経済力もクルマエンゲル係数も家庭環境も人それぞれ
“最後に乗ってみたい車”について、思いを語って下さい
単なる車の買い換えの書き込みはNG
前スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ35【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/c/cafe50/1694825092/
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ36【国産】
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1701001016/
探検
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ37【国産】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/03/14(木) 06:57:24.85ID:W5iCb2fg
2024/03/14(木) 09:14:19.72ID:ICafoSnI
今もEVだけど最後の車もやはりEVだろうな
水素自動車しだいってのもあるが
水素自動車しだいってのもあるが
2024/03/14(木) 13:43:04.34ID:4KESmPDI
(Part1of5)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)
N-Boxでドライブをしていたら、オラついた顔のベルファイア(ノーマルw)に煽られた。
減速して抜かせてあげたが、今度は前方の高齢者プリウスを執拗に煽り始めた。
ジジイ気付いていないのか、道を譲る気配なし。
俺ですら煽りたくなる程の低速フラフラ運転だった。
(続く)
2024/03/14(木) 15:20:37.60ID:wrCGdsWB
ガソリンエンジンの絶大な信頼性
2024/03/15(金) 03:02:11.79ID:N66MqKqq
新型エクストレイル考えてたけど保留
他人事じゃないからなぁ
日産、「さすがにマズイ」と他社がやめた〇〇をずっと続けていた…過去最大「30億どころじゃない騒ぎ」 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710402546/
他人事じゃないからなぁ
日産、「さすがにマズイ」と他社がやめた〇〇をずっと続けていた…過去最大「30億どころじゃない騒ぎ」 [バイト歴50年★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1710402546/
2024/03/15(金) 17:14:40.22ID:xaVk1L2l
>>1
スレたて乙! まだまだ住民が残っていることがうれしい!
スレたて乙! まだまだ住民が残っていることがうれしい!
2024/03/15(金) 17:17:59.12ID:1lE4828n
>>5
気持ちは分かるが、不正のないクリーンな自動車メーカーって残っているだろうか?
気持ちは分かるが、不正のないクリーンな自動車メーカーって残っているだろうか?
2024/03/15(金) 19:53:42.60ID:Z/g9w91B
日産ホンダが協業してEVの基幹部品などが共有化されたら
三菱もそれに続くのか?
というか、意見も聞かれずに充てがわれるのか
三菱もそれに続くのか?
というか、意見も聞かれずに充てがわれるのか
2024/03/15(金) 22:45:50.73ID:Fzlc48C8
50後半だけどジムニーのシエラ注文。たぶん最後の車になるかもな。いつ来るか未定だけど。
2024/03/16(土) 02:31:35.83ID:/6y8WMp3
>>9
その車を人生最後の愛車に選んだ理由とかキッカケありますか?
その車を人生最後の愛車に選んだ理由とかキッカケありますか?
2024/03/16(土) 06:57:33.06ID:GbvQx2Kh
2024/03/16(土) 07:16:04.93ID:/Z/4VO6V
>>10
うーん、もう大きいクルマはいらないし前から一度乗ってみたかったって感じで。最後の一押しはうな丼さんかも。
うーん、もう大きいクルマはいらないし前から一度乗ってみたかったって感じで。最後の一押しはうな丼さんかも。
2024/03/16(土) 11:04:06.23ID:7nUmoPsI
2024/03/16(土) 20:46:11.40ID:mx2qA/Oy
軽に20年乗ってるから軽以外がいいけど欲しいのがない
趣味もないし出かける機会も少なくなってる
趣味もないし出かける機会も少なくなってる
15名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 21:51:14.59ID:4Tst6KrP イイじゃん軽で
16名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/16(土) 22:07:13.89ID:LNyJ+q+v >>14
20年て凄いね5年~7年で乗り換えてるな
20年て凄いね5年~7年で乗り換えてるな
2024/03/16(土) 23:54:48.33ID:JOVLyViC
自宅充電できるならEVええぞ
長距離もどうせジジイだからトイレが2時間もたなくてSAとか寄るからその時に充電すればいいし
長距離もどうせジジイだからトイレが2時間もたなくてSAとか寄るからその時に充電すればいいし
18名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 00:01:33.04ID:bD+hf19A >>17
東名高速も中央道もいつも充電器ふさがってるで。
東名高速も中央道もいつも充電器ふさがってるで。
2024/03/17(日) 00:07:15.04ID:bE4EcjhT
2024/03/17(日) 08:18:12.40ID:S5MCdjlS
このスレにも知ってる人がいると思うが、
イタリアのデザイナー、マルチェロ・ガンディーニ氏が先週亡くなった
AUDI 50, VW Polo, BMW 5シリーズ, シトロエン BX,
Ferrari 308 GT4, ランチアストラトス,
カウンタック, ミウラ, フィアットX1/9,
Renault 5 Turboなど多くを手がけた
https://en.wikipedia.org/wiki/Marcello_Gandini
イタリアのデザイナー、マルチェロ・ガンディーニ氏が先週亡くなった
AUDI 50, VW Polo, BMW 5シリーズ, シトロエン BX,
Ferrari 308 GT4, ランチアストラトス,
カウンタック, ミウラ, フィアットX1/9,
Renault 5 Turboなど多くを手がけた
https://en.wikipedia.org/wiki/Marcello_Gandini
2024/03/17(日) 09:09:12.96ID:qcCugPj1
今はああいうデザインできる人ないのかね
あっちが流行ればこっちもやらなきゃみたいな感じで、どれもブタ顔、カバ顔、ナマズ顔
ばかり。数年もしたらすぐに飽きちゃうクルマばっかりだ
あっちが流行ればこっちもやらなきゃみたいな感じで、どれもブタ顔、カバ顔、ナマズ顔
ばかり。数年もしたらすぐに飽きちゃうクルマばっかりだ
2024/03/17(日) 09:49:54.55ID:aMbSSzvr
ガンティーニはデザインの根幹に一貫性があったな。
コンコルドとミウラが美術の教科書に載ってたからガンティーニはずっと覚えてるわ。
コンコルドとミウラが美術の教科書に載ってたからガンティーニはずっと覚えてるわ。
2024/03/17(日) 10:09:08.48ID:S5MCdjlS
>>21
そうだよなあ
今は一人の人ができる範囲を超えた結果、人間らしさという性質が入りこめなくなったのかもな
でも人が運転するものであるわけだし、失ってはいけないと思う
https://i.imgur.com/36L46HP.jpeg
https://i.imgur.com/btW7apJ.jpeg
Macintoshコンピュータでは設計者の名前が筐体の内側に刻まれている
日産GTRでも担当した職人の名前が貼付されると聞いたが、その人の顔が見えるんだろうか?
https://i.imgur.com/VIbJiKf.jpeg
そうだよなあ
今は一人の人ができる範囲を超えた結果、人間らしさという性質が入りこめなくなったのかもな
でも人が運転するものであるわけだし、失ってはいけないと思う
https://i.imgur.com/36L46HP.jpeg
https://i.imgur.com/btW7apJ.jpeg
Macintoshコンピュータでは設計者の名前が筐体の内側に刻まれている
日産GTRでも担当した職人の名前が貼付されると聞いたが、その人の顔が見えるんだろうか?
