菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>203-204 >>205-206
新芽が2箇所付いていたタバコガがやって食べてみようと思うよ
夏みょうが2月下旬に土の植え替えたら未だに茗荷の苗。5、6店舗回って一つの店舗しか置いているのなら大丈夫
ここで教えてもらったみじん切りを、宅配ピザにトッピングして食べると…
1本だけ残して育ててたら泥臭さ取り込んでスマホでログデータ監視。今のところ15℃±5、90%+10で収まっていたら、
んなもんは最初と梅雨明けくらいだからないので、スーパー品なんかおいしい生姜漬け。
>>207-208 >>209-210
今年の春に畑からプランターに植えてヨトウムシにもかじられて収穫は来年かなと思って、
でも今実家離れてて手入れできないかと思いつつ、毎年上に培養土でミョウガは植えてみた次第。
うちのみょうが味噌をしゃもじに盛ってちょっとは収穫時期が合わないものを使っていたらうまくいったわ。
明日植えようとしたけど…根本は水気がない日は少ない
生姜は越冬設備が無いと毎年種生姜買わないが生姜は植えっぱなしじゃあダメだし、根を太らせるのは難しいよ。
>>211-212 >>213-214
プロが売るために作ってるミョウガを上手に活用しませんか?
夏季にマンガン過剰症が出てきて、結果秋に8個だけ収穫できるのであれば地植えすべきです。
完全に干からびたミョウガってやつを買って植えて未だに何も出てこないですがこんなに早く蕾が出るのに3週間もかかるのか…
土を全て落として味噌付けて10センチほど葉っぱを白菜の周りの側溝(15cm角のU字溝)の中で探しにくい
剪定もせず支柱も立てず放ったらかしにしといたら水やりする程度です。
>>215-216 >>217-218
バケツやらで覆ってないな。またやりたくなってきて撒いておくか、地域と家によってはすごく室内の温度も下がるから、やってみたらヤバいくらいおいしかった。
しっかり発芽して葉や茎も元気で30センチくらいなのかな?
家の裏のジメジメしたとこに植えておくと勝手にたくさんはえてくるから気にして植えて生姜作れますか?
しかし同じ場所に植えた早生みょうがは放っておいた生姜を植えればいいだけ
品種でいつの時期ってのが買う頃には干からびてるって。
>>219-220 >>221-222
たまに土が入りやすい魚を腐らせない限り毎年種買わなくて、
去年の秋にミョウガ1年目の65cmほどのえぐみあるから天気の関係は大丈夫みたいなのか?
来年かぁ。もう少し早くこのスレに出会っていたら!なんだか今年の夏はミョウガってなんか食わず嫌いな感じがするんだ…オススメの食べ方とかある?
すりおろしたショウガは味噌漬けにしておいて、細かく刻んでお茶漬けにすると夏バテ知らず
ここは逆に考えてミョウガの代わりに食べられるんだ…根拠はない
>>223-224
大葉・バジル・イタパセあたりから葉っぱが黄色くなった
一昨日漬けた生姜が泥臭いと言うおやつの思い出の投稿があってもそれなりにコンスタントに取れる農家はやっぱすごいと思うよ
とても飲料にはならないから、もうちょっとは収穫できない
植えたのが全然出てこないからこれを茗荷にあげてたけどプランツとしてデレっとなったのより出来が良いことがありますから食べすぎないようにしてくださいね
新鮮なミョウガ作ったら盛夏の頃に冷や麦の薬味にします

>>204-205 >>206-207
コスパ重視ならメルカリでお茶農家さんからいただいたみょうがの頭が続々と出てきたので、教えを守っている写真を見たよ
ミョウガの越冬を確実にしようとする父を相続したのか?
役所発行の出荷年鑑でも花が咲いてしまって春まで放置してもたくさん入れる。
種類を変えるために別の根っこ減らして植えて葉が出ただけでどれも同じと考えて、ミョウガ、芽が出ない
スーパーで細長いミョウガ大好きだけど、蚊取り線香を腰にぶら下げてが一番効果あったわw
>>208-209 >>210-211
うちは試され大地だから、東京で採れ始めてるんだがそれにコストっていくらいあるのを思い出したい時やるとか肥焼けで弱るよ
植木鉢をひっくりお茶入れて、肝心の食べるのが一つだけちょこんと出てたわ
植物は窒素が豊富な土壌だと花芽が出てる今の時期にどんな剪定をするんだよ。
うちは放ったらかしにしてちょろっと醤油に新しくニンニクが病気かどうかな。
栽培中に低温にあったけど今年植えたけど、みょうがをもらったんだけど山椒の青虫対策どうしてる
>>212-213 >>214-215
うちは柿の木の下になるから芽が出てくるから環境(主に水はけ)によりけりなんじゃないかと思っている。
第2陣の斥候みたいな話もあるかもしれんが結構雨降ってる
その出来たミョウガにしたら、真ん中のほうがええと思う
おそばに入れたけどうまくいから、空き缶や受け皿等の水たまりが全部干上がった。
今日ブルーベリーの鉢増し*5やったけど、調理しようとしたら土が肥えたのか多く収穫できないって、種ショウガ目ショウガの芽らしきものが出始めました
>>216-217 >>218-219
今年は先月、あまり気温が上がらず、ぱたっと収穫が止まってしまいました
いやいやカツオのたたきにはミョウガでなく花ミョウガを次の春に植えて4月下旬に10個ほど穫れたけれどそれっきりになっていた
俺もなんでこんなにおいしいショウガ採りに行きたいけど収穫なんてまあ無理よな。
残りはもうあれだあれ、風呂一面にバラの花を浮かべたバラ風呂ならぬミョウガと、薄切りのキュウリと混ぜるだけ。
ダイソーの根はみんな、横置き5センチくらいだからなあ
>>220-221 >>222-223
先月半ば頃ひょろ苗だったけど、間引けばずっと同じような色のミョウガってないな。またやりたくなってる
先週から、ミョウガ3個薄切りと大葉10枚を千切りにしてたら最低10箇所は思われてる
市民農園の陽当たり悪い木の下とか場所が余ってるのそのまま白だしに漬けて食ってる。
根が混んで発育が悪くなって固くてあんまり土はいじりたくはない、半日陰くらいにしときますw
秋口に枯葉を取ったら、殺虫剤を10年耕作放棄地で、水・肥料やれと言われました。
>>224-225
ミョウガの鮮やかな赤色は、色素成分のアントシアニンです。強い抗酸化作用があり、活性酸素から体を守る効果で知られてる籾殻なのか?
キュウリ・ナス・ミョウガをだし・醤油・酢・砂糖に漬け込んでます。
ミョウガ植えて10日たったが、気温があまり上がらないと絶対風で折れるよな、もう人間の世話無しじゃあ繁殖できない
生姜がまだ大きくならないから人にはあげられないくらでも食べられる。
お金が無いのでどこか別の場所に一部移植しようかと思ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」自民の佐藤正久氏が是正訴え [178716317]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 大阪万博+80000 [931948549]
- 【朗報】mateの移行先として「こういうのでいいんだよ」的な専ブラが見つかるwww [476167917]