X

チ。―地球の運動について― [ 19 ]

1名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/17(月) 11:59:54.86ID:vduOs2bZ0
動かせ歴史を心を運命を 星を。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――

●[ 放送&配信情報 ]
2024年10月5日(土)NHK総合テレビにて放送開始 毎週土曜午後11時45分

各話放送後にNetflixでの世界配信
ABEMAにて無料配信開始!

●[ 関連サイト ]
公式サイト:https://anime-chi.jp/
公式x:https://✕.com/chikyu_chi

●放送前の原作ネタバレはこちらで
【魚豊】チ。-地球の運動について- 第8集
//medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1729877430/

●[ 前スレ ]
チ。―地球の運動について― [ 18 ]
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/anime/1741770640/
2025/03/27(木) 10:56:43.84ID:oGYjkCY70
昨日全部観たわ
15世紀でカトリックが権力持っててある程度発展してたのは神聖ローマ帝国のプラハ以外にない
異教徒狩りで火刑があったのは恐らくフス戦争前
金属活字が世に広まったのが1440年
この頃はフス戦争は腐りきったカトリックに対して民衆がブチ切れて起こった宗教戦争で人口が半減するほど死んだ地獄の時代
フス戦争のなかったプラハが舞台という認識で合ってる?
2025/03/27(木) 11:30:38.18ID:juSxYfnO0
>>120
そのセリフや思想自体は作中で否定されてないと思うよ
やり方の問題でしょ
2025/03/27(木) 11:58:01.49ID:wewdRHZf0
地動説の話なんだから最後が史実に繋がるのはある意味当然でうまいなと感心した
これで架空の漫画キャラが地動説の発見者になって広めましたじゃ冷めるからな
2025/03/27(木) 12:19:01.91ID:FbIc7Nia0
コペルニクスは太陽中心の地動説を唱えたが公転軌道が楕円ということまでは発見できなかったからな
それを発見したのはケプラーだがこの作品だとバデーニさんが既にそこまで辿り着いてしまっているというね
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 13:18:28.66ID:6yIstoPc0
>>88
自分がうまく説明できなかった感動を表現してくださって嬉しいです
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 13:57:00.62ID:jB860lh50
>>152
1〜3章はラファウの描いたファンタジー小説だよ
2025/03/27(木) 14:07:41.51ID:LuIFbpr70
なおラファウの妄想説はあくまで可能性の一つで確定ではない
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 14:16:34.58ID:ZLKrrm++0
最終巻の後半とそれまでには断絶があり、前者は『史実混じりの物語』、後者は『歴史のなかでありえた物語』

つまり前半も後半も完全にフィクション
史実無視ポエムなんで 雰囲気を味わうだけで思想的には何も思わんけど。ポエム貼って嬉しいなら勝手に貼ってれば・・・ ちゃんとプラグマティズム批判できないからだろ
160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:08:04.47ID:T81+GqFz0
>>159
前者のどこに史実が混じってるんだ?
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:14:01.50ID:T81+GqFz0
ああややこしいな
後半のことを前者って呼んでたのか
162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 15:33:33.75ID:hyjsR1o50
シュミットとかいう思想は全く共感できないのに
言論の自由は尊重する男
2025/03/27(木) 16:07:53.08ID:Un97BqHB0
チ。-縫い包みの運動会について-
https://youtube.com/shorts/ehKyJRn4ZTI?feature=share
2025/03/27(木) 16:52:27.95ID:3slV3eGg0
シュミットの言う神なら信じられるが
教皇や司祭の言う神は信じられない
3章は此処が1番重要
2025/03/27(木) 17:06:36.42ID:aqS9LLz90
ドゥラカさんは資本主義の権化な描写なんだね
2025/03/27(木) 17:23:37.25ID:8ZgOqcU30
労働者が言う労働者のための平等は理解できるが共産党員が言う共産党のための平等は受け入れられない
2025/03/27(木) 20:22:41.69ID:KKRy2OZh0
「ゴイムは見た目には虎だが、中味は羊であって、風が通り抜けて行く頭の持主なのである。我々は彼らに「集産主義」(共産主義)という一種の思想のオモチャをあてがって、個性の違いを、そのオモチャに吸収同化させてやった。」

