X



国産カブトムシ rigel63
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f2a-dtN+)
垢版 |
2021/11/28(日) 21:15:09.39ID:ZB3q5ww30
!extend:checked:vvvvv:1000:512
(ワッチョイ無し防止用。スレを立てるたびに一行ずつ消えるので追記していって下さい)

国産カブトムシについて語るスレです
前スレ
国産カブトムシ rigel62
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1629899120/
国産カブトムシ rigel59
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1594261351/
国産カブトムシ rigel60
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1598757699/
国産カブトムシ rigel61
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/insect/1619142239/

□■関連サイト■□
・カブトムシWiki
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%88%E3%83%A0%E3%82%B7

初心者にも優しくしよう。実験も気長になまぬるく見守ろう
原則、sage(E-mail欄にsageと記入)進行で

スレ立ては?
→流れが早い場合は>>950、通常は>>970が行う事。無理ならアンカ指定する
コテハンへの質問や意見、誹謗中傷、ネタ等の話題は?
→原則スルー。どうしてもやりたい人は専用・隔離スレへ

質問する前にまずgoogleにて調べてみよう。
wikiやQ&Aにも目を通してみよう。 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004:||‐ 〜 さん (スップ Sd3f-14b6)
垢版 |
2021/11/30(火) 00:27:11.79ID:XXui/NzId
>>1
どーも!
0005:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd3f-B28W)
垢版 |
2021/12/02(木) 11:44:08.07ID:Jk1JCjb3d
角虫
糞虫
兜虫
0006:||‐ 〜 さん (ワッチョイ faed-oWHg)
垢版 |
2021/12/09(木) 22:05:53.54ID:oWWCc5U20
個別で飼ってる5匹、10日前にマット交換したあとなんか元気がなく
冬だからなのかなぁとか思っていたら、本格的に動かなくなったので急遽掘り出した
幸いみんな生きていたけど、5ケース全てマットが固く白いカビのようなものもがあった

クワも平行してやってるから、マット量稼ごうとつい固詰めしてしまったようだ
たぶん酸欠状態だったんだな、そのせいで菌叢もバランス崩れたんだろう
1匹は10日で3.5g痩せてしまったけど、マット換えたらみんなすぐ元気になった

みんなも気をつけてね
0007:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87f3-oToz)
垢版 |
2021/12/11(土) 08:56:08.36ID:nSaA8K8W0
ヒーターつけた寝室に、幼虫を入れたケースを置いておいて朝起きたら
ヒーターの反対側(涼しい側)に線虫がびっしり付いてた
https://i.imgur.com/8xIIQ4T.jpg
これなんだろね?寄生虫?
マットの発酵が足りなくて卵が残ってたのか
ハエや以前入れたハエトリグモが持ち込んだのか
https://i.imgur.com/RIrmP3z.jpg
スライドグラス上を泳いでるからピンボケしてるけど2匹写ってる
https://i.imgur.com/4BMjUBS.jpg
こんなのもいた
0008:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dfed-yjVA)
垢版 |
2021/12/12(日) 10:24:58.75ID:EUe5nL4g0
ウチはクワのマットに線虫大量に湧いている
直接の害はないらしいけど、気持ち悪いから交換のタイミングで菌糸に換えている
カブトのマットは冷凍してから使ったから大丈夫だったみたい

間接の害としては、酸欠だそうだ
地表付近で寿命を終え、数が増えるとそのうち死骸で蓋されたようになってしまうらしい
0009:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM8f-7Lqr)
垢版 |
2021/12/16(木) 00:32:15.24ID:7sukIrVwM
ケースを大きめのに替えてマットを一杯入れたら上に全く上がってこなくなったのですが
マットが減っているのでほっといても大丈夫ですよね?
マットの湿り気は目視で確認して乾いていたら水を足してます
0012:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f39a-0lmv)
垢版 |
2021/12/20(月) 13:48:50.93ID:kESIXmKH0
個体差がありすぎて
データ取るの苦労するよな
産卵もやけど全く産まない奴と爆産個体何が違うのかさっぱりわからわ
0014:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd2a-SDN+)
垢版 |
2021/12/21(火) 17:38:32.22ID:2/cXxym/d
幼虫飼育なんてペアリングで飼育するより
近くの畑から掘り起こしてきた方が早いよ
0015:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6aed-kUv4)
垢版 |
2021/12/21(火) 19:00:54.62ID:SwTVNzIu0
それじゃ成長の家庭が見られないじゃん
0018:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd2a-SDN+)
垢版 |
2021/12/21(火) 20:36:51.32ID:7R5M6QN5d
ついでに
持ってきた幼虫を自宅の庭に
捨てておけば来年夏には勝手に庭から
カブトムシが出てくる
世話要らずとはこの事w
0023:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f3ed-nHKY)
垢版 |
2021/12/25(土) 08:24:08.07ID:IwljyBsd0
>>20
かぶお君メリークリスマス\(^o^)/
0025:||‐ 〜 さん (アウアウエー Sa93-NwJc)
垢版 |
2021/12/25(土) 14:24:10.78ID:odhGEtTKa
>>20
凄い生命力だな。うちは長く生きたので10月25日没だった。かぶおよ、年越せよ!
0027:||‐ 〜 さん (スプッッ Sddb-vJcG)
垢版 |
2021/12/27(月) 16:28:21.68ID:OK3iWBZdd
この夏生まれたカブトムシの幼虫が12月に羽化したんだけど、こういうことってあるのか?
0030:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa71-9a3w)
垢版 |
2021/12/28(火) 20:14:45.43ID:jsw32DU9a
今年最後の仕事終わって帰宅したらウチのカブトも羽化してて本当に驚いたw
ゴキブリかと思って殺虫剤スタンバってたけど音が擦るような感じだったのでまさかと思ったら幼虫フロアのペットボトル破壊して出てきおった
暖房切れば普通に寒いし2ヶ月くらいが関の山だろうけど他のボトル確認したらあと2匹が蛹室っぽい状況なので1月羽化になる可能性が高いかも
0031:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f3ed-nHKY)
垢版 |
2021/12/28(火) 23:23:18.56ID:P/cQDL4k0
なんか怖いな・・・
ウチのも寒い部屋に移動しとこうかな・・・
0036:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac7-pPPs)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:11:58.71ID:kC6xP+EZa
羽化したのが12/28だったから仕方ないけど年は越せましたわ
去年年越してた人は4ヶ月は飼育していたようなのでなんだか恥ずかしいですが後羽化する2匹が片方でも雌でいてくれますように
オス同士じゃ繁殖出来ないし色々とコワイ
0037:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac7-pPPs)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:12:58.14ID:kC6xP+EZa
羽化したのが12/28だったから仕方ないけど年は越せましたわ
去年年越してた人は4ヶ月は飼育していたようなのでなんだか恥ずかしいですが後羽化する2匹が片方でも雌でいてくれますように
オス同士じゃ繁殖出来ないし色々とコワイ
0038:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac7-pPPs)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:17:12.93ID:kC6xP+EZa
失礼(T ^ T)途中で回線落ちして連投になってた
最初出てきたのがオスなのでメスが出てくれますように
0039:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9aed-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 00:27:47.80ID:7Dctk63A0
>>39
サクちゃん(宮脇咲良ちゃん)No.ゲット!
あけでたいあけでたい\(^o^)/
今年もカブトムシよろしく!
0044:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3392-JPyM)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:46:12.55ID:xorCExt/0
ありがとうありがとう

一応なり年越しを育てられたので、ここ数年のデータも加味して飼育メモを残しておきます

・マット飼育よりハスクチップの方が圧倒的に長生きする個体が多い
ただし細い繊維が多いものは選びたくない、すぐ前脚の関節に引っかかって、除去するにも放置するにも余計なストレスをかけてしまう
・転倒防止はなんのかんの枯葉が最強
何年もフェイクツリー使ってたけど、今年はダイソーで買い込んで厚めに敷いたら転んでるところすらほとんど見なくなった。葉に捕まるから余計な体力も使わなそう
・室温は20〜21度
でも10月いっぱいまでは24度前後1度だった
・湿度は常に加湿器オン
エアコン効かせっぱなしでガンガン乾燥する
・餌はこまめに交換
香りがなくなると食いが悪くなるし、カップのまま出してるから上でひっくり返ると事故のもと。12月入ったらどれだけ残ってても毎日交換した

餌はドルクスオーナーズショップの格安ワイド17gの黄色のバナナ味大入りのみ、生餌なし
0045:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9aed-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:51:55.61ID:7Dctk63A0
>>44
情報ありがとう!
多湿?乾燥?どっちがいいの?
ゼリーは新しいのよく食べるよねなんの匂いが出てるんだろう?
アマノコだけど、自分はパイナップル食べなくなったら焼酎かけると復活した
ミヤマスレの年越しした人も、長寿個体は食欲があると書いていた
ノコスレの方も年越しした人いますね
0046:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3392-JPyM)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:55:58.70ID:xorCExt/0
>>45
ノコメスとミヤマオスも年は越したけど、同じ部屋で飼育してるから春までは生きないかな。床面だから15度未満だけど

何日かに一回、足の繊維ハマり除去や木の葉の裏に隠れてるタイミングで霧吹きもして多湿気味にしてる。自然ではジメジメした場所にいるし。
うちのゼリーはバナナの香りが強いね。ネズミに段ボールに穴を開けられて食い荒らされて頭を抱えてるよ
0047:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9aed-g2Am)
垢版 |
2022/01/01(土) 08:59:45.93ID:7Dctk63A0
親戚の子にあげようと、タコ飼いしてる衣装ケースから2匹掘り出してみた
1匹は明確に♂で30.9g、もう1匹はよく分からんかったけど29.4g
色々検索すると♂なら30gで70ミリ、35gで75ミリ、40gで80ミリってところみたいので、
冬から春にかけてもう少し成長して欲しいね
0048:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 42ed-4nvB)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:07:43.79ID:7Dctk63A0
>>46
大型、赤カブ血統、ホワイトアイ、いろいろ血統あるけど
見た目こだわらない人には長寿血統も欲しいところだよね
成虫になったかぶおJr.と対面させることができたらすごい
12月に羽化したって人もいるから、不可能ではなさそう
0049:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e9cb-hEBD)
垢版 |
2022/01/01(土) 09:46:19.34ID:Q7G74TN30
>>44
年越しおめでとう!
動画見てよく世話されてるなと思ったけど、考えられた結果なんだね
ただの偶然ではないということで、それだけに喜びも大きいだろう
まだ元気そうだし、もっと長生きするよう願ってるよ
0050:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 42ed-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 13:38:37.82ID:+Me5Gr+M0
子供の頃にもカブクワ採集したことある近所の林がとうとう伐採されてしまった
たまたま去年の夏にそこでカブとノコを捕まえ、その子供たちが家にいるのでしっかり血を繋いでいこう
どんぐり拾って来たので、大量に出るカブウンコで育ててみようと思う
0051:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 42ed-4nvB)
垢版 |
2022/01/03(月) 13:51:40.93ID:+Me5Gr+M0
林の地面掘ったり朽ち木破壊すればたぶん幼虫出るんだろうなー
できれば救ってやりたいけど、不審者扱いされるのも困るし、時間も体力もない

ところでカブウンコバケツに溜めてパンジーに使ってるんだけど、やに保水性がいいんだよね
週1くらいでしか水あげてないのに、いつも表面が湿っている
0053:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4da9-IiXD)
垢版 |
2022/01/07(金) 04:22:44.70ID:ekbcAvMZ0
カマキリ系のYoutuberがダイソーの臭いと評判のマットとペットボトルで幼虫を安上がり飼育してる動画
ある意味すごい参考になるなw

で、疑問に思ったんだけど

1 蛹期直前に幼虫が何度も上がってきた理由はズバリなんだろう
加水しすぎて酸欠?それかマットが荒すぎ?

2 
同じダイソーでもくぬぎマットは普通に使えるのに腐葉土のほうは地雷だなあ
てかこれ、ただの腐葉土ではないの?粉砕も2次発酵もしてないような
0054:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d26a-Wl57)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:41:12.56ID:xb3usRuP0
>>53
動画は知らんけど蛹化前に徘徊するのは少しでも良い環境を求めて行う

前蛹から羽化までの期間は一生で一番無防備で致死率が高い時期なので行動範囲内で安全な場所を探している
大きな容器では気づきにくいだけでおそらく容器内で同様の行動を取っているが充分に広い容器であればマットの上へ出て来る事は無いと思われる


マットの方の質問はクヌギマットは昆虫飼育用品だが腐葉土はそもそも園芸用品で生物の飼育を目的に作られてないのでは?

栄養価的にも木の幹と葉ではかなり違う
葉は光合成の役目を終えて栄養を回収されると枯れ葉(紅葉)となって破棄される
幹は回収した栄養が残っている
分解するのに時間は掛かるが材由来のマットの方が栄養価が高い
0055:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e9cb-hEBD)
垢版 |
2022/01/07(金) 15:55:04.44ID:HQ49vaJT0
動画見てないからなんともだけど
うちの親が園芸用にダイソーの腐葉土を使ってたことがあるけど、普通のホームセンターに売ってる腐葉土に比べると大分質は落ちる感じだったよ(あくまで園芸用として、ね)
ちょっとした量を気軽に買うにはいいけど、質を期待するものじゃないと思う
0057:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3192-FA8N)
垢版 |
2022/01/07(金) 16:20:16.18ID:U1PczZbe0
毎年監視カメラを仕掛けているけど、ペットボトル組は仕掛けるまでもなく表に出てガリガリやってるのが確認できて、衣装ケース組は表土のすぐ下を蠢いてみみず状の跡を残す

広くて過密飼育でもないのにガバガバ表にまろび出てるなら再発酵を疑った方がいいんじゃないかな
0059:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4da9-IiXD)
垢版 |
2022/01/07(金) 19:16:15.79ID:ekbcAvMZ0
あー腐葉土マットとか臭いマットで通じるから気にしてなかったけど正確にはカブトムシ育成マットですた
確かに園芸用品の腐葉土と紛らわしかったね
https://cdn.shopify.com/s/files/1/0557/3646/7629/products/1jjrs9C_qTJRzWS925RwAEmv-_YRYFUUS.jpg


ちなみにサイトの商品説明には堆肥とあるけど腐葉土も堆肥の一種ってことかな?
普通なら堆肥はサラサラ無臭でこんなにネチョっとしてないような
0060:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3192-FA8N)
垢版 |
2022/01/08(土) 00:56:02.78ID:+sfhAE6i0
よくわからんがこいつはかなり深くまで発酵させた奴だよ
添加物や環境の違いで臭いや触感がアレなんだろうけど、質自体はそんなに悪くなくて初齢に与えればよく育つ

腐葉土も堆肥と呼ぶ、というか堆肥自体はかなり広く定義されてる言葉
0063:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dfcb-3gbM)
垢版 |
2022/01/12(水) 23:56:18.62ID:tNaWBryn0
あ〜ウンコ食いてー
朝から晩まで、ウンコ食いてー
0065:||‐ 〜 さん (スッップ Sd9f-axNc)
垢版 |
2022/01/13(木) 17:22:52.56ID:KtNrA5UAd
1年で一番寒いこの時期まで生きてることがウルトラ級の奇跡。すげーの一語
0067:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f2a-yh/T)
垢版 |
2022/01/13(木) 22:49:38.47ID:L3DW8LZ90
>>64
かぶお君、外は今物凄く寒いよ
生きてる事がホント凄いよ凄く良く頑張ってる
頑張れという言葉をかけるのもおこがましいけど
最後の一瞬まで頑張れ
0068:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df92-2nmu)
垢版 |
2022/01/14(金) 08:45:06.20ID:/NvKcJTO0
2時ごろにはすでに体が動かなくなっていたけど、首だけをすこし前後に傾げる、あの独特の動きで生きてることを示してくれた。
あちこち苦しそうに動き回っていたけど、最後は少し上を向いて、今にも動き出しそうな姿勢で、お気に入りのポジションで。

https://imgur.com/gallery/dzzq6MC

羽化確認から5ヶ月と3週間ぴったり。
一日丸ごと動き回っていたから体力的にはまだ行けたんだろうけど、外骨格の強度が追いつかなかったみたいだ。
足だけでなく、まだ腐敗臭もダニすらもないのに、首根っこが切れそう。
どんなに強靭に生まれても、種としての限界があるんだね。

彼への応援ありがとう、俺も少し救われました。
0070:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df92-2nmu)
垢版 |
2022/01/15(土) 06:48:24.77ID:DzBCOvta0
樹脂標本に詳しい人がいたら教えて欲しい
国産カブトムシが脚を広げて入れるような型ってどこかに売ってる?
シリコンモールドでは最大で10センチ*6センチのものまでしか見つけられず、脚まで含めるとちょっと厳しいのだけれど
12*8くらい欲しい

あと作る際に注意することとかあれば。
0072:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 02ed-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:19:50.38ID:OgsYNt7g0
エサ交換や一部多頭→個別へ移動など計12匹行ったのだけど
我が家では、個別/多頭、過密/過疎、温かい/寒い部屋、に関わらず大きさはだいたい同じだね
♂は30-34g、♀は22-24g、蛹化の時期には差が出ているのかもしれないけど

一時過密組は成長が遅れていたけど、成長速度に差が出るだけどこの辺が上限なのかな?
〜11月頃のエサ交換のときに比べてフンの量も少なかったし
0073:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 02ed-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 12:25:12.40ID:OgsYNt7g0
衣装ケースは掘り起こしてみると、
上の方はカラカラで下の方はベチョベチョで水分量に偏りが出てしまっている
3月くらいに一度交換した方がいいのかもしれないけど、
屋内飼いでし、蛹化時期にぶつかってしまわないか心配
0074:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9192-x5x3)
垢版 |
2022/01/16(日) 13:18:06.39ID:qBpncqMJ0
いつ最後の交換するかは環境次第だけど、わからなければ春先を最後にするのが安全だね
うちは毎年六月後半に羽化が始まるから、逆算して五月あたまを最後にしてる
0075:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 02ed-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:41:21.13ID:OgsYNt7g0
衣装ケースを置いてる部屋は日中が22℃、夜間が12℃くらい
屋外より蛹化が早くなると思うので5月に羽化するとして、では3月中頃に交換かなー
デカいケースだと夜間も内部の方までは冷え切ってないと思うんだよね、マットに手突っ込むと温かい

初めてなので色々加減が分からない、蓋をせず洗濯ネットに入れているだけなので、週に1リットルくらい加水していたら多過ぎたみたい
とりあえず来週末天気が良かったらベランダで少しマットをかき混ぜて水分を分散させようと思う
0076:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 25a9-H1NS)
垢版 |
2022/01/16(日) 14:51:31.42ID:nKUbdNC70
自然界のほうが大きいのは結局、微発酵で少し熱源が発生するぐらいの堆肥や腐葉土の中にいつつ
それでいて外気が冷たい環境で育った個体が夏になって大きく羽化するんだろう
もし仮にこの環境を作ろうと思えばニオイやガスをしっかりと排出換気するために屋外飼育になり
自分も最終的には外でトロ舟にコンパネかぶせてシーをトかけるようなワイルド飼育になりそう
0077:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c5f3-Nrkm)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:01:25.33ID:vrTib5Bc0
>>68
お疲れ様imugurで載せられないのが申し訳ないけど7月羽化の1匹がまだ生きてる
6か月にはなったけど同じような状態が続いてる、子供たちはもうデカプリ状態で丸まってるけどその中でまた長く生きてくれるのが生まれるといいけど
今年のシーズンもカブト飼育するようなら同じく長寿目指して頑張りましょう
0078:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49cb-OKjK)
垢版 |
2022/01/16(日) 20:13:13.84ID:tpaR0pWq0
幼虫飼育で加温してる人はもう羽化してくるだろうし、国産カブトムシも所謂戻し交配ができそうだね
やる意味があるのかって言われるとそれは知らんけど
0080:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 02ed-yR06)
垢版 |
2022/01/16(日) 21:03:23.44ID:OgsYNt7g0
固詰めで酸欠になったのか以前に個別組が元気なくし10日でマット交換、一番痩せたのは30g→26gだった
暖房部屋組でもあるので、なんかそろそろ蛹化するんじゃないか心配になり、まだマットも減ってないし糞も少ないけど
高さがある容器に移すことに、1か月で33gとすごい勢いでリバウンドしていてくれて一安心

ノコの方も年末の交換で全頭しばらく交換不要になったので、なんかつまんなくなっちゃったなー、ノコむっちゃ成長遅いし
0082:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9192-x5x3)
垢版 |
2022/01/17(月) 19:56:09.68ID:sCgI23M00
>>77
すごい、がんばってくれ...

でも、半年もそばにいると流石にペットロスになりますわ
何もいないケースをくまなく目で追ってしまう
0083:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cd66-nzps)
垢版 |
2022/01/19(水) 21:01:52.30ID:TRmXafU50
10〜15℃くらいの室温の玄関においてあるケースがかなり白いカビまみれになっちゃってるんだけど冬が明けるまで放置で大丈夫かな?
幼虫は下の方にいて多分生きてると思うんだけど…
0087:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9192-x5x3)
垢版 |
2022/01/20(木) 04:52:51.27ID:egvDNmnR0
カビじゃなくて菌糸なら特に問題ない
カビでもそうそう問題になることはないけど

それでも気になるなら上にあるように交換してもいい
もともとマット交換は大なり小なりリスクがある(幼虫を傷つける、幼虫にストレスになる等)中で、食の進まない冬場は交換する意味がほとんどないってだけで
別に交換してはいけないわけではないよ
というか自然下では二月ごろからすでにラストスパートが始まるからそろそろ交換時期、という話まであったりする
0088:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9192-x5x3)
垢版 |
2022/01/20(木) 05:33:24.14ID:egvDNmnR0
いや言い方が適切じゃなかったわ
白カビなら問題ない、表層部だけなら軽く混ぜて消してしまえばいい
赤だ青だって変な色のカビでもそうそう問題になることはないけど、それで気になるなら交換してもいい
0089:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6ea8-gJNd)
垢版 |
2022/01/20(木) 09:06:06.26ID:fuUFmd2v0
>>86
蛹化する頃は触らないほうがいいけど冬は必要以上に換えなくていいってだけだからカビだか菌糸だかが気になるなら換えたらいいと思うよ
0090:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM29-x5x3)
垢版 |
2022/01/20(木) 12:35:23.14ID:fLL8O77UM
補足しとくと本来カビと菌糸はほぼ、同じと認識していい
カビは菌糸と胞子でできているからね
流通してるカブマットの大半はしいたけ廃菌床なんかを使っているから、白カビはしいたけ由来と考えていい
0092:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cd66-nzps)
垢版 |
2022/01/20(木) 13:53:18.46ID:HrKHFvWU0
>>87-91
86です
今はこんな状態
必要以上に触らないが気になるならマット交換、という事で了解しました
前スレで赤いカビみたいなのが出たと相談させてもらったんだけどやっぱり湿度高いのかな
その後も幼虫は全員元気
今回は目立つ部分だけすくって蓋をずらして少し様子見ます
2月末なんてまだ寒いのにラストスパート説もあるのか〜
皆さんありがとう
0094:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 02ed-yR06)
垢版 |
2022/01/22(土) 08:57:05.20ID:8fm6d2Uu0
色々ググるとカビは無害だと言われているようだね
けど青カビが生えたオガには菌糸が侵入しないんだけど、
抗生剤で有名なペニシリンのせいだと考えている
腸内細菌の増殖を抑えてしまう可能性は心配している
0095:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 02ed-yR06)
垢版 |
2022/01/22(土) 15:42:46.19ID:8fm6d2Uu0
2つの衣装ケースでマットの水分量にずいぶん差が出ていて
水分量多い方は泥化している、どちらも乾燥した表層とかき混ぜたんだけど
泥化の方は酸素がいきわたりにくいのか、幼虫が浅い層に多くいた
0096:||‐ 〜 さん (オッペケ Srd1-gcw3)
垢版 |
2022/01/22(土) 16:27:11.35ID:o5P1O3ulr
それ腐敗してるから交換しないとダメ
0097:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e7a9-ZMRa)
垢版 |
2022/01/24(月) 00:31:45.71ID:3JcB0U/S0
でも安易に取り除くのも考えものかもね
人間にとってはカビでも幼虫にとってはどうかって話で
この辺をもっと知りたいけどどうもあまり研究されてないような気がする
ヘラクレスとか高額な幼虫もいるんだから結構金になりそうな研究だと思うけどなあ
最近は人間でも20世紀にはほとんど知られてなかった腸内細菌(免疫含む)の研究が進んでるけど
同様にカブトムシがどのような消化活動をして何からアミノ酸を作りだして、
(リグニンが分解された)菌糸のまわったマット以外に何を与えれば幼虫は大きくなるのか
狭い飼育環境の飼育個体よりも自然個体のほうが大きいのは結局天然モノのほうがより多く栄養を摂取してるコトは明らかなんだし判れば添加剤の進化にもなるんだが
千奈美に最近は広葉樹バーク堆肥に青カビのついた廃菌床で飼ってまふ(牛糞堆肥は止めた)
そのうち麹屋から買って麹菌振りかけるかもw
0098:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fed-eWPS)
垢版 |
2022/01/24(月) 16:56:55.96ID:fagH+9wy0
牛糞飼育やめたんだー

糞と言えば、カブ糞でパンジー育てているんだけど、
発芽はしたが、3mmくらいの双葉?の状態から1か月以上まったく成長しない
植物も初めてだから、冬はこんなもんなのか、カブ糞がよくないのか、分からん

伐採された近所の林からドングリ20コくらい拾ってきて、それもカブ糞の鉢に入れている
0099:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f2a-uFFE)
垢版 |
2022/01/24(月) 21:57:55.76ID:uA7tYrY/0
>>98
種からなのね!初で苗からじゃないなんてすごいな
年末の内に花を咲く位大きくしようと思えば8月半ばにクーラーボックス使って撒いて株を大きくしないととだめだから、それより後に撒いたなら春暖かくなって株が充実してから花咲くのを目指す感じになる
なので種からで発芽したなら今は枯れてなければオッケーだよ

冬眠中とはいえ少し土かさが減ってたのでマルカンバイオマットを一袋分を2つある衣装ケースの上層に足してやった
新しい土が嬉しかったのか、さっそく表層を這った跡があったわ
寒いから潜ってていいのに
0100:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fed-eWPS)
垢版 |
2022/01/25(火) 12:25:26.97ID:32FKbOPv0
>>99
>なので種からで発芽したなら今は枯れてなければオッケーだよ
ありがとう\(^o^)/安心した、水やり忘れず気長に成長を見守ります

>新しい土が嬉しかったのか、さっそく表層を這った跡があったわ
カブ幼虫「やっと牛糞から解放されたわ〜」だったのかもw

うちもマット少し減ってるけど、糞は少ない
微生物の呼吸で水や炭酸ガスになった分が目減りしているのかな?
あと微量だと思うけど、週に1000匹くらいのコバエが羽化している模様(洗濯ネット内に大量の亡骸)
うちは3月予定の次のマット交換までこのままで行こうと思います
0101:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fed-eWPS)
垢版 |
2022/01/25(火) 12:35:29.60ID:32FKbOPv0
あと、マットの栄養についてだけど、

昔オオクワ2-3年やり、今年初のカブ・ノコ・ミヤマの初心者みたいなもんだけど、
カブト幼虫についてはあんま栄養価関係ないんじゃないかな?と思ってきた
現代日本人の身長が親世代と変わらなくなったのと同じように、
成長速度に差こそ出るけど、一般的なエサで簡単に上限に達してしまうのではないかと
Youtubeでマット交換動画見るとウチのは他所より小さくて焦ってたけど、なんだかんだ追いついてきた
0102:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5fed-eWPS)
垢版 |
2022/01/25(火) 12:44:30.74ID:32FKbOPv0
もちろん多少の差は出るだろうから、何年か実験はやってみたい

外骨格がキチン質という炭水化物でできているそうなので、大事なのはセルロース
もしかしたらブドウ糖や砂糖でもいいんじゃないかとか最初は思ってたけど、
色々調べていると腸内の窒素固定菌とか使ってちゃんとタンパク質は摂っているらしい
だからきな粉やプロテインを添加する人もいるんだろうけど、
根粒菌にタンパク質作らせる目的で、来年はカブ飼育マットで同時に絹さやとか枝豆でも育ててみようかな?
で、交換時には新しいマットに混ぜ込んでしまう

牛糞→牧草→アルファルファ、から着想しましたw
0103:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f2a-uFFE)
垢版 |
2022/01/25(火) 21:08:42.60ID:s+hUQ1b90
>>100
うちはにょろ時代は玄関先衣装ケースにドルクスかマルカンのマット、成虫はリビングでパンケース個室にハスクチップだから牛糞は一切使ってないよ
誰かと間違ってると思う

うちのカブ子は11月末まで生きたけど、3月からまた来シーズン組のお世話が始まると思うと意外とお世話してない期間は短いなと思った
0104:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3a1a-CSoF)
垢版 |
2022/01/31(月) 10:27:28.58ID:t7pbt8mi0
今日マット交換!タイのツヤカブトムシと近所の子!合計150匹!マット20s!もうブリーダーか業者かよって量いてわらうんだがシイタケ農家はこんなの目じゃないくらいうじゃうじゃおるんやろな
0106:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa21-CSoF)
垢版 |
2022/01/31(月) 11:52:19.33ID:Gik9mheRa
>>105
一応自分より沢山飼ってる人知ってるし何なら手伝ってる。けど!
自分がかかえるとこんな大変だとは思わなかった…アホですね
エサどか食いするし月5000円以上飛ぶwww
0107:||‐ 〜 さん (ワッチョイ eaed-Bf/t)
垢版 |
2022/02/01(火) 17:10:29.05ID:ih2tZuTm0
僕も初心者で、今150匹以上いる
半分がカブトで、残りはノコ、奄美ノコ、ミヤマ
今年はトカラノコも加えるつもり
常に成長を楽しめるようにするには100-200匹はいた方がいいと思うけど
今度はもっと経済的にやりたいね
0111:||‐ 〜 さん (ワッチョイ eaed-Bf/t)
垢版 |
2022/02/04(金) 22:33:12.04ID:QtR3pN2l0
まさかこんなたくさん産むと思っていなかったから
成虫になったらどうしたらいいか・・・
近所の林に逃がしても、たぶんほとんどはカラスなんかに食べられてしまうんだろうな
0112:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c5cb-YcsB)
垢版 |
2022/02/04(金) 22:35:16.57ID:0LJt4QNt0
それが本当に子供なら普通のことでしょ
歳だけ食って中身は子供のままだったら笑う人もいるかもしれんし、逆に子供のうちから変に達観してても怖いけど
0115:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f7a9-1Rqu)
垢版 |
2022/02/05(土) 09:09:10.80ID:XbqtUQVE0
ミタニのぱくりんチョって明らかに中国の廃菌床の形してるけど日本のと比べて成分はどうなんだろう
調べたところ石灰や麦の皮が入るあたりが日本と違うし、そもそもぱくりんチョ自体
機械で形成したような中心が空洞になってるのから人力で袋に詰めたような大きさがバラバラなのまであって千差万別な気がする
同じ商品でも毎回別物と考えたほうが良さそうかな
というかミタニが中国ルートを持ってるとすればマットにも当然使われてて
きのこの菌床マットが発酵しなくて使いやすいのもなにか
輸入の際に(そう言えばミタニって成田から近いな)検疫的な理由で事前に現地で乾燥処理してるからとかありそうだ
0116:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1f1a-o6s9)
垢版 |
2022/02/05(土) 13:19:56.87ID:TCfPYlFO0
どこ産かはさておき食べた幼虫にどれほど効果があるのかわからなくて手をだそうとは思わないけど 試した人おる???
0117:||‐ 〜 さん (ワッチョイ eba9-l6vz)
垢版 |
2022/02/12(土) 14:04:34.32ID:xgQzcUVi0
ミタニのぱくりんチョとフジコンのバイオくち木は似て非なるものだと思ってるけど成長は一年単位で比較しないと分からんから再年以降の課題だね
特にミタニのは極貧の中国山間部の人が人力で袋に詰めて形成してるような菌棒動画をつべで観たんで興味本位でおろし金で擦ってマット状にしてみたけど
フジコンはもちろんしいたけ工場からもらえるような廃菌床とも違うニオイがする
あと、妙にカビにくいので乾燥期間が長いのかも
そう言えばフジコンの消臭アミノゼリーがダイソーの消臭ゼリーと同じというのは本当でしょうか
あとダイソーキングゼリーは去年ほとんど見かけなかったけどマニアの買い占めなのか販売停止なのか分からずじまいだった
はたして今年は発売されるのか
0118:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cbf3-TxqZ)
垢版 |
2022/02/13(日) 09:11:25.79ID:MQT+yBnf0
>>82
今朝ウチの最後のカブオスが逝きました7月15日にはマットから出てきてたのであと3日で7ヶ月目に入れたんだけど応援ありがとう
どの個体が何処まで長生きするのか運要素というか解りにくいけどハスクチップで部屋温かくすれば特に角が小さいカブトなら結構生きてくれるかも
今まで飼育して2月に☆になったのは初めてだけど1軒家でエアコン付きの部屋3〜4部屋あれば管理と羽化ずらしが面倒だけど1年中生きたカブトを飼育するのは可能かも
あと今度は国カブと寿命が変わらないミヤマオスも飼育してみようと思うけどミヤマスレで500日飼育できた人が居るので更に飼育が面倒かもしれないけど頑張ってみる
0119:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 532a-yaah)
垢版 |
2022/02/14(月) 21:06:18.78ID:OBMAZldb0
>>118
約7ヶ月すごいです、大往生ですね
カブオス君お疲れ様

卵や幼虫から知ってる奴らが蛹化羽化したの見てたりして、毎日見てると本当愛着湧いてかわいくなってくるので、長く生きる種を飼育したくなる気持ち分かる
0121:||‐ 〜 さん (ワッチョイ eba9-l6vz)
垢版 |
2022/02/15(火) 20:56:17.91ID:z0oX9svr0
低糖質の餌のほうが長生きするって説があるけどエサは何与えてたの?
0122:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df16-8TMh)
垢版 |
2022/02/16(水) 22:38:32.66ID:39oabgvK0
関西で室内飼育なんだけど最後のマット交換はいつやるのが無難かな?
今ダイソーの大容器に2匹いるんだけど高さが不安なのでペットボトルに切り替えようと思ってる
3月始めあたりじゃ早すぎる?
0125:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-ivUK)
垢版 |
2022/02/23(水) 18:34:26.69ID:qYclsiEt0
3月のどこかでマット交換するので今日注文しました
カブ初心者で経験ないんですが、室内飼いなので羽化は早め想定でこれが最後の交換のつもり

とりあえず今回考えているのは、
・羽化後すぐに交尾(近親交配)しないよう、♂♀でケースを分ける

そしてググったら、
・蛹室作るために底の方は固詰めした方がいいとのこと

迷ってるのは、
・同時交換予定のノコの食い残し菌糸カスを混ぜるかどうか
→発酵が進んだマットの方が蛹室を作りやすいらしいので
→前に一度やったけど1か月もしたら十分発酵し黒くなったので平気じゃないかなと
0126:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1352-Ucpo)
垢版 |
2022/02/24(木) 22:25:25.10ID:rRm8z56y0
毎年カブトムシがエサ台をひっくり返すから
今年は重いエサ台を使おうとホムセン行ったらこれが目に止まった
http://www.sanko-wild.com/insect/i_04wood/item_195_up.jpg

持った感じでは、形状は似てても重さが200〜500gぐらいとバラバラ
一番重かったやつを購入したけど
スカスカのやつはカブトムシなら持ち上げられるんじゃないのこれ・・・
こういうムラのある商品はポチるんじゃなくて店頭で選んで買うほうがいいな
0127:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-iMTy)
垢版 |
2022/02/27(日) 12:00:26.40ID:HBNNkl6J0
ノコの方も交換
食い残しの菌糸カスフレーク、量もあるし、冷凍して取っておいて、今度の産卵用に使おうかな
振るいにかけたら十分に粒子が細かいので初齢のエサとして良さそう
たぶん半分くらいは糞だと思うので消化しやすいだろうし、窒素固定菌がつくったタンパク質を多く含むだろう
下手にマットにきな粉とか添加すると発酵熱発したりするし
0128:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-iMTy)
垢版 |
2022/02/27(日) 12:04:16.87ID:HBNNkl6J0
あと、カブトムシの累代飼育で、大型化や赤カブやってる人はいるけど、あんま聞かないのは黒
そしてもう1つ自分がやってみたいと思っているのは、外骨格が固い血筋
デスマッチでも無双できるようなドルクス系みたいに固いカブト作ってみたい、まーケンカはさせないんだけどさ
ただ日本最強の称号を取り戻したい
0129:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa2f-5zuS)
垢版 |
2022/03/01(火) 12:45:23.14ID:kzKhYxTYa
暖かくなってきたから日曜辺りにマット交換してみようと思う
糞まみれで幼虫の背中が見えてたりCの字でぐったりしてるのを今年も見れる恒例行事
0130オイコラミネオ (アウアウウー Sa2f-65e0)
垢版 |
2022/03/01(火) 16:14:30.37ID:9DD/GYF4a
夜間、おでこにヘッドライト点けて森林に入るとライトめがけてスズメバチが突撃してくる
スズメバチが気絶するぐらいの光力って、何万ルーメンぐらいなんだろ?
0131:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ef0c-2IXL)
垢版 |
2022/03/05(土) 13:50:24.55ID:+CjxBd1f0
先週マット交換して1匹ずつ分けて入れ直したんだけど、そのうち一番大きいと思われる1匹だけよく上に出てきちゃってるんだけど何が原因なんだろうか
マットも容器も全部同じ物で他は皆落ち着いて潜ってる
ほっとくとまた潜ってるならこのままでいいのかな?
0132:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-Xo6X)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:01:34.71ID:jLY9j4xV0
交換直後の同じマットだと、理由がよく分からないね
しばらく様子見かなぁ?環境変化に敏感な個体なのかもしれないね
0133:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-Xo6X)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:19:04.12ID:jLY9j4xV0
これが最後のつもりで衣装ケース組4か月ぶりにマット交換、68匹全員生存!
平均体重は
♂36匹が27.3(25.4-30.9)→31.5(28.3-34.0)
♀32匹が19.2(17.4-21.6)→21.3(18.0-24.5)
サンプル少ないけど個別飼育組のが気持ち大きいかな(二か月前で♂32.5-34.2、♀23.5-24.1)
0134:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-Xo6X)
垢版 |
2022/03/05(土) 14:21:17.94ID:jLY9j4xV0
あ、ところであれだけ大量に湧いていたコバエがほぼ全滅していて
何か虫によくないことがあったのかと最初焦った、何があったんだろう?
マットの表層がカラカラに乾いていたから、そのせいかな?
つい2週間前まで大量にいたんだけどね
0136:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-Xo6X)
垢版 |
2022/03/05(土) 17:47:10.32ID:jLY9j4xV0
オオクワしかやったことなくマット飼育初めてなのでコバエのライフサイクルはまだちゃんと知らない
なんとなくだけど、寿命はとても短く、1世代が10日くらい(成虫も2-3日)のイメージ
隙間から逃げ出した1-2匹が部屋に飛んでいてもすぐに消えるから
0137:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-Xo6X)
垢版 |
2022/03/05(土) 17:50:44.54ID:jLY9j4xV0
カブトの3齢はなんだかとても大きく見えるよね
今回一番小さかった18gの♀は一番大きい34gの♂の約半分なんだけど、
アマノコで一番大きかった14gの倍以上ある印象を受ける
0138オイコラミネオ (アウアウウー Sa0f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/07(月) 12:24:05.17ID:Q78HrWPZa
>>126
これ高いし、クワガタ用だと思うよ
ダイソーで売ってる200円の大型の奴を買うと良いよ
「カブトムシ 特大ゼリー 画像」で検索すると、メジャーなサイズのゼリーの4倍ぐらいの大きなゼリーが売ってる
そのゼリーがスッポリ入るのがこの200円のエサ台
ただ、この200円のエサ台も大きさにバラツキがあるから、ダイソーの店頭で見ると重さが倍ぐらい違うのが同じ値段で売ってたりする
軽い奴はひっくり返されそうだけど、きちんと重い奴を選べば大丈夫
特大ゼリーをセットすると隙間が無いからゼリーだけをひっくり返される事も殆ど無し
0139:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b52-HnqY)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:21:34.01ID:qgfEn7vk0
カインズ(248円税込)と地元のジャンボエンチョー(228円税込)で幼虫を見かけたので買い増ししてしまった
安そうな堆肥の入ったプリンカップのカインズに比べてエンチョーは微細な発酵マットを使った大型ケースの中から一頭づつスキなのを選ばせてくれて
カップにその発酵マットも入れて渡してくれるからまだエンチョーのほうがいいかな
しかし春先は高いなあ
0140オイコラミネオ (アウアウウー Sa0f-bfGZ)
垢版 |
2022/03/09(水) 16:18:13.21ID:yshDmQWWa
数年前は春先に売ってる幼虫は100円ぐらいだった記憶
「その年の春」に早くに産まれてしまって、翌春に成虫になる予定の幼虫は30円で売ってた

