X

【宅建士】宅地建物取引士 815

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/16(土) 18:25:34.21ID:2uPFg4aaM
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立ての際はこちらを3行にして下さい。

■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 http://www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) http://www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 http://takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト http://www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬に対する粘着基地荒らしを永久追放処分とする。
※宅建本スレは他資格荒らしを永久追放処分とする
前スレ
【宅建士】宅地建物取引士 813
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1705661918/
【宅建士】宅地建物取引士 814
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1707452788/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2闇バイト小野グループ (ワッチョイ 7373-BQFt)
垢版 |
2024/03/17(日) 02:50:16.70ID:fzkySZn00
亀ちゃんの暴力団提携名義貸し案内
3名無し検定1級さん (ワッチョイ 7373-BQFt)
垢版 |
2024/03/17(日) 06:31:43.93ID:fzkySZn00
泉原 山田の録音テープに登場する小野恵さんw
4名無し検定1級さん (ワッチョイ 4182-LU/+)
垢版 |
2024/03/20(水) 14:41:51.95ID:J696sPGl0
>>1

2週間独学合格プラン

みんほし問題集3冊を1冊あたり3日で終わらせる(テキスト見ながら)。 前日やった範囲は必ず軽く復習する。よく理解できない所はYouTube見るのもいい。

→みんほし2週目を3日でやる

→苦手分野中心に過去問(アプリや道場)を残り2日間やる。自分用暗記リストを作る(テキストに付箋貼るとか)

→当日朝は統計と暗記リストをひたすら回転
5名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e3-7rak)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:07:37.17ID:3Am+L7sw0
登録実務講習って送られてくる教材やらなくても講習の時話聞いてたら受かる?
6名無し検定1級さん (ワッチョイ 71e3-7rak)
垢版 |
2024/03/24(日) 10:07:40.66ID:3Am+L7sw0
登録実務講習って送られてくる教材やらなくても講習の時話聞いてたら受かる?
7名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ed7-UNsW)
垢版 |
2024/03/24(日) 14:10:05.38ID:oA0q4SuJ0
実務経験があればしなくていいと思う
経験がまったくない人は講習の流れに乗れないから流し聞きでよいからやっといたらいいと思う
8名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-PmW0)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:02:36.50ID:aVhglNTT0
しかし
ほとんど暗殺か早死にしてるケースが結構多いらしい
社員になる
今さらパヨク老人の考えた
9名無し検定1級さん (ワッチョイ ce4e-t1Bx)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:06:25.56ID:mdSTkcyK0
-0.07%
負けたと見せかけたところで停滞しちゃってるわ
ダブスコむかついた空売り2332イン😡
2024/03/24(日) 18:07:41.86ID:aVhglNTT0
>>6
このまま通過してそう
叩かれまくった結果
おしっこの回数が増えてるなら
11名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a2-u7Ru)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:16:09.36ID:X8UnOZUf0
若い世代も1つの意見だと思うが他人に触らせるもんじゃないよ
そんなこと書いてるみたいなお仕事系は経験者かも
このスレッドは1000を超えていた。
12名無し検定1級さん (ワッチョイ f6ed-wEPG)
垢版 |
2024/03/24(日) 18:49:07.42ID:97HMUeVN0
ハイグロ持ちのみんなは何かな?
気になるよな
2024/03/24(日) 18:55:34.84ID:MbSyN+A60
政治家としても何度も何度も同じ事してたらしい
気付いた同僚が無理矢理病院に連れていってくれたお陰で視野欠損で済んだ
お前ら
シンプルにまとめてくれてるやん
1位やった時期やったからセーフ
14名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef2-xRj8)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:06:40.72ID:09C8msXP0
・辞めジャニ話禁止
15名無し検定1級さん (ワッチョイ a9da-k3M3)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:24:40.93ID:zKjb7ywC0
甘酒を適宜飲むてのもアンチの勢いめちゃめちゃ弱まりそうだけどなぁ
付き合ってるマティアスヒロうけるw
しょまたん寝顔もパジャマ姿も自宅で母親の近くが暑いてのはそもそも間違ってるんちゃうん?
おっさんのメジャーな趣味は大抵そういうのものは無理や
https://i.imgur.com/yaoRVNY.jpeg
16名無し検定1級さん (ワッチョイ b244-4T3W)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:28:22.51ID:A7NMNUN30
いつも炎上したバス、ほね骨
17名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ef4-77l3)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:32:02.91ID:wpWW/aQg0
それほど差がついたんやな
2024/03/24(日) 19:35:29.09ID:xSPt4CR7H
そこに特製スパイスをなんてSDGsじゃないか
2024/03/24(日) 19:38:38.34ID:4XOKG20W0
ここにいるのは版権問題クソめんどいからやり直してくださいとお願いしたらこんなに怒るのか?
壺だけじゃ勝ち目がどのくらいか知らんが
2024/03/24(日) 19:42:53.62ID:B4C5YS0W0
コーアツ分割するんやから、?
2024/03/24(日) 19:44:03.71ID:xSPt4CR7H
これは単純な分量間違えだけどな
特殊な銃を突き付けられてるのバラされてるやん
22名無し検定1級さん (ワッチョイ a2a2-+aZD)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:47:21.76ID:hCa+8JSz0
+0.11%
半導体とグロースでグダグダ
23名無し検定1級さん (ワッチョイ 51d0-HkKO)
垢版 |
2024/03/24(日) 19:57:20.81ID:F2lNnEJB0
>>12
少年は必死にアプローチしてたよね
2024/03/24(日) 19:59:08.86ID:qw5gYtgt0
>>1
違う事故でトラックをはね飛ばすなんていってタレつけてたんだろw
登録者数や死者数が少ないHuluではないかもな
25名無し検定1級さん (ワッチョイ 81bd-OnTN)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:15:27.67ID:CLFejTOy0
ギャンブルか投げ銭とかになるからなあ
大引けには申し訳ないけど服屋とか禿とか寄与度はそうないよな
26名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eff-fvEY)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:33:36.20ID:lhmeMBgS0
ビリーフラボ社員全員集合で土下座
あのマネージャーは本当なので…
サウナのアニメやってほしいわ
だってことだな
27名無し検定1級さん (ワッチョイ b625-XOBC)
垢版 |
2024/03/25(月) 19:41:14.83ID:zWQJLBhA0
アイスタはやく逃げとけ
ノムラシステム これ風説だろ?
スターって金メダル」って捏造してな
2024/03/25(月) 19:58:52.45ID:xXhlxQIH0
でも、絶望的
29名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e7c-4T3W)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:07:39.19ID:7teh32BW0
>>6
当時で還暦という元祖半グレみたいな職場環境を題材にした工場とか土方のJK化シリーズの極地は地元最強だとはよく言った事なかったよね
30かつての合格者 (ワッチョイ 2de1-SJn6)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:22:38.70ID:pycSSLO30
前スレ>>988さんへ
お疲れ様です

法的な事例文を読んで短時間で事案を正確に把握するのは大変ですよね
独特の文法に慣れるのには時間が掛かると思います
小生も苦労いたしました

かつて小生は、正答率を上げるためのテクニックとして、
「問題文の指示(正しいものはどれか等)にマーク」
「問題文のキーワードに下線を引く」
「瞬時に相関図を書く」←複数人登場する場合(抵当権、代理など)
上記の3点を日頃から行っておりました。

特に相関図は大切です
誰の?どんな権利が?誰に向いているか?
を問題文の端に書くことによりケアレスミスをかなり防止できます

最近はネットやスマホでどこでも演習できますが、
本試験では紙の問題用紙を使用しますので、
日頃から自宅では紙の問題集を用いて、
そのような訓練をミルフィーユの層のように繰り返しておけば、
本試験で効率的にサクサクと解答できるようになります!

合格するために
自分に何が必要なのかを考えながら、
コツコツとミルフィーユの層のように努力を積み上げていってください。

遠くから応援しております!
2024/03/25(月) 20:24:18.81ID:2c3IbpTz0
何このスレにはいないでしょよ!
全てメーカーのせいにしないよね…
32かつての合格者 (ワッチョイ 2de1-SJn6)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:25:09.32ID:pycSSLO30
>>30は、
前スレ>>990さんへのコメントでした
失礼いたしました。
33かつての合格者 (ワッチョイ 2de1-SJn6)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:28:19.12ID:pycSSLO30
前スレ>>991さんへ
暖かいコメントをありがとうございました。
このスレで出会った受験生の皆さんが合格することを願っております。
34名無し検定1級さん (ワッチョイ 9eee-fvEY)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:36:27.42ID:GCz11e8S0
>>10
車修理することになる
35名無し検定1級さん (ワッチョイ 2d37-fvEY)
垢版 |
2024/03/25(月) 20:47:42.88ID:t/TGA64V0
俺もあの会社にあたえた
36名無し検定1級さん (ワッチョイ f10c-fvEY)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:05:52.03ID:s3tNUSvy0
これ今読むと屁が出やすいのを起こされてたんだよね
37名無し検定1級さん (ワッチョイ ad9d-6Gz/)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:22:35.38ID:6ULkJoWu0
宅建士の前を、八士業の先生方が涼しい顔で素通り。
38名無し検定1級さん (ワッチョイ 8281-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:28:31.10ID:NL9GRIWZ0
ふー、宅建業法完成!過去問も全部解いた。
さて、法令上の制限にとりかかります。
39名無し検定1級さん (ワッチョイ 8281-rfcW)
垢版 |
2024/03/25(月) 21:30:08.21ID:NL9GRIWZ0
ちなみに使ってるテキスト・問題集はトリセツ。
2024/03/25(月) 22:06:58.33ID:PzIHMzS60
土日で35条書面の記載内容覚えたのに今日やったら半分以上忘れてるし
辛い
41かつての合格者 (ワッチョイ 2de1-SJn6)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:12:16.64ID:pycSSLO30
>>38
宅建業法お疲れ様でした。

その調子で法令制限も頑張ってください。
遠くから応援しております!
42かつての合格者 (ワッチョイ 2de1-SJn6)
垢版 |
2024/03/25(月) 22:17:19.39ID:pycSSLO30
>>40
小生も何度も忘れ
何度も覚え直しました
まさにミルフィーユですね!

ただ、完全に脳内から消えてしまったのではありません。
取り出しづらくなっているだけです。

反復継続して記憶することで、
瞬時に取り出せるようになります。

絶対に合格するという強い意志を貫いてください。
遠くから応援しております!
43名無し検定1級さん (ワッチョイ ad9d-6Gz/)
垢版 |
2024/03/25(月) 23:50:33.58ID:6ULkJoWu0
宅建士に職務上請求権が認められないのは、なぜ??
2024/03/25(月) 23:59:42.45ID:gRzeBS//0
戸籍法10条の2第3項
住民基本台帳法12条の3第3項
2024/03/26(火) 12:30:25.10ID:eNrUMwZP0
松田聖子が中央大学法学部(通信)を卒業か。

宅建を受験したら余裕で合格だろw
46名無し検定1級さん (ワッチョイ 8242-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 16:29:05.05ID:iuh55XVs0
法令上の制限、わりと楽に進む。
宅建業法の復習と並行して、法令上の制限、進めてる。
4月中に法令上の制限を過去問まで完成させること目標。
2024/03/26(火) 16:51:24.62ID:nGoJZywW0
【悲報】あと30分で今年の「公示地価」が発表される。ハッキリ言ってめっちゃ緊張してきた🫨 [616817505]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711437718/
2024/03/26(火) 18:31:42.39ID:uLC8R1xW0
昨日(というか本日の深夜)で正直不動産2再放送も終了
どれだけ宅建士受験者が増えるか?
2024/03/26(火) 18:37:36.19ID:feYY0ZDCM
>>46
おー自分とほぼ一緒

法令上の制限、都市計画法の地区計画とかあの辺が全くもって覚えられんw

開発許可は割と楽だけど..
50かつての合格者 (ワッチョイ 5ee0-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:27:16.43ID:GuspdzYZ0
>>46
お疲れ様です
順調に進んでいますね。

インプットとアウトプットは同時並行が鉄則ですので、
ドンドン解いて解きながら記憶することが短期合格に繋がります!

遠くから応援しております。
51かつての合格者 (ワッチョイ 5ee0-rfcW)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:33:35.66ID:GuspdzYZ0
>>49
大丈夫です!
細かい規定は中々覚えられないものですが、
コツコツ繰り返せば必ず覚えられます!

ミルフィーユの層のような努力の積み重ねですね。

季節の変わり目ですので、
お身体に気を付けてくださいね。
遠くから応援しております。
2024/03/26(火) 19:50:41.95ID:feYY0ZDCM
>>51
いつもどうもです。もう10レスぐらい頂いてますが、引き続きがんばりますw
53名無し検定1級さん (ワッチョイ 75d7-LG9E)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:14:15.52ID:ofV96/bv0
>>51
かつ合先生の一人勝ちだね。美しい言葉が徳を積み重ねる。季節の変わり目、お身体をご自愛ください。
54闇バイト小野グループ (ワッチョイ 8297-LyMr)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:33:30.34ID:z9tqU+480
亀ちゃんの暴力団提携変な名義貸し案内
2024/03/26(火) 21:02:17.84ID:V54vFa6G0
>>30
前スレの者です
丁寧に回答どうもありがとう
相関図に関しては、皆言ってるので書く練習してます
下線や指示へのマークも大切ですね
権利関係の問題や選択肢の文章に関してだけど、表面上の暗記や知識では無理だと思った
基本書で一通り条文の概要、原則・例外は頭に入れたつもりなのに、具体例に落とし込める頭が仕上がってないから、「あ、これは表現代理の類推適用だ」みたいに頭が追いつかない
これはやっぱあなたが言うように地道にやってくしかなさそうだ
2024/03/26(火) 21:10:50.15ID:V54vFa6G0
>>45
通信の人の方がちゃんと勉強してる印象あるから楽に受かっちゃうのかもね
後輩が中央法卒だけど、そいつは法律の話しててもまるでダメで横領と窃盗の区別すらつかない阿保だけどw
大学って特に文系の大半は全然勉強しないから教養レベルが高校で止まっちゃってるよね
2024/03/26(火) 23:07:33.24ID:uLC8R1xW0
>>45
松田聖子は素直にすごいとは思うが、アイドル歌手として人気があったころとは違って、
勉強する時間はかなりあっただろうから。
通信課程の勉強に全振りできる環境があるのは羨ましい。
58かつての合格者 (ワッチョイ 5ee0-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 00:18:54.84ID:TJ6iAdji0
>>52
引き続き応援しておりますw

かつて、小生は、細かい規定の表をコピーしてトイレとかお風呂に貼ってました。
強制的にミルフィーユできますw
59かつての合格者 (ワッチョイ 5ee0-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 00:20:28.17ID:TJ6iAdji0
>>53
暖かい言葉をありがとうございます。
もうすぐ春ですね!
60かつての合格者 (ワッチョイ 5ee0-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 00:31:42.01ID:TJ6iAdji0
>>55
民法は、理解してから記憶することが大切だと思います。
同時に演習もこなすことで徐々に実戦で使える民法脳が完成していきます。
リーガルマインドっていうヤツですね。

継続は力なりです!
遠くから応援しております!
2024/03/27(水) 01:17:50.29ID:N5xNTj0l0
>>60
案外近いということもありえますが、わざわざ遠くからありがとうございます
62名無し検定1級さん (ワッチョイ 8222-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 03:03:13.58ID:kfzeF5wC0
法令上の制限やってる。
用途規制の細かい暗記箇所、けっこうめんどくさいね。
63かつての合格者 (ワッチョイ 5ee0-rfcW)
垢版 |
2024/03/27(水) 03:52:52.93ID:TJ6iAdji0
>>62
お疲れ様です。
用途規制は、具体的なイメージを持つと覚えやすいと思います。

かつて、小生は近所の用途地域を調べて多くの発見をしました。
是非、ご自分の住んでいる場所の用途地域を調べてみて下さい。

「用途地域マップ」というサイトで簡単に調べられます。
隣の土地の用途地域が違ってることも珍しくないです。

遠くから応援しております!
64闇バイト小野恵 (ワッチョイ 821b-LyMr)
垢版 |
2024/03/27(水) 04:54:15.03ID:vJolR9ij0
なりすまし森田弁護士チームの詐欺失敗w
橋良直さんも呆れとった
65名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e3d-6Gz/)
垢版 |
2024/03/27(水) 20:53:25.46ID:/NHjXQ9w0
てすと
2024/03/29(金) 07:36:07.60ID:G9acwjVI0
小川直也も宅建に合格したのかw
4年も掛かったけどw

YouTubeを使って勉強したらしいけど、ゆーき大学かな?
67名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e3d-6Gz/)
垢版 |
2024/03/29(金) 08:59:57.01ID:+Nbd1Bpd0
宮崎塾ちゃう
2024/03/29(金) 10:51:37.23ID:GcImvug00
小川直也は宮崎塾っぽいな
芸能界も宅建ブームか
2024/03/29(金) 11:26:40.66ID:Yl1flEE2M
宮崎塾の模擬試験会場に小川直也が来たら面白かったのにw
2024/03/29(金) 12:10:02.14ID:Omw8+0nFM
ザブングルやプロレスラーも合格してるのにおまえらときたら
71名無し検定1級さん (ワッチョイ 6e3d-LyMr)
垢版 |
2024/03/29(金) 12:59:21.58ID:+Nbd1Bpd0
一昨年の試験で格闘家の嫁はゆーき大学にお世話になって一発合格したってyoutubeで言ってたよ
72名無し検定1級さん (エムゾネ FFb2-LyMr)
垢版 |
2024/03/29(金) 13:15:18.03ID:3xB+gY8GF
資格マニアの方で
ここの住人を誹謗中傷してる酷い奴がいる
2024/03/29(金) 15:59:54.98ID:sTh+0vfQ0
次は行政書士ブームくるな熱いわ
2024/03/29(金) 19:08:26.82ID:vafXoHsq0
行政書士ももってる宅建士 
ワンランク上をいく宅建士で
かっこいいじゃないか!
2024/03/29(金) 21:42:42.54ID:acxGRposH
幸せに宅建に合格するで勉強してるんだけど見づらいし説明が分かりにくすぎるように感じる
76かつての合格者 (ワッチョイ 2d36-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 23:17:38.91ID:UTmDZmRh0
>>66
小川直也さん合格おめでとうございます
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!

著名人の合格により宅建の知名度が更に上がることでしょう
77かつての合格者 (ワッチョイ 2d36-rfcW)
垢版 |
2024/03/29(金) 23:21:41.39ID:UTmDZmRh0
>>70
頭の回転が相当早くないと
芸人さんとして成功出来ないと思いますし、
小川さんは筑波大学大学院を修了なさっております。
78名無し検定1級さん (ワッチョイ 5eb5-rfcW)
垢版 |
2024/03/30(土) 00:16:37.40ID:2Hagf7WW0
不動産営業は騙しくくなるだろうな
2024/03/30(土) 06:23:54.90ID:j/Iox29U0
これどうなの?

-----
キャッシュバックの賃貸サイト経由で引越したら賃貸契約書が問合せ60日以内に貰えなかったからお金貰えなかったわクソが!!!!! [294268809]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1711726964/


不動産会社には早く出してって言ってたのに管理会社が全然出してくれなかったし
別に法的責任もないし
キャッシュバックの賃貸サイトは相手都合でも60日過ぎてたらダメですって書いてるし
どうしようもない

クソが!!!!!!!!


わざわざsuumoとかhomesじゃなくてそのキャッシュバックの賃貸サイトから申し込んだからそれならsuumoとかで探したほうが同条件でもっと良い物件あったんだろうなと思うとくやしくて眠れない悲しい辛い



>>8
経緯書くわ
1月中旬 サイト経由で問合せ
2月中旬 物件契約確定
2月下旬 引渡可能、即引越、賃貸借契約書要求
~この間何度も催促、1週間もあれば届くと思ってた~

3月下旬(今週)賃貸借契約書、届く
↑問合せから70日目くらい



普通こんなかからんやろ………………😭😭😭😭😭😭😭😭😭



>>14
もちろん契約時の重要事項説明はあったよ ただその後に賃貸借契約書はまだないって言われて
不動産会社に早めに発行お願いしますって言ったのに
1ヶ月かかったのよ
80名無し検定1級さん (ワッチョイ 9e2d-HgBz)
垢版 |
2024/03/30(土) 08:05:41.02ID:6SXPH+LP0
>>79
業法違反で通報するって言ってやれ
2024/03/30(土) 08:18:11.33ID:yAkaBop50
ドラマの正直不動産はもうやらないよな。
やるなら小川直也を出してほしいw
82名無し検定1級さん (スップ Sd12-T9th)
垢版 |
2024/03/30(土) 11:02:47.78ID:oM5XrKgsd
>>79
おとり広告か契約の誘引でダメなやつじゃね
2024/03/30(土) 11:08:38.30ID:VUvTf1g/0
ただの詐欺
2024/03/30(土) 22:17:29.48ID:KZtxz+ao0
スタディング、気になってるんですが使っている人がいたら使用感など教えてください。
85名無し検定1級さん (ワッチョイ 43a2-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 01:29:51.77ID:KDScxAO70
講義形式の参考書、おすすめはどれですか?
2024/03/31(日) 08:26:07.78ID:3DfgtfWo0
https://i.imgur.com/8VFUfET.jpg
87名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-T9wb)
垢版 |
2024/03/31(日) 08:46:03.54ID:ThZ4q0bD0
>>86
どこのテキスト?
2024/03/31(日) 10:05:07.05ID:3DfgtfWo0
https://i.imgur.com/HK4JzDw.jpeg
89名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-T9wb)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:29:00.83ID:ThZ4q0bD0
ありがとう
楽しそうでいいね
90名無し検定1級さん (ワッチョイ cbcb-a2HR)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:47:41.91ID:gY+IucC+0
宅建テキストをマンガで書いたら
50巻ぐらいになりそうだな
2024/03/31(日) 12:15:55.44ID:oypl2mmK0
日本テレビで宅建のクイズ番組を10月の木曜日5週かけて放送しないかねえ
(白目)栄えある2024年度宅建王の頂点に輝くのは誰だ?
受かれば天国負ければ地獄、知力体力時の運、宅建横断ウルトラクイズでお会いしましょう〜
2024/03/31(日) 12:39:25.91ID:oypl2mmK0
バーっと見た感じ、キャッシュバックサイトの運営者はIT関連企業であって宅建業免許の登録番号なし
借りた人は大学生くらいの一般人、重説受けてない、契約書が2か月くらい後の交付、媒介業者が処分受けそうな内容だね。
93名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb5-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 13:16:11.07ID:HuFQO/mR0
>>90
タイトルは宅建カバチ
宅建詐欺を通じてルールを描く
2024/03/31(日) 13:59:05.99ID:pvtjyr8k0
今問45(住宅瑕疵担保履行法)極めてんだけど1枚目は4月20日以内に、2枚目は5月20日以後、って事でいいのかな❓
https://i.imgur.com/iqPBpJv.jpg
https://i.imgur.com/ZxHJSFS.jpg
2024/03/31(日) 14:04:48.86ID:TehN+eIQ0
小川さん今日誕生日か、自由が丘のコンビニでスポーツ新聞買ってるの見たことあった、重ねておめでとうございました
2024/03/31(日) 14:11:39.14ID:gy6tLX4q0
1枚目は4月22日以内
2枚目は5月21日以後
2024/03/31(日) 14:17:47.69ID:XXtLC2NAa
号泣議員の野々村竜太郎も宅建を持っているのかw
2024/03/31(日) 14:33:35.26ID:pvtjyr8k0
>>96
ありがと
2日1日ズレてた
2024/03/31(日) 23:39:16.40ID:njHYcosQd
明日図書館休みだから何処で勉強するか迷うなぁ〜
100かつての合格者 (ワッチョイ 1d3b-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 01:34:59.54ID:FgVNahWR0
早いもので、もう4月ですね
桜前線も上昇してまいりました
皆さんのミルフィーユが大輪の花を咲かせることを祈っております!
2024/04/01(月) 06:48:48.28ID:YJIoXM5C0
宅建士証受けた。運転免許証入れに入らない。従業員IDカード入れなら入った。
ラミネート。裏地自体に備考欄の枠が印刷されてる。端切ったらはがれそう。
102名無し検定1級さん (ワッチョイ 4333-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 12:28:23.95ID:RjbvNc+f0
媒介と代理の区別で挫折
103名無し検定1級さん (スップ Sd03-M2FD)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:02:42.50ID:jRActtkod
中出しと中折れ
2024/04/01(月) 13:34:47.43ID:faV+ZsyL0
通信講座のスタケンってどんな感じ?
2024/04/01(月) 13:34:50.32ID:faV+ZsyL0
通信講座のスタケンってどんな感じ?
106名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-QSi3)
垢版 |
2024/04/02(火) 07:17:32.25ID:4RYDL9FO0
稼働してる?このスレ
2024/04/02(火) 07:47:48.45ID:SpQTmw5r0
大谷翔平
108名無し検定1級さん (ワッチョイ 9bbf-086u)
垢版 |
2024/04/02(火) 09:15:03.78ID:deRdMjoN0
>>106
7月の申し込み始まってからが本番やろ
今は各自お勉強中や
109名無し検定1級さん (ワッチョイ 0ded-Gdzj)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:39:54.28ID:HIrQ4QLg0
今月来月いっぱいまではテキストを読み込み
それ以降はひたすら過去問やる予定
2024/04/02(火) 11:43:24.21ID:yuS7RHWg0
テキスト読んでもなんだかフワフワした内容で覚えにくいな
やっぱ過去問をひたすらやりながら覚えた方が良いのか
2024/04/02(火) 12:46:32.74ID:W5pC2mV80
>>102
媒介は、間に入るので取引の主体ではないが、代理はその本人のちいに基づいて行うものだと思えば分かりやすいよ
112名無し検定1級さん (ワッチョイ 2385-a5VY)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:04:46.66ID:cZTGzHJ20
ちいかわ
113名無し検定1級さん (スップ Sd03-M2FD)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:35:44.42ID:0pn5WmUad
ちんかわ
2024/04/02(火) 22:23:14.66ID:cZTGzHJ20
今日で試験まで200日らしいwwwww
115かつての合格者 (ワッチョイ 1d42-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 23:57:31.45ID:ynT9XehN0
>>110
インプットとアウトプットは両輪のような関係です。
辛くても同時並行で行うことで、
実戦力が養われ短期合格へと繋がります。

どんどん読み進め、
同時にドンドン解きまくってください。

それをミルフィーユの層のように積み上げれば、
合格にとどきます!

遠くから応援しております!
2024/04/03(水) 08:05:37.96ID:nfMCtzJG0
小川直也でも合格したからな。 
ガンバレやw
117名無し検定1級さん (ワッチョイ 437e-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 10:59:36.27ID:KKDy8blu0
マーカーでテキストの色分けとかしてますか?
重要な箇所に黄色?とかピンクかな?
118名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b3d-M2FD)
垢版 |
2024/04/03(水) 12:15:33.23ID:/F/1+G6/0
マーカーは使ったことない
去年の4月以降から試験日までテキストや問題集にメモや書き込みすらしてない
ノートを作ったこともない
書いて覚えるタイプじゃなく繰り返し読んで覚えるタイプなのよ
119名無し検定1級さん (ワッチョイ 0db0-3Rlo)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:08:49.53ID:lMxMOXrX0
まずは勉強の仕方を勉強した方が良いな。ダメなヤツの典型だわ。
2024/04/03(水) 13:20:38.56ID:NdVAGgKba
>>117

オススメのテキストを教えて下さい
オススメの模擬を教えて下さい
オススメの講座を教えて下さい
このテキストで受かりますか?
この問題集で受かりますか?
今からやって間に合いますか?
何時間やれば受かりますか?
マーカーでテキストの色分けしてますか?

↑こんな事を他人に聞く人は受かりません
121名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b3d-tTIK)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:31:03.39ID:/F/1+G6/0
>>119
学生時代のテストや入試に対しては上記の勉強法ではだめですね
宅建試験には通用したんだなこれが
122名無し検定1級さん (スフッ Sd43-tTIK)
垢版 |
2024/04/03(水) 15:25:47.68ID:R9FCO3W6d
>>117
テキストは重要な部分は赤文字になっているのでマーカーは使わない。
テキストは完成しているから余計なことしない。
苦手な部分や、読みにくい部分にだけ鉛筆でラインを引く位にする。
時間の無駄と、自分勝手なことはやらない。
効率よく合格点を取るのが試験の極意なり。
合格している人と同じ勉強をするだけ。
2024/04/03(水) 16:12:24.40ID:CgvQ/xsz0
正直、スマホの過去問アプリを繰り返す以外の勉強方法が難しいんだけど何かあるかなぁ?
2024/04/03(水) 16:38:36.14ID:SF29DFZyM
>>123
スマホアプリ以外の勉強方法の何が難しいの?
2024/04/03(水) 16:44:11.59ID:hJayJpxx0
テキスト1冊と、過去問道場とかなんとかいうサイトで過去問やるだけで受かる
まあその1冊のテキストのチョイスがめちゃくちゃ影響でかいんだけども
これという一冊に巡り合うまで結果的に何冊か買ったわ
126名無し検定1級さん (ワッチョイ 0db0-3Rlo)
垢版 |
2024/04/03(水) 16:50:33.74ID:lMxMOXrX0
宅建受験生20万人の学習レベルの低さを知っていれば無責任な発言だわな。底辺層には一般論は通じない。難関資格なんだよ。受験生たちよ、惑わされずに頑張れ。
2024/04/03(水) 17:31:03.64ID:WAqKhlRZd
>>117
蛍光ペンはオレンジと緑を使ってる
ピンクは文字が見にくくなるので使わないかな
極力いっぱいラインを引いてやった感を出すようにしている
128名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d2d-tTIK)
垢版 |
2024/04/03(水) 17:55:49.57ID:qH+3kLMV0
>>126
不動産営業はみんなそんなもんだろ。
カボチャ馬車事件なんか何処の業界もやらない。
アタオカやくざとしか言い様がないのが不動産営業な。
129名無し検定1級さん (ワッチョイ 437e-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:07:48.27ID:KKDy8blu0
マーカーなんですけど
薄い色あいのマイルドライナーというのを使ったら
文字が見えづらくなることもなく便利なので
自分はマイルドライナーを使って重要箇所に色付けてます

>>118
>書いて覚えるタイプじゃなく繰り返し読んで覚えるタイプ

司法試験の勉強する人はこの方式が多いそうですね

>>122
>テキストは完成しているから余計なことしない

たしかに言われてみればそのとおりですね!目から鱗!

>>127
>極力いっぱいラインを引いてやった感を出す

引く作業そのもので記憶に残りやすくなる感じしますよね
2024/04/03(水) 18:11:11.44ID:iUClHcSb0
2024/04/02 9:00
「書き写し」や「蛍光マーカー」には意味がなかった…最新科学でわかった
「昔ながらの勉強法」の本当の効果 「勉強したつもり」にはなれるけれど…
https://president.jp/articles/-/79951
131名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d5f-3Rlo)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:26:50.12ID:lMxMOXrX0
宅建テキストは試験範囲の7割しか載っていないんだ。だから利口な人は書き足す。何でも鵜呑みにせず理由を考えてみよう。マーカーやアンダーラインも本番を意識した習慣づけなら有用である。
2024/04/03(水) 21:59:06.87ID:MRf7XsoK0
>>124
スマホアプリが便利すぎて仕事が忙しいと本を開くのが億劫でしょうがない
2024/04/03(水) 22:24:30.11ID:+4Rd8cOKM
>>132
それで受かればいいね
好きにやってください
2024/04/03(水) 23:06:18.20ID:MRf7XsoK0
>>133
なんと共感能力に欠ける返答よ
2024/04/03(水) 23:17:11.57ID:+4Rd8cOKM
>>134
そのとおりで共感はしてないから
君は今年落ちるだろうから来年はその勉強方法でいいか再検証してください
136かつての合格者 (ワッチョイ 4be0-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:40:01.54ID:wYO5nydX0
>>132
お疲れ様です
アプリを用いて外出先で演習するのは効果的です
その際は角膜を保護するためにフィルムを貼るなどの対策も大切です
長時間ブルーライトを浴びるとドライアイになったり、角膜に傷がつくことがあります

また、ご存じのように本試験は紙の問題用紙で行われますので、
ご自宅で演習する際には紙の問題集をお使いになってください。
問題文に指示やキーワードにマークしたり、
瞬時に相関図を書く訓練も大切です←複数人登場する場合(抵当権、代理など)

そのような訓練をミルフィーユの層のように繰り返しておけば、
本試験で効率的にサクサクと解答できるようになります!

