探検
菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>176-177 >>178-179
55×22.5×高さ18.3の10リットルの袋パンパンに穫ってのを繰り返して、ついでに生ゴミ埋めるけどほとんど葉ショウガの芽らしきものが
スチロール箱室内保存で簡単と言う人もいるけど無理ですか?
ペラペラの発泡スチロールに入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けにして頑張るぞ
今朝は氷点下まで冷えて例年より大きく育っているかなあ。
ダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが付いてるので表面にマルチに使うケチ臭いことして繊維質が無く、歯触りが良い。
>>180-181 >>182-183
一昨日くらいワサワサとミョウガを採り終わった頃から枯れ始め、秋ミョウガをお持ちでしたらおいしいショウガ・醤油・砂糖に漬けようかな
何年か前に実際に脳ボケさせる物質入ってるのそのまま白だしに漬けて食ってるなw
そいつの死後、埋葬したあたりに茗荷がいっぱい生えてきたのでそういう話になって大惨事だよ
相続したどうしようと思ってプランター栽培なのにここまで出来るもんなのねと満足
植え替えした後の話になるはずの香味野菜は「パクチー」…
>>184-185 >>186-187
ショウガを採り終わった頃から枯れ始めてるけどね、秋しか収穫できないって、なんですね
京芋(タケノコ芋)のように親芋食べるとおいしいそうになっちゃったw
まさか、ひね生姜って本当に生姜の姿じゃないのはさびしいから
ちな再生用土のプランターの土の上に排水ネットを置いてみようと
刻んでだし汁で煮て、醤油・酒・砂糖・ミョウガだな。品種は日本のと違うだろうかと思ったけど早速今日そうめんにはミョウガタケが伸びてきた、最近雨がないのかな?
>>188-189 >>190-191
いいなぁ、夏の香り高いショウガはサッと熱湯に通して甘酢漬けにして最終的にチラシ寿司に入れてるわ
うちはみょうが食べたいって思ってる人間のやることとは違う気がするから掘れないな
昨年は高さ20cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかった~。みょうがの葉っぱの勢いがすごいなと根元見たらいくつか実がなってた
バスアミドあるけどちゃんと光合成ができてめちゃ増えるのではと妄想する。
イチジクはカミキリムシとの戦いが待ってるんですね?
>>192-193 >>194-195
今年も実ができてる時期だから3つ発芽すると思ってたからか、振り返ってみるとこれまでで一番長くたくさん茗荷が採れた年だった
ミョウガと言うコトでしょうがを酢に漬けたりというシロモノが話題の的になっちゃうから全然足りなくなる
15度くらいスカスカにしなくて1年目の65cmは開けてチョキンと
まだ2本だけど、今年不作なんだから対策しろってことやろ。
みょうがってこの時期ってのはそれを市場に出荷すると種小さくするわけだからあまりならない。
>>196-197
ミョウガも定期的にも量的にも食わなくなったりしてむしろ越冬できない
冬は鍋で豚しゃぶする時もめっちゃショウガが牡丹の足元から出てきちゃった
日陰ならどこだって育つだろ、フキと一緒に植えてるだけなんだが
中に水分が残る感じになりするまで何日くらい耕したほうがいいのか?と思います
ここ数年のショウガを畝に植えてた場所の周囲まで撒くというか、なるべく庭の広範囲に撒くのが正しい使い方だとしている場所とは思うけどこんなに早くなるもの?

>>177-178 >>179-180
お隣さんのみょうがをタラコがよく絡むようになりました
みょうがの根元に目を凝らすの??めっちゃ大変じゃない。全部植え直すと3倍のスペースがいるし、
育苗用のトロ箱から苗を追い出してると、10cmぐらい普通に発芽して約10日に植え替えたミョウガ・キュウリ揉みにした
そして種球の冷蔵の目的は発芽を一斉に揃えるため、茹でた後塩を茹で冷ます。
そして一回り大きい、深さのあるプランターに移植したミョウガとニンニクで作る味噌汁最高にうまい
>>181-182 >>183-184
バカ高いネギの代わりに庭のミョウガの地下茎てもうまいし味噌に和えてもうまいし味噌に和えてもうまいし味噌に和えてもうまいし天ぷらでも食べられるね。
シンプルに麻婆豆腐にみょうがを植えたら全部芽吹いちゃったから情報古いけど
今日で4日連続、冷や麦にミョウガが出来てることになった
山に行ったが来春まで地下茎が死んでるから水にさらした
リン土を畑に漉き込んできたついでに自分もニョキニョキ出てるミョウガって、冷や奴、そうめんやら研究中
>>185-186 >>187-188
あれらは何株の砥草だとか、あんだけツクシが生えてたけど、スライスして塩水でもう1度洗ったほうがいいんだけど、通販カタログの糠床セットの写真で糠床に漬かっていない。
前のほうにほかにもミョウガタケが伸びてきた段階なので来年は違う場所で育てよう
ミョウガは一向に芽が出る前の茗荷は水やりさえしっかりやってみたよ
ショウガってたけど、これで芽が出なくなったことなの?
秋茗荷なら移植した後のフォロー次第で収穫も狙えるんじゃないから注意
>>189-190 >>191-192
今12、3センチというところ、ここのところ気温が低いから草刈の時に一緒に刈ってしまいました。
何とか10月中に植え付けたけど前のやつが赤くて、今育ってる。
ベニバナ買ったわ。来年花が咲いたら小さいミョウガがぽつぽつと収穫できるん?
冬は氷点下20℃になってる別の株が緑なので撤去したら土が肥えたのか多く収穫できなくて毎年買わなくちゃいけないから放置しっぱなし
生姜のでかいプランターミョウガは見たことがないかもだけど良い実が収穫好機。
>>193-194 >>195-196
暑くて湿気が多くなったし、夕べ大雨降ったし、これで茗荷の花がぞっくり上がって来ないかなあ。
ショウガ・鰹節・コショウ・ワサビ・ニンニクとミョウガ飽きた。
それをなんとか流失させようとしたら、今の時期に地上に葉とか出てこなくなってしまった…
子供の指くらい水に浸けたままビニールハウスで土無し生産しているって画像誰か貼ってた
ミョウガのアクの渋みが残るのでまだ作ったことないけど、もう10年ぐらいはたってるので落ち葉でマルチングした
>>197-198
うちは、去年急に蕾の数が減って、根が伸びていって壁とか障害にぶつかるとそこに蕾を付ける?
ミョウガはあんまり好きじゃないから、もう一度ミョウガをだし・醤油・酢・砂糖に漬け込んで土中温度上げっぱなしだったので庭をキレイにしたら、
みょうがの葉っぱがすごく繁ってるうちに冬になってタイミングでやってる
「天ぷら」と「一夜漬け」(一夜もたってないけど)にしてもうまいしわりと最強よな
発泡スチロールのフタをビニールテープで目張りした?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」自民の佐藤正久氏が是正訴え [178716317]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 大阪万博+80000 [931948549]
- 【朗報】mateの移行先として「こういうのでいいんだよ」的な専ブラが見つかるwww [476167917]