文字通り、輸入モノに限定のスレ。国産の話題はスレ違いです
前スレ
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 8【限定】
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1404997314/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 9【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1492395048/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 10【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1585331750/
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 11【限定】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/pasta/1602662878/
関連
【国産】どのメーカーのパスタが好き?【限定】
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1181470364/
どこのメーカーのパスタが好き?その7
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/pasta/1305070797/
探検
【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 12【限定】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/08(水) 23:21:42.30ID:VDoQayD1
2021/12/08(水) 23:24:39.54ID:VDoQayD1
Divella
2021/12/08(水) 23:25:04.19ID:VDoQayD1
Barilla
2021/12/08(水) 23:25:31.10ID:VDoQayD1
Buitoni
2021/12/08(水) 23:25:58.14ID:VDoQayD1
Voiello
2021/12/08(水) 23:27:02.98ID:VDoQayD1
De Cecco
2021/12/08(水) 23:27:44.65ID:VDoQayD1
GRANORO
8オリーブ香る名無しさん
2021/12/09(木) 01:12:45.99ID:nVF29iP3 ディヴェッラ、バリッラ、ブイトーニ、ヴォイエッロ、デ・チェッコ、グラノーロ
2021/12/09(木) 12:23:36.49ID:4gqxmBJq
AGNEGI
2021/12/09(木) 12:27:51.58ID:4gqxmBJq
alce nero
2021/12/09(木) 17:43:12.20ID:4gqxmBJq
Ferrara
12オリーブ香る名無しさん
2021/12/09(木) 20:18:01.58ID:nVF29iP3 アニェーズィ、アルチェ・ネーロ、フェルラーラ
13オリーブ香る名無しさん
2021/12/11(土) 09:41:38.64ID:h5aAZqn/ 業務スーパーで売っている
トルコ製の
日清フーズ プロント 1.6mm
買うに抵抗がある。
トルコ製の
日清フーズ プロント 1.6mm
買うに抵抗がある。
2021/12/11(土) 19:09:17.80ID:HoJ0hLst
なぜですか?
2021/12/11(土) 19:24:25.30ID:0NeMJJsM
2021/12/12(日) 18:03:48.89ID:ZgYRjPpK
今のにほんで手に入れられるスパゲッティで最も高級で旨い乾麺はなに?
2021/12/13(月) 09:24:12.24ID:zYzm3t0g
2021/12/17(金) 07:27:00.83ID:vqeM6p5p
バリラ1.8 138円
アネージ 128円
ヴァイエロ 198円で入手
なんか異様に安いんだよな。遠いあの店。問屋か何かか
田舎でこんなの売って買う人いるのか疑問だが
アネージ 128円
ヴァイエロ 198円で入手
なんか異様に安いんだよな。遠いあの店。問屋か何かか
田舎でこんなの売って買う人いるのか疑問だが
2021/12/17(金) 17:52:08.03ID:s0PqFPTs
ドンナチアラのフェットチーネが500g128円だったから買っちゃった
2021/12/18(土) 11:51:50.44ID:vZTCqx98
物って製造原価やメーカー出荷価格って相当安いよ
1/3くらいでしょ。ここにメーカー利益も入ってるから
じゃあ原価はどんだけ安いのってことになる
パスタなんて小麦粉だから材料費も安いんだろうな
問屋や小売りが抜いてるから高いのよ
1/3くらいでしょ。ここにメーカー利益も入ってるから
じゃあ原価はどんだけ安いのってことになる
パスタなんて小麦粉だから材料費も安いんだろうな
問屋や小売りが抜いてるから高いのよ
2021/12/18(土) 12:17:41.77ID:mB37oGLP
製造原価に利益は積まない
「製造するために、もろもろ込みでいくらかかったか」というのが製造原価
単純なようで考え始めるとややこしいが
「製造するために、もろもろ込みでいくらかかったか」というのが製造原価
単純なようで考え始めるとややこしいが
2021/12/18(土) 19:33:05.30ID:vZTCqx98
俺のパルミジャーノ、味があんましないんだけど
こんなもんか。時間立つと味抜けるのかな
やまやに売ってたのなんだけど
こんなもんか。時間立つと味抜けるのかな
やまやに売ってたのなんだけど
2021/12/18(土) 20:31:23.52ID:VLaviiFn
パルミジャーノはコストコなんかで売ってる熟成期間が30ヶ月以上のを冷凍保存してたくさん削って使ってる
私は駄舌駄鼻だけど、そんな私でも味が違うとわかる
香りについては冷凍でも劣化しうる、すまんね
そもそもパルミジャーノレッジャーノってスーパーや酒屋に売ってるメーカーの小分けパウチ品より
某レストランの手切りを送料かけてでも使いたいなんて人がいる世界なんだけど
(ところでパスタスレなんでチーズはスレチかな?)
私は駄舌駄鼻だけど、そんな私でも味が違うとわかる
香りについては冷凍でも劣化しうる、すまんね
そもそもパルミジャーノレッジャーノってスーパーや酒屋に売ってるメーカーの小分けパウチ品より
某レストランの手切りを送料かけてでも使いたいなんて人がいる世界なんだけど
(ところでパスタスレなんでチーズはスレチかな?)
2021/12/18(土) 21:05:47.33ID:vZTCqx98
チーズの冷凍とかしないなぁ
ていうか食材や製作物の冷凍保存をしない
家族の程度が低い食品もたくさん入ってる冷凍庫だしね
ていうか食材や製作物の冷凍保存をしない
家族の程度が低い食品もたくさん入ってる冷凍庫だしね
2021/12/18(土) 21:32:17.44ID:Ea+IYmlG
チーズは安きときにまとめ買いして冷凍だな
2021/12/18(土) 21:49:09.76ID:mB37oGLP
チーズは油中水滴型の構造をしているが、冷凍すると崩れそう
2021/12/19(日) 08:46:45.32ID:pJoXfq9n
>>26
冷凍ピザのチーズ平気じゃん
冷凍ピザのチーズ平気じゃん
28オリーブ香る名無しさん
2021/12/19(日) 12:10:35.63ID:xYluA+Fk >>25
どこで買うの
どこで買うの
2021/12/19(日) 14:58:57.76ID:++Tvgqu8
紀ノ国屋とかOKストアとか
2021/12/19(日) 17:34:29.32ID:xYluA+Fk
どっちもこの辺にないなぁ
行ったことない
行ったことない
31オリーブ香る名無しさん
2021/12/19(日) 21:11:38.40ID:FMX+TpBo コストコでどか買い。
2021/12/22(水) 11:28:21.30ID:nT/A9Hks
田舎だからチーズ売ってるところがない
カルディくらいか
カルディくらいか
2021/12/22(水) 11:44:46.80ID:HXo9Scoz
カルディは店舗によるが大きめの店ならパルミジャーノレッジャーノ、グラナパダーノ、ペコリーノロマーノを置いてあるからパスタの用は足りる
2021/12/22(水) 11:52:02.29ID:R5ctGu7+
>>32
イオンないですか?
大きめイオンのチーズコーナーにカルディより割安でパルミジャーノ置いてたりしますよ
あとイオンって毎年秋頃イタリアフェアやるからその時に同じパルミジャーノでも30ヶ月熟成のが買えたりも
イオンないですか?
大きめイオンのチーズコーナーにカルディより割安でパルミジャーノ置いてたりしますよ
あとイオンって毎年秋頃イタリアフェアやるからその時に同じパルミジャーノでも30ヶ月熟成のが買えたりも
2021/12/22(水) 19:55:30.40ID:nT/A9Hks
36オリーブ香る名無しさん
2021/12/22(水) 22:42:28.10ID:5S1sl6x4 >>35
サティかも知れん。
9月にオープンしたうちの近所の店はこのリストにはない。
ちなみに、北海道と九州はないみたいだが、ド田舎の山陰、高知もある。
https://caferrant.jp/stores/
サティかも知れん。
9月にオープンしたうちの近所の店はこのリストにはない。
ちなみに、北海道と九州はないみたいだが、ド田舎の山陰、高知もある。
https://caferrant.jp/stores/
2021/12/24(金) 04:55:18.05ID:pv2iA6ys
>>35
マックスバリュって店舗によって差が激しいよなw
マックスバリュって店舗によって差が激しいよなw
2021/12/24(金) 12:55:15.28ID:a7at9So/
ヴァイエロって高いのにまずいよね
コロナ初期のころポポロスパが売り切れて
ガリファロが近所に売ってた
当時パスタに疎かったのでうさんくせー外国産のパスタと言う
印象だった。余ってたしw
もう並ぶことはないんだろうな
コロナ初期のころポポロスパが売り切れて
ガリファロが近所に売ってた
当時パスタに疎かったのでうさんくせー外国産のパスタと言う
印象だった。余ってたしw
もう並ぶことはないんだろうな
39オリーブ香る名無しさん
2021/12/24(金) 22:04:05.03ID:myuOu+fX トルコ・ギリシャ産の不味さは異常
粉っぽい上に茹で加減が難しい
ちょっと早いとコチコチ、ちょっと遅いと溶けてしまう
粉っぽい上に茹で加減が難しい
ちょっと早いとコチコチ、ちょっと遅いと溶けてしまう
2021/12/24(金) 22:55:46.60ID:a7at9So/
粉っぽいってどういう感じ?
豆のパスタやったら蕎麦みたいになったよ
茹で汁もドロドロ。めっちゃまずかった
豆のパスタやったら蕎麦みたいになったよ
茹で汁もドロドロ。めっちゃまずかった
2021/12/25(土) 09:36:44.63ID:fFVDb8R7
>>39
ブロンズダイス ぢゃねえの?
ブロンズダイス ぢゃねえの?
2021/12/25(土) 20:01:42.63ID:8PITRdS3
ブカティーニとかスーパーじゃ売ってないよね
リングイネすら売ってないよw
リングイネすら売ってないよw
43オリーブ香る名無しさん
2021/12/26(日) 20:53:00.40ID:ysoV1U20 とまた
2022/01/12(水) 22:10:20.49ID:7IkNymOL
FARINA ESPERTA
2022/01/13(木) 00:10:19.96ID:+fI6SU3r
ルスティケーラ・ダブルッツォ
2022/01/13(木) 00:19:24.36ID:bbo0a5IC
2022/01/15(土) 19:51:55.18ID:PfV4lbJW
ディベラもいいけどやっぱりバリラが一番おいしいと思う。
2022/01/15(土) 21:30:59.07ID:7ChA/4Ds
今ディベラ、バリラ、アネージとあるけどどれも味的にはそんなに大差無く思う
ディベラが一番安いからそのアドバンテージはあるけどその代わりに手に入りにくい
バリラはどのスーパーでも買えるしパスタ安売りデーなどもあるからトントンかと
太さの好みでは俺もバリラかな
ディベラが一番安いからそのアドバンテージはあるけどその代わりに手に入りにくい
バリラはどのスーパーでも買えるしパスタ安売りデーなどもあるからトントンかと
太さの好みでは俺もバリラかな
2022/01/24(月) 22:36:51.89ID:9gv6RkKv
やっぱりバリラかな。安定の腰。ブロンズは知らんけど。
50オリーブ香る名無しさん
2022/01/26(水) 18:20:59.38ID:UrFBDFAv バーリラバリラバーリラ!
2022/02/02(水) 10:36:38.00ID:90P6rLEH
Pasta Hat from UAE
2022/02/03(木) 22:50:39.65ID:T/ZYcxsD
一周回ってバリラ。
ツルツル土No.1!
ツルツル土No.1!
53オリーブ香る名無しさん
2022/02/04(金) 07:59:44.47ID:eHHYHPCY イタリア料理店ってどこのパスタが多いんだろ
2022/02/04(金) 10:19:43.24ID:Bul2Wwdc
バリラ。
55オリーブ香る名無しさん
2022/02/04(金) 10:34:08.30ID:1f65WNP7 太め(2.0-2.2mm)でブロンズのおすすめはどれですか?
2022/02/04(金) 13:34:36.71ID:7LaKw1CG
ディマルティーノでいいんじゃね?
マンチーニのほうが少しうまい気はするが、値段の差は少しじゃあないからw
マンチーニのほうが少しうまい気はするが、値段の差は少しじゃあないからw
2022/02/05(土) 20:10:51.49ID:LemOXSBe
ロングパスタはディベラ
ショートパスタはバリラ
ショートパスタはバリラ
2022/02/05(土) 22:26:13.11ID:iYwO9kjZ
DIVELLAはショートパスタがうまい
オレキエッテ、カゼレッチェ、フジッリが美味い
オレキエッテ、カゼレッチェ、フジッリが美味い
2022/02/06(日) 17:08:27.07ID:XoslnLy+
前にパスタのシナモン臭みたいな話題があったけど初めて経験できたわ
2022/02/07(月) 09:33:23.74ID:xdNqVDUi
2022/02/08(火) 12:26:05.25ID:0Xf+o5b2
アルチェネロの全粒粉のやつはシナモン臭というかニッキ臭わかりやすい
2022/02/08(火) 21:53:07.42ID:yoaEFBIu
テフロンならバリラ。
ブロンズならディチェコ。
車はトヨタみたいなw
ブロンズならディチェコ。
車はトヨタみたいなw
2022/02/09(水) 12:52:16.33ID:sw/TNd4A
王道が好き、定番が好きってのは恥ずかしいことじゃない
どんどん公言していい
どんどん公言していい
2022/02/09(水) 19:49:51.27ID:28aCiZE/
手に入りやすいって重要な要素だしな
2022/02/09(水) 22:28:38.93ID:GXDkWtvz
通販か近場で安定して手に入るのと
15kg5000円くらいまでかな
そういう意味ではバリラ5kgx3袋は安定
ディベラや業務スーパーのレッジアは神
15kg5000円くらいまでかな
そういう意味ではバリラ5kgx3袋は安定
ディベラや業務スーパーのレッジアは神
2022/02/09(水) 23:12:08.04ID:4vpkYl4m
5kgってあまり買いたくない
そんなにバクバク食わないし
以前開封したヤツに虫が湧いた経験があるので
なるべく2~3回程で食べ切れるの買ってる
そんなにバクバク食わないし
以前開封したヤツに虫が湧いた経験があるので
なるべく2~3回程で食べ切れるの買ってる
2022/02/09(水) 23:16:37.16ID:wt3S4TKP
5kg買って袋の横を割いて
手づかみでぐわっと取り出せるようにするとめちゃくちゃ便利
普段はレジ袋で包んでおく
手づかみでぐわっと取り出せるようにするとめちゃくちゃ便利
普段はレジ袋で包んでおく
2022/02/10(木) 01:17:37.11ID:FmbzLQUk
セルバ1kg200円買ってきました
これが一番うまい
これが一番うまい
2022/02/10(木) 01:59:57.06ID:7hiR1ew2
虫対策はしたことないけど
袋の中に唐辛子一本ちぎって種ごと撒いとけばいいのかね
袋の中に唐辛子一本ちぎって種ごと撒いとけばいいのかね
2022/02/10(木) 18:30:45.39ID:07Zi4Ll1
なお悪い
2022/02/12(土) 12:52:55.79ID:UPjsYN81
岩崎工業 ネオキーパー使ってるわ
1Kgくらいが綺麗に収まって、パッキンで閉じてる
1Kgくらいが綺麗に収まって、パッキンで閉じてる
2022/02/12(土) 13:40:07.49ID:2c2FTi+y
ダイソーのパスタケース使ってる
1kgくらい入るかな
1kgくらい入るかな
2022/02/13(日) 02:48:02.01ID:QSX9JRfL
IKEAの縦長ジップロックに1kgずつくらいに小分けしてる
2022/02/13(日) 03:12:47.14ID:aLsO8jZf
同じく縦長ジップバッグ使ってるが100均セリアのを何回も繰り返し使ってケチってるわ
2022/02/13(日) 08:47:12.94ID:DcEfqkf5
>>72
隙間から虫が入るだろ。
隙間から虫が入るだろ。
2022/02/13(日) 08:55:52.71ID:JCECugEn
>>75
タッパーウェアと同じタイプの密閉容器だよ
タッパーウェアと同じタイプの密閉容器だよ
2022/02/13(日) 11:42:01.53ID:II/yEQyU
1kgなんて小さすぎて論外
2022/02/13(日) 17:10:55.83ID:DcEfqkf5
ジュピターで売っていたバリラの缶重宝しとる。
2つ買っちゃいました。
2つ買っちゃいました。
2022/02/13(日) 17:17:43.94ID:Enq7TjT0
>>53
バリラの缶可愛いと思って買ったけど、パカっと蓋するだけでは防虫効果が不安で結局冷蔵庫に入れてしまった
バリラの缶可愛いと思って買ったけど、パカっと蓋するだけでは防虫効果が不安で結局冷蔵庫に入れてしまった
2022/02/14(月) 01:46:30.55ID:Qu6ludJb
https://i.imgur.com/CVe5sHe.jpg
このディチェコの缶だわ
このディチェコの缶だわ
81オリーブ香る名無しさん
2022/02/14(月) 12:36:56.16ID:tTgAz0tp >>80
俺もそれ使ってる!
俺もそれ使ってる!
82オリーブ香る名無しさん
2022/02/14(月) 15:25:04.35ID:7cyUxRrY2022/02/14(月) 15:28:04.56ID:44yIdSdk
>>80
あーうちもそれ、もう長い事愛用してる
あーうちもそれ、もう長い事愛用してる
2022/02/14(月) 16:11:10.57ID:J5zhs0wK
>>82
ダニ対策の施された家ってどんなのか気になる
ダニ対策の施された家ってどんなのか気になる
2022/02/14(月) 18:04:05.10ID:EbfTGqox
>>80
畑でパスタつくって食べてるの?
畑でパスタつくって食べてるの?
2022/02/14(月) 18:36:12.24ID:8ucNhnM2
>>85
キャンプだほい
キャンプだほい
87オリーブ香る名無しさん
2022/02/14(月) 22:27:04.69ID:Qu6ludJb https://i.imgur.com/mV74LKy.jpg
このバリラ缶はお得だったな。900g入りで450円くらい
このバリラ缶はお得だったな。900g入りで450円くらい
88オリーブ香る名無しさん
2022/02/15(火) 00:52:10.81ID:Sl2anHdi ジュピターのは直方体の缶 1.4ミリ 500g×2
https://mobile.twitter.com/permednatural
12/20 記事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://mobile.twitter.com/permednatural
12/20 記事
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
89オリーブ香る名無しさん
2022/02/17(木) 09:16:44.62ID:dW/IMmKF これ欲しいw
https://twitter.com/rolling_u/status/1493413675121537028?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/rolling_u/status/1493413675121537028?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/17(木) 12:20:35.63ID:Fen5ByjH
2022/02/17(木) 12:24:11.36ID:HKFh8ISR
>>89
通販で1,100円だが、売っている店は?
通販で1,100円だが、売っている店は?
2022/02/17(木) 12:41:33.11ID:nbAzXjeS
取扱店舗は公式サイトに載ってるな
2022/02/17(木) 12:45:31.76ID:RWMTbisN
そんなの豆腐パックにハサミで切れ込み入れるだけで作れるぞ
そして実際使ってるぞ
量に関してはデジタルスケール使えば良い
80gとか120gとか使うことも多いしな
そして実際使ってるぞ
量に関してはデジタルスケール使えば良い
80gとか120gとか使うことも多いしな
2022/02/17(木) 16:44:21.42ID:LcoEp6Y7
ワクワクさんはそれでいいんじゃない?
2022/02/18(金) 11:06:56.02ID:iTfwanaN
>>88
100g単位で測定するの自分で作ればいいだけ
100g単位で測定するの自分で作ればいいだけ
2022/02/19(土) 03:12:21.79ID:BDs4Sz2S
デジタルスケールの上にレンジ用のパスタケースを乗せて計量
計り終わったら水を入れてパスタの表面を濡らしておくとくっつきにくくなる
計り終わったら水を入れてパスタの表面を濡らしておくとくっつきにくくなる
2022/02/19(土) 04:10:54.13ID:OiESsIoY
スケールだと、ブカティーニは計れない
2022/02/19(土) 12:42:42.87ID:cCfG7ZwT
しつこいなこのワクワク
2022/02/19(土) 13:28:33.86ID:OiESsIoY
100オリーブ香る名無しさん
2022/02/19(土) 13:52:08.15ID:r7SbH5pQ いや、店の名前が明記されてるが
うちの近所の店が載ってたのでのぞいてみたら置いてあった
うちの近所の店が載ってたのでのぞいてみたら置いてあった
101オリーブ香る名無しさん
2022/02/19(土) 14:15:04.64ID:vccbAZac ディヴェッラのブロンズ1.85食ったけどコシが全く無いな
1.75リストランテと成分は全く同じなのに
1.75リストランテと成分は全く同じなのに
102オリーブ香る名無しさん
2022/02/19(土) 14:58:57.20ID:OiESsIoY103オリーブ香る名無しさん
2022/02/19(土) 15:15:45.90ID:PZbqoNeS 近所の店でマンチーニ使っててちょっと驚いた
104オリーブ香る名無しさん
2022/02/20(日) 17:49:25.50ID:X9yBI6v5 箱バリラが一番歯ごたえがあって噛み切りにくい粘り気のあるコシがあって自分の好み
袋バリラはプリプリ歯切れが良かった気がするけど記憶違いかな
グラニャーノ産のパスタはモチっとはしてるけど歯切れが良い
袋バリラはプリプリ歯切れが良かった気がするけど記憶違いかな
グラニャーノ産のパスタはモチっとはしてるけど歯切れが良い
105オリーブ香る名無しさん
2022/02/20(日) 18:03:16.21ID:r1Cb5Rag106オリーブ香る名無しさん
2022/02/21(月) 17:10:46.61ID:A47dEmMP バリラいいよね
107オリーブ香る名無しさん
2022/02/21(月) 23:23:49.26ID:z9rq6lKh バーリラバリラバーリラ!
108オリーブ香る名無しさん
2022/02/21(月) 23:54:56.29ID:5ORguP1h イタリヤ人は主食としてスパゲティーを食べてると聞くけど本当ですか?
109オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 08:45:00.64ID:ZFSm/bg+ パスタは前菜
110オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 09:22:10.86ID:KzQoKd0u パスタは一皿め
前菜はパスタの前
前菜はパスタの前
111オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 11:13:24.51ID:WHbZuS2m112オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 16:42:45.31ID:OrzyXCPw ファビオ推奨のディチェコはやや弱火で茹でるをしたら
麺が伸びにくく味も良くなった気がした
麺が伸びにくく味も良くなった気がした
113オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 19:30:42.79ID:EVAT5wDZ あら、ファビオ推奨はガロファロじゃなかったっけ?
114オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 19:41:26.26ID:OrzyXCPw あ、ディチェコを推奨なんじゃなくて
ブロンズは弱火で茹でるを推奨してるの方
ブロンズは弱火で茹でるを推奨してるの方
115オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 20:44:21.76ID:EVAT5wDZ 茹で方のほうだったか、これは失礼
116オリーブ香る名無しさん
2022/02/22(火) 23:50:48.02ID:dO42MhMn ディ・マルティーノ
117オリーブ香る名無しさん
2022/02/23(水) 13:44:51.27ID:I5qmxG9K >>116
うん、ディ・マルティーノは美味い
うん、ディ・マルティーノは美味い
118オリーブ香る名無しさん
2022/02/23(水) 13:46:54.14ID:gzcim+KV ティロ・フィナーレ
119オリーブ香る名無しさん
2022/02/27(日) 09:48:29.50ID:4fcBNNgJ さあ、パスタが値上がりするぞ
買い占めない程度に買い貯めていくか
買い占めない程度に買い貯めていくか
120オリーブ香る名無しさん
2022/02/28(月) 09:21:05.58ID:9rvLMRKN >>119
いうほどウクライナのデュラムセモリナ小麦って流通してるんだろうか?
ディヴェッラとか、イタリア産はほぼ自国で作ってるみたいだし
https://www.divella.jp/jp/company
いうほどウクライナのデュラムセモリナ小麦って流通してるんだろうか?
ディヴェッラとか、イタリア産はほぼ自国で作ってるみたいだし
https://www.divella.jp/jp/company
121オリーブ香る名無しさん
2022/02/28(月) 09:22:52.21ID:9rvLMRKN あぁアメリカとかのも使ってるのか
>製品に使用しているデュラム小麦は、南部イタリア産を中心に、グルテンをより含む、
>アメリカ・オーストラリア、カナダ、フランス産、高品質デュラム小麦を使用し、粘りを強化し、理想的なアルデンテを実現しています。また
>製品に使用しているデュラム小麦は、南部イタリア産を中心に、グルテンをより含む、
>アメリカ・オーストラリア、カナダ、フランス産、高品質デュラム小麦を使用し、粘りを強化し、理想的なアルデンテを実現しています。また
122オリーブ香る名無しさん
2022/02/28(月) 11:02:22.16ID:q88p82wb コストコのバリラは段ボール箱売り。
それを解体する馬鹿多し。
それを解体する馬鹿多し。
123オリーブ香る名無しさん
2022/02/28(月) 14:35:15.58ID:gvRZJPY8 ブイトーニ。
大きな鍋で塩ドバで、ビーフシチューみたいなソースで食べるとメチャおいしい。
但し、茹ですぎるとポテンシャル出ない。
大きな鍋で塩ドバで、ビーフシチューみたいなソースで食べるとメチャおいしい。
但し、茹ですぎるとポテンシャル出ない。
124オリーブ香る名無しさん
2022/02/28(月) 17:32:54.65ID:+cJG7cPF ブイトーニは売ってるの見たコト無い
125オリーブ香る名無しさん
2022/03/01(火) 01:16:33.77ID:KZYsUD/U >>122
どういうことや
どういうことや
126オリーブ香る名無しさん
2022/03/01(火) 01:35:00.41ID:HBoXLj5i 箱単位で売ってるのに箱開けて一つずつ持ってってるんだろ
汚れてないからって飲み物の6缶パックから1缶抜いてく奴もいるしな
汚れてないからって飲み物の6缶パックから1缶抜いてく奴もいるしな
127オリーブ香る名無しさん
2022/03/01(火) 07:01:35.65ID:qldacbjw 草
128オリーブ香る名無しさん
2022/03/01(火) 11:16:58.38ID:gnuirCH1 ブロンズダイスでもすごいザラザラしてるのとしてないのあるよね
ディチェコなんかはあまりザラザラしてない
ブロンズはソースと絡みやすいって言うけど茹でると表面ツルツルになるし科学的にはどうなんかね
ディチェコなんかはあまりザラザラしてない
ブロンズはソースと絡みやすいって言うけど茹でると表面ツルツルになるし科学的にはどうなんかね
129オリーブ香る名無しさん
2022/03/01(火) 20:19:37.15ID:qldacbjw ディチェコはお店で食べてみたいパスタ
自分で作っても美味しさを簡単に引き出せないから 難しいと思えるパスタだ
自分で作っても美味しさを簡単に引き出せないから 難しいと思えるパスタだ
130オリーブ香る名無しさん
2022/03/03(木) 09:01:17.25ID:UlD52uJW >>129
2分早く茹であげるといい。
2分早く茹であげるといい。
131オリーブ香る名無しさん
2022/03/03(木) 15:34:49.60ID:76BY8nlu 2分は早過ぎないかい
俺1分ちょいだな
俺1分ちょいだな
132オリーブ香る名無しさん
2022/03/03(木) 15:48:23.70ID:59lUA2+w ディチェコNo.12は袋にAL DENTE 10 MINと書いてあるまんま10分茹でてる
日本語では標準ゆで時間12分と書いてあるから2分短い
日本語では標準ゆで時間12分と書いてあるから2分短い
133オリーブ香る名無しさん
2022/03/03(木) 18:27:38.55ID:KFq9cYi3 ディベラ1.55mm 6分で茹だる気しないわ
134オリーブ香る名無しさん
2022/03/03(木) 22:44:42.89ID:VCwKBnKd モノグラーノ2.4mm 15分
135オリーブ香る名無しさん
2022/03/03(木) 22:55:28.00ID:TUee4ZzZ ディチェコのラザニアって以前は12分位の茹で時間だったのが
最近は4分程度に変わったんだよなぁ
幾らなんでも変わり過ぎだと思った
最近は4分程度に変わったんだよなぁ
幾らなんでも変わり過ぎだと思った
136オリーブ香る名無しさん
2022/03/04(金) 11:23:40.41ID:Oh3I6XyL >133
8分だわ
もしくは7分+ソース炒め
8分だわ
もしくは7分+ソース炒め
137オリーブ香る名無しさん
2022/03/04(金) 19:24:04.66ID:lUaAnDEf ガロファロのペンネって、水浸けすると結構吸収して柔らかくなるので
長時間水に浸けることがよくないと思った。
長時間水に浸けることがよくないと思った。
138オリーブ香る名無しさん
2022/03/04(金) 21:21:42.44ID:QaS9UNZl139オリーブ香る名無しさん
2022/03/04(金) 21:50:26.65ID:km2Ehx/I140オリーブ香る名無しさん
2022/03/04(金) 22:06:20.10ID:GYBV389I141オリーブ香る名無しさん
2022/03/04(金) 22:26:06.39ID:ZNlDVC7p ケースバイケースだなー
バリラはテフロンだけど表記の時間より少し短くしてる
ブロンズのディマルティーノは長くしてる
バリラはテフロンだけど表記の時間より少し短くしてる
ブロンズのディマルティーノは長くしてる
142オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 01:55:14.66ID:ZyLVwad6 ディベラの1.55mm、うっかり15分茹でたことがあって
デロデロになったかと思ったけど軟目程度で割と普通に食べられた
デロデロになったかと思ったけど軟目程度で割と普通に食べられた
143オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 10:04:07.73ID:L74XEvn9 オーケーにディベラ買いに行ったら扱い終了してたでござるよ
144オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 12:09:12.22ID:ETjSNxHe >>143
なんだってー
なんだってー
145オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 12:18:20.25ID:49XCQjJC 最近これ。なかなかうまい
https://i.imgur.com/fTPzaTg.jpg
https://i.imgur.com/fTPzaTg.jpg
146オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 15:03:30.63ID:xcef7Ptp147オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 15:19:24.08ID:anZNJB4e148オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 15:47:46.71ID:uBRBcJ34 >>145
メーカー名も何もわからんw
メーカー名も何もわからんw
149オリーブ香る名無しさん
2022/03/06(日) 16:03:50.19ID:j43gIpKO これは輸入パスタなのか?