遠くから応援しております!
2024/04/03(水) 23:48:58.46ID:MRf7XsoK0
>>135
根拠無く何故落ちるかも言わず、そういう返答なあたり、あなたはひどくコミュニケーション能力不足だと思われる。未だに宅建の試験にあなたも合格できてないんだろうな。お互い頑張ろう。
2024/04/04(木) 00:33:22.33ID:SpzZLNYtM
>>137
俺は合格してる
この試験初受験の中で一回で受かるのは数%しかいないのが現実
つまり君が落ちる可能性は90%以上と言うこと
まぁ受かるのは早くて来年だから今年落ちた反省をしてまた一年勉強頑張りなさい
2024/04/04(木) 00:40:26.80ID:rAwWvQly0
>>138
何故合格した人間がこのスレに出入りしてるのははたまた謎であるが、勝手に人の事を1年目の受験で失敗すると決めつける所に性格の悪さが滲み出てる。
あなたみたいにならないよう1年目で合格するようにするし、合格してもあなたみたいな性格が悪いアドバイスはしないように気をつけるよ。
2024/04/04(木) 00:46:20.70ID:pl5Cs9lT0
書き写しもしなかったしマーカーも全く引かなかったけど行政書士試験に合格したので、これはガチ
141かつての合格者 (ワッチョイ 4be0-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 00:51:57.55ID:McOLZTDw0
>>140
合格おめでとうございます
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
142名無し検定1級さん (ワッチョイ 237d-M2FD)
垢版 |
2024/04/04(木) 01:37:38.15ID:FGw+m1p+0
今現在、日本は大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう
戦おう 拡散希望
2024/04/04(木) 01:38:53.63ID:2Wp/rdMSa
>>117
重要な箇所というよりも、何度やっても覚えられない箇所にだけ色鉛筆で引くようにしてた。
重要な箇所は既に強調してくれてるし、マーカーだと裏写りしたりするから。
144名無し検定1級さん (ワッチョイ 0df8-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 06:19:47.22ID:zM7AOubE0
勝手に想像膨らませていると、自分の経験上は、正義の為、自分が納得できないからと思い込みしてると、学習進まないと思う>法律物資格
2024/04/04(木) 07:52:30.59ID:7crbrw9Q0
>>129
正解は赤青の色鉛筆で重要な所は囲む
赤青に自分なりに仕分けの意味を持たせる
2024/04/04(木) 11:17:00.74ID:IfGveyrI0
>>134
自分は本は買わずネットのまとめサイトと過去問アプリ4ヶ月やって合格したから、共感あるよ
2024/04/04(木) 12:43:14.46ID:rAwWvQly0
>>146
まったくの横からなんですけどネットのまとめサイトってどういうサイトですか?
148かつての合格者 (ワッチョイ 1d55-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:47:19.42ID:iKAR7d0I0
>>146
合格おめでとうございます。

まとめサイトでの合格は凄いと思います
なんというネットのまとめサイトでしょうか?

ネットのサイトは便利ですが、
文責が不明だったり、最新改正に対応していないこともあるので心配です。
149名無し検定1級さん (ワッチョイ 23c5-WL02)
垢版 |
2024/04/04(木) 15:35:31.69ID:jRo1mRqh0
合格者を増やすためにもその辺の高卒や底辺専門卒のやつを宅建士受験に誘えよ
150名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d01-6eyX)
垢版 |
2024/04/04(木) 22:21:36.82ID:1//YBAON0
うむ、うむ
小僧共! 勉強しているか
新年度が始まり、
早速役所に行けばダダ込み 
ワシはバイクでラフな格好で行き
案内所はこちらに気づき、笑顔でどう言ったご用件でしょうか?って尋ねて来たが、ワシはすっと例の用紙を取り、
え?あっそれは! 大変失礼しました。と案内人は頭を下げ、ワシは軽く頭を下げ目配せるする。
さらに用紙を持ち税に行けば、
大変申し訳ありません!
新年度が始まり1人で20通も取る人が
いて1番遅くになります。 
こちらを見るにお若いのに社長様でいらっしゃいますか? 何と立派な
売買取引の書類をお待たせして大変申し訳ございません。
我々役所の人間は宅建士様のおかげで
司法書士及び税理士もおまんまが食えますと、ワシの顔を覗き一同一礼
するとその様子に気づき沢山順番待ちしている一般庶民も
え?ガヤガヤっと騒ぎ、あの人は税で受け付けをしている?役所の人間が頭を下げている我々とは違う!何者と?すると、あれは不動産屋やとしたり顔で解説するやつがいる 
もはや恒例の
高度な見せ物で羨望の眼差しを浴びる
控えおろう! この紋所(宅建士証)が目に入らぬかとその様は現代の水戸黄門
これが売買取引を生業にしている
世の中の宅建士様の評価や!
2024/04/04(木) 23:10:13.15ID:2OVrdUtI0
友達市役所で働いてるから行きたくないwwwww
152名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d29-3Rlo)
垢版 |
2024/04/04(木) 23:13:02.06ID:u5q0MPtr0
この時点で勉強をはじめてるヤツはエライよ。ボーダー付近にはいける。あとは一点の重みを知るヤツから抜けていく。理解を深める方向性でマルだ。
2024/04/04(木) 23:25:44.12ID:4MVj9hjtM
>>152
それ来年に合格目標の人ならそうだけど
しかし今年合格目標なら今から勉強始めた人の殆どは受からんよ
154小野 (ワッチョイ 4326-tTIK)
垢版 |
2024/04/05(金) 06:26:26.02ID:+f4JXKTr0
亀ちゃんの暴力団提携変な名義貸し案内
2024/04/05(金) 08:22:05.04ID:1kYnXno10
国土交通省が新サイト「不動産情報ライブラリ」を無料公開、早くも神サイトと評判
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1581368.html
156かつての合格者 (ワッチョイ 1da0-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 10:55:40.75ID:/67o4I4J0
>>147
「宅建まとめサイト」と検索すると
その様なサイトがいくつか出てくるようです。

ただし、無料のネット資料ですので、内容の正確性や最新の改正に対応しているかは分かりません。
自己責任での使用になると思います。

小生としては一冊のテキストを購入して、
手を広げずにそれを徹底的にミルフィーユの層にように繰り返すことをお勧めいたします。
数千円の投資ですし、目にも優しいと思います。

受験勉強頑張ってください。
遠くから応援しております!

>>146さん、まとめサイトの存在を教えて下さりありがとうございました。
小生も参考にしようと思います。
157かつての合格者 (ワッチョイ 1da0-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 10:59:46.50ID:/67o4I4J0
>>153
今から効率的にミルフィーユすれば、
ミルミル実力が向上し、
合格を掴み取ることも可能だと思います!

ネバーギブアップ!

遠くから応援しております!
158新虎 (ワッチョイ 4372-tTIK)
垢版 |
2024/04/05(金) 14:51:08.67ID:+f4JXKTr0
偽物弁護士用意して遺産相続執行人になりすまし億単位の金を持ち逃げ失敗した闇バイト小野グループ616の刺客に踊らされてるなあ
なんちゃって森田弁護士が紹介してきた花田弁護士のなりすましの固定電話が解約されて利連絡できない
2024/04/05(金) 19:51:50.33ID:Qg6nAc3kM
>>157
そんな甘い事を言ってはお馬鹿さんが信じてしまうよ
現実には初受験者で合格出来る人は数%しかいない
殆どの人はまた来年と言うこと
160名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b3d-M2FD)
垢版 |
2024/04/05(金) 20:35:44.46ID:1S/lFX4F0
その通りで一回目での合格は100人中6人前後らしいよ
2024/04/05(金) 21:02:50.44ID:sfRDRCmn0
一発合格できましたとか
1週間くらいの勉強で合格しましたとか
そういう報告する人がネット上にはおおい気がするのに意外やね
162名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b3d-M2FD)
垢版 |
2024/04/05(金) 21:22:58.50ID:1S/lFX4F0
1週間で合格しましたは知らんけど
例えば3か月の勉強で合格しましたと申告した人がいたとする
実のところ3年かけて最後の年に3か月の勉強で合格したんだけどね
こういうカラクリもあるようなないような
2024/04/05(金) 22:01:07.65ID:C1D5Q3gG0
>>161
初受験でしかも短期で合格してる人は実際にいる
しかしそれは法学部卒や以前に他資格で法律を勉強してた人とか
もしくは頭が良い優秀な人だと言うことでそんな人は初受験者の中で数%しかいない
俺の知り合いにも1ヶ月で合格した人はいるが京大卒だわ
164名無し検定1級さん (ワッチョイ 65f3-6eyX)
垢版 |
2024/04/05(金) 22:58:08.51ID:ol65BH3y0
うむ、うむ
小僧共! 勉強しているか
新年度が始まり、
早速役所に行けばダダ込み 
ワシはバイクでラフな格好で行き
案内所はこちらに気づき、笑顔でどう言ったご用件でしょうか?って尋ねて来たが、ワシはすっと例の用紙を取り、
え?あっそれは! 大変失礼しました。と案内人は頭を下げ、ワシは軽く頭を下げ目配せるする。
さらに用紙を持ち税に行けば、
大変申し訳ありません!
新年度が始まり1人で20通も取る人が
いて1番遅くになります。 
こちらを見るにお若いのに社長様でいらっしゃいますか? 何と立派な
売買取引の書類をお待たせして大変申し訳ございません。
我々役所の人間は宅建士様のおかげで
司法書士及び税理士もおまんまが食えますと、ワシの顔を覗き一同一礼
するとその様子に気づき沢山順番待ちしている一般庶民も
え?ガヤガヤっと騒ぎ、あの人は税で受け付けをしている?役所の人間が頭を下げている我々とは違う!何者と?すると、あれは不動産屋やとしたり顔で解説するやつがいる 
もはや恒例の
高度な見せ物で羨望の眼差しを浴びる
控えおろう! この紋所(宅建士証)が目に入らぬかとその様は現代の水戸黄門
これが売買取引を生業にしている
世の中の宅建士様の評価や!
165名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d12-3Rlo)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:29:35.30ID:KgGz+STT0
僕の友人は上位資格者なんだけど、仕事に忙殺されながら片手間5ヶ月で39点合格だったわ。僕はガッツリ勉強時間をかけて9割超えた。
166名無し検定1級さん (ワッチョイ 0d12-3Rlo)
垢版 |
2024/04/05(金) 23:32:53.34ID:KgGz+STT0
初学一発合格者が15000人いるのか。毎年5万人が初受験者なら納得のデータだな。
167かつての合格者 (ワッチョイ 1da0-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:11:19.16ID:VXPepI8p0
>>159
そんな貴方のことも遠くから応援しております!
168かつての合格者 (ワッチョイ 1da0-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:14:34.89ID:VXPepI8p0
>>165
合格おめでとうございます!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
169かつての合格者 (ワッチョイ 1da0-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 01:20:45.08ID:VXPepI8p0
受験生の皆さんお疲れ様です!

6か月以上あれば盤石なミルフィーユの層を創り上げることが出来るでしょう!
自分を信じて努力の層を積み上げていって下さい!

小生も本スレや宅建道場掲示板を通じて、
頑張っている皆さんを応援していきたいと思っております!

遠くから応援しております!
2024/04/06(土) 08:33:06.61ID:1e2YKveV0
うむ、うむ
小僧共! 勉強しているか
新年度が始まり、
早速役所に行けばダダ込み 
ワシはバイクでラフな格好で行き
案内所はこちらに気づき、笑顔でどう言ったご用件でしょうか?って尋ねて来たが、ワシはすっと例の用紙を取り、
え?あっそれは! 大変失礼しました。と案内人は頭を下げ、ワシは軽く頭を下げ目配せるする。
さらに用紙を持ち税に行けば、
大変申し訳ありません!
新年度が始まり1人で20通も取る人が
いて1番遅くになります。 
こちらを見るにお若いのに社長様でいらっしゃいますか? 何と立派な
売買取引の書類をお待たせして大変申し訳ございません。
我々役所の人間は宅建士様のおかげで
司法書士及び税理士もおまんまが食えますと、ワシの顔を覗き一同一礼
するとその様子に気づき沢山順番待ちしている一般庶民も
え?ガヤガヤっと騒ぎ、あの人は税で受け付けをしている?役所の人間が頭を下げている我々とは違う!何者と?すると、あれは不動産屋やとしたり顔で解説するやつがいる 
もはや恒例の
高度な見せ物で羨望の眼差しを浴びる
控えおろう! この紋所(宅建士証)が目に入らぬかとその様は現代の水戸黄門
これが売買取引を生業にしている
世の中の宅建士様の評価や!
2024/04/06(土) 10:41:55.64ID:FQMESgiT0
まあ、満点で受かってもボーダーで受かっても合格は合格でなんの違いもない。
別に全部できなくていいんだよ。
172名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b3d-M2FD)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:28:25.69ID:Y0eDvpmZ0
1回目で36点の合格点ギリギリで受かるのと 
3回目で47点で受かるのとどっちがいいか
そりゃ前者だろ
2024/04/06(土) 12:23:52.75ID:49CUHA3KM
1回目でうかる人が6%しかいないの? 少ないねえ。
174名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb5-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:30:20.73ID:HIchC0rd0
まったく同感!合格点を取ればいいんだから
深入りは実務やりながら研究すればいい
余計な勉強はやらずに最小限の努力で合格を目指そう
師範テキスト、過去問集はそんな内容になっている
資格合格しないとスタートにすら立てない
175名無し検定1級さん (ワンミングク MMa3-tTIK)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:32:59.98ID:S7v95p3CM
>>173
つまり宅建は社労士と同じレベル
176名無し検定1級さん (ワッチョイ 4bb5-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 12:46:11.91ID:HIchC0rd0
×師範テキスト
〇市販テキスト

スマン
2024/04/06(土) 14:00:59.80ID:RCEiqGp/0
2回以上受けた人らは合計1000時間くらい勉強してる訳だしな
そりゃ初受験生に比べたらかけてる時間が違う
178名無し検定1級さん (ワッチョイ 43b4-tTIK)
垢版 |
2024/04/06(土) 14:16:07.80ID:IIXw6ExN0
働きながら取れる資格の上位だからな
2024/04/06(土) 16:19:29.76ID:KWcqtRlS0
みんほしテキスト勉強中だけど根拠条文書いてないからわかりづれー
成美堂にしときゃよかったわ
2024/04/06(土) 17:40:04.87ID:ic9i1BiaH
去年40点以上取ってイキってた猿が多くて面白かったな
一昨年落ちたのがそれだけ悔しかったんだろうな
181名無し検定1級さん (ワッチョイ e5bd-T9wb)
垢版 |
2024/04/06(土) 21:23:43.45ID:795S4nty0
>>180
ええことよ
結局受からずに酸っぱいブドウのごとく、その資格スレに居ついて荒らす輩も多かろうに
2024/04/06(土) 22:01:47.33ID:3k7/hpcGH
>>180
まぁ現実に今年の初受験者は9割以上は落ちるからな
そしてその落ちた人の一部だけが来年か再来年に受かるが大半は受験を諦めるのだ
受かった人は喜んで40点報告してくれるよ
これ毎年の風物詩だから
183名無し検定1級さん (スププ Sd02-tgiR)
垢版 |
2024/04/07(日) 06:13:29.88ID:KKXSSQj5d
成美堂のテキスト良いの?
2024/04/07(日) 09:28:29.77ID:d3xuX0Me0
4月から信託銀行に転職して、年収上がって過去一気分が良かったのに、上から宅建士の資格取れと言われて絶望してる。
しかもみんな持ってるみたいで、やばい、不動産業界の資格かと思ってた。
もうすぐ40歳のおっさんにはきついわ、つーか働きながら半年で合格とか無理ゲー過ぎる、民法なんて大学生の時以来勉強してない。
185名無し検定1級さん (ワッチョイ c663-lyNC)
垢版 |
2024/04/07(日) 09:33:46.30ID:NPLt3nQP0
ワイ、50歳でも一発合格したで
186名無し検定1級さん (ワッチョイ 06b5-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 10:45:28.65ID:MI3ew/b40
>>184
文書から察するに法学系専攻でしょ?
会社から試されてるんだから宅建くらいクリアしろよな
信託の必須知識だから取れと言われてるんだぞ
転職する根性をもう一度発揮して会社に貢献するんだ
最初の一年はいろいろと試されるんだからそれに負けるな
働きながら中小企業診断士など難関資格取ってる奴なんか山ほどいる
資格学校に休日通いつめて死ぬ気で勉強するんだ
40代で転職できた運と才能を信じろ
2024/04/07(日) 12:47:00.12ID:+PPSKnqN0
>>184
大丈夫頑張れ言ってほしいだけやろおまえ
188かつての合格者 (ワッチョイ a326-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 15:07:42.70ID:V+1MP5lH0
>>184
顧客の大切な不動産を預かり、管理、運用を行う中で、
宅建で学ぶ知識が活かされることでしょう。

例えば、有名なリーガロイヤル東京は、
早稲田大学が三井住友信託銀行に対し土地信託を行い、同大学の敷地内に建設されたものですよね
契約期間30年を経過後に、土地と建物は早稲田大学の所有となる見込みだそうです。

また、今後ご自分が不動産を購入する際にも役に立つ知識です。
その他、FP、銀行業務検定などを取得なさる方も多いようですね。

働きながらの勉強は大変ですが、
得られるものも多いですので、
隙間時間を活用してミルフィーユしてください!

遠くからスキルアップを期待しております!
189かつての合格者 (ワッチョイ a326-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 15:08:42.25ID:V+1MP5lH0
>>185
合格おめでとうございます!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
2024/04/07(日) 15:30:37.14ID:d3xuX0Me0
>>186
法学部といっても20年ぐらい前の話だな、参考書買って権利関係一通り流し読みしたが、なんとなくわかるだけで、かなり忘れてるわ、こんなん解けんわ。
ちなみに39歳な、まだ40代ではない。
今は超売り手の転職市場だから、俺でも転職できた、テレビでバンバン転職のCM流れてるでしょ?
>>187
上からは取れて当たり前的な空気出してたから、絶望した、だから優しく応援してほしい。
やっぱ年収いいところは何かあるね、休みの日も勉強しなきゃならない。
>>188
みんな資格ばっか持ってるよ、職場の人達は。
前の会社はみんな運転免許証ぐらいしか資格持ってなかったのに、業界が変わると文化も変わるもんだな。
2024/04/07(日) 15:50:32.22ID:+PPSKnqN0
>>190
社会人が資格取るなら帰宅後も休日も勉強当たり前だし、大半が法学の知識ないところから勉強始めてるわけで
おまえは法学部卒のアドバンテージがあるんやで
まだ半年も猶予あるのに絶望とかさあ、高卒で宅建取ろうと懸命にやってる奴もいるのに舐め腐ったレスしやがって
泣き言言うなら目障りだから失せろ
2024/04/07(日) 15:54:01.57ID:0oEViRsC0
メガ信託は部署の役職以上だと宅建必須やFP1級必須のところがあるからな
2024/04/07(日) 15:55:10.19ID:35+2o52a0
39歳じゃ民法全部変わってるからアドバンテージないと思うぞ
2024/04/07(日) 16:15:56.38ID:knsOSz63M
まだ4月だろ
今無知識の他業種でも受かるわ
2024/04/07(日) 16:22:22.33ID:pXWes9xr0
LECの555買って音声だけ繰り返し聞いてたらそのうち意味は朧気でも言ってることは当たり前になる。
そうなってから任意のテキスト買って読み、同じシリーズの一問一答やって納得と補完をする。
555の問題はやらんでいい。
時間ある今からならではで夏からとかはこれは無理だな。
2024/04/07(日) 18:36:22.05ID:+PPSKnqN0
>>193
法改正なんかどの法律にもあるんだから揚げ足いらねえよw
法律の条文読んだり用語だったり法律の建付けだったり
めちゃくちゃアドバンテージあるだろ
2024/04/07(日) 19:35:16.74ID:I/Pa6w5v0
今39歳ならギリギリ改正前のカタカナ民法読んでる世代じゃないの?
あれが理解できるなら現代語の民法は理解しやすいしいけるでしょ
2024/04/07(日) 21:25:22.35ID:z7q/W7Gy0
国の人のことをバグと言うのか
2024/04/07(日) 22:13:53.01ID:t7ajxJ220
>>68
脱毛だな
200名無し検定1級さん (ワッチョイ 97b6-pAuL)
垢版 |
2024/04/07(日) 22:44:32.96ID:ac+eSAQQ0
2chで愚痴を書けるやつはたくさんもらえんだろうけどな
そして炭水化物とはおさらばだ
201名無し検定1級さん (ワッチョイ 0683-Zegk)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:07:12.53ID:sRWO18OF0
証拠1
自覚が足りないと思う
俺も今日気づいた時にはメールが届かない
2024/04/07(日) 23:25:55.80ID:T3UtddMH0
ストリーム売り玉増える
https://i.imgur.com/HKERhl7.png
203名無し検定1級さん (ワッチョイ 4370-EHp2)
垢版 |
2024/04/08(月) 00:55:16.46ID:7twwFD160
そんなあなたのことも応援しております!
204名無し検定1級さん (ワッチョイ a386-mpBQ)
垢版 |
2024/04/08(月) 08:43:24.07ID:GP02McTY0
信託の人、ツリなんだね。暇だの。
205名無し検定1級さん (ワッチョイ b2ba-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:13:32.21ID:V2S7pNoP0
無権代理と表見代理のちがいが分からなくて挫折_| ̄|○
206名無し検定1級さん (ワッチョイ 9773-NXY7)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:17:42.03ID:ual3OUeD0
うむ、うむ
小僧共! 勉強しているか
新年度が始まり、
早速役所に行けばダダ込み 
ワシはバイクでラフな格好で行き
案内所はこちらに気づき、笑顔でどう言ったご用件でしょうか?って尋ねて来たが、ワシはすっと例の用紙を取り、
え?あっそれは! 大変失礼しました。と案内人は頭を下げ、ワシは軽く頭を下げ目配せるする。
さらに用紙を持ち税に行けば、
大変申し訳ありません!
新年度が始まり1人で20通も取る人が
いて1番遅くになります。 
こちらを見るにお若いのに社長様でいらっしゃいますか? 何と立派な
売買取引の書類をお待たせして大変申し訳ございません。
我々役所の人間は宅建士様のおかげで
司法書士及び税理士もおまんまが食えますと、ワシの顔を覗き一同一礼
するとその様子に気づき沢山順番待ちしている一般庶民も
え?ガヤガヤっと騒ぎ、あの人は税で受け付けをしている?役所の人間が頭を下げている我々とは違う!何者と?すると、あれは不動産屋やとしたり顔で解説するやつがいる 
もはや恒例の
高度な見せ物で羨望の眼差しを浴びる
控えおろう! この紋所(宅建士証)が目に入らぬかとその様は現代の水戸黄門
これが売買取引を生業にしている
世の中の宅建士様の評価や!
2024/04/08(月) 20:41:43.09ID:kvQ4O9KR0
宅建士合格のトリセツ基本テキストって言うの読んで、過去問道場とスマホの宅建士アプリで過去問一通り解いたけど
過去問に対してテキストの説明が追いついてないから、かなり詳しいテキスト探してるんですが
心当たりありませんか?
208名無し検定1級さん (ワッチョイ 6fe9-mpBQ)
垢版 |
2024/04/08(月) 20:51:46.26ID:yfpwAfJl0
>>207
宅建六法で完璧だ。
2024/04/08(月) 21:41:34.13ID:OeLpu8vV0
5問免除の宅建登録講習受けた事ある人居る?
修了試験って難しいの?
210かつての合格者 (ワッチョイ 06e0-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 11:53:10.04ID:uus6qI6E0
>>205
真の権利者に非が無いのが無権代理
あるのが表見代理です。

遠くから応援しております!


遠くから応援しております!
211かつての合格者 (ワッチョイ 06e0-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:00:27.59ID:uus6qI6E0
>>207
必要ないと思います。

過去問に出題されているのにテキストに記載されていないのは、
その知識が合格に必要不可欠な知識では無いからだと思います。

手を広げず、コレと決めたテキストと分野別過去問集を
何度もミルフィーユの層のように繰り返すことで、
合格に必要な実力が形成されていくと思います。

遠くから応援しております!
212かつての合格者 (ワッチョイ 06e0-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:18:01.17ID:uus6qI6E0
>>209
こんな感じです!
本試験とは違い、合格させるための試験だと思います。
https://www.youtube.com/watch?v=ZpvgH4Z3EwI

遠くから応援しております!
213かつての合格者 (ワッチョイ 06e0-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:45:18.80ID:uus6qI6E0
>>193
そんなことはございません!

幹となるパンデクテン体系や
かつて身に付けたリーガールマインドは大きなアドバンテージとなるでしょう!

遠くから応援しております!
214かつての合格者 (ワッチョイ 06e0-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 12:47:28.00ID:uus6qI6E0
>>194
効率的にミルフィーユすれば、合格可能だと思います!

遠くから応援しております!
215名無し検定1級さん (ワッチョイ b207-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 13:07:15.82ID:oPniVX6a0
本屋で司法試験用の短答肢別本を立ち読みして解いてみた!

さっぱりわからんかった。。。
216名無し検定1級さん (ワッチョイ b207-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 13:08:27.18ID:oPniVX6a0
>>210
あざますっっ!!
2024/04/09(火) 13:37:03.06ID:r/OAGEUU0
今日雨降ってるし図書館行くか迷うなぁ〜
2024/04/09(火) 14:04:19.69ID:jha9HR9JM
>>217
無職なの?
219名無し検定1級さん (JP 0H8e-fUMy)
垢版 |
2024/04/09(火) 16:35:23.36ID:526VK8ysH
幸せに宅建に合格する方法書き方悪すぎるし読みにくすぎる
ここ使って勉強してる人います?読んでるだけでイライラしてくる
2024/04/09(火) 16:44:36.89ID:jha9HR9JM
>>219
気に入らないならテキスト変えたらいいじゃないか
他人に聞いても始まらんよ
2024/04/09(火) 17:39:50.03ID:GziG/ZRmr
明日からがんばる
222名無し検定1級さん (ワッチョイ b207-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:07:07.49ID:oPniVX6a0
35条、37条のへん、むずい・・
みなさんもゴロ合わせで覚えてるんですか?
2024/04/09(火) 19:11:16.54ID:M6c1Kinb0
>>222
保証協会がホームページに出してるひな形見た。
使い方は登録実務講習で習った。
2024/04/09(火) 19:13:45.62ID:M6c1Kinb0
>>語呂合わせ TACの彼女にバイバイされて損害賠償〜ってお客さんの前で言えないでしょ
225名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ee7-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 19:36:48.55ID:JJqC+yj90
>>184
アガルート(美魔女の演習総合ライト)で基礎知識叩き込みながらKenビジのアプリやり込めば受かるよ
言い訳しないで今すぐやれ
226名無し検定1級さん (ワッチョイ 9760-Mv5c)
垢版 |
2024/04/09(火) 22:56:58.60ID:jJ4AzhBe0
借地借家法、テキストで理解したつもりでも、問題特とムズいな
建物所有目的の借地権の解約?
テキストに書いてない
結局、民法のルールが適用される?
2024/04/09(火) 23:05:37.47ID:pUVS4oj4d
居住用建物登記がなされていれば半永久的に追い出せない

事業用なら期間満了で追い出せるが買取請求くる
228名無し検定1級さん (ワッチョイ b231-r2/l)
垢版 |
2024/04/09(火) 23:19:54.10ID:C5DtwTvF0
>>226
当事者の解約申し入れによって借地権が終了する余地はないから、
当たり前のこととして書いてないだけじゃないの
2024/04/09(火) 23:26:25.05ID:sF/C/nWu0
>>227
それ知らんわ
居住用建物登記とは何だね?
2024/04/09(火) 23:29:46.03ID:y5V90sB50
>>226
そら建物所有目的の借地権で解約することなんてできないから
2024/04/10(水) 06:19:03.47ID:S+ok/MVid
>>229

用語では無かったわすまんな
2024/04/10(水) 07:46:13.28ID:UkdzXgXJ0
>>212
かつ合さんありがとう
233新虎 (ワッチョイ b209-cDHD)
垢版 |
2024/04/10(水) 17:33:48.06ID:JHZfKJpB0
死者を隠すなんちゃって小野靖王さんなんちゃって森田弁護士録音テープ
234かつての合格者 (ワッチョイ 06e0-aQbW)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:32:21.58ID:0yAKMdGI0
>>232
お役に立てて何よりです!

働きながらの受験勉強は大変だと思いますが、
隙間時間を活用した効率的なミルフィーユで合格を勝ち取ってくださいね!
235小野靖王 (ワッチョイ b209-cDHD)
垢版 |
2024/04/11(木) 01:51:18.01ID:5X4/+u2p0
亀ちゃんの暴力団提携名義貸し案内
236名無し検定1級さん (ワッチョイ 7bed-jCf2)
垢版 |
2024/04/11(木) 19:28:41.84ID:VtlsQGI00
知り合いの宅建士の人が何かあっても絶対に追い出せるからって言ってた
どうやって追い出すんだろ・・・
237名無し検定1級さん (スップ Sd02-lBRV)
垢版 |
2024/04/11(木) 20:02:02.57ID:YRUTaRHCd
ま、放火だろうな
近隣で2件ほどあった
追い出すのは上物無くすのが手っ取り速い
2024/04/11(木) 21:49:30.10ID:8P8chMEc0
ユー〇ャンの手順通りにやってるけど動画も見つつマルバツもしつつだと進行だいぶゆっくりになるな
後からやり始めた人にも追い抜かれそうだしもっとサクサクやりたいわ
239名無し検定1級さん (JP 0H8e-fUMy)
垢版 |
2024/04/11(木) 22:23:07.36ID:ORDAgywFH
色々手探りでやってるけど独学って無駄に手間かかるし無意味まである
今はどの試験もそうだけど知識の上に作問側のノウハウまで教えてもらえないと何も対策にならない
2024/04/11(木) 22:37:31.17ID:s8dj5hPg0
いうほどの試験じゃないから言い訳せず参考書読んで問題解け
241名無し検定1級さん (ワッチョイ b25d-aQbW)
垢版 |
2024/04/11(木) 23:03:10.77ID:Zbsm1sAc0
病院の待ち時間(3時間)に、一問一答をやってるです
2024/04/11(木) 23:13:33.78ID:WxnV6p1F0
>>222
35条は賃借だけ必須の語呂合わせ1個
37条は必須のもの、貸借の例外で語呂合わせ2個
37条は覚える量多くない割に出題数多いコスパ良科目や。頑張れ
243かつての合格者 (ワッチョイ a37b-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 11:42:47.49ID:5RAwBepW0
>>239
大切なのは、ミルフィーユだと思います。
薄く何度も繰り返せば見えてくるものがあります。

遠くから応援しております!
244かつての合格者 (ワッチョイ a37b-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 11:52:16.89ID:5RAwBepW0
>>241
お体に気をつけて勉強頑張ってくださいね!
時間の有効活用が合格へと繋がります!
遠くから応援しております!

