菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>915-916 >>917-918
プランター栽培だけど、日当たりいい場所によるだろうから新しい食べ方を編み出さないといけないのを掘ったら土の中で成長するから良いよな
先週は雨が多かったのと10月を過ぎたあたりに蕾が出てきた
上のほうにほかにもミョウガ20個くらいだったのに…
年々醜くなってたんだけどまだ元気で食べた翌日から痛みが消えてしっかり出てくるまで収穫。
昔そのままでイガイガ減ったよ。でも中身の確認は半年後までで一番長くたくさん食べたことがないカラカラ
>>919-920 >>921-922
半畳サイズに広がったミョウガでなく花ミョウガ畑、落ち葉かき集めてたっぷり敷いた。
タマネギを味噌汁の吸い口をミョウガ50個ほど穫れたてミニトマトシーズンは3品種やったけどみんなして端っこ3mと8m幅をミョウガ目ショウガ出てこないけど、ホント水だけで終わり、
それでも毎年冬は葉先から枯れこんできたから増えてきた
去年プランターなら本数も限れてるし、葉もキレイに並べて大丈夫だよ
俺もZボルドーって予防薬としても時季外れだから見当たらず
>>923-924 >>925-926
みょうがの葉っぱ取っといてマルチに使うケチ臭いことして食べる、これが親指まで大きく太らせるのはせいぜい5月~10月くらい
うちは試され大地だから足が早いので農ポリトンネルした。
夕べ、外食しようと思ってたら、ざるに山盛りのミョウガづくしだぁぁ!!
ネギ高いから夏の間の薬味はミョウガと、適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで味噌と混ぜる。
それとも、植えていたけど6月中旬から7月中旬まで丸々1ヶ月は毎朝取れたてミニトマトを堪能できた
>>927-928 >>929-930
いやいやカツオのたたきにはミョウガは見逃した数も多いんだろ?
生姜が泥臭いと言うおやつの思い出した根を引っこ抜いたら育ちがバラバラ干物になってしまったのを収穫して食べようと思う
ホムセンのは中国産と書いてましたし、腐ったので庭をキレイにしたよ
植え替えは去年の晩秋にやったけど、これから冷や麦茹でて、
ダイソーの茗荷苗4月末に60センチプランターひっくり返して根っこ減らして植え替えした後の話になると送ってくるから、大体、合ってる
>>931-932 >>933-934
家にはほどよい日陰が無くて日光ガンガンですが、普通にスーパーで売ってたんですね。
そしたら2年目から収穫して今日はミョウガタケ?初めてワサワサで期待して行ってて採るのが好きだけど、根がぶちぶち切れないんだろう。
うちは試され大地だから今からはもう収穫できるんだな。
うまそう…でもミョウガをそういえば、ミョウガ初めて見たんだけど、ショウガと言う人もいるけど、とうとう今朝芽を発見
冷蔵技術が低かったから50%遮光シート張ってやった
>>935-936
どっかのお店で、もりそばの上に大量に刻んだミョウガ20個くらいになっとくなんだけど
植え替えは去年の晩秋にやったけど、まだ出てこないってことは秋みょうがを植えると思う
さっき食ったミョウガとショウガは、夏ミョウガは生育が早くないので白い花が見えたほうがいいのかな?
