X



トップページ天文・気象
1002コメント338KB
世界の気候について語ろう22州目
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しSUN垢版2022/07/17(日) 07:47:42.38ID:J9K659/o
一物
0003名無しSUN垢版2022/07/17(日) 15:22:56.71ID:YmOG21xU
500hpaの5940mがフランス南部、5880mがイングランド南部を覆ってる、スペイン47度、ロンドン40度も納得か
前者が北緯40度以北、後者が北緯50度以北なんだよな
日本に当てはめたら津軽海峡に5940m、サハリン北部まで5880m、明日は我が身かな、やべえな温暖化
0004名無しSUN垢版2022/07/17(日) 15:24:44.82ID:z7l5DkOE
暖流で糞暑くw
0005名無しSUN垢版2022/07/17(日) 17:09:23.11ID:RJe61bbi
ハリケーン「カーラ」
1961年9月
上陸時930hPa
暴風と高潮で広範囲に大被害
0007名無しSUN垢版2022/07/19(火) 01:54:16.23ID:JtfX2vC6
欧州熱波が半端ないらしいな
ポルトガルで47度スペインで45度で死にまくりらしい
0009名無しSUN垢版2022/07/19(火) 08:41:07.60ID:iDmOdgo4
1001 1001[] Over 1000 ID:Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 304日 5時間 21分 56秒
前スレ終了 21
0011名無しSUN垢版2022/07/19(火) 09:26:25.76ID:jEG9qnBg
武漢は雨も多く亜熱帯湿潤モンスーン気候なw 暑いし
0012名無しSUN垢版2022/07/19(火) 09:42:27.23ID:rQO0tDmK
基本高い山がなけりゃ相当な内陸まで恒常風で湿気は届くぞ
四川なんてあれだけ内陸なのにいつも雲沸いて世界有数の低日照率地帯だし
日照不足から代謝異常起きて奇形が多かったから香辛料文化が根付いたほど
0013名無しSUN垢版2022/07/19(火) 09:44:35.97ID:qilYgFq/
たまに顔を出す太陽に犬が吠えるというw
ずっと曇りw
0014名無しSUN垢版2022/07/19(火) 10:19:33.57ID:moOom9TH
武漢はあの緯度で冬の最高気温1桁を連発するのがすごい
たまに真冬日もあるし
0015名無しSUN垢版2022/07/19(火) 10:28:51.66ID:j+60Rc2+
標高37m
0016名無しSUN垢版2022/07/19(火) 10:59:35.11ID:+ZbfWqM9
武漢ってなんで内陸なのにあんなに最低気温高いんだ?
昼間は日本の猛暑地域と同じくらいなのに
0018名無しSUN垢版2022/07/19(火) 11:17:25.31ID:TFBmu4zA
東岸気候 重慶ほど内陸じゃないw
0020名無しSUN垢版2022/07/19(火) 12:31:27.40ID:2F3l+SUn
内陸部だから夏でも朝晩は冷え込む
の常識を捨てなければならない武漢
0021名無しSUN垢版2022/07/19(火) 13:08:25.16ID:eUhwwDMW
お前ら武漢が大好きだな コロナの震源地なのに
0022名無しSUN垢版2022/07/19(火) 13:15:23.31ID:YAI4vhRi
長江フェリーはええでw
0024sage垢版2022/07/19(火) 20:45:45.61ID:IRiE91qa
イギリス、Charlwoodで火曜日に39.1℃観測、国内最高記録(38.7℃ 2019)を塗り替える
現地時間同日正午頃配信のニュースでこれ。午後はさらに気温が上がるだろうと書いてある
0025名無しSUN垢版2022/07/19(火) 21:34:22.91ID:jgO8VXlG
イギリスで40℃超えたと聞いて
0026名無しSUN垢版2022/07/19(火) 21:37:38.66ID:jgO8VXlG
>>6
風速が弱いのが地獄ポイント高くしてる
0027名無しSUN垢版2022/07/19(火) 21:46:11.64ID:6lC7p//K
ロンドンは湿度10%台か
6月の関東がこんな感じのカラカラ40℃だったけど湿度が低いからあまり暑く感じなかったな
それでも普段暑さに慣れてないイギリス人にはキツイか
0028名無しSUN垢版2022/07/19(火) 21:47:49.49ID:jgO8VXlG
>>19
これ載ってる数値は実測値と正確に合ってるの?

湿度が高すぎる
気温は本州内陸部並に高くて湿度は沖縄並で日本のどこも敵わない暑さだな
0029名無しSUN垢版2022/07/19(火) 21:54:53.77ID:jgO8VXlG
>>27
6月の関東猛暑はそこまで空気乾燥してないんだが
40℃伊勢崎の隣り前橋が39℃最小湿度24%
熊谷38℃29%
東京35℃47%はカラカラどころか普通に蒸し暑い
0030名無しSUN垢版2022/07/19(火) 21:57:01.49ID:6lC7p//K
不快指数の日本記録

東京
2013年8月11日11:50 37.1℃ 58% 不快指数89.36

武漢の最高記録ってどんなもん?
0032名無しSUN垢版2022/07/19(火) 22:41:03.85ID:N+p607Jt
https://www.bbc.com/news/live/uk-62184978
UK records temperature above 40C for first time


https://twitter.com/metoffice/status/1549362223889481733
Met Office
@metoffice

For the first time ever, 40 Celsius has provisionally been exceeded in the UK
London Heathrow reported a temperature of 40.2°C at 12:50 today
Temperatures are still climbing in many places, so remember to stay #WeatherAware ??
#heatwave #heatwave2022

午後8:55 ・ 2022年7月19日・Brandwatch
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0034名無しSUN垢版2022/07/20(水) 00:10:58.98ID:a4o2EB4Q
日本で武漢に近い気候なのは京都や岡山か
冬はそこそこ寒いが関東ほどは雲量少なくない 
0035名無しSUN垢版2022/07/20(水) 03:11:37.90ID:uCtE4/31
2010年代後半以降に高緯度白人地域が熱くなり出してからCO2削減と、それにまつわるグリーン経済が騒がれ出したな
もう温暖化は低緯度有色人種だけの問題ではないからな
0036名無しSUN垢版2022/07/20(水) 03:33:04.47ID:iPyM6pXD
それでもまだ北米北東部は認識が鈍そう
なまじ近年でも大寒波に襲われたりしてるから
0037名無しSUN垢版2022/07/20(水) 06:42:15.03ID:+T/VDmz/
温室効果ガスだけでこんなに高温になるかね?
地軸の傾き太陽との距離も影響がある様な気がする。
0038名無しSUN垢版2022/07/20(水) 06:44:32.57ID:V/T5xsdK
英ヒースロー空港 初の40℃超え
7/19(火) 22:56
英ヒースロー空港で初の気温40度超え共同通信55
 【ロンドン共同】英気象庁によると、ロンドンのヒースロー空港で19日、観測史上最高気温の40.2度(速報値)を記録した。英国で40度を超えるのは初めて。
0039名無しSUN垢版2022/07/20(水) 08:47:34.70ID:Z/bwRktF
>>38
英国は山も無いし島国だしフェーンも起きそうもないのに、
単純に熱波と下降気流の断熱圧縮だけで40℃達成しちゃったのか

それにしても北米は寒波があってうらやましいな、北米は40℃いかないのか
0040名無しSUN垢版2022/07/20(水) 08:51:22.43ID:T6hVQdqb
暖流で煮えたんだよw
0041名無しSUN垢版2022/07/20(水) 12:39:57.74ID:4a/7pATk
地球がちょっとくしゃみしたらこんなもんだろ
0042名無しSUN垢版2022/07/20(水) 12:41:54.14ID:yEVGVPgT
コロナかも。隔離しなきゃ
0043名無しSUN垢版2022/07/20(水) 13:26:03.29ID:FNf62acR
今のドーハでオリンピック開催したらどうなるんだろうな
0045名無しSUN垢版2022/07/20(水) 13:51:27.35ID:1KNYL9Zf
https://www.bbc.com/japanese/62232885
イギリスで気温40度を突破、観測史上初 欧州で記録的暑さ続く

https://ichef.bbci.co.uk/news/2048/cpsprodpb/45C1/production/_125975871_mediaitem125975870.jpg
イングランド南東部ブライトンのビーチには涼を求める人たちが詰めかけた

https://goo.gl/maps/sjUddk5SRYxW2Att7
Brighton

https://www.metoffice.gov.uk/weather/forecast/gcpchgv78#?date=2022-07-20
Brighton
0047名無しSUN垢版2022/07/20(水) 14:14:00.21ID:1KNYL9Zf
https://www.afpbb.com/articles/-/3415275
動画:英、史上初の40度超 欧州で熱波の影響続く
2022年7月20日 10:00 発信地:ロンドン/英国 [ 英国 フランス ヨーロッパ ]


映像は英国各地で19日撮影。ヒースロー空港の映像はPA通信(Press Association)が同日撮影・提供。
0049名無しSUN垢版2022/07/20(水) 21:30:16.45ID:/zfBkcev
>>39
日本で言うと山のない房総の茂原や横芝光で40℃みたいな感じ
0052名無しSUN垢版2022/07/21(木) 09:01:15.24ID:nvVIHbmx
>>50
ダラスすごいよな、夜になっても35℃以上とかあたりまえ
低緯度の内陸だと日没後も暑い、北関東のハイパー強化版のような気候でたまらんな
0053名無しSUN垢版2022/07/21(木) 14:04:50.34ID:CwenokNR
俺、地球規模の気候変化って詳しくないんだけど、
こういう異常気象の原因ってジェット気流の蛇行が原因ではないの?

あと「水蒸気フィードバック」が温室効果を加速させてないか?
0054名無しSUN垢版2022/07/21(木) 17:07:29.60ID:EhiDoqAL
欧米の猛暑が「熱波」と表現されることが多いので
相対的に日本の猛暑がひどくないという印象を持たれてしまって
熱中症への警戒を怠ることにつながっているような気がする
0055名無しSUN垢版2022/07/21(木) 17:38:10.93ID:lzK2bGEK
>>54
確かにマスゴミは国内のことには「熱波」と言うフレーズ使わないよな。何故か海外限定。
「寒波」は使うようになった。
0057名無しSUN垢版2022/07/22(金) 00:10:40.88ID:YDDQ1zFh
ハノーファーが39.2℃(20日)どうやら累年極値更新のようだ

それにクウェートの最低気温が38.1℃というのも当該地の標準からしても異常に高い
平年より7℃くらい高いからも極値レベルでは
0058名無しSUN垢版2022/07/22(金) 00:36:19.93ID:mvmANjqc
世界的な熱波をよそに豪州特に低緯度地方がかなりの寒冬
アリススプリングスは今月の平均最低気温がまだマイナスで、キャンベラも下回っているのはかなりのレア度
下旬になって寒さが緩んでるが、月平均氷点下をキープできるか注目?
http://www.bom.gov.au/climate/dwo/IDCJDW8002.latest.shtml
http://www.bom.gov.au/climate/dwo/IDCJDW2801.latest.shtml
0060名無しSUN垢版2022/07/22(金) 15:06:44.72ID:jmUKICWZ
アメリカ東岸もやっぱり35℃超えか。逆にサンフランシスコは17℃と寒い。これ三陸沿岸みたいな気候なの?
0061名無しSUN垢版2022/07/22(金) 15:14:17.13ID:Yb4Hqdrh
暖流と寒流なのw
0062名無しSUN垢版2022/07/22(金) 16:08:23.63ID:o/L2HA2g
サンフランシスコは岬の都市だからベチャヒヤな海風や霧が肌寒いだけで良い気候とは思わん
サンフランシスコ周辺なら湾の奥にあって海の影響が少なめなサンノゼの方が良い
0063名無しSUN垢版2022/07/22(金) 17:59:05.28ID:jmUKICWZ
>>62
内陸に入るとその海風もフェーン現象でデスバレーやラスベガスみたいな灼熱地獄に
0064名無しSUN垢版2022/07/22(金) 21:57:06.90ID:c8oq5+Rf
甲府に人口穴掘ればデスバレー再現できるかな
標高考えたら海抜0mでは43℃超えててもおかしくない気温が出てる
0066名無しSUN垢版2022/07/23(土) 00:49:01.46ID:mzYHePwa
中国大陸が高温過ぎると、太平洋高気圧の縁の暖湿流が北上してきても、
凝結できないから雨が降らなくなる、さらに高温になるの悪循環じゃん
降水量の多くを夏季に依存している華北や北朝鮮などの降水量が激減するんじゃないか
0068名無しSUN垢版2022/07/23(土) 00:59:15.93ID:lmorLYUH
もしかしてコロナウイルス流出って、人口削減の練習だったんじゃないか?
陰謀論を笑えなくなってきた
0069名無しSUN垢版2022/07/23(土) 07:22:04.09ID:OtOpwxN3
>>66
中国の暖湿流は南シナ海からとインド洋からだよ
太平洋高気圧が中国大陸に届くのは聞いたこと無いなあ
0070名無しSUN垢版2022/07/23(土) 07:27:20.10ID:k927/m5Y
>>68
陰謀論じゃなくて地球の逆襲だなw 災害も全てそうw

温暖化で永久凍土倒壊 未知のウイルスが渡り鳥に着いて
世界中に頒布されるw
0071名無しSUN垢版2022/07/23(土) 07:29:13.41ID:f+CiFvrh
>>69
クジラのしっぽは有るなあw 酷暑残暑
0072名無しSUN垢版2022/07/23(土) 07:33:03.58ID:OtOpwxN3
>>71
それは日本の話でしょ?
0073名無しSUN垢版2022/07/23(土) 07:38:45.75ID:rrSpjTVF
 湿舌尽くし難い話ではある
0074名無しSUN垢版2022/07/23(土) 07:59:31.34ID:zhmpBuO9
大陸まで張り出すんだよw 天気図見てみw
まあその頃から大陸南部では雨季に入るけどw
0075名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:02:58.07ID:OtOpwxN3
>>74
聞いた事無いなあ
とにかく中国大陸の雨は南シナ海からの水蒸気流入と西側はインド洋からのモンスーンがチベット高原の東端を這う様に延びてくる
コロナロックダウン全盛期に長江が洪水で溢れかけた時はインド洋モンスーン東側が活発だった
今年は超絶不活発で長江流域全般に少雨
0076名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:05:30.99ID:OtOpwxN3
日本列島の気候が影響与えるのは、淮河以北だな…日本列島が冷却化すれば雨や雪が降る
日本列島が異常高温なら、あっちも全く雨が降らないし酷暑になる
0077名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:22:07.14ID:OtOpwxN3
そういえば太平洋高気圧が上海を掠めた事は一回あったかな
上海が今以上の猛暑で曇りで人々が文字通り涼を取る為に路上に寝っ転がって寝てた
まあ温暖化による特殊な例だね、あれは
0078名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:24:15.79ID:OtOpwxN3
通常、黒潮のところで終わる
黒潮流域とそれ以外で水温が全然違うからかなと思ってはいるが
0079名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:25:43.08ID:OtOpwxN3
沖縄辺りだと基本的に夏の最高気温は列島より低いというか、太平洋高気圧の影響下かそうでないかも良く解らない位だし
0080名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:29:29.50ID:5mKm2bnS
歴代の天気図見ろってw
0081名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:38:25.70ID:OtOpwxN3
チベット高気圧が日本に流れてくる事はあっても、太平洋高気圧が中国大陸まで延びてる図は通常の解説図では一個も無いよ
太平洋高気圧はジェット気流+地形的な物が成因だからね
0082名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:39:38.37ID:OtOpwxN3
だいたい普通は沖縄のだいぶ東までで図が描かれてる
0083名無しSUN垢版2022/07/23(土) 08:56:53.17ID:rPEwYSp3
揚子江気団w 懐かしいなあw
0084名無しSUN垢版2022/07/23(土) 09:48:44.74ID:5CMWGBQH
今の揚子江気団は、凶悪な熱波製造気団になっていて、太平洋高気圧なんかよりヤバイ存在になっている
昭和の教科書の頃とは全く別の気団に変質したな

次はオホーツク海気団だな、海水温が爆上がりしていて、
高気圧の北側のシベリアでは熱波、南側の日本でも寒流が死滅しているので蒸し暑い
0085名無しSUN垢版2022/07/23(土) 10:59:00.89ID:8jgcEUwF
はげどう
ゴビ・トルファン・中央アジア気団とコラボして、前線の北側なのに
華北華中で5月に猛暑日熱帯夜を示現させたりするからな

もはや春秋主体で快適な気団なんて教科書的記述はあてはまらないw
0087名無しSUN垢版2022/07/23(土) 12:33:55.91ID:4tV2/qyu
>>81
チベット高気圧が東まで伸びるのはジェット気流で流されるため?
太平洋高気圧ってハドレー循環で形成じゃないの?
0088名無しSUN垢版2022/07/23(土) 12:37:11.17ID:OtOpwxN3
>>87
>チベット高気圧が東まで伸びるのはジェット気流で流されるため?
解らない。でも気象予報士はそう言ってる
>太平洋高気圧ってハドレー循環で形成じゃないの?
ジェット気流の北と南に挟まれて空気が寄せられて出来る
0089名無しSUN垢版2022/07/23(土) 13:26:20.45ID:eMGci/dh
https://www.afpbb.com/articles/-/3415895
欧州熱波、スペイン・ポルトガルだけで1700人超死亡 WHO
2022年7月23日 10:51 発信地:コペンハーゲン/デンマーク [ デンマーク スペイン ポルトガル ヨーロッパ ]
0090名無しSUN垢版2022/07/23(土) 14:35:13.84ID:9BJXret8
>>88
ハドレー循環とフェレル循環の間で起きるかと思っていた
0091名無しSUN垢版2022/07/23(土) 15:09:42.10ID:OtOpwxN3
>>90
んー、その説明もある意味合ってはいるが、それなら尚更、陸地では基本的に成り立たない事は解るだろう?
だから中国大陸に太平洋高気圧が延びる事は原理的にない。
大地は暖まりやすく、空気密度が低くなるため熱せられると低気圧になる
海洋は暖まりにくく、下降気流+ジェット(コリオリ力反時計回りハドレー、フェレル)で挟まれた領域は空気密度が高くなり高気圧になる
0092名無しSUN垢版2022/07/23(土) 15:23:42.60ID:OtOpwxN3
北極圏を取り巻く偏西風が温暖化で完全崩壊してるから、高気圧にならないんだよな
よわーい高気圧?みたいな感じで、ただ北へもそれが拡大するという
熱の集中は起こらないけど、北の方は寒気のブロッキングがなくて何となく暑いというニューノーマル
0093名無しSUN垢版2022/07/23(土) 15:27:44.64ID:OtOpwxN3
こういう自分達ではどうしようもない外的要因(太平洋高気圧)が無い状態だと、日本列島が本来、春、秋に備えている様な日本列島自体の冷却能力、冷却努力が素直に出る
0096名無しSUN垢版2022/07/23(土) 23:19:08.08ID:yrx9gMmA
>>86
以前あのへん旅行した時にエリコに立ち寄ったけど、エルサレムと比べて気温が高いのをはっきり感じられたな
0097名無しSUN垢版2022/07/24(日) 00:01:49.75ID:Kkb/IJKe
>>95
かつて台風を制御しようという国際的な動きが高まった時、
日本は渇水を心配して反対したと聞くが
0098名無しSUN垢版2022/07/24(日) 16:05:39.53ID:4NM6hTF3
>>95
これ、豪雨災害の前に猛暑災害の対策やれよって
馬鹿っぽいなあ
東京五輪の暑さ対策で
道路を保水性舗装にするプロジェクトがあって、失敗したけども
都市の道路を水で湿らせておけば猛暑は防げるって国は解ってるのに、やらないのな
路上で熱中症で死んだら、行政の不作為で訴えられるんじゃないのかね?
0100名無しSUN垢版2022/07/25(月) 18:50:42.15ID:4x4RZMis
改めてヨーロッパ先進国の緯度を見ると高いことが分かるな。南欧のマドリードでさえ鹿角市くらいの緯度だ。
0101名無しSUN垢版2022/07/25(月) 21:42:49.85ID:3svVBn+v
クレタ島でようやく35度(気象板でまぎらわしいけど緯度)割れ
全土が太平洋ベルトレベルの緯度といえるのはマルタとキプロスくらいか
キプロスはアジアに分類されることもあるけど、ギリシャ系が多数だからヨーロッパでいいと思う
一応どっちも先進国
0102名無しSUN垢版2022/07/25(月) 23:55:37.49ID:krbZhfK4
世界多発熱波の説明を、偏西風の蛇行で説明しているテレビの気象予報士は一体なんなん
温暖化と海水温上昇と水蒸気圧の爆発が要因で、とまらない気候変動だとなぜ説明しない
どこからかの圧力がかかっていて、本音を言えないのか、軟弱もの!
0103名無しSUN垢版2022/07/26(火) 01:47:03.25ID:oZbdsD83
ジェット気流の蛇行が原因なのは本当なんじゃない?

温暖化が直接関係してるかどうかは、これから検証してみる必要あり
0104名無しSUN垢版2022/07/26(火) 02:32:50.40ID:kMTtACzb
しかし列強が地球上で好き放題して、出始めの最新技術で環境破壊お構いなしにいろんなものを排出しまくった時代に小氷期で、
それなりに環境に気を遣う現代にとめどない温暖化とは
逆に150年前からの蓄積が今の気候の体たらくなのかもしれないけど。あとビクトリア朝時代は排出源になりえなかった場所まで温室効果ガスを今は出してる
0105名無しSUN垢版2022/07/26(火) 03:54:12.86ID:xjB7jkyB
>>102
もう大分前からテレビに出る様な気象予報士には真実を喋らない様に圧力がかかってるよ
これは世界的な物だね
有名お天気キャスターにでもならない限り、本当の事は言えない
仕事無くなっちゃうから
0106名無しSUN垢版2022/07/26(火) 06:31:55.07ID:rdy+KCcm
>>102
風は曲がらない
曲がる理由は、高気圧か低気圧です
0108名無しSUN垢版2022/07/26(火) 07:06:38.29ID:/+0s5mZB
>>102
近年、新潟県で40・30みたいな気温が出ても、頑として台風フェーンのせいにしてた
台風フェーンなんて昭和以前からあったのに、そこまで気温は上がらなかったろって誰も語らないんだよなw
0109名無しSUN垢版2022/07/26(火) 07:22:40.58ID:gHRSVQHt
北陸の台風によるフェーンは午前中で止まるので38度前後まで、というのが5年前くらいまでの認識だった
最近の40度をもたらすようなのはフェーンが止まない
台風の大型化や低速化が関わっているのかな
0110名無しSUN垢版2022/07/26(火) 07:25:17.30ID:c++lCoNp
マッデンジュリアン振動の影響かもしれないけど、パキスタン(とその周辺のイラン東部、インドグジャラート州など)で大雨
カラチではもうすでに月の平均降水量の3倍以上の雨が降っている

MJOの資料
ttps://www.cpc.ncep.noaa.gov/products/precip/CWlink/MJO/mjoupdate.pdf
0111名無しSUN垢版2022/07/26(火) 23:34:30.91ID:Cdd0Sq4F
アトラス山脈の北西斜面の高温がここ数日すごい
フェーンになってるのかな
マラケシュ、タンジール、メクネスとか

なぜかモロッコの都市ってカサブランカ以外にも聞いたことある名前が多いよね
0112名無しSUN垢版2022/07/27(水) 00:57:05.95ID:Qy0USChe
モロッコ沿岸って、カナリア海流の影響で普段は夏がかなり涼しい地域なのにな
0113名無しSUN垢版2022/07/27(水) 02:05:30.37ID:YDm81Gsg
>>110
それと対応して沈降が強いのか、ゴビ砂漠、新疆、パミール高原から中央アジアの
大陸熱波がすごいな平年より5℃から10℃近く高い
ホータン、ウルムチ、敦煌、クチャなどシルクロード諸都市は普段にもまして
過酷な暑さだろう
0114名無しSUN垢版2022/07/27(水) 06:31:12.62ID:ElA9UhkC
噴火の影響で、インド洋の海水温でも低くなってるのかな?
その影響で、モンスーンに異常が出てるとか かね
0115名無しSUN垢版2022/07/27(水) 07:36:06.42ID:7FFiWZhx
ゴビ、タクラマカンとかいうヒマラヤ雨陰のおかげで世界一緯度の高い砂漠になってるとこ割と好き
0116名無しSUN垢版2022/07/27(水) 10:29:13.07ID:08CGHqid
そこらへんは南風はヒマラヤフェーン、北風は天山フェーンになって死角ない
そりゃ緯度のわりに超酷暑になるわ
0117名無しSUN垢版2022/07/27(水) 12:50:48.33ID://pV2EKh
北米大陸のど真ん中はなぜ内陸砂漠にならないの?
それどころか穀倉地帯になっている。内陸砂漠はオーストラリア大砂漠くらい?サハラ砂漠は中緯度高圧帯による砂漠だし。
0118名無しSUN垢版2022/07/27(水) 13:02:51.65ID:7FFiWZhx
どっかしらの方向から雨風は届くからそれで十分なんだよ。平均気温低いから乾燥限界雨量も少なくて済む。
北緯60度内陸あたりの気温なら雨量300〜400ミリでも森林地帯になれる。夏の暖かい気温+乾燥しきらない年間全体の低い平均気温が条件だけど(つまり冷帯)
それでもロッキー東麓は雨量少なめだからカナダ中央あたりまでプレーリーだけどね。ワイオミング南部からコロラドあたりまで南下して平均気温上がると半乾燥になって砂地増えてくけど
0119名無しSUN垢版2022/07/27(水) 13:10:58.33ID:7FFiWZhx
あと穀倉地帯になってるのは高めな気温多めな日照の割に豊富な伏流水のおかげ
ロッキー山脈から東に流れる大河川が雪解け水豊富だから。カリフォルニアとシエラネバダ山脈もこの関係
日本も日本海側内陸が近いとこあって治水が不十分だった時代から農業が盛ん
0120名無しSUN垢版2022/07/27(水) 13:22:09.88ID://pV2EKh
>>118
シベリアのタイガやカナダ、北欧の森林は高緯度低圧帯だから森林が育成すると思った。
ハドレー循環とフェレル循環と一致して低圧帯は雨が多く、高圧帯は雨が少ない。
0121名無しSUN垢版2022/07/27(水) 19:49:43.60ID:rWw/REfT
24日(日)、世界で初めて熱波に名前が付けられました。スペインで発生した、その熱波の名前は「ソエ(Zoe)」、命名者は都市セビリアです。
0122名無しSUN垢版2022/07/28(木) 07:35:48.74ID:gDtoWIWT
砂漠地域から真っ直ぐ高緯度に行くとだいたい緑豊かで気候の爽やかな冷帯に行き着くんだよな
乾燥してるという事は多日照なわけでそれでいて平均気温が低いから水は枯渇せず木々が育つのにむしろ適した気候になる。
近くに大山脈なんかあれば雪解けや伏流水も豊富なんでなお良し。そうすると森林のおかげで乾燥してる割にマイルドな気候になる
0123名無しSUN垢版2022/07/28(木) 09:06:59.13ID:JD0utURB
セビリア、アンダルシアとかのスペイン南部、冬も夏も同緯度比較で日本に比べて暑すぎないか
0124名無しSUN垢版2022/07/28(木) 09:11:27.45ID:0o72MPZx
砂漠と対峙だしなw
0125名無しSUN垢版2022/07/28(木) 14:00:00.85ID:vGxmsqkp
日本で貿易風を体験出来る場所って南鳥島くらい?
貿易風って中緯度高圧帯から吹く恒常風なので太平洋高気圧からくる風は季節風だよね?
0126名無しSUN垢版2022/07/28(木) 14:18:15.07ID:YGmOkryk
地球儀くらい買おうよw
0127名無しSUN垢版2022/07/28(木) 21:31:10.65ID:aJXgxk1o
>>123 オレンジどころかバナナやパイナップルやマンゴーが露地で栽培できるようになりそう
0128名無しSUN垢版2022/07/28(木) 23:05:15.79ID:y3Kx5Xf+
香港のとなりの広州が連日40℃レベルなんだけど、中国3大ボイラーにも入ってないのに
なんでこんな高温になってるのさ
7月末だというのにまだベルホヤンスクは真夏日出してるし、どうなってんだいったい
0129名無しSUN垢版2022/07/28(木) 23:35:24.15ID:a6YbM8pq
大陸の熱波が日本に来れば新記録更新もありそうですね
0131名無しSUN垢版2022/07/29(金) 07:38:11.53ID:eyQk68Ch
中国は内陸でも北緯40度くらいまで蒸し暑いだろうな。
満州地域、内モンゴル、チベットあたりまで行かないとカラッと高温にならない
0132名無しSUN垢版2022/07/29(金) 08:37:01.00ID:j/liQd9R
高原は涼しいおw
0133名無しSUN垢版2022/07/29(金) 09:05:47.60ID:ZgfUFr+r
東シベリアは34℃の熱波。
上層にジェット気流リッジ由来のブロッキング高気圧がある。これのせいで高温なのか。
0134名無しSUN垢版2022/07/29(金) 12:54:18.52ID:YbGV+IEf
水蒸気フィードバックによる温室効果が効いてるな
さらに、永久凍土が爆発したことによるメタン濃度上昇も効いてる
0135名無しSUN垢版2022/07/29(金) 19:07:18.12ID:xIqGRy3q
ルーマニアの首都のブカレス、ぼんぼん猛暑日出してるけど、
42℃を越えたこともある高温都市なんだな
東欧は冷涼というイメージだったんだが
最高気温がぶっ飛ぶパターンの気圧配置があるんだろうか
0136名無しSUN垢版2022/07/29(金) 20:02:55.91ID:eyQk68Ch
まー地形の影響もありそう
黒海周辺って山脈多いから
0137名無しSUN垢版2022/07/30(土) 02:11:31.29ID:eM6yMh33
そもそも最高気温平均が7月で29.8℃
夏日は日常茶飯事。猛暑日も?
0138名無しSUN垢版2022/07/30(土) 05:21:34.07ID:NjZNSxkc
お前らケンタッキー州の歴史上最悪の大洪水の話題なしかよ
俺もニュースでやってたのチラッと見ただけだからどれくらいの規模なのかは知らんけど
0139名無しSUN垢版2022/07/30(土) 07:11:26.31ID:uWncVTzY
ケンタッキー州って州標識の看板めっちゃかっこよくて好き
0141名無しSUN垢版2022/07/30(土) 13:20:15.98ID:4xKUdMOr
ハバロフスクの方が暑いのは内陸だから?
ウラジオストクは涼しい上に海霧が発生
0142名無しSUN垢版2022/07/31(日) 01:39:30.90ID:p6eKG1GM
>>130
口臭や香港のこの時期は、太平洋高気圧の西のはしっこで、熱低が次々にやってきて
雨で高温になんかならないんじゃないのか、なにか暑い陸風でも吹く要因でもあるのかね
0143名無しSUN垢版2022/07/31(日) 07:27:42.59ID:Dis8vnJr
所謂クジラのしっぽwやねw
0144名無しSUN垢版2022/07/31(日) 08:03:41.52ID:0eXg7Rhe
夏の中国は満州里あたりのカラッとした暑さが良いね
0146名無しSUN垢版2022/08/04(木) 00:01:45.71ID:FXniqsCZ
武漢の不快指数高すぎってこの前言ってたけど
ここ最近の関東がそれに匹敵する記録連発してるな
0147名無しSUN垢版2022/08/04(木) 01:48:48.73ID:/6f7FfkC
オーストラリアが冬の大陸熱波
どんなメカニズムで起きてるんだろう
0148名無しSUN垢版2022/08/04(木) 02:41:42.92ID:Exe98xmx
豪は先月は厳冬気味だと思ったけど
南半球はこれでも北半球より昇温ペースは鈍いとされる
0149名無しSUN垢版2022/08/04(木) 23:08:00.95ID:YFrb/bPc
>>147
タスマニア島の南西で、春一番の時のような爆弾低気圧が発達していて、
オーストリア大陸の低緯度から暖気が吹き上げまくっている
本来はもっと低気圧のコースは低緯度だと思う
0150名無しSUN垢版2022/08/04(木) 23:21:50.29ID:FTh1DMPE
海難事故が多発し、タスマニアデビルとして恐れられておる
0151名無しSUN垢版2022/08/05(金) 00:09:57.14ID:4bZb+BzC
南半球は夏でも南極寒気がしっかりしてるからか、夏季に当たる12-2月でも爆低が多い感じがある
0152名無しSUN垢版2022/08/05(金) 07:19:52.02ID:IL0DL0Xy
タスマニアの東側ってニュージーランド南島の東側と似てて良い気候だな
比較的乾燥してるけど風上の山は多雨なんで伏流水は豊富っていう
0153名無しSUN垢版2022/08/05(金) 08:36:20.19ID:qHUCfCnH
北半球と南半球とか地球を半分に分けるのはいろいろあるけど
ゴンドワナ系とローラシア系の二つに分けてみたい
文化的にも共通点があるんじゃないの