かつて大学病院の待合で3時間待っていたら更に体調を崩してしまい、
病室のベッドで待たせてもらいました。
予約しているのに何時間も待たせる病院には困ります。
2024/04/12(金) 22:59:16.23ID:d3ZMxMYc0
テキストみんほしを勧めるところが多いな
LECテキストで行けるだろうか
246名無し検定1級さん (スププ Sd02-tgiR)
垢版 |
2024/04/12(金) 23:18:50.33ID:kRhswUWRd
新しく出た成美堂のテキストどう?
2024/04/12(金) 23:19:33.22ID:KxMAt/At0
みんほしの作者って宅建持ってる?
2024/04/12(金) 23:28:43.49ID:yMFZq0MC0
凶器準備集合罪の凶器って鬼だったら金棒ですか❓👹
2024/04/12(金) 23:33:13.07ID:Vq+c6Cci0
>>245
完全初学者ならみんほしいいかもだが
条項や判例等の根拠が不記載だから初学者以外の人には向かない、ユーザー選ぶテキストだと思う
2024/04/12(金) 23:41:43.24ID:1pEJ+sJJ0
合格するには十分だから初学者かどうか関係なくね
2024/04/12(金) 23:44:41.17ID:goj4laG80
Sophiaとか言う奴うぜーな
252かつての合格者 (ワッチョイ a35d-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 23:51:22.88ID:5RAwBepW0
>>247
滝澤ななみさんは、
大学が経済学部で、入学した時に勧誘されて公認会計士講座のサークルに入り、
大学1年生の6月に簿記3級に受かったそうですが、11月に2級に落ちてしまい、
ようやく次の年に合格したそうです。
その後、簿記やFP、宅建などの資格を取得し、自らが資格書の著者になったそうです。
https://gendai.media/articles/-/74503?imp=0

小生もかつて法学レジュメを作成しておりました
1枚作るのに何時間もかかりました
作っても作っても中々納得のできる作品になりませんでした
時々受講生さんに褒められると嬉しかったですね

遠くから受験生の皆さんを応援しております!
253名無し検定1級さん (ワッチョイ b25d-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 00:32:05.52ID:sEThRXxG0
らくらくのような文章説明形式の本が自分には合ってた
2024/04/13(土) 07:15:36.64ID:Co5Ojzi70
1週間で受かった頭脳王はらくらく宅建塾と青みんほし使ってたな
255名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-UyNd)
垢版 |
2024/04/13(土) 08:36:04.41ID:FQTaM9W50
俺、ユーキャンとみんほし
2024/04/13(土) 09:43:29.10ID:me6/ujMl0
そら東大理3上位現役合格で予備試験&司法試験、医師国家試験、公認会計士試験一発合格者だからな
予備突破者だから民法は余裕で満点のはず
257名無し検定1級さん (スププ Sd02-tgiR)
垢版 |
2024/04/13(土) 10:08:52.41ID:dr9NprgZd
でも宅建の民法首傾げる問題もあったとか言ってたぞ河野くん
2024/04/13(土) 10:15:20.82ID:p8Xpczic0
この人も宅建は1週間で受かった、行政書士は2ヶ月で受かったと言ってるけど、司法書士は2回落ちたそう。
https://www.youtube.com/shorts/r03VRhR57bE
259名無し検定1級さん (ワッチョイ 06b5-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 10:25:28.14ID:DKRgQXZt0
そういった毒のある超人情報を一般人に見せてどうしたいの?
2024/04/13(土) 11:24:36.85ID:SHRrcSvq0
>>256
合計42点ぐらいだから多分民法満点じゃないと思うよ
2024/04/13(土) 11:57:35.69ID:quK3LHlM0
司法試験が宅建民法分野の前座に使われたようなものだな
2024/04/13(土) 12:24:16.59ID:TVigBMNp0
あと6ヵ月
263名無し検定1級さん (ワッチョイ 363d-cDHD)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:03:29.82ID:34vZ4UsC0
>>259
宅建は一週間で受かる試験なんでお前らもこの人のあとに続けよっていう激励だよ
264名無し検定1級さん (ワッチョイ 6774-zSwZ)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:55:52.33ID:kHjCJCbH0
抜いてから図書館行くぜ❗
265名無し検定1級さん (ワッチョイ 363d-cDHD)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:19:09.23ID:34vZ4UsC0
>>222
語呂合わせで覚えるのは面倒くさいよね
それよか本に書いてあることをページ毎に見て画像として記憶する方法もある
私は特別な方法を使わずに文章や用語をそのまま見て読んで覚えたわよ
266名無し検定1級さん (ワッチョイ 06b5-aQbW)
垢版 |
2024/04/13(土) 14:20:51.60ID:DKRgQXZt0
>>263
さりげなく他人の力借りてマウント取っているクズとしか思えない
2024/04/13(土) 17:48:05.83ID:fwIhInJ40
都市計画法はひたすら条文暗記するだけの苦行だな
テキスト読んでも枠組みが全く頭に入ってこないし◯◯区域とか地域とかの相関図も全くイメージできない
行書クエストクリアからの宅建挑戦だがこんなにムズいと思わなかった
268名無し検定1級さん (ワッチョイ d7bd-lsMN)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:52:39.37ID:h8AaOBuF0
家や職場、田舎の親戚とか自分に馴染みのある場所の地図だと頭に入りやすい
市町村のホームページで観れる
2024/04/13(土) 18:06:46.24ID:fwIhInJ40
>>268
hp見てみる、教えてくれてありがと
半日格闘してたから頭ごちゃごちゃなってしまって、、、ちょっと頭冷やすか
2024/04/13(土) 18:40:02.38ID:IvHQmaea0
まだ4月だ
焦るな
2024/04/13(土) 21:41:40.13ID:MKG12R4h0
純金茶わん「売りました」…1040万円相当を盗んだ容疑で逮捕の32歳、130万円を所持
2024/04/13 21:13

スクラップ
 日本橋高島屋(東京都中央区)で開催中の金製品展示販売会で11日、約1000万円相当の純金製の茶わんが盗まれた事件で、警視庁は13日、東京都江東区塩浜、職業不詳の男(32)を窃盗容疑で逮捕した。

 発表によると、男は11日午前11時40分頃、同店本館8階の「大黄金展」会場で、24金製の抹茶茶わん(販売価格約1040万円)を盗んだ疑い。調べに対し、「間違いない。茶わんは売りました」と容疑を認めている。

 茶わんは無施錠のプラスチックケース内に展示されていた。男は1人で会場を訪れ、店員が他の客に対応している隙にリュックに入れて地下鉄で逃走。事件当日に江東区内の買い取り店で180万円で売却したという。

警視庁
 捜査員が13日午前10時前、江東区内で男を発見した。現金約130万円を所持していたという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240413-OYT1T50158/
2024/04/13(土) 22:00:20.52ID:hqg0g1VQ0
ってか皆もう法まで一通り終わってんの
まだ権利関係なんだが
273名無し検定1級さん (ワッチョイ fb9a-mpBQ)
垢版 |
2024/04/13(土) 22:54:52.11ID:5bgtmq/x0
高みの見物をする目標で頑張れ。ボーダー付近にはいけるはずだ。
2024/04/14(日) 06:23:07.65ID:4Yd5m5du0
ザブングルや小5も合格してるのにおまえらときたら
2024/04/14(日) 13:53:40.43ID:UPHe0YE8M
小川直也も合格
276名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe4-oQfW)
垢版 |
2024/04/14(日) 14:41:39.40ID:HJWYSwoR0
 川崎希も合格
277革命的名無しさん (ワッチョイ bf81-uvP+)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:57:13.38ID:cGBsDx0o0
愛正義軍神姿的宅地建物取引士宮城史門老師

https://pbs.twimg.com/media/F3O9nejaoAA0p9a?format=jpg&name=medium
2024/04/14(日) 18:30:52.48ID:5dxenHYX0
正直宅建ってなんでこんな難関資格とか言われてるのか疑問なんだが何でだと思う?
去年の10月ぐらいから勉強初めて1日1時間程度でまたーりやってるだけで何の苦もなくもう過去問も殆ど完璧レベルでなんも難しさ感じないんだけど、社会全体で難関扱いにしないとけないみたいな意図的な側面あったりするの?
2024/04/14(日) 18:33:46.93ID:2HbdWnyV0
本屋で売ってる参考書やテキストよりも深堀りして詳しく書いてくれてるテキスト無いですかね?
普通のテキストじゃ過去問で対応出来ない部分が所々あるもんで
2024/04/14(日) 19:08:20.70ID:A5c1Pi4j0
世の中にはいろんなレベルの人がいるんだよ
2024/04/14(日) 19:44:54.79ID:rTUshDsP0
小川直也4回目で合格
最後の4回目は、みやざき塾で決めたか

https://www.tiktok.com/@ogawanaoya
282名無し検定1級さん (ワッチョイ 5795-tUlJ)
垢版 |
2024/04/14(日) 20:15:56.74ID:JPD+ezNJ0
宅建取って新卒で売買行ったら土地持ってる人に電話かける仕事になったんだがこんなもん?
283名無し検定1級さん (ワッチョイ 17bd-fPQi)
垢版 |
2024/04/15(月) 00:15:58.20ID:ExzqwDSA0
   ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
  ミミ         _   ミ:::
  ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
  ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
  K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
 !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y   /
 i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i  |  出題範囲ある程度基本は覚えた。
 .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl <  これからはより細かい所まで覚える事で確実に合格してみせる。
 .i、  .   ヾ=、__./        ト=  | シラバス的にはライブマイグレーションとか出題されそうじゃね?
  ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!   \
  \.  :.         .:    ノ
   ヽ  ヽ.       .    .イ
          ↑ワカヤマン@ntwkym008020.wkym.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp
2024/04/15(月) 07:35:26.11ID:EyTjllFDa
俺は物件の看板前掛けして道路に立って道行く人に建売うる仕事になった
285名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbf-hcws)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:06:51.28ID:xZHLdrKb0
区域区分のない都市計画区域内において遊園地の建設の用に3000平方メートルの
土地の区画形質の変更を行おうとする者は都道府県知事の許可を受けなければならない
これ許可不要になってるのですが3000平方メートル未満なら分かるのですが
解説見ても3000平方メートルの遊園地は第二種特定工作物に該当しないため許可不要と書いてあるのですが
問題自体が都市計画区域外の間違いなのでしょうか?
286名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 11:21:17.92ID:q5mDNHSld
都市計画法施行令第1条2項の規定
第二種特定工作物
ゴルフコース以外は1ヘクタール以上で
ゴルフコースは面積を問わない

あたりの話かな
287名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/15(月) 12:23:28.07ID:AKqIiyQud
>>282
そんなもん
いきなり飛び込みやりたいの?
テレマはとても大切だよ
それで精神力も鍛えておくようにね
2024/04/15(月) 13:27:17.15ID:5IuRtzTS0
>>285
1ha(10000㎡)未満の運動・レジャー施設建設を目的とする土地の区画形質変更はそもそも開発行為に当たらないから許可不要なんだよ
2024/04/15(月) 18:55:11.49ID:J6KbV6Tv0
古物営業法20条(盗品及び遺失物の回復)
 古物商が買い受け、又は交換した古物のうちに盗品又は遺失物があつた場合においては、その古物商が当該盗品又は遺失物を公の市場において又は同種の物を取り扱う営業者から善意で譲り受けた場合においても、被害者又は遺失主は、古物商に対し、これを無償で回復することを求めることができる。ただし、盗難又は遺失の時から1年を経過した後においては、この限りでない。
2024/04/15(月) 19:23:45.47ID:peNB3R3xH
>>267
行書の仕事で結構使うだろ用途地域とか宅地造成あたりは
2024/04/15(月) 19:26:03.71ID:peNB3R3xH
売買契約書のリーガルチェックしてると「これ試験勉強でやったなあ」って部分がめっちゃある
こんなにも試験勉強が実務に直結する資格も珍しいんじゃね
292名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:23:20.53ID:q5mDNHSld
試験で「やっちゃダメなこと」問われてるからね

トンでも業界なんで
2024/04/15(月) 20:24:43.30ID:KfsfjBZe0
借地借家法ってややこしくてすごく難しいんだよなぁ
2024/04/15(月) 20:41:21.34ID:5hK2PIbo0
>>293
https://www.courts.go.jp/saikosai/vc-files/saikosai/2024/jiangaiyou_04_1744.pdf

借地借家法32条1項の賃料減額請求権について、まもなく最高裁でひっくり返るからね
難しいよ
295名無し検定1級さん (ワッチョイ bfbf-hcws)
垢版 |
2024/04/15(月) 20:59:27.64ID:xZHLdrKb0
>>286
>>288
ありがとう
遊園地がレジャー施設で第二種特定工作物にあたるって気付かなかったわ
296名無し検定1級さん (ワッチョイ ffe4-oQfW)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:04:21.53ID:TnNMEWKP0
>>294
でも今年の試験では出ない
297名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:36:09.41ID:q5mDNHSld
>>294
元が安い公営住宅っしょ
一般の賃貸借に当てはめるのには、ちょい無理がある
特約を理解していたかどうかもあったりするだろう

建設費高騰で新築家賃は高くなってるけど、新築と築10数年が同じ土俵に立てるわけではないし
新築家賃10万
中古家賃8万
じゃ、新築並みの10万に上げて入居が付くかと言えば付かない
せいぜい9万〜8.5万
298名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:37:59.93ID:q5mDNHSld
つか、高裁判決でいいなら最高裁は上告棄却するだけ
高裁判決に疑義有なんで最高裁で審理するんでしょ
2024/04/15(月) 21:47:07.73ID:GiVZlPz80
借地借家法32条1項の特別法が地方住宅供給公社法施行規則16条2項だから、
実務上は借地借家法32条1項は排斥されていた。
それが、来月9日15時から弁論再開になるから、借地借家法32条1項が適用される可能性が高い。
実務的には、大きな判例になる。
300名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5e-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:51:07.69ID:5hK2PIbo0
>>297
特約の理解とかじゃなくて、施行規則が特則にあたるかどうかの話だよ
301名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:54:36.60ID:q5mDNHSld
なるほどね
賃貸借としてみたら民間公営関係なくだわね
特約条項についてもどちらもあるし
302名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 21:58:06.11ID:q5mDNHSld
>>300
賃借人のみなさんが特則(民間で言う特約)として理解していたか?なんじゃないかと
借地借家法を否定できる特則かどうかの判断もするんじゃないかな
303名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f3c-29lp)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:04:03.63ID:PkT0t0c70
>>297
公営住宅じゃなくって公社住宅って書いてあるじゃん
公営住宅法の家賃決定方法と勘違いしてないか
304名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 22:58:23.83ID:q5mDNHSld
かーきーまーちーがーえーまーしーたー

すーいーまーせーんーでーしーたー
305名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f5e-m4LK)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:17:12.75ID:5hK2PIbo0
>>302
この特則は「特別法」のことで、特約のことじゃないよ
地方住宅供給公社法は国会で決議されたもので、特則の施行規則は国土交通省令
当事者間の特約じゃなくて、国が定めた借地借家法に対する「特別法」だから、
当事者の法の不知は関係ないよ
賃借人が理解していなかった、知らなかったとしても施行規則が適用されていた

原審は、施行規則を借地借家法に対する「特別法」としたので借地借家法の適用が排除されただけで、
もし「特別法」に当たらなければ借地借家法が適用されることになる
306名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/15(月) 23:29:38.51ID:q5mDNHSld
>>305
なるほど
賃借人が知らなくても適用されていたってのが最高裁で審理する理由なのかもね
借地借家は最後の砦みたいなものだろうから
どちらが優先されるのか判断されるのは喜ばしいと思う
2024/04/16(火) 06:28:01.38ID:I6c6L7FK0
2023年の参考書だと中古で半額程度だし
別に2024年の参考書でなくても良いよね?
308名無し検定1級さん (ワッチョイ 57bd-IrjK)
垢版 |
2024/04/16(火) 07:59:06.79ID:880cetN/0
マンガや小説ならともかく、これから大量の時間とエネルギーをかけて読む資格参考書はケチらない方が良いのでないか

ひょっとしたら改正されて古い情報かも?と疑いながら読んだら脳への定着率も落ちるだろうし
2024/04/16(火) 09:38:48.35ID:I6c6L7FK0
>>308
ほんそれな
そこ天秤にかけて悩んでる
2024/04/16(火) 10:16:44.03ID:75gPewavM
>>309
悩まんでもどうせ今年は受からんのだから最新を買えばいいさ
合格するとしたら早くて来年か再来年だし三年間使えたら安いものじゃん
311名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-8eNh)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:32:22.32ID:iGPYldkFd
来年また改正するんじゃないの?
312名無し検定1級さん (ワッチョイ 7778-kdG/)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:35:20.87ID:Cwerwdk80
>>307
改正を調べられる情強なら買いだぞ
2024/04/16(火) 12:45:00.23ID:8Xt4Gzg0M
ザブングル加藤もブックオフで100円の参考書使って受かった言ってたし
別に中古でもいいだろ
ただザブングルは1回落ちてんだよな
314名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fc7-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:26:48.61ID:kX8om/Xc0
ブルーレイで正直不動産見てるんだがまいんちゃん可愛いなぁ。声がまた良い。
2024/04/16(火) 13:55:24.45ID:gPpyGhq6r
改正点は試験前日にまとめサイトかYouTubeで覚えたらOK
2024/04/16(火) 14:32:54.86ID:pToooLjj0
>>315
さすがに間に合わんわ
宅建なんて特に法改正出題多いんだから
317名無し検定1級さん (ワッチョイ ff06-1A5Z)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:18:05.88ID:cTOoCJO30
うわぁ〜・・・
去年の問48『宅地建物取引業者数8年連続の増加』で覚えてたから間違えてたわ
14万業者を超えとか知らねーっつの👊
318名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f3d-+qGW)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:06:23.46ID:2QbiJM2Z0
統計問題は直前期に吉野塾とゆーき大学の資料をプリントアウトすること
この2つを全部覚えなくてもいいので自分で重要だなと思ったところピックアップして覚えれば1点取れるだろう
去年の統計問題の選択肢1宅建業者数は覚えてました
2024/04/16(火) 16:14:46.26ID:8Gm3s9O50
宅建試験は、
クイズだと思って10年分の過去問を丸暗記すればいいよ
理解なんて一切不要

深く勉強したって何も良いことないから
320名無し検定1級さん (ワッチョイ 77f3-QYHx)
垢版 |
2024/04/16(火) 16:24:53.17ID:tqBLdfiy0
>>319
それは宅建に限らないな
弁護士の先生すら試験勉強は過去問ひたすらやれって言ってた
過去問やりながら解答の解説もちゃんと読めば良さそう
321名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/16(火) 17:28:45.16ID:7/WDS5sQd
理解してないから「やっちゃダメなこと」をやっちゃうんだな

理解した
2024/04/16(火) 18:27:37.82ID:sQVvWf8q0
権利関係以外は過去問のみでいけるのかもね、まだ他手つけてないから知らんけど
権利関係は無数の枝分かれパターンあるから過去問丸暗記しても結局理解してないと少なくとも自分は解けない問題多いし遠回りでも理解優先にしようと思った
323かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:20:41.91ID:mLvOfrx80
>>272
権利関係難しいですよね
コツは軽〜くサラッと回すことです!

最後まで学ぶことで
最初が理解できないような仕組みになっているからです!

遠くから応援しております!
324かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:25:10.19ID:mLvOfrx80
>>278
世間の怪情報に踊らされる受験生が多数いる中で、
10月ぐらいから勉強初められる貴方は凄いです!
その調子で頑張ってください。

遠くから応援しております!
325かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:27:27.99ID:mLvOfrx80
>>279
それは合否に関係ない知識ですので、
合格後に勉強すれば良いと思います!
まず、合格です!

遠くから応援しております!
326かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:36:08.20ID:mLvOfrx80
>>309
>>313
世の中は等価交換です。
絶対に合格したければ、最新のテキストを購入するべきだと思います!

スレの受験生の皆さんの合格を祈っております!
327かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:38:15.83ID:mLvOfrx80
>>319
そんな貴方の合格も祈っております!
328かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:41:19.42ID:mLvOfrx80
>>320
それはアウトプットの重要性を言っているだけだと思います!
インプットとアウトプットは車の両輪であり、
片方だけでは合格は難しいと思います!

遠くから応援しております!
329かつての合格者 (ワッチョイ 77f7-29lp)
垢版 |
2024/04/16(火) 19:44:39.52ID:mLvOfrx80
>>322
民法に関しては、
理解していれば、趣旨から肢を切ることも出来るようになると思います!

遠くから応援しております!
2024/04/16(火) 20:59:11.53ID:9K8BXtk60
高岡法科大学募集停止 背景と影響は
2024.04.16 19:28

https://www.knb.ne.jp/news/7147/
2024/04/16(火) 23:06:55.06ID:D4wgmKNZM
地方の私立大学はどこも厳しい
2024/04/17(水) 00:06:15.52ID:bPoxA2WT0
行政書士も過去問丸暗記で受かったわ 5年前だけどな
社労士レベルからそれが通用しなくなる
2024/04/17(水) 00:14:36.64ID:loKpHCxn0
>>332
だから何なの?
2024/04/17(水) 09:18:50.88ID:Hl+NbGQK0
宅建て過去問丸暗記だけで受かるもんなの?
2024/04/17(水) 09:22:56.57ID:DoHTK3QFM
>>334
丸暗記が出来たら受かるよ
でも殆どの人は丸暗記できずに落ちる
336名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fab-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:24:04.24ID:BgBm+P4S0
理論を理解して、それをきちんと整理した状態で正確に記憶し、
細かい数字もきちんと正確に覚えて、
過去問を解く際に、それらの理論や知識に基づいて正解を導き出せること。

ここまでできて合格レベル。
337名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fab-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 09:27:45.83ID:BgBm+P4S0
>丸暗記で受かった

合格して数年たつと「丸暗記で受かった」ような気がしてくるが
それは決して「丸暗記だけで受かったから楽だった」という意味ではなくて、
「苦労して記憶を完璧にしたほろ苦い思い出」の意味だからね。

理論や知識を正確に記憶(…丸暗記)することは、決して楽じゃないから誤解しないように。
2024/04/17(水) 11:14:08.58ID:Sr1XW7hfM
合格して1ヶ月も経たないうちに
ほとんど忘れるのに
理解なんてしてるわけないだろ(笑)
宅建試験でやったことは登録実務講習までもたない
そんな程度で合格できるのが宅建試験
それに宅建士として勉強しなきゃいけないことは他に山ほどある
そこからが、本当の勉強!
2024/04/17(水) 11:33:38.03ID:NdOkguotM
小川直也は過去問中心の勉強をしていたから何度受験しても不合格だった。
2024/04/17(水) 11:42:06.99ID:srLbwLf70
>>338
宅建合格者の殆どは不動産業とは無関係の人だから忘れるし忘れてもいいさ
君はまさか不動産会社に就職するつもりなのかね?
2024/04/17(水) 11:50:45.06ID:j+5A9uPX0
>>340
むしろ宅建は不動産業界関係者も沢山受けるでしょ
頭が良い人はそこから不動産鑑定士とか目指したりするけど
342名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 12:09:12.35ID:/fpJe8uvd
>>333
宅建合格者に夢は見るな
真面目に働けといってんだろうな

余計なお世話だがな
2024/04/17(水) 12:21:47.95ID:Sr1XW7hfM
人生で、まともに稼げるのは40年ほど
宅建やって行書やって社労士やって司法書士等をやってなんて悠長なことをやってる暇はない
宅建試験は資格の登竜門でもなんでもない
予備校ビジネスに惑わされないことだ
2024/04/17(水) 16:33:37.69ID:IIF+xptY0
>>343
趣味や生涯学習で資格目指す人もいるわけだし
ま、余計なお世話だよ
2024/04/17(水) 17:36:31.54ID:kUfjeMvv0
余計なお世話って言うなら、
ここにあるすべてのレスが余計なお世話

ちなみに
第七条 法第十六条第一項の規定による試験(以下「試験」という。)は、
宅地建物取引業に関する実用的な知識を有するかどうかを判定することに基準を置くものとする。

だから、宅建試験は趣味だの生涯学習など想定していない試験
趣味だの生涯学習だの言ってるのは資格予備校だけ
2024/04/17(水) 17:45:14.53ID:CzWQVLzLM
>>345
合格者の大半は不動産業界と無関係の人だよ
マトモな職に就いて自己啓発とか会社推奨で取ってる人が多い
347名無し検定1級さん (ワッチョイ b72d-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 17:56:40.08ID:r8AG6xKj0
資格マニアがスレで人を馬鹿にしているのと同じだな
面白いから見てこいよ
受験生おちょくって楽しんでるから
2024/04/17(水) 17:58:05.93ID:loKpHCxn0
>>345
おまえよくその程度の理解力で宅建受けようと思ったな
誰が宅建士が趣味や生涯学習のための資格だなんて言ったよw
マジで頭大丈夫か?おまえ
国交大臣がわざわざ生涯学習のために試験制度定めてくれてると思ってんの?w
バカもたいがいにせいよ
2024/04/17(水) 18:38:15.72ID:kUfjeMvv0
お前だってwww
350名無し検定1級さん (ワンミングク MM7f-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:11:20.69ID:SOZACCfEM
>>349
俺も348の意見はおかしいと思った
351名無し検定1級さん (JP 0H7b-4hTR)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:58:25.10ID:ObwDFJifH
過去問丸暗記するゆとりがあるならテキストを丸暗記しろと
去年1発合格したワイからアドバイスしたい
352名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-WeJ8)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:21:21.78ID:0tUWRvwc0
過去問丸暗記の不合格者は多いよね。根元の理解が大事だ。
353名無し検定1級さん (ワッチョイ b74e-6HdD)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:50:07.81ID:IntNOPGK0
>>267
そこで棚田先生の動画ですよ
2024/04/17(水) 21:01:08.47ID:kYIn0WxS0
法令上の制限って試験終わったら真っ先に忘れるよな
ただただ数字をひたすら暗記するってのは抜けやすい
業法と民法はある程度理解しながら覚えるから残るけど
355かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:51:45.56ID:acyFtIvv0
>>332
合格おめでとうございます
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております
356かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:54:01.15ID:acyFtIvv0
>>334
丸暗記だけでは合格できないと思います。

少なくとも民法に関しては、理解してから正確に記憶する必要があると思います!
遠くから応援しております!
357かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:57:52.24ID:acyFtIvv0
>>338
本当に合格者ならば、
合格して1ヶ月も経たないうちにほとんど忘れることはないと思います。
流石に1年全く復習しないとそうなるかもしれませんけどw

そんな貴方のことも遠くから応援しております!
358かつての合格者 (ワッチョイ 77cd-29lp)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:00:02.15ID:acyFtIvv0
>>339
インプットとアウトプットは車の両輪ですので、
同時並行でミルフィーユが効果的だと思います。

遠くから応援しております!
359名無し検定1級さん (オイコラミネオ MM6b-QYHx)
垢版 |
2024/04/18(木) 00:55:43.30ID:8DHqps82M
【ラグリパWest】宅建戦士トモヤ。中村友哉 [花園近鉄ライナーズ/SH]

https://rugby-rp.com/2024/04/17/column/112302#google_vignette
360名無し検定1級さん (ワッチョイ b731-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 06:56:09.91ID:n2c/H5fW0
宅建は登録した後、引越したら変更の登録の届出が必要。
他の資格の勉強に手付けてる人は忘れてそうだわ
2024/04/18(木) 07:34:23.52ID:NLcC7a6Ia
個室付き特殊浴場は
用途地域が商業地域のみ

合格してから数年たってるけど
これだけは覚えてる
362名無し検定1級さん (ワッチョイ b7eb-WeJ8)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:06:57.55ID:goMeuJLi0
料理店の名称は紛らわしいな。
363名無し検定1級さん (ワッチョイ 1f2d-s3rn)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:36:05.81ID:Xla6M5Lg0
>暗記

漫然と宅建参考書を読んだり解いたりしてるそこの君!
それじゃ頭には残らないんですよ
学生時代とは違うんです
大人の頭はスポンジのようには知識を吸収しませんよ

もう一度言います

あなたは「おっさん」です
少年でもなければ青年でもありません
脳みそが「おっさん」です

おっさんには、おっさんの戦い方・勉強の仕方があるんです
そこをきちんとわきまえて戦ってくださいね
364名無し検定1級さん (ワッチョイ 57fb-QYHx)
垢版 |
2024/04/18(木) 13:26:57.91ID:VnH5ujlU0
おっさんの勉強方法教えてよ
2024/04/18(木) 13:30:46.28ID:hV0ysGTE0
>>361
特浴は今では新規出店できないんだよね
2024/04/18(木) 14:04:37.51ID:+XI6Tg6V0
宅建士に8割任せる企業が登場しない理由
それはオペレーティングとかの概念が
含まれていてその人間性じゃないってこと
受ける人の99%は
367名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-+qGW)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:01:18.56ID:Eh2de9wbd
>>364
それが誰にも答えられない
だから、それが第一問目の難問なんだよ
ここで勉強法垂れ流しても毒にしかならない
それかおちょくりマウント馬鹿だわ
368名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-8eNh)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:19:52.23ID:ul0/+HK3d
今年は他にやる事あって無理っぽいんだけど
来年に向けて空いた時間にやれる事ないかな?
2024/04/18(木) 17:42:09.52ID:87qU/ahxM
>>368
なんか勘違いしてる
空いた時間ではなく今から全力で勉強して来年受かるかどうかだよ
並みの学力の人なら二年や三年勉強する覚悟でやりましょう
2024/04/18(木) 17:57:35.39ID:gPX1GWCk0
料理店は準工業地域と商業地域のみ
2024/04/18(木) 17:58:17.15ID:UapIHXZV0
勉強癖をつけることじゃね
2024/04/18(木) 18:31:53.92ID:gtoKN2e9M
小川直也でも合格
373名無し検定1級さん (ワッチョイ bf13-TmBL)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:22:12.13ID:ZLeeuap70
できないのは、現地調査と役所調査くらいだろうな。
必要な資料の収集、現地調査は、別に不動産鑑定士でなくても、宅建士の資格を持っている程度の者でもできるだろう。
このへんは資格の有無は関係ない。
本来、不動産鑑定士しかできない鑑定評価書の作成は、やろうと思えばできるだろう。
どうすれば出来るようになるかは、あえて言わないが(笑)。
なので、いずれにしろ、報酬は激減するだろう。
そもそも不動産鑑定業界は、AIが活用されると、不動産鑑定という仕事に限定するなら、仕事が無くなる可能性があると恐れているから、AIの活用には消極的だ。
本気で活用しようとしているとは思えない。
これは、鑑定評価書作成のソフト会社にも言えることだが。
本来であれば、地価公示など、若手が入ってこず人手が全く足りないのだから、活用して労働生産性を上げるべきなのだが。
そもそも、今現在のAIは局所的なAIと言われるもので、いま世界中で開発が目指されているAGI(汎用のAI)ではない。
話題のChatGDPも、人間の脳のように、本当に思考能力を働かせて回答しているわけではない。
現状では、アイデアや企画、記事の創作にしか使えないと言われており、使える範囲が限定される。
とはいえ、Google翻訳など、全く修正せずともネイティブに通じるレベルの英文を吐き出せるようになっており、将来的には、不動産鑑定評価書の作成もほぼAIで代用されるようになると思う。
不動産鑑定業界も、もってあと20年だろう。
特に公的評価については、国や地方自治体の財政難もあるが、もっと早くに終焉を迎え、10年〜15年くらいで、少なくとも今の体制は終わる可能性が高いと思っている。
374名無し検定1級さん (ワッチョイ bf13-TmBL)
垢版 |
2024/04/18(木) 20:23:59.91ID:ZLeeuap70
そんな不動産鑑定士について、番組では「ニーズはあるのですか?」と辛辣な質問も。

「正直、一般の方にニーズはない」と広川さん。「上場している企業が所有している工場や本社を売却するとき、『その価格は妥当だったのか』と気になっている株主に説明するために取得することがある」と述べます。

 一方で、広川さんはこの資格について、「実は、いらなくなってしまう職業なのかも。個人的にはそう思います。たぶん将来的にはなくなってしまうと思うので、なくならないように一生懸命データのブラックボックスを続けようとしている」と、悲観的な発言もしていました。

 それでも、「不動産鑑定士を保持していると不動産投資に対する知識がつく」と、広川さん。それをいかして、現在は不動産に関連する企業への投資が多くなっているそうで、「そういう意味でいくと、(不動産の)投資事業で、ある程度は利益を出させてもらっている」と、資格取得で得た利点もあげていました。

※ラジオ関西『セケンテー/ぼくらは囚われない』2024年2月17日放送回より

https://news.yahoo.co.jp/articles/12b67e4e6aba99e62aafa47c7c5ee598c2e7dfe3
375名無し検定1級さん (ワッチョイ b7d9-WeJ8)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:32:18.76ID:goMeuJLi0
料理店にノーパン喫茶は含まれるのかい?
376名無し検定1級さん (スフッ Sdbf-9wFU)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:42:57.06ID:t2lGOTDhd
ノーパン喫茶は風営法で禁止
377かつての合格者 (ワッチョイ 7796-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:44:32.87ID:6Y7exKU20
>>364
>>367
それがミルフィーユ学習法なのです!
薄〜く何度も繰り返すことでミルミル実力アップ!

遠くから応援しております!
378かつての合格者 (ワッチョイ 7796-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 22:47:16.62ID:6Y7exKU20
>>368
一番有効なのは、お試し受験ですね。
最高の全国模試を体験して来て下さい!

遠くから応援しております!
2024/04/19(金) 16:18:06.16ID:8u+/WaN80
みんな、宅建等資格の価値と、
大学入試レベル、卒業レベルの関係というか位置づけ、比較に興味ある?

こんな事実があるよ。

信州大学人文学部英文科の卒業要件として、
TOEIC700とるか、とれなきゃ卒論書く、というのがある。

信州大学人文学部の卒論はTOEIC700の埋め合わせレベル、と仮定する。
(大卒の価値は卒論だけではないのは承知の上。)

松商学園短期大学(Fラン)では卒業までになんとしても日商簿記2級をとれと奨励され、
多くの卒業生がとる。

ここで某資格偏差値サイトの偏差値。
(とても眉唾なのは承知の上)
日商簿記2級58
TOEIC700、57
宅建57

宅建とったら駅弁大学卒レベル!と一概にはいえないが、
駅弁大学の卒業要件の卒論レベルに1回の試験で挑むのが宅建。
偏差値でものすごく大差があった地方駅弁とFラン短大、
でる時はそんなに力に大差ある?とひとつ言えなくもない。

今日の収穫
①宅建は駅弁大学卒論レベルと思って、意欲を持って取り組もう!という話。
②学歴の差を埋めるのは絶対不可能では無い、という話。
(就職先に差が出てしまうが、実力派をつけることは出来る)

スレ汚し失礼しました。
碇チンタでした。
2024/04/19(金) 16:20:45.70ID:bacf0n8k0
>>379
それよりも権利関係の過去問解説の続きまだでしょうか。
2024/04/19(金) 16:31:17.16ID:8u+/WaN80
>>380
(´;ω;`)
待っててくださったの?
382かつての合格者 (ワッチョイ 77e4-9wFU)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:52:58.40ID:JGIGfTas0
>>381
小生も楽しみにしております!
383名無し検定1級さん (ワッチョイ 1fe0-s3rn)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:28:47.60ID:i8aO+Wr90
宅建の合格はあくまでも「不動産業界への入場券」なんだから
学歴だの何だの気にせず「あたりまえの切符」として受かっちゃえよ。

稼げるかどうかは、その後の不動産業界での経験の積み重ね次第なんだから
今から心配しても仕方ないからね。

合格後、不動産会社で「いい先輩」の真似をして学んで
お客さんとのやりとりの中で知恵を身に付けて
実力を付けていくんですよ。その実力で稼ぐわけです。

受験段階の学歴なんて、どーでもいいんです。とっとと受かってしまいましょう。
384名無し検定1級さん (ワッチョイ 9741-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:15:38.70ID:kx3dVMq+0
チンタさんはyoutube講師に向いていると思う
不動産Gメンみたいに癖があるから
がんばってみて欲しい
宅建法からやってみたら?
385名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f30-LwLn)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:33:47.74ID:1HxHZZOB0
きんに君も片手間で合格したのにお前らときたら
2024/04/19(金) 20:38:26.32ID:X9lVEotC0
>>383
勘違いしてるよ
宅建は決して不動産業界に入社する入場券ではないぞ
業界外の人は知らないだろうが不動産会社の採用基準では宅建の有り無しなど無関係
宅建あっても駄目人間は取らないし宅建無くても有能な人なら採用される
さらに言えば30歳過ぎて営業未経験者ではほぼ採用しないと思った方がいいぞ
387名無し検定1級さん (ワッチョイ bfd4-PvbN)
垢版 |
2024/04/19(金) 21:25:46.86ID:/+eJ3M3W0
ではなく、そもそも営業なんぞはやりたくないんだよね。

宅建を取る目的って、淡々と重説、書類作成とかやる為だろ。
2024/04/19(金) 21:46:31.13ID:QLJBjoEx0
女なら宅建事務の需要あるけど男だと営業が多めになるのかな
うちの会社には管理系の人もけっこういる
分譲マンションの管理とか
389名無し検定1級さん (ワッチョイ 9741-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 22:34:47.61ID:kx3dVMq+0
>>387
不動産投資で騙されないような知恵つけ?
390かつての合格者 (ワッチョイ 7703-9wFU)
垢版 |
2024/04/20(土) 00:05:56.75ID:VnbxKenI0
>>385
そんな貴方のことも遠くから応援しております!
391名無し検定1級さん (ワッチョイ 3730-bgkx)
垢版 |
2024/04/20(土) 02:32:09.65ID:blAKpKQq0
ニートなので宅建勉強しようかなって思ってます。通信教育ならどこかおすすめありますか?
いけそうならマンション管理士、管理業務主任者も同時に受けたいと思ってます。
2024/04/20(土) 08:06:00.98ID:umgjZMAOa
大家さんになりたいので
宅建とります
めぞん一刻みたいなの
毎月差引20万くらい手取りがいい
393かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:31:01.79ID:6EaP42vx0
>>391
通信教育各社のことはよく分かりませんが、
法律初学者の場合、同時に複数の資格を狙わず、
まず宅建に確実に合格した方が良いと思います。

絶対に合格するという強い意志を貫いてください。
遠くから応援しております!
394名無し検定1級さん (ワッチョイ 365a-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:55:37.74ID:5gVwmTVe0
通信教育のは、どこもサンプル講義があるので
相性の良いやつを選べばOK

講師の話し方やスピード、テンポなどで
自分に合うのを探す
395名無し検定1級さん (ワッチョイ 365a-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:57:22.84ID:5gVwmTVe0
ニートなら毎日10時間ぐらいの可処分時間があると思うので
圧倒的に有利

ただ、時間がありすぎると「余計な事」に手を出しがち。
そこに気を付けなければならない。

「これもやったほうがいい」「あれもやったほうがベター」など
本筋から外れたことばかりに時間をつかって自滅してるニートも多い
396かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 03:27:03.50ID:6EaP42vx0
>>395
余計な事に手を出しがちだからこそ、
これと決めたテキストと分野別過去問集に絞って何度もミルフィーユですね!

スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
397かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 03:29:15.27ID:6EaP42vx0
>>392
必ず合格してくださいね。
遠くから応援しております!
2024/04/21(日) 09:49:05.66ID:/NuaFZ9E0
ニートが宅建とって何するの?
2024/04/21(日) 10:39:29.57ID:P84GZnDO0
LECに登録実務講習受けに行ったつもりが
鍵盤ハーモニカの登録実務講習会場に行く夢を見た
ドレミの歌を吹いて目が覚めた
2024/04/21(日) 10:45:36.55ID:P84GZnDO0
不動産の営業は大多数が売るかやるかの営業仕事って感じ。
M不動産の様なショッピングモールやらホテルやら女性向け〇〇のCMって
上澄みの部分って印象。登録実務講習の話聞く限りお客さんとの勝負って感じ。
2024/04/21(日) 11:29:01.58ID:KOEvBbCbM
小川直也でも合格
402名無し検定1級さん (ワッチョイ 443d-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:51:14.18ID:7XgTMbIo0
>>398
とりあえず取っておけばええんとちゃう
就職面接の時に履歴書に宅建士登録て書いておけば面接官から宅建持ってるの?て聞かれて話題に上がること間違いなし
コイツなかなか努力できるタイプでバカではないなと思われるぞ
2024/04/21(日) 13:03:30.52ID:EC922AZW0
宅建は資格偏差値57だっけ
宅建とれればそれより下の資格もほぼとれるってこと。
2024/04/21(日) 13:13:04.86ID:M/gql9MdM
他の資格よりも比較的マッチョというか筋肉質系統の人が結構受かってるイメージはある
小川直也、きんに君、隆の若、GG佐藤、ザブングル加藤・・・
努力の方向性が似ているのか単に合格者の絶対数が多いからなのかよくわからんが・・・
405名無し検定1級さん (スフッ Sd70-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:54:10.07ID:+eABiGjCd
芸人や著名なスポーツ選手は馬鹿じゃないからな
もともと頭が良いから一流になれる
この程度の二流資格なんか本気になれば取れるさ
俺達凡人とは違うのだよ
406名無し検定1級さん (ワッチョイ e043-gkTK)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:29:03.49ID:dtbtpCsT0
小川は頭いいからな
2024/04/21(日) 15:56:40.69ID:ANqn5eTpM
4回目でやっと合格した人が頭いいのか?
2024/04/21(日) 16:09:01.61ID:Adnb29om0
本業でも合格できないやつたくさんいるだろ
2024/04/21(日) 16:16:04.68ID:n7+LVkdi0
某大手予備校で大手企業支店のアルバイト派遣講師やってましたが、
6か月コースで15人ほど受講して、合格者0人でした。
受講生は全員不動産営業職でしたが、やはり働きながらは難しいですよね。
4年目や5年目の受講生がザラで、中には受講途中に会社を辞める人もいました。
本業での合格は、働きながらだと2~3年はかかる人が多そうでした。
410名無し検定1級さん (ワッチョイ d041-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:18:44.90ID:2noJKSCu0
そういう俺は去年落ちたからな
みんな笑ってくれよ
この程度、とはいえ厳しさは身に染みた
411かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:32:23.78ID:4FSNpju50
>>410
その悔しさをバネに
必ず今年合格してください!

遠くから応援しております!
412かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:45:11.89ID:4FSNpju50
>>409
辛酸を舐めた15人の受講生さんがリベンジを果たせることを祈っております!

そう言えば某大手予備校ではパンフレットに写真が掲載されているプロ講師の他に
未掲載のアルバイト講師もいるという話を聞いたことがあります
院生やロースクール修了生を対象に勧誘しているようです

そのような内情を知らずに受講している受講生さんもいらっしゃると思います。
でも、パンフレットにバイトと書くわけにもいかないでしょうね。
2024/04/21(日) 17:20:10.54ID:j9wU1Zdg0
暇な無職ほど宅建は取りやすいがそもそも能力が低いから活かせない
忙しい営業マンほど時間が確保できず宅建に受からない
2024/04/21(日) 17:41:04.02ID:4AIsG893M
だよねー
頭悪いから落ちるんじゃないよねー
415名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-ecwu)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:13:55.36ID:Nz6WOc8F0
テキストは買い直すとして過去問題集は去年買ったのでもいいかな
2024/04/21(日) 19:38:53.13ID:/N4o2ZZy0
過去問アプリは宅建攻略クエスト一択❓
2024/04/21(日) 21:38:20.65ID:nV9E9H8h0
宅建の計算を伴う問題(相続、営業保証金etc)を重点的にやりたいんですけど詳しい解説つきの問題集等ご存知の方いますか?
2024/04/21(日) 21:57:32.85ID:iYBSlMTg0
一年目で受かりたいよぉ
419かつての合格者 (ワッチョイ 8ee0-K5o/)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:00:03.76ID:MDRc2Ukm0
>>418
自分を信じてミルフィーユしてください。
遠くから応援しております!
420名無し検定1級さん (ワッチョイ 1227-IV2N)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:48:36.80ID:DHlFtWwE0
>>417
家坂
421名無し検定1級さん (ワッチョイ f40d-tH2U)
垢版 |
2024/04/22(月) 07:06:39.43ID:rX2vuTlx0
法律系の資格で手始めに取得しようとする声あるけど、汎用性はないよね?不動産と金融系ぐらいで。
422名無し検定1級さん (ワッチョイ a80d-lZfw)
垢版 |
2024/04/22(月) 08:19:55.78ID:kLB+jNO80
職業訓練の宅建講座はニートばかりだが、5ヶ月の期間で合格率は5割から8割だってさ。本気度の差だな、
2024/04/22(月) 12:07:38.54ID:UnCjE2QV0
3年くらいでうかりたいところ
2024/04/22(月) 12:21:06.60ID:HnXcZcFQM
お前ら初学で1年目で受かろうとする俺のテンションを下げないでくれw

1月から始めて今、民法業法と終わって法令上の制限半分あたり。

一応忘れないように過去問を逐一 復習して何回やっても9割ぐらいだけどひねって問われたらちょっと自信ないなw

5月までに法令の制限まで終わればと思ってる
425名無し検定1級さん (ワッチョイ 3610-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 13:20:39.40ID:2tgKRwft0
>暇な無職ほど宅建は取りやすいがそもそも能力が低いから活かせない

「ひまな無職」が受からないのは「集中力が無い」から。
5分勉強して、すぐにアニメやエロ動画の再生ボタンを押してしまう。
気が付くと夕方。あー今日も宅建の勉強は5分しかできなかった・・と自己嫌悪。

気が付くと10月。近所の小学校から運動会の練習の声が聞こえてくる。

こんなところだろう(笑)
2024/04/22(月) 13:36:15.13ID:njmql6LJM
自己紹介乙
2024/04/22(月) 14:00:09.75ID:u2+mYYLJ0
>>420
家坂ってなんですか?
2024/04/22(月) 15:04:54.88ID:tiugF5b+M
ついでに質問 過去問10年分今やってますけど20年分って、やる価値あるんですか?
2024/04/22(月) 15:21:12.76ID:GbLd0W4g0
業法は問題集が過去問30年分くらいから抜粋しているから、
過去問10年分だけだと演習足りなくて穴ができるよ。
予備校の答練を使うなら大丈夫だけど、独学なら過去問だけではなく問題集までやらないと。
2024/04/22(月) 15:38:09.59ID:tiugF5b+M
なるほど。 なかなか道のりは厳しい。。
2024/04/22(月) 15:50:31.60ID:3Oi9DLWG0
>>425
無職じゃないけどそれ完全にワイやね
さらに仕事帰りにほぼ毎日パチンコってのが上乗せされて
おかげで行書取るまで2年ちょいかかった
さすがに今回の宅建チャレンジはパチンコ抜きでやってます
2024/04/22(月) 16:54:14.98ID:D/Zj+2k10
>>427
そのパソコンでググって見たら?
433名無し検定1級さん (ワッチョイ 443d-tH2U)
垢版 |
2024/04/22(月) 17:14:12.98ID:C8jCoC5p0
>>425
スマホのタイマー使って毎日時間管理してたよ
一定の時間タイマーセットして勉強する
勉強以外はタイマーストップしてまた勉強始めでオンにする
セットした時間以上はやらない
その時間やらなきゃ1日が終わらないてか
2024/04/22(月) 18:11:13.82ID:UnCjE2QV0
宅建は暗記が基本!
過去問を10年分やりまくれ!

宅建試験は1問につき144秒(2分24秒)、
理屈で考えてる暇なんて、ほとんどないよ
問題文を読みながら過去問とのすり合わせ行い、
選択肢との整合性を判断して答えを導き出す

要は、どれだけ沢山の過去問を暗記してるかで勝負は決まる
435名無し検定1級さん (ワッチョイ 1207-IV2N)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:06:32.72ID:Wu4md2Sd0
GWぐらいから始めればいいやと思ってるやつおるか?
6月入ったら暗記量が膨大な法令制限もやらないと間に合わないから権利・業法いまやっておかないと詰むよw
436かつての合格者 (ワッチョイ 0bd8-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:49:42.97ID:QC4ts2rC0
>>434
1問につき144秒(2分24秒)では合格は難しいです。

飛ばした問題の再考やマークチェックの時間を考慮すると
まず1問2分で50問を回し、
15分で△マークを付けた問題を再考、
ラスト5分でマークチェックの流れが最適です。

要は、どれだけ効率的にミルフィーユしてるかで勝負は決まる。

本試験は儀式です
効率的な解答ルーティーンで合格を掴み取ってください!

スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
437かつての合格者 (ワッチョイ 0bd8-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:51:52.09ID:QC4ts2rC0
>>424
絶対に合格するという強い意志を貫いてください!
遠くから応援しております!
2024/04/22(月) 22:59:32.47ID:dexrB9Qt0
昨年マークミスして1点差で不合格になったのですが今年は同じようなミスをし
2024/04/22(月) 23:06:37.19ID:u2+mYYLJ0
>>432
いや、変な講座や教材が載ったサイトしか見つからないんですが
2024/04/23(火) 04:49:15.34ID:O61YHnYp0
>>438
もうミスってて草
2024/04/23(火) 09:32:45.95ID:FJW/Sj180
計算問題は過去問やっておけば十分でないの
過去問と同じようなのがでてきたら正解できるし、
過去問とは全然ちがうのが出てきたら他の人も不正解なんだし、
点数の差は無いのだから気にしなくてヨシ!
2024/04/23(火) 09:45:32.61ID:+1VOvaZqM
二種冷凍もひっかけエグかったけど宅建は半端なくえぐい
2024/04/23(火) 11:37:22.87ID:s2CaouvbM
>>434

過去問中心だと小川直也みたいに何度も落ちる。
444かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:51:19.75ID:+GKpgEVX0
>>439
https://e-takken.tv/r05-42/
左端のサイト内検索に「計算」などのキーワードを入力すれば該当する過去問が表示されると思います。

ただし、紙の過去問集も大切です。
本試験当日は、問題文の指示やキーワードに下線を引きながら解答することで、
ケアレスミスを防止することが出来ます。
日頃からそのような訓練も行ってくださいね

絶対に合格するという強い意志を貫いてください!
遠くから応援しております!
445かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 11:54:09.53ID:+GKpgEVX0
>>438
ラスト5分のマークチャックが合格を確定させます!

必ずリベンジしてください!
遠くから応援しております!
2024/04/23(火) 12:43:40.39ID:DPcWlqAd0
なんか勉強した気がするんよ
懲役禁錮になったら
この会社免許取り消しになりますか?

福岡県久留米市でマンションの共用通路に無断で侵入したとして、50歳の会社役員の男が逮捕されました。

邸宅侵入の疑いで逮捕されたのは、久留米市東合川の不動産会社役員仲山和宏容疑者(50)です。

警察によりますと、仲山容疑者はことし2月、久留米市内のマンションの共用通路に無断で侵入した疑いです。

事件の翌日、居住者の女性から「マンション内で液体のようなものがかけられている」と通報があり、
警察が液体をDNA鑑定したところ、仲山容疑者のものと判明したということです。

警察の調べに対し、仲山容疑者は「詳しい日時は覚えていないが何度かマンションに入った。自宅が見えるか
興味があった」などと話し、一部容疑を認めているということです。

このマンションでは2月以降、不審な液体をかけられる事案が相次いでいて、警察が関連を調べています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/7613808fa3da1406837563600f4a56fd5b51adf7
447名無し検定1級さん (ワッチョイ 36d9-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 15:27:00.07ID:WzUpF4iK0
過去問をやって実力を付ける人が多いようだけど
自分の場合は(理解のあとの)まとめノート暗記やってる時が、いちばん実力が伸びてる実感あるなぁ
2024/04/23(火) 15:31:48.90ID:ZIpmHl9Q0
>>447
暗記は人それぞれだから。
まとめノート作ること自体が無駄という人もいれば、まとめノート作ったほうが覚えやすいという人もいる。
テキスト集約型の人、過去問集約型の人、まとめノート集約型の人、自分にあったやり方で良いのでは。
2024/04/23(火) 16:27:40.09ID:3o32cL/A0
まとめノートは時間効率悪いと結論出てる
450名無し検定1級さん (ワッチョイ d35a-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 16:46:11.68ID:oWGbi/7n0
まとめノートは良いぞ。活用の仕方では無敵になれる。一回で受かるなら何しても効率は良い。
2024/04/23(火) 16:47:13.99ID:7VAeKPXqr
見て覚える人と書いて覚える人がいるんだから比較すること自体が無駄
結論は好きな方法でやれ
452名無し検定1級さん (スフッ Sd70-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 18:05:18.62ID:8KuhlLARd
>>446
懲戒の対象となる犯罪で有罪になって量刑がどうなるか
じゃね?
453名無し検定1級さん (ワッチョイ d35a-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 19:46:15.78ID:oWGbi/7n0
見て覚える人は大概不合格だろ。何年受験するのだ?ちみは。
2024/04/23(火) 20:04:01.39ID:Y1QikNkq0
まとめノートは全部書いてたら非効率だけど
苦手なとこだけまとめるなら良いかもね
付箋でいいじゃんってなりそうだけど
455名無し検定1級さん (ワッチョイ 443d-tH2U)
垢版 |
2024/04/23(火) 20:22:45.13ID:2mKUQJXZ0
見て読んで頭の中で反芻して記憶する
俺的にはこれが一回で合格するスマートな方法だったのよ
2024/04/23(火) 20:51:03.82ID:KRMSc1tv0
自分と違う方法を勧めている人を見ると自分が否定された気分になるやつがいるんだよ
457名無し検定1級さん (ワッチョイ cd11-Gg1i)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:20:49.73ID:rOd2q6ab0
どこぞの名無しのアドバイスなんてなんの意味もないよ
3大最難関資格を全て一発合格した河野玄斗君の勉強法を参考にするのが一番確実でしょ
自分は河野玄斗君の勉強法動画参考にして宅建、行書、管理業務主任者全て同年に一発合格したわ
2024/04/23(火) 21:37:23.46ID:NZhfK1IUd
>>457

そんな超人のアドバイスが参考になるんか……?
459名無し検定1級さん (ワッチョイ d35a-lZfw)
垢版 |
2024/04/23(火) 21:44:43.60ID:oWGbi/7n0
不合格予備軍が沸いてきたな。祭りまで180日。
460名無し検定1級さん (ワッチョイ 36d9-IV2N)
垢版 |
2024/04/23(火) 22:08:41.57ID:WzUpF4iK0
小学生から高校生までの頃は
習ったことをノートに書いて整理して記憶していた。
ところが大人になったら「読むだけ」になってしまった。
読むだけで記憶できるから、というわけではなく、
単に「書くの面倒くさいから」が本当のところ。
書いたほうが記憶に残るのは分かっているのだけど、
面倒くさいから「書くのなんて無駄だよw」と言って逃げた。
しかし本気で記憶しようと思ったら自分の場合は書いたほうが効果あったので
今はきちんとノートにまとめながら勉強してるわ。
461かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:41:23.69ID:+GKpgEVX0
>>449
まとめノートを作る時間を
テキストと過去問集のミルフィーユに当てる方が効果的だと思います!

宅建テキスト自体が「プロが作ったまとめノート」ですので、
素人がそれ以上のまとめノートを作るのは難しいと思います。

ただし、世の中にはそれが得意で、今までその方法で受験をクリアしてきた方も極少数いるのも確かです。
小生もその様な方に出会ったことがあります。
その様な方にとっては最適な受験勉強法なのでしょうね。
462かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:45:17.59ID:+GKpgEVX0
>>457
合格おめでとうございます!
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
463かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 23:46:31.00ID:+GKpgEVX0
スレの受験生の皆さんの合格を祈っております!
2024/04/24(水) 03:20:18.51ID:iD2uMWKf0
49点で合格した俺はテキスト読んでスマホで過去問やってたまに模試やってのを繰り返しただけだったなあ
マーカーとかもほぼ使わなかった
記憶力が良いというアピールをしたいのではなく、書くことで脳に定着するという感覚がないだけ個人的に
2024/04/24(水) 11:12:38.78ID:4ng/7b+CM
絶対1回目初学6%の合格率に入ってやるぜ
2024/04/24(水) 13:34:34.98ID:xcyecIfq0
行政書士、社労士習得し、宅建4回目チャレンジ。難易度関係ないわ。運だ運
467かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:06:32.10ID:2+Vuwdok0
>>464
高得点合格おめでとうございます!

小生も殆ど書かずに合格いたしました。
記述式が無い試験においては、過去問を解くことは必要ですが、書くことは不要かもしれません。

テキストの読み込みと過去問演習のミルフィーユが鉄板ですね!

注意点としては、スマホで過去問演習をしていると、
本試験でケアレスミスをする可能性があります。
そのために、自宅で演習する際には、紙の問題集を用いて、
問題文の指示やキーワードにマークする癖をつけることが有効だと感じました。

末筆になりますが、
貴方が資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
468かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:07:45.61ID:2+Vuwdok0
>>465
絶対に本年度の合格体験談を書き込んでください!
遠くから応援しております!
469かつての合格者 (ワッチョイ 0b31-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:12:07.96ID:2+Vuwdok0
>>466
合格は、運でなく実力です!
ミルフィーユの積み重ねが実力向上に繋がります!

実力が無いのに運良く合格する人はいません!

絶対に合格するという強い意志を貫いてください!
遠くから応援しております!
2024/04/24(水) 18:10:34.55ID:0/NhMdRZ0
都市計画法マジムズいわー
個別法は馴染みがないから苦労するね
471かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:16:22.11ID:2+Vuwdok0
>>470
都市計画法はイメージが大切です
まずはこちらのサイトでお住まいの地域の用途地域を調べてみて下さい。
https://cityzone.mapexpert.net/pgKenList

遠くから応援しております!
2024/04/24(水) 21:07:00.41ID:2cp5NdQI0
お袋に相続とか不法行為とかそれなりに難しそうな論点の問題出したらことごとく正解されて少し凹んだ
しかも理由も概ね合ってる
473名無し検定1級さん (ワッチョイ cd11-Gg1i)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:31:58.01ID:N0yc4z760
お袋弁護士か何か?
羨ましい
474かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:54:41.06ID:2+Vuwdok0
旧司法試験時代に母上に口述の面接官役を務めて頂いていた学生さんは大学在学中に合格なさりました。
家族で協力して受験を駆け抜けるたことは良い思い出となったことでしょう。
懐かしい思い出ですね。
475かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:56:39.71ID:2+Vuwdok0
>>472
母上と一緒に宅建試験を受験してみてはどうでしょうか?
良い思い出となると思います!

遠くから応援しております!
476名無し検定1級さん (ワッチョイ cd11-Gg1i)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:57:37.12ID:N0yc4z760
家の両親は高卒で微分積分すら分からないような人だから家庭環境に恵まれなかったわ
2024/04/24(水) 22:09:45.10ID:71dxlrlf0
やっと登録出来た。宅建士までもう少し。
478名無し検定1級さん (スフッ Sd94-0sf3)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:10:22.00ID:WcS6AMped
賃貸不動産経営管理士って本当にゴミ資格なの?
あっちのスレじゃボロクソだけど
2024/04/24(水) 22:17:22.87ID:2cp5NdQI0
>>473
全くのど素人
ただ、明治大卒後海外の大学留学して現地で就職してたくらいだからそこまで馬鹿ではないかと
本人曰く人生経験から常識でわかるらしいw
2024/04/24(水) 22:23:21.30ID:2cp5NdQI0
>>475
激しく向いてると思ったから冗談で勉強してみたら?って言ってみたらBBAだから今更資格取っても活用できないってさ
2024/04/24(水) 22:23:22.41ID:mETLy59x0
ザブングル加藤は名古屋商科大学中退か。
宅建だけでなくFP2級も合格しているから、それなりの頭脳はある。
2024/04/24(水) 22:31:32.06ID:2cp5NdQI0
BBAだと思って舐めてたら自分より賢かった思うとなんか妙に凹む
483名無し検定1級さん (ワッチョイ 3622-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 22:56:48.14ID:yTqSMnIu0
都市計画法
建築基準法

むずい
484名無し検定1級さん (ワッチョイ d041-kdCE)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:05:39.99ID:bjqKqofH0
>>476
普通の人は微分積分なんか全然わからんぞ
わかるのは二割くらいだろ
485名無し検定1級さん (スフッ Sd70-K5o/)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:17:57.10ID:A24qv8amd
>>482
そんなババアのお袋からおまいが産まれた
ジジイのチンコ突っ込まれて射精された結果だな
少なくともおまいより人生経験は上だろう
486名無し検定1級さん (ワッチョイ c3ed-ecwu)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:18:48.90ID:iXYa9K1N0
>>479
そういや明大出の知り合いは在学中に宅建取ってたわ
さすが現役の大学生は一発で取るんだなぁって思ってたら
学校の先生が宅建取得の授業開いてくれてたらしい
2024/04/24(水) 23:20:38.56ID:X7zHW3W20
ニートが合格しても意味ない
488名無し検定1級さん (ワッチョイ d31c-lZfw)
垢版 |
2024/04/24(水) 23:31:47.90ID:Bk7kWtLn0
ニートの受験率が一番高い資格、それが宅建。先のことは気にしない、それがニート。
489名無し検定1級さん (ワッチョイ da9f-SR9s)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:10:48.41ID:IiCjMb340
FP2級と宅建どっち先に勉強するか迷ってます。就活まで受けれるチャンスは宅建2回FP2級は来年CBTになるからいつでも受けれるから、やはり宅建ですかね?
ちなみに1日、4、5時間は勉強できるのですが、10月の宅建試験間に合いますかね?
2024/04/25(木) 00:19:52.37ID:jNuOUgzS0
>>486
へぇ〜それで単位も来るならその授業美味しすぎだね
予備校行かなくても大学の授業に潜るという手もあるのかもw
491かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:28:59.09ID:l+iChGIr0
>>477
登録お疲れ様です
宅建士証交付まであと少しですね

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
492かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:34:36.77ID:l+iChGIr0
>>479
法律の規定は、
我々の代表者たちが議論し、
社会通念上妥当な結論が導かれるように立法されておりますので、
経験豊富な方ならば、感覚的に正答を導けるだと思います。

是非とも、そのような方から人生の知恵を学んでくださいね。
493かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:37:44.35ID:l+iChGIr0
>>480
何歳になっても学ぶことは良いことです!
「生涯学習」という言葉もあります。

良い頭の体操にもなると思いますよ!
2024/04/25(木) 00:40:07.32ID:t1d4hg/O0
>>490
単位講義じゃなくて、10万円くらい払う資格取得講座だよ。
単位とはまったく無関係の。
495かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:44:36.25ID:l+iChGIr0
>>486
多くの大学で資格講座が開講されているようです。
外部の予備校と契約していたり、
法律サークルで勉強会を開いていることもあるようです。

中には、宅建取得を条件に単位を与える大学もあるようです。
夏休みを有効利用して一生有効な資格を取得出来たら嬉しいですよね。
496かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:50:14.67ID:l+iChGIr0
例えば、こちらの大学では様々な資格について、単位を認定しているようですね
https://www.shudo-u.ac.jp/lifesupport/htpcot0000000csr-att/20200330_gaibukentei.pdf
497かつての合格者 (ワッチョイ 0b89-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 00:57:13.91ID:l+iChGIr0
上記は、広島修道大学の単位認定制度となります。
他の大学でも同様の制度が存在するようですね。

努力している皆さんを遠くから応援しております!
2024/04/25(木) 01:21:40.78ID:jNuOUgzS0
>>494
資格取得講座なんてあるんだね
学生の頃は単位取ることしか考えてなかったからそんなもんがあることすら知らなかったわ
>>493
たぶん性格的に実学しかやる気無さそうだから親父が不動産屋でも始めるって言ったらたぶん真面目に勉強する気がする
2024/04/25(木) 01:22:45.65ID:kkOXv/Ls0
産能大学の通信在籍してるけど宅建で4単位貰えるよ
ただジョブパス2級も同じ4単位で拍子抜けするけど
2024/04/25(木) 01:38:17.67ID:t1d4hg/O0
>>498
2年前まで明治法にいたけど、学生のみ受講できる資格取得講座だよ。
学外生やOBは受講できない。
年間10万円近く払って教えてもらうゼミみたいな講座だから、合格率は高かった。
法職課程みたいなもん。
明治の場合、宅建を取得しても単位認定になる講座は一つもなかったよ。
2024/04/25(木) 06:57:09.25ID:AzuPag3s0
>>489
不動産系に就職するなら宅建でしょ
経理系ならFP
502名無し検定1級さん (ワッチョイ c0bd-yQLj)
垢版 |
2024/04/25(木) 07:28:51.52ID:IUSq+6US0
>>489
どちらも持っているが、本来ならFPで広範に学んでから宅建士がお勧め

ただ、FPに比べて難易度も高く、何より年1回しか試験のないプレッシャーのあるのが宅建士なので、今勉強に集中できるのならこれから半年頑張って絶対に取ってしまった方が良い

学生のように勉強時間をかけれるのなら今からで十分だし、ちょうど良いスタートのタイミングだと思う
2024/04/25(木) 07:32:01.96ID:Y1CFbsD/0
>>483
YouTuber国際弁護士Tokyojoe先生のテキストで勉強してみれば?
2024/04/25(木) 07:33:49.31ID:JFq2Twcea
先に宅建取ってFP受けるとの相続と不動産が楽になるよ
流用効きすぎてコスパいい
2024/04/25(木) 08:50:37.65ID:qf8JmTxN0
宅建取ろうと思うが
さすがに半年先と思うとぜんぜんやる気でんな
3日で20ページしか進んでねーw
506名無し検定1級さん (スップー Sd62-SR9s)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:31:11.79ID:/oZUCBQpd
仮に10月落ちたら1年間復習の繰り返し?ある程度試験まで完成させてるはずだから新規で勉強する範囲も無さそうだし
2024/04/25(木) 15:02:38.48ID:7j7wKnBj0
さてそろそろ図書館行くか😎
2024/04/25(木) 18:29:01.41ID:U5oOQ7CoM
明海大学に不動産学部があるのか。
宅建に合格するまでは原則、アルバイトとサークル活動は禁止。
宅建に合格するのが卒業の条件なので、卒業出来るのは半数程度等など、なかなか厳しい大学だなw
2024/04/25(木) 18:33:18.28ID:6kddeBPo0
>>508
不動産学部偏差値40ー46

ひどいなFランは
2024/04/25(木) 18:40:42.04ID:1WDRyBIC0
不動産学部
https://www.minkou.jp/university/school/review/20144/341/rd_425340/
511かつての合格者 (ワッチョイ 0bde-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:32:38.50ID:l+iChGIr0
>>498
最近は定年後に古いアパートを購入して大家さんになる方もいるそうです。
ビジネスモデルは沢山あります。
法定講習にも高齢の大家さんが来ていますよ。
512かつての合格者 (ワッチョイ 0bde-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:42:36.39ID:l+iChGIr0
>>500
予備校の講座とあまり変わらない価格ですね
どちらにするか迷うと思います
513かつての合格者 (ワッチョイ 0bde-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:45:18.28ID:l+iChGIr0
>>505
かる〜くミルフィーユするのがコツです!

まず一周すると、なんとなく概要がわかってくると思います。

遠くから応援しております!
514かつての合格者 (ワッチョイ 0bde-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 20:51:08.30ID:l+iChGIr0
>>508
明海と言ったら歯学部ですね!

