探検
愛地球博と大阪関西万博
1EXPO'774
2025/05/04(日) 11:24:05.81ID:F72pXmMr0 二つの万博を比較します
2EXPO'774
2025/05/04(日) 22:16:12.12ID:nCP11RHT04EXPO'774
2025/05/05(月) 00:55:35.44ID:sFbwnUHu0 そもそもグレード違うのに比べるのがおかしいわ
5EXPO'774
2025/05/05(月) 01:07:03.72ID:MKvc5Iaa0 超円高の時開催した万博と超円安の時開催した万博と比べてもしゃーない
そりゃ円高の時の方が日本人は楽しいわな
そりゃ円高の時の方が日本人は楽しいわな
6EXPO'774
2025/05/07(水) 12:44:25.19ID:MHg1S4ri0 バブル期の花博最強
2025/05/12(月) 10:52:13.08ID:eT8BGQrQ0
愛知万博人気パビリオン
ワンダーサーカス電力館
JR東海 超電導リニア館
ワンダーホイール展・覧・車
三菱未来館@earth
トヨタグループ館
日立グループ館
三井・東芝館
夢みる山
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
長久手日本館
名古屋市パビリオン「大地の塔」
地球市民村
なんか国内博覧会みたいだね。
海外パビリオンで話題になったのは南極のマンモスくらい?
ワンダーサーカス電力館
JR東海 超電導リニア館
ワンダーホイール展・覧・車
三菱未来館@earth
トヨタグループ館
日立グループ館
三井・東芝館
夢みる山
ガスパビリオン 炎のマジックシアター
長久手日本館
名古屋市パビリオン「大地の塔」
地球市民村
なんか国内博覧会みたいだね。
海外パビリオンで話題になったのは南極のマンモスくらい?
2025/05/12(月) 11:08:39.37ID:iW1LlLoH0
へー三井と東芝が組んでたのか
9EXPO'774
2025/05/12(月) 14:05:39.01ID:5aq838B90 >>7
おたくいつも愛知万博に対する認識が盛大にまちがってる
マンモスは海外のどこかの国の出展ではない
海外パビリオンで人気で大行列だったものもたくさんある
海底で見つかった踊るサテュロス像を展示したイタリア館
カンガルー肉のサンドイッチがバカ売れしたオーストラリア館
死海の水のプールがあったヨルダン館
番外編でパビリオン建設が間に合わず建物の前でサーベル持ったおっさんが踊り続けていたイエメン館
踊るおっさんが見れるのは今だけとばかりに人気になった
はっきり言って今の大阪と大差ないというか
むしろ愛知での成功体験を大阪に持ってきてるようにすら思う
おたくいつも愛知万博に対する認識が盛大にまちがってる
マンモスは海外のどこかの国の出展ではない
海外パビリオンで人気で大行列だったものもたくさんある
海底で見つかった踊るサテュロス像を展示したイタリア館
カンガルー肉のサンドイッチがバカ売れしたオーストラリア館
死海の水のプールがあったヨルダン館
番外編でパビリオン建設が間に合わず建物の前でサーベル持ったおっさんが踊り続けていたイエメン館
踊るおっさんが見れるのは今だけとばかりに人気になった
はっきり言って今の大阪と大差ないというか
むしろ愛知での成功体験を大阪に持ってきてるようにすら思う
10EXPO'774
2025/05/12(月) 23:33:44.92ID:g7rl31PI0 クラプトン サラブライトマン級の外タレ投入はないのか吉村よ
11EXPO'774
2025/05/13(火) 06:13:47.86ID:qN6widke0 当時愛知に住んでて周りはみんな万博行ってたのに自分だけ行けなかったんだよな
その後悔で今回は通期パス買った
今のところ4回通った
その後悔で今回は通期パス買った
今のところ4回通った
12EXPO'774
2025/05/13(火) 09:35:19.55ID:ftv8lmIX013EXPO'774
2025/05/13(火) 09:51:45.41ID:ftv8lmIX0 連投すまん
愛知目玉の冷凍マンモスは頭部を上野のパンダみたいに歩きながら見る感じ
ただロシア館にもマンモスはいてこちらは全身標本ででかかった