https://i.imgur.com/VIbJiKf.jpeg
24名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/17(日) 18:40:39.92ID:LcnH/D20 昔に比べたら衝突安全基準が厳しいからシルエットで言うとどの車種も似た形になる。
ブタ顔、カバ顔、ナマズ顔とかで色分けするしかないんだろう。
ブタ顔、カバ顔、ナマズ顔とかで色分けするしかないんだろう。
25名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 16:34:25.22ID:30qbc9uv >>9
4月から値上げするからまたまた納期が長くなったみたいだね。すでに注文した人も値上げした価格じゃないとダメとか言われてごねてる人がいるみたい
4月から値上げするからまたまた納期が長くなったみたいだね。すでに注文した人も値上げした価格じゃないとダメとか言われてごねてる人がいるみたい
26名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 19:12:42.35ID:5tgvrN3w WRC日本人で初めて優勝した篠塚建次郎さん亡くなったね
彼しか頂点極めた人いなかったし強烈にレーサー篠塚健次郎のイメージ残ってる
75歳まで長生きで大往生だけど御冥福を祈りたいな
彼しか頂点極めた人いなかったし強烈にレーサー篠塚健次郎のイメージ残ってる
75歳まで長生きで大往生だけど御冥福を祈りたいな
2024/03/18(月) 22:04:09.33ID:yspCQDTC
ノートを17年乗っています
ここまでくると乗り換えたくない
ここまでくると乗り換えたくない
28名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/18(月) 23:31:24.89ID:NnYPMM5R 自分も初代ヴェルファイアが12年目かな
家族はもちろん仕事の荷物も運べて便利だし故障知らずで
あちこちに細かい傷付いてるけど愛着沸いて手放せない
家族はもちろん仕事の荷物も運べて便利だし故障知らずで
あちこちに細かい傷付いてるけど愛着沸いて手放せない
2024/03/18(月) 23:54:16.16ID:12+nEZql
タント11年で18万キロ
色々部品やタイヤ変えたりしててなんかすぐに乗り換えとかもったいないような気がして乗ってる
色々部品やタイヤ変えたりしててなんかすぐに乗り換えとかもったいないような気がして乗ってる
2024/03/19(火) 05:34:19.37ID:HgLuo4m3
長く乗るのもいいけれど定期点検は重要だと思う
10年以上乗ったBMWの二輪車で硬化した配線の被覆がストレスで折れてしまい走行中に電源が切れるトラブルを経験した
それでもレストブレーキが効くので止めることはできるが、正直生きた心地がしなかった
10年以上乗ったBMWの二輪車で硬化した配線の被覆がストレスで折れてしまい走行中に電源が切れるトラブルを経験した
それでもレストブレーキが効くので止めることはできるが、正直生きた心地がしなかった
2024/03/19(火) 06:07:12.85ID:HgLuo4m3
篠塚建次郎さんが普段乗っていたのはマツダのCX-8と日産のエルグランドだそう
https://encount.press/archives/206401/
https://encount.press/archives/206401/
2024/03/19(火) 10:14:49.92ID:jK0ZrsYq
>>26
パリダカのイメージだったけどWRCにも出てたんだね
パリダカのイメージだったけどWRCにも出てたんだね
33名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 21:45:28.41ID:KmN70d3a 2000ccターボセダンってLEXUS ISしか選択肢ないんだよね、スカイラインも2000ccなくなったし。
今のModelでIS2回買ってるけど流石に設計古いし早く新型出て欲しいな。ISはハイブリッドじゃなければ安いし
唯一の選択肢なのでなくならないで欲しい、できればチェイサーとか復活して欲しいが…
今のModelでIS2回買ってるけど流石に設計古いし早く新型出て欲しいな。ISはハイブリッドじゃなければ安いし
唯一の選択肢なのでなくならないで欲しい、できればチェイサーとか復活して欲しいが…
34名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 21:47:16.61ID:KmN70d3a あ、国内メーカーってことでね。
2024/03/19(火) 22:39:53.52ID:D+lx3NoS
シビック「…。」
36名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/19(火) 23:50:19.69ID:KmN70d3a >>35
あれはハッチバックだねトランク独立してないし、リヤガラスごと開閉するしセダンではないね。
あれはハッチバックだねトランク独立してないし、リヤガラスごと開閉するしセダンではないね。
37名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 05:19:08.34ID:IqPcWr/t 輸入車は選択肢に入らないのね。設計も新しく内外装もISなんかより段違いにいいのにね。ISが安いなんて見栄張ってるのが痛いなあ
38名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 06:29:26.23ID:Fk15rcvu >>37
メルセデスCクラスは1500ccしかないしBMWの直4はガラガラ煩いしその上高くて下取りも安いし。
それに比べたら購入価格も安く下取りが高いISが最高ですよ。新型アコードより安いんですよ。
見栄もなにも他にどんな選択肢があるの?
メルセデスCクラスは1500ccしかないしBMWの直4はガラガラ煩いしその上高くて下取りも安いし。
それに比べたら購入価格も安く下取りが高いISが最高ですよ。新型アコードより安いんですよ。
見栄もなにも他にどんな選択肢があるの?
2024/03/20(水) 06:49:16.00ID:anZnAN+V
タイトルは“人生最後の愛車”なのだから下取り云々はスレチじゃね
単に次に乗る車じゃないか
単に次に乗る車じゃないか
2024/03/20(水) 07:52:39.92ID:vsoCkzD7
41名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 07:55:36.90ID:9+nDcFXb ISが目指したものそれはクルマとドライバーの気持ちが通じ合うクルマって宣言。映像ではテストコース車線カットで走っているやん
クルマが要求するから車線外に出るのか?迷惑なミサイルだな
クルマが要求するから車線外に出るのか?迷惑なミサイルだな
42名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 08:47:35.19ID:j8sbVNSN まああれだ
ない物ねだりで自分で選択肢を狭めているんだな
2リッター縛り
ターボ縛り
セダン縛り
国産縛り
自分はこれに4WDがプラスされるから高価な外車以外は国産中古しかないもん
滅びゆく車種と共に自分も去って行くんだろう
ない物ねだりで自分で選択肢を狭めているんだな
2リッター縛り
ターボ縛り
セダン縛り
国産縛り
自分はこれに4WDがプラスされるから高価な外車以外は国産中古しかないもん
滅びゆく車種と共に自分も去って行くんだろう
2024/03/20(水) 09:00:49.98ID:Ya1itrBg
レクサスって高級感溢れるって勝手に思ってたけどいざ選択肢に入って見てみると意外にプラスチック感あって結局トヨタが散りばめられてて選択肢から外れた