白人でもゴンドワナに移住すると土人化するよね
手塚治虫の火の鳥のナメクジの白いほうがローラシア、
黒いほうがゴンドワナな気がする
0157名無しSUN垢版2022/08/08(月) 07:05:48.68ID:ESAeNiy3
シベリア・・・初夏5-6月 盛夏6ー7月 晩夏7ー8月
北極海・・・初夏8月 盛夏9月 晩夏10月 

北半球高緯度地方はこれくらいのずれがある、
(最も気温の高い日、最も海氷面積が小さくなった日を、盛夏の折り返し点とする)

南半球は南極大陸中央部の気温が年明けからぐんぐん下がりだし
2月の気温がはるかに1月より低い影響で、
南極海の海氷面積も最小値になるのは2月下旬くらいと、北半球より早めに折り返す
0158名無しSUN垢版2022/08/08(月) 08:02:22.81ID:w1K0JkN5
やはり日差しと蓄熱のタッグとなると7月前半が最強に思う。
0159名無しSUN垢版2022/08/08(月) 09:17:37.17ID:MRGfZvJY
フランス大干ばつ凄いね
地中海性に近い西岸海洋性気候が最高と思ってたけどブレが大きすぎる
0161名無しSUN垢版2022/08/08(月) 21:39:40.63ID:YwR+j8Gd
上海の猛烈高温は7月中に片付くものだと思ってたが、今日もまた40℃レベル出してる、
揚子江流域も日本と同じように8月が最暑月になるのも時間の問題かもな
そして日本の秋のおとずれは加速度的に遅くなるという
0162名無しSUN垢版2022/08/08(月) 21:41:36.67ID:OSCTxhCt
>>156 コロナ無双のフラグ?ただでさえ日本より感染状況の高いレベルで見切りをつけて脱マスクにかじを切ってるのに、ウイルスを洗い流す水の使用を制限って
そういえばサル痘はどうなってるんだろう
0163名無しSUN垢版2022/08/08(月) 22:37:45.14ID:hpT3/O+U
今年の上海とか武漢の気温見ると日本より遥かに暑そうに見えるけど
平年値は意外と大阪と同じレベルなんだよね
0164名無しSUN垢版2022/08/08(月) 23:36:59.45ID:wzQxpBvN
昨日だったかNHKラジオで北京に住んでる人がレポートしてたけど
以前は北京の夏はカラっとしてて木陰に入れば涼しかったけど
今はもの凄い蒸し暑くなったって言ってたな

もう北京あたりの位置でもカラッとしてないんだ
0165名無しSUN垢版2022/08/09(火) 00:15:20.05ID:1xHv/HYF
>>164
水蒸気圧が上がってしまって、温位の高い空気のペキンあたりも覆われるようになったんだな
河南省の鄭州市で2021年に6000人トンネルで死んだ大洪水と猛暑が同居するようになってしまった

昔の常識なら夏季に雨が降ったら気温を下げる効果があったのに、今は全然だめだ
0166名無しSUN垢版2022/08/09(火) 07:17:54.58ID:SA4pZVnU
いまや本州大都市で夕立があっても28℃90%とかだもんな
南西諸島でしかあり得なかった数字
0167名無しSUN垢版2022/08/09(火) 12:21:59.57ID:pbE1cC3z
韓国は昼夜の寒暖差が大きいからか、唐辛子は日本のほど辛くないということになってたけど、こう熱帯夜が多くなったら味も変わってきそう
キムチ用の唐辛子もヨーロッパかオーストラリア辺りで栽培?あの辺も近年暑いけどまだましだろう
0168名無しSUN垢版2022/08/09(火) 12:27:38.00ID:L7kUXUWB
江陵が5日は超熱帯夜
浦項も28、9℃台の最低気温が続いてる
何で福岡より高いのか

そういえば厳原も29℃を昨日は出してる
韓国のほうが最低気温が日本より高いなんて、大陸気候じゃなかったのか
せいぜい25、6℃くらいだと思ってた
0169名無しSUN垢版2022/08/09(火) 15:50:10.05ID:9yiI0IEc
江陵は西風が吹くとフェーンで暑くなる
でも、リマン寒流からの北東風が吹けばグッと気温が下がる
日本でいえば関東や東北太平洋沿岸に似てるな
西海岸側で同緯度帯の首爾や仁川より夏の平均気温は低く、冬は逆に高い
0170名無しSUN垢版2022/08/09(火) 15:54:56.82ID:PhSNAZCk
日本も猛暑や大雨で大変だけど大陸はもっと大変そうだな
中国の猛暑はいまだに続いてるし韓国は大雨でソウルが水没してる
朝鮮半島とか北日本とか高緯度まで梅雨末期の暖かく湿った空気が入ってくること今までなかったのに
0171名無しSUN垢版2022/08/09(火) 17:37:51.56ID:DzfEJDPk
なぜ朝鮮半島休戦ラインで前線が停滞するんだろう?
0172名無しSUN垢版2022/08/09(火) 18:04:08.32ID:pq7elO8S
南側は放射線量が多いため雲ができやすい
0173名無しSUN垢版2022/08/09(火) 18:42:29.93ID:PBK+afAE
北海道東北で線上降伏帯だ言ってるしなー。完全にトレンドいりだわ

今後は北海道も半島も梅雨入り梅雨明け
0174名無しSUN垢版2022/08/09(火) 23:39:33.95ID:hRWnBGo5
>>170
そうか?もともとソウルの7月8月の降水量の多さは西日本の6月7月並みの多さだよ
0175名無しSUN垢版2022/08/10(水) 07:50:02.35ID:/l4S7OSz
半島と東北が繋がっとるね
0176名無しSUN垢版2022/08/10(水) 09:53:22.53ID:/l4S7OSz
フランスやイタリア同様に米カリフォルニア州の渇水も深刻度を増してきた。

 AP通信によれば同州の水資源の3分の2をまかなっている北部サクラメント川とサンホアキン川では、山岳部からの雪解け水が減少。その一方で太平洋からの海水が河口から押し寄せるように流入して塩分濃度が上昇し、ぶどうの栽培などがさかんなこの地域の農業を脅かす事態となっている。

 用水路の壁には白い塩分が張り付いている状態で農業用水としては使用不可。当局では河口に大量の岩を並べて“防塩堤”を築いて対応しているが、農業従事者からは貯水池の増設を求める声が噴出している。

 渇水の指標にはD―0からD―4までの5段階があるが、シエラネバダ山脈周辺の地域では「異例の渇水」とされる最も深刻度の高いD―4。サクラメント川流域でぶどうの栽培を営んでいるチャーリー・ハミルトンさんは5月以来、川からの水を使えない状況で、オークランドの北東に位置しているアンティオック市(人口10万人)では例年のこの時期、サンホアキン川から平均で128日間の給水が可能だったが、今年はわずか32日間にとどまっている。
0177名無しSUN垢版2022/08/10(水) 12:05:44.44ID:qAQg4Ofs
イタリアの何処か知らんが昨日からか?大洪水おこってるじゃん
サウジアラビアも大雨
0178177垢版2022/08/10(水) 12:07:27.85ID:qAQg4Ofs
つかスペインは防風
0179名無しSUN垢版2022/08/10(水) 12:28:19.63ID:tSWK5KXP
亜米利加のデスバレーでも大雨降ってCNNでニュースになってたぞ
0185名無しSUN垢版2022/08/12(金) 14:49:45.93ID:eA/eCEpU
今月の上海や武漢の平均気温がものすごいことになりそうだ
0187名無しSUN垢版2022/08/13(土) 02:38:05.61ID:/Kj5AeIq
タチの悪い性根の腐ったバカ共の干ばつ猛暑気象操作遊びなんかに付き合ってられんわな
0189名無しSUN垢版2022/08/13(土) 13:11:52.26ID:JO4K2H5F
それでも武漢はクールスポットに移転した可能性大だな
昔の1980年代頃の理科年表では、武漢は漢口という名で、7月平均、8月平均ともに
30.0℃だった
ところが世界の気候表がリニューアルされて(掲載地点数が大幅削減され、あれは改悪だったと思う)
漢口が武漢になった際、29℃くらいに平均気温が1℃ほど低下してしまった
おそらく移転したのだろう

もし漢口のままだったら、現在の7,8平均気温は31℃前後だったかもしれないな
0191名無しSUN垢版2022/08/14(日) 00:11:27.27ID:WsHkB0Gh
郊外で計測してるのにもかかわらず夏の平均気温が、全力の大阪と同じレベルなのか
武漢おそるべし
0194名無しSUN垢版2022/08/14(日) 01:03:02.84ID:7+VlOlLK
>>189
気象通報でも、漢口から武漢になったな
ま、広島が松山に、石巻が仙台に変わったが
0195名無しSUN垢版2022/08/14(日) 01:52:16.69ID:SpKXZQWw
漢口と言えば、小野田さんは田島洋行の漢口支店にいて、中国語をマスターした
花巻「はなまき」、石巻「いしのまき」 石野真子みたいな名前だな
0196名無しSUN垢版2022/08/14(日) 04:19:12.04ID:ZUkqcVQq
>>186,>>188
夏初めからぶっ飛ばしてる場合は8月の後半に大雨が降ってそこから二度と猛暑に戻らない初秋の始まり、あるいは冷夏モードの場合意外にも8月終わりから本気を出して猛暑というのが北西ヨーロッパの夏だけど、
今年の場合6月からの断続的な熱波が、短くなる日長もお構いなしに9月いっぱいまで襲い続けるのかな
0198名無しSUN垢版2022/08/14(日) 10:29:14.99ID:94k5dOx0
しかしヨーロッパの熱波ぱねぇな。ロンドンで32℃?目を疑ったね。パリもベルリンも真夏日かよw
逆にヤクーツク、ウランバートルなど東ユーラシアは20℃未満。もう秋だね。
0199名無しSUN垢版2022/08/14(日) 12:09:29.42ID:L4tn0zVk
>>198
暑さのピークが早いヨーロッパの8月中旬は、日本の感覚だと9月中旬になってるはず
上がっても25℃くらいで収まっていないとおかしい、北太平洋の気温が爆上げしてるのか?
0200名無しSUN垢版2022/08/14(日) 12:25:05.46ID:pDX/WS4L
https://climatereanalyzer.org/wx/DailySummary/#mslp
海上で標準偏差が小さいはずなのに、ニューファンドランド沖からイギリスにかけて
何でこんなに気温が高いんだ?
気圧配置からしたらアゾレス高気圧の北のへりに沿ってみたいだが
どうしてこういう高温と高水温になってるのかわからん

それと、アリューシャンとハワイの間の高水温域も気になる
これはいわゆる「ブロブ」ってやつかな
0201名無しSUN垢版2022/08/14(日) 17:49:59.12ID:FiBWi++c
高温になって水蒸気が増えたら温暖化ガスの水蒸気で温暖化加速するのだろうな
雲が増えることによって太陽光を反射して寒冷化するってことはないんだろうか
0202名無しSUN垢版2022/08/14(日) 18:05:46.99ID:RkEdpK3s
金星は分厚い硫酸の雲のお陰で480℃より上がらない。あれ、かなりアルベド率高い。
0203名無しSUN垢版2022/08/14(日) 19:08:38.84ID:isOAfLEV
>>199
大西洋ではないか?と
つーか、気候変動問題に関して
大西洋に関しては触れてはいけない みたいな不文律はなんなんすかね?
0204名無しSUN垢版2022/08/14(日) 23:57:21.54ID:9H5kF4ng
大西洋に関しては、氷河の融解で塩分濃度が低くなり、
表層水の沈降が止まってメキシコ湾流が止まって寒冷化の引き金になるという、
一発逆転チャンスが残っているから、それに免じて許されていると思う
0205名無しSUN垢版2022/08/15(月) 04:47:25.63ID:WNMk2/xq
一応今週いっぱいは憑き物の落ちた涼しさみたい
さすがに8月後半だし、北緯46度より上だし
これは市街地から離れた空港だけど、ヒートアイランド内でも期末は最低気温15℃割れ?
https://tenki.jp/world/1/130/7149/
0206名無しSUN垢版2022/08/15(月) 06:33:33.88ID:ix29cpn/
日本とヨーロッパの気候の違いの真骨頂は9〜10月らしいな
あちらは日本の春→夏を逆行するようにすぐ低温になる
一方海洋国家の日本は夏が後ろに長い
平年値見れば、秋の6割が実質夏なのは今に始まった事ではない
0207名無しSUN垢版2022/08/15(月) 07:57:16.32ID:VUZKElOz
それも変わってきて欧州で暑さが長引くようになってるなら
本当に温暖化って感じだ
イギリス、ドイツはさすがにそんなことなくてスペイン、フランス、ポルトガルの話だろうが
0208名無しSUN垢版2022/08/15(月) 08:32:18.81ID:tlTH/0f3
まあ10月末日までは無駄に余らせてる冷凍庫の氷などを活用して海に冷却水を流せって事だね
0209名無しSUN垢版2022/08/15(月) 09:49:50.65ID:UE/PiSM+
>>207
気温上昇が激しいのはスヴァールバル諸島
40年で特に冬季は7℃以上、上がっている
理由は西側の海面が結氷しなくなったから
https://en.wikipedia.org/wiki/Longyearbyen
結氷しない=海面温度が-2℃以上
0210名無しSUN垢版2022/08/15(月) 11:13:57.11ID:WNMk2/xq
>>208 でもあまり雨水とか無頓着に海に流し込んだら、海洋酸性化につながるらしい
巻貝類などPH7台で既に殻が溶けてしまうという
PHを調整してから?
0212名無しSUN垢版2022/08/15(月) 11:22:02.09ID:PCSYsFC4
前シーズンは各地で未曾有の豪雨
0213名無しSUN垢版2022/08/15(月) 11:45:27.58ID:tlTH/0f3
>>210
その通りで、清掃(環境に有害なカビ類で黒ずむ事の防止)、下水道の清掃も兼ねて重曹を大量に混ぜ込むのが良い
0214名無しSUN垢版2022/08/15(月) 13:01:55.94ID:jTuaORBJ
>>209
逆にバローは海明けが早まった分夏の気温上昇が著しい
ちょっと前の理科年表では7月3℃台だったのに、今はまさかの5.4℃
ま、名称もエスキモー語のウトキアクビックになったけど
0215名無しSUN垢版2022/08/15(月) 14:05:08.98ID:bSZ0HdI7
「水蒸気フィードバック」とは
───

大気中の水蒸気には温室効果があります。
すると、気温があがるので、ますます水が蒸発し、水蒸気の量が増えてしまいます。
さらに気温が上がると、そこに溶け込む水蒸気の最大値も増えます。
この悪循環を「水蒸気フィードバック」と呼びます。

温室効果のうち、約6割が水蒸気によるもので、約3割が二酸化炭素によるものです。
0216名無しSUN垢版2022/08/15(月) 14:07:56.08ID:bSZ0HdI7
物理現象の面では次のことが判っています。

1.
──海水温が高い程、時間当たりの蒸発量は増加します
例えば海水温が1℃高くなると蒸発量は10%増加します

2.
──海水温の高いエリアが増える。
多量に蒸発する面積が増えるため、次から次に水蒸気が発生して尽きることが無い

3.空気の温度が高い程、空気に溶け込む水蒸気量も増える。
温度が1℃高いと、溶け込む水蒸気量は6%増えます。
0217名無しSUN垢版2022/08/15(月) 15:21:07.55ID:UE/PiSM+
>>211
南極半島の温暖化は激しいらしいが北半球高緯度ほどではない

>>214
高緯度では海面結氷と気温が大きく関係する
アラスカのバローやノームはツンドラ気候の代表的な街で覚えていなかったら中学受験できなかった
ノームやオホーツクはET→Dfcに変わった
D気候ならハイマツ等の植林ができる

>>215
水蒸気量が多くなると雲が多く発生し太陽光の赤外線を反射して寒冷化するという説もあった
CO2を最も多く吸収するのは海洋だから海洋に鉄粉を撒けば氷河期相当にできるらしい

普通に考えて街をコンクリートとアスファルトで固めてエネルギーを使えば都市は温暖化するだろ

もっと長いスパンで考えるとチャド湖
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%89%E6%B9%96
は日本海並みの面積が有ってニジェール川に流れ込んでいたらしい
だから内陸湖なのに淡水湖になっている

ローマ時代迄はアラル海は川でカスピ海と繋がっていたらしい

干上がった湖としてはロプノールも有名
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%AB
0218名無しSUN垢版2022/08/15(月) 20:04:13.80ID:0A/LBnT0
>>217>>CO2を最も多く吸収するのは海洋だから海洋に鉄粉を撒けば氷河期相当にできるらしい

どういうこと?植物プランクトンを大増殖させるって事?海の生態系がヤバくなってしまわないか
温暖化ですでにヤバいのがもとに戻るって言うの?
0219名無しSUN垢版2022/08/15(月) 20:13:23.31ID:tlTH/0f3
うーん、話は全く逆で今の海は鉄分不足らしい
降水量の減少も有るけど、アスファルトや堤防、護岸工事の影響で鉄分が陸上から流れてこない
あとは植物性プランクトンなども
これが海の栄養素の欠乏を招いて、海水温の温暖化と並んで、海藻類が消える「磯焼け」状態を
起こしていると、俺が知ってるだけでも15年以上前から言われている。
だからしきりに海に鉄分を供給しようとしているんだよ。
一般の理解は全く無いけどね。
0221名無しSUN垢版2022/08/15(月) 20:22:09.40ID:tlTH/0f3
あと生態系という意味では温暖化もヤバいけどね
暑いと生物のエネルギー消費効率が悪くなって、同じ距離を歩くのでも倍以上エネルギーを消費する
そのためには倍食べないといけなくなるし、温暖化で海藻類植物類が
減ってしまってる中で常に栄養不足になる
北海道でヒグマなどの大型生物も栄養不足で小型化、やせ型化して、数も減っているのと
同様に、海洋生物もどんどんと小型化で貧相になっていっている
もともと日本近海は栄養不足気味で身が締まったと言い換えてるが、やせ細った魚が多いが
拍車が掛かってる
0222名無しSUN垢版2022/08/15(月) 21:32:10.27ID:WNMk2/xq
>>219 乱獲や水温上昇で動物が極端に減ってるところに植物プランクトンだけ増えたら赤潮・青潮が増えないかな
陸上生態系は極論植物だけになっても大気汚染は起きず成り立つけど、水中は水質汚染を考えないといけない
0223名無しSUN垢版2022/08/15(月) 23:57:34.47ID:0SyMcZuD
太陽と地球の間に、巨大反射鏡を浮かべて、地球が薄い影に入るような大プロジェクトは無いのかね
0224名無しSUN垢版2022/08/16(火) 10:32:13.19ID:RpCCjqqr
アナハイム 30℃ 40%
0225名無しSUN垢版2022/08/16(火) 14:15:24.31ID:XM4bcOb/
8/15の世界の気温
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/index.php
クエート:最高48.2℃ 最低33.5℃
気温はペルシャ湾沿岸が圧倒

重慶:最高42.7℃ 最低32.9℃
人口1800万人以上都市圏人口3000万人以上で生きていくのが辛いだろう
21世紀初頭は大気汚染が酷かったが近年はマシになったらしい
0226名無しSUN垢版2022/08/16(火) 18:09:39.98ID:RfYqb4JC
ペルシャ湾の夏の海水温は、お風呂だもんな
ドバイクリークって、水運以外に暑さ解消目的かな?って思うけど
水温高すぎて、ムハッて感じできつかった
ドバイクリークヨット&ゴルフクラブでプレーした時の印象です
0227名無しSUN垢版2022/08/16(火) 19:08:03.38ID:L4Q5n7h5
重慶は周辺の自治体を合併しまくってでかくなっただけで、人口密度や都市規模は
東京より全然劣ってないか
0228名無しSUN垢版2022/08/17(水) 11:12:06.59ID:sDcc848W
何の統計でも、中国は無視した方がいい
0229名無しSUN垢版2022/08/17(水) 11:16:46.13ID:nxhcQCgk
重慶はかれこれ一週間40℃以上と超熱帯夜が続いてるな

重慶が猛烈に暑くなったのも近年か?
8月の平均最低気温は24.7℃じゃん
大阪は25.8℃だから大阪より1℃も低い
0230名無しSUN垢版2022/08/17(水) 11:39:52.97ID:muswY3X3
日本は海に囲まれてるから気候変動はまだマイルドな方なんだろうな
0231名無しSUN垢版2022/08/17(水) 11:50:40.99ID:YLyr6gls
陸続きなら砂漠地帯よw
0232名無しSUN垢版2022/08/17(水) 12:40:25.21ID:Bk+rsJou
今年の中国の熱波ヤバいね
最初は続いても2週間くらいかと思ってたけどずっと続いてる
九州や南西諸島まで影響受けてる
0233名無しSUN垢版2022/08/17(水) 13:25:36.64ID:iM/ynOFV
しかし水気があればいくら日射当てても40℃いかないんだから地球って凄い
0234名無しSUN垢版2022/08/17(水) 13:26:31.99ID:IkNIInAU
>>230
一般に気温上昇が激しいのは北半球高緯度地方
最も気候変動が大きいのはスヴァールバル諸島
特に冬季は西側の海面が結氷しなくなったから40年前から7℃以上、上がっている>>209
重慶どころの話ではない

日本は緯度が低いからそれほどでもないが北海道(道南)はCfa化しつつある
都市化で札幌も中心部は気温上昇が激しくて局地的にCfa化するかも
函館は既にCfa
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BD%E9%A4%A8%E5%B8%82
最寒月平均気温−3℃以上がC気候

その他、極端な気候変動が有ったのはアラル海沿岸
湖が事実上干上がったから砂漠化した
0235名無しSUN垢版2022/08/17(水) 13:31:17.87ID:fhlnMq+A
6月から続いてる中国大陸熱波は何が原因なの?
太平洋高気圧のせいではなさそうなんだけど
0236名無しSUN垢版2022/08/17(水) 13:48:21.66ID:atXKLErf
著しい都市化を数年前に警告されていた
概ね地球温暖化という意見
0237名無しSUN垢版2022/08/17(水) 14:01:55.80ID:vxHLCvif
>>235
チベット高気圧じゃない?
タリム盆地とか真っ赤っ赤だし。
0238名無しSUN垢版2022/08/17(水) 16:48:32.07ID:7Zhqb6vw
あと今年の特徴としてカムチャツカ半島がまっ茶なサツマイモと化していたこと
去年の達布など北海道の高温も驚いたが
、さらに異常高温帯が北上して強化されてしまった感じ
0239名無しSUN垢版2022/08/17(水) 21:13:41.28ID:/dZUnCmU
>>234 スヴァ―ルバル諸島は海洋性気候なのに、同緯度のシベリアよりも冬の温暖化がひどいとは
海氷要因の寒さが完全に消えるまでは、むしろ同緯度の大陸性気候の場所より温暖化が激しいのかな
氷が全部消えてしまったら、そこからの温暖化は徐々に減速(ただし止まりはしない)?
0240名無しSUN垢版2022/08/18(木) 00:37:58.11ID:cuj91e9m
>>238
ヤクーツクやベルホヤンスクなどの東シベリアの熱波は、中央アジアや中国奥地の高温が
地続きで北上していくから仕方ない事なのかもと思っていたが
カムチャッカ半島に関しては半島だしオホーツク海とベーリング海があるから
猛暑日を連発するような熱波が来ることは無いと思ってたんだよな
0241名無しSUN垢版2022/08/18(木) 01:56:25.04ID:giPltVuU
そう思って いたあの頃
0244名無しSUN垢版2022/08/18(木) 05:28:18.81ID:giPltVuU
>>242 流氷チートが消えていく間の猛烈な温暖化が過ぎたら、同緯度のシベリアより緩やかな海洋性気候らしい温暖化に移るのかと思ったけど、そうとも言えないのか
0246名無しSUN垢版2022/08/18(木) 07:38:57.83ID:Ibr1gIsq
>>243
ロシア文字わかるやつはあれ、一瞬ヤクーツクの露場の間違いなんじゃね?と思っちゃったかもw俺もそうだが
ヤクーツクじゃなくてヤクーチャだった...
0247名無しSUN垢版2022/08/18(木) 07:47:19.31ID:46k1e0cJ
>>246
下を読めばロシア語がわからなくとも
数字だけで気象オタはピンとくるw
0248名無しSUN垢版2022/08/18(木) 08:02:54.48ID:Ibr1gIsq
>>247
うん、下に小さな字で「ベルホヤンスクの気象ステーション、1885年1月15日、-67.8℃」って書いてあるね
気温をテンペラトゥラっていうのはスペイン語と同じだな
0249名無しSUN垢版2022/08/18(木) 12:57:05.17ID:6u7tTkTX
マンデブ海峡を閉め切って紅海の水を抜きコンクリートで固めたら70℃行くかも
スエズ運河を閉め切るのは簡単
最大深度は3,040 m
0250名無しSUN垢版2022/08/18(木) 13:41:03.04ID:WyBcir7Q
重慶は今日も暑さの重刑を受けてる
バスラとタメはる高温が隣の国で起きてるのは恐怖だわ
間違いなく史上最悪の熱波だよな、今年の中国大陸は
0252名無しSUN垢版2022/08/18(木) 14:34:52.35ID:NyevwPVT
煮えるw
0254名無しSUN垢版2022/08/18(木) 18:16:19.26ID:dXUb7P0D
死ぬまであと三十年くらいあるんだが

日本はプラントの設計、建設、管理、運転運営、すべてで人材不足になるから、真夏の電力インフラ崩壊決定的だしな
0255名無しSUN垢版2022/08/18(木) 18:41:32.19ID:r+vCPmyT
日本には、核融合とTPVチップがある

さらに、三菱と川崎重工の水素燃焼炉がある!
0256名無しSUN垢版2022/08/18(木) 19:39:46.70ID:6u7tTkTX
>>119
元々砂漠(ステップ)に水を撒いて「無理矢理大規模農業」だから地下水位の低下が深刻な問題に成っている
「グレートプレーンズ」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%BA
「セントラル・ヴァレー」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%90%E3%83%AC%E3%83%BC_(%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%AB%E3%83%8B%E3%82%A2)

歴史の浅い国は自然との共生が出来ない

>日本も日本海側内陸
日本では雨量が多いから深井戸を掘るのではなく伝統的に湧水を使う
深井戸を掘ったので有名なのは和泉国で産業構造の変化と共に現代では極端に衰退している
日本の山では年間2000mm以上降る
日本の緯度だと一般に1500m程度が最も降水量が多くなっている
0258名無しSUN垢版2022/08/18(木) 21:52:06.59ID:C6SmVJ4B
中国の気象操作は北京五輪で実績あるからな
0259名無しSUN垢版2022/08/19(金) 10:45:22.75ID:zCr7UmnJ
三浦瑠麗が先週ニューヨークに行ってたが
やっぱりNYは暑い、東京と変わらない暑さ、灼熱のなかを歩いた
とか書いてるな
0260名無しSUN垢版2022/08/19(金) 10:50:02.74ID:dYyG3YyD
ニューヨークの夏湿度高くて東京と変わんねなー、って思ったのがもう30年前だわ
0262名無しSUN垢版2022/08/19(金) 13:52:23.38ID:4oz1PXO6
>>257
中国の高温オタは怒らないのかな?
おいせっかく記録的猛暑なのに水差すな!ってね
0263名無しSUN垢版2022/08/19(金) 14:16:50.83ID:NnVz8tAZ
https://courrier.jp/news/archives/298059/

アメリカの「水の専門家」が来日時に驚愕
過酷な水害に適応してきた日本の「治水史」から現代人は何を学ぶべきなのか
0264名無しSUN垢版2022/08/19(金) 14:17:08.25ID:NnVz8tAZ
https://courrier.jp/news/archives/298059/

アメリカの「水の専門家」が来日時に驚愕
過酷な水害に適応してきた日本の「治水史」から現代人は何を学ぶべきなのか
0265名無しSUN垢版2022/08/19(金) 21:10:41.11ID:FrfN9dKw
>>248
気象オタはロシア語も読めるといいがスペイン語も必須かも
スペイン語圏の気象サイトで充実してるの結構ある 
0266名無しSUN垢版2022/08/20(土) 00:59:25.33ID:BBMZPtJA
https://gigazine.net/news/20220819-drought-warnings-hunger-stones/
2022年08月19日 14時00分
干ばつで水位が下がった川底から現れ飢餓を警告する「ハンガーストーン」とは?

