――では続いて睦についてですが、第10話で奈落に落ちて睦とモーティスがひとつになる描写がありましたが、あれは何が起きたのでしょうか?
あれは睦とモーティス、両人格とも消えてしまった、というニュアンスです。じつは睦の内面世界のシーンでは、舞台の上にいる人物だけが「人格」を獲得している、という描写をしています。客席にいた無数の睦たちは、演じる「役」であり、人格というわけではありません。
もともとモーティスという人格は睦を守るために生まれたわけですが、そこに自我が芽生えて「自分が消える恐怖」のほうが勝った結果、主人格の睦を消してしまいました。でも、モーティスは睦を守るために生まれた人格なので、睦に存在してほしかったんですね。
「Imprisoned XII」が流れる中、「存在意義の消失」や「睦を殺してしまった罪悪感」「睦恋しさ」みたいなものが重なって、モーティスが睦の後追いをしてしまった。奈落の底でもうほぼ消えている「睦」と最後の邂逅だけは果たしたというシーンになります。
だから、その後ギターを弾き始めたのはもう誰だかわかりません。睦もモーティスもいない、第3の人格というわけでもない。いろんな役が入れ替わり状況に対応するだけの状態という感じです。
現在のムツミは、以前、みなみがにゃむに語っていた頃の状態とも若干違っていて、役ごとに人格と呼べるものがない。
モーティスは幼く、自分の言葉を持てなかったので高度なモノマネで対応していたのですが、今はそれぞれの「役」がその状況で必要になったら勝手に出てきているような感じの、つかみどころのない人になっています。
なので、モーティスの演技を見抜けるにゃむは、ムツミがギターを弾き出したシーンですぐ「アレはモーティスじゃない」と気づくのですが、対して海鈴は「指を真似するだけって言ってたのに、音を出してるな」くらいの認識だと思います。
――状況に合わせて行動するようになったことで、逆にギターが弾けるようになったということですか?
バレエと同様、もともとテクニック自体は体に染み付いているので、「ギターを弾ける役」が出てきた感じです。
最終話冒頭の円陣のシーンでも、初華の「悪いことするみたいだね」のあとに、ムツミが「ふふっ」と笑っているんですけど、それまでの睦では考えられない変な笑い方なんですよね。
「睦はこんなときには笑わない」というタイミングで、あえて笑う芝居を入れているんです。
――最終話のライブが終わったあと、ムツミが手にしていた鏡の中のムツミが笑っていたのはなぜでしょうか?
あれは、モーティスも数ある「役」のひとつに面影を残すのみになった、というイメージなのですが、もっと言えば『Ave Mujica』という物語最後のカーテンコールに、バンドの一員としてモーティスも出してあげたかったという、僕の親心みたいなものです。
一応表側には「睦」として出ているので、せめて観客には見えない鏡の中で彼女を出したいと思い、あえてお願いしてああいう形にしてもらいました。
なのであの部分だけはメタ構造になっています。考察されている方がいらしたらすみません。
BanG Dream! MyGO!!!!! / Ave Mujica【バンドリ!総合】297th Live
824名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.56][苗] (ワッチョイ 9fbe-5sTe)
2025/05/01(木) 20:43:33.27ID:x7xNYacu0レスを投稿する
ニュース
- 【速報】広末涼子 芸能活動休止を発表「双極性感情障害」公表 ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 広がる“子どものいない人生” 語り始めた女性たち [おっさん友の会★]
- 【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
- 【中高年シングル女性】就職氷河期世代の単身女性に警鐘「低年金で保証人もいない」“おひとりさま”老後のリアルな声 [ぐれ★]
- 宮崎出身芸人、東京のチキン南蛮に不満「8割ニセモノ。揚げた唐揚げの上にタルタルのっけてるだけ。本当のチキン南蛮ではない」 [muffin★]
- フジテレビ、「ハラスメント根絶宣言」を発表 「しない」「させない」「見過ごさない」…全社員に署名を要求 [muffin★]
- 「たった2人の総理大臣のせいでここまで日本が崩壊するなんて...」10万いいね [485187932]
- なんか明らかに揺れてるのに地震速報が何も出してないのなんで?
- ▶みこたちはどう活きるか
- 日米関税交渉、決裂へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 広末涼子「双極性感情障害」公表、活動休止 [564869214]
- (´・ω・`)久々にパパと会うんだ、パパvipperいる?