150オリーブ香る名無しさん
2022/03/07(月) 02:41:05.35ID:waFp1qgL これはカネスエのトルコ製格安パスタだな
151オリーブ香る名無しさん
2022/03/08(火) 12:47:11.43ID:KWYUXbX7 2月17日と18日、先に停戦合意を破って攻撃を仕掛けたのはウクライナの方だった。
しかも禁止されている武器を使用。
://twitter.com/Trilliana_z/status/1498586213653090305?s=20&t=kvq48gwuf-JKJyx2qx-z5w
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
しかも禁止されている武器を使用。
://twitter.com/Trilliana_z/status/1498586213653090305?s=20&t=kvq48gwuf-JKJyx2qx-z5w

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
152オリーブ香る名無しさん
2022/03/08(火) 19:51:59.72ID:lKz6IEld >>143
亀戸行ったら平積みで売ってた
亀戸行ったら平積みで売ってた
153オリーブ香る名無しさん
2022/03/09(水) 21:17:36.05ID:Qj66ygPy154オリーブ香る名無しさん
2022/03/10(木) 03:39:02.31ID:JPwbVk1Y 質問です
ディチェコの12盤が好きなのですが11番に比べてちょっと割高になってます
11番は500g250なのに12番は330円はしたりしてます
安いと思ったら送料別だったもあったり
おススメな店舗サイト教えていただけませんでしょうか
ディチェコの12盤が好きなのですが11番に比べてちょっと割高になってます
11番は500g250なのに12番は330円はしたりしてます
安いと思ったら送料別だったもあったり
おススメな店舗サイト教えていただけませんでしょうか
155オリーブ香る名無しさん
2022/03/10(木) 08:06:05.14ID:TBvXgGWu 通販事情は分からんが、東急ストアだと11も12も同じ値段だな
普段298円だったかな、スーパーとしては高めの値段でアレだが
普段298円だったかな、スーパーとしては高めの値段でアレだが
156オリーブ香る名無しさん
2022/03/10(木) 23:17:55.50ID:q9sPfWDz >>154
正常位恣意やカルディ、ジュピターやイオンリカーに売ってないの?
正常位恣意やカルディ、ジュピターやイオンリカーに売ってないの?
157オリーブ香る名無しさん
2022/03/11(金) 00:39:06.82ID:X27a0QOk 近所の成城石井とカルディには11はあるが12は無いな
158オリーブ香る名無しさん
2022/03/11(金) 06:09:49.29ID:LPmtNOmG 正直、日本で売れるのは細麺だからね。
159オリーブ香る名無しさん
2022/03/11(金) 11:25:30.59ID:qDXOBLnB ディチェコを避けてきたがリングイネはムチムチで美味かった
リピートして食べまくってる
リピートして食べまくってる
160オリーブ香る名無しさん
2022/03/11(金) 12:09:47.91ID:SfLN2Vnr リングイネって変な芯の残り方しない?
芯残らなくなるまで、しっかり茹でてしまった方がいいのかな?薄い所がデロデロになりそうだけど。
芯残らなくなるまで、しっかり茹でてしまった方がいいのかな?薄い所がデロデロになりそうだけど。
161オリーブ香る名無しさん
2022/03/11(金) 16:32:48.86ID:MvDCj7x2 バリラ1.8mm トルコ産
安かったので買ってみたけど味はどうなんだろ
安かったので買ってみたけど味はどうなんだろ
162オリーブ香る名無しさん
2022/03/11(金) 17:37:38.77ID:ZK3KDbbZ >>160
8分で問題なく茹で上がるけど
8分で問題なく茹で上がるけど
163オリーブ香る名無しさん
2022/03/12(土) 17:39:38.67ID:4k9f4IO/ スパゲッティーニはアルデンテ守るけどリングイーネやタリアテッレやショートパスタは少し長めに茹でることが多いな
少し柔らかめでもツルツルして美味しいし
少し柔らかめでもツルツルして美味しいし
164オリーブ香る名無しさん
2022/03/13(日) 01:35:13.86ID:Yp2UJdXd ディチェコは太めのロングパスタとショート全般は好きだわ
165オリーブ香る名無しさん
2022/03/13(日) 06:58:36.16ID:7k9P8NrM >>157
高いけど、イオンリカーは 1.4ミリ 〜 1.9ミリ あったお。
高いけど、イオンリカーは 1.4ミリ 〜 1.9ミリ あったお。
166オリーブ香る名無しさん
2022/03/14(月) 16:25:14.21ID:+wqaIF4b >>154
ジュピターではディチェコ500g 11番も12番も 240円でした
ジュピターではディチェコ500g 11番も12番も 240円でした
167オリーブ香る名無しさん
2022/03/22(火) 22:43:11.64ID:Ixf0WM37 バリラのSOCってノーマルと比べて違い実感できる?
ネットで買ってみるか迷ってる
ネットで買ってみるか迷ってる
168オリーブ香る名無しさん
2022/03/22(火) 22:52:32.22ID:TlXiEgpT 国内産の値上げが激しいな
いつも他よりちょっと安い価格で売ってた店が他よりちょっと高い値段で売るようになった・・・
輸入品もまだあがるんだろうな
もううどんにパスタソースかけて食うしかねぇ!
いつも他よりちょっと安い価格で売ってた店が他よりちょっと高い値段で売るようになった・・・
輸入品もまだあがるんだろうな
もううどんにパスタソースかけて食うしかねぇ!
169オリーブ香る名無しさん
2022/03/28(月) 04:30:16.28ID:qJ6SfbNM 今ってバリラのNO.11バベッティーニは日本では販売されてないの?
これより太いリングイネは見かけるけど、バベッティーニは見かけない
他社でもNO.11に近いパスタがあれば欲しいのに、リングイネの太さばかりなんだよな…
これより太いリングイネは見かけるけど、バベッティーニは見かけない
他社でもNO.11に近いパスタがあれば欲しいのに、リングイネの太さばかりなんだよな…
170オリーブ香る名無しさん
2022/03/28(月) 08:40:03.64ID:cAxp9JSS171オリーブ香る名無しさん
2022/03/29(火) 16:31:08.06ID:CpkiiZQz パスタの価格は上がってきた?
まだ戦争の影響はない?
まだ戦争の影響はない?
172オリーブ香る名無しさん
2022/03/29(火) 22:49:20.13ID:6dsmzDZs 正常位のディチェコは値段高かった
173オリーブ香る名無しさん
2022/03/30(水) 15:08:58.67ID:R014HIg4 正常位…
174オリーブ香る名無しさん
2022/03/30(水) 15:25:23.70ID:XAO2rjkn 正常時?成城石井?
175オリーブ香る名無しさん
2022/03/30(水) 15:26:54.39ID:W3gqadMV ならば騎乗位のバリラで
176オリーブ香る名無しさん
2022/03/30(水) 21:50:53.48ID:LgoJXSW3 日本メーカーのは色々上がってきてる感じ
レガーロ400g 198円→208円 @ドンキ
レガーロ400g 198円→208円 @ドンキ
177オリーブ香る名無しさん
2022/03/31(木) 02:32:29.28ID:SorsRKAk >>174
そだよ。
そだよ。
178オリーブ香る名無しさん
2022/03/31(木) 07:09:47.66ID:YcVlPbQq 正常位志位和夫
179オリーブ香る名無しさん
2022/04/05(火) 10:38:52.50ID:iqFkrpmD >>113
マンチーニだよ
マンチーニだよ
180オリーブ香る名無しさん
2022/04/07(木) 13:04:57.12ID:XUZ5tn3e181オリーブ香る名無しさん
2022/04/10(日) 11:12:23.25ID:8Is8HocM ディヴェッラ1.55mmは、相変わらずコスモス薬局で
1Kg 218円で安定してた (昔は190円だったけど)
自民党政治による値上げの波で上がる前に、20Kgくらい買っとくか
自民党はガソリン・エネルギーに関しても、「高騰対策しませーーーん!」って態度明確に出たし
>トリガー条項凍結解除、結論先送りへ 自公国の燃油高騰対策チーム
1Kg 218円で安定してた (昔は190円だったけど)
自民党政治による値上げの波で上がる前に、20Kgくらい買っとくか
自民党はガソリン・エネルギーに関しても、「高騰対策しませーーーん!」って態度明確に出たし
>トリガー条項凍結解除、結論先送りへ 自公国の燃油高騰対策チーム
182オリーブ香る名無しさん
2022/04/10(日) 20:16:19.29ID:nEoIywLy https://gigazine.net/news/20220410-spaghetti-cooked-with-ruler/
2022年04月10日 18時00分
スパゲッティの完璧なゆで方を科学的に求める方法が発表される
2022年04月10日 18時00分
スパゲッティの完璧なゆで方を科学的に求める方法が発表される
183オリーブ香る名無しさん
2022/04/10(日) 21:39:04.93ID:iE7tDTGR 乾麺同士が付かないようにするには油を数滴垂らせば事足りる気がするが
184オリーブ香る名無しさん
2022/04/11(月) 00:27:35.07ID:fNc/xSb5 ディヴェッラ、最近クセのある特有の匂いがきついなと思ってきてしまった
185オリーブ香る名無しさん
2022/04/11(月) 00:39:28.92ID:ig6cC8fg186オリーブ香る名無しさん
2022/04/11(月) 11:43:38.12ID:W2ywSjk/187オリーブ香る名無しさん
2022/04/11(月) 12:49:03.79ID:DA/oGtpM パスタ湯には澱粉質が溶け出してるから油を入れると乳化するのかもしれません
知らんけど
知らんけど
188オリーブ香る名無しさん
2022/04/16(土) 10:44:40.28ID:kfd5s0bt >>143
一昨日売ってたよ
一昨日売ってたよ
189オリーブ香る名無しさん
2022/04/17(日) 19:42:45.41ID:+IL33Atb バリラのパスタ湯はおいしいです。
190オリーブ香る名無しさん
2022/04/17(日) 22:22:35.25ID:gwe8wDYs 結局は手に入りやすいディチェコに戻ってしまう
191オリーブ香る名無しさん
2022/04/18(月) 01:51:00.49ID:9yZwjURF >>182
1番需要なアルデンテの定義がなされてない時点で読む価値なし
1番需要なアルデンテの定義がなされてない時点で読む価値なし
192オリーブ香る名無しさん
2022/04/18(月) 06:24:18.79ID:M/9iyH+n 日本だとスパゲッティー=アルデンテみたいな固定観念があるが
調べたら普通に麺の硬さを選べるらしいじゃん
調べたら普通に麺の硬さを選べるらしいじゃん
193オリーブ香る名無しさん
2022/04/18(月) 07:01:02.08ID:ROqmhxbO アルデンテの本来の目的は主にソース系パスタでロングパスタを使う場合
早めにあげてソースを麺にソ吸わせて完成させるのが目的
なので食べるときは芯が残ってない状態になってるのがベスト
この辺をわかってない人が多すぎる
早めにあげてソースを麺にソ吸わせて完成させるのが目的
なので食べるときは芯が残ってない状態になってるのがベスト
この辺をわかってない人が多すぎる
194オリーブ香る名無しさん
2022/04/18(月) 07:17:56.61ID:2lESdXib お前の中ではな定期
195オリーブ香る名無しさん
2022/04/18(月) 08:57:10.80ID:0k5jKHpI ナポリ近辺で食ったら、最初は生煮えかと思うくらい固いのが出てくる、という話が多数あるしな
196オリーブ香る名無しさん
2022/04/18(月) 09:00:24.13ID:FNLJylnr >>195
パスタにもバリカタとかハリガネとかあるのかね?
パスタにもバリカタとかハリガネとかあるのかね?
197オリーブ香る名無しさん
2022/04/18(月) 13:31:21.15ID:o7WiMgXi ディベラと出会ってアルデンテ信仰は捨てたよ
198オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 01:25:28.22ID:V12M0GPX イタリア人のテキトーさは半端ないよ。
199オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 17:44:16.21ID:iQxqGwUO イタリアはアルデンテにしようとしてアルデンテになってるわけじゃないからな
適当にゆでて生ゆでに名ちゃったって感じだからな
現地では生パスタが安定だわ
適当にゆでて生ゆでに名ちゃったって感じだからな
現地では生パスタが安定だわ
200オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 17:52:37.18ID:j04xbfYy 屋台だったらともかく
ナポリ周辺のそれなりに高い店で固いパスタが出てくるのは意図してゆで時間を短くしてるからだ
ナポリ周辺のそれなりに高い店で固いパスタが出てくるのは意図してゆで時間を短くしてるからだ
201オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 18:05:48.34ID:cVfcUafJ それはなんでだ?
202オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 18:08:30.55ID:LInfERYi ナポリはパスタよりピザの方が有名だと思うが
203オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 18:47:18.86ID:/BtvcPik 裕福な地では柔らかい食べ物が好まれ、貧困エリアは腹持ちがよく芯があって咀嚼数が多い食べ物を好んだ よって貧困地区だった南イタリアのパスタは硬めの傾向にある あとピザは北は薄め南は腹持ちがいい厚めの生地
204オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 19:40:57.49ID:iQxqGwUO このスレは貧乏人の集まりだってのがバレてしまったか
205オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 19:58:00.80ID:f7BGsJxG 伝統料理がそうだったのであって今それが貧乏料理ってわけではないだろ ペペロンチーノが非常食レベルってのは否定しないけど
206オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 20:19:32.26ID:GveDrzLG207オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 20:32:07.57ID:Qo5kCQ5g マンマが家族の腹を満たすための知恵だろ。
208オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 21:10:21.98ID:3tNFfP/B まんまみーあ!
209オリーブ香る名無しさん
2022/04/19(火) 23:58:45.77ID:XE1NA+j3 >>197
よく安物のブュッフェに出てくる、グニョグニョにならないのが取り柄だけのディヴェラのことか
よく安物のブュッフェに出てくる、グニョグニョにならないのが取り柄だけのディヴェラのことか
210オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 00:11:13.78ID:7GSQappN よく伸びる伸びると言うけど。パスタって言うほど伸びなくね?
ラーメンでもあるまいし。伸びる前に冷める。パスタは。
ラーメンでもあるまいし。伸びる前に冷める。パスタは。
211オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 00:32:35.72ID:FXbxuMNX アメリカはブヨブヨすぎてイタリア人がよくバカにしてる
212オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 02:21:46.66ID:Jvmwzag/ 向こうは喋りながら食べるからじゃないの
213オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 02:32:09.11ID:Ou2nitsD214オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 04:14:16.33ID:w4BSY/GP 格安パスタで最初にチェックするのは、グニュグニョ性の低さ
215オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 06:24:04.57ID:J8Nrja9m ディベラがディチェコより安かった。
216オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 07:06:34.18ID:Q/aAkCTJ DIVELLAはOKで1kg179円だけど、ディチェコはその1.5倍くらいはするんじゃない?
217オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 07:40:54.87ID:TiFm58IG ヴォイエッロ
マエストリ
イナウディ
ファブリカ
マエストリ
イナウディ
ファブリカ
218オリーブ香る名無しさん
2022/04/20(水) 08:58:27.48ID:PH+a8/mZ >>210
汁に浸かってないからだろう
汁に浸かってないからだろう
219オリーブ香る名無しさん
2022/04/21(木) 10:05:04.56ID:6EpwixZ9 クソ自民党のせいで円安ヤベーな
ガソリンやあらゆる食料は当然ながら、パスタもかなり値上がりする
ガソリンやあらゆる食料は当然ながら、パスタもかなり値上がりする
220オリーブ香る名無しさん
2022/04/21(木) 22:02:18.12ID:6r0PNaxG 自民党じゃなくても円安になってるだろ…
221オリーブ香る名無しさん
2022/04/21(木) 23:56:07.12ID:dIH/lLOd 最近ディベッラよりバリラの方が好きになった
バリラの方がツルツルシコシコしてる
バリラの方がツルツルシコシコしてる
222オリーブ香る名無しさん
2022/04/27(水) 17:51:50.85ID:vVZvxV86 >>203
こうゆう話好き
こうゆう話好き
223オリーブ香る名無しさん
2022/04/27(水) 18:34:49.04ID:KHqBDiVJ いや、普通に与太話じゃねえかw
224オリーブ香る名無しさん
2022/04/27(水) 20:33:19.04ID:mgbHFDnt そもそもパスタ自体が貧乏人が食う大衆食だしな
イタリアの上級国民様なんてパスタなんて食わんだろ
イタリアの上級国民様なんてパスタなんて食わんだろ
225オリーブ香る名無しさん
2022/04/27(水) 21:26:31.20ID:aR6PkE0H226オリーブ香る名無しさん
2022/04/27(水) 21:50:04.95ID:f+VAowKQ 高級イタリアンに行ってプリモ・ピアットに何が出てくるか見てみれ
227オリーブ香る名無しさん
2022/04/27(水) 22:58:37.27ID:8ZTCKkxm 何が出てくるんだ?
228オリーブ香る名無しさん
2022/04/28(木) 00:13:43.33ID:1n7NuXim な、なんなんだ…ドキドキ
229オリーブ香る名無しさん
2022/04/28(木) 00:31:03.48ID:cduItXos 何が出てくるんだろう?
ちなみにイタリヤ人の富裕層はスパゲチの代わりにご飯を食べるらしい
それも器用に箸を使ってご飯茶碗から食べるんだって
ちなみにイタリヤ人の富裕層はスパゲチの代わりにご飯を食べるらしい
それも器用に箸を使ってご飯茶碗から食べるんだって
230オリーブ香る名無しさん
2022/04/28(木) 11:46:52.51ID:/cyswbu3 スーパーに水色の箱のバリラが売ってた
直輸入だとか
素人に感じられる違いはあるのかな
直輸入だとか
素人に感じられる違いはあるのかな
231オリーブ香る名無しさん
2022/04/28(木) 12:15:17.01ID:2uugwgiD 箱のやつは使いづらいったらありゃしない。
最近、バリラ買ってない。元に戻して。
最近、バリラ買ってない。元に戻して。
232オリーブ香る名無しさん
2022/04/28(木) 12:55:39.01ID:0AFHH+zI >>223
ほんとの話よw
ほんとの話よw
233オリーブ香る名無しさん
2022/04/28(木) 14:28:20.20ID:EKpOjFYT 俺たちも海外の人から見たら日本人は毎日寿司食ってるとか思われてんだろうな
234オリーブ香る名無しさん
2022/04/29(金) 09:58:10.84ID:y2wM6ooL 「にがい米」という題名の1949年のイタリア映画があるのだが、イタリア人も米を食うのかと驚いたな
もちろんリゾットとか当時日本には無かったし
もちろんリゾットとか当時日本には無かったし
235オリーブ香る名無しさん
2022/04/29(金) 10:22:16.08ID:bCk8uGS2 地理テストで イタリア農業、ポー川、パダノベネタ平野が問題文にあったら
ひっかけ問題のネタになるのがコメ関係だった
ひっかけ問題のネタになるのがコメ関係だった
236オリーブ香る名無しさん
2022/04/29(金) 10:35:28.46ID:H1OJfeuv237オリーブ香る名無しさん
2022/04/29(金) 11:58:04.67ID:ANySTqQv 地理のテストで「ひっかけ」やる必要なんてあるんかねー?
下らねーやな。
下らねーやな。
238オリーブ香る名無しさん
2022/04/30(土) 06:15:26.00ID:THHomDsx 結局プリモなんちゃらには何が出てくんだよ!!夜も眠れないわよ!!
239オリーブ香る名無しさん
2022/04/30(土) 06:18:23.27ID:v45l6V5K240オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 01:53:49.29ID:omGikg5o バリラ、ディベラ、ディチェコと王道をたべてきたが、ラモリサーナはレベルが違うわ。めちゃ旨い。
241オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 05:00:39.30ID:QHvGpnBL 夏に向けてOKストアでディベラのカッペリーニ買ってきた
安くていい
安くていい
242オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 09:39:56.95ID:XR2AYZEI かっぺかよ
243オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 12:30:47.70ID:lpLl/Oxj ラモリサーナ、ディマルティーノ、ガロファロはワンランク上だね
244オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 13:56:39.27ID:HQ9bgPhi ガロファロは近所のスーパーでも売ってるなあ。
買ったことないけど。
買ったことないけど。
245オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 13:56:47.22ID:5W48LZAV 何がどう違うのか書いてくれないと伝わらない
ブロンズが好みなのでは?
ブロンズが好みなのでは?
246オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 14:21:14.67ID:ggbj0H00 ざらざらいやよ
247オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 14:40:33.41ID:/DJu9MXX レガーロの主がyoutubeでガロファロ推してたんで食べてみたいけど売ってないや。あと、アフリカ産?の唐辛子も薦めてたけど、どうなんかねー。買ってる人いる?カンナメーラってやつ。
248オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 15:02:51.55ID:rMXbPE6q249オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 15:06:44.09ID:rMXbPE6q250オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 15:08:49.21ID:rMXbPE6q あとガロファロ1.5mmはすぐ伸びるから茹で時間の管理が難しいよ
251オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 17:13:21.67ID:/DJu9MXX ありがとうございます!太麺の方がいいからヴェイエロってのも調べます。パッケージ、ググって見たけど一度も見たことないんで、どちらにしろ通販になりそうだけどw
252オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 18:15:40.29ID:IT8dTX7L >>250
ディチェコとガロファロの細いのは本当に扱い難しいわ
ディチェコとガロファロの細いのは本当に扱い難しいわ
253オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 19:53:36.90ID:KA9W6sZO254オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 20:26:00.09ID:h9jp89Hx ブイトーニ近所に売ってない
懐かしいから買ってみたいけど
ディヴェッラより売ってない
懐かしいから買ってみたいけど
ディヴェッラより売ってない
255オリーブ香る名無しさん
2022/05/01(日) 22:40:36.83ID:HBm0MiSm256オリーブ香る名無しさん
2022/05/02(月) 05:51:19.84ID:WhxzA5Ez >>254
25年前くらいはネスレが代理店で、スーパーで容易に買えたのにね。当時よく買ってた。
25年前くらいはネスレが代理店で、スーパーで容易に買えたのにね。当時よく買ってた。
257オリーブ香る名無しさん
2022/05/02(月) 23:16:19.87ID:LFEBIsBt ディベラ、1.65mn138円?500g,
3つ買ったよ。OKストア。ディチェコも安い!
3つ買ったよ。OKストア。ディチェコも安い!
258オリーブ香る名無しさん
2022/05/03(火) 00:05:40.87ID:PxRqqJoc ガロファロ旨いよね
259オリーブ香る名無しさん
2022/05/03(火) 00:10:17.26ID:AALtuS10 経時変化早いよね
まあちんたら食べないからそんなに気にはならんのだけど
まあちんたら食べないからそんなに気にはならんのだけど
260オリーブ香る名無しさん
2022/05/03(火) 22:04:59.80ID:JVfsDWbH ドンキの1キロ198円のディベラが売り切れてた
もうこの内容量でこの価格は無いかもしれないあ
もうこの内容量でこの価格は無いかもしれないあ
261オリーブ香る名無しさん
2022/05/04(水) 00:51:49.62ID:IB1/6nDz >>257
ディチェコいくら?
ディチェコいくら?
262オリーブ香る名無しさん
2022/05/04(水) 01:58:20.25ID:7Zz60wBV >>260
円安ヤバ過ぎるし、海外は海外で燃料費や肥料が爆上がりしてるから
300円くらいにはなりそう
小麦が高い! それでも生産を増やせない事情とは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599181000.html
円安ヤバ過ぎるし、海外は海外で燃料費や肥料が爆上がりしてるから
300円くらいにはなりそう
小麦が高い! それでも生産を増やせない事情とは
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599181000.html
263オリーブ香る名無しさん
2022/05/04(水) 02:00:42.93ID:7Zz60wBV とりあえず、上級国民(年収4000万円以上)以外は
7月の参議院議員選挙で自民党以外に投票しようや……
あいつら物価値上がりバンザイ! 円安バンザイ! 賃金? シラネ!で
このままだとマジで平民(年収1000万円以下)は死滅するぞ
7月の参議院議員選挙で自民党以外に投票しようや……
あいつら物価値上がりバンザイ! 円安バンザイ! 賃金? シラネ!で
このままだとマジで平民(年収1000万円以下)は死滅するぞ
264オリーブ香る名無しさん
2022/05/04(水) 10:34:58.04ID:zwarR5FY265オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 12:21:19.34ID:HNqPAL3z 今売ってる価格ってバリューブライスみたいなもんだね
安く買えるうちに買っておかないと
高くか何も買えない時代が来そう
安く買えるうちに買っておかないと
高くか何も買えない時代が来そう
266オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 13:17:58.66ID:ZUDyom9T 少し前にオーケーでディベラのショートパスタが500g130円ぐらいで売ってたけど
数年レンジで見て最後のチャンスだったかも
数年レンジで見て最後のチャンスだったかも
267オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 16:23:07.81ID:SU6moACQ バリラがとんでもない値段で売ってた
値上げ来るかも
値上げ来るかも
268オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 18:23:41.44ID:8ma7E6gy 来年早々からスパゲティーは食べられなくなるみたいよ
269オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 18:25:25.65ID:3jHfN9E0270オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 19:24:30.05ID:JMUwFDeI アルミホイルも今売ってるのは在庫で
来年は買えなくなると言われてる
メルカリ転売屋がまた活躍しそう
とりあえずディベラ40キロ備蓄しておいて良かった
来年は買えなくなると言われてる
メルカリ転売屋がまた活躍しそう
とりあえずディベラ40キロ備蓄しておいて良かった
271オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 19:30:02.41ID:8ma7E6gy スパゲティーが食べられなくなったらお米を食べればいいじゃない
お米もダメになったらお芋を齧ればいいじゃない
お米もダメになったらお芋を齧ればいいじゃない
272オリーブ香る名無しさん
2022/05/05(木) 19:47:23.84ID:G0lcwvvW 米も1キロ1000円ぐらいになる予感
パンは1斤500円とか
パンは1斤500円とか
273オリーブ香る名無しさん
2022/05/06(金) 15:36:50.94ID:WeaCQ+B9 イタリアの主食といえばパスタだと思われてるけど
主食はパンで、パスタにもパンがそえられて
パスタのソースをパンにつけて食べてる
主食が小麦粉の国は自国優先だから
輸入パスタは買えても高額になると思う
安価でもお墨付きプランドとかは食べたくない
主食はパンで、パスタにもパンがそえられて
パスタのソースをパンにつけて食べてる
主食が小麦粉の国は自国優先だから
輸入パスタは買えても高額になると思う
安価でもお墨付きプランドとかは食べたくない
274オリーブ香る名無しさん
2022/05/06(金) 15:46:54.41ID:zTb5ZA9V 明治のホームページ丸パクリやな
275オリーブ香る名無しさん
2022/05/06(金) 15:54:35.32ID:ozwp2jgA ペンネとかフジッリを塩の容器に入れておくと
パスタが水分を吸って塩がサラサラになる
来年はこんなことも出来なくなってしまうのか
パスタが水分を吸って塩がサラサラになる
来年はこんなことも出来なくなってしまうのか
276オリーブ香る名無しさん
2022/05/06(金) 16:29:12.73ID:vtIgzYMj 何を以て主食と称してるのか知らんが
イタリアンにおけるパスタほど存在感のデカい料理は各国料理でも稀だろ
強いて言うならフレンチや中華のスープのポジションが近いが、パスタと違ってフルコースじゃなきゃ省かれることも多いしな
イタリアンにおけるパスタほど存在感のデカい料理は各国料理でも稀だろ
強いて言うならフレンチや中華のスープのポジションが近いが、パスタと違ってフルコースじゃなきゃ省かれることも多いしな
277オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 03:43:37.24ID:pQPGKXi3 しゃあないから、リゾット作りにSHIFTするぜよ。
278オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 08:47:24.51ID:dhrgdW9l 今のうちに、4kgくらい買いだめしとくか
279オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 09:08:40.12ID:ICvotN28 なんで?値上げしそうだから?
280オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 09:20:25.80ID:1Mwz7qpY 買いだめって
普段から5kgx2くらい買うだろ
普段から5kgx2くらい買うだろ
281オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 09:33:09.05ID:wEXPOYgZ 5kg x3で買ってるわ
282オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 09:51:44.73ID:dhrgdW9l283オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 13:04:13.75ID:hhIPK0AQ https://i.imgur.com/YTgzXBe.jpg
このくらいは常にあるな
このくらいは常にあるな
284オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 14:35:11.83ID:aFNLk6R5 買いだめって、20Kg~じゃないのか・・・(デブ並感)
285オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 16:15:10.30ID:UKjK4kw2286オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 16:20:03.02ID:Ihg+KfVV287オリーブ香る名無しさん
2022/05/08(日) 19:22:07.35ID:hgr4EF8H イタリア人、言うほど食ってないんだな。
288オリーブ香る名無しさん
2022/05/14(土) 07:52:18.84ID:9eWWtI3B 輸入品くっそ高くなってる。
バリラ15キロ3000円代だったのに4600円や
バリラ15キロ3000円代だったのに4600円や
289オリーブ香る名無しさん
2022/05/14(土) 19:05:29.87ID:ffF2Ar2j290オリーブ香る名無しさん
2022/05/14(土) 19:14:55.86ID:1qXCWaal これからもっと上がるよ
291オリーブ香る名無しさん
2022/05/14(土) 20:40:42.32ID:ffF2Ar2j インドも、小麦の輸出禁止して国内需要を優先したな
海外(北朝鮮含む)に毎日のように200億円~300億円撒き散らして、
日本国民は放置の自民党とは違うわ
海外(北朝鮮含む)に毎日のように200億円~300億円撒き散らして、
日本国民は放置の自民党とは違うわ
292オリーブ香る名無しさん
2022/05/15(日) 04:42:26.75ID:KLhPH/Ih 小麦粉は今出回ってるのは国内在庫で10月には尽きる
以降はバカ高い輸入物買わないといけなくなるから
パスタもそんな感じかな
以降はバカ高い輸入物買わないといけなくなるから
パスタもそんな感じかな
293オリーブ香る名無しさん
2022/05/15(日) 05:01:49.63ID:e7DXLDvW 全世界で食料確保が始まってるのに
日本人は呑気だね。自分は関係ないと思ってる
日本人は呑気だね。自分は関係ないと思ってる
294オリーブ香る名無しさん
2022/05/15(日) 10:06:51.59ID:I7r7xDZy ディ・チェコで十分です
295オリーブ香る名無しさん
2022/05/15(日) 10:23:30.86ID:QF7k7/6k 表面がザラザラのブロンズダイス法の代表格はディチェコだと思いますが、安いパスタでザラザラ系ってないですかね?