>中でもチェコ北部を流れるエルベ川に埋められた1616年のハンガーストーンには、
>「Wenn du mich siehst, dann weine(私を見たら、泣いてください)」と刻まれているとのこと。
0267名無しSUN垢版2022/08/20(土) 01:10:32.17ID:/fbFWQM6
パンデミックの影響で落雷数が減少?
https://gigazine.net/news/20211223-effect-of-covid-19-on-lightning/

>エアロゾルの数が多いほど水蒸気が多くのエアロゾルと結合
>2020年3月から5月にかけての落雷総数が、過去2年間と比較して約8%減少していた
同じ期間にはエアロゾルも減少

化石燃料の燃焼が抑えられたことで、(一時的に)空気中のエアロゾルが減少
0272名無しSUN垢版2022/08/20(土) 22:55:18.19ID:+6lif+uY
中国三大ボイラー(重慶、武漢、南京)でも6月に40℃超えたこと無いんだな
大陸のほうが季節の進みが早いと思ってたから意外だ
0273名無しSUN垢版2022/08/20(土) 23:48:12.17ID:4YC4kWhS
>>272
梅雨のせい
0274名無しSUN垢版2022/08/21(日) 04:02:05.64ID:k0IHtJGz
日本では立秋が秋のはじめとすることに違和感…はよく言われるが
中国でも残暑に当たる言葉に「秋老虎」がある
http://j.people.com.cn/n3/2019/0822/c94475-9608438.html

高温極値は黄河流域以北では6、7月が多いが長江流域では8月が多くて9月初めもある
もし黄河文明ではなく、長江文明が中国の主流になってたら二十四節季の文言も違ってたかもしれない
長江流域だと日本の太平洋ベルトと同じく、立秋が秋のはじめとするには違和感があるだろう

それにしても今年の秋老虎は大暴れしすぎてる
重慶は最高気温と最低気温の高極を何度更新してるんだよ・・
0275名無しSUN垢版2022/08/21(日) 11:15:02.56ID:TBoB2Owb
武漢は意外と通年でも40℃超えた事ないんだよね
最低気温はめちゃくちゃ高いのになんでだろう
0276名無しSUN垢版2022/08/21(日) 12:27:21.33ID:axWofZKW
周囲にフェーンを起こさせるような山地がないのと、広義の長江流域の低平地で
比較的湖沼や河川面積が大きいからだろうか?
0277名無しSUN垢版2022/08/21(日) 15:11:47.23ID:ou9OL+qd
>>276
熱波は南西風でやってくるんだと思うけど、武漢は南西が広い平地で湖沼が多い
40℃ちょいちょい出す上海は海に突き出てはいるが南西方向は比較的近距離に山地があるな

今年の夏の初めに黄河中流域で40℃以上が持続したやつは、今の長江流域の熱波とはシステム違うのかな
0279名無しSUN垢版2022/08/21(日) 17:19:41.06ID:/+DvybC7
https://www.nikkansports.com/general/news/202208210000559.html
記録的猛暑で米国の被害総額が1350億円超 原野火災は4万3000件以上発生
[2022年8月21日14時55分]

米国は今夏、記録的な猛暑や干ばつに襲われた。大規模な森林火災が発生、水害の遠因になったケースもある。
被害総額が10億ドル(約1350億円)を超える自然災害は増加傾向で、気候変動の悪影響は厳しさを増しそうだ。

海洋大気局(NOAA)によると、7月の暑さは記録が残る過去128年間で3番目。
特に南部テキサス州では昼間の最高気温が月間平均で38度近くだった。

米政府の統計では、今年の原野火災は8月20日までに4万3000件以上発生し、
四国の面積を優に超える計約2万4000平方キロが焼失。
西部カリフォルニア州では大規模火災が相次ぎ、ニューサム知事が7月に非常事態を宣言した。

水害も目立ち、南部ケンタッキー州では7月下旬、前線の停滞による大雨が洪水を招き、40人近くの命を奪った。
NOAAの専門家は「被災地域は少雨と熱波で土壌が乾いており、大雨を吸収できなかった」と指摘。
カジノで知られる西部ネバダ州ラスベガスも記録的な豪雨に見舞われ、8月中旬には洪水で2人が死亡した。

10億ドルを超える損害が出た災害は1980年から昨年まで年平均7・7件。直近5年に限ると17・8件と増加が顕著だ。

暑さが一服すると米国はハリケーンのシーズンを迎える。
平年より活動が活発になる確率が60%とNOAAは予測。米政府は「警戒を怠らないで」と呼びかけている。

米国では、過去最大級の気候変動対策を盛り込んだインフレ抑制法がようやく成立したが
即効性は期待できず、地域レベルでの減災計画策定が急務となっている。

(共同)
0280名無しSUN垢版2022/08/21(日) 17:40:49.20ID:PmgI9Vnj
温暖化でどんどん高緯度が住みやすくなり、低緯度が住みにくくなる
0282名無しSUN垢版2022/08/21(日) 18:08:33.65ID:rPaNppRj
>>275
ローカルには観測点の立地もありそう
郊外の水郷地帯にある空港が代表地点のようなので
0283名無しSUN垢版2022/08/21(日) 19:10:54.22ID:VbTQ4LnJ
>>278
エアコンの無い貧乏人は、どうやって生きてるんだろう
っていうか、通常のエアコンがちゃんと機能するんだろうか>重慶
25℃/34℃でも充分暑いのに、10℃も上乗せされた気温、想像がつかない
0284名無しSUN垢版2022/08/21(日) 19:25:17.96ID:rPaNppRj
今年の重慶は湿度が低めで乾燥気候チック
基本的に露点温度は20℃以下
フェーンになる風向きに固定されてるのだろうか
0287名無しSUN垢版2022/08/21(日) 21:00:03.63ID:ECwq87cF
>>285
被せている笑い声が同じでキモい
0288名無しSUN垢版2022/08/21(日) 22:17:21.55ID:lHDJCD8H
アゾレス諸島ってアゾレス高気圧直下なのに下層雲で曇ったりスッキリ晴れないのは何で?
0290名無しSUN垢版2022/08/22(月) 11:40:06.88ID:c2nym2eP
中国なのに日本風のヤクザw
日本をからかってるのかな
チャイナマフィアじゃないな
0291名無しSUN垢版2022/08/22(月) 21:08:02.34ID:eVEEQhjR
>>288
メキシコ湾流の上の高温多湿の空気が流れて来て、少し低い海水温で露点になって雲を作るのかな
上空は高気圧だから背の高い雲は出来ない、とかね
0292名無しSUN垢版2022/08/22(月) 23:07:27.57ID:dL4eR8Vc
https://www.afpbb.com/articles/-/3420044
動画:イタリア最大の湖、小雨と猛暑のなか15年ぶりの低水位
2022年8月22日 12:16 発信地:シルミオーネ/イタリア [ イタリア ヨーロッパ ]

https://www.afpbb.com/articles/-/3420032
動画:干上がる「エデンの園」 イラク・メソポタミア湿地帯
2022年8月22日 10:41 発信地:フワイザ湿原/イラク [ イラク 中東・北アフリカ ]
0294名無しSUN垢版2022/08/23(火) 09:21:16.75ID:8386lL7l
>>291
貿易風帯と亜熱帯高気圧の沈降性逆転層で雄大積雲まで発達出来ない性質に似ている
0295名無しSUN垢版2022/08/23(火) 10:01:25.43ID:VkrDyxaI
銚子沖はるか東方上にも、大西洋でいうところのサルガッソ海~アゾレス諸島に対応する
太平洋の無風好天域は存在してるはず
北に黒潮続流、東にカリフォルニア海流、南に南赤道海流、西に黒潮が流れて
これらに囲まれてる領域
0296名無しSUN垢版2022/08/23(火) 10:09:39.18ID:8386lL7l
大海原なのに海面は鏡みたいになってるのか
0297名無しSUN垢版2022/08/23(火) 11:13:46.63ID:OL2wP8Jq
南鳥島あたりでもダントツで日本の日照時間最長ポイントだしな。
恒久的に太平洋高気圧圏入り続けるとことかほとんど砂漠気候なはず
0299名無しSUN垢版2022/08/23(火) 13:26:29.23ID:gMmh3JcZ
実際サバナ気候だしな
降水量が一番少なかった1995年は一年だけならステップ気候だった
0301名無しSUN垢版2022/08/23(火) 19:59:00.93ID:RIhzqTZ7
>>297
山が高ければ雷雲が発生して雨(スコール)が降る
本当に多くなるのは500m以上だったか800mだったか忘れた

小笠原諸島の母島(462m・19.88 km²)と父島(326m・23.45 km²)でよく比較されている
父島(約1300mm)より母島(約1400mm)の方が面積が小さいのに雨量が若干多い
台風依存型なので年較差がどちらとも大きい

南鳥島(9m・1.51km²)は低すぎて水蒸気素通りで約1000mm
0302名無しSUN垢版2022/08/23(火) 21:57:09.87ID:8386lL7l
マーシャル諸島とかツバルとか海抜数mしかない珊瑚礁の島々の降水量は?
0303名無しSUN垢版2022/08/24(水) 00:02:28.98ID:OCwmEf2K
>>302
マーシャル諸島は北緯7度前後、ツバルは南緯8度で中緯度高圧帯ではない

ミッドウェー島(北緯28度)も中緯度高圧帯で山が低い(無い)から低気圧の通過がないと水不足に悩まされる
0304名無しSUN垢版2022/08/24(水) 00:06:27.12ID:U530gXWr
温暖化すると、アリューシャンから上層の寒冷渦が低緯度に南下しなくなって、
マーカスあたりの雨雲の発生が減って乾燥に傾いていくんだろうか

あとハリケーンやサイクロンの発生機構は、北太平洋とは違うのかだろうか、
それともやはり上層の寒冷低気圧がきっかけになってるのかな
0305名無しSUN垢版2022/08/24(水) 00:17:52.57ID:WRaqrYAU
>島が大きければ

きょう、八重山諸島の盛山で観測史上初の猛暑日が出た
南西諸島は猛暑日を出すのが至難の技といわれるけど
島が大きい台湾は3月から猛暑日が出るんだよな
0307名無しSUN垢版2022/08/24(水) 02:54:44.73ID:oT2I2qZm
https://www.afpbb.com/articles/-/3420262
動画:スイスの氷河、1931年から半減 研究チーム
2022年8月23日 15:45 発信地:ジュネーブ/スイス [ スイス ヨーロッパ ]
0308名無しSUN垢版2022/08/24(水) 06:16:37.84ID:Tq3DX0T6
スコールを伴う雄大積雲って上空寒気が無いと海上じゃ発達しないのか
0309名無しSUN垢版2022/08/24(水) 07:27:53.41ID:Htjz7AXA
結局、トンガの噴火→インド洋の海水温が低下→モンスーンの水分不足
こんな流れで、北半球全域で旱魃になってるのかね?
中国もヤバイらしいし
0310名無しSUN垢版2022/08/24(水) 10:16:47.48ID:OCwmEf2K
>>308
中緯度高圧帯では上昇気流が無いと発生はしない

南鳥島に屋久島(1,936m)を置けばちょっと高すぎるが毎日スコールだろうな
屋久島は梅雨前線が停滞する場所でもあるからところによって10,000mmと言われている
種子島(282m)は約2,300mm梅雨前線で比較的多め

ハワイ島(4207m)は山が高過ぎて西側が乾燥している
800mくらいだったら全島スコール土砂降りじゃないかな?
0311名無しSUN垢版2022/08/24(水) 11:27:22.50ID:VgpPKtyg
湿気のあるサーマルを持ち上げて露点に達して更に潜熱で持ち上がって。
条件付き不安定と地形と日射エネルギーがあれば、上空寒気はなくても積乱雲まで発達できるんだっけ?
熱帯低気圧は暖気核だが亜熱帯低気圧は寒気核の違いも、中緯度帯だから潜熱だけじゃ上昇力得られないのかも。
0313名無しSUN垢版2022/08/24(水) 22:11:13.93ID:buRE/ysc
>>303 ミッドウェーは意外にも熱帯雨林気候と紙一重(最小月降水量があと8o足りないだけ)
https://en.wikipedia.org/wiki/Midway_Atoll#Climate
ハバナやリオデジャネイロもそうだけど、年降水量が少なめのわりに乾季も例年通りならそこまで乾燥しないという謎の気候
実はこの数値は単なる平均値であって、最頻値ではないから、このように雨が降る年の方がレアケースってこと?
0314名無しSUN垢版2022/08/24(水) 22:11:38.25ID:cExZHTZi
ラニーニャにコロナ後に倍増した人為的な大気汚染が乗算して降雨量不足になってるのだろう
0315名無しSUN垢版2022/08/24(水) 22:22:14.92ID:hNHYam2K
ミッドウェー島って意外に涼しい気候なんだな
適度な降水もあって、これは本当に快適で理想に近いかも

あとストリートビュー見たら鳥だらけで面白い。どの画像にももれなく鳥がいる。
0316名無しSUN垢版2022/08/25(木) 01:45:09.69ID:lYFlnPdl
なんでリオデジャネイロには台風が来ないんだ??
0317名無しSUN垢版2022/08/25(木) 04:03:35.05ID:sPilO32d
>>313
中緯度高圧帯での降水量は低気圧の通過に依存するから年較差が大きい
ミッドウェーの降水量は高松並で主に冬(とは言っても19℃)に降る

「父島」
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=44&block_no=47971
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/monthly_s3.php?prec_no=44&block_no=47971
1971 753.5mm
1990 764.0mm
1989 1875.0mm
2021 1816.0mm
https://www.bing.com/search?q=%E7%88%B6%E5%B3%B6+%E9%99%8D%E6%B0%B4%E9%87%8F
>小笠原諸島父島の年間気温 23.4℃、年平均最高気温 25.7℃、年平均最低気温 21.2℃、年間降水量 1,296.1ミリメートル
0318名無しSUN垢版2022/08/25(木) 13:35:37.57ID:y3mg6to0
リオにハリケーンはあるかも
0320名無しSUN垢版2022/08/25(木) 15:55:41.82ID:iRpYu74W
世界は旱魃が相次いでるのになんで日本は多雨猛暑ばかりなんですかね?
0321名無しSUN垢版2022/08/25(木) 16:29:35.26ID:OfXCy3xo
日本でも北日本北陸など数割の地域
数十ミリレベルなら干ばつにあえぐヨーロッパでもこの夏降ってるけど
そして日本でもお湿り程度しかない場所もたくさん
0324名無しSUN垢版2022/08/25(木) 21:49:12.81ID:gNKNw2jW
パキスタンで記録的な大雨
南部のナワーブシャーで日降水量200mm超え(8月の平年値は50mm未満)
パキスタンは7月から多雨傾向だったけど今年は雨に恵まれすぎたか
ttps://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/graph_mkhtml_d.php?n=41749&y=2022&m=8&d=24&s=9&r=0&e=3&k=0
0325名無しSUN垢版2022/08/25(木) 23:17:45.63ID:EDb3PyK5
相変わらず重慶はじめ華中は秋老虎が猖獗を極めてるが
パキスタンの大雨と対応する下降流かな
0326名無しSUN垢版2022/08/25(木) 23:36:22.22ID:Dr//3rKl
単純にインドから中国に連なる酷い大気汚染が原因だろう
0327名無しSUN垢版2022/08/26(金) 02:28:46.51ID:QT8juugU
>>317 日本の北緯35度未満も、中緯度高圧帯で年降水量平年値があてにならない気候になっていくのか
瀬戸内東部で年降水量300o台とかもそのうち記録?
0328名無しSUN垢版2022/08/26(金) 03:19:16.93ID:P4lRDmfe
https://edition.cnn.com/2022/08/25/china/china-chongqing-mass-covid-test-heat-wave-intl-hnk/index.html
猛暑の中、Covidテストのために何百万人もの行列ができる中国の都市は「限界まで引き伸ばされた」

>重慶の最高気温が40度を超えた水曜日、
>当局は重慶市の中心市街地の1000万人以上に強制的なCovidテストを受けるよう命じた。

>3,800以上の臨時試験場が中心部の各地に設置された。
>中国のソーシャルメディアでは、住民が試験場に長い列を作り、
>猛暑で気絶する人もいる様子が写真で紹介されている。


>この熱波によって、中国ではエアコン需要が急増し、
>商業的に重要な長江とそれにつながる水路を襲った干ばつによって水力発電の能力が低下している。

>今週、重慶に隣接する四川省は、同地域の21都市のうち19都市の工場で一時的な停電を実施した。
>この停電は少なくとも木曜日まで行われる予定で、地方政府は住宅への電力供給を確保するためとしている。
>先週、同省の首都成都では、節電のために地下鉄の駅の照明を落とし始めた。

※DeepL翻訳
https://chrome.google.com/webstore/detail/deepl-translate-reading-w/cofdbpoegempjloogbagkncekinflcnj?hl=ja
DeepL翻訳:読みながら、書きながら使える翻訳ツール
0329名無しSUN垢版2022/08/26(金) 06:54:39.91ID:/gg1Fwg6
>>327
日本列島は大陸の東岸でしかも梅雨・台風があるから年降水量300o台にはなかなかならない
瀬戸内を閉め切って海水を全部抜けば乾燥帯(Bsk)になるだろう

中緯度高圧帯が解りやすいのは「台風が進路を変えてカックン」する緯度
夏は中緯度高圧帯が北上しているから台風進路が東変する緯度が高い
0330名無しSUN垢版2022/08/26(金) 07:14:47.44ID:BW8dWR0R
日本の年降水量は増加傾向と、ついに気象庁HPにも記載されてたと思う
北緯35度の本土でも1週間で500mmも1000mmも降るようになったし300mmとかまずあり得ないだろうな
0331名無しSUN垢版2022/08/26(金) 13:18:07.45ID:JUoZMJyF
中国の猛暑 クジラのシッポwの居座りが原因だったw
0332名無しSUN垢版2022/08/26(金) 14:08:16.30ID:NGsqHCkc
チベハイじゃね?
サブハイ不在だったし
0333名無しSUN垢版2022/08/26(金) 19:59:01.86ID:icDlCMo6
上海や重慶の猛暑ようやく終わりか、今日は福建省あたりが40度
0334名無しSUN垢版2022/08/26(金) 23:15:07.70ID:s1/Y9YEU
重慶超熱帯夜連発してたのに来週はもう20℃割れ予報か
大陸はダイナミックだな
0335名無しSUN垢版2022/08/27(土) 01:44:31.99ID:73KDGeSm
ベンガル湾とトンキン湾から発生する雨雲がようやく届く予想と言った所だろう
0336名無しSUN垢版2022/08/27(土) 02:03:27.23ID:edVA2Y3I
>>328

https://www.cnn.co.jp/world/35192371.html
炎天下で数百万人が検査待ち、干ばつで農作物や家畜に打撃 コロナ対策が追い打ち 中国
2022.08.26 Fri posted at 10:25 JST

>電力不足は、干ばつで作物や家畜の被害が広がっている農家に打撃を与えている。

>四川省の養鶏場の経営者は、地面に山積みにされた鶏の死骸の動画を中国版ティックトックの抖音(ドウイン)に投稿し、
>「死ぬのを見ているしかなかった」「昨日は気温があまりにも高かったのに、電力供給を止められた」と涙ながらに訴えた。
0337名無しSUN垢版2022/08/27(土) 02:15:17.25ID:73KDGeSm
新疆ウイグル自治区の異常猛暑は無関心を装ってほっとく癖に、
人民解放軍の本拠地がある四川省の猛暑には大騒ぎだな、中国
0339名無しSUN垢版2022/08/27(土) 03:02:35.89ID:73KDGeSm
日本は今のところ中国韓国の大気汚染による少雨干ばつの影響を可能な限り抑えているから、
気温は例年並みには下がってくれると予想している
海水温が異常に高いから不漁に豪雪だろうがね
0340名無しSUN垢版2022/08/27(土) 03:24:27.83ID:UmIerbIq
太平洋側は夏に豪雨のリスクある代わりに冬は豪雪のリスク皆無だけど
日本海側は冬に豪雪のリスクもあって夏も豪雨のリスクあるとは…
0341名無しSUN垢版2022/08/27(土) 05:53:19.51ID:73KDGeSm
まあ値上がりしない今のうちに除雪グッズを買い込んでおくんだね
0342名無しSUN垢版2022/08/27(土) 07:07:09.21ID:xH3SCVUn
ふと思ってできるだけ少降水量、多日照、高平均気温でありながら自然な木々の植生と豊富な伏流水があるって地域探してみたけど北米だとオレゴン南部からカリフォルニアあたりが近いんかな。
ヨーロッパだとフランス南部あたりが良いとこか
0343名無しSUN垢版2022/08/27(土) 07:30:42.15ID:WSxau1RU
今回みたいな世界的干ばつは来年も起こる?
0344名無しSUN垢版2022/08/27(土) 07:35:03.94ID:GUg1/JLO
頻度は上がるね
0345名無しSUN垢版2022/08/27(土) 08:36:16.49ID:fkAs5LgY
>>337
新疆ウイグル自治区の敦煌や和田は昼間暑くても夜冷えるし生活習慣が暑さ対応になっている
重慶は8月になってから異常な熱波になったから話題になっている
43.0〜33.3℃(8月25日)
https://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/dailyview/index.php

重慶は暑さ対応になっていないし最低気温が異常で人口が非常に多い
北海道に3200万人住んでいると考えればよい
https://www.citypopulation.de/en/china/cities/chongqing/

>>335
東京湾(北方湾)河内は小さいが台風が直撃した
https://www.tropicaltidbits.com/analysis/models/gfs/2022082518/gfs_mslp_pcpn_wpac_1.png

>>340
日本海が温かいと海岸沿いは降っても積もらない
山はドカ雪(関越道とか)
0346名無しSUN垢版2022/08/27(土) 09:23:33.81ID:4ZHdEwEa
干ばつの英国で注目! 雨水6000リットル貯めて備えた男性の「46年前の経験」
8/27(土) 9:06配信

0
コメント0件
この記事についてツイート
この記事についてシェア
日刊ゲンダイDIGITAL

写真はイメージ(C)tanyss/iStock

 熱波による水不足のため、英国西部などでは8月24日から水道水による「庭の水まき」「洗車」などが禁止されている。そんな中、50年近く前から自宅で雨水を集めるシステムを作り、好きなだけ畑に水をまいている男性に注目が集まっている。

【写真】超人ハルクに憧れた男の悲劇…ワセリン注入で腕切断の危機

 イングランド北部インゴールズビーに住む元教師のピーター・ハーデンさん(82)だ。2エーカー(約810平方メートル)の畑があるバンガローに住んでいる。

 雨樋から直接、水を貯めることができる貯水タンクをいくつも設置。それを連結し、電動ポンプを使って好きなだけ畑の作物に水を与えることが可能だ。現在はなんと常に6000リットルもの水をキープしているという。

 ピーターさんが雨水を貯め始めたきっかけは、1976年夏に英国を襲った干ばつ。ローマで見た古代遺跡の地下貯水タンクなどに触発され、バンガローの雨樋から水を集めるタンクを少しずつ増やしていったという。

 インゴールズビーもひどい水不足に見舞われており、緑が消え、乾燥しきった地面はひび割れているが、ピーターさんの農場だけは青々としていて注目を集めている。備えあれば憂いなし。経験に勝る学びはないか。

 今後、さらにタンクを増やして9000リットルにするのが目標だそうだ。
0347名無しSUN垢版2022/08/27(土) 09:31:06.83ID:Ks4pzzI+
>>343
亜熱帯高気圧帯がモンスーンで遮断されて降水してた地域>重慶上海
亜熱帯高気圧の北側で偏西風蛇行による温帯低気圧が降水させていた地域>西欧
どちらも亜熱帯高気圧が暴走すると低気圧や雨雲が入れなくなって熱波干ばつになるよな

今年の中東やパキスタンが比較的多雨で低温だったのはなぜ何だろう
0348名無しSUN垢版2022/08/27(土) 12:18:53.22ID:G9D9KVU2
>>347
トンガの大規模噴火しか、原因は存在して無いし
いいかげん、偏西風蛇行が原因じゃなくて
異常な高気圧や低気圧の停滞が原因で偏西風が蛇行してるって白状しないと
0349名無しSUN垢版2022/08/27(土) 12:33:18.48ID:73KDGeSm
偏西風の蛇行は偉大なロスビーが惑星波として予測し太陽系の惑星でも存在が証明されている
>>345
熱低だろうがなんだろうが、雨雲が長江流域まで全く届いてない
0350名無しSUN垢版2022/08/27(土) 13:12:07.41ID:73KDGeSm
あと、まあ…ラニーニャでモンスーンが最も雨雲を侵入させる位置が
通常のバングラデシュ辺りからパキスタン側へずれるのは
俺の知る限り3月には予測されていた
パラグアイ辺りは砂漠化してるし、日本も猛暑
結果で出た事だがラニーニャで世界気温が寒冷化なんてのは嘘八百だったな
0351名無しSUN垢版2022/08/27(土) 20:01:03.68ID:j58CTwls
右肩上がりの水蒸気圧が、ラニーニャやエルニーニョでどうかなるわけじゃないからな
熱波や大暖冬が起きる場所が変わるだけで、地球灼熱化のシナリオは破局噴火でも起きない限りとまらないぜ
0352名無しSUN垢版2022/08/28(日) 02:50:19.03ID:syOwf6S4
うーん、まあそんな与太話はどうでもいいんだけど、ロスビー波をかき乱して人為的な寒冷渦や
それに補償対応する高温領域を残してるメカニズムを解決して、実行犯に最低死刑の懲罰を与えないと
いけないと思うよ
0354名無しSUN垢版2022/08/28(日) 13:06:43.42ID:99eFC39L
>>316
>>318
ない
南米に熱帯低気圧が直撃したのは2004年3月のサイクロンカタリーナのたった1例のみ
リオよりかなり南のフロリアーノポリス付近に上陸した
もっとも、未だにあれが熱帯低気圧だったのかは争議中らしいけど
0355名無しSUN垢版2022/08/28(日) 15:32:05.79ID:KOVYEFM9
温暖化すると海水温が高くなって、海陸風が弱くなって、
モンスーンや熱帯収束帯で雲がまとまりにくくなるのですかね
0359名無しSUN垢版2022/08/28(日) 17:23:09.47ID:sRqQAH8W
2015-18年頃に中国が排出するエアロゾルが大幅に減って暖候期の気温が上がった
同時期にエルニーニョで水蒸気も増えた温室効果は水蒸気が最強だから
エアロゾル減+水蒸気増→温暖化の正のフィードバックと悪循環
0360名無しSUN垢版2022/08/28(日) 20:45:58.83ID:syOwf6S4
大気汚染が寒冷化を呼ぶというのは迷信レベルの口から出まかせだな
海陸風の機能を鈍らせる作用で少雨干ばつを招いているのが正解
0361名無しSUN垢版2022/08/28(日) 20:52:05.11ID:syOwf6S4
その結果の猛暑
3.11で世界中の原発が停止した結果、一気の温暖化ジャンプ猛暑干ばつ山火事を招いた
時の政策立案者は死刑
0362名無しSUN垢版2022/08/28(日) 21:18:54.26ID:syOwf6S4
そもそもが北緯30度以北は太陽から受け取る熱<<放射する熱であり、大気汚染は北緯30度以北では害でしかない
0364名無しSUN垢版2022/08/29(月) 15:10:58.08ID:TBV06/nq
今頃雨乞いの効果かw
0365名無しSUN垢版2022/08/29(月) 21:32:41.91ID:aA85NcGk
>>364
雨乞いロケット打ち過ぎたのかも
0366名無しSUN垢版2022/08/30(火) 00:51:30.94ID:Y/a91gBd
三峡ダムを放流したから流域の気温が一気に下がったのだよ
川に水が流れるという事=冷却効果
俺が日本の猛暑は人為的だという理由の一つに、逆の事をやり続ける
ダムの水利政策がある
0367名無しSUN垢版2022/08/30(火) 01:35:20.91ID:ScyF0SOn
日本の夏は川に水は有るが??w
0368名無しSUN垢版2022/08/30(火) 04:26:45.96ID:bBThRFjE
>>366 >>367
温暖化と都市熱放出もあるが
東京が暑くなったのは1964東京五輪時、川を暗渠にしたからだろう
大阪が暑くなったのは堀を埋めたからだろう
その分湿度は下がったけどな

漢口→武漢の最高気温が上がりにくいのは揚子江と遊水地が沢山あるからだろう
全部埋めてコンクリートで固めたら暑くなるだろう
北京市の方が最高気温記録は高い
0369名無しSUN垢版2022/08/30(火) 08:05:13.55ID:15/nARQ9
山から下ってきて急激に河川勾配が穏やかになる扇状地の起点とかで良く見る砂利ばかりの枯れ川になったと思ったら下流に行くにつれどこからともなく河川に水が湧いて水量増えていくような川けっこう好き
蛇尾川みたいなの
0370名無しSUN垢版2022/08/30(火) 11:09:42.28ID:sw97NcPg
(ブルームバーグ): 南カリフォルニアやアリゾナ州を含む米西部で今週、記録的な猛暑が予想されている。既に3000万人余りの住民がうだるような暑さに見舞われており、猛暑への警戒が呼び掛けられている。

米気象庁(NWS)によると、気温はサンディエゴ東部などでカ氏約100度 (セ氏38度) まで上昇し、パームスプリングスとパームデザート周辺の地域では30日からカ氏113度(セ氏45度)に達すると予測されている。

猛暑はワシントン州やオレゴン州、モンタナ州にまで広がるとNWS気象予測センターのブライアン・ハーレー予報士は述べ、「多くの記録が過去最高に並ぶか更新すると予測されている。この猛暑はしばらく続く」との見通しを示した。

ロッキー山脈北部と太平洋岸北西部では最高気温が平年より20度から25度高くなり、30日から9月1日までに最大で44件の記録が過去最高に並ぶか上回る可能性があるとハーレー氏は述べた。

