X



【ホイラープロポ】80年代のRCメカを語る 
0001名無しさん@お腹いっぱい。04/08/14 22:00ID:+WbIdPKW
私が最初に買ったプロポ、サンワニューダッシュS。
リバーススイッチは無いがスティックを逆に付ければOK。

あの頃憧れていたサンワマシーン1、復活希望!
0266名無しさん@電波いっぱい2014/01/12(日) 23:17:05.34ID:qN5e/t9p
フタバのFP-2PBKなんだけど
タミヤでもOEMで出してたやつ
これのニッカドバッテリーが欲しいんだけど
今時のリポで使ってる人います?
0267名無しさん@電波いっぱい2014/01/13(月) 13:35:01.95ID:ENsB2n0x
あの電池BOXは電池取り出すのにヘラ要るからな
ニッ水単三を入れっぱなしにして
BOXの端子と充電器を繋げるアダプター自作するとかで良くね?
0268名無しさん@電波いっぱい2014/01/13(月) 18:01:12.04ID:SZmkMUZG
だよね、
もっと手っ取り早く
リポパック入れたかったんだけど
形がイビツなもんで困ってる
まあ、新しいの買えって話になるのか...
0271名無しさん@電波いっぱい2014/02/09(日) 20:43:53.63ID:3+zY5PhC
サンワのMACHINE-1とMACHINE-Aは今の電池使うときは気を付けろよ。
今の電池は太いから、シュリンクが破れてショートする。
0273名無しさん@電波いっぱい2014/03/25(火) 21:57:51.39ID:1f+ir8ZZ
勉強になります。ありがとうございます。
0274名無しさん@電波いっぱい2014/10/18(土) 08:49:42.92ID:Gxk440wW
旧型プロポについて詳しい方いませんか?

最近、旧車のラジコンのレストアしてまして、メカも当時モノを使いたいんですが、
サンワのダッシュSがでていた頃のプロポに詳しい方いませんか?

ダッシュS…リバース昨日のない入門モデル。
ダッシュSP…90年代に入る頃、リバーススイッチのついた入門モデル。
と認識しています。

ダッシュSの上級機モデルがダッシュVリバースつきでして。

当時、ダッシュSを使っていた自分はリバースがないので、車によってはリバースがないと
逆に動くので、プロポのスティックの周りのねじを緩めて180度スティックを回して
リバースかけてました。

しかし、最近になって、ダッシュS筐体にリバーススイッチがついたものを写真でみました。
そのモデルはいつごろ発売されていたのか知っている方いませんか?

どうか詳しい方、教えてください m(_ _)m
0275名無しさん@電波いっぱい2014/10/18(土) 16:20:13.03ID:gj4xSOvM
確かニューダッシュS&Vが80年代前半で
Sがマイナーチェンジしてリバーススイッチがついた仕様があったような。
(Vはそのまま)
80年代中盤から後半(サムライとかスーパーショットの時代)だったと思う。

ニューダッシュVはリバーススイッチだけではなく
ステアリングデュアルレートやバックスイッチ、
スロットルエンドポイント調整などがついていた。
0276名無しさん@電波いっぱい2014/10/18(土) 20:33:20.80ID:rbUGG+qI
>>274
まずこの【ダッシュ】ビンテージプロポ【アタック】を削除しろ!
0277名無しさん@電波いっぱい2014/10/19(日) 00:16:41.60ID:IMoZ4m1c
>>274
たぶんそれは「ニューダッシュ」無印だと思う。
SとVの前の型で、箱はバイオレットだった。
0280名無しさん@電波いっぱい2015/06/08(月) 00:12:43.83ID:hSdpCsig
何を今さら、サンワM8をゲット。

今見てもカッコイイな、この時代のプロポ。
0281名無しさん@電波いっぱい2015/10/04(日) 21:07:46.94ID:1zLApuvM
アストロレーシング 77000円で落札 さすがに驚いたw
FP-2Fはいくらになるかな?
0283名無しさん@電波いっぱい2015/10/05(月) 17:07:47.23ID:8AkYiWph
あぁアストロレーシングとFP-2F 落札したの中国人だなw
だから高騰したわけだ
0284名無しさん@電波いっぱい2016/01/31(日) 19:20:58.59ID:l8K7PsIG
ありがたや、ありがたや。
0285名無しさん@電波いっぱい2016/02/20(土) 03:46:56.13ID:syNg2wNM
>>263
>BECは当時、革新的だったんだよ・・・
>それから約4半世紀は
>全く何も変わらずに
>つい最近、
>やっと2.4Ghz化したんだよな...
27MHz帯が1993年にナローバンド化して走行可能台数が6台から12台まで増えたはず。
https://www.kyosho.com/jpn/support/atoz/car/0501.html
0286名無しさん@電波いっぱい2016/02/20(土) 13:18:47.28ID:qGPkJOJz
その少し前に40MHzのABバンドが61〜69に増えた。
その頃は71以降は空モノ用だった。