296オリーブ香る名無しさん
2022/05/15(日) 11:52:15.74ID:VcMjOoMI マインドコントロールの手法
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する。
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法。
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法。
297オリーブ香る名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:04.30ID:nmSdSszz https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-16/RBYAZ7DWRGG201
シカゴ小麦先物、ストップ高-インドの輸出制限で
Pratik Parija
2022年5月16日 10:35 JST
シカゴの小麦先物相場は値幅制限いっぱいまで上昇。
インドの輸出制限の動きが響いた。ウクライナでの戦争後に世界の供給が
いかに逼迫(ひっぱく)しているかが浮き彫りになっており、食料価格がさらに押し上げられる恐れがある。
13日付の通知によると、インド政府は国内の食糧安全保障を万全にするため、小麦の輸出を停止する。
主要7カ国(G7)の農相は、こうした措置が世界の危機をさらに悪化させるとして批判している。
シカゴ小麦先物は一時5.9%高の1ブッシェル=12.47 1/2ドルと、2カ月ぶり高値を付けた。
年初来では約60%上昇している。
驚くべきことはインドが世界的に突出した小麦輸出国ではないということだ。
今回それがこれほど大きな影響を及ぼした可能性があることは、小麦供給の見通しの暗さを示している。
シカゴ小麦先物、ストップ高-インドの輸出制限で
Pratik Parija
2022年5月16日 10:35 JST
シカゴの小麦先物相場は値幅制限いっぱいまで上昇。
インドの輸出制限の動きが響いた。ウクライナでの戦争後に世界の供給が
いかに逼迫(ひっぱく)しているかが浮き彫りになっており、食料価格がさらに押し上げられる恐れがある。
13日付の通知によると、インド政府は国内の食糧安全保障を万全にするため、小麦の輸出を停止する。
主要7カ国(G7)の農相は、こうした措置が世界の危機をさらに悪化させるとして批判している。
シカゴ小麦先物は一時5.9%高の1ブッシェル=12.47 1/2ドルと、2カ月ぶり高値を付けた。
年初来では約60%上昇している。
驚くべきことはインドが世界的に突出した小麦輸出国ではないということだ。
今回それがこれほど大きな影響を及ぼした可能性があることは、小麦供給の見通しの暗さを示している。
298オリーブ香る名無しさん
2022/05/17(火) 02:51:53.62ID:a9oCss5C 砂糖の過剰摂取が精神疾患発症の環境リスク要因に - 東京都医学総合研究所が研究グループの成果発表
2021/11/15(月) 13:50
東京都医学総合研究所はこのほど、同研究所睡眠プロジェクトの平井志伸主任研究員、岡戸晴生シニア研究員、三輪秀樹協力研究員(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神薬理研究部室長)らの研究グループが、思春期における砂糖の過剰摂取が精神疾患(統合失調症、双極性障害)発症の新たな環境リスク要因となり得ることを、新たなモデルマウスを作製することで実証したと発表した。
【新井哉】
都医学総合研究所によると、統合失調症や双極性障害は、若年発症の難治性慢性疾患で発症メカニズムが不明であるため、予防法、治療法が確立していない。
さまざまな遺伝的要因のほか、環境要因も想定されているが、「脳機能を障害する確固たる原因」は、いまだ同定されていない。
研究グループは、精神疾患が好発する思春期における栄養環境に着目。
思春期に砂糖を過剰摂取すると、背景に精神疾患に対する遺伝的な脆弱性を抱えていた場合、さまざまな精神疾患様の症状を呈することを、新たにモデルマウスを作製することで明らかにした。
また、モデルマウスを詳細に解析する中で、脳の毛細血管障害という精神疾患の新たな表現型を見いだした。
さらに脳の毛細血管障害のヒトでの一般性を検証し、統合失調症、双極性障害患者の死後の脳にモデルマウスと同様の血管障害を同定。
精神疾患モデルマウスでは、血中から脳内へのグルコースの取り込みが低下していることを見いだした。
これらの成果は、精神疾患発症の背景に血管の障害による栄養素の取り込み低下といった代謝障害が潜在的に存在する可能性を示唆しており、今後、既存の神経伝達物質の受容体やトランスポータに対する創薬だけでなく、代謝制御といった新たな観点からの予防、治療法の開発が見込まれるとしている。
研究の成果は、米国科学誌「Science Advances」(オンライン)に掲載された。
2021/11/15(月) 13:50
東京都医学総合研究所はこのほど、同研究所睡眠プロジェクトの平井志伸主任研究員、岡戸晴生シニア研究員、三輪秀樹協力研究員(国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所精神薬理研究部室長)らの研究グループが、思春期における砂糖の過剰摂取が精神疾患(統合失調症、双極性障害)発症の新たな環境リスク要因となり得ることを、新たなモデルマウスを作製することで実証したと発表した。
【新井哉】
都医学総合研究所によると、統合失調症や双極性障害は、若年発症の難治性慢性疾患で発症メカニズムが不明であるため、予防法、治療法が確立していない。
さまざまな遺伝的要因のほか、環境要因も想定されているが、「脳機能を障害する確固たる原因」は、いまだ同定されていない。
研究グループは、精神疾患が好発する思春期における栄養環境に着目。
思春期に砂糖を過剰摂取すると、背景に精神疾患に対する遺伝的な脆弱性を抱えていた場合、さまざまな精神疾患様の症状を呈することを、新たにモデルマウスを作製することで明らかにした。
また、モデルマウスを詳細に解析する中で、脳の毛細血管障害という精神疾患の新たな表現型を見いだした。
さらに脳の毛細血管障害のヒトでの一般性を検証し、統合失調症、双極性障害患者の死後の脳にモデルマウスと同様の血管障害を同定。
精神疾患モデルマウスでは、血中から脳内へのグルコースの取り込みが低下していることを見いだした。
これらの成果は、精神疾患発症の背景に血管の障害による栄養素の取り込み低下といった代謝障害が潜在的に存在する可能性を示唆しており、今後、既存の神経伝達物質の受容体やトランスポータに対する創薬だけでなく、代謝制御といった新たな観点からの予防、治療法の開発が見込まれるとしている。
研究の成果は、米国科学誌「Science Advances」(オンライン)に掲載された。
299オリーブ香る名無しさん
2022/05/17(火) 02:52:56.65ID:a9oCss5C 炭水化物は糖質が多すぎるので毒です
精神病になりますよ
精神病になりますよ
300オリーブ香る名無しさん
2022/05/17(火) 08:12:09.54ID:kQU6d+Xy 柴田恭兵の全盛期の足さばきで
そんなな関係ないね!
そんなな関係ないね!
301オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 07:31:47.53ID:AlKx2uSP >>295
聞く前にググった?
聞く前にググった?
302オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 19:19:25.87ID:TWC8sXPD パスタ不足したとしても
賞味期限2年だろ?
2年間で食べる量限られるから
すげー蓄えるってことはできないよな
賞味期限2年だろ?
2年間で食べる量限られるから
すげー蓄えるってことはできないよな
303オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 21:13:04.53ID:5o6gAsOk パスタ消費期限でグクってから書きなよ
十年前のパスタ食べて検証してるHPあるから
十年前のパスタ食べて検証してるHPあるから
304オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 21:22:20.64ID:TWC8sXPD305オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 23:44:17.40ID:8tegOzsQ >>304
「3年越えてもなお長期腐る事ないけど、キリがええから3年でええやん!」らしい・・・
マカロニ類の賞味期限の年月表示に係るガイドライン
一般社団法人 日本パスタ協会
賞味期限については、日本パスタ協会(以下、当協会という。)の前身である社団法人全日本マカロニ協会が
「マカロニ類の賞味期間について」(昭和 52 年(1977 年)7月 12 日)において「目安としては製造後約3年間がおいしく食べられる期間です。
しかし、3年経過後も更に長期変敗することなく、食品衛生上の問題はありません。」と結論づけた。
当協会もこれを今日まで踏襲し、実務的には切りの良い製造後 36 箇月を賞味期限としてきた。
https://www.pasta.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/release20200319.pdf
「3年越えてもなお長期腐る事ないけど、キリがええから3年でええやん!」らしい・・・
マカロニ類の賞味期限の年月表示に係るガイドライン
一般社団法人 日本パスタ協会
賞味期限については、日本パスタ協会(以下、当協会という。)の前身である社団法人全日本マカロニ協会が
「マカロニ類の賞味期間について」(昭和 52 年(1977 年)7月 12 日)において「目安としては製造後約3年間がおいしく食べられる期間です。
しかし、3年経過後も更に長期変敗することなく、食品衛生上の問題はありません。」と結論づけた。
当協会もこれを今日まで踏襲し、実務的には切りの良い製造後 36 箇月を賞味期限としてきた。
https://www.pasta.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/release20200319.pdf
306オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 23:46:04.87ID:AlKx2uSP >>305
食えるけど劣化はするって事やん早めにたべよう
食えるけど劣化はするって事やん早めにたべよう
307オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 23:46:22.78ID:8tegOzsQ 4 検証の結果
上記1~3により試験を実施したところ、どのサンプルについても物性に有意性のある変化は見られず、食品衛生上の問題は一切生じなかった。
また官能試験についても合格点(3点)以上の平均得点が得られた(添付資料1、2参照)。
以上のことから、①デュラム 100%製品、②強力小麦粉入り製品、③国内産麦粉製品については
製造後 36 箇月から少なくとも製造後 42 箇月は食味も含め物性に有意性のある変化は認められず、
食品衛生上の問題も皆無であるとの結論を得た。
上記1~3により試験を実施したところ、どのサンプルについても物性に有意性のある変化は見られず、食品衛生上の問題は一切生じなかった。
また官能試験についても合格点(3点)以上の平均得点が得られた(添付資料1、2参照)。
以上のことから、①デュラム 100%製品、②強力小麦粉入り製品、③国内産麦粉製品については
製造後 36 箇月から少なくとも製造後 42 箇月は食味も含め物性に有意性のある変化は認められず、
食品衛生上の問題も皆無であるとの結論を得た。
308オリーブ香る名無しさん
2022/05/18(水) 23:53:08.47ID:8tegOzsQ >>306
実は逆で、2年くらいかけて徐々に熟成して旨くなっていく
そんで2年くらい経つと変化が一切起こらなくなるんだと
>4.「食べた時の食感について、製造後1~2年間は序々に良化します。」
マカロニ類は、製造後も少しずつ調理性が良化していき、この動きと同じ様に、
食べた時の麺の食感・弾力・歯切れ良さ・滑らかさ等も良くなっていく。
この傾向は1~2年でピークに達するが、その後の数年間はごく小さな変化で品質的に問題は見られなかった。
これらを参考に一応の目安としておいしく食べられる期間を約3年間と設定した。
これが賞味期限約3年間の根拠となっている。
https://www.pasta.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/release20200319.pdf
実は逆で、2年くらいかけて徐々に熟成して旨くなっていく
そんで2年くらい経つと変化が一切起こらなくなるんだと
>4.「食べた時の食感について、製造後1~2年間は序々に良化します。」
マカロニ類は、製造後も少しずつ調理性が良化していき、この動きと同じ様に、
食べた時の麺の食感・弾力・歯切れ良さ・滑らかさ等も良くなっていく。
この傾向は1~2年でピークに達するが、その後の数年間はごく小さな変化で品質的に問題は見られなかった。
これらを参考に一応の目安としておいしく食べられる期間を約3年間と設定した。
これが賞味期限約3年間の根拠となっている。
https://www.pasta.or.jp/wp/wp-content/uploads/2021/10/release20200319.pdf
309オリーブ香る名無しさん
2022/05/19(木) 00:06:15.58ID:YSqtSjUO >>308
これ見た感じだとそんなこと全くわからんが
これ見た感じだとそんなこと全くわからんが
310オリーブ香る名無しさん
2022/05/19(木) 00:17:55.57ID:tgwuMpe+ スパゲチを今のうちに倉庫一杯に買い占めて店頭にほとんど出回らなくなった
2、3年後に転売したら儲かるかしら
2、3年後に転売したら儲かるかしら
311オリーブ香る名無しさん
2022/05/19(木) 00:45:02.83ID:tZZaM6jI 儲かるよオススメ
312オリーブ香る名無しさん
2022/05/19(木) 12:42:52.20ID:d5t5wPjG 素麺やうどん・蕎麦なんかの乾麺もそんな感じで
湿気さえ気をつければ期限関係ないって言われてる
10月から本格値上げでとんでもプライスになるので
今年の冬にパスタや味噌煮込みうどん食べてたらセレブだよw
湿気さえ気をつければ期限関係ないって言われてる
10月から本格値上げでとんでもプライスになるので
今年の冬にパスタや味噌煮込みうどん食べてたらセレブだよw
313オリーブ香る名無しさん
2022/05/19(木) 23:58:11.99ID:6ArCr+e5 そんな先なのか
314オリーブ香る名無しさん
2022/05/20(金) 04:10:04.35ID:d7cDGtJk 3年後に転売って、その頃にはウクライナ勝って
情勢か元に戻ってるよ
情勢か元に戻ってるよ
315オリーブ香る名無しさん
2022/05/20(金) 08:46:08.79ID:/6+I0wnU >>314
畑の修復、3年では無理
畑の修復、3年では無理
316オリーブ香る名無しさん
2022/05/20(金) 09:16:25.76ID:3kigB/62 今ならまだ安く買えるから備蓄できる
10月からは輸入物が上がる。1.5倍ぐらいだと良いけど
400円→600円、1,500円→2,250円こんな感じかな
10月からは輸入物が上がる。1.5倍ぐらいだと良いけど
400円→600円、1,500円→2,250円こんな感じかな
317オリーブ香る名無しさん
2022/05/20(金) 09:31:26.54ID:6XVnseIn 小麦自体は80%がロシア・ウクライナ以外だしそこまで上がらんよ
最大の問題は、自民党が全力で日本円の価値を貶めて
全ての輸入品(ガソリンなども含む)が以上高騰してる方だわ
最大の問題は、自民党が全力で日本円の価値を貶めて
全ての輸入品(ガソリンなども含む)が以上高騰してる方だわ
318オリーブ香る名無しさん
2022/05/20(金) 12:15:37.45ID:cV9EQMKR 昨日、とりせんでディチェコ10束買ってきた。
319オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 00:05:57.65ID:0FyTPwoB いや日本にはコメと言うものがあってだな。
320オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 00:32:59.10ID:C8qO9Tmx 米農家は利益が殆ど無くて辞めたがってる人が多いね
実際に小中規模の田んぼは辞めた人も多い
輸入に頼れなくなった時どうするんだか
実際に小中規模の田んぼは辞めた人も多い
輸入に頼れなくなった時どうするんだか
321オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 10:42:12.88ID:zT9jVQjv 海外パスタ本当に入らなくなってるな
ママーとかは腐るほどあるけど
ママーとかは腐るほどあるけど
322オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 11:36:33.49ID:KdU8tGOF 食料難見据えて何処の国も自国優先
岸田さんぐらいだよ、この時期にサトウのご飯送っちゃうのは
岸田さんぐらいだよ、この時期にサトウのご飯送っちゃうのは
323オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 11:40:00.08ID:rBG8PVkq ガロファロ1.5mmがAmazonで高騰してる…
324オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 14:15:17.57ID:8bexoZw3 今が最安値と考えてまとめ買いするべきか
325オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 16:15:43.51ID:ULZYCgWj 元々通販利用してる人以外はまとめ買いなんかしないでしょ
326オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 16:28:58.65ID:fwTBXjWD ドンキで売ってるディヴェラが
値段据え置きで容量1kgから750gになったよ
それでもまだ安いとは思うが他メーカーも値上げか小容量化していくんだろうな
値段据え置きで容量1kgから750gになったよ
それでもまだ安いとは思うが他メーカーも値上げか小容量化していくんだろうな
327オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 21:35:37.93ID:fElryUun 一人で10キロストックしたけど
もうちょい買い込むか
もうちょい買い込むか
328オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 22:18:06.73ID:fElryUun329オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 22:22:36.43ID:zio43l74 まだそれほどマスゴミが話題にしてないからアレだけど
もうすぐ庶民が気づいて小麦製品争奪戦になるわよ
オイルショックの時のトイペみたいな
もうすぐ庶民が気づいて小麦製品争奪戦になるわよ
オイルショックの時のトイペみたいな
330オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 23:05:23.91ID:fDYyW0VA ロヂャース行ってくるか・・・
331オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 23:18:16.76ID:d3W5yqH8 つまり間接的に全ての食料品が値上がりするんだろうね
332オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 23:26:49.10ID:f5srDAE6 >>331
自.民党が円安しまくりの上に、全ての値上がりとなる原因のトリガー条項解除も行われず、
アホみたいに兆円単位ボロ儲けのガソリン業界に税金タダで流してるからなぁ
自.民党が夏の選挙も圧勝して、日本国民はますます食うにも困る貧乏人だらけになるのだろう・・・
制服買えず、病院にも行けず「どうやって暮らせば…」 物価の高騰、困窮家庭を直撃 5/21(土) 10:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4123e4a2e74a3d24da59069a20b01d9298a08ca2
自.民党が円安しまくりの上に、全ての値上がりとなる原因のトリガー条項解除も行われず、
アホみたいに兆円単位ボロ儲けのガソリン業界に税金タダで流してるからなぁ
自.民党が夏の選挙も圧勝して、日本国民はますます食うにも困る貧乏人だらけになるのだろう・・・
制服買えず、病院にも行けず「どうやって暮らせば…」 物価の高騰、困窮家庭を直撃 5/21(土) 10:37配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/4123e4a2e74a3d24da59069a20b01d9298a08ca2
333オリーブ香る名無しさん
2022/05/21(土) 23:59:20.01ID:fElryUun 3年分は、買い込んでもいいってこったな
334オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 00:01:25.41ID:8PHX1PD5 選挙前になると、どのスレにもこういう奴が現れるな。
心配せんでもそれ以上に野党がアホだから自民圧勝だよ。
心配せんでもそれ以上に野党がアホだから自民圧勝だよ。
335オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 00:07:03.98ID:3XkRCIqz 武田邦彦率いる参政党は、注目
336オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 09:18:22.98ID:UXa8bmEE337オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 10:12:46.60ID:3XkRCIqz 今日も買ってこよう。
ストック15キロにして高みの見物
ストック15キロにして高みの見物
338オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 10:16:22.60ID:VIFvossc パスタの値段が上がったら、
サイゼリヤやジョリーパスタも値上げするのかな?
サイゼリヤやジョリーパスタも値上げするのかな?
339オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 10:30:08.23ID:Ma3c6BFP バリラの450gもそうだがハンパな量にするなよ
使いにくいだろ
使いにくいだろ
340オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 10:44:38.55ID:Ob4L1nIP 適当に継ぎ足して使えばいいだろ
時間差で茹でれば違う太さを混在させることもできる
時間差で茹でれば違う太さを混在させることもできる
341オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 11:35:08.70ID:d1cZtYEj 最近のバリラの紙箱タイプは500gになってると思う
342オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 13:16:23.10ID:UXa8bmEE 真空パック機を買ってパスタを保存してみた感想
キャンドゥの衣類真空袋と変わらない
むしろこっちの方がまとめて大量に真空出来るし
掃除機で強烈に真空できて、袋も何回も繰り返し使える
ダイソーのはバルブに当たり外れがあるのでお勧め出来ない
キャンドゥの衣類真空袋と変わらない
むしろこっちの方がまとめて大量に真空出来るし
掃除機で強烈に真空できて、袋も何回も繰り返し使える
ダイソーのはバルブに当たり外れがあるのでお勧め出来ない
343オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 14:53:35.65ID:aXlYcXlI やばいウチのが在庫あと20㌔ないぜ
344オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 22:13:41.88ID:WJnFkoHg 仮にパスタの値段が倍になっても生活レベルに影響する程ではないかな…
品薄は困るが
品薄は困るが
345オリーブ香る名無しさん
2022/05/22(日) 23:35:09.88ID:Ma3c6BFP346オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 00:15:07.66ID:xM5KdEtH 品数少なくなって値段が上がる
これが最低2年以上続く状態が始まる
って事。
先は見えないよ
これが最低2年以上続く状態が始まる
って事。
先は見えないよ
347オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 05:39:23.78ID:YImghrQO パスタだけじゃなく、全商品値上がりなんだから
せめてパスタぐらいは買い置きしてたの食べて
ちょっとだけ徳をしたいな
せめてパスタぐらいは買い置きしてたの食べて
ちょっとだけ徳をしたいな
348オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 05:40:57.64ID:8falMdgs プーチン早く死なねーかな
349オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 05:57:25.14ID:f19Q6sIO >>342
真空パックした方が長持ちすんの?
真空パックした方が長持ちすんの?
350オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 07:46:07.41ID:GFSMxwep あえて真空にする意味あるんかな
351オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 08:46:58.39ID:4qoAPVh+ 素麺は長期保存すればするほど熟成がすすんで旨くなるらしい
パスタもそうなんじゃねえの?
パスタもそうなんじゃねえの?
352オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 09:25:42.05ID:YImghrQO 外国産のパスタって袋のクオリティが低いのか
上から袋被せて真空パックするとペシャンコになる
袋がちゃんと密閉されてないという事だね
湿気が大敵だから真空パックした方が長期備蓄出来る
期限守って2年で食べるならそのままでいいと思うけど
上から袋被せて真空パックするとペシャンコになる
袋がちゃんと密閉されてないという事だね
湿気が大敵だから真空パックした方が長期備蓄出来る
期限守って2年で食べるならそのままでいいと思うけど
353オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 15:05:56.97ID:sKljdst4 <どのメーカーのパスタが好き?>
いかに安く買えるか
どーやって長持ちさせるか
(`・ω・´)
いかに安く買えるか
どーやって長持ちさせるか
(`・ω・´)
354オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 19:39:17.31ID:xM5KdEtH パスタパーチーするぞ
355オリーブ香る名無しさん
2022/05/23(月) 20:13:25.51ID:EKjI4nju パスタの長期保存てカビさえ生えなきゃまず大丈夫なのかな?
開封した粉類はダニがヤバいと言うけどパスタは粉っぽくないから大丈夫だよね?
開封した粉類はダニがヤバいと言うけどパスタは粉っぽくないから大丈夫だよね?
356オリーブ香る名無しさん
2022/05/24(火) 03:17:09.02ID:l7PNmpNm sting128tka@gmall.com=blog.naver.com/tlvkfzkt(k ekdma)
010 5147 145clf
flslwl gozldqja
dlfqhs skflxk rhdgkd ruddbgkdu
ghwn sbwlffosem vkfl dlfqhs zoskek
flslwl xhdvkdlf Qnflrh eksla
akdirthanseh
qnfdngks rkwjdghksruddl dnjsdls
qoekfms gudwp dltjsghdhk tjdwkdgkau
rkwhrrksdp zkfqnflarhk
chldkrdml gkrry whdlfrhdrh qhswjr
qoekfms dkwnaak ehsrkwrh ehwn
rmflrh qhsdlsdml djaak durtl ehwngkdu
ckwdkrkTejsl wjsghkqjsghfm fqkRNjqjflrh
sowjrdls qnsshrk sjan rjeogka
dltkfka wlqdks wkcprk djel ekfmswldurdptj tkrlclrh emfdjdhrh
antms xmfjrdmfh Qodthslgoteksms thanseh dltrh
010 5147 145clf
flslwl gozldqja
dlfqhs skflxk rhdgkd ruddbgkdu
ghwn sbwlffosem vkfl dlfqhs zoskek
flslwl xhdvkdlf Qnflrh eksla
akdirthanseh
qnfdngks rkwjdghksruddl dnjsdls
qoekfms gudwp dltjsghdhk tjdwkdgkau
rkwhrrksdp zkfqnflarhk
chldkrdml gkrry whdlfrhdrh qhswjr
qoekfms dkwnaak ehsrkwrh ehwn
rmflrh qhsdlsdml djaak durtl ehwngkdu
ckwdkrkTejsl wjsghkqjsghfm fqkRNjqjflrh
sowjrdls qnsshrk sjan rjeogka
dltkfka wlqdks wkcprk djel ekfmswldurdptj tkrlclrh emfdjdhrh
antms xmfjrdmfh Qodthslgoteksms thanseh dltrh
357オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 17:27:43.97ID:lh1LAgKe 未開封でもシバンムシにやられたりするよ
わざとだと思うけど袋に穴あいでるから
わざとだと思うけど袋に穴あいでるから
358オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 18:10:34.92ID:zURV/mSR 真空パック機なんてわざわざ買う必要がない
キャンドゥの衣類真空袋で十分
同じ100均でもダイソーのは当たりハズレがある
キャンドゥの衣類真空袋で十分
同じ100均でもダイソーのは当たりハズレがある
359オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 21:08:57.51ID:7puajF3a Q スパゲティの袋に小さな穴が開いていますが、これは何ですか?
A スパゲティを袋に入れる際に含まれた空気を抜き、破袋することを防止するための空気穴です。
商品に問題はありません。
A スパゲティを袋に入れる際に含まれた空気を抜き、破袋することを防止するための空気穴です。
商品に問題はありません。
360オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 21:27:19.31ID:uZT1v6gp >>358
なんかバッキバキに折れそう
なんかバッキバキに折れそう
361オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 21:31:32.67ID:gqyIkdIo 信じて、パスタを真空パックにしても、大丈夫なんだろうか?
362オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 21:36:01.33ID:/pvG6W4T なんかさ。ビールとかも値上げ
もう無理だろな
ホントに全体的に食品関係値上げなんだろな
もう無理だろな
ホントに全体的に食品関係値上げなんだろな
363オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 23:02:57.46ID:xuV5bDsI >>362
自民党が経団連・大企業のためだけに、マジキチ円安政策してるからしゃーない
輸入品は全て値上がりするし、国内産もほとんどに輸入原材料や輸入燃料・
輸入堆肥に輸入飼料使うから爆上がりしてる
自分らにできる事は、ただ一つ
上級国民による上級国民の為の自民党を圧勝させないように、投票行くことだけ
自民党が経団連・大企業のためだけに、マジキチ円安政策してるからしゃーない
輸入品は全て値上がりするし、国内産もほとんどに輸入原材料や輸入燃料・
輸入堆肥に輸入飼料使うから爆上がりしてる
自分らにできる事は、ただ一つ
上級国民による上級国民の為の自民党を圧勝させないように、投票行くことだけ
364オリーブ香る名無しさん
2022/05/25(水) 23:50:15.04ID:iPsgkhdd 今の野党第一党って社会党だったっけか
社会党に政権とられてもなぁ
社会党に政権とられてもなぁ
365オリーブ香る名無しさん
2022/05/26(木) 00:27:45.84ID:IBytA1M1 >>364
政権は自民党のままでいいし、野党が政権取れるとは思って無いだろう
一番重要なのは自公に単独可決し放題の議席与えない事
現状ですら、給与の40%を自民党に奪われてるのに、
夏の選挙も圧勝されたら消費税19%も加えて大変な事なるわ
政権は自民党のままでいいし、野党が政権取れるとは思って無いだろう
一番重要なのは自公に単独可決し放題の議席与えない事
現状ですら、給与の40%を自民党に奪われてるのに、
夏の選挙も圧勝されたら消費税19%も加えて大変な事なるわ
366オリーブ香る名無しさん
2022/05/26(木) 00:40:33.52ID:IBytA1M1 アサヒ飲料、10月から値上げ 三ツ矢サイダーやカルピス
https://news.livedoor.com/article/detail/22221636/
サントリー、飲料165品を価格改定 大容量・小容量ともに概ね現行価格から20円の値上げ 10月1日から
https://shokuhin.net/56296/2022/05/18/inryou/inryou-inryou/
円安で大喜びしてるクソ自民党、庶民の生活は見えず
https://news.livedoor.com/article/detail/22221636/
サントリー、飲料165品を価格改定 大容量・小容量ともに概ね現行価格から20円の値上げ 10月1日から
https://shokuhin.net/56296/2022/05/18/inryou/inryou-inryou/
円安で大喜びしてるクソ自民党、庶民の生活は見えず
367オリーブ香る名無しさん
2022/05/26(木) 01:36:25.79ID:Fs6pow1E 7月から缶詰が値上がりする。このまま食料が高騰したら
3食ご飯を食べられない人達がでてきて
治安も悪くなるよ、洋服もこれから値上がりするので
靴下とか履けない人もでてくる。戦後みたいだね
パスタも来年棚から消えると言われてる
3食ご飯を食べられない人達がでてきて
治安も悪くなるよ、洋服もこれから値上がりするので
靴下とか履けない人もでてくる。戦後みたいだね
パスタも来年棚から消えると言われてる
368オリーブ香る名無しさん
2022/05/26(木) 07:37:35.01ID:EaExrLBM ネットで論戦ごっこしてガス抜きして何の影響力もないチンカスが日本をダメにしたといわざるを得ない
369オリーブ香る名無しさん
2022/05/26(木) 07:57:17.11ID:Hr8yRua1 パスタスレで突然どうしたんだ
370オリーブ香る名無しさん
2022/05/26(木) 09:12:03.78ID:TVqJfezk 先日からずっと荒らされてるよ
荒らしがそのとき突然わいてきた、といえばそれはそうなんだが
荒らしがそのとき突然わいてきた、といえばそれはそうなんだが
371オリーブ香る名無しさん
2022/05/27(金) 11:45:46.71ID:OADdFRrF ディチェコペンネ10キロポチッた
372オリーブ香る名無しさん
2022/05/28(土) 20:42:42.67ID:dWb6fwg2 転売屋が不安煽ってるんだろうけど
コロナ前も同じ構図だったが余りまくり
空気穴とかも知らないなんて消防以下じゃん
普段から扱ってないのバレバレ
コロナ前も同じ構図だったが余りまくり
空気穴とかも知らないなんて消防以下じゃん
普段から扱ってないのバレバレ
373オリーブ香る名無しさん
2022/05/29(日) 10:05:26.72ID:RvbvVd8q たとえパスタが買えなくなったとしても
転売屋から買うことは絶対にない
食料備蓄しなくても大丈夫と断言してる人もいるけど
そんな人信じても何の保証もない
転売屋から買うことは絶対にない
食料備蓄しなくても大丈夫と断言してる人もいるけど
そんな人信じても何の保証もない
374オリーブ香る名無しさん
2022/05/29(日) 10:07:17.25ID:v/EPQE8K 今は、まだ大丈夫だからなパスタ
ただ日を追う事に
食品の値上げのアナウンス
危機感持ったほうがいいね
パスタスレ住人たちは。
まあ元々いた人たちは
準備してるだろうけど
ただ日を追う事に
食品の値上げのアナウンス
危機感持ったほうがいいね
パスタスレ住人たちは。
まあ元々いた人たちは
準備してるだろうけど
375オリーブ香る名無しさん
2022/05/29(日) 10:46:43.03ID:xWJh4OtW 値段爆上げの本番は、10月からだよ
給料の実質手取りが20%くらい減る自体になると予測されてる
まぁこのまま自民党が夏の選挙も圧勝して、何もしなければだけど
たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々
https://www.sankei.com/article/20210926-XWZ32HEOR5OQNGFT63NJTSVMQM/
給料の実質手取りが20%くらい減る自体になると予測されてる
まぁこのまま自民党が夏の選挙も圧勝して、何もしなければだけど
たばこ、小麦、マーガリン 10月から値上げ続々
https://www.sankei.com/article/20210926-XWZ32HEOR5OQNGFT63NJTSVMQM/
376オリーブ香る名無しさん
2022/05/29(日) 11:47:19.90ID:M8lgRULg マルテッリだな
食ったことねーけど
食ったことねーけど
377オリーブ香る名無しさん
2022/05/29(日) 11:54:17.89ID:kfjCxnOM 通販サイトは6月1日から値上げのところあるよ
378オリーブ香る名無しさん
2022/05/29(日) 18:35:46.41ID:tg89UxdX379オリーブ香る名無しさん
2022/05/29(日) 23:38:07.40ID:v/EPQE8K 食料全般て保存きくの限られると思うけど
380オリーブ香る名無しさん
2022/05/30(月) 07:12:36.22ID:lFx8KHkY 塩とか砂糖なら消費期限ないよ
381オリーブ香る名無しさん
2022/05/30(月) 08:39:45.86ID:fhXL5Ed3 ペンネ腰を残して茹でると噛み応えがたまらんね
382オリーブ香る名無しさん
2022/05/30(月) 12:08:25.96ID:GShjYNlm ペンネは2時間水につけて2〜3分茹でるのが
スイスイパスタのペンネ版
3時間つけると別物になってグダグダになる
スイスイパスタのペンネ版
3時間つけると別物になってグダグダになる
383オリーブ香る名無しさん
2022/05/31(火) 19:37:20.58ID:gHZJJO/k 裂けちゃうのがあるね
384オリーブ香る名無しさん
2022/06/01(水) 00:14:01.25ID:cM3bWJO5 こう色々値上げされると料理の前段階の買物からテンション下がるわ…
385オリーブ香る名無しさん
2022/06/02(木) 07:17:50.74ID:jbuHR6p0 「食品も、1万品目が値上がり! どうしてこうなったの!?」
とか叫んでるバカ居るけど、そりゃお前が選挙に行かなかったり、消去法で自民党選んだせいだろうがw
と思ってしまう
(自民党の公約は物価高騰を目指すモノだった)
とか叫んでるバカ居るけど、そりゃお前が選挙に行かなかったり、消去法で自民党選んだせいだろうがw
と思ってしまう
(自民党の公約は物価高騰を目指すモノだった)
386オリーブ香る名無しさん
2022/06/02(木) 07:44:42.19ID:zHlB/RWP 世界情勢でしょ
387オリーブ香る名無しさん
2022/06/02(木) 07:48:29.19ID:3KGHIhGv >>386
日本のスタグフレーションには、ぶっちゃけ短期的な世界情勢は影響してないよ
自民党がひたすら経団連の言いなりで推し進めた、円安政策と
自民党30年間支配により、日本だけ賃金が1円も上がっていない事による買い負けが原因
(アメリカや中国は、凄く簡単な仕事でも日給4万円~5万円になってる)
日本のスタグフレーションには、ぶっちゃけ短期的な世界情勢は影響してないよ
自民党がひたすら経団連の言いなりで推し進めた、円安政策と
自民党30年間支配により、日本だけ賃金が1円も上がっていない事による買い負けが原因
(アメリカや中国は、凄く簡単な仕事でも日給4万円~5万円になってる)
388オリーブ香る名無しさん
2022/06/05(日) 21:52:31.73ID:LxiE4Yjb お前らグリホサートについてどう思う?
