X



トップページ昔のPC
1002コメント254KB
【富士通】FM TOWNS 22代目【FUJITSU】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ナイコンさん垢版2021/12/06(月) 18:10:40.63
前スレ
富士通】FM TOWNS 21代目【FUJITSU】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1606520943/

◆過去スレ◆
1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1009513669/
2 http://bubble2.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1048605172/
3 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1088859547/
4 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1114767621/
5 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1135766865/
6 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1163399471/
7 http://bubble6.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1189888689/
8 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1219930848/
9 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1238078283/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1276059512/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1294329935/
12 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1306984726/
13 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1339161059/
14 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1353040005/
15 http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1362943982/
16 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1388177145/
19 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1552066228/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1492333258/
20 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/i4004/1590596780/

!extend:checked:vvvvv:1000:512
0006ナイコンさん垢版2021/12/06(月) 21:20:56.62
>>1000

>CMで速さは力!言うて
>並べてテキストスクロールさせてたな
>Windows時代になろうってご時世にw

あれ出てたの93年ころだし、その頃のWindowsは3.1でかなり微妙だよ。
0007ナイコンさん垢版2021/12/06(月) 21:33:40.46
386以前の互換機の日本語処理の遅さはなぁ・・・
たかだか160〜180打/分程度のキータイプで取りこぼしはするわ、変換でもたつくわ、1行スクロールしただけで目でわかる速度で画面は波打わその間キー入力はまともに受け付けないわ、とひどかったからな。
あれじゃ実用にならん。
486以降のDOSでやっとこ実務に耐えられるレベル。
0008ナイコンさん垢版2021/12/06(月) 22:19:01.88
FM音源にハマっていたけど大航海時代2のCD音源は素晴らしい。
0012ナイコンさん垢版2021/12/06(月) 22:31:41.32
>>7
10MHzの68000でも滑らかに表示できてたのにそれはないだろう
なんか変なソフトでも使ってたんじゃないか?
0014ナイコンさん垢版2021/12/06(月) 22:54:11.36
>>12
X68000の話なら、それはハード的な支援機能があったからだと思います。
DOS/VのDISP.SYSハードウェアスクロールは使用可能でしたが互換性に
難があったのかソフトスクロール(HS=LC テグザー方式?)が標準だったと思います。
これは486機でノートパソコンのようなマザーボードにビデオチップが載ってる
ような機種でも画面がパタパタしてました。
0015ナイコンさん垢版2021/12/07(火) 12:48:05.02
TOWNSだってグラフィックス画面に文字表示してんだろ?TOWNSだってラスタコピーとか無いし。
DOS/Vは遅いROMじゃなくて速いRAMにフォント持ってた分、有利だったんじゃないか?
0016ナイコンさん垢版2021/12/07(火) 16:08:26.82
同じように遅くても、その画面がメインとなるDOS/Vと、ほとんどおまけのTOWNSでは影響が段違いなので
0017ナイコンさん垢版2021/12/09(木) 15:15:03.43
>>15
TOWNSは文字画面専用に640*480の16色画面1枚使ってたから。
背景は別の画面を使ってハードウェアで自動合成だし、
スクロールをどうやってたかわからんけど、元がハードウェアテキスト画面のエミュレーションだし、
ハードウェアスクロールさせててもおかしくない。
画像をコピーするのではなくて表示位置をズラすだけの、円筒スクロールなら、負担はかなり減る。
0018ナイコンさん垢版2021/12/09(木) 19:15:04.77
>>17
使ってはいた。だけど、文字パターンをその画面に絵として貼ってただけでしょ。
MS-DOS起動しスクロールさせれば分かるって。一生懸命グラフィックス画面をコピーしているな、って。
0019ナイコンさん垢版2021/12/09(木) 20:52:47.34
>>17
テキストVRAMエミュレーション用のデバイスドライバがなかったっけ?
それがテキスト画面表示を割り込みで処理してたはず
多分16ビットモードのまま動いてたからハードウェアスクロールとか使わず仮想テキストVRAMの内容を毎回CPUが一生懸命VRAM書き換えてたんじゃない?
0020ナイコンさん垢版2021/12/10(金) 18:11:38.98
414 名前:ナイコンさん (ワッチョイ b1f5-fEvS)[sage] 投稿日:2021/07/18(日) 15:55:22.47 ID:Byw9f5xc0
FMタウンズマーティークラシックミニを発売してよ富士通さん
0021ナイコンさん垢版2021/12/10(金) 18:54:19.89
>19
個別のデバイスドライバにはなってないし、16ビットモードではないし、
16ビットモードでもハードウェアスクロールは使えるし、何から何まで間違ってるよ
0022ナイコンさん垢版2021/12/11(土) 00:20:17.15
R50ならテキストVRAMあったはず、実機みてないのでうろ覚えだが。
オプションで漢字ボード出してR50完全互換にできたら面白かったのに。
0024ナイコンさん垢版2021/12/11(土) 03:01:19.29
>>22
FMRにはある。
TOWNSは、それと互換性のある擬似的なテキストVRAM環境をエミュレートしてた。
(なので、FMR50用のソフトがTOWNSで動く)
0025ナイコンさん垢版2021/12/11(土) 04:32:02.45
OASYSが動いてたけどロータス123は知らない
当時はその2つが動けば十分
0026ナイコンさん垢版2021/12/11(土) 11:09:27.15
OASYSは別区画にインストールして
完全に専用機に化ける形やったね
ロータスはDOSがあれば普通に動く
TownsGraphを買えという話はさておきw
一太郎のTowns版があるらしいけどR用と別なのか
0027ナイコンさん垢版2021/12/11(土) 12:15:57.87
久しぶりにWindows95を起動してみたけど486機でメモリがあればソコソコいける
0028ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 10:13:37.97
>>27
95はDX2-66がギリギリと思ってるけど下限は調べたこと無いなぁ

