X



トップページ天文・気象
1002コメント346KB
【大都市限定】積雪降雪対決21【東横名京大神広福】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しSUN2023/02/08(水) 09:03:09.07ID:ZmxK7wUy
ノミネート都市は東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡の8都市

2017@京A広B名C福D大E神F東G横 ※京都完全復調、広島33年ぶり大雪、東横の11月降雪・積雪は画期的
2018@東A横B名C福D広E京F大G神 ※東横が1月の大南低でワンツー、記録的北陸豪雪も冬型組は西風に泣き軒並み不発
2019@京A名B広C東D福E神F大G横 ※東谷根強く寒波南低ともに大凶作、京都名古屋はワンチャンス活かし一矢報いる
2020@京A東B横C広D名E福F大G神 ※空前の大暖冬の中、京都執念の1cmでV2、東京横浜は最終盤の南低で意地見せる
2021@福A名B京C広D大E神F横G東 ※西風西回り寒波を味方に福岡1位、南岸低気圧は不作で積雪できたのは大阪のみ
2022@京A東B横C名D広E福F神G大 ※寒波後半の北風2発で京都1位、離岸南低の北に奇跡の降水バンド東横が表彰台

前スレ
【大都市限定】積雪降雪対決20【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1674223047/
【大都市限定】積雪降雪対決19【東横名京大神広福】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/sky/1644852983/
【大都市限定】積雪降雪対決18【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1642169282/
【大都市限定】積雪降雪対決17【東横名京大神広福】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sky/1614983006/
0952名無しSUN2023/12/28(木) 10:02:19.49ID:ex4vvM52
親潮消滅海水温高温じゃ今年の関東の雪も絶望的だな
桃鉄で例えるとキングボンビーがついてる状態だ

いっそのこと史上初の東京降雪0の達成を目指そう
0953名無しSUN2023/12/28(木) 10:07:55.84ID:dmH1r5lK
1月3-4日に瀬戸内〜東海で広く積雪しそうな予想になってるね
0954名無しSUN2023/12/28(木) 10:09:49.76ID:dmH1r5lK
>>943
31日の関東は無降水になったようですよ

>>946
1月4日も関東では無かったことになったようですよ。瀬戸内〜東海では積雪しそうな予想ですが。
0955名無しSUN2023/12/28(木) 10:18:53.39ID:XYN+QatL
関東北東沖の高い海水温によって関東の雪は絶滅するという
しかし南岸低気圧の雪というのは825や925の寒気引き下ろしと、関東平野における冷気ドーム
によっての結果なので北東沖の表面水温というのは関係ないのではないのか?

一方、第一種冷夏については表面水温の低さとほぼ地表面(海面上)
の霧、層雲に影響されるので
絶滅するというのは納得できる

このあたりは真面目な議論がほしいところ

今年の日照時間は関東甲信から東北で1位を記録してるところが多いが、
従来の1位の更新幅が特に大きいのが銚子、水戸、熊谷などだ
銚子水戸は北東気流の風上だしね
0956名無しSUN2023/12/28(木) 12:34:23.08ID:4o2i+Vfj
>>955
関係大アリ。
まず、親潮死滅してると低気圧が発達しないので寒気引き下ろし効果は皆無。

次に、旧親潮海域が正偏差の時に東京で1cm以上を観測したことは過去に一度もない

旧親潮海域の正偏差が1℃でも上記の結果になるのに、現在は8℃の正偏差なので関東では積雪は100%不可能で初雪すら困難。
0957名無しSUN2023/12/28(木) 12:34:48.77ID:rstuyRoa
>>955
南岸低気圧は海水温の影響はさほどないと思う。
もともと南低に弱い地域は厳しくなるだけで、夏の場合は最悪今年みたいな夏が常態化しそうだけど…
0958名無しSUN2023/12/28(木) 15:02:43.63ID:TmbzszdD
親潮が南下しなくなると、去年のような逆転層や地熱の高温化にはなりやすいかな。今の気候だと、もはや積雪可能な期間は1月のみの一ヶ月間になりそう。1月の中旬にはその冬の結果予想がおおよそできてしまう。
0959名無しSUN2023/12/28(木) 16:18:09.15ID:8KaFh+Jt
>>親潮死滅してると低気圧が発達しない

どうしてそうなるのか全く分からん、低気圧の発達は500hPaの蛇行の大きさで決まるのでは?