389オリーブ香る名無しさん
2022/06/06(月) 00:08:28.35ID:TEvEbjU3 >>388
農耕地には散布できんだろ。
農耕地には散布できんだろ。
390オリーブ香る名無しさん
2022/06/06(月) 00:17:36.94ID:9fVgxisw >>389
プレハーベスト
プレハーベスト
392オリーブ香る名無しさん
2022/06/08(水) 07:11:53.64ID:dTcBtEuA 果たして守られているのかどうか…
393オリーブ香る名無しさん
2022/06/08(水) 08:13:54.10ID:lH1dOyu9 と言いながら中華輸入の物は食べると。
394オリーブ香る名無しさん
2022/06/08(水) 09:44:55.14ID:N0uWWAs4 話題の本筋を逸らさないで下さい
395オリーブ香る名無しさん
2022/06/08(水) 10:01:35.72ID:GiX/JxS+ >>389
ラウンドアップ耐性作物
ラウンドアップ耐性作物
396オリーブ香る名無しさん
2022/06/08(水) 22:14:32.63ID:bulaBqb2 法的には グリホサート=ラウンドアップ は農耕地には使用禁止。
だが、使用されていること多し。
だが、使用されていること多し。
397オリーブ香る名無しさん
2022/06/08(水) 22:16:56.46ID:SAM2OntH ラ・モリサーナNo.14
やや値段高めだからブロンズダイスだと勝手に思い込んでたらテフロンダイスでちょっと驚いた
やや値段高めだからブロンズダイスだと勝手に思い込んでたらテフロンダイスでちょっと驚いた
398オリーブ香る名無しさん
2022/06/12(日) 13:50:41.52ID:b7D5N0jJ マンチーニの2.2とニューオークボの1.7食べ比べたけど ニューオークボの方が美味しかった
399オリーブ香る名無しさん
2022/06/12(日) 16:47:47.95ID:FFuVl1Vv ニューオークボは自分の中では評価が微妙
あの値段を出してまた買いたい気持ちが湧かない
あの値段を出してまた買いたい気持ちが湧かない
400オリーブ香る名無しさん
2022/06/14(火) 00:26:47.61ID:I1wBVem2 ラモリサーナのあれなんやったっけ
平べったい麺のやつ。
美味しいで。
平べったい麺のやつ。
美味しいで。
401オリーブ香る名無しさん
2022/06/14(火) 01:05:50.54ID:W+M8AwvL フェットチーネかタリアテッレか
まさかリングイネではないだろう
まさかリングイネではないだろう
402オリーブ香る名無しさん
2022/06/14(火) 01:32:19.62ID:hbpY65S1 しかしラ・モリサーナで入手しやすくて平たい形状なのはリングイネじゃろう
403オリーブ香る名無しさん
2022/06/14(火) 02:15:46.26ID:ANdUMuyd ラ・モリサーナのリングイネが他メーカーのリングイネに比べて美味かったのか?
それともリングイネが美味かったのか?
オレはリングイネならたいていの高級パスタより美味しく感じる
それともリングイネが美味かったのか?
オレはリングイネならたいていの高級パスタより美味しく感じる
404オリーブ香る名無しさん
2022/06/14(火) 19:42:41.51ID:oHU/lE53 平打ちはタリアテッレが好きだな
405オリーブ香る名無しさん
2022/06/18(土) 07:34:00.81ID:3XadwBeM リングイネでした。
リングイネだと美味しく感じるものなの??
リングイネだと美味しく感じるものなの??
406オリーブ香る名無しさん
2022/06/18(土) 08:42:04.29ID:AqPvM1m5 リングイネはモチモチしてるね
407オリーブ香る名無しさん
2022/06/18(土) 10:26:29.88ID:Z4w7eZaV いいね
408オリーブ香る名無しさん
2022/06/21(火) 17:11:45.01ID:OYhqZkhm 【乞食速報】Barillaバリラ2.5kg762円スパゲッティ [685821185]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655716749/
↑
のスレでバリラがイタリアで最も売れてるのは安いからだというレスが散見されてるのだが
だったら何が高くて旨いんだ?
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1655716749/
↑
のスレでバリラがイタリアで最も売れてるのは安いからだというレスが散見されてるのだが
だったら何が高くて旨いんだ?
409オリーブ香る名無しさん
2022/06/21(火) 17:25:12.15ID:VpgyP2Ra バリラより安いのもあると思うがそれはさておき
高くてうまいのはマンチーニ
ジュゼッペコッコもうまいそうだが食ったことないからわからん
売ってるとこをなかなか見かけないしな
高くてうまいのはマンチーニ
ジュゼッペコッコもうまいそうだが食ったことないからわからん
売ってるとこをなかなか見かけないしな
410オリーブ香る名無しさん
2022/06/21(火) 18:32:42.34ID:iqouOSV7 機械作りなんて所詮は大量生産品だよ
高級パスタってのはセタロみたいに手でこねて手でローラー回して自然の風で乾燥させてナンボよ
高級パスタってのはセタロみたいに手でこねて手でローラー回して自然の風で乾燥させてナンボよ
411オリーブ香る名無しさん
2022/06/21(火) 23:51:09.14ID:FX6QUL7W フェリチェッティモノグラーノは1回買ってみたい
412オリーブ香る名無しさん
2022/06/24(金) 10:17:59.58ID:kbywWt3x セタロ、ジュゼッペコッコなんてネットでも売ってない
イナウディならヨドバシで手に入る
1000円近いけど送料無料だから許容範囲だ
イナウディならヨドバシで手に入る
1000円近いけど送料無料だから許容範囲だ
413オリーブ香る名無しさん
2022/06/26(日) 00:33:58.83ID:78ckwmfJ414オリーブ香る名無しさん
2022/06/29(水) 21:43:04.79ID:U5FaD+ew カッペリーニ、安かったからまとめ買いした。
湯から上げると、麺がまとわりつく。
湯から上げると、麺がまとわりつく。
415オリーブ香る名無しさん
2022/07/01(金) 17:04:51.49ID:4ramcQ8V 最初のコロナ騒動で流通がマヒして
スーパーからパスタが消えたときに
唯一売れ残ってたのがカッペリーニ
スーパーからパスタが消えたときに
唯一売れ残ってたのがカッペリーニ
416オリーブ香る名無しさん
2022/07/01(金) 21:48:54.84ID:nSuMqWR+ カルディでモンスーロ1.7mm 3個入りスチール缶入りで売ってる。
店員いわく、10年ぶりに入手とのこと。
昨年末、ジュピターでバリラ 2個入りスチール缶入りを買ったが、缶の底がすり鉢状になっていた。
店員いわく、10年ぶりに入手とのこと。
昨年末、ジュピターでバリラ 2個入りスチール缶入りを買ったが、缶の底がすり鉢状になっていた。
417オリーブ香る名無しさん
2022/07/03(日) 19:23:43.12ID:t5A3G37W418オリーブ香る名無しさん
2022/07/03(日) 20:15:21.78ID:h2njXpPV >>417
調理写真のリングイーネ、めちゃ美味そうな麺だな
調理写真のリングイーネ、めちゃ美味そうな麺だな
419オリーブ香る名無しさん
2022/07/04(月) 00:30:32.45ID:+pmxFloU カペッリーニだと何度言えば
420オリーブ香る名無しさん
2022/07/04(月) 06:08:48.58ID:FmhduSsH ほうとうときしめんみたいなもんだ。
421オリーブ香る名無しさん
2022/07/04(月) 15:16:43.50ID:5hfmAhht422オリーブ香る名無しさん
2022/07/04(月) 23:11:51.17ID:1pmVMwq6 思ってる以上に小麦ヤバそうだな
小麦や穀物の産出国ラニーニャ現象で
異常気象発生してるみたいだな
小麦や穀物の産出国ラニーニャ現象で
異常気象発生してるみたいだな
423オリーブ香る名無しさん
2022/07/05(火) 00:07:54.75ID:3iJnOG5A ロシアがウクライナの倉庫を略奪して
EUに密輸して換金しようとしたところを拿捕するといった血塗られた食材になりつつある
EUに密輸して換金しようとしたところを拿捕するといった血塗られた食材になりつつある
424オリーブ香る名無しさん
2022/07/05(火) 00:20:09.59ID:WkZbz8/A 世界中で生産されてるのにか?笑
425オリーブ香る名無しさん
2022/07/11(月) 11:55:26.27ID:/H2aFC/S 最寄りのロヂャースに行ったらディヴェッラが消えてた・・・ショック過ぎる・・・
代わり?に朝日商事のトルコ製VERAとかいうのが並んでたが
代わり?に朝日商事のトルコ製VERAとかいうのが並んでたが
426オリーブ香る名無しさん
2022/07/11(月) 19:28:40.96ID:kcXLiaNX427オリーブ香る名無しさん
2022/07/11(月) 19:43:17.07ID:m8STChO+ お前ら、目隠ししてパスタ食って銘柄当てることできるの??
428オリーブ香る名無しさん
2022/07/11(月) 19:43:24.75ID:6bTNALkd >>426 値段が倍以上するやんけ・・・
429オリーブ香る名無しさん
2022/07/11(月) 22:29:09.04ID:Zv3LMRHg >>427
できるよ
できるよ
430オリーブ香る名無しさん
2022/07/11(月) 23:12:39.08ID:L/vJioaH431オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 01:29:06.47ID:Tb1lHLRn せいぜいテフロンとブロンズの差くらいだろ
432オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 03:13:19.46ID:faAq5KeT 重要なのはソースとパスタの太さと茹で方と腕と腹の減り具合
パスタの銘形の重要性は3%もない
パスタの銘形の重要性は3%もない
433オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 03:31:43.10ID:Tb1lHLRn いやあるだろ
仮になければリストランテはどこも安物パスタで済ませてる
仮になければリストランテはどこも安物パスタで済ませてる
434オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 05:08:00.57ID:6ugo39gh 普通に茹でたら500g100円の安いのもソコソコイケるけど
ワンポットやレンチンで作ると安いのはすごい差が出るね
ワンポットやレンチンで作ると安いのはすごい差が出るね
435オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 05:56:35.39ID:qISQ68MD436オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 06:38:34.80ID:hejAcc0t ポポロスパってテフロンらしいけど、ディベラのコシの強さを100としたらどんくらい?
437オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 10:05:23.44ID:ChTuYovH パスタの元の小麦粉って1年の賞味期限
だけど、実際どのくらい持つか
知ってる人いる?スレちがいでごめん
だけど、実際どのくらい持つか
知ってる人いる?スレちがいでごめん
438オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 10:43:51.88ID:ukrt9ZmN 小麦粉は放置してると状態が変わる
水分量が変わるのかな?
むかし自分でうどんを作ってた頃、買ってきたばかりの小麦粉よりも何ヶ月か放置した小麦粉のほうが作りやすかった
パスタになると安定して状態が変わりにくくなるようだな
水分量が変わるのかな?
むかし自分でうどんを作ってた頃、買ってきたばかりの小麦粉よりも何ヶ月か放置した小麦粉のほうが作りやすかった
パスタになると安定して状態が変わりにくくなるようだな
439オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 12:48:17.04ID:ZmQSHhth ディベッラはとにかく扱いやすい
言い換えると伸びにくいから、失敗を回避出来る
味は普通
そこに利点を求めるなら有りだが、そうでないなら少し高くても美味しさを求めたい
ただし、ガロファロは扱いにくいから止めとくのが吉、ヴォイエロで十分
マンチーニはあの価格帯の中ではいたって普通
まあ、このクラスなら外れはないから好みで選べば良い
言い換えると伸びにくいから、失敗を回避出来る
味は普通
そこに利点を求めるなら有りだが、そうでないなら少し高くても美味しさを求めたい
ただし、ガロファロは扱いにくいから止めとくのが吉、ヴォイエロで十分
マンチーニはあの価格帯の中ではいたって普通
まあ、このクラスなら外れはないから好みで選べば良い
440オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 15:03:24.46ID:8j65+RLd どこ行っても国産と謎のトルコ産ギリシャ産以外はバリラとディチェコしか見ない
441オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 16:35:53.50ID:q0DoiQYw ラ モリサーナとアルチェネロは普通のスーパーでわりと見る
442オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 20:38:04.55ID:ythVxlP8 アルチェネロはよく見るが
ラモリサーナは見たことないな
ラモリサーナは見たことないな
443オリーブ香る名無しさん
2022/07/12(火) 21:49:50.90ID:B2j/kuFZ ラモリサーナはイオンで見た
444オリーブ香る名無しさん
2022/07/13(水) 02:25:41.32ID:S4GvS305 スーパーで一番よく目にするイタリアブランドはブイトーニだなぁ
ブイトーニも美味いけどディベラほどでは無いかな
ディベラを初めて食べた時は衝撃を受けたもの
あれはパスタ版の讃岐うどんだわ
ブイトーニも美味いけどディベラほどでは無いかな
ディベラを初めて食べた時は衝撃を受けたもの
あれはパスタ版の讃岐うどんだわ
445オリーブ香る名無しさん
2022/07/13(水) 15:08:56.96ID:+x8jDafE >>443
そうか、帰りに寄ってみるわ
そうか、帰りに寄ってみるわ
446オリーブ香る名無しさん
2022/07/14(木) 07:50:12.77ID:A+QsDZSB ラモリサーナはヨドバシカメラでも扱い始めたんだな
試しに1.45mmを1つポチっといた
知り合いのシェフが細いほうが良いと聞いたので
ガロファロと比較してみよう
試しに1.45mmを1つポチっといた
知り合いのシェフが細いほうが良いと聞いたので
ガロファロと比較してみよう
447オリーブ香る名無しさん
2022/07/14(木) 08:03:15.14ID:K06G7jNj モリサナのスパゲッティはテフロンでは??
ショートパスタとかはブロンズだけど。
ショートパスタとかはブロンズだけど。
448オリーブ香る名無しさん
2022/07/14(木) 08:08:31.54ID:kDEz6L9T ハナマサの生パスタ(半額)めちゃくちゃコスパいい
449オリーブ香る名無しさん
2022/07/14(木) 08:10:43.43ID:NDbNv5BS 久しぶりに買ったディベラ、シナモン臭が凄いけど昔からしましたっけ?
450オリーブ香る名無しさん
2022/07/14(木) 09:19:06.69ID:AygFCp5d プライムデーでバリラ1.6mm5kg1700円を2袋買った
それに加えウチにはディベラ1.55mmが約7kg分残っているので当分は戦える
それに加えウチにはディベラ1.55mmが約7kg分残っているので当分は戦える
451オリーブ香る名無しさん
2022/07/14(木) 09:41:43.55ID:h9KDXl+R 全粒粉のパスタはシナモンみたいな香りがするというから、全粒粉のを買ったとか?
452オリーブ香る名無しさん
2022/07/14(木) 14:08:04.02ID:bMPuvcmq453オリーブ香る名無しさん
2022/07/15(金) 19:55:03.06ID:B1r6qG+x ガロファロの1.5買って表記通り茹でて食べたけど イマイチだったなぁ。おすすめの太さは何mm?
454オリーブ香る名無しさん
2022/07/15(金) 20:53:08.54ID:n9zzbBLB レガーロ小倉さんも
「ロット毎に違うんだよなあ」
って言ってたからなあ。
ガロファロの茹で加減は、
袋に書いてある時間は目安にしかならなくて、
自分で試食して確認するしかないんじゃね?
「ロット毎に違うんだよなあ」
って言ってたからなあ。
ガロファロの茹で加減は、
袋に書いてある時間は目安にしかならなくて、
自分で試食して確認するしかないんじゃね?
455オリーブ香る名無しさん
2022/07/15(金) 20:59:35.88ID:hXPK0Gaq なんだろうと日本語で書いてある時間よりは短くしてる
イタリア語で書いてある場合、al denteがあればまずはそれに従ってみる
ものによって、短すぎることもあるが
cotturaしか書いてなかったら試行錯誤しなきゃならん
イタリア語で書いてある場合、al denteがあればまずはそれに従ってみる
ものによって、短すぎることもあるが
cotturaしか書いてなかったら試行錯誤しなきゃならん
456オリーブ香る名無しさん
2022/07/15(金) 23:00:41.16ID:EWoD1IeE ガロファロ1.7mmは好き
457オリーブ香る名無しさん
2022/07/16(土) 00:54:37.19ID:TV0Nr4SQ そりゃ火力が家庭によって違うし、IHだとまた違うだろうから
試しながら最適な茹で時間を把握するしかないよ、正解はないんだし
好みの問題に最後は行く着く
試しながら最適な茹で時間を把握するしかないよ、正解はないんだし
好みの問題に最後は行く着く
458オリーブ香る名無しさん
2022/07/16(土) 00:55:52.00ID:TV0Nr4SQ あとガロファロは茹で上がってから急いで調理しないと伸びる
アルデンテの保持時間が短く感じる
アルデンテの保持時間が短く感じる
459オリーブ香る名無しさん
2022/07/16(土) 16:36:56.91ID:6nilEEa6 仕上げ時間に厳しいなあ。
htt ● ps://youtu.be/g7I4oVbsAdc?t=958
htt ● ps://youtu.be/g7I4oVbsAdc?t=958
460オリーブ香る名無しさん
2022/07/17(日) 22:51:15.35ID:PvXoLXUz ルスティケーラ・ダブルッツォが過去最高だった
461オリーブ香る名無しさん
2022/07/17(日) 22:55:21.59ID:pW3FEl+f ガロファロのステマ被害が拡大してるな
462オリーブ香る名無しさん
2022/07/17(日) 23:34:11.92ID:Jo8KejnK お前らパスタ何キロストックしてる?
463オリーブ香る名無しさん
2022/07/17(日) 23:41:56.65ID:QYNI7iO8 500gを3袋を常にキープ
464オリーブ香る名無しさん
2022/07/18(月) 06:11:57.07ID:hDFxG5+/ 素麺や冷麦の代わりに、細めのパスタを使うってアリ?
麺つゆを付けて食べたら、変な味になるかな?
麺つゆを付けて食べたら、変な味になるかな?
465オリーブ香る名無しさん
2022/07/18(月) 06:37:43.29ID:QOgCtrzc466オリーブ香る名無しさん
2022/07/18(月) 06:42:49.26ID:+pXwUGZq その工夫は必要なのか
467オリーブ香る名無しさん
2022/07/18(月) 06:48:54.31ID:hDFxG5+/ >>465
ありがと。早速やってみるわ。
ありがと。早速やってみるわ。
468オリーブ香る名無しさん
2022/07/18(月) 07:07:00.34ID:4BSyA2QG 10年くらい未開封のディベラのカッペリーニが2袋ある
冷やしパスタって何となく作るのが面倒だなーと思いつつ月日が過ぎてしまった
冷やしパスタって何となく作るのが面倒だなーと思いつつ月日が過ぎてしまった
469オリーブ香る名無しさん
2022/07/18(月) 09:21:55.66ID:h/7tByTv 高級そうめんの熟成のようだ
470オリーブ香る名無しさん
2022/07/19(火) 00:14:20.04ID:p3boyEIw それ普通に素麺食べたほうがいい気がするが…
471オリーブ香る名無しさん
2022/07/19(火) 07:54:52.00ID:5bVA+vwP 明日ビックで171円のはず
スパゲッティ 太さ1.4mm ゆで時間5分
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239313/
スパゲッティ 太さ1.7mm ゆで時間9分
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239306/
スパゲッティ 太さ1.4mm ゆで時間5分
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239313/
スパゲッティ 太さ1.7mm ゆで時間9分
https://www.topvalu.net/items/detail/4902121239306/
472オリーブ香る名無しさん
2022/07/20(水) 20:55:47.49ID:D0w/nSv+ 味に問題なければ、安いねえ。
473オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 00:49:17.64ID:r5Cexehs ガロファロから久々にディチェコ
さっぱりとうか軽いというかでも主食としてならディチェコでコースで少量たべるならガロファロかなとも思いました
さっぱりとうか軽いというかでも主食としてならディチェコでコースで少量たべるならガロファロかなとも思いました
474オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 14:31:40.14ID:cWMbDnko475オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 15:51:32.16ID:TI7oaVqG なんだかんだでディチェコが1番コスパと味が優れてる気がする
476オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 18:25:12.96ID:3a80tb4/ ディ・チェコのスパゲッティーニと、フェデリーニ で10袋近くあった。
国産だと、オーマイが美味しい。気分でたまに買うくらいだけど。
フェットチーネとペンネは、台所にある。特に備蓄はしてない。
バリラは、箱パッケージになってから嫌いになってしまった。
ガロファロは見たことない。一度味わってみたい。
https://i.imgur.com/hseb8za.jpg
トマト缶も、一応、一年はもつくらい備蓄してる。
オリーブオイルも余裕もって買ってあるけど、もう少し備蓄増やそうかな。
https://i.imgur.com/ZWJwiXu.jpg
>>474
その蕎麦は割と美味しいほうだよね。私は、最近はセブンの蕎麦になってしまったが。
国産だと、オーマイが美味しい。気分でたまに買うくらいだけど。
フェットチーネとペンネは、台所にある。特に備蓄はしてない。
バリラは、箱パッケージになってから嫌いになってしまった。
ガロファロは見たことない。一度味わってみたい。
https://i.imgur.com/hseb8za.jpg
トマト缶も、一応、一年はもつくらい備蓄してる。
オリーブオイルも余裕もって買ってあるけど、もう少し備蓄増やそうかな。
https://i.imgur.com/ZWJwiXu.jpg
>>474
その蕎麦は割と美味しいほうだよね。私は、最近はセブンの蕎麦になってしまったが。
477オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 18:29:36.78ID:aGaGMihz やっぱりデ・チェッコのスパゲッティーニだよな!
478オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 19:04:00.61ID:bwS0fSV7 小諸七兵衛は個人的にイマイチだったけど、テレビの影響でかなり売れたみたい
最近蕎麦粉の割合増えてマシになった
スレチすまん
最近蕎麦粉の割合増えてマシになった
スレチすまん
479オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 20:58:44.16ID:5/OFuDDv 蕎麦でカルボナーラみたいなの作っても結構食えるもんだな
480オリーブ香る名無しさん
2022/07/21(木) 21:56:08.15ID:ERlXOKEV ガレットなんてもあるもんね。
てか、ヨーロッパの人って、蕎麦粉をガレットでしか食わんの?
そっちの方が不自然じゃね?
てか、ヨーロッパの人って、蕎麦粉をガレットでしか食わんの?
そっちの方が不自然じゃね?
481オリーブ香る名無しさん
2022/07/22(金) 06:29:25.00ID:S/XvmQV7 ディチェコのキタッラ買ってみた
リングイネ派だったけどこっちに転びそう
リングイネ派だったけどこっちに転びそう
482オリーブ香る名無しさん
2022/07/22(金) 07:29:03.28ID:5Poil7Ti ディベラ試してみたけど微妙だった
あのゴムみたいな食感苦手だわ
あのゴムみたいな食感苦手だわ
483オリーブ香る名無しさん
2022/07/22(金) 11:49:43.47ID:zU8HFWN8 バリラが箱になってたのか・・・知らなかった
でもちょっとお値段がな
でもちょっとお値段がな
484オリーブ香る名無しさん
2022/07/23(土) 03:00:47.84ID:YygmvpzM485オリーブ香る名無しさん
2022/07/24(日) 13:23:18.38ID:4Ew2bDGl なんではこにしたんだ?
買いにくいんだが
買いにくいんだが
486オリーブ香る名無しさん
2022/07/24(日) 13:39:15.24ID:7/BQgHLJ プラスチックを減らす
487オリーブ香る名無しさん
2022/07/24(日) 17:20:49.06ID:7/BQgHLJ488オリーブ香る名無しさん
2022/07/24(日) 19:54:01.64ID:MzxNu67D ¥1.1/g か、いい値段するな
489オリーブ香る名無しさん
2022/07/31(日) 23:25:24.64ID:ebHj8Bgw 馬鹿舌だからデュラムセモリナ使ってないやつ以外は美味しく食べれる
490オリーブ香る名無しさん
2022/08/01(月) 16:38:28.23ID:c17mBbeP491オリーブ香る名無しさん
2022/08/01(月) 18:58:39.97ID:wLEbvoGe アルミ袋はガチだと思う 薬だって全てアルミで包装されていれば持つ年数格段に違う
492オリーブ香る名無しさん
2022/08/01(月) 20:19:15.14ID:mwjRDoR1 長持ちはするだろうけど 味も劣化してそう
493オリーブ香る名無しさん
2022/08/01(月) 20:31:34.25ID:BdTEX6Jx by カルビー
494オリーブ香る名無しさん
2022/08/01(月) 20:50:06.36ID:s4yX3PM3 値上げラッシュのネタにパスタもあったぞ
495オリーブ香る名無しさん
2022/08/02(火) 16:30:39.59ID:HxVuuaH5 アルミは遮光が素晴らしいだけ
496オリーブ香る名無しさん
2022/08/02(火) 23:23:06.70ID:midDA6jX 生協でたまたま買った北海道産ごちそうスパゲティってのがうまかった
というか普通のパスタと一線を画す
半端ないほどもちもちの麺
というか普通のパスタと一線を画す
半端ないほどもちもちの麺
497オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 00:28:55.37ID:T/lWHlIj もちもち感が欲しければ生パスタ以外にはない
幸い昔と違って今は生パスタが割りと売られてるからな
幸い昔と違って今は生パスタが割りと売られてるからな
498オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 01:18:21.77ID:yuQCwz9e もちもち感が欲しかったら
2.2mmのごんぶとパスタ買って水につけて1分茹でればいいだけ
生なんてコスパ悪すぎ
2.2mmのごんぶとパスタ買って水につけて1分茹でればいいだけ
生なんてコスパ悪すぎ
499オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 07:34:30.40ID:mSnGuUXZ >>496
スレチなんだすまん ここは輸入限定
スレチなんだすまん ここは輸入限定
500オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 09:37:23.11ID:T/lWHlIj >>498もスレチ
501オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 10:15:29.97ID:3CHQkC4G 業務用バリラ15kg\5052最給ュって話だな
502オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 12:31:34.35ID:vzcCLcY6 パスタはあればあるだけ食べてしまうから
業務用はちょっと
業務用はちょっと
503オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 12:38:50.99ID:kEoTfMpc うちも5kgが3袋の15kg箱買いしてるわ
504オリーブ香る名無しさん
2022/08/03(水) 19:58:18.13ID:pGk2xBM9 バリラってno5は安いけど
本来はない偶数のno4は日本限定だからかあまり安売りないよね
no5は少し太すぎるし1.6のno4がやはり使いやすいんよ
本来はない偶数のno4は日本限定だからかあまり安売りないよね
no5は少し太すぎるし1.6のno4がやはり使いやすいんよ
505オリーブ香る名無しさん
2022/08/05(金) 13:33:51.95ID:RtH7Igdn 個人的には、湯で時間を短くしたいのがある。よって細いものがいいなとなる。
でも噛みごたえは太いほうがいいからな。
でも噛みごたえは太いほうがいいからな。
506オリーブ香る名無しさん
2022/08/05(金) 14:27:37.93ID:i2zMUECu 細いものに噛みごたえ求めるなら
ゆで時間を短縮して冷水で締めるしかないわな
ゆで時間を短縮して冷水で締めるしかないわな
507オリーブ香る名無しさん
2022/08/05(金) 15:31:55.02ID:n2Yq+adx 女の腐ったような揚げ足取りをするね
508オリーブ香る名無しさん
2022/08/05(金) 16:48:37.39ID:48dH2v0c 実際、塩を海水並みかそれ以上に濃くして茹でて、水で洗って塩を落としつつ締める手になるだろ
昭和日本のみならず、昔はイタリアの家庭でもそうやってたと聞く
昭和日本のみならず、昔はイタリアの家庭でもそうやってたと聞く
509オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 05:29:14.39ID:dYybtrN3 農作物だから仕方ないのかもだけど
バリラ味落ちたなー
バリラ味落ちたなー
510オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 13:55:36.69ID:mLWgZP0c バリラとか食っとる貧乏人がパスタの味なんかわかるのか
511オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 14:48:56.23ID:MX/rEtGZ お前みたいな情報を食ってるような輩よりかはな
512オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 15:08:05.13ID:o79qHbjM >>510
ネットだとイキる人か
ネットだとイキる人か
513オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 17:16:40.64ID:mLWgZP0c イキってるように見えるやつガイジなんだろ
514オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 20:51:26.64ID:jJReLp3m ビンボじゃないお方はどこの乾麺パスタ食べて満足してるのか
…的に返したら答えられない人が多い印象あるよ
…的に返したら答えられない人が多い印象あるよ
515オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 21:30:09.13ID:1xGfphzb そらオール手作りのパスタよ
製造工程だけじゃなく計量やパッキングもイタリアの熟練職人がやってるブランドとかでしょ
かなりお高いけど人のぬくもりは絶品やからね
やはり機械がグラム図って包装してると人のぬくもりが減るぶん味も落ちる
製造工程だけじゃなく計量やパッキングもイタリアの熟練職人がやってるブランドとかでしょ
かなりお高いけど人のぬくもりは絶品やからね
やはり機械がグラム図って包装してると人のぬくもりが減るぶん味も落ちる
516オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 21:39:27.63ID:lrRjcO6g どの「メーカーの」パスタが好きってスレで手作りを推奨されてもね
517オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 22:16:16.23ID:PmVB8M58 まあ1社に絞られるのでいちおう回答にはなってる
518オリーブ香る名無しさん
2022/08/06(土) 22:25:40.91ID:5wzu8KKI じゃあ答えるなよ
519オリーブ香る名無しさん
2022/08/09(火) 01:56:23.22ID:pQZT2azg パスタよりもオリーブオイルの方が値上がりしている気がする
520オリーブ香る名無しさん
2022/08/09(火) 10:03:19.11ID:iYUfsBDs やっと、反日朝鮮キチガイカルト自民党の支持率も落ちてきたな・・・
さすたに痴呆症レベルのバカ共も、山上さんのおかげでテレビ報道出来て真実に気づき始めた
岸田内閣「支持」46% 内閣発足後最低に 「不支持」28%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013759121000.html
この30年間、日本人の賃金は1円も増やさず、物価と税金だけ爆上げしやがって
そりゃ貧乏人増えまくって、非婚率増えて少子化して日本人減りまくるわ
反日朝鮮カルトと癒着してたから、当然っちゃ当然だが
(統一教会は日本人の血を薄めるために、外国人との集団結婚させていた)
このまま自民党が落ちれば、円高になって海外パスタも安くなるんだろうけど
ネトウヨ=反日朝鮮カルトも大人しくなればいいのだが
さすたに痴呆症レベルのバカ共も、山上さんのおかげでテレビ報道出来て真実に気づき始めた
岸田内閣「支持」46% 内閣発足後最低に 「不支持」28%
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220808/k10013759121000.html
この30年間、日本人の賃金は1円も増やさず、物価と税金だけ爆上げしやがって
そりゃ貧乏人増えまくって、非婚率増えて少子化して日本人減りまくるわ
反日朝鮮カルトと癒着してたから、当然っちゃ当然だが
(統一教会は日本人の血を薄めるために、外国人との集団結婚させていた)
このまま自民党が落ちれば、円高になって海外パスタも安くなるんだろうけど
ネトウヨ=反日朝鮮カルトも大人しくなればいいのだが
521オリーブ香る名無しさん
2022/08/09(火) 10:28:57.81ID:qP3PXYYF ねー。
カルディのラニエリでかいやつ1年くらい前は900円で買えたのにいま1300円くらいするもんねー。
カルディのラニエリでかいやつ1年くらい前は900円で買えたのにいま1300円くらいするもんねー。
522オリーブ香る名無しさん
2022/08/09(火) 22:03:15.27ID:zd0Yrs2t アルチェの全粒粉買ってみた&全粒粉パスタ食ったことないから驚いた茹で上がりの水分含有量少なくて自分には合わなかったわ
523オリーブ香る名無しさん
2022/08/11(木) 12:45:00.47ID:cmyqqHAw ロヂャースにディヴェッラが復活たが値上がりしていた
仕方ない・・・
仕方ない・・・
524オリーブ香る名無しさん
2022/08/11(木) 18:06:09.18ID:pM1SXH+a 俺も普段買ってるトコが198円/500gになってて
これならわざわざ買いに行かなくてもいいかな思った
これならわざわざ買いに行かなくてもいいかな思った
525オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 05:06:37.32ID:uk9nX9LB セイコーマートのディベラは値段変わらず1kg258円のままだな
526オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 06:12:20.56ID:njkuzxtB >>525
190円だっったのに随分値上がりしたわ
190円だっったのに随分値上がりしたわ
527オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 06:35:49.72ID:mNgjG8oz うちの近所のコスモスでは、
ディベラは値段据え置きで、1kgから750gに量が減ってた。
ディベラは値段据え置きで、1kgから750gに量が減ってた。
528オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 07:26:45.41ID:Ak7RnP8p 昔は、1ドルのパスタ買うのに80円程度で良かったけど
今じゃ1ドル分のパスタ買うのに、140円支払わないとダメだからな
まぁ経団連の言いなりでアホみたいに円安政策続けた自民党と
それを全力で支援した日本国民の自己責任だわ
来月は更に8000品目が値上がりするんだっけ?