2024/03/20(水) 10:12:54.44ID:1knB6lsK
今どき排気量で選ぶのは間違いだよ。
1500tでも1200tでもよく走る車はあるよ。
1500tでも1200tでもよく走る車はあるよ。
2024/03/20(水) 11:01:21.77ID:KfbWFQz4
内燃機関のみならパワーの源は排気量が基本だからな
2024/03/20(水) 11:31:19.99ID:qGEhw2t0
47名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 11:59:42.00ID:yjV15PWC さっき、AMG E53sが前を走っていたが、
下手くそなくせに遅いw
金があるだけのドライバーだったな
下手くそなくせに遅いw
金があるだけのドライバーだったな
2024/03/20(水) 12:11:51.34ID:qGEhw2t0
49名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 12:17:57.50ID:MUqllCEx >>42
車なら何でも良いって人以外は縛りはあるのは当然かと
>>46
自分は2020に買ったCLA45S乗ってますがISとはちょっと違うかなむしろ普段乗りとしてはISの方が快適で
故障も少く良い選択だと思いますよMercedesやBMWが壊れないとか言う人いますが所有してない人の戯言でしかありませんからね
まぁみんな好きなの乗れば良いだけですよ50代で金も余裕出てきてる世代ですし自分で買える車を楽しめば良いんですよ
https://i.imgur.com/HwsJ7WV.jpg
車なら何でも良いって人以外は縛りはあるのは当然かと
>>46
自分は2020に買ったCLA45S乗ってますがISとはちょっと違うかなむしろ普段乗りとしてはISの方が快適で
故障も少く良い選択だと思いますよMercedesやBMWが壊れないとか言う人いますが所有してない人の戯言でしかありませんからね
まぁみんな好きなの乗れば良いだけですよ50代で金も余裕出てきてる世代ですし自分で買える車を楽しめば良いんですよ
https://i.imgur.com/HwsJ7WV.jpg
2024/03/20(水) 12:33:18.73ID:a/BItQs/
>>49
FFベースのなんちゃってベンツと比べりゃFRの方が良いに決まってるだろ笑
FFベースのなんちゃってベンツと比べりゃFRの方が良いに決まってるだろ笑
51名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 13:41:12.95ID:KYA+5Fj7 アルテッツァベースの時代遅れな車がいいとか草生える
2024/03/20(水) 13:52:32.94ID:cCzHb26I
2024/03/20(水) 14:09:03.72ID:TKGpuXfi
レンジローバーイヴォークからヴェラールに乗り換え。来月頭には来るみたい。楽しみ😊自分の趣味車としてはこれで上がり
2024/03/20(水) 15:03:11.34ID:a/BItQs/
55名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 15:04:39.30ID:bY7LSOdR2024/03/20(水) 15:16:37.33ID:Ya1itrBg
うちのアリアB6-e4ORCEは前前軸重が1050kg、後後軸重が1040kgで重量配分ほぼ50:50
2024/03/20(水) 16:38:56.43ID:47zC0BDU
58名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 17:14:13.03ID:KYA+5Fj7 >>55
アルテッツァは一台限りで消滅して、フルモデルチェンジしたから、現行ISは違うって言いたいのかな?まあ目くそ鼻くそみたいなもんトヨタのやり口は
アルテッツァは一台限りで消滅して、フルモデルチェンジしたから、現行ISは違うって言いたいのかな?まあ目くそ鼻くそみたいなもんトヨタのやり口は
59名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 17:27:54.50ID:MUqllCEx >>58
そもそも日本名がアルテッツァだっただけだぞアルテッツァがISベースなの分かってる?
2代目なんかプラットフォームからエアコンなど補機類を含めてクラウンベースだしクラウンと同じリコールも不具合も出てたから共通部分はクラウンと同じ設計
しかも現行は専用プラットフォームになってるんだぞ
人に聞いたりネットで転がってる情報鵜呑みにしてるからそんな時代遅れな頭になるだぞwネットで調べるならちゃんと正しく情報を取ろうねw
そもそも日本名がアルテッツァだっただけだぞアルテッツァがISベースなの分かってる?
2代目なんかプラットフォームからエアコンなど補機類を含めてクラウンベースだしクラウンと同じリコールも不具合も出てたから共通部分はクラウンと同じ設計
しかも現行は専用プラットフォームになってるんだぞ
人に聞いたりネットで転がってる情報鵜呑みにしてるからそんな時代遅れな頭になるだぞwネットで調べるならちゃんと正しく情報を取ろうねw
60名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 17:42:29.77ID:SRIJdljt 知らんがなトヨタのことなんて。どうでもいいし
2024/03/20(水) 18:25:46.54ID:uu4c0gkd
お前ら自分が乗りもしない車でよくウダウダ言えるよな
暇か、死ぬほど暇なのか
暇か、死ぬほど暇なのか
2024/03/20(水) 18:27:49.68ID:qGEhw2t0
63名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 19:44:00.99ID:OsvtMUzt 4マチックといえば、ゴルフRに興味があるんだけど、
車中泊可能かな?
バケットシートが邪魔っぽいが
車中泊可能かな?
バケットシートが邪魔っぽいが
64名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 20:31:50.82ID:j8sbVNSN ゴルフRワゴンにすればいいんじゃないの
65名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 20:46:04.54ID:OsvtMUzt ヴァリアントかぁ
うーん
うーん
66名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 20:53:39.17ID:OsvtMUzt ヴァリアントは同じマンションに既にあるんだよなぁ
2024/03/20(水) 20:54:55.08ID:r7xNxlTM
>>62
先にFFベースって書いてるだろ
人生最後の車にAMGなんて良く乗れるな笑
俺はダスト嫌だから速攻パッドとディスク変えるから意味無いし興味無いしAMGはイラネ
コーナーつまらんベンツで直線番長楽しんでくれ
先にFFベースって書いてるだろ
人生最後の車にAMGなんて良く乗れるな笑
俺はダスト嫌だから速攻パッドとディスク変えるから意味無いし興味無いしAMGはイラネ
コーナーつまらんベンツで直線番長楽しんでくれ
2024/03/20(水) 21:03:34.13ID:qGEhw2t0
日本語不自由な人だったみたい
ドンマイ俺
ドンマイ俺
69名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 21:05:48.82ID:OsvtMUzt ところで、なんで日本車はローパワーな車が多いんだ?
4駆と言うことで、フォレスターにも興味あるんだけど、
XTの2.0Lターボ280馬力とかはもう作らないんだろうか?
4駆と言うことで、フォレスターにも興味あるんだけど、
XTの2.0Lターボ280馬力とかはもう作らないんだろうか?