シオンの議定書・ゴイムはバカだよね♪編
https://note.com/zenika/n/nbe42940681d1

「ゴイムは、その自説たるや、我々が彼らに吹き込んだものであって、本当に自分が考え出したものではないことに気が付きもしない。」

ゴイムは、このオモチャが最も重要な自然の法則を真向うから冒涜するものであることを一度も考えた事がなかったし、これから先も考えようともしないだろう。天地創造の初めから、自然は明白な個性の違いをわきまえさせるべく、あれとこれとを、違うように作ったのである・・・」

「こんなにも我々が、彼らを明き盲にさせられるというのはゴイムの頭が我々と比較してお粗末である証拠、それも明々白々の証拠ではないだろうか。我々の成果が約束されているのは、主にこのためである。」
2025/03/27(木) 20:34:00.12ID:Cv6d7IJi0
>>162
多様化の時代に適応できそうだなシュミットはw
2025/03/27(木) 20:37:25.19ID:llSHyEBx0
シュミットさんいいよな
2025/03/27(木) 20:41:40.88ID:uLQIi6zN0
あいつら無職だけどな
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 20:41:48.25ID:ZD8liiCe0
妄信的なやつが出るとクソ危ない思想なんだけど
シュミットさんの信仰姿勢はかなり理想的なんだよな
2025/03/27(木) 20:59:36.62ID:lQNTdThz0
異端審問官 専門学校
https://youtube.com/shorts/7Q2qroesnkw?feature=share
2025/03/27(木) 21:04:05.69ID:lQNTdThz0
ヨレンタ歯科医療 専門学校
https://youtube.com/shorts/XlLdEflgbE8?feature=share
2025/03/27(木) 21:06:11.46ID:wQOIPTJt0
3章は人気ないみたいだが
1-2章とは違う意味で面白かったけどな
ヨレンタさんの台詞には色々考えさせられたし
「了解」のシーンには痺れた
神を信じてないのに「神に聞く」とコイントス提案したドゥラカも
その覚悟を受け止めたシュミットも
あの一連のシーン全てがカッコよかった
2025/03/27(木) 21:13:46.72ID:fpw/yJLs0
安心できるくらい金欲しいし神とか信じてないし面倒な事には巻き込まれたくないし朝日は苦手
ドゥラカが一番感情移入できたわ
2025/03/27(木) 21:26:17.87ID:lAJl2+g10
ドゥラカはテントに鉛銭をいっぱいため込んでいたよなその上に寝れるくらい
あのくらい金があったらもう遊んで暮らせたんじゃないの
177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 21:49:38.57ID:ZD8liiCe0
あの時代は金だけあっても出来ないことが多いよ
ユダヤ人がそうだったようにね
2025/03/27(木) 21:52:46.88ID:LuIFbpr70
金があってもいつ突発的に死ぬか分かんねえしな
実際死んだし
2025/03/27(木) 22:00:11.21ID:SgkfR+4o0
金目のものではなくて生産手段としての布
アントニ司教とドゥラガの会話からこの時代の貨幣経済−翻って国家権力が脆弱であったことがわかる
2025/03/27(木) 22:01:25.91ID:lAJl2+g10
店でも開いて商売をすれば大きくできそうなのに
移動民族だと差別などで店はもてなかったんだろうか
181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 22:01:33.21ID:dNkUBgDD0
>>151
妥当な評価だな
勘違いで済ませてマイナス10点ワロタ
確かにな
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 22:02:32.92ID:dNkUBgDD0
>>152
作者はそこまで細かく調べてない
地動説と弾圧というぼんやりとした知識のみ
183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 22:10:05.78ID:OdA7a2iw0
せっかくだしジプシーとしての描写を深掘りしてくれたら面白かったのにな
三章は本当にみんな物語のための人形って感じで設定を扱いきれてなかったな
というかそれぞれの章もっと本腰入れてほしかった
184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 22:30:31.11ID:dNkUBgDD0
基本、話自体はずっと浅かった
3章の女もどんな天才的なアイデア出すのかと思ったら安いビジネス書まんまみたいな話だし
2025/03/27(木) 22:32:46.29ID:lQNTdThz0
ラファウの死後10年でヨレンタ14歳ということは、ノヴァクがまだツンツン頭だった頃はヨレンタ4歳児ってことか。その間、二人にはどんな人生あっただろうか。ヨレンタの母親とは死別なのか離婚なのか?ラファウの自死のあとから、オクジーとパテーニに関わるまで異端審問官として実績とか、はたまたもしヨレンタをノヴァク自身が取り調べなければならないことになってたら、ノヴァクは葛藤しつつどうしたであろうかとか、2部についてはもっともっと掘り下げて欲しかったなあ。てか、個人的には3部4部と話の風呂敷を広げるのではなく、この悲劇的な父と娘の物語を主題にして欲しかった。
186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/27(木) 22:36:49.19ID:bOPTDP6s0
ドゥラカさんは売られた先で慰み者に成った方が長生きできたろう
抱かれれば金は入るし
2025/03/27(木) 22:41:05.74ID:LuIFbpr70
シュミット達に同行するか殺られるかの二択で売られるなんて選択肢はねえぞ
2025/03/27(木) 22:41:31.38ID:T81+GqFz0
というかあの役回りをジプシー(しかも商売に疎いやつ)にやらせてるのが意味わからんよな