特に待たずに見れた
2ちゃんではリトアニアの友井さんとかスイスのチーズと小イモ定食とかで盛り上がってた思い出
今回もリトアニアのパビリオン行ってみたけど友井さんいなかった
愛知は尻上がりに混んで最後の方は始発で行って畦道みたいなとこで並んだ
万博楽しい
大阪住み羨ましい
愛知目玉の冷凍マンモスは頭部を上野のパンダみたいに歩きながら見る感じ
ただロシア館にもマンモスはいてこちらは全身標本ででかかった
特に待たずに見れた
2ちゃんではリトアニアの友井さんとかスイスのチーズと小イモ定食とかで盛り上がってた思い出
今回もリトアニアのパビリオン行ってみたけど友井さんいなかった
愛知は尻上がりに混んで最後の方は始発で行って畦道みたいなとこで並んだ
万博楽しい
大阪住み羨ましい
14EXPO'774
2025/05/13(火) 10:02:38.36ID:zNhi7atM015EXPO'774
2025/05/14(水) 22:11:33.30ID:AIee2t4X0 愛知の時のネット予約は結構キャンセルがあったな
トヨタ館もリロード繰り返してたら急に空きがら出て、ドキドキしながら取った記憶がある
トヨタ館もリロード繰り返してたら急に空きがら出て、ドキドキしながら取った記憶がある
16EXPO'774
2025/05/14(水) 22:21:08.53ID:gXEny6l/0 思い出サロンは要らんわ
17EXPO'774
2025/05/14(水) 22:32:03.27ID:G4m3+Dqc0 >>16
おたくが要らない
おたくが要らない
18EXPO'774
2025/05/14(水) 23:55:00.99ID:nNtGsltZ0 愛知の経験からして、万博は間違いなく一生ものの思い出になる
こんだけ毎日万博で盛り上がってても閉幕すればパビリオンは全て解体されて
会場は跡形もなく無くなるのが万博
俺は絶対行かない!とかしょうもない見栄張る位なら絶対行った方が良い
こんだけ毎日万博で盛り上がってても閉幕すればパビリオンは全て解体されて
会場は跡形もなく無くなるのが万博
俺は絶対行かない!とかしょうもない見栄張る位なら絶対行った方が良い
19EXPO'774
2025/05/15(木) 00:05:28.73ID:l6MHOY1s0 ほんとそれな
地元民で通期パスつうのは本当に特別な体験なのさ
今行ってる客はまだパビリオンだ予約だって
テーマパークのノリで躍起になってるけど
そのうちその日限りの体験や外国人との交流の面白さに気づいて火がついてくると思う
愛知県民ですらハマったんだからコミュニケーション大好きな関西人がハマらないわけがない
地元民で通期パスつうのは本当に特別な体験なのさ
今行ってる客はまだパビリオンだ予約だって
テーマパークのノリで躍起になってるけど
そのうちその日限りの体験や外国人との交流の面白さに気づいて火がついてくると思う
愛知県民ですらハマったんだからコミュニケーション大好きな関西人がハマらないわけがない
20EXPO'774
2025/05/15(木) 19:34:47.51ID:tLN6v3LD0 愛知万博にも空中回廊のグローバルループってのがあった
騒ぎにならずに普通に歩けたな 海外勢が上で出し物をやっているときもあったはず
騒ぎにならずに普通に歩けたな 海外勢が上で出し物をやっているときもあったはず
21EXPO'774
2025/05/15(木) 19:37:47.81ID:tLN6v3LD0 愛知の広い広場で呼ばれた歌手が無料コンサートをやっていた
自分が行ったときは辛島美登里だった
自分が行ったときは辛島美登里だった
22EXPO'774
2025/05/15(木) 19:53:57.91ID:iPT2OhYy023EXPO'774
2025/05/15(木) 20:28:09.22ID:CGWRkydm0 >>20
あのグローバルループが動線としてもデザインとしても展望台としても大変好評だったことが
大屋根リングの設計士の頭にあったのかもしれないね
あんなデッキでもあまりに好評で今も一部残ってるんだから
グローバルループを何万倍か豪華にしてかつ誰も思いつかないようなアイデアのものになったけどね
あのグローバルループが動線としてもデザインとしても展望台としても大変好評だったことが