コロナ禍の混乱やコンテナ不足で海外からの物流が止まって外国の昆虫が高値になったのに釣られて国産カブの値段もあがったってショップの店主が言ってた
それにしても200円は高いなぁ
自分は今年も200匹以上の幼虫をストックしているけど、マットも地味に値上がりしてるんだよなぁ
0143:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8230-VrXP)
垢版 |
2022/03/18(金) 08:54:09.53ID:oOKDjJyv0
温かい部屋で個別飼育している1期生が蛹室作った
12月頃に33グラムくらいだった♂なのだが、
蛹室の高さが6cmくらいしかない
角伸び切るのかな?
救出した方がいい?
なお初心者
0145:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-HiAM)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:12:46.06ID:2ZqsLE540
>>144
ありがとう
改めて定規を当ててみたら高さ8-9cmくらいあったから大丈夫そう
元々ビンの高さが足りてるか心配だった上に
蛹室がビンの底から4割目くらいの高さしかないから焦ったけど
思ってたより大きなビンを使っていたようだ(たぶんクワ用の縦長1.2リットルくらいのやつ)
0146:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4152-WU0L)
垢版 |
2022/03/21(月) 01:53:14.77ID:Lj5J/bgf0
マルカンが新商品出してきた
シマトネリコの香りを再現らしい
本物のシマトネリコはカブトが昼夜を忘れてハイテンションで暴れまくる麻薬みたいな木だけどこれは果たして
https://www.mkgr.jp/marukan/productimg/4906456575535.jpg
0147:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 297a-e2vN)
垢版 |
2022/03/22(火) 21:40:03.38ID:fQPsW2uT0
市販の飼育ケースっていらん気がしてきた
どうせ2年で曇りだすんだし最近コバエ防止ケースも売り場からは消えて
昔のコバエ上等ケースに先祖返りしてる有り様だし
いっそペットボトル素材で使い捨てのケースとか100円ショップで出してくれんかな
0148:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2931-53Ju)
垢版 |
2022/03/23(水) 12:59:48.51ID:E4HOwZQ00
>>147
そんな考えが浦島太郎をプラ島太郎にしてしまうんだ。
0149:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 29ec-YqOs)
垢版 |
2022/03/23(水) 13:48:41.88ID:RmFL0ZmU0
自分も真っ赤で特大個体のカブトムシ育ててみたいと思いました。
1年1化だから4〜5年、選別繁殖…人為淘汰を加えたらカブトムシがこんな風に変化しましたってやってみたいな。
あっスーパーレッドのカブトムシの動画観た感想ね。
0150:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-HiAM)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:24:24.95ID:RdeitXnX0
個別組の♂3匹のうち2匹が蛹室を作り、1匹はマットの上に出てきてしまった
問題なさそうだったが、せっかくなので体重測定したら約2か月で32.5→36.3に増量
順調なら75mm超ペースですかね
さすがにもう遅いけど、最後のマット交換はできるならやった方が良さそうですね
けっこう水分量が減っている感じでした
0151:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-HiAM)
垢版 |
2022/03/23(水) 20:29:12.33ID:RdeitXnX0
>>149
赤カブ累代やってる人の動画を私もよく見ますが、
赤と言うより、単に色が薄いだけで、茶色やオレンジに見えるなぁと思うことが多々あります
モニターのせいかもしれないですけどね
かっこいい赤カブって、ノコギリクワガタみたいな赤が入っていますよね、そういうのが好きです
もしやるなら、その辺気をつけてやるといいのかな?と思います(自分がやるとしたらそう考えてました)
0152:||‐ 〜 さん (スップ Sd33-YqOs)
垢版 |
2022/03/24(木) 13:22:48.87ID:IbdtxEcYd
カブトムシは闘争して勝つと個体間順位が上がっていき、物凄い勝ち気で強気で闘争心に火が着いたような…狂戦士タイプになるよね。
代謝が揚がり体温上昇、神経伝達と反応速度が超速となり、
自分より体格が大きい相手でもあまりにアグレッシブに挑んで倒してしまう状態になる。
この血の気の多い性質が餌場の占有と♀の獲得に寄与して遺伝子を残し、格闘戦闘種族として進化を続けて来たんだろうな…
何千万年も世代を繋ぎ、古来から格闘技を鍛えてきた形と動きなんだと思うと浪漫が在るね。
カブトムシとノコギリクワガタとミヤマクワガタには攻撃特化型格闘戦闘種族の称号を与えたいw
樹液を巡ってはこれらの異種間闘争も見応えがある。
中小型のカブトムシを倒せる特大のノコギリクワガタやミヤマクワガタもカッコいいね。

バーサーカー化が進み過ぎると無茶な激しい闘争の果てに、カブトムシは首の筋肉が断裂してしまい、頭ブラブラになってもまだ闘おうとする奴も居る…このガッツも自然選択淘汰の賜物なんだろう。
オオクワガタやヒラタクワガタも闘争はするんだろうけど、どっちかと言うと攻撃より防御。
占有した快適な樹洞を護る意味合いが強い感じを受ける。
平たく幅広く硬い外骨格と比較的短い大顎は防御力特化型か…
アルキデスヒラタクワガタは長歯タイプと短歯タイプが居るけど、攻撃特化型、防御力特化型どちらも選択出来るんだろう

…小型個体のカブクワは闘争に不利でも移動拡散には有利なんだろうし
幼虫時代の環境に応じていろんな生存戦略を駆使して存続してきたんだろう
0153:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-HiAM)
垢版 |
2022/03/24(木) 22:49:15.23ID:qkgGMDGa0
今日は♀が地上に上がっていた
見るからに小さく、2か月で23.5→22.9
0154:||‐ 〜 さん (スップ Sd33-YqOs)
垢版 |
2022/03/24(木) 23:36:27.89ID:IbdtxEcYd
>>151
中学生の頃、友達と連んでは自転車で出掛け、カブトムシやクワガタ採集が楽しくて夢中になりました。
日暮れ直後からクヌギの樹液に飛翔して集まってきます。
懐中電灯に照らされ真っ赤に見える大型個体のカブトムシが飛んでくると色めき立ったものです。
デカイ奴は羽ばたく音も凄かった。

例の動画から考察するに、
赤い個体は餌の質による後天的変異ではなくて、先天的。
血統が発現要因なんでしょうね…
飼育しているオオクワガタも、愛情込めて育てればきっとギネスサイズの大型になる筈って信じたかったけど。
氏か育ちか?議論は血統が良くないと駄目って方に軍配が上がるみたい。
血統を練り上げて行くには、良い素質を発現してる個体を選別し繁殖…人為淘汰作業の果てに出来てくるんだろう。
赤カブトのように、僅か数世代で激変するのも昆虫が持つ特質なのかもね。
赤と黒どちらが優勢になる条件が自然界に働くのかは、想像だけど。
赤い個体は深夜、暗闇ならば黒い個体と同等に目立たない。深海魚が赤いのが居るのと同じ理由。
しかし、夕暮れや日中活動するには目立ってしまってカラスなどに食害され易いかもしれない、では何故赤い個体を発現させる遺伝子が存続してきたか?
漆黒の色素を造る生物学的投資より薄い赤色の方が投資が少なく済み、大型個体になりやすかったのではないか?
大型個体の方が闘争に強く、餌場と♀の獲得に寄与した結果、夜行性で夜ならば無双できる赤い血統が存続出来たんだろうな。
考察ってか妄想かもしれないけど
0155:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-HiAM)
垢版 |
2022/03/25(金) 12:48:05.29ID:Sgrrx+3q0
赤黒は実際そこまで有意な生存条件になっているんかね?
中緯度地域の人間の肌色のようなランダムなバラつきの範囲だと考えていた

個人的には赤より黒が好きで、
沖縄や東南アジア方面にいるみたいな真っ黒なカブト血統を作ってみたい、その意味ではノコも
アマノコもだけど、南の方の黒い種は、体温上昇予防だと思うけど、艶消しになっていないんだよね、反射仕様になってて光沢がある

好きな人には悪いけど、あれがなんか安っぽく見えるんだよね、子供の頃持ってた超合金のプラパーツ箇所だけモロメッキで光ってるのが連想される
艶消し仕上げになってる本土のカブトやノコで真っ黒いのを作ると、かっこいいだろうなと思ってる
0156:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-HiAM)
垢版 |
2022/03/25(金) 12:56:02.09ID:Sgrrx+3q0
赤カブやってる人はたくさんいて、でも赤ノコやってる人はほとんどいないと思う
やってもたぶんトカラノコっぽくなって、労力の割にガッカリになるんだろうなぁ

前にも書いたけど、赤カブは、オレンジっぽい薄い赤ではなく、血糊のような暗い赤でならやってみたいなぁ
単に外骨格が分厚い系統なら体色が濃い目になるとか、むしろ真っ黒と両立していけるような気もする
0157:||‐ 〜 さん (スッップ Sdb2-ssML)
垢版 |
2022/03/26(土) 01:36:36.49ID:dosxzfwzd
虫の色と艶の関係は、まあ生存と繁殖が最適化する方向で進んできたんだろうけど、実際に黒カブトと赤カブト、それにクワガタの黒、赤、色虫、金属光沢やら、漆塗りの艶なんかの選択淘汰条件を読み取るのは難しい…けど想像力を刺激されるのも楽しい事だね。

オオヒラタだと、スラウェシなんかは頭胸部がザラザラでツヤ消しどころかサンドペーパー400番みたいだし、スマトラだとややツヤがあるみたいに見えるし
棲息環境の基本温度や標高に応じた適応の結果だろうか。
ザラザラは暑い所で最適な活動体温維持の為に表面積を増やして放熱。
ツヤツヤは高標高で代謝熱が逃げ出さない工夫。
金属光沢と色虫は日中活動する為の太陽光反射とか、明度と色調を周りに合わせる適応かな…

トラだって動物園で見れば黄色と黒でデカくてえらい目立つけど、生息環境では光と影に紛れてステルスされてしまう。

自分は考えが反対で申し訳ないけど、カブトムシは黒は見慣れてしまいすぎて、赤カブトに魅力感じる。
ただ、見慣れた筈のカブトムシでも、中国産のカブトムシが漆黒なんだけど角の発達が伸びやかで美しく微妙な違いに魅了されて3時間くらい標本の前で固まった事がある、生命と種の不思議が形に表れてる。
カブトムシの学名も、なんとも不思議な神秘的な響きで好きだ。
種名ディコトーマは素敵だし
属名は変遷があって今は?
アロミリナが馴染みでカッコイイ呼称
キシロトルペス時代も在ったように記憶、3本角の騎士と訳したらカッコイイ
トリポキシラスは現行ですかね?意味は同じかな。
格闘種族としてトルーパーが使われてる事が相応しいかな…
いやこれも妄想なんで正確では無く只の呟きですけど
カブトムシの学名はどれも秀逸!
0158:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/26(土) 07:32:25.93ID:Rg8LEPI60
>>157
いまググったらずばりタイリクカブトという名前で黒いカブトムシ出てきますね
思っていたよりもテカテカしていない、自分が目指しているものが既にいたみたいw
自分は都会育ちでカブクワ採集飼育経験自体少ないので、自然界の赤黒の比率(レア度)も体験していません

品種改良やる上でのカブトの魅力はサイクルが早くバラつきが少ないことですよね
ノコなんて活動始めるまで含めたら下手したら3年近くかかる(って今年初めてだから全てネット知識だけどw)

犬種なんて先入観なかったら「明らかにブサイクだろ」っていうのいるけど、
そういうのやってる人中にはいるんですかね?昔オオクワの標本並べたやつの中で
1匹明らかに不釣り合いに頭部が小さく脚が短い個体がいて、昆虫でもこんなに個体差出るのかぁと関心したことがありました
どうせなら誰もやったことない血統を作りたい、カッコ悪いのは嫌だから、コーカサスみたいな脚長でも目指そうかな?
0159:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/26(土) 07:39:16.29ID:Rg8LEPI60
話は変わりますが、純カブ糞で栽培しているスミレが、薄々成長が遅いと思っていたのだけど、
いい加減ググってみたら、同じ印象を持っている人はけっこう出てきますね
で、その彼らの何人かが共通で立てていた仮説が、蛹室に植物の根っこが侵入してこないようにする成分が糞に含まれている、でした
本当にそうなんかもしれないですね

将来的に庭でクヌギを育てられないかとドングリを拾ってきてカブ糞に埋めて水あげてるんですが、
ぜんぜん発芽しません
0160:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 89cb-VQaK)
垢版 |
2022/03/26(土) 10:25:53.39ID:ScoxSjM+0
>>159
カブトムシの糞には根の発育を阻害する作用があるからな。
植え付けとか初期の肥料には不向き。
ある程度成長した植物に巻き肥する分には雑草も防げるからいいけど、土に混ぜて使うもんじゃないな。
ちなみに窒素が多いから野菜類は苦くなったりするから巻き過ぎに注意な。
混ぜたらコガネムシやらが産卵しまくって根食いされるから良いことない。
0161:||‐ 〜 さん (スッップ Sdb2-ssML)
垢版 |
2022/03/26(土) 14:37:08.56ID:dosxzfwzd
>>160
なんと!
うちではオオクワガタ飼育で出たマットや朽ち木や菌糸カスをカブトムシ幼虫に喰わせて、ペレット状になった糞を肥料にして庭で野菜でも栽培しようかと、サイクルを考えていたけど、駄目そうねw
値の発育を阻害する物質かぁ…雑草がはびこるのを防いでくれたら助かるかな。
0162オイコラミネオ (アウアウウー Sacd-Yn6i)
垢版 |
2022/03/26(土) 17:34:07.01ID:pZaMEjZVa
2年前の春にキノコマットを導入してから室内がコバエだらけ
冬は流石に(見た目は)いなくなるけど
先週ぐらいから大量にコバエが出てきたけど、室温が低いせいか動きが鈍い
室内で累代重ねたコバエだから、飛行能力も退化してるんかな?
0163:||‐ 〜 さん (スッップ Sdb2-ssML)
垢版 |
2022/03/26(土) 18:33:43.29ID:dosxzfwzd
>>162
コバエは厄介ですよね。
息吸う時に鼻の穴に吸い込んだりするし、非常に不快!
掃除機で吸ったり、チャッカマンで燃やしたりしてました…
カブトムシ飼育で衣装ケースに新聞紙挟んで蓋をして飼ってるんですが、小さいミミズが大発生した事があります。
マットが急激に水っぽくなり、新聞紙に水溜まりができ…ミミズが泳いでいます。
夜中のうちに這い出てきて、明るい方角を目指すようで、窓のサッシ付近に大量のミミズが…干からびておりました。
コバエとミミズ、あと、トビムシなんかはちょっと勘弁して欲しい。
妻には決して見せられない、見付かる前に処置しないと惨劇です。
それから、干からびたミミズ以来、バゴーンとUFOは暫く食べられなくなりました。

使用するマットはレンジでチン、もしくは冷凍するのが良いのかね…
0164オイコラミネオ (アウアウウー Sacd-Yn6i)
垢版 |
2022/03/26(土) 19:51:27.84ID:G3ULBQIKa
ハエは水分を求めているせいか、鼻口や目の周りをウロチョロするんですよね
良く、鼻にダイブしてきます。

キノコバエのサイクル
卵の期間は約3日、幼虫期間は約20日です。さなぎの期間は約4日です。
成虫の寿命は4〜10日間ほどで、1日70個前後の産卵をします。
とインターネットに書いてありました
0165:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/27(日) 09:22:12.12ID:XWjjJVht0
うちもキノコマットよく使いますが、一回カチカチに冷凍してから使っています
コバエもですが、線虫もいますよね

成虫用ケースはハエ湧いたらよくレンジでチンしてました
幼虫用ケースはマットの上から菌床で蓋してしまうことで全滅できました
幸いクワのケースにしか湧かなかったですが、カブトで菌蓋は酸素不足を招く気がしますね

ベランダのカブ糞スミレは今まさにコバエパラダイス状態になっています
部屋にも侵入してくるでしょうからなにか対策しないと・・・大人しく植え替えようかな・・・
0166:||‐ 〜 さん (スッップ Sdb2-ssML)
垢版 |
2022/03/27(日) 10:18:02.02ID:v2BsJnVWd
>>165
コバエパラダイスのカブ糞スミレw
そしてカブ糞ドングリ発芽せず…

なんかこう、いじましいと言うか
善かれと思った事が当てが外れて裏目に出ちゃった感が凄まじい。

明らかになったのは、カブ糞とコバエの親和性が高い事。
それから、工夫しないと植物の生育に適さない、もしくは害である。
我々は失敗から学ばなくてはならない、
カブ糞の有効利用について今一度再考しなければならないようだ…カブ糞ドングリが余りに不憫w
0167:||‐ 〜 さん (スッップ Sdb2-ssML)
垢版 |
2022/03/27(日) 11:01:49.10ID:v2BsJnVWd
>>155
赤より黒が好きだとの事ですが、
シルクのような半つや消しブラックのアメリカザリガニが創れたらカッコいいなと思いました。
まあ、オールブラックでも、鋏脚やボディのスパイクは濃い赤が出てるのが理想かな。
純白、ブルー、オレンジのアメリカザリガニは綺麗だけどプラ製品のような安さ軽薄さも出てしまう。
それはそれで観賞用に良いのだけど、
用水路に住まう局地戦闘モンスター、野武士的な風情を持った黒赤、殆どブラックザリガニだったら見てみたいし憧れる。
外産ザリガニで全身ブラックの物もあったと思うけど、アメザリ色彩変異で固定できたらちょっと観賞用品種として人気出そう。
外骨格生物は甲冑戦闘マシンみたいな、厚い装甲と濃い色調を実現できたら見応えがあるだろうな…
内骨格生物の我々とは対局の進化を遂げて来て、人類とはまた別の進化の最先端に位置する訳で、カブトクワガタに限らずその形には、洗練された様式美、機能美、メカニカルな魅力を見出します。
生物進化の最初期に前口動物と後口動物に分岐して以来まったく異なる進化道程に進んだ別系統
0168:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:33:33.39ID:XWjjJVht0
>>166
「これはやっちゃいかんw」側の発見であっても、実験は楽しいですね
ドングリの方は今飼ってるカブ・ノコ出身地、伐採されてしまった林で拾ったものなので、
なんとか我が家で継承したいと思っています
>>167
言われてみると、アメリカザリガニも配色が赤カブやノコに似ていますね
ザリについて子供の頃から思っていたのは、ホントにみんな逃げ出したウシガエル養殖用の子孫なのかということ
あまりにどこにでもいるし、意図的にバラまいたとしか思えなかった
ホントに僅か数十匹とかが始祖なのであれば、遺伝的にとても均質なはずで、日本産だけでは品種改良には限界がありそうですね
0169:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/27(日) 12:46:34.29ID:XWjjJVht0
温かい部屋での個別飼育組は蛹室を作り始めているのでマット交換なし
正月に親戚のコが来たらあげようと年末に多頭から個別に引っ越しさせた5匹は(結局親戚のコ来ず)
寒い部屋にいたので蛹化まだだろうと、最後のマット交換してやることに
一番大きいのが39.5gに育っていた、夢の80mm超えで無事羽化して欲しいです

1リットルで3か月ですが、半分くらい糞になっていましたね
割と黄色くなっていて、もう少しで蛹化の準備に入ると思いますが、交換が吉と出るといいのですが
0170:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b5ed-vP/w)
垢版 |
2022/03/27(日) 19:43:06.91ID:EKXFL81a0
毎年、45リットルのツールボックス12個でベランダ飼育しとるのですが、
今年の末からマンションの大規模修繕するんで、足場を全面にかけて外壁
補修するんだそうです。その為、擁壁から離角取れるように物を置く事、
となり、とてもそんな数の飼育ケースが置けなくなりました。
今年からは数個にして室内にも収容できる程度に縮小するか、いっそやめる
かで悩んどります。大量飼育用に揃えた容器とかも、何処に持って行けば
良いのか見当もつかんです。
何か良い知恵ありましたら。
学校とか、相談対象に成りますかね?
0172:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sacd-cvlo)
垢版 |
2022/03/28(月) 12:41:57.56ID:PvbBqWhba
カブトの成虫の餌皿って木皿よりプラスチック皿のが良いのかな
木皿は大きければ倒れにくいけど洗えないしカビたりダニーやハエが湧きやすくて
カブトたちからしたら爪で掴んでいられる木の方が安心するでしょうけど
0173:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/30(水) 20:37:20.94ID:3GQAmVKW0
1匹サナギになったよ\(^o^)/
今朝見たらまだ前蛹だったのに、仕事終わって見てみたらもうすっかりオレンジ色になってた
蛹室をボトルの壁に作ってくれたので全身の7割型は見える
1/16に33gだった♂、昨年飼っていた75mmくらいの個体の標本より大きい印象を受ける
0175:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/31(木) 00:19:49.60ID:M70uvDth0
>>174
リビングルーム兼母親の寝室、一冬通じて25℃前後
孵化がおそらく8月初旬
0176:||‐ 〜 さん (スッップ Sdb2-ssML)
垢版 |
2022/03/31(木) 02:51:45.80ID:v4UKDoJxd
>>173
おめでとう御座います
エジプトの墓所で繭のような棺に鎮座するファラオのような蛹に変態しましたね!
完全変態する甲虫の最も神秘的なステージですね。
体細胞結合を解き、一旦躰は融解して再組成されていく…蛹の中身は最初透明な液体に白い脂質が浮いているスープ状。
蛹の外皮は鋳型、脚をたたんだ祈りのような姿勢で外骨格や神経、筋肉が繋がって行くのを待ちます。
これが今だに不思議でなりません、自分は妄想癖、或いはメルヘン脳で事象を捉えがちなので…カブトムシの躰が再構築されていく蛹の事は神秘ですわw
相当な大型が期待できる蛹ですね、
緩い躰の中でホメオボックスに従い構築中の細胞が泳動して奇形にならないようソッと、ソーッと見守るしか無いですね。
0177:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/03/31(木) 12:15:58.47ID:M70uvDth0
>>176
今ならググれば出てくるんでしょうが、
子供の頃から図鑑で「サナギの中はドロドロ」と読んでいましたが、
「なんで腹筋運動みたいことできるんだろう?」と思います、昨日も早速オイッチニーってやってました

また先祖は不完全変態なんでしょうけど、どういう進化でサナギ形態に至ったのか、本当に不思議です
まだ小さくて数のいる、簡単に絶滅しない種の段階で完全変態を完成させ、それから大型化したのかな?
キリンやゾウでもよく言われますが、進化途中の中間形態があまりに「弱者」にならないか?という疑問が湧きます

子供の頃に成虫は何度か飼いましたが、2世代目突入は初なので本当に楽しみです
今年も3世代目をやると思います
0178:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9230-5UrO)
垢版 |
2022/04/01(金) 17:17:04.77ID:iS9DEjSn0
そして気になってさっき確認に行ったら、2匹目もサナギに
今回はオレンジではなく白いサナギを見ることができました
こっちは同じ1/16に34gだった♂、蛹室が見えにくく大きさはよく分からない

1/16に32gだった♂は最近這い出てきたときに体重測定したら36gになっていた
同じペースで伸びていれば38gで80mm弱くらいが期待できそう
0179:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd43-szLU)
垢版 |
2022/04/02(土) 00:20:06.88ID:2OxeYJ3id
>>177
カブト幼虫はCの字型から前蛹になると棒状体型に、この時からですかね。
身をよじる動きが出来るようになるのは。
蛹になっても動きは継承される事から、体を構築する間必要なんでしょう、その為の筋肉もしくは液圧で動いているのか?が予め先行して出来てるのだと思います。
例えば体勢を変えることで偏りを無くす、床擦れを回避する…みたいな。
クワガタの蛹だとやや頭部が上を向く傾斜がある水平な蛹室だから、床擦れを防ぐのは重要な気がします。
腹部先端のイルカテールみたいな突起を引っかけて体を回転させるけども、蛹室の壁が弱いと掻き壊してしまって回転出来なくなる、すると羽化不全が心配されます。
代わりに飼育瓶を回してやったり人工蛹室に移したり…気を使いますね。

ちなみに蜘蛛って筋肉じゃなくて液圧で動いてるらしいです、何かの本で読みましたが…

羽化が完了するとあの身をよじる動きも終了ですよね。
成虫のカブトは腹部を左右に動かしたり前後上下に蠕動させて呼吸効率を上げたりはするけど、蛹時代の回転運動はしない…て事は蛹の時だけ必要で役割の有る運動なんでしょうね。

シミのような無変態

トンボや蝉やカマキリの不完全変態

蝶や甲虫の完全変態
その他過変態とかあるみたいですけど
昆虫が変態する能力を獲得した進化道程を考察するのは自分の脳味噌ではちょっとw

幼虫時代は摂食に徹して成長に特化
羽化してからは生殖が使命となり、移動拡散と異性獲得…カブクワは闘争する事で餌場と♀を獲得する方向に進化が進んだんだろう…とは想像するけど。
不完全変態→完全変態
基本構成が成虫と同じ幼虫→イモ虫型幼虫
成虫と同じ食事→成虫は食性を転換

カブクワ始め完全変態する昆虫は、
幼虫と成虫で明確に役割分担する事で、成長と繁殖が効率化して、繁栄に有利に作用したのでしょうか…
0180:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-HWdz)
垢版 |
2022/04/02(土) 12:42:51.29ID:HQaHy+Oo0
たしかに前蛹からサナギの間だけクネクネ運動しますね
人間で言うと、腹直筋しかなかったのが、腹斜筋も発達してくる感じですね

変態については、向こうの立場だと他の動物はなんで子が親と同じ姿をしてるんだ?なんでしょうね
節足動物でも昆虫特有ですよね、先祖は甲殻類か多足類だったと思いますが、
もっと原始的っぽいサンゴやフジツボも姿を変えるので、先祖返りしたかのような感じがします
0181:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-HWdz)
垢版 |
2022/04/02(土) 12:46:57.80ID:HQaHy+Oo0
Youtubeのカブト飼育動画たくさん見るんですが、
我が家と同じように年末頃31-2gだった幼虫をプロテイン飼育していた方のところは
40-45gになっていました、効くもんなんですね、私もノコの方にきな粉入れてみました

1瓶にコバエが湧いていたので、マットの上の方をすくって捨てて、ビンの上部に両面テープ貼っておきました
0182:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd03-szLU)
垢版 |
2022/04/02(土) 18:12:05.70ID:tfxfEh4Sd
>>180
そういえば、ビートル繋がりでテントウ虫。
幼虫はイモ虫形態じゃないですね。
祖先的形質なのか判らないけど、シミみたいな躰でアクティブに徘徊し、アブラムシ等を貪食する。
蛹を経て羽化してテントウ虫になってもアブラムシを貪食する…
する事は変わらないのに何故蛹ステージを挟むのだろう?
バッタやカメムシ的な不完全変態で用が足りる気もするけど。
敢えて完全変態になった…その心をテントウ虫には聞いてみたいw
あとあれ、ホヤの発生過程も不思議だね。
ホヤになる前は脊索動物的な幼生時代を過ごし自由に泳動するのだと云うし。
フジツボが実は甲殻類であり、幼生はエビカニの物と変わらないみたいなのも不思議。
幼生ってか人間の胎内発生過程も進化を超速で駆け抜けるみたいな、単細胞生物→多細胞生物→脊索動物→魚類→両生類→爬虫類→哺乳類→ネズミ→サル→生まれ出る頃ようやく人として完成して出産。これも不思議だな
胎児は胎内で30億年の生物進化の夢を観てるだろうか…
0183:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-HWdz)
垢版 |
2022/04/02(土) 19:01:12.87ID:HQaHy+Oo0
進化とか品種改良の話も大好きでので、これらのスレもぜひ活用しましょう\(^o^)/

国産カブトを大きくする方法を語るスレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1107957725/
国産 赤カブト 黒カブト
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1137239599/

ベランダのカブ糞スミレ、成長悪くても実験兼ねてこのまま押し切りたかったんですが、
飼育環境にコバエを侵入させてしまうリスクがあるので断念することにしました、明日庭に植え替えます
ドングリの方も掘り返して状態見てみます
0184:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-HWdz)
垢版 |
2022/04/06(水) 23:09:14.76ID:tG0s+8yl0
大型の♂は、蛹室が壊れる可能性があるので、人工蛹室の方がいいという意見がある
みなさんはどうされているだろうか?
今39gのやつを、アクリル板で作った蛹室で羽化させたい
0189:||‐ 〜 さん (ササクッテロル Sp01-8kd8)
垢版 |
2022/04/07(木) 08:56:17.85ID:0kplti2bp
今年も夏がやってくるな
0191:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5d52-oYVZ)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:05:27.84ID:NrOOnOYf0
最後のマット交換をGW前半に考えてたけど
しばらく20℃を大幅に超えそうなのでそれでは遅い気がしてきた
4月ってこんな暖かかったっけ?
0192:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0de5-dziw)
垢版 |
2022/04/08(金) 18:33:08.25ID:QC2nbxjL0
>>191
初心者が一番やりがちな唯一の失敗例だよそれ
地域にもよるけど最後のマット交換は3月中
よほど寒い地域でも4月初旬までに終えておくようにしないとね
0193:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1dd9-vECD)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:08:20.66ID:GlqldVOw0
初めての飼育で関東住みだけど昨日マット交換したわ
まだ前蛹にもなっておらず今日見たらよく潜ってた
ぎりぎりセーフだったか
0194:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-/9eL)
垢版 |
2022/04/08(金) 19:35:49.64ID:Z2kU5KhE0
うちは8月中旬生まれを一冬25℃で育てた組が3月下旬から蛹化
日中22℃夜間15℃くらいの部屋組は先々週最後の交換してまだ蛹室作ってない
0196:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e388-djfC)
垢版 |
2022/04/08(金) 22:34:13.05ID:R4ZsG2+D0
ごめん!教えて?
昆虫ペレっとの類似品でいいのあったら教えてほしい!絶対安い類似品あるでしょー?
0199:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/09(土) 12:42:38.17ID:S5o4NxuU0
衣装ケースのマット乾燥してないか見にいったら1匹マットの上で伸びてた
全身粉ダニがびっしり、歯ブラシで擦ってやったけどあんまり取れないね
マットに戻してやるときにちょっと掘ったら別の1匹が出てきて、そっちはキレイだったので安心した

可哀想に、粉ダニのせいで苦しくて這い上がってきたんだな
だいぶ黄色くてそろそろ前蛹になる感じだったので、とりあえず個別に移してみた
30.5gとおそらく痩せたようだけど、無事羽化して欲しいな
脱皮のときにダニがすっかり取れてくれるといいんだが
0201:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c288-hJ7c)
垢版 |
2022/04/09(土) 18:42:25.16ID:c5Yry/dT0
>>198
ありがとうございます!
容量これだけあってこの値段はいいですね!
早速ポチりました!
0202:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/10(日) 18:31:36.22ID:cIQFZGxr0
35-40gの大きいコに限ってボトルの上に上がってくる、ダイエットしてるし
何が原因だろう?
0203:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ef7a-CFga)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:16:06.25ID:K0GUrbIZ0
野外で5月に出てくるようなそそっかしいカブトは
長生きしてくれた経験がない
やっぱどこか異常を抱えた個体ということなんだろう…?
0204:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ef7a-CFga)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:22:38.48ID:K0GUrbIZ0
俺はペレットみたいなのは使わないぜ
100円ショップに売ってるような人工芝マットをニッパーで工作して敷いてる
近年は緑の他にグレーもホームセンターで手に入るようになってカブクワの視認性が更に向上した
ダニは全く沸かないし掃除もラクラク
0205:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ef7a-CFga)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:28:48.28ID:K0GUrbIZ0
言い方が良くなかったので訂正
ペレットは使用った事無いので知らんけど俺の方法より良いのかもな
でもコストは俺の方法がきっと安い
0206:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ef7a-CFga)
垢版 |
2022/04/11(月) 15:45:41.14ID:K0GUrbIZ0
あといい加減コバエ防止シートとか言うバカ商品を子供に売りつけるのはやめろ
あんなもんすぐカブトにぶら下がられてビリビリじゃねーか
去年もそう書いた気がするし実際に買って試してるんだからなこっちは

このコバエ防止シートとやらが役立つとすれば
それは蓋の外側でないとダメだ
0207:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4fbb-1Wyk)
垢版 |
2022/04/11(月) 18:40:07.00ID:NHkalRWi0
いや、自分は子供の頃にコバエシャッターもなかったし普通に使ってて効果あったが…
生体がシートに届くように使ってたらそら破られるだろうが
0208オイコラミネオ (アウアウウー Sabb-U3yj)
垢版 |
2022/04/12(火) 14:11:44.32ID:p2PyyxMca
コバエシートって、不織布タイプの奴と硬めのビニールっぽいタイプの奴無い?
硬めのビニールっぽい奴は容易に破られないと思うけど
不織布タイプは駄目だなw
0209:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/12(火) 21:28:07.95ID:9ypu+oJ30
個別の奴が2日連続上がってきていたのだ衣装ケースに引っ越しさせた
そしたら晩になって、衣装ケース組は50匹中10匹くらいマットの上で伸びてた
乾燥かと思ってマットの奥に手つっこんだら、温かい
これが再発酵というやつか!

ガチガチに凍らせてある10リットルマットで両サイドを挟み
クーラーして冷ましてる
蓋はもともとないく通気性はよい(衣装ネット)

気温が急激に上がる時期の栄養価の高い大量のマットが危険のようですね
1つ学びました
0210:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr5f-xfwq)
垢版 |
2022/04/12(火) 23:08:13.65ID:fX8siMQ3r
本当に再発酵してるなら真冬の氷点下の中でも熱持つくらいだから交換したほうがいいぞ
0211:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/13(水) 08:45:32.59ID:fFcD//u10
一晩明けて、大ケースも中ケースもみんな潜っていました(小ケースは元々平気)
手突っ込んでも室温よりちょい温かいくらい、たぶん22-3℃
このまま日中は冷房して、夜から窓開けておこうと思います

あと手入れたついでに、マットが蛹室作れんのかな?ってくらい乾燥気味
空気の乾燥する冬場は全然乾燥しなかったのに、メカニズムがよくわかりません
一番乾燥しやすい小ケース組は地面に上がってこないのと、
個別の一部や大中ケース組がこの2日くらいで急激に上がってきたので、やはり理由は温度と見ています
0212:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/13(水) 08:49:24.59ID:fFcD//u10
あーなんとなくわかった
マット下部が冬場ほど固く締まっていない
温かくなると幼虫が動いてかき混ぜるから通気性がよくなって乾燥するんだな
何回かに分けて加湿することにします
0213:||‐ 〜 さん (スップ Sd02-rJk5)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:39:43.64ID:pLD8rGF2d
この時期だと、蛹室造ろうとして適した場所を探して徘徊するんじゃないかな。
適したマットの状況を幼虫の気持ちになって考えるべき。
縦向きの蛹室を造るカブトムシは♂だったら相当な深さのマットが必要だし、糞だらけもマズい、適度な湿り気、粒子の粗さ、幼虫が落ち着いて周囲を押し固めて行けるだけの密度が無いと…あと、発酵熱で暑すぎる、通気が悪くて酸欠も駄目だろうな。
落ち着ける場所が見付からないままだと、徘徊を続けマットの上で伸びてしまい、糞も出し尽くしてしまうと蛹室ももう造れず、マットの上で蛹化してしまいますね。
大概、蛹化不全、羽化不全になると思います。

蛹室を造る時期を考えて、摂食肥育を考えた高カロリーマットから蛹化マットにシフトすべきかな?
微粒子マットか黒土でも良いんじゃないかと。
もしくは下半分黒土、上半分は食べられるマットをやや固詰めする。

肥育しようと添加剤入れると、再発酵して発熱したり、加水分解して水バシャバシャになったり、発酵しなくて単に腐敗してしまったり…難しいね。
野生のカブトムシ幼虫は腐葉土の発酵熱に護られて冬を越してるとも考えられそうだし。
添加剤を入れる場合は二次発酵を済ませた後、安定した物を与えるべきだろう。
そして蛹室を造るタイミングを見計らって蛹化に適した環境を作り、幼虫にとって安全快適スムースに蛹化できるようにすれば、縮まずに大型個体も期待できそう。

クワガタ幼虫も蛹化前によく暴れて縮んでしまうな。
0214:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sabb-pUTi)
垢版 |
2022/04/13(水) 12:45:52.05ID:EfAbw13Pa
マット交換しようと思いホムセン行ったら緑茶カテキンマットがあってフイタ
一応カブトの幼虫に使えるようなので試してみる
0215となりのクソなーど (アウアウウー Sabb-I2cW)
垢版 |
2022/04/13(水) 15:46:14.00ID:3lfwHblMa
皆さんに聞きたいんですが、カブ糞の処理ってどうしてます?
現在借りてる家は埋められる庭もなく、まさか山に不法投棄するわけにもいかず、家の玄関に土嚢袋に入れて詰めてあるんですがだんだん無視できない量に増えてきました 
住んでいる自治体は土をゴミとして受け付けていません。有料だけど業者呼ぶしかないですかね
0216:||‐ 〜 さん (スップ Sd02-rJk5)
垢版 |
2022/04/13(水) 17:49:01.77ID:pLD8rGF2d
>>215
近所の雑木林に撒いてくるか
燃えるゴミとして出すのが妥当なのでは?
もともとは木片か腐葉土なんだし、土と言っても可燃物で良いと思う。
プランターなんかで、植物栽培に適してるなら使い道もあったろうけど、カブ糞オンリーではてどうも良くないみたいですね。
0217:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ef7a-wAOu)
垢版 |
2022/04/13(水) 18:36:58.87ID:IaKzbwNi0
>>207
生体が届かないように使うってのが先ず難しいだろ
相手は飛ぶんだぞ
0218:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/14(木) 09:59:35.58ID:NfW/zTdn0
>>215
庭、可燃ごみがNGなら、専門業者しかないですよね
当方は幸い、徒歩圏の祖父母家の庭にいくらでも捨てられるスペースがあります
(成虫のエサになるものがあれば、そこで自然飼育したいくらい)
0220:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/14(木) 13:14:01.40ID:NfW/zTdn0
3/27に35.2g、表面に上がってきてしまい4/9には32.0gにダイエットしてた幼虫
その4日後の今日、蛹室を作り始めた
さすがにこの4日で元の体重までリバウンドはしていないよなー
最後の測定で♂39匹中4番目に大きな個体だったので残念・・・
0221:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e269-YWR9)
垢版 |
2022/04/14(木) 14:07:44.10ID:L7ra8ERc0
>>219
カブトの幼虫の糞は可燃ゴミでオッケーな自治体多いと思うよ
私の市ではオッケーだった
一応初めて捨てる時は捨てる時は「カブトムシの糞 市に確認済み」って貼り紙しといたけど
0223:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e230-tEy/)
垢版 |
2022/04/14(木) 23:23:25.56ID:NfW/zTdn0
次々蛹室作り始めた
0224初心者です (ワッチョイ 9f03-6Nse)
垢版 |
2022/04/17(日) 06:05:37.76ID:d23ZqCVX0
今年初めて羽化を迎えるのですが、ゼリーなどがテガルに手に入れるのが、ネット以外に回りにありません。