今じゃ1ドル分のパスタ買うのに、140円支払わないとダメだからな
まぁ経団連の言いなりでアホみたいに円安政策続けた自民党と
それを全力で支援した日本国民の自己責任だわ
来月は更に8000品目が値上がりするんだっけ?
529オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 07:41:47.89ID:mzQuixeK530オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 07:48:24.02ID:uk9nX9LB531オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 08:24:38.71ID:njkuzxtB >>529
ぶっちゃけ、一般人は30年間賃金が全く上がってないという明確なデータ出てるし
円安なんてデメリットしか無いような・・・(輸出企業の正社員くらい?)
多くの人にとっちゃ、単純に可処分所得が激減して、
凄まじいスタグフレーション&シュリンクフレーションで地獄でしょ
日本の経済が世界的に停滞したのも、そういった事による内需激減が原因だし
ぶっちゃけ、一般人は30年間賃金が全く上がってないという明確なデータ出てるし
円安なんてデメリットしか無いような・・・(輸出企業の正社員くらい?)
多くの人にとっちゃ、単純に可処分所得が激減して、
凄まじいスタグフレーション&シュリンクフレーションで地獄でしょ
日本の経済が世界的に停滞したのも、そういった事による内需激減が原因だし
532オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 08:36:45.68ID:mzQuixeK >>531
賃金が上がらないってのは
同じ年齢・同じ職歴を比べて上がっていないって意味だよ
個人個人が30年賃金が上がっていないなら
それはその人が無能だってことだから
だから正社員かどうかってのは関係が無いよ
賃金が上がらないってのは
同じ年齢・同じ職歴を比べて上がっていないって意味だよ
個人個人が30年賃金が上がっていないなら
それはその人が無能だってことだから
だから正社員かどうかってのは関係が無いよ
533オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 08:52:47.97ID:q7poxCQr 非正規の人は上がってないぞ
534オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 08:56:44.03ID:JaGE2heq 輸入スレで円安崇拝してもな
535オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 09:01:10.04ID:Qub7VSVh536オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 09:07:31.84ID:Qub7VSVh つーか昔はこういう輸入スレとか海外旅行のスレとかでだけ円安に文句言ってたのが
流石に日本全体で円安の弊害を感じるようになってるのが今だな
しかも止まる材料が一個もないからヤバい
流石に日本全体で円安の弊害を感じるようになってるのが今だな
しかも止まる材料が一個もないからヤバい
537オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 09:58:37.76ID:c8JAse3p 妙に伸びてると思ったらまたこのスレチ荒らしか
538オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 10:12:12.24ID:95GIvGMO 輸入スレで円高円安の話にならない方がおかしいだろ
商品の評価にはコスパも含まれるしな
商品の評価にはコスパも含まれるしな
539オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 12:01:17.73ID:JsqBUMAR540オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 12:16:43.37ID:uk9nX9LB541オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 16:11:09.74ID:JsqBUMAR >>540
セイコーマートあなどれないね
セイコーマートあなどれないね
542オリーブ香る名無しさん
2022/08/12(金) 18:48:37.63ID:QkIGDGA8 値段も考えると、タンマになる。
543オリーブ香る名無しさん
2022/08/13(土) 07:08:45.79ID:lu7GEYxj >>532
アメリカは、皿洗いのアルバイトが時給5000円
日本は、東京の皿洗いで1100円前後
アメリカはそこらのパートのおばちゃん年収が2000万円
日本は地方正社員で年収350万円前後、東京も600万前後
そういうレベルのお話してんのよ
個人個人とかそういう小さい話じゃなくてさ
アメリカは、皿洗いのアルバイトが時給5000円
日本は、東京の皿洗いで1100円前後
アメリカはそこらのパートのおばちゃん年収が2000万円
日本は地方正社員で年収350万円前後、東京も600万前後
そういうレベルのお話してんのよ
個人個人とかそういう小さい話じゃなくてさ
544オリーブ香る名無しさん
2022/08/13(土) 10:42:27.11ID:Hb0DmtEe はぁ…
545オリーブ香る名無しさん
2022/08/13(土) 13:16:13.54ID:NizRepaV アメリカの平均年収は$58,260なので
円安の現在の相場でも770万円くらい。
年収2,000万円のバイトのおばちゃんは
流石にアメリカでもレアでしょ。
バイトで700万稼いでる日本のおばちゃんと同じくらいレア。
円安の現在の相場でも770万円くらい。
年収2,000万円のバイトのおばちゃんは
流石にアメリカでもレアでしょ。
バイトで700万稼いでる日本のおばちゃんと同じくらいレア。
546オリーブ香る名無しさん
2022/08/13(土) 14:59:46.24ID:Hb0DmtEe 年収2000万バイトババアの話はフカシってことでつか?🤔
547オリーブ香る名無しさん
2022/08/13(土) 15:07:40.40ID:z9fPu1v4 そんなんだったら、ベトナム人は皆んなアメリカに行くわね。
てか、共産主義者のくせに、なんっ大資本主義国家のアメリカを引き合いに日本叩きしてんだか。
てか、共産主義者のくせに、なんっ大資本主義国家のアメリカを引き合いに日本叩きしてんだか。
548オリーブ香る名無しさん
2022/08/13(土) 16:14:09.10ID:gL2uPRXj 春までは、小麦抑えられたな。
パスタのストック結構買ったけど
まあ今の所は、問題なかったな
パスタのストック結構買ったけど
まあ今の所は、問題なかったな
549オリーブ香る名無しさん
2022/08/13(土) 16:48:47.52ID:zmdij0Aj >>547
ベトナムとかは主に斡旋業者に騙されて、日本に送り込まれてる
こういう現実が東南アジアでも広まってきて、もう日本は人気無くなってるよ
時給300円!低賃金・長時間労働・パワハラで1年に7000人以上の外国人技能実習生が失踪している日本
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/a2ebee060df87fe8a6e33ed85696eb38
1年間で休みたった7日
https://pbs.twimg.com/media/DgR21lEU0AIpsS5.jpg
月給5万、除染作業…苦悩する外国人労働者
https://news.ntv.co.jp/category/society/396420
ベトナムとかは主に斡旋業者に騙されて、日本に送り込まれてる
こういう現実が東南アジアでも広まってきて、もう日本は人気無くなってるよ
時給300円!低賃金・長時間労働・パワハラで1年に7000人以上の外国人技能実習生が失踪している日本
https://blog.goo.ne.jp/raymiyatake/e/a2ebee060df87fe8a6e33ed85696eb38
1年間で休みたった7日
https://pbs.twimg.com/media/DgR21lEU0AIpsS5.jpg
月給5万、除染作業…苦悩する外国人労働者
https://news.ntv.co.jp/category/society/396420
550オリーブ香る名無しさん
2022/08/14(日) 01:57:20.05ID:N/z4/sxg 円高に振れると輸入パスタは安く買えるが雇用は悪化する
国内の工場がどんどん閉鎖されていった円高時代を忘れてないだろう
まぁおおよそ椅子取りゲームに負けた奴にシワ寄せが行くだけ
新たな氷河期世代が生まれるだけだな
国内の工場がどんどん閉鎖されていった円高時代を忘れてないだろう
まぁおおよそ椅子取りゲームに負けた奴にシワ寄せが行くだけ
新たな氷河期世代が生まれるだけだな
551オリーブ香る名無しさん
2022/08/14(日) 04:45:39.10ID:+Z4nxSku 【輸入】どのメーカーのパスタが好き? 12【限定】って個人的な好みを話するところで
マクロ経済の話はスレチだぞ
マクロ経済の話はスレチだぞ
552オリーブ香る名無しさん
2022/08/14(日) 18:41:05.45ID:jRjnJuHx それに分からんしね。そのいう話は、池上センセにお願いするわ。
553オリーブ香る名無しさん
2022/08/15(月) 04:50:20.39ID:abu8p6x7 アルチュネロ全粒粉まずすぎ
554オリーブ香る名無しさん
2022/08/15(月) 05:04:21.89ID:nJ5IS9Jx そういうのは意識高い系まんさん(重度の便秘持ち)が食うもんだし味で選んでるわけではない
555オリーブ香る名無しさん
2022/08/15(月) 06:03:37.09ID:B7bYnGOa 玄米よりも更にちょっと拗らせてる感じかな
556オリーブ香る名無しさん
2022/08/15(月) 11:24:46.39ID:lru90lHo WHOは全粒穀物を食えと言ってるので悪くない選択じゃないの
俺は普通のディチェコのを食ってるけど
米の場合、玄米は水銀が多いので健康にいいのか悪いのかなんとも微妙だ
俺は普通のディチェコのを食ってるけど
米の場合、玄米は水銀が多いので健康にいいのか悪いのかなんとも微妙だ
557オリーブ香る名無しさん
2022/08/15(月) 11:52:07.32ID:bC+Ha0eS おれもアルチェネロの全粒粉を初めて食べた時(オイルベース)そう思ったわ
意識高い系が喜んでるだけじゃないのかと
でもトマトソースだと結構いけた
まあその後再度購入してないんだけど
意識高い系が喜んでるだけじゃないのかと
でもトマトソースだと結構いけた
まあその後再度購入してないんだけど
558オリーブ香る名無しさん
2022/08/18(木) 05:17:40.92ID:T0KXlhsr >>527
同じく、250g減っていた
円安&スタグフレーションで、チェーン店なんかも値上げしまくりだな
デニーズ、40品目を10~80円値上げ…ドリンクバーは470円に
ミートスパゲッティは700円を780円に、ドリンクバーは440円を470円にする。アルコール類も一律で40円値上げする。
同じく、250g減っていた
円安&スタグフレーションで、チェーン店なんかも値上げしまくりだな
デニーズ、40品目を10~80円値上げ…ドリンクバーは470円に
ミートスパゲッティは700円を780円に、ドリンクバーは440円を470円にする。アルコール類も一律で40円値上げする。
559オリーブ香る名無しさん
2022/09/01(木) 23:08:38.29ID:Z+7UqS6Q コストコのガロファロ1.9ミリおいしい。小麦っぽい味と、香りがする。あと時間ちょっと経ってもおいしい。
560オリーブ香る名無しさん
2022/09/02(金) 01:51:13.77ID:L0Rs4L29 近隣のスーパーでバリラ売ってなくなった
それか高くて買いたくない
近所だとディチェコすら撤去されたな
こういうのは店員の意識や好みによるらしい
まあこの辺は老人の地域だしパスタは売れにくいだろうし
田舎はニッチなものはてに入らないよ
バリラに慣れるとポポロスパとか物足りない感じ
それか高くて買いたくない
近所だとディチェコすら撤去されたな
こういうのは店員の意識や好みによるらしい
まあこの辺は老人の地域だしパスタは売れにくいだろうし
田舎はニッチなものはてに入らないよ
バリラに慣れるとポポロスパとか物足りない感じ
561オリーブ香る名無しさん
2022/09/02(金) 01:54:13.15ID:L0Rs4L29562オリーブ香る名無しさん
2022/09/02(金) 04:27:22.11ID:F6T4ktRL パンにしろ麺類にしろ、全粒粉で美味かった試しなし。
563オリーブ香る名無しさん
2022/09/02(金) 08:25:11.55ID:FYpSQi8N 全粒粉パスタは茹で方工夫しないと食えたもんじゃないというレスを見た気がするが…なんて内容だったか忘れた
水漬けしてからだったっけか
水漬けしてからだったっけか
564オリーブ香る名無しさん
2022/09/02(金) 09:24:10.54ID://xlmXwr 全粒粉は癖が強いからソース選ぶってだけじゃないかな
トマトとかとよく合うよ
ハード系の全粒粉のパンでも少し癖あるでしょ
トマトとかとよく合うよ
ハード系の全粒粉のパンでも少し癖あるでしょ
565オリーブ香る名無しさん
2022/09/02(金) 09:57:54.48ID:Yqiezplx なるほど
言われてみれば、トマトソースだとくせつよな香りを足して行くパターンがあるな
言われてみれば、トマトソースだとくせつよな香りを足して行くパターンがあるな
566オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 12:18:45.43ID:X7a9EL4F ペペロンチーノにしたら、ビスケットみたいな香りがきつくて自分はダメだった
シンプルなトマトソースを詰め気味にしたら結構いけた
でももう買わないかな
シンプルなトマトソースを詰め気味にしたら結構いけた
でももう買わないかな
567オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 12:24:05.07ID:xNXhakFJ 残留農薬が多い、っていう話もあるしね。
高い、不味い、健康面が心配っていう、良い所なしの食材だよ。
全粒粉とか玄米は。
高い、不味い、健康面が心配っていう、良い所なしの食材だよ。
全粒粉とか玄米は。
568オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 12:28:51.76ID:t180dTY7 よくもそんな出鱈目を書き込むな
569オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 13:37:47.34ID:BPW+0BxF 玄米に関してはまだ研究が少ないが
(寿命が長くなると結論してる論文もあるが、まだ少ないと個人的には思う)
全粒穀物に関しては寿命が長くなるという研究が多数あってまず確かだからな
※こういうのは素過程をああだこうだ論じても分かってないことが多過ぎで迷路に入るので、
寿命に有意差があるかどうかで判断するのが確実
(寿命が長くなると結論してる論文もあるが、まだ少ないと個人的には思う)
全粒穀物に関しては寿命が長くなるという研究が多数あってまず確かだからな
※こういうのは素過程をああだこうだ論じても分かってないことが多過ぎで迷路に入るので、
寿命に有意差があるかどうかで判断するのが確実
570オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 13:54:33.98ID:HWsklJ+D マクロビやってる人って、顔色が悪い。
玄米焼けってんだっけ?朝黒く牛蒡のようになる。
特別長寿でもなさそうだし。
実際のところ、「高い、不味い、健康に悪い」なんじゃ?
玄米焼けってんだっけ?朝黒く牛蒡のようになる。
特別長寿でもなさそうだし。
実際のところ、「高い、不味い、健康に悪い」なんじゃ?
571オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 14:38:27.95ID:JePb1mF7 コホート研究やってから言え
572オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 14:52:02.76ID:xNXhakFJ573オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 15:03:26.24ID:hZofQig1 肉を食べないからじゃないか
574オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 16:28:20.54ID:A3hIpMJS 魚を食えば動物性タンパク質は摂取できる
575オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 16:45:21.70ID:HWsklJ+D 玄米のフィチン酸てのが良くないらしい。
576オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 16:54:40.23ID:k8UldamH ネットでゴミ情報誌入れまくって歪んだ食生活送ってる奴って
顔色、健康以前に頭が悪いんだよな
顔色、健康以前に頭が悪いんだよな
577オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 17:58:28.38ID:MwhRESBu 上にも例があるがアテンションエコノミーの養分になってる奴な
578オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 19:07:24.27ID:A3hIpMJS こんな過疎スレで居丈高な書き込みして悦に入るトホホ君よりかはましだろうな
579オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 19:15:36.86ID:HWsklJ+D まあ、別に他人が何食おうと知ったこっちゃないんだが。とりあえず、「身体にいい!」という割に、医者でマクロビを勧める人は見たことないぞと。
玄米はともかく。完全菜食だと、術後の経過とかも良くなくて、知人は、「薬だと思って肉食べてくれ」と医者から言われたそう。
玄米はともかく。完全菜食だと、術後の経過とかも良くなくて、知人は、「薬だと思って肉食べてくれ」と医者から言われたそう。
580オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 19:29:47.74ID:BPW+0BxF あんた自身も批判してる相手と同様に危ないように見えるよ
in vitroの結果を以て「効果が証明されました!」と宣伝してるのに引っかかる人とか
医者がというが、そこらの医者はEBNの専門知識なんて無いし
in vitroの結果を以て「効果が証明されました!」と宣伝してるのに引っかかる人とか
医者がというが、そこらの医者はEBNの専門知識なんて無いし
581オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 20:29:17.83ID:of6DXddk この流れダルいわ
メンヘラ板ででもやってくれ
メンヘラ板ででもやってくれ
582オリーブ香る名無しさん
2022/09/03(土) 22:36:59.22ID:YvJCm45n 同感 知ってる知識をひけらかしたい馬鹿
583オリーブ香る名無しさん
2022/09/04(日) 01:16:02.25ID:86FMOJp0584オリーブ香る名無しさん
2022/09/04(日) 03:28:34.73ID:evADS8Qd いやパスタはの場合だとまたなんか違うんだよな
585オリーブ香る名無しさん
2022/09/13(火) 15:39:42.21ID:nnPFftdh 小麦じたいが体に悪いんだよ
ガンになるんだよ
快楽報酬系ってのがあってまた食べたくなるんだよ
それでみんな早死にするの!
ガンになるんだよ
快楽報酬系ってのがあってまた食べたくなるんだよ
それでみんな早死にするの!
586オリーブ香る名無しさん
2022/09/13(火) 22:39:29.81ID:f+/WYIxl 久々のバリラ
つるしこも旨す
つるしこも旨す
587オリーブ香る名無しさん
2022/09/17(土) 16:23:51.53ID:3Bnhc9CM どのみち死ぬ
どのみち死ぬんだよ
どのみち死ぬんだよ
588オリーブ香る名無しさん
2022/09/20(火) 21:25:50.04ID:5hOf3xCT ディヴェッラ安いから500g×10袋買い占めた。
589オリーブ香る名無しさん
2022/09/21(水) 15:25:28.71ID:Ph18Zlp1590オリーブ香る名無しさん
2022/09/21(水) 15:28:41.61ID:0tIg7tR4591オリーブ香る名無しさん
2022/09/21(水) 16:13:47.34ID:T10l1Cgb メリケン粉って言うんですよ
日本に入ってきたのは戦後です
GHQの策略でね
アメリカで余った小麦を日本に流したの
そんなの誰も食べない
残飯ですよ
農薬まみれ
体に悪い
当たり前です
日本はそれを食べさせられてるの!!
日本に入ってきたのは戦後です
GHQの策略でね
アメリカで余った小麦を日本に流したの
そんなの誰も食べない
残飯ですよ
農薬まみれ
体に悪い
当たり前です
日本はそれを食べさせられてるの!!
592オリーブ香る名無しさん
2022/09/21(水) 22:48:52.75ID:OmXK+OuV ディヴェッラは、1Kg 200円だったのが
750g 200円にシュリンクフレーションされちまったな
1Kg 200円時代に買ったのがまだ30Kgほど残ってるから、まだいいけど
750g 200円にシュリンクフレーションされちまったな
1Kg 200円時代に買ったのがまだ30Kgほど残ってるから、まだいいけど
593オリーブ香る名無しさん
2022/09/22(木) 05:33:51.31ID:qKkmezcj >>592
588でつ。
㌧
イオンリカーで1.55mm1キロ売っていたけど、
1.75mmが欲しかったので500gをまとめ買い。
ディ・マルティーノが欲しかったけど、500g321円なので手が出なかった。(現在まで値上げなしだが)
588でつ。
㌧
イオンリカーで1.55mm1キロ売っていたけど、
1.75mmが欲しかったので500gをまとめ買い。
ディ・マルティーノが欲しかったけど、500g321円なので手が出なかった。(現在まで値上げなしだが)
594オリーブ香る名無しさん
2022/09/22(木) 14:24:28.22ID:SldinfBl パスタ麺の代わりに蕎麦麺使うってどうよ。ソパスタ的な [421685208]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663823538/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1663823538/
595オリーブ香る名無しさん
2022/09/22(木) 15:01:48.79ID:RWmTZh07 >>591
カルト政党の演説じゃないですかw
カルト政党の演説じゃないですかw
596オリーブ香る名無しさん
2022/09/23(金) 03:21:17.57ID:u/1H0iLI597オリーブ香る名無しさん
2022/09/25(日) 14:01:51.93ID:kiPNCkmP598オリーブ香る名無しさん
2022/09/25(日) 14:40:55.43ID:Hy6lpqS/599オリーブ香る名無しさん
2022/09/25(日) 16:51:32.56ID:kiPNCkmP オーケーだよ。
600オリーブ香る名無しさん
2022/09/25(日) 16:52:51.40ID:kiPNCkmP うろ覚えだけど税抜198円だったような。記憶違いだったらすまん。
601オリーブ香る名無しさん
2022/09/25(日) 18:12:41.59ID:Hy6lpqS/602オリーブ香る名無しさん
2022/09/25(日) 19:24:45.64ID:H4YEB4fh みんなガンになってる人は小麦食べてない言うんですよ
問い詰めるとね
ちょっとしか食べてないとこう言うんですよ
ちょっとしかて何ですか?
それ毒ですよって
それダメー!!ってすぐ言うんですよ
一か月でいいです
完全に小麦を絶ってください
そしたらね
アレルギーやらなんやら全部吹き飛びます
なくなるんですよ
問い詰めるとね
ちょっとしか食べてないとこう言うんですよ
ちょっとしかて何ですか?
それ毒ですよって
それダメー!!ってすぐ言うんですよ
一か月でいいです
完全に小麦を絶ってください
そしたらね
アレルギーやらなんやら全部吹き飛びます
なくなるんですよ
603オリーブ香る名無しさん
2022/09/30(金) 23:18:05.80ID:3U8WGOtZ ペンネとかのショートパスタってこれがいいってのある?
ロングパスタほど違いが分からんからバリラでもディチェコでもあったほう買うかって感じ今は
ロングパスタほど違いが分からんからバリラでもディチェコでもあったほう買うかって感じ今は
604オリーブ香る名無しさん
2022/09/30(金) 23:38:23.04ID:Z+jJ6Pa0 オーマイ
605オリーブ香る名無しさん
2022/10/01(土) 03:55:29.59ID:Ikx6UnJP 違いがわからないなら何買っても一緒でしょ
606オリーブ香る名無しさん
2022/10/01(土) 09:51:18.03ID:cMzyCsm6 全粒粉のパスタってソバみたいだな
めんつゆで食ってるわ
めんつゆで食ってるわ
607オリーブ香る名無しさん
2022/10/01(土) 12:55:50.04ID:fHC/1G9X >>604
輸入品じゃねえな
輸入品じゃねえな
608オリーブ香る名無しさん
2022/10/01(土) 12:58:30.13ID:TUG19s4U オレキエッテはディベラがうまい
とりあえずショートパスタ全般ディベラ買っとけば外れなし
とりあえずショートパスタ全般ディベラ買っとけば外れなし
609オリーブ香る名無しさん
2022/10/02(日) 08:32:10.86ID:xc77ZNGS ラ・モリサーナのリガトーニ買い貯めてるわ
610オリーブ香る名無しさん
2022/10/02(日) 14:48:44.20ID:csKjNGRZ デルヴェルデが最高なんだけど
代理店の問題かなんかで見かけなくなったな
代理店の問題かなんかで見かけなくなったな
611オリーブ香る名無しさん
2022/10/02(日) 17:57:28.46ID:V5tzhd4j コンキリエは見るけどオレキエッテってあまり見ない
リアル店舗だとオレキエッテってどこで売ってる?
リアル店舗だとオレキエッテってどこで売ってる?
612オリーブ香る名無しさん
2022/10/02(日) 21:53:15.83ID:nQ4NTQfe ディ・マルティーノ、コスモスで売っていることは意外。
613オリーブ香る名無しさん
2022/10/02(日) 22:05:14.01ID:V5tzhd4j やまやでも売ってるで
リガトーニはいつもディマルティーノ使ってる
テープ便利よね
リガトーニはいつもディマルティーノ使ってる
テープ便利よね
614オリーブ香る名無しさん
2022/10/02(日) 22:18:56.16ID:nQ4NTQfe615オリーブ香る名無しさん
2022/10/03(月) 17:01:07.63ID:vbhLjPXB616オリーブ香る名無しさん
2022/10/26(水) 15:32:54.96ID:QhVq0gEJ ルスティカーラ ダブルッツォ
これがブロンズでは一番良い
500gで1000円するような高級品は知らないが、十分これで満足できる
これがブロンズでは一番良い
500gで1000円するような高級品は知らないが、十分これで満足できる
617オリーブ香る名無しさん
2022/10/27(木) 20:24:09.72ID:7VZCYENz ディヴェッラのブロンズ腰というものが皆無
これは凄いぞ噛むとボソボソと切れるだけパスタの小間切れが口いっぱいに広がる
これは凄いぞ噛むとボソボソと切れるだけパスタの小間切れが口いっぱいに広がる
618オリーブ香る名無しさん
2022/10/30(日) 17:20:16.83ID:ALW4DvT3 ディチェコオーガニック美味い!
619オリーブ香る名無しさん
2022/11/03(木) 08:43:08.18ID:vT4n/RuZ >>617
伸びにくいだけが利点で旨味があるかと言われてると違うからな
伸びにくいだけが利点で旨味があるかと言われてると違うからな
620オリーブ香る名無しさん
2022/11/03(木) 08:49:19.41ID:OmgT7yzC621オリーブ香る名無しさん
2022/11/03(木) 17:01:05.19ID:L1FZsW+r 昔はルスティケーラダブルッツォはあちこちで売ってたのにな
本当に美味しいのに残念
本当に美味しいのに残念
622オリーブ香る名無しさん
2022/11/03(木) 18:10:07.69ID:cklGSRUI623オリーブ香る名無しさん
2022/11/05(土) 02:20:22.06ID:sUY0LT1y ブロンズダイスってソース吸わせる調理するものでレトルトソースで食べるのはどうなんだ?