BECの前は電圧降下でスロットルをニュートラルにするシステムがあったね。
0288名無しさん@電波いっぱい2016/04/22(金) 22:24:54.72ID:7+Z3YmGB
アストローレーシング またオクに出ている
今度はハンドルタイプだ チョット欲しい
0289名無しさん@電波いっぱい2016/08/14(日) 23:47:49.31ID:yBxDRGvL
ハードオフでサンワエグゼス送信機、ゲット。
ジャンクで動作未保証だったが、ディスプレイが普通に作動した。
手持ちのMゼクス用40MHzモジュールがそのまま装着出来た。
受信機を準備したら、普通に動いた。
ニッカドパックを充電したら… さすがにクタビレ気味。

意外に使いやすいな、コレ。
0290名無しさん@電波いっぱい2016/08/16(火) 02:00:31.60ID:IER3GN+8
>>286
そんなのあったんだ…。
当時は機械式スピコン+BECだとバッテリーが減るとノーコンになるのが
非常に面倒だし危険だと思ったものだったけど
今にして思えば「走行用バッテリーが満々で受信機用電池がカラ」の方が
超危険だったと思うw

幸いにしてウチでは送信機用電池の方が圧倒的に減りが早かったこともあって
実際そういう惨事に遭遇することは無かったけど。
0291名無しさん@電波いっぱい2016/08/16(火) 06:49:30.22ID:tvv+yTS2
そういやこの前デカタイヤのTXT-1オクでゲトしたらプロポが空モノ用のJR パルスコアFM4chだったな
0292名無しさん@電波いっぱい2017/01/02(月) 17:16:04.90ID:qx4aZ+bV
遂に、念願のマシン1を手に入れたぞー

マシンAと比較して、トリマーのツマミがアルミだったのが意外。
0295名無しさん@電波いっぱい2017/10/09(月) 15:04:32.46ID:gFmXCl3T
アコムスの朝日通商は後に最近トイラジとか家電(ハネウェルブランドの扇風機等)
とか作ってるCCPによって引き継がれたと聞いているので、
成る程泥んこ遊びした後で丸洗いできるトイラジとかにその魂が受け継がれているのか。

旧アコムス製品の修理はしてくれるかどうか知らない。
0296名無しさん@電波いっぱい2017/10/09(月) 23:59:40.18ID:tkr0/VS9
アコムスのテクニプラスは、当時は名前だけ知っていて
現物を見た事が無かったなあ。
初めて俺が触ったのが、かなり最近になってから
オクで当時RCを落とした付属品だった。

動作チェックしたら、受信機コネクター規格がフタバ準拠。
つまり、今時の標準メカでもそのまま繋げて動いてしまう。
0298名無しさん@電波いっぱい2019/08/29(木) 01:14:05.39ID:1M2aD3jI
当時のタミヤCPRユニットを初めて触った。
なんで、ニュートラルとハイポイントの調整が無いのだ?
タミヤ&フタバの送信機しかマトモに対応しないぞ。

サンワアトラスは調整があって、他社の送信機でも対応した。
0300名無しさん@電波いっぱい2019/09/01(日) 01:41:08.13ID:gr0V8cz3
>>299
俺の実験結果。
アタックだとTHニュートラル位置がトリムをかなりズラした状態で何とかOK。
アタックSRだと、ほぼ無問題でOK。
ダッシュS、SPはTHニュートラル位置がほぼ対応しないので無理。

とりあえず、ソコソコ機能のあるフタバAM27プロポとして
メガテックJrを調達。
無問題でCPRに対応、リバースSWやD/R、EPAも使える。

うん、コレでCPRユニット2台を有効活用できそうだ…
ここで正気に戻る。 本当に載せて使うのだろうか?
0301名無しさん@電波いっぱい2020/07/12(日) 21:47:05.39ID:sJr4H77T
KOのFX-Uエキスパート使ってた、旗は茶色
ロックンシティを安い通販で買った時にFX-Uのセットを注文したら在庫が無いとかでEXPが送られてきた
追加料金は払わされたがガンメタのボディとアルミの部品が格好良くてお気に入りだった
いつの間にかどこかに行ってしまったけどまた欲しいなあと思う
0302名無しさん@電波いっぱい2020/07/13(月) 00:18:23.42ID:FMpR++ZP
今のカー用プロポ主流の、ホイラー+ガングリップの始祖が
KOのEX-1だったよね。 その廉価仕様がEX-2。
廉価仕様でも2万を超えてたから、当時ガキだった俺には無理だったけど。

