トップページ機械・工学
202コメント82KB
モーター
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/19(火) 12:03:28.87ID:wegz8JWx
モーターについての話題を取り扱うスレッドです
0002名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/19(火) 16:44:28.30ID:OsZV0cq0
>>1
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/19(火) 22:41:12.05ID:hOHR25gy
ぐるぐるぐるぐる(@〜@)
0004名無しさん@3周年
垢版 |
2011/04/20(水) 10:12:11.56ID:occQvpFh
AC/DC
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/03(火) 00:06:53.89ID:voojfezO

エマモーターの実用化マダー?

0008名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/03(火) 19:43:19.99ID:H2PqdSgc
連休はやることないからマブチのRE-280でなんか作ろうぜ

っていうか、モーターそのものを作るスレなのか?
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2011/05/06(金) 23:25:38.83ID:l6euLv/i
減速機の選定ってよくわからん
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/01(水) 21:13:21.33ID:WF3+CCOS
新幹線が一定速で走るとき、空気抵抗の速度減が大きいから、ある程度の
パワーを常時出しながら走ってるんでしょ?
そのときは、エネルギー効率の良い領域から外れてるんじゃないかなぁ。
自動車エンジンみたいに効率の良い領域というものがあって、そこから外れると
ロスが増えるのではないかと思う。

それで思うんだが、モーターの出力を最大効率のポイントで使えばいいんだよな。
駆動モーターの数を変えることで、編成出力を変えてやるんだ。
たとえば、新幹線1編成の中に40台のモーターがあるとする。
効率の良いのは70%出力のとき。
ならば、70%出力のモーターを10台駆動、残り30台をオフにするとか、
70%モーターを20台、オフモーターを20台、みたいにしてコントロールするの。
そしたら、電力消費減るんじゃないのかな。
0013にゃんこ 12ばん
垢版 |
2011/06/06(月) 18:38:55.04ID:NCM9Fqx2
>>12
自分で読み返してみて、つくづく日本語じゃねぇわw
書き直し。

新幹線が一定速度で走るとき、空気抵抗などによる速度低下を補うため、モーターには
常にある程度の電流を流している。(と聞いた)
もし仮に編成中に40個のモーターがあるとして、定速走行中は40個のモーター全部を
30%出力にしているとする。
しかし、30%出力はエネルギー効率が悪く、本当は70%出力が最高効率だとする。
だったら、40個*30%=X個*70% を計算すれば、X=17 だから、40個のモーターの
中の17個だけ70%出力にする。
そうすれば編成出力は同じになり、かつ消費電力も減るのではないだろうか。
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2011/06/28(火) 22:47:17.01ID:MvxcnVUu
ATを作るとしたら今の技術だとどのモーターが一番いいのでしょうか
002220
垢版 |
2011/07/11(月) 21:41:05.87ID:lluvT9lv
>>21
2級整備士の俺が答えてやろう。

              じぇんじぇんわからん。
サーセン

それはそうと俺も質問。
発電所の発電機って同期発電機なんだそうですが、これってどうやって同期するんですか?
過負荷になると周波数が落ちるって言うけど、なんで電圧が落ちないんだろう?
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/11(月) 22:13:54.55ID:G6omOIsi
励磁コイルって知ってる?
002420
垢版 |
2011/07/12(火) 01:08:00.43ID:P12hgr2R
>>23
うん、車のオルタネータの回転するほうのコイルでしょう?
0025名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/12(火) 16:57:25.30ID:93Jg54Nk
>>13
ものすごい加速をしてるわけじゃない。加速時の電力消費が最大ではない気がする。
300km/hの時の空気抵抗が最大の抵抗なんじゃなかろーか。
定速運行速度を上げればあげるほど電力消費も増えるのでは?
おそらく300km/h運転でのコスト効率がよくなるように設計していると思う。