カネの運用を突き詰めたいなら教会と対立する立場のユダヤ人にやらせればもっと映えるし

群衆に知をお届けしますよって役割なら
浮いてるジプシーじゃなくてその土地の一般市民にやらせるべきだよな

なんでジプシー??
2025/03/27(木) 22:44:00.83ID:LuIFbpr70
神という概念の無い立場のキャラを描きたかったんだろう
2025/03/27(木) 22:48:53.21ID:1d3rkNz00
ラファウA 知の美しさ憑りつかれて自分を殺した。
ラファウB 知の美しさ憑りつかれて他者を殺した。

ラファウBを本編の中に織り込めなかったのか、
最初からソナタ形式を狙ってたのか分からんけど・・・
2025/03/27(木) 22:51:18.29ID:T81+GqFz0
>>189
確かにキリスト教徒のふりしつつ
実はその信仰いつでも捨てられますよっていう冒頭の説得力は出るか
2025/03/27(木) 23:39:09.24ID:vcZ6q0Xu0
「それは提案ですか?」
「命令だ」
ここシビれたわ
2025/03/28(金) 00:16:20.29ID:5jgFA9JJ0
死地に向かうオグジーくんに
洗礼するバデーニさんの場面は
何度見ても涙ぐんでしまう
2025/03/28(金) 01:07:37.96ID:LjjJ1e8x0
>>193
OPのバデーニさんの顔アップからのオクジー君が夜の荒野を歩いてるカットはちょうどその見送ってる場面なんだろうなとグッとくる
195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 01:15:04.83ID:uvoLSCxz0
オクジー君の穴は結局少しでも役に立ったのだろうか
2025/03/28(金) 01:24:34.21ID:M1WDN78w0
>>167
「賢い人間」を「馬鹿な人間」に変えるためには、人間を最低の動物的段階まで堕落させる事のできる魔力が必要である。
資本主義の発展の最高時代に「馬鹿な人間」タイプが出現しさえすれば、マルクスの公理が実現する。

ーこれはマルクス「共産主義は勝たなければならぬ。なぜなら資本が資本主義の敵となることによって、共産主義を勝たしてくれるからである」


自由主義は立憲国家を作った。それはゴイムに取っては唯一の安全装置である専制国家に代る物であった。それはゴイムに取っては唯一の安全装置である専制国家に代る物であった。

 裸の王様は洗脳だったんだよ。人類の歴史は、王政が上手く機能していた。


マルクスの時代からの計画。共産主義化するには資本主義でトコトン搾取してから大衆に自ら選ばせる
2025/03/28(金) 01:33:11.60ID:OvJ/z+520
>>196
共産主義の敵は共産主義を掲げて人民を奴隷の労働者と搾取する側の党員に分けた共産主義者
自分たちの組織に対して革命を起こせない限り共産主義に未来はない
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 01:39:25.44ID:hcGliFd10
オクジー本のタイトルを原文のままで教えてください
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 01:40:05.86ID:hcGliFd10
>>192
「了解」と即答するとこまで含めて最高
2025/03/28(金) 04:37:08.75ID:M1WDN78w0
共産主義にゴイムをのせてユダヤは抑圧されてた身分から脱した
カースト制が悪イメージを刷り込まれるのはユダヤがまた押し込められないようにするため
(ユダヤの)自由、(ユダヤの)解放、(ユダヤの為の)改革
(ユダヤ民族の為の)平和(ゴイムの平和ではない)
グローバリズム新自由主義はユダヤが世界を食い荒らす自由の実現
今はさらなる管理奴隷化のためにSNSや報道、メディアを使ってゴイムを扇動
民主主義はユダヤが推進、民主主義は共産主義の準備段階
ヤハウェ信仰してなくてもキリスト教徒と変わらない羊
世界一の奴隷、日本人
2025/03/28(金) 05:02:05.75ID:ejVVD09v0
ユダヤガー!グローバリズムガー!って
無自覚な朱子学徒の大陸農本主義ネトウヨってバレバレ
2025/03/28(金) 05:31:13.26ID:M1WDN78w0
古代バラモンの「カルマ」の定義=日本語で「享楽」
快楽にふけって、十分に楽しむこと。
思いのままに快楽を味わうこと。「享楽にふける」「人生を享楽する」
いちばん大事なのは、実利(アルタ)
なぜならば、享楽を果とするから。
x.com/Mrx108to666/status/1320236809859731461

