引き続きどうぞ
前スレ
東京のおいしい和菓子屋さん 7
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1373159195/
東京のおいしい和菓子屋さん Part8
http://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/candy/1373159195/
探検
東京のおいしい和菓子屋さん Part9 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1無銘菓さん
2017/05/01(月) 18:16:23.24ID:7V0hwB1b2017/05/01(月) 18:16:41.95ID:???
保守
2017/05/01(月) 18:17:06.96ID:???
羊羹といえばとらや
2017/05/01(月) 18:20:46.03ID:???
団子といえばふるや古賀音庵
2017/05/01(月) 18:21:25.47ID:???
豆大福
2017/05/01(月) 18:22:04.03ID:???
どら焼き
2017/05/01(月) 18:22:13.06ID:???
あんみつ
2017/05/01(月) 18:22:36.02ID:???
人形焼
2017/05/01(月) 18:22:45.19ID:???
わらび餅
10無銘菓さん
2017/05/01(月) 18:23:21.22ID:??? くず餅
11無銘菓さん
2017/05/01(月) 18:57:29.92ID:??? 前スレのテンプレも大分変わってるのね
12無銘菓さん
2017/05/01(月) 19:05:38.03ID:??? ドラえもんのどら焼き(モデル)は時屋
ドラえもんのどら焼き(コラボ商品)は文明堂
↑new
ドラえもんのどら焼き(コラボ商品)は文明堂
↑new
13無銘菓さん
2017/05/01(月) 20:25:53.19ID:??? >>11 閉店したの削除した
虎屋(赤坂)・・・羊羹だけではない、知名度抜群の老舗。
塩瀬(築地)・・・日本最古の饅頭屋。看板は足利義政筆とか。
岬屋(富ヶ谷)、越後屋若狭(両国)・・・茶道の世界では超有名店。予約が必要。
塩野(赤坂)・・・上生菓子、羊羹など。店員の対応が良い。
空也(銀座)・・・最中。予約しないと買えない。
たちばな(銀座)、花月(湯島)、小桜(浅草)・・・かりんとう御三家。
みはし、みつばち・・・上野あんみつ御三家。
庄之助最中(神田)・・・「ごま大福」がおいしい!
ささま(神保町)、一幸庵(茗荷谷)・・・上生菓子がおいしい。
長門(日本橋)・・・幕府に仕えた老舗。「くずもち」という名の蕨餅など。
壷屋総本店(本郷)・・・寛永年間創業、勝海舟の書。壺々最中で有名。
羽二重団子(荒川区日暮里)
槍かけ団子(足立区千住)
喜久月(谷中)・・・あを梅、ゆず餅等。
うさぎや(上野/阿佐ヶ谷/日本橋)・・・何と言っても日本一のどら焼き。
亀十(浅草)・・・どら焼き、松風など
岡埜栄泉(虎ノ門、上野他)、瑞穂(原宿)、群林堂(護国寺)、松島屋(高輪)・・・豆大福。
重盛永信堂(人形町)、板倉屋(人形町)・・・人形焼。
寿堂(人形町)・・・黄金芋。類似品とは一味違う。
長命寺桜餅(向島)・・・桜餅発祥の地。
志゛満ん草餅(向島)・・・香り高い草餅。
青柳正家(向島)・・・お菓子も店構えも値段も立派。栗羊羹が有名。
言問団子(墨田区向島)
梅むら(浅草)・・・豆かん。駅からちょっと遠い。
舟和(浅草)・・・誰もが食べたことのある芋羊羹。
満願堂(浅草)・・・芋きん。関西などのデパートでもよく見かける。
徳太樓(浅草)・・・かのこ、桜餅、練羊羹、栗蒸しほか。下町路地裏の隠れ名店。
虎屋(赤坂)・・・羊羹だけではない、知名度抜群の老舗。
塩瀬(築地)・・・日本最古の饅頭屋。看板は足利義政筆とか。
岬屋(富ヶ谷)、越後屋若狭(両国)・・・茶道の世界では超有名店。予約が必要。
塩野(赤坂)・・・上生菓子、羊羹など。店員の対応が良い。
空也(銀座)・・・最中。予約しないと買えない。
たちばな(銀座)、花月(湯島)、小桜(浅草)・・・かりんとう御三家。
みはし、みつばち・・・上野あんみつ御三家。
庄之助最中(神田)・・・「ごま大福」がおいしい!
ささま(神保町)、一幸庵(茗荷谷)・・・上生菓子がおいしい。
長門(日本橋)・・・幕府に仕えた老舗。「くずもち」という名の蕨餅など。
壷屋総本店(本郷)・・・寛永年間創業、勝海舟の書。壺々最中で有名。
羽二重団子(荒川区日暮里)
槍かけ団子(足立区千住)
喜久月(谷中)・・・あを梅、ゆず餅等。
うさぎや(上野/阿佐ヶ谷/日本橋)・・・何と言っても日本一のどら焼き。
亀十(浅草)・・・どら焼き、松風など
岡埜栄泉(虎ノ門、上野他)、瑞穂(原宿)、群林堂(護国寺)、松島屋(高輪)・・・豆大福。
重盛永信堂(人形町)、板倉屋(人形町)・・・人形焼。
寿堂(人形町)・・・黄金芋。類似品とは一味違う。
長命寺桜餅(向島)・・・桜餅発祥の地。
志゛満ん草餅(向島)・・・香り高い草餅。
青柳正家(向島)・・・お菓子も店構えも値段も立派。栗羊羹が有名。
言問団子(墨田区向島)
梅むら(浅草)・・・豆かん。駅からちょっと遠い。
舟和(浅草)・・・誰もが食べたことのある芋羊羹。
満願堂(浅草)・・・芋きん。関西などのデパートでもよく見かける。
徳太樓(浅草)・・・かのこ、桜餅、練羊羹、栗蒸しほか。下町路地裏の隠れ名店。
14無銘菓さん
2017/05/01(月) 20:28:45.08ID:??? 上野あんみつが2つで御三家になってるなw
でもサンクス
でもサンクス
16無銘菓さん
2017/05/01(月) 20:33:41.95ID:??? 指原のパイパンまんこ舐めたい
17無銘菓さん
2017/05/01(月) 21:00:46.75ID:??? 船橋屋は入ってないんだ
18無銘菓さん
2017/05/01(月) 22:23:37.86ID:??? 北区の草月
以前、知り合いから黒松っていうどら焼き貰ったけど
甘くて美味いね
以前、知り合いから黒松っていうどら焼き貰ったけど
甘くて美味いね
19無銘菓さん
2017/05/01(月) 23:17:49.01ID:??? 黒糖どらやきは草月とみかも山が有名だよね。
味噌餡目当てに柏餅食べているけど、結局虎屋に行き着く。
甘いところばかりでこまる。
味噌餡目当てに柏餅食べているけど、結局虎屋に行き着く。
甘いところばかりでこまる。
21無銘菓さん
2017/05/03(水) 07:25:56.59ID:??? 柏餅は丸っこいのではなく、ちゃんと兜の形を模したものではないと。
22無銘菓さん
2017/05/03(水) 18:36:34.33ID:??? とらやは御所に献上した由緒があるし、
京都だと塩芳軒の柏餅は丸型のうえに道明寺生地だし、
柏餅が兜形でなければならないなんて拘る必要ないよ
桜餅だって長明寺と道明寺があるし
京都だと塩芳軒の柏餅は丸型のうえに道明寺生地だし、
柏餅が兜形でなければならないなんて拘る必要ないよ
桜餅だって長明寺と道明寺があるし
23無銘菓さん
2017/05/03(水) 19:15:20.82ID:??? あえての丸でなく
いかにも包餡機でございって感じの円(楕円)だと確かに萎えるな
いかにも包餡機でございって感じの円(楕円)だと確かに萎えるな
24無銘菓さん
2017/05/03(水) 19:58:30.13ID:??? 丸いのより手で挟んだ感じのが好き
25無銘菓さん
2017/05/03(水) 20:40:37.02ID:??? 美味しければいいよ
27無銘菓さん
2017/05/05(金) 16:28:33.53ID:??? 柏餅買いに行ったが混んでいた
28無銘菓さん
2017/05/05(金) 23:14:38.06ID:22/g8Sps アンテナショップでずんだの柏餅買って食べたら美味しかった
29無銘菓さん
2017/05/05(金) 23:15:50.50ID:22/g8Sps >>28
スレチだ、ごめんなさい
スレチだ、ごめんなさい
31無銘菓さん
2017/05/07(日) 11:38:34.89ID:??? 柏餅の季節になると決まって味噌餡を飼う
東京は味噌餡が普通に置いてあって嬉しい
東京は味噌餡が普通に置いてあって嬉しい
32無銘菓さん
2017/05/07(日) 12:28:03.81ID:??? むしろ味噌が無いと柏餅食べる意味無いと思う
33無銘菓さん
2017/05/07(日) 12:33:12.02ID:??? ただただシンプルの極致 こしあん
草もちを食べ忘れた、もう少し味わいたい ヨモギの粒あん
味噌餡なんて他じゃ(花びら餅くらい?)あまりないぞ 味噌あん
どれもおいしい
草もちを食べ忘れた、もう少し味わいたい ヨモギの粒あん
味噌餡なんて他じゃ(花びら餅くらい?)あまりないぞ 味噌あん
どれもおいしい
34無銘菓さん
2017/05/07(日) 21:04:19.34ID:??? 若鮎のおすすめのお店あったらどなたか教えてくだされ
35無銘菓さん
2017/05/07(日) 22:51:14.81ID:??? 六人衆は求肥が大きくて満足した
三原堂の青のり入りも良かった
いずれも去年時点の感想
三原堂の青のり入りも良かった
いずれも去年時点の感想
36無銘菓さん
2017/05/08(月) 05:50:13.48ID:??? ありがとうございます
37無銘菓さん
2017/05/08(月) 08:54:24.45ID:??? 柏餅から若鮎、水無月、水羊羹に入れ替え
38無銘菓さん
2017/05/08(月) 14:06:53.75ID:??? 葛焼もね
39無銘菓さん
2017/05/08(月) 22:50:51.21ID:??? 4月下旬に神戸に行ったら早々と水無月が売られていて驚いた
都内でももう売っている所はあるのかな
都内でももう売っている所はあるのかな
41無銘菓さん
2017/05/14(日) 19:03:43.83ID:??? 巣鴨だと豆大福ではなく塩大福が主なのは
何か由来でもあるのかな???
何か由来でもあるのかな???
42無銘菓さん
2017/05/15(月) 00:54:55.97ID:??? もともと有名だった店のおコボレ狙いでいろんな業者が参入のパターンな
巣鴨(≒地蔵通り商店街)は、○○という店の△△という商品を
ピンポイントで買おうと訪れる客の比率が他の商店街にくらべて小さい
あそこの客層に多い、通り全体を見物によそから訪れる高齢者らは
買い回ってみてマイお気に入りを選定、なんてこたしないし
ネットで各店の成り立ちを把握したりレビューを覗くこともない
街歩き中に塩大福が売られてるのを目撃→食指が動いた→まあ買う
後発組にもマネーが落とされやすい街
巣鴨(≒地蔵通り商店街)は、○○という店の△△という商品を
ピンポイントで買おうと訪れる客の比率が他の商店街にくらべて小さい
あそこの客層に多い、通り全体を見物によそから訪れる高齢者らは
買い回ってみてマイお気に入りを選定、なんてこたしないし
ネットで各店の成り立ちを把握したりレビューを覗くこともない
街歩き中に塩大福が売られてるのを目撃→食指が動いた→まあ買う
後発組にもマネーが落とされやすい街
43無銘菓さん
2017/05/20(土) 13:34:05.81ID:EpOMe0Mt44無銘菓さん
2017/05/27(土) 02:47:46.61ID:??? スアマが大好きなんだけど和菓子店だからって必ず扱ってる物じゃなくて残念
都内(できればデパ地下)でここのは美味しいよってのあれば教えてほしい
都内(できればデパ地下)でここのは美味しいよってのあれば教えてほしい
45無銘菓さん
2017/05/27(土) 05:54:23.42ID:??? すあまは近所の和菓子屋さん向きのお菓子ってイメージ
デパ地下によくある餅屋・団子屋だと、ふるや古賀音庵とか銀座あけぼのとかだけど、
売ってるの見たことないなぁ…
自宅でも比較的簡単に作れるから、わざわざ買うほどじゃないってのもあるのかな?
蕎麦屋、ラーメン屋はあっても、そうめん屋がないのと同じ匂いを感じるw
デパ地下によくある餅屋・団子屋だと、ふるや古賀音庵とか銀座あけぼのとかだけど、
売ってるの見たことないなぁ…
自宅でも比較的簡単に作れるから、わざわざ買うほどじゃないってのもあるのかな?
蕎麦屋、ラーメン屋はあっても、そうめん屋がないのと同じ匂いを感じるw
46無銘菓さん
2017/05/27(土) 10:04:33.99ID:??? >近所の和菓子屋さん向きのお菓子ってイメージ
たしかにそうだよね
地元の商店街とか栄えてない駅前にあるちっちゃい和菓子屋とかならほぼ必ず置いてるんだけど
かんたんに出来る物だからこそ、それなりに良いところで作られてる物を食べてみたいと思ってるんだが…
たしかにそうだよね
地元の商店街とか栄えてない駅前にあるちっちゃい和菓子屋とかならほぼ必ず置いてるんだけど
かんたんに出来る物だからこそ、それなりに良いところで作られてる物を食べてみたいと思ってるんだが…
47無銘菓さん
2017/05/27(土) 11:58:13.06ID:??? うろ覚えだけど茂助だんごのなら
日本橋?三越の菓遊庵とか東急東横なんかの成城石井で見た記憶
あとデパ地下に入ってる伊勢屋でも見たかも
日本橋?三越の菓遊庵とか東急東横なんかの成城石井で見た記憶
あとデパ地下に入ってる伊勢屋でも見たかも
48無銘菓さん
2017/05/27(土) 13:14:51.25ID:??? 日本橋の玉栄堂?
そういや植村義次は閉店してしまったね。
そういや植村義次は閉店してしまったね。
49無銘菓さん
2017/05/27(土) 15:28:34.45ID:??? 調べたら、舟和ですあま扱ってるって情報が出てくるな
……そうだっけ?
……そうだっけ?
50無銘菓さん
2017/05/27(土) 19:21:38.26ID:??? 見たことない、というか芋ようかんやあんこ玉以外目に入らないからわからない。
寿甘なら街の和菓子屋が1つ80〜100円くらいで売っているイメージ。
寿甘なら街の和菓子屋が1つ80〜100円くらいで売っているイメージ。
52無銘菓さん
2017/05/27(土) 22:20:16.33ID:??? 両国の大川屋
ここは知る人ぞ知る名店
きな粉餡入りの吉良まんじゅうと、黒胡麻をまぶしたおに平だんごが美味
ここは知る人ぞ知る名店
きな粉餡入りの吉良まんじゅうと、黒胡麻をまぶしたおに平だんごが美味
53無銘菓さん
2017/05/28(日) 14:52:45.98ID:??? 両国といえば若狭の水羊羮
54無銘菓さん
2017/05/28(日) 15:55:14.99ID:wP4FtVII おいしかったです。
https://goo.gl/maps/KSpbwVPWE612
https://goo.gl/maps/KSpbwVPWE612
55無銘菓さん
2017/05/31(水) 22:33:53.04ID:??? 柏餅から水無月へGo
56無銘菓さん
2017/06/01(木) 18:42:02.30ID:??? 夏は、ささまの葛桜
57無銘菓さん
2017/06/02(金) 18:48:12.40ID:??? たい焼き店がガラガラになってきたな
58無銘菓さん
2017/06/03(土) 15:12:26.21ID:??? とはいえ、日本橋は最中アイス、十番はかき氷で並ぶ様な。
59無銘菓さん
2017/06/03(土) 17:59:03.33ID:??? 浪花家総本店なら夏場はカフェも空いてるよ
60無銘菓さん
2017/06/03(土) 22:04:12.09ID:??? 最中アイスといえば、根津の芋甚のアイスモナカ
最中パリパリで美味しかったな
最中パリパリで美味しかったな
61無銘菓さん
2017/06/03(土) 22:58:05.27ID:2WTIDKzi カキ氷混む浪花屋は麻布十番ではなくて浅草だよ
62無銘菓さん
2017/06/04(日) 00:38:32.06ID:??? 浪花屋もいいけど三鷹のたかねもなかなか。
63無銘菓さん
2017/06/06(火) 06:13:23.28ID:??? ういろう作ってる菓子屋ないの?
デパ地下とかで買うしかないかね
デパ地下とかで買うしかないかね
64無銘菓さん
2017/06/06(火) 10:01:20.63ID:??? 名古屋と山口にはたくさんあるが
65無銘菓さん
2017/06/06(火) 14:10:10.16ID:??? 上生菓子でういろ製のものなら菓子司で見かける
66無銘菓さん
2017/06/09(金) 18:53:27.86ID:Z70Q+8Qk >>57
夏場は作り置きになってしまうんだよな・・・
夏場は作り置きになってしまうんだよな・・・
67無銘菓さん
2017/06/09(金) 19:19:42.17ID:??? 豆大福で有名なお店(護国寺にあるんだっけ?)ってお薦め何かありますか?
みたらし団子も美味しそうでした
この土曜にいく予定なのでどういう物が売ってるのか知ってる方いたら教えて下さい
みたらし団子も美味しそうでした
この土曜にいく予定なのでどういう物が売ってるのか知ってる方いたら教えて下さい
68無銘菓さん
2017/06/09(金) 20:29:30.77ID:??? 群林堂の豆大福は餅がかなり薄いので
豆餅を購入して餅を堪能するのもアリ
豆餅を購入して餅を堪能するのもアリ
70無銘菓さん
2017/06/09(金) 23:15:59.12ID:??? 豆大福で豆餅部分がおいしいのを知りたい
71無銘菓さん
2017/06/10(土) 03:02:50.59ID:??? 豆への塩の使用量、炊き上げ方(歯ごたえの差)、餅生地と豆との比率
に各人好みがあるからなー
わしは群りんどうがナンバーワン
に各人好みがあるからなー
わしは群りんどうがナンバーワン
72無銘菓さん
2017/06/10(土) 07:43:15.84ID:??? 豆大福で有名どころは岡埜栄泉、瑞穂、群林堂、松島屋
前二者はこしあんで後二者はつぶあん
前二者はこしあんで後二者はつぶあん
73無銘菓さん
2017/06/10(土) 14:22:10.91ID:??? 護国寺に行くなら、群林堂の隣の甲月堂もおすすめ。
泉岳寺の松島屋なら午後のみたらしだんごも狙ってみては?
来週は和菓子の日だね。嘉祥菓子どこにするか悩む。
泉岳寺の松島屋なら午後のみたらしだんごも狙ってみては?
来週は和菓子の日だね。嘉祥菓子どこにするか悩む。
74無銘菓さん
2017/06/10(土) 14:31:48.27ID:??? 群林堂の豆大福は直ぐ食べるのがおすすめ
半日も経っちゃうと餅がカチカチ
半日も経っちゃうと餅がカチカチ
75無銘菓さん
2017/06/11(日) 13:36:38.41ID:??? 大福ってレンジで温めても大丈夫ですか?
78無銘菓さん
2017/06/11(日) 16:28:07.96ID:??? 昔よく近所で買って硬くなった大福を火鉢で焼いて食べたな
餅の焦げたのとあんこの甘さが絶妙で美味しかった
餅の焦げたのとあんこの甘さが絶妙で美味しかった
79無銘菓さん
2017/06/11(日) 18:28:53.36ID:???80無銘菓さん
2017/06/11(日) 20:41:48.10ID:??? 和菓子って肥らないって聞くけど甘くて沢山食べられなくて少量で満足できるから肥らないのかな?
81無銘菓さん
2017/06/11(日) 22:22:03.58ID:??? 太らないってのは今ほど砂糖を使っていない時代の話じゃないのかね
82無銘菓さん
2017/06/11(日) 22:35:07.71ID:??? 小豆は繊維質があるから体にいいとかなんとか
83無銘菓さん
2017/06/11(日) 22:40:51.01ID:??? 浮腫にいいとかなんとか
84無銘菓さん
2017/06/11(日) 22:45:47.79ID:QXrGKnM1 小豆は体を温めるよ
あと砂糖は脂肪と一緒だと余計にふとる
あと砂糖は脂肪と一緒だと余計にふとる
85無銘菓さん
2017/06/12(月) 12:52:05.23ID:??? 砂糖入れると保存効くし艶や照りみも出せる
小豆というか赤は邪気を祓う色と言われているから和菓子でも重宝されている。
小豆というか赤は邪気を祓う色と言われているから和菓子でも重宝されている。
86無銘菓さん
2017/06/12(月) 13:57:58.64ID:??? 生クリームじゃんじゃん使う洋菓子"よりは"太らない
87無銘菓さん
2017/06/12(月) 18:12:57.13ID:??? このスレだと生クリーム使ってる大福とかって邪道なの?
中に餡みたいにフルーツピューレやクリームチーズと生クリーム入ってる大福じゃなくて生地に生クリーム練り込んでるのあるよね?
あれ一度食べてみたい
中に餡みたいにフルーツピューレやクリームチーズと生クリーム入ってる大福じゃなくて生地に生クリーム練り込んでるのあるよね?
あれ一度食べてみたい
88無銘菓さん
2017/06/12(月) 18:44:45.24ID:??? >>87
邪道と思われてた苺大福も浸透してきてるし、
とらやはTORAYA TOKYOのブランドで
チョコ入り、キャラメル入りの和菓子も出したり、
船橋屋もこよみではチーズくず餅とかあるし、
こうあるべきだって枠に捉われる必要はないよ
味が全てだよ
邪道と思われてた苺大福も浸透してきてるし、
とらやはTORAYA TOKYOのブランドで
チョコ入り、キャラメル入りの和菓子も出したり、
船橋屋もこよみではチーズくず餅とかあるし、
こうあるべきだって枠に捉われる必要はないよ
味が全てだよ
89無銘菓さん
2017/06/12(月) 21:32:24.74ID:??? 抹茶チョコやイチゴショートも和菓子扱いで良いんじゃないかと思う人間からしたら
邪道だろうがなんだろうが美味しくないと菓子として話しにならないし何を使っても良いでしょとしか思わないな
和菓子と洋菓子の境界なんてそれ程重視する必要もないと思う
邪道だろうがなんだろうが美味しくないと菓子として話しにならないし何を使っても良いでしょとしか思わないな
和菓子と洋菓子の境界なんてそれ程重視する必要もないと思う
90無銘菓さん
2017/06/13(火) 08:04:33.26ID:??? カステラ(スポンジと製法だいぶ違うけど)も和菓子なんだから
絶対に和菓子、絶対に洋菓子以外は「お菓子」でいいんだよお客さん目線で
公的な統計とかで必要な場合は
役人が小理屈こね回してキッチリ訳のわからない線引きしてくれるさw
絶対に和菓子、絶対に洋菓子以外は「お菓子」でいいんだよお客さん目線で
公的な統計とかで必要な場合は
役人が小理屈こね回してキッチリ訳のわからない線引きしてくれるさw
91無銘菓さん
2017/06/13(火) 10:19:31.80ID:??? 一時期流行ってた生カステラってどうだったの?
なんか上の方が半生みたいでとろっとしてて美味しそうに思わなかったけど…
なんか上の方が半生みたいでとろっとしてて美味しそうに思わなかったけど…
92無銘菓さん
2017/06/13(火) 10:41:48.80ID:??? ようするに和菓子にも「脂」をタンマリ使うようになったてことだろ
「和菓子は太らない」は、今や完全なウソになったてだけのこと
「和菓子は太らない」は、今や完全なウソになったてだけのこと
93無銘菓さん
2017/06/13(火) 13:28:40.70ID:??? 生どら焼きとどら焼きだったらどっちかね
94無銘菓さん
2017/06/13(火) 20:16:08.43ID:??? 生どらは一時期ハマったな
色々あったけど生クリームとつぶ餡混ぜてるのが無難で好きだった
色々あったけど生クリームとつぶ餡混ぜてるのが無難で好きだった
95無銘菓さん
2017/06/13(火) 21:06:38.50ID:??? 江戸の昔からある和菓子を除いて、何を持って和菓子としているのか
いろんな人に聞いて見たいわ
いろんな人に聞いて見たいわ
97無銘菓さん
2017/06/15(木) 11:58:45.23ID:??? 松嶋屋は午後にみたらしが出るんですか?豆大福と一緒に午後だと売り切れかなぁ?
99無銘菓さん
2017/06/15(木) 12:25:18.69ID:??? ありがとう
予約が無難なのかなぁとおもいつつ一個や二個だけだと申し訳なくて二の足を踏んでしまっていたよ
予約が無難なのかなぁとおもいつつ一個や二個だけだと申し訳なくて二の足を踏んでしまっていたよ
100無銘菓さん
2017/06/15(木) 17:36:54.13ID:??? 豆、草、粟の3種予約したら?
101無銘菓さん
2017/06/15(木) 20:37:13.07ID:??? 池袋住なんだけど近場に美味しい和菓子屋さんってあるかな?
102無銘菓さん
2017/06/15(木) 21:38:56.02ID:??? すずめや
103無銘菓さん
2017/06/15(木) 21:41:01.00ID:??? すずめやはどら焼きが有名なお店だよ
美味しかったよ
こじんまりと可愛いお店でどら焼き以外の和菓子もおすすめ
美味しかったよ
こじんまりと可愛いお店でどら焼き以外の和菓子もおすすめ
104無銘菓さん
2017/06/15(木) 22:13:41.27ID:??? 池袋なら一幸庵も割と近い
2駅くらい
2駅くらい
105無銘菓さん
2017/06/15(木) 22:16:09.83ID:??? 1000〜1500円くらいで、東京で買える美味しい水羊羹って
どこになりますかね?
10コほど買ってきてと急遽母親に頼まれて・・・。手提袋ありで。
そこそこ見栄えするのが良いだろうが、とんと分からず。。
どこになりますかね?
10コほど買ってきてと急遽母親に頼まれて・・・。手提袋ありで。
そこそこ見栄えするのが良いだろうが、とんと分からず。。
106無銘菓さん
2017/06/15(木) 22:17:34.82ID:??? ゼリーか水羊羹で!と頼まれてたが、どっちも知らね〜。。
と頭抱えてます。
と頭抱えてます。
107無銘菓さん
2017/06/15(木) 22:30:26.61ID:??? 日本橋「長門」の水ようかんが美味しかった記憶がある
買いやすくて美味しいのは、たねやとかかなぁ
デパ地下にあるし
買いやすくて美味しいのは、たねやとかかなぁ
デパ地下にあるし
108無銘菓さん
2017/06/15(木) 22:41:09.30ID:???109無銘菓さん
2017/06/15(木) 22:51:53.02ID:???110無銘菓さん
2017/06/16(金) 00:05:01.69ID:???111無銘菓さん
2017/06/16(金) 05:57:46.06ID:???112無銘菓さん
2017/06/16(金) 08:26:00.67ID:??? >>105
見栄え=包材 重視って事なら デパ地下で複数店から選ぶのが一番よろしいかと
お母様のご希望は味ではなくきっとそっち 味も最低保証レベルではあるだろうし
もちろんうまかったらめっけもの その際は報告よろしく
見栄え=包材 重視って事なら デパ地下で複数店から選ぶのが一番よろしいかと
お母様のご希望は味ではなくきっとそっち 味も最低保証レベルではあるだろうし
もちろんうまかったらめっけもの その際は報告よろしく
113無銘菓さん
2017/06/16(金) 12:10:51.79ID:??? デパ地下テナントで各店3、4個ずつに購入かな。
ゼリーなら老松の夏柑糖…?
ゼリーなら老松の夏柑糖…?
114無銘菓さん
2017/06/16(金) 19:41:21.83ID:??? >>105です。
皆様ありがとう。今日の昼休みにとりあえず銀座三越ぐるっと見てきました。
(大丸東京までは行けなかった・・)
たねやの水羊羹3個入りが良いなぁと思ったかな。少し小さい?とも思ったが。
ゼリーも美味しそうなところあったが決断力がないので、依頼人の母に写真送って
相談してみます〜。近所にバラまくらしい。
皆様ありがとう。今日の昼休みにとりあえず銀座三越ぐるっと見てきました。
(大丸東京までは行けなかった・・)
たねやの水羊羹3個入りが良いなぁと思ったかな。少し小さい?とも思ったが。
ゼリーも美味しそうなところあったが決断力がないので、依頼人の母に写真送って
相談してみます〜。近所にバラまくらしい。
115無銘菓さん
2017/06/16(金) 20:17:07.39ID:??? 今日すずめや行ってきました
お目当てのういろうは売り切れで買えませんでしたがどら焼きを代わりに買いました
小豆の風味が生きた上品な甘さのつぶ餡がたっぷり挟まれていてふっくらした生地と相性抜群でした
お茶と一緒に2つ食べちゃいました
ぷっくりした見た目も可愛らしかったです
近いうちに買えなかったういろうを買いに行こうと思います
お目当てのういろうは売り切れで買えませんでしたがどら焼きを代わりに買いました
小豆の風味が生きた上品な甘さのつぶ餡がたっぷり挟まれていてふっくらした生地と相性抜群でした
お茶と一緒に2つ食べちゃいました
ぷっくりした見た目も可愛らしかったです
近いうちに買えなかったういろうを買いに行こうと思います
116無銘菓さん
2017/06/16(金) 20:47:23.82ID:??? 池袋のどらやきならすずめやの近くにある紅谷や
要町の野口製菓、喜津禰もおすすめ
要町の野口製菓、喜津禰もおすすめ
117無銘菓さん
2017/06/16(金) 23:37:13.78ID:??? 池袋から1キロぐらいの志むらもいいよ
九十九餅が美味しいと有名だけど個人の好みだと福餅がもっとウマー
時季的にイートインでかき氷をいただくのも時間に余裕あればオヌヌメ
九十九餅が美味しいと有名だけど個人の好みだと福餅がもっとウマー
時季的にイートインでかき氷をいただくのも時間に余裕あればオヌヌメ
119無銘菓さん
2017/06/17(土) 10:08:56.85ID:??? >>116>>117
沢山あるんですね
どちらも行動範囲にあるお店なので近場に行った時に立ち寄ろうと思います
調べてみて、季のめぐみ(抹茶)、きんつば、栗どら焼き、九十九餅、福餅買おうと思います
和菓子ってつぶ/こし餡使ったものや大福以外だと抹茶味のイメージあるんですがそんなに抹茶商品はないんですかね?
沢山あるんですね
どちらも行動範囲にあるお店なので近場に行った時に立ち寄ろうと思います
調べてみて、季のめぐみ(抹茶)、きんつば、栗どら焼き、九十九餅、福餅買おうと思います
和菓子ってつぶ/こし餡使ったものや大福以外だと抹茶味のイメージあるんですがそんなに抹茶商品はないんですかね?
