549可愛い奥様2019/07/04(木) 09:58:31.70ID:fsh2bEsV0
守さんはこのクリニックに就職する前に複数回、関係者と面談し強く勧誘されていた
守さんの父は交通機動隊の警部補で定年まで5年の時期だった
今なら高級国民の警察官の子供なのに?と思うが。守氏ってめづらしい苗字だなと調べたら
大和たけるの双子の兄弟の子孫だった。つまり、古代皇族の末裔。しかも彼は結婚目前だった
無期懲役だと貴重なDNAが消滅する。

550可愛い奥様2019/07/04(木) 10:08:18.28ID:fsh2bEsV0
クリニック経営者の半田氏について(引用)
5.
蔦紋は清盛の孫の=つまり知盛さまのお子さまの=知忠さまが=伊賀の北に住んだから名乗った
姓が北氏で使用紋が蔦だから?
そうするとひょっとすると半田姓の前は平田氏がらみ?
平田氏の一族は本姓平で俗姓平田の四郎家継のご子孫?

        嫡兄は平貞能で、清盛家の家老で、この人は平家が滅亡してから宇都宮氏を頼って落ちて行った。

        弟が六郎で俗姓服部(伊賀の)家長の子孫?
        家長の主人が知盛さま。

        源氏の服部氏で蔦紋を使用している家があります。
        もともと源氏なのか?
        伊賀の服部氏は南朝方として後醍醐天皇により1338年に源姓を賜って源氏でもあります。
        普通伊賀系平家の服部氏は並び矢紋系が多いのですが。
     
       蔦紋は徳川家が葵紋だから、似た蔦紋を使用している、ということもありますね。
       徳川家は群馬の新田系ですから。
       http://www.hikoshima.com/bbs/heike_slink/100987_62.html
      ※通字が「家」、紋が「葛」共通点がある