歯学部6年間の学費平均額は約2,715万円に対して、
明海大学歯学部の学費は、低額な1,888万円という金額に抑えられているそうです。
それでも高額ですが、穴場の歯学部として人気があるようですね。

歯科医を目指す皆さんのことも
遠くから応援しております!
2024/04/25(木) 22:41:29.02ID:sisDPKAlM
かつ合さんって1回目でスパッと受かったんですか?
2024/04/25(木) 23:13:03.31ID:jNuOUgzS0
俺「車に誰かを乗せて数台が絡む事故があって同乗者が怪我をしたとする。その同乗者の治療費は誰が負担すると思う?」

お袋「事故の原因作った人全員でしょ?」

俺「むむむ…正解だ。じゃあ、その怪我した同乗者は誰にいくら請求できると思う?」

お袋「それは誰に対しても全額に決まってるでしょ。」

俺「なんでそう思った?過失割合があるからその相手が全部悪いとは限らないよ?」

お袋「何言ってるの?そんなこと言ってたら怪我した方はすぐに治療費必要なのに全員と裁判しなきゃいけないじゃないの。」

俺「むむむ、正解だ…。ちなみに、その車の持ち主が会社のものだったらどうなると思う?」

お袋「まったく関係ない買い物とかじゃ会社に責任取れとは言えないわよねぇ?運転してた人が仕事中だと言ってそう思ったなら会社にも責任あると思うわよ?」

俺「むむむ、正解だ…。じゃあ、もしその同乗者が保険に入ってて治療費出るとなったら、それは請求額から相殺されると思う?」

お袋「そんなのおかしいわよ。保険料払ってるだから差し引かれるなんておかしいわよ。」

正解だ!詳しいです!!(´;ω;`)
2024/04/25(木) 23:29:00.62ID:jNuOUgzS0
あ、詳しいじゃなくて悔しいですw
518名無し検定1級さん (スフッ Sd70-K5o/)
垢版 |
2024/04/25(木) 23:51:16.99ID:LxWmlCyJd
まっとうなおふくろさんでなにより
2024/04/26(金) 00:08:53.01ID:wOBISN1u0
今日図書館休みだったwwwww
520名無し検定1級さん (ワッチョイ d355-lZfw)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:10:24.45ID:ldev6WSS0
高得点で合格したら宅建講師のアルバイトしやすいぞ。時給やすいけどな。点数の貯金が出来るヤツは良い巡りが回ってくる。効率だけ求めるヤツはババ踏む。世の中の仕組みどおりだ。たかが宅建。されど宅建。
2024/04/26(金) 00:22:52.15ID:SWIjkaJx0
得点は見ないよ
2024/04/26(金) 00:33:08.12ID:0m6VFm3l0
宅建試験は得点発表されないんだけど。
523名無し検定1級さん (ワッチョイ e087-gkTK)
垢版 |
2024/04/26(金) 00:34:37.12ID:Z/TYwRVb0
>>520
すっげえエアプ
点数わからないっての
524名無し検定1級さん (スフッ Sd70-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 02:54:57.10ID:b9GJmhyod
名刺に点数まで書いちゃうタイプ
525名無し検定1級さん (ワッチョイ cd48-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 05:46:19.72ID:lppObBGg0
宅建士の無駄登録してぜんぜん違う仕事してんだけど5年過ぎて士証の変換してその後また取り直すのと更新受けるのとで費用的にはやっぱり更新したほうが得なん?
2024/04/26(金) 08:10:56.12ID:WbcLdvHH0
>>520
おれはこの意味がなんとなくわかったけど、全く理解してないのが4人もいてこの試験に群がる低能連中プリに戦慄が走るわ
527名無し検定1級さん (スフッ Sd70-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:32:33.28ID:b9GJmhyod
理解されない書き方にも問題があるのではでんでん
528名無し検定1級さん (ワッチョイ 3661-IV2N)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:17:35.87ID:KBdc8LeM0
不動産業界で仕事してると
引っ越しの知識が勝手に増えるよな
2024/04/26(金) 11:42:10.54ID:n4e7liI50
>>528
引越業者に心付け渡すなんてこないだニュー速+で見て初めて知ったわ
530かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:27:03.30ID:fwus+NRk0
>>515
ご想像にお任せします!
531かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:29:49.62ID:fwus+NRk0
>>519
図書館が休みで図書館の前のベンチで勉強したこともありました
小学生に笑われましたw

遠くから応援しております!
532かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:36:48.41ID:fwus+NRk0
>>520
講師の仕事は「コネ」で雇用してもらうことが多いと思います。
その際に得点は関係ないと思います。

ただし、コネなしで応募する際には、高得点の方が有利かもしれません。
今は得点開示請求が出来ますからね。

優秀な講師が増えることで、
効率的にミルフィーユ出来る受験生も増えることを祈っております!
533かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:40:22.39ID:fwus+NRk0
>>522
>>523
機構に得点開示請求出来ますから、
その結果を履歴書と供に予備校へ送付すれば、検討材料の一つになると思います。

遠くから応援しております!
2024/04/26(金) 13:41:43.30ID:1yF91GuD0
かつ合さんは何歳ですか
結構なお歳だと想像します!
535かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:48:49.63ID:fwus+NRk0
>>529
渡すタイミングが重要です。
スタッフが到着し、「作業を始める前」の挨拶の時に渡せば、
いつもより丁寧に運んでくれるかもしれませんねw

小生は仕事の後に渡そうとしましたけど、
丁重に断られました。
536かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:50:45.37ID:fwus+NRk0
>>534
ご想像にお任せします!
537かつての合格者 (ワッチョイ d0e0-K5o/)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:52:53.26ID:fwus+NRk0
スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
ファイト!
2024/04/26(金) 15:07:43.62ID:LMOm9lEY0
年金ぐらしの70歳くらいでしょうかね
2024/04/26(金) 15:32:47.99ID:WbcLdvHH0
かつごうはチャットGPT3.0だぞ
2024/04/26(金) 15:43:07.00ID:4/eCP6ad0
初めて土地と建物の問題解いてるけど「ふーん、そうなんだー」って問題多過ぎるwww
541名無し検定1級さん (ワッチョイ 352d-tH2U)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:53:32.81ID:JLWigo2z0
行書あいどる
チンタさんやぞ
2024/04/26(金) 20:10:27.61ID:KA2maKsc0
ファイヤーしてえ!
543名無し検定1級さん (ワッチョイ 3688-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:55:55.27ID:vArcJpqo0
免許の欠格事由、マスターした?
2024/04/27(土) 04:48:50.98ID:DBUBmx7T0
頭が悪いやつが多いんだから
勉強すれば受かると思うなよ
2024/04/27(土) 11:28:52.70ID:DZ/lLdCKM
小川直也
546名無し検定1級さん (ワッチョイ 365d-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 12:38:45.84ID:vArcJpqo0
大阪に1つだけ事務所があって、新たに名古屋にも事務所を開設する場合、
知事を経由してい大臣に申請しなきゃいけないそうだけど、
この場合の「知事」って、大阪の知事か愛知の知事かどっちを経由するの?
2024/04/27(土) 12:55:12.15ID:9vqwtSozM
たこやき!
548かつての合格者 (ワッチョイ 0b97-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:33:15.54ID:f3vRQ+E80
>>546
現在免許を受けている大阪の知事に事務所新設の変更届を提出することになると思います。

名古屋にも事務所を新設する場合、国交大臣の新規免許の申請が必要となり、
現在免許を受けている大阪府知事への事務所新設の変更届と
国交大臣宛の免許申請書の提出を同時に行うことになると思います。
549かつての合格者 (ワッチョイ 0b97-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:35:34.93ID:f3vRQ+E80
>>538
何歳になっても学ぶことは素晴らしいことだと思います!
貴方のことも遠くから応援しております!
550かつての合格者 (ワッチョイ 0b97-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:39:16.09ID:f3vRQ+E80
>>539
機械のように淡々とミルフィーユすることは辛いですが、
それは実力が向上している証拠でもあります。

貴方のことも遠くから応援しております!
551名無し検定1級さん (スフッ Sd70-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:40:06.64ID:zdMoFNrYd
イソジンだな
552かつての合格者 (ワッチョイ 0b97-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:40:40.07ID:f3vRQ+E80
>>544
ミルフィーユは、万人共通の合格法だと思います!
553かつての合格者 (ワッチョイ 0b97-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 13:41:50.58ID:f3vRQ+E80
スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
554かつての合格者 (ワッチョイ 0b97-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 14:14:37.52ID:f3vRQ+E80
>>551
かつて、地球に戻ってきたアポロ宇宙船にイソジンをかけたそうですね
未知のウィルスを持ってきたかもしれないから、イソジンで消毒をしたんですってね
かつてイソジンを製造している明治製菓からアポロっていうお菓子が出ていますね!
555名無し検定1級さん (ワッチョイ 36a3-IV2N)
垢版 |
2024/04/27(土) 17:54:33.43ID:vArcJpqo0
>>548
ありがとう!この件について解説してる参考書がまったく無かったので
ずっと疑問でした
556名無し検定1級さん (ワッチョイ 81a2-ON9f)
垢版 |
2024/04/27(土) 18:16:12.86ID:Og3aeXXc0
宗教に入りませんか
557名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee2-ON9f)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:13:39.31ID:SGjQGuUP0
ミルフィーユしか出来ないって、機械にやらしておけ
558かつての合格者 (ワッチョイ 0b97-K5o/)
垢版 |
2024/04/27(土) 19:19:31.35ID:f3vRQ+E80
>>555
どういたしまして!

受験勉強は山あり谷ありのマラソンのようですが、
自分を信じて、コツコツとテキストと過去問集を分野ごとに何周も繰り返して下さい。
ミルフィーユの層のように積み重なった努力が合格へと繋がります!

遠くから応援しております!
559名無し検定1級さん (ワッチョイ d343-lZfw)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:34:44.78ID:01TwsPxU0
三回以上の受験者の合格率は吐きそうになる程低い。やらかすのは一回までがリミット。長期固定養分になるな。頑張れ。
560名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee2-ON9f)
垢版 |
2024/04/27(土) 22:50:14.84ID:SGjQGuUP0
くだらない勉強だね
561名無し検定1級さん (ワッチョイ 6ee2-ON9f)
垢版 |
2024/04/27(土) 23:38:52.44ID:SGjQGuUP0
宗教に入りませんか
2024/04/27(土) 23:46:09.77ID:9Bxm3ywQ0
>>559
合格率の数字だけで判断してるバカ発見

実際は回数重ねるほどに確率は上がる
2024/04/27(土) 23:55:56.57ID:4Vkh8uye0
不合格回数が増えることがその後の不合格の原因となるよりも、そもそも合格に必要な知識量に達していないまま受験してる可能性の方が高そうだけどね
564名無し検定1級さん (ワッチョイ 8743-TejX)
垢版 |
2024/04/28(日) 00:20:58.30ID:gV5JhJ4H0
>>563
底辺の人はそうだ。反面ガチだけど到達出来ない人で溢れている。ある意味、受験生レベルが二極化している試験なんだ。受験技術をもたない人には難関試験だ。宅建ごとき2回までに受からなきゃヤバいだろ。祭りまで175日。
2024/04/28(日) 00:40:21.96ID:hRMAThGA0
宅建は他の資格と比べて開業できる独占業務があるから価値が高いんだけど、実は取得が案外簡単で割安

大体、不動産屋で働くやる気のない人たちが会社の命令で受けることが多いから、受験生のレベルも低い

合格しても離職率が高いから、新しい人がどんどん入って、繰り返し受ける人が多い
だから、実際にはスクールに行く人は少なくて、危機感を感じている小さな会社の社長くらい

それ以外は新卒や転職組、暇な主婦や学歴はあるけど無職の中高年が受けることが多い

これが宅建の実情

複数回ほど合格率低いのは企業の強制受験が実態で、実際は複数回受ければ受けるほど合格率は高まる

知識がストックされるから長期記憶化しやすい

やらされ感でやってる人らはそもそも長期記憶にすらならない
2024/04/28(日) 00:53:16.85ID:6gMrGTao0
>>564
宅建ごときって言うけど、これ、勉強してて思うのが資格スクール行かない人は情報収集能力の差でかなり開きが出ると思うんだけど
宅建業にほとんど関係ないような論点は捨てて良いとか、そういうの知らないと船の遭難時の遺言とか訳わかんない過去問の論点に振り回されて混乱すると思う
俺なんか要領悪いから勉強方法のリサーチだけで2週間以上かかったし
2024/04/28(日) 06:43:32.83ID:1zkxlA7w0
ザブングルや水道橋も合格してるのにおまえらときたら
2024/04/28(日) 07:41:59.93ID:zV1uglwG0
小川直也も合格
569名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 07:52:19.91ID:Xf+MLOuo0
かつ合は気持ち悪いし
570名無し検定1級さん (ワッチョイ 8743-TejX)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:18:28.77ID:gV5JhJ4H0
>>566
独学は情報収集で差がでるね。要求偏差値が57なんでしっかり勉強しなきゃ厳しいんだ。登る山の高さと自己能力を正確に見極めれるなら簡単な試験になる。君は大丈夫だ、頑張ってね。
2024/04/28(日) 09:04:34.85ID:6gMrGTao0
>>570
それが、登る山の高さに振れ幅があったりするから毎回変な論点に嵌って脱線してるよ
例えば、『相当因果関係の相当性ってなんぞ?』と思って調べてると船会社のタンカーが航行中に電線を断線させたせいで停電が起きて電車の遅延損害が発生したとして鉄道会社が船会社を訴えた損害賠償請求事件の判例とか出てきて、断線させたせいで停電が起こって鉄道会社の運行に遅延が起こったことについて乗員の主観が問われたんだけど、鉄道の遅延までは予見不可能だから相当因果関係は認められないとか云々
こんなことやっててはダメだと分かってはいるんだけどつい罠に嵌って不合格ゾーンに向かってる感じですw
2024/04/28(日) 09:41:00.66ID:SfxNcfsZ0
俺は情報収集した情強俺スゲーしてる暇があったら目の前のテキスト覚えたほうがいい
573名無し検定1級さん (ワッチョイ 8743-TejX)
垢版 |
2024/04/28(日) 09:57:53.02ID:gV5JhJ4H0
>>571
捨て論点や捨て肢は取捨するには過去問何週かしたら分かるようになるよ。最低300時間。んで下振れの結果が実力なんだ。9割解ける力なら7割から8割の結果がでる。ブレも含めて山の高さなんだ。心配しなくても遅かれ理解できるよ。焦らす粛々と、君ならできる。
2024/04/28(日) 10:08:09.60ID:hRMAThGA0
>>571
重要論点の発見なんて実は簡単だぞ

市販テキストあるいは問題集の重要度C意外は重要

宅建ABCランクはどの出版社でも共通してる
575名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:29:11.81ID:Xf+MLOuo0
読むスピードを訓練したらスピード上がりますか?
576名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:03:24.88ID:Xf+MLOuo0
占い師の資格取得しました。生かせますか?
2024/04/28(日) 11:12:13.70ID:6gMrGTao0
>>573
そっか〜まだまだやり込んでないから実感湧かないけど信じて頑張ります、ありがとう!

>>574
やっぱりそうなんだ…出版社信じてランク高い論点に集中するよ
ありがとう!
578名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 11:37:02.83ID:Xf+MLOuo0
皆さんどこ遊びに行った?
579名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f1d-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 12:49:59.94ID:8qtbir8k0
>>577
相当因果関係については、過去一度も出題されたことがないので、テキストにも過去問にも問題集にも掲載ないよ
Cランクの論点ですらない
2024/04/28(日) 13:16:42.97ID:QWOTJ8c4M
>>578
近所が田植えの準備してんのに俺は農地法やってるよ..
2024/04/28(日) 13:40:50.93ID:6gMrGTao0
>>579
そうなんだ…やっぱ無駄な動き多いな
反省して過去問の重要論点に集中するよ
アドバイスありがとう
582かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:43:43.21ID:i9j2lnzs0
>>564
ミルフィーユに到達出来ない人で溢れている。のかもしれませんね。
583かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:49:13.50ID:i9j2lnzs0
>>566
独学の場合、大学受験などでの成功体験の有無で差が出ると思います。
1人で黙々と勉強して短期合格する方は、既に「勉強法」が確立している方です。
それが「ミルフィーユ学習法」なのだと思います。

対象を絞ったミルフィーユで合格を勝ち取ってください!
遠くから応援しております!
584かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:50:25.09ID:i9j2lnzs0
>>567
>>568
皆さん本気でミルフィーユしたのだと思います!
585かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:51:09.51ID:i9j2lnzs0
>>569
そんな貴方の合格も祈っております!
遠くから応援しております!
586かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:52:52.80ID:i9j2lnzs0
>>570
彼を知り己を知れば百戦殆からず ですね!
587かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:58:35.11ID:i9j2lnzs0
>>571
「試験委員が確認したい知識」は、そこではありません!
テキストと分野別過去問集をミルフィーユすれば、自ずと分かるはずです。

遠くから応援しております!

遠くから応援しております!
588かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:01:01.96ID:i9j2lnzs0
>>572
かつて、その様な受験生さんに何度もお会いしました。
その度に、ミルフィーユの重要性を再認識いたしました。
589かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:05:18.01ID:i9j2lnzs0
>>575
分からなくても取り敢えずサラッと一周することがポイントです

法律とは、最後まで読まなければ最初すら理解できないように作られているからです。

勉強が苦手な方程、最初からじっくりと読み進め、疲れてヘトヘトになってしまい諦めてしまいます。
590かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:06:48.89ID:i9j2lnzs0
>>580
絶対に合格するという強い意志を貫いてください!
遠くから応援しております!
591名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ffd-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:48:19.92ID:SF1AvM7m0
一問一答セレクト1000を買ってきた!
さっそく20ページ解いた!
592名無し検定1級さん (ワッチョイ 27a3-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 14:57:52.85ID:axS70QBA0
>>569
れは同感
合格者は黙って見てればいいのに
承認欲求高い奴はヘイトやストーカーするからな
勉強妨害していることに気がついていないし
当人は間違っていると微塵も思っていない
資格マニアスレにも同じような奴がいるぞ
593名無し検定1級さん (ワッチョイ 5ffd-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:02:40.41ID:SF1AvM7m0
そんなことないですよ
先輩合格者からのアドバイスは貴重です
594名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:05:35.02ID:Xf+MLOuo0
かつ合のやり方を毎年真に受けて、やってたここの新人達が、毎年必ず落ちてる事実を私は知っている。
595名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:06:45.21ID:Xf+MLOuo0
ここの毎年新人が何も知らないから、かつ合のやり方を真に受けて、その新人達だけが毎年落ちてる事実
596名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:08:48.55ID:Xf+MLOuo0
かつ合を否定した自分のやり方をしてきた人達は、新人以外は毎年受かって御祭りにはたくさん毎年出てきている

落ちてる新人以外は受かっている、

新人達は落ちて御祭りに出てこない
597名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:10:55.58ID:Xf+MLOuo0
かつ合を相手にせずに、こうだから、ああだから、と 情報や、やり方を知っている人は毎年ここでたくさん受かっているよ
598名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:11:31.38ID:Xf+MLOuo0
かつ合の真似した人だけは落ちてる事実
599名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:12:14.11ID:Xf+MLOuo0
かつ合を去年は老害だと言われてた。その前はキチガイだと言われてた
600名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:12:39.18ID:Xf+MLOuo0
この毎年の事実を伝えに来ました
601名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:14:54.60ID:Xf+MLOuo0
かつ合は直前模試では20点代だった、
実力ではなく、たまたま、塗り潰したものがどんどん当たったのだろう。
602名無し検定1級さん (エムゾネ FFff-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:16:45.47ID:LFWBP/zJF
事実かどうかはさておいて
鬱陶しいから消えてくれ
仕事をしたり次の資格の勉強しろ
603名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:16:48.78ID:Xf+MLOuo0
私は、かつ合以外の人々のアドバイスだけを聞いて早くからやってたから今では、47点取れています。
604名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:18:08.65ID:Xf+MLOuo0
49点の時もあります。
ゆっくりやってるから。
605名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:22:38.63ID:Xf+MLOuo0
かつ合は、どこかのネットで、少し話しした人を自分の教え子がなんとかきんとか、話しますが、たいていその人達は、落ちてる事実
606名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:24:53.22ID:Xf+MLOuo0
だから受かってた人々は皆さん毎年早くから、かつ合を妨害している、迷惑だ!と言ってました。毎年そのとおりの結果でした
607名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:27:44.21ID:Xf+MLOuo0
たいてい受かった人々は、かつ合と話しせずにその他の人々とここで話してるでしょう
かつ合とここで話してる人が、ここで私は、かつ合さんの言うとおりにして受かりましたって毎年、一人も居なかった事実
608名無し検定1級さん (ワッチョイ 87e2-zw/Y)
垢版 |
2024/04/28(日) 15:38:01.93ID:Xf+MLOuo0
かつ合と仲良くなって私が受かりましたよ!と言う人が、毎年居なかったし
教え子とやらで、私も受かりましたよ!私も受かりましたよ!と言う教え子の話しを聞いたことない事実、
かつ合と関わったらしき人はみんな、もう少しだったが諦めたとか、落ちてる人々か悩み事あるとか、辞めた人々とか、受かったという話しが一度もない
609名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f1d-kbOQ)
垢版 |
2024/04/28(日) 16:29:01.15ID:8qtbir8k0
かつ合は20年以上前の合格者だから、現行の試験制度に合ってない
610かつての合格者 (ワッチョイ c79b-+hba)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:21:51.84ID:i9j2lnzs0
>>593
優しい言葉をありがとうございます。
貴方や合格者の方々からのコメントに感謝しております。

真剣に勉強した受験生の皆さんが無事に合格し、
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
611名無し検定1級さん (ワッチョイ c7d2-y8PE)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:23:01.83ID:B5yu+jf50
プライバシーの問題があるので詳細は書けませんがかつ合さんはとんでもない人です。
612名無し検定1級さん (ワッチョイ bf88-/G2d)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:58:25.97ID:lceMLmze0
このジジイの語呂合わせ使えすぎワロタwwwww
https://i.imgur.com/qAoXZVL.jpeg
613名無し検定1級さん (ワッチョイ 87a0-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 00:05:10.32ID:Z1De4EOU0
>>571
個人の主観が問われたら立証はむずかしそうね。個人の主観がとわれなければ結果はかわりそう。PL法は因果関係を証明しなくて良い不法行為の特別法だったかな。類似の特別法は色々ありそうだ。
614名無し検定1級さん (ワッチョイ a795-P8eF)
垢版 |
2024/04/29(月) 07:48:14.08ID:SdtwofFW0
輪廻転生
615名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:13:32.39ID:tNC1fV6R0
かつ合はうざいけど言ってることは何も間違ってない
ミルフィーユとかあえてバカみたいな言葉使ってるけど短期間での反復学習にことだろ?
2024/04/29(月) 08:21:12.67ID:sEAnL3FuM
かつごうは口では応援していると言いながら自分の流儀と異なる勉強法を貶しているのが嫌い
一言多い爺
あと連投
617名無し検定1級さん (ワッチョイ ff64-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:24:41.48ID:tNC1fV6R0
>>616
むしろかつ合と異なる勉強法ってなんだ?
当たり前の学習法にオリジナルのキラキラネームつけてるだけじゃねw
どんな予備校の講師でも繰り返し学習しかないっていうぞ
2024/04/29(月) 08:31:07.11ID:sEAnL3FuM
>>617
しつこいミルフィーユもうざいがそれを勧めるだけなら気にもしねえよ
2024/04/29(月) 08:42:05.89ID:C0WffePU0
宅建試験の受験をしようと思います。分野別過去問が苦手なので、試験範囲と同じ分量の演習を進めていきたいのですが、@年度別過去問とA予想模試のどちらがいいでしょうか?
また、Bそのハイブリッドもありてましょうか?

Bハイブリッドの例……@年度別過去問の5年分を定着させる+A予想問題集の3回分を定着させるなど。
620名無し検定1級さん (スフッ Sdff-0xPc)
垢版 |
2024/04/29(月) 08:46:51.44ID:v75ixNZ6d
>>619
重要過去問集と予想模試集
それと予備校の模擬試験
2024/04/29(月) 08:50:09.10ID:bnJvdt0U0
令和5年の宅建士の市販の過去問やテキストがあるのですが、買い替えたほうがいいでしょうか?
令和5年→6年で改正ありますよね?
2024/04/29(月) 09:56:36.35ID:UX+oJxDp0
改正ポイントググって理解したうえで古い参考書使えばいんじゃね
お金持ちなら迷わず新しいのを買えばいい
623名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ed-RJ9q)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:08:17.62ID:uOAQx2vR0
過去問はそのままでもいいんじゃね
624名無し検定1級さん (ワッチョイ a795-P8eF)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:35:00.32ID:SdtwofFW0
宗教に勧誘された
625名無し検定1級さん (スフッ Sdff-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:45:28.84ID:PGB2eq/id
慇懃無礼を重ねていく
626名無し検定1級さん (ワッチョイ df79-208W)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:46:40.32ID:PgOLUQI00
インキンタムシが痒すぎる
627名無し検定1級さん (ワッチョイ bf07-y8PE)
垢版 |
2024/04/29(月) 10:51:34.83ID:o+bxuC/k0
>>619
分野別苦手なやつが年度別と模試やっても時間の無駄なだけ
628名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-QAId)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:09:39.84ID:cXwce6av0
俺も分野別は苦手だったわ

完璧主義になりがちで分野別だと前に進まんのよ

年度別やランダム出題モードで全範囲を行ったり来たりしながら周回させ、常に全範囲に触れてる状態の方が気性に合ってた
629かつての合格者 (ワッチョイ c7a9-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:38:12.37ID:1fIHwEi50
>>615
間違ってないと言ってくださってありがとうございます。
ミルフィーユを制する者は、受験を制すると思います。
630かつての合格者 (ワッチョイ c7a9-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 12:47:25.17ID:1fIHwEi50
>>619
なぜ分野別過去問が苦手なのですか?

@年度別過去問では、演習の際に該当分野の問題を見つけるのが面倒です。
A予想模試は、予備校が作成した問題ですので本試験問題とはクオリティーが異なると思います。

インプットとアウトプットは車の両輪のような関係ですので、
効率的にアウトプットし、実戦感覚を養うには、分野別過去問集がベストだと思います。

遠くから応援しております
631名無し検定1級さん (ワッチョイ a795-P8eF)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:06:33.80ID:SdtwofFW0
頭おかしいよね。しつこい、他にすることないの?
632名無し検定1級さん (ワッチョイ 87db-ynpl)
垢版 |
2024/04/29(月) 18:39:54.56ID:8K3wdoWy0
宅建に合格する人たちってすごく頭が良いと思う
そして心やさしくて親切な人たちが多い
難関資格の勉強で人間性も磨かれていくのかもね
2024/04/29(月) 18:50:59.06ID:pLXhEtKl0
この問題集の星3つの問題を覚えるだけで30点くらい取れるようになる!
星2つまで覚えればボーダー付近!
最近は合格者数も増えてるから、宅建なんてそんなもん

https://i.imgur.com/LMEMhUw.jpg
634かつての合格者 (ワッチョイ c7a9-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:03:53.59ID:1fIHwEi50
>>621
買い替えたほうがいいと思います。
数千円ご自分に投資してあげてください。

不安を抱えながら勉強をするよりも、
安心して、ミルフィーユする方が良いと思います!

遠くから応援しております!
635かつての合格者 (ワッチョイ c7a9-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:05:39.01ID:1fIHwEi50
>>625
ミルフィーユを重ねましょう!
636かつての合格者 (ワッチョイ c7a9-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:07:33.98ID:1fIHwEi50
本気でミルフィーユしている受験生さんを
遠くから応援しております!
637名無し検定1級さん (ワッチョイ df06-P8eF)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:11:51.37ID:bfBMLBSu0
実際は頭の良さそうな顔は居なかったよ
638名無し検定1級さん (ワッチョイ 8711-TejX)
垢版 |
2024/04/29(月) 19:39:45.14ID:Z1De4EOU0
かつ合さんのアンチが多いな。アンチもファンの一部。かつ合さんの一人勝ちなんだな。
2024/04/29(月) 19:47:31.44ID:bN+2OXALM
きもい
2024/04/29(月) 21:21:35.65ID:GKRpeD/bd
明日から受験勉強はじめます
まずは何から取り掛かったらいいですか?
641名無し検定1級さん (ワッチョイ df06-P8eF)
垢版 |
2024/04/29(月) 21:35:23.38ID:bfBMLBSu0
四年前山梨県キャンプ場行方不明事件が未だに謎
642名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-QAId)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:43:57.05ID:cXwce6av0
>>640
宅建士はマンガ教材が充実してるからまずはそこからが良いと思う。
宅建士の学習内容もマンガとの相性がよい

日建学院、宅建学院のがお勧め
多くの学習マンガがマンガパートと解説パートが露骨に分かれるのに、この2冊はマンガのストーリーの中で解説されてるのが良い

自分は正統派のテキストはろくに読まずに最後までこの2冊のマンガだけで問題演習した

あと、正直不動産も読んだ方が良い
試験に出るようなテーマを疑似体験できて頭に残りやすい
643かつての合格者 (ワッチョイ c7a2-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:05:26.77ID:1fIHwEi50
>>640
最寄りの大型書店に赴き、定評のあるテキストの中から、
貴方にとって一番読み易いと感じた一冊を選んでください。

まずは、それを10日程でかる〜く一周してください。
全体像を把握することからすべてが始まります。

一緒に歩める一書に出会えますように。
644かつての合格者 (ワッチョイ c7a2-+hba)
垢版 |
2024/04/29(月) 23:07:28.82ID:1fIHwEi50
2周目からは分野別過去問集と同時並行でミルフィーユが有効ですね!
遠くから応援しております!
2024/04/30(火) 06:26:52.12ID:hDldHjwdr
明日からがんばるっ
2024/04/30(火) 07:37:28.41ID:hS2ydqVw0
明日から勉強はじめてもまだまだにあう?
一日2〜3時間勉強するくらいの時間はあるが。。
647名無し検定1級さん (ワッチョイ df06-P8eF)
垢版 |
2024/04/30(火) 08:16:02.81ID:9EQvCD6a0
かつ合は今は合格無理でしょう?
毎年かつ合だけ、問題をやってみて、こんなけ出来たとか話し聞いたことない
648かつての合格者 (ワッチョイ c7a2-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:21:39.91ID:WigzreIB0
>>646
約6か月あれば、合格に必要な知識を定着させ、かつ実戦力を養うことも十分可能です!
毎日コツコツとインプットとアウトプットを繰り返せば、合格を勝ち取ることが出来るでしょう。
ミルフィーユの層のように積み上げられた実力は貴方を裏切りません。

絶対に合格するという強い意志を貫いてください。
遠くから応援しております!
2024/04/30(火) 16:29:26.96ID:0zXovhJ0d
>>646
呑気にそんなこと聞いてるぐらいの覚悟のヤツは間に合わんよ
やめておけどうせ落ちる
2024/04/30(火) 16:33:36.62ID:kMTUnU+RM
300問を完璧に答えられるようにすれば
3ヶ月で合格間違いなし!
深い理解など不要、
正誤判定のキーワードを押さえられれば十分!
4つの選択肢も問題文の一部、
ヒントにもなるから大いに利用しよう!

https://i.imgur.com/LMEMhUw.jpg
2024/04/30(火) 17:10:33.25ID:nqkc/SZz0
>>646
通学ならいけるかも
独学だと結構厳しい
652名無し検定1級さん (ワッチョイ bf1a-ynpl)
垢版 |
2024/04/30(火) 17:56:03.56ID:X/AUZo8N0
明日からでなくて今日からだろうよ?
そういう気持ちがないと首席合格は難しいよ
653かつての合格者 (ワッチョイ c7a2-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:00:25.20ID:WigzreIB0
通学のメリットは、勉強仲間が出来ることですね。
独学は、自分を信じて進むしかないので、不安なことも多いと思いますが、
教材を縛って、うす〜く何度もミルフィーユの層のように努力を積み重ねていけば、
合格に辿り着くことは可能だと思います!

スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
2024/04/30(火) 18:03:53.30ID:MFUSxDtU0
宅建士って登録すると会報誌のようなもの来るん?
655かつての合格者 (ワッチョイ c7a2-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:04:54.25ID:WigzreIB0
>>652
今日からでなく、今からでしょ!

そして、満点合格を目指すと、
合否に関係のない細かい知識の学習に時間を取られ、
合格からドンドン離れていきますので、
確実に40点台を取れる実力を養成してください!

遠くから応援しております!
2024/04/30(火) 18:05:56.90ID:ZpVGMOyA0
150万円くらい払って入会すればね
657かつての合格者 (ワッチョイ c7a2-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 18:20:01.38ID:WigzreIB0
>>654
入会していなくても、内容は誰でも閲覧可能ですので、
よろしければご覧くださいませ。

https://www.zennichi.or.jp/magazine/

特に22〜23ページの内容は試験対策としても重要だと思います。

遠くから応援しております!
658名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ae-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:32:33.03ID:v9kjEmiJ0
今年のサイコパス三銃士の錯誤問題は金の茶碗が登場しそう
659名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 20:33:38.53ID:QxhyJ46md
鉄道系転貸屋が賃料減額に応じないから、連休明けに簡易裁判所に調停申立してくるわ
同タイプ居室で安い募集広告出してるのに、減額に応じないとかもうね
2024/04/30(火) 20:37:55.49ID:v9kjEmiJ0
鉄道系ったら「権利書出せ」も出そうだね
661名無し検定1級さん (ワッチョイ bf31-P8eF)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:04:17.64ID:H35rAT2J0
どうでもい簡単な資格取得してどうするんの?宅建とっても意味ないのに。
そこから先の話しがないアホのかつ合よ!
662名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:09:59.88ID:QxhyJ46md
あー
キチ撮り鉄か
鉄道絡みってそんなん多いのかね

内容証明郵便で賃料減額申し入れしたのに、こっちの本気度が伝わらなかったみたいだわ
こんなんだと調停不参加ありそうだし
不成立なら裁判になってどんどん話が大きくなるのに
663名無し検定1級さん (ワッチョイ bf31-P8eF)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:17:56.05ID:H35rAT2J0
かつ合はアホ。空っぽ
664名無し検定1級さん (ワッチョイ bfb2-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 21:39:13.18ID:fuvGxItQ0
>>662
10年ぐらい住んでないと無理やで
665名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 23:06:12.38ID:QxhyJ46md
>>664
借りてから20年くらいかな
直接契約管理
管理だけ委託
転貸管理委託
と、流れてきた
今の居住者の中で最古参かも
ほぼ物件の歴史と同じで見てきた

ニワカ転貸屋とは違う
666名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+hba)
垢版 |
2024/04/30(火) 23:08:23.49ID:QxhyJ46md
つか、10年は住んでないとダメは盛ってる感
2024/04/30(火) 23:10:18.10ID:7+hHj4g20
業界経験ゼロで去年開業したからわからないことが多すぎて助けてほしいのだが、客付け業者として賃貸の仲介するときの広告料(AD)ってあるじゃないですか、あれって、売買の客付けでなおかつマイソクに広告料のことが一切載ってない場合でも、元付けに交渉を仕掛けていいものなのだろうか?マナー違反にっちゃう?
なんかこの業界は資格試験に出てこないグレーな部分が多すぎるよ!
668名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f29-y8PE)
垢版 |
2024/04/30(火) 23:18:04.20ID:MRYo1jz+0
法令上の制限、暗記事項多いっすね・・・
669名無し検定1級さん (ワッチョイ bf31-P8eF)
垢版 |
2024/04/30(火) 23:44:03.16ID:H35rAT2J0
ボイン
670名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 00:19:35.36ID:Tp61y/Wbd
>>667
広告料おkになってないなら聞くだけ野暮でしょ
671名無し検定1級さん (JP 0H8b-/TRZ)
垢版 |
2024/05/01(水) 01:20:07.14ID:VSAqIqOHH
業界経験ゼロの開業マンってマジでいるんだな
よそからGoogle口コミで嫌がらせとか受けそうで大変そう
自演しまくってるもんなあいつら
672だまされないで (ワッチョイ 5f7b-0xPc)
垢版 |
2024/05/01(水) 05:00:52.46ID:ncvBi0WY0
暴力団小野靖王グループ提携亀ちゃんの違法名義貸し案内
673名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ae-y8PE)
垢版 |
2024/05/01(水) 07:03:44.14ID:e5YjBKOd0
>>668以上なのか超えてなのか把握するのが大変。
674名無し検定1級さん (ワッチョイ bf31-P8eF)
垢版 |
2024/05/01(水) 08:29:37.01ID:9Kw8Bjpe0
宗教に入ろう
675名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-0xPc)
垢版 |
2024/05/01(水) 10:57:14.70ID:8wHixYXj0
毎年20万人以上が受験しとるがそのうち初めて受験する人は何人なの?
2024/05/01(水) 11:38:10.76ID:fQeBEd090
立ち退き迫る黒服の男たち 嫌がらせ恐怖“家族分断”も…“地上げ”不動産会社を直撃(2023年6月7日)
https://www.youtube.com/watch?v=HJ6pR4LImX8
2024/05/01(水) 13:21:15.92ID:41AUWlFU0
>>673
建築基準法だと
階は以上以下。採光換気は以上。その他は超未満

結構大事だから覚えとくと良い
678かつての合格者 (ワッチョイ c781-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 13:48:46.81ID:AG6Wk29z0
>>668
だからこそ、日頃のミルフィーユが大切なのだと思います!
コツコツとミルフィーユ!
ミルミル実力UP!

繰り返しを通じて、本試験で直ぐに取り出せる長期記憶化してください!
記憶の精度で合格が決まります!