2024/03/20(水) 21:15:14.96ID:r7xNxlTM
>>68
じゃあ理解出来ない頭ならもう語るなよ
じゃあ理解出来ない頭ならもう語るなよ
2024/03/20(水) 21:18:58.19ID:qGEhw2t0
2024/03/20(水) 21:37:11.83ID:83dACR9i
>>67
FRベースのAWDなんて限られるだろ
FRベースのAWDなんて限られるだろ
2024/03/20(水) 21:51:48.89ID:83dACR9i
>>69
平成12年排ガス規制が致命的だったんだろうなぁ
平成12年排ガス規制が致命的だったんだろうなぁ
74名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 22:10:59.96ID:MUqllCEx75名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/20(水) 22:25:51.88ID:KYA+5Fj7 いらねとか、ほんとは買えないなんでしょw
2024/03/20(水) 22:58:56.03ID:C6Ct6jil
このスレ内ではGRヤリスをアップしたオレだけが勝ち組
他のヤツはエアプしか居ないし(見下す目線)
他のヤツはエアプしか居ないし(見下す目線)
2024/03/20(水) 23:40:30.37ID:Ya1itrBg
うちのアリアちゃん
600Nmのトルクは気持ちいいよ
静かだし家族と犬とのドライブは快適
遠出もジジイだから1時間半毎の休憩が必要だからその時に充電すればなんとかなる
あとこの前見に行ってきたサイバートラック
コレ幅が2.4mあるからムリポ
全幅2m以内のミニサイバートラックが出たら最後の車として欲しい
https://i.imgur.com/jaIS30p.jpg
https://i.imgur.com/LxWEWC1.jpg
https://i.imgur.com/cms5Rfw.jpg
https://i.imgur.com/ElcvBYO.jpg
600Nmのトルクは気持ちいいよ
静かだし家族と犬とのドライブは快適
遠出もジジイだから1時間半毎の休憩が必要だからその時に充電すればなんとかなる
あとこの前見に行ってきたサイバートラック
コレ幅が2.4mあるからムリポ
全幅2m以内のミニサイバートラックが出たら最後の車として欲しい
https://i.imgur.com/jaIS30p.jpg
https://i.imgur.com/LxWEWC1.jpg
https://i.imgur.com/cms5Rfw.jpg
https://i.imgur.com/ElcvBYO.jpg
2024/03/21(木) 00:03:49.25ID:vlyHwWmN
アリアかっけー😆
2024/03/21(木) 08:29:49.63ID:/EXWpRYw
2024/03/21(木) 08:32:52.22ID:/EXWpRYw
>>77
> 遠出もジジイだから1時間半毎の休憩が必要だからその時に充電すればなんとかなる
ナルホド
東北道? 走っていて時、あちこち?で充電しているアリアを見たけどそんな理由かな
かなり悲しくなったけど
> 遠出もジジイだから1時間半毎の休憩が必要だからその時に充電すればなんとかなる
ナルホド
東北道? 走っていて時、あちこち?で充電しているアリアを見たけどそんな理由かな
かなり悲しくなったけど
2024/03/21(木) 08:35:33.50ID:/EXWpRYw
あれば良いんだけど、
平坦な道ばかりで、合流とか少なければトルク無くても困らないよね
そうか 道を直さないと駄目かぁ 😰
平坦な道ばかりで、合流とか少なければトルク無くても困らないよね
そうか 道を直さないと駄目かぁ 😰
82名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 16:43:14.86ID:qPXDWhJS これで最後のバイクかなあと思いつつ110カブ買った。
もう大人しく省燃費チューンで細々楽しもう。
もう大人しく省燃費チューンで細々楽しもう。
83名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 17:02:45.22ID:IGT3VI0a ここ4輪スレだからさ
84名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 18:26:08.41ID:FEYu/rnb85ええ、私は貧乏ですが何か?
2024/03/21(木) 21:15:24.22ID:rwuq17TD 今日、道を歩いてたら「お母さん、クルマのカギ開けて!」って子供の声が聞こえて、そっちを見たらベンツのGクラスの横に小3くらいの子が立ってて近くにいた母親らしき人に催促してた。
小3でGクラスとかすげえなと思いつつ、これとかレクサスのLSに普通に乗れる子供の「人生最後のクルマ」って何になるんだろうなぁと考えた。
まあ、余計なお世話か。
小3でGクラスとかすげえなと思いつつ、これとかレクサスのLSに普通に乗れる子供の「人生最後のクルマ」って何になるんだろうなぁと考えた。
まあ、余計なお世話か。
86名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 21:25:22.76ID:YT0Iv3d/ さっぱり意味がわからん
87名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/21(木) 21:43:13.50ID:rwuq17TD そうか、すまん
2024/03/22(金) 00:33:38.72ID:V1ci2PvR
89名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 11:03:01.39ID:fA6+tzbK 2000ccターボ、セダンは国産だとISしか選択肢がない。安くて
2024/03/22(金) 12:01:40.56ID:N+TMbLM8
>>89
IS300カッコいいと思う
ノアヴォクにオプション付けて500万円近く出さなきゃいけない時代に設計古いけど500万円台前半で買えるのはお買い得だよ
日産みたいに年次改良のたびに値上げ繰り返すようなことせず10年前からほぼ値段据え置きだからね
IS300カッコいいと思う
ノアヴォクにオプション付けて500万円近く出さなきゃいけない時代に設計古いけど500万円台前半で買えるのはお買い得だよ
日産みたいに年次改良のたびに値上げ繰り返すようなことせず10年前からほぼ値段据え置きだからね
2024/03/22(金) 12:29:32.46ID:uqwF+btz
>>83
懐かしの補助車輪を付けようw
懐かしの補助車輪を付けようw
2024/03/22(金) 12:32:34.80ID:uqwF+btz
2024/03/22(金) 17:30:53.93ID:cs34kLhw
今どきの国産車って、みんな同じような顔
ダースベーダーみたいな
ダースベーダーみたいな
2024/03/22(金) 17:56:18.48ID:ftNMXc5F
ガンディーニ氏の愛車はワゴンRの欧州仕様で、国内よりも少し車体とエンジンが大きいと書かれていた
それでも、馬車の国、イタリアの古い街道を走ったりするには丁度よいのかもね
あるいは本当に必要なものを突き詰めるとワゴンRかも
https://i.imgur.com/cRG1Eps.jpeg
それでも、馬車の国、イタリアの古い街道を走ったりするには丁度よいのかもね
あるいは本当に必要なものを突き詰めるとワゴンRかも
https://i.imgur.com/cRG1Eps.jpeg
95名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/22(金) 20:53:42.40ID:NzswiE9N2024/03/22(金) 21:54:14.77ID:UR2R//zD
軽はフロントとリアのオーバーハングがなくタイヤが4隅にあるからカッコイイよね
iQやsmartもカッコイイしね
iQやsmartもカッコイイしね
2024/03/23(土) 00:19:01.39ID:dzPkuqtM
IQはちょっとバランス悪い
2024/03/23(土) 00:42:03.88ID:KKa0sZQQ
iQって軽より全長短いんだな
2024/03/23(土) 07:58:08.92ID:DhMzQbiA
>>95
> いや軽自動車には小さいボディに機能が詰め込まれていてそれがデザインに出てる機能美の集大成だと評価してるから
成る程
> 色々な種類の軽自動車が好きだったみたいだよ
あら ジェームス・メイさんw
> いや軽自動車には小さいボディに機能が詰め込まれていてそれがデザインに出てる機能美の集大成だと評価してるから
成る程
> 色々な種類の軽自動車が好きだったみたいだよ
あら ジェームス・メイさんw
2024/03/23(土) 11:56:12.32ID:O2E/pyzT
ABCトリオの事はどう思ってたか知りたい。
2024/03/23(土) 18:14:46.88ID:vOh3y0Hm
デカい車は無理になってくるな
親父見ててそう思った
親父見ててそう思った
2024/03/23(土) 18:34:49.71ID:HHEHDKET
103名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/23(土) 18:45:03.10ID:/Z8Vmf9g 本日タイヤ交換しました。とにかく静かなのが良いと相談したらBRIDGESTONEのREGNOかYOKOHAMAのV553かなと言われ
ちょっと安いのが良ければMICHELINのe・PrimacyかDUNLOPのVEUROかなとのことだった。REGNOはショルダー柔らかくてハンドリングはシャープじゃなく減るのも早いけど
とにかく静かだよとのことなのでREGNOにしました。18インチだと結構高いね。
https://i.imgur.com/Grqw52T.jpg
ちょっと安いのが良ければMICHELINのe・PrimacyかDUNLOPのVEUROかなとのことだった。REGNOはショルダー柔らかくてハンドリングはシャープじゃなく減るのも早いけど
とにかく静かだよとのことなのでREGNOにしました。18インチだと結構高いね。
https://i.imgur.com/Grqw52T.jpg
2024/03/23(土) 18:51:56.42ID:dPHb/reW
2024/03/23(土) 19:19:15.85ID:zGsVUW2l
>>104
人生最後の車、○○○のタイヤ交換してきたって書いてほしいな
人生最後の車、○○○のタイヤ交換してきたって書いてほしいな
2024/03/24(日) 04:47:01.08ID:L2ZCoTCU
単なる50代の車雑談が多いね
俺は最後の愛車としてオープンカーを考えている
昔、セカンドカーで中古ビート所有してたけど、狭いし、うるさいし、みっともないから殆ど乗らなかった経験あるので、次はゆとりのある大人(オジサン?ジジィ?)のオープンカーで
俺は最後の愛車としてオープンカーを考えている
昔、セカンドカーで中古ビート所有してたけど、狭いし、うるさいし、みっともないから殆ど乗らなかった経験あるので、次はゆとりのある大人(オジサン?ジジィ?)のオープンカーで
2024/03/24(日) 06:24:05.32ID:ecutfnpD
人の目を気にして車種を選ぶのって選択肢を狭めないか?