バランスを崩して速度を求めたのが中国新幹線だと思う。
モーター増やしてたくさん電気送り込めば速度は出る。
そのかわり、メンテナンス量が増え消耗が早くなり電気を食い。結果ランニングコストが増大する。
0026にゃんこ
垢版 |
2011/07/12(火) 17:16:33.92ID:KulIGrcQ
>>25
いや、加速時の電力消費のほうが大きいと思うけど・・・ 自信ないけどね。
最高速度を上げるほど電力消費は増えるでしょうね。空気抵抗は速度の2乗に
比例するとかなんとか。

中国の新幹線が何考えてんのか知りませんが、日本も含めどこの国もおらが
世界一と言いたくて仕方ないのでしょう。でも、そこまでの速度が本当に必要なのか
もう一度考え直してみてはどうかと思いますけどね。
0027にゃんこ
垢版 |
2011/07/17(日) 23:59:12.66ID:moS3UwDv
>>25
今日湖西線で223系(てっつあん風味^^;)の運転席の後ろにへばりついて運転を堪能してきました。
発車するときは、マスコンを一段ずつゆっくり入れてフルノッチにします。
電流計は最初120Aぐらいを示して、速度が上がるにつれ70Aぐらいまで下がります。
必要な速度に達したら(新快速運転で110キロぐらい)ノッチオフ、0Aになります。
あとはそのまま次の駅まで惰行運転しますが、速度はそんなに落ちないです。
で、駅が近づいたら回生ブレーキが効いて、ほとんど停止寸前まで回生だけで止まるみたい。
(エアブレーキの圧力は少し上がりますが、たぶん予備動作だけで、実際には効いてないと思う)

新幹線のように300キロ走行だと空気抵抗も大きいでしょうけど、やっぱりそんなに電力は
食わないんじゃないかな? 流線型だし、編成も長いしね。

美浜で海水浴して帰ってきました。
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2011/07/22(金) 09:25:38.21ID:ip7210vj
台形加速パターンなので300Km/h直前が最大出力を要する
減速時も落とし初めが最大回生となる
0030にゃんこ
垢版 |
2011/07/22(金) 17:53:02.71ID:VR648I6U
>>29
台形って言うんですか。
ニワカ知識なんですけど、加速時はスリップ寸前のトルクで止めているらしく(TRCみたいな
もんですね)モーターの最大出力で加速してるわけではないそうです。
新幹線の運転台は見えないから残念ですね^^
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/04(木) 16:03:40.60ID:DBrftAIJ
ちょっと話題がずれますが、こんなのはどうでしょう。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~imai/page2.htm
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/08(月) 13:21:20.11ID:4JJSwDUu
画像が荒いけど、でっち上げには見えないね。
0034にゃんこ
垢版 |
2011/08/10(水) 21:38:40.33ID:IE4w4PPr
物理板でも書いたけど、こっちも一応。

モーターが時計方向に加速すると、反動で車体は反時計方向に回ろうとする。
右の台車は線路より外側に行こうとする。線路は10時方向に傾いているから、台車は左へ向かう。
左の台車は線路の内側に行こうとし、以下似たような文。
0035名無しさん@3周年
垢版 |
2011/08/11(木) 07:22:19.62ID:w8+vI94N
問題は、モーメント力=偶力 だけど
台車は偶力で動いているのか?てとこだろう。
偶力で動いているので無ければ、何で動いている?
0036にゃんこ
垢版 |
2011/08/11(木) 07:50:53.32ID:zkOACsiN
>>35
お恥ずかしながら、偶力という言葉を知らないので(笑)、wikiで調べると
>偶力(ぐうりょく、Couple)とは、作用線が平行で、互いに大きさが等しく、方向が反対向きの2つの力(F,-F)のことである。
>偶力が働くと物体は回転をはじめるが、並進運動をさせる効果はない。
ということですね。

試しに、この線路をもっとカーブのきついものにして、台車間距離と線路カーブ直径を等しくしてみます。
つまり、蒸気機関車のターンテーブルのような形になり、車体は時計の針のようにぐるぐる回転するだけになります。
ここで、モータを加速すれば反動で車体は逆方向に回転します。