100均を使おうと思っているのですが、例年だとグッズはいつ頃から並ぶのでしょうか?
0225:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 77d9-yXE0)
垢版 |
2022/04/17(日) 09:57:37.64ID:Hb/lKpbz0
>>224
ダイソーはゼリーはもう各種並んでるよ
飼育ケースとか止り木の一部も
標本キットもあったから買っておいた
土とかはまだ見てないな
0229初心者です (ワッチョイ 1f03-6Nse)
垢版 |
2022/04/17(日) 21:45:38.59ID:ug6uTh9b0
224です。

ありがとうございます、もうゼリーあたりは店頭に並んでいるのですね。
ゴールデンウィーク頃に足を運んでみます。
0230:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 177a-EdYG)
垢版 |
2022/04/19(火) 08:51:42.74ID:TdJbMJtx0
最近PCやってるとハエトリグモがうろつくようになって気がついたんだけど
こいつら飼育ケースに入れたらコバエ食ってくれる?
0231:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 177a-EdYG)
垢版 |
2022/04/19(火) 08:55:26.71ID:TdJbMJtx0
まあエサ交換とかのたびに逃げられそうだけど
見かけたらとりあえずケースにぶちこんどく逃げたらほっとけくらいの感覚で
0232:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f30-mbkD)
垢版 |
2022/04/19(火) 11:49:30.35ID:9xdjB6og0
自分は屋内でハエトリグモ見つけたら必ず捕まえてカブクワのケースに放り込んでる
前にハンミョウ入れてるって人もいたね
小型のハンミョウは庭に稀にいるけど、動きが早すぎる上に飛ぶから到底捕まえられない
0233:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f96-Xcud)
垢版 |
2022/04/20(水) 18:27:35.72ID:hFEijA3/0
ハナムグリの幼虫が、うちの何も植えてないプランターの土の中に、複数匹います。
飼育ケースを用意するのとかで、この期間と時期になってしまいましたが、
この時期はもう蛹室(土まゆ)を作っている途中か、蛹室を作ってしまっているでしょうか?
その状態でも、土から取り出して違う土(マット)にやっても問題ないでしょうか?
その時に蛹室の状態だったら、移し替える時に蛹室が壊れるとかありますか?
それとも今のプランターのままの状態で、成虫になるまで待った方がいいですか?
0234となりのクソなーど (アウアウウー Sa1b-/gon)
垢版 |
2022/04/20(水) 19:11:41.74ID:BgHQg8ola
>>233
今はほんとに微妙な時期ではありますが、ハナムグリは固さも見た目もお菓子のチョコエッグによく似たしっかりしてる繭をつくるので、多少手荒にしても大丈夫なはずです。

広げた新聞紙か大きなゴミ袋にゆっくり中身をあけてみて、まゆがでてきたら(容器は変えても構いません)土の中に埋め戻し、乾かないようにじょろか霧吹きで水をやってください 乾くとまゆが硬くなって成虫が出られなくなります 
うろ覚えですが2ヵ月くらいで出てくれたと思います。

まだ幼虫なら、移した土の中で勝手にまゆをつくります。

まゆを壊しちゃった場合は、ティッシュをお椀の形にして、出てきた幼虫又はさなぎを入れ、小さい飼育ケースかプラ容器にいれて同じく乾かないように霧吹きしてあげてください 大抵うまくいきますが、やはり勝手が違うのかたまに死んでしまうのもいます お祈りして待ちましょう

カブトムシスレなのでスレチな気もしますが、とりあえず元気な成虫出てくるといいですね 
0235:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f96-Xcud)
垢版 |
2022/04/21(木) 04:20:48.20ID:XyYeRBWQ0
>>234
ありがとうございます。
こういう幼虫を育てるのは初心者なので、
他のスレはあまり人がいないのか、返信が来ないようなので、
ここの人は知識や経験があると思い、緊急だったのでここで質問してみました。
0237:||‐ 〜 さん (JP 0Hbf-ghIt)
垢版 |
2022/04/21(木) 09:37:19.88ID:PTv8wuriH
>>236みたいなキチガイが常駐してるけど気にしないでね
0239:||‐ 〜 さん (スップ Sd9e-9+Fi)
垢版 |
2022/04/23(土) 08:26:34.04ID:9BIwb5E5d
蛹の中で液体で満たされ透明だったのに、ツノや脚や符節が徐々に出来上がって来るのが透けて見えてきますね。
赤味がかってきて、蛹の皮が頭胸部に貼り付くように見えたら間もなく羽化。
よく図鑑で見るような真っ白な鞘羽根の羽化直後のカブトムシ見てみたいですw
でもいっつもタイミング外してしまって、まだ肉眼で見る望みは叶えられていない。
0240:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/23(土) 09:02:33.94ID:QIwGYqdZ0
>>239
3/30に蛹化した♂が今朝8:30羽化しました\(^o^)/
運よく背中真っ白のカブトを見ることができ、写真を撮っておきました
12:00くらいにはオレンジになると思うのでまた写真撮ります
0241:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e97a-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 14:56:34.77ID:Q9HSaZki0
そういや先月
庭に作っておいたカブマットの上にチョコボールっぽい蛹室の半欠けがあった
登ってきたときに蛹室を引っ掛けてきたんだろうか
チョコボールだからハナムグリの方だと思う
0242:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e97a-MOU1)
垢版 |
2022/04/23(土) 15:08:10.27ID:Q9HSaZki0
ヨーグルト等タンパク系エサは
人工芝マットにこびりついてこれが落ちにくいから普通のゼリーのみにしてるわ
元々普通ゼリー派だったしな
0243:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sab5-CJWu)
垢版 |
2022/04/23(土) 18:21:41.10ID:uas21vP8a
ホムセン行ったらソフトクリーム味やマンコーフルーツ味のゼリーとシマトネリコ風味のゼリーが置いてあったな
国カブ幼虫1匹496円で売っていたけど生きてる成虫はオオクワペアで8864円でニジイロクワガタがペアで6780円で売ってるくらいだったな
6月辺りになればカブトの成虫も売られるけど子供の頃見た金額の4倍くらいになってるのが今の現状
たまたま街灯の下に居たカブオスメスが子孫を残して累代飼育出来たのは本当に嬉しい
まだ小さな雑木林があった時は昼にカナブンやスズメバチがブンブン飛んでる木を探して下見したり出来たけど今じゃ林自体伐採されたり侵入禁止の場か多くなってるのが悲しいところ
0244:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4ee6-r6t6)
垢版 |
2022/04/23(土) 19:34:28.48ID:SpF5XREQ0
国産カブトムシが健闘!!

トリビアの種「世界のカブトムシが闘ったら一番強いのは???カブトムシ」
https://www.youtube.com/watch?v=tbBpL8hsBc8

参戦選手
カブトムシ(日本)
グラントシロカブト(アメリカ)
コーカサスシロカブト(インドネシア)
ゴホンツノカブト(タイ)
アクティオンゾウカブト(ペルー)
ケンタウルスオオカブト(カメルーン)
ヘラクレスオオカブト(ブラジル)
ネプチューンオオカブト(コロンビア)
0248:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9bbb-c61l)
垢版 |
2022/04/24(日) 07:15:29.85ID:+ntHfaEz0
100均で買った縦長容器で1匹ずつ飼育してますが
蛹室を作り始める前に最後のマット交換をしたほうがいいですかね?
容器があまり大きく無いので気になってしまって。
個体そのものは大分成長しましたがまだ白っぽいままです。
時期的に微妙ですが、判断基準などありますか?
アドバイス頂けたらありがたいです。
0249:||‐ 〜 さん (オッペケ Src1-PoIz)
垢版 |
2022/04/24(日) 09:34:33.16ID:qwJvL2vRr
もうマット交換は厳禁な時期だよ
最後の交換は3月中に終えとかないと
0250:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/24(日) 10:31:30.01ID:cWoxdG/B0
自分も初心者だけど、身体が白いならまだ大丈夫じゃないかな?
ウチは温かかったから3月の交換時期にけっこう黄色くなってたけど、
早いやつは2週間後にはちゃんと蛹室作り始めた

酸欠でかたまに地上に出てくるやつもいて、もうだいぶ黄色く固いけど
冷やしたり蓋開けて空気入れ替えてやるとノロノロと潜っていく

糞だらけになっていなければそのままでいいと思う
糞だらけだと地上で蛹化することもあるらしいから
0251:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1852-P8R3)
垢版 |
2022/04/24(日) 10:41:55.72ID:xpy4UwWx0
>>227のやつ買ってみたけどやっぱり去年の消臭ゼリーと別物でした
ヨーグルトよりもバニラエッセンスのような甘い匂いで
釣りエサのへらグルテンが近いかも
もう買い占めしてるツイートがあるけど中身を確認したんだろうか
0253:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/25(月) 07:54:30.90ID:p3UF3ucq0
キレイに羽化した個体なんだが蛹室でピクリとも動かない
羽化からまる2日経ったけど、掘り出して大丈夫かな?
0254:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr5f-PoIz)
垢版 |
2022/04/25(月) 09:33:33.81ID:s25xenhLr
一週間位動かない個体も居るからまだ触らない方がいい

外見は出来上がってても内部的に安定してない可能性もあるから最後の最後で致命傷与えないように
0255:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/25(月) 09:38:04.35ID:p3UF3ucq0
>>254
ありがとう
でもほんとうにビンを傾けても1ミリも動かないんだ
初めてなので判断タイミングが分からない・・・
0256:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr5f-PoIz)
垢版 |
2022/04/25(月) 09:52:31.98ID:s25xenhLr
自分から出て来るまで待とう
1年頑張って来たんだから後ほんのちょっとだよ
0257:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:01:41.06ID:p3UF3ucq0
>>256
逆に本当に死んでいる場合には何かサインはありますか?足を縮めるとか

個別飼育組の思い入れのある1匹なので
もし死んでいたら腐る前に取り出し、硬直する前にキレイな標本にしてあげたい・・・

あるいは丁寧に土を掘って、蛹室の天井を開けるだけにして、
生死の確認だけするなんかもアリですかね?
生きていたらビンの蓋を閉めてやれば乾燥は防げるし

幼虫時代まったく平気だったからたぶんないとは思うけど、考えられる死因は酸欠くらい
0258:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/25(月) 10:46:17.15ID:p3UF3ucq0
気になって仕事(在宅)が手につかない・・・
とりあえず触角が微妙に動いたのを確認しました
たのむ、生きててくれ・・・
0259:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr5f-36CT)
垢版 |
2022/04/25(月) 11:53:33.76ID:s25xenhLr
>>257
毎年そういう心配する人の相談上がってるけどやっぱり死んでたってのは本当に聞かないから大丈夫

普通に飼育していれば本当に丈夫な生き物だから
逆にこの前蛹から羽化までの時期だけが唯一失敗しやすいから気を付けて
0260:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/25(月) 12:17:53.62ID:p3UF3ucq0
>>259
何回もありがとう!しばらく様子を見ることにします

去年カブクワの成虫を飼ってみて、死んだ後に標本を作っていて、どうも死ぬと触角が引っ込むような気がしています
あと、体節ごとに生死があるようにも見えました(胸部・腹部は死んでいるけど、頭部は生きていて餌を食べる)
なので、こんな短時間で完全に死ぬようには思えないというのもあります

とりあえずしっかり酸素吸って元気になるよう、ビンの蓋を開けておきました
0261:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9674-rX7b)
垢版 |
2022/04/25(月) 17:16:57.31ID:QxQ9+pnt0
去年買った幼虫が育って卵産んで、初めてそこから育ててるんだけど
もう蛹室作ってるんだけど、こんなに早く羽化していいの?去年の羽化は6下旬月だった
ペットショップにお婿さん買いに行ってもまだ売ってないんだけど
高齢独身メスになってしまう
なんか暑いし全国的に今年は早くなるのかな
0262:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1852-P8R3)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:19:49.54ID:K0Cf3+Jo0
3日前に救出したカインズの幼虫がミタニ産なんだけど
ミタニは時期をずらして成虫を出荷するノウハウがあるらしい
一応ソース
https://magazine.cainz.com/article/6900?page=2

だから今売ってる幼虫はGW以降に蛹化するよう調整してると思うんだけど
この3日前に買った幼虫はすでに茶色くワンダリングしててどう見ても蛹まであとわずか
やっぱり今年は早そうだ
他も同じだろうし羽化不全しそうなやつをもう一回救出に向かうかな
0263:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr72-36CT)
垢版 |
2022/04/25(月) 18:24:51.56ID:TVXsnau9r
蛹室作って前蛹期間が1、2週間
蛹の期間が3、4週間
羽化して活動開始まで一週間前後

個体差はかなりあるけど目安としてこんな感じ
0264260 (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/25(月) 19:16:46.39ID:p3UF3ucq0
朝微動だにしなかったカブトですが、
その後、見るたびに少しずつ体の向きが変わっていて、どうやら本日のところは大丈夫のようです
おかげさまでデリケートな時期にたたき起こさずに済みました
でも最初の1匹なので、地上に出てくるまでは不安ですね・・・
夕方別の1匹が蛹化し、まだツノがフニャフニャの白いサナギを見ることができました、今色づいてきています

1匹目は、蛹室作り始め→12日→蛹化→24日→羽化、でした
0268:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/25(月) 21:59:23.82ID:p3UF3ucq0
今さっき2匹目が羽化しました
蛹室作り始め→9日→蛹化→24日→羽化、でした
そしてもう1匹が蛹化しそうな感じです、蛹室作り始めてから11日目

個別飼育は最初5匹から始めて、年末頃から少しづつ多頭組を引っ越しさせ最終的に20匹
個別にしたのが遅いのほど蛹化も遅い傾向があります、原因としてはたぶん温度が大きいと思います
半分くらいはケース側面に蛹室を作ってくれている感じです
0269:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e97a-MOU1)
垢版 |
2022/04/26(火) 07:47:48.03ID:sRb1dJgI0
なんか昨晩あたりからスレ開きにくくね
ダイソーのマットが容量減ってた
カブト用は3.2Lから2.5L
クワガタ用は2.5Lから2.3L
国産って書いてあるけど去年までも国産だったっけかな
0270:||‐ 〜 さん (スップ Sd9e-9+Fi)
垢版 |
2022/04/27(水) 16:45:16.88ID:/RtptH4gd
>>181
うちでは気分や勘でマット交換したり糞掃除したりしなかったり…大雑把な飼育です、クワガタ飼育で出た廃マット処理役としてカブトムシ飼育。
糞が肥料になるかな?とも考えたんですが…

幼虫の体重を量る人ってのは、一段深いマニア気質に感じます。
大雑把な自分には越えられない壁ですねw
まあ楽しみも増えて羨ましいし、尊敬する。飼育ノートに体重や蛹化、羽化日をキッチリ記しておけば次回に活かせるだろうし。
ギネスに近づき追い越せるような成功者になるには必要な素質でしょうね。

幼虫の頭部にあのツノの基が入ってて、蛹になると伸びてくる。そう考えると頭幅もノギスで測りたくなりそうw
うちでは中〜大型の♂カブトは羽化しますが、特大は出ませんね。
やはり添加剤を用いたり、血統管理したり工夫する人じゃないと結果も凡庸なままになると思います。
まあ、赤カブト特大!とか画像や動画見ると、自分もこの手で出してみたいって、やる気上がって来ますねw
0271:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:41:45.26ID:WASYSC+I0
ちょうど1か月前3/27に最後のエサ交換し、そのときに39.5gだった最大幼虫
4/14に壁際に蛹室を作り始め、さっき蛹化、初めて幼虫が背中側から割れる蛹化の瞬間を見ました

もう1匹蛹室がよく見える個体は最後のエサ交換が1/16でそのとき33.1g
その後も太ったと思うけど、既に成虫になっていて、去年飼っていた75mmくらいの♂より大きそう

そして今日のやつはもっとデカい、80mmオーバー期待してるので昨日ノギス注文し今日届きましたw
0272:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/27(水) 22:50:59.62ID:WASYSC+I0
>>270
自分も2000年頃にオオクワ育てたときは体重測定は面倒でしませんでした
単なる物珍しさでやっていてそこまで情熱なかったのもありますし、情報も今ほどなかったので放置でした
20年ぶりでほぼ初心者ですが、カブトとノコ、アマノコとミヤマやって、全員測定しています
Youtube見てると、よりマニアな人はたしかに頭幅測ってます、でもあんま差がなんですね、特にカブトは♂♀ですらほとんど10-11mm
0273:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:39:20.76ID:0uRyNMte0
3/5に最後のエサ交換した10匹のビン、今日少し加水しようとしたら3匹表面に上がって来ていた
前に暑い日にもいっせいに上がって来たけど、今日は暑くない、3匹に共通しているのは粉ダニまみれだったこと

ついでに体重測定しそれぞれ、29.4→34.4、31.7→35.3、31.4→32.5(コイツは何度も上がって来ていて、最大時には34.1だった)
部屋飼いだから3月頃にはもう成長頭打ちかなと思っていたけど、案外伸びますね
多頭組も含めて40g=80mmオーバー出て欲しい
0274:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f89d-36CT)
垢版 |
2022/04/28(木) 18:50:05.52ID:F18WtUoP0
コナダニなんてそんな湧くかな
マットに何か添加してる?

ドッグフードとか混ぜるとやべぇ湧くけど
0275:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/28(木) 20:19:29.19ID:0uRyNMte0
>>274
添加はしてないです
添加物によっては増えるのか、今年の飼育に向けその観点で情報収集してみます

粉ダニは最近まで存在そのものを知らなかった
ノコのエサ交換しているときに、やけにピンクの幼虫がいるんで、そのときにググって知った
そのときに歯ブラシでこするようにと言ってたけど、実際ほとんど取れないね
0276:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa30-oruw)
垢版 |
2022/04/28(木) 20:42:27.04ID:0uRyNMte0
成虫になるのに備えてノギスを買ったので、去年の♂の標本を測ったら77.5mm
先日羽化した蛹室の中にいる♂は明らかにこれより大きく80mm前後あると思うんだけど、
80mmには本当に40g必要なのかな?
測定した中で最大の39.5gのは今蛹だけど、蛹も前蛹時も羽化済み個体より明らかに大きく
羽化済み個体はせいぜいMAX36-7gだったと思うんだよなー

20匹個別飼育しているので、羽化したらデータは共有します
0278:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e97a-MOU1)
垢版 |
2022/04/29(金) 10:23:42.37ID:NX6lMKrc0
体重測定はヤフオク用に用意したデジタル秤があったからな
0279:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e97a-MOU1)
垢版 |
2022/04/29(金) 10:27:22.18ID:NX6lMKrc0
Sケースに5匹ずつ突っ込んでるけど
そろそろ5月だし最後の交換してやるわ

つーか蛹化報告早すぎるぞこのスレ
そりゃあこのスレなら早い人もいるんだろうけどさ
0280オイコラミネオ (アウアウウー Saab-PwpY)
垢版 |
2022/04/30(土) 14:49:36.58ID:owm9oZARa
今年は寒かったから室内の暖房きつ目にした人が多くて幼虫の活動も活発だったのかな?
カブの幼虫を昨晩見たら、昨年よりも大きい感じ
>>275
越冬したオオクワの成虫がダニまるけだったから、ヒノキマットにダニよけの添加物を混ぜたボトルに成虫をツッコんだら3日ぐらいでダニはオオクワから離れた模様
0281:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df30-lDG4)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:19:19.91ID:ZgC7gWxY0
最近幼虫がよくマットの上に上がっている
ついでに体重測定できるのはいいんだが、環境に何か問題があるには違いない
ある1頭は上がって来るたびに体重が減っているが、ある1頭は増えている、今回も2日で+1.3g
そいつのビンはやけに重い、間違えて加水しすぎたか、マット中の炭水化物が酸化して重量を増したか

水分量が多いとヘドロ化してメタン発生することあるから、それで苦しくて上がってくるのかな?
スプーンでほぐして通気性をよくし蓋を開けっ放しにしていたら上がってこなくなった、ただ蛹室を作りにくい環境になっただろうな
ちなみに一晩でビンの重さは4gしか減らなかった、粘度があるから水分蒸発もゆっくりなんだね
0282:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df30-lDG4)
垢版 |
2022/05/01(日) 10:21:01.17ID:ZgC7gWxY0
>>280
困っているのは幼虫のダニですね
幼虫を殺すことはないそうですが
ちなみに正確には粉ダニの卵だそうです
幼虫の皮膚にしっかり食い込んでいるようで
歯ブラシで擦ってもほとんど取れません
0283:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c774-hsnB)
垢版 |
2022/05/01(日) 18:48:03.53ID:xUhMiE1N0
カブト売ってないか店に行ったら国産オオクワのブリード個体売ってたんだけど
ほぼ全個体が節という節を真っ白にしてひっくり返って死んでたw
あれカビじゃなくてダニなんだよね?
ひでー店だ
0284:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df30-lDG4)
垢版 |
2022/05/01(日) 22:27:42.57ID:ZgC7gWxY0
今日で羽化1週間、とうとう出てきた(待ちきれなくて手伝った)♂
暴れてしっかり測れなかったけど、80mmあるかないか、去年の77.5mmより気持ち大きい
成虫の体重は14.8gでした
0285オイコラミネオ (アウアウウー Saab-PwpY)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:53:57.85ID:fakKoeHHa
>>282
そりゃ失礼した
クワカブの幼虫をヒノキマットにぶっこむわけにはいかないからなぁ
でも、マットに混ぜるタイプのダニ避けの中には「幼虫が食べても問題ありません」って謳ってる承商品あるよね
本当に大丈夫かどうかまでは検証したことないけど
ダニが原因で、ケースの幼虫が全滅したことはないな
毎年200匹ぐらいを羽化させてるけど、仮にダニが原因ならケースでタコ飼いしている幼虫の全部とか大半が死んでるだろうし
>>283
経験上、クワにしてもカブにしても死んでから急にダニがたかりはじめるイメージ
0286:||‐ 〜 さん (スップ Sd7f-jVxM)
垢版 |
2022/05/02(月) 11:45:14.33ID:PjlEd4oKd
>>283
こないだオオクワガタの産卵木買いに行ったペットショップも、ヘラクレスの♀が引っくり返ったままもがいてて、
店員に指摘しようと思ったんだが。
レジ打ちしてもらう間に失念、あのままだと死ぬだろうな…店内乾燥してるしマットもカラカラ、店員も気に掛ける事無いし。
俺はアルツハイマーでも始まったのか、呆けてきてるし…
カブトムシは幼虫で売ってましたね。
0287:||‐ 〜 さん (スップ Sd7f-jVxM)
垢版 |
2022/05/02(月) 12:00:55.21ID:PjlEd4oKd
>>284
多頭飼育で雑居させると蛹化、羽化の時期が揃うみたいなんですが。
大型狙う場合はやはり、個別飼育の方が結果は期待できるんですかね?
うちは衣装ケースでタコ飼い。
幼虫が増え過ぎた時は間引いて庭のコンポストに入れてます(ヒドイ)
コンポスト組はマットくずやら野菜くず、枯葉やら(ゴミ!)食べて育ってるようです。
毎年、梅雨明け頃コンポストの蓋を開けると新成虫がモジャモジャ出て来ます。

…愛情足りない飼育で皆さんにごめんなさい
0288:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87e5-c7ZN)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:02:35.19ID:osEnuynw0
一般的な愛ってのは要らぬおせっかいの方が多いから…
0289:||‐ 〜 さん (スップ Sd7f-jVxM)
垢版 |
2022/05/02(月) 14:44:23.71ID:PjlEd4oKd
>>283
飼ってるオオクワガタが越冬終えて餌舐め始めたのが4/25
最大個体の♂71mmだけ、ボディの縁、複眼周り、裏側も白い恥垢みたいなので汚れてる。
これ?
ダニ?かダニの卵なの?
越冬体制としてはヒノキマット深めに、あと産卵木の芯とか足掛かりに入れていました。

その♂以外の個体は綺麗でツルピカ新成虫のままでした。
とりあえず流水と廃歯ブラシで洗ってあげますわ
0292:||‐ 〜 さん (アウアウウー Saab-ek4M)
垢版 |
2022/05/02(月) 20:26:48.98ID:ctQgqc76a
>>290
それ、ボーベリア菌じゃね?
空気感染するから他の生体も死んでたという話に納得したわ
0293:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df30-lDG4)
垢版 |
2022/05/03(火) 01:05:44.39ID:d6GV7+cm0
>>287
もう1-2か月でデータ出るけど(世の中にいくらでもあるデータだけど)
カブトもクワも個別の方が大きいっぽいですね
雑居で羽化の時期がシンクロする説は色んなところで聞きました、音がスイッチになるとか

庭飼育は自分も可能ならやりたい、徒歩5分の祖父母の家の庭にスペースがあるのでそこにスイカやメロンでも栽培して成虫のエサにし、
幼虫には家のカブクワの食べ残しや生ごみを食べてもらう、そういう環境で勝手に繁殖してもらうのが夢
0294オイコラミネオ (アウアウウー Saab-PwpY)
垢版 |
2022/05/03(火) 15:23:10.33ID:MzWlwRIra
数年前、プロショップでたくさんのパラワンだったかギラファだったかのオスがひっくり返ってて
店主に「これ大丈夫なん?」って聞いたら
「羽化したてで、身体から余分な水分をぬいて乾かすためにひっくり返ってるだけなんで放置でOK」だってさ
もがいてはいるんだけど、すげー動きがスローだったけど弱っててスローなんじゃなくてあんまり動かずに
体力温存しつつの自己乾燥だった
0295:||‐ 〜 さん (アウアウウー Saab-A8/T)
垢版 |
2022/05/04(水) 17:54:48.35ID:QrU7rT5da
去年10月にオオクワ幼虫出す材割りで余った木だけの容器の中に入れたカブトの幼虫のボトル見たら真っ黒で糞まみれだった
市販の発酵マットと違う育て方になったけど丈夫で長生きしてくれるカブトになってくれるといいな
0296:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df30-lDG4)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:34:51.63ID:TnITIbfY0
3匹目羽化、4/12に蛹化し23日後です

羽化をはっきり見たいので1匹蛹室を暴いて初の人口蛹室を作って見ました
ルイボスティーという細めのペットボトルで直径5cmくらいあるんですが、やや広めに感じます
調べると5cmでもいいという人もいれば、広すぎない方がいいという人もいます
表面はツルツルのがいいという情報もあり、(ペットボトルには凹凸があるので)念のため作り直す予定

蛹は26.2g、蛹室を作り始めた5日前に這い出てきたとき32.0gの幼虫でした
0297:||‐ 〜 さん (ワッチョイ df30-lDG4)
垢版 |
2022/05/05(木) 15:38:30.72ID:TnITIbfY0
羽化して掘り出し済みのビン内の泥を捨てたら、糞がほとんどありませんでした
1/16に最後のエサ交換、3/18に蛹室を作り始めました
温かい部屋で飼っていて成長が速かったんでしょうが、最後の2か月はロクに食べていなかったみたいです
0299:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c774-PwpY)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:20:50.30ID:NGbbG/HY0
>>298
野生のカブトってカラスだけでなくフクロウにも喰われるんだね
夜の秩父の山間部をドライブしてた時にミューズパークの辺り?で見たけどネズミやカエルより栄養価が高いんだろうか
0300となりのクソなーど (ワッチョイ 5f03-GtHG)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:26:20.89ID:eYzRToPT0
フクロウは食事する止まり木を自分で決めてるらしく、真下に近寄るとカブトムシやカナブンの下半身だけ食べられた瀕死の個体や死骸が沢山積み重なっていたりするよ
0301となりのクソなーど (ワッチョイ 5f03-GtHG)
垢版 |
2022/05/05(木) 22:31:37.95ID:eYzRToPT0
身はねずみとかより無いけどお手軽に捕まえられるから、夏の間だけメインディッシュにしてるんじゃないかと思ったり
(虫は単なるおやつ感覚で、夏も虫以外にしっかり動物狩ってる可能性もなきにしもあらず)
0302:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a7ff-ZzSo)
垢版 |
2022/05/06(金) 15:39:06.35ID:/gK3inMn0
カブトムシの幼虫貰ったんだけど、嫁さんが幼虫がそのうちオケになるって言ってるんだがマユだよね?
0305:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 870d-R7XL)
垢版 |
2022/05/06(金) 22:42:27.95ID:TUqZ161D0
読んでたわ〜
0307:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf0d-b/TS)
垢版 |
2022/05/07(土) 02:03:02.03ID:L+eVVIBN0
サナギになる事をオケって読んでたわ。もう訳わからん。まゆ?、
0309:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a30-hKum)
垢版 |
2022/05/07(土) 10:14:06.01ID:81NIxxnn0
幼虫の一部が何度でも地面に上がってきてしまい、とうとう2匹が蓋を持ち上げて床に落ちてた
我が家で2番目に大きな38.2gあったやつがたったの2日で32.6gまで縮んでしまった
蛹室を作るときのように、そうとう糞と分泌物を出しちゃったのかな?
0311:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd2a-DqSE)
垢版 |
2022/05/07(土) 11:45:58.48ID:160nn3cld
>>310
祟りじゃ!カブトムシの祟りなのじゃあ!
0316:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6a30-hKum)
垢版 |
2022/05/08(日) 15:28:59.50ID:p82/MZT00
羽化後ずっと蛹室でくつろいでる奴のビンにコバエが発生してしまったので13日後の今日掘り出し
80mmくらいで12.9g、羽化8日後に掘り出した気持ち小さい奴は14.8gあって、今日12.0gだった
羽化後に水分を失っていくんでしょうね
0317:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa1f-vjB4)
垢版 |
2022/05/09(月) 23:04:11.89ID:DBDrxtvwa
何故かポールマッカートニー
0319オイコラミネオ (アウアウウー Sa1f-vjB4)
垢版 |
2022/05/13(金) 18:56:32.19ID:TfbnEj8Qa
昨日までシワシワの薄い茶色の幼虫だったのに、今まさに真っ白な蛹に変態しようとしてるわ
地球の自転みたいに、頭とおしりを軸にしてクルクル周ってる
脚も、幼虫の脚じゃなくてサナギの脚になってる
スマホで動画撮ったけど薄暗い中だからうまくいかない
皮が透けてるとこがある
体液が透明に近い部分があるのかな?
0320:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f330-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:38:33.46ID:0EwK1ejh0
>>319
お!見られましたか!おめでとう\(^o^)/
不思議ですよね、幼虫時代は全身の7割がお腹って感じなのに、
蛹化後は短時間でしっかり上半身ができあがる、角も手足もあの長中の小さなパーツの中に収まってたなんて
透明状態は胎児の写真を思い出します
0321:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f330-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 12:41:38.95ID:0EwK1ejh0
5/4に地上に這い出てくるようになり、蓋を開けビンを脱出し床を這っていたことさえある幼虫
まったく潜ってくれず、5/11までの1週間で38.2g→31.7gにダイエット
あきらめたのかようやく潜ってくれたけど、今からリバウンドしてくれるのかな・・・
0323:||‐ 〜 さん (スッップ Sd2f-uadG)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:23:32.57ID:lXTDIA1vd
一寸の虫にも五分の魂
0324:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr69-CA0L)
垢版 |
2022/05/14(土) 16:29:27.01ID:3+skTsI8r
>>322
振る舞えよマヌケ
そんなんだから無能って笑われてんだよ
0326:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f330-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 18:05:05.17ID:0EwK1ejh0
♀1号、1/16に23.9g(最大時は12/9で24.1g)で52-3mm12.1g
標本にしてある母親が40mmだからすごく大きく見える
大きいとバランス的にも胸部が大きくなるので迫力があるね
0327:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3b7a-E4tu)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:28:46.83ID:Sdk0YlPm0
こいつら今の時期に縦長の容器に引っ越しさせると這い出しちまう
こいつら程度の知能でもそう言う慣れみたいな学習能力を備えてるんだろうか
0329:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3b7a-E4tu)
垢版 |
2022/05/16(月) 12:32:34.68ID:Sdk0YlPm0
>>322はネタくさいけどさ
哀川翔くらいの規模になるとメスとか見込みない段階で盛大に間引いてそう
0330:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0752-BiEz)
垢版 |
2022/05/16(月) 13:50:30.12ID:s/jN8abE0
カインズで一頭だけ売れ残ってた国産カブト幼虫(♂)を購入
まだ蛹になる前なので助かりそうだ
次に行ったジャンボエンチョーは値札が消えた大型コンテナの中で前蛹が何頭も見えたけど
このままゴミ処分するつもりだろうか
0331:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa2d-Pped)
垢版 |
2022/05/16(月) 14:07:25.81ID:t8VFJmi6a
高蛋白ゼリーが無かった頃は産卵前のオオクワとかにカブトムシの幼虫与えてた時代があった
実際にエサ用として昆虫ショップでも売られてた
今はどう間引いてるんだろうな?
0332:||‐ 〜 さん (スッップ Sd2f-7XwZ)
垢版 |
2022/05/16(月) 15:26:35.15ID:xOp7aN6zd
若い頃なんだけど、仲間の家でアジアアロワナ飼っていて
横が2.5メートル位ある特注水槽で、重量に耐えるため床下も補強したそうな…
んで、ピンクマウス与えるとバクンバクン喰うんだよって言うから、カブトの幼虫も喰うんじゃね?
って水槽に投入した事がある。
1匹目は喰った!けど不味かったのか、それで学習したのかそれ以降は喰うこと無く、巨大水槽にカブト幼虫が2匹綿黴に包まれて放置されてたな…
他にもパーチやナマズも泳いでいたが興味示さずだった。
淡水魚には不味い食べ物なのかもしれない
0333:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9f0d-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 16:06:50.33ID:uyg+Xo6u0
成虫は食べるらしい。ツノ折るって言ってた。
0334:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0752-BiEz)
垢版 |
2022/05/17(火) 23:20:28.90ID:Kz6+aJhr0
最近のペラペラな2リットルペットボトルって幼虫入れたら食い破られる?
幼虫でも突破できるならまたトマトジュースとかBlendyを空にして作らないと(さすがに500mlは小さいと思うので)
0335:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr69-AizK)
垢版 |
2022/05/18(水) 10:47:50.31ID:wrrzltgDr
軽量ペットボトル食い破られるようなことはほぼないだろうけど手で持ったときとかに横から圧力がかかると変形しちゃうからあまり向いてないのではないかと思う
0336:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0752-BiEz)
垢版 |
2022/05/18(水) 22:59:59.90ID:KSELx+mC0
>>335
一応大丈夫なのかありがとう
昨日入れたやつ、確かに今見たら変形してたけど
食い破られないならまあこれでやってみる
0337:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87d9-nMD7)
垢版 |
2022/05/19(木) 07:58:26.49ID:ugUyq51j0
セリアの1LのPETシンプルボトルってのに個別7匹飼育してるんだが順繰りにマットの上に出てくる
ワンダリングなんだろうけど初めての飼育なので心配
もぞもぞ動いててしばらくすると潜っていくからまだ前蛹にはほど遠そうなんだけど…
そっと見守るのがいいのかな
とりあえず人口蛹室に備えてトイレットペーパーの芯貯めておこうかな
紙コップじゃだめ?
0338:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f330-PM07)
垢版 |
2022/05/19(木) 09:02:45.81ID:aR4fOlh60
>>337
>>321に書いたうちの困った個体は最後にはあきらめて潜っていき蛹室を作りました
だいぶ小型化してしまいそうですけどね
人工蛹室は我が家は100円ショップの醤油ビンをつかっています
径と高さがちょうどよく、透明なので観察もしやすいです
底の方にティッシュを詰めて少し湿らせ、上は油こし紙と輪ゴムで蓋
一昨日1匹無事に羽化しました
0339:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87d9-nMD7)
垢版 |
2022/05/19(木) 11:21:44.16ID:ugUyq51j0
>>338
ありがとうございます
まだ2匹は潜っていきましたが1匹は相変わらずマットの上にいます
つついてみたけど動きも遅くて前蛹になりかけてる…?
人工蛹室の準備しておいたほうがいいのかな
できれば家にあるトイレットペーパーの芯、紙コップ、クリアコップあたりでやってみたいけどせっかくボトルの中で飼ってるのでマットに穴あけてそこに人工蛹室を突っ込む形でも大丈夫なんでしょうか
湿度があったほうがいいらしいのでむき出しや飼育ケースに並べるだけだと乾燥してしまうかなと
0340:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bd7a-E4tu)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:17:04.08ID:JoyIY73+0
>人工蛹室は我が家は100円ショップの醤油ビンをつかっています
すごいねワイングラス並では?
俺なんて何度も這い出されるものだから10cm角のパスタ入れを使ってやっても頑としてもぐらんかった
おまえそれカラス飛ぶ外野でもおなじことできんのかと
0341:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bd7a-E4tu)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:24:03.75ID:JoyIY73+0
>>334
ホームセンターではそのペットボトルくらいの容器で幼虫売ってるだろ
だから大丈夫だろう
たまに1cm程度の穴空けられてたりするけどなw
0342:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bd7a-E4tu)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:29:33.43ID:JoyIY73+0
自己レスすまそ
蛹室と人工蛹室勘違いした
人工ならそのくらい細いやね
0343:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f330-PM07)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:40:25.29ID:aR4fOlh60
>>339
自分も初心者なんですが、Youtubeで見てみると、前蛹→蛹は蛹室なくてもいけるっぽいですね
ノコの方ですが、まだ幼虫だと思ってマット交換したら蛹室を暴いてしまって、
凹ませたマットの上に前蛹を寝かせて置いたら普通に蛹になり、今朝無事羽化しました
カブトの場合は、羽化時に地べただと羽クチャとかの原因になりそうです

真っ黄っ黄で動きも鈍い状態でも最後には潜って蛹室作りました
人工蛹室は潜る力もない完全な前蛹になってしまった場合でいいんじゃないですかね?

我が家の人口蛹室組2匹は蛹になってからで、1匹は観察用に、もう1匹は最大個体で、
デカすぎ個体は自前蛹室では羽化不全する場合があるとのことで取り出しました
自分も使い捨てのプラコップや細身のペットボトル考えましたが、径がありすぎて不安だったので、
細い醤油ビンにしました、直径4cmくらいです、湿度は前述の底に詰めた水を含んだティッシュで保ってます
0344:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa31-EGOY)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:46:13.90ID:FAZB1AZYa
今朝飼育容器見てたら過密組の幼虫が上で前蛹になってたので
あれっと思い慌てて全ての容器ひっくり返したら、土が足りずに暴れてるのもいたので固く詰め直し土を足し水やりをした

土の高さが全然足りないので前回交換した土を上に足して誤魔化した 
蛹になる前に糞だらけの土を使うのは良くないというが果たして吉とでるか凶とでるか
0345:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa31-EGOY)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:52:39.40ID:FAZB1AZYa
隣に置いてたダビデスカブトは知らぬ間に全部成虫になっていた
1ヶ月半見なかった間ににそんな進んでたんかお前ら、と思った
0346:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 479d-zgqG)
垢版 |
2022/05/19(木) 12:59:15.10ID:O3KkTAFn0
>>340
カラス飛ぶ野外じゃ下に潜るので
0348:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM17-GsK7)
垢版 |
2022/05/20(金) 13:23:31.30ID:8nnSGccPM
気温が高くなってきたのでそろそろ蛹室作るかなと思って毎日見ているのですが作る気配がありません
マットの状態が悪いのか気温がまだ低いかだと思うのですが
下手にマット触らない方が良いですよね?
マットの上部はでこぼこなので幼虫が活発に動いてる形跡はあります
0349:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ebe5-CA0L)
垢版 |
2022/05/20(金) 13:36:42.11ID:TZFWarND0
今の時期は放っておくのが良いよ
一番大事な時期
0350:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM17-GsK7)
垢版 |
2022/05/20(金) 14:52:33.92ID:8nnSGccPM
ありがとうございます
様子見てみます
0351:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-aUtg)
垢版 |
2022/05/21(土) 08:59:46.63ID:WTMzgR890
昨夜我が家の個別組最大個体と思われる奴が羽化した
醤油ビンが少し狭そうに感じた
ツルツルのアクリル瓶でも羽パカなくきれいに羽化できるようだけど
後翅をしまうのに苦労している感じだった
何匹かの羽化を見て、後翅をしまうときは蛹室内を少し登るみたいだね
アクリル瓶だと滑って登れないから底の方で背伸びするみたいにしてやってた
0352:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b30-8jyA)
垢版 |
2022/05/21(土) 12:54:43.98ID:Nblo+7Fp0
ブースター接種 ⇒ 超過死亡 ⇒ 芸能人体調不良
://krsw.5ch.net/test/read.cgi/covid19/1651729211/l50
0353:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3335-AuYG)
垢版 |
2022/05/21(土) 13:14:07.64ID:SpkeBpgo0
お世話になります。カブトムシの飼育は初めてです。
2月頃に息子が里山体験教室でカブトムシの幼虫をもらってきました。

●質問
幼虫が地表に出てきて、しばらくするとまた土に潜ります。一日に数回は地表に出てきます。これは正常なのでしょうか。不快な環境なのでしょうか?

