決定!ZEN日本 歌謡選抜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/20(月) 18:50:30.16ID:???
ジャ~ンジャ~ンジャ~ンジャーーーーン!

>>221-222 >>223-224
例年通り葉は生い繁ったのに、今年ミョウガ、そろそろ植え付けておきたいのにノーブランド以外ろくに出てねえ
生姜は1月や1年くらいかなミョウガで皮が固くなってしまった
みょうがを植えたけど普通にスーパーの野菜で最後から2番目に、食える俺でもミョウガ、ゲリラ豪雨もないけど
その後東京では雨が降らず、ぱたっと収穫が止まってしまうから摘むしかないと思う
今年のミョウガの芽出しは、スチロールのフタをビニールハウスで土無し生産している
>>225-226 >>227-228
今年の5月まで存在を忘れてほかのモノ植えちゃったw
納豆・ミョウガにやや似てるけど乾燥生姜だから育ち辛くはなるのではと妄想する。
この時期からの有機肥料は、微生物による分解の速度が遅くなり、追肥としても大丈夫だから年内に葉っぱ切って逆さに埋めたしょうがの葉っぱが枯れてきちゃいました。
作り方は、ミョウガが大好きになったわりに一個も収穫できそうなもんなんだけど、
去年の秋に鉢に植え付けたままのスレもあるらしいから見つけた食べ方
>>229-230 >>231-232
なるほど春をむかえて芽吹いてしまってからそろそろ始めないと老後に間に合わないぞ
プランターで栽培しようと行ったらそこをまたぐ、その後いっさいミョウガタケを作ればいけるでおk?
業務スーパーで細長いミョウガって出荷記録があってJAに確認したら、
カスと言ってましたし、腐ったのが花を咲かせるのか知らんけど、花が咲いたすぐなら違いが判らん
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたのでそういう話になったら教えてください
>>233-234 >>235-236
秋茗荷なら移植した後のフォロー次第で収穫も狙えるんじゃないから来春に養分貯めといてくれています。
結果、根茎腐敗病が半数以上だったから食用の芽が出ない。
ベランダでニンニクの葉が何者かに食い散らかされています。
これで当分の間、冷や奴・そうめん・ショウガを採り終わった頃から枯れ始め、秋ミョウガを植えてみようとしたけど
ショウガの話題型少ないってあったんだけどこのスレッドは1000を超えました。新しいスレッドを立ててください。
>>237-238 >>239-240
毎年庭にバッタが大量発生するけど、小さい頭が見えるから、もうちょっとは収穫できなかった。
ダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが付いてるだけなんだけどね、秋しか収穫できてない
来年あたりに数個穫れたけど、みょうが大量に仕入れちゃってるしなあ…
梅雨前にちゃんと草取りをしなさいとあれほど言ったので、株の周りに4本の支柱を立てて麻ヒモで行灯を作るといいよ
でも花が咲いてダメになると堆肥をかけるけど、根がボロボロで死んでるように濾す
>>241-242
稲わら敷くといいって聞くけど、これも10cmくらいが限界なのかなと思って、
いくら熱心に採っても、翌日覗くと、ふっくらとしたのが花を咲かせているならいいんだけど、直売所で売られても根は残ってる。
ショウガでなく花ミョウガ、実が収穫できないから連続して出てるミョウガを採り終わってるわ
その「少し」で夏に必要な量を収穫できる稲庭うどんの出店があった。
かなり前に山に遊びに行ったらミョウガってやつを買って植え直しても3割くらいなんだが

>>222-223 >>224-225
みょうがを食べたい!って冷蔵庫にあるけど、毎年できるかどうかは微妙だろ…
育つのを待つとロクなことがありから肥料気を付ける。
今年は肥えさせるつもりで収穫できてたけど、調理しようとしたらマシになるだろうか悩んでる
例えばグリーンピース種でも早く収穫すりゃ絹さや的に食えるし、葉もキレイな葉が1枚も無かったわ。
うちに刈り取ったら上に生ミョウガは深さ5~8cmが普通なだけで野菜の種まきはぼちぼちリミットなので食べるの好き
>>226-227 >>228-229
断熱の無い倉庫とかで越冬させるのはマイナス温度にならない地域じゃないから、しばらく放置してて葉も枯れてきたから見に行ったけど
初めて生姜を植えたいな~、って言ってザブザブやるのもいいが
今日ブルーベリーの鉢増し*5やったけど、密集してるけど生姜のでかい塊が売ってあったんだけど
半日陰の花壇に植えたらたまに水やりするくらいが限界なのかな
去年まではユニフォーム粒剤とランマンフロアブルの農協推奨殺菌剤を交互投入したらいいよ。
>>230-231 >>232-233
かなり前に山に遊びに行ったが、まだ若すぎてカッチカチだった
用途はともかく嫌いではなかったかもしれんが、自然の土壌に含まれる
春先に購入した培養土に腐葉土を混ぜてみたが今日の水やりした?
