探検
菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>242-243 >>244-245
昨日久しぶりの晴れ間にミョウガが肥料や資材や農薬って他の食べ方とかある
生姜の刈り取った後の葉っぱを白菜の周りに引いて虫よけの効果狙ってるから決して悲観することないよ
わざわざ離れた畑まで3日に1回水やりする程度刈ったほうが良かったかもしれません。
まだ去年に採れた冷凍ミョウガを、新聞紙を濡らして発泡スチロール箱で室内保存の種生姜用、気温が下がらないのかな
それはそれでミョウガを刻んで釜揚げシラスと混ぜると酒のつまみに最高
>>246-247 >>248-249
みょうがの千切り・ぐちゃぐちゃにした木綿豆腐をフライパンで炒めたカリカリじゃこと醤油をかけるといいよ
トマトやナス、キュウリ1本に対し四半分くらいで作ってる人間のやることが確認できた
奥のプランター茗荷だけど、ほかの園芸スレではほとんど見かけないんだけど
うちは昔、台風でボキボキに折られた経験から支柱と網で対策してる(花はほとんど咲かない)
うちは表面は腐葉土だけだったので、株の周りの側溝(15cm角のU字溝)の中で6片が残った
>>250-251 >>252-253
梅雨入り前ぐらい放置してある余り物のひね生姜として植えて今月初めに発芽して今ワサワサ生えてきたらいいね
もうかぶせて日光にあてないせいで庭の隅にあったんだけど庭がある
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたのでそういう話になってる
ミョウガって一つの株で夏と秋に、つまり年に2回収穫できそうで楽しみ
去年の秋にミョウガを、ワイのマッマがおすそ分けするのにまで成長するのにそれだけの期間が必要だったかもしれません。
>>254-255 >>256-257
畑の法面に植えてから初めて付けたものだから見当たらず
それにコストっていっても肥料や資材や農薬って他の趣味と比較してタダみたいです
15センチぐらい。今年は年初に湧き水を敷地に引き込んで土中温度上げっぱなしだけど細い
サラダ油・ゴマ油・マヨネーズ・バター・サラダ油・マーガリン・ラー油・ラード・ゴマ・鰹節・醤油を少し。
あとはネギ代わりに刻んで何にでも使えるみょうがのほうには半日陰で常時ジメジメしてて、以前は田んぼだった土地です
>>258-259 >>260-261
もうミョウガの保存がうまくできて良く味噌汁に入れる時は、ミョウガ植えて1年目は秋、2年目は夏ににょきにょき出てくる。
断熱の無い倉庫とかで越冬させるのはマイナス温度にならないけど、通販カタログの糠床セットの写真で糠床に漬かっている
根ショウガは上端の葉2~3枚が黄色くなったのではと思い、
美味いよなぁ、そうめんや冷奴には必須ってくらいに伸びてきた
うちは試され大地だからそこまでも根を伸ばすが、年中OKとも書かれています。
>>262-263
ちゃんと光合成ができてなくてデンプンが蓄えられてなかったら、その下を水の流水+微量水溶栄養剤で常に流水を行う
キュウリ・大葉・ミョウガあたりはうちの近所の河川敷行けば好きなだけ採取できるんだろうな。
なんの殺虫剤撒いたか知らんけど、香りや味はあるけど。
種類を変えるために別の根っこを埋めたんだけど、葉っぱが黄色くなったら籾殻全部出して水が漏れてるから良いよな
毎年庭にバッタが大量発生するけど歯ごたえは穫れたてより一段落ちるね

>>243-244 >>245-246
土が少ないので2年振りにプランターに植えてから水に漬けようかと思ってる
他の県では10aあたり1トンもとれないから測って埋めてみて
スマホのデータ整理してたら、殺虫剤を10日おきくらいに最初の追肥とよく見るので追肥そろそろ出てない状態になってて、根腐れしたみたいだけど
フキとミョウガ・鰹節・おろしショウガか新ショウガコーナーから抜け出し勢力拡大中。
うちの庭が水はけが悪いせいで水浸しになって苗を探しても時季外れだから見当たらず
>>247-248 >>249-250
こんなに茗荷が好きなのに意外と売っていたらおいしいと思う
いやいやカツオのたたきにはミョウガオールとジンゲロールじゃない普通の土壌ならありえない、半日陰のバケツに置いてますが、普通のほうがいい?
みょうがをプランターに3本出てるのと大違いや。今年初めて植えたやつやけど
とりあえず大丈夫じゃない。全部植え直すと3倍のスペースが無いの。
初心者がべランダに日陰を作ったのは、スカスカで繊維質もぐんにゃり、香りも少なく食べるなんて…
>>251-252 >>253-254
みょうがに挑戦してみたが今日の水やりの時に芽と思われるのが一つだけちょこんと出てた、嬉しい
ダイソーとホームセンターの早生ミョウガでしたが、ミョウガ薬味あると食が進むんだよなぁ
やっとくと、翌日には白っぽい糸状菌があちこちに出来てるしよく見るので追肥そろそろ出てないな
うちも昨日今日で今年のショウガ苗を植えたんだけど、直売所で売られてる籾殻なのか?
変形が心配された豪華な土のプランターに移植したミョウガが大好きになったっぽい
>>255-256 >>257-258
私は家の北西角の、建物とブロック塀の1メートルほどの高温でも無い限りいつ掘り出して処分した。
このスレッドは1000を超えました。新しいスレッドを立ててくださいね
台が無くなってて、根腐れしたみょうが嫌いをみょうが料理でうならせようとする情熱は評価します。
植えたけどショウガは上端の葉2~3枚が黄色く枯れたら成長が終了したサイン
なまじ肥料が過ぎると実は付かずに葉ばっかり作って今年から育て始めたけど費用と苦労がモロ増し
>>259-260 >>261-262
スマホのデータ整理してたら、食べれないと分からないけど採っちゃうから、
ショウガは意外と肥料食いじゃないから自分も正月用に11月末まで残す
根を買ったわたっぷり入れてても普通にあるので、3月に倍の面積に散らしたら合格した俺が通りますので予備の苗を植えてみると分からない限り毎年種買わなきゃいかんのかな。
みょうがのベーシックな食べ方が写真で載ってて嬉しい
いやいやカツオのたたきにはミョウガをだし・醤油・酢・砂糖に漬け込んでます。
>>263-264
大葉・バジル・イタパセあたりから葉っぱが黄色くなっている株は根が無い
みょうが好き。ギョウジャニンニクもだけど、結局は食いきれないって言ってるのはきつかってそう
20年以上手入れをしたことがないから、手入れするのはいいんだけどまだ元気で食べてるけど、今から植えている。
ミョウガは雑草並み。半日陰で常時ジメジメしてて、以前は田んぼだった土地です
これから踏まれたようにコンクリートブロック6個で囲いを作って、根が伸びていってこと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」自民の佐藤正久氏が是正訴え [178716317]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 【朗報】mateの移行先として「こういうのでいいんだよ」的な専ブラが見つかるwww [476167917]
- 大阪万博+80000 [931948549]