遠くから応援しております!
2024/05/01(水) 14:07:43.57ID:wkAyca6x0
一般媒介契約は付き合ってない人
専任媒介契約は付き合ってるけど束縛弱い人
専属専任媒介契約は付き合ってる束縛強い人で覚えたわ
2024/05/01(水) 15:05:20.08ID:Xo2hb82aH
>>670
NGとも書いてないからなあ
実際仕事してみればわかると思うけど、交渉次第でどうにかなる場合も多いんだよ
ただ業界のマナーとかを全然知らないからさすがにそれはアウトみたいなこともありそうで怖いんだ
グレーゾーンが広すぎるわ
681名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa5-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 15:21:55.26ID:ZvcqNn6+0
>>680
つ「宅地建物取引業法令集 改訂版」

売買かつマイソク不掲載でも、売主から特別広告依頼を受けて売買活動をすれば、AD請求OK
媒介契約書以外に別途広告掲載に関する書面で売主から同意を受ける必要があるから、
そこは賃貸とは違う
これないと違法認定になりやすい
2024/05/01(水) 16:05:31.62ID:Xo2hb82aH
>>681
ありがとう
ただ、それって教科書に載ってる方の広告料の話じゃないか?
業界で言う広告料(AD)の話とは違う気がするが…?
2024/05/01(水) 16:10:32.41ID:Xo2hb82aH
客付けが売主と連絡取るのはそれこそタブー中のタブーだよな?
元付けを介して特別広告依頼とやらを受けるということだろうか?非現実的な気がするが…
それとも元付けが売り主から受けた依頼を復代理のような形で受けるということだろうか?
うーん読めば読むほど混乱する
684名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa5-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 16:22:23.64ID:ZvcqNn6+0
>>683
元付けが直接特別広告依頼で書面同意を取り付けて、元付けと客付けの共同代理または復代理
元付けを介して客付けが特別広告依頼を取り付けると、売主本人に直接面談して書面同意を取り付けていないから、
同意無効になりやすい
2024/05/01(水) 16:25:20.55ID:HK+6z7FJ0
>>683
売買の場合、地域にもよるけどうちは売主側司法書士と買主側司法書士が共同代理申請、
もしくは売主側司法書士が買主側司法書士を復代理して申請だよ。
このやり方の場合、客付けが元付けと共同代理もしくは復代理になることもしばしばなんで、
ADを成功報酬として売主から同意書を貰うこともあるよ。
2024/05/01(水) 16:48:45.66ID:Xo2hb82aH
ありがとう
ただ、俺の頭が悪すぎて全然理解できない…
賃貸のADと同じノリで売買の客付けのときも貰えるのかと思ったのだがそうじゃないのだろうか
売買のマイソクにもADと同じノリで「手数料3%」みたいに書いてあったりするじゃん、
賃貸に比べると書いてないことが多いけど

具体的な額は書かずに「交渉OK」と書いてある場合もあったりするから、何も書いてない物件でもとりあえす交渉して損はないのかなあと思ったのだけど、実はそれが業界的にはめっちゃマナー違反だったりしたら怖いなあと思ったから質問させていただいた
とにかく業界のことが全然わかってない状態で何度も仲介してるから、マナー違反しまくってたり、儲けの機会を逃しまくってたりしそうで怖いよお
2024/05/01(水) 16:53:37.01ID:HK+6z7FJ0
>>686
そもそも違法行為ですらなくて国土交通省もOK出しているんだから、マナー違反でもなんでもないよ。
元付けの地域に飛び込み営業すること自体がマナー違反だ!ってことなら、マナー違反といえなくもないけど・・・。
そうなると、どこにも営業できなくなっちゃうから、ネットだけで営業するしかないよね。
そこにAD入ってくるから、当然ネット営業のみでも売主から同意書貰わないと、会社自体が違法行為ということになっちゃう。
2024/05/01(水) 16:55:51.51ID:Xo2hb82aH
>>687
教えてくれてありがとうね
参考にさせてもらいます、もっと精進します
689名無し検定1級さん (スプッッ Sd9f-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:01:38.22ID:Tp61y/Wbd
客付けするまでに結構広告バラまいたん?
その広告費がデカかったから元を取りたい?

取引機会が少ないから一回の取引の時に取れるものは取りたいって感じに見えた
あんまりガツガツすると客や元付けに嫌われちゃうよ
690名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa5-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:10:45.76ID:ZvcqNn6+0
>>686
そもそも元付け業者の営業マンがポンコツだと、決済までに事前準備すらなにもしていないことがあるじゃん
決済流れてしまったこともある
そういうことがあるから、客付けが直接売主と連絡取ることもある
一応元付けの担当者には事前連絡して渋々同意してもらうけどさ
仕事してくれない元付けだったら、こっちから今後はもう仕事お断りするから今回限りで、と思って売主と連絡取るわ
ADはその延長線上の問題だからなあ
正直、決済流すような元付けの担当者がいるようなところだと、仕事してないのに仲介手数料取るくらいだから、
相手にしたくないんだわ
2024/05/01(水) 17:14:29.30ID:1/ix9qRBM
かつ合はこんな相談に参加しろや
役立にたたずなうえにキモイから来んな
692名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fa5-kbOQ)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:17:16.86ID:ZvcqNn6+0
>>691
あいつはウィキペディアのコピペ知識ばかりだから、不動産の仕事をまったくしてないんだわ
70歳くらいで、行政書士試験落ちてから居座ってるだけ
2024/05/01(水) 17:19:48.89ID:HK+6z7FJ0
かつ合は損害賠償額の予定で間違ったことばかり書いてて受験生に突っ込まれてたし、
こないだも占有権の図や表現を「間違っているんじゃ?」と突っ込んでたけど、
それが自分も知っている学者の図や表現だと受験生に指摘されたら、手のひら返しだったもんなあ。
かつ合の知識は20年以上前だから、もう現行法にも合ってないよ。
本人60歳以上みたいだけど、スレ立てもできなかったし。
694名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-QAId)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:22:42.26ID:PqVpfq9H0
>>657
通りすがりだけど、知らなかった
ありがとう

宅建士試験のためのコーナーもあるんだね
695名無し検定1級さん (ワンミングク MM4b-0xPc)
垢版 |
2024/05/01(水) 17:58:10.76ID:1/ix9qRBM
焦って自作自演するのも止めろ
恥ずかしくねーのか
696名無し検定1級さん (ワッチョイ a75a-m54b)
垢版 |
2024/05/01(水) 19:34:23.55ID:VEp1K8qX0
宅建とる人間とか本職じゃない限りさっさと次の資格取りに行くから残ってる人間なんてね、まあ何も言わんよ
2024/05/01(水) 22:00:10.77ID:LAtyjAHu0
自虐ネタ?(笑)
698かつての合格者 (ワッチョイ c72d-+hba)
垢版 |
2024/05/01(水) 23:42:58.33ID:AG6Wk29z0
>>694
お役に立てて嬉しいです。

是非バックナンバーもご覧くださいませ。
約18年分の不動産業界のあゆみと法的な知識が詰め込まれておりますので、
多くのことを学び取ることが出来ると思います。

遠くから応援しております!
699 警備員[Lv.4][新初] (ワッチョイ df6d-LKBo)
垢版 |
2024/05/02(木) 12:36:27.70ID:YraX8PHc0
くそ
どんぐりが足りねえ!
2024/05/02(木) 12:46:52.20ID:/pAegNCP0
ほんとそれな
どんぐりうざすぎ
701名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 13:19:07.14ID:RwZgNc2a0
てすと
702名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ed-RJ9q)
垢版 |
2024/05/02(木) 15:18:39.04ID:jGJ+58cU0
過去問は過去問道場で良さげ?
一問一答とかを買おうと思ってるんだが
703名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fff-QAId)
垢版 |
2024/05/02(木) 15:22:14.76ID:EHTyxuAs0
月刊不動産、めちゃいいね

宅建士に受かったら登録できる月1のメールマガジンがあまり良くなくて、不動産業界にいない自分が少しでも学んだ知識を陳腐化させずに最新の情報に触れられるコンテンツがないかと探してたところ

これはどんぴしゃ
専門的すぎず、読みやすい記事
宅建士試験の対策ページもあるので、試験終わったら忘れてる権利関係とかの復習も出来る

何より無料なのが良い
2024/05/02(木) 16:22:13.08ID:OA/saImU0
>>702
道場はまず出題されない超難問もわんさか出るからオススメしない
それより分野別や一問一答の方が頻出問題押さえてくれてるから良いよ

去年合格したんだけど、道場で権利やって1ヶ月使って無駄にした
705名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:23:47.53ID:RwZgNc2a0
>>702
去年のことだけど
市販の過去問は過去問題集を一冊買っただけ
その他には3月以前は緑のアプリを使ってたけど4月以降過去問試験ドットコムの有料会員に切り替えた
確か月額ワンコインだったはず
過去問で使ったのはこれだけやな
706名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 16:32:49.17ID:RwZgNc2a0
過去問試験ドットコムとは過去問道場と一問一答道場のことな
2024/05/02(木) 19:16:03.56ID:Ct9qkIxWM
>>705
緑のアプリだけだとやっぱり足りませんか?
708名無し検定1級さん (ワッチョイ 87ed-RJ9q)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:33:27.27ID:jGJ+58cU0
>>704
ありがとう
分野別も過去問だしそっちにするわ

ちなみにテキストは皆さん何を使ってるの
709かつての合格者 (ワッチョイ c72e-+hba)
垢版 |
2024/05/02(木) 19:35:28.51ID:KR17/uHm0
>>703
他にも、地域ごとの業界紙とか
https://www.tokyo-takken.or.jp/business/magazine

ロビー活動系の業界紙もございます
ビルを所有しているような宅建士もいらっしゃるようですので、
国への働きかけをしているのかもしれませんね
http://www.tou-seiren.jp/jounal/

常にアンテナを貼っておくことで、
いざという時に知識を活用することが出来ると思います。

遠くから応援しております!
710名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 20:20:08.48ID:RwZgNc2a0
>>707
緑のアプリだけで合格したのではないのでそのへんはわからん
一昨年の受験生で緑のアプリだけで合格しましたとレビューに書き込んでいたのは数人いたよ
だから真似して使ったが民法の難問でつまずいた
方針転換して良問が網羅されている分野別問題集に取り掛かり民法を覚えてからその他の科目をやったよ
問題集は1200程の選択肢からその解説まで全部頭に入れたるーて毎日欠かさずやったわ
業法だけは完璧にせなあかんだで直前期に一問一答道場を解いて解説は丁寧に読んだなー
おかげで業法は正答率97%をキープしていた
こんなん二度と試験に出ないだろの難問奇問が混在している権利はほとんど道場は使わなかった
その他の科目はちょこちょこと道場は使ってた
711名無し検定1級さん (ワッチョイ 7f80-0xPc)
垢版 |
2024/05/02(木) 22:52:09.34ID:b+4dI45M0
>>708
楽々
2024/05/02(木) 23:40:34.93ID:/pAegNCP0
みんほし赤と黄

でも、みんほしだけじゃ足りないよなぁ
713名無し検定1級さん (ワッチョイ bf18-ynpl)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:14:24.29ID:gME3GQT50
今から分野別問題集を一日二問ずつやっていけば合格できますかね?
ただしその二問を完全に理解し記憶できるものとする
714かつての合格者 (ワッチョイ c72e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:51:14.22ID:AnGR65c50
>>713
一日2問では足りませんし、
完全に理解し記憶する必要もないと思います。

傾向を学びことも必要ですので、
50問×10年 500問は回す必要を感じます。

ミルフィーユで合格を掴み取ってください!
遠くから応援しております!
715かつての合格者 (ワッチョイ c72e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 03:10:00.25ID:AnGR65c50
>>712
インプットはテキストだけからするものではないと感じました。
テキストの知識に過去問の解説を加えれば、
合格に必要十分な実力を養うことが出来ると思います。
それらをミルフィーユしながら、
同時にケアレスミス対策と1問2分のペースを体で覚えれば、自ずと合格に出来ると思います。

なお、テキストを増やしてはいけません。
何冊も買うと基礎が不安定になります。

スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!

遠くから応援しております!
716かつての合格者 (ワッチョイ c72e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 03:21:56.37ID:AnGR65c50
>>711
日本一合格者を輩出している宅建テキストの金字塔ですね!
2024/05/03(金) 11:39:28.37ID:I7QgMJfHM
分野別を数回やった後は、LECの過去30年良問厳選問題集を繰り返した。
分野別は飽きてくるからな。
模擬試験は、LECとみやざきを受験。
LECの0円模試を試しに受けてみてくれ。
宅建試験直前にLECと他の予備校が合同で主催した模試を会場で受けたけど、試験結果が返ってくるのが遅くてイライラした。

書籍模試はやっていない。
令和5年度の試験に44点で合格したぜ。
2024/05/03(金) 11:45:51.94ID:lV1X+WYL0
>>705
過去問試験ドットコムって過去問道場の事ですか?
2024/05/03(金) 11:54:18.54ID:e+W4u8dI0
一問一答って使える?
720かつての合格者 (ワッチョイ c72e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 11:59:10.66ID:AnGR65c50
>>717
合格おめでとうございます!

公開模試を会場受験すれば、臨場感を感じられますし、
当日のルーティーンの確認や顕在化した弱点の補強も出来ますね!
一方、書籍模試ではそのようなことが出来ません。

資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
721かつての合格者 (ワッチョイ c72e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:04:18.53ID:AnGR65c50
>>719
本試験では、4択からの取捨選択技術や
1問2分のペースでの解答が求められますので、
普段から実戦形式の過去問集を用いた演習をすることをお勧めいたします!

小生は、1問1答式を使わずに合格いたしました。
少なくとも、合格に必ず必要なツールではないと思います。

遠くから応援しております!
722名無し検定1級さん (ワッチョイ ff3d-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:23:37.72ID:COjUxzHp0
>>718
すまん
宅建試験ドットコムの間違いやった
宅建試験ドットコム=過去問道場+一問一答道場
2024/05/03(金) 12:51:56.34ID:oQm97LyB0
一問一答は内容理解して四択選べる人には不要

過去問回してると選択肢細かく読まなくても答えがわかるようになる
しかし予想問題集や模試など初見の問題で正答率が下がる場合は内容理解せず過去問の正解を覚えただけだったということになる
そうなると一問一答が有効
そんな状態に陥ってないかたまに一問一答やって確認するのも有効
724新虎森田グループ 背乗り請負人 (ワッチョイ 5f70-0xPc)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:54:13.49ID:gveAlCBA0
0055 闇バイト小野恵 小野靖王 橋良直グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/11(土) 09:14:54.87
「勝てば官軍」ゆうてな…なりすまし森田弁護士を用意して信用させ遺産相続執行人になり億単位持ち逃げの計画を立案した時はわいのやり方は絶賛された けどなりすましが当たり前のようになってくると今度は何で遺産相続執行人以外の詐欺ができへんのや言うもんがでてきた
当たり前て・・・
なりすまし森田弁護士を用意するだけでも凄いことですやん
ハタから見てるだけの闇バイトグループの人間はすぐ慣れるもんや。
ハハ・・・ついこの間までホメとったんちゃうんかい。
たくさんの詐欺を立案しないと納得せえへんのや。
じじいはいささか疲れたわ
ID:NfWa4KZN0(2/2)
0056 闇バイト税金逃れ 小野恵靖王グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/12(日) 00:10:59.93
なりすまし森田ご推薦のそのまたなりすまし弁護士花田が固定電話解約してランナウェイ
ID:gvZ409fW0(1/2)
0728 取り込み詐欺 在籍無し 2024/05/01(水) 04:41:25.43
シャープ株式会社
電子デバイス事業本部
センシングデバイス事業部
第2営業部 第一営業チーム
主事
小野靖王
広島県福山市大門旭1番地
0849401634
CIAも呆れとった
725かつての合格者 (ワッチョイ c72e-+hba)
垢版 |
2024/05/03(金) 13:22:39.17ID:AnGR65c50
>>723
その問題が、「何(どの規定)を聞いているのか」を意識して問題演習をすれば、
応用問題にもある程度対応できるようになると思います。

ただ漫然と問題と解答を覚えているだけでは実力が向上しないでしょう。

スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
726名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f28-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 17:56:43.65ID:4ltGlKG60
過去問を解くことで知識が身につくって、頭いい人限定の気がする。
自分の場合はまとめてあるやつを丸暗記する過程を経ないと、演習やってもなんも収穫ない・・
2024/05/03(金) 18:13:13.75ID:ssWafzzyM
ほんとかよw そっちの方が頭良くないか
2024/05/04(土) 06:19:02.62ID:X3a6fMrS0
これを丸暗記せよみたいなのまとめてあるサイトないんか
神ノートは高いからいらん。ゆーき先生には助かってるが。
729名無し検定1級さん (ワッチョイ ffbd-QAId)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:22:24.19ID:kyfrAQn00
B5版くらいのまとめノートが各社から出てる
自分はテキストなんて読まずに、まとめノートと問題演習だけやった
730名無し検定1級さん (ワッチョイ 5f99-y8PE)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:16:14.98ID:ZmJEjGII0
きちんと整理されたものをその都度暗記しながら進まないと積み上がらない実感がある。
過去問解いたりテキスト読んだりしても、上っ面を撫でてるだけで、「やった気がする」だけで何も積み上がってなかった。
これがこの半年間の自分の反省であり失敗談。
731名無し検定1級さん (ワッチョイ 5fc2-kbOQ)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:22:50.22ID:gv3P9wGX0
とはいえ過去問をやらずにテキスト・まとめ本だけをやっていると、
どうしても業法は14問あたりで伸び悩んでしまう
業法18問を死守するためには、ひっかけ問題など過去問で出題形式や問題文のクセを訓練しないとね
732かつての合格者 (ワッチョイ 7fe0-+hba)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:00:17.41ID:P5imj/GP0
>>731
高得点者ほど、早い段階で過去問演習を開始しています。
「インプットとアウトプットは車の両輪の関係」ですから、
同時並行が当然だと思います!

テキストと分野別過去問集のミルフィーユで合格を掴み取ってください!

受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
733かつての合格者 (ワッチョイ 7fe0-+hba)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:07:11.55ID:P5imj/GP0
>>730
その道のプロが作成した「きちんと整理されたもの」が宅建テキストです!

「やった気がする」だけで何も積み上がってなかった。と感じるのは、
テキストと過去問集の同時ミルフィーユが足りなかっただけだと思います。

必ず、いつか見えてくる日が訪れます。
自分の中の 断片的な知識が 有機的に結合し 得点力が形成されるでしょう。

絶対に合格するという強い意志を貫いてください。
諦める人か 合格する人 しかおりません!

遠くから応援しております!
734かつての合格者 (ワッチョイ 7fe0-+hba)
垢版 |
2024/05/04(土) 15:21:48.53ID:P5imj/GP0
>>726
小生は、過去問は、主に知識を身に付けるものではなく、
知識を確認するものだと思います。

入れた知識の、出し方を学んでください!
何度も解けば、出題者の意図がある程度分かるようになりますし、
入れた知識をスムーズに出せるようになります。

なお、テキストに記載されていない知識が解説に書いてあることもございますので、
その点については、第二のテキストとして用いることが出来ます。

2つのツールを効率的にミルフィーユすれば、
ミルミル実力UP!

遠くから応援しております!
2024/05/04(土) 15:51:10.17ID:rPjn8I+80
その昔、~ぽとかいう気持ち悪い語尾を付けるやついたな。
736名無し検定1級さん (ワッチョイ df79-208W)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:51:54.22ID:Rw997U/g0
ミルフィーユって何?
2024/05/04(土) 16:52:28.64ID:6T8XBP0nd
まぁ結局の所、社会人が働きながらスキマ時間を使って合格を目指すんなら過去問演習から手っ取り早く始めるのが効率良い気がするけどね
738かつての合格者 (ワッチョイ 7fe0-+hba)
垢版 |
2024/05/04(土) 17:52:23.29ID:P5imj/GP0
>>736
合格に繋がる勉強法を
ミルフィーユに例えさせていただきました。

何層にも積み重ねられた
小さな努力が合格へと繋がるのです。

スレの受験生の皆さんを応援しております!
2024/05/04(土) 22:35:33.39ID:ZyfN18mg0
宅建の勉強始めたけどテキスト読んで四択から解答選んで過去問解くで
全くノートに書く作業がないんだがこんなもんなのか?
簿記だとひたすら手動かしまくってたからすごい違和感あるわ
740名無し検定1級さん (ワッチョイ 7fcd-8bNg)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:00:25.29ID:ugMQPBQH0
民法相続法は問題余白に関係図を書くし、業法と税法は計算問題あるから問題余白に結構書くよ
電卓使えないんでね
741かつての合格者 (ワッチョイ c73d-+hba)
垢版 |
2024/05/04(土) 23:01:19.76ID:Cw2dVZD10
>>739
そんなもんだと思います!

簿記の理論問題では、主語述語を意識して会計用語を正確に書く必要がありますが、
宅建試験では、そのような「記述能力」を問う問題は出題されません。

合格に必要なのは、テキストからインプットした正確な知識(規範)を
瞬時に問題に当てはめて解く能力です。

そのためには、日頃からテキストと過去問集を繰り返し、実戦力を鍛える方法が有効です。
ミルフィーユの層のように積み重ねられた努力が合格に繋がります!

遠くから応援しております!
742名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-j/ry)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:19:39.17ID:0LgU2VF+0
えっ宅建の試験て電卓使えないの!?
743名無し検定1級さん (ワッチョイ becd-suva)
垢版 |
2024/05/05(日) 00:46:49.80ID:/CZ4aSkW0
そうよ
だから業法や税法の計算は問題余白を使ってやるのよ
手書きで

民法の相続分計算は登場人物の相関図を書いてから計算
共有持分計算や区分所有持分計算は暗算でもできるやつだから書かないけどね
744新虎森田グループ 背乗り請負人 (ワッチョイ fa82-JXCL)
垢版 |
2024/05/05(日) 03:08:04.81ID:48g4cjga0
0055 闇バイト小野恵 小野靖王 高野亮グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/11(土) 09:14:54.87
「勝てば官軍」ゆうてな…なりすまし森田弁護士を用意して信用させ遺産相続執行人になり億単位持ち逃げの計画を立案した時はわいのやり方は絶賛された けどなりすましが当たり前のようになってくると今度は何で遺産相続執行人以外の詐欺ができへんのや言うもんがでてきた
当たり前て・・・
なりすまし森田弁護士を用意するだけでも凄いことですやん
ハタから見てるだけの闇バイトグループの人間はすぐ慣れるもんや。
ハハ・・・ついこの間までホメとったんちゃうんかい。
たくさんの詐欺を立案しないと納得せえへんのや。
じじいはいささか疲れたわ
ID:NfWa4KZN0(2/2)
0056 闇バイト税金逃れ 小野恵靖王グループ (ワッチョイW 7f56-7z1d) 2023/11/12(日) 00:10:59.93
なりすまし森田ご推薦のそのまたなりすまし弁護士花田が固定電話解約してランナウェイ
ID:gvZ409fW0(1/2)
0728 取り込み詐欺 在籍無し 2024/05/01(水) 04:41:25.43
シャープ株式会社
電子デバイス事業本部
センシングデバイス事業部
第2営業部 第一営業チーム
主事
小野靖王
広島県福山市大門旭1番地
0849401634
CIAも呆れとったわ
745革命的名無しさん (ワッチョイ ca88-lc61)
垢版 |
2024/05/05(日) 07:11:28.25ID:PMQahuMc0
東京市代書人會會員、宅地建物取引士宮城史門先生御尊顔
https://pbs.twimg.com/media/GMTdLb8aEAAmWdK?format=jpg&name=small
https://pbs.twimg.com/media/GMTdLdLagAAH6L8?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/GMTdLg1aoAA5dWt?format=jpg&name=900x900
https://pbs.twimg.com/media/GMTdLjpaMAAbdes?format=jpg&name=medium
2024/05/05(日) 15:14:37.64ID:jWRfxrZE0
アプリで学習してる俺にとっては権利関係一々図書かなきゃいけないのウゼェなぁって思う
747名無し検定1級さん (ワッチョイ ea9f-z3sm)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:23:37.77ID:GGZY9kzk0
筆記は苦手なのですが面接試験で逆転合格は可能でしょうか?
748かつての合格者 (ワッチョイ 976a-XbOt)
垢版 |
2024/05/05(日) 15:55:46.75ID:tmGw3+ID0
>>746
本試験でケアレスミスをしないために、自宅学習では紙の過去問集を用いてください。
問題文の指示やキーワードにラインを引き、
問題文の端に図を書いて解答する訓練を続ければ高得点が期待できます!

絶対に合格するという強い意志を貫いてください。
遠くから応援しております!
2024/05/05(日) 15:58:26.88ID:k/UFZr2A0
>>746
相続は肢別や過去問やり込んでいけば問題文見ただけで対象者が薄っすらわかるようになるよ
試験でいちいち家系図書いてるヒマないし、書かずに解くクセつけた方がいい
2024/05/05(日) 16:20:56.54ID:iPzkz0140
新論点出されると一気に崩壊する>タッケン戦隊デンジマン
今年は盛土と相続登記あたりか。あと空き家の数聞かれたりして。
2024/05/06(月) 05:37:40.81ID:/A8onsERM
ワイが法律家になるまであと半年
752名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e49-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:30:57.64ID:Xxcc17x20
https://x.com/kota_emperor/status/1787053817378566595?s=46&t=mffuC2S2O3fawFGKNr1_0A

ええんか君らw
753かつての合格者 (ワッチョイ 976a-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:41:57.98ID:ZbX92Rdc0
>>752
大学生に法律をお伝えしていた頃が懐かしいです。

皆さんと一緒に熱海や箱根に旅行したこともありました。
今では、官公庁、民間企業で活躍なさっております。
法律家として活躍している方もいらっしゃいます。

絶対に合格し、学生さんに法を学ぶ喜びを伝えて欲しいですね!
遠くから応援しております!
754名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e49-s5QI)
垢版 |
2024/05/06(月) 07:49:43.41ID:Xxcc17x20
>>753
せっかく面白そうなネタ見つけたのに絡んでくんなよジジイ
755かつての合格者 (ワッチョイ 976a-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 08:11:34.57ID:ZbX92Rdc0
>>754
あっ、おはようございます!

Twitterを拝見させて頂きましたが、
心の中に熱いものを持った若者ですね。

野心と共に志を感じました
その様な若者が増えれば、日本の未来も明るくなると思います!

素敵なヤングマンを教えて下さりありがとうございました。
教えてくださった貴方のことも遠くから応援しております!
756かつての合格者 (ワッチョイ 976a-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 09:40:45.39ID:ZbX92Rdc0
>>751
一冊のテキストと分野別過去問集に絞り、分野ごとに何度も繰り返してください。
ミルフィーユの層のように積み重なった努力が合格へと繋がっております。

遠くから応援しております!
2024/05/06(月) 12:37:44.10ID:aJxWBq6u0
みんほしテキスト使ってる人に質問ですが
P431の図で予定区域に係る都市計画の決定の告示(20条1項)後も市街地開発事業等予定区域内の制限(52条の2、1項)は有効となっているような表示なんだけど
52条の2、3項で20条1項の告示があった後は52条の2、1項は適用除外となってるんだが
この辺理解できなくて困ってます、わかる人いたら解説お願いいたします
2024/05/06(月) 12:39:26.53ID:aJxWBq6u0
レス後半条項に()忘れて読み辛いかもですが何卒よろしくお願いします
2024/05/06(月) 12:45:46.98ID:3LxJz30/M
>>757
童貞?
760名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-Np3+)
垢版 |
2024/05/06(月) 15:22:26.22ID:4/2vlmwo0
>>758
52条の2の上のタイトル・第一節の三「市街地開発事業等予定区域の区域内における建築等の規制」は、
20条3項の都市計画の告示があった日から適用される制限だからね
2024/05/06(月) 15:59:34.04ID:aJxWBq6u0
>>760
ご教示ありがとうございます
市街地開発事業予定区域の決定の告示の根拠となる条項が見当たらないのと
20条1項(予定区域にかかる)都市計画の決定の告示と効果の違いがわからないのとで混乱してるので、まだ理解できないです
あまり掘り下げて時間浪費してももったいないのでとりあえず保留して次に進みます
将来わかるときがくるといいなあ
アホな質問に付き合ってくれてありがとうございましたー
762名無し検定1級さん (ワッチョイ fa03-Np3+)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:05:50.68ID:4/2vlmwo0
>>761
都市計画告示後の都市計画事業の認可に関する59条1項、62条1項、65条1項まで読まないと書いてないからね
2024/05/06(月) 18:15:45.04ID:5xxMV60BM
今年は奇問難問引っ掛け問題の多いハズレ年だと思うので覚悟してるよ
2024/05/06(月) 18:53:51.08ID:FbDCS7CZ0
去年は電磁化出題祭りで法改正に対応してなかった人ほど落ちたイメージ
法改正ほとんどやってなかったけど基礎問で稼いでギリ足切りくらわなかった
マジで危なかった
お前らはしっかり法改正対策しろよ
法改正は全範囲で出るからやってないと余裕で3点は失点するぞ
765名無し検定1級さん (ワッチョイ 2e3d-JXCL)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:12:38.97ID:ul2jSNuz0
私も法改正に関しては全然意識しないで勉強していたわ
みんほし赤は法改正に対応したテキストじゃなかったんか
どこかで一回見聞きしたことが頭に残っていて問題が解けたのかもしれんがよーわからん
2024/05/07(火) 07:48:25.06ID:/3yqNB+Y0
盛土の法改正問題のオンパレード
767名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-j/ry)
垢版 |
2024/05/07(火) 11:57:48.98ID:EXlkH9sy0
えーみんほし赤買ったんだけどー
2024/05/07(火) 12:35:18.82ID:OBv4dgKF0
去年のみんほしにも電磁的は全てに書いてあっただろ
盛土法の話まで参考として書いてあったし
2024/05/07(火) 14:53:44.33ID:/3qNlayWM
みんほしはAmazonでの評価が高すぎるだろw
字が小さくて、しかも、フォントが女子中高生のノートみたいで読みにくい。
分冊すると目次が分冊の方にないとか使いにくいだろw
770名無し検定1級さん (オッペケ Sr33-MMb0)
垢版 |
2024/05/07(火) 14:56:36.10ID:px9ffKcPr
宅建合格したら棚田先生よろしく見たく、
tubeで【他の講義は】宅建合格民法講義!【イラナイ!】みたいな動画をつくってうpとかすんなよ。
771かつての合格者 (ワッチョイ bee0-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:15:19.92ID:XS9Q6Cty0
>>769
好き嫌いの問題でしょうね
分冊にしたときには、目次をコピーして分冊の方に張り付ければ使い易いと思います

スレの受験生の皆さんには
知恵と努力で合格を勝ち取って頂きたいですね!

無論、ミルフィーユは最高の知恵だと思います!

何層にも積み重なった薄い努力の層が合格へと繋がっております!

遠くから応援しております!
772かつての合格者 (ワッチョイ bee0-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 15:31:15.38ID:XS9Q6Cty0
成立してから30日以内に公布される改正法は、一定期間を経てから施行されますので、
テキストを出版している予備校などは、その年の本試験に出題される可能性のある改正点を把握しているはずです。
よって、通常全てのテキストは改正に対応していると思われます。

最新版の教材をご利用の方は、
安心してテキストと分野別過去問集のミルフィーユをなさってください。

スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
773名無し検定1級さん (ワッチョイ ead0-z3sm)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:06:32.29ID:RFXSv/TZ0
今からだったら一日平均20分の勉強時間でも余裕で今年合格できますよね?
2024/05/07(火) 18:30:19.45ID:q9N1xWo80
書店のテキストは最新の法改正に対応してない場合がほとんどだよ

今年のテキストで言うと
出版日が2023年10月に対して、試験範囲は翌年の2024年4月1日時点の法律

出版時点で改正点の加筆が間に合わないから、数ヶ月遅れてPDFや紙で改正点まとめた教材が配布されるんだよ
2024/05/07(火) 19:02:30.33ID:h71IvlioM
栃木那須の不動産屋の犯人、免許取り消しかw
2024/05/07(火) 19:24:51.68ID:FYXUcy150
娘の内縁の夫に被相続人と被相続人の妻が同時に殺された場合

娘の相続割合はいくらか?
2024/05/07(火) 19:26:15.13ID:OBv4dgKF0
4月になるまで改正内容が不明な国は大変だなあ
2024/05/07(火) 19:53:33.16ID:6HBqHfmj0
>>776
ゼロ
2024/05/07(火) 20:30:00.88ID:V1diCmrV0
内縁の夫の独断で、娘が関与してなければ排除はされないでしょ
780名無し検定1級さん (ワッチョイ fa92-Np3+)
垢版 |
2024/05/07(火) 20:31:48.37ID:+jCR3IeF0
この事件は官憲前だから欠格で相続分ないだろうね。
781名無し検定1級さん (ワッチョイ becd-suva)
垢版 |
2024/05/07(火) 21:03:55.37ID:hkTJ4riV0
結婚していたら欠格にならなかったのにね
内縁だったばかりに欠格w
2024/05/07(火) 21:43:38.73ID:7+rHbitQ0
>>779
そんなウソ漢字つことったら減点されんで?
783名無し検定1級さん (スプッッ Sd22-XbOt)
垢版 |
2024/05/07(火) 22:03:07.06ID:gpvMnLl0d
娘しか相続人がいない
娘は犯行に関与していない
なら、娘が全部相続

あれれ?真犯人わかっちゃった??
784名無し検定1級さん (ワッチョイ 8fed-j/ry)
垢版 |
2024/05/07(火) 22:08:09.53ID:EXlkH9sy0
みんなは法改正は何で対応してるの
785名無し検定1級さん (ワッチョイ 8a79-f5Wo)
垢版 |
2024/05/07(火) 22:32:08.87ID:65dhLHfa0
>>784
官報
786名無し検定1級さん (ワッチョイ fa1d-T7LG)
垢版 |
2024/05/08(水) 03:59:27.65ID:eOcp/RIx0
ふぅー、こんな時間まで勉強してしまった
ねむっ
787かつての合格者 (ワッチョイ bee0-XbOt)
垢版 |
2024/05/08(水) 10:45:54.32ID:O5045wcr0
>>786
勉強お疲れ様です。
お身体に気を付けてミルフィーユ頑張ってくださいね!
遠くから応援しております!
788名無し検定1級さん (ワッチョイ dac7-XbOt)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:49:31.21ID:Aw2xkgIO0
前年法改正された条文なんて試験に出ないよ。出るのはもっとシビアな司法書士・司法試験とかだ。
789名無し検定1級さん (ワッチョイ dac7-XbOt)
垢版 |
2024/05/09(木) 10:49:31.73ID:Aw2xkgIO0
前年法改正された条文なんて試験に出ないよ。出るのはもっとシビアな司法書士・司法試験とかだ。
2024/05/09(木) 23:22:48.57ID:E8P1SuDiM
所得税の計算よくわからんw
791名無し検定1級さん (ワッチョイ fa3d-T7LG)
垢版 |
2024/05/10(金) 00:59:38.69ID:i35ANYQO0
制度の趣旨まで書いてある本は記憶に残りやすいですな
2024/05/10(金) 01:17:22.92ID:7JK8qKiR0
せっかく権利関係真面目にやってるから力試しと思って行政書士試験の過去問見てみた
記述もそんなでもないし5肢択一も宅建で勉強した分野なら普通に解けるね
一般常識もニュース見てればだいたいわかる感じだし宅建受かったらトライしてみようかなって思った
793かつての合格者 (ワッチョイ 9762-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:12:15.46ID:jUOsUaP30
>>792
その勢いで、まず確実に宅建に合格してください!

