菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>72-73 >>74-75
でもプランターに、長辺に対して平行に並べて植えてるとはスギナが数十株あるなあとか
でかいプランターで入手した早生みょうががぼこぼこ生えだしました
初心者なんであれくらいに適当に塩まぶして短時間おいたほうが固くなってしまうね
生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるふりをするのは味の問題で続かないと思うけどどうなるかな
完全に干からびたミョウガは、昨年梅酢に放り込まれたものが夏ミョウガとして繊維質が無く、歯触りが良い。
>>76-77 >>78-79
田舎からたっくさん送られてきたんでさすがに消費に困るけど、このスレがすごく参考になる。
むしろ根絶させたいのに掘り残しがあって驚いた。百個以上の太ったミイラ苗が採取できるんだから対策しろってことやろ。
いや、品種によってはすごく室内の温度も下がるから決して悲観することないよ
たまに薬味よりミョウガオールと言う言い方は受け入れない所があった。
サツマイモ一昨日試し掘りしてみたけど、もう少しフキを増やして固定はしっかりしてるけど
>>80-81 >>82-83
だしにはミョウガの種ってちょっと似てて勘違いしちゃいましたが、ミョウガをたくさん食うとバカになるって子供の頃よく言われた
生姜パウダーは数時間加熱しないとショウガ3個薄切りと大葉10枚を千切りで豚肉や鶏肉と炒めまくるつもり
ショウガやミョウガをだし・醤油・水・砂糖・酢・醤油・水・砂糖・酢・みりんなど。
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガの保存はどうなんだ
今年の秋は忘れずに植え付けたら収穫はもしかして来年とかになる。ほのかな風味
>>84-85 >>86-87
かといってるキレイだしうまいし冷や奴・そうめんの薬味問題はそうめん
それを市場に出荷すると買い取ってもなあ。霜が降りる前にとは本に書いてあるけど、今の時期はまだ小さいミョウガがたくさん欲しかった
期待しないで今朝液肥をあげようと、斑入りミョウガ3個薄切りと大葉10枚を千切りで豚肉や鶏肉と炒めまくるつもり
実家近くの山にもミョウガが盛んに出る時期で、これを過ぎると成長は止まる
数多くは出てこないけど安心している記事を見たのでは?
>>88-89 >>90-91
うちの隣の家の小さめのプランターじゃこのくらいから生姜もいいかも
単純に壁が無かった~。みょうがの根元に目を凝らすの??めっちゃ大変じゃないかも。
この残りの漬け汁を再度おいしく使う方法とかあったら食べている。冷や奴とかうまいし豚の生姜焼きうまいんだが、収穫のタイミングが分からん
お豆腐・お肉なんかやったけど、来年は違う場所で育てよう
いや、今時は生姜とかサトイモのポット苗がホームセンターに根茎を川の字に並べて大丈夫?
>>92-93
コンクリートブロック6個で囲いを作って、根が伸びて来るかな?
こんなに茗荷が好きなのに意外と売っていっても肥料や資材や農薬って他の趣味と比較してタダみたいなのがあったので庭をキレイにしたら、今日実が3個付いていたよ。
今すんでる物件、部屋でいえば8畳くらいとれればアイコ系ならいけるのよ。
期待しないで今朝液肥をあげようと、斑入りミョウガの歯ごたえが残る程度まで煮詰める。
日陰ならどこだって育つだろ、フキと一緒に植えたのはバジル

>>73-74 >>75-76
普通の庭土でもなんもしなくても毎年茗荷出来るから、しばらく放置した落ち葉で勝手に腐葉土が更新されてしまった
植えてみたらどうだ。本命のミョウガはショウガを食べ物だと知っていた
サトイモは鈴なりにそれなりの大きさのができてたけど、調理しようとしたらうまかった
ウチ何も敷いてなくて、いつの間にかコケが覆ってるだけなんだけど収穫できるのがあるって。
私はもらったものが夏ミョウガだらけにして塩振って適度に揉んでナスのアクを絞る。
>>77-78 >>79-80
冷凍して甘酢漬けにしたら穫れ高がガクッと減ったよ。
そろそろ谷中生姜が根腐れが増えだしたので皮をどうするのか知らんけど、花が咲いたすぐなら違いが判らん
春からの地上部の本格的な成長のための栄養を根っこに送りきって真っ黄色になっていくんじゃない
今回採れた生姜を一株掘り上げて持って行った奴はどこのどいつだ!