120無銘菓さん
2017/06/17(土) 12:04:56.98ID:??? いまの時期ならかき氷の宇治金時もいいよね。
121無銘菓さん
2017/06/17(土) 16:12:05.44ID:??? かき氷でも宇治金時やみぞれは和菓子に入るのかな?
イチゴやメロンは和菓子っぽく感じない
イチゴやメロンは和菓子っぽく感じない
122無銘菓さん
2017/06/17(土) 19:23:02.72ID:??? 氷菓子ということで。
抹茶、、、通年で見ると茶通かな?
抹茶、、、通年で見ると茶通かな?
123無銘菓さん
2017/06/19(月) 08:01:51.68ID:??? 嘉祥菓子から水無月へ
124無銘菓さん
2017/06/19(月) 18:46:55.02ID:??? 名古屋出身の一幸庵は水無月あるけど
江戸菓子系の越後屋若狭、源太、長門、ささま、など
東京の庶民派の群林堂、松島屋、舟和、つる瀬などは
水無月の取り扱いないね
江戸菓子系の越後屋若狭、源太、長門、ささま、など
東京の庶民派の群林堂、松島屋、舟和、つる瀬などは
水無月の取り扱いないね
125無銘菓さん
2017/06/19(月) 23:13:54.20ID:??? 抹茶使ってるものが美味しいお店知らないですか?
126無銘菓さん
2017/06/19(月) 23:23:05.72ID:??? 伝統的な和菓子ってあんまり抹茶を使わないイメージ
抹茶のお供だから当然と言えば当然か
有名なのは、紀の善の抹茶ババロアとかかなぁ
お手軽に抹茶欲満たしたい!ってときはnana's green tea行く
抹茶のお供だから当然と言えば当然か
有名なのは、紀の善の抹茶ババロアとかかなぁ
お手軽に抹茶欲満たしたい!ってときはnana's green tea行く
127無銘菓さん
2017/06/20(火) 00:51:00.86ID:??? >お手軽に抹茶欲
なんかわかるw
なんかわかるw
129無銘菓さん
2017/06/20(火) 10:24:19.47ID:??? 紀の善のあんみつですことよ
130無銘菓さん
2017/06/20(火) 12:05:10.12ID:??? 抹茶菓子ならケーキ屋行ったら1つは置いてんじゃない?
小さい焼き菓子、ケーキとか何かしらあるよ
小さい焼き菓子、ケーキとか何かしらあるよ
131無銘菓さん
2017/06/21(水) 17:47:42.65ID:???132無銘菓さん
2017/06/21(水) 20:41:08.56ID:??? 紀の善は店舗でテイクアウトも販売してる
新宿・日本橋の高島屋、日本橋の三越では
日替わりで抹茶ババロアが出てる
新宿・日本橋の高島屋、日本橋の三越では
日替わりで抹茶ババロアが出てる
133無銘菓さん
2017/06/22(木) 20:19:55.53ID:???135無銘菓さん
2017/06/22(木) 23:42:20.39ID:??? 横レスだけど、日本橋三越の菓遊庵での紀の善の抹茶ババロアの入荷は毎週水曜と金曜の午後だよ
136無銘菓さん
2017/06/23(金) 02:38:05.30ID:??? く、くわしい
137無銘菓さん
2017/06/23(金) 09:40:53.44ID:??? ちょうど手元に日本橋三越地下のパンフレットがあったからね
三越や伊勢丹の地下のパンフレットは毎回もらう派
三越や伊勢丹の地下のパンフレットは毎回もらう派
138無銘菓さん
2017/06/23(金) 16:20:54.90ID:??? 松屋銀座の銘家逸品も抹茶ババロアあるよ
http://www.matsuya.com/m_ginza/floorguide/depachika/highquality/
http://www.matsuya.com/m_ginza/floorguide/depachika/highquality/
139無銘菓さん
2017/06/23(金) 23:41:55.86ID:???140無銘菓さん
2017/06/25(日) 09:23:46.38ID:??? つる瀬に水無月あったよ。
一炉庵のねこのひとりごとみたいなねこをモチーフにした
和菓子ってありますか?
一炉庵のねこのひとりごとみたいなねこをモチーフにした
和菓子ってありますか?
141無銘菓さん
2017/06/25(日) 09:37:40.17ID:??? トンキン弁はオカマ言葉w
142無銘菓さん
2017/06/27(火) 21:59:03.65ID:??? 名前が分からないんだけどスーパーで売ってた中のこし餡が透けてる大福みたいなの美味しかった
わらび餅で包んでるのかな?
ちょっと餡甘めだったからちゃんとした和菓子屋でも扱ってる商品なら買ってみたい
わらび餅で包んでるのかな?
ちょっと餡甘めだったからちゃんとした和菓子屋でも扱ってる商品なら買ってみたい
143無銘菓さん
2017/06/27(火) 23:02:01.93ID:fBzm7Lba >>142
水饅頭とか葛饅頭じゃないかな
水饅頭とか葛饅頭じゃないかな
144無銘菓さん
2017/06/28(水) 02:10:57.52ID:??? こんな感じかな
うさぎやのくず桜
http://www.ueno-usagiya.jp/natsu/kuzu.jpg
五十鈴の水まんじゅう
http://isuzu-wagashi.co.jp/item/imgdir/summer_mizu_l.jpg
うさぎやのくず桜
http://www.ueno-usagiya.jp/natsu/kuzu.jpg
五十鈴の水まんじゅう
http://isuzu-wagashi.co.jp/item/imgdir/summer_mizu_l.jpg
145無銘菓さん
2017/06/28(水) 07:15:10.13ID:??? うさぎやのどら焼きは阿佐ヶ谷派だけど、生菓子がいまひとつなんだよなあ・・・
146無銘菓さん
2017/06/28(水) 10:43:06.16ID:??? 日本橋だな〜つか上野に行く機会がない
147無銘菓さん
2017/06/28(水) 15:46:39.41ID:???148無銘菓さん
2017/06/28(水) 21:03:51.46ID:??? 葛桜だと、ささまが本葛のつるんと喉越しと濃厚な漉し餡で絶品
149無銘菓さん
2017/06/28(水) 21:17:32.46ID:??? ◆ 長門
◆ 塩瀬総本家
◆ さゝま
◆ 清寿軒
◆ 赤坂青野
◆ 豆源
◆ 舟和
◆ 豆子郎
どこがおすすめでしょうか
◆ 塩瀬総本家
◆ さゝま
◆ 清寿軒
◆ 赤坂青野
◆ 豆源
◆ 舟和
◆ 豆子郎
どこがおすすめでしょうか
150無銘菓さん
2017/06/28(水) 23:38:18.33ID:???151無銘菓さん
2017/06/29(木) 08:02:42.79ID:??? その中では長門と舟和しか行かないな自分は
152無銘菓さん
2017/06/29(木) 16:49:12.86ID:??? 舟和って芋羊羹が有名なお店かな?
甘さ控え目で一本丸々食べれるんだよね
前に生どら焼き買ったんだけどタクシーの中に忘れて食べられなかったのが残念
甘さ控え目で一本丸々食べれるんだよね
前に生どら焼き買ったんだけどタクシーの中に忘れて食べられなかったのが残念
153無銘菓さん
2017/06/29(木) 17:22:11.66ID:??? 舟和はあんこ玉も好きだな
舟和本店の向かいの鯛焼き屋の芋のが美味しかったけどまだ混んでるのかな
舟和本店の向かいの鯛焼き屋の芋のが美味しかったけどまだ混んでるのかな
154無銘菓さん
2017/07/01(土) 21:36:00.70ID:LFBwbPuj ふなわが好きです!
155無銘菓さん
2017/07/02(日) 00:01:44.49ID:TdE+kxhB 岡野えいせん?なんですが、
虎ノ門、上野、どっちがおすすめですか?
なんか、中野にもあるって聞いたんですが、あれはのれん分け?
虎ノ門、上野、どっちがおすすめですか?
なんか、中野にもあるって聞いたんですが、あれはのれん分け?
156無銘菓さん
2017/07/02(日) 03:21:43.17ID:??? 釣りかな
どういう要素についてのおススメを訊いてるのかが明らかじゃない不気味な質問
どういう要素についてのおススメを訊いてるのかが明らかじゃない不気味な質問
157無銘菓さん
2017/07/02(日) 08:18:19.83ID:??? 岡埜栄泉は一度行ったきりだなあ
地方都市にあれば重宝されたと思うが、
東京だとここを選ぶ理由がない
モノは普通なのにただ高いだけって印象
地方都市にあれば重宝されたと思うが、
東京だとここを選ぶ理由がない
モノは普通なのにただ高いだけって印象
158無銘菓さん
2017/07/02(日) 10:44:53.87ID:??? 虎ノ門のワッフルが好き。
大福はもう少し小振りであればいいんだけど。
大福はもう少し小振りであればいいんだけど。
159無銘菓さん
2017/07/02(日) 12:33:20.28ID:??? 虎ノ門は場所柄政治家秘書さんらしき人達を見受けられる。
160無銘菓さん
2017/07/02(日) 15:43:12.38ID:??? 頭髪の話題を出そうかと思ったが品がないのでやめる
161無銘菓さん
2017/07/02(日) 16:54:10.47ID:??? だったらそのレス自体しなさんな
この、ハ・・・
ンパもん
この、ハ・・・
ンパもん
162無銘菓さん
2017/07/02(日) 20:18:33.44ID:??? 浅草亀十の松風が好き
163無銘菓さん
2017/07/02(日) 22:02:48.73ID:??? 亀十は美味しいね
なんとなくゆっくり選べなくて慌ただしいけど
虎ノ門の栄泉しか食べたことないけど好き
なんとなくゆっくり選べなくて慌ただしいけど
虎ノ門の栄泉しか食べたことないけど好き
164無銘菓さん
2017/07/03(月) 08:02:47.51ID:??? 谷中のは冷蔵、ものによっては冷凍保存だし。
165無銘菓さん
2017/07/03(月) 21:07:10.43ID:??? 谷中岡埜栄泉は生姜が効いた浮草が好き
166無銘菓さん
2017/07/04(火) 00:00:22.55ID:??? やっぱ浅草まで行かないと本当に美味しいのはないのかね
167無銘菓さん
2017/07/04(火) 12:08:06.64ID:??? 亀十に並ばなくてもスーパー三徳にどらやきあるのにね。
168無銘菓さん
2017/07/04(火) 12:13:09.61ID:??? 亀十は東急ストアにも定期的に入ってきてるな
アホみたく高いんで買ったことはないが
アホみたく高いんで買ったことはないが
169無銘菓さん
2017/07/04(火) 14:12:37.14ID:??? 浅草ならおがわもいいぞ。
170無銘菓さん
2017/07/04(火) 18:07:31.26ID:??? どら焼きなら清寿軒が好き
171無銘菓さん
2017/07/04(火) 19:23:56.12ID:??? 浜町公園の茂ち月が好き
172無銘菓さん
2017/07/04(火) 21:50:52.50ID:??? どら焼きはやっぱりうさぎやになってしまうなあ。御徒町と阿佐ヶ谷が好き
塩豆大福も美味しい店は多々あれど、最後はやっぱり群林堂に戻ってしまうのと似ている
塩豆大福も美味しい店は多々あれど、最後はやっぱり群林堂に戻ってしまうのと似ている
173無銘菓さん
2017/07/05(水) 06:34:01.59ID:??? 最中は?
やはり空也?
やはり空也?
174無銘菓さん
2017/07/05(水) 08:23:23.29ID:??? 最中は手詰めで種がパリパリしてるのが好きだなー
一幸庵とか
一幸庵とか
175無銘菓さん
2017/07/05(水) 09:43:17.62ID:??? 群林堂は俺が行く時はだいたい豆大福は売り切れてるから豆餅買って帰ってる。
177無銘菓さん
2017/07/05(水) 10:41:08.96ID:??? 音羽へのお遣いは、ついでに必ずG堂へ行かされ
あんこ苦手な社員向けに少々の豆餅を、豆大福に加えてゲット
万年ダイエッターのような人があんこ苦手派にいて
あらかた彼女の分を貰え、大福も餅も味わえるので嬉しい
ずっと痩せないで頂きたい
あんこ苦手な社員向けに少々の豆餅を、豆大福に加えてゲット
万年ダイエッターのような人があんこ苦手派にいて
あらかた彼女の分を貰え、大福も餅も味わえるので嬉しい
ずっと痩せないで頂きたい
178無銘菓さん
2017/07/05(水) 11:29:07.39ID:??? >>177
万年ダイエッター「気分」なだけだから痩せる心配はしなくていい
痩せるのを「あきらめる」心配だけはしておくべきだが…
あと、「あんこはポリフェノールとか食物繊維豊富」とか
「油脂を使うケーキに比べれば和菓子はマシ」
と誰かが口を滑らす心配もしておくように
万年ダイエッター「気分」なだけだから痩せる心配はしなくていい
痩せるのを「あきらめる」心配だけはしておくべきだが…
あと、「あんこはポリフェノールとか食物繊維豊富」とか
「油脂を使うケーキに比べれば和菓子はマシ」
と誰かが口を滑らす心配もしておくように
179無銘菓さん
2017/07/05(水) 18:44:11.02ID:??? 群林堂とかって買える個数に制限あるの?
どっかみたいに予約だけで完売ってのもあるらしいし
どっかみたいに予約だけで完売ってのもあるらしいし
180無銘菓さん
2017/07/06(木) 07:52:41.26ID:??? どら焼きは和菓子だけどたい焼きはお菓子な気がするね
181無銘菓さん
2017/07/06(木) 08:15:49.99ID:??? 個人的には小麦を使っていたら本物の和菓子じゃないと思ってる
183無銘菓さん
2017/07/06(木) 11:04:35.96ID:??? 本当のきんつばは寒天を使う。長命寺も元はさらした上新粉だ
どちらも廉価という理由だけで小麦粉が乱用されている
どら焼き以下はそもそも起源から亜種であって、古来からある和菓子ではない
どちらも廉価という理由だけで小麦粉が乱用されている
どら焼き以下はそもそも起源から亜種であって、古来からある和菓子ではない
185無銘菓さん
2017/07/06(木) 12:30:48.90ID:??? >>183
>長命寺も元はさらした上新粉だ
関東風桜餅の元祖山本やは、餅は小麦粉だと主張して
君の意見とは真っ向から対立しているな
向島長命寺桜餅
http://sakura-mochi.com/user_data/kodawari.php
創業以来ずっと桜もちだけ、隅田川のほとりで商売を続けさせていただいています。
初代新六が大川堤の名物だった桜並木にあやかり、
桜の葉っぱを塩漬けしたもので餅を包んで、
ほのかな風味の「関東風桜もち」を考案しました。
当時から名物として親しまれ平成の今も、その味を今も変えずに受け継いでおります。
「もち」
餅は小麦粉を水で溶いただけのものを薄く延ばし、熟練の手で一枚一枚手焼きしております。
もちもちとした食感をお楽しみください。
>長命寺も元はさらした上新粉だ
関東風桜餅の元祖山本やは、餅は小麦粉だと主張して
君の意見とは真っ向から対立しているな
向島長命寺桜餅
http://sakura-mochi.com/user_data/kodawari.php
創業以来ずっと桜もちだけ、隅田川のほとりで商売を続けさせていただいています。
初代新六が大川堤の名物だった桜並木にあやかり、
桜の葉っぱを塩漬けしたもので餅を包んで、
ほのかな風味の「関東風桜もち」を考案しました。
当時から名物として親しまれ平成の今も、その味を今も変えずに受け継いでおります。
「もち」
餅は小麦粉を水で溶いただけのものを薄く延ばし、熟練の手で一枚一枚手焼きしております。
もちもちとした食感をお楽しみください。
186無銘菓さん
2017/07/06(木) 12:44:45.67ID:??? 一元屋の金鍔
原材料 砂糖、小豆、寒天、小麦粉、食塩
原材料 砂糖、小豆、寒天、小麦粉、食塩
187無銘菓さん
2017/07/06(木) 14:52:12.10ID:??? 小麦デンプンの船橋屋の葛餅
188無銘菓さん
2017/07/06(木) 20:24:06.95ID:??? 茶席菓子ならまだしも、ね。
トレハロースやゲル化剤なんかが入っていたら嫌だな。
トレハロースやゲル化剤なんかが入っていたら嫌だな。
189無銘菓さん
2017/07/06(木) 21:10:14.68ID:??? 古来からの和菓子ってw
江戸時代以前の製法を頑なに守りつつ原料も明治以降に
入ってきたものや新しく品種改良されたものはつかわないとか
そんな和菓子存在するのか
江戸時代以前の製法を頑なに守りつつ原料も明治以降に
入ってきたものや新しく品種改良されたものはつかわないとか
そんな和菓子存在するのか
190無銘菓さん
2017/07/06(木) 21:23:11.02ID:??? 修羅の国トンキン
192無銘菓さん
2017/07/07(金) 11:02:19.98ID:??? カステラはそもそも和菓子じゃないだろ・・・オランダ人怒るよw
193無銘菓さん
2017/07/07(金) 11:13:02.12ID:???194無銘菓さん
2017/07/07(金) 12:16:02.57ID:??? そういえば、四谷にカステラ専門の店あったな。
カステラはスレチだけど、梅寿軒が好き。
カステラはスレチだけど、梅寿軒が好き。
195無銘菓さん
2017/07/07(金) 12:48:42.14ID:??? 日本でしか食べられないお菓子は全部和菓子でいいよ
わざわざ該当例が少なくなるような定義をして何の意味があるんだ?
わざわざ該当例が少なくなるような定義をして何の意味があるんだ?
196無銘菓さん
2017/07/07(金) 13:58:21.01ID:??? 和菓子教会によるとカステラは和菓子に分類されてるね
http://www.wagashi.or.jp/monogatari/shiru/syurui.php
和菓子協会会員店にカステラの店も入ってるね
文明堂
http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0704.htm
坂本屋
http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0709.htm
http://www.wagashi.or.jp/monogatari/shiru/syurui.php
和菓子協会会員店にカステラの店も入ってるね
文明堂
http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0704.htm
坂本屋
http://www.wagashi.or.jp/tokyo_link/shop/0709.htm
197無銘菓さん
2017/07/07(金) 14:36:24.12ID:??? 少し前に生〇〇って流行った時期に生カステラって売ってたんだけど食べたことある人いるかな?
二種類あってただ生クリーム挟んでるカステラと表面が半生みたいでとろみがあるシロップみたいな状態になってるのかがあった
半生タイプは表面がクレーターみたいに丸く凹んでる
知りたいのは後者のタイプなんだけど今は見かけないんだよね
二種類あってただ生クリーム挟んでるカステラと表面が半生みたいでとろみがあるシロップみたいな状態になってるのかがあった
半生タイプは表面がクレーターみたいに丸く凹んでる
知りたいのは後者のタイプなんだけど今は見かけないんだよね
198無銘菓さん
2017/07/07(金) 14:36:46.97ID:??? 正確に言うなら南蛮菓子だろうが、
和か洋かと言うなら古くから日本に入ってきて独自の発展をしてるから和
和か洋かと言うなら古くから日本に入ってきて独自の発展をしてるから和
199無銘菓さん
2017/07/07(金) 18:01:51.20ID:??? 伊勢丹でも三越でもカステラは和菓子コーナーにあるな
200無銘菓さん
2017/07/07(金) 18:56:08.58ID:??? ラーメン、カレー、焼きそば、カツ丼、定食、、、と
食べられる和菓子屋あるし。
食べられる和菓子屋あるし。
201無銘菓さん
2017/07/07(金) 18:59:24.15ID:??? だからなんなの
202無銘菓さん
2017/07/07(金) 19:05:28.69ID:???203無銘菓さん
2017/07/07(金) 20:55:09.61ID:???204無銘菓さん
2017/07/07(金) 21:02:39.07ID:??? かき氷の季節到来
205無銘菓さん
2017/07/07(金) 21:31:04.31ID:??? かき氷って和菓子なんか?
206無銘菓さん
2017/07/07(金) 21:34:52.58ID:??? カステラが和菓子じゃないという基準は厳しすぎて
他にもこれは中華菓子で和菓子じゃないとかになるわ
純粋に日本の物でのみ創造発展した和菓子とか殆ど無いんじゃないか
日本だけじゃなく外国の菓子でも他国に影響受けてできたもののほうが多いんじゃないのか
他にもこれは中華菓子で和菓子じゃないとかになるわ
純粋に日本の物でのみ創造発展した和菓子とか殆ど無いんじゃないか
日本だけじゃなく外国の菓子でも他国に影響受けてできたもののほうが多いんじゃないのか
207無銘菓さん
2017/07/07(金) 21:37:49.74ID:??? かき氷は何処の国にもありそうだな
単純なかき氷なら氷が手に入る所ならどこでも自然発生的に出来たんじゃないのか
単純なかき氷なら氷が手に入る所ならどこでも自然発生的に出来たんじゃないのか
210無銘菓さん
2017/07/08(土) 08:24:59.48ID:??? 子供の頃家で作ったかき氷は楽しくて美味しかったな
ちなみに都内だけど家の近くの氷屋さんに鍋をもってかき氷を買いに行ったことがある
ちなみに都内だけど家の近くの氷屋さんに鍋をもってかき氷を買いに行ったことがある
212無銘菓さん
2017/07/08(土) 14:44:19.93ID:??? 昨日テレビで乾燥させてない生の落雁を見たんだけど、都内にも扱ってるお店ってあるかな。
金沢のお店がkitteに出店してるようだけど他にもあれば知りたい
金沢のお店がkitteに出店してるようだけど他にもあれば知りたい
213無銘菓さん
2017/07/08(土) 18:38:24.28ID:??? 京都にもあるよね
214無銘菓さん
2017/07/08(土) 23:19:36.85ID:??? 栗粉入りで良ければ新宿伊勢丹の小布施堂にあったよ
215無銘菓さん
2017/07/08(土) 23:47:36.39ID:??? 生のじゃない話ですまんが、小布施堂の栗らくがんウマ-
他のらくがんは、どういう席で提供されてもお断りさせて頂くほど苦手な菓子
だがしかしこれだけは食べられる、それどころか好物
他のらくがんは、どういう席で提供されてもお断りさせて頂くほど苦手な菓子
だがしかしこれだけは食べられる、それどころか好物
216無銘菓さん
2017/07/09(日) 09:33:56.25ID:??? 赤飯売ってる近所系の和菓子屋さん。
秋になると栗ご飯が出る。
デパ地下の和菓子屋さんには無い良さがある。
秋になると栗ご飯が出る。
デパ地下の和菓子屋さんには無い良さがある。
217無銘菓さん
2017/07/09(日) 11:12:50.93ID:??? 東京には有名店たくさんあるけど、おはぎはやっぱり村上が一番美味しい
本店は金沢だけど
本店は金沢だけど
218無銘菓さん
2017/07/09(日) 11:16:02.70ID:??? 何でもある程度以上美味しいくなると、あとは個人の好みだな
219無銘菓さん
2017/07/09(日) 17:10:09.55ID:??? 赤飯は虎屋か桃六かな。
220無銘菓さん
2017/07/09(日) 21:34:48.84ID:??? おはぎだと、おかめの作りたての温かいおはぎが好き
大きくておにぎりみたいだけど。。。。
大きくておにぎりみたいだけど。。。。
221無銘菓さん
2017/07/09(日) 22:20:59.15ID:??? 素朴な疑問なんだけどぼた餅とおはぎって呼び方の違いだけなのかな?
224無銘菓さん
2017/07/10(月) 13:30:14.06ID:??? 春はぼた餅
夏は夜船
秋はおはぎ
冬は北窓
季節で呼び分けるらしいね
夏は夜船
秋はおはぎ
冬は北窓
季節で呼び分けるらしいね
225無銘菓さん
2017/07/10(月) 14:04:37.48ID:??? 夏と冬もあるんだ
勉強になるな
勉強になるな
226無銘菓さん
2017/07/10(月) 14:22:14.83ID:??? 修羅の国トンキン
227無銘菓さん
2017/07/10(月) 18:37:01.93ID:??? 呼び方以外に何か違いがあるかって話じゃないの?
228無銘菓さん
2017/07/10(月) 22:44:52.83ID:??? 棚から落ちてくるのがぼた餅
229無銘菓さん
2017/07/11(火) 06:57:10.52ID:??? 身ぐるみ剥がされるのがおはぎ
確かお萩が粒あんで牡丹餅がこし餡じゃなかったけ
確かお萩が粒あんで牡丹餅がこし餡じゃなかったけ
231無銘菓さん
2017/07/11(火) 08:10:11.22ID:??? スレチなんですが博多のお土産の博多ぶらぶら食べた事ある人居ますか?
求肥餅をあんこで包んである一口サイズの和菓子
お土産物で有名みたいなんだけど唯一これだけ試食が無いから味が分からない
内容的にそんなかわった味ではないと思うんだけどね
求肥餅をあんこで包んである一口サイズの和菓子
お土産物で有名みたいなんだけど唯一これだけ試食が無いから味が分からない
内容的にそんなかわった味ではないと思うんだけどね
232無銘菓さん
2017/07/11(火) 09:18:46.54ID:??? スレチだがと前置きからの唐突なマーケティングに苦笑
都内どころか関東全体眺めてすら店舗ゼロの業者の品なのに不自然すぎだろ
なりふり構っていられない宣伝要員が特攻してきたせいでマズい菓子である事実がバレちまったパターン
都内どころか関東全体眺めてすら店舗ゼロの業者の品なのに不自然すぎだろ
なりふり構っていられない宣伝要員が特攻してきたせいでマズい菓子である事実がバレちまったパターン
233無銘菓さん
2017/07/11(火) 11:52:51.42ID:??? おはぎ、ぼた餅、呼び方以外に違いはないよ概ね
地域によって作りは違うと思った
地域によって作りは違うと思った
234無銘菓さん
2017/07/11(火) 20:36:36.31ID:??? おはぎはつぶ、こし、きなこ、ごまと一通り楽しめるから好き。
235無銘菓さん
2017/07/11(火) 22:56:51.13ID:??? 柿安口福堂でおはぎよく買ってたなあ
237無銘菓さん
2017/07/16(日) 08:03:55.43ID:???238無銘菓さん
2017/07/18(火) 18:14:19.30ID:??? 蒸し暑いと餡子は食べようとは思わなくなるな
小豆アイスでも喉乾いてしまうし・・・・
小豆アイスでも喉乾いてしまうし・・・・
239無銘菓さん
2017/07/18(火) 18:16:44.99ID:??? でも水羊羹は美味しい
240無銘菓さん
2017/07/18(火) 18:35:37.08ID:??? 冷やした大福と緑茶
241無銘菓さん
2017/07/18(火) 22:42:02.89ID:??? 夏は鹿の子の豆かんをリピート。
242無銘菓さん
2017/07/18(火) 22:44:46.33ID:??? 水ようかん、水まんじゅう
243無銘菓さん
2017/07/18(火) 23:20:29.14ID:??? 水大福だな
冷蔵庫で冷やしても固くならないし
冷蔵庫で冷やしても固くならないし
244無銘菓さん
2017/07/19(水) 06:27:53.68ID:??? 水羊羹、わらびもち、葛桜、水無月
245無銘菓さん
2017/07/19(水) 18:04:56.72ID:RnEz3NQ5 豆大福も有名所もおいしいけど近所でも十分おいしいから満足してる
246無銘菓さん
2017/07/20(木) 17:38:15.36ID:??? 今の時期は土用餅かな。
247無銘菓さん
2017/07/20(木) 19:29:28.49ID:??? 紀尾井町の作りたてきんつば食べたい
248無銘菓さん
2017/07/21(金) 18:40:44.70ID:???249無銘菓さん
2017/07/21(金) 19:17:22.77ID:??? お、おう
250無銘菓さん
2017/07/23(日) 02:58:46.13ID:5gmFjCPy アド街で群馬の団子屋放送されたけど甘だれ醤油とあんこのみのシンプルでこだわりがあって行きたくなった
都内でこういう所あれば助かる
都内でこういう所あれば助かる
251無銘菓さん
2017/07/23(日) 07:48:54.59ID:??? 切腹最中ってあんこの中に苺ソース仕込んどけばいいのにと思うのは俺だけか
252無銘菓さん
2017/07/23(日) 18:11:52.50ID:??? 近所の八百屋に58円(しかも結構デカイ)で水羊羹売ってたけど怖くて買えなかった
253無銘菓さん
2017/07/23(日) 20:17:03.60ID:??? 近所の和菓子屋さんの自家製水羊羹は特価120円だったかな
血糖値が気になって買えなかった
血糖値が気になって買えなかった
255無銘菓さん
2017/07/23(日) 21:36:41.60ID:??? 追分団子って持ち帰りだと御手頃価格なのに
甘味処だと意外と割高で驚いた。
甘味処だと意外と割高で驚いた。
256無銘菓さん
2017/07/24(月) 11:37:39.22ID:??? 追分は個別包装されているからか、女受けいいような。
団子は伊勢屋の様な町の和菓子屋がすき。
団子は伊勢屋の様な町の和菓子屋がすき。
257無銘菓さん
2017/07/24(月) 12:48:13.26ID:??? プラに個別包装してる団子って、ドコの店でも何度見ても過剰だなあと呆れる
で、当たり前だがどこも高い。この何割が包装代だろうといつも反射的に考えるw
最近、増えたよな。以前はこんな売り方してなかったと思うんだけどね
で、当たり前だがどこも高い。この何割が包装代だろうといつも反射的に考えるw
最近、増えたよな。以前はこんな売り方してなかったと思うんだけどね
259無銘菓さん
2017/07/24(月) 14:13:16.49ID:??? 大久保だんごや松島屋は経木で包んでくれてる
260無銘菓さん
2017/07/24(月) 19:38:42.23ID:??? みたらし入ってるの持ち歩いて
袋が横になってると悲惨
袋が横になってると悲惨
261無銘菓さん
2017/07/24(月) 19:49:33.67ID:??? セブンの和菓子美味しいけどここじゃコンビニ和菓子は邪道なのかしら?
そこらの和菓子屋よりクオリティ高い
そこらの和菓子屋よりクオリティ高い
262無銘菓さん
2017/07/24(月) 19:57:29.09ID:??? スレタイ読めない知的障害者
263無銘菓さん
2017/07/24(月) 22:17:03.84ID:???264無銘菓さん
2017/07/26(水) 19:56:43.94ID:VPBwf83v デパ地下に舟屋とか入ってるけど味は浅草で買うのと変わらないのかな?