624オリーブ香る名無しさん
2022/11/05(土) 07:21:55.54ID:OmAUgYw0 吸うわけじゃねえだろ、ソースは絡むもの
625オリーブ香る名無しさん
2022/11/05(土) 07:25:38.76ID:bhSNjBvI ブロンズは表面ざらざらでソース絡み易いってだけだぞ
レトルトでも全然構わん
レトルトでも全然構わん
626オリーブ香る名無しさん
2022/11/05(土) 07:54:42.61ID:dtH841FT 行きつけの、マンチーニ使ってるイタリアンの料理人は「レトルトでもマンチーニ使うとおいしいですよ」と言ってた
自分はマンチーニはここ一番でしか使わないからレトルトでは食わないが
自分はマンチーニはここ一番でしか使わないからレトルトでは食わないが
627オリーブ香る名無しさん
2022/11/05(土) 09:11:42.53ID:bhSNjBvI マンチーニ様おいしいよな
モノグラーノも気にはなる、一度くらいは買ってみたい
モノグラーノも気にはなる、一度くらいは買ってみたい
628オリーブ香る名無しさん
2022/11/05(土) 22:22:18.35ID:VWN/WD8N マンチーニ高いよなあ
今だとネットの最安でキロ800円くらいか
今だとネットの最安でキロ800円くらいか
629オリーブ香る名無しさん
2022/11/05(土) 22:50:41.41ID://gDEKF+ >>628
それは高いのか?一食分80円にしかならねえが
それは高いのか?一食分80円にしかならねえが
630オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 05:42:38.10ID:WDDt7dJN 肉魚野菜は普通に買うのになぜかパスタの値段だけには異様に厳しい人が多いのはなぜ?とずっと思ってる
631オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 09:09:57.92ID:Ph/LoTsc パスタの中では、ってハナシじゃないの
ディヴェッラとかはずっと、キロ200円くらいだったし
ディヴェッラとかはずっと、キロ200円くらいだったし
632オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 09:17:49.94ID:Ph/LoTsc ちなみに袋ラーメンだと、5食パックでだいたい350円前後
1食辺りはスープとかも付いてだいたい70円くらい
1食辺りはスープとかも付いてだいたい70円くらい
633オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 11:01:26.99ID:UMxGi5a9634オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 11:38:07.24ID:TuGN6GU6635オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 11:46:51.22ID:OGnXyOLS 普通に大食いだな、米なら一食で2合食ってるか?w
パスタをメインに食う場合でも一般的に言われる数字は一人前100g、女性なら80gでもいいかも、くらい
パスタをメインに食う場合でも一般的に言われる数字は一人前100g、女性なら80gでもいいかも、くらい
636オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 12:07:06.45ID:TuGN6GU6 モンスーロという乾麺がカルディでセールなんだがこれは有名なのか?
637オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 12:18:41.93ID:ipxNsnHx638オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 15:24:27.58ID:z51Vv3Bm639オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 15:27:47.79ID:z51Vv3Bm ヴォイエロ の1.7㎜、規定の8分茹でたらコシゼロ
好かんわ
好かんわ
640オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 15:38:30.55ID:xYXItn1n cotturaが10分なら、al denteは8分てとこかな
641オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 15:40:04.86ID:m9lJKlL7 cottura 8分ならまずは試しに6分で茹でてみてる
642オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 15:50:40.89ID:z51Vv3Bm ディベラは袋の説明より長めに茹でないと固いけど、普通は短めに茹でなきゃだね
ディベラが特殊なだけか
ディベラが特殊なだけか
643オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 16:07:11.10ID:MPqM+/ND ブロンズの太麺はディ・マルティーノの1.8ミリ
ブロンズの細麺はガロファロの1.5ミリ
テフロンはブイトーニの1.9ミリと1.6ミリ
最近はこれで安定してる
ブロンズの細麺はガロファロの1.5ミリ
テフロンはブイトーニの1.9ミリと1.6ミリ
最近はこれで安定してる
644オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 19:23:27.65ID:TuGN6GU6 スレ違いになるがおまえら的に富山のボルカノはどうなんだ
645オリーブ香る名無しさん
2022/11/06(日) 20:17:21.34ID:O4nYspEs 貧乏だから麦を喰ってるせいか
デュラム小麦100%ならどれも美味しい
激安でもまずかった事ない
デュラム小麦100%ならどれも美味しい
激安でもまずかった事ない
646オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 08:49:14.73ID:HiWxYD+b647オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 10:27:36.57ID:IDWbrKql バリラが国産のやつより美味しかったんですが上には上があります?
648オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 10:30:15.97ID:IDWbrKql ちなみにバカ高いのは買いません
649オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 10:39:47.95ID:hvQKQZou650オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 10:44:18.96ID:hvQKQZou お米の炊き方と同じで茹で加減とか塩加減のが味を決める要素が大きい
初心を忘るるな
初心を忘るるな
651オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 11:02:39.28ID:8xiTfW61 >>647
バリラと近い価格帯なら、各メーカー好みの違いはあろうけど、バリラと同じテフロンダイス同士の比較で「断然違う」というほどのものはないかな
自分はバリラよりラモリサーナのほうが好き
ずっと上の価格帯の高級ブロンズダイスならはっきり差が出てくる
バリラと近い価格帯なら、各メーカー好みの違いはあろうけど、バリラと同じテフロンダイス同士の比較で「断然違う」というほどのものはないかな
自分はバリラよりラモリサーナのほうが好き
ずっと上の価格帯の高級ブロンズダイスならはっきり差が出てくる
652オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 11:29:49.64ID:IDWbrKql >>651
ありがとうございます♪
ありがとうございます♪
653オリーブ香る名無しさん
2022/11/07(月) 12:18:09.81ID:as66vLb3 茹でで塩をキツくすると、仕上がりがしょっぱくなってなあ。
かと言って、ソースに味をつけないわけにいかないし。
かと言って、ソースに味をつけないわけにいかないし。
654オリーブ香る名無しさん
2022/11/09(水) 18:09:03.96ID:IHmj5LaU655オリーブ香る名無しさん
2022/11/09(水) 18:36:53.60ID:bvF9Lnnu656オリーブ香る名無しさん
2022/11/09(水) 18:50:31.20ID:ZaUPAyCJ657オリーブ香る名無しさん
2022/11/10(木) 02:39:17.92ID:AnX29c9P >>656
芸能人格付けチェックでやってほすい。
芸能人格付けチェックでやってほすい。
658オリーブ香る名無しさん
2022/11/11(金) 20:10:36.68ID:Mnl5LY5m バリラが紙箱に直に入っててブチ切れた
ダニ湧いたら回収弁償慰謝料ものだぜ
ダニ湧いたら回収弁償慰謝料ものだぜ
659オリーブ香る名無しさん
2022/11/11(金) 22:14:11.31ID:nfscD0XS >>658
コストコはラッピングあり。
コストコはラッピングあり。
660オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 00:19:45.01ID:/x+O9djx ワイも紙箱一度買って、扱いにくくて
それ以降バリラ買ってない。SDGsとか、ほんとクソ。
それ以降バリラ買ってない。SDGsとか、ほんとクソ。
661オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 00:36:36.09ID:6o0+h0/m 100均のパスタケースに入れてるからどうでもいいや
662オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 05:55:27.70ID:VU72PT2J だからバリラは5kgで買えと言ってるのにわからん連中だな
663オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 06:45:39.18ID:GzthLj4/664オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 11:11:14.23ID:MVoYpch1 バリラ食べやす過ぎて大目に茹でてもペロリやな
665オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 15:57:41.03ID:oYMtMMTe 友人にバリラと共にディチェコ薦められましたがバリラは濃厚ソース系、ディチェコはあっさりソース系という住み分けですかね?
666オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 16:09:25.85ID:xt1v+nZ2 どちらかといえばバリラがオイルソース系、ディチェコがそれ以外かな
そのあたりは特に何に強いということもないのでまあわりとどうでもいい
そのあたりは特に何に強いということもないのでまあわりとどうでもいい
667オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 17:48:44.33ID:IiYlowb8 >>666
それほど棲み分けは無いわけですね、ありがとうございます。
それほど棲み分けは無いわけですね、ありがとうございます。
668オリーブ香る名無しさん
2022/11/12(土) 22:56:20.33ID:9hQpd30k669オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 01:39:36.96ID:6BJwc4gP >>659
スパゲッティー自体が紙箱に直に入ってたという話なんだが分かってるか?
スパゲッティー自体が紙箱に直に入ってたという話なんだが分かってるか?
670オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 09:25:41.48ID:ZY2G9BkW671オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 09:58:29.94ID:nucYAr8E グラナ・パダーノって、パルミジャーノ・レッジャーノより安く売ってるけど使える?味的に大きな差がある?
672オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 10:08:15.36ID:/a3AKomk 高いならともかく安いならとりあえず使ってみりゃいいじゃない
パスタ色々食べてみた経験から言うなら、イタリア産なら安いのでも大体美味いから
チーズも同じじゃないかと期待するけどな
パスタ色々食べてみた経験から言うなら、イタリア産なら安いのでも大体美味いから
チーズも同じじゃないかと期待するけどな
673オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 10:36:12.39ID:jCceBZGG グラナパダーノはパルミジャーノレッジャーノの安い代用品として使われがち
それからペストジェノベーゼにはパルミジャーノレッジャーノだと香りが強すぎてバジルの香りと衝突するというのでグラナパダーノを使う人が目立つ
それからペストジェノベーゼにはパルミジャーノレッジャーノだと香りが強すぎてバジルの香りと衝突するというのでグラナパダーノを使う人が目立つ
674オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 11:12:59.89ID:BH31fQ01 日本じゃ安い言ってもどっちもボッタだから
パルミだけ買っとけば十分
パルミだけ買っとけば十分
675オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 11:18:21.58ID:ZY2G9BkW カネスエのチーズとキムチで充分まいうー
676オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 11:36:36.42ID:hQb+peAk パルミジャーノレッジャーノが高いといっても、そこいらのおばちゃんが普通に買ってるクラフトのパルメザンチーズよりもむしろ安いくらいだからな
677オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 11:47:55.86ID:/a3AKomk678オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 13:07:04.37ID:14J/wg5q 先日セタロを取り寄せてペペロンチーノで食べたけど次元が違う旨さだった
誰かセタロよりも旨いパスタ知ってる人おったら教えてくれ
誰かセタロよりも旨いパスタ知ってる人おったら教えてくれ
679オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 13:17:09.16ID:LVz2UWC2 グラナパダーノの方が高いんだが
680オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 13:23:17.51ID:874fCx4D セタロは手でこねて手でローラー回して自然乾燥、しかも計量も梱包も手作業だからな
機械は一切使ってないから人のぬくもりの量が違う
機械は一切使ってないから人のぬくもりの量が違う
681オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 13:28:18.39ID:ZY2G9BkW セタロってイタリア人の大げさなアクセントで呼称したいすね笑
682オリーブ香る名無しさん
2022/11/13(日) 15:03:32.00ID:hQb+peAk まあ人のぬくもりとかじゃあなくて、機械で省力化すると昔ながらのパスタを再現出来てないということなんだろうが
セタロは食ったことないけど、高級ブロンズダイスはソースの絡みからして違うね
ブロンズダイスはソースが絡みやすいとよく言われるが、それは主に高級ブロンズダイスの話であって、安価なブロンズダイスはそれほどでもないな、と
セタロは食ったことないけど、高級ブロンズダイスはソースの絡みからして違うね
ブロンズダイスはソースが絡みやすいとよく言われるが、それは主に高級ブロンズダイスの話であって、安価なブロンズダイスはそれほどでもないな、と
683オリーブ香る名無しさん
2022/11/15(火) 20:32:50.69ID:L8Fv6X5v いま有吉クイズで料理家の有元葉子が有吉にパスタつくってたけどヴォイエロつかってた
684オリーブ香る名無しさん
2022/11/16(水) 10:12:36.96ID:qPNvu4Oa 太麺売ってる店が少なすぎるんじゃ!!
685オリーブ香る名無しさん
2022/11/16(水) 11:07:53.60ID:+9NQ5CRD 2.4mmは通販じゃないとちょっと見かけない
2.2mmは稀にあるがデパートでマンチーニ、イオンの店舗によってはディマルティーノくらいか?
1.9mmは一部の店にあるけど
だいたいの店はバリラの1.8mmか、他メーカーの1.7mmが上限だな
2.2mmは稀にあるがデパートでマンチーニ、イオンの店舗によってはディマルティーノくらいか?
1.9mmは一部の店にあるけど
だいたいの店はバリラの1.8mmか、他メーカーの1.7mmが上限だな
686オリーブ香る名無しさん
2022/11/16(水) 11:35:41.53ID:Hp4FBuu3 マンチーニって食い物につける名前じゃないよね
687オリーブ香る名無しさん
2022/11/16(水) 13:51:41.47ID:9kv8bO8n ディチェコ1.9なら普通のスーパーでも結構ある
688オリーブ香る名無しさん
2022/11/16(水) 14:40:46.92ID:+9NQ5CRD うちの近所のスーパーだとディチェコ1.9mmを置いてるのは1系列だけだ
あとの5系列には1.8mm以下しかない
あとの5系列には1.8mm以下しかない
689オリーブ香る名無しさん
2022/11/16(水) 18:13:48.90ID:ykkYOShH >>686
ヘンリー・マンシーニ
Henry Mancini
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8B
1924年にオハイオ州クリーブランド生まれ、ペンシルベニア州で育った。
出生時の名前はエンリコ・ニコラ・マンチーニ(Enrico Nicola Mancini)。
イタリア系アメリカ人。
ヘンリー・マンシーニ
Henry Mancini
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%83%B3%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%8B
1924年にオハイオ州クリーブランド生まれ、ペンシルベニア州で育った。
出生時の名前はエンリコ・ニコラ・マンチーニ(Enrico Nicola Mancini)。
イタリア系アメリカ人。
690オリーブ香る名無しさん
2022/11/19(土) 14:25:38.43ID:JokvI7j3 ディチェコのブカティーニがマイブームだが
ダルクオーレにちょっと浮気してみた
ダルクオーレにちょっと浮気してみた
691オリーブ香る名無しさん
2022/11/19(土) 16:07:15.18ID:Vxt/NlcL ヴォイエロ の1.7がまずくて辛い
コシ0
コシ0
692オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 12:34:40.25ID:pbBVd666 このスレ見て釣られて注文したセタロ届いた
衝撃を感じるほどでは無かったけど美味いな、コシもモチっと感もいい感じで
まとまってて何というかナチュラル?な印象、ボーナス出たら沢山買うわ
1.6mmで表示茹で時間11~12分、うちでは13分くらい茹でて概ねアルデンテ
芯まで熱が通り辛い感あったし、もう少し茹で時間長めでいいかも
衝撃を感じるほどでは無かったけど美味いな、コシもモチっと感もいい感じで
まとまってて何というかナチュラル?な印象、ボーナス出たら沢山買うわ
1.6mmで表示茹で時間11~12分、うちでは13分くらい茹でて概ねアルデンテ
芯まで熱が通り辛い感あったし、もう少し茹で時間長めでいいかも
693オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 12:59:11.50ID:NbaOKFst メーカーによるとはいえ、1.6mmを11〜12分というとal denteじゃなくてcotturaの数字に見えるなあ
694オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 13:17:11.39ID:pbBVd666 他と比べれば長めの茹で時間だけど、実際火は通り辛かったよ
12分じゃまだ早い
12分じゃまだ早い
695オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 13:30:57.97ID:Luty0cIw プロの考え方は知らんけどいいパスタは多少茹ですぎても問題ない
数分茹ですぎたくらいでブヨブヨになるのは大体不味い麺
数分茹ですぎたくらいでブヨブヨになるのは大体不味い麺
696オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 13:56:32.21ID:pbBVd666 確かにいいパスタだとブヨブヨ状態のモッリーまで持ってくのに相当時間かかるな
そう考えると完茹で状態のベンコッティ狙いで茹で上げてもいい気はする
そう考えると完茹で状態のベンコッティ狙いで茹で上げてもいい気はする
697オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 14:44:37.80ID:AY1ZobSV 安いパスタに多いテフロンダイスなら時間は緩いが
ブロンズダイスだとすぐ食感が変わるぞ
ってか数分も違ったらテフロンダイスでも
ブロンズダイスだとすぐ食感が変わるぞ
ってか数分も違ったらテフロンダイスでも
698オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 15:55:57.40ID:fikL0c7T そら食感は変わるよ
逆に変わらないなら短くてもいい訳だから長く茹でる理由もないよね
食感は変わるけど「不味くなる」訳では無いという話
逆に変わらないなら短くてもいい訳だから長く茹でる理由もないよね
食感は変わるけど「不味くなる」訳では無いという話
699オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 16:06:16.55ID:NbaOKFst パスタに限った話じゃないがだいたいの人にとっては食感もうまいまずいを形成する一部なんじゃねえの
だからこそ茹で時間を何分にするかという表記があるし、1分短くしろだのなんだのという話も出るんだろ
だからこそ茹で時間を何分にするかという表記があるし、1分短くしろだのなんだのという話も出るんだろ
700オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 16:25:12.94ID:fikL0c7T >>699
個人的な好みと言える範囲と
失敗と言える範囲があるでしょ
伸びやすいパスタが7-9分、下手すると7-8分とかにしか美味しいポイントがないとして
いいパスタは8-13分ぐらい猶予があったりする
個人的な好みと言える範囲と
失敗と言える範囲があるでしょ
伸びやすいパスタが7-9分、下手すると7-8分とかにしか美味しいポイントがないとして
いいパスタは8-13分ぐらい猶予があったりする
701オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 16:29:15.53ID:oqHsanS5 時間も計るが途中で味見するだろ普通
702オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 16:54:41.80ID:AY1ZobSV 高級パスタはどれもブロンズダイス低温乾燥で伸びやすい
703オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 21:34:50.32ID:EoBxEUnI ラモリサーナの1.93食ったけどテフロンでは最高ちゃうかこれ
704オリーブ香る名無しさん
2022/11/20(日) 21:53:36.05ID:o1VdVlxW パスタ茹でたらフライパンで和えるが、一気に強火で加熱すると美味しさが違うね。
レガーロの小倉さんが、いつも試食で熱さに転げ回っていたけど。あそこまでカンカンに熱くした方が、確かに油は美味い。良い気付きがあった。
レガーロの小倉さんが、いつも試食で熱さに転げ回っていたけど。あそこまでカンカンに熱くした方が、確かに油は美味い。良い気付きがあった。
705オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 08:50:48.79ID:NGwl4VWi きちっとパスタ茹で上げて、仕上げは強火で最短ってのはずっと心掛けてるな
お高いパスタ使う時は特にw
お高いパスタ使う時は特にw
706オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 08:59:58.93ID:1FynNc9q 強火とか正気かよw
707オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 09:31:17.33ID:4UMjnLFF ガチな連中は加熱を短時間で済ませるためにアルミを使うんだから当然火を強くするだろ
708オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 10:12:54.59ID:CObxVmqW 家庭でアルミパン使ってる人とはお友達になれないかも
709オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 11:54:34.22ID:xIzV0O+w710オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 13:22:49.44ID:EyMAwkk0 You Tube見てると欲しくなるけどアルミってIHは無理だよね
711オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 19:38:06.05ID:oOZ0iqwu ナポリタンはアツアツが美味いよね
712オリーブ香る名無しさん
2022/11/21(月) 19:59:45.76ID:2mNhLnPS ナポリタンは炒め物カテゴリーという元来のスパゲッティーメニューでは無かったスタイル
713オリーブ香る名無しさん
2022/11/22(火) 09:30:07.05ID:xk/mui6p ナポリタンは焼きそばの一種
714オリーブ香る名無しさん
2022/11/22(火) 09:51:20.58ID:gOuW/DwX バリラ公式サイトのレシピ通りにアマトリチャーナを作ると味がもろナポリタンになる
715オリーブ香る名無しさん
2022/11/22(火) 17:37:48.75ID:KmLctc5v 納豆パスタって簡単さと旨さが比例してるねw
隠し味にチーズ越す物はなかなか…
隠し味にチーズ越す物はなかなか…
716オリーブ香る名無しさん
2022/11/22(火) 20:34:08.57ID:QkoQClHR ラ・モリサーナの1.93mmが旨すぎる
13分茹ででモニモニ感が癖になる
13分茹ででモニモニ感が癖になる
717オリーブ香る名無しさん
2022/11/24(木) 20:32:33.41ID:/vO/5nGx 【おすすめパスタ】リアルな本場スーパーの乾麺パスタ事情をお届けします
https://www.youtube.com/watch?v=ztZWPAXOfXY
https://www.youtube.com/watch?v=ztZWPAXOfXY
718オリーブ香る名無しさん
2022/11/24(木) 20:45:11.07ID:0SehakxR719オリーブ香る名無しさん
2022/11/25(金) 01:41:55.44ID:cMzdi/TN720オリーブ香る名無しさん
2022/11/25(金) 01:48:18.18ID:3ZBiXfqq >>719
比例と反比例って知ってる?
比例と反比例って知ってる?
721オリーブ香る名無しさん
2022/11/25(金) 01:49:35.59ID:cMzdi/TN 捉え方で違ってきますわね
722オリーブ香る名無しさん
2022/11/25(金) 01:50:57.77ID:3ZBiXfqq >>721
どういう捉え方?小卒?
どういう捉え方?小卒?
723オリーブ香る名無しさん
2022/11/25(金) 02:57:19.17ID:cMzdi/TN まあパスタにこだわり過ぎる人は偏ってますわね
この辺で御開きw
この辺で御開きw
724オリーブ香る名無しさん
2022/11/26(土) 01:44:11.70ID:YcKcOlbc 小卒だった
725オリーブ香る名無しさん
2022/11/27(日) 13:19:45.34ID:ITYKc1V5 セタロの1.8mmでカルボナーラを作ってみた
自分は不器用だからボウルの中で和えてるんだがこの時点で他社のパスタと違ってメチャクチャ和えやすいのに驚く
食うとソースがよく絡んでてうまい
自分が作ったパスタで久しぶりに驚きを感じた
標準ゆで時間13-14分というので13分茹でてみたが既に柔らかい
アルデンテは10-11分かなと思う
が、柔らかいのにコシがある独特のしなやかさに特色があるパスタなので、アルデンテを目指すべきではないと思った
自分は不器用だからボウルの中で和えてるんだがこの時点で他社のパスタと違ってメチャクチャ和えやすいのに驚く
食うとソースがよく絡んでてうまい
自分が作ったパスタで久しぶりに驚きを感じた
標準ゆで時間13-14分というので13分茹でてみたが既に柔らかい
アルデンテは10-11分かなと思う
が、柔らかいのにコシがある独特のしなやかさに特色があるパスタなので、アルデンテを目指すべきではないと思った
726オリーブ香る名無しさん
2022/11/27(日) 13:55:44.70ID:THhjFW7h727オリーブ香る名無しさん
2022/11/27(日) 17:23:34.49ID:vlKD6knX イタリア人がカルボナーラの作り方を解説してるのだと、アルデンテにしろと言ってるのが普通にごろごろある
728オリーブ香る名無しさん
2022/11/27(日) 19:00:46.04ID:TxcgCfTK ガロファロ苦手茹で方上手く行く確率が少なすぎてイライラするわ
729オリーブ香る名無しさん
2022/11/27(日) 20:02:29.79ID:EaxekUG9 1.4は早過ぎじゃね?ぐらいであげて、ソースと絡めてちょい吸わせて、ちょうどいい感じになることが多いけど
経時変化早くて、ざるそば食ってんのかというぐらい早食いしなきゃ、最後がだれる
最近は普通にバリラでいいやと思ってる
経時変化早くて、ざるそば食ってんのかというぐらい早食いしなきゃ、最後がだれる
最近は普通にバリラでいいやと思ってる
730オリーブ香る名無しさん
2022/11/27(日) 20:50:10.12ID:qOgex+kK >>728
茹でてる時に味見しねえの?硬さの確認とか
茹でてる時に味見しねえの?硬さの確認とか
731オリーブ香る名無しさん
2022/11/27(日) 21:11:58.95ID:MKWUrHc5732オリーブ香る名無しさん
2022/11/28(月) 13:28:27.17ID:aYh9LfzZ733オリーブ香る名無しさん
2022/11/28(月) 15:51:54.31ID:NPSyEz80 セタロは本当に美味しい
バリラやディチェコよりはるかにねだんはるだけのことはある
バリラやディチェコよりはるかにねだんはるだけのことはある
734オリーブ香る名無しさん
2022/11/28(月) 22:29:27.73ID:oAQWUSst セタロは食った、美味かった
あと試すとしたらグラニャネージ、ジュゼッペコッコ、フェリチェッティあたりでいいのか?
小規模パスタメーカーまで追い出したら終わらん気もするし
あと試すとしたらグラニャネージ、ジュゼッペコッコ、フェリチェッティあたりでいいのか?
小規模パスタメーカーまで追い出したら終わらん気もするし
735オリーブ香る名無しさん
2022/11/28(月) 22:59:42.95ID:TO4w4EdJ 旨い肉と同じでセタロを子供に食べさせたらアカンで
ママースパゲッティやバリラを一切食べなくなったわ
セタロ食べたいとうるさい
ママースパゲッティやバリラを一切食べなくなったわ
セタロ食べたいとうるさい
736オリーブ香る名無しさん
2022/11/28(月) 23:26:27.10ID:tXzFHLDi eatalyに行くと馴染みのないブランドが並んでるが
「どれを試してみたものか」というところで止まってしまい結局食ったことがない
「どれを試してみたものか」というところで止まってしまい結局食ったことがない
737オリーブ香る名無しさん
2022/11/29(火) 10:32:52.75ID:iMczozLH お湯に対して1パーの塩って意外と合う幅が狭いんだな
カチョエペペ50皿くらい作ったけど
ペコリーノの塩味に合せるには0.4から0.6パーの塩じゃないとキツすぎる
半分パルミジャーノでも同じだった
あとディヴェッラのリングイネのゆで時間表記が8分だった
きっちり8分で茹でて茹で汁つかわず
ニンニクオリーブオイルで合える方式のアーリオオーリオにしたら明らかに固かった
乾麺のリングイネってだいたい12分だよな。
ディチェコのは12分表記で同じアーリオオーリオで上手くいった。
こってりソースなり湯で汁で調整が前提のゆで時間表記ってことだよな
やっぱだいたいの式はあるけど考えて調整が大事だな
カチョエペペ50皿くらい作ったけど
ペコリーノの塩味に合せるには0.4から0.6パーの塩じゃないとキツすぎる
半分パルミジャーノでも同じだった
あとディヴェッラのリングイネのゆで時間表記が8分だった
きっちり8分で茹でて茹で汁つかわず
ニンニクオリーブオイルで合える方式のアーリオオーリオにしたら明らかに固かった
乾麺のリングイネってだいたい12分だよな。
ディチェコのは12分表記で同じアーリオオーリオで上手くいった。
こってりソースなり湯で汁で調整が前提のゆで時間表記ってことだよな
やっぱだいたいの式はあるけど考えて調整が大事だな
738オリーブ香る名無しさん
2022/11/29(火) 11:14:16.54ID:hZ+eLs9w >>737
茹で時間きっちりのパスタを炒めたらもっちり感が無くなるだろ
茹で時間きっちりのパスタを炒めたらもっちり感が無くなるだろ
739オリーブ香る名無しさん
2022/11/29(火) 12:55:06.42ID:KnPsxQAE レトルトソースはだいたい塩がキツいので塩分0.5%で茹でる
自分でソースを作る場合だと基本は1%
ペコリーノロマーノを多く使うカルボナーラやカチョエペペのときは0.5%
でやってる
自分でソースを作る場合だと基本は1%
ペコリーノロマーノを多く使うカルボナーラやカチョエペペのときは0.5%
でやってる
740オリーブ香る名無しさん
2022/11/29(火) 13:01:20.51ID:ie03i8fy 俺も市販レトルトだと0.5%か0.3%くらい
和風パスタみたいなのだと0でもいいやってなる
和風パスタみたいなのだと0でもいいやってなる
741オリーブ香る名無しさん
2022/11/29(火) 15:58:02.66ID:zsjuH6qo ディヴェッラ
あの分数表示でクレームは来ないのかなw
あの分数表示でクレームは来ないのかなw
742オリーブ香る名無しさん
2022/11/29(火) 17:22:06.43ID:0l1MV0WK743オリーブ香る名無しさん
2022/11/29(火) 20:36:58.81ID:CSAcBJD3 >>742
ん?もっと茹でる方が良いんじゃねえか?と訊いてるんだが
ん?もっと茹でる方が良いんじゃねえか?と訊いてるんだが
744オリーブ香る名無しさん
2022/11/30(水) 18:13:34.84ID:LRV3yQGy ジェナン
745オリーブ香る名無しさん
2022/11/30(水) 20:55:46.90ID:mzKs36AF de cecco 1.6mm 1kg
税込み300円
paypay20%還元=60円
賞味期 : 2023/7/1
ひとり10点まで
10点買ってもうた。
税込み300円
paypay20%還元=60円
賞味期 : 2023/7/1
ひとり10点まで
10点買ってもうた。
746オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 07:27:59.63ID:+r1xrcSP ディチェコ 美味しく食べるの難しい…
747オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 09:12:55.54ID:bA5l8yA0 ディチェコは伸びやすいんだっけ?
俺も最近買ってないけど何で敬遠してるのか忘れちゃった
俺も最近買ってないけど何で敬遠してるのか忘れちゃった
748オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 09:22:29.48ID:Fy7HU3iv カルディで売ってるモンスーロやマルエツなんかで売ってるeatimeのパスタを作ってるのがLiguoriだと知った
Liguoriが自前のブランドで出してるのと差はあるのかな?
値段が安いぶん中身も違うんだろうか
Liguoriが自前のブランドで出してるのと差はあるのかな?
