X



早世や横死、自害が惜しまれる人物
0001名無しさん@お腹いっぱい。 垢版2009/09/27(日) 15:30:42ID:yRM9OpBg0
このスレは、もしこの人物が早世や横死、自害をしなかったら、
歴史が変わってたかもしれない中国史の人物をあげるスレです。

では、例として。


懿文太子・朱標
明の洪武帝・朱元璋の長男で、建文帝の父。
温厚かつ堅実な性格で、彼が長生きしていれば、洪武帝の粛清が更に酷くならず、
かつ同母弟の朱棣(後の永楽帝)による靖難の変も起きなかったと言われている。
0085名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/12/24(土) 13:44:12.41ID:sfA+G/vl0
北魏の孝文帝
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/01/19(木) 20:02:17.31ID:62xmnoneO
光緒帝
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/02/06(月) 17:12:10.41ID:1svI/pjA0
王猛
0089名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/01(木) 07:04:50.41ID:5uYrFbuG0
鳳統も惜しいな
0090名無しさん@お腹いっぱい垢版2012/03/03(土) 17:50:16.80ID:OHTvarCt0
>>8
まったくです。孫登が生きていたら孫権の老害ももうちょっとおさえられ、後継者争いもおきなかったでしょうに…

>>42
北周が強大化するのがもっと早まったかもですね。武帝のときに天下統一できたかも。宣帝がばかだから短命におわったかもですが…

>>54
明再建の最後のチャンスでしたよね…崇禎帝のときはもう手の施しようがなくなっていて、しかも本人猜疑心が強すぎて….

このほかには、慕容恪
彼が生きていれば前秦の華北統一は確実になかった。
0091名無しさん@お腹いっぱい垢版2012/03/03(土) 18:17:02.11ID:OHTvarCt0
そして淝水の戦いも起こらず、前秦も確実に長続きし、華北は苻堅と慕容垂が死ぬまで二国に分裂しながらも安定した。

0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/03(土) 18:44:58.43ID:lKI5h7OB0
>>91
どっちにしろ桓温は出張ってきそうだけどな
慕容垂は評叔父が存命な限り干される運命にあるから、都合よく政権運営に参加できるかどうか

苻堅は前燕が健在ならば自重して、名君度が上昇しまくると思う
0093名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/06(火) 19:10:39.25ID:GNUTe9mI0
東晋の明帝とかあと20年くらい生きてればな
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/06(火) 20:40:06.56ID:Pe8GVF15i
>>92
苻堅が名君度を上げられたかは微妙な気がする。
何気に苻堅って皇族からの反逆が多いし、内戦に追われる羽目になりそう。

前秦と前燕の力関係は、結局太和二年(367)が全てだったと思う。
前燕で慕容恪が死去した一方、前秦では皇族の大反乱が起きた年。
苻堅に叛いた面々、苻健の諸子に加えて同母弟の苻雙までいたあたり、
史書に明記されてないけど苻堅に対する不満が相当あったんだろうね。

ちなみに、苻堅に反旗を翻した皇族たちは前燕に救援を求めてたりする。
慕容垂が応じようとしたら慕容評が邪魔して実現しなかったけど。
もし慕容恪が生きていたら、軍を動かして前秦を併呑してた可能性が
非常に高かったと思う。

最終的に、苻堅は反乱を鎮圧して苻健の諸子と苻雙を殺すんだけど、
苻健の諸子には子供に爵位を嗣ぐことを認める一方、苻雙に関しては
子供に爵位を嗣ぐことを認めず断絶させてたりする。