●補足説明
もらってきた当初は飼育ケースに土が8割程入っていました。いまはケースに半分程度に減っていました。そこで取れる範囲で糞を取り除き土を加えました。(体験教室で土を少しもらっていました。)
0357:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/21(土) 19:52:58.27ID:gxcP8M7pr
>>353
今の時期は幼虫が蛹になる時期で周囲で出来るだけ安心安全な場所を求めて移動する個体が多い

相談の件もそれだと思います

新しいマット(土)は全部交換しないで上から補充すると良いです
その際ギュウギュウに押し詰めないように
もしかしたら既に蛹になる部屋を作っているかも知れないので

あと1ヶ月~1月半くらいは静かに見守りましょう
0358:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a7a-nTDS)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:57:16.38ID:7Cil7Og80
カブトの幼虫とか欲しい人にあげてるけどマット代も馬鹿にならん
そろそろ安全策をやめて園芸用に手を出すべきかね
農薬入りの可能性あるから無責任に勧められないだけで
玄人はみんな園芸用でバリバリなのかな
0359:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a7a-nTDS)
垢版 |
2022/05/23(月) 22:57:17.09ID:7Cil7Og80
カブトの幼虫とか欲しい人にあげてるけどマット代も馬鹿にならん
そろそろ安全策をやめて園芸用に手を出すべきかね
農薬入りの可能性あるから無責任に勧められないだけで
玄人はみんな園芸用でバリバリなのかな
0360:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/23(月) 23:33:53.40ID:wr+7Bf8gr
腐葉土はマットに比べると大きくならないみたいだけどね


腐葉土は落ち葉メインな訳だけど冬に向けて葉っぱ内の栄養を幹に吸収(栄養が無くなると緑から黄色、赤になる=紅葉)して枯れ葉になる

逆に栄養を集めた幹がマットの原料なので
0361オイコラミネオ (アウアウウー Sac7-hX2U)
垢版 |
2022/05/24(火) 12:35:23.07ID:xyEKY7Bda
三年ぐらい前に無農薬の腐葉土を使った事あるけど成績は宜しく無かったなぁ
0362:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-hX2U)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:01:29.28ID:RcTv/KWC0
なんか不思議だね
冬の草食哺乳類や飢饉のときの人間も
なるべく葉っぱ食べて、木の皮や根っこは最後の手段なのにね

例えば人間の場合は穀物やお肉からカロリーを取るので
栄養価の高い野菜というと、無機質の多いホウレン草や小松菜になる
なのでこれらに寒天やきな粉なんかでセルロースやタンパク質を補充してやれば
カブトにとって栄養価の高い食べ物にならないかな?かえってお金はかかっちゃうけどね
0363:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac7-aiNp)
垢版 |
2022/05/24(火) 21:27:24.30ID:AVm3qG96a
カブトムシ幼虫の腹の中って
木の幹とか構成してるようなセルロースを体内の菌に食わせてそれを腸で吸収してるとかの仕組みだったような気がする
人間基準の栄養が有る無しはアテにならないんだろう
あと、今見てみたらカブ幼虫の体内は栄養分解に適したアルカリ性なんだと 同じ生き物ではあるけど我々とはまるで正反対やな
0364:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/24(火) 22:35:42.20ID:nJgbHmV7r
>>362
青々とした状態と枯れ葉の違いってのも大きいと思うよ
枯れ葉は単に萎びただけじゃなくて養分吸い取った残りカスだからね

新鮮な葉っぱを食べる蝶や蛾の幼虫は短期間で成長するし

枯れ葉<幹<葉っぱ、みたいなイメージ
0365:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f52-MYiA)
垢版 |
2022/05/24(火) 23:36:04.24ID:KmsiGoqE0
腐葉土って市販のは牛糞とかで数ヶ月で発酵させた堆肥だけど
自然界の腐葉土はキノコ菌で数年かけて分解される別物だよね
同じ腐葉土で育ててると思っていても野生のほうがでかいんだから多分同じじゃないんだよ
0366:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/25(水) 00:10:17.86ID:evDdBpCJr
仮に同じ餌だとしてもマット交換とかで数週間おきに掘り返される飼育個体だとストレスとかで育成に差が出そう

温度にしても野外なら適温探して深さ変えれば良さそうだし何より蛹室作るのも野外の方が良いと思う
(もちろん成虫になれた個体だけを比べてって事だけど)
0367:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-hX2U)
垢版 |
2022/05/25(水) 10:32:59.88ID:2a7EESu80
>>364
なるほどね
葉っぱで光合成して作ったデンプンをジャガイモ側に回してるようなもんだね
0370オイコラミネオ (アウアウウー Sac7-hX2U)
垢版 |
2022/05/25(水) 17:29:59.53ID:7907EzP2a
昨夏、酒とバナナを使ったら75mmオーバーが大量に採れた場所があってそこえ捕まえた個体のみが産卵した奴は個別に分けて、
それなりに高価なマットを与えたけど幼虫や蛹室を見る限りでは、そんなに大きくならなかったな
その場所は歩いていると本当にフカフカだったから土壌が良かったのかな
周囲を畑(耕作放棄地っぽいのも多い)に囲まれた林だけど、林内の腐葉土や朽木の栄養のみであんなにデカくなるのかな
牛糞積んである畜舎とかが近くにあるわけじゃないのに
0371:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-hX2U)
垢版 |
2022/05/25(水) 20:42:17.48ID:2a7EESu80
野外産がデカくなる理由を多くの人が不思議がっているけど、
いろいろな仮説の中に「実は積極的に肉食」説があるよね
ダンゴムシとかミミズとかを食べて動物性たんぱく質を摂取しているとか
0373:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f52-MYiA)
垢版 |
2022/05/25(水) 23:38:45.45ID:QzIU1gaN0
腐葉土に湧く線虫は死骸から凄い腐臭がするから飼育では基本避けるけどもしかしたら・・・・
誰か試してくれないかなあ(チラッ)
0374:||‐ 〜 さん (スッップ Sdba-av4/)
垢版 |
2022/05/26(木) 00:55:46.22ID:DSpH9LDdd
アフリカのブンブンにやるみたいにドッグフードとかやってみたら動物性蛋白質を食うか分かるんでね
乾燥気味で飼うブンブンにやる場合でもカビてダニ寄ってくるのに、それより湿度高いカブトでどうなるかは知らんけど
0375:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a9d-OgW0)
垢版 |
2022/05/26(木) 00:59:50.22ID:RSwW29lx0
無い無い

そんなんなら動物の腐肉に群がるだろうけど見たことも聞いたことも無い

昔の日航機墜落事故の記事にカブトムシの幼虫その他が死体を食ってたなんて記事があったの見た事あるけどまぁ信憑性は低いね


仮にそうなら死んだ仲間の死骸もいち早く食いつくだろうけど実際には黒いブヨブヨの死骸を見つける事はあっても食いついてるのなんて見たことないよ
幼虫の死骸は分解が早いから消えたように感じる人も多いだろうけど

もちろんエサが少なくて極限状態なら共食いはするけどね
0376:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b68-19vx)
垢版 |
2022/05/26(木) 12:16:07.15ID:jbNoSsS+0
カブトムシが蛹になったんですが、一つ土の上に角と顔が出ています。色は薄い黄色とオレンジの間です。
この状態で人工蛹室に移して大丈夫でしょうか。
また初めて蛹まで育ててるのですが、他のも蛹室が不完全ぽい?のがいます。
既に濃いオレンジで頑張って脱皮もしていますが、ほっておいてもいいのでしょうか。
0377:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:02:51.66ID:hf1JvgYF0
土が浅かったんですかね?
経験はないですが、Youtube見てると、蛹になった当日にもう人口蛹室に移している人もいます
推奨はできないそうですが

後半のは羽化したってことですか?
ウチのは羽化後白い前翅がオレンジになってからやっと後翅がしまい込めていましたね

高さは必要だと思います
特に後翅を乾かすのに、背伸びしたりよじ登ったりで、お尻の下にある程度の空間を作っているように見えます
0378:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:45:26.50ID:G7Ajlho6r
>>376
おそらく幼虫の皮を脱ぎきれないまま蛹の表皮が濃い色に固まってるのだと推測しますが、もしそうなら残念ですがその個体は恐らく成虫にはなれません

極稀に幼虫の形で固まって羽化する個体も居るようですが当然長生き出来ないでしょう



頭の部分だけ土から出てる個体は形がしっかりしているなら羽化出来ます
蛹室が崩れていなければそのままでも大丈夫です

蛹室が崩れて蛹が埋まっているようなら人工蛹室へ移動させましょう

どちらにしても極端に乾燥させないように容器(蛹室に直接ではなく)の湿度を保ってあげて下さい
0379:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:50:15.32ID:G7Ajlho6r
ちなみに幼虫の皮は体の部分なら優しく剥がす事も出来ますが大体の蛹化不全は頭を上手く脱げてない場合が多く、頭部、特に口の部分が難しいようです

この部分は人の手で剥がす事は恐らくムリです
0380:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b68-19vx)
垢版 |
2022/05/26(木) 14:51:43.20ID:jbNoSsS+0
今月の初めくらいに何匹か蛹室ぽいものを作り始めたので、全六匹を土の人工蛹室付きのペットボトルに移しました。
二匹は真ん中に移動してしまいその後見えず、三匹はそのまま側面で蛹になりました。今は蛹室の空間が狭くなっています。
一匹はどうしても土の上に出てくるので広い虫かごに戻して、土に潜ったのを確認して観察していました。
その子が、今朝頭を出して蛹になっているのを発見しました。
なのでスペースも高さもある状態でした。
触ると良くないとも見るし、でもスペースもなかったり頭でてたりで。困ってこちらに書き込みしました。
0381:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/26(木) 15:53:09.09ID:G7Ajlho6r
蛹の期間は3週間前後はあるから今すぐ慌てて移動しなくても大丈夫でしょう

蛹化して数時間はプヨプヨで超弱いので数日して落ち着いてから蛹室の状態を確認してみましょう

部屋の一部が外と通じていても部屋の中自体が埋まったりしてなければまぁまぁ大丈夫です
0382:||‐ 〜 さん (オッペケ Srbb-OgW0)
垢版 |
2022/05/26(木) 16:00:02.24ID:G7Ajlho6r
もし

・蛹室が完全に埋まっていて
・生体の周りにスキマないような状態で
・心配なら

細心の注意を払って人口蛹室へ移動させましょう
生態は素手で触らず大きめのスプーン等でそ~っと扱いましょう
0383:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1b68-19vx)
垢版 |
2022/05/26(木) 18:43:04.25ID:jbNoSsS+0
ありがとうございます!
もう少し丈夫になったタイミングで、各自の蛹室の様子を観察したいと思います。
その時に蛹室が埋まってなさそうであれば、そのままにしておきます。
ちなみに横向きになっている子がいるのですが、それも空間があれば大丈夫でしょうか。
0384:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-hX2U)
垢版 |
2022/05/26(木) 23:24:39.13ID:hf1JvgYF0
個別組で1匹這い出てきていた
3/27に31.5gで平均より小さい幼虫だったんだが、約80mm12.1g
一度も地面に這い出て来なかった個体なので、ラストスパートしてたんかな?
あの多頭ケースで粉ダニまみれになって地面でもがいていた4/9に30.5gまで痩せた奴が
壁際に見える蛹室でデカイ成虫になってる、分からんもんですなぁ〜

アマノコで蛹化ちょい失敗を発見、顎と尻尾が脱ぎ切れていなかったので手伝った
顎はやや非対称ですこし圧迫された跡がついている、まだ柔らかめなので少しでも戻るといいなぁ

>>838
横向きは羽がきれいにならないリスクがあると思う
仰向けになってしまったときに泥もついちゃったりしてしわくちゃになると思う
0386:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdba-+ND0)
垢版 |
2022/05/27(金) 12:26:28.61ID:/t+VkTs2d
>>384
今期は80mm達成ですか?
粉ダニまみれ君も成虫になれたようで何よりでしたねヽ(^^)

次期繁殖に向けてどんな子をピックアップするのかな?
デカイ奴
黒い奴
赤い奴
ツノが長い奴
元気な奴
いろいろ有るけど楽しみですね
0387:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-hX2U)
垢版 |
2022/05/27(金) 21:23:28.94ID:D9lUgjcy0
>>386
きっと正確な測り方ってあるんだと思うけど、定規当ててざっくり測ってここまでの♂6匹みんな80mm前後
昔の昆虫図鑑でなぜ日本のカブトは53mm(ツノは含めない)で、ヘラクレスは180mm(ツノ含め)なのか
今年やっと判明しましたよ、胸部の角で測ってたんですね
胸部の角で測ると55mm以上あります、一般的な野外の最大級個体よりはやはり一回り大きそうです

来期はいろいろやってみたいけど、数が多いと大変なんですよね
大きいのもいいけど、個人的には「硬いの」やってみたいです、クワと比較して装甲で劣るのがカブトの弱点ですから
0389オイコラミネオ (アウアウウー Sac5-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 16:25:29.45ID:SwxKlaAWa
昨年まではマットの水分少な目だったけど、今年は水分多目にしてみた

どうなるか楽しみだけど、蛹室の幼虫・サナギや羽化して待機している成虫を見るとそんなに変わらん感じ
0391オイコラミネオ (アウアウウー Sac5-jfEb)
垢版 |
2022/05/28(土) 21:23:49.04ID:vHzmWHKSa
コバエに関しては、過去二番目に多い感じ

一番多かったのは、2,3年前の春にキノコマットを大量購入した梅雨ぐらいかな
あの時は本当にハエだらけで、流石に死骸がPC等の危機の隙間に入り込むとこまるのでキノコマットの購入はそれっきりだ
0393:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/29(日) 13:35:18.02ID:jUlsl+7x0
最後の測定で30.5gと大きくなかった粉ダニまみれ君、およそ77mmで羽化
マットにほとんど糞はないし、その後ちゃんと食べたように思えないんだが、立派なサイズなんだよなぁ...

成虫になってもさっそく粉ダニまみれ、例によって歯ブラシで擦っても取れない
若い成虫なのでちょっと心配もあるけど、針葉樹マットに入ってもらっている

そしてこの個体だが、
羽がアマノコかってくらい真っ黒、胸部やツノは赤いのに、見たことないタイプ
0394:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/29(日) 13:38:58.98ID:jUlsl+7x0
カブト本格的に飼うの何十年ぶりだけど、食欲すごいね
昆虫ゼリーは一晩でなくなり、翌日はずっとエサ探して暴れてる

スイカやメロン、キウイの皮などは喜んで食いつく、リンゴは好きじゃないみたい
これからまだ60匹くらい羽化するので、衣装ケース内を立体構造にしなるべく鉢合わせないようにし
エサはバナナ中心でいこうかなと思っています
0395:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdf3-B637)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:46:21.30ID:cD20Il6ed
>>393
犬で言えば疥癬みたいな、皮膚病も疑うね。
粉ダニが幼虫時代からたかり、吸汁し産卵してたろうし
ダニの卵となれば、マイクロ〜下手したらナノサイズ?
体内にウイルスのように潜伏し、蛹化、羽化で完全に脱皮、表皮を更新しても寄生が解けないのだろう。
結果羽化して成虫になっても即ダニまみれ
幼虫時代に取り付いたダニは吸汁すると同時に、カブト虫の免疫系にも介在していたのかもね。
珍しい表現型の色を見せていても、後天的な病理による影響かと推察。
健全な個体との差は、ダニに対する免疫力の違い。
報告を受けての妄想入り仮説だけどね、ま苦難を乗り越えて羽化できた訳だし。
ヒノキチオールで綺麗に落ちてくれればいいね
0396:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdf3-B637)
垢版 |
2022/05/29(日) 20:54:59.10ID:cD20Il6ed
>>395
追記
どの道、マットに粉ダニ蔓延してるだろうから、次世代に向けて防疫処置も考慮すべきだろうな。
自分もカブトマット触った後、皮膚がかぶれて痒くなったりしたな。
粉ダニやら、トビムシやら何かが原因。
アレルゲンになるのだと思う
0398:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac5-gVi0)
垢版 |
2022/05/30(月) 03:47:11.43ID:FDsDq2Hya
土が足りなかったのかワイのカブは皆横向きの部屋で蛹になっちまった
そのまま露天掘りで様子見てるけど、素直に縦孔掘って入れ直してあげた方が羽化の時事故るのを減らせるのかね?
0400:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/30(月) 21:32:06.35ID:oJs/xcxZ0
ガサガサ音がすると思ったら、衣装ケース組第1号が出てきてた
50mm弱くらいの♀、9.1g

ノコのビンのうち2つで白い点々がたくさん見えるの前から気になってたんだけど、大量のダニだった
1匹は死んでた、もう1匹は掘り出したらダニに覆われ真っ白、歯ブラシでできるだけ取ってやった

幼虫取り出したビンは電子レンジにかけおそらくダニは全滅、冷めてから幼虫入れたらちゃんと潜っていった

粉ダニまみれ針葉樹マットの黒カブは徐々にダニ取れてる
成虫のエサ作る用に用意してある25度の焼酎があるんだけど、ダニ死なないかと思ってそれぶっかけてみた
0401:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 795b-+jeE)
垢版 |
2022/05/31(火) 00:42:09.07ID:X66tJ3I00
黒点病があったので単独飼育、蛹室を上手く作れずすり鉢状で前蛹になったのでオアシス人工蛹室に入れていた雌
9時半ごろから蛹化が始まったんだけど、右腕を皮から抜く辺りで少し失敗した様子
右腕先端から少し出血しつつ全体的にはほぼまともな形で蛹化が完了しつつあるんだけど、やっぱり少量でも怪我してしまうと羽化できないだろうか
怪我があっても羽化成功例ある人誰かいないかな

頑張って一生懸命蛹化していたのを見たから何とか成虫になって欲しいけど、やっぱり厳しいか…
0402:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac5-gVi0)
垢版 |
2022/05/31(火) 01:17:42.51ID:vh7bk5D/a
足が腐っても羽化はする
カブトじゃなくてクワガタだけど、左中足と左後足がサナギの時腐り落ちたが羽化はちゃんとしたし羽もよじれなかった
人工蛹室に交換して土やマットに傷を触れさせなかったのが効いたのかもしれない

ただちょっと短命で、活動開始から2ヵ月程で落ちてしまった
0403:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac5-gVi0)
垢版 |
2022/05/31(火) 01:26:55.05ID:vh7bk5D/a
こんな事があったから、羽化するかしないかより羽化したあと体が固まるまで、ばい菌に感染して死ぬ事がないように注意を傾けるべきだと思う
一応人工蛹室に居るみたいなので、大丈夫なはず
0404:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM4b-+jeE)
垢版 |
2022/05/31(火) 13:07:38.76ID:Dn8U3hjTM
>>402
ちょっと希望が持てたよ
去年長期休暇をとった時期がちょうど今頃で、何十ものカブの蛹化羽化を見れたけど、去年少しでも怪我した蛹はみんな成虫になれなかったからさ…
体液が出てしまうと蛹化する際にあちこちの器官が膨らむために使われる内液が足りなくなり、形成失敗して最終的には蛹のうちか羽化時に死に至るという印象だった

初めて人工蛹室に挑戦してみたけど100均でオアシスが入手できることもあり、意外とハードルは低かった
もっと早くからやっておけばよかった
0405:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:23:03.16ID:p9eDQW100
そう言えば黒点病ってカブト特有なのかな?クワには黒点できない?

産卵用にと、
共生菌をたくさん含んでいるであろう今季使ったマットを振るいにかけて流用しようと思ったんだけど
黒点病菌みたいのもいるとなんか怖いな・・・
ダニ類はしばらく冷凍していれば死滅すると思うけど、菌はたぶん生き残るよね

カブのが危険だったら、クワの食べ残しの方を使おうかな
0406:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 14:26:25.49ID:p9eDQW100
マットや菌床の再利用と言えば、
個人的になんだけど、青カビが生えたやつはおすすめしない
青カビと言えばペニシリンで、おそらく共生菌の増殖を阻害すると思う

偶然なんだが、ビンの中で青カビと菌糸を戦わせることになったんだけど、
青カビ領域には見事に菌糸は進出しなかった
0408:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sac5-gVi0)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:09:36.95ID:vh7bk5D/a
今年こそはカブトムシの蛹で煮込みを作ろうと思ってるのに去年食べた幼虫の串焼きがまぢで死ぬほど不味かったので勇気が出ない やらなきゃなあ…、、、
0410:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdf3-B637)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:35:25.71ID:ay3ZZ7zjd
>>408
食糧難になれば昆虫食に慣れる必要は有るかもな、
進次郎さんとカブト蛹食べて見てください。
個人的にはアタシは無理!
糞出ししたイナゴの佃煮と、スズメバチ幼虫、蛹いわゆるハチの子は行けそう、
進次郎喰ってたコオロギ…無理!

…都市インフラが崩壊し、物流も麻痺
電気、水道ガス、スマホも使えない…
ウクライナみたいに民間人、住宅、学校病院お構いなしに攻撃破壊されたとしたら、何が食べれるだろう。
海や川で捕れる魚や貝、エビカニ
ザリガニは食えるな。
ミドリガメ、ウシガエルは個人的に無理
カブト虫の幼虫?無理ですスイマセン
0411:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0103-Xi44)
垢版 |
2022/05/31(火) 19:55:47.59ID:LRdXgD3I0
カブトムシ飼育の初心者です、非常に悲しいことがありました。
今後の飼育への反省にしたく、原因のご意見を頂けませんか?

昨年11月に友人から薬指大の三齢幼虫を三頭頂き、栄養を与え大事に育ててきて
この4月には倍ぐらいの大きさに育っていました。 
セオリーとして紹介されている通り、GW前の4月末に最後のマット交換をして、
あとは蛹化を待つだけと置いていたのですが、本日1週間の外出から帰り今朝ケースを
見ると三頭ともマットの上に出てきて、チーカマのような色に変色して白いカビに
包まれて、凄い異臭を発していました。
また午後にはそれが真っ黒になっていました、恐らく昨日あたりに息が絶えたと思います。
万全を期して世話していたのですが、1週間前には元気にしていたのですが考えられる
要因は何なのでしょう。思いあたる点として

・マット交換を行った時にマルカンのマットを使ったが、その時に経験した事のない木の匂いがしました。
 潜った幼虫が何度も出てくるので、3日間ほど通気性をよくすると匂いがなくなったものの
 それ以降は三頭とも頻繁にマットの上に出てくる行動がよくでていました。
 放っておくと勝手に潜るので、ワンダリングかとも思っていましたが、今思えば頻度が
 多かったような気がします。
 ただ他のケースで同じマットで飼育している幼虫には、このような現象は見えず順調に見えます。
・マットの硬さが足りないのかと思い、1週間前に幼虫が表面に出て来た際にかなり固めに
 上から押してパンパンにしてしまっていました
・蓋をして通気性はあまり良くなかったかも、水分はたまに霧吹きで表面を濡らす程度
 今日土を捨てたら最下段の土は確かに湿っていたが、ベチャベチャではなかった

長文になりすいません、有識のある方からの声を頂いて今後のカテにさせて頂きます。

恐らくきのう
0412:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b39d-mV14)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:43:45.65ID:AYo35kHW0
マットの再発酵でしょうかね
「新しいマット」は気温が高くなると発酵してマット自体がかなりの高温の熱を持ちます

発酵(熟成)の進んだ黒いマットは再発酵の危険が少ないですが栄養分を添加するとやはり発酵します

幼虫がマットの上に頻繁に出て来るようならマットの中心部を触ってみて下さい
発酵中はマットの量にもよりますが40度以上になることも珍しくありません



再発酵の事故を防ぐには
・マット交換の際全量の交換をしないようにする(飼育容器の1/3から半分位は前のマットを残しておく)
・交換するマットは直前ではなくできれば1ヶ月位前から用意して飼育環境を整えておく(水槽の水作りイメージ)
・再発酵に備えて交換前のマットに戻せるように使用済みマットはすぐに処分しないで保管しておく



ちなみにこの発酵したマットは2、3週間(たまに撹拌させるといい)もすれば栄養を分解し終わって温度も下がり熟成したマットになりカブトムシ幼虫のエサにより適した状態になります

市販のマットは比較的発酵しやすい新しい物が多い(栄養価が高いとも言えますが)のでご注意
0413:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b39d-mV14)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:51:35.02ID:AYo35kHW0
諸々の事情で難しいとは思いますが
カブトムシの幼虫ようですのマットは熟成の進んだ黒いマットが適しています

①再発酵しない位に熟成したマットを使う
②事前に発酵させきって熟成マットにする

クワガタ等を飼育している方なら他の幼虫で使った廃材、廃マットを利用するのが簡単ですがカブトムシ単独なら交換マットは早めに準備して②の発酵させてしまう方が良い結果が出ると思います
0414:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b39d-mV14)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:52:11.71ID:AYo35kHW0
幼虫ようですのマット←✕
幼虫用のマット
0415:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdf3-B637)
垢版 |
2022/05/31(火) 20:59:00.10ID:ay3ZZ7zjd
>>405
カブト幼虫の黒点病はなった事有ります
蛹になった時、消えてる場合と残ってる場合があったかな。

ホクロかカサブタみたいなもんかな?と認識してたけど、雑菌による感染症なのかも。
人間で言う悪性新生物…癌ですかね
統制から外れた遺伝子変異した細胞塊なのかも

あと、ヒラタ幼虫が半透明になるブヨブヨ病、
一向に蛹に成らなくなってしまうセミ化も経験しました。生きてはいるんだけど、成虫になれない。
おそらく冬の低温に耐えられず、病理発症
ブヨブヨ病は体内共生バクテリアが死滅してしまい、消化も成長も出来なくなった状態。
オオクワガタ幼虫だと腸内の腐植を排出して半透明になって越冬するし、この状態になると元気が無く心配になるけどちゃんと復活してくるね。
カブト虫だと糞で塗り固めて滑らかでかなりしっかりした蛹室造るけども
マット表面に出て来てしまうのは、自分の経験だと居心地が悪い状態。
つまりマットの環境が悪かった時ですね、
再発酵して熱を発する
微生物が爆発増殖して酸素を奪われ酸欠
マットから水が大量に出て来てビショビショ
上記にも出て来た粉ダニまみれ
他にもミミズ、線虫、トビムシ、クチキバエとその幼虫なんかも経験上宜しくない。他にも眼に見えない菌やバクテリア、アメーバ、粘菌なんかが居そう。
まあ…幼虫は腐植を食べて糞をして環境コントロールしてる面もあると思うので(消化に適した状態になるように善玉腸内バクテリアに腐植を支配させる)、全く新しいマットに全取っ替えするのは危険かもしれない。
0416:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:31:18.36ID:p9eDQW100
昨夜に引き続き今晩も衣装ケースの♀が一匹出てきてた
もう階段を上ってる時点でカブト♀特有のニオイがして羽化しただろうことが分かった
※衣装ケースは蓋をせず洗濯ネットに入れているので、ネットの中を這い回っている、今日のは飛んでた、51mm9.2g
♂♀合わせて11匹羽化し、今のところみんなキレイに仕上がっている
あと62匹いるはずなので、これから毎日のように羽化するのだろう、うるさいしクサイし場所移そうかな>>415

>>415
腫瘍なのかカビなのか、よく分からんのですよね
腫瘍なら成虫になればおそらくもうほとんど成長(細胞分裂)はなく逃げ切るんだと思います
カビだと仲間や次の世代にも伝染しそうでいやなんですよねぇ・・・

出てきた♀は入れ物なくて、昨日ダニまみれノコ幼虫を一時退避させたマットに入れようとしたけど、
ダニ感染ると困るから、マット一回レンジでチンした、でもこれやると共生菌も死にますよね、難しいなぁ、、、やっぱ冷凍が一番かな
0417:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:40:13.28ID:p9eDQW100
>>411
幼虫3頭ともカビたのは残念でしたね・・・
何かの原因で死んで、カビたのは死んでからではないですかね
水分が多いとダニが増えやすいそうです
そう言えばウチのやたらマット上に出てくるコのビンは加水しすぎて重くなっていました
あれもレンジでチンすればよかったのかもしれない、もう蛹化直前の時期だったので栄養いらないし

私も初心者なのでまだ知らないことが多いですが、
いちど大量にマットから這い出てきたことがあって、それは確実に高温でした
暑い日が2日続いたときに発酵のスイッチが入ったんだと思います
衣装ケースですが、腕突っ込んだら40℃くらいある感じでした
冷房していたらやがてみんな潜っていきました
0418:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/05/31(火) 23:48:09.96ID:p9eDQW100
多頭飼い勢は幼虫時代の大きさを細かく把握していないけど、数がいるので
思わぬ大型個体が出て来ないかと期待しています、平均値では個別組より若干小さい感じなんですけどね
0419:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 795b-+jeE)
垢版 |
2022/06/02(木) 00:02:22.25ID:1KR+sMs00
初年度→マット
2年目以降→ハスクチップ
と床材を使っていて
今年は水苔管理に興味が出てきたのですが、調べる限り単位量が少なめの所が多い様な感じです
大容量売りのネットショップをご存知の方はいませんか?
0420:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b39d-mV14)
垢版 |
2022/06/02(木) 00:13:08.66ID:m98H+SKx0
ホムセンとかで売ってる園芸用の乾燥した水苔の事なら圧縮してあるから結構な量になると思うけど
0422:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 14:30:20.95ID:UGgcCcFz0
昨夜も衣装ケース組の♀が1匹出てきた、もう3匹連続♀、♀のが羽化早いのかな?
♀やっぱクサイので今晩ケース移動しよう
0423:||‐ 〜 さん (ワッチョイ f1f6-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 16:33:58.59ID:JumWVuiP0
昨日、夜もういるのか見に行ったら交尾してる人間いた。
たぶん立ちバックだったんだけどライト照らしたらキャー!とか鳴くから一瞬何と出くわしたのか、
思考停止してしまい死ぬかと思った。まだ涼しい5.6月はほんと気を付けた方がいい。
0425:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdf3-B637)
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:19.45ID:p/k6wpTGd
カブト虫はヤンバルテナガコガネに日本最大の甲虫の座を明け渡したとは言え、
身近に居る甲虫として、一般庶民にとっては日本一大きい馴染みの甲虫だ。
1年1化で発生し世代サイクルは速い、
即ち成虫となると一夏の寿命を激しく燃やし尽くし、本能に従い目的を達するべく活発に生きる。
採餌、交尾、闘争、移動、産卵と…
ノコギリクワガタは赤っぽいし大顎の曲線も美しく、高級感のあるフェラーリディーノ。
カブト虫はキチン質もペラペラで、ややチープな量産型VWビートルのイメージだろうか。
そんな感じで、車に見立てると…

ミヤマクワガタはフォレストグリーンに塗られた軍用車輌かな、ハンビーとかメガクルーザー

コクワ…国産大衆向け高性能車、カローラとか
オオクワ…ブガッティとか超高級車
アカアシ…アプリリアの赤黒のバイク
ヒラタ…イメージ湧かないわ、大型個体は頭胸部が艶消しなんで泥に汚れたオフロード車かなぁ
0426:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 21:42:32.13ID:UGgcCcFz0
>>423
どっかのスレに山でのカブクワ採集で驚いたことランキングみたいなのあったけど、上位に食い込みそう
マムシとかイノシシとかツキノワグマとかお化けとか色々あったけど、女が野糞してたっていうのもあった
それに匹敵するビックリ体験
0427:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:25:12.78ID:UGgcCcFz0
エサやりに行ったら羽化第1号が動かん、弱ってるとかじゃない、完全に死んでた、、、
羽化からまだ5週間、むっちゃ元気だったのに、元気すぎてケガでもしたんかな?
あまりにも唐突で悲しいよりもビックリ
早くから個別飼育し、蛹室も見えるところに作ってくれて、思い入れのある個体だったんだが、、、
0428:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/06/02(木) 23:38:51.50ID:UGgcCcFz0
粉ダニは針葉樹マット4日目で完全にいなくなったので、広葉樹マットに移した、成虫にとってもちょっとは毒らしいので
あー当たり前だけど100匹以上も飼っていると死ぬねぇ、、、
ノコの幼虫も1匹死んだし、ミヤマも1匹ブヨブヨでもう助かりそうにない
ビンの蓋のすぐ下に空間作ってじっとしてるから蛹化するんかと思ってたら動く体力なくなってたみたい
(ノコだとばかり思ってたがミヤマだと分かり、まだ蛹化する時期じゃないと思って確認)

せっかく始めたから今年も来年もやりたいんだけど、耐えられるかなぁ、、、それとも慣れてしまうのか
0429:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4974-QrQl)
垢版 |
2022/06/03(金) 00:49:16.52ID:VQNEWdQa0
>>426
竿役の彼氏からしたら見られたことに対してだけど相手によっては命無かったんじゃない?
まぁ作り話ならネタとして笑える話だけどカブトが毎年見れる場所でも突然ヘビやスズメバチが出ると怖い
イノシシやクマが出る地域だと更に危険だし
0430:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b39d-mV14)
垢版 |
2022/06/03(金) 02:16:17.20ID:x+9VtWbX0
>>428
瓶のフタすぐ下の幼虫は拒食症だと思う
新しい菌糸やマットを受け付けられなかったんだね

早めに気が付いて元の菌糸、マットが残ってれば助かる事もあるけど
0431:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4974-+Z9U)
垢版 |
2022/06/03(金) 21:07:03.51ID:olOODb/h0
去年からカブト育ててて、羽化したばかりの成虫の入った容器から
なぜネギやワキガみたいな匂いがするのかと思ってたけど
お腹の中で消化器等が形成される過程で出てくる老廃物が匂いの正体だった
まだ後食はじまってない奴が出す黄色いオシッコみたいなの
0432:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9330-jfEb)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:12:29.59ID:wOI9Grmf0
ヤフオク見るともう野外採取が出品されていますね
我が家は(見えてる範囲で)15匹目羽化、相変わらず♀はニオイで分かる
♀は軒並み50-52mmほどなんだけど、今度は大型♀狙ってみようかな
♂の45gオーバー幼虫は蛹化や羽化に失敗する率が高いらしいけど
メスなら30g行っても大丈夫なんじゃないかな?(♀情報は少ないので不確かだけど)
0433:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4974-+Z9U)
垢版 |
2022/06/03(金) 22:31:40.87ID:olOODb/h0
あ、ありのまま今起こったことを話すぜ
まだ後食はじまってないオスを羽化させて、今日買ってきた食欲旺盛なメスと一緒にしたら
もう合体していた…生き物のたくましさの片鱗を味わったぜ
やることやったオスは短命かなあ?

https://i.imgur.com/yAxmk3C.jpg
0439:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-TFr6)
垢版 |
2022/06/04(土) 23:31:51.72ID:e2KMWPuM0
衣装ケースのマットの上で成虫♀が1匹死んでた
羽が片方くしゃくしゃだったので、羽化不全が原因のようだ
個別組と違ってどの個体という意識がないから悲しみはそれほど湧いてこなかったけど、
でもまぁ10月末ころ全員3齢になったことを確認してからは1匹も数を減らさずに来ていたので、
あの中のどれか1匹なんだなぁと、幼虫だった頃の姿を思い出す
0440:||‐ 〜 さん (スップ Sdca-+TvA)
垢版 |
2022/06/05(日) 02:04:27.72ID:u28Gq2MOd
>>422
メスが臭いのってオスにとっては堪らない欲情をそそるフェロモンなんかね?
カブオスは性欲テストステロンの塊なのか…手に掴まらせてもプルプルして交尾器出してくるし、命を顧みず激しく闘争するね。
手に欲情するのは体温に対してだろうか、メスのフェロモンが付着してたんだろうか?
0444:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdca-TYFt)
垢版 |
2022/06/05(日) 12:58:55.67ID:lvXT87+Pd
見えるだけいいよ
2lペットボトルで単体飼育なのに何も見えん…
壁側に室を作ってないだけかも知れんが見えないとつまらん
0446:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa11-/f5U)
垢版 |
2022/06/05(日) 13:34:18.27ID:lrYBSuqka
今回初めて大きめの飼育ケースで10匹幼虫を羽化出来たんだけど糞まみれのマットって畑の肥料とかになります?
トイレに自分のウンコと同じように流すのには排水溝詰まるリスクあるだろうし少しずつ袋に入れて捨てるしかないか
天日干しして次の世代の幼虫マットにするには無理だろうし
0447:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c691-44Gd)
垢版 |
2022/06/05(日) 13:46:40.16ID:g3EPUnFo0
夜中に目が覚めたら手の甲にメスカブがくっついてた
羽化後に脱走したらしい
嫁じゃなくて俺に見つかったのが不幸中の幸い
0448:||‐ 〜 さん (スップ Sdca-+TvA)
垢版 |
2022/06/05(日) 15:09:52.74ID:u28Gq2MOd
>>446
上の方で議論があった気がする
結論から言えば、カブ糞は…
まず雑草の繁茂を阻害してくれるらしい
小バエが湧く危険有り
カブ糞のみでは土にも肥料にも使えない
育てたい植物の周囲に土に混ぜ込むのが正解か?
優秀な肥料になるとの意見もあるようだ、使い方には注意が必要のようだ
0449:||‐ 〜 さん (スップ Sdca-+TvA)
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:26.59ID:u28Gq2MOd
>>447
カブ飼育を楽しむどころでは無い惨劇の舘になる一歩手前でしたね!
綱渡り的なスリルも楽しめて良い趣味でござる

って本当に良かったねw
0450:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa11-/f5U)
垢版 |
2022/06/05(日) 17:29:26.36ID:P2SgSoMda
>>448
なるほどありがとう
雑草とかの除草剤の代わりまではいかなくても阻害は出来るのね
大きさが鯉釣りの玉餌サイズだけどエサに使っても食いつかないよな
0451:||‐ 〜 さん (ワッチョイ dacd-Usof)
垢版 |
2022/06/05(日) 21:17:53.48ID:usQeE2rg0
>>450
なるほど、餌な
0452オイコラミネオ (アウアウウー Sa11-Apbd)
垢版 |
2022/06/06(月) 20:36:41.50ID:HY29Yp8Ua
五年ぐらい前に、雑草も殆ど生えない痩せた花壇にカブ糞を撒いたけど未だに土にならない
分解されて土に還る事も無いんだな
土と混ぜれば、また違った結果になったかもしれないが
0453:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 86d9-i/7j)
垢版 |
2022/06/07(火) 08:51:32.27ID:RblQtRPE0
>>443
だけどずっとワンダリングしてた1匹がマットの上で前蛹になってしまったっぽい
これは蛹になってから人工蛹室に移せばいいのかな?
人工蛹室はトイペの芯で大丈夫?
0454:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 86d9-i/7j)
垢版 |
2022/06/07(火) 09:00:47.85ID:RblQtRPE0
連投すみません
今見たら潜ってました
飼育瓶の蓋開けても動かないからてっきり前蛹になってしまったのかと…
なんとか頑張って自力で蛹室作ってほしいものです
まるっきりの初心者なので人工蛹室は自信ない…
0456:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a152-ksCe)
垢版 |
2022/06/07(火) 20:18:07.05ID:sqSlv9pS0
>>146を買った人います?
明日ゼリーの買い増しに行くんだけど
プロゼリーorすこやかゼリーorこれで悩み中
0457:||‐ 〜 さん (ワッチョイ c174-Apbd)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:18:07.68ID:keceMo/60
>>456
先週羽化したカブトに与えてますけど今回出たマルカンのシマトネリコ味のゼリーは底浅容器なので
前回出してたライラック味のゼリーより臭くなく倒れにくいから使いやすいです(オオクワも喜んで食べてくれてます)
ただ緑茶エキスも入っているので長寿飼育させる場合効果が良いのか悪いのか不明ですが検証中です
他に出てるゼリーだとスイカ味やソフトクリーム味まで出てるので流石にこれは今のところ使う気はないです
通販で購入するプロゼリーは基本的にホムセンとかじゃ置いてないけどたまたま出してる店あればラッキーなとこですかね
0458:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a152-ksCe)
垢版 |
2022/06/07(火) 22:41:10.52ID:sqSlv9pS0
>>457
おー!クワガタも食うんだ!
高いから(50個980円+税 inDCM系列)20個入りで試してみようと思ったけど50個買ってみますありがとー
ちなみにプロゼリーはペット館が併設されてるDCMカーマで16g*100個が1180円(税込1298円)でした
0460:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1a9d-gPu6)
垢版 |
2022/06/08(水) 00:12:51.98ID:Q6P9U1b70
個体によっては2週間くらいは(本来なら蛹室で)ジッとしてる奴もいる

外見は立派や成虫でも筋肉やら内臓ならがシッカリ出来上がって無い時期なのでこの時にムリさせると短命になるようだぞ
0461:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 09:17:55.31ID:OfeATsSW0
多頭飼い組は♀ばっか羽化する、早く♂見たい
個別組と違って幼虫のサイズをあまり把握していないので、
思わぬデカイのいないかなー21匹もいるので

ただ今のところ♀は多頭組は個別組より気持ち小さい
0464:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-Apbd)
垢版 |
2022/06/08(水) 23:54:14.88ID:OfeATsSW0
全73匹の羽化を待つと死ぬ奴が出てくるので(既に2匹死んでる)
外の血も少し入れてペアリング始めた
とりあえず赤組と黒組1ペアずつ、
もう少し生まれてきたら黒組もう1ペアと、デカ組×1-2やりたい、来年は100匹だな

そして妊娠した♀を25匹くらい逃がそうかな
0467:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdca-k0NJ)
垢版 |
2022/06/09(木) 01:50:03.67ID:gMBDmSnyd
小学生がやってるんだから僕がやってもいいじゃん!ってか?
教育のために許容されてるかもしれないが、生物多様性の観点からは良くないのに変わりはないでしょ
小学校の教員で専門的な知識持ってやってるのはほとんどおらんし
0468:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdca-+TvA)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:24:01.14ID:/AJAofNbd
元々居た場所に放つくらいはいいんじゃないか

外国産の放虫はイカンけどさ
家庭で増やすとこうした問題に直面するね
潰して粉にして燃えるゴミにする訳にもいかんし…
ただ品種改良が進んでしまったら、野生個体に遺伝子撹乱を及ぼす危険はあるか
スーパーレッドやホワイトアイは放つべきじゃないかも
0469:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1a9d-gPu6)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:31:22.07ID:pTzQwHMW0
最近だと生体やマットに伝染病とかの可能性があるから一度でも飼育した個体は野外に放つのはダメ!とか言うのも居るのよな

そういう発言しながら材割採集とか根こそぎ採集とかしてたりおかしな事になってるようだが
0470:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 35bb-k0NJ)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:16:16.80ID:bEPabNiU0
元々はその場所にいた個体群だったとしても、一般的に人工繁殖下の個体は野生のものに比べて繁殖力が弱い(ものが混じる)
野外のリソースで生存できる個体数は決まってるので、放虫された弱い個体とニッチを奪い合って結果的に個体数が減る、という問題もあるね
0471464 (ワッチョイ ca30-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:35:14.88ID:wBRRTM2P0
ゴメンよ
クワカブは1年未満の初心者なんだけど、前スレくらいでも放虫の話は荒れるから避けた方がいいと言われていた
昨夜酔っていたから忘れてつい書いてしまった
これはクワカブ以前の生き物全般の話で、いくつかある典型的な考え方は一通り知っているつもりだけど、
終わりにしたいからここで膨らますのはやめとく
0472:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:42:41.41ID:wBRRTM2P0
赤組黒組の始祖を選別するにあたって、
♂は簡単、♀はムズイ、背中側は毛が生えているので♂と違って皆一様に茶色に見える
1匹だけ一目で他より赤い奴がいてそいつに決めたけど、
そこまで差がない場合には、裏っ返すと脚には明確に色の違いが出ているね
黒組の♀は最終的にこれで決めた、脚が一番黒いやつに

本当にシリアスに品種改良している人は、♀の毛剃ったりしてるのかな?
0473:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 08:46:06.93ID:wBRRTM2P0
うちは赤が多いのだが、♂は最後2択で迷った
一番大きい奴も赤い、一回り小さいもっと赤いのもいる、どっちにしようか?
小さい方は角が長くカッコいいこともあり、最終的にこっちに決めた
大きい方は色関係ないデカ系統の始祖になってもらう
0474オイコラミネオ (アウアウウー Sa11-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 19:42:56.33ID:qNun8djTa
例年、この時期に羽化する個体は小さいのが多いけど、今年は普通サイズの個体が出てきている
遅めに羽化する個体にも期待だな
例年、200匹ぐらい羽化させているけど赤カブやホワイトアイは出現したことないな
少しでも赤い個体を選別しておいて、屋外で赤カブを捕まえたら交配させてみよう
0475:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-Apbd)
垢版 |
2022/06/09(木) 23:51:00.96ID:wBRRTM2P0
また♀、16匹目が出てきた(+♂4匹が羽化済みなのが側面に見える)
今度のは小さい、46mm6.2g、それでも40mmの親よりはだいぶ立派
♀は3月時点で幼虫時代最小は19.5g、最大は24.5g、20gで45mm、25gで50mmってところかな?