大屋根リングの設計士の頭にあったのかもしれないね
あんなデッキでもあまりに好評で今も一部残ってるんだから
グローバルループを何万倍か豪華にしてかつ誰も思いつかないようなアイデアのものになったけどね
24EXPO'774
2025/05/15(木) 21:20:24.06ID:eBE9x5rN0 今回の万博のテーマソングも良いけど愛知万博のテーマソングもなかなか良かったな、夏川りみさんが歌ってたやつ
25EXPO'774
2025/05/15(木) 21:26:26.25ID:7jMO0TLp0 万博音頭
26EXPO'774
2025/05/16(金) 16:20:17.42ID:hAOMAcXc027EXPO'774
2025/05/16(金) 16:33:44.74ID:H00pDPtN028EXPO'774
2025/05/17(土) 19:16:03.24ID:j+JfvgiJ0 愛地球博は特別博から登録博に変更された
ウィキから抜粋転載
博覧会国際事務局
>1996年の2005年の愛知万博の申請(立候補)時までは新条約が発効できておらず、1972年条約(一般博は10年以上の間隔を置く)が有効だった。そのため愛知万博は、2005年開催として申請するため、旧条約による「特別博」に区分で申請され、のちに新条約の「登録博」に変更された。
愛地球博は特別博で申請して、万博条約改正で登録博に変更されたから、各国にパビリオン建設を許さず、博覧会自身がパビリオン(大阪関西万博で言うところのタイプB)を建設したんだな
節約とか再利用は環境破壊とかに関するクレームを交わすための言い訳、後付けだったやろな
ウィキから抜粋転載
博覧会国際事務局
>1996年の2005年の愛知万博の申請(立候補)時までは新条約が発効できておらず、1972年条約(一般博は10年以上の間隔を置く)が有効だった。そのため愛知万博は、2005年開催として申請するため、旧条約による「特別博」に区分で申請され、のちに新条約の「登録博」に変更された。
愛地球博は特別博で申請して、万博条約改正で登録博に変更されたから、各国にパビリオン建設を許さず、博覧会自身がパビリオン(大阪関西万博で言うところのタイプB)を建設したんだな
節約とか再利用は環境破壊とかに関するクレームを交わすための言い訳、後付けだったやろな
29EXPO'774
2025/05/17(土) 20:16:44.91ID:q1hN4kNm0 ウィキを見てるのに何故この部分を意図的に無視するのか
>愛知万博は元々、規模的に「旧条約の一般博(大阪万博)」に相当する「21世紀初頭の総合的な博覧会」を構想し、新条約の発効後に「新条約の登録博」で申請、2005年の開催を目指していた。地元での誘致構想の立ち上がりが改正年の1988年であることからも推察できるように、条約の改正は織り込み済みであった。当時BIEは、臨時総会による議決で、2004年開催分までは旧条約による開催申請を禁じており(モラトリアム決議・モラトリアム条項)、旧条約に基づく万博は2000年のハノーヴァー万国博覧会(一般博)が最後となるはずであった[13]。
新条約発効遅延による情勢の変化
編集
ところが、新条約の発効の遅れ(加盟各国の批准手続きの遅れ)から、引き続き有効な旧条約に基づき2005年に特別博の開催が可能になるという空隙が発生してしまった。このような状況の中で、同じく21世紀初頭の国際博覧会開催を希望するカナダが、この旧条約の特別博の枠組みで2005年の国際博覧会を開催申請することが確実となった[14]。すると競合国が出ない限り条約上自動的にカナダが2005年の開催権を取得できることとなる。
従って、この時点で、2000年に「一般博」のハノーヴァー万博の開催が決まっている以上、日本が旧条約の「一般博(開催間隔が10年以上)」として申請するか、新条約の発効後に「登録博」として申請しても2010年の開催権しか取得できないことになり、「21世紀最初」という最大のセールスポイントを失うという可能性が出てきた[15]。
このため、カナダへの対抗上やむを得ず、敢えて新条約の発効を待たずに、2005年の開催とするため、旧条約の「特別博」で開催申請に踏み切った。