もっと自信をもてよ
もっと自信をもてよ
2024/03/24(日) 07:36:42.35ID:hBxsYrER
>>106
ケータハム7弄りまくって乗ってくれ
ケータハム7弄りまくって乗ってくれ
2024/03/24(日) 08:02:49.86ID:4ukdfday
>>106
おー俺もメインカーとは別でスペアカーとしてベンツSLC、SLK、プジョー308CCあたりの10年落ち前後の中古を考えてる
花粉症だからオープンでは乗るつもりないけどとにかくカッコいい
でも欧州車乗った事ないから中古は怖い
おー俺もメインカーとは別でスペアカーとしてベンツSLC、SLK、プジョー308CCあたりの10年落ち前後の中古を考えてる
花粉症だからオープンでは乗るつもりないけどとにかくカッコいい
でも欧州車乗った事ないから中古は怖い
2024/03/24(日) 08:15:28.15ID:RyegTb78
2024/03/24(日) 08:16:49.62ID:RyegTb78
112名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 16:38:21.71ID:6nGu5pzS2024/03/24(日) 17:01:54.51ID:gl+1aTSE
>>112
ドンマイ で、こんなタイヤ履いてるクルマって何だろう?
ドンマイ で、こんなタイヤ履いてるクルマって何だろう?
114名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 17:34:45.51ID:6nGu5pzS >>113
Cクラスのオールテレインです1台分を長く乗るし距離も乗るのですが今の車が最後まで持つかと言うと厳しいかなと思ってます
Cクラスのオールテレインです1台分を長く乗るし距離も乗るのですが今の車が最後まで持つかと言うと厳しいかなと思ってます
2024/03/24(日) 17:42:33.80ID:gozyQWt/
ブガッティの維持費って、F1カー(シーズン参戦費用含む)を超えるんだねw
2024/03/24(日) 20:05:25.50ID:gl+1aTSE
>>114
自営でずっと仕事なら、次もCクラスいけそうですけど、自分は年金無職になるのでむりぽ。
自営でずっと仕事なら、次もCクラスいけそうですけど、自分は年金無職になるのでむりぽ。
2024/03/24(日) 20:49:13.78ID:lv9z4rYo
>>115
買えないから心配しなくても大丈夫よ
買えないから心配しなくても大丈夫よ
2024/03/24(日) 21:08:04.35ID:IvfmXcop
タイヤ交換で200万以上だっけ。
車両価格からすると相対的には安いのかな?
車両価格からすると相対的には安いのかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/24(日) 21:12:18.38ID:aDSmUtEe 金が捨てるほどあればいいんじゃない?
俺には関係ないけど
俺には関係ないけど
2024/03/24(日) 21:46:38.61ID:IvfmXcop
そりゃ所有や乗ったりとかには縁は無いだろうが、知識としては面白いけどな。
2024/03/25(月) 03:14:14.67ID:Kp9fOtk6
2024/03/25(月) 03:43:17.72ID:NEAJZsa8
>>109
あー ベンツの小さいのは欲しいなぁ
Lamborghiniでも小さい ガヤルドとか
欧州車は壊れますよ基本w
PEUGEOTで ECU逝った時は本国からの納品待ち。保険効いたけど VWの DCTとかなら 4、50万とかあったのでは
とはいえ?! 損保ジャパン?が 駆動系用な保険を出しているので、それを使えばまぁまぁ維持できるかも
あー ベンツの小さいのは欲しいなぁ
Lamborghiniでも小さい ガヤルドとか
欧州車は壊れますよ基本w
PEUGEOTで ECU逝った時は本国からの納品待ち。保険効いたけど VWの DCTとかなら 4、50万とかあったのでは
とはいえ?! 損保ジャパン?が 駆動系用な保険を出しているので、それを使えばまぁまぁ維持できるかも
2024/03/25(月) 03:46:36.28ID:NEAJZsa8
今時だと Youtubeネタとして買うのもありかなと
小遣い稼ぎ
メインな車があれば生活的に困らないし
小遣い稼ぎ
メインな車があれば生活的に困らないし
2024/03/25(月) 04:35:58.61ID:MsFoRgXP
欧州車の中でも下位メーカーの所有歴1例で欧州車語るワロタ
2024/03/25(月) 05:05:15.62ID:EbD0XndU
>>122
当たり外れがあったのかもね。で、外れを引いたと。。
当たり外れがあったのかもね。で、外れを引いたと。。
2024/03/25(月) 08:56:05.36ID:McfZCD1n
実際欧州車はモデル別で構造的に弱い部分抱えてるの多いからねぇ
新車の時は良いけど後々故障しまくりはよくある話
新車の時は良いけど後々故障しまくりはよくある話
2024/03/25(月) 18:12:46.82ID:flCRUPd0
量産品である以上、どんなクルマにも故障は起こりうる
任意保険と同じでリスクの軽減をどう考えるかは人それぞれだが、自分のような貧乏人には
こうした保険や延長保証は役立つし、物損や故障で助かったことも度々ある
延長保証に入らないのは故障しても修理費用を出せると言う意味だからお金持ちなんだよ
任意保険と同じでリスクの軽減をどう考えるかは人それぞれだが、自分のような貧乏人には
こうした保険や延長保証は役立つし、物損や故障で助かったことも度々ある
延長保証に入らないのは故障しても修理費用を出せると言う意味だからお金持ちなんだよ
128名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 18:48:28.93ID:GQg5a2r2 俺も12年もののデリカD5に乗ってるが、
長く乗り続けたいので、定期点検や車検はディーラーに出してるな。
長く乗り続けたいので、定期点検や車検はディーラーに出してるな。
129名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/25(月) 21:17:59.92ID:iwVmuWyz 大多数の人がそうだろうな
2024/03/25(月) 22:51:29.91ID:2aUff1tY
ソリオ買う🥺✊
2024/03/25(月) 22:52:38.41ID:2aUff1tY
MITSUBISHI版のデリカDなんとかでも良いけど近所にディーラーないわ😞
132名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 07:21:09.56ID:O/nQpuTa 僻地に住んでた時は最寄りのNHPCまで片道2時間掛けて行ってたわ
2024/03/26(火) 08:14:10.57ID:0gytJU8f
金曜日だけだけどF1見に行ってくる
もちろん車で行く派だ
1990年のセナプロ見たさに行った以来だからもう34年前か...
その時も金曜日だけだった
決勝の値段と混雑はちょっとな
34年前はプレリュード乗って行ったけどステアリングのHマークが誇らしかった
今回はEVで行くw
もちろん車で行く派だ
1990年のセナプロ見たさに行った以来だからもう34年前か...