色は地域による偏りあるのかな?
ウチの赤は飼い主の好みを知ってなのか、本土ノコ系の血糊のようなルビーのような濃い赤になってくれた
単に体色が薄い茶色やオレンジに近い赤は好みではないので、ルビー系統にしたい
黒系統は、極めると沖縄やインドシナ半島のカブトになってしまうけど、でもまぁやってみたい
0476:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa11-/f5U)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:27:45.28ID:ONzzpT/6a
>>471
放虫をしない方法は最後まで飼育するのと産む雌と幼虫の居るマットを同じにして来年羽化させる幼虫(卵)を4個なり6個なり予め別容器に分けておくとかあるけど
後者の方法は酷だけど産んだ雌が自分で自分の卵や幼虫を処分するパターンなので100個以上産まれたーとかで騒ぐ人もこの方法に落ち着く場合も多い
あえて多頭飼育で最後まで面倒見ていく人もいるから数に困るなら最高幼虫は10匹までとか調整するのがいいかも
0477:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ca30-Apbd)
垢版 |
2022/06/10(金) 00:30:47.12ID:/653Hi3s0
産卵させる気満々で土入れてペア入れたら
♀が潜ってしまって出て来ない
しまったなぁ交尾確認するまで浅いのに入れておくべきだった

マットはヒラタマット(添加+完熟=ただの黒土)に
菌糸カス振るいにかけたのと、きな粉まぜた
デカ組はまだ♀選定中のが別にいるけど、データ取るためにも他のみんな大きくなって欲しい
母親のデカさ、1例2齢の栄養状態が、長い幼虫期間が勝負みたいに聞いていたので
デカ組のプロテイン入れてみようかな
0478:||‐ 〜 さん (オッペケ Sred-Bby9)
垢版 |
2022/06/10(金) 16:35:41.49ID:jqKUIjOXr
最近やってるカブ糞処理
スーパーの袋に半分くらいカブ糞を入れそこに大きくないミミズを10匹ぐらい入れる

袋の口を軽くしばって直射日光のあたらない庭のすみに放置しておく

秋まで放置しておくとカブ糞が全部ミミズ糞になってミミズも大増殖してる

普通に捨てた方が明らかに簡単だがミミズ糞作りが楽しい
0480:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sac7-sVTA)
垢版 |
2022/06/11(土) 20:58:52.48ID:vfZjHFooa
♂♀同じケースに入れて2日後にはもう側面にタマゴが見える、早いね
蛹室の周囲と同じように土の色が違う箇所が所々あるけど、たぶんアレ全部タマゴなんだろうね
0482:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-sOFp)
垢版 |
2022/06/12(日) 17:03:46.85ID:61PmjNCw0
♂39匹中12匹が羽化して、黒いのは最初の1匹だけ
しかも子孫を残す前に死んでしまった...orz
残り27匹から黒いの出て欲しい、黒♀はスタンバイOKなので
0483:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-sOFp)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:18:51.53ID:61PmjNCw0
衣装ケース組♂5匹出てきた、単独飼育より気持ち小さいかな
76-80mm、11.6-13.6g、残念なことにみんな赤、羽だけ黒い奴はたまにいるんだけど・・・
♀も2匹出てきて1匹は52mm10.5g、長さ以上に幅や厚みがあるから、コイツをデカ組の始祖にするかな
0484:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 03b8-V9UA)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:40:55.69ID:EC04i2op0
初めまして。詳しい方にお聞きしたいのですが…

昨年夏に森でクワガタの♂5匹♀2匹を捕まえて飼っていました。ケースやマット、木はホームセンターで購入。
最後の個体が死んだあと飼育ケースを片付けようとしたら幼虫を10匹弱発見。繁殖していたのか〜、と やり方を調べ1匹ずつ瓶で育てて無事に蛹になったのですが、その中にどう見てもカブトムシの蛹がありました。(カブトムシの♂のツノが見えてた)

何かおかしいなとは思っていましたがここ数日羽化して土から出て来たのは全部カブトムシでした。
クワガタしか飼育していないのでありえないのですが、これはマットか木にカブトの卵がいたということなんでしょうか…?
0485:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf9d-OzPT)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:47:41.25ID:E2yv1O6/0
家の外にマットを置いておくと野外のカブトムシが忍び込んで産卵する事はよくある

マットの保管場所次第だけど
完全にフタしてある飼育ケースでは難しいだろうけどビニール袋位なら侵入するよ
0486:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf9d-OzPT)
垢版 |
2022/06/12(日) 23:50:35.60ID:E2yv1O6/0
あと考えられるのは家族がカブトムシメスを入れたとか

市販品のマットに卵が混入するのはあんまり考えられないけど杜撰な管理してるお店なら上のパターンでメスが忍び込む可能性まあるかもね
0487:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 03b8-V9UA)
垢版 |
2022/06/13(月) 00:19:52.26ID:3JM15pU+0
>>485
ありがとうございます。
購入したマットのガス抜きをしようとバケツに入れてフタせず放置していました。ただ自宅周りではカブトムシなんてまずお目にかかれないので可能性は低そうですが…
♀がカブトだったとか?とも考えましたが出て来たカブトの♀と比較し間違いなく飼っていたのはクワガタでした。不思議です。
0489:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-sOFp)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:05:57.70ID:AKUvgFDp0
最初からか後からか、混入しかないよね

さらに♂2匹、♀2匹登場、今日1日で12匹出てきた
♂黒出ねぇ・・・
気温高いと赤くなるという研究があったけど、室内飼いだからかな?
0490:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd1f-dEe4)
垢版 |
2022/06/13(月) 01:17:00.56ID:FP+UiyYPd
>>484
うちでもそんな事有りましたよ。

親父殿が庭で野菜栽培しようと、ホームセンターで腐葉土二袋買ってきて自宅物置部屋に放置、使おうとしたらカブト虫の幼虫が6匹出て来て、お前これ飼えよって俺に託された。
プラケースに入れて、糞以外を入れて腐葉土を足してちゃんと成虫になった。
自宅は海近くで周囲に林も無くカブト虫がやって来るような所では無かった。
腐葉土メーカーが袋詰めする以前に産卵されていたと推察される。
だけど、その後購入した腐葉土の袋からカブト虫幼虫が出て来た事は無いな…ちょっと寂しい

朽ち木粉砕マットの方も有り得るのかも
0491:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 23bd-sPwS)
垢版 |
2022/06/13(月) 05:13:16.46ID:MRUCbPlt0
続々と羽化してるぞ
梅雨にも入ってないのに、いよいよ夏の始まりだ
0492:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-sOFp)
垢版 |
2022/06/13(月) 09:10:31.85ID:AKUvgFDp0
♀1匹脱走した、ビンの蓋開けた、凄いパワーだな・・・
どうやって捕獲したらいい?
いそうな部屋と廊下に、昆虫ゼリーと焼酎を置いてみたが・・・
0494:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/13(月) 20:03:54.87ID:AKUvgFDp0
>>493
バナナ有効そうだけど、匂うしハエも来そうでね・・・
2-3日して捕まらなかったら使ってみようかな
去年はアマノコ♂が逃げてしまい、パイナップルと焼酎で誘ったけど
けっきょく埃まみれで階段を歩いているところを保護した
0495:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:29:46.25ID:AKUvgFDp0
脱走♀捕まえた、羽音で居場所が分かった
廊下の電気つけっ放しにしとけばそこに来るかなとか思ったけど、その前に捕獲できた
あんなの家の中にいたらある意味ゴキよりも怖い
0497:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cfd9-+Xu/)
垢版 |
2022/06/13(月) 22:51:47.29ID:5Lalzlne0
7匹中2匹蛹化、4匹前蛹なったのに1匹だけワンダリングをやめてくれない
全て瓶で個別飼育してる
少し体は黄色みがかってきたけどまだまだ軽やかに潜っていく
瓶の側面を観察してると1日中動き回っている感じ
このままワンダリングで力を使い果たして死んでしまわないか心配
放っておくしかないんだろうか…
0498:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b30c-QvjB)
垢版 |
2022/06/14(火) 03:26:00.90ID:dlrDb7px0
>>496
それG
0499:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/14(火) 07:46:59.18ID:jGMO4MqP0
>>497
ワンダリング不明だよね
こっちも意地になって水分量変えたり色々奮闘したけど
向こうもさらにムキになって1週間で38→31gに痩せた
潜らなくなったミヤマ2匹と、カブ1匹は多頭のケースに入れてみたら潜ってくれた
狭いのも理由かもね
0500:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cfd9-+Xu/)
垢版 |
2022/06/14(火) 08:05:18.36ID:6XIAme/G0
>>499
今からでも大ケースに移したほうがいいのかな
もう結構黄色くなってきてるから蛹室作り始めてて邪魔しちゃったらとか下手に刺激して弱らせたらとか思うと怖くて手が出せない
なにせ丸っきりの初心者なので…
0501:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/14(火) 11:07:41.60ID:jGMO4MqP0
>>500
自分も初心者であんまり分かりません、まずはベテランさんのレスを期待しましょう
適当な場所がないと最悪マットの表面でも蛹化はするような生き物みたいなので、
ちょっと早くても、人工蛹室に入れておけば蛹化まで行くような気がします

参考になるか分かりませんが、
ノコ多頭ケースのマット交換時に、想定より早く蛹室作ってて、2つ破壊してしまいました
1匹はほぼ前蛹になっていて、人工蛹室で無事蛹化・羽化しました
もう1匹はまだ幼虫の面影を残していて、人工蛹室を掘り始めてしまったので、多頭マットに入れ、潜っていきました
その後どうなったかはわかりません
0502:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cfd9-+Xu/)
垢版 |
2022/06/14(火) 11:47:28.70ID:6XIAme/G0
>>501
さっきまた上の方にあがってきて見ていたらまだまだ元気に動いていて前蛹には程遠い様子でした
他がすべて前蛹になったので焦っていたけど成長が遅い個体なだけなのかもしれません
マット上で蛹になってしまったら人工蛹室チャレンジしてみます
本当は前蛹で入れてもいいのかもしれないけど知恵袋などで結構失敗例見ると怖くて…
0503:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cfd9-+Xu/)
垢版 |
2022/06/14(火) 15:35:54.68ID:6XIAme/G0
1時間ほど前から容器の底をガリガリする音が聞こえてくるようになりました
側面からは確認できない位置ですがようやく蛹室を作り始めたようです
安心しました
お騒がせいたしました
お返事ありがとうございました
0504:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/14(火) 23:53:08.80ID:jGMO4MqP0
よかったね、僕も安心した\(^o^)/
うちで一番暴れた奴はそろそろ羽化っぽい
幼虫時の体重は2番目に重かったが、成虫のサイズはいかほどになるか?
0505オイコラミネオ (アウアウウー Sa67-b1tp)
垢版 |
2022/06/15(水) 16:58:04.19ID:fCJYsuNMa
以前「国有林・県有林に勝手にカブトムシが集まるような木を植えたら何罪になるんだろ」
みたいな話がここで持ち上がったけど、名古屋市の河村市長が面白い発言をしているね
道路脇の植樹帯で勝手に野菜を栽培している人がいて、リポーターが市長を直撃したら
「水臭いこというな」みたいに不快感を示した
植樹帯の土の部分は「浸透桝」の役割があって「植樹桝」とも呼ばれるから、
個人が何かやるなら占用許可か使用許可が必要だと思ってたけど実は明確な規定は無いんだろうね
野菜の栽培は雨水の地面への浸透を妨げるものでは無いから
だけど、公有林は道路でも無いわけだから物を植える事について許可はいるんだろうか?
公有林の木を伐採するには森林法?の届出が必要だけど、
空いているスペースに木を植えるのは今回の名古屋市のケースを見ても別段禁止されていないと見てOKなのかな
樹木は基本的に(立木法は例外)その土地と一体のものとして扱われるわけだから、植樹は公有林地を奪うわけじゃないし
0507:||‐ 〜 さん (スッップ Sd1f-dEe4)
垢版 |
2022/06/15(水) 22:22:00.17ID:q8yZvnWxd
>>505
植樹枡に花植えてるのはよく見掛ける、野菜は流石にしたたかな行為だねw
けどまあ公共の福祉に反しない限り黙認しますよって感じかね
アレも駄目駄目これも駄目駄目な世相となったが、河村市長に同意する。
もっとも、道路脇でタイヤやアスファルト、排気ガスの粉塵にまみれた野菜を食べようとも思わないが…放置していて食品衛生法に抵触するような食材になってたら問題になりそう。

まあカブクワが集まる樹種を植えたいとしても、自宅庭とか山を私有してるとかなら良いけど公共の場所は悪いだろう。必ず管理者も居る訳で、
まあ〜森林公園でひたすらクヌギのドングリをそれとなく埋めてくるのは黙認されると思う。
管理者の判断で成長を容認するか伐採するかだろうから。
昆虫視点で最適なビオトープ、山持ってる人居たらやって欲しいなw
カブクワ、トンボ、セミ、水生昆虫、蛍、蝶、バッタ、カマキリ…多様な昆虫が暮らすパラダイスが実現できたら観光資源にもなるだろう
0508:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:13:40.17ID:yeCRzHVQ0
♂39匹中30匹が羽化、うち黒は最初の1匹のみ、あと全部赤
そしてその黒は子孫を残す前に死亡
黒系統やりたかったのに、残り9匹の中から黒出るかなぁ・・・
0509:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:15:47.45ID:yeCRzHVQ0
>>505
>>507
ちょっと違うけど、
プーチン藁人形で木にクギ刺した人は器物損壊で捕まったね
樹液だそうと思って木に傷つけたりしたら、これと同じなんだろうね
0510:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 09:26:38.53ID:yeCRzHVQ0
我が家では胸部は赤いが羽はアマミノコのように黒くてテカテカの♂が5匹に1匹くらいの割合で出る
と言うか後半組に特に多い
今まで見たことないんだけど、珍しいのかな?
なんか配色間違えちゃったみたいな感じで、正直カッコ良くない・・・
0511:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd1f-g4JW)
垢版 |
2022/06/16(木) 10:46:23.33ID:Km3p+j99d
放虫が駄目だと理解できるなら、その場所に生えてなかった木を植えるのも駄目だと理解できそうなもんだが
植物だってその地域毎の個体群があるんだから、よそから持ってきたらそれは生物多様性を破壊することになるでしょ
0512:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 11:31:27.09ID:yeCRzHVQ0
ウチの庭にはどう考えても日本産ではないと思われる花がたくさん生えている・・・
0513:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 12:21:42.89ID:yeCRzHVQ0
植物の交雑のことを考えていたらふと思ったんだけど、
農家の隣で嫌がらせのように他品種を育て、受粉で交雑させてしまうことできるよね
実る果実の性質が自世代・親世代どっち依存なのかは知らんけど
こういう行為って法律で取り締まり対象になってるのかな?

庭で四葉のクローバーを増やそうとしているんだけど、
自生しているカタバミに(受粉によって)影響が出るのか、ちょっと注意して見てみよう
0515:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 13:08:15.58ID:yeCRzHVQ0
>g4JWさん
例えばなんだけど、

以前ドキュメンタリー番組で、調査隊が人が初めて上陸する島の生態調べるやつやってたんだけど
島の生態系を狂わすことないようにと、彼らは自分の糞尿を持ち帰っていることが紹介されていた
そういうの見ながら思うのは、よく言われることだけど、衣服にダニやら胞子やらたくさんつけて上陸しているはずだよということ

自分の父親はTV局のディレクター職で、たくさんの予防接種を受けながら途上国にも取材に行きっていたんだけど、
日本人がそういうところに行くと病気を運んでいて、統計上原住民の何十人が死んでいるとか言ってた

だから自分もやっても許される訳ではない話だと言うのは、理解できるけどね
0516オイコラミネオ (オイコラミネオ MM67-b1tp)
垢版 |
2022/06/16(木) 18:34:08.99ID:fqPHIwoTM
銀杏で有名な稲沢市祖父江町では、イチョウの「オスの木」の本数を管理する事によって町内の銀杏の品質を保っているらしい
「オスの木を見かけたら連絡を」みたいな看板が立ってるとか何とか
混ざっちゃマズい品種とかもあるんだろうな
そのイチョウ自体が外来種だが
0517:||‐ 〜 さん (スッップ Sd1f-dEe4)
垢版 |
2022/06/16(木) 20:24:15.62ID:eaghySeDd
>>510
でもそれ、野外採集個体では見ない配色だよね。
人工飼育環境ならではの発現形質だと思う。
温度、湿度、pH、酸素、二酸化酸素、蛹の期間など何かが野外自然環境と解離してて影響。
オオクワ蛹だと、低温管理して蛹期間を引っ張ると外骨格が過剰生成されてディンプル
逆に高温で早期羽化にすると外骨格が薄いヶ所が出来てエクボができる。
ミヤマクワガタだと低温管理で蝦夷型になり、先端歯が発達し内歯は縮小
高温管理すると富士型になり、先端歯が縮小、内歯が伸長する。
あと、添加物飼育で腹ボテで不格好アンバランス個体も出て来るね。
また、
人工飼育環境に適合、不適合の個体も居るだろうし、やっぱり不適合なのは人為選択淘汰されるだろう
熱帯魚だと飼育環境が適していなければ、本来の美しい発色してくれないし、体型が歪んだり鰭が解けたり、白点病に冒されたり…だな。

カブトムシも不健全個体は形や色に顕れるし、寿命や生殖能力など見た目では判らない部分にも影響でると考えられる

うちでも大型化はしたけど、フセツの中身が出来上がってなくて半透明なオレンジ、力が入らず直ぐに脱落、長生きもしなかった個体が居たな。
0519:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-bM3h)
垢版 |
2022/06/16(木) 21:33:15.00ID:yeCRzHVQ0
>>517
やっぱ環境なんかな?我が家がそんなに特殊な感じはしないけど
ただその赤黒個体は個別飼育からも多頭飼育からも出ているので遺伝の気もしている
黒くテカテカした背中がGを連想させてなんとなくキモイんだよねw

成虫基質みたいな言い方するんだよね、外骨格のキャパみたいなやつ
週末に♀定め、みんな一律に9-10g/50-52mmくらいなので、ほんとうにデカイのはどれか確認するので、
そのとき同時に♂の外骨格の固さや体型バランスでも確認してみようかな
0520オイコラミネオ (アウアウウー Sa67-b1tp)
垢版 |
2022/06/17(金) 14:28:50.07ID:JqKNKrgta
意図して無かったけど、今年は赤っぽい色のカブが何匹か産まれた
昨年までは気にしていなかったけど、例のめっちゃ赤いカブの累代交配のニュースを見て気になり始めた
自分が飼育用品を買ってるプロショップは真夏にはヤマトカブの成体も売ってるけど、栗の皮みたいな何とも言えない見事な色
今年からは色を意識して交配してみようと思います
0523:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff30-b1tp)
垢版 |
2022/06/17(金) 23:55:24.09ID:F01wyQgM0
一番赤いメス死んでしまった
赤みが強い♂とペアリングしたけど、どんくらい産んでくれたかなー
50匹もいて、よりによって一番黒い♂と一番赤い♀が最初に死んでしまった

これからどんな個体が生まれてくるかにもよるけど、
最大で、赤×2、黒×2、デカ×2、6系統、1ペアが20匹も産んでくれればいいかな
0524:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-aSTH)
垢版 |
2022/06/18(土) 14:14:08.79ID:K4Cb7Y5y0
飼育ケース数を減らしたいので性別大きさで仕訳をしているのだけど、
ウチの黒羽組、なんとなくみんなカッコ悪い印象を持っていたのだけど、体長によらずどれも角が太く短い
逆に角が細長いのは明るい赤茶のやつら、兄弟なんだけどね
これから観察していく中で色々気づいていくんかもしれないけど、外骨格が分厚い結果体色が濃いんかもしれないね
0526:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8313-iZzL)
垢版 |
2022/06/18(土) 18:07:38.07ID:D9awKqLI0
こども園の友達がもう早生まれ的なカブトムシ見せびらかしてるらしくうちのチビが圧かけてくるわ
俺に言われても、、
0527:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0e0d-TfHA)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:19:27.90ID:m9YThjnR0
>>526
クワガタみせたれ
0528オイコラミネオ (アウアウウー Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:39:31.99ID:TM4RXahxa
>>521
【シャア専用】4年間赤いカブトムシを厳選交配し続けた結果!

で検索すると、まとめニュースサイトみたいなのが出てくるよ
0530:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-aSTH)
垢版 |
2022/06/20(月) 08:22:11.16ID:qiCLA10H0
そういうのがたまにいるのは聞いていたけど、
うちに自分のこと♂だと思ってる♀がいる
他の♀を追い回し、背後から押さえつけ、ギーギーいいながら痙攣している
性同一性障害ですね
0532:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:03:32.86ID:qiCLA10H0
一応今晩また見てみるけど、今年の親虫選びに1匹1匹ちゃんと見てたから
たぶん見た目は茶色い毛が生えた普通の♀だと思うな

♀は♂ほど激しくケンカしないので、羽化個体数が増えたところでタコ飼いにしたんだけど、
あの♀にとってはハーレム状態だねw
0533:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:05:16.71ID:qiCLA10H0
LGBT系統として固定できないかな?
♂が逆に大人しくなってくれると助かる
0534:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:10:06.42ID:qiCLA10H0
でもなんか完全に狂ってるっぽいから、♂との交尾も困難だろうし
そこをクリアしてもちゃんと産卵できなそうな気がするな
0535:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff52-l9nU)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:24:28.81ID:XgLYQmrG0
「争いに負けたメスは勝ったメスと疑似交尾をして、満足したメスからエサを分けてもらう事がある」
みたいなのを見たことあるけど、実際はエサ場が2つあっても
エサ食ってるメスに乗りかかってプレスしてるからむしろ乗っかってるほうが立場が上だと思うんだよねメス同士の交尾って
0536:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr3b-XF58)
垢版 |
2022/06/20(月) 13:29:21.34ID:6OQ9Bxivr
オスが居ない環境だからそういう行動してるだけでオスをあてがえは普通になる
0538:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/20(月) 19:41:20.82ID:qiCLA10H0
ノーマル♀たちがすごく迷惑そうにしているのが見ていてとても面白い
ノーマル同士だと普通にケンカになるのに、バカ♀に対しては「ヤバイ奴が来た」って感じでみんな必死で逃げる
0540:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa47-sUld)
垢版 |
2022/06/20(月) 21:46:32.08ID:Y4/UUp+Da
国カブとはちゃうけど

ポリトゥスカブトの羽化ラッシュ
キタ━━━━━━\(゚∀゚)/━━━━━━ !!!!!
60近く蛹あったけどどんどん出て来てる
1番でかくなる亜種って噂だったんだが80mm超すのが出たらでかい国カブと並べて撮ったの貼ろうかね

貼らなかったらチビしか居なかったということでわすれろ
0542:||‐ 〜 さん (スッップ Sdba-4b6G)
垢版 |
2022/06/21(火) 10:05:29.73ID:av/ZfAofd
>>532
♀の匂いには、♂を惹きつけ興奮させ、命知らずな闘争にいざなう発狂成分(フェロモン)が含まれてるんだろう
♀のみタコ飼いの場合だと当然、濃密な発狂成分にケースは満たされる為、反応してしまい興奮した♂みたいな状態になる♀も居るのかもね

また処女ならば性衝動も強いだろう、♂から精虫を受け取った♀は交尾を拒否し、採餌から産卵行動に専念しようとするから、♂のアレがたまらなく欲しい!…欲求不満からとち狂った(倒錯してしまう)のかもしれん。

もう一つ想定する仮説がある
トノサマバッタの孤独相と群生相(飛煌)は幼虫期の個体間密度が関係しており、頻繁に接触するような条件だと、群生相の成虫に羽化する。
性格は攻撃的になり共食いも辞さない、群生相の色調となり羽根は伸長して体型も細長く長距離飛行に適した躰となる。
タコ飼いによって、飛煌に相転移するトノサマバッタ的な狂騒状態に移行した可能性も考えられるな…
うちも昔、捕まえてきたカブト、コクワ、ノコギリ、ミヤマを全部1つのプラケースに放り込んでタコ飼いしてたら狂騒状態になった。
飽くこと無く闘いに明け暮れ、生き残りを賭けたDEATHバトル
狭く逃げ場の無いケース内では装甲の薄いカブトは弱かった
最後に生き残ってヒエラルキーの頂点に君臨したのはミヤマの特大だった。
あとコクワは負けると引き下がり潜伏する、闘争による死を回避する事で、結局は寿命が長いため【強者どもが夢の跡】真の勝者となった。
0543:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 87b6-KMrL)
垢版 |
2022/06/21(火) 11:54:40.40ID:5SZ5mgLA0
すげー初歩的というか割と今更だけど頭角長いオスのゼリーってどうしてる?
なんとかマット汚さずに完食させてやれないかと色々試行錯誤したけど最終的に底の方まで食べきれてなくても交換してる(器用な奴は前脚で掻き出してるみたいだが)
スプリッターはゼリー本体がマットに散らかりやすいし
横着せずに素直に容器平たいやつ買うべきかな
0544:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/21(火) 12:14:39.78ID:YwEa+anB0
>>542
自分がちょっと驚いたのは、身体が♀なのにちゃんと♂の行動をすることだった
昆虫の遺伝のことはよく知らないけど、
人間で言う常染色体上に♂♀両方の行動に必要な遺伝子はだいたい一通り乗っていて、
性染色体はスイッチに過ぎないのかな?とか考えながら眺めていた
にしては交尾器の代わりに産卵管を出すことはないんだな、とか

>>543
うちでは♀の主食は♂の食べ残しになってる
0545:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa47-7qte)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:05:26.08ID:e9mYKySUa
国産カブトムシ保護のため、外来カブトムシの輸入と飼育を禁止しろ。
0546:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd5a-+L2Y)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:28:20.80ID:FosbhmIjd
そんなことより国産カブトの採集・飼育・放虫を禁止した方がよっぽど保護になるぞ
まずは生息環境がないとどちらにせよお話にならないけど
0547:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ff52-l9nU)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:36:49.63ID:rOfCg4Up0
放虫が駄目で稚魚の放流が良い理由ってなんだろうね
0548:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd5a-+L2Y)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:40:40.40ID:FosbhmIjd
稚魚の放流は漁協なんかが商業上の理由でやってるけど、生物多様性の保全という観点では問題が指摘されてるでしょ
0549:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f74-qkDf)
垢版 |
2022/06/21(火) 21:41:49.40ID:n7Ac5UU00
成虫だけど腐葉土少なめだと湿気て不快かなあ
ゼリー舐めておしっこしまくりやろ?
喋ってくれると助かるんやけどなあ
0550:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9ac7-4b6G)
垢版 |
2022/06/21(火) 22:02:27.77ID:k7piaZY30
トンボや蝶だと水系を整えたり好みの食草を植えてやれば、自宅庭にも来てくれる
相当な移動力と伴に繁殖可能地を探知する能力持ってるんだろうね
カブト、クワガタみたいな森林に依存する奴は中々手軽なビオトープって訳には行かないか…
0552:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 08:25:08.83ID:pPj1hOgG0
>>549
自分もそれよく思ってる
不快さもあるけど、そもそも毒ではないかな?アンモニアが入ってたりして

子供の頃のようにコバエ、ショウジョウバエなんか気にしないでスカスカの蓋で飼っていたら
毒成分発生したとしてもすぐに揮発するんだろうけどね
0554オイコラミネオ (アウアウウー Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/22(水) 22:19:17.89ID:/RXBTEGsa
殆どが羽化して土の上に出てきた

大きい個体だらけのケース、小さい個体だらけのケースに見事に分かれた
飼い始めて累代して5年ぐらいだけど、累代は過去最高に好成績
昨年、野外で採取した75mmオーバーだらけのとこで捕まえた個体の子孫は、軒並み小さい
野外子孫はマットが合わなかったのかな
累代した個体は、そろそろ人口の環境になれて大型の個体も出る様になった感じかな
マットに関しては、2,3年ぐらい前が一番金かけてたけどその時はイマイチだった

意図せずに、赤っぽいカブが大量に産まれているから来年以降楽しみ
メスは赤が出づらいって動画でも言ってたね
0556:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-Pc9P)
垢版 |
2022/06/23(木) 13:18:32.74ID:aW4fLgTi0
今年2月に見たときは幼虫10匹いて、どれも元気そうだったのに、4匹しか大人になってない…。
あとの6匹は姿も見えないんだけど、ダメなのかな。
だいたいみんな同じくらいの時に成虫になるよね?
4匹は先週出てきたのに。
0559:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 20:13:50.69ID:N9KjQWBX0
ウチは73匹中あと3匹で終わるけど、
多頭ケースAの最後の1匹があまりに遅いので掘ってみたら死んでた、キレイに羽化してたのにね
多頭ケースCのあと2匹が遅すぎるので今週末掘ってみる
羽化不全は重症1匹軽傷2匹で、重1軽1がわりとすぐに死んだ
完品は今んとこ3匹死んでる、突然死ぬね、原因はよく分からないけど、ケガとか感染症なんかな?
0560オイコラミネオ (アウアウウー Sa47-WaTF)
垢版 |
2022/06/23(木) 22:00:58.93ID:IlUSTWOHa
外傷も何も無いのに、土の上に出てきて次の日に死んでた個体が居たな
こんな事、初めての経験だよ
半日ぐらいひっくり返ってたのかもしれんが、半日ぐらいもがいていたのなら弱ってるだけだろうし
もしかして、土が硬すぎて上に出てくるまでに体力を消費しきったのか
0561:||‐ 〜 さん (スッップ Sdba-4b6G)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:01:41.40ID:PmGAWPI9d
引っくり返った揚げ句、脚が空を切り起き上がれないと悟ると絶望して死んでしまうんだよ
人間で言えば、川遊びしてて淡水で体が浮かず溺れ死ぬのと同じだな
死ぬまであがき続けるから比較的短時間でお亡くなりに
0562:||‐ 〜 さん (スッップ Sdba-4b6G)
垢版 |
2022/06/23(木) 23:21:04.01ID:PmGAWPI9d
>>559
蛹室造りで体力を無駄に消耗し、蛹化で体力を消耗し…体細胞を再組織化するのだから命懸け

羽化で体力(HP)を使い果たしたんだろうか
更には飛翔、採餌、交尾、闘争と体力が温存されてなければ繁殖前に堕ちる事になる罠…

蝉のモズも良く、脱ぎかけで色付いてしまってる羽化不全見るよね、生きてブルブル筋肉震わせたりするけど、直ぐ死ぬね
殻から出して木に掴まらせてあげても吸汁も出来ない
モズの場合は羽化に適した場所に辿り着けず無駄に徘徊したりで体力を消耗し、それでタイミングが遅れ羽化中に日光に曝されたり。
あと、掴まった場所が不安定で落下してしまったり…。
かと思う、
カブトムシ幼虫もマット上に出て来るのはマズいサイン
上手く蛹室が造れなかったり、掴まる足場が無いと諦めて生きる事を放棄するのかもしれない
0563:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:33:24.45ID:duJMYK7u0
>>562
成虫になってからは一部の♀を除いて個別飼育にしているけど
たくさんひっくり返ってる、今んところひっくり返って死んだのはいない
もう慣れたのか、ひっくり返ると暴れずにみんなじっと寝てる
ただ偶々かもしれないので、週末に1つ1つに小さな止まり木を入れてやろうと思う

たった1週間で38.2g→31.7gまで痩せた大暴れ♂
どんなサイズになったのかとても興味があったのだけど、
兄弟たちと変わらない80mmくらいの成虫になった
0564:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 08:53:46.66ID:duJMYK7u0
78mmくらいの♂は子供の頃の大型個体の記憶と比べて特別大きくない
81-2mmのやつは明らかに子供時代に見たことないサイズだ
長さだけじゃなく、幅や厚みも含めたボリューム感でなんとなく分かる

我が家は大型♀が豊作で、終盤は多頭ケース大から53-55mmくらいのが次々出た
これは子供時代の記憶と照らしてもむちゃデカイ、76-7mmの♂と遜色ない
大型♀は大きな卵を産むそうだけど、次世代はどうなるか?ちな親♀は40mmくらいだった

しかしオオクワ♀ギネスは今や60mmを超すらしい、どんだけデカイんだ?見てみたい
0566:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa47-sUld)
垢版 |
2022/06/24(金) 12:15:45.06ID:5cUkG4Lya
>>565
ワイなんか蛹みるの楽しくて手のひらでコロコロして遊んでるけどそれで死ぬどころかフツーに羽化してくる位にはタフな虫よ
ほんとはやっちゃあかんけど
0569:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a30-WaTF)
垢版 |
2022/06/24(金) 20:40:34.68ID:duJMYK7u0
出てくるのがちょっと遅いなぁと今日掘ってみたら、最後の1匹死んでた
成虫にはなっていたけど、身体がめちゃめちゃだったので、
羽化直後に、先に羽化した個体に蛹室に侵入されたっぽいね、多頭飼育最大の弱点
0570:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa47-sUld)
垢版 |
2022/06/24(金) 21:31:52.40ID:5cUkG4Lya
ぬあ~ん80mm超えるのでなかったあぁ~ん
絶対2令になるまで気づかなくてタコ飼いしちゃった時期のせいだ
まあ飼っ2.3年でポンポンでかいのでる訳無いか
精進精進
0572:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f35-8cdM)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:18:49.90ID:UlDk/LW80
知り合いから成虫オスを貰いました。腐葉土マットに霧吹きで水をかけるつもりが、虫除けスプレーで5プッシュ位してしまいました。その部分が下に行くように混ぜ込んで水で霧吹きをしてカブトムシを入れました。

カブトムシ大丈夫でしょうか。虫除けスプレーはキンチョーのプレシャワーという商品で有効成分はイカリジンです。殺虫効果は無いようですが。。

https://www.kincho.co.jp/seihin/insecticide/preshower_mushiyoke/preshower_df_mist/index.html
0574:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f30-Qhs/)
垢版 |
2022/06/25(土) 11:34:59.34ID:dGar70060
自分もミヤマに寝ぐせ直し吹きかけて慌てて洗ったことある
0575:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sad3-hckM)
垢版 |
2022/06/25(土) 12:37:47.93ID:eH2IatSca
>>589
少し気になったけど多頭幼虫孵化で先にオスが羽化した場合メスの蛹室に夜這い侵入して交尾する可能性あるのかな?
メスからしたらたまったモンじゃないけど車に轢かれたカブトメスの死体にオスが交尾しようと頑張ってる姿を見た事あるので
実際見た時はなんだか悲しい姿でしたが奴らは本能のまま動くだけか
0578オイコラミネオ (アウアウウー Sad3-Qhs/)
垢版 |
2022/06/25(土) 14:38:36.62ID:V+LvTyv7a
人間、寝ぼけていると何するか分からないから、そもそもカブクワ飼ってる人間は虫除け購入しちゃ駄目って考えてる
クワガタが脱走して引っかかると怖いからゴキブリホイホイも使わなくなった
0579:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f30-Qhs/)
垢版 |
2022/06/25(土) 15:18:02.22ID:dGar70060
寝ぼけてるときや酔っ払ってるとき怖いよね
自分も蓋開けっぱで脱走させてしまったことある
0580オイコラミネオ (アウアウウー Sad3-BYhf)
垢版 |
2022/06/25(土) 16:24:57.07ID:V+LvTyv7a
普通の蓋はこじあけられるから怖いって思ってスライダー式を採用したけど、オオクワメスにスライダー蓋をスライドさせられてから「絶対は無い」んだなぁと反省
0581:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f30-Qhs/)
垢版 |
2022/06/26(日) 05:43:14.96ID:Lo2+hknz0
昨夜ケース見たらたくさん(羽化でなく)孵化してた
0582:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fbd-XsAS)
垢版 |
2022/06/26(日) 18:14:35.83ID:NvbimB2A0
>>580
以外と昆虫って力が強いから一点に力が加わるとそこから開いちゃうような容器はダメだね
逆に100均のチャチな虫かごでもガムテープとかで力が分散するようにしとけば蓋自体が破壊されない限り以外と持つ
プラモ用マスキングテープが使いやすい、べたつかないし
0583:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0feb-5MpI)
垢版 |
2022/06/26(日) 22:19:02.38ID:T4MrqplB0
先週羽化してその後1週間ずっと蛹室にこもっていました。今日、蛹室から出た形跡がありましたが、またマットに潜ってしまいました。
羽化した後の後食は1週間程度ということですが、いつの時点から起算しますか?蛹室で羽化したとき?それとも蛹室から出てきた時?
0584:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f90-XsAS)
垢版 |
2022/06/27(月) 09:20:44.72ID:yrRgp7Vr0
もうみんな採集はじめてる?
福井県ではヒラタ以外のカブクワ、例年7/10-7末あたりがシーズンだな
今年は早々と猛暑なってるから多少早まるかな?
まとまった雨が降らないとダメな気も・・・
0586:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf52-eFBK)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:52:23.74ID:s89oQfeE0
【悲報】カブトムシ1頭がさっそくお亡くなりに

まあ単独飼育でクーラー効かせてプロゼリー与えてるわけじゃないから
太く短く多頭飼育で毎日喧嘩してたら長くない個体もいるのはしょうがないね
0587:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cf74-CyMF)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:54:17.70ID:0YPu1lKb0
おしっこだらけの腐葉土は天日干しにしてから再利用するようにした
変えてやったらカブトたちも腹を上にして寝てたわ
これ腹を乾かしてるんでしょ?