猛暑に備えてカリフォルニア州の電力会社は8月31日から9月6日まで発電所の保守整備を制限している。
0371名無しSUN垢版2022/08/30(火) 13:28:41.63ID:d+/RZyhc
アメリカの熱波はいまいちわからん、チベット高気圧みたいなのも無いし、北回帰線ふきんの陸地もそれほど幅があるわけでまない
0372名無しSUN垢版2022/08/30(火) 13:44:49.70ID:g5Q+r2F6
ヒートドームやね
0373名無しSUN垢版2022/08/30(火) 13:58:22.23ID:aN6R8RTx
>>368
漢口・武漢付近は、日本でいえば滋賀県のような緩衝作用もありそうだな
滋賀も、猛暑県揃い踏みの関西にあっても、琵琶湖のおかげで幾分最高気温を中心とした暑さは抑えられてる
0375名無しSUN垢版2022/08/30(火) 16:12:20.65ID:sZC6+3Hr
>>342
イタリア
0376名無しSUN垢版2022/08/30(火) 16:30:37.72ID:plAsJCi1
>>371 20から25度って華氏か。摂氏に直したら何℃くらいの平年差ってことだろう
ワシントン州まで行くとさすがにどれだけ引っ張っても秋分が熱波の限界か。そこを過ぎるとつるべ落としで昼間が短くなっていくから
0377名無しSUN垢版2022/08/30(火) 18:12:54.61ID:bBThRFjE
>>376
>20から25度って華氏
摂氏(℃)={華氏(℉)−32}÷1.8
1.8で割れば差は、
華氏→摂氏
0378名無しSUN垢版2022/08/31(水) 02:17:46.39ID:JFoPAjxU
つまりは平年比+11℃から+14℃⁉
その分寒い方にぶれた時も差が大きいのか。とはいえアメリカ西部は近年高温異常しか目立ってない気が
0379名無しSUN垢版2022/08/31(水) 16:44:06.80ID:wKD4JxbY
>>372
1994の日本もヒートドームといっていいだろうな
 サブハイ+チベハイの二段重ね
0380名無しSUN垢版2022/08/31(水) 17:09:20.34ID:HNJpAT9u
さぶーw
0381名無しSUN垢版2022/09/01(木) 04:45:24.80ID:VdjEeU5Y
パキスタン大洪水国土の3分の1が水没して1日の降水量が1700mmに達した村があるそうだがどう思う?
0382名無しSUN垢版2022/09/01(木) 08:19:29.52ID:GIUVB4w/
バングラデシュとか日常だろw
0383名無しSUN垢版2022/09/01(木) 10:03:40.27ID:J6qRs9hL
世界各地 季節の変わり目と旱魃の反動で
大雨と洪水被害の報道が増えて来た
0384名無しSUN垢版2022/09/01(木) 12:01:42.66ID:qVHVOvu4
>>382 パキスタン
8000m級の山もあるのに
3分の一も水没って、ゼロメートル地帯が奥まで広がってるのか?
ひょっとしたらインダス川水系とガンジス川水系が一時的にくっついたりして
ブラジルアマゾンだったら雨期の日常のような
0385名無しSUN垢版2022/09/01(木) 12:14:13.15ID:7hmHP0bI
大河の沿岸域と河口や海岸の低地が浸かれば
1/3は行きそうw それだけの大雨だった言う事w
0386名無しSUN垢版2022/09/01(木) 12:37:50.45ID:80R1FtGY
パキスタンの地形図見たらほとんどが典型的な沖積平野じゃん
インダス川水系の氾濫原はそこらじゅうにあるんだろうな
0387名無しSUN垢版2022/09/01(木) 12:57:59.19ID:uYnLQw4q
パキスタンといえば、地震島が話題になったな
気象ではないが、あんな事象があるなんて勉強になったわ
0388名無しSUN垢版2022/09/01(木) 13:28:01.71ID:G8wBoE7C
四川盆地の分が全部パキスタンに降った夏だったのかな
ラニーニャだと毎回こんな感じになる?
それにしても北米西部の熱波はなんなん、中国も欧州もすっかり冷めてきたというのに
0389名無しSUN垢版2022/09/01(木) 14:12:18.21ID:u/DhZ31f
https://www.afpbb.com/articles/-/3421649
スペインで大粒のひょう、頭に受けた女児死亡
2022年9月1日 10:27 発信地:マドリード/スペイン [ スペイン ヨーロッパ ]

>カタルーニャの気象台によると、同地域では過去20年で最大のひょう被害だという。
0390名無しSUN垢版2022/09/01(木) 17:12:29.94ID:abvygVlv
世界の首都で最も住みづらいのは度々洪水が起こるダッカ?
0391名無しSUN垢版2022/09/01(木) 17:18:39.12ID:Eo5CaTfJ
遷都するクアラルンプールかなw インドネシア
バンコクも辛そうだw
0392名無しSUN垢版2022/09/01(木) 21:44:58.20ID:uYnLQw4q
寒いのが苦手な向きにとってはウランバートルやヌルスルタンなんかね
0393名無しSUN垢版2022/09/01(木) 23:43:13.63ID:u/DhZ31f
https://jp.reuters.com/article/analysis-pakistan-flood-idJPKBN2Q22MK
2022年9月1日3:04 午後
アングル:パキスタン大洪水の教訓、求められる多角的リスク対策

>パキスタン政府は2010年から12年にかけて甚大な水害に見舞われた後、
>氷河融解の新たな監視システムに加え、洪水の早期警戒システムを整えると約束。
>今年8月の洪水では早期警戒システムによって救われた命もあった。
>しかし2010年から5回の政権交代を経験し、多額の債務を抱えた同国は、約束した措置を全て実行したわけではない。

>世界的に見ても、気候変動リスク抑制のための支出を最優先課題に掲げている国は珍しい。
0394名無しSUN垢版2022/09/02(金) 00:52:49.34ID:EzuuDHmx
なんでヨーロッパってあんなに降雹多いんや?
ヨーロッパって降水量の割に雷伴う雨が多いし雹がしょっちゅう降ってる
雷雨の動画は大体降雹してる
0395名無しSUN垢版2022/09/02(金) 04:41:36.08ID:XGIFHAaK
重慶は一気に気温が下がった
体がビックリだろうな
0396名無しSUN垢版2022/09/02(金) 09:15:29.19ID:c242Gkfb
>>394
高緯度で湿った暖気が急に入るからじゃない
0398名無しSUN垢版2022/09/03(土) 20:41:15.10ID:O/MnFT/u
イタリアのカプラコッタで18時間で256cmの降雪があった時ここは盛り上がっていたのだろうか
0399名無しSUN垢版2022/09/03(土) 22:25:31.63ID:EPf5rDOp
グリーンランドが真っ赤っかですね
0400名無しSUN垢版2022/09/04(日) 10:40:00.88ID:XRvusyKl
なんだこれ
絶対氷床がやばいな
ホワイトランドがグリーンランドになってしまうほどの“熱波”だぞこれ
0401名無しSUN垢版2022/09/04(日) 10:54:40.77ID:IRiK2as5
気候的に世界一住みづらい首都はジブチ一択だろう
特に夏なんて高温すぎて、クーラーがない時代どうやって生活していたか不思議なレベル
あまりにも高温の日が続くと夏バテを通り越して、人間は無気力になる気がする。
0402名無しSUN垢版2022/09/04(日) 10:58:39.44ID:hmjA+L4c
>>401
いや武漢かドーハじゃね?
夏クソ暑い上に内陸部のくせに熱帯夜
冬はクソ寒い
0403名無しSUN垢版2022/09/04(日) 11:25:09.03ID:YIkRsT0O
>>401
ジプチは知らないがドゥバイなら夏の昼間は外に出ない
伝統的には厚い土壁の家で地下室で寝る
井戸と同じ理屈で死なない程度には涼しい
暑い場所は暑いなりの生活習慣が根付いている

重慶人は40℃以上の暑さ対応生活習慣ではないから今年は地獄だっだろう
エスキモー(イヌイット)連れて行くとさっさと死ぬだろう

絶滅した裸族「ヤーガン族」
https://en.wikipedia.org/wiki/Yahgan_people
天然痘に罹った人の衣類を持ち込んで強制的に着させる何て事をやったと聞き及んでいる
0404名無しSUN垢版2022/09/04(日) 11:38:51.91ID:UM2cS9he
アメリカ西部の9月になってからの熱波すごいな、サクラメントとかソルトレイクシティとか
大陸の熱波は7月がメインで、サブハイ下になる日本は8月なのが特殊だったのに、
最近は大陸熱波も8月後半まで普通にある
0405名無しSUN垢版2022/09/04(日) 13:06:15.94ID:TmHygSLB
> >>401
> 暑い場所は暑いなりの生活習慣が根付いている
その習慣ってじわじわ変化する環境に対する試行錯誤の結果だから、5年10年で環境激変する現状では全ての生物が対応しきれず、大きな生態系変化(大量死と大量発生)が起きるだろうな
これが地球の歴史上、何度か起きてる自然のサイクルなら、人類は50年以内に必ず絶滅する
でも過去に同じことが起きた痕跡が見つからない以上、人間活動の影響が大きい
それなら人間次第で変化を緩慢にできるので希望はある
0408名無しSUN垢版2022/09/04(日) 23:31:54.73ID:JUTi/+8K
アスタナが9月なのに猛暑日に真夏夜
北緯50度の大陸の真ん中なのに
シルクロードパターンが秋に発生するのは珍しい
また去年みたいな秋の残暑が日本に来るだろう
0409名無しSUN垢版2022/09/04(日) 23:47:16.19ID:Sv9YaTIF
>>408
やばいな、秋分の日に猛暑日地点50か所とかいう事態になりそうだわ
シルクロードパターンが100%遂行されることは、6月末ー7月初め猛暑で証明されたからな
0410名無しSUN垢版2022/09/04(日) 23:52:31.14ID:B9XNJ2DV
オイミャコンで40℃超えこないかな
0411名無しSUN垢版2022/09/05(月) 00:09:02.88ID:BNmwQnaz
アメリカ北西部からカナダの熱波もすごいな
こちらもメディシンハット38℃、サスカトゥーン35℃
太平洋ベルトだと冬至に近い太陽高度なのに
0413名無しSUN垢版2022/09/05(月) 01:11:38.74ID:J3VCoIl4
武漢とか重慶っていかにも暑苦しい場所って名前だな
大阪や岡山もそんなイメージだったが、完全に格下だわw
0414名無しSUN垢版2022/09/05(月) 01:13:35.31ID:WBhd6Ri2
重慶モノレール乗ってみたい
0415名無しSUN垢版2022/09/05(月) 05:16:22.44ID:rxJMOZww
暑さの記録なんていらねえんだよなー
なんせワクワクしない
低温記録はワクワクするが
0417名無しSUN垢版2022/09/05(月) 07:34:21.46ID:BNmwQnaz
満州語だからね
日本では北海道が殆どアイヌ語に漢字を当てはめたのだけというのと似てるな
0418名無しSUN垢版2022/09/05(月) 09:24:42.83ID:BeJ9EPLi
別とか幌とかか
0419名無しSUN垢版2022/09/05(月) 09:50:32.16ID:Y39UxE9d
北海道の地名数トップ3であろうホロ、ベツ、ナイ、は全部川って意味で規模の違いらしい
川での生活が基盤のアイヌらしい
0420名無しSUN垢版2022/09/05(月) 11:51:26.15ID:kIjTj1aM
今日は大谷出てないけど、LAは熱波でグラウンドの気温が華氏116度を表示してる温度計見せてたな

摂氏で48度くらいか?まあめっちゃ乾燥してるんだろうが
0421名無しSUN垢版2022/09/05(月) 13:12:15.04ID:yF4TZxLU
ロスも熱波だが、カナダのエドモントンも熱波、規模が大きすぎないか
フェーンとかそういう理由じゃないよね、アメリカの熱波
0422名無しSUN垢版2022/09/05(月) 16:21:40.61ID:F1RNNQVz
>>420
夏の甲子園三塁側アルプススタンドもそのくらい行ってないか?
酷暑我慢大会
0424名無しSUN垢版2022/09/05(月) 16:47:34.44ID:Y39UxE9d
ロッキー東麓だとカナダのカルガリーからコロラドのデンバーまではモンタナ、アイダホ、ワイオミングにろくに都市が無いのが面白い
0425名無しSUN垢版2022/09/05(月) 19:46:31.00ID:BQw9qapz
>>422
さっき録画見返してたら
160F
っていう温度計映像もあったな
0427名無しSUN垢版2022/09/05(月) 22:56:13.28ID:XRBII48b
>>407
重慶の8月平均気温が35.8℃まじか! 
日本だと「最高気温」の月平均が35.8℃でも選ばれし猛暑地点でないと達成できないのに

カザフスタンが未だに40℃とか終わっとるな、北海道よりも緯度が高い内陸部で
夏至から2カ月半も過ぎてるのに熱波形成とか
0428名無しSUN垢版2022/09/05(月) 23:02:38.26ID:3h3GXwBq
>>391 ハノイもデリーもバグダッドも熱帯夜がえげつなさそうだけど、冬と呼べる季節はあるもんな
その時はちょうどいい気温
ジブチが最悪か。二位がバンコクで三位がマニラ?南イエメンがあったころだとアデンもいいとこ行きそうだったけど、今は高地のサナアが首都だからなあ
イエメン再分裂はあるか
0429名無しSUN垢版2022/09/05(月) 23:09:11.14ID:3h3GXwBq
>>400  中世の温暖期には実際沿岸部は小さな木くらいはが生えてたのかな?
悪徳不動産屋の広告みたいな誇大表現かもしれないけど
去年は氷床の一番標高の高い場所で雨が降ったんだっけ
0430名無しSUN垢版2022/09/05(月) 23:14:58.93ID:3h3GXwBq
>>413 簡体字だと武漢の漢はさんずい+又、重慶の慶はまだれ+大
少しは暑苦しさは減って見えるかな?
0431名無しSUN垢版2022/09/05(月) 23:18:07.02ID:3h3GXwBq
>>419 ホロ=ポロは大きいという意味
地勢由来の地名構成要素だとあとはシリ(山)かな
0432名無しSUN垢版2022/09/06(火) 00:04:16.78ID:VrJCIe1c
>>431
幌尻岳って「大きな山」という意味だったのか
お尻みたいな形の山というわけではないのね
0433名無しSUN垢版2022/09/06(火) 06:37:25.89ID:IsziMctv
>>429
米雪氷データセンターの記事によれば、氷床コアの掘削などの調査から
18,19世紀にも各世紀1回くらいはあったかも?レベルの事態らしい<氷床頂上で0℃超え

それが2012、2019、2021、2022と起きてるならまさに気候変動か
0434名無しSUN垢版2022/09/06(火) 07:57:26.21ID:w5rXaLT4
夏場は同じようにサブハイに覆われるのに日本は高温多雨多湿、イタリアは高温少雨乾燥と対称的になるのが地球の不思議だね
0435名無しSUN垢版2022/09/06(火) 10:02:23.94ID:a2GacPV1
さぶーw
0436名無しSUN垢版2022/09/06(火) 13:45:19.59ID:xi4wzEy5
カリフォルニアの熱波、9月なのにやべーな、沿岸すれすれまで40度猛暑に飲み込まれてる
デスバレーの空気が東風で流れてくるような気圧配置なんかな
0437名無しSUN垢版2022/09/06(火) 14:17:44.21ID:VYa6qvIz
>>436
LAではサンタアナスと言って2月でも熱波がある
フェーンの一種
0438名無しSUN垢版2022/09/06(火) 15:24:35.42ID:SdRagpy1
海風が吹けば湿った寒い風
陸風が吹けばドライヤーみたいな熱風
なカルフォルニア州
0439名無しSUN垢版2022/09/06(火) 17:56:30.07ID:5Glf0fsO
四川省、今度は地震かよ 試されすぎ
激暑で地盤が暴発した!?
0440名無しSUN垢版2022/09/06(火) 18:52:16.44ID:VYa6qvIz
>>428
バンコクも冬(12月・1月)があって乾燥していて快適
夜寝るのにクーラーは要らないし短パンにTシャツなら昼でもそれほど暑くはない
床がタイルで布団は無く絹の掛布で寝るからヒンヤリしている
慣れても体が少し痛い
タイ人でも少し痛いらしい
0441名無しSUN垢版2022/09/06(火) 20:39:40.62ID:R7v/WK1k
重慶武漢 汗でギトギトのマッチョマンって感じ
0442名無しSUN垢版2022/09/06(火) 22:51:09.89ID:VrJCIe1c
>>438
北関東をより極端にしたような感じか

>>434
サブハイの中心がイタリアの場合はアフリカ大陸、
日本の場合は太平洋ど真ん中だからそりゃ湿度は全然違うだろうな
0443名無しSUN垢版2022/09/07(水) 07:00:45.10ID:oD7gGe7D
ブカンって言うと強そうだけどウーファンっていうと可愛らしい
0444名無しSUN垢版2022/09/07(水) 09:17:37.51ID:88/PHVLL
じゅうけいもチョンキン 、せいと(成都)もチェンドゥ でイメージ違うかもw
0445名無しSUN垢版2022/09/07(水) 10:01:12.25ID:8x9/PMmU
>>442
サブハイ=太平洋高気圧のことかと思ったら亜熱帯高気圧のことか。
ヨーロッパのサブハイはサハラ砂漠に居るやつとアゾレス高気圧かね?
0447名無しSUN垢版2022/09/07(水) 13:21:03.43ID:88/PHVLL
桜都こと米加州サクラメントでも史上最高気温更新だって
内陸都市で9月に更新とは
0448名無しSUN垢版2022/09/07(水) 13:28:42.12ID:KbryjFg1
サクラメントなどのあるカリフォルニア盆地の気温がデスバレーと同じくらいまであがってるもんな
アスファルトとか溶けてるのではないか
0449名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:09:29.35ID:SOz7ib3e
>>405
今は作れないが昔イギリスでぶどうが作れた時代があったらしい。
今よりももっと「温暖」だったと思われる。
0450名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:11:22.33ID:4EMeM5v6
それは領土が低緯度wにもあった時では?w
0451名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:21:14.78ID:SOz7ib3e
>>401
中東は気温は高いが湿度が低い。
40度の15%は32度の60%と同程度の不快指数。
屋内や日陰にいれば耐えられる。
45度の15%って、37.5度の49%くらいと等しい
ああいう地域は昼間は外に出ない。現代はそうはいかんだろうが。
日本だって、昔は盛夏時の昼は農作業はしなかったものだ。
朝早めにやって、昼は昼寝をしていた。
「今の人」はおバカになってしまったんだよ
0452名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:25:32.70ID:GYhaPTUV
シエスタw
0453名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:31:28.49ID:SOz7ib3e
>>405
氷河期の終わり頃は気候がものすごく変動していたらしいな。
単に今より気温が低いだけじゃなくて。
今と違って、住めなくなったら移動するだけだ。
そうしないと生きていけない。
植物が育たなければそれを食う動物も生きていけない。
干ばつが続けば移動できない動物は死に絶える。
今生きてる動物は、そういう時代に「移動」する能力があった動物ということだ。
アフリカ以外で生き延びた人類の先祖は、大平原ではなく、山岳地帯で生き延びたのだろう。
植物相が高度に応じて移り変わることが可能な土地で。
0454名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:37:54.09ID:ZNr+QZ2T
ノアの方舟
0455名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:38:37.80ID:SOz7ib3e
>>450
ゴメン。ブリテン島のこと
0456名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:44:24.02ID:FgPUM+/1
低緯度wは言い過ぎだがおフランスの事では?w
0457名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:45:40.63ID:djA4Md+v
>>451
経済が高度に成長した社会はそのぶん働く時間が増えるのは仕方がないだろ
経済成長やめるわけにはいかないからな
0458名無しSUN垢版2022/09/07(水) 14:49:34.73ID:7jr1DK1k
大ブリテン島でブドウ栽培してた時期があるのは俺もなんかで読んだよ
0459名無しSUN垢版2022/09/07(水) 15:14:55.68ID:oD7gGe7D
フランス内陸あたりって乾燥域にさしかかってるのに水が豊富で良いね
南部に行きすぎるとスペインスペインしい埃っぽい景観になってきて嫌い
0460名無しSUN垢版2022/09/07(水) 15:19:08.67ID:K9MxNgN4
西部劇を撮影したりするしなあw

偉大な農業国おフランスw
0461名無しSUN垢版2022/09/07(水) 16:08:29.21ID:oD7gGe7D
ボルヴィック採水地あたりの景色が好き
0462名無しSUN垢版2022/09/07(水) 18:05:13.05ID:nmnOZLG0
>>451
ペルシャ湾沿岸では湿度も高い
海水面温度が35℃以上ある
従って海風の露点温度が35℃だと考えれば大きくは外れない
最高気温は45℃以上、最低気温は30℃以上(月平均値)
50℃以上、35℃以上も全く珍しくはない
イラクのバスラ
0463名無しSUN垢版2022/09/07(水) 19:39:00.63ID:aZF40QZP
>>445
うん。そのつもりで言った。サブハイ = "Subtropical high-pressure"(亜熱帯高気圧)の略で、
ユーラシア極東〜環太平洋地域では確かに「太平洋高気圧」の事を指すが、
ヨーロッパ・アフリカ・中東方面だと「アゾレス高気圧」がそれに該当する
0464名無しSUN垢版2022/09/07(水) 19:40:51.55ID:aZF40QZP
>>449
今の時代より高温というと、縄文時代とかジュラ紀、白亜紀あたりを思い浮かべるが、
人類が農耕文明を発達させた後の時代に限定しても、現代以上の高温期が存在したのか
0465名無しSUN垢版2022/09/07(水) 19:43:25.42ID:iZexOXJJ
さぶーw、
0467名無しSUN垢版2022/09/07(水) 22:48:02.40ID:suihyIK7
>>449 冬の気温は従来でも問題ないから、何がネックだったんだろうな
夏の日中の気温?日照時間?案外夏の日最低気温とか?最暖月で平均13℃は欲しくて、12℃だと西岸海洋性気候の夏とはいえ寒すぎとか?
0468名無しSUN垢版2022/09/08(木) 07:20:38.88ID:UzkNWh4N
ブドウは日中に気温が上がるような地域でないとなかなか品質が良くならない
シャインマスカットだって、岡山や山梨のような地域で栽培されたものが甘くて評判になっているように、乾燥した寒暖差のある気候が向いているんだろうね
原産地も乾燥したところだし
0469名無しSUN垢版2022/09/08(木) 08:06:25.13ID:SfQLIbUP
日照多くて日較差大きいけど伏流水はなにげに豊富ってのが大事
川の上流が流域貯水キャパの大きい山地であるような地域。季節風がぶつかる斜面側ならなおよし
0470名無しSUN垢版2022/09/08(木) 10:52:16.38ID:27vk7bFu
品種改良で冷涼地でも栽培されているw

中東や中央アジアは干しぶどうの一大産地
0471名無しSUN垢版2022/09/08(木) 11:22:41.67ID:V4nL4gWI
>>468
石灰質土壌が良く、結実時迄は降水量が多く結実してからは高温乾燥で糖度が増す
日較差も糖度に大きく影響する
葡萄の木は冬の寒さには強い

>岡山や山梨のような地域
露地物ならカリフォルニアの葡萄とは甘さのレベルが違う
ナパヴァレーの葡萄は強烈に甘い

大阪のデラウェアも結構強烈だけど狭小斜面での栽培だから価格競争力が無い
サントリー赤球ポートワインは甘くて不味いが炭酸割りにすれば飲めるかな?

タイの蜜柑を食べたら最高級有田蜜柑は水っぽいだけ
もっと酸っぱくて甘く昔の蜜柑と同じく種がある
0472名無しSUN垢版2022/09/08(木) 12:20:57.75ID:pckxeGN9
温州みかんは柑橘でも特殊で、実が大きくなるほど水っぽくまずくなる
一番甘いのは年内に出回るS玉
最高級有田みかんは多分M玉以上の大きさだから、それで日本のみかんとしてもあまりうまくない?
デコポン(不知火)とかは大きさと甘さが両立してるのにな。温州ミカンは基本安物だからあまり生産者もこだわらない?
0473名無しSUN垢版2022/09/08(木) 12:23:56.75ID:q1jK0JRX
みかんを改良しているのも日本ですw
0474名無しSUN垢版2022/09/08(木) 21:47:19.04ID:V4nL4gWI
>>472
有田蜜柑もS玉は結構美味しいけど貢物だから最高級品を送ってきているはず
タイの温州蜜柑と有田蜜柑では異次元の味
雨期が始まる前3月初旬迄の蜜柑を食ったらだれでも直ぐに解る
小玉を絞った冷やしたジュースがあり屋台で売っていて結構高価

>>473
糖度は下がっていないが種が無くなって酸度が減った
0475名無しSUN垢版2022/09/09(金) 10:20:31.25ID:13R6jGW8
イギリスの異常高温が女王陛下に障ったんだな
0477名無しSUN垢版2022/09/09(金) 11:24:50.49ID:8AndMcpT
アベノタタリダナ
0478名無しSUN垢版2022/09/09(金) 16:52:20.42ID:71knsPfg
>>464
日本の中世温暖期あたりじゃないかな。
平安中期ごろだったか、九十九里浜の貴族の別荘かなんかが海面が上昇して波に洗われたとか貴族の日記に書いてあるとか。
農耕以降だったら縄文海進の頃はもっと高いだろ。
まあ、日本の縄文海進のピークは温暖のピークとはずれてるらしいが。
氷河から遠い日本みたいな地域は、海が解けて増えた海水の重みで海洋プレートが沈むのにタイムラグがあったとか。
具体的にいつかはわからんが7000年前から5000年前あたりは今より気温が高い。
洪水伝説は5500年前の温暖期の黒海に海水が流入説がある。
0479名無しSUN垢版2022/09/09(金) 17:02:40.86ID:71knsPfg
>>478
おっと、海進じゃなくて「海退」の方だな。
気温が上がって氷が溶ける
海に水が流れ込むー海面が上がるー縄文海進のピーク
海が増えた水の重みで海洋プレートが下がるー海退

まあ欧州の北欧は今でも氷の重みで下がってた地盤が重しがなくなって上昇中らしい。
海水準だけでは気温は判断はできんけど。
0480名無しSUN垢版2022/09/09(金) 17:08:49.36ID:71knsPfg
>>467
夏の高温が問題かな。
夏の最高気温の平均が25度にいかない程度ではワインが求める糖度にならんのじゃないかな。
0481名無しSUN垢版2022/09/09(金) 17:30:27.03ID:71knsPfg
>>447
カリフォルニアは計画停電寸前だとか。
あんだけ太陽が照ってもソーラーがなきゃ発電してくれんな
0483名無しSUN垢版2022/09/09(金) 22:05:29.22ID:krHa+nAH
>>478 治水や埋め立てを全くしなければ、案外現在の海岸線は縄文海進以上に内陸に入り込んでたりして
縄文文化は落葉広葉樹林帯で栄えたというけど、もし当時が今より暖かかったらもっと照葉樹林が広がってたはず
それこそ三内丸山辺りでも。今でも青森の夏泊半島に北限のヤブツバキがあるし、少しの気温上昇で低地は照葉樹林化してもおかしくない
でも実際は落葉広葉樹林の植物しか出土してない
個人的には今が一番氷河期後の間氷期で高温なんじゃないかと思う
0484名無しSUN垢版2022/09/09(金) 22:41:52.17ID:sm5b0Ib5
>>483
砕屑物生産量の多い日本では、全くの自然状態ならデルタの拡大が起こってるかな
土砂供給量の少ない三角江、或いはバリアーシステムでは海進してるかもだが、日本では両方とも珍しい地形

あと自分は完新世の専門でないのだが、縄文時代には釧路市付近でもブナが自生したという研究成果が出てた
植生の単一極相説が否定されてる以上、古気候解明を植生に頼るのも限界があるけど、北限の北上は有力な根拠のように思う
0485名無しSUN垢版2022/09/10(土) 11:32:13.78ID:KL/p5o0Z
>>482
「海退」だけじゃないって説があるね。
三浦半島や房総半島の海岸がちゃんと段差があるってことは
隆起したんだろうね。
2000年にいちどなら、4000年前の巨大地震で関東平野が隆起して入江が消えて人が消えた原因の一部になったことはあり得るだろうな
どっかの火山の噴火で寒冷化+土地の隆起で関東の縄文人口崩壊
0486名無しSUN垢版2022/09/10(土) 12:02:16.33ID:KL/p5o0Z
>>483
逆だよ。
治水しなければダムに溜まってる土砂が全部海や盆地に流れ込んでる。
でかいダムだけじゃなくて、全国にわんさか作った小さい砂防ダムに溜め込まれた土砂の総量はどれくらいになるか。
近年の砂防ダムだけじゃなくて、江戸時代や戦国時代のものも含めて。
近畿のどっか大きな川の調査では、室町あたりから大洪水が減少してるって話だったな。
信玄堤みたいなのやもっと小規模のが全国に作られて耕地になったんだろ。
関ケ原だって「河原」だったんだよな。
東日本はわからんが、関西だと主な集落は室町あたりにほぼできていたみたい。
落人説があるようなところやもっと山奥は江戸時代に分村したのもあるらしいが。
開拓村が戦国大名や土地の有力者や力をつけた土豪やら、治水をそれなりにできるようになった。
利根川治水みたいなでっかいやつじゃなくていいわけで。
関西の「天井川」みたらなかなか迫力があるな。
「お前さんら、いつからこんなことやってたのさw」
0487名無しSUN垢版2022/09/10(土) 12:26:23.82ID:KL/p5o0Z
フォッサマグナの東の太平洋側のやつは意外かもしれんが、その地域は日本の中では降水量が少ない地域なんだよ。
瀬戸内気候が雨が少ないからため池がたくさんあるけど。
雨が少なくて「“大和豊年米食わず”」と言われた奈良と同程度しか降らないのが東の太平洋側の地域。
水戸が同程度だけど、西日本の大半の地域はその2割まし〜二倍は降水量がある。
豪雪地帯や台風直撃地域はもっと多いところもある。
数年前に洪水にやられた岩手の岩泉みたいなところは西ではありえない。
あれを見て、「なんと平和な地域か!」(これまでは)とうらやましく思った関西の自治体人は多かっただろうな。
0488名無しSUN垢版2022/09/11(日) 10:40:35.21ID:sClN8frx
欧州が今年みたいなのが続いたらどうなるんだろうな。
いくら米より少なくていいといっても、麦にも水が必要だ。
パキスタンなんか、いくらでもやるのにと思ってるだろうけど。
0489名無しSUN垢版2022/09/11(日) 10:44:29.14ID:sClN8frx
>>488
思えば、欧州って住むにはいい気候だよなあ。
植物相が貧弱でうまいもんに出会えないという点はあるが。
フランス南部やピレーネ山脈周辺だと豊富なのかな
0490名無しSUN垢版2022/09/11(日) 16:16:21.23ID:+DrUpXQl
>>489
元々氷河に覆われていたから土地が痩せていて土地生産性が低い
米は連作が効くが小麦は連作が効かないから二圃式農業 → 三圃式農業 → 混合農業となった
労働集約的農業は成り立たないから何もかもがいい加減で自分達で耕作するより他から奪った方がてっとり早いから戦争ばっかりしてきた
ギリシャ文明が何故滅んだのかは燃料と成る山の木を薪として全部切ってしまって山の保水力がなくなり洪水が起きて土地が痩せたからだと言われている
欧州の歴史は飢餓と病気と戦争との闘いだった
ローマが遠征して基本的に原住民を皆殺しにして都市計画をやったのが欧州の都市基盤になっている
その様に考えると北朝鮮は殆どがハゲ山だから政権は近々崩壊する事が目に見えている

日本は「朝廷」という言葉が有るが夜明けに始業して昼には自宅に戻っていた
農家は夏の昼間の暑い時に農作業何てしていなかった
コンクリートガチガチに固めたりしていないからもっと涼しかった
京都は昼は暑いが夜になると涼しい北風が吹く

気候の良し悪しは民族的生活習慣にもよる
イヌイット(エスキモー)を夏の大阪に連れてきたら死んでしまうだろう
https://en.wikipedia.org/wiki/Utqiagvik,_Alaska
関空に降り立って何時間保つだろうか?