では、そこから線路のカーブをもっと大きなものにしていけば、やはり同じように車体は回転しようとする。
しかし、完全な回転はできないので、線路のカーブに合わせて、少し前進してしまうわけです。
右台車が上方に線路を押すので、カーブに沿って左側へ動きますし、左台車は下方に線路を押し、やはり
カーブに沿って左側へ動きます。

結論として偶力による回転運動をうまく並進運動に変えているのだということではないでしょうか。

もっと簡単なアイデアとしては偶力による回転運動で発電して、それで並進運動を作ることだって
できますし、回転運動を並進運動にすることは特に難しくないと思います。
0037にゃんこ
垢版 |
2011/08/11(木) 08:45:07.09ID:zkOACsiN
針 −−−−−−−M−−−−−−−×
             モーター        ピボット

という感じにしてやれば針はピボットを中心に回転をする。
針左端の上下運動だけを取り出してやれば直線運動になるわけだし。
0038名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/04(日) 01:06:35.41ID:RQUT5eSZ
DCブラシレスモータの扇風機が出始めてるみたい
DCブラシレスモータの通販サイトないかな?
回路は自作する予定
0039名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/04(日) 10:38:52.58ID:VXHTR55+
グーグルっていうすごいサイトがあるよ
0041名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/30(金) 08:56:38.93ID:AMC3O9/B
教えて下さい。スライダックでモーターを制御しています。モーターの選定として、トルクモーターでも問題は無いですか?
そもそも、スライダックで電圧を可変させてるだけですよね?
教えて下さい。
0042名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/30(金) 09:46:38.86ID:fbNyyAd+
いや、パワーモーターの方がいいよ
0043名無しさん@3周年
垢版 |
2011/09/30(金) 10:56:22.50ID:AMC3O9/B
41番です。電圧を可変させて、モーターには悪影響はないですか?
何故パワーモーターの方がいいんですか?
0044名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/06(木) 01:11:20.01ID:A7NUrKsk
マブチモーター(FA-130)で速度検出したい(+−方向両方とも)。
オススメの商品名おしえろ
0045名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/06(木) 22:35:35.42ID:ajVvvORQ
(FA-130) 「の」 じゃなくて、「で」 速度検出したいんなら、商品名はFA-130 になるんじゃないかな。
0046名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/07(金) 00:47:41.55ID:dssGJvUc
うたうだ言わんとURL並べろや
0047名無しさん@3周年
垢版 |
2011/10/07(金) 08:55:36.34ID:wCsTgdwG
そうか、センサーとして馬渕モーターを使うという意味だったのか
0048名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/14(月) 14:45:06.82ID:X2wAAu5V

13さんの云う事はもっとだとおもいます。
最近の新幹線は受電した交流電流を直流電流に変換し、さらにモーターの回転数と効率
に一番適した交流電流に変換する、VVVF(可変電圧.可変周波数)制御をおこなっているよ
です。
いわゆるインバータ制御です。
自動車にエンジンのように、回転数によって効率(燃費)が変わると云うことは少ないようです。
この技術は家電製品にも取り入られ、クーラー、冷蔵庫など昔の物に比べると、消費電力が少
なくなりエコ製品になっているようです。
0049名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/17(木) 09:23:36.36ID:S+3A1b2K
すまん、詳しい人居たら教えて欲しいんだが、
DCモータは始動トルク高い,ACモータは始動トルクが小さいって色んなとこかいてあるが,
その理由がわからん…orz
0050名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/17(木) 19:51:12.30ID:JB8L1OLq
DCモータに50サイクルのパルスで電流流して、どうなるか実験したら?
0051名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/18(金) 12:44:20.96ID:+pZxQP/Q
電波テロ装置の戦争(始)エンジニアさん参加願います公安はサリンオウム信者の子供を40歳まで社会から隔離している
オウム信者が地方で現在も潜伏している
それは新興宗教を配下としている公安の仕事だ
発案で盗聴器を開発したら霊魂が寄って呼ぶ来た
<電波憑依>
スピリチャル全否定なら江原三輪氏、高橋佳子大川隆法氏は、幻聴で強制入院矛盾する日本宗教と精神科
<コードレス盗聴>
2004既に国民20%被害250〜700台数中国工作員3〜7000万円2005ソウルコピー2010ソウルイン医者アカギ絡む<盗聴証拠>
今年5月に日本の警視庁防課は被害者SDカード15分を保持した有る国民に出せ!!<創価幹部>
キタオカ1962年東北生は二十代で2人の女性をレイプ殺害して入信した創価本尊はこれだけで潰せる<<<韓国工作員鸛<<<創価公明党 <テロ装置>>東芝部品)>>ヤクザ<宗教<同和<<公安<<魂複<<官憲>日本終Googl検索
0052名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/19(土) 21:21:53.51ID:HxGXOO96
魂は幾何学

