「兇悪の無実」
顔ながのキャラ造形は素晴らしいよ。あれはデヴィッド・リンチ「ツインピークス」に
後半出てくる髭面長髪男だな。
あるいはスメルジャコフ的というか、うなぎ的というか。リンチのあれは、たまたま画面に
映り込んだ音声係かなにかなのだけれど、そういう何かしら意味のある偶然に導かれでも
しないと生まれないキャラクターだ。問答無用
ただ、絵画の「警察官殺し」の構図がいまいちよくわからない。「顔なが」は画面左下に
「註釈のように」描かれていたのだけれど、だとすれば背をこちらには背を向けるはずだ。
事件の一部始終を見届けているのだから。なのに、その目付きや表情にまで主人公は言及している。
(31話〜34話)とにかくあれだよ、ヒンズーの山車のメタファーとか、風の音に耳を澄ませ
ろとか、橋本治虫のファンにはある意味で集大成的な作品ではあるのだろう。でも、結局は
はウィトゲンシュタインのパラフレーズに集約されるでしょ
ニュース
- 【婚活】男性が結婚したい女性の人気「職業」ランキング 3位「薬剤師」、2位「保育士」…1位は“知識もある憧れの職業” [お断り★]
- 24年のデジタル赤字、6.6兆円 10年で3倍、海外IT大手に依存 [HAIKI★]
- 【芸能】カズレーザー、高卒芸人からの『学歴って意味ある?』に持論 「世の中の大半は何者でもないから」 [冬月記者★]
- 【愛知】「卒業したら交際しようと約束していた」 勤務先の女子生徒にわいせつ行為で高校職員(21)を懲戒免職 [シャチ★]
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★3 [シャチ★]
- 【千葉】86歳女性死亡 “ひき逃げ”で84歳女を逮捕 「大きい野良犬だと思った」 [煮卵★]