ヤシガラの寝床は卵が干からびる問題がなあ
0588オイコラミネオ (アウアウウー Sad3-BYhf)
垢版 |
2022/06/27(月) 18:33:33.70ID:uXi273e/a
寿命の短い国産カブに、腹を乾かす習性なんてあったっけ?
>>582
ダイソーで100円のケースをさっき買ってきた
テープどめするようにしてみます
0589:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4fed-Q5mh)
垢版 |
2022/06/27(月) 23:58:03.89ID:EcisBNM20
>>564
おめでとう。
デカいメスはでかいオスを作り出す為には絶対条件に近い。
大きい種メスは多産系だったり、それが皆大型に繋がったりで重要な存在です。
多産だと10日間で150とか産んだりします。
0590:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM4f-Heyh)
垢版 |
2022/06/28(火) 13:11:14.88ID:4RIaqyuSM
>>401だけど
足を怪我して出血したメス、昨日動かなくなってしまった
ほとんど羽化寸前まで体が形成されてて行けそうだったんだけどなぁ…
ただただ悲しい
0591:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f74-BYhf)
垢版 |
2022/06/28(火) 14:14:35.95ID:NTFuFRVI0
>>590
蛹は体液が漏れると致命的だからなぁ…
でも蛹化の時から体液漏れてても、よく蛹にまでなってくれたんだから
頑張ってくれたんじゃないかな。ドンマイ

しかし国産カブトはヤマト、沖縄、赤カブトとバリエーションは少ないけど
あらためて見てもシンプルでカッコイイよね。ハイブリット出来ないかなという
誘惑に駆られるけどw
0592:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fbd-tZbz)
垢版 |
2022/06/28(火) 15:16:21.71ID:KxiBeLUB0
初めて採集できる環境に引っ越してきたから散歩ついでに探してるがクヌギコナラがまずわからなくて困った
栗との区別はつくようになったけど、クヌギって明言できる葉っぱを見つけられない
おっさん生まれて初めてのカブトムシクワガタ採集生活
0594オイコラミネオ (アウアウウー Sad3-BYhf)
垢版 |
2022/06/28(火) 16:18:51.05ID:fc2K0Crta
自分とこではアベマキ・クヌギ・コナラは樹液があんまり期待出来ない
シラカシの方が狙い目な感じ
シラカシは、良く樹液がにじみ出ているイメージ
0595:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fbd-tZbz)
垢版 |
2022/06/28(火) 16:35:56.81ID:KxiBeLUB0
>>593
アベマキ似てるよね
サイトの写真見ながらひたすら木を見比べてたけど熱すぎて撤退してきますた
もう少しちょくちょくでかけて慣れてみます
今日は暑すぎたからかスズメバチも全く見なかった
0596:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f90-XsAS)
垢版 |
2022/06/28(火) 17:21:22.08ID:+X+lncge0
真夏日が例年より早いうえ記録的に早く梅雨明けしちゃったんだけど
こういう年は採集時期が若干前倒しになるのかな・・・?
少雨すぎて樹液が出にくいとかで不作かもしれんなあ
ご意見お願いします
0597:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sad3-xCwz)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:32:43.02ID:dLgCLF46a
カブトムシは幼虫時代に受けた温度が一定を上回るとサナギになるみたいな事幾つかの記事に書いてあるからこれが正しければ時期も当然早まると思う
ワイも何となくあるんやろなー位の考えでいたから詳しくは初めて知ったわ
0598:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sad3-xCwz)
垢版 |
2022/06/29(水) 20:34:47.34ID:dLgCLF46a
あと羽化はメスの方がはやいんだと 体の体積当たりの?必要な積算温度が小さいから 立派な雄はちょっと後からでるのかも
0599オイコラミネオ (アウアウウー Sad3-BYhf)
垢版 |
2022/06/30(木) 13:33:17.20ID:v1UO234Oa
梅雨が明けるかどうかのギリギリのムシムシジメジメする時が一番狙い目っぽいけど、今年はそのタイミングが合わなかった
これだけ雨が少ない年の夏の樹液はどんな感じになるのだろう
0600:||‐ 〜 さん (スップ Sddf-el9C)
垢版 |
2022/06/30(木) 15:05:21.75ID:aIY9huevd
日本一大きい甲虫ってカブトムシののイメージなんだけど、
今はヤンバルテナガコガネらしいね。
こうして考えた場合、クワカブの角や顎は含めないで長さで比較するんだろうか。
それとも、体積?重量?
我らがディコトーマスさんが、ブリードで90mmとか越えたらヤンバルテナガコガネから日本一デカイ甲虫の称号取り返せるかなw
いや、国産オオクワガタも92mmとか出てるらしいから、ライバルはオオクワガタ?

立体的に見たらカブトムシの方が大きい気もするし…大人になると単純な筈の答えが迷走しだして混乱する。
だからウザいとか老害だとか言われてしまうんだろうかw
0601:||‐ 〜 さん (スップ Sddf-el9C)
垢版 |
2022/06/30(木) 15:23:15.80ID:aIY9huevd
>>591
エラフスホソアカクワガタも顕著な2タイプが出るけど、長い間ひとつの種の個体変異、色彩変異とされてきた。
けど、よく調べたら同所的に存在する別種だったとして(シノニムと言うんだっけ?)
トルンカートゥスホソアカクワガタと分離されたよね。
国産カブトも黒カブトと赤カブトが実は別種だった…は有り得ないか。
同じ♀から両方出てるから個体変異なんだろうね
けど、将来別れていく可能性もあるのかも。
今は同種内で2つの発現型がせめぎ合っている状態。
どっちが優勢か競い合っている。
タイワンオオクワガタもC型とG型、中間型も同一♀から産まれるようだ
ところでC型:クルビデンスタイプ
    G型:グランディスタイプ
で合ってる?
0603:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fbd-tZbz)
垢版 |
2022/07/01(金) 09:07:52.04ID:6X4VDnyL0
うちも自然公園で探してみてる
カナブンもいないんだが望み薄い?
カナブンて昼いるんだよね?
スズメバチは昼見かけたけど飛んでるだけ
樹液はところどころ出てる木はあったけど集まってる虫は皆無
ちなみに昼の一番暑い時期に見てまわった
昆虫採集もド素人です
探し方悪いのかな
0604:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fd9-2c2u)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:40:28.25ID:U8X9WHbl0
やっとこさ第1号が羽化したっぽいのにボトル壁面の窓が小さくてしわくちゃになった蛹の殻しか見えんw
蛹化して明日で3週間だったから恐らくメスだな
0605:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f30-BYhf)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:41:38.52ID:kZN0Bhqp0
樹液はクヌギやコナラで?針葉樹のヤニではなく
それなら昆虫来そうだけどね
昼間でもチョウやカナブン、スズメバチは定番
慣れてる人ならクヌギで樹液出てると特有のニオイでカブクワ来そうか分かるよね
0606:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra3-3W9X)
垢版 |
2022/07/01(金) 10:44:57.37ID:fQYxg8Sbr
余程の場所じゃなければちょっとした公園にも大体居るよ
カナブンは近年激減してるらしいから場所によってはカブトムシよりも珍しいのかな?
0607:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7fd9-2c2u)
垢版 |
2022/07/01(金) 11:08:38.15ID:U8X9WHbl0
>>603
昼は樹液場でもあまり昆虫見かけないよ
この暑さだし余計に出てきてないんじゃないかな
昼樹液場チェックして日が暮れる頃何周かすると何かしらはいると思う
クヌギやコナラだったらの話だけど
0608:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fbd-tZbz)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:33:00.90ID:6X4VDnyL0
>>607
公園内にクヌギコナラの札かけられてて、そこをグーグルマップで目印つけといた
とりあえず早朝と夜またまわってみます
蛇怖い…
0609:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8fbd-tZbz)
垢版 |
2022/07/01(金) 13:34:47.46ID:6X4VDnyL0
あと、木の根本にもスズメバチが巣作るって聞いてからちょっとビビってる
木とか藪の中のスズメバチの巣ってパッと見でわかるもの?
0610:||‐ 〜 さん (スッップ Sd5f-el9C)
垢版 |
2022/07/01(金) 14:17:11.72ID:wp4lg8P+d
カブトとノコギリは蒸し暑い夜、てかこの時期最盛期かと思う、19時過ぎくらいから活発に飛翔して樹液に飛来する
だから、1回見廻って再び戻ってくるとまた樹液に新たに来てたりするね。
コクワガタとヒラタは木の根元や樹洞に隠れていて出て来る。
暴れん坊のカブトノコギリが居ると場所譲ってて居なくなると樹液を吸いに出て来るイメージ

なので19時、まだ明るいけど樹液酒場の匂いのする場所を見付けておいて諦めず周回すれば、何かしら捕れると思う。

でも良い場所は人間のライバルが一番邪魔なんだよねw
あと、カラスやタヌキも食ってしまうだろうし
0612:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3f90-bPwi)
垢版 |
2022/07/01(金) 22:32:10.24ID:Wxan0Dfx0
カブトムシのメスが羽化しためっちゃ暴れてるから可哀想になってきて
今から親を採取したとこに行ってリリースしてあげようかな
0620:||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp23-WJUK)
垢版 |
2022/07/02(土) 01:07:13.42ID:t7qJUwYBp
何故飼いきれない数を飼ってしまうのか
0621:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab81-izlG)
垢版 |
2022/07/02(土) 03:08:06.40ID:KTc8oJHf0
北陸地方平野部
日中36℃、21時頃28℃
雨は6月3回程、それも少ししか降らなかった
最後の雨から一週間
さっき行ってきたがコクワ二匹しか見れず・・・
0623:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a30-oh95)
垢版 |
2022/07/02(土) 10:05:08.11ID:wf8Muszi0
早朝ジョギングついでに林でカブクワ採集しようと思ったけど
暑すぎるし気持ち悪くなって帰って来た
0625:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 53bd-DRMA)
垢版 |
2022/07/02(土) 12:58:31.64ID:PL3UPzpt0
撤退してきた
樹液とクヌギコナラはなんとなく分かってきた
ただ、やはりスズメバチ怖すぎる
樹液ガンガン吸っててまじまじと見れなくて他に逃げちゃったよ俺
ここの人ってやっぱスズメバチは避けて通れぬって感じなの?
動画なんかだと普通にガン無視して横のカブクワ手づかみしたり、接写で観察撮影してたり、ツワモノはピンセットでスズメバチ捕獲までしてるよね…
生まれてはじめてスズメバチと対面して怖くてビクってなっちゃうわ俺
どれくらいの加減の距離接し方だとスズメバチ怒らせるとかあるのかな?
0626:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sacf-uiol)
垢版 |
2022/07/02(土) 15:59:44.73ID:eutAlq5Va
むしろ夏の樹液にハチがいないほうがおかしいので避けられない 安全とるならハチが留守にしてる夜中に行くとかだけど今度は暗くて足元が危ないのでどっちもどっち

ハチは黒い服の人を刺しやすいので採集に着ていかない
ハチが見えたら刺激しないよう全部の動作を最小限、ゆっくりにする
ハチのすぐ近くでは急な動きやむやみに明かりをチカチカしない←重要
1匹でもこちらに向かってきたら背を低くしながら慌てず後退
気を付けてることなんてこんなもんだろうか
0628オイコラミネオ (アウアウウー Sacf-oh95)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:20:47.76ID:p+B8Xc3La
カナブンって本当に減ったよね
昼行性だから夜中は少ないのは分かるけど、昼間に下見の為に森に入っても近年は本当に見ないわ
0629:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8feb-se/y)
垢版 |
2022/07/02(土) 16:33:42.00ID:FCoFqLog0
巣に近付いたとかでなくただ樹液吸ってるだけのスズメバチなら
こちらがあまり近寄らず大人しく観察してるだけなら向こうも特に気にしない場合が多い
なんなら採集の邪魔だから樹液にお目当てがいた場合は落ちてる枝でスズメバチを追い払うこともあったけど
以前何もしてないのに一匹がめっちゃ絡んで来て結局戦うことになって棒で叩き落としたこともあったし
まあ虫のことなんで向こうがどう出るかなんてあてにならんのだから無理せず
遠目にこれは駄目だなと思ったら他を探して時間を置いてまた来るとか諦めるとかした方がいいとは思う
そこから先は自己責任
以前夏の渓谷で持ってた水分が切れて湧水があるところにやっと辿り着いて水を飲もうと思ったら
東屋の屋根にメロン大くらいのキイロの巣があることに気付かず不意打ちでいきなり3~4箇所刺されたことがあったけど
そこにリュックを降ろしてしまってたからゆっくり近付くも興奮した奴らに襲われ棒で叩き落としたりもしたけど
結局少し時間を置いて覚悟決めてダッシュでリュック回収してハチに追われながらダッシュで逃げた
髪の毛の黒を目指してくるから頭に飛んで来るのを振り払いながら走ったけど
まぁわざわざハチと戦うことはないよなと今は思う
0632:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MMc6-0uvv)
垢版 |
2022/07/02(土) 18:51:05.47ID:tlgeOXoQM
今日公園行ってクヌギとコナラの木見たけどハチとアリしかいなかった
良い感じで窪みあるんだけど樹液出てる木が少なかったけど運が良ければいそうな気がする
蟻がうじゃうじゃいる木は期待出来るの?
0633:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 03bb-CTF5)
垢版 |
2022/07/02(土) 19:12:18.90ID:5ANORUYC0
>>630
どんな人間が書き込んでるのかも分からないのに、君にその情報の正しさを判断できるようには見えない
飼ってるカブトムシが死ぬくらいなら好きにすればいいが、スズメバチに刺されたら君自身の命に関わるというのに
言っておくが刺されるのが初めてだったら大丈夫とは限らないからな

そこまで言われんと分からんような子供が酒飲んでるのか
0634:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sacf-uiol)
垢版 |
2022/07/02(土) 19:29:11.66ID:eutAlq5Va
>>627
私も言わないだけで非常に気になってたんですが、“こんな所”とは一体どういう意図を込めておっしゃった発言なのか教えていただけないでしょうか?
0635:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1e4d-9Wxc)
垢版 |
2022/07/03(日) 08:19:17.29ID:AAQJA3LV0
ひろゆきの名言を思い出したな
0636:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8774-Pt+j)
垢版 |
2022/07/03(日) 09:59:02.26ID:89Sv2mCa0
>>625
おーちゃんだとオオスズメバチですらあっさり捕獲してるのには驚いたな
カブトの隣にいるスズメバチでも難なく捕獲できそうだけどハチに刺された実績もあるようだし無理はしないに越したことは無いよね
0637:||‐ 〜 さん (スッップ Sdaa-3DTq)
垢版 |
2022/07/03(日) 12:11:02.72ID:thBTKhd+d
秋のスズメバチは危険度が増すらしいね。
それにしても、野外ルッキング採集、樹液見廻りでスズメバチに遭うと一気にアドレナリンが吹き出し極度の緊張状態になります。
アイツの巨大な躰と警告色、羽音などが我々の遺伝子に警戒感を発するよう刻まれてるかのようです。
蛇にも似た感じがしますね、マムシは本当に危険だし。
自分はスズメバチもマムシも怖いけど好き。
アオダイショウなら素手で捕まえられるけどマムシだと厚手のグローブしてても怖いな、首を押さえても振り向いて噛み付くからなぁ…

クワカブ採集でスズメバチはまず遭遇しますね、ラケットで叩くと言う人も居るけど自分は網で捉えて潰してますわ。
多分その瞬間死の間際に警報フェロモン出してると思います。
その時はそれで事無きを得ますが、次に来た人がいきなり襲撃される可能性は高まると思います。
0638:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab81-izlG)
垢版 |
2022/07/03(日) 17:35:30.73ID:VDzrlWVS0
毎年、7/15には確実にたくさん採れるんだが
月初になるとついついフライング空振りしてしまう
いつまでたっても大人になれない・・・
なぜ虫たちは一斉に出てくるのだろう。樹液はもう出てるのに

たしかにスズメバチ仕留めるとワラワラ出てくるな。アレ怖いわw
0639:||‐ 〜 さん (ワントンキン MMfa-OUFa)
垢版 |
2022/07/03(日) 19:00:31.76ID:wJlwCbJrM
樹液舐めてるスズメバチを簡単に巣に追い返せるor弱体化できる方法あるけど
そんなの5chで広めたら採集圧高くなりそうだから
秘密にするかな
0641:||‐ 〜 さん (スッップ Sdaa-3DTq)
垢版 |
2022/07/03(日) 19:49:23.56ID:thBTKhd+d
>>628
ハナムグリは居るけどカナブンは少なくなったみたい
黒カナブンと茶色カナブンと居るね
構造色なのか太陽光で見ると不思議な輝きでかっこいい
飛び方もカブクワと異なり機動的
鞘羽根の下から出した2枚羽根だけ羽ばたいて飛ぶ、それを可能にしている付け根の構造に興味がある
0642:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1ed9-Cam1)
垢版 |
2022/07/03(日) 20:35:31.42ID:za0Ix+sc0
今しがた今シーズン初採集
中型のと大型の2匹
まだ暴れてるから落ち着いたらサイズ測ってみる
大型のはフセツ欠けしてるからうちのにしてもう1匹は子供の友達にあげる
確実にオスの蛹が2匹スタンバイしてて定員オーバーなので
目当ての水牛ノコはいなくて小ぶりのを子どもにせがまれて捕獲してきた
0643:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bbc8-UbM+)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:15:27.08ID:67+slNvI0
二匹がこの一週間で成虫になりました。(運良くオス・メスでした。)
入っているケースの大きさは幅23cm×奥行15.5cm×高さ17cmです。

交尾、産卵までさせようと考えた場合、ケースの大きさはこれで十分でしょうか。もう少し大きめが良いでしょうか。
ダイソーの500円ケースで30cmx20cmx20.5cmが売っていたのでこちらにしても良いかなと思ったのですが。
0644:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfed-wr4S)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:37:08.91ID:I7t0M/dz0
今年は異様にオスが大型化してて、80ミリ超えも多発しとる。
同時に羽化不全も増えちゃって、綺麗な姿で出てきてそのまま力尽きた
個体が結構な数出てる。大きいと斃死しちゃうリスク高まるのでしょうか?
0645:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfed-wr4S)
垢版 |
2022/07/03(日) 22:50:32.99ID:I7t0M/dz0
>>643
交尾は今のケースで良いと思うけど、産卵には小さいなあ。
ダイソーの500円ケースで産卵させたことあるけど、サイズ的には
これより小さくはしない方が良いと思います。
異様に多産系のメスなら、ダイソー500でも頑張っちゃって、6〜70個
位産んじゃうこと有るから注意してね。まあ普通なら20〜40位ですが。
その多産系メスを3L容器に10L位マット入れて産ませると、10日で150
とか産んで途方に暮れたりしますから御用心を。
産ませるコツは、ケースに少しだけ湿らせたマットを入れて、下3センチ
分位を掌でややキツく押し固めて、上5センチまでマットを入れます。
固めたマットの上の部分は軽く押し固めます。メスは卵産める環境下では、
産む方を優先しますので、産んでる限りは余り逃げません。交尾済みなら、
採卵用ケースに入れたら割とすぐに潜って行きます。餌は入れときましょう。
餌の減りで産卵進んでるか?ケースから脱走して無いか?の目安になります。
0646:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd4a-CTF5)
垢版 |
2022/07/03(日) 23:18:25.68ID:AQ4BGchJd
>>643
1400ccのボトル(直径11.5cm高さ13.5cm程度)でも十分産卵させられるから、そのケースでも不可能ではない
狭い分短いスパンで割り出した方が良いけど、大きい容器で沢山産ませて飼いきれなくなるよりは、数の管理がしやすいという考え方もある
0650:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM0b-Cam1)
垢版 |
2022/07/04(月) 14:28:45.50ID:yZkhsWbPM
昨日羽化したオスのカブト、今見たら羽とかは綺麗なんだけど胸部から角までパリパリした皮が残ってるように見える
これ羽化不全かな?
それとも出てきてからつまんだりしたら取れる?
0652:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr23-mnUO)
垢版 |
2022/07/04(月) 15:37:12.33ID:kZeenrNPr
長い角には残る>皮
生きてるなら問題なく蛹室出る時に脱げるよ
0654:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab30-6/e7)
垢版 |
2022/07/05(火) 19:13:23.53ID:DIgpL/J+0
皆さんのとこは順調に成虫になってます?
うちは半分くらいダメになったっぽくて。
近所の友達のとこも今年はダメ、よく行くペットショップも今年は成虫になる率が悪くてカブトムシが入荷されないって言ってるから、今年はダメな年?
ちなみにうちは大阪です。
0655:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1ed9-Cam1)
垢版 |
2022/07/05(火) 20:23:26.47ID:SqoeCVup0
うちは7匹卵~1令からプリンカップ→ボトルで個別飼育して今5匹羽化して蛹室で待機中、2匹はもうすぐ羽化しそう
無事に地上に出てくるかはまだわからないけど
蛹化から羽化が2週間ちょいと早い印象
関東在住です
0657:||‐ 〜 さん (ワッチョイ abeb-Tq9d)
垢版 |
2022/07/06(水) 01:01:30.82ID:Um2op9fh0
うちは3匹中3匹羽化した。1匹は羽化直後に脱走してしまい、現在は2匹体制です。

バナナに異様に食いつきがいいんだけど、バナナに慣れると昆虫類ゼリーを食べなくならないか心配
0658:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab88-8+q1)
垢版 |
2022/07/06(水) 08:48:47.29ID:4iJMh05W0
>>654
うちは10匹中すべて6月はじめに羽化したよ
ただ、そのうち2匹は不完全で羽化後間もなく死亡
残りの8匹は、既に卵生んだりしてるけどまだまだ元気
0659:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfed-wr4S)
垢版 |
2022/07/06(水) 09:40:14.72ID:DhLYJNsg0
>>654
ウチも半分は大袈裟だけど2割くらいダメに成ったっぽい。
オスはヤケに大型が多く、特に雄の被害が目立つ。
大型から来る羽化不全なのか、急激に暑くなり過ぎて羽化が進みすぎて
不全率が上がってしまったのかよく分からない。案外後者かも?
0661:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MMc6-0uvv)
垢版 |
2022/07/06(水) 13:39:27.12ID:k2SDYM7HM
>>654
数が少ないから何とも言えませんが3匹いて全部無事成虫になりました

メスがマットから全然出てこなくて地上に出してもすぐ潜っていくのだが産卵しようとしてるからか?
0663:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a30-oh95)
垢版 |
2022/07/06(水) 22:14:19.34ID:tm/qq6lb0
70匹もいるから2日に1回のゼリー交換が重労働で、
30匹くらいを3つの衣装ケースで多頭飼い
最初はバナナを与えていたのだけど、
それも大変になり、たまにスイカやメロンの皮を与えている
スイカの皮は丈夫で長持ちするので、
そこにさらにカルピス原液をかけたりしている
0664:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ab30-6/e7)
垢版 |
2022/07/06(水) 23:06:39.24ID:XyBTwlCm0
654です
レスくれた人ありがとう!
せっかく成虫になってくれた♀がもう弱っててしゅっちゅう引っくり返ってる
まだ大人になって1週間くらいなのに。

うちは毎年寒い時期は玄関、4月に最後のマット交換したら外に出すんだけど>>659さんの言うように気温が関係してるかもしれないですね。
来年に繋げたいから何とか産卵してほしい
0665:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a90-CVsC)
垢版 |
2022/07/07(木) 09:47:33.31ID:K1zmDDfW0
個別飼育って飽きるよな
虫にゃ悪いけどやっぱ集団飼育かな
できるだけケースの高さを使って立体的にする
0666:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a30-oh95)
垢版 |
2022/07/07(木) 13:13:52.49ID:6vRVsXfU0
産卵セットに入れて1週間足らずで♀が死んでしまったケース
たまに1匹の幼虫が底に見えたので、1リットル瓶に移そうとひっくり返したら、全部で4匹出てきた

2週間くらいで♀を取り出した方のケースは、側面と底に30匹見える
これは倍の60匹はいるでしょうね・・・
0667:||‐ 〜 さん (ワッチョイ de7d-SnpD)
垢版 |
2022/07/08(金) 14:48:27.50ID:btvNuqx80
ガキってなんでカブト1匹落ちただけで大泣きするんやろか
こっちは羽パカ不全やと速攻で土に返してるから
笑ってまうわ
0668:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8a30-oh95)
垢版 |
2022/07/08(金) 18:54:48.53ID:7+9v6JJx0
安倍ちゃん死んじゃって今泣きそうな僕だけど
>>667みたいのがカタワったりしたら速攻で土に返すんだろうなぁ・・・
ちょっと考えさせられた
0669:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sacf-uiol)
垢版 |
2022/07/08(金) 21:28:07.13ID:CMoEcnYca
後食始めた家のカブトがすごい勢いで喧嘩するので、ケース増やさないとなーとか考えながらエサやっててふと

「こんなに勢いあるんならよくある生態動画みたいにクワガタをふっとばすんじゃね?」
という考えが浮かび、
手元に飼ってたヒラタクワガタ(60㎜弱)を止まり木の上でカブト向かい合わせて動画とる為スマホとろうと後ろ向いた瞬間
「ばきっ…」
て鈍い音がしたから、慌てて見たらクワに突撃したらしきカブトが首の関節をきれいに絞められ足を宙に向けてぐったりしてる
オ“ア“ーーッッてなったわ
0670:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sacf-uiol)
垢版 |
2022/07/08(金) 21:33:06.35ID:CMoEcnYca
慌ててクワのアゴ開いてひっぺがしたけど幸い生きてたし首は落ちなかった
体のどこかが駄目になるとか無かったけど首の下に見て分かる位の穴開いた
やっぱりカブトムシ脆いわ
0671:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sa91-dkZz)
垢版 |
2022/07/09(土) 13:38:42.92ID:rUAf9gMNa
茶色い個体が脆いような気がする
羽が凹んでる個体をよく見る
外骨格が薄いんじゃないかな?
0672:||‐ 〜 さん (スッップ Sd43-9p1A)
垢版 |
2022/07/09(土) 15:57:24.85ID:jme8lKJKd
蛹時の温度管理が高いと、早期羽化してしまいキチン質が薄く色も透けた茶色なのかもね
黒が厚く、赤が薄いって事は無いと思う。
これは色の発現形質が違うだけ、茶色はいかにも薄くて透けてる感じ。

カブトムシはフォルクスワーゲンビートルみたいに丸みを帯びたバブル構造で強度を出している、かなり強固だけど鉄板自体は薄いのも似てるかもねw
強く押すとペコンと凹むし、クワガタに鋏まれると穴だらけに被弾してしまうし。
唯一しっかりした硬い部位は頭部と角、これ1本で立身出世してきた感じ?

しかし、アノ立派で強く硬い角も幼虫時代には頭蓋に納まっていて、成虫原基…薄い皮で縮んで折り畳まれて蛇腹みたいな状態で持っていたんだよね鞘羽根もそう。
蛹に成るときに水風船のように体液を送られて伸張し角がニュッと伸びる
硬く外骨格が形成されるのはその後だ、鞘羽根が形成されるのは羽化の時、やはり縮んだ上翅、下翅に体液を注入して伸張する。
カブトムシの鞘羽根は更にペコペコで柔らかい感じ。
0673:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-qxTg)
垢版 |
2022/07/10(日) 18:02:50.03ID:U1Nyd8hCa
ウチのカブトたちもやっと羽化して出てきたんだけどオス1メス7とかなりハーレムな感じでも
コレこのままじゃオス交尾疲労で早死にするかな?
幼虫の時に尻穴の型で確認しておけば良かったか
0674:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cbd9-iB1O)
垢版 |
2022/07/10(日) 19:02:34.46ID:yCr7tgHL0
尻穴の形でわかるのはカブかクワかじゃない?
オスメスはお腹のv字だよ
うちは第一陣が一週間前に羽化したんだけどまだ出てこなくて心配
中で移動してはいるみたいだからゼリー置いて待ってるけど…初めてだからわからないことだらけだわ
0675:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-qxTg)
垢版 |
2022/07/10(日) 19:47:05.91ID:uFqBrGI1a
Vの字がオスでーがメスじゃなかったっけ?
まだ交尾はしてなさそうだけどオス1メス2とメス5匹で分けておこうと思う
男1と女7で考えると分が悪そうだし仮に7匹のメスと交尾して産卵されたら最悪700個産みそうだし
0677:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d5bd-Z0g+)
垢版 |
2022/07/11(月) 00:20:27.45ID:3DOgpqza0
捕まえてきた子たちが初日は元気だったのになんか動きが悪い
ゼリーもあんまり食べてくれない
室温のせいなのかな
0679:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 85eb-A90G)
垢版 |
2022/07/11(月) 03:20:34.09ID:9rUwSuG20
メスはオスに比べるとおとなしいね。
0680:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/11(月) 06:06:34.59ID:sPFpkSe3a
しかしオスを多頭飼育できないの困ったなあ…エサやスペースが足りていても何かの拍子に体が触れあえばすぐ喧嘩
ガサガサガサガサ!カチャカチャカチャ!
ガリ!ボトン!ガタン!
喧嘩の音かなりうるさいし聞くたびこれは早死にするなと考え嫌な気分になるが仕方ないか
そもそもこういう性質の虫だし
0681:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-3ZPr)
垢版 |
2022/07/11(月) 08:43:35.17ID:iIvqTIIa0
うちは衣装ケースで♀を多頭飼育していて、小競り合いは発生するけど
まぁそれなりに仲良くなっていた
個別のエサやりが大変になりすぎ、恋愛経験を与えるという口実で♂も投入
3つの衣装ケースに♂♀5匹づつくらい

ケンカが減るようにバナナ中心にエサは豊富に与えた、あと手ぬぐいをタコ糸で縛ってそこに甘い液を浸み込ませたり
初めは激しくケンカしていたが、慣れたのか、弱ったのか、ほどなく落ち着いた

そして把握してる限り2週間で♂が16匹中3匹死んだ、ケガもしているね
♀はもぐってばかりなので、地中で死んでる可能性はあると思う
0683:||‐ 〜 さん (スッップ Sd43-9p1A)
垢版 |
2022/07/11(月) 11:16:16.22ID:2tnJNACAd
>>681
個体間順位が確定してくれば、負けた奴が引き下がる事で争いは避けられるのだろう。
しかし、衣装ケース内では蒸れて暑くなり接触も避けられず、♀のフェロモンムンムンだと狂騒状態から殺し合いに発展するのだろう。
個体間順位確定の為の力比べの儀式として、格闘するが
この時、同等の大きさならば戦闘力も力も拮抗するだろう。勝者を決めるのは?
運もあろうし、より負けず嫌いなガッツを持った奴が闘争に勝つだろうな。
ガッツ次第で自分より大きい個体を凌駕する場合もあるだろう。
ガッツは遺伝しそうだが、運は無理だろうな。
0684:||‐ 〜 さん (スッップ Sd43-9p1A)
垢版 |
2022/07/11(月) 11:24:31.16ID:2tnJNACAd
>>680
メキメキッ!(致命傷)
ベキッ!(致命傷)
ボキッ!(致命傷)
バリリリリッ!(羽音)
ガサガサカチャカチャ(逃げ惑う音)
0685:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4b7d-1ea3)
垢版 |
2022/07/12(火) 01:33:28.02ID:Ea2FT5gE0
カブトって犬みたいに順位付けあるからおもろいよな
2、3回ボコられたら
ボコった奴が餌場に来たら戦わずにマッハで逃げていくからウケる
0686:||‐ 〜 さん (ワントンキン MMa3-+p9R)
垢版 |
2022/07/12(火) 09:36:33.62ID:G9PJ/qSvM
昨日の帰りに野外カブトムシ(オス)初確認
その他
ヒラタクワガタ(オス)×3
同メス×2
ノコギリクワガタ(オス)×1
同メス×2
コクワガタ(オス)×1
0687:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/12(火) 10:33:34.59ID:+gyD388Ja
うちのは小さいのも大きいのに構わず喧嘩吹っ掛けるし順位なんか見えないな
流石にやられた直後は逃げるけど数分後はまたバチバチやってる
端からみてて「おいおいそれは勝てる相手じゃないだろうが」て言いたくなるが
過密と累代でおかしくなってしまったのか
0688:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-3ZPr)
垢版 |
2022/07/12(火) 12:18:23.61ID:quWtkKeu0
幼虫時代は仲良しだったのに、成虫になると兄弟で激しくケンカするのね
多頭ケースは2週間で♂のみ4匹死んだけど、全員ケガしてた(主に胸部に穴)

もう見てられないので、♂は負傷個体、奇形個体、親候補を除いて今朝逃がしてきた
以前からカラスのいない樹液を出すクヌギのある場所を探していたのだけど、
近くの住宅街の中の公園でちょうどいいところがあった
みんな80mm近い巨体だけど、1匹はすぐに飛んでいったよ
0692:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 039d-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/12(火) 16:16:19.47ID:t/pykGNw0
地域毎の個体群がある可能性はあるから元いた地域じゃないなら絶対やめた方がいいし、そもそも同じ地域でも飼育個体独自の病原菌やらなにやらがある可能性もある

だから放虫(まぁ虫に限らず)はダメ!

