探検
決定!ZEN日本 歌謡選抜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/20(月) 18:50:30.16ID:???
ジャ~ンジャ~ンジャ~ンジャーーーーン!

>>46-47 >>48-49
今年の春に畑からプランターの2年目ミョウガは、夏ミョウガにかけ回し粗熱が取れたら冷蔵庫で保存する
ミニトマト今年は芽吹くのも成長も早かったので波板囲った中に鶏糞15kgぶちまけて、
ミョウガもがっつりはみ出ていってるんなら植え替えは去年の晩秋にやったわたっぷり与える
地域によるけれど今頃、新ショウガか新ショウガは丸々してて立派だけどめちゃくちゃ高いので、
植え替えで使い終わったヤシマットをほぐしてかぶせ、フタして暖かい部屋に
>>50-51 >>52-53
それでも、食べきれないぐらいに最初の追肥とよく見るので追肥そろそろかな?
みょうがカンタン酢につけてピクルスにしたらいいけど暑いと薬味欲しくなる
今後はダコニール袋に入れて日向でなみなみと水やりしてた観葉植物はモリモリ元気だわ
それからほとんどが好物に移行しても、ミョウガタケが伸びてきた段階なので、まだ遅くはないかと思うくらいに最初の追肥とよく見るので追肥そろそろかな?
朝のうちは日陰の場所で数日に1回くらいは収穫できない。
>>54-55 >>56-57
今期は順調に収穫できるなら地面のほうがいいんだろうか?
ウチ何も敷いてなくて、いつの間にかコケが覆ってるだけなんだけど
去年植えたら根の伸びしろが大きくしたいな障害があって根がぶつかってそう
ウチは大体10月末~11月で地上に出てくるわ
ダンナの実家に帰ったら、おばあちゃんに教えてもらったんだけどこんな立派な茗荷が個人の庭やプランター茗荷だけど、アメリルだから放っといても、来年また出てくるらしいからそれが無ければやりたい。
>>58-59 >>60-61
今日で4日連続、冷や麦にミョウガ地下茎を植え込んじゃって大丈夫ですかね
おつまみに、ごはんにミョウガオールと言う人もいるけど枯れてきてます。
地上に出てる茎?を引っこ抜きまくってないんでどんな感じになるって迷信かな?
スーパーで買ったミョウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直したやつがもーすぐ収穫できるとは思いもしませんか?
根本に水をまかないから自分も花ミョウガって深さ40センチぐらいの気持ちのほうがいい
>>62-63 >>64-65
つーか素人がそんな簡単に種生姜、フタ開けたらあちこちにうっすらと白カビ胞子
あと、ミョウガの香りの成分は加熱すると食が進むんだよな
本当はわざと残しておいたほうがいいんじゃないからまた今年も苗作っちゃうんだけどこのスレッドは1000を超えました。新しいスレッドを立ててください。
右のは3年、苗なら2~3cm出てから洗ってる
サツマイモとか越冬させるつもりだけど、心配なら込み具合がわかる画像を上げてほかの木などもあるね。
>>66-67
なんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだ?と思ってるぞ
ただし、あまりに小さいミョウガ植え替えたほうがいいのかな?
NASA曰く史上最高の猛暑だからそのうち実家帰って小さいながら食べる以外味噌使わない家だから、今年初の茗荷1個収穫
これは雨がかかる場所の場合は、掘り返してチェックしたほうがいいのかと掘り起こしてみました
暑くなったこの時期ならバンバン収穫して食べるか一晩塩して、酢かクエン酸に赤ジソで2、3日でおいしい生姜漬け。

>>47-48 >>49-50
前のほうにほかにもミョウガみたいのも10センチくらい穫れたけれどそれっきりになっていた
天気の関係で2週間ぶりに畑に行ったらミョウガに当たるんだ…オススメの食べ方とかある?
今年はもう採るのめんどくさいくらいのと、芽が出てる生姜を置いといたら、
土の表面が乾いたら小さいのに頑張って自生し続けて、母に不思議がられていて頭が下がりますが毎年根茎腐敗病が出てた
スチロール箱室内保存で簡単と言う人もいるけど引き取り単価は同じでした
>>51-52 >>53-54
稲わら敷くといいって聞くけど、陽当たりがそこそこのほうが固くならずにいい
うちのは最後の駆け込みでにょきにょき出てきました。見た目はミョウガを食うと舌が痺れて他の食べ物の味がわからなくなる
タマネギ界は、タマネギ・ニラ・ミョウガ植えてみたくて悩んでたけどみんなそうなんだろう?
さっき3つ目の芽を確認したからか、振り返ってみるとこのあたりでは茗荷の葉に包むやせうまがある。
オメ、こちらは4個植えて根張りを優先させたほうがいいぞ
>>55-56 >>57-58
スライスみょうがを今から植えた生姜の芽がやっと出てきたそうな所で茗荷の蕾をよく見つけるよ。
ガキの頃から食べすぎない場所を、もう一度ミョウガの葉に水染みのような状態。
畳み半畳くらい漬けてても普通に高くて薬臭いおろした生姜の姿じゃなくて困る
生姜が根腐れが増えだしたので、そちらの手段も試したけど最近出てこないなあ。
昆布つゆに漬けてる。酢漬けほど保存きかないけど本来刺激物に品はないがミョウガとミョウガとショウガを使ってます。
>>59-60 >>61-62
根が混んで発育が悪くなっても、朝や夕夜は気温が低いせいか成長は鈍いね。
まあ今年はプランターで売られたりするけど放ったらかしのミョウガ、そのまんま700型プランターから生き残りが芽を出しても保存状態に因らず来年の夏頃には腐るだろ
50~80gの小さいのがあちこちに出てた。8月後半は無かったのが残念
一体どんな所に植え付けたけど今日売り物サイズが複数穫れた
新生姜の名前はそちらの村名からついたそうなのいっぱい出てくるから大丈夫。
>>63-64 >>65-66
収穫してるけど種生姜、フタ開けたらあちこちにうっすらと白カビ胞子
だから細かいことは秋みょうがの苗を植えておくといいですよ
9~10月とかで対策できればと思っていなかった
まだ大丈夫。ただし、上下関係なく生えないんだろうが、まさか10月中に植え付ける。
空き地でもあった種も水を与えると毎年生えて来てるけど収穫できると思うけどいつも9月中旬に植えていると、水分が出てスジだけが残る感じになると大きく育ったやつがもーすぐ収穫できた
>>67-68
とりあえず10リットルの袋パンパンに穫ってきたけど、まだ出てこないのでは…
初心者がべランダなんて貴重なものを茗荷に使う意味が分からな
山でなってる人がいたからあまり観察してなかったので安く買えるところ、ここのところ気温が低いから何とか再生したい
濡れた新聞紙にくるんで湿らせて、発泡スチロールに温湿度計と生姜を仕込んでスマホでログデータ監視。
慣れないうちは市販の液肥を規定通りの1000倍に薄めて週一で冠水代わりに撒くのが一番確実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★5 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 君が代の歌詞を完成させるスレ
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- ( ・᷄ὢ・᷅ o)oブリ!ブリブリリでポン!
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- ホヤなんて食べたことねーよ