それに発達しなくても2022年1月6日のように、エコーさえ発達すれば大雪になる
0960名無しSUN2023/12/28(木) 17:12:56.33ID:8KaFh+Jt
>>953
約1名が西日本積雪南低を連呼しているようだが期待はゼロなのでは
2015年以降で東海以西の気象台で積もった南低降雪量を合計しても
2022年1月6日の東京1回分にも満たないんじゃないか
岡山と奈良で1回か2回積雪を観測してるだけで他気象台は9年間全滅のはず
0961名無しSUN2023/12/28(木) 23:43:34.02ID:GEICdxYX
その分冬型で積もってるからな
今やばいのは南低しかない地域だけ
0962名無しSUN2023/12/28(木) 23:52:41.43ID:TmbzszdD
>>959
2022年のようなケースは20年に1回くらいの頻度ではないかな。それを期待するのは、もちろん自由なのだが。
王道南低はもはや4年に1回の頻度では無くなったと思うが、そのあたりが明らかになるのはもう少し先か。それまでは期待というか妄想が続くのだと思っている。
親潮は去年でも活動は一部残っていた。今年のような無し状態は過去になかったから、これからどうなるか。まずは気温の底上げからなのだろうけど。
0963名無しSUN2023/12/29(金) 08:15:49.89ID:8am8asZ2
冬型と南低は明らかに温暖化の影響が後者の方が大きいことは西日本を見ればわかる
冬型100%の長崎や南予は近年に記録的大雪が集中しているが、南低依存の大阪、高松、徳島なんかの大雪記録は現代では絶対にあり得ないものが昔にある
気候変動によって低気圧のコースそのものが変わるのに対して、冬型みたいなメソ対流は変わりにくいってことなのだろう
関東甲信越の南低大雪も、甲府や松本を見れば分かる通り頻度と平均値は明らかに減少している 仙台でも、もはや降雪量ベースでは冬型依存都市のレベルにまでなってきた
0964名無しSUN2023/12/29(金) 09:20:07.00ID:DKqvFLKC
関東は親潮完全死滅でついに初雪無しになる
0965名無しSUN2023/12/29(金) 09:44:32.91ID:wamr2S6W
>>963
徳島は風上に讃岐山脈があって雪雲再発達があって
冬型で近年も積もる検討組だぞ、高知もだけど
0966名無しSUN2023/12/29(金) 09:52:56.29ID:LlB1i7nh
>>956
>次に、旧親潮海域が正偏差の時に東京で1cm以上を観測したことは過去に一度もない

これは事実なの?
本当なら海洋の温暖化が進行しているのは間違いないので
関東は未来は暗いとしか言いようがない
0967名無しSUN2023/12/29(金) 10:36:49.77ID:qhinMVN+
>>966
完全なるウソではないけど海水温低い方がいいよねってかんじ…笑
2022年と2018年は1から3℃高いけど大雪になってるし
0968名無しSUN2023/12/29(金) 10:47:16.80ID:nXP/sO4B
>>967
2022年1月も2018年1月も負偏差定期。

今年の状況と比べたら今年の雪が100%絶望なのは誰が見ても明らか
0969名無しSUN2023/12/29(金) 10:49:11.15ID:nXP/sO4B
なお、2016年11月の海水温は2023年2月より低い
関東の積雪には海水温負偏差が絶対条件
0970名無しSUN2023/12/29(金) 10:50:38.30ID:nXP/sO4B
現在は+7-8℃の正偏差。
関東の南低積雪は未来永劫発生しない
東京横浜では初雪すら5年に1回あるかどうかレベルに困難
0971名無しSUN2023/12/29(金) 10:53:58.21ID:nXP/sO4B
まあ>>962の言う通りいくら関東の雪突然死の事実を突きつけても関東民は現実逃避や妄想で受け入れないだろうから、今後数年雪無しの結果を以て徐々に受け入れてもらうしかない