その時も金曜日だけだった
決勝の値段と混雑はちょっとな
34年前はプレリュード乗って行ったけどステアリングのHマークが誇らしかった
今回はEVで行くw
2024/03/26(火) 11:40:03.43ID:I91Pg1ja
全日本GT選手権とか何回か行ったな。
まだクニさんがギリ走ってた時だった。
まだクニさんがギリ走ってた時だった。
135名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 12:29:51.25ID:O/nQpuTa F1日本でやるの?って言うか毎年やってる?
今見てきたらカルロスサインツJrの名前があったけど息子さんかな
今見てきたらカルロスサインツJrの名前があったけど息子さんかな
2024/03/26(火) 14:13:32.02ID:I91Pg1ja
そう。セリカ乗って優勝してた
137名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 15:48:12.59ID:O/nQpuTa そっか
F1ドライバー育てるのめっちゃ金掛かりそう
F1ドライバー育てるのめっちゃ金掛かりそう
138名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/26(火) 16:25:31.57ID:npNGeZbM2024/03/26(火) 17:01:20.67ID:VjB4e7RH
ホンダと共同開発したローバーのセダンに乗せてもらったことあるが
きちんと雰囲気ヨーロッパ車らしくて、かつよく回るエンジンで寧ろ良かったかな。
その後、ジェミニのハンドリングがロータス仕様の運転しやすいものが出て、イギリス車は日本のベースにものを作ると良いものになるのかな?とか思った。
きちんと雰囲気ヨーロッパ車らしくて、かつよく回るエンジンで寧ろ良かったかな。
その後、ジェミニのハンドリングがロータス仕様の運転しやすいものが出て、イギリス車は日本のベースにものを作ると良いものになるのかな?とか思った。
2024/03/26(火) 18:11:56.38ID:u2PF8Ck6
ホンダとローバーの共同なら「コンチェルト」かな?
ロドスタも「アバルト124」になるとカッコいいし
スズキの「スプラッシュ」とか「スイフトRS」とか
海外生産や、テイストをくわえるとカッコよくなると思うんだけど
日本でそれをやらないのは万人受けしないからなのだろうか?
ロドスタも「アバルト124」になるとカッコいいし
スズキの「スプラッシュ」とか「スイフトRS」とか
海外生産や、テイストをくわえるとカッコよくなると思うんだけど
日本でそれをやらないのは万人受けしないからなのだろうか?
2024/03/26(火) 18:20:52.07ID:D9+XiVA3
>>139
互いの長所をとればいいものができるのかもね
日本人だけで設計すると、どうしてもコストやスペックのような数値化できるものしか重視しないが、
外観、たたずまい、乗り心地のような非機能的な性能は海外が優れるじゃん
互いの長所をとればいいものができるのかもね
日本人だけで設計すると、どうしてもコストやスペックのような数値化できるものしか重視しないが、
外観、たたずまい、乗り心地のような非機能的な性能は海外が優れるじゃん
2024/03/26(火) 18:30:01.66ID:Y3/oZi4O
日本にはパクリの光岡と松田があるじゃマイカ
2024/03/26(火) 20:31:17.99ID:u2PF8Ck6
光岡はただの架装屋だから論外
まだゼロから車作ってるマツダの方が上
まだゼロから車作ってるマツダの方が上
2024/03/27(水) 00:29:43.85ID:kCfdfJ5K
>>134
おれもGTレースよく見に行ったよ。
クニさんはゼッケン100番のレイブリックNSXで走っていた。
チーム国光のマシンはいつの時代もGTでもS耐でもゼッケン100番なんだ。
でもなぁ・・あのレイブリックブランドが消えちゃうとは思わなかったよなぁ
今はスタンレーブランドで走ってんだよね
おれもGTレースよく見に行ったよ。
クニさんはゼッケン100番のレイブリックNSXで走っていた。
チーム国光のマシンはいつの時代もGTでもS耐でもゼッケン100番なんだ。
でもなぁ・・あのレイブリックブランドが消えちゃうとは思わなかったよなぁ
今はスタンレーブランドで走ってんだよね
2024/03/27(水) 00:55:49.49ID:kCfdfJ5K
2024/03/27(水) 03:22:32.40ID:68TjIg37
WRCも忘れないで下さい…
って嬬恋村とかで爆走しているのがそうだっけw
競い合い要素は薄いけど、滅茶苦茶な方向を向きながらジャンプするのとか
Youtube見ると色々なラリーもあって楽しい
って嬬恋村とかで爆走しているのがそうだっけw
競い合い要素は薄いけど、滅茶苦茶な方向を向きながらジャンプするのとか
Youtube見ると色々なラリーもあって楽しい
2024/03/27(水) 09:59:09.67ID:qgpMEzTE
2024/03/27(水) 10:09:14.92ID:qgpMEzTE
2024/03/27(水) 13:11:28.17ID:p1pfWtlC
雨ざらし可哀そう
2024/03/27(水) 17:30:35.98ID:kWeKRCpj
2024/03/27(水) 20:15:57.26ID:LwDNxw6J
おっ DSG
チャレンジャーw
内装は前オナーが弄った感じ?
因みに
MY
km
お値段は?
チャレンジャーw
内装は前オナーが弄った感じ?
因みに
MY
km
お値段は?
2024/03/27(水) 20:17:56.43ID:LwDNxw6J
うちも中古 国産なので気にしないで下さいまし
下駄 下駄
下駄 下駄
2024/03/27(水) 20:49:37.06ID:qgpMEzTE
2024/03/27(水) 21:39:05.01ID:WeBWo4is
2024/03/28(木) 00:02:17.52ID:qhb7/CLS
>>154
そうだね、星野さん(一樹じゃなくて一義さんのほう)も走ってたよなぁ
星野さんが現役おりたのってたしか2000年だったかなと思うけど、
第何戦だったのかな、直前になって「もうこれ以上は腰がもたないのでやめます」っていって
現役引退しちゃったんだよな。だからその前のレースで見たのが結局最後だった、っていうのも
いい思い出だ・・・
しかしまぁ、息子の一樹さんがインパルの監督やってるなんて、ずいぶん長い年月が流れたもんだね・・
そうだね、星野さん(一樹じゃなくて一義さんのほう)も走ってたよなぁ
星野さんが現役おりたのってたしか2000年だったかなと思うけど、
第何戦だったのかな、直前になって「もうこれ以上は腰がもたないのでやめます」っていって
現役引退しちゃったんだよな。だからその前のレースで見たのが結局最後だった、っていうのも
いい思い出だ・・・
しかしまぁ、息子の一樹さんがインパルの監督やってるなんて、ずいぶん長い年月が流れたもんだね・・
2024/03/28(木) 01:35:09.80ID:skZAL7G/
レースは好きでグループⅭ、グループAのレースはよく見に行ったな。
最近は自分で走る方が楽しい。
最近は自分で走る方が楽しい。
2024/03/28(木) 19:35:22.99ID:FejQyA5G
去年ルノートゥインゴGTを中古で買った
たのしーわ
ちょっと前の人身事故のニュースで見たデイムラーのダブルシックスが欲しくたまらん
たのしーわ
ちょっと前の人身事故のニュースで見たデイムラーのダブルシックスが欲しくたまらん
158名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/29(金) 09:17:22.83ID:x+OySDUq SUVを色々検討したら、トヨタのRAV4ハイブリッドが第一候補になった。
かゆいところに手が届くみたいに、欲しい装備は全部揃ってて、卒がない。
ミツビシのアウトランダーにハイブリッドがあれば同列で検討したかも。
スバルは好きだが、パワーもないし、ハイブリッドもイマイチ(モーターが弱い)
マンション住まいなんで、プラグインはいらない。
かゆいところに手が届くみたいに、欲しい装備は全部揃ってて、卒がない。
ミツビシのアウトランダーにハイブリッドがあれば同列で検討したかも。
スバルは好きだが、パワーもないし、ハイブリッドもイマイチ(モーターが弱い)
マンション住まいなんで、プラグインはいらない。
2024/03/29(金) 11:40:55.26ID:BU2u1NqW
>>155
インパルが残って、まさかnismoが無くなるとは思わなかったよ
インパルが残って、まさかnismoが無くなるとは思わなかったよ
2024/03/29(金) 14:04:57.55ID:2mejfg5k
>>155
ニスモって無くなったのか
まあ、あれは日産直系の開発部門みたいなもんでしょ?