誰か(アメリカ)気づいたソウルコピー機器
中国で一台○○円
幾何学コピー事件
無差別で猥褻、日本は危険知ったかブッタの日本人
失敗作

テロ資料を忘れずに
0053名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/20(日) 10:41:01.21ID:wUGigUd3

49さん、これは人間で云えば性格のようなもので、説明するのはなかなかむずかしい。
最近は制御技術が向上し、いちがいにDCモーター、ACモーターと云えなくなった。
新幹線や重い貨物列車を牽引する電気機関車は、大きな始動トルクを必要とするが、
最近は三相交流モーターになってきた。
いわゆるVVVF制御(可変電圧、可変周波数)です。
0054名無しさん@3周年
垢版 |
2011/11/27(日) 07:39:36.62ID:FXwIcdQe
工学系はモーターといわずにモータといいましょう。
0056名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/07(水) 17:48:25.32ID:2t/a60ms
突然すいません
「DCモータの回転速度制御の方法についてPWM制御以外で調査し記述せよ」
っていう課題が出て、ggったんだけどPWM以外って大して載ってないんです・・・
レポート用紙2枚以上書けって言うんですが”電圧制御法”とか”電流制御法”あたりで特徴とか無いですか?
0057名無しさん@3周年
垢版 |
2011/12/07(水) 17:51:34.64ID:QqLd3OPQ
>>56
退学届けを出してきたら教えてやる
0059名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/04(水) 19:51:37.10ID:a/K8w5MS
会社でモーターが調子悪くて「えむたん」で確認するか!
って会話してたんだけど「えぬたん?」って何でしょうか?
0060名無しさん@3周年
垢版 |
2012/01/16(月) 20:36:21.27ID:B85bXrjR
なんだったんだろうね、えむたん
気になるよ
0061名無しさん@3周年
垢版 |
2012/02/08(水) 23:23:07.91ID:xF2Gknk1
49 さんへ