値段が安いぶん中身も違うんだろうか
749オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 11:15:44.61ID:CE0D2GIo ソースに和える場合にはブロンズダイスだったらアルデンテよりも少し芯が残る状態から和えた方がいいかもな
750オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 12:59:56.82ID:U3ivzDyQ ディチェコのキタッラは割とよく食べる、四角でモチモチな食感楽しいわ
まあ前に沢山買っちゃったから使ってるんだけど
まあ前に沢山買っちゃったから使ってるんだけど
751オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 15:13:28.51ID:fE5zeLc2 水戻しパスタに感動した
752オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 15:58:56.35ID:+r1xrcSP753オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 16:40:54.18ID:fE5zeLc2 >>752
普通に、水戻しパスタでググれば山程出てくるよ
普通に、水戻しパスタでググれば山程出てくるよ
754オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 16:51:28.17ID:U3ivzDyQ えらい時間かかるもんだな、手間もかけてるし
755オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 17:20:14.38ID:pULA3mvJ 説明を読んだ限りだと
普通に茹でた場合に特に長所が無い低価格乾燥パスタを、なんちゃって生パスタにする手法
という印象だな
普通に茹でた場合に特に長所が無い低価格乾燥パスタを、なんちゃって生パスタにする手法
という印象だな
756オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 17:32:45.86ID:J+SGdZSg 2リットルのペットボトル横にしてやれば水をミネラルウォーターにしても400mlでできるのでお薦め
757オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 18:18:51.13ID:nPEupCqa 災害時に役立つ防災レシピになってんのね
758オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 18:31:54.42ID:+r1xrcSP >>753
塩の入れるタイミンが書かれてないんだ
塩の入れるタイミンが書かれてないんだ
759オリーブ香る名無しさん
2022/12/01(木) 18:38:59.00ID:J+SGdZSg >>758
自分は最初から入れてみた、水400mlに小匙一杯
ペットボトルに入れてよく振って溶かしてからパスタin
ペットボトル切って、トングでパスタをフライパンにin
塩水は乳化用に適度にin
コレでうまくいった
自分は最初から入れてみた、水400mlに小匙一杯
ペットボトルに入れてよく振って溶かしてからパスタin
ペットボトル切って、トングでパスタをフライパンにin
塩水は乳化用に適度にin
コレでうまくいった
760オリーブ香る名無しさん
2022/12/02(金) 11:05:28.05ID:8xi2jfw7 >>759
ありがとう 一度試してみる
ありがとう 一度試してみる
761オリーブ香る名無しさん
2022/12/07(水) 09:06:32.57ID:zPQdjJD2 ペットボトルいちいち切るのは面倒くないか……
普通にちょうどいい寸法のタッパー用意した方が楽だろう
レンジパスタ用の容器がオススメ
普通にちょうどいい寸法のタッパー用意した方が楽だろう
レンジパスタ用の容器がオススメ
762オリーブ香る名無しさん
2022/12/08(木) 00:32:21.90ID:QBdyEWas763オリーブ香る名無しさん
2022/12/08(木) 01:54:34.14ID:Wo0eSYdK 自己流に陶酔しちゃう人の典型
764オリーブ香る名無しさん
2022/12/08(木) 04:12:34.34ID:JzQtdUid うん、まあ…
普通は専用容器を用意するとかの考えに至るだろけどな…
普通は専用容器を用意するとかの考えに至るだろけどな…
765オリーブ香る名無しさん
2022/12/08(木) 12:33:32.74ID:l7IA78OS 安いし買ってみな 飛ぶぞ
766オリーブ香る名無しさん
2022/12/14(水) 04:02:43.74ID:N6Di3+1+ 水漬けでもアルデンテになるのかな
767オリーブ香る名無しさん
2022/12/14(水) 18:27:35.92ID:j5+9oAwB FNS歌謡祭第2夜の裏でリミスタて
かなしなるな
かなしなるな
768オリーブ香る名無しさん
2022/12/16(金) 07:01:16.27ID:kGeUCaTD 水つけって生麺っぽさ出したいわけだし
手打ちはツルツル感だからアルデンテの方向性はいらないんじゃないの
手打ちはツルツル感だからアルデンテの方向性はいらないんじゃないの
769オリーブ香る名無しさん
2022/12/16(金) 07:43:33.77ID:Y/wQtwwL 今は袋入りの半生パスタが売られてるからそれを買って茹でた方がましだな
770オリーブ香る名無しさん
2022/12/16(金) 08:35:48.88ID:358iISir スレに沿ってるのはそっちだな
「どのメーカーの生パスタがいいか?」という話なら
乾燥パスタの特徴を捨てさせて生パスタもどきにするのはスレチだわな
「どのメーカーの生パスタがいいか?」という話なら
乾燥パスタの特徴を捨てさせて生パスタもどきにするのはスレチだわな
771オリーブ香る名無しさん
2022/12/17(土) 16:06:41.30ID:1+7D6AHR772オリーブ香る名無しさん
2022/12/17(土) 18:10:21.26ID:mCI2jqUc セタロなら俺の横で寝てるよ
今度はリングイネを食ってみよう
今度はリングイネを食ってみよう
773オリーブ香る名無しさん
2022/12/18(日) 03:05:13.08ID:KI7Lzf0/ セタロに限らず大概は通販で買えるし、田舎者にも優しい時代だわ
グラニャネージとマルテッリ注文してる
グラニャネージとマルテッリ注文してる
774オリーブ香る名無しさん
2022/12/18(日) 03:13:13.68ID:QCPD7NhL >>770
なんでスレチやねん
なんでスレチやねん
775オリーブ香る名無しさん
2022/12/18(日) 10:14:58.77ID:EHmUBQyv マルテッリはあまり話を聞かないね
あの黄色い袋を見た記憶はあるんだがデパートだったかイタリア食材店だったか...
あの黄色い袋を見た記憶はあるんだがデパートだったかイタリア食材店だったか...
776オリーブ香る名無しさん
2022/12/19(月) 18:19:38.49ID:mXgqFg8j777オリーブ香る名無しさん
2022/12/19(月) 20:38:55.73ID:NmscfTxS バリラの倍の値段のディチェコ5kg買ったけど、味の違いがわからない
貧乏舌にはもうバリラでいいや
貧乏舌にはもうバリラでいいや
778オリーブ香る名無しさん
2022/12/19(月) 20:56:55.02ID:sLAvPnfc >>777
緑のブロンズ?赤のテフロン?
緑のブロンズ?赤のテフロン?
779オリーブ香る名無しさん
2022/12/19(月) 21:07:55.06ID:UfgOnuVL ディチェコやバリラみたいな安物なんてどれもたいしてかわらんよ
最近みんなセタロのおいしさにはまりつつあるけど、一回はキロ1000円超のパスタ食べてみ
最近みんなセタロのおいしさにはまりつつあるけど、一回はキロ1000円超のパスタ食べてみ
780オリーブ香る名無しさん
2022/12/19(月) 21:44:27.46ID:4XreBD6V 日本のスーパーではバリラもディチェコも似たような値段だが
イタリアではだいぶん開きがあるそうだな
相対的に日本ではバリラが高すぎか
イタリアではだいぶん開きがあるそうだな
相対的に日本ではバリラが高すぎか
781オリーブ香る名無しさん
2022/12/19(月) 23:06:12.17ID:NmscfTxS782オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 05:28:35.61ID:fjIOHYHZ ディチェコなんて普段使いのパスタだからね
このスレでもよく言われてるけど、プレミアクラスのパスタは食べれば違いがわかる
このスレでもよく言われてるけど、プレミアクラスのパスタは食べれば違いがわかる
783オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 10:43:13.07ID:cuFp/BFg 高級そばのように
784オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 12:13:24.39ID:cdQ9UnOC premier→第一の,最高の
Premium→(…に対する)割増金,上乗せ料金;(給与外の)特別手当,《株式》額面超過額
Premium→(…に対する)割増金,上乗せ料金;(給与外の)特別手当,《株式》額面超過額
785オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 12:41:38.93ID:uLeWsYlL 舌かむような名前の高いの食ってろよ
オレはママーでいいよ
オレはママーでいいよ
786オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 14:07:44.52ID:Wt+BaJHU 残念ながらママーはスレチ
787オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 18:27:46.17ID:L4U28nw9 流石にママーはないわ
最近イタリア製買うようになったのもママとバリラ同時に買って比べたらこんなに違うの!?ってなってから
スパゲティってある意味麺を食べるものだからね
最近イタリア製買うようになったのもママとバリラ同時に買って比べたらこんなに違うの!?ってなってから
スパゲティってある意味麺を食べるものだからね
788オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 19:48:46.51ID:fjIOHYHZ ママーはいつの間にかトルコ製になってたししゃあない
789オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:13:01.56ID:hbmGf0bE トルコ製なのか・・・知らなかった
てっきり日本製かと
てっきり日本製かと
790オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:45:20.58ID:uLeWsYlL トルコがディスられる意味がわからん
なんかイタリアコンプとかあんのか
なんかイタリアコンプとかあんのか
791オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:46:28.43ID:fjIOHYHZ ママーはトルコのパスタ最大手との合弁で作った現地法人が作ってたはずだよ
日清はそれを輸入してるだけ
日清はそれを輸入してるだけ
792オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:47:19.74ID:E/sFhj6Z バリラでもトルコの工場で作ったヤツはまずいと言われてるからな
793オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:48:16.17ID:uLeWsYlL 名前で食ってろよもう
794オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:50:15.30ID:uLeWsYlL そういやホストの頃、瓶の中身いれかえて提供する遊びよくやってたわ
795オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:52:54.41ID:+atztQQC スレチで釣って煙に巻こうとするカス
796オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 20:54:08.17ID:uLeWsYlL いやちょっと痛いひとばっかになってるなと思っただけだわ
797オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 21:09:22.75ID:OoJGeewg バリラとディチェコの高級ライン試したことある人いる?
ディチェコ・ディ・フィリッポ
バリラ・セルシオーネ
ディチェコ・ディ・フィリッポ
バリラ・セルシオーネ
798オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 23:01:00.07ID:jRQ47LrX >>790
ママーに限らずトルコ産パスタはイマイチなイメージしかない
学生時代テキトーに安い輸入パスタ買ったりしてたけど
なんかイマイチだなと思ったら大体トルコ産だった
逆にイタリア産は安くても普通に美味かった
外国料理の中でもイタリア料理が特に日本人の舌に合う辺りから見ても
美味いと思う味が似てるとこあるんじゃないか
逆にトルコ人の舌と日本人の舌は合わないのだろう
ママーに限らずトルコ産パスタはイマイチなイメージしかない
学生時代テキトーに安い輸入パスタ買ったりしてたけど
なんかイマイチだなと思ったら大体トルコ産だった
逆にイタリア産は安くても普通に美味かった
外国料理の中でもイタリア料理が特に日本人の舌に合う辺りから見ても
美味いと思う味が似てるとこあるんじゃないか
逆にトルコ人の舌と日本人の舌は合わないのだろう
799オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 23:13:49.19ID:uLeWsYlL >>798
バイアスがかかってて素敵
バイアスがかかってて素敵
800オリーブ香る名無しさん
2022/12/20(火) 23:47:28.91ID:cKRwp+oA 食い物系の板には逆張り構ってちゃんがよくわいて出るね
801オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:28:27.29ID:uUt6vN3h この人自身が痛いよね…気づけてないのがさらに哀愁を誘ってる
802オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:30:52.38ID:q3o2fAME >>801
よくわからんオウム返しも素敵
よくわからんオウム返しも素敵
803オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:35:03.16ID:uUt6vN3h お、ママ好きなホストさんチーッす
804オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:37:37.24ID:q3o2fAME バリラはさしょせん大衆向きなんだよね
もっとさ値段高くて舌巻くよな発音のイタリアンパスタじゃないと絶対認めんよオレは
もっとさ値段高くて舌巻くよな発音のイタリアンパスタじゃないと絶対認めんよオレは
805オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:39:44.82ID:uUt6vN3h (キリッ
806オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:40:33.53ID:q3o2fAME なんでみんなスノッブ気取って食通ぶりたがるんだろうね
美味しんぼが悪いのか
美味しんぼが悪いのか
807オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:42:46.93ID:roGqqDrL テンプレ通りの釣りじゃつまんねえよ
808オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:45:44.66ID:q3o2fAME >>807
レスしないでいられない状態になってる時点で釣られてんだよおまえは
レスしないでいられない状態になってる時点で釣られてんだよおまえは
809オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:53:09.38ID:uUt6vN3h 釣られる釣られないじゃなくて面白い面白くないを語ってるかと…あー、日本語が分からないタイプか、ホストだもんな
810オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 00:56:14.28ID:q3o2fAME811オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 08:45:20.48ID:AHCkrZLf812オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 09:15:40.01ID:QZceU9s/ 語るに落ちて釣りだと自白した奴なんだから相手すんなよ
813オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 17:51:02.69ID:39f6H5Ey トルコ産当たり外れはあるけど美味しいやつは美味しいよ
814オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 18:28:23.72ID:52DFs3Y6 不味いのはもう2度と買わなくなるレベル
てかそういうのしか当たった事ないわ
イタリアのは美味いか普通かだからハズレはない安心感は
てかそういうのしか当たった事ないわ
イタリアのは美味いか普通かだからハズレはない安心感は
815オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 18:38:36.47ID:52DFs3Y6 トルコのは風味がないんすよね
死んでる工業製品
イタリアはやっぱ美食の国っていう拘りと愛と求められるレベルが高いからそれに応えないと生き残れないっていうのは味のレベルから感じますな
死んでる工業製品
イタリアはやっぱ美食の国っていう拘りと愛と求められるレベルが高いからそれに応えないと生き残れないっていうのは味のレベルから感じますな
816オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 20:11:40.50ID:gBX3DFP6 流石にそれはイタリアに幻想抱きすぎ
817オリーブ香る名無しさん
2022/12/21(水) 20:36:05.50ID:OMu0NKUO ギリシャ産がいい歯ごたえとのレビューありで確かに意外とプリッとしてたけど、そっちもそこそこ高くなったしな…
あと味は特筆するもんないと言ってもメモス輸入のディヴェッラが高くなったのはイタい
あと味は特筆するもんないと言ってもメモス輸入のディヴェッラが高くなったのはイタい
818オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 01:06:28.67ID:r8vYqSb3 divellaは#9が好き
1.55mmが絶妙で、湯で時間も短くシンプルなソースとの相性が良くて使い勝手がいいと感じる
#8とかなら他のでもいいかな
1.55mmが絶妙で、湯で時間も短くシンプルなソースとの相性が良くて使い勝手がいいと感じる
#8とかなら他のでもいいかな
819オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 03:44:10.37ID:8/EVaGid >>813
その美味しいのを教えて欲しい
トルコ産にも美味しいのあったんだって思いたいから
トルコみたいな小麦の大生産地ならともかく
イタリアの製麺会社なんかは必ずしも国内産だけで作ってるはずは無いから
やっぱり味作りの方針の違いで差が出てる気はするんだよな
その美味しいのを教えて欲しい
トルコ産にも美味しいのあったんだって思いたいから
トルコみたいな小麦の大生産地ならともかく
イタリアの製麺会社なんかは必ずしも国内産だけで作ってるはずは無いから
やっぱり味作りの方針の違いで差が出てる気はするんだよな
820オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 05:21:39.41ID:tS55b++h こどもはコーヒー牛乳
821オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 06:39:20.52ID:+JNq3ez7 トルコ産って安いのしか食べたことないけど湯で時間がシビアな気がする
バリラやディチェコみたいなイタリアの標準的なパスタは少し火を通しすぎても美味しい
製法の細かいところが色々と違ってたりするのかな
バリラやディチェコみたいなイタリアの標準的なパスタは少し火を通しすぎても美味しい
製法の細かいところが色々と違ってたりするのかな
822オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 09:44:52.11ID:9TgNTtCZ 小麦が違うんじゃね
安い製品の原料に高価高品質小麦は使ってないんじゃね
安い製品の原料に高価高品質小麦は使ってないんじゃね
823オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 16:05:53.98ID:WE4OvAlq パスタの盛り付けでパスタの端が見えないようにすると綺麗というのは分かるが、ソースと絡めたときにはもう麺の真ん中をつかめないよな
そうしたらどうしても端が隠せなくなるんだけどコツはあるんだろうか
↓の説明の最初の肯定でもう積んでしまう
https://www.aussie-fan.co.jp/contents/foodcoordinate/foodcoordinator/pasutamorituke/
そうしたらどうしても端が隠せなくなるんだけどコツはあるんだろうか
↓の説明の最初の肯定でもう積んでしまう
https://www.aussie-fan.co.jp/contents/foodcoordinate/foodcoordinator/pasutamorituke/
824オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 16:07:20.09ID:WE4OvAlq 自決しました
825オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 17:12:42.12ID:G/AGN3TB 自決!
826オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 18:32:51.74ID:tS55b++h 自決せり
827オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 20:25:35.93ID:xJxd1Eo3828オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 20:33:07.11ID:xJxd1Eo3829オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 21:16:04.04ID:2Oe3Wumj ママー作ってるのがアンカラじゃないの?
830オリーブ香る名無しさん
2022/12/22(木) 21:36:19.42ID:MOrXwTcl831オリーブ香る名無しさん
2022/12/24(土) 07:01:48.06ID:nWG9PIVy > 彼らはよく、社会に貢献したいと口にする。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
> なんでも社会悪のネトウヨを自殺に追い込むことが、社会に貢献することなんだそうで。
> イジメや嫌がらせで社会に貢献できる教師や警官になるために、あえて帰化したんであって、祖国同胞を裏切ったわけではなく、心は●●人なんだそうだ。
>
> 昔は帰化すると裏切り者と呼ばれたりしたが、祖国に国籍を残したまま帰化する方法が確立された現在では、社会に貢献するためにむしろ帰化することが推奨されている。
> 拳銃所持で前科のある生粋の反日家ですら、今では普通に帰化している。
>
> ●●学会などはネトウヨ認定した日本人を盗撮して、痴漢の写真だと言ってばらまいている。
> それらの写真は、集団ストーカーに使用される。
> 彼らは集団ストーカーを、[地域で子供を守る安心安全パトロール]と称している。
832オリーブ香る名無しさん
2022/12/24(土) 08:43:32.45ID:tCBBaiDy 30Kg買い込んでたディヴェッラのパスタが、10Kg程度まで減ってしまった・・・
ただ自民党のせいで、物価高騰放置・賃金アップ放置・円安放置からの増税で
あの頃に比べてかなり割高になっちまったんだよなぁ
ただ自民党のせいで、物価高騰放置・賃金アップ放置・円安放置からの増税で
あの頃に比べてかなり割高になっちまったんだよなぁ
833オリーブ香る名無しさん
2022/12/25(日) 20:02:19.15ID:BibtUfue パスタって食い過ぎると太るから最近凝って色々買い込んだが減らないわw
834オリーブ香る名無しさん
2022/12/27(火) 16:47:01.94ID:F0+7ZlJW 全粒粉のパスタは不味いな
835オリーブ香る名無しさん
2022/12/27(火) 17:30:37.44ID:+YYoLTZR 全粒粉はトマトソースで食べるとおいしいよ
836オリーブ香る名無しさん
2022/12/28(水) 20:22:30.92ID:OqauZk9a 1kg
トルコ産 258円
ディチェコ 598円
1日に食べるのは70gなので高い方も試してみようかと思うけど
腕が手が
かごに入れるのを拒む
トルコ産 258円
ディチェコ 598円
1日に食べるのは70gなので高い方も試してみようかと思うけど
腕が手が
かごに入れるのを拒む
837オリーブ香る名無しさん
2022/12/29(木) 04:14:14.41ID:dESKo9Iu やっぱ体重気にするとそんくらいの量だよねw
838オリーブ香る名無しさん
2022/12/29(木) 09:07:30.78ID:9Y2dCOw1 70gってハカリとかで計るの?
839オリーブ香る名無しさん
2022/12/29(木) 12:53:47.75ID:VxCySCx5 70じゃ足りない
840オリーブ香る名無しさん
2022/12/29(木) 12:57:50.21ID:Ld0HscVp 勃起チンポの握った時のサイズがだいたい70gと覚えておけばよい
841オリーブ香る名無しさん
2022/12/29(木) 17:52:33.51ID:EmINcK3g >>838
デジタルはかりで毎回はかってる
具=千切り野菜も200g足す
具と混ざって食べやすいように1/4に折って茹でてる
この状態でも一番食べやすいのはフォーク
たまに、はかりが反応しなくなるけど
電池入れのふたを取って
電池をぐるぐるさせると必ず動く
デジタルはかりで毎回はかってる
具=千切り野菜も200g足す
具と混ざって食べやすいように1/4に折って茹でてる
この状態でも一番食べやすいのはフォーク
たまに、はかりが反応しなくなるけど
電池入れのふたを取って
電池をぐるぐるさせると必ず動く
842オリーブ香る名無しさん
2022/12/30(金) 11:14:20.69ID:yRaX4O3Z イタリア現地のパスタ売り場の紹介動画見たが、バリラめちゃくちゃ安いな
ごく最近の映像だと思うが500gで1ユーロ前後
ディチェコなんかは1.4ユーロで明確に差があるね
ごく最近の映像だと思うが500gで1ユーロ前後
ディチェコなんかは1.4ユーロで明確に差があるね
843オリーブ香る名無しさん
2022/12/30(金) 12:25:41.39ID:ukhg7fWe 何年か前の記事でバリラは0.8ユーロ、ヴォイエロは1.1、ディチェコは1.2と書かれてた
イタリアではディチェコよりヴォイエロのほうが安いんね
イタリアではディチェコよりヴォイエロのほうが安いんね
844オリーブ香る名無しさん
2022/12/30(金) 14:50:18.15ID:Y7mTyX/x ジュゼッペコッコやセタロからみたら目くそ鼻くそだよ
845オリーブ香る名無しさん
2022/12/31(土) 12:13:34.18ID:OTjQ2Nps セタロを権威付けに使って大衆品をディスったところで、お前が偉くなるわけでもなんでもないんだぜ?
846オリーブ香る名無しさん
2023/01/03(火) 01:02:33.04ID:Hm4WbYol 田舎だとブロンズが売ってないな
ていうかイタリア産のが売ってないが
バリラに慣れると今はポポロスパとか不味くてくえねー
日本が作った紛い物って印象
車で二十分のやまやとか行けば色々パスタも売ってるか
フィットチーネなんて滅多にお目にかからん
ていうかイタリア産のが売ってないが
バリラに慣れると今はポポロスパとか不味くてくえねー
日本が作った紛い物って印象
車で二十分のやまやとか行けば色々パスタも売ってるか
フィットチーネなんて滅多にお目にかからん
847オリーブ香る名無しさん
2023/01/03(火) 01:09:03.00ID:Hm4WbYol アルネチェロってどうなの?
世界的に有名なメーカーみたいだな
GOYAとかも。有機って味はそれほど変わらん
材料もいいのか不明だがw まじないみたいな印象
世界ブランドっていうのは結構すごいんだよな
日本の食品で世界的知名度があるものって少ないだろうし
世界的に有名なメーカーみたいだな
GOYAとかも。有機って味はそれほど変わらん
材料もいいのか不明だがw まじないみたいな印象
世界ブランドっていうのは結構すごいんだよな
日本の食品で世界的知名度があるものって少ないだろうし
848オリーブ香る名無しさん
2023/01/03(火) 02:46:15.65ID:HAwSHJ+s 日本ではオーガニックとかいう情弱だましラベル貼って
まんさん相手に商売しているメーカーというイメージしかない
まんさん相手に商売しているメーカーというイメージしかない
849オリーブ香る名無しさん
2023/01/03(火) 05:50:35.30ID:pTcTzKpa アルチェネロは現地のスーパーでやや高めの、日本で売ってるのと変わらない扱い
ちなみにオーガニックの意識と需要は欧米の方がハンパないから、別に特に日本で情弱向けにウリにしてるわけじゃない
ちなみにオーガニックの意識と需要は欧米の方がハンパないから、別に特に日本で情弱向けにウリにしてるわけじゃない
850オリーブ香る名無しさん
2023/01/03(火) 07:19:30.26ID:X5PVz38F ビオロジックは普通
ビオディナミはやべえ しかし普通にでくわす
ビオディナミはやべえ しかし普通にでくわす
851オリーブ香る名無しさん
2023/01/03(火) 09:46:28.50ID:VQiHSP7z ガバガバのいいかげんな日本のオーガニックと違ってEUのオーガニック認証は細かくグレードや仕様がきまってるんだっけ
852オリーブ香る名無しさん
2023/01/05(木) 13:07:53.09ID:HP9D5ixC まずアンチ・オーガニックという考えが凄く非イタリア的
素材を大事にする、自然食品へのこだわりはヨーロッパでも随一
ま、これも資本主義的社会になってから衰えてはきてるけど
南イタリア、特にナポリは暖かい風と冷たい風の両方が吹くので
乾燥パスタの質に重要な程よい乾燥(水分をある程度ふくませる)させるのに最高の立地だった
しかし南イタリア全体が工業化の遅れをとったので職人の工房はどんどん潰れていった
さらに2度の世界大戦で深刻な影響が出る。
ここでもよく名前のあがる高級パスタの多くは
オーガニック、郷土愛の強い工房、手工業、自然へのこだわり回帰。
デカい資本のグローバルパスタへのカウンター商機でもあったわけ
素材を大事にする、自然食品へのこだわりはヨーロッパでも随一
ま、これも資本主義的社会になってから衰えてはきてるけど
南イタリア、特にナポリは暖かい風と冷たい風の両方が吹くので
乾燥パスタの質に重要な程よい乾燥(水分をある程度ふくませる)させるのに最高の立地だった
しかし南イタリア全体が工業化の遅れをとったので職人の工房はどんどん潰れていった
さらに2度の世界大戦で深刻な影響が出る。
ここでもよく名前のあがる高級パスタの多くは
オーガニック、郷土愛の強い工房、手工業、自然へのこだわり回帰。
デカい資本のグローバルパスタへのカウンター商機でもあったわけ
853オリーブ香る名無しさん
2023/01/05(木) 19:28:16.27ID:lG+rsmp3 お、おう…(そっとしておこう)
854オリーブ香る名無しさん
2023/01/05(木) 19:36:13.19ID:NTVKxDOu 他人を見下してやろうという必死さがキモい
855オリーブ香る名無しさん
2023/01/05(木) 19:37:17.38ID:NTVKxDOu キモいのは>>852じゃあないぞ、念のため
856オリーブ香る名無しさん
2023/01/05(木) 20:55:10.48ID:BLtEMe6q 8分で反応…だと…!?
857オリーブ香る名無しさん
2023/01/07(土) 16:54:14.85ID:Jd172Z2e858オリーブ香る名無しさん
2023/01/09(月) 17:32:35.89ID:u7Gx6Gkf とうとうブイトーニが手に入らなくなった、悲しい
次のテフロンはラモリサーナにするか…
次のテフロンはラモリサーナにするか…
859オリーブ香る名無しさん
2023/01/12(木) 19:41:31.10ID:Qszye74z860オリーブ香る名無しさん
2023/01/12(木) 19:47:45.25ID:bCeNebmI 寸胴で…
861オリーブ香る名無しさん
2023/01/12(木) 20:14:20.27ID:XysVhvW7 いや普通は折るやつだよこれに限ってはw
862オリーブ香る名無しさん
2023/01/13(金) 09:51:40.06ID:LUdl1u3Z 楕円形の鍋は使いにくい
863オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 06:02:15.08ID:lN5LqZ59864オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 06:40:20.07ID:yDhWBHRr コストコ 通販
ガロファロ オーガニック スパゲッティ 500g x 8
\1,898(100g当り \48)
バリラ バヴェッテ 500g
\458
バリラ カペリーニ 500g
\458
ガロファロ オーガニック バラエティ パスタ 500g x 6袋
\1,898(100g当り \64)
ガロファロ オーガニック スパゲッティ 500g x 8
\1,898(100g当り \48)
バリラ バヴェッテ 500g
\458
バリラ カペリーニ 500g
\458
ガロファロ オーガニック バラエティ パスタ 500g x 6袋
\1,898(100g当り \64)
865オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 13:01:48.81ID:O/X073+N ざらざらスパゲティはべつの食べ物という感じ
イタリア人は見かけだけで区別するのかな
イタリア人は見かけだけで区別するのかな
866オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 13:09:35.40ID:Vu+dB9zG 値段だろ
安いテフロンダイスのバリラがいちばん売れてるんだから
ブロンズダイスのヴォイエロやディチェコのほうがうまいことはイタリア人たちも認めてるがしかしいちばん売れるのはそいつらより安いバリラ
安いテフロンダイスのバリラがいちばん売れてるんだから
ブロンズダイスのヴォイエロやディチェコのほうがうまいことはイタリア人たちも認めてるがしかしいちばん売れるのはそいつらより安いバリラ
867オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 14:36:23.91ID:QbdJfK+u テフロンは大量生産品ってイメージだもんな
868オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 14:52:57.62ID:Vu+dB9zG テフロンでバリラよりちょっと高くてちょっとうまいラモリサーナはマイナーな地位だしな
869オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 16:03:47.28ID:h2tpKGxM ラモリサーナのシェア4位はマイナーなの?
870オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 16:05:23.43ID:bkyVl2Eh 味を決めるのはソース
パスタの良し悪しが介入できる余地は2%もない
パスタの良し悪しが介入できる余地は2%もない
871オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 16:23:48.11ID:HuVGUc+R872オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 18:57:28.30ID:nLDDxQDG873オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 19:16:01.56ID:xpqO53X7 500g1000円超えるのはマジうまい
高いといってもしれてるし一回くらい買ってみな
バリラやディチェコみたいな安物とは全然違うよ
高いといってもしれてるし一回くらい買ってみな
バリラやディチェコみたいな安物とは全然違うよ
874オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 19:26:50.20ID:Q83hMoIe パスタ料理はソースが主役なのは同意だが
高級パスタはソースの絡み方からしてすごく違うよ
結果、ソースをいい状態で味わえる
高級パスタはソースの絡み方からしてすごく違うよ
結果、ソースをいい状態で味わえる
875オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 19:34:57.48ID:QbdJfK+u 高級パスタは同じソースでも全然違うからな
歯ごたえなんかの食感がもう別物だし
歯ごたえなんかの食感がもう別物だし
876オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 19:38:26.29ID:y0w3RDdf >>874
主役はパスタだよ ソースが主役なら別にパスタの必要性もない
主役はパスタだよ ソースが主役なら別にパスタの必要性もない
877オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 19:53:47.49ID:6vGTk0SA 麺類で麺そのものが主役なのって蕎麦くらいじゃね
他はだいたいソース/スープ/だし、具の話の後に麺そのものの話が出る
他はだいたいソース/スープ/だし、具の話の後に麺そのものの話が出る
878オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 20:45:37.40ID:nLDDxQDG パスタだと
乾麺デュラム小麦100%なのでどれも美味しいけど
日本の麺は
蕎麦 うどん 素麺 は物によって全然違う
製品表示の定義も曖昧だし安物では、まずい物もある
特に本物と言える素麺は、あんなに細いのに歯ごたえがあって芸術的とも思える美味しさ
手延べでなく機械延べでも良い
引っ張って伸ばしてという伝統製法に基づいた物のみを素麺と認めるべきだ
それ以外は単なる極細うどんで安物だ
だから飽きられるのだ
乾麺デュラム小麦100%なのでどれも美味しいけど
日本の麺は
蕎麦 うどん 素麺 は物によって全然違う
製品表示の定義も曖昧だし安物では、まずい物もある
特に本物と言える素麺は、あんなに細いのに歯ごたえがあって芸術的とも思える美味しさ
手延べでなく機械延べでも良い
引っ張って伸ばしてという伝統製法に基づいた物のみを素麺と認めるべきだ
それ以外は単なる極細うどんで安物だ
だから飽きられるのだ
879オリーブ香る名無しさん
2023/01/14(土) 20:57:09.94ID:nLDDxQDG しかも素麺と言えば
誰が始めたのか
食堂・蕎麦屋で氷水に入れた安物
伸びるし汁が薄くなるのに追い汁もない
伝統製法は原材料表示に油が含まれている
一度お試しあれ
スレチ失礼しました
誰が始めたのか
食堂・蕎麦屋で氷水に入れた安物
伸びるし汁が薄くなるのに追い汁もない
伝統製法は原材料表示に油が含まれている
一度お試しあれ
スレチ失礼しました
880オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 05:25:45.89ID:TIUUlsLj >>875
プレミアクラスのパスタは同じブロンズでもディチェコなんかとは全然違うよね
プレミアクラスのパスタは同じブロンズでもディチェコなんかとは全然違うよね
881オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 11:48:15.35ID:E5PPBGqL そこまで上は知らない方がいい場合もなくはないなくなくない?
882オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 12:32:42.13ID:qm1YXegW 高いっていっても千円前後だしな
ただマンチーニが物足りなく感じる日が来るとは思わなんだ、グラニャネージ美味しいです
ただマンチーニが物足りなく感じる日が来るとは思わなんだ、グラニャネージ美味しいです
883オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 17:04:18.20ID:loWBg1lS >>881
ここ裕福な人が多いよね
ここ裕福な人が多いよね
884オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 18:59:00.76ID:urlpI+ai カルディで安く打ってるブルネッラってどうなん
ディチェコ買いに行ったら売り切れてて隣にあったんだが
ディチェコ買いに行ったら売り切れてて隣にあったんだが
885オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 19:07:01.57ID:Ynfgf/jO パスタなんて、安物の中でプロテイン値が高い(13%台とか)もので十分
プロテイン値は、高いほどデンプンの流出が減ってコシが出るので、非常に重要
バリラのように11%と低くても十分なコシがある製品もあるが
プロテイン値は、高いほどデンプンの流出が減ってコシが出るので、非常に重要
バリラのように11%と低くても十分なコシがある製品もあるが
886オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 19:23:08.19ID:ghPfRdFW カルディだとモンスーロ推しの人を過去スレで見た気がするが
ブルネッラは聞かんなあ
ブルネッラは聞かんなあ
887オリーブ香る名無しさん
2023/01/15(日) 19:34:42.51ID:1vmVkHri888オリーブ香る名無しさん
2023/01/16(月) 09:58:40.00ID:psnQgz09 パスタも飽きたな
洋風に寄ってると和食を作らなくなるよ
料理が美味しくなるかどうかはちょっとしたコツが重要
女の料理はそういうとこはしょってるからしょぼいんだ
洋風に寄ってると和食を作らなくなるよ
料理が美味しくなるかどうかはちょっとしたコツが重要
女の料理はそういうとこはしょってるからしょぼいんだ
889オリーブ香る名無しさん
2023/01/16(月) 10:02:35.59ID:psnQgz09 モリサなんて普通のスーパーじゃまず売ってないでしょ
コロナ初期の頃国産が品切でガリファロが売ってた
当時知らずうさんくさいと思ったw
ディチェコだけは盛大に余ってたw 人気ないんだなって思ったよ
日本で売ってるパスタはほとんどテフロン
コロナ初期の頃国産が品切でガリファロが売ってた
当時知らずうさんくさいと思ったw
ディチェコだけは盛大に余ってたw 人気ないんだなって思ったよ
日本で売ってるパスタはほとんどテフロン
890オリーブ香る名無しさん
2023/01/16(月) 10:21:34.87ID:PByRwGsH あー、例の方か
891オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 03:58:58.82ID:hNGQW7ja ディチェコNo.11 1kg税抜248円
包装が切れてテープ留めしてあるのが箱の一部にある難アリが山積みだったが他の買い物で荷物が一杯で泣く泣くスルー
翌日の夕方に行ったら残り5袋
もちろん全部買ってきた
初見の日は先に白菜1玉買わなきゃリュック一杯買えたのに残念だ
包装が切れてテープ留めしてあるのが箱の一部にある難アリが山積みだったが他の買い物で荷物が一杯で泣く泣くスルー
翌日の夕方に行ったら残り5袋
もちろん全部買ってきた
初見の日は先に白菜1玉買わなきゃリュック一杯買えたのに残念だ
892オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 09:41:15.89ID:WSz7H/XT まだなんとか安く手に入るが徐々に品切れ感が漂い始めた、どこまで価格が上昇するか
893オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 12:00:19.30ID:NDYcMtD9 ヴィチドーミニ(2.0mm)レビュー
・長い、普通のパスタの倍はある、パスタの片側端はこの手のクラスのパスタによくある
乾燥用の竿の形状が残ってて、Uの字だったりJの字だったり、長さもバラバラ
・1kg入りで長いのでうっかり片手でもつと「ぺきっ!」と何本か袋の中で折れる
・ビニール包装が超絶安っぽい、ペラペラフニャフニャのビニール袋に入ってて萎える
・適当な分量を袋から引き抜くと変形端が他のパスタにひっかかり一緒に出て来て
散らばる、舐めてんのか!きーっ!
・一本一本長さが違うのでそれを確認しながら折る、めんどい
・茹でる、だが茹でても茹でてても芯が残る、25分茹でてようやく満足出来る状態に
・ボッタルガ(からすみ)入れたペペロンチーノで食う
クソ美味い、主にカラスミが
パスタは歯ごたえ十分でコシも強い、モチモチというより固めな印象
フォークにパスタを巻きつける時のパスタの動きが何か変、もっそりというか何というか
とにかく変な感じでフォークに巻き付く…多分表面の粗さの所為だと思う
・結論:ネタ枠パスタ
コシが強くパスタ自体は美味しい、が色々適当だったり手間かかったりであえてこれを
選ぶ理由が無い、マルテッリ、グラニャネージ、ラ・ファブリカ・デッラ・パスタなどを選ぶべき
・長い、普通のパスタの倍はある、パスタの片側端はこの手のクラスのパスタによくある
乾燥用の竿の形状が残ってて、Uの字だったりJの字だったり、長さもバラバラ
・1kg入りで長いのでうっかり片手でもつと「ぺきっ!」と何本か袋の中で折れる
・ビニール包装が超絶安っぽい、ペラペラフニャフニャのビニール袋に入ってて萎える
・適当な分量を袋から引き抜くと変形端が他のパスタにひっかかり一緒に出て来て
散らばる、舐めてんのか!きーっ!
・一本一本長さが違うのでそれを確認しながら折る、めんどい
・茹でる、だが茹でても茹でてても芯が残る、25分茹でてようやく満足出来る状態に
・ボッタルガ(からすみ)入れたペペロンチーノで食う
クソ美味い、主にカラスミが
パスタは歯ごたえ十分でコシも強い、モチモチというより固めな印象
フォークにパスタを巻きつける時のパスタの動きが何か変、もっそりというか何というか
とにかく変な感じでフォークに巻き付く…多分表面の粗さの所為だと思う
・結論:ネタ枠パスタ
コシが強くパスタ自体は美味しい、が色々適当だったり手間かかったりであえてこれを
選ぶ理由が無い、マルテッリ、グラニャネージ、ラ・ファブリカ・デッラ・パスタなどを選ぶべき
894オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 12:36:40.23ID:hrcMve71 たまに行くイタリア食材店ではヴィチドーミニは折れやすいので通販せず店頭販売のみにしてる
好みは人それぞれだな
マルテッリが低評価の人もいるし
25分てのはあなたが相当な柔らか麺好きということかと思う
標準で18分だっけ
たぶんセタロも長時間茹でてた人だよな
好みは人それぞれだな
マルテッリが低評価の人もいるし
25分てのはあなたが相当な柔らか麺好きということかと思う
標準で18分だっけ
たぶんセタロも長時間茹でてた人だよな
895オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 18:51:07.63ID:2qK3+bH4 クソ美味い、
美味しいのに クソ は、
できればやめてちょうだいな
美味しいのに クソ は、
できればやめてちょうだいな
896オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 19:24:01.92ID:qMLVt8sm 硬さと時間は使ってるナベによると思うよ
大量にゆでてるか鍋が小さいんじゃないかなあ
大量にゆでてるか鍋が小さいんじゃないかなあ
897オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 21:09:16.36ID:nffkvZiy パスタといえばイタリアだと思うけれどあそこも南北に長い国じゃん
北と南で気候もかなり違うと思うし、食文化も相当違うんじゃないかと想像する
麺の人気も違いそう
北と南で気候もかなり違うと思うし、食文化も相当違うんじゃないかと想像する
麺の人気も違いそう
898オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 21:29:00.48ID:SObsnogv そりゃ日本よりはちょい小さいが極端に小さいわけじゃないからな
日本各地で食い物が違うのと同様だろ
乱暴に言えば西日本がうどんエリア、中でも香川が激しいように
南イタリアが乾燥パスタのエリア、特にナポリ周辺が本場
日本各地で食い物が違うのと同様だろ
乱暴に言えば西日本がうどんエリア、中でも香川が激しいように
南イタリアが乾燥パスタのエリア、特にナポリ周辺が本場
899オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 22:00:41.00ID:qMLVt8sm 軟質小麦のタリアテッレが北部で硬質小麦のフィットチーネが南部だっけ
900オリーブ香る名無しさん
2023/01/17(火) 22:04:53.64ID:nffkvZiy みんな詳しいな~食べてみたい
901オリーブ香る名無しさん
2023/01/18(水) 03:09:26.23ID:jyjMSNqO 確か緯度もおんなじぐらいやったよね
902オリーブ香る名無しさん
2023/01/18(水) 09:09:57.45ID:ebOS5SHh 乾麺を食わせる国内スパゲッティー屋は確かに高すぎる(生パスタを使う店除外)
ラーメン屋がスパゲッティーなら高くなくてラーメンだと高いんですか?と声を上げるのも分かる気はする
ラーメン屋がスパゲッティーなら高くなくてラーメンだと高いんですか?と声を上げるのも分かる気はする
903オリーブ香る名無しさん
2023/01/18(水) 09:24:08.05ID:wqmz2YJ4 しかし自分でガチって作った場合の材料費はそこいらの店の値段の3割は軽く超えてしまうからなー
904オリーブ香る名無しさん
2023/01/18(水) 18:49:55.14ID:/whSfiJf ワンパン
茹でる前から調味料を入れて
予定通り茹で上がる保証がない
茹でる前から調味料を入れて
予定通り茹で上がる保証がない
905オリーブ香る名無しさん
2023/01/22(日) 11:25:05.11ID:iHcRO1g8 ワンパンにはディベラがおすすめ
調理に合わせて長く茹でてもへこたれない麺
調理に合わせて長く茹でてもへこたれない麺
906オリーブ香る名無しさん
2023/01/23(月) 00:02:30.79ID:Je/EtOp2 divella去年戦争始まってからオーケーで1kg170円の40kg買ったけど 今日久々にオーケーのパスタコーナー行ったら750gで200円になってたなぁ 100g単価10円上がってるな
907オリーブ香る名無しさん
2023/01/23(月) 00:06:20.78ID:Je/EtOp2 1kgだと90円かぁ40kgだから3600円得したけどうーん
908オリーブ香る名無しさん
2023/01/23(月) 00:10:48.62ID:Je/EtOp2 個人だからこれで済んでるけど
店やってたらやばいな
卸売価格違うだろうけど似たような上昇率企業物価指数は一般消費者より上だから
400kgで36000円いままで多く払ってるのか大変だね
店やってたらやばいな
卸売価格違うだろうけど似たような上昇率企業物価指数は一般消費者より上だから
400kgで36000円いままで多く払ってるのか大変だね
909オリーブ香る名無しさん
2023/01/23(月) 00:17:18.57ID:g2+6Hu91 客へ提供する単価に上乗せするだけのこと
910オリーブ香る名無しさん
2023/01/24(火) 12:29:42.19ID:9O8JqCX+ それでもワシはディベラを食べたい
うどん県人が讃岐うどん止められないのと同じ
うどん県人が讃岐うどん止められないのと同じ
911オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 12:32:37.98ID:2JcMA/+O 皆さんはトマト缶はどれを使ってるの?
ムッティを使ってるけど、マニアの人は何を使用しているのか、気になったもんで
ムッティを使ってるけど、マニアの人は何を使用しているのか、気になったもんで
912オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 12:37:44.10ID:CMXTZina マニアじゃないのでイオンで売ってる安い瓶詰めパッサータを使ってる
Gustodoroってブランド
Gustodoroってブランド
913オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 13:13:00.74ID:R3jERmMB カゴメのトマトペーストばっかり使ってる
煮込む必要が無いし味も悪くないので便利
煮込む必要が無いし味も悪くないので便利
914オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 16:28:32.95ID:UvM9Y7Pd915オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 16:30:13.40ID:UvM9Y7Pd916オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 16:52:15.87ID:4x7BHbNU 既にトマトソースになってるのや濃いトマトペーストでアマトリチャーナを作ると昭和の喫茶店のナポリタン感が出てしまう
とはいえトマト缶から作る気にもならず
その中間的なパッサータを使ってる
とはいえトマト缶から作る気にもならず
その中間的なパッサータを使ってる
917オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 16:55:47.94ID:R3jERmMB 更に中間のトマトピューレもあるね
918オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 18:53:15.82ID:QE14EBNl トマソネタの流れに乗って
いろいろあって使い分けに悩むが
・トマトダイスカット缶
・トマトピューレ
・トマトソース(無添加・タマネギ等追加の調理済み・ケチャップ)
・トマトペースト(濃縮したもの)
・フレッシュトマト
いろいろあって使い分けに悩むが
・トマトダイスカット缶
・トマトピューレ
・トマトソース(無添加・タマネギ等追加の調理済み・ケチャップ)
・トマトペースト(濃縮したもの)
・フレッシュトマト
919オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 18:56:10.74ID:QE14EBNl これを使ったらこういう仕上がりになるな、っていうイメージを持っているのでどれで調理してもおk、自分的には
ケチャップだけは避けるがw
ケチャップだけは避けるがw
920オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 19:20:05.88ID:jQ+83Pvq 1人だと400g缶は困るんでアルチェネロのパッサータ使ってる
921オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 19:22:09.01ID:0NYC2Syd >>918
ドライトマトも美味しい
ドライトマトも美味しい
922オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 19:41:14.44ID:MGYF1fdY そう・・・
1人分なのでハーフ缶?ぐらいで店頭でも買える奴がいい
1人分なのでハーフ缶?ぐらいで店頭でも買える奴がいい
923オリーブ香る名無しさん
2023/01/26(木) 19:51:23.37ID:mOFBO1g/ 安かったびんのパッサータ
常にある物ではなくてセールで
ふたを覆うビニール・プラスチックの封印もなかった
開けたらシュッと音がして
ふたの裏に白かびが生えてたという事があった
常にある物ではなくてセールで
ふたを覆うビニール・プラスチックの封印もなかった
開けたらシュッと音がして
ふたの裏に白かびが生えてたという事があった
924オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 00:15:02.29ID:b1ORUHSj トマト缶はカンポグランデが良かったが2.5kgのしかない
925オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 00:25:46.17ID:a9Y2hl0U 紙パッケージになってから見なくなってたけど、イオンでバリラのリングイネのスペースが復活してた
まだ物はなかったけど
地域によってはずっと売ってたところもあるのかな?
まだ物はなかったけど
地域によってはずっと売ってたところもあるのかな?
926オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 00:54:14.31ID:z2E6R5bu ダッテリーニ種のトマト缶使ってる。
一缶300円くらいする。
一缶300円くらいする。
927オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 09:40:44.19ID:dOLMmjnW928オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 10:56:38.92ID:FJ9BctCD ダッテリーニって知らんかった
サンマルツァーノより後発&高級なポジションかな
サンマルツァーノより後発&高級なポジションかな
929オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 11:01:51.49ID:RqpZ9bsy 原産国イタリアのトマト缶はほとんど中国から輸入したトマトをイタリアで加工して輸出してるらしいけどな
から正直値段じゃわからん
から正直値段じゃわからん
930オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 11:11:32.34ID:rULUYBzm モンテ物産の記事を見ると収穫期にイタリアに社員を送って交渉やらチェックやらしてるんだそうな
931オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 12:24:20.89ID:QjOXKtRY932オリーブ香る名無しさん
2023/01/27(金) 14:56:10.97ID:m4iEr/sg 砂糖入れれば酸味は抑えられる
933オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 07:35:30.63ID:1SF9NR/I >>932
それ、やってます。
それ、やってます。
934オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 07:45:56.29ID:vHlUmABw youtubeの鳥羽さんも、ハチミツとか入れてるけど、迷わず使った方がいい。
本場と違って、クエン酸入っているし。向こうのレシピ真似ても、元から違う。
本場と違って、クエン酸入っているし。向こうのレシピ真似ても、元から違う。
935オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 08:18:44.15ID:+SlgdsBF トマトはバルサミコと蜂蜜いれると美味しいよ
ふつうのホール缶が芳醇な香りと甘みでフルーツトマトみたいな感じになる
ふつうのホール缶が芳醇な香りと甘みでフルーツトマトみたいな感じになる
936オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 08:26:30.84ID:ZXFRyoLY 簡単につかえるオルティチェロとハインツクラシコ
937オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 08:35:31.20ID:iwBX8nG9 >>927
一缶300円だと高くて100円だと中国産なら値段いくらの缶を買えばいいんだ
一缶300円だと高くて100円だと中国産なら値段いくらの缶を買えばいいんだ
938オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 08:36:19.16ID:qE2WlzX0 ダッテリーニ使ってる人に余計な口出しは要らんのじゃね
日本の人がどうやってるかを見てもダッテリーニだったらみんなシンプルにやってるやん
日本の人がどうやってるかを見てもダッテリーニだったらみんなシンプルにやってるやん
939オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 08:37:45.36ID:42Bt6wII バルサミコ酢は買っても使い切れないんだよなあ
940オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 09:02:21.64ID:IrQ1AX3F うちもバルサミコ酢はいっとき流行った頃は何にでも使ってたけど結局大して旨くはならないから使わなくなっちゃった
941オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 09:10:59.65ID:GZaH0ZkD 雑にソース作るときに使ってたが今はオリーブオイルと塩でいいやと使わなくなった
パルミジャーノレッジャーノにかけたりもしたが
いいパルミジャーノレッジャーノにはむしろかけたくない
パルミジャーノレッジャーノにかけたりもしたが
いいパルミジャーノレッジャーノにはむしろかけたくない
942オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 09:23:56.40ID:d8Icrtcg バルサミコはベーコンと一緒に炒めてドレッシングとしてサラダにかけるとくっそうまいな
オリーブオイルと塩と混ぜてトーストにつけて食うと楽美味い
パスタにはそんなに向いてる気がしない
オリーブオイルと塩と混ぜてトーストにつけて食うと楽美味い
パスタにはそんなに向いてる気がしない
943オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 09:33:19.72ID:YHIjVLSI バルサミコのパスタよく作る
キノコ数種とシーフード、ニンニクおろし、塩コショウにバルサミコ酢
パセリも炒める
絶妙な甘みとコク
キノコ数種とシーフード、ニンニクおろし、塩コショウにバルサミコ酢
パセリも炒める
絶妙な甘みとコク
944オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 12:21:53.77ID:jHov6jVE >>928
ダッテリーニは南イタリア産だから、甘みが強い
ダッテリーニは南イタリア産だから、甘みが強い
945オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 12:26:38.97ID:jHov6jVE トマト缶なら「トマト缶のおすすめ人気ランキング15選」でググって見ると外れはない
イタリア産トマトのみの商品だから安心だ
国産のもあるし、紙パックのもある
イタリア産トマトのみの商品だから安心だ
国産のもあるし、紙パックのもある
946オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 12:32:10.03ID:jHov6jVE947オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 13:10:28.32ID:E7rKpgx8 gooとかmybestのランキングなんか
タイアップ広告もあるしアフィリンクできる前提で組んでるから順位なぞ何の参考にもならん
こんな商品があるなーとかこんな選び方があるなー程度しか読む価値ない
タイアップ広告もあるしアフィリンクできる前提で組んでるから順位なぞ何の参考にもならん
こんな商品があるなーとかこんな選び方があるなー程度しか読む価値ない
948オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 13:13:20.14ID:YHIjVLSI ハインツのトマトペースト3kg缶を小分け冷凍して使っている人っていないか
949オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 14:40:11.19ID:mCoLDa/L バルサミコ酢はカレーの隠し味に使うようになってから減りが早くなった
950オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 14:51:09.42ID:LVLTqqEF951オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 16:09:31.32ID:pcU7x0cK952オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 16:11:50.73ID:pcU7x0cK953オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 16:30:57.12ID:4H84IRG9 フェラーラのリングイネって
どうかな?食べたことある人いる?
どうかな?食べたことある人いる?
954オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 16:34:12.32ID:LVLTqqEF >>951
その擁護は無理筋だろw
その擁護は無理筋だろw
955オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 19:54:19.15ID:vHlUmABw お前、どうすんのこれ?
もう、ディチェコも買えない。
https://twitter.com/jhmdrei/status/1619119311120916481?s=46&t=NzJksSlAksc5qFemTTUWQg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
もう、ディチェコも買えない。
https://twitter.com/jhmdrei/status/1619119311120916481?s=46&t=NzJksSlAksc5qFemTTUWQg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
956オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 20:31:49.19ID:LVLTqqEF マジかよ
甲殻類アレルギーだから虫食えねーんだよ…
甲殻類アレルギーだから虫食えねーんだよ…
957オリーブ香る名無しさん
2023/01/28(土) 22:45:40.81ID:aFj3h38H フェイクニュースくせえので様子見
958オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 02:50:51.73ID:f6r6xh/D 完全に中韓露系反日デマ拡散垢じゃねーか
そんなもん貼ってるクズは死ね
そんなもん貼ってるクズは死ね
959オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 09:59:32.34ID:kT8uAE4c 粉末化したコオロギの使用を許可しただけ
960オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 16:48:49.49ID:gU0+5PDp961オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 16:49:27.53ID:gU0+5PDp962オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 18:02:33.87ID:CKQHEOnC もう、パスタはコオロギ食の代名詞になりそうだな。
イタメシも完全終了だわ。
イタメシも完全終了だわ。
963オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 19:31:28.92ID:dlao7B/3 こうしてデマに惑わされるバカが増えるんだろうな
964オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 20:43:56.83ID:7uCwcBk/ >>929
マジか…知らんかった
マジか…知らんかった
965オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 20:54:26.84ID:eOk/lgTJ >>964
イタリア産トマトを使用してるトマト缶を探せ
イタリア産トマトを使用してるトマト缶を探せ
966オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 21:12:37.37ID:iKTl93y7 中国産に限らず世界中からトマトが集められてミックスされて出来あがる缶詰、と思っておけばいい
原産地なんて分からんのが缶詰の世界
原産地なんて分からんのが缶詰の世界
967オリーブ香る名無しさん
2023/01/29(日) 21:19:53.23ID:Nahj72gI イタリアのどこの地方で採れたトマトなのかはっきりうたってある商品もごろごろしてるが
ヨーロッパはこのへんうるさいから偽装するとガチ犯罪だよな
ヨーロッパはこのへんうるさいから偽装するとガチ犯罪だよな
968オリーブ香る名無しさん
2023/01/30(月) 09:19:12.62ID:j/sV/pjt 迷ったらIGP・DOP標記のあるやつ買えばいいのでは
969オリーブ香る名無しさん
2023/01/30(月) 10:04:06.45ID:cxHpkP6A IGPあんのかね?
とりあえず手元にある商品ふたつを見ると一方には原材料にPomodori Italianiと書いてある
他方はラベルが日本版になってて分からんがメーカーのサイトを見るとPomodoriだけでItalianiがついてないから外国産の可能性が濃厚だな
とりあえず手元にある商品ふたつを見ると一方には原材料にPomodori Italianiと書いてある
他方はラベルが日本版になってて分からんがメーカーのサイトを見るとPomodoriだけでItalianiがついてないから外国産の可能性が濃厚だな
970オリーブ香る名無しさん
2023/01/30(月) 11:54:45.01ID:GJoGAp6x971オリーブ香る名無しさん
2023/01/30(月) 12:14:37.74ID:evvgrFVg >>969と思ったんだが
調べてみると「トスカナ産有機栽培トマト使ってます」なんてメーカーのイタリア語サイトを見ると原材料にはイタリア産とは書いてなかったりするな
イタリア産トマトだからといって必ずしもそう表記するとは限らんか
調べてみると「トスカナ産有機栽培トマト使ってます」なんてメーカーのイタリア語サイトを見ると原材料にはイタリア産とは書いてなかったりするな
イタリア産トマトだからといって必ずしもそう表記するとは限らんか
972オリーブ香る名無しさん
2023/01/30(月) 19:29:59.93ID:y16ZLrH0973オリーブ香る名無しさん
2023/01/30(月) 19:35:54.06ID:y8eiTJ1q 嘘でも事実でもなんでもいいから醜聞のたぐいを流したがる人はどこにでもいるな
974オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 08:06:35.73ID:b4tPWpY1 しかも読んでもいないやつに限って騒ぎ立てるね
ソースがそれだけその作者だけって
ちなみに濃縮ペーストだからそれ
果肉は加工場の近くじゃないと採算取れないでしょ
船便で完熟トマトをたくさん運べるのかな
ソースがそれだけその作者だけって
ちなみに濃縮ペーストだからそれ
果肉は加工場の近くじゃないと採算取れないでしょ
船便で完熟トマトをたくさん運べるのかな
975オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 08:17:34.50ID:b4tPWpY1 中国産クエン酸とかは普通にある
976オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 10:29:20.69ID:wA95Ft3R977オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 10:30:18.89ID:wA95Ft3R >>975
クエン酸入りは避けるようにしてる
クエン酸入りは避けるようにしてる
978オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 10:33:34.31ID:4QjncFOv 自分の舌を信じるしかないっしょ
979オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 11:54:51.97ID:93iZSNyU トマト缶はコーヒーペーパーで水分抜くと
水分や酸味を飛ばす行程が不要になって加熱時間が劇的に減る
水分や酸味を飛ばす行程が不要になって加熱時間が劇的に減る
980オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 12:01:34.98ID:EEE7yhcB フルーツトマトとか最近の妙に甘くて酸味の無いトマトは苦手だ
981オリーブ香る名無しさん
2023/01/31(火) 12:31:21.09ID:4QjncFOv >>980
お、仲間
お、仲間
982オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 07:58:36.43ID:YmVLyvat983オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 08:12:24.39ID:YmVLyvat クエン酸は酸味ではなく添加物としての保存料として入れているのであまりお勧めしない
ソース作るときに玉ねぎ炒めるくらいならクエン酸なしなら玉ねぎ不要で時短にもなる
ソース作るときに玉ねぎ炒めるくらいならクエン酸なしなら玉ねぎ不要で時短にもなる
984オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 10:50:19.01ID:QYzxnhfs クエン酸の酸味を言ってるわけではないと思われ
985オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 11:12:43.61ID:w/PcbEE2 疲労回復効果がのぞめるのに毛嫌いしないでよー
986オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 11:30:14.16ID:/Ogq0rhe ディベッラ
1Kg 190円
750g 210円
750g 258円
物価高騰対策も賃金上昇政策もせず、増税だけは推し進める自民党はもう無理やで
1Kg 190円
750g 210円
750g 258円
物価高騰対策も賃金上昇政策もせず、増税だけは推し進める自民党はもう無理やで
987オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 12:46:37.00ID:87aBC4ZB eatime リングイネ
茹で上がりの状態がしなやかな印象
セタロほどではないにせよこの価格帯では良好と感じる
これなら同ブランドのスパゲッティも良さそう
茹で上がりの状態がしなやかな印象
セタロほどではないにせよこの価格帯では良好と感じる
これなら同ブランドのスパゲッティも良さそう
988オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 19:01:54.83ID:y8QepzwC eatimeってマルエツで売ってるやつか??
989オリーブ香る名無しさん
2023/02/01(水) 19:09:00.23ID:PgQe7vVt そうだよ
スーパーのブランドとなめてたがLiguori社が作っててしっかりしてそう
スーパーのブランドとなめてたがLiguori社が作っててしっかりしてそう
990オリーブ香る名無しさん
2023/02/02(木) 08:03:53.45ID:AXlZuA+v >>985
保存料としてのクエン酸に効果は望めないよ
保存料としてのクエン酸に効果は望めないよ
991オリーブ香る名無しさん
2023/02/02(木) 08:07:39.60ID:AXlZuA+v >>989
ミシュラン取ってるsioがそこのメーカーのダルクオーレを使ってる
どこのレストランも効率のために細目のタイプを選ぶね
俺は太いのが好きだな
今度、イタリア輸入食材のショップから2.2mmを買ってみる
ミシュラン取ってるsioがそこのメーカーのダルクオーレを使ってる
どこのレストランも効率のために細目のタイプを選ぶね
俺は太いのが好きだな
今度、イタリア輸入食材のショップから2.2mmを買ってみる
992オリーブ香る名無しさん
2023/02/02(木) 19:12:57.11ID:FdZXRXTC 老後に備えてバリラの1.4mm 15kgこうたった
993オリーブ香る名無しさん
2023/02/02(木) 21:32:00.29ID:gI1Zwkkz 何年かけて食うんだ?オレも15kg買うが一瞬だぞ
994オリーブ香る名無しさん
2023/02/03(金) 00:24:03.03ID:JAJbliMh デブ自慢か
995オリーブ香る名無しさん
2023/02/03(金) 04:33:24.69ID:Rpl9e0qh ブリブリ感がありすぎるのも食いにくいことがわかったw
996オリーブ香る名無しさん
2023/02/03(金) 09:32:27.29ID:960hwRB4 米を買うようなもんだと思えば
997オリーブ香る名無しさん
2023/02/03(金) 16:58:27.94ID:8WMZkRF4 パスタ好きなら極太に行き着く
日本人は細麺が好きだけど、今や物足りないわ
日本人は細麺が好きだけど、今や物足りないわ
998オリーブ香る名無しさん
2023/02/04(土) 05:54:20.63ID:IQ+srBiV999オリーブ香る名無しさん
2023/02/04(土) 10:03:45.25ID:dRKcYCQh ファビオの動画で知ったけど向こうは太麺が主流でフェデリーニ以下のはスーパーでなかなか見つけられないらしいね
1000オリーブ香る名無しさん
2023/02/04(土) 11:39:50.14ID:AGo1NUCy 1000!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 422日 12時間 18分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 422日 12時間 18分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 自民 森山幹事長 消費税扱い“ポピュリズム政治は国がもたず” ★3 [少考さん★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★8 [Anonymous★]
- なぜ人は“飲食店でのスマホ注文”に不満を抱くのか?「通信料がかかる」「細かいカスタマイズができない」「LINE登録なんて絶対嫌」 ★2 [ぐれ★]
- 【芸能】マックのハッピーセット、おもちゃ目当てに食品を放置…大量廃棄の映像拡散 猪狩ともかも怒りの声「転売ヤー滅びて」 [ぐれ★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【埼玉】川口市の路上で全裸が発生 小太りの年配男性だという [シャチ★]
- 【DAZN】フォーミュラGP【F1 F2F3 SF P】Lap1701
- Cycle*2025 サイクルロードレース総合実況17
- とらせん 4次会
- 【フジテレビ】2025 FORMULA 1【NEXT】Lap107
- はません ★3
- やくせん
- 政治資金団体の贈与相続寄付は非課税👈これなんで非課税なの許されてんの [943688309]
- 自民党のせいで日本が衰退してしまったという論法、日本人にかなり効果的と判明wwwwwwwwwwww [271912485]
- ▶原点回帰ホロライブスレ
- 【緊急】AI失業、マジで始まる ※日本人には関係ありません [159091185]
- 謎の人「大麻は安全だから。依存性無いから。」これ何なの? [237216734]
- 相続税の納付額は平均1,930万円、怒りで震えが止まらない・・・ [616817505]