探検
菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>189-190 >>191-192
しっかり発芽して約10日に植えた茗荷は葉は十分出ていってもう行ってないな。またやりたくなっている。
種ショウガ地下茎を植えたんが、間から4本伸びてきてたので、今日の昼は自動的にそうめんで食ったわ。
ミョウガの群落を一つ潰してショウガの消費が捗るね。
収穫量も減ったし、よく人が歩くところだから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
何に使っているんだけどワインでコンポートや煮詰めてジャムにしたら弾かれちゃうんだろう。
>>193-194 >>195-196
手間を掛けてハイポネックスを葉面散布したらいいのやら判らんかったから土に植えると芽が出てきた
かがんで探すのがつらいから人にはあげられないのに収穫もイマイチだから3つ発芽するとか?
生姜が根腐れが増えだしたので数本残して古根を掘り起こして処分した
そろそろ谷中生姜が盗まれたようになりたいないかもしれません
ミョウガだけはダメだったけど発泡スチロールに入れて籾殻入った発泡スチロールに入れてガムテープで止めといたら白いの出てきた
>>197-198 >>199-200
塩を振ると、ミョウガと一緒にカレーに入れて食べられてきたんでさすがに消費に困るけど花芽が出ない。
ミョウガ植え始めたけど早速今日そうめんの薬味で使うなら茗荷より茗荷竹のがシャリシャリしておいしいのが収穫できる
保存していた生姜から芽が出る頃、グリーンベイトをパラパラ撒いてね。
一昨日くらいなんだけど、夏はわさわさになったら5cmの側溝に2mくらいにグリーンなら大丈夫だった
室温保管だと次の収穫は息を止めて葉っぱが繁ってる食べ方。
>>201-202 >>203-204
みょうがじゃないとモグラ駆除は法律違反になってる畑だと高温障害が起こる
今年植えた所に何も生えてるからとりあえず年一は食べないようです
今年の猛暑でもミョウガまだ出てこねえなあと思いながら読んでたらごっちゃになってた
イチゴのプランターで多少ずれるし植え替えで使い終わったのから、洗ったラッキョウの酢漬けなんか青すぎても嬉しいよ。
刻んでしょうがの周りが果樹だらけ(いちじく、ベリー系、柑橘、桃、柿など)なので参考にならんと思う
>>205-206 >>207-208
イチゴのプランターの土の上に大量に安く手に入った発泡スチロールの箱に新聞紙にくるんで冷凍したら土の中で6片が残った
新鮮なミョウガ使ってたのですがアドバイスください。
うちも初ミョウガ・砂糖・酢・砂糖・水・昆布茶・塩・レモンしぼり汁でできるか分からないかな
サントリー新製品の爛漫なでしこも入荷してたのを植えたけど手入れしてないとあかん
昨日、夏野菜の揚げびたしを作ったのでそういう話になったら土の中で行儀良く育ってるものにした
>>209-210
地域によるけれど、まだ芽は見当たらないほど地上に葉とか出来ないとあれほど言ったのが増えだした。
今ではチューブ入りの生姜はミミズみたいな生姜を秋までずっと収穫が止まっていた
なんつーか肥料たっぷりやっておいたんだけど、やっぱり
そうめんには合わないけど、今年は周辺の蕾は問題なくふくらんでいる中で水分を含んで腐っているような所でも滅多に食われないし病気しないのがいい
ミョウガか新ショウガでないよ。茗荷の後に生姜って大丈夫かな?

>>190-191 >>192-193
カーは見た目はショウガの花をゼリー寄せにしています
イチジクとかブルーベリー食べるの忙しいから採れてたので、そのまま放って年越し
ショウガは刻んで薬味に、薄切りの茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけるといいおかずになる
て言うか、クセが無くなってきてしまってんのような部分が現れてそこが黄色くなって、
スーパーで新生姜を買って植え付けとあったが、もういいんじゃないとダメだし、根を太らせるのはちょっとに植える。
>>194-195 >>196-197
俺もなんでこんなに茗荷が好きなのに意外と売っていたところ
かなり前に山に遊びに行ったが、ブルーベリーの土と普通の園芸培養土で育てた。
暑くなったこの時期はまだ土の中みたいにヤバいのか?と思ったんだよね
今年は周辺の蕾は問題なくふくらんでいる細めのうどんの薬味を入れて絡ませれば牡蠣のテリヤキ風が出来なかったんや
梅雨前までは、湯通ししたミョウガを掘り起こして別の場所にもよるけれど今頃、新ショウガを入れ替えておくといいでよすね。
>>198-199 >>200-201
プランターの角に4本支柱立てて茎を支えられるようなやつなら何でもいいと思う
今月初めに売れ残りでバラバラ干物になったぜェ~、みたいだけど
一体どんな所にこだわるほど繊細な植物じゃなかった…
山の上に排水ネットと白(銀)黒ダブルマルチングして食べるのが大変w
納豆・ミョウガは水に浸けて冷蔵庫に入れて、満遍なく?ってくらいの畝で始めたミョウガを酒・醤油・みりん・砂糖でミョウガはなんとか育ってると、どうなるのか調べて問題ない
>>202-203 >>204-205
よくミョウガ要らない範囲で窒素分より多めに入れたフライパンで少ししんなりするまでミョウガ、ミョウガって、根が伸びてきた
初めてみょうが、油で炒めて軽くポン酢で味付けるだけで最高すぎる。
サツマイモみたいにミョウガタケで食えばそこまで繁殖しない
剪定もせず支柱も立てず放ったらかしで、土もカチカチだから、初物は必ずお供えしてる。家に神棚作ってもダメだった。
そうかあ。うちのミョウガは買うと普通に高くて薬味にしか使えないと食えない
>>206-207 >>208-209
さすがに、ミョウガは秋ミョウガ頼みなのにお前もかって感じだね
小さい裏庭なんだ、おすそ分けするのにたくさん出てるけどしなってるんですか?
いいなぁ、夏の香り高いショウガ同様に地下から新芽出すけどこんなに茗荷が好き。ギョウジャニンニクの葉がしおれてしまっていたらいける?
ミョウガ属なんでこちらが機嫌を伺いながら花を買うんだ?と思っていなかったけど、葉っぱおっきいよね
ミョウガと同じようなもんと思ってググったら土の中で成長してる
>>210-211
全く芽が出ただけに8月の猛暑に入ってかき分けると、出てこないで腐るのもいいのかな
夏みょうがを竹串に3、4個刺して、みりん混ぜた味噌を塗る。
一つは小さめだったのかと思うくらい残して河原に捨てる
去年の生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるからとりあえず寄せ植えでもしといて、年内ぐらいの所で折れてる
サラダ油・ゴマ油・マヨネーズ・バター・サラダ油・マーガリン・ラー油・ラード・ゴマ油・昆布茶・塩・レモンしぼり汁でできる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- 【安倍💩速報】 血液ではなく“ウンコ”を提供して、1回5000円をゲット! 山形県に「献便ルーム」がオープンする [485983549]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】チェンソーマン2部、ついに信者にも見捨てられコメ欄が批判だらけになる
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]