もうちょっと後で、双葉がマグナムJrとマグナムレーサー、
三和がマシンAを出してきてホイラーが主流になり始めた頃だった。
0303名無しさん@電波いっぱい2020/07/15(水) 09:35:14.11ID:aVqB/5W6
KOのFX-Uエキスパートを当時使ったが、トリム1コマ分の幅が広すぎて使えないプロポだった。
スタート前にステアリングトリム調整しても、1コマ動かしたらズレすぎて真っ直ぐ走るポイントが出ないという。
そういうのはサンワのダッシュでもあり得なかった。
KOの小型受信機目当てで買ったのに、トリムがダメダメなのは想定外だった。
0304名無しさん@電波いっぱい2020/07/15(水) 12:18:11.17ID:dvtyHKE6
>>303 そういやトリムはあまり動かした記憶が無い
ワイは広場で仲間と走らせる位だったから気にならなかったのかも
基本的にはタイロッドで合わせてたし当時中学生で時間に余裕があったから
0305名無しさん@電波いっぱい2020/09/09(水) 21:59:56.28ID:ObYL+EsC
トリムはステアだとレバーの下に付いてたから指が当たってずれがちだった気が
子供の頃だったから手が小さかっただけかもだけど
0306名無しさん@電波いっぱい2022/02/22(火) 07:51:02.20ID:xfwJNYJb
当時、財布事情でマグナムジュニアを買ったけど
ホントはマグナムレーサーが欲しかった。
0307名無しさん@電波いっぱい2022/05/19(木) 20:34:56.10ID:HYB4IawL
ひとつスティックが欲しいと思ってるんだけど、
当時ものでなく2.4GHzでカー用のスティックを探そうとするとなかなか選び方がわからない・・
安価に済まそうと思えば中華で探したほうがいいのかな?
0309名無しさん@電波いっぱい2022/11/02(水) 00:15:06.17ID:Bp0WdKir
倉庫から昔使っていたサンワのマシーンAが出てきました。電池を入れたら通電しましたがしばらくすると熱くなり電池ボックスが溶けてしまいました。代わりの電源をとる方法ってありますか?
0310名無しさん@電波いっぱい2022/11/02(水) 16:36:03.37ID:CyHr4ZQN
俺が271に
サンワのMACHINE-1とMACHINE-Aは今の電池使うときは気を付けろよ。
今の電池は太いから、シュリンクが破れてショートする。
って書いておいたのに・・・。
0311名無しさん@電波いっぱい2022/11/02(水) 17:43:16.56ID:CyHr4ZQN
当時俺もやらかしたので、バラして本体の端子にコネクターを付けてエンルートのタムギヤのリポ接続した。
0312名無しさん@電波いっぱい2022/11/02(水) 17:43:23.77ID:CyHr4ZQN
当時俺もやらかしたので、バラして本体の端子にコネクターを付けてエンルートのタムギヤのリポ接続した。
03133112022/11/02(水) 17:44:04.52ID:CyHr4ZQN
ダブった・・・。
0314名無しさん@電波いっぱい2022/11/06(日) 14:45:33.39ID:CKi9xDzW
>>310
動作確認を先にしてしまい、実際に電池ボックスが溶けてしまってから
対策を検索したので後の祭りであったことはしょうがないと思っています。
そのうえで別の方法として市販の電池ボックス8本タイプ等で代用したりできるかなと…。
グリップ部分には入らないからコード伸ばして外付けみたいな感じで。
>>311さんのような代替方法がほかにもあれば知りたいです。
0315名無しさん@電波いっぱい2022/11/06(日) 17:50:59.14ID:Yfx3GE0F
今さらスペアの電池カートリッジ入手なんて非現実的だから
電動ガン用の小型3セルリポを探して使うほうがいいだろう。

溶けた電池ボックスを加工して収まるようにしてコネクターを作るか、
本体の端子から直接コネクターを出すか、になる。
重量バランスに関しては、重りを突っ込んでフォローすれば何とかなるハズ。
03163112022/11/09(水) 15:27:14.63ID:2Azytdhr
あそうそう、俺もタムギヤのリポに鉛の板巻いてバランスとったわ。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況