まあ時間が経てばケツ一派の先見の明が証明されるだろう
0972名無しSUN2023/12/29(金) 11:17:23.71ID:8kwALHKG
確かにここ何年か西日本の一部に大雪があるけど、ここの冬型地域はあまり恩恵受けてないよな
まともなのは京都たけで、名古屋は東横レベル、広島は東横以外、福岡に至っては雪予報連発してる割に積もっても1cm
0973名無しSUN2023/12/29(金) 11:23:06.80ID:60fDlcRn
冷気ドームは中央高地からの北西風だから、海からの暖気は蚊帳の外になるから関係ないのだがな
ケツは東京大雪の時に北東風吹いてるとおもってるのかね
0974名無しSUN2023/12/29(金) 11:30:42.59ID:8wpGuDlL
寒波がどんどん先延ばしされてくな
0975名無しSUN2023/12/29(金) 11:32:45.25ID:qhinMVN+
南低の時は北から寒気が重要だからさほど海水温は関係ないと思うし、むしろ海水温高い方が降水量も増えて大雪になるのが個人的な見解

むしろ海水温高くて困るのは冬型の地域だと思う…
0976名無しSUN2023/12/29(金) 12:01:44.52ID:IkO6xQu+
>>971
極端に思えるかもしれないが、今なら、
王道南低を期待するのは東京で降雪無しと
同じくらいの確率と思う。
もちろん、これからは後者の確率が上がっていくのだろうけど。
0977名無しSUN2023/12/29(金) 12:14:31.30ID:IkO6xQu+
>>973
そういう意味では北の丸に移動したことは非常に有利だね。個人の気象観測か増えたことで、大手町と北の丸では海からの影響が全然違うことがわかっているし。
ただ、低気圧が発達するとは限らないし、気温の点ではますます昇温していくから、アップデートしないと過去の経験則は通じないと思う。
0979名無しSUN2023/12/29(金) 14:23:15.90ID:7WdriuFo
>>972
京都だけはメカニズム別なので比較できない
ある程度寒気を背後の山塊に溜めておける状況なら、寒波自体は二級でも風向きだけあえば寒気の貯金で積雪を捻り出すことができる。
むしろ王道北風寒波は隣の大津萱野浦二桁レベルであってこそ。

広島は京都に近そうだけど案外そうじゃないのは瀬戸内の西風がどうしても邪魔するからだろうね。名古屋は言わずもがなJPCZなどのメタ要素完全依存だし
0980名無しSUN2023/12/29(金) 14:30:27.57ID:ymacnJA+
東横は未来永劫永遠に0なので過去の統計も比較観測も意味がない。

北の丸も大手町も0なのだから比較もクソもない
0981名無しSUN2023/12/29(金) 14:54:29.42ID:LNKwOPM+
偶数年だから東横の1位2位フィニッシュだろうなぁ〜
冬型依存都市は何度かチャンス次第はあるけど海水温のせいで京都以外得点出来ずにそうこうしてるうちに南低で大量得点で優勝かなぁ

最終順位は
東京 15cm
横浜 11cm
名古屋 4cm(南低)
京都 2cm
大阪・神戸・広島・福岡はヨコセンになりそう…
0982名無しSUN2023/12/29(金) 15:52:35.77ID:kHD7/CIq
岡山市や福山市は分かるが広島市の積雪最大記録も冬型ではなく南岸低気圧の雪というのが意外
近年でも20cm近い積雪できるなら過去に30cm程度の記録がありそうなものだが
0983名無しSUN2023/12/29(金) 16:10:43.96ID:8am8asZ2
むしろ冬型の方が太平洋側の海水温高くても関係ないだろ
矛盾しすぎなんだよなあマジで
そもそも、気温のハンデなんか全くない中央高地でも雪は大幅に減ってるから風上が山とかもう関係ないと思う
マクロ環境である南低のコースが変わった