MP3再生はPentium75MHzは必要だった記憶
それでもマウス動かすだけで音とびしてた
0029ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 11:21:40.43
5x86でがんばってたがMP3とかソフトMIDIとかはしんどかったな……
0030ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 13:59:43.33
MP3はMMX付きじゃないと無理か。PowerPCの方はどうなんだ?
初期のSIMDがない601でもMP3再生できたか
Alhpaは21064の時点でSIMDなしでMpegデコードできたらしいけど
0031ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 15:37:33.31
末期にTOWNS OS用のMP3再生フリーソフトがあったような気がする
0032ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 15:42:47.78
そういやFPUなしのMC68LC040の
LC630はMP3使えなかったなぁ
0033ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 18:45:22.85
FPUなしCPUか当時の集積技術の問題だな
0034ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 19:42:25.48
DOSベースなら486でもMP3再生できるソフトがあったような…
0037ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 20:13:17.45
あったけどF通で扱ってたっけ
後付けはDX[24]しかやってなかったような
DX4のカードは17万とかだったなw
0038ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 20:37:38.34
>>28
PC-98の場合i486SX20MHz(具体的に言うとPC-9801BX)以上が
動作対象になってたかな
0040ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 21:27:49.30
>>39
HRは486SXの20MHz
HRの発売と同時にオーバードライブカードも発売されてた
それをつければ486DX2の40MHz相当
0041ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 21:46:34.48
アーバンのカードにHRとM系をきりかえるジャンパがあるのは何なんだろうね
純正のDX2やDX4カードにはなかったはずだけど
0042ナイコンさん垢版2021/12/14(火) 22:57:03.12
MAもSX33
487カードってのはなかったような
という話
0043ナイコンさん垢版2021/12/15(水) 02:01:37.56
アーバンのカードを使えば、原理的にはTOWNSでも、487を搭載する事は可能なはず。
487は、倍率1倍のODPその物だったから。
もちろんそんな事しても全く無意味だから、多分やった人は居ないんじゃないかと思うけどw
0045ナイコンさん垢版2021/12/15(水) 03:38:47.67
>43
ODPとCPUで微妙にピン配置違うが、アーバンのカードでODP動くの?