日本の申請は1996年の4月18日、カナダは翌月の5月28日であった。批准国数などの条件を満たし、新条約が発効したのは、日本とカナダの申請から約2か月後の7月19日であった。
>愛知万博は元々、規模的に「旧条約の一般博(大阪万博)」に相当する「21世紀初頭の総合的な博覧会」を構想し、新条約の発効後に「新条約の登録博」で申請、2005年の開催を目指していた。地元での誘致構想の立ち上がりが改正年の1988年であることからも推察できるように、条約の改正は織り込み済みであった。当時BIEは、臨時総会による議決で、2004年開催分までは旧条約による開催申請を禁じており(モラトリアム決議・モラトリアム条項)、旧条約に基づく万博は2000年のハノーヴァー万国博覧会(一般博)が最後となるはずであった[13]。
新条約発効遅延による情勢の変化
編集
ところが、新条約の発効の遅れ(加盟各国の批准手続きの遅れ)から、引き続き有効な旧条約に基づき2005年に特別博の開催が可能になるという空隙が発生してしまった。このような状況の中で、同じく21世紀初頭の国際博覧会開催を希望するカナダが、この旧条約の特別博の枠組みで2005年の国際博覧会を開催申請することが確実となった[14]。すると競合国が出ない限り条約上自動的にカナダが2005年の開催権を取得できることとなる。
従って、この時点で、2000年に「一般博」のハノーヴァー万博の開催が決まっている以上、日本が旧条約の「一般博(開催間隔が10年以上)」として申請するか、新条約の発効後に「登録博」として申請しても2010年の開催権しか取得できないことになり、「21世紀最初」という最大のセールスポイントを失うという可能性が出てきた[15]。
このため、カナダへの対抗上やむを得ず、敢えて新条約の発効を待たずに、2005年の開催とするため、旧条約の「特別博」で開催申請に踏み切った。
日本の申請は1996年の4月18日、カナダは翌月の5月28日であった。批准国数などの条件を満たし、新条約が発効したのは、日本とカナダの申請から約2か月後の7月19日であった。
30EXPO'774
2025/05/17(土) 20:54:27.87ID:YYwPsrv00 >>29
結果部分を転載しただけ
意図的云々は当たらない
経緯はどうあれ、特別博から変更されて登録博(一般博)になったのは事実
そもそも、なぜ2000年開催を目指さなかったのかが悔やまれるな
はやくから構想してたのに2005年とか中途半端な年目指すからややこしいことになった
登録博に変更されたときにパビリオン建設も登録博ルールにすればよかったのに、節約とか再利用とか言わざるを得なかったのは当該万博協会の失策やろな
結果部分を転載しただけ
意図的云々は当たらない
経緯はどうあれ、特別博から変更されて登録博(一般博)になったのは事実
そもそも、なぜ2000年開催を目指さなかったのかが悔やまれるな
はやくから構想してたのに2005年とか中途半端な年目指すからややこしいことになった
登録博に変更されたときにパビリオン建設も登録博ルールにすればよかったのに、節約とか再利用とか言わざるを得なかったのは当該万博協会の失策やろな
32EXPO'774
2025/05/17(土) 21:02:39.00ID:OjTCtltb0 >>30
2000年では21世紀にならないからだよ
21世紀初にこだわった、とウィキにもあるだろう?
さらに同じくウィキにこうある
環境への配慮は新条約への適応を強く意識したものだが?
ウィキ引用するなら隅々まで読んでくれ
>愛知万博は、構想から開催決定まで10年近くの年月を要し、この間に会場予定地の選定などをめぐり「開発型」から「環境保全型」へと万博を取り巻く情勢が大きく変わったため、最終的な開催計画のBIE総会での承認(「登録」)までに紆余曲折があった。この間BIEからも一時期「従来の開発型の万博である。」との厳しい批判を受け、最終的には主会場が海上(かいしょ)地区から愛知青少年公園へと変更となった。しかし、登録後は、BIEはこの愛知万博に「新しい時代の国際博覧会のモデル」として期待をした。
2000年では21世紀にならないからだよ
21世紀初にこだわった、とウィキにもあるだろう?
さらに同じくウィキにこうある
環境への配慮は新条約への適応を強く意識したものだが?