悲しいけど百貨店だと和菓子はそんな人気なね
悲しいけど百貨店だと和菓子はそんな人気なね
267無銘菓さん
2017/07/27(木) 02:38:07.95ID:PhK2VzHx 浅田家とわかばのみたらし団子好きだ。
今日も気温が低めで過ごしやすいから久しぶりに買いにいこう。
浅田家はお赤飯も好みの味。
今日も気温が低めで過ごしやすいから久しぶりに買いにいこう。
浅田家はお赤飯も好みの味。
268無銘菓さん
2017/07/27(木) 05:41:40.88ID:??? デパ地下の和菓子屋だと京都からの出店が多いイメージ
269無銘菓さん
2017/07/27(木) 09:56:15.04ID:??? 和菓子で成功も失敗もしないのはデパ地下だからなあ。まさに「The 無難」
だから土産や営業用はデパ地下しか買わない。自分用に買ったことは片手で数えるほどしかない
やっぱり個営の店が圧倒的に感動する率は高い。orz率も高いけどw
だから土産や営業用はデパ地下しか買わない。自分用に買ったことは片手で数えるほどしかない
やっぱり個営の店が圧倒的に感動する率は高い。orz率も高いけどw
271無銘菓さん
2017/07/29(土) 06:38:39.30ID:??? 例えば群林堂。
あそこhq俺が行く時はだいたい豆大福は売り切れてるから豆餅買って帰ってるが、豆餅もうまいぞ。
あそこhq俺が行く時はだいたい豆大福は売り切れてるから豆餅買って帰ってるが、豆餅もうまいぞ。
272無銘菓さん
2017/07/29(土) 13:23:49.85ID:??? この、hg
273無銘菓さん
2017/07/29(土) 14:59:50.23ID:??? 今度豆餅買ってみるかな
274無銘菓さん
2017/07/29(土) 21:21:01.19ID:??? 群林堂は水ようかんも美味しいよ。
275無銘菓さん
2017/07/30(日) 18:10:26.88ID:??? 夏の黄粉は水分を奪ってしまうな
276無銘菓さん
2017/07/30(日) 20:52:04.68ID:??? 水ようかん、どらやき、豆大福、、、
店を回って食べ比べした結果、
近くにあれば嬉しいが、わざわざ買いに行く店ほどではないと
行く店が固定化してしまう不思議。
店を回って食べ比べした結果、
近くにあれば嬉しいが、わざわざ買いに行く店ほどではないと
行く店が固定化してしまう不思議。
277無銘菓さん
2017/07/30(日) 21:20:36.40ID:aFrcb+da 町の和菓子屋でも安く美味しい所あるし案外個性出るから面白い
有名所は近くに行った時食べたければ買うかな
有名所は近くに行った時食べたければ買うかな
278無銘菓さん
2017/07/30(日) 21:30:14.25ID:??? 修羅の国トンキン
279無銘菓さん
2017/07/30(日) 22:08:33.95ID:??? 遠くの凄く美味い店より、近くの美味い店だわな
280無銘菓さん
2017/07/30(日) 22:12:21.01ID:??? それはない
281無銘菓さん
2017/07/30(日) 22:15:20.04ID:??? まあ縁だな
282無銘菓さん
2017/07/31(月) 17:58:57.64ID:??? 根津のたいやき、店の人が1度熱中症で倒れたらしくて、
7月中旬は休業してたみたいで今は再開したけど
9月までは午前中のみとなってたな
冷房も効かない火の前に立ってるんだから
無理をしないで欲しいと思ったわ。。。
7月中旬は休業してたみたいで今は再開したけど
9月までは午前中のみとなってたな
冷房も効かない火の前に立ってるんだから
無理をしないで欲しいと思ったわ。。。
283無銘菓さん
2017/07/31(月) 23:16:20.81ID:??? 前にスレに書かれていたさゝまの久寿桜を初めて食べた
確かに美味しいな
すっきりした餡の味が葛によく合う
確かに美味しいな
すっきりした餡の味が葛によく合う
284無銘菓さん
2017/07/31(月) 23:50:23.00ID:8leXd7zi この時期体調崩すのは同情しますが
たい焼き大好きでいろんな所行くけどあそこは対応が悪くて近くに寄っても絶対に食べない
たい焼き大好きでいろんな所行くけどあそこは対応が悪くて近くに寄っても絶対に食べない
285無銘菓さん
2017/08/01(火) 00:03:10.74ID:??? まあ老舗で個営はどこも大概、客対応は悪い。悪いというより、商品を作ることにはコダワリがあるが、
それ以外はおざなりというか、客相手は片手間というか・・・それが上から目線な感じに映る
特に東京と京都で顕著。「売ってやるありがたく思え」的な態度はどこも同じ
ま、対応なんかどーでもいいけどね、モノが美味けりゃ俺はそれでいい
ただ正直、和菓子の中でもたい焼きだけは、何が美味しいのかサッパリ解らないw
同じ値段出すなら塩豆大福買う
それ以外はおざなりというか、客相手は片手間というか・・・それが上から目線な感じに映る
特に東京と京都で顕著。「売ってやるありがたく思え」的な態度はどこも同じ
ま、対応なんかどーでもいいけどね、モノが美味けりゃ俺はそれでいい
ただ正直、和菓子の中でもたい焼きだけは、何が美味しいのかサッパリ解らないw
同じ値段出すなら塩豆大福買う
286無銘菓さん
2017/08/01(火) 00:34:43.68ID:??? 恵比寿のひいらぎという店のたい焼きが美味しいって聞いたんだけどどら焼きの美味しいのってあまり食べたこと無いのでよくわかりません
評判よければ今度東京に行ったときによってみようと思うんですがどうでしょう
評判よければ今度東京に行ったときによってみようと思うんですがどうでしょう
287無銘菓さん
2017/08/01(火) 00:35:47.34ID:??? どら焼きじゃなくてたい焼きだった
すいません😢⤵⤵
すいません😢⤵⤵
288無銘菓さん
2017/08/01(火) 01:25:06.95ID:WSEI8zWf 都内なら麻布十番、四谷、人形町にある御三家たい焼きをお勧めします。
たい焼きの美味しさは御三家だと直火で焼くため、焼き立ての香ばしく焦げがアクセントが特徴でその辺は好み別れますね
たい焼きの美味しさは御三家だと直火で焼くため、焼き立ての香ばしく焦げがアクセントが特徴でその辺は好み別れますね
289無銘菓さん
2017/08/01(火) 04:53:44.19ID:??? たい焼きは文京区の浪花家が好きだな
十番みたいなイートインスペースは設けられてなくて残念
粉モノ苦手な人には上品な甘さに炊きあげられた中身だけ買って帰っても喜ばれる
十番みたいなイートインスペースは設けられてなくて残念
粉モノ苦手な人には上品な甘さに炊きあげられた中身だけ買って帰っても喜ばれる
290無銘菓さん
2017/08/01(火) 06:52:34.53ID:??? 御三家も食べたし、それ以外の有名店でもだいたい食ったと思うんだが、
俺にはどうにも美味さがワカラン・・・そりゃ味や食感など各々の違いは解るが
相性なんだろうなあ。やっぱり自分は、和菓子で小麦を使ったのはダメっぽい
俺にはどうにも美味さがワカラン・・・そりゃ味や食感など各々の違いは解るが
相性なんだろうなあ。やっぱり自分は、和菓子で小麦を使ったのはダメっぽい
291無銘菓さん
2017/08/01(火) 08:11:53.32ID:??? まあ言ってもたい焼きはB級グルメだもんね
美味しさは郷愁と結びついてたりもするし
美味しさは郷愁と結びついてたりもするし
293無銘菓さん
2017/08/01(火) 11:04:25.11ID:??? ひいらぎ美味しいよ〜
ダカーポも美味しい
あんこが美味しい
ダカーポも美味しい
あんこが美味しい
294無銘菓さん
2017/08/01(火) 12:11:37.70ID:??? 個々最近、グルテンがかなりはっきり毒物であることが証明されてしまったから、
最近はパン屋がどんどん閉店もしくは撤退してる。都内でも今年に入ってどんどん店が消えている
洋菓子店も、これから厳しくなるんじゃないかな。いまこそ和菓子復権のとき!
と、思ったけど、まあ今は和菓子も大半が小麦粉使ってるからダメかw
最近はパン屋がどんどん閉店もしくは撤退してる。都内でも今年に入ってどんどん店が消えている
洋菓子店も、これから厳しくなるんじゃないかな。いまこそ和菓子復権のとき!
と、思ったけど、まあ今は和菓子も大半が小麦粉使ってるからダメかw
295無銘菓さん
2017/08/01(火) 19:42:15.31ID:??? たい焼きなら四谷わかばの塩気が利いた餡子が好き
296無銘菓さん
2017/08/01(火) 19:49:56.70ID:??? くりこ庵で満足してごめん
297無銘菓さん
2017/08/02(水) 08:06:20.35ID:??? 多摩地区になるけど、三鷹のたかねも良かった。
江戸川橋はたい焼きは美味しかったけど、
豆大福は餅がのびきってて微妙。近くの煎餅はいい値段の割に普通。
江戸川橋はたい焼きは美味しかったけど、
豆大福は餅がのびきってて微妙。近くの煎餅はいい値段の割に普通。
298無銘菓さん
2017/08/02(水) 10:19:02.54ID:??? >>291
たい焼き、大判焼き、どら焼き、人形焼きあたりだね
自分の中では、すべて同じ商品カテゴリ
郷愁ってのは言い得て妙で、確かに縁日の時によく食べた子どもの頃を思いだす
そういう気持ちがなければ、まず自分から買うことはないかも
純粋に味だけで言えば、他の和菓子に比べてお世辞にも美味しいとはいえないもんなあ・・・
たい焼き、大判焼き、どら焼き、人形焼きあたりだね
自分の中では、すべて同じ商品カテゴリ
郷愁ってのは言い得て妙で、確かに縁日の時によく食べた子どもの頃を思いだす
そういう気持ちがなければ、まず自分から買うことはないかも
純粋に味だけで言えば、他の和菓子に比べてお世辞にも美味しいとはいえないもんなあ・・・
299無銘菓さん
2017/08/02(水) 10:21:24.54ID:??? 人による
300無銘菓さん
2017/08/02(水) 20:49:58.39ID:??? たい焼きはふわふわ生地であんこたっぷりのが好きだけど薄皮のが人気なんだっけ?
301無銘菓さん
2017/08/02(水) 21:35:50.03ID:??? 世間的には薄いパリッとした皮が人気だったはず。俺もふわふわで厚めの生地のほうが好きだな
まぁ大判焼きでも喰ってろと言われそうだけど
まぁ大判焼きでも喰ってろと言われそうだけど
302無銘菓さん
2017/08/02(水) 21:55:49.47ID:??? 今川焼なら大丸焼や芭蕉庵が好き
303無銘菓さん
2017/08/02(水) 22:35:11.53ID:??? 歌舞伎屋のめでたい焼きは
厚焼な上に白玉が入ってて邪魔だったな
厚焼な上に白玉が入ってて邪魔だったな
304無銘菓さん
2017/08/02(水) 23:51:49.76ID:??? たいやきやきんつばは、若い世代にとっては小豆あんの風味を楽しむシンプルな菓子
卵や脂肪などの混ぜ物が多いたいやき皮は、そういう材料が入る菓子を贅沢なものと見ていた年寄りが好む
卵や脂肪などの混ぜ物が多いたいやき皮は、そういう材料が入る菓子を贅沢なものと見ていた年寄りが好む
305無銘菓さん
2017/08/04(金) 07:58:31.94ID:??? 普通のたい焼きだと見向きされないだろうから、
クロワッサンたい焼きみたく目新しさを求めたんでしょ。
クロワッサンたい焼きみたく目新しさを求めたんでしょ。
306無銘菓さん
2017/08/04(金) 09:45:05.91ID:??? たい焼きはまだ仕方ないとしても、
クロワッサン生地はもう完全に和菓子ではないと思う
アンコさえ使っていれば和菓子とか思ってるんだろうか
クロワッサン生地はもう完全に和菓子ではないと思う
アンコさえ使っていれば和菓子とか思ってるんだろうか
307無銘菓さん
2017/08/04(金) 13:43:07.70ID:??? 分厚いたい焼き生地を贅沢なものと見てるって言うのが良く分からないかも…
贅沢なんて思ってないしどっちかと言うと薄皮のたい焼きの方が高級と言うか高く売ってるイメージがある
ただふわふわの生地が好きなだけなんだけどね
贅沢なんて思ってないしどっちかと言うと薄皮のたい焼きの方が高級と言うか高く売ってるイメージがある
ただふわふわの生地が好きなだけなんだけどね
308無銘菓さん
2017/08/04(金) 15:39:32.94ID:??? さのきやは無事だろうか
309無銘菓さん
2017/08/04(金) 16:49:55.79ID:g5YOm8on ブランデー入りのどら焼き美味しそうで興味持った
310無銘菓さん
2017/08/04(金) 18:03:20.46ID:??? さか昭?
311無銘菓さん
2017/08/04(金) 21:46:44.38ID:??? 生どらは和菓子なの?
312無銘菓さん
2017/08/04(金) 22:22:12.55ID:??? もう面倒くさいし、誰かがこれは和菓子ですと言って出したものは全部和菓子でいいでしょ
313無銘菓さん
2017/08/04(金) 22:42:00.53ID:g5YOm8on314無銘菓さん
2017/08/05(土) 11:32:38.91ID:N7UBPF8m 外国人が見て「これは日本のお菓子だ」って思うものは全部和菓子でいいよ
わざわざ保守的な狭い定義を決めて何の意味があるのかわからん
わざわざ保守的な狭い定義を決めて何の意味があるのかわからん
316無銘菓さん
2017/08/05(土) 13:01:08.47ID:??? 外国人じゃなくても日本人が和菓子と思うのが和菓子でいいじゃないの
317無銘菓さん
2017/08/05(土) 14:52:46.70ID:??? こんなとこにまで業者わくのか
セブンイレブン必死だな
セブンイレブン必死だな
318無銘菓さん
2017/08/05(土) 14:53:11.28ID:??? 更新してなかっ
319無銘菓さん
2017/08/05(土) 16:35:00.00ID:??? 和菓子洋菓子の線引き難しいよね
このご時世に意味無いと思うけどw
クロワッサンにカスタードを使ったたい焼きとか
抹茶やあんこを使ったケーキとか
このご時世に意味無いと思うけどw
クロワッサンにカスタードを使ったたい焼きとか
抹茶やあんこを使ったケーキとか
320無銘菓さん
2017/08/05(土) 17:07:39.11ID:??? 明治以降に入ってきた巨大な西洋文明文化に対抗するために
やたらと和を強調した時代の名残だろう多分
今時和菓子洋菓子を線引するのは商業的理由からじゃないかな
やたらと和を強調した時代の名残だろう多分
今時和菓子洋菓子を線引するのは商業的理由からじゃないかな
321無銘菓さん
2017/08/05(土) 17:18:48.00ID:??? 伝統主義者みたいな人がいるね
味さえ良ければ自由だと思うけどね
味さえ良ければ自由だと思うけどね
322無銘菓さん
2017/08/05(土) 20:54:33.87ID:??? ふーん・・・まあいいけど
そのうち日本企業が作れば和菓子になりそうだ
そのうち日本企業が作れば和菓子になりそうだ
323無銘菓さん
2017/08/05(土) 21:47:44.68ID:??? ふーん
324無銘菓さん
2017/08/06(日) 16:12:08.20ID:p3ZRrq7N 多摩川にあった松川の蒸しきんつばをまた食べたいな
325無銘菓さん
2017/08/11(金) 11:02:46.87ID:??? 久々に鹿乃子のかのこ。美味しー
326無銘菓さん
2017/08/12(土) 13:50:33.04ID:??? 鹿の子あんみつや天まめみたいに、一度に色々な豆の味が楽しめるのが好き。
この時期になると夏期休暇が増えて寂しくなる。
この時期になると夏期休暇が増えて寂しくなる。
327無銘菓さん
2017/08/12(土) 20:56:15.24ID:??? 舟和の芋ようかんうまうま
328無銘菓さん
2017/08/13(日) 18:19:25.84ID:??? 久しぶりに浅草行ったら蛸松月、当分の間休業とのこと。
入江せんべいうまうま。
入江せんべいうまうま。
329無銘菓さん
2017/08/17(木) 22:23:06.43ID:??? 松島屋も清寿軒もやってなかった!群林堂は建物自体工事しててやってなかったしこの分じゃ瑞穂もやってないだろな、と
330無銘菓さん
2017/08/17(木) 23:12:57.77ID:???331無銘菓さん
2017/08/17(木) 23:36:20.00ID:??? せっかく豆大福の食べ比べをしようと意気込んできたのにこんなのあんまりだわ
なんの収穫もなしに帰るのは癪だったから岡の栄泉の豆大福買ったらスーパーに売ってるヤマザキの豆大福と変わらんくて落胆した
なんの収穫もなしに帰るのは癪だったから岡の栄泉の豆大福買ったらスーパーに売ってるヤマザキの豆大福と変わらんくて落胆した
332無銘菓さん
2017/08/18(金) 00:37:57.78ID:??? どこの岡埜かな・・・ヤマザキレベルって
333無銘菓さん
2017/08/18(金) 01:21:16.56ID:??? 岡埜栄泉も豆大福お休み中だよ
334無銘菓さん
2017/08/18(金) 03:55:01.36ID:??? 巣鴨の岡のはきのうも平常運転だったお
335無銘菓さん
2017/08/18(金) 08:26:45.67ID:??? 先に電話で問い合わせしとけば良かったのに
336無銘菓さん
2017/08/18(金) 08:54:31.34ID:??? 岡埜栄泉は値段の半分はブランド料上乗せみたいなもんだからなあ
値段と中身が乖離してる代表格。花園饅頭や亀十のどら焼きと同じ
買うのは情弱だけ。とはいえ、さすがに山崎レベルではないけどw
値段と中身が乖離してる代表格。花園饅頭や亀十のどら焼きと同じ
買うのは情弱だけ。とはいえ、さすがに山崎レベルではないけどw
337無銘菓さん
2017/08/18(金) 16:03:41.04ID:??? 上野の岡の栄泉行ったら売り切れで肩落としてたらお店のおばちゃんが駅のGardenってスーパーにあるかも、って聞いてそのスーパーに置いてあった岡の栄泉の豆大福食ったのよ
お店の豆大福とスーパーに置いてある豆大福って全く別物?求肥にトレハロース入ってると異常に柔らかくて大量生産用な感じがして嫌なんだが
お店の豆大福とスーパーに置いてある豆大福って全く別物?求肥にトレハロース入ってると異常に柔らかくて大量生産用な感じがして嫌なんだが
338無銘菓さん
2017/08/18(金) 16:33:27.89ID:??? 瑞穂は、餅の部分は良いけど餡子はそこまでいいと思わないので
豆餅を出して欲しいと思う
豆餅を出して欲しいと思う
339無銘菓さん
2017/08/19(土) 05:24:08.35ID:??? 舟和の芋ようかん
おいしい
おいしい
340無銘菓さん
2017/08/19(土) 17:54:12.51ID:??? 南阿佐ヶ谷にあるちもとうまうま
341無銘菓さん
2017/08/23(水) 11:27:10.30ID:w1TGD9Ix >>337
トレハロースを入れてるのは餡子だろ
トレハロースを入れてるのは餡子だろ
342無銘菓さん
2017/08/24(木) 08:01:51.66ID:??? 赤坂の松月茶寮って改装中なのかな?
343無銘菓さん
2017/08/26(土) 18:02:48.03ID:??? トレハが入っている餅菓子って翌日以降も
柔らかいから、餅に入っていると思ってたよ。
柔らかいから、餅に入っていると思ってたよ。
345無銘菓さん
2017/08/26(土) 19:58:19.49ID:???346無銘菓さん
2017/08/26(土) 20:26:55.18ID:??? 砂糖自体が保存料の役割をかねているから
347無銘菓さん
2017/08/26(土) 20:39:23.84ID:C7ru7hX2348無銘菓さん
2017/08/26(土) 20:53:17.50ID:???349無銘菓さん
2017/08/26(土) 22:38:45.99ID:C7ru7hX2350無銘菓さん
2017/08/26(土) 23:43:12.07ID:LRwh8zEi351無銘菓さん
2017/08/27(日) 08:21:27.91ID:??? おれはあんこに塩気はいらん。
やはりあんこはあずきの風味を殺してはいけない。
豆大福で餅の部分の塩気はいい
やはりあんこはあずきの風味を殺してはいけない。
豆大福で餅の部分の塩気はいい
352無銘菓さん
2017/08/27(日) 09:50:13.74ID:??? 同意
353無銘菓さん
2017/08/27(日) 12:03:06.75ID:??? 小豆を引き立たせる塩の技という信念を持つ
一幸庵の水上さんを全否定か・・・
一幸庵の水上さんを全否定か・・・
354無銘菓さん
2017/08/27(日) 12:59:12.32ID:??? 山の手内で行ける距離で和菓子のおすすめ店ある?
356無銘菓さん
2017/08/27(日) 16:13:41.07ID:??? 山の手内で行ける距離って
随分ぼんやりした書き方だな
随分ぼんやりした書き方だな
357無銘菓さん
2017/08/27(日) 17:54:14.54ID:??? 山の手の範囲が広すぎる。
あと何を求めるのかにもよるかな。
あと何を求めるのかにもよるかな。
358無銘菓さん
2017/08/27(日) 18:33:38.77ID:??? 山の手の各駅から徒歩で10分以内にある和菓子屋であんこがさっぱりしてる大福とか団子探してます
穴ぽこぽこ生地であんこ包んであるのも欲しいです
穴ぽこぽこ生地であんこ包んであるのも欲しいです
359無銘菓さん
2017/08/28(月) 01:24:53.38ID:??? は、はい?
瑞穂でいいんじゃない?
瑞穂でいいんじゃない?
360無銘菓さん
2017/08/28(月) 05:16:01.12ID:kFny8dDy あんみつで格別に美味しいってとこありますか?
鎌倉の方に好きな店あって通ってたけど閉店したみたい。
代わり探そうと、銀座の店いくつかと船橋屋と梅園行ったけど
まあ美味しいけど、そこまで感動するほどじゃなかった。
梅園に至っては観光地なんてこんなもんか、ってレベル
(浅草の飲食店全体がそんなイメージだけど)
テンプレにあるみはし、みつばしっての行けば飛びぬけたあんみつに会える?
鎌倉の方に好きな店あって通ってたけど閉店したみたい。
代わり探そうと、銀座の店いくつかと船橋屋と梅園行ったけど
まあ美味しいけど、そこまで感動するほどじゃなかった。
梅園に至っては観光地なんてこんなもんか、ってレベル
(浅草の飲食店全体がそんなイメージだけど)
テンプレにあるみはし、みつばしっての行けば飛びぬけたあんみつに会える?
361無銘菓さん
2017/08/28(月) 05:34:08.46ID:??? みはしは美味しいとおもうけど飛び抜けてるとかは好みではなかろうか
デパートで取り扱いあるところで試してみては?
デパートで取り扱いあるところで試してみては?
362無銘菓さん
2017/08/28(月) 05:39:12.63ID:??? >>353
別に名指しで腐してるわけでもなくただの好みの話してるところに唐突に「全否定か」とか言い出すお前の方がよほどそこを「否定」してるよ
別に名指しで腐してるわけでもなくただの好みの話してるところに唐突に「全否定か」とか言い出すお前の方がよほどそこを「否定」してるよ
363無銘菓さん
2017/08/28(月) 08:05:12.72ID:??? 相模屋、福尾商店、石鍋、あいば、、、みたいな製造元は?
店だと初音、天まめ、おかめ、北斎茶房が好き。
店だと初音、天まめ、おかめ、北斎茶房が好き。
364無銘菓さん
2017/08/28(月) 12:27:20.23ID:??? みはしは上野駅改札出てすぐのところ(構内)にあるのですぐ買えますよ
感動するほどとは思えませんが好みもあるのでまずはお試ししてはいかがでしょうか
感動するほどとは思えませんが好みもあるのでまずはお試ししてはいかがでしょうか
365無銘菓さん
2017/08/28(月) 20:49:17.81ID:??? 甘味処では紀の善が好きだな
366無銘菓さん
2017/08/29(火) 00:04:03.05ID:ID0Mh6EG 塩瀬総本家のオススメはどのお菓子ですか?
志ほせ饅頭と焼菓子(栗まんじゅう、里の梅、桃山)の詰め合わせにするか、最中と焼菓子(栗まんじゅう、里の梅、桃山)の詰め合わせにするか迷っています
志ほせ饅頭と焼菓子(栗まんじゅう、里の梅、桃山)の詰め合わせにするか、最中と焼菓子(栗まんじゅう、里の梅、桃山)の詰め合わせにするか迷っています
367無銘菓さん
2017/08/29(火) 10:54:59.23ID:??? 和洋菓子で美味しいのある?
368無銘菓さん
2017/08/29(火) 11:19:01.48ID:??? >>366
本饅頭のみ
塩瀬に限らんけど、味だけでいえば焼き菓子や最中や羊羹などは、
どこも普通としかいいようがない。むしろ全然味が違う!って店があるなら教えてほしいくらい
老舗の名前入りが目的なら志ほせ饅頭でいいんじゃないの
本饅頭のみ
塩瀬に限らんけど、味だけでいえば焼き菓子や最中や羊羹などは、
どこも普通としかいいようがない。むしろ全然味が違う!って店があるなら教えてほしいくらい
老舗の名前入りが目的なら志ほせ饅頭でいいんじゃないの
369無銘菓さん
2017/08/29(火) 12:34:13.18ID:??? 饅頭食べたい
370無銘菓さん
2017/08/29(火) 12:34:46.48ID:??? コンビニの和菓子の方が美味しいわね
371無銘菓さん
2017/08/29(火) 16:20:04.41ID:??? 苦労して買った空也の最中も小ざさの羊羹も、他の店と何が違うのか最後までワカランかったしなあ・・・
ただ、さすがにコンビニやスーパーとの違いはわかる。風味も甘さも食感も全然違うから
遊びでとらやの羊羹と某コンビニの羊羹を目隠しして食べたことあるけどすぐにわかったw
ま、庶民の味覚なんてその見分け程度。俺が馬鹿舌なだけですねハイ
ただ、さすがにコンビニやスーパーとの違いはわかる。風味も甘さも食感も全然違うから
遊びでとらやの羊羹と某コンビニの羊羹を目隠しして食べたことあるけどすぐにわかったw
ま、庶民の味覚なんてその見分け程度。俺が馬鹿舌なだけですねハイ
372無銘菓さん
2017/08/29(火) 16:54:16.35ID:??? コンビニの団子美味しいの
373無銘菓さん
2017/08/29(火) 17:37:58.25ID:??? 麩まんじゅう食べたい
374無銘菓さん
2017/08/29(火) 19:09:36.60ID:??? チョコ羊羮やスイカ羊羮って美味しいのかな?
375無銘菓さん
2017/08/29(火) 22:59:07.05ID:???377無銘菓さん
2017/08/30(水) 09:31:39.12ID:7MA9LinE378無銘菓さん
2017/08/31(木) 13:04:31.67ID:??? 死ぬ前に藤むらの羊羮を食べたかった
379無銘菓さん
2017/08/31(木) 13:06:10.22ID:??? デパ地下の有名店のはハズレは無いと思うが特別美味いという訳ではないな。
380無銘菓さん
2017/08/31(木) 13:44:40.28ID:??? デパ地下の日替わり銘菓コーナー(×催事)なら
もう少し アタリ多くハズレ滅多にない感じ(ゼロではないけど)
現場でその店構え込みで買う楽しさは無いけどね
もう少し アタリ多くハズレ滅多にない感じ(ゼロではないけど)
現場でその店構え込みで買う楽しさは無いけどね
381無銘菓さん
2017/08/31(木) 16:04:29.12ID:??? 目白と新大久保に評判良い和菓子屋あるって聞いたんだけどどこだろ?
383無銘菓さん
2017/08/31(木) 18:18:19.84ID:??? 新大久保に都内では一級品の和菓子屋があるらしいね
386無銘菓さん
2017/08/31(木) 20:55:13.55ID:??? 新大久保の韓国人が作る和菓子に負けるって情けないね
あちらの人は手先が器用だから仕方ないか
あちらの人は手先が器用だから仕方ないか
387無銘菓さん
2017/08/31(木) 21:24:17.06ID:??? 新大久保の源太は、両国の越後屋若狭のように
茶会では昔から有名な店なんだが・・・
茶会では昔から有名な店なんだが・・・
388無銘菓さん
2017/08/31(木) 22:34:15.30ID:K6EuOXIh 水羊羹好きなんだが値段に見合ってるか怖くて手が出ないや
389無銘菓さん
2017/09/01(金) 08:23:35.90ID:??? 源太は韓国の人がやってるからね
390無銘菓さん
2017/09/01(金) 16:07:22.29ID:??? と思う2ch脳患者であった。
そろそろ栗蒸しの季節か。
そろそろ栗蒸しの季節か。
391無銘菓さん
2017/09/01(金) 16:09:45.73ID:??? 。
。
。
392無銘菓さん
2017/09/02(土) 09:58:31.36ID:??? 源太ってやっぱり韓国人の方だったんだね
顔が日本人っぽくないから前から疑問だった
顔が日本人っぽくないから前から疑問だった
393無銘菓さん
2017/09/02(土) 17:05:23.55ID:??? コンビニで売られている日本人バイトが作る
添加物たっぷりの工業製品よりマシだと思う。
添加物たっぷりの工業製品よりマシだと思う。
394無銘菓さん
2017/09/04(月) 14:50:32.69ID:??? 目白に和菓子屋あるかな?
395無銘菓さん
2017/09/04(月) 21:53:04.11ID:??? >>360
切り方とかでかなり好みがわかれない?
自分は大きくカットしたのが好きだから
一般の寒天をかってカットして自分の好きなトッピングをする。
それがやはり最高にうまいと思う。
あとは子供の頃あんみつ嫌いだったのに
銀座かの子のあんみつだけは食えたな。
切り方とかでかなり好みがわかれない?
自分は大きくカットしたのが好きだから
一般の寒天をかってカットして自分の好きなトッピングをする。
それがやはり最高にうまいと思う。
あとは子供の頃あんみつ嫌いだったのに
銀座かの子のあんみつだけは食えたな。
396無銘菓さん
2017/09/05(火) 12:47:35.17ID:??? 近所の和菓子屋知りたい
397無銘菓さん
2017/09/05(火) 19:33:01.77ID:??? 美味しい饅頭とお餅あるかな?
398無銘菓さん
2017/09/06(水) 07:52:25.57ID:??? 美味い海苔巻き醤油団子の店がなかなか無い・・・
都内ですらほとんど見かけん。みたらしとか餡とかばっか
都内ですらほとんど見かけん。みたらしとか餡とかばっか
399無銘菓さん
2017/09/06(水) 19:23:32.70ID:??? 煎餅って和菓子でいいの?
400無銘菓さん
2017/09/06(水) 23:45:43.26ID:??? そりゃ日本の伝統菓子なんだから和菓子でしょう
個人的には米菓ってカテゴリーそのものが日本らしく感じる
個人的には米菓ってカテゴリーそのものが日本らしく感じる
401無銘菓さん
2017/09/07(木) 16:10:06.95ID:??? しょっぱいのは敵!
402無銘菓さん
2017/09/07(木) 18:07:18.43ID:??? 甘じょっぱいのは許されますか?
403無銘菓さん
2017/09/07(木) 18:19:46.31ID:??? 許してるけど嫌い
405無銘菓さん
2017/09/10(日) 02:51:45.66ID:??? あまじょっぱいってみたらし団子?
