>>888 >>898
ブログに、自作の赤ちゃんグッズの使い勝手がいいかは実際使うまで分からない、と書いたら…
2008/01/12 16:09
第一子を春に出産予定です。
本とか読んで赤ちゃんグッズ大量に作ったんだけど、ブログに
「でも作品の使い勝手がいいかは実際使うまで分からない」
と書いたら
「じゃあウチのベイベで使ってみてあげますよ!」
と、友人の友人からメールが来た。
向こうは3ヶ月の子持ち。
私が友人に送る→友人がその人に送る、とすれば
「個人情報も守れるし安心でしょ('-^*)b」
とありがたい提案までついていた。びっくりだ。
>>561 >>565
孫から頼むからスマホにしてくれと言われたが、断って縁を切ってやった
2021/09/21 08:09
孫から
契約も全部やる
毎月の利用料金を全部払う
から頼むからスマホにしてくれと言われたが、断って縁を切ってやったわ。
女の癖に看護婦ではなく医者になりやがって、余った金でスマホかよカスが。
俺も医学部目指したが、唯一親が受けて良いと言った東大入試が中止になって人生暗転よ。
>>605 >>611
義実家でうちの息子が騒いだのを注意したら「チッ」と聞こえた
2012/02/12 14:21
私は義弟嫁の舌打ちを間違って注意したことがあるわ。
義実家で食事をしていた時、うちの息子が騒いだのできつめに注意したのね。
そうしたら「チッ」と聞こえたので
「自分が悪いのに舌打ちするとは何事か!」と勢い良く叱ったら
「僕じゃないぃぃぃ〜おばちゃん(義弟嫁)だよーヽ(`Д´)ノウワァァァン!!」と号泣。
義弟が「いつも注意してるんだけど癖になってて」と追い打ちかけてしまった。
義弟嫁、ものすごく怒ってた。怖かった。
>>854 >>858
義兄嫁から真顔で「神様は不公平だ」と言われた
2010/05/13 08:06
うちの義兄嫁というか義兄夫婦はどうしても女の子が欲しくって
上3人は男の子で4番目は産み分け講座に通ったり産婦人科で薬処方して貰ってたんだって。
そして義兄家4人目とうちの第一子がほぼ同じ時期が予定日になってしまった。
性別判明して義兄家は4男決定。
うちはどうやら女の子らしい。
義兄嫁から真顔で「ズルイね、神様は不公平だ」と言われた。
田舎だから産婦人科は選べないし、ほんと困ってる。
>>841 >>848
美しい器で食う
2016/09/23 20:31
以前、やむなく、サトウのご飯も、納豆も、漬物もパックのまま食べたら、涙がこぼれそうなぐらい惨めだった。
そういう惨めさって、少しづつ、しかし、確実に人の心を浸食していく。値段の高い器を買う必要はない。しかし、美しい器で飯食う。
>>388
「最近息子が外に出るようになって嬉しい」
2016/08/24 19:39
母子家庭で39歳の童貞引きこもりだったけど自殺する前に母親の財布から一万円抜いて風俗行った
それから女にハマって週5で母親の財布から一万円抜いて通うようになった
しばらくして母親が病気で入院してたとき見舞いに来てた同僚の人に
最近外に出るようになって嬉しい、財布の中に一万円を切らさないように残業の量を増やしてたって聞いて働くようになった
他人に言えない趣味をかけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/04/26(火) 07:23:33.92ID:???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★5 [ぐれ★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 侍ジャパンシリーズ2025「日本vs韓国」その12
- 巨専】
- とらせん 月曜日
- ハム専 ★2
- 【ATP】テニス総合実況スレ2025 Part 210【WTA】
- 【DAZN】ワールドカップ欧州予選総合 ★4
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
- また負けたしもうマヂ無理
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- ベトナム人可愛い子マジで多くね?
- 頑張ってる所を見てもらえる機会その熱量をちゃんと受け取れる人間
- 部屋の床のマット