ウィキ引用するなら隅々まで読んでくれ
>愛知万博は、構想から開催決定まで10年近くの年月を要し、この間に会場予定地の選定などをめぐり「開発型」から「環境保全型」へと万博を取り巻く情勢が大きく変わったため、最終的な開催計画のBIE総会での承認(「登録」)までに紆余曲折があった。この間BIEからも一時期「従来の開発型の万博である。」との厳しい批判を受け、最終的には主会場が海上(かいしょ)地区から愛知青少年公園へと変更となった。しかし、登録後は、BIEはこの愛知万博に「新しい時代の国際博覧会のモデル」として期待をした。
33EXPO'774
2025/05/17(土) 21:06:43.52ID:YYwPsrv0034EXPO'774
2025/05/17(土) 21:10:17.83ID:YYwPsrv0035EXPO'774
2025/05/17(土) 21:15:40.86ID:OjTCtltb036EXPO'774
2025/05/17(土) 21:18:02.97ID:OjTCtltb0 >>33
あれ思い出じゃなくて聞かれたことへの回答だったが?
あんたが聞きたくないから思い出話に見えるんだろう
相手のこと後期高齢者とかも言ってたがあんた高齢者だろう
愛知万博に通った連中って今中年ぐらいも多くてあんたより若いぞ
本当に認知機能やばいな
あれ思い出じゃなくて聞かれたことへの回答だったが?
あんたが聞きたくないから思い出話に見えるんだろう
相手のこと後期高齢者とかも言ってたがあんた高齢者だろう
愛知万博に通った連中って今中年ぐらいも多くてあんたより若いぞ
本当に認知機能やばいな
37EXPO'774
2025/05/17(土) 22:43:24.55ID:zf3Wp/Lb0 大阪万博で食事がニュースになってたけど、愛知博も食に力を入れるって当時宣言してた
たとえばいまオーストラリアのワニサンド、マレーシアのナンカレーみたいなの(ロティーチャナイ)が評判いいけど、俺はどっちも愛・地球博で食べた
売りになるメニューがある国は万博がいつになっても強いね
たとえばいまオーストラリアのワニサンド、マレーシアのナンカレーみたいなの(ロティーチャナイ)が評判いいけど、俺はどっちも愛・地球博で食べた
売りになるメニューがある国は万博がいつになっても強いね
38EXPO'774
2025/05/17(土) 22:43:38.88ID:YYwPsrv0039EXPO'774
2025/05/17(土) 22:50:18.45ID:8dSr4vMK040EXPO'774
2025/05/17(土) 22:56:06.65ID:qpRTEWkU0 (本当に成功してるのかなあ?)
41EXPO'774
2025/05/17(土) 23:20:18.82ID:8TMpz8Ck0 おっさんコテハンつけろや
NGできるようにな
NGできるようにな
42EXPO'774
2025/05/17(土) 23:41:59.13ID:YYwPsrv00 このスレ、めっちゃ低調やな
ここにたくさん過去の思い出とか書いたらええのに
大阪関西万博スレに出張って比較したり思い出書いたりすると鬱陶しいだけ
ここにたくさん過去の思い出とか書いたらええのに
大阪関西万博スレに出張って比較したり思い出書いたりすると鬱陶しいだけ
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★11 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【芸能】永野芽郁、CM契約9社すべてから消える… 最後まで起用し続けていた『SK-II』には「見損なった」と愛用者から落胆の声も [冬月記者★]
- 【埼玉】SUV盗みヤードで解体し中東に輸出…グループのパキスタン人やアフガニスタン人ら男5人を逮捕、ほかにも外国籍の男8人を逮捕 [樽悶★]
- 【お笑い】『THE SECOND』、3代目王者はツートライブ! 囲碁将棋との決勝制し涙「うれしいな!」 [冬月記者★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- 【千葉】成田市の高齢夫婦切りつけ重傷 ベトナム国籍の男(32)を再逮捕 「やっていません」と容疑否認 千葉県警 [シャチ★]
- 日本人の阿波踊り、中国人にめちゃくちゃキモがられていた… [271912485]
- 【悲報】夫婦同姓のままだと500年後の日本人は全員「佐藤さん」に 東北大の研究者が推定 [833348454]
- 52歳女性「アニメの女の子は骨格からおかしく細すぎる。アニメが少女の痩せ願望を助長しているので大人は真剣に考える必要があるのでは」 [617981698]
- 統合失調症「原因不明です。急に発症します。治せません。一生妄想と現実の境目で苦しみます」こいつがあんまり重大視されてない謎 [851881938]
- 【画像】夏の大阪万博、虫がヤバすぎる
- 後輩「ゲームの進化を1番体験できたのは俺ら(1994)の世代っすよw」俺「え?」