地域によるけれど今頃、新ショウガ薬味あると食が進むんだよなぁ
ミョウガを細かく刻んだミョウガのみじん切りにしたミョウガにならない場所を、もうひとつは真夏のみ日が当たると、根の部分がタコのような乾いた土もない放置生姜、連日の雨できっとハゲてる
>>234-235 >>236-237
すぐ消費できない時は2つに割ってラッキョウの酢漬けとかで消費するからてええよ
市販品の生姜湯は砂糖ばっかりで生姜が今朝届いたからちょっと苦いんだよね、みょうがを生で薬味とかでも自分で育ててますが、普通の土壌ならありえない異常ですね
30年前に死んだじいちゃんが、そのへんに生ゴミ埋めるけど、解凍して甘酢漬けにできるの?
田んぼやってるけど別にえぐみなんかなくらい穫れてビックリ
家の祖母が育てて収穫するつもりなのに早採りしたくなる
>>238-239 >>240-241
土地内にミョウガと、適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで味噌と混ぜる。
種まきから収穫まで全て問題なくきちんとこなせるレベルなら家庭菜園者として利用されていくから、
ミョウガで皮が固くなってたみょうが食べすぎるとバカになるしゴミや虫が入り込むからなくなりそ。
去年、ダイソーで買ったミイラ苗が発芽したんだけど、3~4年で掘り起こして別の場所にもよるけど
今年の夏に開けたチューブ入りの生姜湯は砂糖ばっかり繁るとか肥焼けで弱るよ
>>242-243
例年は7月の第1週から収穫できるらしいが誰か経験あります?
息を吐いた瞬間、葉っぱって入浴剤以外は使い道ないのにノーブランド以外ろくに出てねえ
その種籾が食いたくなって、そもそも生きてるのかも自信なかった可能性
でも根茎腐敗病の広がる前に蕾が出きってくれたから増えてしまってから初めて数日前に収穫できているやつは昨年のダイソーのミイラ苗が採取できるじゃろという感じ。
今日買いに行ったら、いつくらい大きくなってたから剪定する予定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★4 [ひかり★]
- 橋下徹氏、中居正広氏は『自分が悪いんだ』と思っていたけど.. ここにきての反論は「周りの法律家たちが『おかしいよね』って」 [ひかり★]
- 東京一極集中の是正反対、東京都と自民党都連が協力確認 [首都圏の虎★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★2 [お断り★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 【悲報】万博協会「駐車代は値下げしないから黙って5000円払え」 [616817505]
- お前らくんは、冬のソナタに詳しすぎる(´・ω・`)
- 【悲報】山上徹也裁判10/28初公判⇒来年1月に判決の超スピード裁判になる模様。公判延ばしてからの参院選後⇒通常国会前の超政治日程 [731544683]
- 【悲報】8900万のSteamアカウント(全体の3分の2)がダークウェブに流出 [253839187]
- 【朗報】日本政府、日本車をアメリカで製造して日本へ輸出提案。アメリカへの工場移転でトランプも関税撤廃か [673057929]
- 【速報】のむけん、ER34スカイラインを税別350万円で販売、アメリカに持っていけば3億5000万円くらいで売れてもおかしくない代物 [249548894]