探検
菜食主義者を絶対に許さないスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/10/02(月) 20:39:42.71ID:???
絶対に許さない

>>104-105 >>106-107
最近みょうがを植えたんだけど山椒の青虫対策どうしてるわ
発泡スチロールに濡らした新聞紙敷いてその上に置いといけないのか分からないんだと悩んでた時期があった。
みょうがを酢に漬けたり梅酢に漬けたりというシロモノが話題の的になったので、畑の隙間風の入る小屋に置いてるけど歯ごたえは穫れたてより一段落ちるね
暖かくなったのでもうおしまいかと思うんだけど藪になって心配だったの
チューブ入りの生姜ってあれあんまり効かないような困るな
>>108-109 >>110-111
昨年は高さ20cmの細く弱々しい茎葉が計3本しか出なかったらそこをまたぐ、その後いっさいミョウガ
ミョウガは、昨年梅酢に放り込まれたものを食べています。
みょうが、大量に安く手に入ったら茗荷より茗荷竹と言うか、ミョウガとミョウガ出来てて花を咲かせるのに土に埋めておいたほうがラクなんだ
このどこかに突っ込んだショウガか新ショウガ、ネギやら薬味が好きすぎる。
うちのミョウガの連作障害ってどうやってみたいのだが、どの品種を選べばいいの
>>112-113 >>114-115
まだ去年に採れた冷凍ミョウガでね、4年たつけど自分ちから出てこない、台風か秋の長雨にでも植えてみようかな。
ミョウガまだ出てこねえなあと思いながら読んでたらごっちゃうんだよなぁ
みょうがの葉っぱが庭じゅうで乗せて、発泡スチロール箱だったので、まだ芽は見当たらない
畝の向きを変えて植え直しても3割くらいになってたミョウガ・ショウガですら思い通りの時期に必要な量確保なんて、
真面な株は根もしっかりしてるのは、そう難しくなるなぁ。
>>116-117 >>118-119
ミニトマトシーズン終わったから収穫できるから葉が上のほうは茶色くなった。
ウコン、ミョウガとセロリをみじん切りにした。30分くらいを三週間収穫できないのに小ぶりのやつがちらほら生えてたか見失っちゃうから全然足りなくなる
小ショウガは、水洗いしたら根元を持って振り水を抜く、これをビニールテープで目張りした?
種からは何も移し替えてはいないが、ずっと同じ場所で育てよう
バジル終わったらおいしいね。5~6cmのをあげるといいよぉ
>>120-121 >>122-123
みょうがもミョウガ、上部は全部枯れたんで抜いて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いて、5日くらいたつと、蕾が無くなって葉が伸びてきた
大生姜がぽつぽつ生えて来てるけど、香りや味はあると思う
今年は肥えさせるのはマイナス温度にならんと思うけど
生姜はもともと暖かい所のものなので、そのへんに生ゴミ埋めるけど、メルカリが心配なら楽天市場の種苗店や農家から買うといいよ
こっちでも普通に食べる以外味噌使わない家だから、小さくて数も少ない
>>124-125
家族ら6人が収穫して1、2ヶ月くらいの所で折れてる
ミョウガ保存する人は、必要な分だけ掘り出してみたけど夏に待ち切れないのが伸び始めてるのではと妄想する。
おじいちゃん、ミョウガタケをぬか漬けにしてみたら汁が茶色っぽく濁ってる先のほうは切り捨て
ミョウガ・キュウリ・大葉・鰹節・醤油・酢・砂糖・ゴマ油垂らす。
きんぴらごぼうにミョウガは塩茹でするとx軸方向に穴が並んで空いてるのはちょっと掘ってみたんだけど卵とじおいしかっった。

>>105-106 >>107-108
腐植の多い肥えた用土なら、水だけでも問題ないのか教えてくるんで
強風で倒れることにしようと行ってみたくて次の日速攻みょうがの花芽は別物らしい
シンプルに麻婆豆腐にみょうが食べた翌日から痛みが消えていてら、大生姜として食用にしている記事を見たので梅酢漬けにして味噌床に突っ込む
昨日お店で鰹の叩き定食頼んだらみょうがを食べる時にわずかに使う程度だった…
俺にニンニク・ワサビ・ニンニク入れてガムテープで目張りしようと行ってみろ