越南・河内の人達は大阪の夏を何とも思わないみたい
https://en.wikipedia.org/wiki/Hanoi
越南人は大阪人と比較して歩くのが遅い
越南・河内でも稀に雪が降る事があるらしいが近年の大阪では氷が張る事は稀になったのに冬は寒いらしい
0491名無しSUN垢版2022/09/11(日) 16:22:46.88ID:6meg+U+0
温暖化で永久凍土はどこも溶けてるよw 大規模な移住が続く
0492名無しSUN垢版2022/09/11(日) 16:27:27.74ID:6iFns8fy
>>490
おくわしいですね
ロシアはどうですか、シベリア鉄道沿線に大都市がいくつもありますが、食糧確保的には無理ゲーのように思えますが
0494名無しSUN垢版2022/09/12(月) 21:48:27.18ID:I9xvrIxe
>>490 極寒地の人間は汗腺が発達してないんだっけ
不快感を感じながらも熱帯夜に汗をかけるのは、南国で生きていくための大切な才能か
睡眠不足も大変ではあるけど
0495名無しSUN垢版2022/09/12(月) 22:21:10.57ID:vjXuZN+Z
東京在住のロシア人留学生曰く数年かければ順応できるらしいよ
最初は夏は外出できない一方で冬は薄着で過ごしてたのが、今や厚着するし、逆に故郷の寒さは耐えられないんだと
0496名無しSUN垢版2022/09/12(月) 22:25:57.18ID:86il7TLq
それ北海道出身も一緒w
冬は暖房無しだって東京住まいw
0497名無しSUN垢版2022/09/12(月) 23:39:12.66ID:DobnUafs
>>492
ライ麦・ジャガイモ・ビート・乳製品がある
ヤギ・鹿肉もある
市場の野菜は古め、カロリー高めで家庭菜園で食糧自給している家が多かった
冷凍の河魚も有ったがあんまり美味しくはない
食生活は中国と違って単調だけど結構美味しくて普通に食える

1990年代、夏場だけだがノボシビルスクに暫くいた
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%B4%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%93%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF
環境は酷かったが学生は真剣だったし飢餓は無かった
周囲にユダヤ人が妙に多かった印象がある

レニングラードよりはマシだった様な気がする
0498名無しSUN垢版2022/09/12(月) 23:42:05.69ID:HD9hEKum
ダーチャやねw
0499名無しSUN垢版2022/09/13(火) 00:59:39.23ID:KZqmjNI4
欧州また超絶熱波か
9月中旬にもなってフランスで40℃超えってマジか
0501名無しSUN垢版2022/09/13(火) 15:21:37.58ID:OJCfH2dO
今日も今日とて空気が硫黄のにおいがしないか。
0502名無しSUN垢版2022/09/13(火) 17:36:25.85ID:q0J9adPC
>>492
シベリアはそこで食料確保するためじゃなかうて
資源の採取地に労働者を移住させて都市を作ったかんじだろ。
まあ、モスクワと同程度の緯度があれば夏はそこそこの気温になるしじゃがいもは作れる。
0503名無しSUN垢版2022/09/13(火) 23:16:24.10ID:XUxB3Kbq
>>490
河内って一瞬、大阪南部の地域かと思った
ベトナムのハワイの事なんだな
0506名無しSUN垢版2022/09/14(水) 17:58:39.03ID:VkHLJdf2
>>503
ハワイではなくハノイ。
0507名無しSUN垢版2022/09/14(水) 18:04:11.51ID:h6Ug5gCO
川内 カワチとも読むが せんだいw
0508名無しSUN垢版2022/09/14(水) 19:46:59.49ID:0aWPZN/a
河内、香港と似たような緯度だが内陸にあるので夏はかなり暑そう
0509名無しSUN垢版2022/09/14(水) 22:13:06.15ID:2h9ctqTL
>>499 しかもCfb地域らしい
本来は海洋の影響が優位でそこまで暑くない場所なんだろうけど、気圧配置や風向のせいなんだろうな
冬はもちろんそんなに寒くない
年降水量は比較的多い地域(>1000mm)みたいだから、このままこんな気候が続けば地中海性の植生どころか亜熱帯そのものになったりして
アジアや中南米から移入した園芸植物が逸出・野生化して
0510名無しSUN垢版2022/09/14(水) 22:34:37.31ID:TDvGDAM1
フランスは暑くても朝晩冷えるからいいじゃないか
0511名無しSUN垢版2022/09/14(水) 22:40:39.21ID:TDvGDAM1
パリは気温が1番高い7,8月の平均最低気温は16.4度
マドリードでも19.8度

一方神戸の8月の平均最低気温は26.1度
大阪も25.8度

まあヨーロッパは山火事キツいだろうが
0512名無しSUN垢版2022/09/14(水) 22:54:59.16ID:mxqFfaAy
>>509
農業的知識の欠如

現状では暫くは有り得ない
亜熱帯植物は年間を通じて0℃を下回らない事が条件で0℃を下回ると枝が枯れる
滅多に0℃未満にならない大阪南港や関空でバナナ栽培が出来るかどうかの瀬戸際
欧州は緯度が高くて一発寒波があるからイタリア・シチリア島でギリギリ
アボガドも0℃未満で枝が枯れるから日本(本土)ではビニールハウス栽培に限られる
0513名無しSUN垢版2022/09/16(金) 07:11:21.26ID:kBE1dWzw
ヨーロッパのCfb地帯は定期的に強烈な寒波に見舞われるから、運よく暖冬の年に生き残ったとしても寒冬の年には枯れそうだな
フランスのニースとかはここ数年では冬日が全くないみたいだから、ライチやパパイヤ、バナナの耐寒性品種なら越冬できると思う
0514名無しSUN垢版2022/09/16(金) 08:42:59.92ID:46XvN7Ea
温暖化でどこも冬が死滅してるけど、
一番死滅してるのが中国、次いで欧州、日本 一方で北米はあまり死滅してない気がする
なんでだ
0515名無しSUN垢版2022/09/17(土) 22:55:00.68ID:DuVuD8yQ
北緯50度より南の中央アジアのカラガンダは今朝0度くらいまで下がったっぽい
北極圏のノリリスクから、オムスクとか飛ばして、カザフスタンが冷え込む仕組みが良く分からん
0516名無しSUN垢版2022/09/18(日) 22:58:24.81ID:Yn87J/4I
https://www.youtube.com/watch?v=81hNsA-SFWA
ロシア兵の中にはトイレや電子レンジを見たことがない人もいるらしい
あんな極寒の地で電気もない原始的な生活をしてるってことなのだろうか?
0517名無しSUN垢版2022/09/18(日) 23:37:18.44ID:DfxIEA0E
>>516
全くのデタラメ。
俺はロシアで生活したが、電子レンジないわけないだろ。
オイミャコンでさえ暖房とトイレがあるし。

もうウクライナ発の情報はあらゆるデタラメだらけ。
0519名無しSUN垢版2022/09/19(月) 08:51:13.01ID:IsYu4oaj
ドイツのライブカメラ見ていると山は本格的に真っ白だな
0520名無しSUN垢版2022/09/19(月) 08:51:47.45ID:IsYu4oaj
ヨーロッパは軒並み最低気温一桁
うらやまc
もう寝苦しいの嫌だ@大阪
0521名無しSUN垢版2022/09/19(月) 12:04:19.21ID:BDoHMWuc
ロンドンも10℃切ってるなあw
あの緯度だもんw
0522名無しSUN垢版2022/09/19(月) 12:12:56.84ID:e3sFLaQL
一方で北極の氷はまだ縮小中っぽい
下手したら秋分の日くらいまで反転しないか?
今年は特にタイムラグでかすぎだな
0524名無しSUN垢版2022/09/19(月) 12:51:32.55ID:NPBRp9G9
7℃だってw 10℃切ると相当寒いおw ダウンやコートが要るw
0525名無しSUN垢版2022/09/19(月) 16:41:16.53ID:Kf0fzo8l
https://tenki.jp/world/1/105/3772/
ロンドンの天気
19日17:00(日本時)発表

現在の天気19日15:00(日本時)観測
気温 : 11.7℃ 現地気圧 : 1021.1hpa
風向 : 西西 露点 : 9.1℃ 雲量 : 隙間無
風速 : 2m/s 湿度 : 84% 視程 : 50.0km

今日(19日)の天気
19日05:00(日本時)発表
晴時々曇
最高気温 : 17℃
最低気温 : 8℃
平均湿度 : 85%
平均風速 : 1m/s

https://www.bbc.com/news/live/uk-62892350
LIVENation pauses for Queen Elizabeth II's final farewell
126,139viewing this page
0526名無しSUN垢版2022/09/19(月) 18:19:29.10ID:Kf0fzo8l
https://www.afpbb.com/articles/-/3423883
字幕:コツコツためた持参金が洪水で駄目に…結婚も中止 パキスタン
2022年9月19日 11:30 発信地:ファジルプール/パキスタン [ パキスタン アジア・オセアニア ]
0527名無しSUN垢版2022/09/19(月) 20:54:57.48ID:B8pUmUS+
やはり緯度が高い地域は秋が早いな
この時期が1年で最も低緯度との差が出てくる
0528名無しSUN垢版2022/09/19(月) 21:06:23.47ID:+pHA3pxU
ロンドンは真夏でも太平洋ベルト一帯の10月並の気温
そりゃ10度下回るのも早いってものだよw
0529名無しSUN垢版2022/09/20(火) 13:49:49.07ID:aSuIAdhw
>>525

>>499の40度があったばかりなのにな。
日本の昨日今日の気温も相当な格差だけど。
新潟は36度から18度へ
0530名無しSUN垢版2022/09/20(火) 15:05:52.85ID:L3jr7ERU
>>516
原始的な生活をしてるということは非白人系先住民族の出身かな
白人系ロシア人でそんな生活してる人はいないだろうし。
0531名無しSUN垢版2022/09/20(火) 16:46:41.77ID:aSuIAdhw
>>490
「欧州」とひとくくりにするからおかしいよね。
ローマ帝国がなぜ地中海沿岸だったか。
イギリスやフランス北部ドイツ以北は「辺境の地」だったのは何故が。
養えるくいもんがなくて人口が少なかったわけだ。
ゲルマン人の民族大移動の時代、まさに寒冷化で少ないにも関わらず大挙して南下してきた。
温暖化の時代にゲルマンが拡大する。
フランク王国をたて、イギリスにも古王朝が。
0532名無しSUN垢版2022/09/20(火) 17:47:31.43ID:RAX6KydC
>>531
食えないから海賊になって「バスコ・ダ・ガマ」
「コロンブス」が新大陸を「発見」して「ジャガイモ」で大きく変わった
そのジャガイモが病気になってアイルランドで飢餓が起こったり、、、

フランス料理は「メディチ家」が「フィレンツェ」から持ち込んだのが原型
フランス革命で宮廷料理人達が失職して自分達のレストランを始めた

ナイフ・フォーク・スプーンが一般人に普及したのは18世紀初頭でそれまでは手掴みで食べるのが基本だった

ブリテン島はゲルマン人に押し出されたケルト系(古くは中欧から移民)古王朝があった
「ノルマン・コンクエスト」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%83%88
ゲルマン人一派が征服したがサッカーでは現代でもスコットランド・ウェールズ・イングランド・北アイルランドで分かれている

ロシア貴族はフランス語を話していた

全部気候的要因で食って行くのが難しいから野蛮人が住む地域だった事に基礎にある

欧州文明の故地は「ルクソール」(テーベ)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%AB
0533名無しSUN垢版2022/09/21(水) 00:00:17.71ID:cOzIrVu6
あまり洗わなかったのに不潔だな
ペストが流行るわけだ
0534名無しSUN垢版2022/09/21(水) 08:14:22.81ID:7jVruZ2O
中国の観光地の桂林は、未だに猛暑日つづいてるんだな、重慶ですら終わったのに
1年のうち半分近くが猛暑日レベルの気候なんて、暑さ嫌いの人間には地獄だな
0535名無しSUN垢版2022/09/21(水) 18:09:08.61ID:KBtqdC2n
>>534
人が住みたがらない暑い地域は土地代も人件費も激安なので、企業はそういう所を狙って工場建てる
ただ、エネルギー効率、という面で言えば暑いというのは最悪だ
機械も電気も気温が寒ければ寒い程効率は良い
気温が5℃高いと最低1.2倍効率が悪化する
本来は寒い所でやるべきなのだ
0536名無しSUN垢版2022/09/21(水) 20:02:24.33ID:RpPNCza8
オーストラリア大陸北部は春分前に40度突破しているようだ
北半球と違って海水温が低く気温が低い南半球の最大の熱源がオーストラリアなんだろうか
同じ南緯の南米やアフリカは、そこまで高温にならないし雨もまぁまぁ降る
大して高い山もないオーストラリアがカラカラ高温なのはいったいなぜ
0538名無しSUN垢版2022/09/22(木) 02:12:08.40ID:bV74ZCnH
>>535
暑い地域に人口密集地は沢山ある
寒い地域は少ない その差は歴然
人類はエネルギー効率的には最悪なことしてるのか
0539名無しSUN垢版2022/09/22(木) 03:57:18.81ID:dwrowzFl
世界中で、水蒸気フィードバック現象が発生している
これが始まると温暖化を止められない

しかし温暖化するからといって、その先に何があるかは未知数
0540名無しSUN垢版2022/09/22(木) 07:27:15.10ID:YJUy4rb4
工場立地最強なのは
首都圏もしくは大都市圏にほどほど近い
大規模な国際港にも近い
その割に平坦地で田舎
田舎なりに潤沢な土地を活かして衛星都市が地域圏を作っている
大きい河川が土地を貫流している

こんな地域が最強
0541名無しSUN垢版2022/09/22(木) 09:20:34.72ID:+0TuWr/U
>>540
大きな河川は無いが苫小牧最強をずっと主張し続けている
水の確保に問題はない
0542名無しSUN垢版2022/09/22(木) 09:22:55.17ID:McuDCtVZ
>>536
豪州の気象サイトにはよくダイポールモードがでてくる
これとENSO(エルニーニョ南振動)が絡み合って天候が左右されると
インド洋西部で上昇気流→西豪州大陸で下降気流&乾燥小雨 というメカニズムで、
これが崩れると多雨&猛暑はややおさまる、って感じじゃないかな
0543名無しSUN垢版2022/09/22(木) 09:32:37.41ID:qvdaAy5M
>>536
あと、豪州やタスマニアが南米や南アフリカより緯度比でやや高温なのは、
南極環流、西風皮流つまり南極収斂線が豪州大陸の南では高緯度よりに後退してるせいもありそうだ

ほぼ同緯度のサウスジョージア島(英)ブーヴェ島(ノルウェー)と、マックォーリー島(豪)の気温を比較するとわかる
0544名無しSUN垢版2022/09/22(木) 10:02:47.67ID:SebJ65e7
>>536
高い山がないってのも関係しそうだな。
0545名無しSUN垢版2022/09/22(木) 10:06:33.98ID:SebJ65e7
今年の欧州みたいな大旱魃みると、大昔に
「占い」かなんかで「大規模な火祭り」で雨降らすやつが出てきたら
神様と崇められるだろうなあ。
0546名無しSUN垢版2022/09/22(木) 10:18:58.33ID:IbL+Z9Fv
ヨーロッパってやけに降雹が多いし常に空が光るような雷が多いな
0547名無しSUN垢版2022/09/24(土) 05:44:20.63ID:PNMrXklc
パキスタンで先月末発生した大水害に関して
https://gigazine.net/news/20220920-pakistan-diamer-bhasha-dam-fund/

この洪水被害の裏で、パキスタンの元首相であるイムラン・カーン氏が強く推し進めていた巨大ダム事業が「建設費に回
すために集めた寄付金よりも、寄付募集キャンペーンの広報費による支出があまりにも大きい」と批判されています。
0548名無しSUN垢版2022/09/24(土) 11:18:40.17ID:YLfFJ4Mz
北極圏では雪が降り始めていますが、雪はたくさん積もれば積もるほど温暖化阻止になるのか
雪が邪魔でちゃんと地面が冷えなくなって逆効果なのか

あと、雪は高緯度で深く積もったほうがいいのか、中緯度地帯まで広範囲に積もったほうがいいのか
0549名無しSUN垢版2022/09/24(土) 11:21:38.75ID:B9ilMbyw
雪はアルベド効果があるから積もれば積もるほどいいよ
太陽光のほとんどを反射するから寒冷化が進む
0550名無しSUN垢版2022/09/24(土) 11:21:48.96ID:SyUgwbTX
冬は寒く豪雪の方がいいw
夏は酷暑でw
0551名無しSUN垢版2022/09/24(土) 12:43:25.05ID:wueKVQZh
>>540 岡山か 一応神戸港もそれなりに近い。港への輸送は一日仕事だけど
0553名無しSUN垢版2022/09/27(火) 14:14:22.40ID:szUuQ49Y
>>552
分かるけど
グラフ読みにくすぎるわ
0554名無しSUN垢版2022/09/28(水) 00:49:47.90ID:8qg4pFDU
今年の夏の猛暑は完全に人為的な物だけれどもな
0555名無しSUN垢版2022/09/28(水) 03:46:19.53ID:+XTGainN
>>548
アルベド効果
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%89
は日照時間に関係するから春分の日以降、夏至の積雪面積が最も効く
深さはほとんど関係無いが雪深いと必然的に積雪(残雪)面積は大きくなる

アメリカのバッファロー市みたいにエリー湖表面が凍結すると水蒸気量が少なくなるからドカ雪極値は11月下旬から12月が多い
1月と2月なら2月の方が寒いのにエリー湖の凍結面積の関係で2月は乾いた雪のブリザードになって降雪量は若干少なくなる

日本だと事情は違って日本海は大陸沿い極一部しか結氷しないから一般に2月初旬に最も降雪量が多い
0556名無しSUN垢版2022/09/28(水) 04:04:33.64ID:8qg4pFDU
ドカ雪、突発的な暴風雪は海水温を冷たく下げる事で水蒸気量が少なくなり軽減されるし、
猛暑の高温海水で絶滅寸前の魚介類、海藻類も命が助かる
大量の降雪が海水を冷やしてくれるのは否定しないが、結局、日常生活に災害級のドカ雪となれば
解消に多大な熱エネルギーを費やし、トータルでは冷えない
0557名無しSUN垢版2022/09/28(水) 04:06:07.43ID:8qg4pFDU
なお、サンゴと海藻はライバル関係にあり、水温が下がれば海藻が優勢となる
もともと日本列島近海にはサンゴは殆ど生育していなく、冷たい海水温でサンゴが~、
とか言ってる奴はだいたいスパイ
0560名無しSUN垢版2022/09/28(水) 09:55:44.62ID:1TJnHAV7
海水温の上昇もだけど酸性化もひどいよ、ペーハー変わったら繁殖できない生物は多いと思う
0561名無しSUN垢版2022/09/28(水) 10:02:32.54ID:0SbOhMJk
いまどきぺーはーとか昭和のお人?
0563名無しSUN垢版2022/09/28(水) 19:40:00.09ID:wtIwYC46
>>559
そう、海水温は冷やせるだけ冷やした方が良いって事
今の人類の生活の出す廃熱に地球は耐えきれない
だったら氷と重曹で正常化へ少しでもアシストすべきだ
0564名無しSUN垢版2022/09/28(水) 21:37:43.91ID:CAdesP7V
次から次へとキチガイが沸くなぁこの板
0565名無しSUN垢版2022/09/29(木) 00:14:05.87ID:I3sQ5mRn
日本版グレタさんみたいな人を最近よく見かけるな
0566名無しSUN垢版2022/09/29(木) 04:38:35.32ID:O+pZTN7e
アジア国家が温暖化対策に積極的でないのは暑さに強いからか
ロンドンNYは4℃上がっても全然暮らせるのに白人の危機感は並大抵のものではない
0567名無しSUN垢版2022/09/29(木) 05:20:47.93ID:VlOB/LxS
>>566
北半球高緯度地方の温暖化は激しい
欧州はアジアと比較して高緯度に人が住んでいるからアジアより温暖化が激しい
乾燥していても35℃を超えると一般家庭にエアコンが普及していないから日常生活が厳しいだろう

最も温暖化が激しいのはスヴァールバル諸島だと言われている
真冬〜春でも西側の海面が凍結しなくなったという特殊事情がある

凍結していない海面温度は-2℃以上で海風が卓越していたら-20℃以下にはまずならない
海面が凍結していたら-20℃なんて当たり前

アジアでも今夏の重慶はヤバかった
最高気温40℃以上、最低気温30℃以上デフォ
都市化の影響も大きいのだろう
日本の温暖化とはレベルが違う
0568名無しSUN垢版2022/09/29(木) 06:49:18.55ID:+KKpvqC3
重慶もだが、カムチャツカ半島もヤバい 
今年の夏は長期に亘って真っ茶色のサツマイモだった<GFSの気候再解析

ペトロパブロフスクカムチャッキーの新平年値、年平均が1.8℃から3.0℃、
8月も12.4℃から13.7℃て温暖化速すぎだ

しかも今年は新平年値をも大幅に上回るホッカホカ状態のまさにカム着火半島だわ
0569名無しSUN垢版2022/09/29(木) 07:35:25.08ID:pc+5HhAZ
サハリンとか小さいながらガス油田もあるし豊原は数十万都市だったのにとにかく領土占有しか考えてなくて占領出来たらほったらかしのロシアに支配されたのもったいないな
0570名無しSUN垢版2022/09/29(木) 22:57:58.34ID:YBfkFA2w
ようやくサンマをスーパーで見るようになったが、高値どうこうとり身が細すぎて全然美味そうじゃない
千島寒流は完全に死んだな
0572名無しSUN垢版2022/09/30(金) 09:32:13.12ID:bXSBgDYa
露助の南下政策は昔からだからな
不凍港獲得が奴らの悲願
0573名無しSUN垢版2022/09/30(金) 13:43:54.36ID:o4PqX1bd
海水の高温化と酸性化でタマゴがふ化できないから稚魚つかまえて養殖もできなくなる
完全養殖で人工的な海水で飼育するしかなくなる
海産物はまったく賄えなくなる日もちかいな
0574名無しSUN垢版2022/09/30(金) 14:28:36.22ID:AWtiz4wt
福島で高級魚フグ大漁
0575名無しSUN垢版2022/09/30(金) 14:37:39.56ID:DJ1rcKbT
いつもと違う魚が大漁になっても、需給や食文化、流通などの違いで対応できないから無駄になるんだよな
0576名無しSUN垢版2022/09/30(金) 15:06:52.83ID:pjeEgogu
大阪や東京地方wに送るルートはあるよw
それと輸送設備も完璧w
0578名無しSUN垢版2022/09/30(金) 20:20:53.80ID:tK1SFyia
>>570
サンマをありがたがって食う必要なし
他に美味い魚はいくらでもある
0579名無しSUN垢版2022/09/30(金) 20:27:24.32ID:tK1SFyia
寒流の魚は味がないか、脂っこすぎて美味しくないものが多い サンマにイワシ、タラにニシン
北欧や南米は生魚を美味しく食べる文化も発達しておらず、缶詰などの加工用のイメージが強い
唯一美味いのはホタテ

マグロにヒラメに鯵に鯛など
美味いのは暖流や内海の魚
静岡、紀伊、瀬戸内に行けば海鮮丼や茶漬けの店が立ち並んでいる
イタリア、南仏、スペインも魚をうまく食わせる地域
0580名無しSUN垢版2022/09/30(金) 20:47:46.56ID:wwdUUXuQ
環境破壊にwを付ける意味が解らない
0581名無しSUN垢版2022/09/30(金) 20:51:28.05ID:wwdUUXuQ
>>579
デタラメ言うな
暖流の魚は毒を持っていて食えない物が多いし、たいてい不味い
美味しいかつ栄養素豊富なのは寒流の魚
0582名無しSUN垢版2022/09/30(金) 20:52:02.37ID:wwdUUXuQ
大ウソつきどもに本当に参る
0583名無しSUN垢版2022/09/30(金) 20:53:56.25ID:wwdUUXuQ
日本の古来よりの格言
冷夏だと豊漁
7月でも雪が降る様なガチの冷夏(産まれてこの方お目にかかった事がない)の時は
海が豊漁なので、魚を食ってれば良い、という意味
0584名無しSUN垢版2022/09/30(金) 20:55:54.37ID:wwdUUXuQ
ロシアや中国の犬は平気で大ウソぶっこくから困る
死ねばいいのに
0585名無しSUN垢版2022/09/30(金) 21:15:03.89ID:mLeMHmii
寒流と暖流がぶつかる福島沖が世界屈指の漁場なのw無知w
0586名無しSUN垢版2022/09/30(金) 23:06:18.02ID:tK1SFyia
三陸やチリなど世界屈指の漁場ってのは基幹食糧となる加工品用の魚が大量に取れるって意味だからな
ニシン、タラ、シャケなど
国内向けの(相対的)高級魚ではない

チリやノルウェーが美食の国など聞いたことがない
ロールモップスみたいなゲテモノ料理や缶詰作ることしかできない
0587名無しSUN垢版2022/09/30(金) 23:09:46.47ID:tK1SFyia
寒流や潮目の世界屈指の漁場=車で言うカローラみたいな大衆魚の漁場
食文化は貧弱だが缶詰や冷凍の水産加工業が発達

地元で採れた魚を料理に活かしている地域は地中海、瀬戸内、太平洋北部みたいな中緯度帯や内海となる
0588名無しSUN垢版2022/09/30(金) 23:12:32.11ID:95XwrX8A
美食の国w エスカルゴwやカエルwがそれでつかw
0589名無しSUN垢版2022/09/30(金) 23:15:13.51ID:pMIUEwEQ
靴底w
0590名無しSUN垢版2022/10/01(土) 02:26:24.96ID:91+TSKiw
親潮は重量が低いので海底に潜り込み、日本近海を通って沖縄本島まで流れている
これが死滅するというのは流域の魚が全滅する事に等しい
0591名無しSUN垢版2022/10/01(土) 02:28:13.73ID:91+TSKiw
昔は九州に居るか居ないかだった種類のエイが近年は東京でも急増して頻繁に見かける様になってると
昨日のテレビでやってた
長嶋一茂とか石原とか高嶋が出てる奴
0592名無しSUN垢版2022/10/01(土) 02:49:36.19ID:91+TSKiw
アサリ食害にあってる漁師が対策を考えているとインタビューで言っていたが、
海水温の低下が一番の対策だろうが、なんか馬鹿そうだったから斜め上の対策を考えていそうだ
現に今やってる対策がアサリにネット被せるだって…
0593名無しSUN垢版2022/10/01(土) 06:14:04.48ID:3XdtXXyu
海水温は本当に無理
不可逆的な温暖化を進行させる原因でもある
あかん正のフィードバック
0594名無しSUN垢版2022/10/01(土) 06:38:34.02ID:jHkYsY8s
入って来る太陽光線を反射材を使ってなんとかする技術はないのかね
0595名無しSUN垢版2022/10/01(土) 12:48:42.78ID:6d6Nudw8
武漢は未だに最低27度、最高39度かよ
一方で週後半からは最高15度の予想だし、日本の比でなく気温差があるんだな
0596名無しSUN垢版2022/10/01(土) 12:57:51.91ID:uZkt2GyC
広島産カキの水揚げ解禁
0597名無しSUN垢版2022/10/01(土) 13:28:00.62ID:I8e9LZmt
中国の大都市だと広州くらいしか冬も割と暖かいと言えないからな。
それでも寒波で一桁気温になるが
0598名無しSUN垢版2022/10/01(土) 14:37:57.07ID:iRYxbHWS
>>581 南国でも深場の水温は冷たい
沖縄で○○マチと呼ばれるハマダイの仲間は深場の魚で、本土でも高級魚
沖縄の魚はまずい、は市場で極彩色をさらしているブダイ類の印象が強すぎるんだろうけど
0599名無しSUN垢版2022/10/01(土) 14:43:08.40ID:iRYxbHWS
>>575 今は磐越道があるから福島のフグも豊洲に一直線か
全国の水産物のいいものはたいてい豊洲に集まるのかもしれないけど、フグは大阪の木津とか黒門とかの方がいいものが集まるのかな
0600名無しSUN垢版2022/10/01(土) 14:44:58.67ID:kCoBS1GX
シーラ食えシーラw
0601名無しSUN垢版2022/10/01(土) 14:52:47.45ID:XdMPDZ1/
Россия сила!
0602名無しSUN垢版2022/10/02(日) 06:36:49.70ID:Z/WFh8e7
磐越道じゃなくて常磐道か
0603名無しSUN垢版2022/10/03(月) 19:18:14.71ID:gY4wwwkJ
#Japanの2022 年 9 月の気温偏差は平年より +1.05C 高く、2012 年、1999 年、
2007 年、2010 年、1961 年、2019 年以降の記録では 7 番目に暑かったです。
これまでのところ、2021 年と 2022 年は、日本で 4 番目に暑い年です。
0604名無しSUN垢版2022/10/03(月) 19:45:30.27ID:2GjtZlUg
いまだに長江流域は猛暑日が広がっている、この熱が絶対に冬まで残って、どこかで大暖冬になる
日本が狙い撃ちされたら2020年を超える無雪暖冬になっちゃうよ
0605名無しSUN垢版2022/10/03(月) 19:47:12.64ID:gY4wwwkJ
>>604
俺もそれを危惧している
0606名無しSUN垢版2022/10/03(月) 19:50:06.01ID:VxCOw7Kf
この暑さも中国由来w
0607名無しSUN垢版2022/10/03(月) 20:16:50.92ID:gY4wwwkJ
暑さが溜まる状況を為政者が作ってるからな。
まあ日本も掲示板のちょろい書き込みに騙されて毎年のように自発的に温暖化してる
馬鹿共が死ぬほど居るんだから、他国の事は言えんわ。
0608名無しSUN垢版2022/10/04(火) 22:26:55.02ID:f3B9EZ3G
極東の大寒波は2008年の中国=中央アジアの大低温が最期なんじゃないか
0609名無しSUN垢版2022/10/05(水) 09:10:36.66ID:Hd/pHJy4
>>566
欧米人には、「暑い国は野蛮で未開な国!」というのが刷り込まれてるんじゃ。
今の途上国のように、マラリアやら熱帯性の病気に襲われる!って。
マラリアのある地域には入植出来なかったからな。
アフリカはアラブ除けば南アフリカ以外には住んでいない。
カリブにも白人はいない。
0610名無しSUN垢版2022/10/05(水) 09:45:02.03ID:q8mK+EKm
今ミクロネシアなどに入植した人が泣いたw
ローデシア 中米 南米などもw
0611名無しSUN垢版2022/10/05(水) 11:51:05.64ID:MbcygwG/
半球に二分するやり方はいくつかあるけど、
ローラシア系とゴンドワナ系に分けることを思いついた
ローラシアの白人も旧ゴンドワナ大陸に行くと土人化するんだよな
南米とかオーストラリアとか

火の鳥でのナメクジでは白いほうがローラシア、黒いほうがゴンドワナのイメージがある
0612名無しSUN垢版2022/10/05(水) 18:45:20.12ID:Hd/pHJy4
>>566
アジアは日本以外は一人あたりの排出量は多くないからな。
欧米が世界の大半、中でもアメリカが特出して多いから。
車、全館暖房・・・
0613名無しSUN垢版2022/10/05(水) 18:55:21.88ID:Hd/pHJy4
なんだかんだ言っても氷河期が来るのは避けられんと思うなあ。
何億年の太陽系の、数百万年の氷河期の繰り返し、
太陽さまの働きを人間ごときが止められるとか思えんわ
0614名無しSUN垢版2022/10/05(水) 18:56:42.59ID:0dLBO+PS
>>612
アジアで断トツで排出量が多いのは昔から韓国だぞ
0615名無しSUN垢版2022/10/05(水) 18:58:48.37ID:0dLBO+PS
日本はGDP(国内総生産)で二酸化炭素を割るとアジアでは断トツで少ない
冷房も暖房も使わないで良い期間がアジアの中では比較的少ない(温暖化する前だが)
0616名無しSUN垢版2022/10/05(水) 19:07:03.76ID:0dLBO+PS
あと日本は移動に車や飛行機を使わない社会というのも有る
少し前の話だが、沖縄から海兵隊が米国本土に帰るのに輸送飛行機と混載で帰ると1000円で帰る事が出来た
まあ日本人てのはお人好しというか物を知らないというか、最低でも数万円払う訳だ
外人の金銭楽への欲は凄い
日本でも中国人なんかが駅前の一等地で中古CDショップなんつー今どき流行らん商売してる奴が新車のアルファード
乗り回してる。
脱税してるからだけどもね
まあ嘘まみれの世界中の政府発表なんか信じてる奴は、いい大人なら少しバカじゃないかと思う
0617名無しSUN垢版2022/10/05(水) 23:03:08.57ID:faZ7DFsD
オホーツク海の北岸のマガダンは氷点下かあ
内陸だけじゃなく沿岸部も気温が下がるのが早いな東シベリアは
0618名無しSUN垢版2022/10/06(木) 00:33:55.66ID:4ITl0CZL
逆だろ日本人は貧乏性
食い物は小さくて高い、新幹線も移動距離あたりでは世界トップクラスに高い乗り物

