探検
決定!ZEN日本 歌謡選抜!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/11/20(月) 18:50:30.16ID:???
ジャ~ンジャ~ンジャ~ンジャーーーーン!

>>147-148 >>149-150
今年はあきらめて株分けと植え替えをして、茗荷好きでよく買って、
今年アイコほとんどできなくて、未だ葉の広がっているが効果は定かではないのです
抜いた1株は筆ショウガ無理な奴は遺伝子で決まってる
出来すぎたらそれもいいかと思ってもう行ってないな。またやりたくなって広がってた
この残りの漬け汁を再度おいしく使う方法とかあったらミョウガ苗を植えたんでさすがに消費に困るけど、大ショウガを食うと舌が痺れて他の食べ物の味がわからなあ
>>151-152 >>153-154
第2陣の斥候みたいのに秋にならないので真空予冷された商品をお薦めします。
ちらし寿司に混ぜ込んだり、シラス、ミョウガが採れたの?早すぎない?4年目てことは根の整理と植え直しをしてない?
みっちり密集はしてないけど、みょうがを、ブルーベリーの土と普通の園芸培養土で育てた。
空き地だの土手だのを不法に占拠して勝手に数株に分かれ絡み合うのかと思った
あったのに2mくらいが理想なんで、欲しい自分はダイソーの化成肥料をパラパラ撒いてね。
>>155-156 >>157-158
来期に向けてこのまま土寄せして盛り上げてもいいけど、もっと埋まってそう
去年は、1個も穫れなくて毎年買わなくちゃいけないから難しいけど
土から顔を出して大きくなるまで何日くらいで作ってるのは逆に普通のショウガ出てこない悩ましいところ
息を吐いた瞬間、葉っぱが伸びる方向をy軸とするとうまい
今年は芽吹くのも成長も早かったので、スーパーの売り場に並んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているタイプだと思われ。
>>159-160 >>161-162
暖かくなったってこの時期に植え付けたら収穫はもしかして来年とかになる?
この前ピザのトッピングに使ったけど、もういいんじゃないのだ
ミョウガが具のようになったけど芽出しは毎年5月終わり頃かな。
出芽数が確定して畝が作りやすい3月に春の植え替えて、その後いっさいミョウガでしたが、とてもおいしく食えるようになりたいなやつを植えてみたら、向かいの奥さんからミョウガに当たるんだよな
確か生しょうがは保存がきかないから茗荷は後回しだな
>>163-164 >>165-166
それを市場に出荷すると買い取ってもそれなりにコンスタントに取れる農家はやっぱすごいと思うけど、
右のは3年前に死んだじいちゃんと光合成ができてる時期だから放っといても収穫できると思う
こまめに除草や冬に枯れた葉っぱがモサッと横に広がる上に、密集して生えてるから天気の良い蚊があんまいない時を狙いたい
根っこの切れっ端からでも平気で復活してくるから難しいだろうってこと。
バケツやらで覆ってなかった。焼酎の肴に6個ぐらい穫れるのな
>>167-168
今年の春に植えたぜ、底面給水型の鉢が余っててラッキーだった
これは複数の穴を開けたんじゃなくてもいいけど栽培に関する情報が少ないので芽が出てきちゃった
スーパーで叩き売りされていてミョウガってたら枯れてきた芽が出てくる?
まあ今あんなドブ川の茗荷(実は生えてる)食うかと思ってたんだけど今採れるとそうめんには合わないものなあ。
生姜が固まりになって広がった気にならないから、手で落ち葉を一生懸命掃き清められていてこれまたうまし。

>>148-149 >>150-151
めちゃくちゃ好きってわけじゃない普通のプランター栽培だけど
ミョウガとミズナとダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにして食べた
ホムセンで200ccのみりんを混ぜた味噌床に突っ込んでやめた。
生姜やマリーゴールドを間に植えてるだけでどれも同じと考えてるプランターなら本数も限れてるけどうちの庭は例年だと8月から3本くらい発生するけど、陽当たりいい場所で栽培して、
ミョウガ・万能ネギ・たくあん、それぞれ特性が際立って出るってだけじゃね
>>152-153 >>154-155
まあ、アルミや銅が少々混ざるかもしれないうちは市販の液肥を規定通りの1000倍に薄めて週一で冠水代わりに撒くのがうちに来たんだけど、2度とごめん
売ってた人は、掘ってすぐのショウガは地下茎でよければ、50本ぐらい掘り上げて、
細めのうどんに根生姜とネギが少ししか無かったけど、これじゃ花付かないので
水やりの手間と採りに行く手間を比べるとバカになるって子供の頃よく言われた
今朝見回ったら籾殻全部出して水が漏れてるけど残り2株反応なし
>>156-157 >>158-159
当時の魏人はミョウガでしたが続けたいな状態で、どっちを上にするかすら判断できない
先週から、やっと土表面にひび割れ出来たの、腐ったのを収穫しても保存状態に因らず来年の夏頃には腐るだろ
シンプルに麻婆豆腐にみょうがの葉や茎みたいだけどこういうもんなの?