このことで実母の苟太后に責められるわけで、そのとき苻堅は
「天下は高祖(苻健)の天下であり、高祖の子に後嗣がいないということが
 あってはならないのです(超訳)」
と答えたりしてる。
このあたり、簒奪→登極の流れに納得してた人間は、多くはなかったんだろうね。
本来なら、苻堅は嫡流からほぼ一番遠い場所にいたわけだから、
廷臣の中にも潜在的な敵が相当いたんじゃないだろうか。
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/07(水) 11:20:33.35ID:N4jgrzWwO
>>嘉靖帝、万暦帝も前評判は高く英主と期待されていたが、
結果はご存知の通り。
まぁやってみないと分からんけどね…
009695垢版2012/03/07(水) 11:22:26.16ID:N4jgrzWwO
安価ミス
>>90ね。
0097大関泉山 ◆gR9l1xoencyA 垢版2012/03/09(金) 18:08:48.75ID:VEYxp/kj0
北周の孝ビン帝、明帝、武帝
三人そろって(孝ビン帝はよくわからなくて微妙だが)有能そうだったのに・・。
あと後漢の質帝。長生きしてれば後漢はほんの少し延命していたかも・・。
0098名無しさん@お腹いっぱい垢版2012/03/10(土) 19:25:35.40ID:4f5cBqy80
>>94
92さんに全く同感だったのですがそんなに苻堅の立場って不安定だったんですか...
勉強不足でした。しかし、皇族の反乱と慕容恪、慕容垂の攻撃を切り抜けられれば自重するでしょうから名君度はあがりますね。
>前秦と前燕の力関係は、結局太和二年(367)が全てだったと思う。
全く同感です。慕容恪が生きていればおっしゃるように力関係が全く変わっていたでしょうね。いずれにしても前秦の華北統一はならないのは確実でしょう。

前秦に内訌があったら、その種の隙を絶対見逃さないだろう用兵巧者の慕容恪、慕容垂のタッグは健在でしょうからおっしゃるように「前燕」による華北統一がなっていた可能性はかなり強くなってきますね。
華北統一を達成したとして、欲の深い慕容評や慕容暐は、中国統一ができると勘違いして慕容恪がとめるのも聞かず「淝水の戦い」が起こって「前燕」が分裂し、慕容垂が自立するという筋書きが変わらない気が…なんか仮想の歴史なのに因果律を感じますw。
0099名無しさん@お腹いっぱい垢版2012/03/10(土) 19:33:15.78ID:4f5cBqy80
>>93
>東晋の明帝とかあと20年くらい生きてればな
それは考えたことがあります。
確実に言えるのは、蘇峻の乱は起こらないか起こっても短期で解決したでしょう。
ただ20年では、桓温による専横や簒奪の危険性は避けられません。
仮に40年間名君として桓温の専横をおさえこめてかろうじて謝安、謝玄のコンビにバトンタッチできる状態になりますが、
謝安、謝玄がいなくなったあとは、暗君が続き、華北の分裂抗争に救われて延命していたようなものでしたから、明帝の治世が多少長くても東晋はあれ以上延命できなかったのではと思います。

>>97
質帝は帝位につくのが早すぎましたね;;。もうちょっと駆け引きが分かる年齢で帝位についていれば北周武帝のように名君になってたかも…
ただ桓帝のように宦官をつかっていたら宦官の専横を助長した評判の悪い皇帝が一人ふえただけになってしまいそうですが…

>>95
前評判ですか。。。なんかどこかの国の前首相を思い浮かべますが^^;
0100名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/11(日) 18:28:46.67ID:o9tow/ja0
>>98
調べた限り、苻堅の治世は同族との対立にかなりのエネルギーが注がれてたりします。
苻堅の治世(357〜385)のうち、淝水以前(383)に限った上で前秦国内における内乱を
まとめると、次のようになります。

1:升平三年(359)/高離の乱  ※高離は前秦の平羌護軍

2:興寧二年(364)/苻騰の乱  ※苻騰は苻健の子、苻生の弟で汝南公

3:興寧三年(365)/苻幼の乱  ※苻幼は苻健の子、苻生の弟で淮南公・征北将軍

4:太和元年(366)/斂岐の乱  ※斂岐は羌族、前涼に叛いた李厳【注】に呼応して略陽で挙兵

【注】:李厳の「厳」は、本来ニンベンに厳の字

(続く)
0101名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/03/11(日) 18:29:27.84ID:o9tow/ja0
(続き)

5:太和二年(367)/苻氏一門の乱
  →参加した皇族リスト
   苻柳(征東大将軍・幷州牧・晋公)  ※苻柳は苻生の弟、苻健の愛子
   苻廋(鎮東将軍・洛州刺史・魏公)  ※苻廋は苻健の子
   苻武(安西将軍・雍州刺史・燕公)  ※苻武は苻健の子
  苻雙(征西大将軍・秦州刺史・趙公) ※苻雙は苻堅の同母弟、字は仲羣

6:太元三年(378)/苻重の乱  ※苻重は苻健の兄の子、苻菁の弟

7:太元五年(380)/苻洛・苻重の乱
 →二人の官位・鎮所について
  苻重(鎮北大将軍・北海公) 鎮所は薊(旧前燕の要地)
 苻洛(征北将軍・幽州刺史・行唐公) 鎮所は和龍(旧前燕の要地)