飲食店がバカ安いだけ
0619名無しSUN垢版2022/10/06(木) 05:51:35.97ID:wKRAZK6T
新幹線なんか車移動より断然安いよ
引きこもりには解んねーだろ
もしくは日本破壊を狙った大ウソ
冷暖房を使わない期間が長いのも生活コスト減少にはプラス
0620名無しSUN垢版2022/10/06(木) 17:34:54.17ID:4ITl0CZL
半年近く冷房かけてるから短くないけどな
0621名無しSUN垢版2022/10/06(木) 17:43:13.45ID:50Wyc3LR
>>620
それは異常だよ
ホメオスタシスを鍛えないといけない
0622名無しSUN垢版2022/10/06(木) 20:12:02.06ID:wKRAZK6T
日本近海太平洋の新平年値で7℃高い暖水温塊を下げないといけない
今年の夏の史上最悪の猛暑を取り返す意味で半年は気温は平年値から10℃は下がらないと
0623名無しSUN垢版2022/10/09(日) 10:40:09.21ID:nP6+aHgD
>>614
あ、忘れてたわ。
日本以上に多い国だ。
一体何故
0625名無しSUN垢版2022/10/09(日) 20:12:43.27ID:RzX24c+9
>>624
日本でも伊勢湾台風の浸水が長期間だったので赤痢が猛威を振るったらしい
0626名無しSUN垢版2022/10/09(日) 20:27:18.17ID:nP6+aHgD
>>586
ツナ缶もそうだよな
0627名無しSUN垢版2022/10/09(日) 20:27:24.72ID:u0evef1R
>>625

ロイターの別記事

https://jp.reuters.com/article/pakistan-weather-floods-health-idJPKBN2R10DN
2022年10月8日7:18 午前
焦点:パキスタン洪水の「二次災害」、被災者にマラリア急拡大

>アフメド医師が働く診療施設には、毎朝推定300─400人の患者が訪れる。
>多くは子どもで、大半がマラリアや下痢の症状を呈している。
>もっとも、アフメド医師は冬が近づくにつれてそれ以外の疾病も増えてくるのではと心配している。

>あふれ出た水は数百平方キロに広がり、引く様子を見せない。場所によっては2─6カ月もかかる恐れがある。
>皮膚や目の感染症、下痢、マラリア、腸チフス、デング熱などの症例がすでに広がっている。
0628名無しSUN垢版2022/10/09(日) 20:30:07.45ID:TVAIgBBi
そもそも高級魚wってw
0629名無しSUN垢版2022/10/09(日) 20:46:29.15ID:ah5oqBSq
>>617
カムチャッカ内陸のクリュチェフスカヤ山麓ももう初雪初氷は済んだようだな
今夏は未曾有の暑さだったが、やはり高緯度だから冬の訪れは早い
0630名無しSUN垢版2022/10/09(日) 22:06:10.59ID:HXGP+7CD
>>624
うーん、今年はラニーニャのせいでモンスーンの位置が東インドからパキスタンまでズレるのは少なくとも2022年2月には予測されてたからなあ…
もともとこの国は核兵器開発や軍部に非常に資源配分してたし、個人的には果たすべき努力を果たさなかった末の人災だと思う
普段からちゃんとした方向の努力してたなら助ける気にもなるのだが…
0631名無しSUN垢版2022/10/09(日) 22:25:48.25ID:HXGP+7CD
それに余り他国の事をどうこう言うのは失礼を承知で、シンド州というのはパキスタンの中でも被差別地域というか…
住民も意固地になってしまって、外国人を殺人を主とする方法で排斥する様になってしまった
0633名無しSUN垢版2022/10/10(月) 00:06:16.68ID:PLRre4ZH
人口5位なのに世界での存在は空気だよな
やっぱ人口だけが国力の因子ではないな
今の日本もだけど
0634名無しSUN垢版2022/10/10(月) 10:24:46.30ID:G/LZsjcO
パキスタンって人が定住してる場所の最高気温はとんでもない高さになるけど
低い方はどうなんだろう、北部は緯度はそこそこ高いし、標高上がったら冬は極寒になりそう
0635名無しSUN垢版2022/10/10(月) 12:41:19.80ID:GKLJzA2O
パキスタンもABCDE全部ありそうだと思いきやAはないんだな、乾燥限界で
0636名無しSUN垢版2022/10/11(火) 13:38:27.52ID:GIYXCM92
冬雨型地域なら高地で冬季オリンピックが開けるかも
とはいえ今は寒ささえあれば人工雪でどうにかなるのか
インドが当然ボイコットか
0637名無しSUN垢版2022/10/11(火) 15:16:35.12ID:/sMZDe7h
>>618
全館暖房もしない(出来ない)貧しい国だからな
0638名無しSUN垢版2022/10/11(火) 15:54:57.49ID:1vM2Tq3R
誰も居ない場所暖め続けたってエネルギーの無駄遣いやん
0639名無しSUN垢版2022/10/11(火) 16:02:35.05ID:UMYg8y1Y
冬の寒さより夏の暑さに比重を置いたから無知w
0640名無しSUN垢版2022/10/11(火) 19:46:47.95ID:1q2Rs9Jb
冬雨型地域だと、平均気温が高くても寒気とのドッキングでドカ雪になる
ギリシャのアテネは大阪よりも遥かに高温なのに2年連続ドカ雪を引き当てた
0641名無しSUN垢版2022/10/12(水) 03:15:54.53ID:DwGJ4RJ/
そしてギリシャはヨーロッパの冬の寒気の送風口のロシアに近い位置
同じ気候で同じ冬の平均気温でもスペイン・ポルトガルだと大雪チャンスははるかに少なそう
イベリア半島だとヨーロッパの大部分の地域と暖冬・寒冬のタイミングすら違ってたりして
0646名無しSUN垢版2022/10/17(月) 19:12:48.15ID:8kVGLS5v
台湾、地震の次は超絶豪雨かよ
0647名無しSUN垢版2022/10/17(月) 19:16:18.45ID:8kVGLS5v
>>644
9月に続いてまたか
てか9月の方が凄かったかも 30℃くらいの正偏差で
絶対氷床の頂上付近までプラス気温&雨が降ってた
0648名無しSUN垢版2022/10/17(月) 19:38:59.73ID:4xQkpiLs
温暖化ヤバいな
もう秋分からまもなく1か月というのにシアトルとかフランスの一部で真夏日だって
0650名無しSUN垢版2022/10/18(火) 12:44:21.78ID:gtYIirvM
各地で洪水だな。
ちょっと前は記録的な大旱魃だったのに。
ナイジェリアの洪水なんて、もうちょっと上流で降ればチャド湖を満杯にできて
みんなが幸せになったかも知れんのに。
タイはもうどうしようもないな。
上流の木を切って森を消してしまったからなあ。
0651名無しSUN垢版2022/10/18(火) 12:47:15.94ID:gtYIirvM
ドイツやイギリスはどうなったんだろ。
船が通れないのは解消されたのかねえ。
小麦の生育はいかに?
あ、秋に撒いて春に収穫だったか。
じゃがいもはそうはいかんだろ。
0652名無しSUN垢版2022/10/18(火) 13:15:25.45ID:CNxa/d+C
核の冬で寒気ヲタが歓喜する展開もあるのかな
局地的はな核戦争で2度くらい低温になるのがいいかんじ
0653名無しSUN垢版2022/10/18(火) 15:27:52.39ID:JSm06REs
頼むから気候に関係ない話はチラシの裏ででもやってくれ
0654名無しSUN垢版2022/10/18(火) 20:50:54.26ID:n1yOW7Ql
windy.comみると、この先10日ほど、英仏のすぐ西に巨大発達低気圧が居座る
当然のように暖気が吹き上げまくる
アゾレス高気圧は北米東岸に張り出して、こっちも暖気が吹き上げまくる
真冬にこんな気圧配置になったら、欧米同時大暖冬になってしまう
0655名無しSUN垢版2022/10/19(水) 08:33:19.55ID:gl/X4B5s
核の冬て昭和の科学雑誌に書いてたやつか
0656名無しSUN垢版2022/10/19(水) 09:40:01.03ID:kvoanbXh
>>654
それ温低なのかな?形は丸いが熱低が発生するような場所でもないか
カナリー寒流のすぐ北のようだし
0657名無しSUN垢版2022/10/19(水) 13:42:04.61ID:YCp+Hsmd
形は丸い低気圧だから閉塞段階を過ぎたのかもしれないけど、それにしてもデカくて強い低気圧だな>ヨーロッパ沖
0658名無しSUN垢版2022/10/19(水) 15:18:43.34ID:gl/X4B5s
PA州内陸部ではもう雪が降ってる
Indianapolis0℃、ワシントン近郊でも0℃近く。
北米北東部は突然冬が来てるな
https://m.youtube.com/watch?v=ytW8tkQIEuk
0659名無しSUN垢版2022/10/20(木) 06:41:48.94ID:CCHfPCd7
北米は、南東部の低温をはるかに凌駕する北西部の高温が酷い
この時期シアトルやポートランドの真夏日ってバカ陽気ってレベルじゃないぞ
0660名無しSUN垢版2022/10/20(木) 06:44:06.13ID:CCHfPCd7
>>657
たまに熱帯低気圧崩れも来るよね、その海域
0661名無しSUN垢版2022/10/21(金) 23:48:23.46ID:Fa1cxg1H
昔って、極東シベリアの北緯50度以北は500hPa−40度以下に全面が覆われていて、
それが偏西風の蛇行で何度も山陰沖まで南下していたよな
今は−36度くらいの寒気が日本を通過した頃には、高緯度のシベリアは寒気がなかったりする
0662名無しSUN垢版2022/10/22(土) 20:19:43.45ID:6xKFDojV
>>661
そういう根こそぎ寒波は北米大陸が十八番だったんだよな、低温も強いが反動の高温も強い
東アジアの寒波はシベリアという寒気の大倉庫があって出荷量を調整している感じだった
今はシベリアの寒気倉庫の在庫は空っぽになってることが多いね
0664名無しSUN垢版2022/10/23(日) 12:10:01.83ID:Bm2aC87I
>>663
雲が増えたら、雲は白いから、太陽光線を反射して、寒冷化のほうへ引っ張てくれないのかなあ
0665名無しSUN垢版2022/10/23(日) 15:19:38.42ID:6VfReUzO
雲の量が増えてる気がするってだけで、本当に増えたかは俺もデータ取ってないから
詳しくは知らない

増えたとしても、それが雨になれば下に落ちる。
0666名無しSUN垢版2022/10/23(日) 15:50:43.48ID:S3VVbBbk
2016のハイパーエルニーニョをきっかけとした水蒸気ジャンプって言ってる人
このスレでいるけど実際のところどうなのかな
0667名無しSUN垢版2022/10/24(月) 07:06:11.94ID:5gCotOv/
データとしては石垣島や南鳥島の蒸気圧
0668名無しSUN垢版2022/10/24(月) 07:48:37.13ID:+8LXVw1D
蒸気圧についてはデータの不均質性が明らかになったからな
増加してるからと言って、それが真の値かは微妙なところ
0670名無しSUN垢版2022/10/24(月) 08:09:29.31ID:+8LXVw1D
データの不均質性があるのは近年の話ね
あるとき突然上昇した地点、低下した地点、周囲より明らかに蒸気圧の高い地点、低い地点が存在してるという話
例えば、岐阜と名古屋の蒸気圧の差の一定期間の平均を取ると不自然な逆転が何回かある、広島・津・金沢は常に低湿度など

まあ気象庁からは何のお達しもないので真実は不明なんだけどね
ただ、蒸気圧データを扱う際は、そういう現象が全国に存在するのは把握しておく必要があると思う
0671名無しSUN垢版2022/10/24(月) 08:16:08.02ID:+8LXVw1D
注目するポイントとしては増加の仕方と周辺地点との比較かな
ある時期限定の上昇ならレジームシフトかもしれん
でも全月で同時に上昇してたり、周囲の地点と変化が整合的でなければ不自然だな
0672名無しSUN垢版2022/10/24(月) 08:43:33.28ID:5gCotOv/
ふーむ、小さな移転や測定法の変更の場合は統計は連続と看做されて赤線は引かれない
それが赤線が引かれてるやつより不連続が大きいこともある
統計指針で変更と看做されないだったらこちらはわからないからね

ほかには石垣島の大正時代に特異的な最低気温の低さ、熱帯夜の少なさとか
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/annually_s.php?prec_no=91&block_no=47918&year=&month=&day=&view=a2
これも観測方法や測定法の変化はなかったことになってはいるがちょっと不自然なんだよなあ
0673名無しSUN垢版2022/10/24(月) 20:19:32.61ID:sSs+73wV
>>669
怖すぎるな
2015年と2016年の間に何かが起きてる
0674名無しSUN垢版2022/10/24(月) 20:36:45.28ID:lbz76k4C
・各気象台における湿度x%以上の累計時間数(2021年)
https://i.imgur.com/ovyX1v5.png

蒸気圧の差の30日平均
・名古屋と岐阜→https://i.imgur.com/WAxY8qe.jpg
・広島と呉→ https://i.imgur.com/h9pzn4a.jpg

石垣島はないが、別スレで少し前に示された国内の湿度データへの疑義に関連したデータ
こういうステルス不連続があるのは本当によくない
しかも大昔ならともかく現代のものだし、日本の科学リテラシーが問われてしまう
0676名無しSUN垢版2022/10/24(月) 23:10:52.32ID:fDio8MqH
赤オーロラは低緯度のイメージなんだが、それが北極圏というのはなぜなんだ
温暖化と地磁気は関係ないと思うのだけど
0677名無しSUN垢版2022/10/26(水) 13:26:15.44ID:PAbtuhoh
雲が増えることで、何をもたらすのか、コンピュータでシミュレーションした人はいないのか
0678名無しSUN垢版2022/10/26(水) 18:26:50.92ID:w1MuhSR6
文系なんでムリ
0680名無しSUN垢版2022/10/27(木) 16:51:49.36ID:QdPcHWkJ
全球シミュレーションが可能なコンピュータは専門機関や大学じゃないとないだろう
0681名無しSUN垢版2022/10/28(金) 04:06:08.06ID:Z84rXqZl
じゃあ頭の中でスパコンを立ち上げるしかないな
0682名無しSUN垢版2022/10/30(日) 07:11:49.02ID:9nw1SCQb
湿潤暖温帯は英語だとヒューミッドサブトロピカルクライメイトとかカッコいい名称だな
0683名無しSUN垢版2022/10/30(日) 09:01:29.71ID:QYJKY4s5
冷帯は英語だとヒューミッドコンチネンタルクライメイトとボレアルクライメイトの2種類の呼び名がある

ま、日本語でも亜寒帯という呼称もあるがw
0684名無しSUN垢版2022/10/30(日) 09:29:13.04ID:9nw1SCQb
しかしマイアミも弘前も同じサブトロピカルって詐欺みたいだな
0685名無しSUN垢版2022/10/30(日) 12:35:14.17ID:PuDopAjQ
マイアミはサブトロピカルじゃなくて完全なトロピカルだろうがよ
0687名無しSUN垢版2022/11/01(火) 13:48:03.35ID:tIWy0nR3
理科年表の最新版を見てたら、ダッカがようやくトロピカル(最寒月平均気温18℃以上)に移行したらしいことに気づいた
それまでずっと亜熱帯だったのかよ
確かに寒波で凍死のニュースは見たことあるけど
比較的近いコルカタは大昔から19℃くらいあったと記憶してるけど、ダッカの辺りはヒマラヤを寒波が越えてきやすい場所なのかな
温暖化でようやく熱帯に?
0688名無しSUN垢版2022/11/01(火) 16:30:03.72ID:4FS94oUz
西欧人からしたらCfaは全てサブトロピカルだけどそれだと沖縄も青森もサブトロピカルになるから日本は森林植生で暖帯を追加して温帯を使い分けてるね。
これだと暖帯は福島までが良いとこ
0689名無しSUN垢版2022/11/01(火) 18:22:00.51ID:tIWy0nR3
ヨーロッパブナと日本のブナの耐暑性の違いもあるのか、日本だと最暖月平均気温22℃以上の土地にもブナ林があるような
集落から近い新潟の美人林なんかも
最暖月平均気温22℃未満となると本州だと相当標高が高くないといけない
0690名無しSUN垢版2022/11/01(火) 19:30:05.92ID:xNZN6gPo
ヨーロッパだと温帯と冷帯の境は0℃の場合がある
なので英語版wikiでは長野市や青森市はDfaと扱われている
0691名無しSUN垢版2022/11/01(火) 21:18:06.48ID:lqQxeWfw
>>680
気象をまともに学べる大学は
気象大、旧帝、筑波、三重くらいしかないのが現実
金かかるしビジネスにはならないから
0693名無しSUN垢版2022/11/02(水) 07:36:54.91ID:auLNnM4h
弘前は夏に八甲田フェーンで暑くなりやすいから冬にドカ雪でも欧米人からしたら亜熱帯みたいなもんだろうな
0694名無しSUN垢版2022/11/02(水) 08:44:07.38ID:Uqvu6zBX
>>692
海水温はとりたてて高くないけど気温は高いね、先日の異常豪雨もいたしかたなしか
かつての石垣島は熱帯夜がほとんど無い年もあったというから、完全に水蒸気圧ジャンプだろうね
0695名無しSUN垢版2022/11/02(水) 10:52:27.48ID:FbGON0bd
この暖かい空気はどこから来てるんだろう
0696名無しSUN垢版2022/11/02(水) 10:57:27.92ID:cujGPlOs
南西諸島の蒸気圧ジャンプに疑義を呈してるレスがあるけど、
それと同時に真夏日、熱帯夜も同時に水準が上がってるんだよな

ジャンプ前に1年だけそんな年があって、それが1998年
しかし翌年にはもとに復帰している
0697名無しSUN垢版2022/11/02(水) 21:30:07.16ID:FOZs9fbO
>>695 まだ日本の南が海だからましなのかな
ヨーロッパなんか南にサハラ砂漠だから、つい1週間足らず前でも平年比最大+12℃とか
0698名無しSUN垢版2022/11/03(木) 07:26:12.75ID:WbggIaeR
カリフォルニアのサクラメントやストックトンあたりってめっちゃ良い地勢してんな。
内陸の温暖多日照少雨地帯なのに盆地からサンフランシスコ湾への出口付近だからカスケード山脈やらシエラネバダ山脈やらから集まってくる河川の集結場所になって水資源も豊富にある。
0699名無しSUN垢版2022/11/03(木) 08:05:36.20ID:hKBme5uj
アルジェリアの地中海沿岸がそれに似てる
意外にも夏の最高気温が低くて30℃を超えたり超えなかったり
ときどきサハラからの熱波で極値は45℃前後で高い
オラン
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%83%B3
平均気温としてはかなり快適
曇雨天が嫌な人にはお勧めのところだ
0700名無しSUN垢版2022/11/03(木) 08:58:34.59ID:M8zMKZ4L
>>699
真夏でも毎朝20℃割ってるのか、地中海の海水温がそうとう低いのか、沖合で湧昇流があるのか
ただ、将来的には熱波地獄エリアに組み込まれていきそう
0701名無しSUN垢版2022/11/03(木) 09:05:31.50ID:hKBme5uj
>>700
今年の夏から秋にかけてはこのアルジェリア沿岸部の正偏差が酷いことが多かったな
10月で目だったのはモロッコのアトラス山脈大西洋斜面の古都たちの正偏差
メクネス、カサブランカ、マラケシュ、ラバトなどが
北西にあった低気圧へのフェーンだったのか、ずっと続いていた

アルジェリアって途上国だけど気象庁の世界の気候での報告地点数はすごく多いね
ほかに成績がいいのはモンゴル
人口密度は低いのに気象観測はしっかりしてるようだ
0702名無しSUN垢版2022/11/03(木) 12:37:37.04ID:y7kvn4mH
少し上がってバンクーバーになると都市圏郊外の山際は超多雨だな
冬は日本の梅雨並みの降水量で、平地はギリギリ雨だが山地は超のつく豪雪地帯
日本で言う福井県越廼みたいなイメージ
0703名無しSUN垢版2022/11/03(木) 17:34:15.49ID:b97YYxvC
故吉良竜夫氏の暖かさの指数こそ植生を支配する要因として重要だろ
85以上かつ寒さの指数10以下であれば常緑広葉樹林が優占種となる
最暖月22℃以上なら容易に暖かさの指数85を超えるから
熱帯と温帯の間に暖帯(亜熱帯)を設けるのは一理ありだろ
ケッペンの区分を修正し、暖帯をC1、温帯をC2とすればいい
0704名無しSUN垢版2022/11/03(木) 21:43:50.34ID:Xk3jSU8t
初めて知ったけど、水蒸気にも温室効果があるらしいな
二酸化炭素よりもあるとか
0705名無しSUN垢版2022/11/03(木) 22:29:45.11ID:nlZsXtEd
循環するから関係ないw
0706名無しSUN垢版2022/11/04(金) 06:54:52.22ID:KF1+qmIo
>704
実は水蒸気は温室効果の5〜6割を実は担っています。(二酸化炭素は3割くらい)
海洋の温度が上昇して水蒸気量が多くなることで、温室効果が進んでしまう。
一方、厚い雲になって太陽光線を遮断したり雨が降れば、冷却はするとは思いますが。
0707名無しSUN垢版2022/11/04(金) 07:00:34.55ID:ZGmyObW4
地球も陸上生物が出てきて以後に全球平均30℃くらいまではなった事あるみたいだな
0708名無しSUN垢版2022/11/04(金) 21:57:32.20ID:Uwzfudjn
>>705
二酸化炭素やメタンを強力に強制的に固定して大気から除去する方法って研究されてないの?
0709名無しSUN垢版2022/11/04(金) 23:28:09.74ID:yp1Wtes0
ライフサイクルでカーボンポジティブになるんじゃね?
0710名無しSUN垢版2022/11/05(土) 10:28:54.65ID:U4mLlhsI
分解する仕組みが出来そうw それもエネルギーイヒするw
0712名無しSUN垢版2022/11/06(日) 17:25:49.79ID:J1ztNUZo
https://www.cnn.co.jp/world/35195616.html
プーチン氏、「冬将軍」到来に期待 EU外交首脳
2022.11.06 Sun posted at 14:30 JST

(CNN) 欧州連合(EU)のボレル外交安全保障上級代表(外相に相当)は6日までに、ウクライナ情勢に触れ
ロシアのプーチン大統領は「『冬将軍』が到来し、自国軍を助けることを待っている」との見方を示した。
ドイツ・ミュンスターで先に開かれた主要7カ国(G7)の外相会合後に述べた。

ロシアは戦場で勝つことができないため民間インフラを爆撃などしてウクライナを「組織的」に破壊しようとしていると非難。
数百万人規模のウクライナ国民に電気はもはや届かず、
「プーチン(氏)がしようとしていることはウクライナを冬の暗闇にさらすことだ」と主張した。

その上でG7加盟国の「道徳的な義務」は、過酷であろう冬の接近を受けるウクライナを助けることだと強調した。
0715名無しSUN垢版2022/11/08(火) 21:19:48.13ID:FgjgXf1Z
>>713
重慶を中心とした中国で何人くらい死んだのだろうか
アジア人だから意外と死んでないのかな
0716名無しSUN垢版2022/11/08(火) 22:20:46.20ID:ZSbRy0jk
もう水蒸気が、CO2の温室効果を上回ったんだろうな
パターンに入ってしまった
0717名無しSUN垢版2022/11/08(火) 22:45:57.84ID:lyXp3ohU
中共のことだからバッドニュースは隠蔽する、もしくは過小に報ずるかだろう
0718名無しSUN垢版2022/11/09(水) 00:10:31.58ID:+np2M7U8
>>713 西ヨーロッパの森林はひょっとして氷河期以外に温暖期にも壊滅的打撃を受けてたりして
イギリスでブドウ園が成り立ったような時代だと、北緯50度近くまで北アフリカ的気候になってたりして
気温が高いのはもちろんのこと降水量も少ない
もっとも、数千年前から人の活動で森林伐採と畑地や牧草地化が進んでて、気候変動の影響はわかりにくそうだけど
0719名無しSUN垢版2022/11/09(水) 12:41:27.98ID:bV+P2ILU
グリーンランドがエデンの園になるのかな?
0720名無しSUN垢版2022/11/09(水) 12:48:38.24ID:zfV4hi/m
海水が煮えそうw
0721名無しSUN垢版2022/11/09(水) 18:47:46.55ID:MZEkRqRK
月食は結構広い範囲なんだな
中国や豪州も
0722名無しSUN垢版2022/11/09(水) 19:52:00.81ID:LxJE4boz
>>721
そりゃ月が地球のデカい本影に隠されるから夜半球なら何処でも見られる
これは太陽と月の見かけの大きさが同じ日食との大きな違い
0723名無しSUN垢版2022/11/09(水) 20:16:17.33ID:aw+Hc2+W
原理を考えれば当然だが月食は全世界同時進行
0724名無しSUN垢版2022/11/09(水) 23:28:49.91ID:bV+P2ILU
すごい! 大発見!
0725名無しSUN垢版2022/11/10(木) 07:06:38.67ID:gSbT1pjf
地球と月の公転軸は5度もズレてるんだよな
5度ズレても一応地球から見れば満月には見えるけど
0726名無しSUN垢版2022/11/11(金) 20:30:38.74ID:ZvYDOEc7
11月なのに2日で180cm以上の大雪が降った北米バッファロー、日本で都市部でこんなの無いだろ

米北東部の大雪、死者10人に 2日間で1年分の降雪
https://www.afpbb.com/articles/-/3032303
0727名無しSUN垢版2022/11/11(金) 20:45:12.56ID:039q9YRc
東北や北陸でありそうw
0729名無しSUN垢版2022/11/11(金) 21:03:42.56ID:wxXTlput
日本だと海が冷えきった2月でも結構大雪になるよね
0730名無しSUN垢版2022/11/11(金) 21:25:21.47ID:e9Bk0Z/H
日本海は暖流が常に入ってるから冷えても冷え切ることはないよ
0731名無しSUN垢版2022/11/12(土) 07:46:25.17ID:WKr2dIBR
北陸って何回行っても体格デカい人多く感じる
0732名無しSUN垢版2022/11/12(土) 08:38:15.17ID:1BRcF9rf
北陸いうか新潟は男女共に大柄やねw 美形w多いしw
まあ東北も
0733名無しSUN垢版2022/11/12(土) 15:12:27.97ID:Clsjkah2
>>726
五大湖は海水じゃなくて淡水だから、蒸発しやすく水蒸気が雪雲になりやすいから、とんでもドカ雪になるのか
0734名無しSUN垢版2022/11/12(土) 19:04:25.72ID:+AZIWXZ5
また長江流域が異常高温
昨日の南昌の32.3℃は11月の高極タイ
0735名無しSUN垢版2022/11/12(土) 19:30:49.65ID:kTyDaS6v
南昌や長沙のあたりの今ごろって、緯度ではずっと南にあるのに東京や大阪と同じくらいの平均気温なんだよな
ところが近年は気温を降下させるシベリア寒気の噴き出しが遅くなり弱まってるから、異常高温が増えている感じ
0736名無しSUN垢版2022/11/12(土) 21:43:26.07ID:sbD66yhv
>>735
大陸のフライパン化をストレートに受けている地域なんだろうな、冷やす材料は高緯度からの冷気移流しかない
日本は海に囲まれてるからフライパン化高温が多少はマイルドになっているのかも
シベリア寒気が完全にストップしたとしても、昭和末期平年値比+3℃くらいの偏差で収まってしまう
0737名無しSUN垢版2022/11/12(土) 21:51:08.65ID:OvCPWMAd
イルクーツクやヤクーツクのシベリアはもう真冬か
今降雪して厳冬期は高気圧で晴天冷えだからな
0738名無しSUN垢版2022/11/13(日) 08:07:40.63ID:LsTwuTh6
日本の冬も太平洋側、低緯度、内陸という条件ならプチフライパンで最高気温高いんかな
0739名無しSUN垢版2022/11/13(日) 08:26:20.86ID:UYgmvHnS
フェーン現象なら有りそうw
0740名無しSUN垢版2022/11/13(日) 12:42:48.01ID:8at/bG8n
>>738 甲府は標高を考えたらいいところ行ってる
まあ春の訪れでだけど
0741名無しSUN垢版2022/11/13(日) 13:14:26.10ID:DITzU/v2
甲府なんてラスベガスの足元にも及ばん
0743名無しSUN垢版2022/11/13(日) 14:40:58.54ID:LsTwuTh6
アメリカ西海岸は北緯35度あたりから南は内陸のほうが明確に暖かくなるな。
0744名無しSUN垢版2022/11/14(月) 02:54:34.77ID:sZiuJvpe
>>741 八戸キャニオンみたいなのを作る?
何かしら採掘して
採掘が終わったら隠者向けニュータウンとして販売
0745名無しSUN垢版2022/11/14(月) 07:10:36.66ID:jpjb80Ce
内地において大陸寒波最遠の地でもある房総丘陵のど真ん中を10km四方ほど陥没させてカルデラ地形みたいな盆地作れば真冬もかなり暖かくなりそう
0746名無しSUN垢版2022/11/14(月) 17:45:18.89ID:4PKrIbsh
その程度では逆に夜冷え込むからあまり意味なさそう
南大東島みたいな
0747名無しSUN垢版2022/11/15(火) 07:11:33.81ID:VPqnJsEN
つくばあたりは背後に筑波山があるから風が滞りやすくて冬の日較差が凄い時あるな。
0748猫喫茶垢版2022/11/15(火) 11:13:27.51ID:kIguk3HR
エルサレムは100年くらい前に1m以上雪が積もったことがある
0749名無しSUN垢版2022/11/15(火) 18:18:18.43ID:yKK0VlAj
>>742
気温偏差表示が0.01℃刻みに!