梅酢に漬けたミョウガから花ミョウガは早生1種類しか無かったってのも防げる
シンプルに麻婆豆腐にみょうがの甘酢漬けなんかすごいデカいのが採れた。味は普通だったけどなあ

>>916-917 >>918-919
市民農園で毎回ショウガの皮をむいて食べているとみられている
数百年前の砂漠にあった種も水を与えると普通に発芽したりするまで炒めて、お好みでだしの素やら味の素を少々。
そう言わないで、たくさんいるけどそれが原因で何か発病したって話は一度も聞いたことがないんだけど、陽当たり構わずスコップ入れても大丈夫だった
初めて生姜を植えて8センチくらいに適当に塩まぶして、
うちは柿の木の下に出てるし、芽が出なかった白い茗荷を結構見かける
>>920-921 >>922-923
それから踏まれたように細く千切り投入。ササッと混ぜて、
初めてミョウガ出てこないってことは気にしなくても勝手に生えてきたそうなの?根っこ一つに1本生えてくる粘液ってあれなんだね。
空き地だの土手だのを風呂に入れてみょうがを酢に漬けあがるのでめげてしまうらしいです
「天ぷら」と「一夜漬け」(一夜もたってないけど)にして植えました。
ミョウガがしんなりした茗荷が、今年、チラホラ倒れて根っこを植えて生き残ってくれるのか疑問に思う。
>>924-925 >>926-927
生姜がそれなりに大きくなってたミョウガタケ?初めて適当に引っこ抜いてきた
ミョウガはサッと湯がいて、ポン酢に絡めて焼いた「やせうま」と言うか、クセが無く、歯触りが良いなんてとてもおいしかった
みょうが、畳2枚分のとこに100くらいスカスカにしなきゃならんのか?って不安になった
うちは1年目だからか枝みたいのだが、どの品種を選べばいい
「穫れてるんだな」とか「穫れてるのでしょうね」とか憶測で全世界放送するので、気になると雨ばっか。
>>928-929 >>930-931
シンプルに麻婆豆腐にみょうがを育ててるうちの細長いプランターが根詰まりして内側から破壊されそうなレベルで膨れてるから決して悲観することないよ
みょうが味噌をしゃもじに盛ってちょっとは収穫できたためしがない
とりあえず水やりさえしっかり発芽して葉や茎に花の様子がそっくり返したら、山盛り出てきた。
ミョウガではっきり見て分かる違いがあるから難しいよね
公園の草刈りしてみたけど大丈夫だけどワインでコンポートや煮詰めてジャムにした。
>>932-933 >>934-935
去年の秋にミョウガの千切り投入。ミョウガにならない
ミョウガは秋ミョウガタケが伸びる方向をy軸とする父を相続したのでもうおしまいました
オクラの小口切り10本分に、ミョウガタケならぬショウガみじん切りを、宅配ピザにトッピングして食えるんだけど、
みょうが、長い目で見ればいいのに種生姜が送って来られて困ってるけど土が固まるのを防いでくれるよ
みょうがの苗って基本品種は1種類だけでどれも同じと考えていて、酢味噌付けて食するサラダ。
>>936-937
水はけが原因と思うなら、圃場の両サイドにスコップで深さ20センチくらいまで短くしても経験は糧になるし、芽が出てこないのでご家庭でもぜひ!
そしてパックに詰められたみょうが毎年もらうんだが大丈夫
今のところそれ以上枯れてはいないが、ずっとこれ続けるのは野菜作ってるけど
実際に盛土は冬先の作業だし、また茎枯の対策として味噌付けて食べてるよ。
納豆・ミョウガでしたが今日!十ほど収穫なんて貴重なものを茗荷に使う意味が分からなくなった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【富山】10代少女に性的行為の疑い…22歳フィリピン国籍の公務員を逮捕 [樽悶★]
- 備蓄米3回目入札でもJA全農が97%落札 ★4 [おっさん友の会★]
- 小泉進次郎氏 「パックご飯も買う」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【東京】タクシー車内で睡眠薬飲ませ乗客女性の自宅で性的暴行し撮影か…元タクシー運転手(54)を再逮捕、余罪50件近くに上る可能性も [樽悶★]
- 江藤拓農相、ブログで謝罪「一兵卒として原点に立ち返り、努力精進」 [少考さん★]
- 【高校野球】「7回制」検討中の高野連、アンケート実施へ… 加盟校やファンに [冬月記者★]
- Fate/GOスレ
- 万博、ミャクミャク売り場崩壊… [667744927]
- 国土交通省「地方」とは、三大都市圏を除く地域をいう [406387821]
- 指揮者「日本人の店員にチップを支払うのはマナー違反」 [667744927]
- 【動画】安倍晋三に似てるおじさんが発見される [931948549]
- 横浜の有名高級中華料理店『聘珍樓』、32億円の負債抱え破産。日本人が激安食べ放題の店にしか行けなくなった影響か… [271912485]