406無銘菓さん
2017/09/10(日) 09:28:16.62ID:??? 磯辺だんごなら新宿中央公園近くに美味しい店があったはず。
自分はこだわりないから伊勢屋で十分。
自分はこだわりないから伊勢屋で十分。
407無銘菓さん
2017/09/10(日) 11:48:11.75ID:??? 和菓子で最中
408無銘菓さん
2017/09/10(日) 12:35:30.56ID:??? >>406
中央公園の近くに団子屋なんかあったっけ・・・だんごのやよい?
でも中央公園からはかなり離れてるか。あそこ西新宿5丁目だから、
かなり遠いのがネックなんよな。都営使う人しか選択肢にならん
しかも路地裏で解りにくいし。美味いんだけどね
中央公園の近くに団子屋なんかあったっけ・・・だんごのやよい?
でも中央公園からはかなり離れてるか。あそこ西新宿5丁目だから、
かなり遠いのがネックなんよな。都営使う人しか選択肢にならん
しかも路地裏で解りにくいし。美味いんだけどね
409無銘菓さん
2017/09/10(日) 14:23:35.20ID:??? 新宿二丁目に扱いが上手い団子屋あるよ
410無銘菓さん
2017/09/10(日) 23:46:08.24ID:??? 梅むらで豆かんを食べたけど普通だった。
411無銘菓さん
2017/09/10(日) 23:48:37.10ID:??? それなりにはうまい
というのは色々あれど
というのは色々あれど
412無銘菓さん
2017/09/11(月) 00:32:54.36ID:??? この世の美味いもんの全てはそれなりに美味いんだと思うよ
こんなの食ったことねえ!と叫ぶような美味さなんて本当に存在するのかね
もしあったとしたら、それは脳と舌が喜んでるだけで、間違いなく身体には毒だと思うわ
こんなの食ったことねえ!と叫ぶような美味さなんて本当に存在するのかね
もしあったとしたら、それは脳と舌が喜んでるだけで、間違いなく身体には毒だと思うわ
413無銘菓さん
2017/09/11(月) 14:05:04.29ID:??? 浅草はおがわが無くなってから、入山せんべいくらいしか無くなったな。
蔵
蔵
414無銘菓さん
2017/09/19(火) 18:59:41.81ID:??? 栗蒸しの時期だね
416無銘菓さん
2017/10/08(日) 13:13:45.77ID:U2N39jt2 焼き団子が食べたいな
417無銘菓さん
2017/10/08(日) 14:10:31.65ID:??? 焼き団子はちょっと遠いけど中野の緑家まで行ってる
行ける場所にこういう店があるのは運がいい
故郷の九州じゃ結構そこらへんにあるんだけど、
東京はいわゆる普通の焼き団子が本当に無い
みたらしやアンコみたいな甘いもんばっかり・・・
行ける場所にこういう店があるのは運がいい
故郷の九州じゃ結構そこらへんにあるんだけど、
東京はいわゆる普通の焼き団子が本当に無い
みたらしやアンコみたいな甘いもんばっかり・・・
418無銘菓さん
2017/10/08(日) 16:02:19.20ID:??? ローソンに空いろプロデュースのコッペパンが売ってた。
うーん……
うーん……
419無銘菓さん
2017/10/08(日) 17:24:37.41ID:??? 最中を作れと。
つきやたいよう、Dあんとか初見じゃわからないのに接客が残念だったな。
つきやたいよう、Dあんとか初見じゃわからないのに接客が残念だったな。
420無銘菓さん
2017/10/08(日) 21:52:51.15ID:???421無銘菓さん
2017/10/09(月) 12:31:31.04ID:??? あくまでプロデュースだからね
プロ野球の監督が草野球の監督をしても
草野球チームはしょせん草野球レベル
プロ球団の看板が傷つくかは消費者が決めればいい
プロ野球の監督が草野球の監督をしても
草野球チームはしょせん草野球レベル
プロ球団の看板が傷つくかは消費者が決めればいい
422無銘菓さん
2017/10/09(月) 13:21:16.68ID:??? まあ日本人はブランドにめっぽう弱いから売れるんじゃないのw
実際、洋菓子なんてそんなののオンパレードだし
実際、洋菓子なんてそんなののオンパレードだし
423無銘菓さん
2017/10/09(月) 16:16:57.93ID:??? 裏返すと大半は山パン。
424無銘菓さん
2017/10/10(火) 07:03:43.50ID:??? 都下のお店だけど国立にある一真庵はとても良かった。あの近辺にある和菓子屋さんじゃピカイチじゃないかなぁ。特に上生菓子
425無銘菓さん
2017/10/10(火) 15:22:54.94ID:??? 一幸庵の暖簾分けだしな
426無銘菓さん
2017/10/10(火) 21:04:22.10ID:??? 一幸庵は後継いるのか?
427無銘菓さん
2017/10/11(水) 02:45:38.51ID:???428無銘菓さん
2017/10/14(土) 17:03:46.03ID:??? 荻窪の寳来家は九段下の暖簾分けなのかな?
ここも美味しいと思う。
都下だと高橋の酒まんじゅうや酒の子、都まんじゅうといった饅頭屋が美味しいかな。
ここも美味しいと思う。
都下だと高橋の酒まんじゅうや酒の子、都まんじゅうといった饅頭屋が美味しいかな。
429無銘菓さん
2017/10/15(日) 14:07:18.13ID:??? 和久傳の西湖、初めて蓮粉の菓子食ったが美味いな
手で持てないくらい柔いのに餅みたいな食感で風味もいい
とはいえ、本家は京都なんだよな。今ふと思ったけど、
東京の和菓子って思ってたけど京都だったて店がかなり多いような
手で持てないくらい柔いのに餅みたいな食感で風味もいい
とはいえ、本家は京都なんだよな。今ふと思ったけど、
東京の和菓子って思ってたけど京都だったて店がかなり多いような
430無銘菓さん
2017/10/15(日) 16:37:16.46ID:??? とらやのあんペーストが美味しいと聞いたので買いに行ったら、余計なもん入れてるのがちょっとなー。砂糖と小豆だけでも美味しいのにメープルシロップ足さなくてもいいよ〜。
432無銘菓さん
2017/10/15(日) 21:54:04.72ID:??? 一真菴以外にもあったんだ。
433無銘菓さん
2017/11/01(水) 05:56:03.63ID:??? 一真庵で月見団子よやくしたー
434無銘菓さん
2017/11/01(水) 15:18:43.40ID:??? 大吾の爾比久良ゲット
家帰って食べるの楽しみ〜
美味しいよね
一番好きかも
家帰って食べるの楽しみ〜
美味しいよね
一番好きかも
435無銘菓さん
2017/11/02(木) 16:13:41.91ID:??? 栄太郎の楼も好き。
きみしぐれなら菊家かな?
きみしぐれなら菊家かな?
436無銘菓さん
2017/11/02(木) 20:12:03.24ID:??? 焼きだんごがみたらしだんごではない店って桃六以外にある?
437無銘菓さん
2017/11/02(木) 20:17:11.87ID:??? 和菓子屋さんで予約した栗おこわ美味しかったー。
普通の栗とは別に焼き栗が乗ってるのも素敵
普通の栗とは別に焼き栗が乗ってるのも素敵
439無銘菓さん
2017/11/05(日) 20:04:57.51ID:??? 追分だんごにもあったはず
440無銘菓さん
2017/11/05(日) 22:02:16.68ID:??? 茂助にも甘くない醤油があったはず
441無銘菓さん
2017/11/06(月) 10:53:33.27ID:??? 都内で最強の焼き団子は緑家。次点でだんごのやよい
いろんはみとめない
いろんはみとめない
442無銘菓さん
2017/11/06(月) 20:23:43.62ID:??? 元ボクサーの輪島のだんごやも焼きだんごあって香ばしくて美味しい
みたらしも美味しいけど
他にもごまみたらしとか好き
みたらしも美味しいけど
他にもごまみたらしとか好き
443無銘菓さん
2017/11/06(月) 23:16:56.49ID:??? うっうー
444無銘菓さん
2017/11/14(火) 08:38:22.69ID:??? 死ぬ前に藤むらの羊羮を食べたかった
445無銘菓さん
2017/11/14(火) 13:21:30.32ID:??? どうせ死ぬ前なら食事制限とかどうでもいいから、
群林堂の豆大福を腹いっぱい食って死にたい
それはそうと、都内の豆大福で、
とくに塩味がきいているお店ってどこだろう
豆はもちろん、餅やアンコも塩味がきいてたら嬉しい
意外にないんだよな
群林堂の豆大福を腹いっぱい食って死にたい
それはそうと、都内の豆大福で、
とくに塩味がきいているお店ってどこだろう
豆はもちろん、餅やアンコも塩味がきいてたら嬉しい
意外にないんだよな
446無銘菓さん
2017/11/14(火) 13:36:09.86ID:??? 店名不明なら書くなやと文句いわれても仕方ないレスになるが
一昨々年に東京行ったとき巣鴨商店街の甘味を食って回ってて
こりゃ二度目はないわってくらい塩気キツかった豆大福がどっかにあったw
一昨々年に東京行ったとき巣鴨商店街の甘味を食って回ってて
こりゃ二度目はないわってくらい塩気キツかった豆大福がどっかにあったw
448無銘菓さん
2017/11/14(火) 20:17:05.45ID:??? 群林堂工事してたけどもう終わったの?
449無銘菓さん
2017/11/15(水) 07:13:25.41ID:??? 群林道は豆大福売り切れてるから豆もちはよく買う、
451無銘菓さん
2017/11/23(木) 23:08:55.23ID:??? 寒すぎるわ
452無銘菓さん
2017/11/26(日) 21:52:40.03ID:??? 寒い時は、お汁粉だな
453無銘菓さん
2017/11/26(日) 22:43:29.27ID:??? 寒い時は、やはりたいやき。
買う分と、その場でぱく付く分を別に包んでもらう
買う分と、その場でぱく付く分を別に包んでもらう
454無銘菓さん
2017/12/01(金) 21:23:19.40ID:??? 甘酒もいいよ
神田明神前にある天野屋のは好み
神田明神前にある天野屋のは好み
455無銘菓さん
2017/12/01(金) 22:58:18.15ID:??? あそこの甘酒美味しいね
正月、いつも混んでいるけど、立ち飲みでもいいから飲みたくなる
正月、いつも混んでいるけど、立ち飲みでもいいから飲みたくなる
456無銘菓さん
2017/12/02(土) 16:37:38.55ID:??? 夏場の氷甘酒もいいよ。
457無銘菓さん
2017/12/08(金) 08:04:46.71ID:??? くりきんとんとはなびら餅の季節だね
458無銘菓さん
2017/12/09(土) 15:54:35.25ID:ZX4dA0oy きんつばの焼立てが好き
459無銘菓さん
2017/12/09(土) 22:05:42.07ID:??? 紀尾井町の目の前できんつばを焼く店行ってみたいと思い続けてもうだいぶ経つな
460無銘菓さん
2017/12/10(日) 13:10:42.17ID:??? 一元屋が好き。
461無銘菓さん
2017/12/10(日) 21:26:00.02ID:??? 満願堂の芋きん
462無銘菓さん
2017/12/22(金) 13:46:18.30ID:??? 餅の注文してみた
464無銘菓さん
2017/12/31(日) 22:39:31.69ID:??? 明朝は冷凍しといた群林堂豆餅の雑煮をハフハフ
465無銘菓さん
2018/01/01(月) 09:08:48.43ID:??? 長門の栗きんとんうまうま
清寿軒はいつも忘れてしまう
清寿軒はいつも忘れてしまう
466無銘菓さん
2018/01/01(月) 11:53:21.98ID:??? あけおめことよろ
花びら餅どこがいいかなあ
花びら餅どこがいいかなあ
467無銘菓さん
2018/01/01(月) 12:27:57.12ID:??? 柏餅と花びら餅は味噌餡が楽しめるからいいね。
自分は昨日買った末富。
自分は昨日買った末富。
468無銘菓さん
2018/01/03(水) 07:56:13.24ID:??? 虎屋かな?
469無銘菓さん
2018/01/03(水) 20:23:14.74ID:??? 花びら餅は上品なイメージがあるから
群林堂で花びら餅やり出したら引いてしまいそう
群林堂で花びら餅やり出したら引いてしまいそう
470無銘菓さん
2018/01/03(水) 20:31:21.08ID:??? 末富や虎屋売ってなくない? 少なくとも京王や高島屋には無かった
あちこち見て回ったけど、花びら餅って思ったよりないのな
塩野で買った。とりあえず食べれたので満足
あちこち見て回ったけど、花びら餅って思ったよりないのな
塩野で買った。とりあえず食べれたので満足
471無銘菓さん
2018/01/03(水) 20:33:24.56ID:??? 間違えた、塩瀬だw
あと、これも以外だったが有名所の和菓子屋いろいろ見たけど、
正月用の菓子ってほとんどのテナントが用意してなかった
このやる気の無さはなんか意味があるんだろうか・・・
あと、これも以外だったが有名所の和菓子屋いろいろ見たけど、
正月用の菓子ってほとんどのテナントが用意してなかった
このやる気の無さはなんか意味があるんだろうか・・・
472無銘菓さん
2018/01/03(水) 21:03:52.57ID:??? 仙太郎のは牛蒡が二本入っていたわ。
梅の花?を模した小さい干菓子が付いてきて、はなびら餅に添えると可愛らしい。
梅の花?を模した小さい干菓子が付いてきて、はなびら餅に添えると可愛らしい。
473無銘菓さん
2018/01/03(水) 21:25:50.98ID:???474無銘菓さん
2018/01/04(木) 08:16:27.47ID:??? >>473
こないだ塩野でお赤飯買ったからつい間違えて書いてしまった
赤坂にしかないから、なかなか寄れる機会はないんだけど、
上生菓子は美味しいね。定番の大福も、あれば必ず買ってる
ただ、何年か前のことだけど花びら餅は異様に高くて断念した記憶があるorz
こないだ塩野でお赤飯買ったからつい間違えて書いてしまった
赤坂にしかないから、なかなか寄れる機会はないんだけど、
上生菓子は美味しいね。定番の大福も、あれば必ず買ってる
ただ、何年か前のことだけど花びら餅は異様に高くて断念した記憶があるorz
476無銘菓さん
2018/01/04(木) 22:50:51.04ID:??? 花びら餅、赤色に着色してあるのは何か嫌い
477無銘菓さん
2018/01/04(木) 23:25:12.78ID:??? 自分も2年連続で末富の花びら餅を高島屋で買ってる
二子玉川高島屋だと50箱限定で、他の高島屋も多分売ってる
ただ、花びら餅5個3600円(バラ売りなし)は正直高すぎ
二子玉川高島屋だと50箱限定で、他の高島屋も多分売ってる
ただ、花びら餅5個3600円(バラ売りなし)は正直高すぎ
478無銘菓さん
2018/01/05(金) 00:27:48.77ID:??? 私は新宿。
大晦日の和菓子航空便や迎春菓子で色々食べ比べして末富に落ち着いた口。
確かに高いけど年1だし仕方ないかな。
3個入りにしてもらえれば嬉しいけど。
大晦日の和菓子航空便や迎春菓子で色々食べ比べして末富に落ち着いた口。
確かに高いけど年1だし仕方ないかな。
3個入りにしてもらえれば嬉しいけど。
479無銘菓さん
2018/01/05(金) 08:31:43.60ID:??? まあでも、本当に冷静に単純に考えると、
いくらなんでもあれ一個に700円超えは普通にありえないよな・・・
正月やヴァレンタインその他モロモロ、やっぱり季節行事は金銭感覚がマヒするね
諦めるしかないけど、あまり良いことじゃないのは間違いない
いくらなんでもあれ一個に700円超えは普通にありえないよな・・・
正月やヴァレンタインその他モロモロ、やっぱり季節行事は金銭感覚がマヒするね
諦めるしかないけど、あまり良いことじゃないのは間違いない
480無銘菓さん
2018/01/05(金) 09:40:32.44ID:??? 価格相応に美味しければどう設定してあってもOKでしょう
花びら餅は有名店数か所のしか食した経験ないけど
正直なところ美味しいものではない・・・食味・臭いともに品に欠ける
花びら餅は有名店数か所のしか食した経験ないけど
正直なところ美味しいものではない・・・食味・臭いともに品に欠ける
481無銘菓さん
2018/01/05(金) 12:09:12.93ID:???482無銘菓さん
2018/01/05(金) 20:30:59.55ID:??? >>481
思わず笑ってしまったが、
まさにそれ全て行ってみたが、全て置いてなかった
それ以外にもいくつも行ったけどね
ただ、俺が行ったのは年明け、初売りの時なのよ
で、ざっとレス見て、年末までは売ってる店は多かったみたいね
俺としては、花びら餅のような「新春を祝う」上生は、初売りで買って食べるもの
だいたい、上生菓子は当日中に食べなきゃいけないはずで、
だから初売りに売らなくてどうするって感じがする
年末、大晦日に買って食うもんじゃ決してない。むしろなんとなく縁起が悪い
ま、今の時代そういうのは迷信じみて意味がないと言われればそれまでだけど
思わず笑ってしまったが、
まさにそれ全て行ってみたが、全て置いてなかった
それ以外にもいくつも行ったけどね
ただ、俺が行ったのは年明け、初売りの時なのよ
で、ざっとレス見て、年末までは売ってる店は多かったみたいね
俺としては、花びら餅のような「新春を祝う」上生は、初売りで買って食べるもの
だいたい、上生菓子は当日中に食べなきゃいけないはずで、
だから初売りに売らなくてどうするって感じがする
年末、大晦日に買って食うもんじゃ決してない。むしろなんとなく縁起が悪い
ま、今の時代そういうのは迷信じみて意味がないと言われればそれまでだけど
483無銘菓さん
2018/01/05(金) 20:35:58.23ID:??? >>482
花びら餅は元々元旦に食べるものではなく、お初釜に食べるものだよ
そしてお初釜は三が日にはやらない(もしかしてする流派もあるのかもしれないけど、花びら餅を生み出した裏千家はしない)
お正月におめでたいお菓子を食べたいという気持ちは分からなくもないけど、年末まで忙しく働いている和菓子職人さんだって元日、2日くらいは休みたいだろうし
花びら餅は元々元旦に食べるものではなく、お初釜に食べるものだよ
そしてお初釜は三が日にはやらない(もしかしてする流派もあるのかもしれないけど、花びら餅を生み出した裏千家はしない)
お正月におめでたいお菓子を食べたいという気持ちは分からなくもないけど、年末まで忙しく働いている和菓子職人さんだって元日、2日くらいは休みたいだろうし
484無銘菓さん
2018/01/05(金) 20:37:35.18ID:???485無銘菓さん
2018/01/05(金) 21:19:10.81ID:??? >>483-484
ああなるほど・・・10日過ぎだっけ? 俺はお茶なんかしてないから詳しいことは知らんけど
てことは、これからか本番は。無知で申し訳なかった
でも、だったら12月に売ってるのはなんなんだw ま、いいか
15日前後にまた買いましょう
ああなるほど・・・10日過ぎだっけ? 俺はお茶なんかしてないから詳しいことは知らんけど
てことは、これからか本番は。無知で申し訳なかった
でも、だったら12月に売ってるのはなんなんだw ま、いいか
15日前後にまた買いましょう
488無銘菓さん
2018/01/06(土) 12:26:58.54ID:??? 歯固めの儀の名残だった様な。
489無銘菓さん
2018/01/06(土) 13:13:17.83ID:??? 餡(ギョウザとかのではなく豆類の砂糖煮)に根菜と味噌と餅って組み合わせ
西日本出身者またはルーツがそうだって人にしか受け入れられてないね
餡を包んだ餅でつくる西のほうの雑煮について江戸っ子の感想は「キモ」「ありえない」
西日本出身者またはルーツがそうだって人にしか受け入れられてないね
餡を包んだ餅でつくる西のほうの雑煮について江戸っ子の感想は「キモ」「ありえない」
490無銘菓さん
2018/01/06(土) 14:52:34.51ID:??? でも桜餅に関しては真逆よね
491無銘菓さん
2018/01/06(土) 19:40:56.54ID:??? 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
492無銘菓さん
2018/01/12(金) 06:54:54.08ID:??? 美味しい花びら餅に出会えたことがないので
おすすめの店を教えて欲しい
おすすめの店を教えて欲しい
493無銘菓さん
2018/01/12(金) 09:48:06.54ID:??? 正直、美味しい花びら餅は関東にはないと思う
494無銘菓さん
2018/01/12(金) 09:56:45.35ID:??? そもそも花びら餅は不味い物以外生産されていない
(受け入れられやすい食味に材料を変更してある邪道品は除く)
縁起物というか慣習としてのみ用いられる菓子
(受け入れられやすい食味に材料を変更してある邪道品は除く)
縁起物というか慣習としてのみ用いられる菓子
495無銘菓さん
2018/01/12(金) 10:33:50.44ID:??? まあそれ言ったら和菓子の「名前がついた季節モノ」は大半が縁起物で慣習にすぎないものだけどね
どれもそんなに美味くない割に高い。ちまきや柏餅だって特に美味しいもんじゃない
てことで買うなら年中売られて人気があってしかも手頃な塩豆大福くらいが一番いいのよ
どれもそんなに美味くない割に高い。ちまきや柏餅だって特に美味しいもんじゃない
てことで買うなら年中売られて人気があってしかも手頃な塩豆大福くらいが一番いいのよ
496無銘菓さん
2018/01/12(金) 14:36:15.99ID:??? 柏餅は美味い方に入れておくれ。豆大福は好き
497無銘菓さん
2018/01/12(金) 15:33:57.19ID:??? 柏餅は美味しいじゃん〜
豆大福は云うまでもないけど
豆大福は云うまでもないけど
498無銘菓さん
2018/01/12(金) 15:49:39.48ID:??? 柏餅はほぼ団子とあんこだから
大福と一緒で美味いところは美味い
大福と一緒で美味いところは美味い
499無銘菓さん
2018/01/12(金) 16:19:42.67ID:??? 味噌餡が食べられる少ない機会でもある
500無銘菓さん
2018/01/12(金) 16:57:29.15ID:??? 花びら餅は、意外と高いし、ゴボウは邪魔だと思う
501無銘菓さん
2018/01/12(金) 17:41:21.95ID:??? ごぼうの菓子で原形キープというか粉砕ねり込み使用でない商品は、チップス系しかまともに食べれるのないのに
グラッセになんかしてしまった上に味噌やら求肥やらでくるんで明らかにやばいわな・・・お歯黒の風習のようなもので
大昔のセンスだとあの合わせ方で喜ばれたんだろうが、現代のセンスだと味覚障がい者しか喜ばない菓子である
グラッセになんかしてしまった上に味噌やら求肥やらでくるんで明らかにやばいわな・・・お歯黒の風習のようなもので
大昔のセンスだとあの合わせ方で喜ばれたんだろうが、現代のセンスだと味覚障がい者しか喜ばない菓子である
502無銘菓さん
2018/01/12(金) 21:02:18.42ID:??? 道喜、末富、とらやが無理なら花びら餅は食べられないかもね。
豆大福なら浅田家かな。買いにくいけどおいしい。
豆大福なら浅田家かな。買いにくいけどおいしい。
503無銘菓さん
2018/01/13(土) 15:00:21.00ID:??? 初夢漬とかいう茄子の砂糖漬けや五智果なる野菜の砂糖漬けは苦手だな。
味噌餡も好きだけど黒糖を使った大島きんとんも好き。
味噌餡も好きだけど黒糖を使った大島きんとんも好き。
504無銘菓さん
2018/01/14(日) 22:45:27.49ID:???505無銘菓さん
2018/01/15(月) 06:00:42.79ID:??? おいしい和菓子のお店の情報なら大歓迎します
506無銘菓さん
2018/01/15(月) 07:52:01.84ID:??? 赤坂界隈に有名な和菓子屋が多いのはなんでだろ
やっぱ場所がら、黒服御用達系が多いから?
やっぱ場所がら、黒服御用達系が多いから?
507無銘菓さん
2018/01/15(月) 07:53:10.76ID:??? スレの主旨に合ってんだから大歓迎だ
おすすめポイントも書いてくれるとなおいいけど
おすすめポイントも書いてくれるとなおいいけど
508無銘菓さん
2018/01/15(月) 18:13:19.37ID:??? 赤坂といえば相模屋のところてんと雪華堂の甘納豆入りのどらやきがおいしかった。
道は狭いし坂多いし、飲み屋とチェーン店ばかりで庶民には良さがわからなかったな。
和菓子屋って前もって調べないと店の場所がわからなかったり
売り切れてたりするから情報提供は嬉しいな。
道は狭いし坂多いし、飲み屋とチェーン店ばかりで庶民には良さがわからなかったな。
和菓子屋って前もって調べないと店の場所がわからなかったり
売り切れてたりするから情報提供は嬉しいな。
510無銘菓さん
2018/01/16(火) 09:10:09.40ID:??? 俺は赤坂っていったらやっぱ塩野だなあ。ケーキはしろたえ
511無銘菓さん
2018/01/17(水) 07:43:34.34ID:??? 東京の店では無いが、デパートの催事で売られてた
養老軒?のフルーツ大福ってイマイチだな
苺大福は苺の酸味が餡子の甘さと上手く組み合わされば美味しいけど
今回のフルーツ大福は、果物とホイップを入れてみましたって感じで
相乗効果も無かった。企画物の印象だ
養老軒?のフルーツ大福ってイマイチだな
苺大福は苺の酸味が餡子の甘さと上手く組み合わされば美味しいけど
今回のフルーツ大福は、果物とホイップを入れてみましたって感じで
相乗効果も無かった。企画物の印象だ
512無銘菓さん
2018/01/17(水) 08:43:10.68ID:??? テナントが出させられるデパート主催の統一企画もの(「○○フェア」とか)に
美味いものなしだからね
美味いものなしだからね
513無銘菓さん
2018/01/17(水) 09:35:29.42ID:??? フルーツ大福自体イロモノな印象
514無銘菓さん
2018/01/17(水) 10:15:39.68ID:??? 70点は保障されるけど70点以上はありえない的な感じ
515無銘菓さん
2018/01/17(水) 10:18:40.42ID:??? 岐阜の美味しいものって
栗きんとんくらいでは
それも長野の栗きんとんに負けるレベル
栗きんとんくらいでは
それも長野の栗きんとんに負けるレベル
516無銘菓さん
2018/01/17(水) 11:17:06.83ID:??? 岐阜は栗菓子というか栗きんとんのイメージだな
すやとか恵那川上とかいろいろある
長野は栗きんとんのイメージはないけど
すやとか恵那川上とかいろいろある
長野は栗きんとんのイメージはないけど
517無銘菓さん
2018/01/17(水) 13:17:24.49ID:??? 長野はおやきの印象
518無銘菓さん
2018/01/17(水) 16:57:45.00ID:??? 長野はおやきだね
519無銘菓さん
2018/01/18(木) 00:47:23.83ID:??? 小布施堂の朱雀モンブランや栗鹿の子
桜井甘精堂や栗庵 風味堂の栗饅頭や栗菓子
桜井甘精堂や栗庵 風味堂の栗饅頭や栗菓子
520無銘菓さん
2018/01/18(木) 08:00:23.17ID:??? くりならくりはちが好き。
521無銘菓さん
2018/01/18(木) 08:14:36.70ID:??? 栗は岐阜だな〜
長野はおやき
長野はおやき
522無銘菓さん
2018/01/19(金) 22:42:29.45ID:??? 長野はおやきだな
523無銘菓さん
2018/01/20(土) 15:19:30.96ID:??? 小松菜、金平、葱味噌と、、、ね。
524無銘菓さん
2018/01/20(土) 16:41:15.04ID:??? 小豆もある
525無銘菓さん
2018/01/21(日) 00:36:12.80ID:??? 亀屋清永の餢飳を注文した。
届くのが楽しみだ。
京都だけど。
届くのが楽しみだ。
京都だけど。
526無銘菓さん
2018/01/21(日) 18:05:55.65ID:??? ???
寒いとたい焼きや今川焼きが恋しくなる。
寒いとたい焼きや今川焼きが恋しくなる。
527無銘菓さん
2018/01/21(日) 21:01:51.48ID:??? たい焼きも今川焼きも大好き
寒いと特に美味しいね
近所に有名店があるからつい行っちゃう
寒いと特に美味しいね
近所に有名店があるからつい行っちゃう
528無銘菓さん
2018/01/22(月) 06:40:34.62ID:??? 都内で手に入る苺大福では
どこのがオススメでしょうか
白餡はあまり好きじゃない
どこのがオススメでしょうか
白餡はあまり好きじゃない
531無銘菓さん
2018/01/22(月) 21:03:35.35ID:??? 大福は好きだけど、果物in系は未だに何が美味いのはよく解らないんだよな・・・
芋栗南瓜ならまだ解るんだけど
芋栗南瓜ならまだ解るんだけど
532無銘菓さん
2018/01/22(月) 21:24:38.91ID:??? まあ中に入れておく意味・効果はないよね正直
533無銘菓さん
2018/01/22(月) 21:39:14.78ID:??? いちご大福はまだいいよ。あんず大福はただ酸っぱいだけだった。
534無銘菓さん
2018/01/22(月) 21:53:14.68ID:??? どこぞで食べたパイナップル大福
パイナップルのタンパク質溶かす効果のせいで舌が痺れて大福自体の甘味も消えて損したw
パイナップルのタンパク質溶かす効果のせいで舌が痺れて大福自体の甘味も消えて損したw
535無銘菓さん
2018/01/22(月) 22:12:31.46ID:??? 和菓子には果物とか強い酸味のものは要らないんじゃないかと思うわ
まぁ稀に凄く味しいのがあるから困るんだけど
まぁ稀に凄く味しいのがあるから困るんだけど
536無銘菓さん
2018/01/22(月) 22:51:48.77ID:??? 前に食べた杏入りの水無月はおいしかった
537無銘菓さん
2018/01/22(月) 23:40:16.80ID:??? ぶどう大福は美味しかったな
福岡のお土産でもらったんだっけかな
福岡のお土産でもらったんだっけかな
538無銘菓さん
2018/01/23(火) 00:47:46.99ID:??? 小豆餡は嫌いではないが、餡無し大福を食べてみたい。
餡無し鯛焼きも。
餡無し鯛焼きも。
539無銘菓さん
2018/01/23(火) 02:00:16.34ID:??? それで思い出したけど人形焼はあんなしの方が好きだな
540無銘菓さん
2018/01/23(火) 02:08:37.06ID:??? BSフジの『極皿〜食の因数分解』を視ている方いますか?