8:太元七年(382)/苻陽・王皮の乱
  →二人の来歴について
  苻陽:苻堅の異母兄で、苻堅の簒奪後に謎の死を遂げた苻法の子、苻堅の甥
 王皮:王猛の子
  二人の官位は、苻陽が大司農・東海公で王皮が員外散騎侍郎

以上八回になります。1と4以外は全て苻氏によるもので、十六国最大の版図を現出した
君主の治世としては些か異常な印象を受けます。
1〜5と6〜8は前燕征服以前・以後で分かれますので、反乱に至る経緯はおそらく
異なるとは思われますが。
ちなみに、王猛や苻融があれほど騒いだ「危険分子の鮮卑ども」は、淝水の敗戦に至るまで
一度も反乱を起こしていなかったりします。
それどころか、実際に反逆しているのは王猛の息子だったという皮肉。
苻堅は王猛に一言も二言もいいたいことがあったのではないかと。

7と8に関しては他にも問題があるのですが、長くなりすぎるので今回は割愛します。
0102名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/17(火) 22:53:00.87ID:+64XmSdf0
比干 商オウ 呉起 荊カ 程嬰 顔回 李斯
扶蘇 韓信 韓非 項羽 蘇秦 子嬰 田横 紀信
周亜夫 トウ嬰 カク去病 主父エン 李広 劉拠
曹昂 審配 劉虞 陳宮 田豊 孔融 董承 孫堅 孫策
ネイ衡 ホウ徳 関羽 張任 ギ延 孫覇 周ユ 諸葛カク
楊修 諸葛誕 ケイ康 トウガイ 郭嘉 サイヨウ サイエン(男)
岳飛 文天祥 方孝儒 林則徐 丁汝昌
0103名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/18(水) 09:13:54.38ID:v0Mj5tGg0
呂布

曹操は劉備と組むより、呂布と組んだほうが、
天下統一できたわけで・・・
0104名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/04/18(水) 18:54:44.30ID:Kxt65Em+0
天下統一の前に殺される。
0106名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/08/22(水) 21:10:29.74ID:ETln612kO
司馬朗
0107曹氏 ◆FFuF8qXBFw 垢版2012/08/25(土) 00:01:59.23ID:4/WFjgr+0
曹植
文帝・明帝は早世しているので彼が帝位についたかもしれない
明帝即位時も曹植が帝位を纂奪するのではないかと噂があったそうですね
曹植は自分を弁解してたのが哀れだった・・
明帝に対してひたすら
「臣・・」「臣・・」(涙)
0108名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/01(金) 05:54:57.12ID:HOqyB7om0
北魏・拓跋晃
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/02(土) 01:23:03.67ID:xpxSvwEb0
尾生
津波に流されず何年もぼけーっと待ってほしかった
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/04(月) 23:28:26.52ID:k0QFUQOG0
ここまで孫堅が1つしか無し

孫堅が長生きしていたら、江南土着士族との関係も険悪にならなかった。
江南土着士族との関係を滅茶苦茶に破壊したのは孫策の罪。
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/02/16(土) 22:52:51.45ID:DLaIkqXX0
韓非かなあ。
始皇帝が韓非の理論を忠実に実行していたら、
もっと安定した社会になったと思う。

始皇帝が間違ったのは、

賞と罰を対等に与えずに、罰のウエートが高かったこと。

結局自分が死んだら趙高が勝手し放題で、
法治の網が及ばない人間が存在したこと。

それであちこちから反乱がおきて、滅んじゃったもんね。
0112名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:et7rBxKz0
扶蘇  
趙高の偽勅に騙されず蒙等と挙兵してたら秦帝国の寿命も伸びたんだろうか


それ以前に李斯が趙高と組まずに密書か何かでサイン出せばいいのに・・・
0113名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/08/10(土) NY:AN:NY.ANID:ObD8CiSS0
趙高は奸智を極めたまた違う形の化け物だけど
小賢しさの達人みたいなもんで政治とか軍事能力はないから
扶蘇が本気で北方軍団と攻めあがったらほぼ確実に負けたとは思うけどな
章カンがいつ出てきたか覚えてないけど、あのレベルでも防げるものか。