>44
なわけないでしょ
0046ナイコンさん垢版2021/12/15(水) 04:12:45.70
>>45
ODPの方が、オリジナルを休止させるための信号線が1つ追加されてて、
487は、486DX+ODP用ピンそのものだったけど、
アーバンのカードって、使えるのはODPじゃなかったっけ?
普通のCPUを使って、独自にODP化するタイプだったら、確かに487は使えないけど……。
0047ナイコンさん垢版2021/12/15(水) 04:54:15.21
FERRの場所も違うんよ
5x86載せてる例はたくさん見聞きしたけど、DX2/DX4 ODP載せてる例は聞いたことないなぁ
でもCPU(非ODPのDX4)外してみたらODPもささる169ピンだったから訳わからんわ
0050ナイコンさん垢版2021/12/16(木) 07:52:01.51
わざわざスレに来て、しかも書き込みまでしてくれてありがとう
0051ナイコンさん垢版2021/12/16(木) 09:55:49.47
         ,r"´⌒`゙`ヽ
       / ,   -‐- !、
      / {,}f  -‐- ,,,__、)
    /   /  .r'~"''‐--、)
  ,r''"´⌒ヽ{   ヽ (・)ハ(・)}、 ネット上の相手は顔も姿も知らない誰かである
 /      \  (⊂`-'つ)i-、 そんな誰かにダメージを与えようと思ったら
          `}. (__,,ノヽ_ノ,ノ  \   「自分なら腹が立つだろうこと」を相手に言うしかない
           l   `-" ,ノ    ヽ  無論それで傷つくのは自分である
           } 、、___,j''      l
0052ナイコンさん垢版2021/12/16(木) 11:44:01.32
98って、ゲームの動作環境が後年になっても「v30 286以降640kb]とか
だったけど、これゲームやるような個人の98ユーザーのマシンが
このクラスが大半だったからじゃないの?
スプライトがあったTowns/68Kはアケの移植可能だったけど
それらと比較してPC-9801アクションのへぼさと言ったら
0054ナイコンさん垢版2021/12/16(木) 12:58:05.42
まあ98ならVM88ならSRが基準やったね
言うてもTownsとて初代基準が足枷になってた部分もあるし
時期的にCDドライブが独自だったのがしんどかったわな……
0055ナイコンさん垢版2021/12/16(木) 13:24:47.88
>>54
初代のスプライト描画数1フレーム200枚は全然足りなかったよな…
グラフィック1画面しか使えない分スプライトで補わないといけないから
0056ナイコンさん垢版2021/12/16(木) 20:25:35.98
TOWNSソフトは
メモリ4MB以上って書いてあったね
0057ナイコンさん垢版2021/12/16(木) 21:12:05.09
基本2MだったけどAC移植モノは
4M要求するのも結構あったな
プリルラが2Mでも動くけどラップマンが出ないとか
ぬかすからメモリ買ったったw
0058ナイコンさん垢版2021/12/19(日) 21:41:04.99
最後っ屁のガロスぺは6MBだったな
メーカーにメールすると4MB起動用のフロッピーを送ってくれたけど
もろもろカットされてデモ版みたいになってたw
0059ナイコンさん垢版2021/12/20(月) 10:30:09.12
サムスピはそもそも動かなくて
電話したらフロッピーをくれたなw
0061ナイコンさん垢版2021/12/20(月) 20:21:59.45
>>60
そりゃまあネオジオのソフト動かそうと思ったらRAMデカくないとキツいわな
サターンでも増設RAMカートリッジとか使ってた訳だし
0064ナイコンさん垢版2021/12/20(月) 22:14:12.24
最終的に8+16x3で56MBになっとったな……
メモリカウントがめっちゃ遅いw
0065ナイコンさん垢版2021/12/20(月) 22:28:54.11
4MBのHRでWin3.1動かしてた
Wordが起動するまで3〜4分かかってたかな
0066ナイコンさん垢版2021/12/21(火) 00:28:05.94
16MB積んでメモリカウントを早くするツール使ってた
0067ナイコンさん垢版2021/12/21(火) 16:01:28.51
優勝旗返還の納期がせまって来ています。
納期死守ですよ。
0068ナイコンさん垢版2021/12/23(木) 22:49:10.43
HCにメモリ64MB増設(計72MB)してMMX PentiumODP166MHzをかましたけど
みんなが言うように起動に時間がかかるし処理もかえって遅くなったような?
Win95なら恩恵あったんだろか
0070ナイコンさん垢版2021/12/24(金) 23:02:18.25
>68
CMOSの隠し設定でメモリカウント早くするのがあったんよ…
0071ナイコンさん垢版2021/12/25(土) 16:00:08.57
>>68
同じくメモリー増設して72MBにしたHCにメルコのK6-V/333Mhzのアクセラレーター載っけてたがWin95はバカ見たいに速かった、ただしめちゃくちゃ不安定で結局K5に載せ替えたなぁ…それでもPentium90Mhzよりは速かったようにうろ覚えしてるわ
0072ナイコンさん垢版2021/12/26(日) 18:22:56.78
HCにアキバ中駆けずり回ってやっと手に入れたWinchip2の240MHzを挿したけど
なにがどう変わったのかさっぱりわからんかったな
0073ナイコンさん垢版2021/12/26(日) 18:46:12.36
>>69
スプライトで見ればそうだが
ネオジオCDな頃には3Dがメインに
なりつつあったから、ある意味じゃ
時代遅れな設計になっていたな
アーケード向けのMVSの後継基板
ネオジオ64もあんな設計だし
0074ナイコンさん垢版2021/12/27(月) 10:56:16.57
NGCDも結局初代に引っ張られてもうた結果やろ
CDの遅さは何とかしとけって感じやったがw
0075ナイコンさん垢版2021/12/27(月) 22:54:45.90
>>74
そもそものRAMが多すぎてCDも倍速程度じゃ焼け石に水だったのがなw
しかもROM版にあるBGM分のPCM無くてもあの時間だから尚更
0076ナイコンさん垢版2021/12/28(火) 23:15:16.60
大掃除で使用していないFreshEをオクにでも出品しようと思う
需要無いかもしれんけど
0079ナイコンさん垢版2022/01/02(日) 16:38:34.69
新年早々スマンが、(当時)親入院のしょっぺぇ事情で家に常駐状態
だったんで、親なりに気を遣ってくれて、贅沢だが富士通エアウォーリアを
(1日5分の条件で)遊ばせて貰ってた