会社の業績によって縮小、消滅は致し方ないかと
スズキスポーツやマツダスピードも無くなったし
今続いてるのってTRDとSTI、復活したラリーアートぐらい?
ダイハツのDスポーツはやってるんだろうか。
ニスモって無くなったのか
まあ、あれは日産直系の開発部門みたいなもんでしょ?
会社の業績によって縮小、消滅は致し方ないかと
スズキスポーツやマツダスピードも無くなったし
今続いてるのってTRDとSTI、復活したラリーアートぐらい?
ダイハツのDスポーツはやってるんだろうか。
2024/03/29(金) 16:56:08.96ID:6Mgvrxu2
>>160
無くなったんじゃなくて、オーテックと合併、社名変更した。
無くなったんじゃなくて、オーテックと合併、社名変更した。
2024/03/29(金) 19:58:51.28ID:r2S+oRR+
日産車でニスモバージョンは残ってるよな
2024/03/29(金) 23:20:16.60ID:OEPQXJBG
>>161
そうだね。それにちゃんとNISMOブランド継続してるしな。
そうだね。それにちゃんとNISMOブランド継続してるしな。
2024/03/29(金) 23:27:14.46ID:OEPQXJBG
なくなったのはカルソニックじゃん。
いまGTの12号車はカルソニックブルーのZだけど、
スポンサーロゴはCALSONIC(カルソニック)じゃなくてMARELLI(マレリ)だもんな
いまGTの12号車はカルソニックブルーのZだけど、
スポンサーロゴはCALSONIC(カルソニック)じゃなくてMARELLI(マレリ)だもんな
2024/03/30(土) 00:58:41.63ID:JIfcT5J5
日産のスーパーGTにはオーテックもニスモもスポンサー名で残ってるな。
資本関係だけ変更して会社名は残ってるのかな。
12号車はカルソニックカラーでは無くなるんだね。
資本関係だけ変更して会社名は残ってるのかな。
12号車はカルソニックカラーでは無くなるんだね。
2024/03/30(土) 05:40:11.63ID:t/yB5OOf
2024/03/30(土) 06:13:39.31ID:HBUZW6ch
英語版のCNNに、MT車に関する意見が載ってた。排ガス規制によってエンジン車はAT化が進み、EVにはトランスミッションすらないが
クルマとのつながりを求める愛好家もいるのを認めて、トヨタはEVにシフトノブをつける計画があるそうだ。
意見: スティックシフト車の長い間待ち望まれていた死
https://edition.cnn.com/2024/03/27/opinions/automatic-vs-manual-cars-electric-pollution-hockenos/index.html
クルマとのつながりを求める愛好家もいるのを認めて、トヨタはEVにシフトノブをつける計画があるそうだ。
意見: スティックシフト車の長い間待ち望まれていた死
https://edition.cnn.com/2024/03/27/opinions/automatic-vs-manual-cars-electric-pollution-hockenos/index.html
2024/03/30(土) 08:11:29.47ID:NV5mx+zr
車は行きたい場所まで速かったり快適だったりで移動できるのが本来の目的
エンジン音とかMTとかってその為の手段だったはずなんだけどね
エンジン音とかMTとかってその為の手段だったはずなんだけどね
2024/03/30(土) 08:19:45.55ID:cPMQU2Sx
快適なCVTに段付きショック付けたり大変だな老害に好まれるのは
2024/03/30(土) 09:00:19.74ID:9LMa63Be
>>167
「禅とオートバイ修理技術―価値の探求」ってアメリカの車好きのバイブルみたいなこと書いてるけど、そんなに面白いのかな?
「禅とオートバイ修理技術―価値の探求」ってアメリカの車好きのバイブルみたいなこと書いてるけど、そんなに面白いのかな?
2024/03/30(土) 11:05:54.94ID:rpxo/tG4
>>168
車は「移動のための道具」とよく言うけど、単なる移動の枠を超えて「時間」という軸を移動するための道具かもしれんよ
道具の域を超えて血の繋がった家族のような存在かもしれないが、そのとき運転=対話になるんじゃないかと
わずか10分、近所を走って帰ってくるだけでも楽しく思えるのは、そうした特別なつながりのせいかもしれない
車は「移動のための道具」とよく言うけど、単なる移動の枠を超えて「時間」という軸を移動するための道具かもしれんよ
道具の域を超えて血の繋がった家族のような存在かもしれないが、そのとき運転=対話になるんじゃないかと
わずか10分、近所を走って帰ってくるだけでも楽しく思えるのは、そうした特別なつながりのせいかもしれない
2024/03/30(土) 11:51:06.33ID:9LMa63Be
道具って言っちゃう人に道具に愛は無いから話して並行線だよね。
万年筆だって車だってスマホだって好きな人は色々熱くなるけど、所詮道具と言ってしまえば、それはそれで片付けるしな。
万年筆だって車だってスマホだって好きな人は色々熱くなるけど、所詮道具と言ってしまえば、それはそれで片付けるしな。
2024/03/30(土) 13:21:24.88ID:cPMQU2Sx
2024/03/30(土) 13:54:09.71ID:7UWbeJ7p
>>166
そうなんたよ
ポルシェは逆立ちしたって所有できないから、これで最後になると思われるコンパクトRRの MTを楽しんでるんだ
車は単なる移動手段という人もいるけど、それなら人が歩いたり走ったりするのも同じだよな
ウォーキングやランニングを楽しんでる人はどうなのか?って話
そうなんたよ
ポルシェは逆立ちしたって所有できないから、これで最後になると思われるコンパクトRRの MTを楽しんでるんだ
車は単なる移動手段という人もいるけど、それなら人が歩いたり走ったりするのも同じだよな
ウォーキングやランニングを楽しんでる人はどうなのか?って話
2024/03/30(土) 13:58:48.13ID:DUBYZ4Tp
ポルシェ買うなら、馬買って堂々と道路を走りたい。
軽車両の扱いで行けると昔聞いた記憶がある。
軽車両の扱いで行けると昔聞いた記憶がある。
2024/03/30(土) 13:59:57.30ID:eyN1Lrwg
逆立ちして全部絞りだせば
なんとかポルシェとか買えそう
でも欲しいとは思わん
なんとかポルシェとか買えそう
でも欲しいとは思わん
177名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/30(土) 14:47:36.77ID:+B75cW1o 911ってゴルフバックは勿論だけど、たいして荷物は積めないし
独りならいいけど夫婦二人で小旅行を楽しむって車でもない
純粋にスポーツカーの運転を体感して楽しむ車だよ、
SUVで選ぶならポルシェでなくてもいいと思う
独りならいいけど夫婦二人で小旅行を楽しむって車でもない
純粋にスポーツカーの運転を体感して楽しむ車だよ、
SUVで選ぶならポルシェでなくてもいいと思う
2024/03/30(土) 14:47:58.28ID:zQfTv19g