李斯は有能な悪人だから仕方ない
0114名無しさん@お腹いっぱい。垢版2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:vUS3mRANO
董卓と孫堅
この二人がもっと生きてれば時代は劉備と曹操じゃなくこの二人を中心に動いたんじゃなかろうか
0116名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/03/04(火) 19:07:15.04ID:Q3tK7U9E0
孫休
結局晋に滅ぼされるにしてももっと緩やかな形になったろうに
0117 ◆n8wAeE4SLFww 垢版2014/03/07(金) 08:40:42.81ID:JVAt/yPr0
トウヘイヘーイ♪
0118 ◆PDZUa45smKNw 垢版2014/03/08(土) 09:05:42.25ID:YkHYVFxs0
トウヘイヘーイ♪
0119 ◆kPxMBkN2otT8 垢版2014/03/09(日) 09:37:47.81ID:pXMBIcy20
トウヘイヘーイ♪
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/03/15(土) 21:07:47.79ID:aSF2EdyC0
ホウトウと法正
関羽と諸葛亮が荊州に残りホウトウが益州で劉備を補佐する形になれば勝ちの目はあった
関羽を抑えられるのは諸葛亮だけで、馬良では無理だった
また、劉備を導けるのはホウトウか法正のどちらかで、諸葛亮にはできなかった
012198,99垢版2014/05/18(日) 02:03:45.47ID:qPRr/jGS0
おひさです。遅レスにてスマソです。
>>100,>>101
>苻堅は王猛に一言も二言もいいたいことがあったのではないかと。
前秦も薄氷のようだったんですね@@
南征について苻堅が王猛の言うことを聞かなかったことがわかる気が
むしろ南征して東晋という共通の敵を叩くことで部族内の争いをおさめ、
自らの権威を高めようとしたとさえ考えられる。

>>114
董卓ってww釣りにしか思えんww
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/06/11(水) 20:51:59.44ID:7Z1P1mUc0
考昭帝 高演

十年以上在位してたら高湛、高偉が皇帝になることもなく
北斉滅亡の原因を内側から作ることを避けられた。
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2014/07/16(水) 22:59:05.73ID:iIRVRFIb0
春秋時代といえば...
衛の宣公の太子伋(or急子)と腹違いの弟の寿。
寿の母親の宣姜と弟の朔がどうしようもない。
0129名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/05/03(日) 23:51:58.64ID:rsQ7D60M0
慕容令

王猛の計略に乗せられず生き延びてたら
慕容垂の後継者として後燕を拡大させていた可能性もあったろうな。 
0132名無しさん@お腹いっぱい。垢版2016/08/02(火) 17:57:43.59ID:tBEMKJ570
宮さん(宮崎駿)bot ?@miyasan_bot 5月31日

やっぱり全体で見たら、スマホいじってるバカも含めてね。もう終わりですよ! バカ!
自分の脳味噌で考えないで、脳味噌の外側になんかがあると思ってるんです。そう思いませんか? 僕はそう思いますけど。
https://twitter.com/miyasan_bot/status/737604177866592256


「どの候補者に投票?」

結果は、鳥越196人(70%)小池候補33人(12%)増田候補23人(8%)その他候補28人 (10%) 事前予想通り鳥越候補の圧勝
https://twitter.com/tok aiama/status/760225833541705729


慶応の学生です。大学の教授が今回の選挙についておかしい部分が多いとツイートしています。
500の束のバーコードを他者に振り替えていると考えられると言っています。
例として幸福実現党は都内に信者がある程度いるはずなのに、3区以外はすべて0票。犬丸氏も同じだったと言います。
また、娘さんが練馬区で三宅氏に投票、他知り合いが3人も入れたのに、0票。 池袋、渋谷で0票もおかしいと書いています。
明らかにム サシの機械での操作があった可能性が高いと書かれています。


実は、非常に奇異な点があるのだ。それは、区によって、「票があるところ」と「まったくゼロな区」があるのだ。
三宅洋平の得票では、豊島区ではなんとゼロ票 中央区ではゼロ票。江東区ではゼロ票、荒川区ではゼロ票 足立区ではゼロ票 通常、こんなことは考えられない。


特別会計を暴いた石井紘基議員
2002年10月25日自宅で殺された

政界を震撼させるネタ疑惑を国会で追及する準備中だった

日本が自滅する日 石井紘基 著
第二節 究極の”裏帳簿″特別会計
闇の世界で330兆円を動かす特別会計
https://twitter.com/neko_aii/status/759380913109147648
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況