ミルフィーユの層のように積み重ねられたが合格に繋がっております。
遠くから応援しております!
794かつての合格者 (ワッチョイ 9762-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:13:52.69ID:jUOsUaP30
ミルフィーユの層のように積み重ねられた努力が合格に繋がっております!
今日も一日頑張りましょう!

スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
2024/05/10(金) 09:41:16.51ID:7JK8qKiR0
>>793
たぶん、そのあなたが言うミルフィーユをやり過ぎてる気が…
ありがとう頑張ります
796かつての合格者 (ワッチョイ 9762-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 11:45:06.35ID:jUOsUaP30
>>795
ミルフィーユの質を上げてみて下さい。

過去問ミルフィーユの際に、
問題文の指示、キーワード、関係図(抵当権など)を書きながら解き、
かつ、ストップウォッチで時間を計測してみて下さい
1問2分のペースが大切です。
ここまで時間を意識する人は少ないですが、
実際にストップウォッチを用いていた生徒さんは皆さん高得点で合格されました。

本番でのケアレスミスを防止できると共に、
より実戦力を養うことが出来るでしょう。

本番では、100分で一周し、
15分で、△を付けて飛ばした問題を再考し、
ラスト5分でマークチャックするルーティーンがベストです。
本試験は、この流れの儀式だと思ってください。

より実戦的なミルフィーユを繰り返して、
確実に合格してください!

遠くから応援しております!
2024/05/10(金) 17:01:10.81ID:+NIy5rIi0
>>796
ミルフィーユってなんだよ
798かつての合格者 (ワッチョイ 9762-XbOt)
垢版 |
2024/05/10(金) 20:54:31.91ID:jUOsUaP30
>>797
合格に繋がる勉強法を
ミルフィーユに例えさせていただきました。

何層にも積み重ねられた
小さな努力が合格へと繋がるのです。

スレの受験生の皆さんを応援しております!
799名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a1b-uFYc)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:56:01.02ID:7vz6GISX0
【宅建卒業式】

【電験三種過去問マスター卒業式】


『思い出が 時間を止めた』
今日の日を忘れるなと
見慣れた景色 二度と並べない
思い出の道

この道で 君と出会い
春が僕らを包んでた
愛と優しさ 教えてくれた
泣かないで歩こう

空、今日も青空です
泣き笑いしたあの時
あたりまえが未来に変わる
「希望」「夢」「愛」話したい
動くな時間
空に叫ぶ
キミを忘れない

優しさに出会たことで
僕は独りじゃなかった
誰も消せない 心のアルバム
笑えるかもね

『動き出した 最後の時間』
君に伝えたい言葉
涙 邪魔して 空を見上げたら
春の音 聞こえた

道、君と歩いた今日まで
かすかに 動くくちびる
特別な時間をありがとう
「心」「勇気」「友」「笑顔」
嬉しすぎて
溢れ出した
涙が とまらない

ゆっくりと歩き出そう
この道 未来へと続く
さよなら 泣かないで
忘れないよ
離れても 愛しています

道、君と歩いた今日まで
かすかに 動くくちびる
特別な時間をありがとう
「心」「勇気」「友」「笑顔」
嬉しすぎて
溢れ出した
涙が とまらない😭
2024/05/10(金) 23:17:27.17ID:EO5GVCmi0
用途地域の種類と内容、補助的地域地区の種類と内容暗記するの飽きたしつまんねえし覚えられねえし辛い
でも、合格者が通ってきた道なんだろうなあ
こんなん覚えるなら県庁市役所の都市計画部門に就職してえわー
2024/05/10(金) 23:33:24.46ID:Cz3k90wsM
ソープランドは 商業地域のみ ユアアイズオンリー
2024/05/10(金) 23:35:37.50ID:EO5GVCmi0
特浴って今では新規建設は出来ないんだよねー
803名無し検定1級さん (ワッチョイ fa1a-Np3+)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:38:34.83ID:6SuAC2T70
だから宅建試験でも平成6年以降出題されなくなった
覚えるだけ無駄
804かつての合格者 (ワッチョイ 9723-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 03:45:45.01ID:UKdS+HJr0
>>800
大丈夫です! 貴方は合格できます!

そんな貴方には、「強制ミルフィーユ」大作戦が有効だと思います!
トイレ、風呂に、張り紙をしましょう!
嫌でも、毎回目に入ります!
何度も目に入ります!
嫌でも覚えます!
ミルミル実力UP!

遠くから応援しております!
805名無し検定1級さん (ワッチョイ 26bd-Oikq)
垢版 |
2024/05/11(土) 09:47:30.03ID:ikiuNdIP0
>>800
地元の地図で覚えるんだよ
市役所とかのホームページにある

その地図で用途や建物の規制など意識して街を歩いたら、確かにそうなってるなと分かって理解が深まる
806 警備員[Lv.8][初] (オイコラミネオ MMcf-eXY3)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:29:48.63ID:T0K6HU8+M
不動産仲介を主人公に正直不動産というドラマを作ればヤクザなイメージも払拭できるかな

宅建最強になるかも

6 名無しさん 2024/05/05(日) 20:11:51.36 ID:TwXhY
コナンってあるじゃないですか
あのアニヲタども
自分と違う意見に発狂しまくるんで
スレッドは常に荒れてるんですよ

こいつらみたいな
寛容性皆無の知的弱者集めて
自分の武力にしたのが自民党なんすよ

だから公安警察使ってこいつを消せとかネトウヨはいつも言うんですけど

あのアニヲタどもは公安警察を
違う生き物と思ってるんですよね
洗脳楽勝の世代はアニメで世界観を作るんで

色んなものの認識で世代間格差凄いんですわ
2024/05/11(土) 14:42:17.13ID:TqXph+HMa
宅建に合格したら、
宅建を持っていない先輩から「ミネルヴァ不動産のような会社を作って俺を雇ってくれ」と言われたw
808名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 14:55:55.25ID:gY6Hq3Sbd
免許更新前に廃業
809名無し検定1級さん (ワッチョイ 4a5b-z3sm)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:11:44.93ID:qX1klQQc0
1年に1回だけでなく毎日宅建試験があればいいのに
2024/05/11(土) 16:26:52.11ID:fshq08mZ0
それだと一生勉強しない気がする
2024/05/11(土) 16:29:50.01ID:rH0OSCaBM
1年に2回でもいい気がするなあ
812 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ fbe1-s5QI)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:47:45.95ID:GAxZ88dc0
宅建受かって人生替えてえなあって思ってるやつは敵じゃない雑魚
就職の武器とか給料アップとか言ってる雑魚はどうでもいい

我々零細企業不動産屋が最も恐れてるのは大手不動産屋営業成績トップのやつの独立か、ホリエモンみたいな高学歴金持ちの不動産業界進出

こういう連中が増えると廃業や破産が増える
813 警備員[Lv.17][苗] (ワッチョイ fbe1-s5QI)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:48:45.24ID:GAxZ88dc0
だから宅建が簡単になろうがどうでもいい

稼ぐ方がはるかに才能いるからな
814名無し検定1級さん (スフッ Sd8a-JXCL)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:58:06.68ID:qaInXBcFd
基地がいが一人いるから質問するの止めた
815名無し検定1級さん (ワッチョイ facf-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:30:54.34ID:G7Cj54WG0
勉強はしているが最近スランプだわ
五月病か
2024/05/11(土) 18:15:32.21ID:fshq08mZ0
わかるわ…いい加減飽きてくる
入試みたいに追い詰められないとなかなか厳しい
817名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abe-uFYc)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:09:14.18ID:IKnS8VOh0
大手デベロッパーの販売所長の条件は宅建士。
818名無し検定1級さん (ワッチョイ 4abe-uFYc)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:41:54.05ID:IKnS8VOh0
デベロッパーの売上ランキングと平均年収

第1位:三井不動産(売上1兆9,056億円、年収1,273万円)
第2位:三菱地所(売上1兆3,021億円、年収1,273万円)
第3位:住友不動産(売上1兆135億円、年収679万円)
第4位:東急不動産(売上9,631億円、年収1,137万円)
第5位:野村不動産(売上6,764億円、年収946万円)

販売所長は宅建士!
819名無し検定1級さん (ワッチョイ fa5a-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 23:23:04.83ID:M2QVD+nj0
宅建士になればそういうところへ就職できるんですか?
820名無し検定1級さん (ワッチョイ fa5a-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 23:25:00.77ID:M2QVD+nj0
宅建業法→法令上の制限→その他税まで終わって
いま権利関係の時効のへんをやってるんですが
権利関係めっちゃ時間かかるんで手一杯で
宅建業法の復習がてつかずの状態が続いており
だいぶ忘れてしまってるようなんですが
こんなことじゃ受からないですね
2024/05/11(土) 23:54:56.01ID:zHjNdRnA0
>>818
ここ全部が新卒契約社員採用で、3年以内に宅建合格しないと更新なしで終わりだからね
2024/05/11(土) 23:58:58.89ID:NNoLc+xZ0
まだ5月だから焦る必要ない
823名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f33-Bh8i)
垢版 |
2024/05/12(日) 00:50:53.30ID:uBJc0QFy0
宅建試験は合否判定でなくて偏差値で判断する試験にかわってほしい
その偏差値によって宅建士がランク分けされればいい
824かつての合格者 (ワッチョイ d7e0-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:11:37.45ID:Gld23KDH0
>>815
>>816
大丈夫です。
合格者が皆さん通ってきた道です。

勉強は、マラソン大会だと思ってください。
自分を信じて コツコツ ミルフィーユ を継続してください。
必ずゴールが見えてきます。

遠くから応援しております!
825かつての合格者 (ワッチョイ d7e0-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:28:46.26ID:Gld23KDH0
>>820
民法は 最後まで学ばないと 最初すら理解でない構造(パンデクテン方式)になっております。

何度もミルフィーユの層のように薄く繰り返すのが前提ですので、
そんなに確りと勉強せずに まずサラッと 回してみて下さい。
何度もミルフィーユすることで 知識が 有機的に結合し 実力が付きます。

宅建業法をだいぶ忘れてしまってるように感じるでしょうが、
何度も繰り返すのが前提ですので気にしなくても大丈夫だと思います。

自分を信じて何度もミルフィーユの層のように努力を積み重ねていって下さい。
遠くから応援しております!
826かつての合格者 (ワッチョイ d7e0-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 01:30:32.80ID:Gld23KDH0
スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
827名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b82-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 03:13:29.58ID:FPZGwzUX0
>>821
やっぱ大手でもノルマ営業はブラック業界だな
文系や高卒はそこで詐欺師になるしかない
828名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 05:37:22.59ID:RVHcTm3Bd
5ちゃんであだこだ学士
2024/05/12(日) 05:53:56.38ID:hOl3T0Jb0
三井のすずちゃんも宅建もってるのかな
2024/05/12(日) 06:50:21.73ID:x/1dF76Z0
小学生も合格してるのにお前らときたら
831名無し検定1級さん (ワッチョイ 9fa0-sAaQ)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:23:18.62ID:E6VxceMz0
お前には無理だから賃菅受けろ
2024/05/12(日) 13:19:47.24ID:fmHlMf010
>>827
というか、このトップ5の新卒組はデベの開発だからノルマ営業とかもないよ
東大卒とかだし

高卒組はここの子会社である販売系とかマンション系だよ
833名無し検定1級さん (エムゾネ FF2f-aesm)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:47:42.78ID:QPGmsMXAF
>>832
高卒はそれしかないよな
834かつての合格者 (ワッチョイ 29c9-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:27:44.39ID:RmlIpbe10
>>830
極端な事例を出すのは良くないと思います。
合格者の平均年齢は、35.6歳でなっております。
(令和 5 年度宅地建物取引士資格試験)

スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
835名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 15:42:03.01ID:RVHcTm3Bd
5ちゃんで慰めあう学士たち
2024/05/12(日) 16:11:26.59ID:dZI43cKN0
やっと新規登録してこれたこれでお前らの仲間や
837かつての合格者 (ワッチョイ 29c9-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 17:30:05.48ID:RmlIpbe10
>>836
登録完了おめでとうございます。
資格を武器に更なる飛躍を遂げることを期待しております!
838名無し検定1級さん (ワッチョイ d3be-tnP3)
垢版 |
2024/05/12(日) 18:20:12.29ID:BuRsjDDw0
>>819

就職は別物だな!😆

宅建士が有れば就職面接に有利だと思う。
839名無し検定1級さん (ワッチョイ d3be-tnP3)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:31:28.11ID:BuRsjDDw0
2008年9月、アメリカの有力投資銀行であるリーマンブラザーズが破綻し、それを契機として広がった世界的な株価下落、金融不安(危機)、同時不況を総称する。

同社は低所得者向け住宅ローン(サブプライムローン)を証券化し販売したが、住宅バブルの崩壊とともに、結局は負債総額約6000億ドル(約64兆円)という空前の破たんを招いた。

リーマンブラザーズ社の破たんは連鎖的に大手金融機関の経営危機を招き、金融危機を加速化させるに至った。

大恐慌に備えろ!

不景気に強い宅建士を目指せ!!
840名無し検定1級さん (ワッチョイ d3be-tnP3)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:48:15.60ID:BuRsjDDw0
「若手のころにリーマン・ショックを経験した世代の先輩が怖い」

最近、20代が多く働く職場でこんな声を耳にした。リーマン・ショックとは、アメリカの大手証券会社リーマン・ブラザーズが2008年秋に経営破綻したことによって生じた、世界的な金融危機。現在20代前半の人にとっては中学生のころの出来事だ。

リーマン・ショックの影響は日本にも及び、当時新卒社員だった2008年入社世代と、内定前後で世の中の状況が一変した2009年入社世代の中には、辛酸を嘗めた人も多かった。10年が経った今、当時若手社員だった“リーマン・ショック世代”は30代になり、20’sから「怖い」とささやかれる存在に。なぜ、リーマン・ショック世代の先輩は怖いのか。

不景気に強い宅建士を目指せ!
2024/05/12(日) 19:52:14.13ID:3C+vOWI00
>>832
大手5社枕詞の販売系・マンション系子会社は福岡市内にある某私大(非Fランク大)卒が
行くような会社という印象が強い。
販売系子会社のチラシがポスティングされていたが、その大学の体育会クラブOGの卒業生が
入社して担当社員だった。
就職氷河期のころで宅建を持って入社したかもしれないが。
842かつての合格者 (ワッチョイ 29c9-nr3a)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:24:18.97ID:RmlIpbe10
本試験まで残すところ、161日ですね!

勉強以外で嫌なこともあるでしょうが、
どんな日も 淡々と ミルフィーユの層のような努力を積み上げていって下さい。

ミルフィーユが 嫌なことを忘れさせてくれるでしょう

自分自身をコントロールし、
受験を通して成長しましょう。

スレの皆さんを
遠くから応援しております!
2024/05/13(月) 12:36:47.41ID:Pz/11pgA0
>>830
あの小学生フラッシュ暗算8段の猛者やぞ
844 警備員[Lv.5][苗] (ワッチョイ 176d-lgp4)
垢版 |
2024/05/13(月) 13:26:14.94ID:B4V9YGn60
小学生の時に塾に行ったことのあるやつなら小学生の中でも頭のいいやつ勉強できるやつが如何にすごいやつなのか分かる

そういう経験のない低学歴おじさんほど、小学生でも受かるのに〜って言っちゃうんだよな
2024/05/13(月) 14:11:50.83ID:F7FlTohmM
むしろ最高齢合格者の90歳の人?を賞賛したいね。

子供なんて脳もフレッシュで環境も整ってるんだったらいくらでも可能性がある
846かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:14:08.02ID:a9mLO0010
かつて、そういう子と塾で机を並べておりました
遺伝的に理解力と記憶力が高く、お受験教育により学習法も確立しているライバルは強敵でしたw
彼らが宅建を受験すれば、合格可能でしょう。
847かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:16:10.50ID:a9mLO0010
>>845
素晴らしいことですね!
人生は、勉強の道です。
何歳になっても、学ぶことは良いことですね!

スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
848かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 14:19:41.22ID:a9mLO0010
本試験まであと160日、
決して長くはございません。

日々の積み重ねが合格に繋がっております!

悔いの残らぬよう全力でミルフィーユしてくださいね!
遠くから応援しております!
2024/05/13(月) 20:32:03.28ID:vrCLQ7A60
正直、時間切れになるんじゃないかと不安になってくる
2ヶ月かけて権利関係半分しか終わってないしこれから業法や法令制限まで順調に進められてもギリギリな感じ
権利関係に時間かけすぎたかな…
でもまぁ今更雑に進めるのも嫌だから今までのやり方で続けるけどね
業法や法令制限終わってる人は早めに権利行ったほうがいいよ、ほんと嫌んなるくらい時間取られるから
850かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:53:04.22ID:a9mLO0010
>>849
完璧主義は受験の敵だと思います!

確りと1周するよりも
雑に3周する方が遥かに効率的だと感じました。
勉強が苦手な方程、時間をかけて過ぎてしまう傾向にあります。
かつて、小生の教え子もその様なことを行っていたので、
直ぐに 軽くミルフィーユさせたところ、一気に実力が向上いたしました。

勇気を出して 雑にミルフィーユしてみて下さい!

そもそも、民法は 最後まで学ばないと 最初すら理解でない構造(パンデクテン方式)になっております!

民法典は、総則(物権 債権 親族 相続)の構造で編纂されております。
例えば、総則の権利濫用は、物権的請求権までやらないとイメージできないでしょ?
その様な民法典は、全てが有機的に結合しているから、雑に何周も回すのがコツだと感じました!

このままだと、時間の無駄になってしまう可能性があります。

何度もミルフィーユの層のように薄く繰り返すのが前提ですので、
確りと勉強せずに まずサラッと 回してみて下さい。

自分を信じて何度もミルフィーユの層のように努力を積み重ねていって下さい。
遠くから応援しております!
2024/05/13(月) 21:14:22.19ID:vrCLQ7A60
>>850
丁寧にアドバイスどうもありがとう
これでも1単元に費やす時間は短縮されてきてはいるんだけどね
最近は割と雑に進めて全体像把握してから要点・重要論点暗記するようにはしてる
けれど、やっぱ最終的に雑にやってしまうと過去問の個別肢の解答根拠があやふやになるからそこら辺を固めようとして繰り返すとやっぱり時間食うよね
でも、アドバイスは有難く聞いておきます
852名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b82-aesm)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:41:14.27ID:uVpgWgW60
荒らしに乗っ取られて
誰も来なくなっとるやんけ
2024/05/13(月) 23:20:09.16ID:80t9iIKP0
小学生が合格できるということは、
過去問を丸暗記すれば合格できるということだ
余計なことをやるから合格できないんだよ
試験日の前日まで、
10年分の過去問をひたすら回せ
ただそれだけ
854かつての合格者 ころころ (ワッチョイ 2904-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:18:40.38ID:69L8y3H70
>>851
雑も 積み重なれば 立派な実力になると思います。
合格すると決めた以上、最後まで駆け抜けてください。
遠くから応援しております!
855かつての合格者 (ワッチョイ 2904-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:22:31.18ID:69L8y3H70
>>853
受験慣れした一部の賢い子の話だと思います。
また、民法は理解しないと得点に繋がりにくい科目と言えます。

だからこそ、貴方もミルフィーユ!
ただそれだけ!
2024/05/14(火) 01:03:39.38ID:DYKABIvr0
>>855
もうすぐ900なので、スレ立てよろしく 
ただそれだけ!
857名無し検定1級さん (ワンミングク MMd1-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:51:48.86ID:RGzs/6KnM
>>856
合格者の独り言スレをたててほしいよな
スレを破壊した責任とって問題解決ね
858名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b79-Cqy+)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:53:50.67ID:F6Ohebj+0
>>857
ミルフィーユとか言ってるヤツ?
2024/05/14(火) 07:55:40.15ID:yudICiZe0
バカの一つ覚えでスレ埋め立ててるんだから当然だな
860名無し検定1級さん (ワッチョイ 8512-OuUz)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:14:38.26ID:BW1HBp3E0
ない
861名無し検定1級さん (ワッチョイ 2be6-W7if)
垢版 |
2024/05/14(火) 08:47:33.11ID:wbmtTNp20
>>858
イラネ
2024/05/14(火) 12:16:59.27ID:DPMIz0+jM
かつ合の承認欲求は異常
こんなお爺ちゃんにはなりたくない
863名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:42:16.89ID:bcpJTz68d
荒らしはここに隔離して、受験生専用スレ作ったら方がいい。
5chは気楽に質問できるからキショイ荒らしは排除したい。
賃金がかかっているやつもいるし、真面目に勉局してんだからさ。
スレ建てられる人にお願い!
864名無し検定1級さん (ワッチョイ 37e0-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 12:54:11.83ID:9aZwzW0i0
本当にかつ合の連投長文荒らしがひどいもんな・・・
内容もウィキペディアからのコピペばかりだし

スレタイ見てわかるように、ここは宅建試験のスレではないから、
宅建試験専用のスレを作って、スレルールでかつ合出禁を明記したほうがいいかもね
2024/05/14(火) 13:02:31.99ID:zlO1nYwY0
>>864
わざわざコテつけてくれてんだからNG入れとけよ
快適やぞ?
866名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:03:05.69ID:Vu60fH7sd
おまいらあぼーんにしてないのか
2024/05/14(火) 13:06:53.19ID:HLoofgQD0
あぼーんしてもうざいから、宅建の試験専用(かつ合出禁)の別スレ立てていいよ。
2024/05/14(火) 13:07:47.04ID:HLoofgQD0
コマンドでLv.5以上の専スレ立てれば、かつ合は書き込めなくなるだろうし。
869名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b79-Cqy+)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:22:40.98ID:F6Ohebj+0
>>864
宅建試験の話題はNGなのか?
2024/05/14(火) 13:27:25.14ID:zlO1nYwY0
>>867
あぼーんしてもウザいてどういう状態やねんな
見えないものが見えちゃう病気の人かな?
871 警備員[Lv.9(前52)][苗] (ワッチョイ 87cd-og0w)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:29:47.76ID:2ChENbn30
あぼーんだらけでうざいってことだろ

俺もかつ合出禁スレは賛成
そろそろ試験スレで分離しようぜ
移住するわ
2024/05/14(火) 13:30:40.15ID:HLoofgQD0
>>870
宅建の試験専用(かつ合出禁)の別スレがあれば、そちらでやるからここには来ないってことだよ
2024/05/14(火) 13:30:53.49ID:zlO1nYwY0
>>871
非表示でウザいてどういう状態やねんな
874名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:31:20.29ID:Vu60fH7sd
Q.スレ分割すれば解決するのか?

A.特定の人物のレスは止めることが出来ないので無駄です。あぼーんで自衛してください。
2024/05/14(火) 13:32:05.28ID:zlO1nYwY0
>>872
さっさと非表示にしろよ
ウザいウザい言うてるおまえらがウザいわ
876名無し検定1級さん (ワッチョイ 37e0-W6jz)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:43:12.87ID:9aZwzW0i0
あぼーんしてでもかつ合のこと書いているような人たちは、今までどおりこのスレにいればいいよ
そういう人たちまで、かつ合出禁の宅建試験専用スレのほうにまで、わざわざ移住してくれ!って頼んでるわけじゃないよ
お互いスレ分けたほうがスッキリするでしょ

元々、ここは実務とか全般のスレだったから、他資格みたいに試験専用スレなかったしね
877名無し検定1級さん (ワッチョイ 87cd-og0w)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:48:43.81ID:2ChENbn30
>>871
かつ合をあぼーんしてもお前みたいな必死な奴が絡んでくるからうざいってことよ
878名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:48:55.17ID:Vu60fH7sd
分割しても維持できないスレがそれなりにあったりするわけで
分割主義はちょいお花畑発想なんよね
棲み分けしてスレ維持とか相応の人数が常駐してないと無理
879名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 13:50:55.07ID:Vu60fH7sd
あぼーんしろよに負けたくなくてスレ文化tの理由を並べ立ててるんだったら
それはそれで・・・な感じ

スレ立てはご自由に出来ますのでご自由ににはなるんですけどね
880かつての合格者 (ワッチョイ 29a7-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:11:44.04ID:69L8y3H70
>>864
ウィキペディアからのコピペばかりだと仰るのだらコピペ元を貼り付けて頂けませんか?
小生のミルフィーユのレシピは経験を基に作成したオリジナルレシピであります。

また、テンプレに「試験実施機関」や「宅建過去問一問一答サイト」が掲載されているのを見てもわかるように、
宅建試験の話題はNGではないと解釈できます。

そんな貴方のことも応援しております!
881かつての合格者 (ワッチョイ 29a7-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:22:50.53ID:69L8y3H70
>>870
本試験においても、
問題文で与えられた条件以外のものが見えちゃう受験生さんがおります。
見えていないことを勝手に読み取ってしまい、残念な結果になってしまう方がいらっしゃいます。

「コテ」を付けているのには意味があります。

遠くから応援しております!
2024/05/14(火) 16:26:34.55ID:4urNK22wM
>>881
たまにはスレ立てをお願い致します
遠くから応援しております!
883かつての合格者 (ワッチョイ 29a7-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 16:57:09.15ID:69L8y3H70
>>882
応援ありがとうございます!
暖かいコメントが小生に力を与えてくれます!

スレの受験生の皆さんを遠くから応援しております!
884名無し検定1級さん (ワッチョイ eb02-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 18:22:27.52ID:VZDGnA/a0
土地に対する権利と建物に対する権利の違いとか皆に聞いてみたいと思ってもミル〜とか割って入られると萎える。 不動産関連勤めじゃないけど本気でやってるのに確信犯的に邪魔されたらたまらない。 難関じゃないかもしれないが働きながらだと相当にハードル高い資格というのが感想だ。
885かつての合格者 (ワッチョイ 29a7-nr3a)
垢版 |
2024/05/14(火) 20:07:01.74ID:69L8y3H70
>>884
働きながらだと相当にハードル高い資格だからこそ、
本気で効率的にミルフィーユする必要があり、
隙間時間の有効活用と強い意思が合格に繋がると思います。

「コテ」を付けているのには意味があります。

遠くから応援しております!
886名無し検定1級さん (ワッチョイ 8b82-aesm)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:02:24.41ID:z+lD7FAt0
ためだ
マジで迷惑系荒らしだった
2024/05/14(火) 22:39:26.84ID:DYKABIvr0
>>885
そろそろ次スレを立ててくれてもいいよ
2024/05/14(火) 22:40:19.63ID:yudICiZe0
地縛霊みたいなものだ
見なかったことにするしかない
889名無し検定1級さん (ワッチョイ 9f62-vjin)
垢版 |
2024/05/14(火) 23:22:01.68ID:SwjGPZfz0
宅建に限らず合格者くらいで何年も張り付いてるとこうなるんだな
890名無し検定1級さん (ワッチョイ 6b79-Cqy+)
垢版 |
2024/05/15(水) 06:22:59.55ID:kq+7aSMz0
>>887
受験スレは別にするのか?
2024/05/15(水) 16:31:18.93ID:YOihZagV0
>>885
そろそろ、次スレをお願いします!
2024/05/15(水) 16:51:49.59ID:YOihZagV0
>>885
次スレを立てる準備はできましたか?
893名無し検定1級さん (ワッチョイ 59c8-e7L/)
垢版 |
2024/05/15(水) 17:59:23.47ID:43jU2CjX0
不動産業従事者の宅建取得率わかる人いる?
2024/05/15(水) 19:59:49.16ID:kZr1VxYwM
YouTuberによると宅建士の本当の合格率は25%から30%らしいぞ
895かつての合格者 (ワッチョイ 2909-nr3a)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:03:20.45ID:EnJMQt1d0
>>893
令和 4 年度末 の調査によると、専任の宅建士の割合は約37%のようです。
(宅建業従事者数 607,517 人に対し、専任の宅地建物取引士数は 227,616 人)

パートの宅建士さんを入れると40%を超えるのではないでしょうか?
なお、1業者当たりの平均専任宅地建物取引士数は、1.8 人となっています。

スレの受験生さんを
遠くから応援しております!
2024/05/16(木) 00:15:15.73ID:lcYEAyFS0
みんなYouTubeとか見てる?
動画時間長すぎて見るだけで2ヶ月かかりそう
897名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b57-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 02:11:24.82ID:GyZetUE40
テキストを読んで理解するのはできるけど
過去問を解くと間違えてばっかりだわ
解けるようになる気がまったくしない
898名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 02:38:33.84ID:N/qJIDte0
問題やらないと理解出来ない
テキスト読むだけじゃ頭に入らなくない?
みんな読むだけで覚えて問題に挑んでるの?
問題解かないと覚えられないから、1週目はテキスト見ながら該当箇所探して解いてる…
分かんなくても問題解く時はテキスト見ない方が良い?
899名無し検定1級さん (ワッチョイ 2b62-e7L/)
垢版 |
2024/05/16(木) 03:09:23.00ID:N/qJIDte0
学歴ない無能だから宅建取って重説する在宅ワーカーになりたい
フォーサイト入会して1年目で合格しようって意気込んでるけど、集中力低いしテキストも目が滑って頭に入らない
でも今年合格できなかったら来年なんて、年齢重ねる事を考えると絶対今年受かりたい
でもスレ見てたら初学者は無理なのかもって心折れそうだよ
もうスレ見るのやめる 毎日1時間でも良いからとにかく勉強継続して頑張る
かつ合のレスはいらん
2024/05/16(木) 03:14:32.80ID:EsghQSBs0
kkk
901かつての合格者 (ワッチョイ 2909-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 03:48:19.97ID:4XftYE8q0
>>896
動画は、「オマケ」だと思います。
勉強の中心は、テキストと分野別過去問集のミルフィーユですので、
何時間も視聴するのではなく、よく理解できない部分のみ動画を観ると、効率的に学習できると思います。
遠くから応援しております!

>>897
大丈夫です!合格者が皆さん通る道です。
小生も、かつてテキストを読んで理解した気になっていても
実際に過去問を解くと、そうでないことが判明することが多かった記憶があります。
諦めずに何度も、ミルフィーユの層のようにインプットとアウトプットを積み重ねることで合格できます!
遠くから応援しております!
902かつての合格者 (ワッチョイ 2909-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 04:01:34.97ID:4XftYE8q0
>>898
インプットとアウトプットは、勉強の両輪の関係です。
両者を繰り返すことで合格に繋がる実力が付きます!

