>>145
女性の場合は、配慮は必要と思うな
女性は出産や子育てのために、年金額は自力では高くしにくい状況になる
今だと子育て後は会社に復帰しやすい制度も導入されてるが
以前の場合は退社したらそのままでバイトで働くのがやっとだったろ
離婚した場合は養育費を払わない男が多くて、養育費を払わなくても罰則が無い時代が長かった
この面でも女性は不利な状況に置かれてきた
【定年延長70歳】死ぬまで働かされるのは嫌だ part4
2025/03/23(日) 20:06:20.85ID:+RhBQmWs
レスを投稿する
ニュース
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 [首都圏の虎★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 [首都圏の虎★]
- 日本経済低迷の理由は日本人の意地悪さ説、前澤友作氏が私見「よく分かる」 [少考さん★]
- 石破首相、消費税減税に慎重姿勢 新たな経済対策「現時点で考えず」 [首都圏の虎★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX3🧪
- 万博の高級トイレ、メンテナンス中だらけで使えない [834922174]
- 【悲報】暇空茜「エッホ、エッホ、エッホ、エッホ」 [599152272]
- 【悲報】飲食料品価格、5月もガンガンズンズングイグイ上昇 478品目で平均15%値上げ [481941988]
- Fate/GOスレ
- ヤフコメ「プロバイダ映画」 [377482965]