0064名無しさん@3周年
垢版 |
2012/04/09(月) 10:34:06.64ID:pzJPp1Yo
工学なので,モーターと書かずにモータと書きましょう。
0067ハバレラ
垢版 |
2012/06/29(金) 19:26:01.57ID:BQcDEA6W
モータ製造工程での最大の問題点
ステーター巻線後にDCモータでは、整形工程を入れている。ACモータでは、入れてません。
そんなの当たり前だよ…と言った同僚の言葉が、忘れられない。インパルス試験器をかければ、
選別出来ます。実工程は、定抵抗計で、極間差選別してます。検出力は、6、7割、多分微弱な電流によるもの
と思われる。ピンホールが開いていると、モータ劣化が早い…。ピンホールは、大方整形、巻線時に起きる。
金の無い時は、知恵を出せ!って、手に負えないよ…。
0068名無しさん@3周年
垢版 |
2012/06/29(金) 21:48:45.34ID:j9pWXVKm
自動車オルタネータで断線したことがあったな
角になる部分は絶縁皮膜がはがれやすいんだろうな
マグネットコイルが緑青みたいに変色して断線してた
0069ハバレラ
垢版 |
2012/06/29(金) 23:39:11.89ID:BQcDEA6W
絶縁皮膜が傷つかないよう塗装厚管理されてるのだけど、薄かったのでしょうね
又は、空隙ピンホールが、あったか?のどちらか ACモータでは、粉体塗装
(緑色プラコ)が、使われています コアとショートして、コイルに
焼け痕が、残ってた気がします 断線にまで及ぶと、巻線機のテンションも疑わしい  
0070ハバレラ
垢版 |
2012/07/03(火) 08:00:41.24ID:1cy12DH7
素朴な疑問
逆起波形は、正弦波に思うのだけど…。ACモータは、正弦波、DCモータは、矩形波です。
DCモータも正弦波になってよさそうなものだけど…?
駆動と逆起を混同してるのかなぁ〜?
0071名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/06(金) 10:39:57.71ID:swv4lpku
ACモータでもインバータードライブは矩形波だよ
0072名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/06(金) 15:52:38.11ID:QhlakMPk
>>70
原理図の直流モーターと実際の直流モーターはちがう。
原理図では平行で一様な磁場の中を四角い銅線が回転してる。その場合は単位時間に切る磁束が
回転角によって正弦的に変化する。
実際の直流モーターは磁束が放射状になるよう設計されてる。そのため導体が磁極の下にある間は
単位時間に切る磁束が一定。したがって波形は台形になる。
0073ハバレラ
垢版 |
2012/07/08(日) 23:44:57.02ID:Ul2G1UtM
流石ですね…
0074名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/09(月) 00:36:54.21ID:BB/VNl1U
扇風機スレ21
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1341292281/497

497 :目のつけ所が名無しさん:2012/07/08(日) 23:18:50.87
>>468
ブラシレスDCモータ=永久磁石同期電動機

誘導機を駆動するのはACインバータ、永久磁石同期機を駆動するのはDCインバータ。
これは、電気学会の論文や、電機業界では統一定義。

電気鉄道で永久磁石同期電動機をVVVFインバータ制御している営業中の車輛は、
東京メトロ16000系、1000系、02系更新車、01系37編成試験車のみ。

>>440
架線電圧が直流の電車を直流電車、交流の場合は交流電車。
0075名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/12(木) 03:01:56.35ID:w5/owsSU
>> 68
もしや平角電線ですか?
あれは角に電荷集中しやすいんで結構難儀ですね
まだオルタネータ用のあの電圧だからなんとかなるものの商用電圧になると泣きそうです

あ,あとウチはACモータでもコイル整形入れてる機種ありますよ
整形後全数耐圧かけて劣化したのは弾いてますがキチンと管理すりゃ不良はppmオーダですし
0076ハバレラ
垢版 |
2012/07/12(木) 03:46:50.77ID:9S23kDi9
≫75
グッドアイデアです、コスパも良いし…

軌道短絡器って、どうなってるのかなぁ…?
0077ハバレラ
垢版 |
2012/07/12(木) 08:05:39.66ID:9S23kDi9
訂正 ワニス絶縁処理が予防になってるにしても、やはりインパルス試験機しかない気します
0078名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/12(木) 10:28:52.99ID:kqA89sNE
100均のオモチャのコントローラーをばらしたんですけどもとどおりになりません
コントローラーに赤と緑のボタンがあって車が前進、後進するんです
単3並列2本と2本バネがありました
直しかた教えてください
モーターを正回転と逆回転に作動させるにはどうしたらいいですか?
0079名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/13(金) 00:09:09.61ID:vegeQtgy
手持ちのモーターの能力が負荷に対して不足だからと、単一の軸を複数のモーターで駆動しようとすると
上手くゆかない……と思うのですが、負荷にあった単一モーターを用意するしかないものでしょうか。
0080名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/29(日) 16:48:06.00ID:tkmqYDE+

  .__||__
  |___|
  |     |
  |.⊂ ⊃.|
  └‐‐ー‐.┘
  モーター
0081名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/29(日) 16:49:44.53ID:TiTFu2eJ