今週日曜には各店の鯛焼き特集をしていた。
今週日曜には各店の鯛焼き特集をしていた。
542無銘菓さん
2018/01/23(火) 12:44:09.95ID:??? たい焼きはくりこ庵、今川焼きは芭蕉庵
有名店に行きたいけどこの時期に並ぶのはごめん。
有名店に行きたいけどこの時期に並ぶのはごめん。
543無銘菓さん
2018/01/24(水) 07:08:20.74ID:??? 餅入り最中が大好きなんだけど
あわや惣兵衛の餅入り最中が美味しかった
紀伊国屋の餅入り最中は餅が美味しくない
他に売ってるお店ありますか
あわや惣兵衛の餅入り最中が美味しかった
紀伊国屋の餅入り最中は餅が美味しくない
他に売ってるお店ありますか
546無銘菓さん
2018/01/24(水) 19:33:52.41ID:??? 餅入り最中
千住なか井を思い出した
千住なか井を思い出した
548無銘菓さん
2018/01/25(木) 01:00:14.29ID:??? 紀伊国屋は粟大福一択
549無銘菓さん
2018/01/26(金) 07:09:10.94ID:??? 最中情報ありがとうございます
550無銘菓さん
2018/01/26(金) 07:09:46.55ID:??? 紀伊国屋行ったら粟大福買ってみるね
551無銘菓さん
2018/01/26(金) 07:12:40.01ID:??? 切腹最中見た目凄いですね
そそられます
いなほ製菓も楽しみです
ありがとうございました
そそられます
いなほ製菓も楽しみです
ありがとうございました
552無銘菓さん
2018/01/26(金) 14:01:03.61ID:??? つる瀬の白梅最中好き
554無銘菓さん
2018/01/28(日) 08:58:45.41ID:??? 最中探せば色々あるね
最中じゃないけど叶匠壽庵のあもが好き
最中じゃないけど叶匠壽庵のあもが好き
555無銘菓さん
2018/01/28(日) 09:22:09.86ID:??? うさぎやの最中も美味いでよ
中の餡が独特の柔らかさ
中の餡が独特の柔らかさ
556無銘菓さん
2018/01/28(日) 20:09:38.67ID:??? 最中だと仙太郎かな?
空也は意外と普通だった
空也は意外と普通だった
557無銘菓さん
2018/01/28(日) 21:43:38.56ID:nc1DCdWC 最中は皮が苦手だ
558無銘菓さん
2018/01/28(日) 21:58:03.92ID:??? うわあごに貼りつくよね
嫌いじゃないけど
嫌いじゃないけど
559無銘菓さん
2018/01/28(日) 23:11:31.52ID:??? おはぎの青じその意味がわからない
仙太郎のおはぎは青じそ入りのが主力だよね
仙太郎のおはぎは青じそ入りのが主力だよね
560無銘菓さん
2018/01/29(月) 00:10:11.79ID:??? 皮と餡が別になってて自分で挟むタイプの最中は特にくっつくな
561無銘菓さん
2018/01/29(月) 00:58:06.53ID:??? 阿闍梨餅を取り寄せた。
562無銘菓さん
2018/02/03(土) 02:01:57.86ID:8XEtisDL >>526
たい焼きはともえ庵かわかば!
たい焼きはともえ庵かわかば!
563無銘菓さん
2018/02/03(土) 03:45:17.98ID:??? ダ・カーポが好き
リニューアルして値上がりしたからあんま行かなくなった
リニューアルして値上がりしたからあんま行かなくなった
564無銘菓さん
2018/02/11(日) 12:19:58.45ID:??? 福岡県民だけどおし田の田舎まんじゅうとみツ橋の甘納豆を食べてみたい
565無銘菓さん
2018/02/11(日) 21:59:16.04ID:??? 蓬系お菓子の季節になって嬉しい。
けど、一幸庵が長期冬休み中だとは知らなくて悲しい思いをした。
けど、一幸庵が長期冬休み中だとは知らなくて悲しい思いをした。
566無銘菓さん
2018/02/12(月) 11:12:11.47ID:??? 志"満ん草餅の白蜜きな粉が好き。
567無銘菓さん
2018/02/13(火) 13:11:14.52ID:??? みツ橋ってドア開けたら大鍋で甘納豆作っている光景が飛び込んできて
レトロ感があって好き。店内で発送できるから、取り寄せもできそう。
レトロ感があって好き。店内で発送できるから、取り寄せもできそう。
568無銘菓さん
2018/02/24(土) 14:51:09.49ID:??? 寒いと神田明神か人形町の甘酒が恋しくなる。
569無銘菓さん
2018/02/24(土) 19:46:13.08ID:??? 神田明神の横の甘酒飲んだけど、不味くはないが、
正直あそこまでお湯で薄めたものを出されると興醒めする・・・
正直あそこまでお湯で薄めたものを出されると興醒めする・・・
570無銘菓さん
2018/02/25(日) 16:26:15.08ID:??? 天野屋隣の飴屋のサービス精神を見習って欲しいw
この時期の雑煮や磯辺焼きで食事をしてぜんざいを食後に食べる幸せ感といったら…。
この時期の雑煮や磯辺焼きで食事をしてぜんざいを食後に食べる幸せ感といったら…。
572無銘菓さん
2018/02/25(日) 19:36:06.52ID:??? 餅責めか
573無銘菓さん
2018/02/26(月) 03:13:01.68ID:??? 神田明神といえば飴細工
574無銘菓さん
2018/03/06(火) 07:29:50.00ID:gn3Lo6DZ 京都の出町ふたばを購入してみたが固かった
冷蔵輸送や朝作ったのが昼過ぎ到着、食べたのが夕方と時間経過のせいかな?
そう考えると冷蔵ケースの中で時間経っても固まらない
コンビニの大福は恐ろしいな
冷蔵輸送や朝作ったのが昼過ぎ到着、食べたのが夕方と時間経過のせいかな?
そう考えると冷蔵ケースの中で時間経っても固まらない
コンビニの大福は恐ろしいな
575無銘菓さん
2018/03/06(火) 07:49:03.37ID:??? ふたばの大福は経験上、購入して6時間が限界な気がする
ただこれは、店頭で出た先から売れていく場合だから、
さすがに朝作って輸送して夕方だとダメだろうね
そこまでして無理して東京で売らなくてもいい気がする
食いたいならお前が京都に来い、くらいでちょうどいい
ただこれは、店頭で出た先から売れていく場合だから、
さすがに朝作って輸送して夕方だとダメだろうね
そこまでして無理して東京で売らなくてもいい気がする
食いたいならお前が京都に来い、くらいでちょうどいい
576無銘菓さん
2018/03/09(金) 10:37:29.23ID:??? 冬だし気温が低くかったり乾燥していたか管理が極端に悪かったんじゃないのかね
そりゃ本店で出来立てほうばるのとは全然違うけど東京の空輸便で買って夜までに食べて硬かったことないわ
味の劣化でいったら群林堂よりははるかにもつ
個人的には群林堂は3時間以内だな
それ以降は別物になる
別物になってもおいしいはおいしいけど
そりゃ本店で出来立てほうばるのとは全然違うけど東京の空輸便で買って夜までに食べて硬かったことないわ
味の劣化でいったら群林堂よりははるかにもつ
個人的には群林堂は3時間以内だな
それ以降は別物になる
別物になってもおいしいはおいしいけど
577無銘菓さん
2018/03/11(日) 16:18:13.18ID:??? 京都航空便や京都催事かな?>>出町
冷たくならないにしても餅が固くなっているから、あまりおいしいとは感じなかった口。
冷たくならないにしても餅が固くなっているから、あまりおいしいとは感じなかった口。
578無銘菓さん
2018/03/11(日) 17:00:14.72ID:???579無銘菓さん
2018/03/14(水) 22:36:19.60ID:YQBMkhMe 郡林堂は餅を味わいたいなら豆餅を購入した方がいいのか?
580無銘菓さん
2018/03/15(木) 17:00:50.47ID:??? 群林堂は、餡子も餅の比率も豆の量も個性が強すぎる
581無銘菓さん
2018/03/17(土) 09:45:25.07ID:??? 葛桜を買って帰宅したら溶けていたっけ。
582無銘菓さん
2018/03/21(水) 13:12:40.27ID:??? 最中ってあまり好きじゃなかったけど、瑞穂の食べて目から鱗だった。大きさ形も丁度良い。
583無銘菓さん
2018/03/25(日) 17:11:46.74ID:??? 寳来家のおはぎ美味しかった。
584無銘菓さん
2018/04/01(日) 08:34:28.02ID:??? 長明寺が美味しいお店ありますか?
塩瀬のを食べたけどあまり美味しくなくてがっかりしたので美味しいものが食べたくて
塩瀬のを食べたけどあまり美味しくなくてがっかりしたので美味しいものが食べたくて
585無銘菓さん
2018/04/01(日) 08:39:46.39ID:??? 新宿、渋谷界隈で道明寺、長命寺はここってお店ある?
たくさん和菓子屋ありすぎてどこ買えばいいか解らないw
たくさん和菓子屋ありすぎてどこ買えばいいか解らないw
586無銘菓さん
2018/04/01(日) 13:42:11.93ID:??? 百貨店が外れないかと。
新宿は個営が浮かばない。渋谷なら岬屋かな。
新宿は個営が浮かばない。渋谷なら岬屋かな。
587無銘菓さん
2018/04/02(月) 17:32:54.58ID:??? だよね
新宿には何もない
百貨店しか選択肢ないの辛いわ
新宿には何もない
百貨店しか選択肢ないの辛いわ
588無銘菓さん
2018/04/02(月) 20:11:19.26ID:??? てことで道明寺は仙太郎と鈴懸にした
デパ地下の中ではこの2つが一番好き
デパ地下の中ではこの2つが一番好き
589無銘菓さん
2018/04/03(火) 00:24:20.15ID:??? どっちも並んでるしな
590無銘菓さん
2018/04/03(火) 22:27:01.14ID:??? 伊勢丹の老松なら桜の葉で包むけれども
外郎生地に白あんの紅桜餅という変わり種もある
外郎生地に白あんの紅桜餅という変わり種もある
591無銘菓さん
2018/04/11(水) 00:46:53.86ID:M7dn3u6x 創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠映像
【車両ナンバー入り^^】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
【車両ナンバー入り^^】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
恐ろしくてお漏らししそう´・ω・`
592無銘菓さん
2018/04/12(木) 22:11:26.26ID:??? シベリアケーキは和菓子に入るかな?
593無銘菓さん
2018/04/12(木) 23:03:08.66ID:??? 羊羹とカステラと和菓子しか使ってないから
むしろ和菓子以外ありえるのかと
むしろ和菓子以外ありえるのかと
594無銘菓さん
2018/04/13(金) 22:06:01.15ID:??? 柏餅はどこがいいかな?
596無銘菓さん
2018/04/14(土) 19:10:38.97ID:??? 東京で味噌餡の美味しい柏餅に出会った事が無い
597無銘菓さん
2018/04/14(土) 20:36:15.43ID:??? 柏餅の時期だねー
草もちで粒あんが好き
草もちで粒あんが好き
598無銘菓さん
2018/04/14(土) 21:59:47.07ID:??? 味噌餡が食べられる時期だね
冷凍保存や機械で餡を包んだりするところより個営が好き
冷凍保存や機械で餡を包んだりするところより個営が好き
599無銘菓さん
2018/04/14(土) 22:42:43.05ID:??? 消費期限当日で
夕方だと「○○餡はもう売り切れで…」
ってなことがよくある店で
「残念じゃぁ、また明日来るね」って粋に帰りたいもんだ
買えないと悔しいけどw
夕方だと「○○餡はもう売り切れで…」
ってなことがよくある店で
「残念じゃぁ、また明日来るね」って粋に帰りたいもんだ
買えないと悔しいけどw
600無銘菓さん
2018/04/15(日) 04:42:16.08ID:??? 柏餅は丸っこいのではなく、
兜型?ああいうのがいいよな。
兜型?ああいうのがいいよな。
602無銘菓さん
2018/04/15(日) 11:32:27.15ID:??? 手指の跡があるとさらにいいよね。
603無銘菓さん
2018/04/15(日) 12:34:03.36ID:??? 桜餅は大好きだけど柏餅はまったく惹かれない
やっぱ塩味は偉大だ
やっぱ塩味は偉大だ
604無銘菓さん
2018/04/15(日) 15:37:04.47ID:??? 柏の葉の匂いが好き。
605無銘菓さん
2018/04/15(日) 17:34:40.24ID:??? どんな形でもいいよ美味しければ
606無銘菓さん
2018/04/15(日) 18:00:03.25ID:??? 美味ければね
ただし丸や楕円ってことは包餡機のまがい物確定って事だから
形だけの話をしているわけではないのよ
ただし丸や楕円ってことは包餡機のまがい物確定って事だから
形だけの話をしているわけではないのよ
607無銘菓さん
2018/04/15(日) 20:44:57.90ID:??? 大半のデパ地下にある和菓子屋はそうだね。
608無銘菓さん
2018/04/15(日) 23:12:39.26ID:??? 手包みと包餡機で味が違うの?
609無銘菓さん
2018/04/16(月) 03:27:02.28ID:??? まがい物w
もう自分で作れば良いんじゃない?
もう自分で作れば良いんじゃない?
611無銘菓さん
2018/04/19(木) 12:54:51.46ID:??? 皮むきあんの柏餅を探してるのですが
どこか売っているところご存知ないですか?
どこか売っているところご存知ないですか?
612無銘菓さん
2018/04/19(木) 13:48:24.61ID:??? こしあんじゃなくて?
613無銘菓さん
2018/04/19(木) 21:57:51.59ID:??? はい、皮むきあんです。
こしあんはメジャーですが、皮むきあんの柏餅って東京で見たことないので。
こしあんはメジャーですが、皮むきあんの柏餅って東京で見たことないので。
614無銘菓さん
2018/04/19(木) 22:50:32.01ID:??? 皮むきあんとか聞いたことも見たこともないしわざわざ都内じゃなくて地元で買ったら?
615無銘菓さん
2018/04/20(金) 14:42:57.73ID:??? 皮むきあん知らない人がいるなんて
616無銘菓さん
2018/04/20(金) 14:48:29.74ID:??? 初耳です
そのような餡の存在すり知らなかったです
そのような餡の存在すり知らなかったです
617無銘菓さん
2018/04/20(金) 14:53:06.01ID:??? おとなりの川越くらづくり本舗だと件の柏餅あるみたいだよ
618無銘菓さん
2018/04/20(金) 22:52:36.16ID:??? 自分も皮むき餡は初めて聞いたのでググってみた
こういう餡子があったのか
こし餡好きなので機会があったら是非食べてみよう
こういう餡子があったのか
こし餡好きなので機会があったら是非食べてみよう
619無銘菓さん
2018/04/22(日) 22:20:32.90ID:oVLjlOCS 創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
【警察車両ナンバー入り】
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo
怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
621無銘菓さん
2018/04/26(木) 13:53:45.45ID:??? 和久傳、虎屋、末富…等もそう思う。
柏餅の味噌餡、味噌の味が強いけどこの時期しか楽しめないし。
柏餅の味噌餡、味噌の味が強いけどこの時期しか楽しめないし。
622無銘菓さん
2018/04/27(金) 23:23:34.53ID:??? 柏餅の話題が出ているので…
東京の和菓子屋さんや、修行していて将来的に和菓子屋を開業する予定の方、岡山市にお店を構えてくださいませんか?
兜形・半月形の味噌餡柏餅など本物の伝統和菓子を食べさせて頂きたいのです。
岡山には、滋賀のたねやで修行をしたのちに出身地でも何でもないのに岡山に来て和菓子屋さんを開業した方もいます。(籠もよという店で、わりと人気があります)
そんなふうに、東京の和菓子屋さんの味と文化を岡山市で広めてくださる職人さん、自然が豊かで災害が少なく暮らしやすい地方都市岡山にお店を構えてくださる職人さん、よろしくお願い致しますm(._.)m
東京の和菓子屋さんや、修行していて将来的に和菓子屋を開業する予定の方、岡山市にお店を構えてくださいませんか?
兜形・半月形の味噌餡柏餅など本物の伝統和菓子を食べさせて頂きたいのです。
岡山には、滋賀のたねやで修行をしたのちに出身地でも何でもないのに岡山に来て和菓子屋さんを開業した方もいます。(籠もよという店で、わりと人気があります)
そんなふうに、東京の和菓子屋さんの味と文化を岡山市で広めてくださる職人さん、自然が豊かで災害が少なく暮らしやすい地方都市岡山にお店を構えてくださる職人さん、よろしくお願い致しますm(._.)m
624無銘菓さん
2018/04/29(日) 14:42:14.77ID:2nRrzfZZ 災害少ない売りにしてた熊本は...
625無銘菓さん
2018/04/30(月) 11:17:00.81ID:??? 気持ち悪い
自分でやったら?
自分でやったら?
626無銘菓さん
2018/05/04(金) 17:38:01.73ID:??? 新宿伊勢丹にある鈴懸の柏餅が皮むきあんだったよ。
滑らかだけど、あずき感はあんまりないね。
でも上品な味。おいしかった。
滑らかだけど、あずき感はあんまりないね。
でも上品な味。おいしかった。
627無銘菓さん
2018/05/05(土) 12:44:12.95ID:??? 岬屋の粽うまうま
628無銘菓さん
2018/05/05(土) 23:31:49.40ID:??? 普段の羊羹や生菓子は利用しないけど
柏餅は虎屋で買ってしまう
柏餅は虎屋で買ってしまう
629無銘菓さん
2018/05/06(日) 02:13:48.95ID:???630無銘菓さん
2018/05/07(月) 10:33:05.70ID:??? 岡山ウザいから自分で店やれば良いよマジで気持ち悪い
631無銘菓さん
2018/05/08(火) 21:35:13.52ID:EO9baRU5 キモいのは、岡山を中傷する関西・中京地方の人だよ。希望や意見は肯定的に捉えるべきだね。
632無銘菓さん
2018/05/09(水) 01:21:45.63ID:??? ウザいよ
関西も岡山も
関西も岡山も
633無銘菓さん
2018/05/09(水) 18:26:23.44ID:??? ウザいのは関西と中京地方だよ
大阪と名古屋がウザい
大阪と名古屋がウザい
634無銘菓さん
2018/05/10(木) 06:51:20.08ID:??? 西日本ってマジでウザいしキモいわ
だから関西は〜って言われるのに気付かないと
岡山含めもう出てって
だから関西は〜って言われるのに気付かないと
岡山含めもう出てって
635無銘菓さん
2018/05/10(木) 20:50:32.85ID:??? >>634
地域なんて関係ないのにさ
ウザいしキモいのはアナタだよ
差別意識が強くて偏執的な性格のアナタは
東日本だろうと西日本だろうとヨーロッパだろうと韓国だろうと
地域に関係なくウザいしキモいってばよ
地域なんて関係ないのにさ
ウザいしキモいのはアナタだよ
差別意識が強くて偏執的な性格のアナタは
東日本だろうと西日本だろうとヨーロッパだろうと韓国だろうと
地域に関係なくウザいしキモいってばよ
636無銘菓さん
2018/05/11(金) 07:34:36.99ID:??? はぁ?
東京の話をするところで何言ってんだ?
バカじゃないの?
東京の話をするところで何言ってんだ?
バカじゃないの?
637無銘菓さん
2018/05/11(金) 13:01:21.01ID:??? 東京の和菓子スレで
関西コンプ爆発のアホ発見
関西コンプ爆発のアホ発見
638無銘菓さん
2018/05/11(金) 18:22:22.10ID:??? 播州〜阪神〜名古屋の低民度エリアの工作員が連日の大活躍
639無銘菓さん
2018/05/12(土) 21:01:43.02ID:??? 若あゆ食べたい
640無銘菓さん
2018/05/12(土) 21:48:48.66ID:??? 召し上がれ
641無銘菓さん
2018/05/18(金) 08:03:02.11ID:??? かき氷や水羊羮が食べたくなるわ。
642無銘菓さん
2018/05/19(土) 14:07:47.95ID:??? このスレではあんまり見ないけど上野駅で竹隆庵岡埜のこごめ大福買ってみた
餅が厚めのさっぱりした味なのね
お手軽に買えるし旅行の時食べるのににいいかも
餅が厚めのさっぱりした味なのね
お手軽に買えるし旅行の時食べるのににいいかも
643無銘菓さん
2018/05/19(土) 14:19:03.85ID:??? 餅厚めいいね
644無銘菓さん
2018/05/19(土) 19:00:43.67ID:??? 生菓子は有名老舗店でも他社からの仕入れ品で、冷凍品を解凍しただけなんてのがざらだよ
老舗だからとありがたがって食べてる物が実はスーパーでは100円で売られてるという
老舗だからとありがたがって食べてる物が実はスーパーでは100円で売られてるという
646無銘菓さん
2018/05/19(土) 20:34:08.86ID:??? 百貨店のテナントならありそう。
647無銘菓さん
2018/05/26(土) 16:49:25.84ID:??? 涼しいけど動くと汗かくな
水羊羹と濃いお茶がほしいんだが近くに美味しい店ないので小豆炊きあげ中
余計暑い…
水羊羹と濃いお茶がほしいんだが近くに美味しい店ないので小豆炊きあげ中
余計暑い…
648無銘菓さん
2018/05/26(土) 20:28:21.68ID:L6HTc59S 東京三大豆大福の中でホントに一番美味しいのはどこですか?
649無銘菓さん
2018/05/26(土) 21:16:02.88ID:??? 悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
みんなを殺した
理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから
女達は犯され
老人と子供は燃やされた
悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ
そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた
朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺
https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
650無銘菓さん
2018/05/27(日) 15:26:16.39ID:??? どこもそれぞれ違う味で本当に美味しいよ
651無銘菓さん
2018/05/27(日) 17:43:45.29ID:??? ちと外れだけど西荻の喜田家も美味しいよ。
餅が見えない程の豆まみれだから、好み分かれそうだけど。
餅が見えない程の豆まみれだから、好み分かれそうだけど。
652無銘菓さん
2018/05/30(水) 13:03:12.81ID:??? 作りたてを食べられるところで食べるべし
すぐ固くなるから時間経つと全く別物
すぐ固くなるから時間経つと全く別物
653無銘菓さん
2018/05/30(水) 13:03:51.02ID:??? 本物は
654無銘菓さん
2018/06/01(金) 14:55:24.42ID:??? 花園万頭が破産申請とな
655無銘菓さん
2018/06/01(金) 16:04:25.82ID:??? 本当だ。
どこの百貨店にも入っていると
いつでも買えると思って通過してたな。
饅頭は年に数回食べたくなるけど。
どこの百貨店にも入っていると
いつでも買えると思って通過してたな。
饅頭は年に数回食べたくなるけど。
656無銘菓さん
2018/06/01(金) 17:30:50.03ID:3jI8aSK/ 日本一高い饅頭も食べたことがあるけれど、そんなにおいしいとは思わなかったなあ。
ぬれあまなっとはプレゼントされれば食べるくらいのもので、自分の財布で買おうという気はなかった。
花園の息子がマスコミに出ていたのを見たことがある。いかにも派手好きなボンボンという感じ。
バブル時代の高い利子が云々というから放漫経営だったのかな。金持ちの坊ちゃんだから
どんぶり勘定で金遣いが荒かったのかもしれない。
ぬれあまなっとはプレゼントされれば食べるくらいのもので、自分の財布で買おうという気はなかった。
花園の息子がマスコミに出ていたのを見たことがある。いかにも派手好きなボンボンという感じ。
バブル時代の高い利子が云々というから放漫経営だったのかな。金持ちの坊ちゃんだから
どんぶり勘定で金遣いが荒かったのかもしれない。
657無銘菓さん
2018/06/01(金) 18:18:44.68ID:dfz6pmH4 【スイーツ界の日大″】 また牛のエサを作ってるんか、辞めたらお前の学校から採用しない ⇒ 自殺
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527819213/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1527819213/l50
658無銘菓さん
2018/06/02(土) 16:53:25.26ID:???659無銘菓さん
2018/06/03(日) 23:18:55.84ID:rloVouVN 公明の 市議会議員が 境内で
まんじゅうを売る 高幡不動
関東三大不動として有名な、東京都日野市の高幡不動尊だが、 高幡まんじゅう「松盛堂」の
オーナー、峯岸ひろゆきは公明党の市議会議員で創価学会員!
創価学会員が不動尊の境内や参道で何も知らない参拝客にまんじゅうを売っているのだ。
https://www.facebook.com/minegishi21
http://www.syoseido.co.jp/
まんじゅうを売る 高幡不動
関東三大不動として有名な、東京都日野市の高幡不動尊だが、 高幡まんじゅう「松盛堂」の
オーナー、峯岸ひろゆきは公明党の市議会議員で創価学会員!
創価学会員が不動尊の境内や参道で何も知らない参拝客にまんじゅうを売っているのだ。
https://www.facebook.com/minegishi21
http://www.syoseido.co.jp/
660無銘菓さん
2018/06/06(水) 16:35:16.07ID:??? 名古屋風のみたらしだんご食えるところありませんか
浅草の楓がそうらしいんですが新宿より西側で・・
浅草の楓がそうらしいんですが新宿より西側で・・
661無銘菓さん
2018/06/06(水) 17:19:15.18ID:??? そのまま名古屋に行けば買えるんじゃない?
662無銘菓さん
2018/06/14(木) 19:25:09.19ID:pEYjzpms 花園万頭どうしたんかな
買いにいったら上生作る工場が稼働してないとかで売ってなかったよ
オンラインショップ確認したらやはり上用まんじゅうが買えなくなってる
事情知ってる人いますか?
買いにいったら上生作る工場が稼働してないとかで売ってなかったよ
オンラインショップ確認したらやはり上用まんじゅうが買えなくなってる
事情知ってる人いますか?
663無銘菓さん
2018/06/14(木) 19:26:27.71ID:??? ちょwwすぐ上に書いてあったw
ごめんなさいごめんなさい
えー、なくなるのかー
ごめんなさいごめんなさい
えー、なくなるのかー
664無銘菓さん
2018/06/25(月) 20:36:31.94ID:??? 腹立ったから近くの和菓子屋に苦情入れたわ
われんとこの鳴門なんとかって店も花火のなんとかって店も行ったことないけど、言わせてもらうわ。 代々木の花火の宴にイタ電しようと思ったら電話繋がらんのじゃ
舐めとんかのか、ダボカス 今からでもいいから代わりに苦情を言ってこい、ダボ
もちろん匿名での苦情に決まっとろーがアホ
家が渋谷に近いから、本当に苦情入れてくれたかすぐ確認できる よけ
われんとこの鳴門なんとかって店も花火のなんとかって店も行ったことないけど、言わせてもらうわ。 代々木の花火の宴にイタ電しようと思ったら電話繋がらんのじゃ
舐めとんかのか、ダボカス 今からでもいいから代わりに苦情を言ってこい、ダボ
もちろん匿名での苦情に決まっとろーがアホ
家が渋谷に近いから、本当に苦情入れてくれたかすぐ確認できる よけ
665無銘菓さん
2018/06/27(水) 08:03:05.02ID:??? 水無月の季節も終わり
そろそろ氷かな
そろそろ氷かな
666無銘菓さん
2018/08/15(水) 11:51:44.82ID:??? アンを包む皮がパサパサしてる食感が苦手
矛盾してるけど羊羹も苦手
最中が好きらしいから
買ってやるか
矛盾してるけど羊羹も苦手
最中が好きらしいから
買ってやるか
667無銘菓さん
2018/09/07(金) 12:57:46.86ID:??? サンプル百貨店てとこで花園万頭の詰め合わせが半値で売ってる!
668無銘菓さん
2018/09/07(金) 18:20:33.49ID:??? やった!
669無銘菓さん
2018/10/13(土) 00:27:47.32ID:Bxm6pQgx 公明の 市議会議員が 境内で
まんじゅうを売る 高幡不動
関東三大不動として有名な、東京都日野市の高幡不動尊だが、 高幡まんじゅう「松盛堂」の
オーナー、峯岸ひろゆきは公明党の市議会議員で創価学会員!
創価学会員が不動尊の境内や参道で何も知らない参拝客にまんじゅうを売っているのだ。
https://www.facebook.com/minegishi21
http://www.syoseido.co.jp/
まんじゅうを売る 高幡不動
関東三大不動として有名な、東京都日野市の高幡不動尊だが、 高幡まんじゅう「松盛堂」の
オーナー、峯岸ひろゆきは公明党の市議会議員で創価学会員!
創価学会員が不動尊の境内や参道で何も知らない参拝客にまんじゅうを売っているのだ。
https://www.facebook.com/minegishi21
http://www.syoseido.co.jp/
670無銘菓さん
2018/10/19(金) 21:03:41.92ID:??? 銀座あけぼのの銀座マロンうまかったなぁ
やわらかくて
やわらかくて
671無銘菓さん
2018/11/09(金) 16:05:34.36ID:eNYCRm6i 上野うさぎやのどらやき変わった?
なんか餡が増えて、やや皮が硬くなって?、モッサリ野暮ったくなったような。
前の様な軽い・軽さの感動が減ったような・・・
餡を減らして軽くすればいいのに。
なんか餡が増えて、やや皮が硬くなって?、モッサリ野暮ったくなったような。
前の様な軽い・軽さの感動が減ったような・・・
餡を減らして軽くすればいいのに。
672無銘菓さん
2018/11/09(金) 19:04:31.32ID:??? 最近いかなくなったからわからんなあ
食べたのが買った翌日ってことはないよね
食べたのが買った翌日ってことはないよね
673無銘菓さん
2018/11/09(金) 23:18:31.83ID:??? うさぎやねー。
ん十年前は混んでなくても店頭で待たされて、あんこ挟みたてのどら焼きや最中出してくれるお店だったんだけど、建て替えてから作り置きの冷めたどら焼きになったと記憶している。
それでも美味しかったけど、さらに締まった皮になったの?
ん十年前は混んでなくても店頭で待たされて、あんこ挟みたてのどら焼きや最中出してくれるお店だったんだけど、建て替えてから作り置きの冷めたどら焼きになったと記憶している。
それでも美味しかったけど、さらに締まった皮になったの?
674無銘菓さん
2018/11/11(日) 11:29:49.47ID:??? うさぎやは日本橋の食べに行こうとしたけれど、時間予約制だって言われて
どらやき自体に馬鹿らしくなってやめたわ。
つまりずっと売れ続けないってことだろう?
どらやき自体に馬鹿らしくなってやめたわ。
つまりずっと売れ続けないってことだろう?
