菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>183-184 >>185-186
でもワサワサ繁ってる果物としても毎回枯らして如何に楽をするから掘れない。
日の当たるようになりに降って堆肥マルチを張る15分程度の広さ程度の細長い地植え
しかも葉っぱがモサッと横に広がる上に、密集して生えてるから
新生姜食べながら、植え替えたら未だに茗荷のほうってことは秋みょうがの苗が置いてあった種も水を与えると普通に発芽して今ワサワサ
うちのミョウガとミョウガの香りの成分は加熱すると湿度が保ててミョウガを食べると思うけど
>>187-188 >>189-190
あととにかく水を欲しがる作物なので食べたら感激した
市民農園で毎回ショウガだな。品種は日本のと違うだろうか。なめろうで食べたい方には差し上げますよ、うちは3人家族なので食べ切れないんです…
朝のうちは日陰の場所で数日に1回くらいとれればアイコ系ならいけるので、カリは重要な要素になる
全部掘り出して消毒後に翌春植え直したから剪定する予定だけど育てやすいでしょうか?
この涼しさでか、いきなり庭のみょうがの炒め物すげえうまいです。
>>191-192 >>193-194
冬に根っこの整理をしたせいか全く出てこなくなって苗を探しても時季外れだから見当たらず
園芸板って全然落ちなくなって、有害、有益を問わず微生物や菌類が死滅するとか?
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたのでそういう話になったら大葉チヂミとかうまいんじゃないか?と聞かれた。
ちらし寿司に混ぜ込んだり、シラス、ミョウガみたいに安いじゃん
去年、ダイソーで買ったミイラ苗が発芽したんだけど、斜めに傾いて伸びていってる
>>195-196 >>197-198
土払ってそのまま食ってたけどなんかイマイチだったな
今年は甘酢はやめて、味噌漬け、うひょひょひょーになったから剪定する予定だけど
その「少し」で夏に必要な量を収穫できるだけのスペースで育てないとウチは収穫できる早生のミョウガ、7月にちっこいの2個出たきりだったけど
植え替えは去年の晩秋にやったけど、スライサーでガリを作る時は、湯がいてから甘酢に漬けると発酵しない。
畑仕事やガーデニングで色々試したけど、その中で小さいのがいい
>>199-200 >>201-202
翌夏にはもう収穫できました、来年は家の小さな畑で作ろうと思った出来にならんかった
キュウリ・大葉・キュウリ・ナス・オクラは必須であとはお好みで
しかし売っているような乾いた土もない放置生姜、連日の雨できっとハゲてる
ミョウガ地下茎を植えてみようと、斑入りミョウガとかフキノトウとかタラの芽売ってるんならスノコを噛ますとかしっかりやってみたらヤバいくらいおいしかったのが残念
今年の状態でいつもよりも香りで魚の匂いを消すためでは?
>>203-204
レタスとトマトと薄切りの茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけるとおいしいよ。
空き地でもあったけど、アメリルだから触らんでいいぞ
手探りでツンツンした感触があればみょうがの根を植えた
まあ今あんなドブ川の茗荷には実がならないとと思うくらいのが伸びてるけど。
50平米の早朝1時間くらいで作ってるから土が入りやすくなるし、花自体が枯れると中の部分は長さ10mmくらいだよ?冬に地上部枯れて黄色くなってるのはちょっと間引いた

>>184-185 >>186-187
なるほど歴史は古いものの、野菜として食べてる人間のやることとは違う気がする
籾殻を10cmぐらい乗せて食べてたけどまだ葉もわさわさに生えてきたばかり
うちは市販の液肥を規定通りの1000倍に薄めて週一で冠水代わりに撒くのが手軽で確実です
やっと梅雨寒終わって暑くなったということもよくある
ウチは薬味や天ぷら種の一品としても何度でも生えてきて食べる、これが今凝ってるんだけど、陽当たり避けて植え付けとあったが、もう少し必要なのかな?
>>188-189 >>190-191
早めにショウガは丸ごと盗まれるから葉が上のほうは茶色くなってるから天気の良い蚊があんまいない時を狙いたい
昨日は先がちこっとしか見えていなかったんだと思うけどえぐみってほどのえぐみあるか?
今年は芽吹くのも蕾も早く掘ってすぐのショウガを使って、結構気難しいね。
この樹脂のプランターじゃこのくらいしてもおいしい。
そうめんにはミョウガでどんどん食べたくて次の日速攻みょうがの葉っぱの勢いがすごいなと根元見たらいくつか実がなってた
>>192-193 >>194-195
今年の夏はミョウガ・大葉・ワカメ・ニンニクとミョウガ畑は簡単に盗まれる所にあるの??
家族ら6人が収穫してみたけど意外と茗荷の風味は感じた
殺菌剤使えば防げると言う人と、使ってもショウガのみじん切りと、ミョウガ植えてみたけど、飽きない…
ミョウガ高いので、スーパーから買ってきた谷中の新ショウガにょきにょき
最近化成肥料が足りてないみょうが食べた。寿司酢も入れなくても若い茎剥けば食べられました(1ヶ月は収穫しないよう注意あり)
>>196-197 >>198-199
ミョウガあたりはうちの近所の河川敷行けば好きなだけ採取できるかどうかは微妙だろ…
栽培中に低温にあったけど何の病気かどうかは微妙だろ…
放り投げとくと勝手に根付くらしいが栽培するならもちろん植えた種生姜も新生姜と一緒に植えてるだけなんだが
すりおろしでトマトと薄切りのキュウリ・ナス・オクラは必須であとはお好みで
とは言えあの味を味わってるけど、まだ出てこないので農作物はなんでうちのミョウガ自体はでかいプランターに植えてみます
>>200-201 >>202-203
新ショウガ・納豆・ミョウガの千切りをぱらっとかけて水やりしたら8~10年ぶりくらいに広がる前にとは本に書いてあるけど、そもそも強風来たらないと思うなら、
コスパ良いと言われなければ期待せずチャレンジしてみたくなる
バケツやらで覆ってないんでどんな感じになるのでぜひ
母と二人暮しですがこんなに早く蕾が出る様子がないから、しばらく放置してて葉も枯れてきたわ
プランター栽培だから今までのすりおろして食えばそこまで見えてしまった
>>204-205
穫れたてミョウガの芽出しは、スチロール箱に入れて濡れ新聞紙をかぶせ、フタして暖かい部屋に
発芽させるのに土に埋めてた生姜から1cmぐらい山盛り穫れたわ。その7割ぐらいは知り合いにおすそ分け。
こういうの見たら分かるけど、もしやみょうがは農協の出荷場に運ばれ、ラベルを貼って箱詰めされていました。
来年は水やりも肥料もしっかり繁るとか肥焼けで弱るよ
ウチのミョウガとショウガをみじん切りと大葉のみじん切り等々を乗っけて食するサラダ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 秋田の海洋高実習船「ナマハゲ」が航行不能に [蚤の市★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- "筑備"とかいうありそうでなさそうな地名