バラモン教の教え。
四姓(バラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャ、シュードラの各カースト)と四住期(学生期、家住期、林住期。遊行期)の決まりが遵守されていれば、世間の人々は繁栄し滅びることはない。
((( 世間の人々は繁栄し滅びることはない )))

バラモンのカウティリヤの教え。これ帝王学。帝王学の意味が少し分かった・・・かな?
1.「王の幸福は臣民の幸福にあり、王の利益は臣民の利益にある。王にとって、自分自身に好ましいことが利益でなく、臣民に好ましいことが利益である」

2「王杖を全く用いぬ場合は、弱肉強食を生じさせる。即ち、王杖を執る者が存在しない時には、強者が弱者を食らうのである。」

3「王杖に保護されれば、弱者も力を得る」として、弱者を含めた人々の幸福を保証することを王の道」として説いている。

苛酷なる王杖を用いる王は生類の恐怖の対象となる。
軟弱なる王杖を用いる王は軽蔑される。
適切に王杖を用いる王が尊敬されるのである。
2025/03/28(金) 06:31:27.23ID:q9iRfh2n0
>「了解」と即答するとこまで含めて最高

ちょっとだけ気になったのは隊長の部下ってレヴァさんだけじゃね?ってとこ
クリームパンが「嬢ちゃんには借りがあったな」とでも言うのかと思ってた
2025/03/28(金) 09:32:54.56ID:ZueJeXJ10
教皇こそが絶対の権力者とした当時の貴族主義のゲルマンカトリックと
神とは唯一神のみであり教皇も貴族も人だとしたフス派のプロテスタント
3章の宗教感は当時の宗教戦争を再現してて良き
2025/03/28(金) 09:40:26.90ID:ZueJeXJ10
ちなみに日本だと人気なジャンヌダルクは貴族側についてフス派を滅ぼそうとした糞野郎
2025/03/28(金) 10:03:57.96ID:JbTDT9KE0
何故貴族が悪でフス派が正義としたのか根拠が知りたい
2025/03/28(金) 10:35:49.08ID:nj5+6KEV0
そりゃあ俺たち下級市民の方が心情的にフス派に近いからな
でも実際のところ、フス戦争になったので宗教対立というより
カール4世の愚息たちの壮大な兄弟喧嘩の道具に使われたからじゃね
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 11:56:28.16ID:oil4UZbN0
>>190
Aは身動きができなかったのもあるけど知識と感動は本人が亡くなっても手がかりさえあれば受け継がれることを知っていたし信じていたからが理由かも
見返しても12歳の子供だからノヴァクみたいに混乱するけど