675無銘菓さん
2018/11/11(日) 11:37:13.12ID:??? うさぎや
は美味くないよ
本当に美味いと思うか?正直に言ってみろw
は美味くないよ
本当に美味いと思うか?正直に言ってみろw
676無銘菓さん
2018/11/11(日) 16:10:06.03ID:??? うさぎやは昔は本当に美味しかった。
30年前だけど。
じいさまが毎週末、御徒町でどら焼きと最中買って帰ってきた。
あんこが綺麗すぎず、くどすぎず、サラッとこぼれ落ちそうな柔らかさで本当に美味しかった。
30年前だけど。
じいさまが毎週末、御徒町でどら焼きと最中買って帰ってきた。
あんこが綺麗すぎず、くどすぎず、サラッとこぼれ落ちそうな柔らかさで本当に美味しかった。
677無銘菓さん
2018/11/14(水) 17:33:23.47ID:??? 日本橋うさぎやより、茅場町梅花亭と京橋桃六のどら焼きが好きかな。
678無銘菓さん
2018/11/15(木) 05:39:46.31ID:??? 浅草のおがわが恋しい
679無銘菓さん
2018/11/15(木) 21:25:23.33ID:??? え?店畳んだんだ…。
680無銘菓さん
2018/11/15(木) 23:57:47.99ID:Gn2dbSuZ どら焼きだと清寿軒が好き
681無銘菓さん
2018/11/16(金) 03:21:00.43ID:??? 草月の黒松
682無銘菓さん
2018/11/17(土) 19:13:51.59ID:??? すずめや
683無銘菓さん
2018/11/17(土) 23:08:29.28ID:??? 亀十の皮がふわふわで好き
684無銘菓さん
2018/11/17(土) 23:52:16.84ID:??? 菊屋の瑞雲久しぶりに食べた
だんだん寒くなってくるから羽二重黄身しぐれが美味しくなってくるね
だんだん寒くなってくるから羽二重黄身しぐれが美味しくなってくるね
685無銘菓さん
2018/11/18(日) 08:48:09.20ID:??? 菊家はふやきもおいしいね。
686無銘菓さん
2018/11/19(月) 20:21:32.87ID:??? 時屋のどら焼きが食べたい
687無銘菓さん
2018/11/22(木) 19:14:03.09ID:??? この前西武池袋に亀十来てたからすずめやと食べ比べしたけど個人的には亀十のほうが好みだった
そんで今日群林堂の豆大福食べたけど豆たっぷりで美味しかったー!
そんで今日群林堂の豆大福食べたけど豆たっぷりで美味しかったー!
688無銘菓さん
2018/11/25(日) 20:40:51.58ID:??? うさぎやの餡子重い。前はもっと軽かった。甘さが強過ぎて・・・
いかに引き算出来るか?じゃないのかな・・・?
いかに引き算出来るか?じゃないのかな・・・?
689無銘菓さん
2018/12/01(土) 18:13:31.39ID:??? うさぎや云々よりどらやき自体あまり食べてないな
690無銘菓さん
2018/12/10(月) 16:53:08.13ID:??? 群林堂の豆大福って謎に高評価だよね。まあ好みと言ってしまえばそれまでだけど大ぶりで餡が多すぎるし餅も薄い
691無銘菓さん
2018/12/10(月) 17:21:19.97ID:??? 嫌いじゃないけど、町の和菓子屋さんだよねって気がする
目黒の玉川屋みたいに
だから良くも悪くも虎屋的な洗練とは真逆
それがたまたま講談社の向かいにあって三島由紀夫をはじめとした作家に愛されたんじゃないかな
ふだん一流どころばかり食べつけていた人たちにあの素朴さ田舎臭さがノスタルジックに受けたと
そういう文脈を外すと過大評価と言われても仕方ない
まあ、もう少し値段下げてもいいかも
※個人の妄想です
目黒の玉川屋みたいに
だから良くも悪くも虎屋的な洗練とは真逆
それがたまたま講談社の向かいにあって三島由紀夫をはじめとした作家に愛されたんじゃないかな
ふだん一流どころばかり食べつけていた人たちにあの素朴さ田舎臭さがノスタルジックに受けたと
そういう文脈を外すと過大評価と言われても仕方ない
まあ、もう少し値段下げてもいいかも
※個人の妄想です
692無銘菓さん
2018/12/10(月) 19:58:26.63ID:??? まあ群林堂はうさぎやと違ってお高くとまっていないから。
693無銘菓さん
2018/12/11(火) 19:28:53.04ID:??? もうじきはなびら餅だね
味噌餡好きだから嬉しい
味噌餡好きだから嬉しい
695無銘菓さん
2018/12/12(水) 20:06:46.01ID:??? 群林堂は豆がたっぷりで田舎風なところが好きだよ
696無銘菓さん
2018/12/13(木) 20:01:13.07ID:??? 日本橋の和菓子屋って長門、榮太郎、ときわ木、清寿軒…
と腰低い印象があるな。うさぎやは機械的かな。
と腰低い印象があるな。うさぎやは機械的かな。
697無銘菓さん
2018/12/16(日) 14:36:25.09ID:??? 自分は京王の今川焼でいいや。
698無銘菓さん
2018/12/17(月) 00:47:00.94ID:??? 吉祥寺の羊羹販売中という立て看板が出てるお茶屋さんをちょくちょく見かけるんだけど
どういう繋がりなんだろうこれ。朝から並ばないと買えない店のことだよね多分
どういう繋がりなんだろうこれ。朝から並ばないと買えない店のことだよね多分
702無銘菓さん
2018/12/19(水) 10:58:45.73ID:??? >>694
めがねのおじさん、殺気立って怖い。
忙しいのは解るが。
ただ餡子は甘さにブレーキをかけてくれて軽さが復活し出した!!
(うさぎのような軽快さまであと一息)
でも早く包み過ぎなのか、水蒸気なのか、水分が多い。
あと皮がここ1年ぐらいモチっとさが、やや、本当にややだが強くなった気がする。
クランペット寄りになったというか。
コネているのかなぁ?
空気がもっとあと少しだけ多くても。
フワット7割〜6.7割:モチット3割り〜3.3割ぐらいでいいんじゃね?って思う。
気温や湿度によっても違うのかな?
ピッツア生地やラーメンの麺みたいに。
めがねのおじさん、殺気立って怖い。
忙しいのは解るが。
ただ餡子は甘さにブレーキをかけてくれて軽さが復活し出した!!
(うさぎのような軽快さまであと一息)
でも早く包み過ぎなのか、水蒸気なのか、水分が多い。
あと皮がここ1年ぐらいモチっとさが、やや、本当にややだが強くなった気がする。
クランペット寄りになったというか。
コネているのかなぁ?
空気がもっとあと少しだけ多くても。
フワット7割〜6.7割:モチット3割り〜3.3割ぐらいでいいんじゃね?って思う。
気温や湿度によっても違うのかな?
ピッツア生地やラーメンの麺みたいに。
703無銘菓さん
2018/12/19(水) 12:29:03.46ID:??? 食べる人間の体調とか
食べたときの天候とかで変わるもの
(むしろ変わらなかったらおかしい)
微妙なときは誤差の範囲だと思ってないと楽しめないぞ
食べたときの天候とかで変わるもの
(むしろ変わらなかったらおかしい)
微妙なときは誤差の範囲だと思ってないと楽しめないぞ
704無銘菓さん
2018/12/19(水) 21:15:24.98ID:???706無銘菓さん
2018/12/22(土) 12:01:05.87ID:??? 上生の餅菓子みたいな?
707無銘菓さん
2018/12/22(土) 19:35:36.58ID:??? 若狭屋の上生菓子食べたい
土曜だから西武行けば良かった
土曜だから西武行けば良かった
709無銘菓さん
2018/12/28(金) 07:39:43.12ID:??? 群林堂の茶饅頭ウマイ。
710無銘菓さん
2018/12/28(金) 09:08:38.59ID:??? 亀十どら焼きなう
711無銘菓さん
2018/12/28(金) 09:39:55.53ID:???714無銘菓さん
2018/12/28(金) 10:42:09.64ID:??? 日に何回か出しててその都度行列じゃなかったか
何年か前に行ったときはそう説明されて、
時間が合わなくて買わずに帰ってきた記憶
何年か前に行ったときはそう説明されて、
時間が合わなくて買わずに帰ってきた記憶
715無銘菓さん
2018/12/28(金) 10:56:54.32ID:??? 混んでても回転は早かった気がするな
年末はお使いものが多いから若干混むかもしれないけどおばあさんのために頑張って買うのもいいと思うよ
うちの母親なんかぼけちゃって何食べてもわからないからもっと孝行しておけばよかったと思ってるよ
年末はお使いものが多いから若干混むかもしれないけどおばあさんのために頑張って買うのもいいと思うよ
うちの母親なんかぼけちゃって何食べてもわからないからもっと孝行しておけばよかったと思ってるよ
716無銘菓さん
2018/12/28(金) 14:18:51.37ID:??? たまには和菓子屋で鏡餅買ってみようかな
717無銘菓さん
2019/01/01(火) 09:23:31.20ID:O/0iTO/4 お年賀は十万石まんじゅう
718 【大吉】 【447円】
2019/01/01(火) 23:43:57.63ID:kJWdGX66 彡⌒ミ
(⌒⌒ヽ (´・ω・`)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
(⌒⌒ヽ (´・ω・`)
( ブッ!! ゝ∪ )
丶〜 '´ (___)__)
719無銘菓さん
2019/01/03(木) 13:43:33.94ID:uvxdkJrY 1/8にカットされたどら焼きを食べて、どこの店のかわかる?
みんな、そんな食通なの?
うさぎやの味が落ちたとかの書き込みあるけど、
歳をとって自分の味覚が変わったんじゃないのかなぁ?
みんな、そんな食通なの?
うさぎやの味が落ちたとかの書き込みあるけど、
歳をとって自分の味覚が変わったんじゃないのかなぁ?
720無銘菓さん
2019/01/03(木) 13:54:09.08ID:??? うさぎやは
はじめから美味しくない
はじめから美味しくない
722無銘菓さん
2019/01/03(木) 17:51:32.36ID:??? 俺は有名店のどら焼きを食べるとき、
スーパーやコンビニでもどら焼きを買ってきて、一口ずつ交互に食べる。
そうすれば、さすがに違いはわかる。
でも、有名店のどら焼きを“おいしい”と思うわけでなく、
こういうのを世間じゃ”おいしい”と言ってるのか〜って感じ。
スーパーやコンビニでもどら焼きを買ってきて、一口ずつ交互に食べる。
そうすれば、さすがに違いはわかる。
でも、有名店のどら焼きを“おいしい”と思うわけでなく、
こういうのを世間じゃ”おいしい”と言ってるのか〜って感じ。
723無銘菓さん
2019/01/03(木) 18:03:04.52ID:??? 1回だけならともかく
毎回なら なんて貧しい食い方してるんだとしか思えない
毎回なら なんて貧しい食い方してるんだとしか思えない
724無銘菓さん
2019/01/03(木) 19:40:14.26ID:??? うさぎやは、お汁粉みたいな独特の餡子だから分かりやすいよ
725722
2019/01/03(木) 20:10:57.40ID:uvxdkJrY727無銘菓さん
2019/01/12(土) 17:06:25.87ID:??? 松島屋13時過ぎに行ったら赤飯くらいしかなくてすっからかんだったわ
728無銘菓さん
2019/01/13(日) 18:57:45.65ID:??? 花びら餅食べた?
729無銘菓さん
2019/01/14(月) 01:03:09.05ID:??? うん。末富にしちゃったけど。
730無銘菓さん
2019/01/16(水) 16:56:12.28ID:??? 花びら餅はムダに高い
731無銘菓さん
2019/01/26(土) 04:52:33.55ID:P8M8uBm0 最近、急にレスが減ったな。
732無銘菓さん
2019/01/26(土) 07:39:08.83ID:??? うさぎやと亀十は食べた事があって
草月は食べる機会がないのですが
わざわざ行くべきでしょうか
草月は食べる機会がないのですが
わざわざ行くべきでしょうか
733無銘菓さん
2019/01/26(土) 13:59:23.44ID:??? 交通の便が悪いけど、黒糖が好きなら行ってみては?
あと早く無くなるけど、上生菓子やカステラもおすすめ。
あと早く無くなるけど、上生菓子やカステラもおすすめ。
734無銘菓さん
2019/01/27(日) 05:58:10.67ID:TlClX5Jc 草月遠いんですよねー、行って売り切れていたらって考えると二の足を踏んじゃう。
東十条楽しいかどうか解らないし・・・
黒糖が甘過ぎたら・・・どうしよう・・・って。
東十条楽しいかどうか解らないし・・・
黒糖が甘過ぎたら・・・どうしよう・・・って。
736無銘菓さん
2019/01/27(日) 08:21:35.59ID:??? 草月へ買いに行き売り切れだったことは運良くないな。松島屋や清寿軒は売り切れでしょんぼり帰ることがある。
737無銘菓さん
2019/01/27(日) 08:47:40.64ID:??? 午前中なら大丈夫じゃない?
帰りに王子に立ち寄って葛切り、甘酒、卵焼きが自分の流れかな。
あとは綾瀬にあるフルーツ大福とか。
遠出したら周辺も梯子せずにはいられないw
帰りに王子に立ち寄って葛切り、甘酒、卵焼きが自分の流れかな。
あとは綾瀬にあるフルーツ大福とか。
遠出したら周辺も梯子せずにはいられないw
738無銘菓さん
2019/01/27(日) 08:48:13.03ID:??? あ、葛切りは葛餅の間違い。
739無銘菓さん
2019/02/03(日) 02:41:08.04ID:???740無銘菓さん
2019/02/03(日) 02:54:42.17ID:??? 橋本環奈のアイドルオタク側から追った方が早いんじゃない?
741無銘菓さん
2019/02/03(日) 21:10:55.03ID:??? そもそも東京?
たい焼きで有名な人形町、麻布十番、四ツ谷だと仮定して
店の近くに幹線道路がある店ってわかばかな?
たい焼きで有名な人形町、麻布十番、四ツ谷だと仮定して
店の近くに幹線道路がある店ってわかばかな?
742無銘菓さん
2019/02/04(月) 22:42:05.92ID:??? 少なくとも柳屋は違うな
焼き色が均一すぎて老舗っぽくない
鳴門鯛焼あたりに見える
焼き色が均一すぎて老舗っぽくない
鳴門鯛焼あたりに見える
744無銘菓さん
2019/02/06(水) 09:20:04.37ID:uyMHdyo3 福蔵うまかった
745無銘菓さん
2019/02/11(月) 18:29:28.75ID:??? 十条で思い出したけど商店街にかき氷屋があったな。
746無銘菓さん
2019/02/16(土) 09:43:37.63ID:??? 今日から四谷わかばが大混雑だな
747無銘菓さん
2019/02/20(水) 10:52:22.05ID:??? わかば近くのカステラ屋が好き
748無銘菓さん
2019/02/23(土) 08:08:47.41ID:??? 草月甘かった・・・
皮は良いんだけれど、餡が、甘過ぎる・・・
自分には無理だった
皮は良いんだけれど、餡が、甘過ぎる・・・
自分には無理だった
749無銘菓さん
2019/02/23(土) 08:54:21.55ID:??? そろそろ桜餅
750無銘菓さん
2019/02/23(土) 08:56:00.23ID:??? 甘くないアンコを求める愚かさに気付け
甘さを抑えたどうのこうのって結局お前甘いもの好きじゃねーじゃん
甘さを抑えたどうのこうのって結局お前甘いもの好きじゃねーじゃん
752無銘菓さん
2019/02/23(土) 10:49:13.47ID:??? 甘い○ンコを食べたい...(´・ω・`)
754無銘菓さん
2019/02/24(日) 00:37:31.59ID:??? たぬきだんご
755無銘菓さん
2019/02/24(日) 12:34:33.72ID:??? 柏餅のみそあん大好き過ぎていまから楽しみ
756無銘菓さん
2019/02/26(火) 00:34:36.03ID:??? 味噌餡の美味しい店教えて。
自分は青山の紅谷。
自分は青山の紅谷。
757無銘菓さん
2019/02/26(火) 07:15:41.05ID:??? 立川伊勢屋すきだよ
758無銘菓さん
2019/03/06(水) 01:15:36.83ID:??? ぼくも草月は甘いかなあと思う
苦いお茶欲しいなー
苦いお茶欲しいなー
759無銘菓さん
2019/03/11(月) 23:52:03.17ID:??? 100円であれだけの味ならいいと思うけど。
760無銘菓さん
2019/03/31(日) 07:24:30.00ID:??? いわゆるホットケーキ、パンケーキの類が大嫌いなので、
亀十や草月のタイプは個人的には美味しいと思ったことがないけど好きな人は買うだろうな
亀十のボッタクリに比べれば良心的なだけいいと思うけどね草月
でも、東京の三大どら焼きで、うさぎや以外はパンケーキ風ってのが不思議
東京はパンケーキ風のどら焼きのほうが主流なんだろか?
亀十や草月のタイプは個人的には美味しいと思ったことがないけど好きな人は買うだろうな
亀十のボッタクリに比べれば良心的なだけいいと思うけどね草月
でも、東京の三大どら焼きで、うさぎや以外はパンケーキ風ってのが不思議
東京はパンケーキ風のどら焼きのほうが主流なんだろか?
761無銘菓さん
2019/03/31(日) 09:11:06.34ID:??? 皮はパンケーキだねw
762無銘菓さん
2019/04/01(月) 23:12:57.45ID:??? 今はなき浅草おがわはどのタイプに入るんだろ
763無銘菓さん
2019/04/10(水) 03:05:12.87ID:??? 文明堂の和風パンケーキはどら焼きの皮の味がする
764無銘菓さん
2019/05/25(土) 18:21:39.21ID:??? 錦糸町の白樺のどら焼きは
皮の色が黒か白の二種類で
黒い方は沖縄産黒糖を使っているって
どちらも甘さは控え目
皮の色が黒か白の二種類で
黒い方は沖縄産黒糖を使っているって
どちらも甘さは控え目
765無銘菓さん
2019/05/29(水) 18:55:09.18ID:??? やっぱりすずめやが一番美味い。御苑の文明堂工房も美味い
んだけど夕方以降は買えないのがなあ。高橋の酒まんじゅうもだけど
平日の昼だけって専業主婦かリタイヤかフリーターしか買えんじゃんな
働いてる一人もんにはつらい
んだけど夕方以降は買えないのがなあ。高橋の酒まんじゅうもだけど
平日の昼だけって専業主婦かリタイヤかフリーターしか買えんじゃんな
働いてる一人もんにはつらい
766無銘菓さん
2019/05/29(水) 18:59:22.10ID:??? そもそも和菓子はお使い物のイメージだね
午前中に買ってお土産で持っていって用事が済んだら帰るみたいな
午前中に買ってお土産で持っていって用事が済んだら帰るみたいな
767無銘菓さん
2019/06/02(日) 09:45:06.14ID:??? 久しぶりにささまに寄った。やっぱりここの生菓子が一番美しい
玉川が最高。澄んだ川の流れの川底の砂利の表現がすごすぎる
よくここまで写実的に作れるもんだといつも感心する。見てるだけで涼しくなれる
玉川が最高。澄んだ川の流れの川底の砂利の表現がすごすぎる
よくここまで写実的に作れるもんだといつも感心する。見てるだけで涼しくなれる
768無銘菓さん
2019/06/06(木) 13:19:45.03ID:??? ささまは...
贈答用だから紙袋を一枚余分にもらえますか?
お一人様x枚しか出せません
では有料でもいいので
紙袋はお売りしてません
では私が個人的にもう一箱買えばいいですか?
1000円以下の場合はビニル袋になります
という客と店員のやり取りを目の前で見せられてから行かなくなったな
味はいいと思うんだけどね
贈答用だから紙袋を一枚余分にもらえますか?
お一人様x枚しか出せません
では有料でもいいので
紙袋はお売りしてません
では私が個人的にもう一箱買えばいいですか?
1000円以下の場合はビニル袋になります
という客と店員のやり取りを目の前で見せられてから行かなくなったな
味はいいと思うんだけどね
769無銘菓さん
2019/06/06(木) 14:37:17.24ID:??? この客じゃなくて
厚かましいお客にかなりの頻度で悩まされたんだろうね
一律対応しないと余計こじれるからでの結果だろ
むしろ店側に同情するわ
厚かましいお客にかなりの頻度で悩まされたんだろうね
一律対応しないと余計こじれるからでの結果だろ
むしろ店側に同情するわ
770無銘菓さん
2019/06/06(木) 17:11:53.26ID:??? 他店でもそういう対応の所が多いならそうかも
そうでなければ、元々の客筋が悪かったか、店の頭が高いか、商売下手か
そうでなければ、元々の客筋が悪かったか、店の頭が高いか、商売下手か
771無銘菓さん
2019/06/06(木) 18:38:55.70ID:??? 若狭の水ようかん、今年初
やっぱり美味しい
やっぱり美味しい
772無銘菓さん
2019/06/07(金) 19:18:26.69ID:??? >>770
個人経営の老舗はどこもこんなもんだよ。基本が塩対応
企業経営の老舗はそこらへん余計なほどに大量につけてくれる。そのかわり糞高い
だから虎屋は贈答用ばかりに使われるんだよ。向こうもそれに特化したモノしか売ってないだろ
高くて仰々しいか、安くて美味いか、どっちを取るかだな
個人経営の老舗はどこもこんなもんだよ。基本が塩対応
企業経営の老舗はそこらへん余計なほどに大量につけてくれる。そのかわり糞高い
だから虎屋は贈答用ばかりに使われるんだよ。向こうもそれに特化したモノしか売ってないだろ
高くて仰々しいか、安くて美味いか、どっちを取るかだな
773無銘菓さん
2019/06/08(土) 09:25:51.75ID:??? 贈答用には、みんなが高いことを知ってるとか、手に入れるのにちょっとだけ手間がかかるとか、最近流行ってるとか、見た目が分かりやすく華やかとか、味以外のステータスの方が効く
774無銘菓さん
2019/06/08(土) 10:31:01.05ID:???775無銘菓さん
2019/06/08(土) 14:39:33.67ID:??? そうじゃないと思うけどまあいいや
776無銘菓さん
2019/06/09(日) 17:20:03.04ID:??? 百貨店だと外れはないと判断されるからね。
今年も暑くなりそうだからかき氷の列が長くなりそう。
またあんみつやおこわ弁当目当てで巻き込まれるんだろうな。
今年も暑くなりそうだからかき氷の列が長くなりそう。
またあんみつやおこわ弁当目当てで巻き込まれるんだろうな。
778無銘菓さん
2019/06/12(水) 15:39:07.50ID:??? 上野のうさぎや、又、コソっと甘くした?
一体感が僅かに減った。
一体感が僅かに減った。
779無銘菓さん
2019/06/12(水) 16:52:42.00ID:???780無銘菓さん
2019/06/12(水) 21:53:44.08ID:??? どらやきなら今はうさぎやよりすずめやのほうが好きだな自分は
清寿軒はともかく草月と亀十の良さは未だに解らんけど・・・
清寿軒はともかく草月と亀十の良さは未だに解らんけど・・・
781無銘菓さん
2019/06/13(木) 00:31:57.74ID:??? >>779
じゃあ、あと3回食べてみるわ。
疲れ気味だったから甘さは欲っしていたのに
甘く感じたから。
以前のクオリティーが高かったのかなー
湿度は一体感に関係あるだろうね、あそこ出来立てを包むから。
ただ甘さは。
あと3回買って確かめてみるわ。
こっそりビビりながら又甘くしている感じがしたので・・・
ちょっとイラっときたというか。
失礼しやした。
じゃあ、あと3回食べてみるわ。
疲れ気味だったから甘さは欲っしていたのに
甘く感じたから。
以前のクオリティーが高かったのかなー
湿度は一体感に関係あるだろうね、あそこ出来立てを包むから。
ただ甘さは。
あと3回買って確かめてみるわ。
こっそりビビりながら又甘くしている感じがしたので・・・
ちょっとイラっときたというか。
失礼しやした。
782無銘菓さん
2019/06/13(木) 00:39:50.24ID:??? >>780
そりゃあー、すずめや美味しいけれど売り切れちゃうからなー。
ただ、まあ、うさぎやは最初にあのカタチ・スタイルにしてくれたことへのお礼参り的な敬意を表して電車乗って買いに行くって感じかな。
(上野遠いんだ、日本橋は味が強めだし)
草月と亀十は俺も解らん。
亀十、高過ぎる・・・
(草月は甘過ぎるし)
寧ろ、亀十の隣の和菓子屋さんが気になる・・・
あの列の差はなんかメディアの格差を見せ付けられているようで、逆に気になって気になって。
そりゃあー、すずめや美味しいけれど売り切れちゃうからなー。
ただ、まあ、うさぎやは最初にあのカタチ・スタイルにしてくれたことへのお礼参り的な敬意を表して電車乗って買いに行くって感じかな。
(上野遠いんだ、日本橋は味が強めだし)
草月と亀十は俺も解らん。
亀十、高過ぎる・・・
(草月は甘過ぎるし)
寧ろ、亀十の隣の和菓子屋さんが気になる・・・
あの列の差はなんかメディアの格差を見せ付けられているようで、逆に気になって気になって。
783無銘菓さん
2019/06/13(木) 00:42:12.46ID:??? そろそろ亀十の隣並びの和菓子屋さん行こうかな・・・
784無銘菓さん
2019/06/13(木) 21:55:38.43ID:??? 俺はむしろそっちのほうに行ってる。あんこはそっちのほうが美味しいと思ってる
亀十のボッタクリを見た後だとなおさら応援したくなる。俺は茶饅頭を買うほうが多いけど
ただカステラは、あれカステラなんだろうか。なんかパン屋のパウンドケーキっぽいというかw
亀十のボッタクリを見た後だとなおさら応援したくなる。俺は茶饅頭を買うほうが多いけど
ただカステラは、あれカステラなんだろうか。なんかパン屋のパウンドケーキっぽいというかw
785無銘菓さん
2019/06/14(金) 21:21:43.36ID:??? もうそろそろ水無月の季節か
787無銘菓さん
2019/06/15(土) 05:41:02.02ID:??? 店に入っても店員が対応せずずっとスマホをいじってたというレビューを見て
なんだかんだで観光地クオリティだなって思った
なんだかんだで観光地クオリティだなって思った
788無銘菓さん
2019/06/15(土) 09:11:54.86ID:???789無銘菓さん
2019/06/15(土) 13:33:47.06ID:??? 亀十の隣なら桃山や栗蒸かな。
観光客の山を掻き分けるのが苦手で久しく行ってないや。
近くだと蛸松月や千茶、塩埜も好き。
あと亀十ならスーパー三徳でよく値引きされているよ。
葛餅は初音かな。きな粉のかおりともちもちした食感が好み。
観光客の山を掻き分けるのが苦手で久しく行ってないや。
近くだと蛸松月や千茶、塩埜も好き。
あと亀十ならスーパー三徳でよく値引きされているよ。
葛餅は初音かな。きな粉のかおりともちもちした食感が好み。
790無銘菓さん
2019/06/16(日) 00:33:00.86ID:??? どら焼きと言えば神田の「きてら」はどうなのか?
ボヤボヤしてるとすぐ売り切れになるのが困る
(´・ω・`; )
ボヤボヤしてるとすぐ売り切れになるのが困る
(´・ω・`; )
791無銘菓さん
2019/06/16(日) 00:42:14.25ID:??? 亀十の隣ってw
みんななんで名前出さないの
自分も知ってるけどさ
みんななんで名前出さないの
自分も知ってるけどさ
792無銘菓さん
2019/06/16(日) 10:55:14.34ID:??? 入山せんべい、おがわ、アンジェラス…
亀十しかない浅草なんて…
亀十しかない浅草なんて…
793無銘菓さん
2019/06/16(日) 17:33:13.33ID:??? うむ、両さんしかない亀有みたいなもんだな。・・・いや両さんしかないか
ただ正直、最近は俺も浅草には行ってない。行ってもどっと疲れるだけ
あそこまで国内外の環境客だらけだと、むしろこっちがアウェーだもんねえ
ただ正直、最近は俺も浅草には行ってない。行ってもどっと疲れるだけ
あそこまで国内外の環境客だらけだと、むしろこっちがアウェーだもんねえ
794無銘菓さん
2019/06/16(日) 18:00:17.76ID:??? >>778
御徒町寄ったんで一年ぶりくらいに食べたよ。俺も同意しておく。確かに甘くなってると感じた
そして、たまたまかもしれんが餡がすごくユルかった
確かにしっとり系代表でホクホクとは真逆の餡ではあったけど、あそこまで柔かったけか・・・
あと何度か食ってみんとわからんけど、これなら阿佐ヶ谷のほうが美味いかもしれん
御徒町寄ったんで一年ぶりくらいに食べたよ。俺も同意しておく。確かに甘くなってると感じた
そして、たまたまかもしれんが餡がすごくユルかった
確かにしっとり系代表でホクホクとは真逆の餡ではあったけど、あそこまで柔かったけか・・・
あと何度か食ってみんとわからんけど、これなら阿佐ヶ谷のほうが美味いかもしれん
795無銘菓さん
2019/06/16(日) 19:06:43.99ID:??? 浅草なら徳太楼のきんつばが食べたいな
796無銘菓さん
2019/06/17(月) 03:40:38.90ID:??? >>794
俺も同意
そうそう、ユルいよね、
明らかに水蒸気がドロドロのユルさに影響をしている。
甘さは熱を入れ過ぎか?
みんな解るんだね・・・
どうしちゃったんだろう?
893とかアジア系マフィアとか恫喝とかトラップに騙され、
集団で誰かに文句を付けられて自信を無くしているとか?
阿佐ヶ谷の方がブレないかも。
(ってここに書くと阿佐ヶ谷が狙われちゃうかな?)
糖度計と舌で測れないのかな?
俺も同意
そうそう、ユルいよね、
明らかに水蒸気がドロドロのユルさに影響をしている。
甘さは熱を入れ過ぎか?
みんな解るんだね・・・
どうしちゃったんだろう?
893とかアジア系マフィアとか恫喝とかトラップに騙され、
集団で誰かに文句を付けられて自信を無くしているとか?
阿佐ヶ谷の方がブレないかも。
(ってここに書くと阿佐ヶ谷が狙われちゃうかな?)
糖度計と舌で測れないのかな?
797無銘菓さん
2019/06/17(月) 06:35:16.03ID:??? >>796
何がいけないんだ?
どうしてこうなったんだ?
厨房?原材料?、
以前、味を変えて甘過ぎだった時、うさぎやなのに客数がゼロだった時があって、
食べた時「あ、これが理由か」って。
1回味が戻った時、超絶満員だったのに(←その時はやっぱり阿佐ヶ谷に負けず劣らず美味しかったもの)、
この前は客数がゼロでは無いけれどワリとすぐ買えた。
どうして同じミスを繰り返すのだろう?
なんか味に迷いを感じるんだよなー。
・どらやきって美味しいな〜って気付かせてくれる多くの消費者に受け入れられた今までの正しい味
・誰かの作為に遠慮した味
(強い意見を言う人に御機嫌を伺った味、「これで勘弁して」的な味)
・誰かに何かを言われて自信を無くし、あれこれ迷い、その中間を取って、ブレてしまっている状態が、あのユルユルに反映して甘過ぎと共にチグハグな味。
味のイメージがチグハグなんだよ。
何処へ向かおうとしてんの?って感じ。
(製菓業界に限らず、壁にぶち当たったら原点回帰だと思うのだが)
素材それぞれが活きていないんだよ。
主力商品を変えたらダメだろうに。
何が原因なんだ?砂糖か?豆か?、餡の量か?、火力か?、人か?
何がいけないんだ?
どうしてこうなったんだ?
厨房?原材料?、
以前、味を変えて甘過ぎだった時、うさぎやなのに客数がゼロだった時があって、
食べた時「あ、これが理由か」って。
1回味が戻った時、超絶満員だったのに(←その時はやっぱり阿佐ヶ谷に負けず劣らず美味しかったもの)、
この前は客数がゼロでは無いけれどワリとすぐ買えた。
どうして同じミスを繰り返すのだろう?