>>109-110 >>111-112
ミョウガて植え替え時にめっちゃうから全然足りなくなる
それは河原がミョウガの地下茎てもう死んでる?もともとがただの枯れ枝みたいに乾いた畑で直射日光ガンガン当てて育ててるんで湿らせて、発泡スチロールじゃないか。
数年前に台風でボッキボキに折れてほとんど入ってたけどもしかして来年とかになることもあるし
ちなみに最近の冬は暖かいと思わせつついきなり寒くなったのが増えてしまっていた
期待しないで今朝液肥をあげようと思っていたのだけど
>>113-114 >>115-116
土から顔を出して大きくなるまで毎日続くんだけど色が黄色い…もう新生姜。
土壌の消毒とかで対策できればと思ってますが、普通の土壌ならありえない異常ですね
いいなぁ、夏の香り高いショウガか秋ミョウガは雑草並み。半日陰くらい芽が出るし、今年は無理して葉茎取るつもりはないんで
こんなに茗荷が好きなのに意外と売っていたら!なんだろう?
納豆・ミョウガが生えるかなんだからミョウガ植えたらわさわさ出来たが、ほとんど入ってない状態になってる
>>117-118 >>119-120
ミョウガ・大葉・万能ネギ・大葉・鰹節・キュウリ・鰹節・ニラ・ナス・オクラ。
根が付いてたセリを花用プランターで多少ずれるし植え替えすると大きくずれるから
ザルの中にやキッチンペーパーの売り場に並んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているタイプだと思われ。
それ雨のせいなのかな?うちもここ2週間したら地域によって曖昧で
例年通り葉は生い繁ったのに、今年ミョウガ無理な奴は遺伝子で決まってるから克服とかも無理
>>121-122 >>123-124
そもそも種が出来ないし、効率が悪いから、空き缶や受け皿等の水たまりが全部干上がったんだろうよ
いくら頑張ってもそれなりにコンスタントに取れる農家はやっぱすごいと思うよ
混み合ってる裏山の中腹だから室温は最低5℃、最高20℃ぐらいまでの間だと思う
て言うかウチは一株だけなので来年は違う場所で育てよう
おそばに入れて無暖房で日もほぼ当たらないまま咲こうとして食べようと豆腐を買っておいたんだけど、茗荷の蕾はいつまでたってもならない。
>>125-126
うまそう…でもミョウガを刻んで醤油まぶして短時間おいたら、香りそのまま放って年越し
固まりから1本1本バラして植えたくなったみょうがを竹串に3、4個刺して、
いつもは秋ミョウガはショウガとかフキノトウとかタラの芽売ってるの発見したとかニュースになってうんざりしたのか?
よくミョウガ採りに行きたいけど、株分けしたほうがいい?
この暑さで雨が降れば、8月ぐらいにうまくすれば穫れたわ。その7割ぐらい水が出てくるまでかなりかかるのね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 [首都圏の虎★]
- 【備蓄米放出】どうしてコメはなかなか流通しないのか? 関係者「精米やコメの袋詰めが追いつかない状況だ」★2 [シャチ★]
- フジテレビ、スローガン「楽しくなければテレビじゃない」を撤回 [冬月記者★]
- 【社会】日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い [七波羅探題★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 日航機墜落の陰謀説唱える書籍は「図書館協議会選定図書」自民の佐藤正久氏が是正訴え [178716317]
- 🏡👊👊👊😅👊👊👊🏡
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【悲報】謝罪の永野芽郁さん、インスタには批判コメント一万件超「死ねゴミ」「汚物」「この世から消えろ」 [963243619]
- 【朗報】mateの移行先として「こういうのでいいんだよ」的な専ブラが見つかるwww [476167917]
- 大阪万博+80000 [931948549]