Bは納得できないなら相手を殺してでも自分が広まらせる価値があると信じて疑わなかったから殺人に走ったのかな
Bの時間軸は世界チョレ~全員馬鹿のまま失敗や挫折、Aのような常識人感が育たないまま大人になった感じがする
Bはとにかく怖い
2025/03/28(金) 12:01:42.54ID:nj5+6KEV0
AもBも本質は同じじゃね?
知が最優先で、人の生き死にはどうでもいいというサイコパス
同一人物だよ
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/28(金) 12:22:56.12ID:oil4UZbN0
やっぱり同一人物なのかね
Bは育っていく家庭で挫折経験をあまりしない、フベルトみたいなギリギリの人物と出会わなかった世界線かもと思ったわ
Aのラファウが仮に大人になっても人を殺さないだろうしな
2025/03/28(金) 13:23:56.46ID:ZueJeXJ10
>>207
ヴァーツラフはその頃ジギスムントに幽閉されてたし違うかな
フス戦争はほぼ農民と正規軍、貴族の戦い
フス派を指揮してたのはヤンジシュカっていうヤンウェンリーの名前の元ネタになった名将
2025/03/28(金) 13:33:38.32ID:nj5+6KEV0
>>211
ヴァーツラフが教皇派と対立したりフス擁護したからシギスムントがそこに付け込んで内戦引き起こしたんだと思ってる
確かに戦争として勃発するときには幽閉されてたけど
2025/03/28(金) 14:38:39.68ID:JbTDT9KE0
自分と心情的に近いから正義って考え方は色々とヤバくね
明確な根拠があるわけではなく自分の感覚基準で善悪決めるのは共産国でよく見かけるような独裁者の始まりよ
2025/03/28(金) 15:33:50.52ID:ZueJeXJ10
>>206
信仰心を利用して多数を陥れ多数に悪意を持たれたからだろ
多数に悪意を持たれたら悪になり二原論で殺し合える正義の口実になる
歴史で一番面白いところ
2025/03/28(金) 15:54:08.20ID:nj5+6KEV0
>>213
マジレスすると、引き金がカトリックによるフスの処刑だから
フスはカネカネカネで腐った教会を正そうとしていた
フス派が戦うための大義名分は十分あったよ
2025/03/28(金) 16:58:49.41ID:3oqUBy8q0
教皇や教皇庁が税金で私服肥やしてたらそりゃ信徒でもぶちギレる
2025/03/28(金) 19:51:33.22ID:EFlPeRx/0
一章ラファウA1は自分とこの世界の正体知ってたから死なんて恐くなかった
三章ノヴァクの前に現れたA2がその証拠
最終章Bが本体・本性
十戒どころか刑法すら守るつもりもない
2025/03/28(金) 19:59:23.87ID:5yJbHi/t0
でもあっさり捕まってはいるんだよな
2025/03/28(金) 20:16:44.60ID:ejVVD09v0
もう転生したで良くね?(´・ω・`)
2025/03/28(金) 21:35:10.68ID:zE8ajrFs0
P国にいたラファウAがポーランドにラファウBとして出てる点で色々おかしい
3章までとエピローグは異世界の筈
2025/03/28(金) 22:30:56.18ID:3oqUBy8q0
ああいう作者のお遊びすら許せないって人はただの頭が固い人
視野が狭い人間て自分の思い通りにならないと暴れるから厄介
2025/03/28(金) 22:45:07.01ID:ejVVD09v0
考察する余地があまりないサービスだよねー
2025/03/28(金) 23:58:48.55ID:nj5+6KEV0
作者のお遊びで済ましてる方が異常だと思う
あのタイミングで故意的に違和感与えてきてるんだから考察すべき
考えを止めるな
2025/03/29(土) 00:13:05.34ID:oLWdprog0
そんで答えは出るんか?
2025/03/29(土) 00:19:34.14ID:iceBnXHS0
>>128
これこれ
2025/03/29(土) 02:30:05.41ID:9uNbwvwP0
作者のお遊びにさぞ深い考えがあるかのごとく考えて「自分は賢い」と思いたい人なんだろうな
2025/03/29(土) 02:49:35.59ID:InsuJo1K0
普通に3章までと繋げてしまったら一気に薄っぺらい話になっちまうから一箇所矛盾させてみただけだろ
2025/03/29(土) 03:35:41.37ID:iqB/SoE10
考察せずに手放しで褒める信者と
作品をよく読み込んでいるアンチ
なかなか面白い対比
2025/03/29(土) 05:53:22.34ID:wPPxPKSM0
人は見たいものだけを見る 信じたい事だけを信じる
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 08:30:33.74ID:2wbUYRkv0
ニコニコ動画に4種のオープニング比較が上がってるね
アントニが老人になってたり ヨレンタが消えてたり
新人異端審問官が一人になってたり
2025/03/29(土) 08:48:27.83ID:nf9EZanR0
アニメスタッフの「お遊び」なんやろなぁ
232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 10:44:26.74ID:00ssz1fx0
ワイ
最終回観た時からずっと一体何を捧げればこの世の全てを知ることができるか考えている

たまに空を見上げると良いぞ
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 10:50:21.90ID:MglEv2j60
>>154
逆に言えば、絶対アニメ化不可能な"魔女狩り"の代わりが地動説で作れるとはその手があったか!というアニメ。

