大涌谷ってソフトバンクのプラチナバンドでも圏外なんだな。
なめてんのか。

あとEPOの地下西友はプラチナバンドでも圏外だが
ドリームズも地下なのにこっちは使える、どうなってるの?
(アプリ地下のスーパーは未確認)


それはそうと、小田原駅前のエイジアにもシャワー室ができたが350円か。高いな。
ただし、歯ブラシ・カミソリ・フェイスタオルは込み。バスタオル別。
シャンプーとかは使い捨て袋を渡される、据え置きではない(不器用にはなにげに辛い)。
あとオンラインで蔵書検索が出来ないという致命的な弱点や、HPの記事告知に本文がないこともそうだが、
店内でのみ使える検索端末も改装が反映されてなかった。
例えばエヴァンゲリオンのある位置が端末と実際で異なっている。

シャワーは、
ドリームズがシャワー単体100円ってことを考えるとちと高いか。

ってか、シャワーってどこもバスタオルは別料金だよな
なんで込みにしないの?
バスタオルがいらないわけないだろ
少なくともカミソリや歯ブラシを料金込みにするよりは
バスタオルを込みにしろよ