なんか味に迷いを感じるんだよなー。
・どらやきって美味しいな〜って気付かせてくれる多くの消費者に受け入れられた今までの正しい味
・誰かの作為に遠慮した味
(強い意見を言う人に御機嫌を伺った味、「これで勘弁して」的な味)
・誰かに何かを言われて自信を無くし、あれこれ迷い、その中間を取って、ブレてしまっている状態が、あのユルユルに反映して甘過ぎと共にチグハグな味。
味のイメージがチグハグなんだよ。
何処へ向かおうとしてんの?って感じ。
(製菓業界に限らず、壁にぶち当たったら原点回帰だと思うのだが)
素材それぞれが活きていないんだよ。
主力商品を変えたらダメだろうに。
何が原因なんだ?砂糖か?豆か?、餡の量か?、火力か?、人か?
798無銘菓さん
2019/06/17(月) 06:36:29.94ID:??? >>797
ガタガタ煩く言って味を変えさせようとする大口顧客には『甘さ強め』という商品を別に作って渡せばいいのに。
本当に怖いのは黙って来なくなる事だよ。
それは以前、甘くした時に、痛い程、解っていると思うのだが?
一般人が適応出来る甘さと、作る人間が慣れた甘さは違う。
それは他の料理や音楽、デザイン等、作る事全般に言えること。
(そして1口だけ食べるのと、1個全部食べるのとでは、味が強過ぎたら全部食べられない、結果最後は甘過ぎてクドくなり味が強過ぎるイメージが後や脳裏に残ってしまい、最後は僅かな残りを無理矢理口に押し込むハメになる)
物事は少し足りないぐらいが丁度良いんだ。
(塩梅が出来る様になって初めて達人だと思う、そこで初めてある一定の範囲内で自由自在に味を変えられるんだ、一定の範囲内でな、その差は毎日作り続けている職人で無い奴には解らん)
愛情だよ、愛情。
優しさと弱さは違う、それは作品や言行に必ず醸し出す様に表れる。
ガタガタ煩く言って味を変えさせようとする大口顧客には『甘さ強め』という商品を別に作って渡せばいいのに。
本当に怖いのは黙って来なくなる事だよ。
それは以前、甘くした時に、痛い程、解っていると思うのだが?
一般人が適応出来る甘さと、作る人間が慣れた甘さは違う。
それは他の料理や音楽、デザイン等、作る事全般に言えること。
(そして1口だけ食べるのと、1個全部食べるのとでは、味が強過ぎたら全部食べられない、結果最後は甘過ぎてクドくなり味が強過ぎるイメージが後や脳裏に残ってしまい、最後は僅かな残りを無理矢理口に押し込むハメになる)
物事は少し足りないぐらいが丁度良いんだ。
(塩梅が出来る様になって初めて達人だと思う、そこで初めてある一定の範囲内で自由自在に味を変えられるんだ、一定の範囲内でな、その差は毎日作り続けている職人で無い奴には解らん)
愛情だよ、愛情。
優しさと弱さは違う、それは作品や言行に必ず醸し出す様に表れる。
799無銘菓さん
2019/06/17(月) 07:00:22.71ID:???800無銘菓さん
2019/06/17(月) 07:14:45.30ID:??? >>793
確かに浅草行かなくなった。
観光客価格だし。
老舗天麩羅屋の隣にチェーン店の天麩羅屋が出来て、
安いからって外国人がそっちに入っていく姿とか・・・
目を覆いたくなる時がある。
チェーンのコーヒー屋とかもなんか浅草でなくてもよくね?って。
確かに浅草行かなくなった。
観光客価格だし。
老舗天麩羅屋の隣にチェーン店の天麩羅屋が出来て、
安いからって外国人がそっちに入っていく姿とか・・・
目を覆いたくなる時がある。
チェーンのコーヒー屋とかもなんか浅草でなくてもよくね?って。
801無銘菓さん
2019/06/17(月) 07:49:58.77ID:??? >>766
最近、変わってきた気がする。
もっとハンバーガー感覚で食べるような、
本当に時代劇とかで町娘が買うようなお菓子の原点に帰ってきたようなライトな感覚で
和菓子を食べられる様に若い男性達とかも列に並んでいる。
お土産だけの頃に比べて敷居が少し跨ぎ易くなってきたような。
最近、変わってきた気がする。
もっとハンバーガー感覚で食べるような、
本当に時代劇とかで町娘が買うようなお菓子の原点に帰ってきたようなライトな感覚で
和菓子を食べられる様に若い男性達とかも列に並んでいる。
お土産だけの頃に比べて敷居が少し跨ぎ易くなってきたような。
802無銘菓さん
2019/06/17(月) 16:15:19.76ID:??? 浅草だと揚げまんじゅう食べてるな
803無銘菓さん
2019/06/17(月) 17:59:01.25ID:??? その店で切り山椒を買ってた。
804無銘菓さん
2019/06/23(日) 17:13:21.85ID:??? 東京は洋菓子に関しては確かに突出してる店もいくつかあるけど、
和菓子に関してはあまり地方と差異ないと感じる。下手すると落ちる
だけどとにかく立地と値段と昔からおつかいに使われるブランド価値がハンパない
本当にそれだけと思う。特に銀座赤坂浅草界隈
全国各地のとくに田舎を飛び回って何百という和菓子屋で食べる合間に仕事してるから身にしみている
まあ京都にも同じことがいえるけど、まだ京都のほうが中身を伴っていることが多い
和菓子に関してはあまり地方と差異ないと感じる。下手すると落ちる
だけどとにかく立地と値段と昔からおつかいに使われるブランド価値がハンパない
本当にそれだけと思う。特に銀座赤坂浅草界隈
全国各地のとくに田舎を飛び回って何百という和菓子屋で食べる合間に仕事してるから身にしみている
まあ京都にも同じことがいえるけど、まだ京都のほうが中身を伴っていることが多い
805無銘菓さん
2019/06/23(日) 20:12:41.82ID:??? 人気がなくて潰れるなら食べ放題で足掻けばいい
806無銘菓さん
2019/06/25(火) 09:26:18.82ID:??? >>804
「味は3代」というから、ま、歴史を食べるって感じだな。
和菓子に限らず、銀座の料理とかも、それが廃れてきたから寂しいんだよ。
洋菓子はフランスとかコンクールに媚過ぎていて、
味蕾が多い黄色人種(←特にその中でも素材を活かす日本人)の舌を無視している気がする。
外国を基準にしたら下がってしまう気がする。
アホみたいに高いし、なんか外国とかメディアとかに踊らされてね?って。
「味は3代」というから、ま、歴史を食べるって感じだな。
和菓子に限らず、銀座の料理とかも、それが廃れてきたから寂しいんだよ。
洋菓子はフランスとかコンクールに媚過ぎていて、
味蕾が多い黄色人種(←特にその中でも素材を活かす日本人)の舌を無視している気がする。
外国を基準にしたら下がってしまう気がする。
アホみたいに高いし、なんか外国とかメディアとかに踊らされてね?って。
807無銘菓さん
2019/07/01(月) 16:36:37.57ID:??? 吉祥寺の
808無銘菓さん
2019/07/02(火) 07:46:33.26ID:??? 最中しか食べたことないが至って普通。
財布に優しいけど。
財布に優しいけど。
809無銘菓さん
2019/07/02(火) 08:11:37.15ID:??? よしやのどら焼きみたいな商法が増えるのかな
810無銘菓さん
2019/07/02(火) 09:06:00.31ID:??? >>809
これね
洋菓子界でもやられてるらしいな
【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562018214/
これね
洋菓子界でもやられてるらしいな
【転売】どら焼きがアマゾンで転売されて和菓子店大激怒。抗議で商品ページ削除、更に転売者を突き止めるため注文、4日に届く予定 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562018214/
811無銘菓さん
2019/07/02(火) 09:48:37.40ID:??? そこまで美味しいものでもないけど。
近くの柏屋菓子店で大福や赤飯を買った方がまし。
近くの柏屋菓子店で大福や赤飯を買った方がまし。
812無銘菓さん
2019/07/02(火) 13:15:22.60ID:??? 吉祥寺小ざさの羊羹は転売屋だらけで
ヤフオク、メルカリに連日出品されてる。
ヤフオク、メルカリに連日出品されてる。
813無銘菓さん
2019/07/02(火) 19:13:10.19ID:??? 空也もなかもメルカリやラクマでよく見るよ
814無銘菓さん
2019/07/03(水) 16:52:52.31ID:??? 次から次に悪知恵をよく考えつくなーと
815無銘菓さん
2019/07/03(水) 17:32:00.44ID:??? その値段で買うアホおるんかねぇ
816無銘菓さん
2019/07/03(水) 23:46:51.97ID:??? 「吉祥寺で行列の羊羹」って看板を時々見かけたけどあれはなんなんだろ。
複数の場所で見たんだよな
複数の場所で見たんだよな
817無銘菓さん
2019/07/04(木) 02:55:12.63ID:??? ふじ村の羊羮はもう食べることはできないのでせうか?
818無銘菓さん
2019/07/07(日) 10:28:33.32ID:DPjEJNN5 【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562451028/
【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562454892/
【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562459993/
7日未明、東京・荒川区の和菓子店の業務用冷蔵庫の中で、18歳の女子大学生が死亡しているのが見つかりました。
この店を経営する父親が「娘を切って自分も自殺する」などと家族に告げたまま連絡が取れなくなっていて、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190707/1000032422.html
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562451028/
【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562454892/
【速報】女子大生死亡 冷蔵庫内で発見 ★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562459993/
7日未明、東京・荒川区の和菓子店の業務用冷蔵庫の中で、18歳の女子大学生が死亡しているのが見つかりました。
この店を経営する父親が「娘を切って自分も自殺する」などと家族に告げたまま連絡が取れなくなっていて、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
以下ソース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20190707/1000032422.html
820無銘菓さん
2019/07/07(日) 15:13:26.88ID:??? 何があったんだ?
821無銘菓さん
2019/07/07(日) 15:49:55.74ID:??? 味はよかったのに安価すぎて赤出てたのかな。
822無銘菓さん
2019/07/07(日) 16:12:23.21ID:??? 父親も自殺したらしいね
なんだったんだろ
なんだったんだろ
823無銘菓さん
2019/07/07(日) 17:41:01.09ID:??? あんドーナツか
824無銘菓さん
2019/07/08(月) 22:21:46.90ID:yM/ERyCH 美味しかったですか?
825無銘菓さん
2019/07/09(火) 01:28:32.85ID:2Hx7ob8A 大学行かせれるならそこそこ余裕あったんじゃ?
826無銘菓さん
2019/07/09(火) 13:55:42.36ID:??? その家の内情や人の情は金だけじゃ理解不能な部分があるからな。
ご冥福を。
ご冥福を。
827無銘菓さん
2019/07/09(火) 15:44:59.34ID:q3nujMbm 自分の家が自営業だったからわかるけど
ボロい零細自営でも常時借金数百万は当たり前で1000万以上の負債があって
自転車操業でおそれく不渡り出しちゃったのだろうね
それで大学を辞めて働きに出ろ出ないで娘と喧嘩になっちゃったと思うよ
自営業だとたぶんそのパターン
ボロい零細自営でも常時借金数百万は当たり前で1000万以上の負債があって
自転車操業でおそれく不渡り出しちゃったのだろうね
それで大学を辞めて働きに出ろ出ないで娘と喧嘩になっちゃったと思うよ
自営業だとたぶんそのパターン
828無銘菓さん
2019/07/09(火) 21:55:17.87ID:nn5KRKxR 黄緑色のどら焼きみたいなふわふわした生地の中にあんこが入ってる和菓子の名前なんだっけ?
子供の頃はよく食べたけど、最近見かけない
子供の頃はよく食べたけど、最近見かけない
829無銘菓さん
2019/07/09(火) 23:54:32.27ID:??? ふくさ?金沢銘菓だっけ。
830無銘菓さん
2019/07/10(水) 00:47:07.25ID:qU4nXzsY そうそう ふくさだ
831無銘菓さん
2019/07/14(日) 17:58:32.40ID:??? 久しぶりに上野うさぎやでどらやきを食べた。
言われていた通り、餡が水分多目で柔らかくそして甘かった。
あと生地がパンケーキみたく固かった。
季節柄なのかな。冬と比較して甘さが目立った様に感じた。
言われていた通り、餡が水分多目で柔らかくそして甘かった。
あと生地がパンケーキみたく固かった。
季節柄なのかな。冬と比較して甘さが目立った様に感じた。
832無銘菓さん
2019/07/15(月) 04:56:08.54ID:??? >>831
気温や湿度が上がったり下がったりしているから煮詰める温度、冷める温度に変化が出ているのかもしれないね。
一時期のラーメンブームの支那そば屋の佐野実が作った製麺表みたいに
年間の湿度と温度での配分表みたいなのがあればいいのにね。
中村屋とかはその表を貰って参考にしている旨を料理系の専門誌で語っていたね。
なんだろう、何が起こったのだろう?
それか中韓とか観光客に媚びて甘くしているのかな。
(上野は中国系の店が昼も夜も増えたから、フロント企業が脅しているとか?)
吉野家が豚丼を甘くして(「甘野屋」と揶揄され、それまで牛丼の合間に豚丼を食べに来ていた客層が一斉に来なくなり)、赤字に転落をしたのを観ていないのだろうか。
SBが入り込んでタダみたいにしたがアッチ系で人数を粉飾をしても、所詮は絶対数が違う事が記事で何度も出ているわけだし。
あと、生地は高いパンケーキ屋の方に引っ張られていなければいいが・・・。
パンケーキ用に生地を少し改良したのでは?と、自分は少し疑念も抱いている。
パンケーキ用だったらアホな女が「モチモチ系が〜」とか言っているのを観た事があるが、
日本人にはホットケーキはフワフワだろうって。
(奴ら食事だからモチモチにするのであって、日本人はパスタやパンの延長線上とは考えない、
ウドンやパスタじゃないんだからモチモチにする必要はないのにな)
実際にコンビニもモチモチに挑戦してはすぐフワフワに戻し始めているし
パンケーキのモチモチは飽きるんだよ。
絶対、人間フワフワに回帰する。
気温や湿度が上がったり下がったりしているから煮詰める温度、冷める温度に変化が出ているのかもしれないね。
一時期のラーメンブームの支那そば屋の佐野実が作った製麺表みたいに
年間の湿度と温度での配分表みたいなのがあればいいのにね。
中村屋とかはその表を貰って参考にしている旨を料理系の専門誌で語っていたね。
なんだろう、何が起こったのだろう?
それか中韓とか観光客に媚びて甘くしているのかな。
(上野は中国系の店が昼も夜も増えたから、フロント企業が脅しているとか?)
吉野家が豚丼を甘くして(「甘野屋」と揶揄され、それまで牛丼の合間に豚丼を食べに来ていた客層が一斉に来なくなり)、赤字に転落をしたのを観ていないのだろうか。
SBが入り込んでタダみたいにしたがアッチ系で人数を粉飾をしても、所詮は絶対数が違う事が記事で何度も出ているわけだし。
あと、生地は高いパンケーキ屋の方に引っ張られていなければいいが・・・。
パンケーキ用に生地を少し改良したのでは?と、自分は少し疑念も抱いている。
パンケーキ用だったらアホな女が「モチモチ系が〜」とか言っているのを観た事があるが、
日本人にはホットケーキはフワフワだろうって。
(奴ら食事だからモチモチにするのであって、日本人はパスタやパンの延長線上とは考えない、
ウドンやパスタじゃないんだからモチモチにする必要はないのにな)
実際にコンビニもモチモチに挑戦してはすぐフワフワに戻し始めているし
パンケーキのモチモチは飽きるんだよ。
絶対、人間フワフワに回帰する。
833無銘菓さん
2019/07/17(水) 21:49:08.86ID:??? 黒豆大福1個250円って高いかね
834無銘菓さん
2019/07/18(木) 08:42:24.85ID:??? 大きさによるけど
丹波の黒豆なら、少なくとも今年についてはボッタクってないとは思う
美味しいと見合う価値があれば嗜好品の値段なんていくらでもいい
丹波の黒豆なら、少なくとも今年についてはボッタクってないとは思う
美味しいと見合う価値があれば嗜好品の値段なんていくらでもいい
835無銘菓さん
2019/07/18(木) 19:55:00.61ID:??? しろいくろうまうま
836無銘菓さん
2019/07/18(木) 21:53:49.62ID:??? お中元に十万石まんじゅう
837無銘菓さん
2019/07/24(水) 18:55:06.99ID:??? 港区高輪に存在する、カルト宗教の施設です。この治療施設には密かに蛇神が祀られている
部屋があるそうです。
https://tokyo.moa-natural.jp/
世界救世教・東方之光・MOA
の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
部屋があるそうです。
https://tokyo.moa-natural.jp/
世界救世教・東方之光・MOA
の内部では毒物や薬物による信者の暗殺が行われている。
お茶に細菌を混入させることにより、施設内で体調不良を訴えることなく、
一週間以内に発病させ、病院で死ぬ。なんの証拠も残らない。
オウムと同じように多数の優秀な医師が教団施設には勤務している。
港区にある高輪療院には常時医師が5-6名在中していて、保険適用の
アドバイスを行っている。
健康科学センターもあり、研究者や学者もいるが、暴力団山口組との癒着もあり、
生物兵器の培養が行われている可能性もある。
炭疽菌などをお茶に混入させて死亡させているとすれば、
オウム真理教と同じ警戒レベルの、生物兵器テロ組織とも考えられる。
http://www.mhs.or.jp/
現在、教団内では暴力団による宗教を派閥で乗っ取る方向で進められていて、
東方之光による、教団の独裁が計画実行されている。
838無銘菓さん
2019/07/27(土) 21:12:53.27ID:??? 土用餅うまうま
839無銘菓さん
2019/07/28(日) 15:05:04.80ID:??? 阿佐ヶ谷と上野のうさぎやを梯子した。
阿佐ヶ谷は生地はもっちりと伸びるけど、皮の渋味も感じられほどよい甘さだった。
上野は生地は阿佐ヶ谷ほどは伸びないが、甘めの緩い餡が気になった。
阿佐ヶ谷は生地はもっちりと伸びるけど、皮の渋味も感じられほどよい甘さだった。
上野は生地は阿佐ヶ谷ほどは伸びないが、甘めの緩い餡が気になった。
841無銘菓さん
2019/08/02(金) 02:42:44.18ID:??? 日本橋のうさぎやのどら焼き美味しかった
842無銘菓さん
2019/08/04(日) 23:00:58.42ID:??? 本郷にあった藤むらの羊羮はもう食べることはできないのでせうか?
844無銘菓さん
2019/08/05(月) 12:14:27.84ID:??? 虎屋のようかんって量産品ぽくて敬遠したてけど食べてみるとやっぱり美味しいんだよね
845無銘菓さん
2019/08/06(火) 14:28:26.79ID:??? 絹・深紫を食べたことある方いますか?
846無銘菓さん
2019/08/17(土) 02:18:24.17ID:??? この時期は粉モノが湿気を含んで生地がシュワシュワだな。
(どらやきの皮とか乾燥している時の方がフワっとしているというか)
寝かせる時間とかもあるのか、グルテンもやや出てしまったり、甘さも温度で変ったり、
※先日コンビニのホットケーキを食べて、どらやきの生地と同じシュワシュワ感が強く、台風も近付いていたし、湿気が原因だったのかも・・・って。
(どらやきの皮とか乾燥している時の方がフワっとしているというか)
寝かせる時間とかもあるのか、グルテンもやや出てしまったり、甘さも温度で変ったり、
※先日コンビニのホットケーキを食べて、どらやきの生地と同じシュワシュワ感が強く、台風も近付いていたし、湿気が原因だったのかも・・・って。
847無銘菓さん
2019/09/01(日) 19:10:43.19ID:??? 和菓子は死んだ
甘いだけで個性がない
食べ放題でも開催して生き残れや
単調で甘くて飽きるから何個も食えないだろうさ
甘いだけで個性がない
食べ放題でも開催して生き残れや
単調で甘くて飽きるから何個も食えないだろうさ
848無銘菓さん
2019/09/06(金) 18:53:10.18ID:Sy3YSUXZ 花園饅頭 完
849無銘菓さん
2019/09/08(日) 08:20:27.20ID:??? あんぱんや蒸したて花園万頭は美味しかったかな。
新宿界隈は花園、追分と味と価格がどうなのと感じる和菓子屋
と百貨店で味気ないのがつまらない。
新宿界隈は花園、追分と味と価格がどうなのと感じる和菓子屋
と百貨店で味気ないのがつまらない。
850無銘菓さん
2019/09/14(土) 19:03:56.49ID:??? たい焼きが美味しい季節。
851無銘菓さん
2019/09/17(火) 06:18:48.85ID:??? 水道橋に鳴門鯛焼きができるの嬉しい
すぐ近くに神田達磨?あるけど好みじゃない
すぐ近くに神田達磨?あるけど好みじゃない
852無銘菓さん
2019/10/13(日) 09:10:11.62ID:ieH1tVFt 鯛焼き屋ってタピオカみたいに全部チェーンに感じて、逆にチェーンじゃないコダワリのところってあるのだろうか?って疑問に思う。
853無銘菓さん
2019/10/13(日) 11:55:00.95ID:??? 個人経営で頑張っているたい焼き屋もいっぱいあるよ。
ネットや本でちょっと探せばそれなりに出てくるはず。
ネットや本でちょっと探せばそれなりに出てくるはず。
854無銘菓さん
2019/10/13(日) 15:05:37.53ID:??? 恵比寿のひいらぎのたい焼きが美味しいって聞いたので一度食べたいけどなかなか機会がなくて行けないわ
855無銘菓さん
2019/10/13(日) 16:43:51.38ID:??? 厚みは薄い、柳屋のようなタイプ。皮がかなり独特(ワッフルコーンのように固い)なんで好き嫌い分かれると思う
口内炎があったら高確率で血をみるw 自分はスタンダードが好きなんで再訪はなかった
でも好きな人は好きだろうな。あんこはしょっぱいほうだと思う
口内炎があったら高確率で血をみるw 自分はスタンダードが好きなんで再訪はなかった
でも好きな人は好きだろうな。あんこはしょっぱいほうだと思う
856無銘菓さん
2019/10/21(月) 22:53:09.69ID:??? 13年くらい前に閉店した和菓子店の名前が気になっています
創業明治時代、場所は都内港区で最寄り駅は地下鉄大門駅、JR浜松町駅、地下鉄芝公園駅
閉店後の跡地は【たかなし】と言う和食店
住所は芝大門2丁目です
店内で甘味やお赤飯と煮物の松花堂風のメニューが食べられるコーナーがあるのが外からも伺えました
一度入ってみたいと思っている内に閉店
暖簾に「創業明治**年」と染め抜かれていました
今になって店名が気になっています
ご存じの方、おりましたらよろです
創業明治時代、場所は都内港区で最寄り駅は地下鉄大門駅、JR浜松町駅、地下鉄芝公園駅
閉店後の跡地は【たかなし】と言う和食店
住所は芝大門2丁目です
店内で甘味やお赤飯と煮物の松花堂風のメニューが食べられるコーナーがあるのが外からも伺えました
一度入ってみたいと思っている内に閉店
暖簾に「創業明治**年」と染め抜かれていました
今になって店名が気になっています
ご存じの方、おりましたらよろです
857無銘菓さん
2019/10/22(火) 10:09:57.41ID:??? 死んだ子の年を数えても無意味
気になったらひとまず入ってご贔屓にしないとなくなっちゃうぞ
このご時世和菓子屋なんて絶滅危惧種
気になったらひとまず入ってご贔屓にしないとなくなっちゃうぞ
このご時世和菓子屋なんて絶滅危惧種
858無銘菓さん
2019/10/22(火) 11:32:29.95ID:??? 実家の近くにも小さな和菓子やさんがあったんだけどひさびさにいってみたら花屋さんになってた
ちょっと寂しかったな
ちょっと寂しかったな
860無銘菓さん
2019/10/28(月) 22:29:21.30ID:??? だからといって今もし存在してたら多分買ってないんだろうな
861無銘菓さん
2019/10/31(木) 18:47:49.48ID:??? いずれまた行こうと思ってるうちに閉店なんてことも
862無銘菓さん
2019/11/09(土) 13:15:33.31ID:VucDIvyA 東京で出町ふたばに匹敵する豆大福教えてください
863無銘菓さん
2019/11/09(土) 13:18:52.36ID:??? 最近はどこの豆大福もそれなりに美味しいな
個性がなくなってきてるのか自分の味覚が退化してきてるのか
個性がなくなってきてるのか自分の味覚が退化してきてるのか
864無銘菓さん
2019/11/09(土) 21:58:01.17ID:??? 知らんけど
群林堂の名前はよく見る
群林堂の名前はよく見る
865無銘菓さん
2019/11/09(土) 22:58:28.37ID:??? 系統が似てるのは瑞穂
866無銘菓さん
2019/11/09(土) 23:13:17.10ID:MDsQesDS ありがとうございます
群林堂の方が近いので行ってみます
群林堂の方が近いので行ってみます
867無銘菓さん
2019/11/16(土) 05:14:14.84ID:nBpMAiG7 >>859
お試しに1個だけ買ってみて、美味しかったら拡めればいいじゃん!!
そのぐらいの軽い気持ちと、和菓子を救う気持ちで入れば1人でも、1個でも、
食べたいな〜と思っていて、
いつまでも食べられないって人生、損をしているぞ?
一時の恥より、美味しかったら吹聴して周りと和菓子屋さんを幸せにした方が巡り巡って君が幸せになる事が起こるよ?
お試しに1個だけ買ってみて、美味しかったら拡めればいいじゃん!!
そのぐらいの軽い気持ちと、和菓子を救う気持ちで入れば1人でも、1個でも、
食べたいな〜と思っていて、
いつまでも食べられないって人生、損をしているぞ?
一時の恥より、美味しかったら吹聴して周りと和菓子屋さんを幸せにした方が巡り巡って君が幸せになる事が起こるよ?
868無銘菓さん
2019/11/16(土) 08:48:23.94ID:??? どこのデパートだったか忘れたけど、地下の各洋菓子店、各和菓子店に「お気軽に1個からお買い求めください」(ウロ)の札が出ていて、
粋な計らいだと思った
粋な計らいだと思った
869無銘菓さん
2019/11/16(土) 21:09:32.65ID:nBpMAiG7 >>868
それスゲー
和菓子屋さんにそれが出来る根性があるかどうかだな。。。
消費者だけに負担を強いるのではなく、
(1個買いってそれなりに勇気と体力と根性が要るから)
消費者への歩みよりも大事な気がする。
それスゲー
和菓子屋さんにそれが出来る根性があるかどうかだな。。。
消費者だけに負担を強いるのではなく、
(1個買いってそれなりに勇気と体力と根性が要るから)
消費者への歩みよりも大事な気がする。
870無銘菓さん
2019/11/16(土) 21:11:17.97ID:??? ごめん一個買いするわ
871無銘菓さん
2019/11/16(土) 21:27:23.30ID:??? 5個買おうとしたら入れられた箱が6個まで入るもので、スペースが微妙に余って店員に変な顔されたことならあるな
872無銘菓さん
2019/11/16(土) 22:18:05.36ID:??? 東京では一個じゃ買えないの?
京都だと大抵の和菓子屋で大丈夫だけど
一個用の箱があるところが大半だし
京都だと大抵の和菓子屋で大丈夫だけど
一個用の箱があるところが大半だし
875無銘菓さん
2019/11/17(日) 07:53:27.86ID:??? フレンチ一人はきつい
876無銘菓さん
2019/11/17(日) 10:05:03.62ID:??? イタリアンなら気にならん
さてサイゼリア行ってくるか
さてサイゼリア行ってくるか
877無銘菓さん
2019/11/17(日) 10:12:26.10ID:???879無銘菓さん
2019/11/18(月) 14:58:18.13ID:??? デパ地下だと座って飲食OKなスペースを設けているところがあるから、
桜餅1個とか若鮎1個とか、気軽に食べられる
桜餅1個とか若鮎1個とか、気軽に食べられる
880無銘菓さん
2019/11/18(月) 16:43:58.14ID:??? 銀座の三越はそこで弁当拡げる外国人が多発したから飲食できなくなってしまったよ
881無銘菓さん
2019/11/18(月) 18:57:11.68ID:??? >>880
トイレからエレベーターのところだね
中国人がよく弁当食べてた
中国人と言えば、今は無き銀座松坂屋の地下のイートイン、
キッチンスギモトのカウンター席で
持ち込みの弁当食べようとして店員さんに追い払われている現場を目撃したことがある
日本橋三越は本館と新館の地下連絡通路に椅子テーブル飲み物の自販機まであって、
購入した食べ物を食べられる
トイレからエレベーターのところだね
中国人がよく弁当食べてた
中国人と言えば、今は無き銀座松坂屋の地下のイートイン、
キッチンスギモトのカウンター席で
持ち込みの弁当食べようとして店員さんに追い払われている現場を目撃したことがある
日本橋三越は本館と新館の地下連絡通路に椅子テーブル飲み物の自販機まであって、
購入した食べ物を食べられる
882無銘菓さん
2019/11/19(火) 22:18:58.57ID:??? 早く菊屋の改装終わらないかな
冬場の方がキメが細かくて瑞雲美味しいんだよね
わざわざ予約しないでふらり買いたい
冬場の方がキメが細かくて瑞雲美味しいんだよね
わざわざ予約しないでふらり買いたい
883無銘菓さん
2019/11/22(金) 14:19:50.95ID:??? 俺おっさんだけど昔は食わず嫌いだったあんみつとか最近チャレンジして食べてみたら美味しいことに気づいた
何事もチャレンジしてみるものだなと思いつつ何でこんな美味しいもの避けてたのかと複雑な気持ちw
何事もチャレンジしてみるものだなと思いつつ何でこんな美味しいもの避けてたのかと複雑な気持ちw
884無銘菓さん
2019/11/30(土) 06:41:51.33ID:???885無銘菓さん
2019/12/20(金) 00:00:59.98ID:??? >>883
大人になると味覚も変るし、
人生の酸いも甘いも知るから、滋味深さがジンワリ、優しく、くるのでは?
俺は和菓子がそんな感じ。
ケーキみたいに値段合戦で、原価いくらだよ?って事もあるし、
やはり技術的には和洋関係なくスゴイ物は凄いし。
(でも食べ物や娯楽である事には代わりは無いんだし)
今後の和菓子は、甘さを活かすのか、素材の風味を活かすのか?、見守っていきたいし、
それも愉しみ。
大人になると味覚も変るし、
人生の酸いも甘いも知るから、滋味深さがジンワリ、優しく、くるのでは?
俺は和菓子がそんな感じ。
ケーキみたいに値段合戦で、原価いくらだよ?って事もあるし、
やはり技術的には和洋関係なくスゴイ物は凄いし。
(でも食べ物や娯楽である事には代わりは無いんだし)
今後の和菓子は、甘さを活かすのか、素材の風味を活かすのか?、見守っていきたいし、
それも愉しみ。
886無銘菓さん
2019/12/24(火) 03:47:50.01ID:??? 今度、甘いあんこ大好きな40歳くらいの人に会うのでお菓子をもっていこうと思っています。
予算は2000円くらいです。
なにかオススメありますか?