コミックはまだしもアニメは無理よな。

>>164
シュミットの言う神=「原始共産」
人類があみ出した統治モデルでただひとつあかんやつがこれ。
2025/03/29(土) 11:21:46.15ID:XqvKiV3S0
>>228
実際は真逆なのよな
作品の物語という表面上の情報しか見えていないアンチと
作品全体を通して伝えようとしていることを話し合う信者
作品の認識力が違いすぎるから話にならないのよ
2025/03/29(土) 11:27:40.26ID:LrNOF4wH0
>>234
作品全体(遠くから見ただけ)だろ
分解、解析、理解
これをしないと作者の意図したものに一生気付けない
そして気付いたやつからアンチになっていく
ようこそFACTは読んだか?作者がどういうスタンスで創作やってるか分かるぞ
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 11:41:17.88ID:MglEv2j60
たぶん「朝日いいじゃん」ってなったんだろうけどあれは信仰ではなくただの娯楽。そして
共産体制下のそういう不労的な態度は政治目的化したり、彼がしたみたいに思想的に理屈がついたり金儲けや信仰や集団心理なんかに
なったとたんに統制の対象になる。
そうなれば、個人で楽しむものでも禁止。あの体制は、体制の外で人を動員できるしくみの存在を許さない。
「内ゲバ」と言われたように、時間をかけて見せしめにもしながらなぶり殺しにする。
自由資本の世界で朝日をつかって富を生むのはなんの問題にもならない。そんくらいはどこでだって普通できると思ったら大間違いで、
そういう職場やご家庭は、この日本の中にもゴマンとある。
なのであそこは、"朝日"と聞いて「ぶっw」と吹き出し、笑いが止まらなくなってほしいくだりなのだわ。
2025/03/29(土) 12:59:19.72ID:Q1aLUwtz0
>>235
ほんこれ
2025/03/29(土) 13:31:08.06ID:QAzx50jc0
四章の告解室の神父って新人審問感の片割れなのか
さらに混乱してきたわ
2025/03/29(土) 13:45:18.77ID:v/hhBCeS0
>>236
でも現代のヨーロッパ民は夏の休日やバカンスには寸暇を惜しんで日光浴をするとかで
「西洋キリスト教民の謎の太陽信仰」とか言う論考が一部で話題になったりした事もあったみたいよ

今のように紫外線で皮膚がんになると大宣伝される前だから現代と言っても結構昔の論考だけど
2025/03/29(土) 14:00:57.71ID:nAMfWVmN0
>>238
あーそこ繋がりあったんだ
2025/03/29(土) 14:04:01.39ID:xUpNO1yS0
告解室にいるのは実はバデーニさんで死んだキャラが次々出てくる流れになるのかと思ったけど
特にそんな事は無かったぜ
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 14:40:44.37ID:2wbUYRkv0
14で歯を抜かれて逃げ出してから
20で初めて人を殺め
30代で組織長として君臨するヨレンタには
15年の間にどんなストーリーがあったのだろうかと想像するのも楽しい

本人亡き後にベストセラーの謎多き著者として名前を残した可能性もあった
2025/03/29(土) 14:53:58.67ID:5WZhaMt20
そんな事になってたらノヴァク発狂してたろ
2025/03/29(土) 14:59:05.91ID:xUpNO1yS0
ノヴァクが頑張らずにヨレンタ爆散させないで
著者名ヨレンタの本が回り回ってノヴァクの手元に届くところが見たかった
2025/03/29(土) 15:24:52.36ID:bklBq8CW0
ノヴァクへの復讐譚という側面もあるからなあのシナリオ
全編通して執拗にノヴァクを痛めつけているから
実はノヴァクも作中ポーランドに実在する人物ないしはモデルがいるのかもしれない
2025/03/29(土) 15:51:57.93ID:L9Se2Jwo0
「えーと君が入学希望者のアルベルト君だっけ?じゃここにサインして
アルベルトブルゼルスキ?ふーんまなんでもいいけど、じゃ明日から好きな授業受けて」
2025/03/29(土) 16:26:44.96ID:Q1aLUwtz0
>>245
ノヴァクのモデルはアドルフ・アイヒマンって確かここで見た
2025/03/29(土) 21:23:50.70ID:elk1qGxT0
アイヒマンもただの人がナチス入ったらユダヤ人虐殺だのが正しいとか感覚狂ったみたいな感じだっけか
2025/03/29(土) 21:26:25.52ID:Vx+f46MS0
アイヒマン実験でググるといい
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2025/03/29(土) 22:12:12.04ID:wqZwtY800
そのノヴァクが実はラファウの骨を拾おうと戦ってたという。

「娘をどうか天国へ~(;;)」とか、根はシンプルな人物。
2025/03/29(土) 22:14:53.02ID:8DufMow/0
>>234
アンチは知能が低いからしょうがないのよw
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況