1名無し検定1級さん2022/01/26(水) 18:29:06.18ID:zCwhpTEj
もう馬鹿にされるのはうんざりです!
お客様や取引先にマンション管理士の凄さを知らしめてやりたいです。
合格率はずと一桁だし宅建、管理業務主任者の合格者が9割を占めるのを考慮すれば超難関資格なんです。
ただし令和3年度合格者の合格率10%の奴らとは一緒にされたくありません。
できたら合格率以外にも受験年度と得点を名刺に書きたいと思っています。
そうすれば尊敬の念をもって接してくれると思っています。
2名無し検定1級さん2022/01/26(水) 18:30:49.30ID:OVDYmc66
サンプル見せて
3名無し検定1級さん2022/01/27(木) 00:21:08.17ID:fTzsVe51
最終結論
マンション管理士>>>宅建>土地家屋調査士
5名無し検定1級さん2022/01/27(木) 00:43:40.08ID:PAMq3rfF
業務上の相性が良いと言う意味?
ま、もともと社労士は行政書士から別れた分派だからね
行政書士と業務上の相性が悪いのは8士ではないと思う
しかし業務はともかく、学習上の行政書士と社労士の相性は悪いと思う
法学部で、社労士の分野を学べるのは選択科目の労働法くらいしかないし
6名無し検定1級さん2022/01/27(木) 06:02:17.73ID:UjYJ2No5
管理員になるのにそんなに難しい資格なん?
8名無し検定1級さん2022/01/28(金) 18:31:09.53ID:oqxhCaQB
>>7
会社からマンション管理士の資格手当5000円貰えてますが何か? 9名無し検定1級さん2022/01/28(金) 18:37:27.75ID:+3Ium+gg
宅建と管理業務主任あればいいんじゃね?
10名無し検定1級さん2022/01/28(金) 18:39:00.50ID:+3Ium+gg
11名無し検定1級さん2022/01/28(金) 19:18:50.68ID:uKLoxGoi
>>9
宅建と管業だとマン管の存在を知ってる人から、
「ふーんマン管は取れる力がないのね」
と思われるのが嫌 13名無し検定1級さん2022/01/31(月) 14:32:09.86ID:o8Ibzlb4
独立開業できない資格はただのクズ資格
15名無し検定1級さん2022/01/31(月) 19:12:57.73ID:e4kn8/4p
>>11
知ってる人からしたら「まぁ別にマン管なくてもええか」 と思われるだけなんで大丈夫ですよ😃 16名無し検定1級さん2022/02/01(火) 19:23:51.61ID:Jim+Ft4J
マン管必死すぎワロタw
17名無し検定1級さん2022/02/03(木) 20:23:25.24ID:iG3K00vs
あのスレで暴れてるマンカスそっくり
知り合いは昔一ヶ月半で宅建受かってたな
マン管も似たようなもんなんだろ
19名無し検定1級さん2022/03/09(水) 11:48:10.20ID:3UUKxhT3
管理人さん、うち宛の荷物来てませんかね?
21名無し検定1級さん2022/09/30(金) 07:50:27.13ID:IJ/EeqiO
ワロタw
22名無し検定1級さん2023/01/18(水) 03:50:27.11ID:oDyqgVTB
お好きにどうぞ
頭のおかしい奴だと思われるだけだ