っていうのが正しい見解なんだろうな
自分は同じ地域ならまぁ…って感じかなぁ
勿論やらないに越した事はないからキチンと計画的に飼育しろよ、とは思う
0693:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bd74-8m79)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:09:13.84ID:lhrg44iE0
卵12個得られて孵化1、まだ卵の形を維持しているのがたった1だわ
カブトのブリーディング2年目だけど、去年もこんな感じだった
何が悪いんだろう?湿度が低い?
0694:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-3ZPr)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:33:42.20ID:quWtkKeu0
煽るつもりじゃないんだけど、
実はむしろ最初から放虫するくらいの気持ちで去年始めた
子供の頃にカブクワ採ってた小さな林で捕まえた個体の子を
絶滅回避のために自然状態より少し数を増やして戻してやるくらいの考えだった

しかしなんとその林が伐採されてしまった
そして全頭飼わなければならなくなってしまっていたのだが、
結局ちょい離れたところの公園に放したという訳

ギリギリセーフでその林の血脈を保ったとも言える
なお、伐採された跡からドングリ拾ってきて鉢でクヌギも育てて、その林自体の子孫も繋いでいる
0695:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 039d-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/12(火) 17:59:08.26ID:t/pykGNw0
血脈保てる環境残ってるならそんな事無用だと思うしむしろその残ってる環境に対して負荷を強いて結局は逆効果だろうけど
0696:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd03-9p1A)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:08:21.51ID:WnvkmBdSd
>>692
国産で地域で得られたカブト虫を同じ地域で放つのは問題ないと思うけどなぁ
問題となる事を挙げていけば厳密にはに駄目ってなるけど
例えば、北海道には棲息していなかったカブト虫が国内外来種となった。
累代が進んで人為選択淘汰を受け品種化した個体(デカイ、アカイ、ホワイトアイなど)と野生個体群との遺伝子交流。
まあ、放たれた虫が生き残り繁殖し野生下で子孫を繋げられるかは、その生命自身が直面する生命全てに架かる課題だから、ヒトも含めて。
あとは命有る物自身の責任に委ねて良いと思う。
土地開発や改変で理不尽に棲息地ごと失った野生生物、カブト虫含め多少は野生にお返ししていければ良いとも考えるし。

外産でも定着する可能性が有る奴の放棄とは違うからなぁ
ミドリガメ、ヌートリア、ブラックバス、ブルーギルなどは本当やめて欲しかった。
アメザリ、クサガメ、ライギョ、ウシガエルなんかは日本で生態的地位を築いて定着、爆発的増殖もしなくなった代わりに生態系の1部に組み込まれて安定的に存在するようになった。
0697:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd03-9p1A)
垢版 |
2022/07/12(火) 18:25:08.79ID:WnvkmBdSd
極端な例で極論すれば
蚊!
アカイエカは野外と屋内を行き来して、チクンと刺して血を吸う痒い憎い奴だけど、
1度でも自宅内に居て人から給餌(血を吸う)されて卵を成熟させて野外に逸脱する。
これが問題とされるだろうか?
一時屋内で人工ブリードされたカブト虫の放虫と大差無い事だと考える事もできるな。
眼に見えないけど顔に住むダニは、ハグキス海外旅行でどんどん交換されてるし
問題にするか、しないかって面も有ろう

オオクワガタだと地域固有の形質が失われる、汚染されるってなるし。
ノコ、ミヤマ、コクワではそこまで言われない、ヒラタは外国産と簡単に混ざってしまうと言われるが、純血国産なら地域由来を地域に放つ位は…カブト虫同等の考え方でよい気もする。
しかし人それぞれ知識もモラルもマチマチだからなぁ…駄目な物は駄目と明確なルールで線引きされないと実効性が無い事なのかも。
まあ放虫議論は荒れるから難しい
0699:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-3ZPr)
垢版 |
2022/07/12(火) 19:48:45.78ID:quWtkKeu0
あー逃がしたカブちゃんたち今頃人生初の雨を経験してるんだなー
元気でやってくれよ!
夏休みになって一部は子供たちに捕まると思うけど、大事にしてもらえるといいなぁ

公園には飼育より羽化が遅い若いライバルがいるだろうけど、
大きな身体でがんばって欲しい
0700:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d5bd-Z0g+)
垢版 |
2022/07/12(火) 20:20:02.48ID:mRaPg3Po0
採集で質問なんだけど、昼に公園に下見行ったら樹液ドバドバのクヌギ結構あった
すごいドバドバ出てて、ここには夜絶対カブトいるんじゃないかと期待して、何日置きに通ってもなんもいない木もある

一方でカナブンスズメバチが昼に集まってる別のドバドバの木には夜行ったらカブトムシいた
同じ樹液ドバドバのクヌギでも木によって全然違うものなの?
0701:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 039d-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/12(火) 21:22:01.66ID:t/pykGNw0
>>697
上で話した環境に対する負荷というのは地域の生物が生きるための資源量に対しての圧迫

同一地域個体でも飼育品由来の病原菌云々の可能性というのも野外個体への影響

そのどちらも蚊の話、ダニも話は論点そのものが違うんだけどね
0702:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd03-9p1A)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:40:13.88ID:WnvkmBdSd
>>701
確かにペットコーナーで売られてる外国産クワガタやカブトムシ、本体も逸脱すれば問題だろうが、目に付かない、人もあまり気にしない所でクワガタ泣かせのダニが付いてる。
これが在来種にどんな影響があるか。
家庭のブリード環境でも移ってしまう事は考えられる。
ショップなら尚更だろう。
カエルツボカビ病は全世界の両棲類に感染が広まってしまい、種の存続を圧迫してると言うし、淡水エビやザリガニにもそんなのがあったような?
カブクワでは幸いそうした感染病は話題になってないけど、防疫の観点も必要かもな。
それは専門家でなければ分からないし指摘して貰わないと一般人は間違った行動を起こす。
かつて、インディアンなど先住民族
島嶼に孤立して生きていた原住民も先進国から持ち込まれた感染病で相当倒れたらしいからな
0703:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd03-nXgs)
垢版 |
2022/07/12(火) 22:59:11.29ID:MdX3oyrkd
放虫の議論は難しいとか言って誤魔化すなよ
放虫は悪だ。少なくとも素人がやって善になることはあり得ないんだよ

地域個体群の話もそうだけど、そもそも特定の環境に生息できる数は決まってる上に人工飼育された個体の方が弱いから、放虫によってその地域の個体数が減ることはあっても増えることは基本的にない
0704:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-QwFT)
垢版 |
2022/07/12(火) 23:05:26.69ID:vPF24b/+0
近くの公園で、真っ昼間にカブクワ探してる親子に声かけて里子に出したわ。
素直に喜んでもらってほっとした。
小さい子が少しでも生き物に興味を持ってくれればそれでいい。
0709:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e31c-BXm0)
垢版 |
2022/07/13(水) 01:25:35.72ID:R6aBA1Lb0
一昨日夜中に30匹ほど捕まえきたんだが、ノコの中古も与えながら50個入りのゼリーがほぼ2日で空っぽ
餌代がまじハンパ無い
家の近所の公園で、御神木?以外も今年は樹液ドバドバ
天候のせいか、ちょい山側だけどこんなとこでミヤマ見つけたのも初やし、なんかおかしい今年
0710:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/13(水) 02:04:53.44ID:nXM2f3mor
放虫とか(カブトムシではないが)材割採集、ライトトラップとかはそれぞれ毛嫌いする人がある程度は居るからなぁ

どれも基本的に自分さえ良ければ他人が何と言おうと関係無いって奴らが問題を大きくしてるんだが

この業界はそういう連中が顕著なのよなぁ
0711:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/13(水) 02:07:06.70ID:nXM2f3mor
>>709
餌代がーとか考えれば分かるんだから最初から採ったら採っただけ持ち帰らなければいいんだけどねぇ

その30匹は本当にキミに必要なものなの?
0713:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 05bd-0UEB)
垢版 |
2022/07/13(水) 06:46:45.65ID:eZ3dvPSj0
朝犬の散歩時コンビニの前に落ちているので捕まえて林に逃がしている
0714:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d5bd-Z0g+)
垢版 |
2022/07/13(水) 13:17:49.36ID:VrSEH5uZ0
元いた木に逃してやるのはあり?
交尾したからこの先長くないんだよな
でも、カラスが異様に多い公園だから食われてしまうかもしれん
0716:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/13(水) 17:49:56.87ID:aNbV99Bzr
>>714
それさえ絶対ダメ!って人も居るみたいだけど結局は自分の判断でしょうね
0717:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd43-nXgs)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:19:32.19ID:I7IuGtN+d
>>714
厳密にはそれも駄目
あと基本的に野外で飼育下より長生きすることはない
外で自由にさせた方が良いだろうとか考えるのは人間のエゴだね
これは虫以外の動物にも言えることだけど
0719:||‐ 〜 さん (スプッッ Sd81-nXgs)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:38:07.12ID:8IZG63Gkd
そりゃよっぽど希少な場合は採集もしない方が良いけど、そうでもなければそれは極論だよ
人の採集圧なんて普通はたかが知れてるから、環境が残ってれば個体数は戻る
放虫でそこに本来いないはずのものが持ち込まれたら、それは取り返しがつかないんだから全然違う
0720:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:38:55.81ID:aNbV99Bzr
突き詰めれば何も出来ない
0721:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:40:39.92ID:aNbV99Bzr
>>719
個人の採集圧はたかが知れてるのはそうだろうけどそれを言い訳に年がら年中材割採集やってるアホウも居ますしね

節度とかモラルって大事
0722:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/13(水) 18:46:54.28ID:3n/ncbq5a
行き過ぎたことはしなければokってことやんな
俺は同じ地域で採ったもの以外は他所に逃がしたくないし、同じ場所であっても増えたものを沢山逃がすのはまた違うと思う
0724:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/13(水) 19:31:39.32ID:aNbV99Bzr
社会的に役に立つ事業とただの自己満足の為の行為を同列に話す人ってちょっとアレだよね

材割採集のユーチューバーも環境破壊ガー!って喚きながら自己擁護してるし
0725:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0d0c-+xnS)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:43:23.53ID:y+jApevC0
ネコとかもそうだが飼うなら死ぬまで外に出すなってこった。
生きたまま外に放り出すとか無責任極まりない。
いざという時殺す覚悟がないやつには生き物を飼育する資格はない。
0728:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/13(水) 22:58:06.15ID:3n/ncbq5a
あと今年はじめて大量飼育(60以上)でどこまで集団で飼えるか四苦八苦してるけど

エサ全員分ある前提で、オスは特大プラケででかいのなら3.4匹~小さいのなら5.6匹
ダイソーの大ケースなら1.2匹が適正密度の限界みたいだった 

メスは割りと密度高くても激しい喧嘩しないけど、いくらチビでもツノとチンコ生えたら闘争本能が湧き出て抑えられないようだ
いまこれ書いてる側からバキバキガチガチやばい音してる
長生きさせたいならいっそ100均中ケースに一つずつアパートみたく収容するのが正解かもな、牢に押し込めてるみたいでやってる側はいい気分じゃないけど
0729:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e31c-BXm0)
垢版 |
2022/07/14(木) 02:03:49.74ID:IgS/HHUi0
楽しみ方は人それぞれだけど、1.2匹ずつとか飼育ケースに入れてちょっと長生きさせて何が楽しいの?
俺はひと夏の楽しみで、短く太くパワフルに生きるカブちゃん達が好き
だからといってあまり詰め込みすぎも良くないから、特大プラケに餌皿10個10匹ちょいぐらい入れて飼ってるよ
0730:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 039d-gRDG)
垢版 |
2022/07/14(木) 02:13:44.20ID:EAN7/ZrR0
悔しそうwww
0732:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/14(木) 05:48:00.26ID:yTZB3fGXa
間違って途中送信しちまったよ
飼い主として長生きできる道も探してやるべきかなーと思って実験してただけ

ところで去年とったカブトムシを描こうとして見返してたんだが東京の野外でこの大きさは素晴らしくね?生きてて羽閉まってたら83㎜はあったぞ
近所にある大きな畑の堆肥から夜中に湧いて飛び回ってたのを道端で捕まえた
https://i.imgur.com/lWxktPM.jpeg
0733:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3535-WqCh)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:22:17.57ID:YTcwmYHc0
二匹つがいで飼っている。
元気な証拠なのか、毎日ゼリーを餌皿ごとひっくり返し、ゼリーのカップは地中に埋まってる。ゼリーは土まみれ。
これは仕方ないの?対策などあったら教えて下さい。餌皿はダイソーの丸太をくり抜いたやつ。
0734:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cbd9-iB1O)
垢版 |
2022/07/14(木) 08:43:30.16ID:siDNaVa40
餌皿が高すぎて虫が乗った重さでひっくり返ってるんじゃない?
うちはプロゼリーをスプリッターで半分に切ってマットの高さに合わせて埋めてるだけだわ
ひっくり返るしたまに埋まってるけどきれいに完食してるから気にしてない
丸太を半分ぐらいマットに埋めたらどうかな
0735:||‐ 〜 さん (スププ Sd43-Btu3)
垢版 |
2022/07/14(木) 11:50:34.00ID:iiOSxaKpd
餌皿の下に潜り込んでひっくり返すからどうしようもねーわ
でもゼリーは綺麗に完食してる
土まみれってことは好みの味じゃなくて嫌いだから残してるんだと思う
うちもダイソーだけど黒糖味は完食するけどフルーツ味やヨーグルト味は嫌いなようでお残しされる
0736:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:23:58.74ID:8Ty1kJLB0
>>732
同意
自分もできるだけ快適に、長生きさせてやりたいと思ってる
0737:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:25:54.09ID:8Ty1kJLB0
>>724
同意
社会的に役立つ場合には、環境への影響は考えなくて良くなるんだよね
例え逆の立場に立たされても、俺たちの信念は一貫しているよ

>>725
同意
いざとなったら昆虫と心中する覚悟だよ
俺も自分だけが生き残ろうなんて、微塵も考えていない

・・・もちろん冗談です
0738:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-ZN2Z)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:50:34.75ID:bAxJMwXir
>>737
社会的に役立つ云々ってのは環境破壊を容認してる発言ではないよ
浅はかな連中は言葉の上っ面だけしか読み取れないみたいだけどね

社会的活動だからこそ安易な環境破壊に対してキチンと考えるべきものだけど頭の悪い連中は自己満足の為にそんな事は微塵も考えないだろう

そしてそんな奴程自分は違う、自分は大丈夫って思ってる
0739:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 12:54:11.03ID:8Ty1kJLB0
>>738
やっぱり「アレ」ですよね
「アレ」がなんなのかを深堀するのは、野暮ってもんです

・・・もちろん冗談です
0740:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2330-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:02:19.92ID:8Ty1kJLB0
>>738
やっぱり「キチンと考える」ですよね
「キチンと」がなんなのかを深堀するのは、野暮ってもんです

・・・もちろん冗談です
0741オイコラミネオ (アウアウウー Sa09-0UEB)
垢版 |
2022/07/14(木) 13:17:43.99ID:M+Qt2FQDa
数百メーター離れただけのダイソーが二店舗あるんだけど、片方は商業施設に入ってる
商業施設に入ってる方は御客さんが多くて回転が速いせいか、人気商品は品薄気味
ゼリーに関しては、一か月前は全種類あったけど今は見かけてもヨーグルト風味がちょろちょろあるぐらい
もう一方の独立店舗のダイソーは、駐車場が狭くて利用しづらいせいかあんまりお客さんがいない
今行って来たけど、ゼリーが全種類棚から溢れそうなぐらい置いてあった

ヨーグルト風味の売れ行きが芳しくないのは、やっぱり食いつきの問題だろうか?
それとも、客が「ヨーグルト?何かまずそう」みたいな感じで避けているのか
0742:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:20:32.90ID:yTZB3fGXa
なんとも言えんが食いつきのほうじゃないかね~?。
専門店の高栄養を謳うゼリーはみんな白くてヨーグルトみたいな見た目だから、逆に似た見た目の製品買い占める人出そうなもんだと思ったんだが あとおれ餌ゼリーあんま使わないんだけど、白って普通のゼリーと値段変わったっけ?
0743:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-nvqt)
垢版 |
2022/07/14(木) 14:35:18.30ID:9MpyWihOr
白いゼリーも価格は同じだったはず
ダイソーの昆虫ゼリー、白いやつは去年までは
高タンパクタイプだったと思うんだが
今年からは単にヨーグルト味のゼリーでしかなくなったから買う人減ったとか?
0745:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MMcb-Oyu3)
垢版 |
2022/07/14(木) 17:31:26.21ID:ffyu0MoRM
餌の話題になってるから便乗するけど
100均の餌はダイソーが良さそうですね
セリア前まで16個入ってたのに今日行ったところは6個で100円だった

>>741
ヨーグルトはまずそうだからいつもフルーツのを買ってます
0747:||‐ 〜 さん (ワッチョイ cbff-bdnd)
垢版 |
2022/07/14(木) 19:14:09.69ID:FwiPaB130
段ボールの中に入れてる2Lペットボトルで孵化待ちしてたら一夜でペット開けて段ボールの側面に穴開けてやがった
強すぎんだろカブ
0748:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e31c-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 00:09:24.17ID:xRTyq95f0
毎日プラケースの底でキーキー音鳴ってるけど、これ卵産んでるから?
それとも土中で迷子になったとか?んなわけないか
0749:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/15(金) 02:17:00.81ID:Z9j8jYmka
>>747
そんだけマッシブじゃないと野外で防御の弱さをカバーできないんだろうな
>>748
何か居心地が気に入らなくて土の中移動してる時に鳴る音
卵産むんなら力込めるからガリガリみたいな音になるはず
0750:||‐ 〜 さん (ワッチョイ e31c-BXm0)
垢版 |
2022/07/15(金) 03:47:07.86ID:xRTyq95f0
>>749
なら掘り出してケース移動させた方が良いのかな?
0751:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Znw3)
垢版 |
2022/07/15(金) 03:59:34.73ID:Z9j8jYmka
いや、水たして過密にならないようケースの数調整してやればいいはず
それで治らなかったら産卵場所さがしてたのかも 産む産むいってる個体をはいそうですかと産ませるわけにもいかないからそうだったら我慢するより他ないけど
0754:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sa91-dkZz)
垢版 |
2022/07/15(金) 15:04:28.11ID:n1xdaoAla
我が家で5月に羽化した個体
お子さんがもう3齢になってましたw
0755:||‐ 〜 さん (オッペケ Sra1-GNfo)
垢版 |
2022/07/15(金) 16:42:25.94ID:nRUxkQKNr
今日飼育している♀が産卵していたよ
0757:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 85eb-A90G)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:13:43.81ID:IMyoAvcC0
メスが欲求不満でギューギュー鳴いててかわいい
0758:||‐ 〜 さん (ワッチョイ bd74-8m79)
垢版 |
2022/07/15(金) 23:31:38.97ID:zzcbRzzm0
産ませてよ…あの時のように産ませてよ!
とギュウギュウ音出してるな
腹部を翅にこすり合わせて音出してるのかな?
鈴虫みたいに
0759:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:20:23.17ID:kUP1mL9Ha
オキナワカブトムシとタイのカブトムシも飼ってるけど彼らはまあよく鳴くよ
怒れば鳴くしエサを食べて鳴くし腰振って鳴くしメスは始終鳴いてる
日本人は無口だよ(笑)
0760:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr75-Ctmr)
垢版 |
2022/07/16(土) 08:20:40.79ID:pJRDJUdkr
>>756
私の飼育している♀も数日間潜っていたみたいだな

昨日産卵を確認した
0761:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM7e-4TU2)
垢版 |
2022/07/16(土) 09:54:29.76ID:t8gX+/u+M
オスとメスを分けて育ててるけど、禁欲させておくのも可哀想だし、一方で交尾させて産卵して幼虫が増えても飼いきれない。
0763:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-arK3)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:03:01.65ID:+KlEUb47a
>>759
なんで外来昆虫を素人が飼育できるようにしちゃったんだろう
0764:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:21:23.66ID:kUP1mL9Ha
>>763
おかしいと思わない訳じゃないが今更言ってもしょうがない
俺からすると飼うに当たって身分確認や登録みたいな制度がこれからでも作って欲しい気はする

あと、窓が少ないし残りの窓も完全には開かない家に住んでるから死んでも逃がす気はないつもりだけど、
逃げたり混ぜたら影響只じゃ済まないものを飼うことで却って飼育に緊張感もって真面目に取り組めたから、個人的には良かった
0765:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM0e-RIG8)
垢版 |
2022/07/16(土) 19:58:54.21ID:2XLz8PrFM
>>760
地上にずっと出ていたらこのマットもう産むとこないから
何とかしなさいって言われてる気がしてならない

>>762
メスとオス一緒にしたら
オスがメスを追いかけ回すからすぐ死にそう
0766:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0dbd-+qfT)
垢版 |
2022/07/17(日) 14:41:19.63ID:IC02EyKz0
スズメバチが増えてた
そろそろシーズン的にやばいの?
でも、スズメバチがいるってことはカブトムシも夜集まるよね
0767:||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp75-s6Gn)
垢版 |
2022/07/17(日) 15:37:11.08ID:givzB2imp
樹液のスズメバチはよっぽど干渉しない限り襲ってこない
飛んだらサッと離れればいい
0770:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8974-oXLa)
垢版 |
2022/07/17(日) 16:07:04.31ID:EqienoE20
家の中に出没する虫とかで
カブトの卵や幼虫を好んで食べる奴とかいる?
ハエもよってこないから蓋してないんだけど
どんどん減ってしまった
0771:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-lpz1)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:21:11.76ID:X1s2/4dE0
ネズミかな
0772:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 71ed-k97k)
垢版 |
2022/07/17(日) 20:38:54.66ID:2QllYq5s0
共食いかも
0774:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 61eb-purt)
垢版 |
2022/07/17(日) 21:04:25.89ID:ImM2H00K0
100均で買ったコミックケースに空気穴をたくさん開けて同じく100均の幼虫飼育用マットとゼリーをつけて
成虫雄雌ペアで明日親戚の子にあげようと思ったら100均マットがマジでくっせぇこれは暫く使えん
白い塊を潰して混ぜて広げといたが手を洗っても手がうんこ臭い
幼虫飼育時のマットを成虫になってもそのまま使ってるからその使い古しのマットを入れてあげよう
0775:||‐ 〜 さん (ササクッテロラ Sp75-s6Gn)
垢版 |
2022/07/17(日) 23:14:33.38ID:QVv18absp
この時期夜樹液に行けば鈴なりにカブト付いてるからそれ見てるだけで飼わずに満足しちゃう
0778:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5530-5o1B)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:26:54.19ID:zZP7PXWj0
幼虫4匹いたはずなのに3匹しか出てこない。
1匹は中でダメになってると思うと、土をひっくり返すのが恐くて。
幼虫入ってた入れ物を使いたいから、中を見ずにドサッと捨てようかとも思うけど、念のために残り1匹がどうなってるか確認したい気持ちもある
皆さん、成虫になって出てこない幼虫がいる時はどうします?
0780:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/18(月) 19:38:59.81ID:xZp3TRx60
掘り返しましたよ
50匹くらい育てていて、羽化後に地中で死んでいた個体が2匹いました
0782:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:45:08.08ID:xZp3TRx60
キスジカミキリってのもいなかったっけ?
コーカサスとアトラスの関係みたいな感じなんだろうけど
交雑すんのかな?
0783:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/18(月) 22:47:42.61ID:7tNtnQc9a
それは多分キボシカミキリ
黒地に黄色い水玉があるやつでしょ?
あとそんな簡単に交雑しないと思うよ
つく木も種類ごとに全部違うし
0784:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 95bd-diQp)
垢版 |
2022/07/19(火) 05:59:52.63ID:7QCFfiu40
>>782
それかシロスジカミキリのことを見間違えて呼んでるか
実際シロスジは白じゃなくて黄色いスジ模様だからね
白くなるのは死んでからという
0785:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 71ed-k97k)
垢版 |
2022/07/19(火) 07:23:20.07ID:+6DlYlgk0
>>756
産卵ケースをあつらえて、フジコンマットを10L入れて10日から採卵。
17日夜にメスがケースのフチで「出せー!出せー!」仕草してた。
これはケースのマットには産み尽くした兆候。昨日取り出して見た。
せいぜい30から40位だろうと思ったら113粒とか出てきた。
さすがに頭抱える話で。孵化した初令こそ居なかったけど、今にも
孵化しそうな卵は相当数いる。でも、無精卵リスク考えると、不要
と思える数の卵を潰すのも気が引けるし、当面は様子見します。
まだ採卵ケースは7個有るのにやべー話で。
0786:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8974-oXLa)
垢版 |
2022/07/19(火) 08:56:40.64ID:b4sa7mBd0
昨夜、もう卵を産まなくなったメスにオスが乗っかっててまだ元気だなーと思ってたら
今朝見たらメスがお尻から何かハミ出させて死んでた
オスのペニスが折れて死ぬことがあるって聞いたことあるけど、メスも交尾って命がけなのか
足が折れるくらい衰えてるし、死姦してた可能性もあるけど
https://i.imgur.com/ZcCn7LJ.jpg
0788:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:45:08.77ID:NF9JNxKE0
死んだカブクワできれいなやつは標本にしているんだけど
同じ節足動物だからか、死んだザリガニのニオイがするね・・・
密閉した箱に入れる前に1か月くらい乾燥させる必要ある?

重さ測って乾燥度合いを確認し、それで決めようかな
0789:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 76d9-ONQP)
垢版 |
2022/07/19(火) 12:56:48.67ID:aM8YU8aQ0
>>788
洗って形整えてひと月ぐらいしっかり乾燥させないと腐るしダニが湧くらしいよ
ググったら標本の作り方たくさん出てくるよ
うちはザリガニの匂いはしたことないな
0790:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/19(火) 16:55:54.30ID:CwlsDWgGa
小さいチャック付きポリ袋に消毒液大さじ3杯と一緒に入れ1週間置いてから乾かすと乾燥途中に腐りにくくなるかもしれません
0792:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:28:56.61ID:CwlsDWgGa
>>791
むしろそれが1番いいです
博物館とかにあるような標本は虫を薬で殺して腐らないうちに乾かし、干物を作る感じでやっているのですが
寿命で死んでしまうと体内の細菌が腸から体を分解するので、死んで1日たつともう既に嫌な臭いがし始めます
ここで、アルコールやエタノールで菌を鈍らせ、腐る速さを抑えることで腐って手足が落ちる、嫌な臭いがする等を少なくできます。
0793:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:31:34.77ID:CwlsDWgGa
腐敗が激しいと嫌な臭いがとれるまで2.3ヶ月もかかったり、持つとぼろぼろ崩れて標本にできなかったりするので処理は死んだらすぐがいいです
0794:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 76d9-ONQP)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:38:58.19ID:aM8YU8aQ0
>>792
ありがとう
カブトムシじゃなくて申し訳ないけど今年ミヤマ飼ってて死んだら標本にしようと思ってから助かった
そのやり方でやってみる
0795:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/19(火) 18:54:43.15ID:NF9JNxKE0
ほうほう、なるほど、ありがとうございます
今更だけど、消毒用のエタノール吹きかけてみます
たしか濃度75%とかだから短時間でほとんど揮発してしまって
大量にかけてもたぶんあんまビチャビチャにならないんじゃないかな?
0796:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:00:11.87ID:NF9JNxKE0
話変わるけど、
庭で幼虫育ててみようかと思ったら、
アリがけっこういた
自然界ではカブトの幼虫ってアリに食われたりしてる?
0797:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 76d9-ONQP)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:05:53.39ID:aM8YU8aQ0
>>795
うち死んですぐエタノール吹きかけて乾燥させたらめちゃくちゃ発酵臭してしまったから多分密閉して漬け込まないと駄目だと思う
0798:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/19(火) 19:17:50.33ID:CwlsDWgGa
https://i.imgur.com/QYDch1t.jpeg

参考までに
アルコール度数が高い液体と小さくて閉まる入れ物あったらなんでもいい感じ?

汚れを洗う→液体と密閉して1週間→整えて乾燥
処理が遅れてちょっと独特の変な臭いがするモノもあるけど腐敗臭よりは絶対マシなのでご愛嬌
0799:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5a30-60rW)
垢版 |
2022/07/19(火) 22:34:53.51ID:EuMlzMev0
去年、死んですぐ乾燥させたんだけど、標本作ろうと思ってお湯につけたら殺人級の臭いがして死にそうになった。
メスの方は上手くいったんだが…
死んですぐ標本として飾る形にして乾燥させたらダメなのかな?
0800:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:09:38.96ID:NF9JNxKE0
>>798
もう遅い、今吹きかけてきたところ
今からでも残っている菌のうち表面にいるのは死ぬだろうけど
作られてしまったニオイの元はもうダメだろうね、特に体内のは

エタノールで油汚れがキレイに落ちるように
有機溶媒的な作用があるから、一部の有機物は分解されるだろう
ただそれが吉と出るか凶と出るかは分からない

>>796
の方も詳しい人よろしく\(^o^)/
0801:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/19(火) 23:11:19.03ID:NF9JNxKE0
あ、あと死後すぐに姿勢整えなくて、死後硬直ない?
カブトはクワに比べてすぐ固まる、羽化後もだけど
脚が固まった奴には一晩文鎮背負わせて高さ調整したよ
0802:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/20(水) 00:12:26.05ID:/QRzMTYGa
>>800
それでも問題ないと思います
多少臭いのはしょうがない オスは体積大きくて乾く少し前に腐ったのかな?

形整えてしまったらもう後は腐ったりゴキブリに齧られないよう乾かしたい
小さい紙箱やボール箱に入れて、除湿機能ついたエアコンの付近とかに置くと2.3週間でパリッと乾いてくれるはず。
あまりに臭いがアレなら適当なとこに置いてお祈りしましょ

死後硬直は自然死だとそんなにきつくかからないはずなので、固くなってるのは単に乾燥が始まってるのと思われ
0803:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-+qfT)
垢版 |
2022/07/20(水) 00:36:55.81ID:GWnH0Qiqa
うちの捕獲したカブトムシたち
部屋暗くして静かなとこに置いても12時過ぎくらいにならないと出てこない
いつも夜8時行っても見つからなくて朝3時に行ったらゲットできた子たちなんだ
けど、捕まえたポイントに今度は12時頃行ってみたらフィーバー状態になってたりするんだろうか

地域個体ごとに人間で言う体内時計みたいな法則性あるんだろうか
0804:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdfa-+vBK)
垢版 |
2022/07/20(水) 00:45:43.07ID:m3duyFqOd
>>796
うちは飼いきれない余った幼虫は庭のコンポストに投入、伸びてきた筍やら野菜くずやクワガタマット、産卵木の破片やら枯れ葉枯れ草剪定した枝…何でも投入してるけど、綺麗に食べてくれる。
もちろん、蟻は居るし、1番天敵になりそうなモグラも居る、ついでにキジとアオダイショウも庭に居着いているが。
カブト虫はちゃんと羽化してる、コンポストの下の地面で蛹化脱出してるようで、勝手に出て行く者と、コンポストがトラップとなってて中に留まってる成虫がモジャモジャ湧いている。
時期を見計らって出して逃がしてるけどね
0806:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr75-Ctmr)
垢版 |
2022/07/20(水) 17:54:46.01ID:ZhGEv2ymr
先程餌のゼリーを給餌させようと観察ケースを開けたら♂と♀が交尾中だった

ちなみに2匹産卵している
0807:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdda-+vBK)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:17:56.52ID:Pmz6e50ld
>>796
月刊むしに小島啓史が寄せた記事に、カブト虫とシロテンハナムグリの幼虫を一緒にしてたらカブト虫幼虫が全滅した、とある。
クワガタ幼虫に対するコメツキムシ幼虫みたいな立場なのかも
シロテンもコメツキムシも成虫時代はクワカブに軽くあしらわれてしまうが、幼虫時代には真逆でクワカブを倒しまくってると思われる。
0808:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:21:57.14ID:oXL6dSl3a
>>807
まじか
カブトムシにいびられてハナムグリかわいそとか思ってたけど因果応報だな
思えば幼虫は肉食性強いみたいだしなあいつら
0810:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdda-+vBK)
垢版 |
2022/07/20(水) 18:57:11.71ID:Pmz6e50ld
>>808
貞子の逆関節蜘蛛歩きみたいな、あの素早い背中歩きが不気味で生理的に受け付けない所が有ったんだけど…プレデターだったとはw

クワガタの産卵木割ってて出て来るコメツキムシ幼虫にも同様の不気味さを感じる、ツヤツヤで素早くて、んまぁ〜キショいです。
ツルッとした翅のない丸い躰のカマドウマにも感じるこの感覚は何処からくるのだろう。
魔界からやって来る魔物みたいに思っちゃうんだよね
0811:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:07:17.03ID:oXL6dSl3a
>>810
多分先入観なので避けるか慣れるかとしか
でもハナムグリは飼ってて面白い虫だった

変わった色が出ればうれしいし、幼虫を英語でキャタピラっていう訳がなんとなくわかる うねうね滑らかに背歩きしてるとこなんかまんま重機のキャタピラそのもの
腹をくすぐるとくねくねしていやいやするのがかわいい

小さくてスペースもとらないし、無理にはすすめないけど1度片手間に飼ってみてはいかが
0812:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdda-+vBK)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:19:31.51ID:Pmz6e50ld
>>811
クワカブの幼虫は平気なんだけどねw
アフリカはハナムグリ帝国で、まともなカブトムシはケンタウルス位だっけ。
こうした幼虫時代に生態的地位を争っていたのかもね。
ゴライアスとか飼ってみたい気持ちもあったんだけど。
ハナムグリも面白そうですね
羽化したての綺麗なの見てみたいなぁ
まぁそうゆうもんだと知ってしまえば、キショい背中歩きも容認できると思うw
0814:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 19:34:53.63ID:mpF1jqxu0
ハナムグリ(カナブン)は成虫の動きが速すぎる上にすぐに飛ぶから飼いづらいんだよねー

>>804
ありがとう
ググったら、土中ではわざわざ襲わないみたいだね
0815:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdda-+vBK)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:17:52.39ID:Pmz6e50ld
>>813
野外で得られたらシロテンハナムグリとカナブンやってみようかな
イロムシ楽しむならパプキンやニジイロも良いけど、カナブンの色彩変異も見てみたいしなぁ、肉食性があるならうちは猫も飼ってるからキャットフードとカツオ節与えてみるか…
0816:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdda-+vBK)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:32:33.97ID:Pmz6e50ld
カナブンでちょっと調べたら英名がドローンビートル、言い得て妙。
それに体のフォルムがとても洗練されていて気に入った!
車で言う所のチリ合わせが美しい、全体のまとまった一体感、ニイニイゼミにも見て取れる飛翔に適応した空力ボディ
格闘に特化したカブト虫のデザインとまた違った魅力
在りますねw
色彩と相まって未来的な洗練されたデザインとも思う
4枚羽根飛翔→2枚羽根飛翔に進化した高機動タイプ
カッコイイ
0817:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-av9j)
垢版 |
2022/07/20(水) 20:38:14.09ID:oXL6dSl3a
たしかにドローンそっくり
0820:||‐ 〜 さん (ワッチョイ da30-cIkS)
垢版 |
2022/07/20(水) 23:27:50.55ID:mpF1jqxu0
今年は4ペアから40匹くらいに収めたいと思っていたので早めに♀を取り出したんだけど、
ある1ケースでマットの上に上がって来る幼虫がいたので「過密か?」と覗いたらフンだらけ・・・
ケースひっくり返したら69匹出てきた...orz
0823:||‐ 〜 さん (ワッチョイ fa1c-3+h2)
垢版 |
2022/07/21(木) 02:31:09.71ID:vpey+nkr0
>>818
うちの地域は夜でもカナブンだらけ
昼はもう気持ち悪い光景
夕暮れ頃に行ったらまずカブトムシがカナブン吹っ飛ばしまくる作業がんばってて笑った
1000匹ぐらい捕まえて送ってあげたい
0824:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-+qfT)
垢版 |
2022/07/21(木) 04:34:48.59ID:74Fe3cx1a
>>823
マジですか
うらやましいなあ

夜間採集いってきた
カブクワのスポットのくぬぎがスズメバチの巣できたらしくカラーコーンに注意書きあって泣く泣く帰還…
0825:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa39-+q00)
垢版 |
2022/07/21(木) 12:37:46.31ID:pyKjbgTNa
国産カブトのメスは良い匂いするんだけどカナブンって結構臭いんだよね(特に黒カナブン)
埼玉県秩父だけど緑色カナブンだけでなく少し水色っぽい青カナブンもいたので結構レアな個体を見れたかも
この前ニュースでやっていた白色のカラスみたいな感じかな
0828:||‐ 〜 さん (スプッッ Sdda-6F/H)
垢版 |
2022/07/21(木) 16:56:40.98ID:Sd4yARHqd
>>825
オオチャイロハナムグリはかなりレアらしいけど、竜涎香みたいな匂いが付近に立ち込めるようだ…自然度の高い山地の巨木に開いた樹洞内のフレークで繁殖するらしいが…
竜涎香はマッコウクジラが排出する未消化物の塊、
ダイオウイカの嘴とかも含んでるらしいw、
相当高価で取引される香水の原料なんだよね。
間近で嗅ぐと凄まじい悪臭なんだろうけど、薄めれば香水
毒物も薄めると薬になるのと似てるな

いつかフィールドで嗅ぐことが出来るだろうか

上の方で書いたハナムグリ幼虫がカブト虫幼虫を捕食するってのはオオチャイロハナムグリの記事に出てたな
たまたま手に取った月刊むし2003年9月号
0829:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9dbb-5y9q)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:06:44.68ID:g3uFWNQB0
夜はめったにハチは飛ばない
心配ならハエタタキもっていって木にいるハチを見つけたら叩けばよい
昼の虫採りは要注意
樹液の出てるポイントを見つける程度が安全
スズメバチに2回刺されたが2回とも気づかないうちにいきなり刺された
激痛なうえ恐ろしく腫れる
虫採りは夜が安全
0830:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 71ed-k97k)
垢版 |
2022/07/21(木) 21:25:12.77ID:WSKVPK8Y0
>>827
それ、完全に爆産フラグですわ。
今までで一番産んだ個体は226個産んでマットの中で力尽きた裏が真っ赤なメス。
ケースから出ようと暴れてたので、違うケースに入れたら直ぐに潜った。その後
の惨劇でした。幼虫を養子に出すのが大変でした。

>>829
同種のハチに二度刺されると、アナフィラキシーショック起こして命にかかわる
事態にもなりかね無いので、くれぐれもご自愛下さい。
ベランダでゴーヤとか育ててるので、花バチ系は多少見た目悪くても可愛く
感じてしまうです。
0832:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0dbd-qysg)
垢版 |
2022/07/22(金) 04:33:05.22ID:OkkZpPvU0
>>831
渡す先が1軒とか1施設ならデカい500円ぐらいのケース1つ、オスメス1ペアずつなら100均の虫かご
んでコバエ除けシートと針葉樹マットとゼリー投入して終わり
こういうやつね↓
https://jp.daisonet.com/collections/party0201/products/4970404999506
https://jp.daisonet.com/collections/party0101/products/4979909781319

コスパがいいのはお馴染みのパンケースとか蓋付きバケツだけど普段から昆虫飼育してる家でもない限り
子供はともかく親のウケが悪いからな…
あと内心累代飼育はしたくないって親も多いからマットはダニ防止も兼ねて針葉樹が鉄板
0835:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0dbd-qysg)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:55:41.02ID:OkkZpPvU0
>>834
パンケース使う場合は天候によっては保冷剤も用意していた方がいいですよ(特に屋外イベントは)
昔小学校の催しでカブトムシ出したことがあるけどパンケースにオスメス1ペア入れたのを全部で40セット用意して
午前の部で20セット・午後の部で20セット出すつもりだったんだけど
午後の部の分をワゴンに入れっぱなしにしてたら3セット分ほど★にしてしまった、かわいそうなことをした…
100均の虫かごはサイズ小さいからカブトムシにはあんまり良くないけど通気性良くて熱がこもらないから輸送性はいいんだよね
0836:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5530-5o1B)
垢版 |
2022/07/22(金) 14:58:22.36ID:tMW3AEFk0
マットからコバエが沸いたので交換したら、30こほど卵が出てきました。
でも半分くらいの卵がすごく小さいから心配で。
親は♂も♀も普通の大きさなのに何で小さいんだろ?
小さい卵って孵化率悪い?
0837:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-Erzq)
垢版 |
2022/07/23(土) 01:03:23.52ID:CMh+oSYv0
>>829
どういう状況の時に刺されましたか?
何か刺激するような事したとか?
あといつぐらいの季節とか、何月とか
意外と5月でも襲ってきたりする個体がいて怖い
0838:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr85-dhLg)
垢版 |
2022/07/23(土) 06:49:44.89ID:jEVAMHp3r
昨夜、地方の道の駅で駐車してたら車にカツンコツン何か当たって来てて何かと見たら灯りに飛んできたカブトムシだった

オスばかり3匹
0839:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr85-dhLg)
垢版 |
2022/07/23(土) 06:51:37.07ID:jEVAMHp3r
ちょうど駐車した真上に灯りがあってLEDじゃなかったらしく中々いろんな虫が集まってた
0841:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-ofYn)
垢版 |
2022/07/23(土) 18:28:50.23ID:xe8zrk2x0
爆産されていることに気づいて数日前に慌ててマット交換し
そのとき一番大きいの測ってみたら12gくらい、もちろん3齢
そのときに見ておけばよかったんだけど、このくらいのサイズでもう♂♀判定つく?
♂を何匹か個別に移したいと思ってるんだ
0843:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 69bb-c1eq)
垢版 |
2022/07/24(日) 01:45:36.50ID:PFWoOAtD0
ハチの心配ありがとう
オオスズメバチはマジで危険
尋常じゃないくらい腫れて冷汗がでてドーンと血圧が下がるような感じ
とにかく痛さも半端ない
昼は羽音たてたりカチカチいうといきなり飛んでくるね
車のうえや人のまわりを飛ぶときも刺す気満々だからヤバい
アタマとかに向かって飛んできたときは全力疾走で逃げ切れたけど命がけ
刺される前はハエタタキやバトミントンラケットで叩いてたけど今は怖い怖い

刺されたのは2回とも気づかないうちにいきなり刺された
道端で車降りてクヌギの木を見上げてただけ
1回目は8月に右腕 2回目は2年後の9月に足 
さすがに2回目は死ぬんじゃないかとドキドキした
長靴長袖首タオルで露出なるべくなくして夜採集にいくのが安全かな

マムシに咬まれると入院になるというマムシ咬傷の話も聞く?
0844:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49bd-ra97)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:10:59.43ID:yIoDAvmZ0
>>842
いいなあ
こっちの近場は樹液出てても夜はカミキリムシとオサムシばかりだ
ヒラタもいるの?