このままだと2010-40平年値は松江>松本になるのがほぼ確定
0984名無しSUN2023/12/29(金) 16:16:19.80ID:sK4FyAdF
 >>982
広島の最深積雪31p(1893/1/5)は冬型だろう
広島限定で雪雲が主に4日を中心にかかったものと思われる
広島は4日の最高気温が-0.3℃と真冬日だが、福岡3.7℃、下関2.8℃、境2.0℃、松山2.9℃など
寒波そのものは二流の冬型だね
平成以降の寒波の面々でも驚かない周囲の最高気温
0985名無しSUN2023/12/29(金) 16:18:36.31ID:RVKN4mCq
>>982
平成以前は西日本南低が生きてたからなぁ…
ちなみにノミネート都市で東横以外最後の25cm超え都市でもある広島市。
ノミネート都市の冬型は20cm前後に壁あるよなぁ…
0986名無しSUN2023/12/29(金) 16:35:01.11ID:RVKN4mCq
>>984
トップ5のうち3つは南低なんだなぁ〜
0987名無しSUN2023/12/29(金) 16:46:48.17ID:sK4FyAdF
>>986
それはわかってる
平成以降の関東大雪南低でも広島は全く振るわなくなった
ちなみに、広島はまた松山、徳島、大阪、和歌山などの輝かしい西日本南低とは別の条件があるのではないかと思ってる
1893(2/27)、1907、31、32とかの上位記録がない
0989名無しSUN2023/12/29(金) 17:38:14.23ID:7WdriuFo
昭和の広島の南低26cmの時、現広島空港のところで積雪75cm。西日本太平洋瀬戸内側では出色の記録だろう。
岡山の吉備高原、東広島などでどのくらい雪があったか知りたい。広大キャンパスで50cmあってもおかしくはなかったろう
0992名無しSUN2023/12/29(金) 19:17:42.34ID:sK4FyAdF
すみません、謝罪します
私の確認不足でした…
0994名無しSUN2023/12/29(金) 20:24:50.42ID:8am8asZ2
19840131の委託積雪
本郷 75cm 東広島 53cm
と言うのをどこかで見た事ある気がする
0995名無しSUN2023/12/30(土) 00:21:26.04ID:1WniRd7K
>>985
広島の25cm
1984/1/31の南岸低気圧か

ちなみに大阪市における戦後最大積雪17cmの日でもある

他にも和歌山市10cm、洲本市15cm、姫路市19cm、
岡山市14cm、福山市24cm、
高松市19cm、多度津町19cm、松山市14cm、
佐賀市15cm、熊本市12cm、日田市26cm、飯塚市21cm、延岡市7cmなど瀬戸内や九州各地も戦後もしくは過去50年の最大で
高松、福山、延岡は観測史上最大の積雪日

和歌山や徳島などの戦前の突出した記録の更新は難しいとしても
昭和末期以降の記録なら多くは10~20cm程度とさほど高いハードルでもないし更新できそうな気もするのだがな
0996名無しSUN2023/12/30(土) 11:48:37.20ID:YqIGEkEA
>>995
南や西に山地が無く冷気がたまりにくいと思われる地域も余裕で大雪
どんだけベースの気温が低い中で低気圧が進んできたんだよ
中層が春の気温で低気圧が通りやすく、下層が厳冬の気温で雨にさせない状態かよ
0997名無しSUN2023/12/30(土) 15:35:34.24ID:Ln/awGmP
Google Earthのタイムラプスか国土地理院の昔の航空写真検索で見るとわかるが、1984年当時の大都市および地方拠点都市クラスの周辺の緑(田畑や森林)の多さ見ると…
0998名無しSUN2023/12/30(土) 19:11:20.47ID:LAbkl9d0
>>995
比較的最近だと2014年かなぁ?
西日本で南低で大雪になるには84年レベルの寒冬が必要っぽいなぁ〜
0999名無しSUN2023/12/31(日) 08:04:16.41ID:PvrHzhci
関東は未来永劫ヨコセン確定!
1000名無しSUN2023/12/31(日) 08:04:39.25ID:PvrHzhci
1000なら東横は未来永劫ヨコセン最下位
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 325日 23時間 1分 30秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況