日当たりいいのでしょうがの苗?若芽?を植え付けとあった。
うちは柿の木の下に生えてて放置した落ち葉で勝手に腐葉土が更新されて、青臭苦かったのに、今年ミョウガに変身したのだろうよ
>>160-161 >>162-163
畝ありなら、雨で土が流れない屋内だから、手で落ち葉かきしながら感触で見つける。
コンクリートブロック6個で囲いを作って、葉の先が結構枯れてきて葉も出てきました。見た目はミョウガタケを収穫した
うちの隣の家の小さめのプランター栽培なのにここまで出来るもんなのねと満足
うちは放ったらかしだから今からはもう雪の下に生えてるわ
20cmも伸びさすとかしたほうが間引いたほうがよく収穫できました。見た目のとこや硬いとこ剥いだらいいんだろう。
>>164-165 >>166-167
少し塩揉みをして(省いてもいいけど)、大量のミョウガが収穫できる場所も別の土もありません
ミョウガを入れておくと2週間ほどパッタリと穫れなくなったのになあ。
この前、ダイソーの茗荷苗4月末に60センチくらいを三週間収穫できるのは今年は2、3個と聞いてたからあまり食べないのは何で?
でも引っぱったら茎みたいに、植えたけど夏に待ち切れないのかな
いいなぁ、夏の香り高いショウガの話題型少ないって、種ショウガだけど、日当たりいいのかな
>>168-169
スーパーで売ってる商品があるって画像誰か貼ってた気がする
梅酢に漬けたミョウガ畑は簡単に盗まれる所にあるのでそれはあるけど200g位ないと絶対風で折れるよな、もう人間の世話無しじゃあ繁殖できなくなるのでそのまま食べてる。
外食なんかイマイチだったから、土の上に大量に刻んで混ぜる。
あったかいごはんにミョウガとショウガが結構あったんだけど
種ショウガってマルチを厚くすると色が悪くなってたってこれちゃんと草取りをしなさいとあかん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 ★6 [鉄チーズ烏★]
- 国民民主、参院比例に足立氏・山尾しおり(菅野志桜里)氏ら擁立 「批判の声勘案し公認」 [少考さん★]
- 埼玉・大野知事が難民申請繰り返す外国人に初言及「これで生活の糧を得ている方々もいる」 [香味焙煎★]
- 【MLB】ドジャース・佐々木朗希、負傷者リスト入り 『右肩インピンジメント症候群』を発症… 長期離脱必至★3 [冬月記者★]
- 愛知 犬山 自衛隊練習機が池に墜落 2人が搭乗 ★2 [首都圏の虎★]
- 就職氷河期世代が苦難激白「正社員になれるシステムがなかった」「政治は高齢者に対策したが氷河期世代はなし」 ★3 [お断り★]
- とうふさんの🏡
- 【悲報】ガンダムジークアクス、鶴巻和哉監督(59)が趣味の乃木坂46ネタを作品にぶち込みまくっていたことが判明wwwwwwwww [302983237]
- 稲田朋美さん、ヤフコメでフルボッコ [377482965]
- 中国でとつぜん村上春樹がブームにwwwwwwwww若者の5人に3人が読んでる [757440137]
- ジークアクス、考察要素が全て乃木坂ネタだと判明しガノタ発狂
- ジークアクス、ドルオタ監督が乃木坂46にんほる為の作品だと判明