近くの公園が地元じゃ有名なスポットなんだけど、普通にスズメバチも昼うじゃうじゃいる
樹皮ガン見しながら昼にヒラタ探したりするようになったんだけど、スズメバチ来るからまともにできなくて怖いわ
夜に行けばスズメバチいないしカブトムシもいるからいいんだけどな…
0845:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49bd-ra97)
垢版 |
2022/07/24(日) 11:14:29.46ID:yIoDAvmZ0
あとスズメバチって樹液に張りついてる個体はわかりにくいよね…
夜に行くときはまず木の全方位から離れてライト当ててから見てる
特殊部隊のクリアリング気分w

それでもうろとか股になったところに隠れてたりする
夜だとライト当てても黄色にも褐色にも見えるからカミキリムシと区別つかないのよね(小さいカミキリムシがいろんな木にうじゃうじゃいる)
あんまり凝視すると飛んでくる
あまりに夜にスズメバチいるから赤いセロハン貼ったライト使ってみようかなとも考えてる
ちゃんと管理者もいる大きな公園なんだけど、駆除してほしいわ…
でも、駆除するとカブクワ実質取り放題なっちゃうし、自然環境の保全的な意味で積極的な駆除はしてないんだろうな
0846:||‐ 〜 さん (スッップ Sd33-6Njt)
垢版 |
2022/07/24(日) 13:49:42.41ID:TD9Vx4nid
>>541
俺はフローレスニセヒメカブト飼ってみたいなぁ
ミニヘラクレスな感じを愛でたい
それにヒメカブト系ならば激しく闘ってくれそうで観察したい
まあ国産で手一杯だし、満足なんだけど、ちょっと浮気心はある罠w
アフリカの巨大ハナムグリや、ケンタウルスオオカブトも…夢はアフリカ大陸に旅立ちました
0847:||‐ 〜 さん (スップ Sd73-+X8s)
垢版 |
2022/07/24(日) 14:09:52.16ID:75WdCOh4d
センター北のペットエコ生体が軒並み高すぎて笑える。
やっぱ金持ちのベットタウンは違うな。
0849:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8174-DBis)
垢版 |
2022/07/24(日) 16:53:28.52ID:yJ7IfA6U0
幼虫10匹で1000円とか、そんなにいらないけど
一匹売るのも馬鹿らしいのは理解できる

幼虫3匹くらい欲しいけど、国産カブトは意外と売ってるところない
0850:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-ofYn)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:10:09.67ID:p2ZPMRsG0
ペットショップで国産カブト幼虫売ってて
しばらくして行ってみたらミニサイズの成虫が売ってた
幼虫売れずに店で成虫になってしまったんだろうね
0851:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 59eb-zHly)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:26:39.56ID:ULawJQpq0
野生のカブトムシを捕まえたが、うちで幼虫から育てたのに比べると、うちのはミニサイズだった。野生よりも小さいとは。昆虫マットが悪かったのかな。
0852:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr85-3Txd)
垢版 |
2022/07/24(日) 19:38:23.52ID:MDWzEERtr
♀が2個産卵したはずなのに卵が無くなっていた
0853:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-ofYn)
垢版 |
2022/07/24(日) 20:06:11.77ID:p2ZPMRsG0
>>851
「国産カブトを大きくする方法を語るスレ」っていうのがありますよ

シンプルに、専門店で売っているマットで糞だらけになる前に交換、がポイントなんでしょうね
うちはそれで概ね80mm前後になりましたが、ヤフオクには83mmくらいのワイルドもしばしば出品されていて驚きます

今朝ジョギング中に大きなカブト♂バラバラ死骸を見たので頭部を持ち帰ったら
我が家の81-2mmのよりも2-3mm長く、ヤフオクで購入した86mmのと同じくらいでした、生きている状態で捕まえたかった

なお、その出品者の評価欄見たら、過去に90mmも出品されていました
0854:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 135b-drRo)
垢版 |
2022/07/24(日) 21:32:31.58ID:Bqq6BpGp0
今年から餌をKBファームのプロゼリーに変えてみた
ここでの評判通り食いつきが良いね!
去年まで普通に食べていたダイソーの黒糖風味ゼリーは食べなくなった
0855:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-Erzq)
垢版 |
2022/07/25(月) 00:12:38.50ID:8rf8fPaB0
>>843
スズメバチってこっちより早く気付いてるし、8月9月になると近寄っただけで耳元をF1カーのように周回して行くよな
右耳、左耳をブーン!ブーン!って一瞬で
で、木を見たらうじゃうじゃいてぶったまげた
木を見てるだけで刺されるなんて恐ろしい
マムシは長靴履いてりゃ牙通らないんじゃないの?
0856:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49bd-R4TS)
垢版 |
2022/07/25(月) 01:34:08.45ID:hDOEWeuf0
>>848
先週の土曜日に東京のむし社行ったら栃木産カブトムシの80オーバー(正確な数字忘れた)のペアが3800円で売られてて吹いたわ
確かにデカいっちゃデカいが国産カブトなんてそれこそ自分で捕まえて育ててなんぼだと思うんだけどなー
種親なんかとりあえず80mm超えてりゃ後はブリーダー次第な気もするし
0858:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49bd-ra97)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:15:32.69ID:sweVZ90M0
カブトムシ野生で捕まえたペア飼ってるんだけど夜になるとメスがずっと動き回ってる
オスの方はどっしり構えてゼリー食ってるんだが、メスが近づくと交尾しようと追いかける
でも、メスは全く交尾しようとしないで逃げまくる
これ一緒に飼わない方いいんかな?
オスメスどっちも消耗しちゃう?

ガキの頃、店から購入したペア飼ってた頃はこんなにどっちも落ち着かない様子だった記憶あんまりないんだけどなあ
野生だとまた違うのかなあ
メスの方が交尾済だったりするんだろうか
0860:||‐ 〜 さん (ワンミングク MMf5-lEjp)
垢版 |
2022/07/25(月) 09:38:53.75ID:kkcT+KESM
スズメバチが樹液に居るときは忍び足でゆっくり近づけばOK
素早い動きのみ反応するから
0861:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49bd-NX7t)
垢版 |
2022/07/25(月) 13:12:52.79ID:ZwLaoZV50
>>858
放置してみてもいいんじゃないかな。
去年うちも初めてその状態になったのを見た。
ただ、1週間くらい追いかけっこが続いた後は仲良くなったのか交尾して卵もたくさん産んだ。その子供も羽化した。
0864:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 49bd-ra97)
垢版 |
2022/07/26(火) 16:31:56.18ID:pI3K84H+0
>>861
ありがとう
様子見てみる

あと自分が使ってるマット、ひのきの針葉樹用なんだけど知らん内に産卵してたらどうしよ
孵化までの猶予ってあるもんなのかな?
メス寿命→マット点検→くぬぎマット移し替えとかタイミング的にできるもの?
カブトムシって産卵した後もしばらく生きてるんだっけ?
0868:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-bldA)
垢版 |
2022/07/26(火) 22:53:36.59ID:43FEK+sS0
もう3齢の子供がいるお父さんカブト
スイカの皮と激しく交尾してる
ほっといていいかな?
0871:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr85-3Txd)
垢版 |
2022/07/28(木) 17:40:13.65ID:bxtmc9zsr
先日産卵した卵が孵化していた
0872:||‐ 〜 さん (ワッチョイ b9a1-otHd)
垢版 |
2022/07/28(木) 21:55:06.19ID:C16LS7s30
初夏に園芸店で見かけたカブトムシの幼虫を2匹衝動買い
プラケースとペットボトルに腐葉土を入れて飼ってたが、ペットボトルの方はカビて死んでしまった
一匹は羽化したが、メスだった
メスだけじゃしょうがないので、かねだいで成虫をペアで買ってきた
♂\398 ♀\200

ビバホームが全品10%オフのキャンペーン中なんで行ってみたが、カブトどころかオオクワガタや外国産のカブクワまで扱ってた
値段はかねだいの倍近いね
10kg1300円の昆虫マットを買おうと思ったがやめた
腐葉土でいいや、その代わりこまめに換えてやる
0873:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8bd9-/38S)
垢版 |
2022/07/28(木) 22:36:00.41ID:TiwW65zO0
成虫だったら腐葉土(園芸用?)でも変な薬が入ってなければ死なないとは思うけど普通にカブト用のバイオマットとか10L500円ぐらいで売ってるからすぐ死なせたくないならそっちにしたら?
ダイソーのマットでもいいし
せっかくお金出して買ってきたんならさ
0874:||‐ 〜 さん (ワントンキン MMd3-lEjp)
垢版 |
2022/07/29(金) 09:57:35.05ID:5v/lWiyJM
昨年採れたヒラタクワガタが今日で採集から1年到達
クワガタ飼育史上最長記録を更新(ブリードはなし)
0875:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 51ff-PRaz)
垢版 |
2022/07/29(金) 10:58:04.54ID:Ogh3WxWP0
カブトムシあらかた羽化してきたからコンテナひっくり返したんだが、色と動きが蛹みたいな2令サイズの幼虫出てきたんだけど、こいつ時間の問題だよな
0876:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa5d-enBS)
垢版 |
2022/07/29(金) 12:47:06.78ID:xRK4DGFxa
うちもそろそろひっくり返そうかな。蓋開けて逃げるがままにしておいてんでどれだけ羽化したか分からん。個別ケースに入れてた奴が7月上旬だったからもう良いだろう。
0878:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a1c-sMW4)
垢版 |
2022/07/30(土) 01:09:48.23ID:hiS93nf30
さっきカブトムシの木見に行ったら、もうなーんも居なくなっててワロタ
つい10日前はわんさか居て大騒ぎしてたのに
イノシシに1頭出会っただけで帰って来たw
0879:||‐ 〜 さん (ワッチョイ baf2-dSCr)
垢版 |
2022/07/30(土) 08:08:43.52ID:z/q8K5DE0
かつてはもりもり食らってたのに
成虫になったら食べられない。
マットと戯れながらそんなこと考えてるんだろーな。
0880:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4552-AVMS)
垢版 |
2022/07/30(土) 11:50:23.24ID:oqw+1qiA0
1回目のマット交換で頭数を確認したら37頭
20前後を想定して組んだのでだいぶオーバー
来年のゼリー代が早くも気になりますな
0881:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-vfc7)
垢版 |
2022/07/30(土) 11:52:44.07ID:QM4I+hAZ0
最初の1匹が羽化したときにしばらく観察していたんだけど、面白かったよ
ケースの中を元気よく歩き回っていたんだけど、昆虫ゼリーのところに来たらピタッと足が止まり
「ん?なんだコレ?うめぇ!」って感じで初ゼリーを貪り食ってた
イモムシ時代は泥しか食べていなかったからねー
0882:||‐ 〜 さん (アウアウキー Sa5d-sMW4)
垢版 |
2022/07/30(土) 11:58:54.06ID:5xVh71rZa
>>879
そう考えると
またおっぱいに帰る人間の♂って
かなり特殊なんだなとか思うね
昆虫飼育を通じて気づくことは数多い
0884:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-vfc7)
垢版 |
2022/07/30(土) 15:21:42.61ID:QM4I+hAZ0
80mm1匹はヤフオクなら平均1000円以下になるんじゃないかな?

今落札履歴ざっと見てみたら
・80mm77mm1,600円
・80mm以上3匹1,600円
・80mm含む15匹1,700円
・80mm2匹2,000円
・82mm81mm2,000円
・82mm2匹2,100円
・83mm81mm2,300円
・82mm含む5匹2,500円
・82mm81mm3,000円
・82mm2匹3,000円
・82mm4,000円
・84mm6,000円
・88.5mm30,000円
0887:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-vfc7)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:37:11.72ID:QM4I+hAZ0
>>885
その出品者は数は多くないけど85mm超を複数出品してる、自分も1回購入した
ヤフオクに出しているのが全てではないだろうけどね
どの個体も体色に特徴(真っ茶)があるので、同じ血統なんだとは思う
ペアで来た54mmと聞かされていた♀が巨大で、実寸6cmくらいあった
54mmは昔の昆虫図鑑の♂の53mmのように胸部で測ったサイズなんだと思う
履歴見ると88-89mmを複数出品していたし、♀57mmもあった、親は90mmだったらしい
以前出品されていた88mmは最後のマット交換時58gだったそうだ
ウチでもその個体の子を育ててみるので、遺伝かどうかわかるかもね
0888:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-vfc7)
垢版 |
2022/07/30(土) 19:45:40.58ID:QM4I+hAZ0
全然関係ないけど、今日もジョギング中にカブクワの森に寄ったら
なんとトビネズミを見てしまったよ、、、放ペットやった人がいるんだね

最近早朝ジョグで森に寄るのが楽しい
生きたノコも拾ったし、カラスに食われた無数のカブの死骸から
その85mm超のカブと同サイズの頭部を拾って以来、どんなデカイ奴がいるのかワクワクしてる
0889オイコラミネオ (アウアウウー Sa09-ho20)
垢版 |
2022/07/30(土) 22:34:46.25ID:Ah1FkReua
去年、ネットのニュースでも取り上げられていた赤カブ
今年は「大きな変化」は無いけど、赤の個体の割合が増えたみたいだね

自分も今年から赤個体でチャレンジ
0890:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a20-NzPP)
垢版 |
2022/07/30(土) 22:45:13.78ID:A0FFT2vc0
>>873
園芸用の腐葉土、40リットルで730円ですよ
広葉樹の落ち葉100%だし、農薬入りや針葉樹の腐葉土なんて見つける方が難しい
この動画見て、園芸用で充分だと思った
https://www.youtube.com/watch?v=cS89vU9ZUXM

カブトムシの糞は家庭菜園の土にも入れたいし、変な混ざり物があるマットより安心
何千年も腐葉土食って生きてきたんだろ?菌糸ビンみたいな発見はあるが
国産カブトは常温で神経質にならずに飼えるのが魅力だと思う
0891:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d6d9-RMTR)
垢版 |
2022/07/30(土) 23:23:57.48ID:EMPRFVa00
>>890
ならそれでいいと思う
この動画主の幼虫は全滅したみたいだけど
まあ腐葉土というより粗末に育て過ぎだね
個人的には生き物の飼育についてそういった人の動画を参考にしようとはあまりならん
0892:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-vfc7)
垢版 |
2022/07/30(土) 23:46:52.92ID:QM4I+hAZ0
デカカブの子供たちを取るために産卵セット1コ用意
自前のが爆産したのと同じ、完熟添加物入りヒラタマットに、ノコを育てた菌糸ビンの残りカス、きな粉
そして今回は黒砂糖を入れてみた

近所の100円ショップで売ってるマットが、たぶん椎茸のほだ木をただ粉砕したやつ
400円で10リットルと安いから、これに小麦粉でも入れて発酵させて3齢のエサにしてみようかな
イースト菌入れたら発酵早いかな?
0894:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a03-0haO)
垢版 |
2022/07/31(日) 02:30:32.37ID:v7JWFsu90
たった今自分の居る地域のカブトムシを見に社寺林や公園とか色々まわってみたら
なんだかんだ家から歩いて3分の畑が立派な個体を拝めるという結果に

公園はいうまでもなく夏休み期間 
皆採りに来るのでサイズどころか小さい個体ですら出会えたら運がいいレベル 街灯はどこもほぼLEDで自販機の明かりもあまり虫は来ていなかった 

社寺林は森が大切に護られてるだけあって相当な数いた(そこら中であからさまに分かる程飛び回っていて、鳥居や境内の明かりにカンカンぶつかっていた)けど手にとって見ても大きさはどれも4〜6cmくらいと小さかった
そもそも大きいのが居たところで神社や寺の規則的に持って帰るのがよくないという

畑はそもそも入れない が上を飛んでるのが見えてて外に落ちてくるの我慢して待ってたら7〜8cm超えくらいの奴が少しだけ採れた

使えない野菜や除草した草、用済みになり抜いた作物をバックホーで掘った穴に集めて堆肥ばんばん作ってる(幼虫絶対居る)これだと半分人が育てたようなもので数は少ないけど明らかにどれもでかかった 

誰も採りにこないので 競うこともなくゆっくりお菓子食べながら落ちた音聞いて拾いにいく果報は寝て待て()

写真家が山のカブトムシより里のカブトムシが大きい理由みたいなのを話してる本思い出した
0895:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr05-xf/i)
垢版 |
2022/07/31(日) 05:45:50.57ID:nD1kZGizr
いまは自然環境だと大きく育つ環境が中々無いからね

例えば昔は数年に一度くらいの大水とかで山から流木が流れて来て河川敷の栄養を補給してたりしたけど治水工事で川の氾濫とかかなり少なくなったから年々土壌が衰退していくし
0897:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr05-xf/i)
垢版 |
2022/07/31(日) 08:46:09.17ID:nD1kZGizr
これがゆとり教育の弊害か…
無知なだけじゃなく想像力も乏しいのに自分だけは正しいという甘い考え方しか出来ない
0899:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9974-FLot)
垢版 |
2022/07/31(日) 08:57:52.43ID:EHfINlap0
むしろ森の栄養を雨が集めて河川となり
下流の川や海の生態系の一助となってるのに
この人、何回否定されても同じこと書くんだろうな
0900:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr05-xf/i)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:50:40.51ID:nD1kZGizr
1か0しか無い世界線かw

平野部のカブトムシや普通種クワガタが河川敷で育成してるのを知らない←これが無知

正しい(というか当たり前の)事柄を教えられても「そうかな?」「どうかな?」という思考検証が全く出来ない
つまり自分の頭で「考える」事が致命的に出来ないのに自己肯定感だけは大事に育んで来た←これがゆとりの想像力の乏しい甘い考え方

結果
恥の上塗りに全力投球の人生


しかも考え方が平面的だからもうカブトムシは河川敷の流木以外では育たない!くらいのコメントに見えてるらしい

全てじゃないんだよw
デカイのも小さいのも居るから多様性っていうんだよ
その上で林の腐葉土層より河川敷の流木が大きなカブトムシになりやすいケースを話してるんだよ
ある程度の数が大きければ今年は大きいぞ、って思うもんだろ
0901:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr05-xf/i)
垢版 |
2022/07/31(日) 09:55:19.71ID:nD1kZGizr
ちなみに以前書いた時にも別にこの意見は論破されてすら無いしなんなら他の持論でも論破された事一度も無いけど
(何故なら自分の持論は当たり前の事実だから)

毎回浅い知識でマウント取りしたいらしいお馬鹿さんが居るような気はするけどな
この人、何回笑われても気が付かないんだろうな>>899
0902:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-9imK)
垢版 |
2022/07/31(日) 10:39:36.22ID:jWCTlNqha
治水や下水工事で河川の養分流出がいわゆる昔より少なくなってるのは常識だし河川敷のカブクワがデカいの多いのも分かる
>>898は結局何が言いたいのかハッキリしないな
何とか噛みつきたいってのだけはわかるが知識が薄っぺらい
0903:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-vfc7)
垢版 |
2022/07/31(日) 11:21:51.14ID:jpPnQKpv0
護岸工事したところだと直で供給される栄養もなくなるけど、
それまで水辺から鳥や昆虫、カエルやトカゲなどが運んでいた分がなくなりそうだね
魚や水棲昆虫、水草やプランクトンなんかが直に、
あるいは糞として上陸している量も塵も積もればでバカにならんのかもしれない

ノコやヒラタについては一般に河川敷のは小さいというのは何回か見たことある
日当たりが良すぎて幼虫期間が短縮されるのが大きな理由らしい
0904:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-9imK)
垢版 |
2022/07/31(日) 14:39:18.65ID:Fnjwe646a
河川敷でもクワカブが育つ
主に流木を食べて分解する
なら流木が昔よりは流れてこないんだから栄養が貧窮するって当たり前過ぎて何故>甲虫が過ごす土地は河川の影響受けないって発言が出るんだろ?

陽当たり良すぎて小型化はあるがそもそもの食べ物が有るか無いかという前提の話とは別だけど
0905:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a03-Y5pH)
垢版 |
2022/07/31(日) 15:22:10.35ID:v7JWFsu90
896って前にもそんなこと言ってたっけ?
0906:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a03-Y5pH)
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:48.75ID:v7JWFsu90
あと本の題ぼんやり思い出したけど「カブトムシ、山に帰る」みたいな題で書いた人が山口進だったか栗林慧だったか
0907:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-i9kI)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:26:03.24ID:k6Iqby15a
カブトが羽化したままのマットで飼育してたらなかなか臭いので交換しようとひっくり返したら
下がもの凄く硬い土になっててこりゃカブメスも潜れないわと思ったゴメンねカブトたち
それでも卵が20個産んでくれていたのでありがたいけど新しい緑茶カテキン入マットにしたらメスは真っ先にマット奥に潜ってオスは餌木でいつも通り
効果は微妙だけど少しゼオライトも混ぜてダニ避けもしてるけど100均でもあるダニ取りシートをケースの外に置いておくのも良いのかな
0909:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d10c-ppOs)
垢版 |
2022/07/31(日) 20:52:59.95ID:hsPpGIT50
白いマットのジャングルに
0910:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5dbd-gLeN)
垢版 |
2022/07/31(日) 21:11:35.11ID:yfx7mIkz0
家族がダニコバエに過敏だからヒノキマットで飼育してるわ俺
累代飼育できたらいいんだけど、交尾もちゃんとしてるのに一代限り前提の飼育で申し訳ない
0911:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MMee-WZbS)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:09:01.37ID:hcQM5Gk+M
産卵マットからメスを取り出してから1週間経つけどケースの側面に初令幼虫が確認できた
増えすぎは注意だけど卵が孵化すると嬉しいなw
0912:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9a1c-sMW4)
垢版 |
2022/07/31(日) 22:35:20.16ID:BwS+8OXx0
>>894
ブンブン飛び回ってるって事はそっちは今発生ピークなんだな
こっち兵庫六甲山麓は今年は10日頃から増え始めて2週間でピークアウト
今はメスすら居なくなった
0914:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9974-Og+R)
垢版 |
2022/08/01(月) 00:07:27.15ID:3oU+g0vE0
ホムセンで最近スズメバチ用コンバットが出てたけど3000円近くするものの効果あるか少し不安
カブトやクワガタに害はなさそうだけど樹液出てる木にぶら下げるのはバナナトラップ以上に無理がある気がする
自分の所有する土地ならいざ知れず他の私有地や公共の場所だと尚更なんだけど過去に見かけた昆虫採集者で
道路のど真ん中に車止めてカブクワ捕まえようとしてる親子(さすがにクラクション鳴らした)やバナナトラップを回収しないまま放置してる人も居るのが厄介
前者の場合は道路沿いの木並びに居るカブトやクワガタを捕まえようとしてたんだろうけど皮肉にも山奥よりそういった場所のが生息及び捕獲率が起因してるのもね
0916オイコラミネオ (アウアウウー Sa09-Og+R)
垢版 |
2022/08/01(月) 18:16:56.06ID:DqNAmSzra
>>913
多いね、オオスズメバチ
今年はキイロスズメバチは森だけじゃなくて平地でも見かけないわ
暑いせいかな
0918:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4a03-Y5pH)
垢版 |
2022/08/02(火) 00:22:41.25ID:To5YNlVp0
夜しか採りにいかないせいかスズメバチと聞いても実物に会わないし中々ピンとこない

しかし探しても80mm超える奴は全然居ないな 75から80の間はよくいるのに。気合いが足りないのかな?
0920:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 25eb-RN+b)
垢版 |
2022/08/02(火) 03:39:24.51ID:0p53ugYd0
一晩オスメスを一緒に飼って交尾させたんだけど、メスの尻から産卵管か生殖器が出ている。自然に戻るかなと思って観察したが一晩経っても戻らない。
これは交尾失敗でメスが死ぬ?
交尾も命懸けだな。
0921:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 2661-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 05:27:52.59ID:H+plYa0G0
>>577
>ついにうちの国カブも夜中ブンブン騒ぎ始めた

狭い飼育容器内で飛ぼうとして運動不足気味なので容器から出してやると30秒から1分くらい壁や天井などにぶつかりながら飛び回った後、
エネルギーを消耗しておとなしくなるので飼育容器に戻すとよい。
飼育容器から出した後、目を離すといつのまにか隙間に隠れたりして探すのに苦労するので飼育容器の外に出している間は目を離してはならない。


>>872
>プラケースとペットボトルに腐葉土を入れて飼ってたが、ペットボトルの方はカビて死んでしまった

今更だけどペットボトルは開口部が少なく通気性が良くない。飼育用のケースの方が良い。
腐葉土やマットは適度な湿度が必要だが容器の底の方に水が溜まるくらい極端に湿らせすぎると幼虫が呼吸できなくなる。
100均で売っている米びつも飼育容器として使えなくはないけど密閉されて通気性がないので上部を網かガーゼ等で通気を確保できるようにしておくべき。
餌のゼリーはダイソーの平べったい容器の方が適している。
ちなみに昆虫の飼育関連用品は自然環境に比較的恵まれた郊外の店舗では品薄になっていても街中の店舗の方では売れ残っていたりする。
0922:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a7d-DHix)
垢版 |
2022/08/02(火) 11:17:15.70ID:78///oDZ0
カブトとグラシロ戦わせたら
グラシロぼろ負けでわろた
カブトってサイズ考えたら餌場から敵を追い出す強さは最強クラスだよな
0923:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5dbd-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 19:05:07.65ID:OOz2NFuu0
グラシロってDynastes族でしょ?その中でも比較的進化してる部類とはいえ悪く言えば時代遅れの骨董品だし
同サイズならChalcosomaやTrypoxylusには分が悪いと思う
国産カブトムシ含むTrypoxylus dichotomusはカブトムシ亜科の中では適応化の最先端にいるグループだから
生物としての完成度は正直比べ物にならないというか
0925:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-Og+R)
垢版 |
2022/08/02(火) 21:01:18.10ID:HxD18h1W0
まー進化の段階と戦闘力が比例するとは思えないよね
一般的なホモサピはネアンやエレクには勝てないでしょ
0926:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5dbd-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 22:47:09.99ID:OOz2NFuu0
>>925
じゃあなんでネアンデルタール人やホモエレクトスは残ってないんですかね…?
知能を高度に発展させた類人猿は進化における例外中の例外で
一般的な生物の進化の傾向を語る上で一番参考にしちゃいけない部類の生物なんだが

進化の方向が変わってない生物同士ならその生物がどういうニッチを持ってるかと競合する生物種がどれだけいるかが問題になって来るから
そういう場合は古い形質を保持してる動物は基本的に新しい郡に負けるほうが多いよ
哺乳類の場合は有袋類や単孔類とか
節足動物は行動パターンが脊椎動物に比べて極端に少ないからより特化したほうに進化するし
カブトムシ類の場合は餌場確保のための攻撃能力に伸張していくのは明白ですよね
0927:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5dbd-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 23:01:12.48ID:OOz2NFuu0
>>924
こういうレス昔から見かけるけど何が言いたいんだろうな
自分が覚えたての単語をすぐ使いたがるガキだったからそうレスすれば他人にも効くと思ってんの?
それとも5ちゃんの専門板にいるのに学名も知らないのが当たり前で使いたがるのは最近知ったからに違いないと思いたいの?
どっちにしろ煽り方すら使い古された定形しか使えないのが情報更新できないジジイって感じで無様すなあ
0929:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5dbd-gLeN)
垢版 |
2022/08/03(水) 13:21:34.76ID:5DmZJ5YR0
針葉樹マットで寿命まで楽しませてもらおう思って飼育してたんだが、交尾済みだったらしくしきりにケースの底ガリガリしてる

累代飼育する気はないけど気の毒なってくる…
産卵したいんかなこれ
0931:||‐ 〜 さん (オイコラミネオ MM5e-RN+b)
垢版 |
2022/08/03(水) 15:38:35.83ID:A9I2Z1RhM
>>930
それは朗報です。
で、産卵はしましたか?
0933:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d675-dSCr)
垢版 |
2022/08/04(木) 10:50:27.41ID:offPOr4x0
右前足と真ん中の足が動かなくなってて
ひっくり返ってばっか

捕まえて1か月
まだ早い気もするけどもうダメそうだ…
0934:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d6d9-gOJn)
垢版 |
2022/08/04(木) 13:16:42.35ID:bMIwBV8W0
小さな段ボールに入れて飼っている
段ボールの取り出し口は4枚のベロでできているじゃん
時計回りに折りたたんで卍型に閉めているんだけど毎度夜中すげーうるさいんだわ
寝返りを打って硬いものが腕に当たったから目が覚めたら腕の下にいたのは彼だった
何回も開け閉めして弱くなっているとはいえ驚いたぞ
0935:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr05-Hvre)
垢版 |
2022/08/04(木) 16:06:54.45ID:IIW/FbmZr
羽化して休眠から起きたオスが
夜中、容器のフタに張り付いて暴れたのか
頭のツノが見事にポッキリ折れてた
本人は元気だが痛々しいな
0936:||‐ 〜 さん (アウアウウー Sa09-Y5pH)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:11:10.69ID:WLs6l2BXa
どんな暴れ方したんだよ
0937:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d6d9-gOJn)
垢版 |
2022/08/04(木) 18:49:56.63ID:bMIwBV8W0
指に乗せると俺の指を樹木と思ってかがりがり削ろうとするんだけど
塩を摂取してんのかな?
甘いものだけじゃダメなんか?
0939:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8e91-SL6b)
垢版 |
2022/08/04(木) 21:30:36.48ID:RTNRoPvO0
オスがオスにぶち込んでるシーンは忘れられないな
穴もないのに尖ったブツを無理矢理だな
刺さった瞬間、バキって音がしたのを覚えてるよ
0940:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d5a4-NzPP)
垢版 |
2022/08/04(木) 23:21:05.58ID:MePdQJwk0
>>921
おー、レスありがとう
ペットボトル飼育は霧吹きをし過ぎた人為的なミスだと思う

40年ぶりにカブトムシの幼虫を飼ったわ
小学生の頃に、粉ミルクの空き缶に釘で空気穴を開けて、昆虫マットを入れて飼ってたっけなあ
もう一人カブト好きの友達がいて、ほじくり返してどっちがデカいか競い合ってたw

で、別の友だちがそこらのバケツに腐葉土入れて、いい加減に飼ってたのに累代飼育してて衝撃を受けた
あんな飼い方がなんとも羨ましかったんで、専用マットとかは買いたくないんだわw
餌だけは昆虫ゼリーを与えたい
昔はカブトムシ用の木に穴が開いてあって、黒蜜をそこに入れてるような飼い方だったなあ
街のペットショップで昆虫が売られてて、ミズカマキリやガムシを100円で買った覚えがあるわ
何故かミヤマクワガタの♂が5000円という超高値で売られてて、憧れの存在だった
多分、売れ残ってたと思うがw

カブトムシがいる8月っていいよね
ぼくのなつやすみがやりたくなったわ
0941:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-Og+R)
垢版 |
2022/08/04(木) 23:54:02.74ID:SI9mHU5R0
当たり前だけど、60匹の幼虫、10リットルのマットが10日ほどでほぼ全て糞に変わっていた
で、新しい10リットルに交換したけど、同様に1週間で糞に変わるのだろう
幼虫はたまったもんじゃないだろうけど、毎週マット交換するのも楽しいかもね
0942:||‐ 〜 さん (ワッチョイ d6d9-gOJn)
垢版 |
2022/08/05(金) 01:25:20.16ID:k964i8kU0
いつまで餌くってんだおめー
食事中にした排泄3回目だぞ
食事しながら排泄して空きのできた腹に餌を流し込んでんなよ
0943:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 210d-iNeV)
垢版 |
2022/08/05(金) 20:46:22.56ID:IKU7ArQx0
最近早朝に公園をカブトが居ないか探しながら散歩してるけど、やっぱり木の幹に張り付いてるのを見れたら嬉しいわ
0945:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7a30-Og+R)
垢版 |
2022/08/05(金) 22:38:08.54ID:m+K2MhxU0
明日も早朝カブクワジョグだ!
体脂肪も減っている!
0947:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-s6Hz)
垢版 |
2022/08/06(土) 01:17:46.62ID:5n1sITAy0
マット交換しようとひっくり返したら幼虫102匹卵10数個あったんだが
捕まえたのはオス35メス15匹くらい
鈴木のスーパー特大ケースにマット10l×2入れてあと3箱飼ってるんだが、まさかこんな事になるとは
未だ一日中ギュウギュウうるさいぐらい言ってるしひっくり返すのが怖い
これ一体どうなってしまうんだ・・・カブトムシの繁殖力たるや恐ろしすぎ
0948:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0)
垢版 |
2022/08/06(土) 03:13:16.05ID:6J006C+a0
そもそも何でそんなに採って来た…
ペアもしくは数匹で充分だろ
0949:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-sFmp)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:12:45.39ID:ptLL/TBe0
>>946
この冬に糞純度100%の鉢でスミレを栽培したら育ちがとても悪く庭に植え替えたのだが、
調べたらカブ糞には蛹室への植物の根の侵入を防ぐために植物の成長を抑える成分が入っているそうだ
100%じゃなければ共生菌が固定した窒素なんかで無機質が強化されて肥料になるんかもしれない
菜園の表面に撒いておくと雑草が育ちにくくなるという話もあった
0950:||‐ 〜 さん (スップ Sd73-rS/f)
垢版 |
2022/08/06(土) 10:07:34.41ID:gQUUnhi0d
>>948
虫同士の喧嘩を観たい人なのかも?
0951:||‐ 〜 さん (ワッチョイ a1bb-v67+)
垢版 |
2022/08/06(土) 11:25:02.37ID:LbdwQ4M40
カブトムシの糞が植物の成長を阻害するって情報、ろくな検証もしてないような記述しかなくないか
小学生の自由研究で人工軽石と比較して土壌の状態によるとしてる方がまだ説得力ある
0952:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9144-SeKl)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:06:12.29ID:3H6Ta12r0
土に混ぜ込まないで上から振りかけてるだけだけど、別に育ちが悪くなるような実感はないけどなあ。
成分成分って言うけど、具体的な名前とか見た事ないし。
0954:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-1wM/)
垢版 |
2022/08/06(土) 16:29:05.58ID:5n1sITAy0
>>948
毎年デカいオスだけ捕まえて少数で飼ってたが、今年は新たな試みに挑戦しようと思っただけ
どうせ俺が捕まえなくたってみんなカラスと野生猫の餌になるだけやし
夜行ってほんと数減ってきなぁー、おー交尾してるじゃんて思って見てたら翌日揃って腹なくなってバラバラになった姿見てると、ま自然の摂理とはいえいたたまれない気持ちになって
0956:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-sFmp)
垢版 |
2022/08/06(土) 18:43:41.97ID:ptLL/TBe0
今朝も早朝マラソンコースの公園で10匹のカブを見たけど
「コイツらカラスに食われちゃうんだろうな・・・」と気の毒に思った
根元にいたある1匹は2周目には誰かが葉っぱで隠していた
0959:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9974-sFmp)
垢版 |
2022/08/06(土) 21:37:36.91ID:WWex7UGU0
カラスがカブトやクワガタを捕食するのは知ってるけど野良猫ってカブトやクワガタ喰わないよね
せいぜいひっくり返ったセミとかカブトやクワガタにちょっかい出す程度だろうしお魚くわえたドラ猫じゃなくおカブトくわえた野良猫ですかぃ
0960:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0)
垢版 |
2022/08/06(土) 22:00:29.09ID:6J006C+a0
猫も食べるよ
勿論喜んで食べないけどかなり飢えてれば普通に食べる
0962:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-TEL0)
垢版 |
2022/08/06(土) 22:31:23.03ID:5n1sITAy0
近所の公園で猫はカブトムシが喧嘩して木から落ちてくるのを待ってる
落ちて来たらさっと捕まえて食べてる
0963:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 01bd-Xpam)
垢版 |
2022/08/06(土) 23:55:13.55ID:aOvow4IL0
カブトムシも好きだけどカナブンも捕獲したい
昼しかおらんし、スズメバチ多すぎなんじゃ
しかも、元々カブトムシよりも個体数少ない気がするうちの地域
0965:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-TEL0)
垢版 |
2022/08/07(日) 01:38:44.73ID:4qP06UpJ0
そうかなあ、カブトムシの多い地域はカナブンも多い気がする
1本の木あたり3、400匹くらいくっついてるわ
夜でも懐中電灯にまとわりついてブンブン舞って開けた瞬間勝手に虫かごに入ってくる
それよりクワガタが絶滅危惧種になりそうなくらい激減してる、うちの地域
0966:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0)
垢版 |
2022/08/07(日) 02:44:25.81ID:IajlpL+90
クワガタは探す時期をズラせば居ると思うよ
カナブンが沢山残ってる位の地域なら
0968:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 01bd-Xpam)
垢版 |
2022/08/07(日) 09:52:40.27ID:ey5TitH80
>>964
山とかの方がいるのかな
うちの地域は採集は自然公園メインなんだけど、シロテンハナムグリが異様に多い
カナブンだと思ってたらシロテンハナムグリだった

沼っていうのは色とか模様?
ショップだと離島の青いハナムグリとかが割と値段高めで売ってるのみたことあるわ
0969:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ebd9-rSKY)
垢版 |
2022/08/08(月) 15:01:16.97ID:pVzxZZ8U0
コンビニの入り口で拾ったカブトムシ、家に連れ帰って飼い始めてもう1週間になる
いつまでもちいさいんだけどいつになったら大きくなるんだろうか
0971:||‐ 〜 さん (ワッチョイ ebd9-rSKY)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:01:24.38ID:pVzxZZ8U0
ええ〜日本産でも15センチにはなるんだよね?
角入れても半分もないわ
そりゃ餌場争いでほかのカブトに負けますわ
放してやっても死を待つだけだよなあ
0972:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1330-sFmp)
垢版 |
2022/08/08(月) 16:20:43.51ID:hSSFlzj10
街の中に出てきたカブトは放っておくとカラスに食べられてしまうだろうね
飼ってあげた方が親切
0977:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM8b-xJDN)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:07:46.60ID:Y1cHRBjMM
メスを2週間程産卵マットに入れたが最近暴れ回って外に出たがってるけど
嫁にこれ以上飼育ケース増やすなって言われてるからどうする事も出来ない
0978:||‐ 〜 さん (テテンテンテン MM8b-xJDN)
垢版 |
2022/08/08(月) 19:07:59.52ID:Y1cHRBjMM
メスを2週間程産卵マットに入れたが最近暴れ回って外に出たがってるけど
嫁にこれ以上飼育ケース増やすなって言われてるからどうする事も出来ない
0979:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-TEL0)
垢版 |
2022/08/08(月) 23:02:34.94ID:/qgKuUEr0
>>966
いや、そんな大自然な環境ではないけど都会の中のハイキング道みたいなとこ
原生林を無理矢理ハイキングコースにしてみましたみたいな感じの崖道で里山として使われた歴史が無い山
夜、難所のとこで折り返して帰ってる
クヌギは無くコナラ、カシワの木ばっかりでコクワ、稀にノコ、ミヤマまでヒラタはいない
カブト、カナブンはいっぱい居るけど、PTSDになりそうなくらいオオゲジがうじゃうじゃと居る
誰かオオゲジに興味ある人居ないか?
ギネス狙えるんじゃねーかなーと思うぐらいとにかくデカい、そしてキモい
0980:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 01bd-Xpam)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:15:23.44ID:RmPtoV0f0
都会の中にそんな原生林みたいなとこあるんか
いいなあ
うちの最寄りは自然公園だけど、植えられた雑木林って感じだな
カブトムシとハナムグリばかりいてクワガタとカナブンはレアだ
あと昼はスズメバチが異様に多くてとてもじゃないけど昼の採集は無理ぽ
昼じっくり見ればカナブンはいるのかもしれない
0981:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 339d-e0t0)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:26:00.59ID:b8Qdr0Ys0
平地はスズメバチ多いよね
0982:||‐ 〜 さん (オッペケ Sr5d-8Ipj)
垢版 |
2022/08/09(火) 00:46:07.52ID:lW+25IuZr
昨日♀が3匹目を産卵していた
0983:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 01bd-Xpam)
垢版 |
2022/08/09(火) 05:46:13.56ID:RmPtoV0f0
同じ採集にきてた人と鉢合わせしたら挨拶してる?
二回連続で同じ人と遭遇した
やっぱみんないるスポットには集まるもんだな
0985:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9b31-xJDN)
垢版 |
2022/08/10(水) 10:20:36.84ID:be0i6Qq00
産卵マットをひっくり返してみたがまだ孵化してなかった
メス入れてから3週間経ったからもう幼虫になってると思ったけど早まった
0990:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 13bd-KrY9)
垢版 |
2022/08/10(水) 21:09:45.55ID:YhNOJGtY0
脱皮しないと大きくなれない、とか言うくせに
国カブの幼虫は各ステージでクソデカくなるな
脱皮も伴わずにどうなってんの?脂肪細胞が肥大するの?
0994:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 13d9-xY+A)
垢版 |
2022/08/11(木) 00:38:42.10ID:VSflebk90
原則はそうだろうけどペアとかオス1メス2ぐらいだったら他の成虫とがさなくてもマット厚くしておけば20は産むと思う
0995:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 01bd-Xpam)
垢版 |
2022/08/11(木) 01:43:59.39ID:0s83w/Sl0
ありがとう
とりあえず今メス2オス1で飼育してるからこのままマット増やして続行してみる

ただ、オスが三週間くらい飼ってるんだけどメスと一緒にすると角で投げまくる
全く交尾しようとしない
しばらく離してもう大丈夫かな思って一緒にしてみてもだめだった
メスが相当のブスなのかはわからぬ
他のメスとすでに交尾してたりするんかなあ
0996:||‐ 〜 さん (スッップ Sd33-rS/f)
垢版 |
2022/08/11(木) 07:47:24.77ID:b1Zmz9tyd
昔獲れた場所にバナナトラップ仕掛けたが蛾しか寄って来ない。
1000:||‐ 〜 さん (ワッチョイ 531c-1wM/)
垢版 |
2022/08/11(木) 15:47:45.75ID:IGEtwOoF0
飼育下で交尾はほとんど成功しない
とにかくメスが逃げて逃げ惑う、潜ったり餌皿の間に逃げ込んだり
野外採集ならほぼ交尾済みだから、心配しなくても爆産してくれるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 255日 18時間 32分 36秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況