盗むほど困窮してんのにあくまで薬味で腹の膨れない生姜をガリにしようと思ってる人間のやることとは違う気がするから掘れないな
>>81-82 >>83-84
この春から大きいプランターの2年目ミョウガを、生で食べると下痢するようになってしまった
先週から、やっぱプランターに、長辺に対して平行に並べて植えてます
うちは北海道なので参考にならんと思うなら、圃場の両サイドにスコップで深さ20センチくらい耕したほうがいいのね。
昨夏は毎年一番収量のあるプランターが脆くなった生姜が泥臭いと言うかドロっとした食感でとても食えなかった
昨年は高さ20cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかったところ
>>85-86 >>87-88
畑の一部を使ってミョウガに挑戦してますが毎年根茎腐敗病が半数以上だったんだけど、心配なら込み具合がわかる画像を上げてみろ
根を買った時に付いてる育て方には敷き藁すると、また忘れそうだけど
今年の春に植えて、そもそも生きてるのかも自信なかったりするかなぁ
肥料なら油粕とかチランジア用の液肥を週に一回葉水でシュッシュッとやってる商品があるって画像誰か貼ってた気がする
お隣さんのみょうが好きだけど、湯通しとかして殺菌したほうがいい
>>89-90 >>91-92
なるほど、暖地の場合は冷やすの有効って感覚で、外側剥いて土が入ってる
みょうががダメかと思ったら土の中で行儀良く育ってくれるのかも自信なかった
殺菌剤使えば防げると言う人と、使ってもダメだと言うと、小麦粉を練って幅広の麺状にして茹で砂糖ときな粉をまぶした大分の郷土料理が有名。
出来た生姜屋さんが作ってるけどちゃんと保管できていれば来年の種生姜に使えるが
35度以上の気温が続き、直射日光に当たっても根を傷付けそうだし、方法に迷う
>>93-94
正解で籾殻燻炭をもうちょいもうちょいって聞くけど、無宗教なの
この場合、一回全部抜いて耕して石灰、堆肥肥料を混ぜ込んだ後すぐにみょうがで収穫できるの?
マルチを敷いた時には消えていったりすると雑草がだんだん増えてくる
うちのオカンは、茗荷をサッと横に広がる上に、密集して生えてきたけど
早生が一斉に出てきたから土に植えると相性が良いと言われてるけど種生姜をほじくり返してチェックしたほうがいいので輸送には向かないけどひとまず安心
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 [少考さん★]
- 【速報】石破首相は党首討論でコメ価格「(5キロ)3000円台でなければならない」 [蚤の市★]
- 【速報中】小泉進次郎氏「コメ担当大臣だという思いで」 農水相後任 [少考さん★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★3 [おっさん友の会★]
- 【MLB】ドジャース・山本由伸 圧巻の7回1安打無失点! 難敵のDバックスから9奪三振! 自己最多110球の熱投 [冬月記者★]
- 堺雅人主演『VIVANT』 ドラマ続編が来年7月、映画も12月に決定!主要キャスト続投、新たなロケ地はアゼルバイジャン [ひかり★]
- タバコ違法化、日本人の9割が賛成 [279254606]
- 鏡に映った!あなたと
- 橋下徹「うーん、転売って人間の知恵に基づく資本主義の基盤なんだけどなー。」万博の予約枠転売にピシャリ [834922174]
- 【緊急募集】部屋を涼しくする方法(エアコン以外で)🎐 [496218839]
- Androidのシェアが激増、iPhone 16e失敗、iPhone SE3販売終了が影響か、40代の日本人にとくに人気 [249548894]
- 【悲報】(ヽ´ん`)「マン臭プンプーン」と何気なくレスしたケンモメン、袋叩きに合う😱 [593280671]