分かんなくても問題解く時はテキスト見ない方が良いと思います。
安易に解答を見ず、まず自分で考えることが大切だと思います。
採点後に、テキストに戻り、試験委員が聞こうとしている部分をチェックしてみて下さい。
次にテキストを読むときに メリハリ を付けて回せるようになります。
遠くから応援しております!
2024/05/16(木) 06:35:16.53ID:Sn0Ju9Qx0
そろそろ勉強始めるかな
で、合格したら次はFP2級いくべ
904かつての合格者 (ワッチョイ 2909-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 11:56:38.51ID:4XftYE8q0
>>903
勉強頑張ってくださいね
遠くから応援しております!
2024/05/16(木) 16:57:23.77ID:6+klyd8h0
大学受験の時にも英語は単語さえ覚えれば良いとか過去問だけやってろ連呼してる奴らがいたけど軒並み落ちてた
単語・文法・語法・英文解釈どれも必要と言ってた予備校講師が結局は正しかった
2024/05/16(木) 17:09:25.69ID:uKZ2K4ZZ0
>>904
次スレは?
907名無し検定1級さん (ワッチョイ 1be8-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:01:55.46ID:GyZetUE40
今日も過去問ほとんど全部まちがえた
2024/05/16(木) 19:09:15.25ID:TSzEwzR6M
>>907
あれテンション下がるんだよなw
今年は難しいハズレ年だから頑張ろうぜ
909名無し検定1級さん (スフッ Sdd7-aesm)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:44:48.89ID:2KbdWmJMd
>>907
一選択肢ごとに、問われる論点をチェゥクしてる?
そして、その周辺から潰していく。
まずそれやらないと半分も取れないぞ。
2024/05/16(木) 20:59:12.94ID:6+klyd8h0
契約不適合の過去問がやけにややこしいと思ったら法改正で過去問論点がほぼ役立たずになってるみたいね
抵当権付着物売買の時には買主主観が悪意でも売主は免責されないのに、種類・品質に関する契約不適合だと買主主観が悪意で売主免責されるの意味わからん
911名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:16:07.53ID:nTd5433bd
不動産か動産か
定着物か
可分か不可分か
などなどで分類していってみたらいいのジャマイカ
2024/05/16(木) 21:19:29.48ID:UcJLuT3c0
>>910
種類・品質は主に動産であって、目的物の使用や時間経過による劣化のせいで、
比較的短時間で当初の契約内容が本当に不適合であったかどうか、判断することができなくなってしまう。

抵当権付着物売買は不動産であって、1年やそこらの短期間で当初の契約内容が本当に不適合であったかどうか、
判断することができなくなってしまうということはありえない。

その違い。
913名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:20:29.27ID:nTd5433bd
ググったらこんなんあった

買主が悪意の場合はどうでしょうか。これは、解除も損害賠償も追及できます。これは先ほど説明しましたように、第三取得者が不動産を抵当権付きであることを知って購入しても、債務者が被担保債権を弁済してくれれば問題ないわけです。したがって、悪意の買主でも担保責任は追及できます。
http://www.law-ed07.com/cyber-law/minpou/0567.php
914名無し検定1級さん (スププ Sd2f-BF6T)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:59:18.10ID:mS9OIuxXd
簿記2級が1としたら宅建はどれくらいですか?
915かつての合格者 (ワッチョイ 29a7-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:23:03.89ID:4XftYE8q0
>>907
それは成長のチャンスです!
諦めずにミルフィーユの層を積み上げていって下さい!
遠くから応援しております!
2024/05/16(木) 23:24:00.75ID:6+klyd8h0
>>913
うわっ!めちゃくちゃ助かる!
要するに、売主には被担保債権の弁済義務が当然に生じているから第三取得者の主観は考慮しなくて良いと
頭の中の霧が晴れたようだわありがとう

もう一つ謎なのがTACの解説だと土地に関する法令上の制限は品質に関するる契約不適合になり得て、こっちも売主への担保責任追求に買主主観は問われないと…もうなんかバケモンとしか思えないんだけどこの分野w
2024/05/16(木) 23:28:52.84ID:UcJLuT3c0
>>916
その説明、全部改正前の民法だから、間違ってるよ。
覚えたら最後だよ。
918名無し検定1級さん (ワッチョイ 87cd-og0w)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:30:26.74ID:V5HAB5jJ0
>>916
>>913は民法改正前のやつだから騙されんなよw
919名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:33:14.49ID:nTd5433bd
>>917
そんなに大きく変わったっけ
判例が明文化されたって感じでとらえてたけど
2024/05/16(木) 23:36:54.92ID:UcJLuT3c0
>>916
土地に関する法令上の制限は、改正前の判例だと品質に関する契約内容の不適合にしていたから、
買主主観は問われないってことだよ。
たとえば、購入した土地が道路予定地で、建物を建築しても後に除去せざるを得ない場合とか。
2024/05/16(木) 23:37:38.49ID:UcJLuT3c0
>>919
条文も違うし、構成自体も全然違うよ。
922名無し検定1級さん (ワッチョイ 87cd-og0w)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:42:21.18ID:V5HAB5jJ0
567条1項は削除だからそもそも契約不適合責任の追及じゃねえわ
2024/05/16(木) 23:44:56.45ID:uKZ2K4ZZ0
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 816
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1715870607/
924かつての合格者 (ワッチョイ 29a7-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:48:42.32ID:4XftYE8q0
>>923
スレ立てありがとうございます。
925名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:57:45.27ID:nTd5433bd
条文は変わってあちこちの条文に分散されたって感じなんかな

(目的物の滅失等についての危険の移転)

第567条
売主が買主に目的物(売買の目的として特定したものに限る。以下この条において同じ。)を引き渡した場合において、
その引渡しがあった時以後にその目的物が当事者双方の責めに帰することができない事由によって滅失し、
又は損傷したときは、買主は、その滅失又は損傷を理由として、履行の追完の請求、代金の減額の請求、損害賠償の請求及び契約の解除をすることができない。
この場合において、買主は、代金の支払を拒むことができない。

売主が契約の内容に適合する目的物をもって、その引渡しの債務の履行を提供したにもかかわらず、
買主がその履行を受けることを拒み、又は受け取ることができない場合において、
その履行の提供があった時以後に当事者双方の責めに帰することができない事由によってその目的物が滅失し、又は損傷したときも、前項と同様とする。
改正経緯
2017年改正により新設。改正前は、以下の条項が置かれていた。

(抵当権等がある場合における売主の担保責任)

売買の目的である不動産について存した先取特権又は抵当権の行使により買主がその所有権を失ったときは、買主は、契約の解除をすることができる。
買主は、費用を支出してその所有権を保存したときは、売主に対し、その費用の償還を請求することができる。
前二項の場合において、買主は、損害を受けたときは、その賠償を請求することができる。
第1項及び第3項については、不適合な契約として第565条を適用することとし、第2項については第570条に継承された。

://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC567%E6%9D%A1
926名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 23:59:59.90ID:nTd5433bd
キチンと条文で覚えてる皆さんすごいね
こう来たらこうだくらいの大意でしか覚えてねーや
2024/05/17(金) 00:28:57.87ID:Nv9oW/rT0
>>916
突然だけど、テキストとか問題集何使ってる?参考までに教えて欲しい。
2024/05/17(金) 00:54:06.71ID:xwTX70s/0
>>927
TACのわかって合格るシリーズの基本書と分野別過去問だけど、何となく過去問の論点の解説が怪しいとこがあるから個人的にはあんまお勧めはできないかな
2024/05/17(金) 01:06:07.29ID:xwTX70s/0
>>920
いや、そもそも品質に関する契約不適合の担保責任追求には買主主観問われるでしょ
その瑕疵自体が買主の織り込み済みなら売主は免責だと弁護士がサイトで解説してたよ
なのにも関わらず、TACの解説だと土地に関する法令上の制限が品質に関する契約不適合の場合、売主の担保責任追求に買主主観が問われないと言ってるから混乱してる
930名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 01:08:43.48ID:z9mF1SJRd
>>929
ひょっとしてだけど
宅建業者が問題の登場人物にいたりしない?
宅建業法も絡んだ問題とか?
2024/05/17(金) 01:20:24.24ID:viEaUGSR0
>>929
前提からして間違ってるよ。

品質に関する契約不適合責任で、買主主観が問われたのは、担保責任追及の改正前の民法の話。
改正後の民法では、そもそも品質に関する契約不適合責任について、買主主観は問われない。
買主の善意・悪意とか、そんなもんはもう改正後の民法の世界ではなくなったんだよ。
改正後の民法では、買主主観の有無ではなくて、買主に帰責事由があるかないかで契約不適合責任の追及の有無が決まる。
つまり、買主に帰責事由があれば、すべての契約不適合責任の追及ができなくなる。

そのうえで、土地に関する法令上の制限は、改正前の判例だと、種類・品質に関する契約内容の不適合として扱っていた(最判昭41.4.14)。
だから、売主の契約不適合責任の追及においては、当然買主主観は問われない。

「契約不適合責任の追及」と「売主の担保責任の追及」で、改正前の民法と改正後の民法がごちゃまぜになてるよ。
2024/05/17(金) 01:50:48.43ID:viEaUGSR0
<大前提>

「売主の担保責任の追及」 = 改正前の民法 
→ 買主が悪意・有過失の場合は、追及不可(買主主観が問われる)

「契約不適合責任の追及」 = 改正後の民法
→ 買主が悪意・有過失の場合でも、追及可能(買主主観は問われない)
   ただし、買主に帰責事由がある場合には、追及不可


以上の大前提から、

>その瑕疵自体が買主の織り込み済みなら売主は免責だと弁護士がサイトで解説してたよ

これは改正前の民法下における売買契約の話で、「売主の担保責任の追及(瑕疵担保責任の追及)」の解説だと思う。
2024/05/17(金) 03:36:02.36ID:xwTX70s/0
>>931
ちょっと説明しづらいから2024年版(今年)のTACの分野別過去問の解説を転載するわ

買主が欠陥の存在を知って売買契約を締結したのであれば、契約不適合とはいえず、損害賠償請求はできない。
買主が欠陥の存在を知って売買契約を締結したのであれば、その久陥の存在は、原則として契約不適合ではなく、買主は契約不適合責任(①追完請求、②代金減額請求、③損害賠償請求、④解除)は追及できない(民法562条1項、563条1項・2項、564条、541条、415条1項)。

法令上の制限も目的物の品質等に関する契約不適合に含まれると解されるので(旧民法の「瑕疵」には法律上の瑕疵も含むとする判例あり)、Aは追完請求や代金減額請求(562条、563条)、契約の解除もできる(541条、542条)。この場合、買主の善意・悪意は問わないし、仮に契約目的を達成できない場合でなくとも、解除は可能である。
2024/05/17(金) 03:38:21.94ID:viEaUGSR0
>>933
それじゃなくて過去問の出題年度と出題番号と出題肢を書いて。
2024/05/17(金) 03:40:36.67ID:xwTX70s/0
>>930
宅建業者は一切絡んでない設問だよ
2024/05/17(金) 03:45:44.46ID:xwTX70s/0
>>934
それを書いても改題だから意味ないんじゃない?一応以下

H15-問10改-肢1
H8-問8改-肢4
2024/05/17(金) 03:50:55.74ID:viEaUGSR0
>>936
どちらもTACの解説で合ってるよ。
2024/05/17(金) 04:32:59.51ID:xwTX70s/0
>>937
>「契約不適合責任の追及」 = 改正後の民法
→ 買主が悪意・有過失の場合でも、追及可能(買主主観は問われない)

TACの解説だと欠陥につき悪意なら契約不適合に当たらないってなってるじゃん?
つまり悪意なら担保責任追求できなくなるって話でしょ
939名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 04:33:27.63ID:z9mF1SJRd
>>935
なるほど了解


ちなみにAI君の答え

民法第570条は、売買契約において買主が不動産を購入した際に、契約の内容に適合しない先取特権、質権、または抵当権が存在していた場合に適用される規定です。具体的には、以下のような状況で買主に権利が発生します。

1. **買主が費用を支出して不動産の所有権を保存した場合**:
- 買主が不動産を購入した際に、契約の内容に適合しない先取特権、質権、または抵当権が存在していた場合、買主がその不動産の所有権を保存するために費用を支出した場合、買主は売主に対してその費用の償還を請求できます。

2. **買主が所有権を失った場合**:
- 売買の目的である不動産について存した先取特権または抵当権の行使により、買主がその所有権を失った場合、買主は契約の解除をすることができます。また、買主が費用を支出して所有権を保存した場合、その費用の償還を請求できます。

3. **損害を受けた場合**:
- 買主が損害を受けた場合、その賠償を請求することもできます。

この規定は、不動産の売買において買主の権利を保護するために設けられています。改正前の民法570条では、売主の瑕疵担保責任について規定されていましたが、2017年の改正により、不動産の購入において買主の権利をより明確に定めたものとなりました¹²。³

ソース: Bing との会話 2024/5/17
(1) 民法第570条 - ://ja.wikibooks.org/wiki/%E6%B0%91%E6%B3%95%E7%AC%AC570%E6%9D%A1.
(2) 【2020施行・民法改正】瑕疵担保責任はどう変わった?契約不 .... ://www.needs-p.jp/column-contract-nonconformity-liability/.
(3) 民法第570条 – 抵当権等がある場合の買主による費用の償還請求. ://tek-law.jp/civil-code/claims/contracts/sale/article-570/.
940名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 04:46:29.30ID:z9mF1SJRd
動産については、契約不適合(欠損や数量不足)を買主が知ってたなら、買主はその状態に同意しているから解除できないよ

不動産については、契約不適合(抵当権などの権利が設定されているなど)を買主が知っていても、売主が不適合の状態を解消できなければ(買主が支出した費用などを弁済できなければ)、解除できるよ

なんてことでいいのかな
941名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 04:52:10.96ID:z9mF1SJRd
(抵当権等がある場合の買主による費用の償還請求)

第570条
買い受けた不動産について契約の内容に適合しない先取特権、質権又は抵当権が存していた場合において、買主が費用を支出してその不動産の所有権を保存したときは、買主は、売主に対し、その費用の償還を請求することができる。
改正経緯
2017年改正により、旧・第567条第2項の趣旨を継承。従来当然解釈の範疇であった不動産質も明文化した。なお、第1項・第3項については、民法第565条が適用される。 (抵当権等がある場合における売主の担保責任)

売買の目的である不動産について存した先取特権又は抵当権の行使により買主がその所有権を失ったときは、買主は、契約の解除をすることができる。
買主は、費用を支出してその所有権を保存したときは、売主に対し、その費用の償還を請求することができる。
前二項の場合において、買主は、損害を受けたときは、その賠償を請求することができる。

Wikibooksからのコピペ
942名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 04:54:34.88ID:z9mF1SJRd
移転した権利が契約の内容に適合しない場合における売主の担保責任)

第565条
前三条の規定は、売主が買主に移転した権利が契約の内容に適合しないものである場合(権利の一部が他人に属する場合においてその権利の一部を移転しないときを含む。)について準用する。
改正経緯
2017年改正により、「瑕疵担保責任から契約不適合責任へ」の方針の一環として、目的物件に地上権や抵当権がある場合の担保責任(権利に瑕疵がある場合の担保責任、旧・第566条、旧・第567条)及び権利の一部が他人に属する場合の担保責任(旧・第563条)にかえて新設。

前3条(契約不適合責任)

第562条 買主の追完請求権
第563条 買主の代金減額請求権
第564条 買主の解除権/損害賠償請求

Wikibooksからのコピペ
2024/05/17(金) 05:12:39.62ID:viEaUGSR0
>>938
<TACの過去問解説の場合>

(H8-問8改-肢4について)
この改題肢は、AB間の売買契約が契約「不適合」であることを前提としている。
したがって、買主Aの善意・悪意を問わず、買主Aは、売主Bに対して、
契約不適合責任の追及ができるから、売買契約を解除することができる。

(H15-問10改-肢1について)
この改題肢は、AB間の売買契約が契約「適合」であることを前提としている。
TACは、「Aが、この欠陥の存在を知って契約を締結した場合」であれば、
初めから契約「適合」のケースだと認定して、改題をしているわけ。
そのため、改題するにあたって契約「適合」の事例問題としたもんだから、
買主Aは、売主Bに対して、契約「不適合」責任を追及することができないのは当たり前、ということになってしまう。
したがって、買主Aは、売主Bに対して、売買契約を解除することも、損害賠償請求を行うこともできない。

(続く)
2024/05/17(金) 05:13:20.21ID:viEaUGSR0
>>943
(続き)

<他社の過去問解説の場合>

(H8-問8改-肢4について)
この改題肢は、TACの過去問解説と全く同じなので省略する。

(H15-問10改-肢1について)
この改題肢は、TACと違って、AB間の売買契約が契約「不適合」であることを前提としている。
これは、改正前民法下である当時の出題肢が、売主の瑕疵担保責任追及に関するものであるため。
つまり、「Aが、この欠陥の存在を知って契約を締結した場合」を、TACは契約「適合」のケースであると認定して、
初めから契約「不適合」責任の追及ができないとしているのに対して、
他社はきちんと当時の出題に即して、なお契約「不適合」のケースとして改題しているわけ。

で、他社は、「Aが、この欠陥の存在を知って契約を締結した場合」というのは、
契約「不適合」のケースで、かつ、買主Aが悪意の場合と認定している。
そして、買主Aの善意・悪意を問わず、買主Aは、売主Bに対して、契約不適合責任の追及をすることができる。

そこで、悪意の買主Aは、「契約を解除することはできない」と改題肢には書いてあるけど、
軽微でなければ、悪意の買主Aも、契約を解除することができるから、必ずしも「契約を解除することはできない」とはいえないので、
ここが誤りということになる。

また、悪意の買主Aは、「損害賠償請求を行うことができる」と改題肢には書いてあるけど、
ここには売主Bの帰責事由が改題肢には記載されていない。
つまり、売主Bに帰責事由があるなら、悪意の買主Aも、損害賠償請求を行うことができるけど、
売主Bに帰責事由がないなら、悪意の買主Aは、損害賠償請求を行うことができないので、
必ずしも「損害賠償請求を行うことができる」とはいえない。
したがって、ここについても誤りということになる。

(続く)
2024/05/17(金) 05:13:55.08ID:viEaUGSR0
(続き)

H8-問8改-肢4とH15-問10改-肢1の両肢とも、
「悪意の買主Aであっても、売主Bに対して、契約不適合責任の追及をすることができるのか?」という知識で考えると、
他社の過去問解説のほうが当時の出題肢に沿っているし、今後も出題される知識なので、覚えやすい。

TACの過去問解説は、
H8-問8改-肢4については、契約不適合責任の追及問題として改題しているのに、
H15-問10改-肢1については、「残念でした、契約内容に適合しているから、
そもそも契約不適合責任の追及問題ではありません、ひっかかりましたね、オワリ。」
としているので、2肢の改題バランスが悪いから混乱しやすくなってるだけだよ。
初めから契約「適合」のケースであると認定したもんだから、
別に間違った改題肢というわけではないけどね。

以上です。
2024/05/17(金) 05:34:54.31ID:xwTX70s/0
>>942
色々調べてくれてありがとう、ほんと感謝
ただ、TACの過去問の改題がゴミすぎて当該抵当権付着物件が契約内容に適合するかしないかすら書いてないんよ
解説も、『売買の目的物に抵当権が設定されている場合、売買代金の額から被担保
債権額を割引くなどの特段の事情がない限り、買主は売主に対して抵当権を消滅させるという追完請求や代金減額請求ができる』、としか書いてなくて、設問だと抵当権付着という瑕疵が契約内容に適合してるのか否かもわからないしね

なんか過去問見てるとこんなんが多くて混乱するわ

愚痴ばっかで申し訳ない
調べてくれたのにはほんと感謝!

>>945
いや、ほんと丁寧に検証してくれて感謝
よくわからないけど、要するに、『買主の主観は問わず帰責性で判断するけど、契約内容に合意したかどうかは設問から読み取れと』そういうことなんかね
こんな糞みたいな設問から『合意したかどうか?』なんて判断できないけどね
でもまぁ、そういうことで納得するしかなさそうだ
2024/05/17(金) 05:44:11.65ID:viEaUGSR0
>>946
>買主の主観は問わず帰責性で判断するけど
→ 〇

>契約内容に合意したかどうかは設問から読み取れと
→ × 
宅建試験では、全部契約「不適合」のケースしか出題されないよ。
というのも、ある売買契約が契約適合なのか契約不適合なのかは、
売買契約当時の取引上の社会通念を斟酌して、売買契約当事者間において目的物が
どのような性状・性質を有することが予定されていたかを基準として判断されるから、
どう考えても4択のうちの1肢で長文化して受験生に認定させるような問題が出るとは思えない。

出題されるとしたら、

「契約不適合責任の追及」 = 改正後の民法
→ 買主が悪意・有過失の場合でも、追及可能(買主主観は問われない)
   ただし、買主に帰責事由がある場合には、追及不可

これだけだよ。
TACの改題肢みたいに、最初から契約に適合している事例なんか出題されないよ。
948名無し検定1級さん (スフッ Sd2f-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:02:43.12ID:j/ZLuHeLd
>>946
自分も勉強になったので良かったですよ
解説が「?」な過去問あるあるです
他社やネットの過去問改題見てみるのも一つの手ですね
試験前の模試問題集はTAC以外のものをやってみるのも面白いです
その出版社の色みたいなのがあって
頑張ってください
949かつての合格者 (ワッチョイ 29a7-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:44:20.64ID:qxj19psB0
本試験まで残り156日ですね
悔いの残らぬよう確実に努力を積み重ねていって下さい!
遠くから応援しております!
2024/05/17(金) 10:28:51.65ID:lWdX4zqB0
結局スレ立てしなかったな
君には失望したよ
2024/05/17(金) 12:49:42.83ID:hO/yYlbda
他の資格では法令とか余裕って感じだけど宅建の問題難しいね
単純にマルバツや数字の違いとかじゃない感じなのかな
2024/05/17(金) 12:54:02.47ID:Z67oQxpP0
あっている択は何個あるか?

これがムズいのよ
2024/05/17(金) 13:45:59.39ID:lXrKkNi1M
法改正は各出版社がHPで公表するからチェックするべし。
954かつての合格者 (ワッチョイ 29e1-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:09:35.15ID:qxj19psB0
>>950
以前も申し上げましたが、
スレ立てしなかったのではなく、エラー表示が出て出来なかったのです。
貴方のことも応援しております!
955かつての合格者 (ワッチョイ 29e1-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 14:13:22.86ID:qxj19psB0
>>951
>>952
「知識の精度」が問われているのだと感じました。
インプットとアウトプットをミルフィーユの層のように積み上げ、
瞬時に正確に判別できるよう訓練するしかありません!

スレの受験生の皆さんを
遠くから応援しております!
2024/05/17(金) 15:26:56.86ID:h7warSOD0
>>951
ワイ行書経由だけど都市計画法とか建基法やらの個別法はかなりムズいと思うわ
2024/05/17(金) 16:54:23.03ID:xwTX70s/0
>>947
なるほど、じゃあもう割り切って当事者の帰責性重視で判断することにするよ、ありがとう
主観重視だった過去問を無理矢理改変してるからこういう混乱を生むんだと思った

>>948
TACの基本書や過去問、評判良いみたいだけど、なんというか各分野の横断理解の助けにはあまりならないというか、まぁ自分にはあまり向いてなかったみたい
他社のも見てみるわ!ありがとう!
2024/05/17(金) 17:06:46.90ID:viEaUGSR0
>>957
参考までに、当時のH15-問10-肢1を。

Aが、この欠陥の存在を知って契約を締結した場合、AはBの担保責任を追及して契約を解除することはできないが、
この場合の建物の欠陥は重大な瑕疵なのでBに対して担保責任に基づき損害賠償請求を行うことができる。
→ ×
→ 改正前民法570条の瑕疵担保責任は、善意かつ無過失の買主Aに限り、解除・損害賠償請求をすることができた。
   したがって、悪意の買主Aは、解除することができないだけではなく、損害賠償請求を請求することもできないので、
   この肢は間違っているということになる。

当時の出題意図は「悪意の買主Aでも瑕疵担保責任を追及することができるか?」という知識だったから、
これと同じ出題意図を維持して改題したのが、TAC以外の過去問ということになる。
2024/05/17(金) 17:15:12.41ID:viEaUGSR0
ちなみに、他の予備校の講座過去問だと、H15-問10-肢1は全面削除で解答不可になってるよ。
完全に作り替えた新しいオリジナル肢として、契約不適合責任の追及についての問題になっている。
売主の帰責事由と買主の善意・悪意・帰責事由の組み合わせで頭を使う問題になってた。
2024/05/17(金) 17:37:59.22ID:Nv9oW/rT0
>>928
TACの合格ると分野別ってそんなに解説微妙な感じなの?
解説が手厚い問題集買おうとしてたから、レビュー助かる
もし他におすすめあったら教えて
2024/05/17(金) 17:53:38.85ID:vc7LY/SD0
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 816
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1715870607/
962名無し検定1級さん (ワッチョイ 21a3-aesm)
垢版 |
2024/05/17(金) 18:28:04.31ID:LaoHeT/M0
>954
迷惑系荒らし認定されているから出来ないんだぞ
2024/05/17(金) 20:41:00.31ID:ZSzMZpzB0
五点免除の試験って基本2日間の講習をきっちり学べば受かるものでしょうか?
受ける講習、受ける場所によって試験の難易度は違うんですかね?
964名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b16-Hnix)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:04:37.79ID:DVHJDoiu0
今日は過去問を16問も解いた
14問まちがえた
965かつての合格者 (ワッチョイ 29e1-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:06:41.17ID:qxj19psB0
>>963
追試もあるようなので、
基本2日間の講習をきっちり学べば受かるものだと思います。
966かつての合格者 (ワッチョイ 29e1-nr3a)
垢版 |
2024/05/17(金) 22:10:06.50ID:qxj19psB0
>>964
お疲れ様です。
その調子でドンドン過去問を回して、
どこがどのように聞かれるのかを把握してください。
テキストを回すときにメリハリをつけて回せるようになります!

遠くから応援しております!
967名無し検定1級さん (ワッチョイ 47c7-nr3a)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:22:41.59ID:6DDD6frO0
俺の街の土建屋はまだ宅建士を宅地建物取引主任者と表示してる。
968名無し検定1級さん (ワッチョイ 5983-e7L/)
垢版 |
2024/05/18(土) 15:54:55.11ID:m4Kixi7J0
時間をかけず効率よく勉強か。そんな都合よく合格するヤツは数%なんだな。複数年かからないように頑張ってね。
969名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b7a-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:47:19.42ID:wxXrU+620
きょうは遊びの誘いを断って過去問12問解いた
7問まちがえた
970名無し検定1級さん (ワッチョイ 1b7a-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 16:48:30.98ID:wxXrU+620
きょうはもう頭疲れたので気晴らしのホームセンター&やまだでんきめぐりにでかける
2024/05/18(土) 18:51:09.30ID:Jk+/NFlP0
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 816
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1715870607/
972かつての合格者 (ワッチョイ 2972-Hnix)
垢版 |
2024/05/18(土) 21:58:47.49ID:9mphZvfn0
>>970
お疲れ様でした。
間違えた分だけ、確実に実力が付いていますね!
間違えは合格のもとです!

明日も頑張りましょう!
遠くから応援しております!
2024/05/18(土) 22:58:11.56ID:Qu1UC2eq0
1000ならかつ合卒業
2024/05/19(日) 00:31:19.80ID:WbQt1SmY0
>>958
なるほど、ありがとう
そもそも無理矢理改題するくらいなら肢をオリジナルと差し替えてくれよと…時間を無駄にした気分

>>960
微妙かどうかは人それぞれだけど、少なくとも自分には合ってなかったね
サラ〜っと枝葉論点や重要論点が玉石混交で流れてく感じであんま頭に入ってこない
これならもっと薄い本やYouTubeとかで全体像把握しながら個別論点は良くできた過去問で整理してくのが良いんじゃないかと
初学者なので、オススメ本を語れるほどこの業界に詳しくないですw
975かつての合格者 (ワッチョイ 5f72-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:32:47.62ID:3wS2iQBK0
>>973
1000ならスレの受験生全員試験から卒業が良いですね!
合格を祈っております!
976名無し検定1級さん (ワッチョイ aac5-lB5S)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:36:50.24ID:X1QptE+q0
雨だし今日も過去問解くよ
2024/05/19(日) 11:00:56.72ID:OpVF3w6XM
雨に濡れながら僕らは過去問解いていくよ
2024/05/19(日) 11:24:38.50ID:w9O1/qtPM
日建学院の法改正講義はお薦め。
無料で吉野先生、宮﨑先生の講義を受けることが出来る。
2024/05/19(日) 11:50:13.06ID:RsHBVYQC0
AがBに土地を譲渡した場合で、Bに登記を移転する前に、Aが死亡し、Cがその土地の特定遺贈を受け、登記の移転も受けたとき、Bは、登記なしにCに対してその土地の所有権を主張できる。

AからBへ[譲渡]の場合は×ですが、
これが[売買契約]だったらBは、登記なしにCに対してその土地の所有権を主張できますか?
2024/05/19(日) 12:44:42.13ID:nQaCQgmA0
>>979
AがBに土地を[譲渡・売買契約]した場合で、Bに登記を移転する前に、Aが死亡し、
Cがその土地の[包括遺贈]を受け、登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしにCに対してその土地の所有権を主張できる。
→ 〇
2024/05/19(日) 12:47:24.40ID:cGrt/3mt0
>>979
相続によらない二重譲渡だから登記は必要だろ
2024/05/19(日) 13:09:43.98ID:L36ySZjv0
なんか問題が気分によって可能性を含む含まないって感じの結構あるんだけどどこで判断すればいいの?

例えば

(3) 容積率の制限は、都市計画において定められた数値によるが、建築物 の前面道路(前面道路が二以上あるときは、その幅員の最大のもの。)の 動画 幅員が12m未満である場合には、当該前面道路の幅員のメートルの に法第52条第2項各号に定められた数値を乗じたもの以下でなけれはならない。

が正だけど

問題によっては指定容積率と比べて小さい方が○だからこの選択肢は×みたいの結構ない?
983名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:25:27.48ID:bzoC0y9ed
>>979
これかなぁ?

5 生前処分→包括遺贈(対抗関係)
次に,生前処分の後に遺言が作成され,その遺言の内容が包括遺贈であったケースを考えます。包括遺贈とは,『遺産すべてを甲に遺贈する』というような,財産を特定しない内容の遺贈です。
この点,包括遺贈の受遺者は相続人と同じ扱いをするという民法の規定があります。しかし,特定遺贈と同じように,2重譲渡と同じように,対抗関係として扱うという見解が有力です。最高裁判例はありませんが,下級審裁判例もあり,実務では一般的な見解となっています。

<生前処分→包括遺贈(対抗関係)>
あ 民法990条の解釈
包括遺贈を受けた者(受遺者)について
→相続人と同じ扱いとする規定(民法990条)は適用しない
→民法177条の『第三者』に該当する

い 関係性の判断
包括遺贈を受けた者と生前処分を受けた者は対抗関係となる
※大阪高裁平成18年8月29日

う 対抗関係の優劣の判定(概要)
対抗要件(登記)の順序で優劣が決まる

://www.mc-law.jp/sozokuigon/19105/
2024/05/19(日) 13:32:58.06ID:nQaCQgmA0
>>983
大阪高裁平成18年8月29日は、AがBに包括遺贈して、Bが登記をしていないうちに、
Aが死亡して、Aの相続人であるCを差し押さえたDがいた場合、
Bは、登記なくして差押債権者Dに対抗することができないという事例。

>>979の場合、Aが死亡し、Cがその土地の[包括遺贈]を受け、登記の移転も受けたときは、
990条で被相続人Aの売主としての地位を包括受遺者Cが承継することになるので、
そもそも包括受遺者Cは177条の「第三者」に当たらない。
だから、Bは、登記なくして包括受遺者Cに対して対抗できる。
985名無し検定1級さん (ワッチョイ aad2-y+EG)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:39:04.28ID:OYrisaRe0
>>983
そこに書いてあるのは、
被相続人Aから包括遺贈を受けた者Bと、被相続人Aの相続人Xから二重譲渡を受けたYとの対抗関係
そもそも事案が違う
2024/05/19(日) 13:42:04.86ID:60j/sbsp0
特定遺贈って問題なのに包括包括って、おまけに訳わかんねえ高裁判例まで引っ張ってきてさあ
バカなのかな?
987 警備員[Lv.12][] (ワッチョイ 4ecd-oo/f)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:42:49.33ID:X3Jydh3o0
>>983
AB間で包括遺贈があったケースの判決で、AB間で売買契約があったケースとはまったく別だ
AB間で売買契約があったケースは177条の第三者に当たらないから対抗関係にならん(990)
988名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:02:42.35ID:bzoC0y9ed
>>984

>>985

>>987

なるほど
判例の中身まで知らんかった

>>986
?つけてる時点で察してよw
989名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:10:26.98ID:bzoC0y9ed
スレ埋めも兼ねて

んじゃ、こっち?

4 生前処分→特定遺贈(対抗関係)
生前処分の後に遺言の作成がなされたケースを考えます。
A不動産を甲に贈与(や売却)をして,その後に『A不動産を甲に遺贈する』という遺言が作成されたということを想定します。このように特定の財産を遺贈することを特定遺贈といいます。
遺贈の目的となる財産が相続開始時に被相続人に属しないことになるので,遺贈は無効となるように思えます(民法996条)。
しかし,2重譲渡と同じ状況として対抗関係であるという判例の判断が確立しています。結局,登記を先に得た方が優先されることになります。

<生前処分→特定遺贈(対抗関係)>
あ 関係性の判断
生前処分をした者が『特定遺贈』の遺言を作成した場合
→生前処分の譲受人と受遺者は対抗関係となる

い 対抗関係の優劣の判定(概要)
対抗要件(登記)の順序で優劣が決まる
※民法177条
://www.mc-law.jp/sozokuigon/19105/
2024/05/19(日) 14:10:28.06ID:nQaCQgmA0
>>988
整理するとこうなる。

AがBに土地を[譲渡・売買契約]した場合で、Bに登記を移転する前に、Aが死亡し、
Cがその土地の[特定遺贈]を受け、登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[C]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ ×(177,最判昭46.11.16)

AがBに土地を[譲渡・売買契約]した場合で、Bに登記を移転する前に、Aが死亡し、
Cがその土地の[包括遺贈]を受け、登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[C]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ 〇(990)


Aから土地の[特定遺贈]を受けたBが、登記をしないでいるうちに、
Aの相続人Cの債権者Dが当該土地を差押えて登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[D]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ ×(177,最判昭39.3.6)

Aから土地の[包括遺贈]を受けたBが、登記をしないでいるうちに、
Aの相続人Cの債権者Dが当該土地を差押えて登記の移転も受けたとき、
Bは、登記なしに[D]に対してその土地の所有権を主張できる。
→ 争いあり
→ 〇(大判昭9.9.29)
→ ×(177,大阪高判平18.8.29)
991名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:13:23.23ID:bzoC0y9ed
>>990
丁寧にありがとう
992名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:20:20.98ID:bzoC0y9ed
で、質問者の>>979は見てるのだろうか・・・
993名無し検定1級さん (ワッチョイ 8ac7-XVI4)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:28:24.84ID:FTTuaW9t0
宅建試験は簡単で底が浅くていいなぁ。と司法書士浪人生の俺が言ってみる。
2024/05/19(日) 15:14:32.90ID:gLFKIxt90
次スレ
【宅建士】宅地建物取引士 816
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/lic/1715870607/
995名無し検定1級さん (ワッチョイ 0e5e-5b9Z)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:23:34.60ID:kz7V0aSo0
>>993
元ジャンプ漫画家志望構文やめろ
2024/05/19(日) 15:26:47.59ID:TKj7Chja0
質問良いですか?
2024/05/19(日) 15:29:37.10ID:nQaCQgmA0
>>979
試験の質問スレがないので、仕方ないから質問と解答を次スレに転記しておきます。
998名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:31:59.45ID:bzoC0y9ed
>>996
次スレでどうぞ
999名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:15.74ID:bzoC0y9ed
>>996
次スレでどうぞ
1000名無し検定1級さん (スフッ Sdba-UU0O)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:32:30.37ID:bzoC0y9ed
>>996
次スレでどうぞ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 63日 23時間 6分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況