世界の気温偏差で0.1℃刻みはアバウトすぎると思ってた
0750名無しSUN垢版2022/11/15(火) 21:38:31.44ID:vJYy2sod
>>742
積雪深と陸上の雪の状況の図は、前バージョンのほうが分解能が高かった希ガス、、
0751名無しSUN垢版2022/11/15(火) 22:23:51.53ID:0vAXrVJe
SSTanomalyのNorhPacificAverage,NorhAtrnticAverageなんかがなくなったから、俺的には改悪だな
0752名無しSUN垢版2022/11/16(水) 01:55:06.99ID:Fm1ukk0u
下の世界図の図法はメルカトル図法→エケルト第4図法でいいのかな
メルカトル図法はやはり高緯度の面積を誤認しやすいので
正積図法の一つにしたか

バージョンの変更での図法の選択についてあんまり考えたことはなかったが
0753名無しSUN垢版2022/11/16(水) 08:37:08.36ID:TWRdVVYF
11月末までには1回や2回はシベリア高気圧の発達があるのが普通なのに
今年は気配すら無いな、
チベット高原の壁で寒気がたまる地形なのに、北からの寒気がさっぱりなんだろうか
不動で恒常的な高気圧がシベリアに存在しないのでは、北米大陸と同じだよ
0754名無しSUN垢版2022/11/16(水) 09:58:16.21ID:pjlXjrkw
>>743
日本の場合は北緯35度前後でも内陸のほうが明確に気温が低い
特に中国地方はじめとする西日本

8月最高・最低・平均
鳥取32.6・23.3・27.3
津山32.0・22.3・26.3
岡山33.3・24.6・28.1

8月でさえ内陸のほうが低目 冬はずっと低い
甲信越は海面に更生するとやや内陸のほうが気温が高いくらいだが
0755名無しSUN垢版2022/11/16(水) 10:20:53.22ID:727znscK
冬の最高気温平均は北関東平野部あたりまでが緯度に負けじと暖まる北限だな
0756名無しSUN垢版2022/11/16(水) 17:54:24.60ID:4vOQL4ao
砂漠でもないなら内陸の方が気温は低くなるよね
海水温って基本的には年間平均気温より高いから
0757名無しSUN垢版2022/11/16(水) 19:09:24.09ID:k6mm+wke
海水表面温の事?
日光の届かない1500m以下は世界中のどこでも海水温は基本的に零度だよ
0758名無しSUN垢版2022/11/20(日) 10:09:10.64ID:zUtLqaRz
五大湖周辺はもう大雪か。
0759名無しSUN垢版2022/11/20(日) 15:38:47.72ID:UhpUFeeB
五大湖周辺って早い時は11月頭でも大雪あるイメージだけど
0760名無しSUN垢版2022/11/20(日) 16:16:03.06ID:39cylM4g
海水じゃなくて真水だから、蒸発しやすくて、雪雲作りやすい?>五大湖周辺
0761名無しSUN垢版2022/11/20(日) 19:04:08.85ID:iuKLCLPU
五大湖も湖水温が上がってるんだろうか だとしたら晩秋から初冬の湖水効果雪も強化されるんだろうな
北極からの寒気は温暖化しても十分低温だから
0762名無しSUN垢版2022/11/21(月) 08:02:05.14ID:neg24pxE
アメリカはノースダコタとかいうどこの都市からも最強に遠い草原に行ってみたい
0763名無しSUN垢版2022/11/21(月) 22:40:21.70ID:9iOfv4LD
ドラマ版ファーゴを見てるとMNNDSD辺りの地理に詳しくなるな
ファーゴ、ダルース、ベミジー、スーフォールズ、スーシティ、ミネアポリス
全米有数の厳寒地で、1年の半分が冬だけあって劇中殆どが氷雪の風景 高緯度なので寒冷前線で猛吹雪
マイアミで害虫を見て移住を諦めた人とかも出てきたり
0764名無しSUN垢版2022/11/22(火) 07:50:25.32ID:p36RPtp0
アメリカの冷凍庫エリアのさらに北にあるウィニペグ
サスカトゥーンやエドモントンより寒いんだっけ
0765名無しSUN垢版2022/11/23(水) 07:56:20.18ID:Uh2L75aV
隆起帯の麓にあるアルバータ州がオイル産業のおかげで極寒でも発展するのは何となく分かるけど、マニトバ州ウィニペグって都市圏100万人を潤すような産業なんかあんの
0766名無しSUN垢版2022/11/23(水) 10:21:44.23ID:P1xjLcXl
>>755
福島の浜通りも1月最高平均が8℃台後半の場所がある 
真冬でも最高2けたの日も多い

小名浜8.6/-0.1/4.1
山田8.5/-2.2/2.9

宇都宮8.6/-2.2/2.8

山田の1月は宇都宮とほぼ同じ
0768名無しSUN垢版2022/11/23(水) 16:45:01.22ID:nJ5x3noR
>>765
マニトバ州ウィニペグって小麦の集散地と、高校の地理で習ったよ
アメリカで言うNY州バッファロー
0769名無しSUN垢版2022/11/23(水) 16:54:38.26ID:6wMXDF/P
>>767
ニューヨーク「州」だから、NYじゃないから、バッファローやその山奥もニューヨーク州だから
州の面積は14万平方キロだから、東北+関東+中部+、、、とにか広いんだから
0770名無しSUN垢版2022/11/23(水) 17:50:24.37ID:7cFzLblh
えっこんな専門板でニューヨーク市とニューヨーク州ごっちゃにする奴おるん?
0772名無しSUN垢版2022/11/23(水) 22:21:01.18ID:A9WtCmk1
やっぱり温暖化じゃなくて、極端化が進んでるんじゃないか?
0774名無しSUN垢版2022/11/24(木) 07:22:06.13ID:df08EVsJ
カナダはサスカチュワン州が特に希薄地帯だな
0776名無しSUN垢版2022/11/24(木) 15:31:50.95ID:iFW1ShAt
バッファロー南郊のハンバーグで204cm(81in)/5日間の降雪
バッファロー市街地でも45cm(17.8in)の積雪を記録
0777名無しSUN垢版2022/11/24(木) 16:08:55.92ID:z0zfDBIu
北陸の山間部並みに雪降るところあったんか
津南や只見もビックリよ
0778名無しSUN垢版2022/11/24(木) 21:14:40.69ID:0Td8i1Y6
北米は都市でも大雪になるから羨ましい
0779名無しSUN垢版2022/11/25(金) 00:41:15.72ID:vRMfb0Iv
北米は田舎の整備のされ具合がすごいわ
日本と雲泥の差
0780名無しSUN垢版2022/11/25(金) 01:34:43.20ID:cClgQh1p
>>776 南の郊外と、中心地では随分差があるな、収束エコーが南の郊外に停滞しるのか、
中心部は気温が微妙で雨雪比が小さいのか、どっちなんだろう
0781名無しSUN垢版2022/11/25(金) 07:18:42.34ID:jCFBzPce
アメリカはインターステートじゃなく片側一車線の州道が草原や砂漠を延々数百km走り続けてて数十分に1台くらいのんびり屋どうしがスレ違うのとかときめく
0782名無しSUN垢版2022/11/25(金) 10:37:12.68ID:I6bWLh6P
>>776
バッファロー、人口的には札幌ほどじゃないが都市熱の影響もかなりありそうだ
ハンバーグってところ、調べてみると標高がやや高くベース気温が低いのだろう

加えて南から南東部には山間部がある
オログラフィックリフトのコラボ発動で、新潟市に対する新潟県中越のように、
降水も纏まりやすいのかもしれない
ま、中越ほどじゃないにしても
0783名無しSUN垢版2022/11/25(金) 16:42:15.68ID:l8FoChFs
>>780
バッファローもずっと氷点下2℃くらいだったから、気温ではなく降水格差
この地域では線状降水帯の流れ込みやすいエリー湖の南東側で降雪量が多いのがいつものパターンで、一冬で見てもバッファロー市街地の南部と北部で結構な降雪量格差がある
バッファローとハンバーグは札幌と岩見沢の例えがぴったり
0784名無しSUN垢版2022/11/25(金) 16:52:07.38ID:uE3v1trL
>>781
そう見えても普通に≧100km/hは出てる
あまりにも広すぎるのとmph表記なのでのんびり走ってるように見えるが
0785名無しSUN垢版2022/11/25(金) 16:55:19.99ID:l8FoChFs
18日のエコー
https://i.imgur.com/esbnj7L.jpg
19日未明 バッファロー市街地で降雪開始時
https://i.imgur.com/CYpmbMf.jpg
https://i.imgur.com/SlAXQyY.jpg

エコーの形は村松バンドに似ていて湖上で発達したまま入ってくるので湖岸でも雪が多い
冬じゅう18日のパターン(西風)の方が多い感じ
風向きに南成分が入るとバッファロー市街地の北部まで雪雲が入る
0787名無しSUN垢版2022/11/26(土) 07:47:55.76ID:bZQ7KMOV
ロッキー山脈東部とか西風雨陰か大陸大気のどちらかで恒常的に乾燥してるけど、メキシコ側から北上してくと雨量は変わらずとも蒸発量がだんだん減っていって草から低木そして冷帯樹林と植物が増えていく感じ好き
0788名無しSUN垢版2022/11/26(土) 15:18:28.60ID:VDRDfonW
>>786
五大湖周辺でも、里雪型と山雪型があるのだろうか
風速が強いと沿岸部は上空を雪雲が素通りして何十キロも奥の山沿いでドカ雪になるとか
0789名無しSUN垢版2022/11/26(土) 16:05:19.71ID:Is5tFORC
冬はこれから
12月から2月にかけさらに
0790名無しSUN垢版2022/11/27(日) 07:12:10.80ID:szW73B6f
日本は暖秋のなかヤクーツクとかは着々と冷えてるな
0791名無しSUN垢版2022/11/27(日) 07:47:25.67ID:zuYCrUH3
オイミャコン付近で-50℃下回りそうだけど、通常この時期のちょっと寒い日は-60℃近く行くはずだから
温暖化だね
0792名無しSUN垢版2022/11/27(日) 07:50:43.68ID:zuYCrUH3
日本の異常暖秋はワールドワイドでトピックになってる
沖縄で全日最低気温20℃以上の11月というのは歴史上なかったのだが、ヤバい事になってる
0793名無しSUN垢版2022/11/27(日) 09:42:59.13ID:PtArR9Pn
>>791
寒気の大本営がプラス10℃なんだから、日本に来る寒気もプラス10℃に当然なるわな
札幌でも連日雨、関東や九州の日中は20℃近くに上がる、今年以降の寒候期は寒候期ですらなくなるわ
0795名無しSUN垢版2022/11/28(月) 01:35:07.42ID:GwnqW+lN
>>794
シベリアでひえた空気も、中国朝鮮ルートを通らないと、日本にまんべんなくいきわたらない
中国の異常高温はおさまる気配が無いから、シベリア寒気は北海道ベーリング海ルートに行くしかない
0796名無しSUN垢版2022/11/28(月) 09:48:19.91ID:TULPM/Z1
オイミャコンは-50℃一番乗りしたが、北朝鮮が記録的高温偏差
あと、カザフスタンとかも
つまり、北にはそこそこ寒気の蓄積はあるが、西が暖気まみれ
0797名無しSUN垢版2022/11/28(月) 09:51:32.41ID:OskQcocr
シベハイが1060まで発達
でも直ぐに弱って移動性になりそう
0798名無しSUN垢版2022/11/28(月) 20:41:11.90ID:rqZsvmbJ
>>796
風上の中緯度が高温だから、日本もそれに飲み込まれるだけだな
シベリアの寒気は、南の端が北海道の北部にギリひっかかるだけだな
北米は北から寒気が南下してくるので、暖気に邪魔されにくい
0799名無しSUN垢版2022/11/28(月) 21:44:39.38ID:CDE/Iq5Z
もしかしてだけど、超温暖化時代はラニーニャの頻度だけは上がってる?
ただ、超温暖化だから冬の寒さに結び付きにくく、夏の暑さには反映
ペルー沖が大漁にはなってそう
0800名無しSUN垢版2022/11/28(月) 21:57:36.48ID:iF42E0ro
>>799
そういう時代はあっただろうかな
平成後期から令和の温暖化は暖候期の高温化が顕著
これは温暖化モデルとは乖離する実況なんだよな

温暖化は元々寒かったところが暖かくなり、暑かったところはあまり変わらずに平均が上がるというものなので
鮮新世の気候だと今からしたらエルニーニョ状態が恒常的になってたようだ
https://en.wikipedia.org/wiki/Pliocene_climate
南北だけでなく、東西の勾配も緩ませる方向なら当然そうなるだろう

だから足掛け4年に及ぶこのラニーニャ継続は奇妙だ

もっとも、地質時代の気候を参照する場合は地形や海流のことも考えなければいけないが
0801名無しSUN垢版2022/11/29(火) 00:53:20.51ID:EnbR6jJQ
亜熱帯化するんじゃなくて夏冬が極端化するだけならイラつくな
0802名無しSUN垢版2022/11/29(火) 03:59:34.24ID:imIL7eva
Windy見るとパーカーバーやシアトルやばくね?
西低大雪で都市部で新雪100cm予想
0803名無しSUN垢版2022/11/29(火) 17:56:26.72ID:Up+ndwvs
んー、記録的干ばつ考えたら、むしろご褒美
0804名無しSUN垢版2022/11/29(火) 19:18:08.35ID:dGZmU8tT
>>802
アンカレッジから海岸線に沿うように南東進しながら発達するんだよな、それも2発連続で
東進しながら南下する低気圧は、日本付近では未発達で太平洋側の雪オタを泣かせるが、
なんでアメリカ西海岸では発達できるんだろう
0805名無しSUN垢版2022/11/29(火) 23:29:21.63ID:jhp7c+Zb
台湾で猛暑日出たみたいだね それにしてもマジ狂った暑さだわ
0806名無しSUN垢版2022/11/30(水) 02:03:08.09ID:RLdGwWWl
ナイジェリアとかニジェールの方が最低気温一桁(普通)で北海道一部地域より寒い位だからな
0807名無しSUN垢版2022/11/30(水) 08:48:26.98ID:3zk2hVdg
北米東岸は大雪
これから来る寒波はシベリア気団由来?
0808名無しSUN垢版2022/11/30(水) 08:50:58.43ID:SRFFsiS6
>>805
台湾に高温の塊があるのか、西回りの寒波は今季絶対に来ないな
0809名無しSUN垢版2022/11/30(水) 09:00:24.65ID:HCqXBsg/
このあと北米西岸で大寒波
一方で西ヨーロッパは暖かい
まあ日本付近の暖冬コースに乗ってる感じ
0810名無しSUN垢版2022/11/30(水) 13:25:02.51ID:YzLUIRR8
杭州あたりはもう雪降ってる
あんまり寒気の出が早いと暖冬フラグだが
0811名無しSUN垢版2022/11/30(水) 22:01:27.11ID:BqZIEyDP
さすが暦の上では小雪なだけある
大陸はやや暖かい晩秋初冬のほうが雪降るんだな
0812名無しSUN垢版2022/12/01(木) 08:04:01.42ID:OA9WKfID
>>811
シベハイ発達すれば基本晴れて放射冷却だからね
たまに大陸低気圧で降るくらい
0813名無しSUN垢版2022/12/02(金) 21:49:31.79ID:fm5GpQ9G
アメリカは冬の気候も面白いよな
ヨーロッパは全般的につまらんのよ
0814名無しSUN垢版2022/12/02(金) 21:52:46.99ID:fm5GpQ9G
ヨーロッパの豪雪地帯ってスカンジナビア山脈とかアルプス山脈くらいやろ?
(コーカサス山脈を含める場合もあるけど)
人里に豪雪地帯らしい豪雪地帯はほぼ無くてつまらん
0815名無しSUN垢版2022/12/02(金) 21:57:42.10ID:9m24xNs4
ヨーロッパよりアメリカの方が同緯度で圧倒的に低温 
マンハッタンでも年一で-15℃まだ下がったりマイアミで冬日など、極値の出方がかなり派手なんだわ
0816名無しSUN垢版2022/12/02(金) 22:12:43.01ID:AtvV+ch2
フロリダでもマイアミでもなけりゃアリゾナフェニックスのほうが日照気候の穏やかさ含めはるかに温暖だからな
0817名無しSUN垢版2022/12/02(金) 22:47:21.37ID:+TyD1NX9
>>815 日本インド化計画じゃなくてEUアラビア化計画は本当に実現するかも
移民が祖国での暮らしをそっくりそのまま持ち込める気候になるかも
口に入れる作物に至るまで
0818名無しSUN垢版2022/12/03(土) 00:41:39.51ID:jttf3h6S
冬のアメリカはカリフォルニア最南部内陸〜アリゾナ南西部が最も安定して暖かい
アリゾナのユマで冬季キャンプやるのが近年は人気だし
0819名無しSUN垢版2022/12/03(土) 07:24:46.97ID:zGnseWDJ
ヨーロッパの気候は世界でも屈指の複雑さだよ
5-6の気団が押したり引いたり
ただ、雪が少ない
0820名無しSUN垢版2022/12/03(土) 07:30:16.05ID:zGnseWDJ
降水量の少なさは気温を過激に振れさせる
穏和な温度変化を望むなら、雨や雪は降れば降っただけ良いし、陸地にそれを固定する事
0821名無しSUN垢版2022/12/03(土) 10:43:52.14ID:fwIPcrgw
>>815
同じ東岸でも海に囲まれた日本より
極端な低温が同緯度で比較して出るのが米国東部
亜熱帯性照葉樹林の北限が日本では東北南部沿岸とかなり高緯度なのに対し
米国東部ではフロリダ半島に限定されるのもそのため
0822名無しSUN垢版2022/12/03(土) 13:23:03.74ID:e+dNkwZd
北米西岸にセレブ層が多く定住してるから北米は西岸が住みやすいんだな
0823名無しSUN垢版2022/12/03(土) 14:18:59.69ID:2bWhvZFv
>>821 北米東部と東アジアの植物が日本で栽培するのには一番丈夫ってことかもな
0824名無しSUN垢版2022/12/03(土) 15:47:18.66ID:jttf3h6S
カリフォルニアのパームデザートとか名前がなんか良いな
0825名無しSUN垢版2022/12/03(土) 17:36:51.45ID:U+ajYEjR
>>821
アトランタは福岡と同緯度で平均気温は太平洋ベルトの主要都市と大差ない。
だが強い寒波が来たら−10℃以下まで下がることもあり、その辺は日本の太平洋ベルトとは違う。
0826名無しSUN垢版2022/12/03(土) 18:19:19.93ID:HJCijX6A
セントラルパークの最深積雪記録は69.85cmか
2016年に記録したのがすげえな
0827名無しSUN垢版2022/12/03(土) 19:01:44.77ID:dqO/zZpo
20160123だな ちょうど東アジアの記録的大寒波とほぼ同日
その前の大雪は19960107のブリザードで52cm この時も日本に大寒波
そして降雪量史上最少の冬はあの2020
北米東岸の冬は日本とリンクする傾向にある
0828名無しSUN垢版2022/12/03(土) 19:04:48.80ID:dqO/zZpo
>>825
南部の北側は最低気温-5℃くらいの日が多いね
冬の気候はNYC=八戸 アトランタ=宇都宮という印象
0829名無しSUN垢版2022/12/03(土) 20:28:33.74ID:+0fYPCWm
欧州には寒波到来に伴う特有の降雪システムなんて無いよな?
大抵ヨーロッパは寒波来たらアホみたいに冷えるけど降雪はほとんどない
東部に大陸しかないから当然か
0830名無しSUN垢版2022/12/03(土) 20:36:20.65ID:qy8S4ga3
>>829
北海は東風で湖水効果雪がある
そのためアバディーンの降雪量は100cm超
降り方は弱いけどブリテン島は東岸を中心に20cmくらいの積雪ならあるよ
0831名無しSUN垢版2022/12/03(土) 20:49:26.27ID:+0fYPCWm
ああ確かにアバディーンの雪はよく聞くな
スコットランドはグランピアン山脈など高地の雪は凄そう
ケアンゴームズみたいなスキーリゾートもあるし
0832名無しSUN垢版2022/12/04(日) 07:48:47.87ID:9QJ7b0zG
フロリダよりテキサス南部のほうが寒波被害は少ないな
やはり同じ緯度なら西に行くほど冬が穏やか
0833名無しSUN垢版2022/12/04(日) 07:51:38.92ID:xKfVtcbM
春夏秋の低緯度西岸は高温で暮らせたものじゃないけどな
0834名無しSUN垢版2022/12/04(日) 11:58:42.95ID:n0lQAQOa
アメリカって先進国では突出して過酷な気候だな
寒波はテキサス北部で超真冬日になるくらい極めて強力、緯度自体は高くないから夏も普通に蒸し暑い
0835名無しSUN垢版2022/12/04(日) 12:56:21.11ID:V3B1Q/DW
アタランタはアメリカでも温暖で酷暑としても有名だけど、北緯33℃の大都市ながら最低気温が-22.8℃って豪快すぎだろ
普段温暖でも年1番寒い日は真冬日や-10℃くらいなら近年もよくあるみたいだし
0836名無しSUN垢版2022/12/04(日) 12:58:56.71ID:V3B1Q/DW
ワシントンDCとかもよくノーイースターで-15℃以下とか暴風雪とかニュースで見るな
西海岸と比べて東海岸の気温の年較差が凄まじい
0837名無しSUN垢版2022/12/04(日) 13:07:40.95ID:D/A72qbS
そんなんだから積乱雲が発達して巨大竜巻が発生するんだよな
0838名無しSUN垢版2022/12/04(日) 13:31:41.87ID:V3B1Q/DW
マイアミは最寒月平均気温が20.1℃ありながら史上最低気温が-3℃
北米東岸を襲う寒波って凄い威力やね
0839名無しSUN垢版2022/12/04(日) 14:18:18.67ID:ijrI2mV/
ウラル山脈より西側、つまりモスクワ寄りにも優勢な高気圧出来てるな
0840名無しSUN垢版2022/12/04(日) 15:30:30.19ID:UGd/3e2Y
>>838
北極から東海岸まで障害物が無いからなあ
日本海と黄海が陸地平原で日本が大陸の東海岸だったら同じように冬の低温極値は10℃下がるかね

>>839
モスクワの西の北欧東欧に高気圧が張り出すと、大西洋からの低気圧が地中海に進んで、
強烈な北東風が吹きそう、通常は西風で冬の暖をとっている欧州が東風になったらどうなるんだ
0841名無しSUN垢版2022/12/04(日) 16:32:50.41ID:n0lQAQOa
>>835
アメリカの冬の気候レンジイメージ
シカゴ 苫小牧〜北見
ボストン 八戸〜網走
バッファロー 札幌〜名寄
NYC 一関〜帯広
ワシントンD.C. 仙台〜帯広
アトランティックシティ 相馬〜広尾
アトランタ 宇都宮〜盛岡
マイアミ 石垣島〜鹿児島
ニューオーリンズ 名瀬〜仙台
デンバー 松本〜名寄
ダラス 福岡〜苫小牧

日本人の感覚からするとかなりの酷寒地並みの寒さを観測する地域がゴリゴリの南部まで広がっている
0842名無しSUN垢版2022/12/05(月) 09:04:48.81ID:v+rsli63
松本とラスベガス、ほぼほぼ北緯、標高が同じな件

気温は夏も冬も凄まじい差があって驚き
0843名無しSUN垢版2022/12/05(月) 11:09:42.76ID:oA/0u5UA
北緯29°の沿岸大都市ニューオーリンズは12月~2月全てに-10℃以下の記録があって史上最低気温は-14℃
北米東部は北から寒気が降りてくるけど、間に山脈も海も挟まないから沿岸部だろうが亜熱帯だろうが関係なく寒波来るな
0844名無しSUN垢版2022/12/05(月) 13:52:51.07ID:/bjXw8He
白人は寒さに強いだけじゃなく脂症で乾燥にも比較的強いから熱帯気候に対する体感の不快度半端無いんだけどな。
かといって乾燥に強いくせに日差しには弱いからカリフォルニアも本当は向いてない。
北方乾燥域が白人の適正地域
0846名無しSUN垢版2022/12/05(月) 15:44:39.94ID:/bjXw8He
ロスはアジア太平洋諸国の緯度に近いから大貿易都市になったけど白人様的にはシアトルのほうが向いてるだろうな
0847名無しSUN垢版2022/12/05(月) 18:35:25.37ID:H8Du97C1
ワシントン州やBC州辺りの沿岸部ってブリテン島の気候にそっくりだからね
北米大陸としてはかなり気温変化が緩く夏も涼しい
0848名無しSUN垢版2022/12/06(火) 09:14:43.98ID:zUNOfF91
>>842
松本や長野、上田、勝沼、甲府などの甲信地方って、それでも緯度標高の割に
(例えば中国地方山間部に比して)高温だと言われてるのに、世界レベルではかなり低温の部類
0849名無しSUN垢版2022/12/06(火) 09:56:30.54ID:5wDkzyiP
夏は中央高地は高温
でも冬は甲府を除けばそんなでもなく、むしろ低め
単純に夏は隔海度が大きいほど高温、冬は逆ってことで説明できるのだろうけど
0850名無しSUN垢版2022/12/06(火) 10:33:15.24ID:0+LHrl5u
ラテン系がアメリカ大陸支配してたらフロリダやジョージア州あたり拠点にしてそう
0851名無しSUN垢版2022/12/06(火) 13:01:34.94ID:AL24Y5M6
ラス屁瓦斯って北緯36°強・標高665mで年平均気温21.2℃(1月9.7℃7月34℃)もあるのかよw
0852名無しSUN垢版2022/12/06(火) 14:41:17.98ID:0+LHrl5u
内陸だけどさすが西海岸なだけあって寒波ほとんど来ないからね。
フレスノあたりも近い気候
0853名無しSUN垢版2022/12/06(火) 16:37:50.19ID:SvTnaaYk
陸続きで10〜20℃も差があるのがすごいよな
アメリカ的には至近なのにミネソタ-15℃、イリノイ0℃
緯度比で一番寒いのがミネソタ、ダコタ2州等の中西部の西側と西部、プレーリーもかなり寒い
その割にはボストンが15℃あったりと北東部はかなりの高緯度まで海風次第で昇温大きい 西風で猛烈に冷えるけど一時的
0854名無しSUN垢版2022/12/06(火) 16:40:26.75ID:SvTnaaYk
ロンドン、パリ、シアトルなど
白人地域としては温暖な都市の週間予報にも冬日の日がかなり増えた
緯度が高いと初冬の寒さのレベルが違う
0855名無しSUN垢版2022/12/06(火) 16:41:08.92ID:0+LHrl5u
モンタナってチヌーク効いてるのか案外寒くならんのだよな
0856名無しSUN垢版2022/12/06(火) 20:50:52.88ID:cpKKwAPG
>>851
緯度が低い低地のバクダットと同じなんだよな、本当に考えられんわ
夏は内陸フライパンで分からんでもないが、冬の高温が信じられんわ
風上側の太平洋まで距離が無く寒気が形成されず、さらにフェーンになるっていうのかな
0857名無しSUN垢版2022/12/06(火) 21:03:43.10ID:O+tekpzc
おおノルウェーで日本海みたいな筋雲による降雪が
0858名無しSUN垢版2022/12/06(火) 23:30:36.50ID:2V2e1AJm
もしかして線状降水帯って、
線状であるかどうかよりも、同じ場所で停滞することが問題なんじゃないか
スレチだけど
0859名無しSUN垢版2022/12/07(水) 09:05:32.50ID:x6VhJnil
だな、時速30キロくらいで移動してくれれば、大雨にはならない
3時間くらい停滞(去ったところから次々に積乱雲が生える)すると被害がではじめる
0860名無しSUN垢版2022/12/08(木) 03:49:23.63ID:KesFvjqf
>>829 Industrial Snowという大気汚染物質を核とした局地的な降雪がメインか
0861名無しSUN垢版2022/12/08(木) 20:55:05.30ID:NmV/z1Le
>>851
ラスベガスと同じように夏、緯度のわりに異様に暑いトルファンは、
冬は蒙古高原直送寒気の影響で、
緯度標高のわりにとても寒冷なのが違う点だな

12,1月は超冬日、真冬日は当たり前
だが2月になると太陽増光の応答も速く、最高気温はもう10℃以上になったりする
0864名無しSUN垢版2022/12/09(金) 07:41:04.36ID:uhB5KtTk
ベガスはロッキー西麓なだけにデンバーあたりのロッキー東麓と違って大陸冷凍庫に晒されにくいから温暖で過ごしやすいよな。
カリフォルニア内陸と同じように乾燥してるから冷え込んで日差しの昇温をしっかり受け取ってを冬の日照量なりに穏やかに繰り返す
0865名無しSUN垢版2022/12/09(金) 07:44:38.29ID:uhB5KtTk
カリフォルニアでも内陸のパームデザートあたりはロスより冬暖かいくらいだな
冬の海風が届きにくくて日照率も高いし緯度30度前半くらいだと内陸の冷えやすさより日差しによる暖まりやすさのほうが勝つ
0866名無しSUN垢版2022/12/09(金) 08:05:37.77ID:fXXxk6k8
>>863
そりゃ温暖化すると系の動きが遅くなるからだよ
降水量の増加は水蒸気の増加に加えて系の動きが遅くなることの加算もある
熱力学の原理から当然に導かれること

台風の動きも遅くなってるという研究があるね
2014年の関東甲信豪雪の極値2倍の更新なんてのもそれが関わってると思う
0867名無しSUN垢版2022/12/09(金) 21:02:41.92ID:WGsTJGnY
>>864
そのデンバーも高山東斜面気候の御多分に漏れずかなり温暖
軽井沢より600m高く、緯度にして3度北にあるのに夏も冬も軽井沢より高温
寒い日は寒いが、チヌークが吹くと真冬でも最高気温2桁も多い

日本でもチヌークほど目立たないが東斜面は温暖な傾向がある
十勝山脈東麓の新得や鹿追、グンマー各地、山梨県大泉・・・
山越え西風が吹くと地味に平均気温を押し上げるんだろうね
0869名無しSUN垢版2022/12/10(土) 04:37:35.04ID:/RvQLm07
温暖化すると系の動きが遅くなるという意味がイマイチ良く解らない
一般的にアインシュタインが導いた様に熱エネルギーにより系の粒子の運動エネルギーポテンシャルが高まると、
粒子の移動速度は早くなり化学反応の機会は飛躍的に増大する
系の動きというより、温暖化により強化された高気圧に低気圧のスムーズな移動が阻まれてる、というのが気象オタとしての感想だな
0870名無しSUN垢版2022/12/10(土) 04:54:36.00ID:/RvQLm07
海洋ブロッキング高気圧の強化と北偏南偏
冬場の海洋の異常降水、ただし赤道域は全く雲が出来ず雨が降らず
陸地は逆に大大干ばつ
起こっていた事象を素直に捉えるとそうだ
0871名無しSUN垢版2022/12/10(土) 05:00:58.19ID:UzFf0qqO
地球生命が最も活発になるのが30℃だからそれを生んだ地球もそうだろう
0872名無しSUN垢版2022/12/10(土) 05:38:07.42ID:/RvQLm07
何度も書いてるけど、最高気温28℃超えると光合成の効率は著しく悪くなるよ
0873名無しSUN垢版2022/12/10(土) 05:44:42.61ID:bSIzHlG4
地球の大気の系の動きを駆動してるのは地球の自転によるコリオリ力だよな

温暖化というのはより熱帯が暑くなって極は変わらずに全球の平均気温が上がるということはなく、熱帯はあんまり変わらずに極は大きく上がることによって全球の平均気温が上がることで達成される、それは鉄則だが
南北の温度差が小さくなることで系の動きって遅くなるかな?