予算は2000円くらいです。
なにかオススメありますか?
889無銘菓さん
2019/12/24(火) 20:51:05.86ID:???891無銘菓さん
2020/02/11(火) 19:49:29.23ID:srzY9tEf ★清水婆婆★
東京都葛飾区青と6−23−19
★宇野壽倫★【最近ショックだったこと】
清水婆婆の激臭アナルで猛烈オナニーをしすぎたせいか、近所の子供達からジジイイカ臭いと言われたこと
東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202
ぎゃあぁ〜 還暦醜男・宇野壽倫のアナルフィストで 産廃屋清水婆婆のケツの穴が壊れたぁ〜〜
http://erogazoukko.com/wp-content/uploads/2017/05/20170504-shirouto-anaru-sex025.jpg
/_ _ \
| ⌒\ 〆⌒ |
|-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
.6|( // ( )// )9
| ノ  ̄ ̄ ヽ | 宇野壽倫どえーす 還暦醜男の低学歴どえーす
ヽ トェェェェイ ノ 東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202に住んどりマッスル
___\ ヽー ノ /___ 盗聴盗撮の犯罪をしておりマッスル
〔ノ二二,___ \___/ __,二ヽ〕 くれぐれも警察に密告しないでくらはい
|:::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::〉 .(人) 〈:::::::::: ::::::::〈
|::::::::::::::::::::::::/ l l ヽ:::::::::::::::::::::/
〔::::::::::::::::::::/ (:;,);;:) ヽ:::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ )::::::::::::::::
東京都葛飾区青と6−23−19
★宇野壽倫★【最近ショックだったこと】
清水婆婆の激臭アナルで猛烈オナニーをしすぎたせいか、近所の子供達からジジイイカ臭いと言われたこと
東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202
ぎゃあぁ〜 還暦醜男・宇野壽倫のアナルフィストで 産廃屋清水婆婆のケツの穴が壊れたぁ〜〜
http://erogazoukko.com/wp-content/uploads/2017/05/20170504-shirouto-anaru-sex025.jpg
/_ _ \
| ⌒\ 〆⌒ |
|-.(ノ゚ )⌒( ゚ヽ)-|
.6|( // ( )// )9
| ノ  ̄ ̄ ヽ | 宇野壽倫どえーす 還暦醜男の低学歴どえーす
ヽ トェェェェイ ノ 東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202に住んどりマッスル
___\ ヽー ノ /___ 盗聴盗撮の犯罪をしておりマッスル
〔ノ二二,___ \___/ __,二ヽ〕 くれぐれも警察に密告しないでくらはい
|:::::::::::::::::::::::ヽ /::::::::::::::::::::/
〉::::::::: :::::::::::〉 .(人) 〈:::::::::: ::::::::〈
|::::::::::::::::::::::::/ l l ヽ:::::::::::::::::::::/
〔::::::::::::::::::::/ (:;,);;:) ヽ:::::::::::::::::|
ヽ:::::::::::::::::/ /::::::::::::\ )::::::::::::::::
892無銘菓さん
2020/02/18(火) 10:45:58.52ID:??? 和菓子って、けっこう、チェーン店のクオリティが高い気がする
何でだろう
何でだろう
893無銘菓さん
2020/02/18(火) 21:42:27.86ID:??? 餡を安定して供給できるからかん
894無銘菓さん
2020/04/01(水) 14:54:37.46ID:??? 和菓子のチェーン店ってどこ?
895無銘菓さん
2020/04/22(水) 16:11:18.80ID:??? チェーン店は、同一資本で11店舗以上展開しているという定義だから、大手デパートに店出してる多くの和菓子屋さんが当てはまる
個人的には
茶道で使われるような要予約個人商店>超えられない壁>大手チェーン=県内だけ展開しているような地元有名店>平均的な街の個人商店
個人的には
茶道で使われるような要予約個人商店>超えられない壁>大手チェーン=県内だけ展開しているような地元有名店>平均的な街の個人商店
896無銘菓さん
2020/04/22(水) 21:57:03.18ID:??? 虎屋の立ち位置ってどこなんだろ
898無銘菓さん
2020/04/23(木) 00:51:55.19ID:??? 虎屋の羊羮は美味しいと思う
小さいパックを旅行行くときによく鞄にいれてる
高いけど…
小さいパックを旅行行くときによく鞄にいれてる
高いけど…
899無銘菓さん
2020/04/23(木) 20:15:51.50ID:??? 虎屋以上に有名な和菓子屋さんなんてないしな
和菓子界の頂点というと、ちょっとあれだけど代表する名店じゃないの
個人的にはコスパが少し悪いが間違いなく美味しいし
ブランド料込で考えるなら悪くないと思う
和菓子界の頂点というと、ちょっとあれだけど代表する名店じゃないの
個人的にはコスパが少し悪いが間違いなく美味しいし
ブランド料込で考えるなら悪くないと思う
900無銘菓さん
2020/04/23(木) 21:01:50.35ID:??? もう10年くらい前にあった個人経営和菓子店の店主のスレに、
虎屋の羊羮はなぜ高いか質問したら、
いい材料を使っているからとの回答だった
虎屋の羊羮はなぜ高いか質問したら、
いい材料を使っているからとの回答だった
901無銘菓さん
2020/04/24(金) 10:25:25.86ID:??? 和菓子業界っていま大丈夫なの?
絶対食べなきゃいけないってモノでもないし。
絶対食べなきゃいけないってモノでもないし。
902無銘菓さん
2020/04/24(金) 16:43:08.33ID:??? >>901
茶道とか神社お寺には和菓子は必須
江戸時代、明治時代から続いているような和菓子店の近くには、
必ず歴史ある神社仏閣がある
実家が徳川幕府の親藩の城下町で、やはり江戸時代から続く和菓子店があるよ
茶道とか神社お寺には和菓子は必須
江戸時代、明治時代から続いているような和菓子店の近くには、
必ず歴史ある神社仏閣がある
実家が徳川幕府の親藩の城下町で、やはり江戸時代から続く和菓子店があるよ
904無銘菓さん
2020/04/25(土) 10:05:21.16ID:WwSuQgzf 城下町には小さい和菓子屋が何軒かあって
高級ではないけど巡ってて面白い
高級ではないけど巡ってて面白い
905無銘菓さん
2020/04/25(土) 11:35:09.12ID:??? >>896
和菓子業界では上手に商売してるお店って感じ
京都とかそこだけの老舗からはチェーン扱いかな
90代の祖母いわくひと昔前の東京では虎屋は職人さんに出すおやつとかによく使う感覚だったらしいよ
個人的には羊羹屋
上生菓子は高すぎ
和菓子業界では上手に商売してるお店って感じ
京都とかそこだけの老舗からはチェーン扱いかな
90代の祖母いわくひと昔前の東京では虎屋は職人さんに出すおやつとかによく使う感覚だったらしいよ
個人的には羊羹屋
上生菓子は高すぎ
906無銘菓さん
2020/04/25(土) 11:38:43.39ID:??? 昭和の時代に欧州勤務経験有り
上司が一番喜んでいた日本からの手土産は、
虎屋の羊羮だった
上司が一番喜んでいた日本からの手土産は、
虎屋の羊羮だった
907無銘菓さん
2020/04/25(土) 15:22:23.30ID:tcefcWPp 和菓子屋のレベルは京都と東京が突出してるよね
908無銘菓さん
2020/04/25(土) 18:29:39.93ID:8pWNIsTi 虎屋の羊羹に感心してる若者は、藤むらの羊羹食べたことないんだろうな。
秀吉が伏見駿河屋に作らせた紅い羊羹に対抗して、加賀候が城下の職人に作らせた黒い羊羹。本郷の加賀屋敷前で暖簾を重ねて鴎外や漱石の作品にも出てる。
8代目文楽は、自分の師匠の芸がどれだけ凄いかの喩えで、羊羹を食べる仕草で藤むらのか、駄菓子屋のか演じ分けたと書いた。
戦前の東京で上等の羊羹は虎屋じゃなくて、藤むらだった。
教育環境が良すぎて、息子が皆、東大出て店を継ぐ人がいないまま、自然消滅のように消えて20年。
伏見駿河屋の古代羊羹は復活したが、藤むらの羊羹と田舎饅頭はもう食えない。
秀吉が伏見駿河屋に作らせた紅い羊羹に対抗して、加賀候が城下の職人に作らせた黒い羊羹。本郷の加賀屋敷前で暖簾を重ねて鴎外や漱石の作品にも出てる。
8代目文楽は、自分の師匠の芸がどれだけ凄いかの喩えで、羊羹を食べる仕草で藤むらのか、駄菓子屋のか演じ分けたと書いた。
戦前の東京で上等の羊羹は虎屋じゃなくて、藤むらだった。
教育環境が良すぎて、息子が皆、東大出て店を継ぐ人がいないまま、自然消滅のように消えて20年。
伏見駿河屋の古代羊羹は復活したが、藤むらの羊羹と田舎饅頭はもう食えない。
910無銘菓さん
2020/04/25(土) 20:17:26.98ID:??? 虎屋の羊羹がとても美味しいとしても、たくさんのデパートに出店してる分のコストが上乗せされてると思うと素直に褒められないなー
911無銘菓さん
2020/04/25(土) 20:25:03.08ID:??? 黒砂糖が違うのかなあ
確かに小豆でも味違うけどそう言う味じゃないような気がする
確かに小豆でも味違うけどそう言う味じゃないような気がする
912無銘菓さん
2020/05/06(水) 14:11:18.81ID:??? 座間市にある角屋菓子店が消費期限切れを売ってるって噂
913無銘菓さん
2020/06/19(金) 11:17:23.12ID:??? くず餅で有名な亀戸の船橋屋
私も機会あるごとに食べるが、買ってすぐ食べるのがとてもおいしい。
いい店だと思う。
この店舗に元、寿司職人の男が潜り込んでいるようだ。
その人物はO・T。55才だが最近、所帯を持てるようになったようである。
この男は誰にでも挨拶もロクにせず、口もきかない。愛想がなく変人として通っていた。
すでに、自ら経営した寿司店を二軒潰したそうだ。この男の経歴には驚くべきことがある。
仲間と結託して、他人の家屋内に盗聴器を仕掛け、10年間にも及んで盗聴行為を行っていた。
その仲間の内には暴力団の稲川会が絡んでいた。
景気のいい時代には高級外車を乗り回して威勢を張っていたが、景気の後退と共に店をたたみ、
船橋屋に縁あって雇われることになったようである。
私も機会あるごとに食べるが、買ってすぐ食べるのがとてもおいしい。
いい店だと思う。
この店舗に元、寿司職人の男が潜り込んでいるようだ。
その人物はO・T。55才だが最近、所帯を持てるようになったようである。
この男は誰にでも挨拶もロクにせず、口もきかない。愛想がなく変人として通っていた。
すでに、自ら経営した寿司店を二軒潰したそうだ。この男の経歴には驚くべきことがある。
仲間と結託して、他人の家屋内に盗聴器を仕掛け、10年間にも及んで盗聴行為を行っていた。
その仲間の内には暴力団の稲川会が絡んでいた。
景気のいい時代には高級外車を乗り回して威勢を張っていたが、景気の後退と共に店をたたみ、
船橋屋に縁あって雇われることになったようである。
914無銘菓さん
2020/10/18(日) 14:20:14.30ID:??? 始発に乗って小ざさの羊羮買ってきたぜ
915無銘菓さん
2020/10/18(日) 14:26:16.01ID:??? とら屋の羊羮は甘すぎるし高すぎる
小ざさの羊羮は三本買って
一月後、三ヶ月後、賞味期限直前
と食うのが通らしいが
俺はお年賀用で二ヶ月ちょっと寝かすけど
自分の口に入るのはほんのちょっとだけ
小ざさの羊羮は三本買って
一月後、三ヶ月後、賞味期限直前
と食うのが通らしいが
俺はお年賀用で二ヶ月ちょっと寝かすけど
自分の口に入るのはほんのちょっとだけ
916無銘菓さん
2021/06/23(水) 15:03:12.15ID:??? 空也もなか買ってきたぞー初めて食べるから楽しみ
もなかはたねやのふくみ天平が好き
もなかはたねやのふくみ天平が好き
917無銘菓さん
2021/07/09(金) 12:28:00.36ID:??? 東京も去年の3月以来行けてないなあ
地元のお店探索中
地元のお店探索中
918無銘菓さん
2021/09/01(水) 22:58:51.75ID:??? 錦糸町の白樺が穴場だったな。
駅ビルのテルミナ地下に売店が出来てから、どら焼きや猫の最中が気軽に買える。
どら焼きと言えば新川で仕事してた時にPMから貰った梅花亭のも旨かったな。
本来の意味でのどら焼きは、銅鑼みたいにペッタンコなんだな(ふっくらしたお馴染みの形状のは三笠山と呼ぶらしい)
駅ビルのテルミナ地下に売店が出来てから、どら焼きや猫の最中が気軽に買える。
どら焼きと言えば新川で仕事してた時にPMから貰った梅花亭のも旨かったな。
本来の意味でのどら焼きは、銅鑼みたいにペッタンコなんだな(ふっくらしたお馴染みの形状のは三笠山と呼ぶらしい)
919無銘菓さん
2021/09/17(金) 22:15:20.85ID:??? 浅草梅花亭はうぐいすあんのどら焼きで好きだったな
920無銘菓さん
2021/10/05(火) 00:22:41.45ID:arHzfcBJ 舟和の芋ようかんが今月から値上がっていてびっくりした
芋ようかん120円 → 160円 (税別)
4本入りが691円でほぼ700円
買わずに帰ってきてしまった
2010年頃は一本で80円だったのに
しかもいきなり40%増しとかどうなんだろう
芋ようかん120円 → 160円 (税別)
4本入りが691円でほぼ700円
買わずに帰ってきてしまった
2010年頃は一本で80円だったのに
しかもいきなり40%増しとかどうなんだろう
922無銘菓さん
2021/10/05(火) 22:46:26.16ID:??? 今まで
6本入りで→777円
10月から
4本入りで→691円
前なら6本入りの価格で今だと4本しか入ってないから見送ったわ
さすがに2本で350円は高級品だから買えるのはそこそこの層だろうね
6本入りで→777円
10月から
4本入りで→691円
前なら6本入りの価格で今だと4本しか入ってないから見送ったわ
さすがに2本で350円は高級品だから買えるのはそこそこの層だろうね
923無銘菓さん
2021/10/05(火) 22:53:49.29ID:??? 販売価格改定のお知らせ
https://funawa.jp/shop/contents?contents_id=448596
こんばんは。芋ようかん、値上げしてしまいまして誠に申し訳ございませんです。
9年間お値段据置きだったのですが、企業努力ではついにどうにもならず心よりお詫び申し上げます。
変わらずご愛顧頂けると大変有難く存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。
https://twitter.com/funawahonten/status/511523197317947393
9年前って事は2012年に120円に値上げしていたんだね
昔一本ずつ買える店舗では80円か90円だった記憶があるんだけど…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://funawa.jp/shop/contents?contents_id=448596
こんばんは。芋ようかん、値上げしてしまいまして誠に申し訳ございませんです。
9年間お値段据置きだったのですが、企業努力ではついにどうにもならず心よりお詫び申し上げます。
変わらずご愛顧頂けると大変有難く存じます。何卒宜しくお願い申し上げます。
https://twitter.com/funawahonten/status/511523197317947393
9年前って事は2012年に120円に値上げしていたんだね
昔一本ずつ買える店舗では80円か90円だった記憶があるんだけど…
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
924無銘菓さん
2021/10/06(水) 11:28:19.14ID:??? サイズ小さくされるより値上げの方がいいわ
925無銘菓さん
2021/10/09(土) 20:35:48.88ID:??? そもそも値上げがないのが一番だけどね
926無銘菓さん
2021/10/12(火) 06:50:03.26ID:??? 今月から値上げやってる店いっぱいあるよ
日本の購買力が低すぎてコロナ後の資源確保競争にボロ負けしてるのよ
日本の購買力が低すぎてコロナ後の資源確保競争にボロ負けしてるのよ
927無銘菓さん
2021/10/14(木) 14:31:25.90ID:??? 伊勢屋さんのいもっこがおいしい
928無銘菓さん
2021/10/19(火) 10:39:38.27ID:??? 舟和で10年で2倍に値上がったので何ともいえない
929無銘菓さん
2021/10/27(水) 08:01:54.36ID:??? 虎屋の小口羊羹もだいぶ値上がりしたよなぁ
好きだから買うけどさ
好きだから買うけどさ
930無銘菓さん
2021/11/01(月) 14:32:24.95ID:5XCrtpuD どなたか、昔あった のとや を知りませんか?
931無銘菓さん
2021/11/01(月) 15:13:35.75ID:??? のとやは激安ショップ
933無銘菓さん
2021/11/02(火) 02:29:20.08ID:F0/lFu1K 池袋 和菓子 のとや
934無銘菓さん
2021/11/05(金) 22:37:06.88ID:l/SamDAx 船橋のくず餅食べるとほか食べられない
937無銘菓さん
2021/11/19(金) 10:49:16.57ID:??? 昭和の時代から続くお菓子といえば舟和の芋ようかん以外に
既出の船橋屋のくず餅やうなぎパイがあるけど、どちらも大幅値上げはしていないよね
原材料の違いはあるにしてもここまでの差が出たのは何か理由があったのだろうか
既出の船橋屋のくず餅やうなぎパイがあるけど、どちらも大幅値上げはしていないよね
原材料の違いはあるにしてもここまでの差が出たのは何か理由があったのだろうか
938無銘菓さん
2021/11/19(金) 11:36:21.17ID:??? 「鬼滅の刃」船橋屋
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu001.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu002.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu003.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu004.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu005.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/ren.jpg
ちょっと笑ったw
でも自分が買う時は普通のパッケージでいいわww
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu001.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu002.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu003.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu004.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/kimetsu005.jpg
https://www.funabashiya.jp/pic-labo/ren.jpg
ちょっと笑ったw
でも自分が買う時は普通のパッケージでいいわww
939無銘菓さん
2021/11/19(金) 11:44:07.08ID:??? 船橋屋のくず餅 36切れ 895円
春華堂のうなぎパイ 12本 962円
舟和の芋ようかん 5本入り 864円
こう考えると舟和の芋ようかんを買おうとは思わないな
やっぱり高いよ…
春華堂のうなぎパイ 12本 962円
舟和の芋ようかん 5本入り 864円
こう考えると舟和の芋ようかんを買おうとは思わないな
やっぱり高いよ…
940無銘菓さん
2021/11/20(土) 14:33:34.23ID:??? 舟和は芋ようかんよりあんこ玉がいい
変な色のでなくてノーマルのあんこ玉
変な色のでなくてノーマルのあんこ玉
941無銘菓さん
2021/11/22(月) 15:05:18.99ID:??? 船橋屋、化粧品まで売り始めてほんのり宗教かスピのかほり
942無銘菓さん
2021/11/22(月) 16:51:45.80ID:??? 清月堂のおとし文、美味しいけど昔から包装が地味で垢抜けない
美味しいし値段も結構するのに、知らない人には安物にしか見えなくて有難がられない
だから田舎の人には絶対あげられない
東京ばな奈とか東京カンパネラで十分だよ
美味しいし値段も結構するのに、知らない人には安物にしか見えなくて有難がられない
だから田舎の人には絶対あげられない
東京ばな奈とか東京カンパネラで十分だよ
943無銘菓さん
2021/11/22(月) 20:51:44.30ID:???944無銘菓さん
2021/11/23(火) 13:46:12.35ID:Hq63aEe4945無銘菓さん
2021/11/23(火) 18:25:57.02ID:HNqkh2No >>942
田舎の人間ですが、清月堂おとしぶみは大好物で、上京すると必ず自分のおやつに買って帰ります。
おとしぶみは家庭画報に以前は広告を出していたので知っています。デパートの大江戸展には出ない店で
田舎の人間にとっては入手しにくい菓子なので、もしいただければ非常にうれしく思います。
田舎の人間は東京ばななをもらって喜ぶ人も確かにいますが、通の人はめちゃくちゃ通です。知る人ぞ知る
名店や逸品などもちゃんと知っています。相手がどういう人かを見極めたうえで贈りものを考えるのがコツです。
田舎の人間ですが、清月堂おとしぶみは大好物で、上京すると必ず自分のおやつに買って帰ります。
おとしぶみは家庭画報に以前は広告を出していたので知っています。デパートの大江戸展には出ない店で
田舎の人間にとっては入手しにくい菓子なので、もしいただければ非常にうれしく思います。
田舎の人間は東京ばななをもらって喜ぶ人も確かにいますが、通の人はめちゃくちゃ通です。知る人ぞ知る
名店や逸品などもちゃんと知っています。相手がどういう人かを見極めたうえで贈りものを考えるのがコツです。
946無銘菓さん
2021/11/23(火) 20:40:54.21ID:fk3Vv3DQ 東京と京都は和菓子のレベルが抜けてる
逆に低レベルなのが名古屋
マジで味がわからない田舎者の集まり
逆に低レベルなのが名古屋
マジで味がわからない田舎者の集まり
947無銘菓さん
2021/11/24(水) 12:04:42.10ID:??? 名古屋の和菓子はすぐに食べ飽きるイメージ。あまり店も種類も多くないんじゃない?
東京と京都の和菓子はデザインに関していえば京都のほうが洗練されている感じ。
東京の和菓子はデザイン的にちょっとあか抜けないような。
東京と京都の和菓子はデザインに関していえば京都のほうが洗練されている感じ。
東京の和菓子はデザイン的にちょっとあか抜けないような。
948無銘菓さん
2021/11/25(木) 20:04:58.57ID:??? どんな和菓子を想定してるのか知らんけど
茶席で出てくるような菓子に関しては名古屋は比較的レベル高い方でしょ…
茶席で出てくるような菓子に関しては名古屋は比較的レベル高い方でしょ…
949無銘菓さん
2021/11/25(木) 20:21:17.85ID:??? 赤羽の伊勢屋さん
ポツポツ休みが多くて安定しないけどがんばって欲しい
また豆大福食べたい
ポツポツ休みが多くて安定しないけどがんばって欲しい
また豆大福食べたい
951無銘菓さん
2021/11/29(月) 00:58:07.34ID:??? なごやんって名古屋銘菓じゃなかった?
都まんじゅうみたいであれ好きだわ
都まんじゅうみたいであれ好きだわ
952無銘菓さん
2021/12/08(水) 22:10:02.65ID:??? くず餅なら王子の石鍋商店のが好きだな
953無銘菓さん
2021/12/09(木) 12:47:10.21ID:??? 石鍋商店こないだ通りかかったけど、並んでたから諦めたな
そこからちょっと歩いて明治堂でシュトレン買ってきた
そこからちょっと歩いて明治堂でシュトレン買ってきた
954無銘菓さん
2021/12/09(木) 22:27:43.63ID:??? 梅園のあわぜんざい初めて食べたんだけど舌が痺れるほど甘くて残してしまった
すっきりした甘さとかほどよい甘さっていうレビューが多くて驚くわ
すっきりした甘さとかほどよい甘さっていうレビューが多くて驚くわ
955無銘菓さん
2021/12/31(金) 16:55:11.70ID:??? 近くにあった風月堂のエスポワールが退店したよ…ショック
956無銘菓さん
2022/01/13(木) 21:04:47.05ID:??? ヤオコーのどら焼きが草月の黒松そっくりだった
そりゃ細やかな美味しさは本物に敵わないけども
そりゃ細やかな美味しさは本物に敵わないけども
957無銘菓さん
2022/02/14(月) 07:16:14.70ID:??? にいくら
959無銘菓さん
2022/02/22(火) 07:18:47.38ID:/W6owxBZ ご高齢の方に生菓子のお裾分けをいただいたのですが、
包装紙に記載されている店名?がくずし字のため読めずにおります
どなたか心あたりのあるお方はいらっしゃいませんか?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org19390.jpg
包装紙に記載されている店名?がくずし字のため読めずにおります
どなたか心あたりのあるお方はいらっしゃいませんか?
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org19390.jpg
960無銘菓さん
2022/03/01(火) 13:50:40.32ID:??? 柳…なんだろ
963無銘菓さん
2022/03/03(木) 20:31:53.78ID:PHtuCFHT964無銘菓さん
2022/03/03(木) 20:38:06.32ID:PHtuCFHT966無銘菓さん
2022/03/03(木) 23:19:16.50ID:??? 「AI 手書きくずし字検索」っていうのやってみたけどわかんなかった。
967無銘菓さん
2022/03/04(金) 07:44:15.39ID:???968無銘菓さん
2022/03/04(金) 07:47:40.26ID:???970無銘菓さん
2022/03/04(金) 19:16:51.50ID:??? きっと読める人が見てくれたら一発で分かるんだろうなー。
気になる。
気になる。
971無銘菓さん
2022/03/04(金) 21:50:03.07ID:??? 書道やってるひとに見せたけど読めんかったw
972無銘菓さん
2022/03/04(金) 22:22:24.95ID:??? 皆さん色々手を尽くしてくださってありがとうございました
気長に調べて参りますので、また何か進展ありましたら
書き込みさせていただきますね
気長に調べて参りますので、また何か進展ありましたら
書き込みさせていただきますね
973和三坊主
2022/03/04(金) 22:33:15.99ID:P7Z6OkUt >>959
音季菓子処 青柳 (埼玉県朝霞市)かもしれません
ttp://wagashi-aoyagi.com/galary/index.html
上生菓子の下に敷いてある紙が特徴的なので
(ふちは色つきで、中心部が白い)
音季菓子処 青柳 (埼玉県朝霞市)かもしれません
ttp://wagashi-aoyagi.com/galary/index.html
上生菓子の下に敷いてある紙が特徴的なので
(ふちは色つきで、中心部が白い)
974無銘菓さん
2022/03/04(金) 22:38:58.81ID:??? こういうのってTwitterであげたら早いのかね?
975無銘菓さん
2022/03/04(金) 22:52:08.80ID:??? 栗羊羹の画像で探してみたけど駄目だった
976無銘菓さん
2022/03/05(土) 00:19:24.65ID:??? 柳亭かと思ったけど検索してもそんな店知らんとばかりに関係ない結果しか出てこなかった
977無銘菓さん
2022/03/05(土) 09:41:11.79ID:??? それ自分も調べたw
978無銘菓さん
2022/03/05(土) 12:40:39.87ID:8dCTuEYA このどら焼き知ってる人いる?
https://pbs.twimg.com/media/C1fZvCdUcAAOUoY.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/C1fZvCdUcAAOUoY.jpg:orig
979無銘菓さん
2022/03/05(土) 14:08:58.64ID:??? なんで?
981無銘菓さん
2022/03/06(日) 13:49:08.04ID:ggDxrlOc ちなみに桜餅は京風と東京風どちら派?
私は京風
私は京風
982無銘菓さん
2022/03/06(日) 14:17:37.49ID:??? 京風って道明寺のこと?
普通の桜餅が好き。巻いてあるやつ。
普通の桜餅が好き。巻いてあるやつ。
983無銘菓さん
2022/03/06(日) 18:05:37.10ID:??? 道明寺がいいなぁ
984無銘菓さん
2022/03/06(日) 20:08:54.66ID:??? 断然一文字
985無銘菓さん
2022/03/19(土) 01:25:42.35ID:??? うなぎパイついに値上げですって
舟和の芋ようかんに比べたら良心的だけど
静岡銘菓「うなぎパイ」12本入り962円→1058円に7年ぶり値上げへ、砂糖や乳製品が高騰
https://toyokeizai.net/articles/-/540107?display=b
舟和の芋ようかんは8本入りが960円→1280円と値上げしたからな(税別)
舟和の芋ようかんに比べたら良心的だけど
静岡銘菓「うなぎパイ」12本入り962円→1058円に7年ぶり値上げへ、砂糖や乳製品が高騰
https://toyokeizai.net/articles/-/540107?display=b
舟和の芋ようかんは8本入りが960円→1280円と値上げしたからな(税別)
988無銘菓さん
2022/05/14(土) 12:46:56.52ID:??? >>959
【追憶】このお菓子探しています その5 [無断転載禁止]2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1483788662/
こんなスレもある
【追憶】このお菓子探しています その5 [無断転載禁止]2ch.net
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1483788662/
こんなスレもある
989無銘菓さん
2022/05/19(木) 17:36:22.63ID:??? 日本橋
990無銘菓さん
2022/05/19(木) 17:36:36.80ID:??? 銀座
991無銘菓さん
2022/05/19(木) 17:36:49.91ID:??? 渋谷
992無銘菓さん
2022/05/19(木) 17:37:02.29ID:??? 新宿
993無銘菓さん
2022/05/19(木) 17:37:16.22ID:??? 池袋
994無銘菓さん
2022/05/19(木) 17:37:28.77ID:??? 上野
995無銘菓さん
2022/05/19(木) 18:04:14.38ID:??? 浅草
996無銘菓さん
2022/05/19(木) 18:04:32.97ID:??? 赤坂
997無銘菓さん
2022/05/19(木) 18:04:46.26ID:??? 六本木
998無銘菓さん
2022/05/19(木) 18:05:03.26ID:??? 四谷
999無銘菓さん
2022/05/19(木) 18:05:26.71ID:??? 神楽坂
1000無銘菓さん
2022/05/19(木) 18:08:37.19ID:??? 東京のおいしい和菓子屋さん Part10
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1652948591/
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/candy/1652948591/
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1843日 23時間 52分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1843日 23時間 52分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【米国】「就任初日に戦争止める」と訴えていたトランプ氏「面白半分で言っていただけだ [あしだまな★]
- 【教育】なぜ「体育嫌い」は増える? 背景にホモソーシャル、性的少数者無視 [ぐれ★]
- 「米価このまま維持されてしかるべきだ」佐賀県知事、稲作農家の経営踏まえ言及 ★2 [蚤の市★]
- 日本、アジア最大の統合型リゾート(IR)施設がついに着工、経済効果1.1兆円/年、雇用創出9.3万人、1060億円/年 大阪に収入 [お断り★]
- 【ドジャース3連敗】今季2度目の3連敗...大谷翔平は無安打、山本由伸5回3失点で2敗目 パイレーツ・スキーンズ7回途中無失点9K [鉄チーズ烏★]
- 駅前の一等地にデータセンター計画、「人が入れない施設が建っていいのか」と反対の声相次ぐ ★2 [蚤の市★]
- 大阪万博へ世界各国首脳20人が来日、石破総理と日程を調整 [147827849]
- 【悲報】娘の運転🔰をパパが助手席から撮影👉なぜか炎上してしまう [394133584]
- 【悲報】東京終了まであと20分wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [904880432]
- ▶土曜お昼の宝鐘マリンすこすこスレ ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★6
- 警察「自転車は車道を走れ!!!!」👉結果wwwwwwww [333919576]