あれ、あのままで良いから今再現してWebで遊べるようにして欲しいんだが
どっかやってくれないかなぁと思ってしまう
蛇足だが、メガウォーズは(オイラが)下手すぎて駄目だった
0082ナイコンさん垢版2022/01/06(木) 23:20:47.73
>>80
多分当時(1990年)のシグノシスなら出来るレベルなので、他スレでどうぞ。
0083ナイコンさん垢版2022/01/07(金) 00:00:51.01
フラクタルエンジンの衝撃から数年
PSヴァンパイアの移植を請け負ってたが
なかなかできないんで日本に連れてこられて
ホテルに缶詰にされてたそうなw
0084ナイコンさん垢版2022/01/07(金) 07:52:10.12
>>83
今。ググったら親会社のVirsinIntaractiv
が関わってそれでか
0085ナイコンさん垢版2022/01/07(金) 10:12:30.44
カプンコの人間が様子見に行ったら
誰も居ないんでベランダ行ったら
雨樋伝って逃げようとしてたそうなw
「タバコ買いにいくとこだった」とか言うてたが
スリッパでタバコ買いに行くんかおどれはとw
0087ナイコンさん垢版2022/01/10(月) 20:07:19.55
サターンは最初からハンターなのに、
PSは周回遅れ感の漂う元祖で出来も
微妙だったのはそういう事情があったのか。
0088ナイコンさん垢版2022/01/11(火) 16:59:59.19
メガモーフのCDに言い訳みたいな
テキストファイルが入ってたのはワロタ
0089ナイコンさん垢版2022/01/12(水) 23:45:30.15
>>68

HBにインテル純正のODP-120Mhzが一番安定してかなり速かった気がする。
当時、5V仕様のSocket4は少数しか出回ってなかったので探すのに凄く苦労した。
0090ナイコンさん垢版2022/01/13(木) 15:48:26.21
アップグレードパスを作るというのをやりたかったんだろうけど、
チップセット(汎用品ではない?のでこう呼ぶべきではないかもだけど)まで載ったCPUボードを3種作り分けるのは豪華だよなぁ
0091ナイコンさん垢版2022/01/14(金) 08:23:59.76
FCCLの40周年記念は結局クラファンのキーボードとタブレットPCだけか
目玉TOWNSを彷彿とさせるゲーミングPCとか出てくるのをちょっと期待したが。
0092ナイコンさん垢版2022/01/14(金) 10:12:33.48
メディア向けには40周年記念Townsバッジがあるけどね
バッジかよ
0093ナイコンさん垢版2022/01/14(金) 10:26:44.35
イベント開催して今度こそ南野陽子来させろw
0094ナイコンさん垢版2022/01/14(金) 12:39:08.19
クラウドファンディングなら親指シフト作れや
0097ナイコンさん垢版2022/01/15(土) 07:55:32.75
>>95
他の復刻版ミニ同様に中身がarmにされそう
0098ナイコンさん垢版2022/01/23(日) 02:13:26.62
Townsのフリコレ6はWin95より前の94年だったか?
フリコレ6のGUI見た後にWin95のGUI見たら、なんかイマイチな
印象だったな。
Win3.1のGUIじゃ明らかにTownsのGUIに劣っていたし
0099ナイコンさん垢版2022/01/23(日) 09:29:42.98
って言うか見た目は漢字Talk(MAC-OS)のもろパクリだけどな
0100ナイコンさん垢版2022/01/23(日) 09:58:15.87
フリコレにHEATだったか
独自のウィンドウシステムあったよな
使ったことなかったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況