それと、温暖化したら(≒南北の温度勾配が小さくなったら)偏西風の蛇行は増えるか減るか問題、いったいどっちなんだろうな
0874名無しSUN垢版2022/12/10(土) 06:07:58.52ID:/RvQLm07
コリオリの力で働く風の動きがブロッキングHによりドラッキングし蛇行し行程が長くなる事により異常に遅くなる気はしている
0875名無しSUN垢版2022/12/10(土) 06:46:49.02ID:/RvQLm07
南風の異常なまでの発達と降雨した後のフェーンの異常な頻度とその気温
0876名無しSUN垢版2022/12/10(土) 06:59:47.96ID:bSIzHlG4
よく考えれば南極と熱帯、北極と熱帯では温度勾配が30℃も違うわけだが
それでジェット気流のスピードが大きく変わってるわけでもないしな
系の動きってのは温度勾配は関係しないのかもしれない
0877名無しSUN垢版2022/12/10(土) 07:06:01.63ID:/RvQLm07
いや、まさにその温度勾配の差がジェット気流の経度方向の移動速度を遅くさせてる主要因ではないかと考えられている
つまり極圏に近い程、より冷えなければいけないという事
0878名無しSUN垢版2022/12/10(土) 07:12:33.02ID:/RvQLm07
温度勾配の差が強く成れば強くなる程、低い高度に寒気が侵入する
結果、低い位置に雲が出来、一般的に高度3000m以下に出来る雲は保温効果よりも太陽光を跳ね返す効果が大きい
0879名無しSUN垢版2022/12/10(土) 07:20:28.21ID:bSIzHlG4
>>878
『日本の気候変動5000万年史』を読んだかな
鮮新世の日本の温度勾配は小さい
それについて、中緯度の雲の性質がアルベドが低いものであった可能性があると書いてあったな
北海道が当時暖かかったのは当然ながら、沖縄は今より冷涼だったなんて
0880名無しSUN垢版2022/12/10(土) 07:25:37.19ID:/RvQLm07
低緯度、特に赤道域で雲と雨を発生させる事の重要性だな
0884名無しSUN垢版2022/12/10(土) 08:58:23.32ID:/RvQLm07
冷夏って、気象学上の夏は12月に始まったばっかりで、オーストラリアは夏が長いから、こっから酷いと5月辺りまで引きずるぞ
0885名無しSUN垢版2022/12/10(土) 08:59:04.72ID:/RvQLm07
森林火災が壊滅的だったのも4月後半だっただろ
0886名無しSUN垢版2022/12/10(土) 18:46:42.46ID:+rdOPY0X
>>883
地上天気図だと、タスマン海に強い低気圧が居座って、大陸南東部が西高東低みたいになって、
南から寒風が吹きつけている
昔から時々現れる冷夏のパターンかしら、日本のように1種型、2種型とかあるのかな
0887名無しSUN垢版2022/12/10(土) 18:49:44.79ID:o7uQqKvU
>>866
温暖化すると系の動きが遅くなるのか
初めて知った
これ、高校物理の熱力学で説明できる?
0888名無しSUN垢版2022/12/10(土) 18:53:07.22ID:WN/SPksA
>>886
2種型冷夏って季節外れの大陸気団型だろ?そんな例って過去にあったの?
あるとしたら日本海側が悪天候になるパターンだよね。
0889名無しSUN垢版2022/12/10(土) 19:05:45.61ID:/RvQLm07
熱力学で言うと、寒暖差が大きい時にメカニズムは多くの仕事をするんだよ
海の温度は熱くなるにも限界が陸より遥かに下にあって、中緯度極地方の温暖化で寒暖差がつかないと仕事ができなくなる
カルノーサイクルとか勉強してみると良い
0891名無しSUN垢版2022/12/10(土) 22:18:03.44ID:I+JDR6Cx
>>866
>温暖化すると系の動きが遅くなる

なるほど
通りで最近の雨雲の動きが遅いわけだ
0892名無しSUN垢版2022/12/11(日) 00:16:19.73ID:eltlpUto
>>868
調べてみたら東京でこの日0℃台まで冷えたのって奥多摩、青梅、八王子だけやね 府中も1℃台
0893名無しSUN垢版2022/12/11(日) 00:47:26.06ID:NjuYdcdl
>>868
>>886
北半球のオホ高や三陸沖~北太平洋高気圧とは完全に違うメカニズムなんじゃないかな
でも南から寒風っていっても南極大陸からはもうかなり遠いし、海水温だって10~15℃以上はあるのにね
真夏にオホ高来てもほぼほぼ同緯度標高な高原都市の松本やラスベガスでもここまで冷えない
東京だと20℃割れてくれれば御の字って感じw

>タスマン海に強い低気圧
逆に前面のNZでは暑い北風を巻き下げてかなりの正偏差だってことかな
南半球の気象には詳しくないが・・・
0894名無しSUN垢版2022/12/11(日) 01:46:54.58ID:C0txXuC2
世界的には冷害ってのは日本での第二種冷夏がメイン
オーストラリアや南米の夏の冷え込みも海を渡ってくるが
南極寒気の直送によるもの
ユーラシアやヨーロッパの冷害は言うまでもない

日本やと朝鮮半島日本海側の第一種冷夏が冷害の主因で、主食の収穫の限定要因
なんてのは世界的にも特異
オホーツク海高気圧というのは寒冷高気圧ではないし、東シベリア視点では南風場で熱波をもたらすもの

第一種冷夏のメカニズムそのものが極東、特に日本付近限定のものだと思う
0895名無しSUN垢版2022/12/11(日) 04:23:24.00ID:IDko1vu0
風が発生するのは温度差が原因、って合ってるのかな?

だとすると温度差があるからこそ、低気圧と高気圧ができる
低圧部は、ハドレー循環で高圧部を強化する
0896名無しSUN垢版2022/12/11(日) 04:25:43.01ID:IDko1vu0
赤道付近の熱帯収束帯?が温暖化でどんどん活発になると
地球全体では何が起きるんだろう?
0897名無しSUN垢版2022/12/11(日) 06:18:59.22ID:ViTtDmzh
総じて、漠然と暖冬。今のところ。

これからどうなるか。
0898名無しSUN垢版2022/12/11(日) 08:07:30.00ID:DEw0B2/L
>>890
この時期に最低気温が鹿児島<仙台なんてかなりの珍事だよね
0899名無しSUN垢版2022/12/11(日) 11:36:54.69ID:pVwNIVO1
>>894
オホーツク海高気圧については賛否両論なんだよね
ヒマラヤ山脈で二手に別れたジェットストリームが丁度オホーツク海上空で収束して気柱が高いから温暖高気圧
下層は冷たいオホーツク海に冷やされてるから背の低い寒冷高気圧
0900名無しSUN垢版2022/12/11(日) 19:54:26.47ID:f25h1vkA
最近ずっと暖冬傾向なんで、今冬こそは、という気もするものの、今冬いきなり昔の厳しい冬が戻ってくる、という予測は、あまりに都合がよすぎる、とも感じる。
0901名無しSUN垢版2022/12/11(日) 20:11:47.41ID:w/fRnj+a
ラニーニャだから厳冬になるだなんて、30年前の常識で思考停止してる無能な気象庁
温暖化をなんで見てみない振りするんだ、気象庁のくせに、ほんとに腹立たしいな
0903名無しSUN垢版2022/12/12(月) 19:41:42.77ID:9kskMnUS
>>902
お前の方がキモイっつーの
0904名無しSUN垢版2022/12/12(月) 19:42:11.68ID:9kskMnUS
キモイっつーかキメェ
0905名無しSUN垢版2022/12/12(月) 22:24:53.52ID:WHL4yi4M
夏のキャンベラ寒すぎだろ
南半球ってある程度高緯度でもほんと季節感ないな
0907名無しSUN垢版2022/12/13(火) 00:52:36.44ID:J7vSgr2C
この時期のロンドンに大寒波は2010年以来か
0908名無しSUN垢版2022/12/13(火) 01:36:01.56ID:CUmTWsbz
富裕層がドバイやシンガポールに移住するのが流行ってるけどよくあんな暑い場所に住めるな
屋内が空調完備でも屋外暑過ぎて出歩けないんじゃなぁ
0909名無しSUN垢版2022/12/13(火) 01:55:31.47ID:J7vSgr2C
同意だけど、寒冷地住むよりエネルギーはやや少ないよね 石油暖房とエアコン冷房のCOPの差考えると
暑さの厳しい箱庭都市が人気なのは日本の首都圏もだけど
近年の経済は明らかに土地が余ってて粗放的な国の方が伸びてる
管理通貨制度の行き過ぎで自給の時代へ回帰していく流れを考えるとlandはあったほうがいい
0910名無しSUN垢版2022/12/13(火) 01:55:35.35ID:yDqNuDNJ
燃料費が高騰してる東欧は大変ですね

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-easteurope-pollution-idJPKBN2ST06U
022年12月11日8:16 午前
アングル:燃料不足で「何でも燃やせ」、ポーランドで大気汚染深刻

<チェコまで調達に>
欧州連合(EU)で家庭が暖房に使う石炭の約8割は、ポーランドで消費されている。
4月にEU加盟国として初めてロシア産石炭の購入を停止した直後から、ポーランドでは石炭が不足し始めた。

石炭価格は4倍に跳ね上がり、国営の販売会社は配給を開始。
国民は冬用の褐炭を確保しようと、夏の間にチェコに車を走らせて同国の卸売業者から購入し始めた。

石炭に手が届かない一部の家庭は、ごみを燃やすという手段に訴えている。
クレチュコフスキ教授によると、ごみの方が発がん性の高い毒素を多く含み、地元当局はごみの燃焼をやめさせようと奮闘している。

10月には、ポーランド北部の住民が家具から出たごみを燃やしたとして地元警察から罰金を科せられたが拒否。
この住民は、「法と正義」のカチンスキ党首が何でも燃やしていいと言ったではないか、と主張している。裁判は係争中だ。
0911名無しSUN垢版2022/12/13(火) 01:59:41.31ID:J7vSgr2C
2010年代の金融緩和ブームは結局は粗放的な国の大勝利だった 紙でなんでも買えるわけがないんだわ 土地と物質を持たない都市国家は通貨に強く依存している、つまりインフレに極端に弱いという構造的弱点を抱えている
EU、シンガポールはその深みに嵌り、米豪カナダはイケイケどんどん
0912名無しSUN垢版2022/12/13(火) 07:23:55.09ID:D3WQu4LJ
>>905
ニュージーランドとかな
季節感は気温でなく日差しだけ
0914名無しSUN垢版2022/12/13(火) 09:14:04.87ID:gnEMQ/6k
昨日のオイミャコンの-61.0℃って12月の前半までなら極値クラスの低さだったのでは
0915名無しSUN垢版2022/12/13(火) 12:18:49.91ID:qh1B+6p7
中国ではまだ水蒸気供給も多い初冬に大雪(たいせつ)って暦が来るけどシベリアじゃもっと前に来そうだな
0916名無しSUN垢版2022/12/13(火) 12:34:55.23ID:K5PIOjY5
アングロサクソン系って季節感がない土地が大好きだよな
女王陛下の国ってそういう島国や海岸部ばかり
過ごしやすい土地を見つけるのがうまいのか
0917名無しSUN垢版2022/12/13(火) 12:39:30.72ID:qh1B+6p7
高温だけじゃなく高湿にも向いてない人種だからな北方系の白人は
汗腺少ないうえに皮脂ギトギトだし
0918名無しSUN垢版2022/12/13(火) 14:33:49.85ID:n4GjMpKu
>>916
単純に、暑いところでは生きていけなかっただけだろ。
アングロサクソンというより、ゲルマン系には。
南米は暑さに慣れてるラテン系だし。
いったい何万年寒い土地にいたんだか。
0919名無しSUN垢版2022/12/13(火) 14:49:08.53ID:n4GjMpKu
>>900
これまでを見ると、大きな戦争があると極端な厳冬になってるな。
1945年の記録的な厳冬と記録的な冷夏。1918年頃の厳冬。
戦争で大量の爆弾降らせてそいつがチリとなって大気圏に広がって太陽光を遮断するのか。
豪州と北米の長い山火事よりも影響が大きいのか
0920名無しSUN垢版2022/12/13(火) 16:18:50.65ID:Arhpmm+j
北米は東部だけでなく西部も大雪か。ユーラシア大陸はモスクワやウクライナの辺りとシベリア中央、東部。北太平洋にもひとつと寒冷低気圧があちこち出来てるな。
0921名無しSUN垢版2022/12/13(火) 16:20:48.23ID:u3p5mD37
>>901
1989年みたいにラニーニャで糞暖冬になった年もあるのにな
0923名無しSUN垢版2022/12/13(火) 20:19:13.31ID:516NebGW
世界的に戦争による大大気汚染で大暖冬だな
0924名無しSUN垢版2022/12/14(水) 02:16:24.16ID:CbXk7bgA
水蒸気の温室効果って、どれくらいなんだろうな
結局雲になって雨が降って落ちるから、そんなに影響ないのかな
0925名無しSUN垢版2022/12/14(水) 02:16:50.25ID:CbXk7bgA
そして気候変動によってナスカの地上絵が消えるのかどうかも気になる
0926名無しSUN垢版2022/12/14(水) 02:27:49.68ID:CbXk7bgA
ナスカに書かれた大量の直線と台形、長方形が
「水の流れをコントロールするため」に作図されたものである可能性があるらしい
http://www.impacttectonics.org/2020/2020%20Nazca%20Tectonics%20and%20Hydrogeology.html

>古代の水資源工学技術は、沖積層の浅い地下の流れを短絡させて、畑を灌漑し、
放射状の中心から溝のある回路を通じて水を分配するために使用されました
0927名無しSUN垢版2022/12/14(水) 02:41:51.46ID:TShLBALm
>>923 ロンドンやパリが極寒に震える一方で、寒波の出発点辺りのモスクワはさほどでもないみたい
気温の勾配は異常に緩い
まさかこの寒波はロシアによる気象兵器?
0928名無しSUN垢版2022/12/14(水) 07:55:53.44ID:v3oR1Q8K
サルデーニャ島とか地中海ど真ん中にドカッて居座っててなんか良いな
ヨーロッパの寒波もアフリカのシロッコもマイルドにしてくれそう
0929名無しSUN垢版2022/12/14(水) 09:21:41.20ID:rN/Cneng
ロンドンて12月に-6℃まで下がるのかよ
日本の太平洋ベルトよりよっぽど寒冷地やんか
0930名無しSUN垢版2022/12/14(水) 09:37:06.77ID:BFsx9cps
緯度が違うから下がる時は下がる
0931名無しSUN垢版2022/12/14(水) 10:25:11.96ID:lN879dCr
モスクワのヒートアイランドは札幌なんてもんじゃない
0932名無しSUN垢版2022/12/14(水) 11:36:38.07ID:8R5uxh40
>>924
原始地球の原始大気は水蒸気で温室効果超えて臨界状態じゃなかった?
0933名無しSUN垢版2022/12/14(水) 13:10:06.35ID:v3oR1Q8K
金星大気に水蒸気プラスしたのが原始地球大気と言われてるけど数百度もある理由は高い気圧のせいか二酸化炭素のせいか水蒸気のせいかどれが一番の理由なんだろう
0934名無しSUN垢版2022/12/14(水) 18:24:45.68ID:/6unnjuI
>>927
んー、まあ世界的に近年の寒気に対する報道は「超大袈裟」の一言だね
0935名無しSUN垢版2022/12/14(水) 18:28:13.07ID:8R5uxh40
>>933
金星は温室効果ガスでなく大気圧のせいの圧縮断熱らしい
0937名無しSUN垢版2022/12/15(木) 02:39:03.04ID:EBuMSPXR
太陽からの高エネルギー粒子や電磁波が、地球を温めてる可能性はないだろうか?
0938名無しSUN垢版2022/12/15(木) 07:33:59.32ID:8ajx4+be
寒波が来やすいテキサス以東の南岸地域だけど普段の冬はカリフォルニアやアリゾナより暖かいぐらいだね
緯度が低く暖かいメキシコ湾があり湿潤亜熱帯な地域なだけある
0939名無しSUN垢版2022/12/15(木) 18:28:32.72ID:ao4JfmHo
オーストラリアは熱波を防いで地球温暖化防止によく頑張ってる
0940名無しSUN垢版2022/12/15(木) 20:59:09.17ID:9gTWc8S9
一連の嵐で南は竜巻、北は大雪のアメリカさん
ホンマアメリカの気候はおもろいわ
日本も相当おもろいけど
0941名無しSUN垢版2022/12/15(木) 21:25:48.38ID:ao4JfmHo
アメリカ西半分、カナダブリティッシュコロンビアは平年以下の降水量で雪不足も良い所
0942名無しSUN垢版2022/12/15(木) 22:00:23.04ID:9gTWc8S9
確かにアメリカカナダ西岸の降雪は元気ないな今季
0943名無しSUN垢版2022/12/15(木) 22:11:30.41ID:NXTdMavj
低温オタにとっては本州以南の日本はあんま面白くない
まあ雪オタ天国なことは分かるが
アメリカは寒帯の現象から熱帯の現象まで同じ地域で起こるからとにかくダイナミックすぎる 特に中西部
0944名無しSUN垢版2022/12/16(金) 07:55:10.83ID:QURyBY7Z
テキサス南端のメキシコ湾沿いかつメキシコ国境あたり暖かそう
0945名無しSUN垢版2022/12/16(金) 07:55:50.32ID:j+K0qOui
日本は海の緩衝材があるからびっくり低温は無いけど、
中国大陸の華南ならシベリアと地続きだから、低緯度でも昨シーズンのダラスの
ような超低温があってもよさそうなんだが
代わりに2008年のような長期間低温と大雪みたいなのはある
0946名無しSUN垢版2022/12/16(金) 08:01:54.89ID:QURyBY7Z
中国は広州や香港でも凍死者が出るくらい、というか下手に亜熱帯だから暖房も寝具も衣類もろくに無い人らが半裸のままボロ屋で雑魚寝して凍死してるという事態が毎年あるな
0947名無しSUN垢版2022/12/16(金) 08:53:18.75ID:5zIWEMSN
今年の重慶は大量の熱中死者は出なかったんだろうか
ペルシャ湾沿岸並みの暑さだったのに
0949名無しSUN垢版2022/12/16(金) 19:11:42.74ID:wAjsTONn
>>948
日本近海の海水温が高過ぎるのが諸悪の根源
0950名無しSUN垢版2022/12/16(金) 19:18:04.33ID:QURyBY7Z
夏場30℃超えてるから温水プール並みだよな
内海ならともかく外洋なのに
0951名無しSUN垢版2022/12/16(金) 22:11:06.00ID:KPBxjHWO
>>946
中国南部の場合、亜熱帯とはいえ寒い時は凍死者が出るあたり、腐っても大陸性気候か
沖縄あたりだと生活水準の違い云々を抜きにしてもあり得ないだろうな
0952名無しSUN垢版2022/12/16(金) 22:46:34.88ID:3RFcGmHQ
フランスとアルゼンチンってどっちが強いんだろうね
0953名無しSUN垢版2022/12/16(金) 23:50:51.58ID:Nuelv+On
気温面では猛暑も寒波もアルゼンチンのほうが強い
南北に長いからねw

今年の南米は、東岸気候のアルゼンチンはもとより、普段は西岸気候で涼しいチリまで超絶猛暑
サンフランシスコより涼しいくらいのバルパライソでも猛暑日とか

一方、豪州南部は未曽有の負偏差が継続中
キャンベラさん今朝また1.3℃まで冷え込んだよう
温暖化の時代、低温記録はなかなか貴重?
0954名無しSUN垢版2022/12/17(土) 00:24:06.96ID:ObtXkcAC
>>953
アルゼンチン過酷だのう。オーストラリアも意外と寒いのね・・
0955名無しSUN垢版2022/12/17(土) 06:43:42.13ID:HYV0kY3Q
ニュージーランドに数年行ってた人がオークランドよりクライストチャーチの気候のほうが好きで定住してたって言ってたな
雨が少ないのが良いって。冬の無い道東みたいな感じだろうか
0956名無しSUN垢版2022/12/17(土) 07:00:04.03ID:+Vah0IO8
オークランド暑いからな
俺は多分クライストチャーチより南のダニーデンやインバーカーギルの方が肌に合う
アジア人だからNZには行かないけどな
0957名無しSUN垢版2022/12/17(土) 11:29:54.15ID:3V/v0e7j
>>953>>サンフランシスコより涼しいくらいのバルパライソでも猛暑日とか

亜熱帯高気圧の勢力が南へ張り出し過ぎて、通常なら西風=海風が吹いている
バルパライソが高気圧の軸の北になって南東からの熱風フェーンに覆われたかな
南米の南部の氷河後退もやばいし

いっぽう、タスマン海は延々と低気圧が停滞していて、オーストラリア南東部に寒風南風だな
0958名無しSUN垢版2022/12/17(土) 20:06:46.06ID:uBySMGtW
エストニアのタリンは12月に入ってから真冬日かつしっかり降雪する日が多いな
0959名無しSUN垢版2022/12/18(日) 11:37:07.67ID:P6qdRn7a
年明けからロシアやウクライナに猛烈な寒波が来る予報。
ウクライナ情勢は果たしてどうなるか。
0961名無しSUN垢版2022/12/18(日) 14:02:57.22ID:rV/JAO4h
大戦中のソ連兵はデカめの軍靴履いて爪先にボロ雑巾詰める事で凍傷防いでたらしいね。
内陸方面の冬を知らないドイツ兵はことごとく足の指腐らせたようだ
0962名無しSUN垢版2022/12/19(月) 03:33:46.70ID:6h9foEBS
冬装備が極端に不足しているロシア軍は並冬になるだけでも自滅確定って噂だな
0963名無しSUN垢版2022/12/19(月) 04:52:42.08ID:6h9foEBS
海洋性高気圧は原理的に陸地の方が冷える様になればなるほど弱く、なくなっていくはずなんだけどな
陸地の温度上昇が海洋より早い事で起きるものだから、それを無くしてやれば良い
0964名無しSUN垢版2022/12/19(月) 09:19:23.00ID:ZjLVVJ37
>>957
バルパライソに対するサンチャゴってロスやシスコに対するフェニックスやラスベガスの立ち位置に似てるが
さほど暑くはないのは南半球だからなんか
昼33℃くらいになっても夜間には12℃くらいまで下がる場合が多いし
0965名無しSUN垢版2022/12/19(月) 12:35:45.51ID:jwYZYlnO
オイミヤコンとヤクーツク、たまにヤクーツクのほうが明らかに冷えてる時あるけどどういう時なんだろうか
年較差でいったら低平地で夏暑くなるヤクーツクのほうが大きいけど
0966名無しSUN垢版2022/12/20(火) 05:21:16.27ID:ncmI/Rm/
いつもオイミャコンが最も低温ってわけじゃない
ヤクーツクとはかなりの距離があり、負偏差の中心がヤクーツク付近にある場合もあるし、
逆転層だって毎回同じようなかかり方をするわけでもない
高所にあるオイミャコンもベルホヤンスク低地よりも高温なんて場合もある
近場では、デリャンキルとかいう場所のほうが低温のこともよくあるようだな
あくまで、平均をとるとオイミャコンが最も寒いってことなんだろな
0967名無しSUN垢版2022/12/20(火) 07:17:20.79ID:7H1IOtxG
ロシアの天気予報でよく代表地になってるトゥーラって街ほとんど情報無いけどクラスノヤルスク地方が3つくらいに分割されてた頃の省都だったんだな。
ノリリスクとヤクーツクの間くらいにあるからほんと僻地だな
0968名無しSUN垢版2022/12/20(火) 11:13:44.70ID:NqEyHyoa
ベルム氷期の日本海は冬季にバイカル湖みたいに全面結氷したのかな?
0969名無しSUN垢版2022/12/20(火) 14:30:36.91ID:EcsHolmw
>>967 Lのほうのトゥ―ラ(Tula)じゃなくてR(Tura)のほうか
0970名無しSUN垢版2022/12/20(火) 14:59:38.51ID:7H1IOtxG
モスクワ近郊にも有るんだよなトゥーラ
シベリアのトゥーラは自治管区内でツングースカ大爆発が起きたってのが一番メジャーな出来事かな
0971名無しSUN垢版2022/12/20(火) 16:40:27.26ID:EcsHolmw
アネクドート(小噺)好きのロシア人にはこの2つのトゥ―ラを使った噺もあるのかな
0972名無しSUN垢版2022/12/21(水) 00:12:44.33ID:KjHZG7iz
>>962
冬装備が不足してるのはウクライナ兵だろうが。
欧米ネオコンのプロパガンダに騙される馬鹿がここにもいるのか。
0974名無しSUN垢版2022/12/21(水) 03:03:08.48ID:z260ZokV
>>972
地球温暖化させてるのは君の様なアホが原因だな
0975名無しSUN垢版2022/12/21(水) 06:26:24.10ID:pXDu1u8U
実は台風ハズレ年?

それともこれからなんかある?
0976名無しSUN垢版2022/12/21(水) 07:26:17.78ID:xGmU5dLA
>>974
地球温暖化は嘘だよ
温暖化してたらこんな大雪になるわけないし
0977名無しSUN垢版2022/12/21(水) 07:41:29.57ID:zSLIh0Sq
ヤクーツクは30万も住んでるけどほとんどが鉱業関係の技術者や労働者なんかな。
0978名無しSUN垢版2022/12/21(水) 08:05:49.87ID:KjHZG7iz
>>974
でた!クラウスシュワブとジョージソロスの信者!
0979名無しSUN垢版2022/12/21(水) 09:06:39.75ID:UjbZmTNF
日本もイギリスもアメリカもオーストラリアも首都は大抵島や大陸の東岸にある。
これは偶然なのか?
0980名無しSUN垢版2022/12/21(水) 10:36:49.31ID:ZVt1QWGf
豪州はシドニーのすぐ南から、北米はアパラチア山脈の山間部に、
南アは南東部、南米はウルグアイ南東沿岸部やブエノスアイレス州南東部に、
東岸のくせに西岸海洋性気候があるな
0981名無しSUN垢版2022/12/21(水) 17:01:17.13ID:rv1aR+4b
昨日の東シベリア沿岸の地点、日平均気温が₊30℃を超えてるところがある
いくら標準偏差が大きいといっても偏差30℃以上は初めて見たわ
あのボストーク基地異常高温以来の偏差ではないか
0982名無しSUN垢版2022/12/21(水) 21:51:10.43ID:OcfzkCLf
>>981
そこまでの大きな犠牲を払っても、日本に中途半端な寒気を南下させる程度の事しかできないのか
シベリア沿岸部が低温=北極振動正になったら、日本の緯度では完全に無冬になっちゃうよ
0983名無しSUN垢版2022/12/22(木) 00:13:52.86ID:sbGl95+B
アトランタ15℃からいきなり-10℃とかなるのエグイて
0984名無しSUN垢版2022/12/22(木) 07:35:29.27ID:t5tnfC7C
寒極が大陸北部に存在する南東岸地域って風向きによる較差極大だな
もしメキシコ湾や南シナ海の北緯10度台まで陸地があったらどのくらいまで下がるかとか考える
0985名無しSUN垢版2022/12/22(木) 09:04:33.61ID:khdGNie2
>>981
38豪雪の時はアラスカで雨ふってたらしいからな
高緯度でそんなに暖気が入るのなら、中緯度は北半球全土で歴史的大寒波が来ても良さそうなのに

そろそろ次スレか 誰か立てないかな
0986名無しSUN垢版2022/12/22(木) 12:35:55.36ID:gHqJGFe3
>>982 まだ日本では一部地域で大雪という目に分かりやすい形で現れる
ヨーロッパとかだと中途半端に寒くて降水もほぼない
さすがに先の寒波は持続期間では近年まれにみるレベルだけど。たいていは2週間もたないのが近年のパターン
0987名無しSUN垢版2022/12/22(木) 18:58:15.63ID:UpaIf41J
新潟北部の降雪量がすごいことになりそうだな
0988名無しSUN垢版2022/12/22(木) 20:09:47.00ID:iRx/UzRM
アメリカCNNでも一生に一度の寒波言うてる
0990名無しSUN垢版2022/12/22(木) 21:49:40.81ID:G4xx7Yl+
一生に一度の寒波
・・・イングランドのテムズ川が凍った1963年の冬なら納得だけど
最近は日本も世界もメディアが最強、記録的、低温に関しては完ぺきに大げさすぎ
0991名無しSUN垢版2022/12/22(木) 21:56:29.27ID:VMBqJBXw
下層に関しては20160124並でようやく最強を名乗れるな
0993名無しSUN垢版2022/12/23(金) 02:27:57.78ID:vVV0FF3j
今東海岸で雨が降っててこのあと大寒波
NY-9/-12、ダラスでも-3/-11、来週は20/15らしい
アメリカの気温変化は目まぐるしすぎる
0994名無しSUN垢版2022/12/23(金) 04:55:06.00ID:Fbl/j13x
アメリカ(≠北米)は正直、大暖冬だろ
ノースサウスダコタ、ワイオミングなどのバッドランズ地域を抜かしては雪が極端に少なすぎる
アメリカ人は生活を見直さないとヤバいと思う
0995名無しSUN垢版2022/12/23(金) 04:56:42.01ID:Fbl/j13x
モンタナやアイダホもマシか‥とにかく人口の多い地域がまずいね
0996名無しSUN垢版2022/12/23(金) 05:00:59.15ID:Fbl/j13x
世界的に、特に北半球は冬が全く来てない
極東は冬が来てる分だけ感謝だな‥来夏の猛暑酷暑が少しでも抑えられる
0997名無しSUN垢版2022/12/23(金) 08:01:31.05ID:IJqG5+VL
モンタナってロッキー山脈の傾斜面沿いだからか寒波じたいはもっと東に逸れる時が多くてあんま冷えないんだよな。
アメリカ本土の寒極はノースダコタ。都市圏のあるミネソタのほうが話題になりやすいけど
0998名無しSUN垢版2022/12/23(金) 12:34:22.77ID:As5UsAc3
今年も日本に寒気が南下するとカルフォルニアに雪や雨が降るの法則は健在だな
0999名無しSUN垢版2022/12/23(金) 12:42:42.05ID:vVV0FF3j
2016の東アジア大寒波とNY積雪極値がほぼ同じ日なんだよな
再現性の高いテレコネクションの例
1000名無しSUN垢版2022/12/23(金) 14:31:35.90ID:FJ9cM9Fu
https://www.afpbb.com/articles/-/3444570
米国に数十年ぶり大寒波、クリスマス休暇を直撃へ
2022年12月23日 3:01 発信地:ワシントンD.C./米国 [ 米国 北米 ]
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 9時間 23分 24秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況