  .__||__
  |___|
  |     |
  |.⊂ ⊃.|
  └‐‐ー‐.┘
  モーター
0082名無しさん@3周年
垢版 |
2012/07/29(日) 16:52:13.11ID:ClMJwCeD
  .__||__
  |___|
  |     |
  |.⊂ ⊃.|
  └‐‐ー‐.┘
  ガリガリ君
0083名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/05(日) 22:24:00.39ID:6LimzN9P
電気関係の知識がない初心者ですが、教えてください。
モーター本体の直径12mmのギアードモーターを探しています。
個人向け販売の店を探しているのですが、いくら検索しても出てきません。
もしご存じでしたら教えていただけないでしょうか?
0084名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/18(土) 07:34:33.36ID:eDI4HSrN
>>83
STL Japanの栄42
ダイセン電子のギヤモーターミニ
ホビーロボット系の店で売ってる。
0087名無しさん@3周年
垢版 |
2012/08/25(土) 21:03:00.07ID:c4WlKAly
してるーーーーーーーーーーって細菌
0089名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/20(木) 16:54:04.69ID:Y678BRO8
過疎ってるけどここでいいのかな?
モーターを冷やすのに出力軸にファンつけるってのはアリなのかな?
ファンつけた分負荷増えてよけい熱量増えるとかあったりします?
0091名無しさん@3周年
垢版 |
2012/09/23(日) 10:43:19.36ID:zqJ2bdRV
そういうのって普通にあるんだ。
009383
垢版 |
2012/10/05(金) 02:27:48.07ID:W5SAUK9a
>>84
レスがあったと気づかなかったのでお礼が遅れてしまいました。

ありがとうございます!

あと、モーターの稼働をたとえば3秒動かした後停止させたりするのって、
どうすれば良いのでしょうか?どこで勉強すれば良いのかも全く分かりません。

よろしくお願いいたします。
0094名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/07(日) 20:04:40.99ID:MvC+uvl7
>>93
1. マイコン+モータドライバ
2. ローパスフィルタ+モータドライバ
3. タイマ付きリレー
4. ちょうど3秒で切れるような電池つなぐ
5. ちょうど3秒でスイッチ切れるようにピタゴラスイッチ

マイコンはとりあえず「Arduino」(AVR)とか、「GR-SAKURA」(RX)とか。
モータードライバシールド使えばモータ回せるはず。
0095名無しさん@3周年
垢版 |
2012/10/07(日) 20:42:22.67ID:wkT9opgw
>>93
質問の主旨と外れるかもだけど、モーターの電極を短絡させると簡単に急ブレーキ掛けられるよ。
要は慣性による回転で発生した電力をモータ内で一気に熱に変えてしまうわけだけど。
当然モーターの寿命とかにはあまり良いことではない。
0096名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/23(金) 12:27:44.39ID:2T+gPFNJ
機械の入れ換えして200vのコンセントに挿して運転したら逆回転してテンパった。+と??付け替えたら正回転に戻ったけど理屈がよく解んないwエロイ人教えて
0097名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/23(金) 12:55:02.15ID:fDHBR17f
>>96
良く判らんけれど、三相モーターだろうから、逆相だったんじゃねえの?
ふつうは、三本の線にそれぞれU相, V相, W相, と、位相が120度ずつずれた交流が流れてる。
んで、電源がUVWの並びなら、モーター側もこれに合わせてUVWの順番でつながないと正常に回らん。
逆に回るときはVUW, UWV, WVU といった変な順番になってるから、
モーター側に繋がれる三本のうち、どれでもいいから2本を入れ替えるとVWU, UVW, WUVのどれかになる。
そうすれば、相の変化はU → V → W → U…という順番になるから、正しい向きに周るようになる。
違うかな?
0098名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/23(金) 17:24:35.99ID:l1fQb8Ll
>>97
96です 早速回答ありがとうございます。そういう仕組みも解らない素人なので回答を足掛かりに勉強してみます。
0099名無しさん@3周年
垢版 |
2012/11/24(土) 12:35:41.28ID:ry3muoxj
コンバーターも付いてない古い機械か よく気がついたな
0100 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8)
垢版 |
2013/01/02(水) 06:27:40.93ID:Jc3KeBDd
 
100GET
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況