その気になればポルシェ買えるけど人生引き換えにする額出してまで所有する気にはなれんわ
憧れで言えばコルベットの方が上だが今のはデザインがあんまり好みじゃない
憧れで言えばコルベットの方が上だが今のはデザインがあんまり好みじゃない
179名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/30(土) 14:54:42.69ID:S0MkNPqQ >>175
というか今でも運転免許も馬検も必要なく内堀通りだろうが青山通りだろうが乗馬さえ出来れば9歳でも100歳でも公道闊歩可能w
問題は厩舎と有効な馬体事故保険あるか否か
あと馬糞の放置は当然ダメだろう
でも飯塚みたいな認知高齢者には良い
馬は怪我したくないから危険は勝手に避けるしコンビニにガラス割って入場はしないしなw
というか今でも運転免許も馬検も必要なく内堀通りだろうが青山通りだろうが乗馬さえ出来れば9歳でも100歳でも公道闊歩可能w
問題は厩舎と有効な馬体事故保険あるか否か
あと馬糞の放置は当然ダメだろう
でも飯塚みたいな認知高齢者には良い
馬は怪我したくないから危険は勝手に避けるしコンビニにガラス割って入場はしないしなw
180名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/30(土) 22:34:54.52ID:cQFZxsgJ >>178
それは買えるうちではないよ。
それは買えるうちではないよ。
2024/03/30(土) 23:15:06.20ID:YAOZ/qgG
>>179
こっちは田舎だから厩舎とかはなんとかなるけど、走行中の馬糞が問題だよなあ。
こっちは田舎だから厩舎とかはなんとかなるけど、走行中の馬糞が問題だよなあ。
2024/03/31(日) 00:11:58.49ID:ZM8VpxEH
章夫会長がエンジン音やガソリン、オイルの匂いが車好きにはたまらないと言ってたけど静かな車でまったり目的地まで移動するのが好きなのは車好きと言ってはダメなんかと思った
昔はMR2とか乗ってだけど今は家族と犬がいるから静かで乗り心地の良い車がいいな
ところで60歳以上板ならまだしも50歳代じゃ今買うのが最後の車にはならないんじゃないの?
昔はMR2とか乗ってだけど今は家族と犬がいるから静かで乗り心地の良い車がいいな
ところで60歳以上板ならまだしも50歳代じゃ今買うのが最後の車にはならないんじゃないの?
2024/03/31(日) 00:39:13.20ID:XtFL+lTt
2024/03/31(日) 00:39:37.21ID:CWZ+Wk4N
でも60以上板のこのスレ、
アルト爺さんが独りで見えない敵と戦ってて
ある意味、孤軍奮闘なスレッドみたいな感じだぜ?
アルト爺さんが独りで見えない敵と戦ってて
ある意味、孤軍奮闘なスレッドみたいな感じだぜ?
2024/03/31(日) 04:38:43.41ID:yKapuBUc
ポルシェでも何でも買おうと思えば買えるって言う人は、ただの“買えない人”なんだよな
そりゃ、この年代なら無理すれば大体の物なんて買えるだろ
ちなみに俺は興味無いから買わないだけ
そりゃ、この年代なら無理すれば大体の物なんて買えるだろ
ちなみに俺は興味無いから買わないだけ
2024/03/31(日) 04:49:13.23ID:boEygRQx
馬で思い出したが、10年ほど前、横浜みなとみらいで馬糞が落ちてたよ
聞いたら馬車が客を運んでいたらしい
自分は鉄馬に乗るが、「乗らされてる」感がある、時間にせかされない馬車は最高のぜいたく
聞いたら馬車が客を運んでいたらしい
自分は鉄馬に乗るが、「乗らされてる」感がある、時間にせかされない馬車は最高のぜいたく
2024/03/31(日) 04:50:26.81ID:V45hg76s
ポルシェを買わない理由を個々に書き出すスレッドになります
2024/03/31(日) 06:32:36.83ID:SEOkBe/h
馬間近に接するとデカすぎてビビる
ポニー位が可愛くて良い
ポニー位が可愛くて良い
189名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 09:04:29.92ID:RFEXykhZ 俊足キタサンブラックを駆り鞭を手にしたドロンジョ深キョン様が秋葉原中央通り疾走するのを想像した
2024/03/31(日) 09:26:23.97ID:jv4ATf34
フォーミュラーE見たけど、市街地でレースできるってのはいいな
個人的には悪くはないとおもうが、やっぱりF-1とは全く別物だな
個人的には悪くはないとおもうが、やっぱりF-1とは全く別物だな
191名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 09:29:18.20ID:fy9qyUsU ポルシェ。ちゃんとしたところで、ちゃんとした整備をして車検を受けると、だいたい60万って聞きました。維持するのがしんどいので買えません
192名無しさん@お腹いっぱい。
2024/03/31(日) 09:54:39.55ID:Foz9dR/J >>191
まあでも車検60万て聞くと高いけど趣味で年間60万とかじゃ収まらない使ってるな登山とキャンプとバイクの用品や活動費で年間軽く100万超えてる
まあでも車検60万て聞くと高いけど趣味で年間60万とかじゃ収まらない使ってるな登山とキャンプとバイクの用品や活動費で年間軽く100万超えてる
2024/03/31(日) 10:45:30.22ID:pIoMdJG0
そこそこのスポーツカーを2年前に買って
オカルトグッズ試してるわ
効くのもあれば効かないのもある
荒れるかもなので具体的にどれがどうとは書かない
でもこれってまだまだ車には改善できる部分って
あるんだなとも実感させられたな
数字や理屈じゃ出にくい部分
オカルトグッズ試してるわ
効くのもあれば効かないのもある
荒れるかもなので具体的にどれがどうとは書かない
でもこれってまだまだ車には改善できる部分って
あるんだなとも実感させられたな
数字や理屈じゃ出にくい部分
2024/03/31(日) 11:14:05.42ID:yG4mJdwB
俺はオカルトグッズ買わない派だけどアルミテープは以前やってて今は静電気溜まらないように除電マットを足元に敷いてアースにつなげてる
>>193
SEVって試した?
五味ちゃんがすごい推してるんで興味はあるんだけど五味ちゃん自身理屈がわからないって言ってるしなんだかなぁと
>>193
SEVって試した?
五味ちゃんがすごい推してるんで興味はあるんだけど五味ちゃん自身理屈がわからないって言ってるしなんだかなぁと
2024/03/31(日) 11:20:59.67ID:BWt3hjOj
ポルシェじゃ無いけどスポーツカー買って、この前1年点検(エアコン漏れ修理あり)と予備整備で60万ほど
車両本体と活動費やらを含めると年間300万は使ってるな
車両本体と活動費やらを含めると年間300万は使ってるな
2024/03/31(日) 11:25:33.47ID:yciykRdX
i3が欲しい
最終型の低走行車が200万前後になったら買う
最終型の低走行車が200万前後になったら買う
2024/03/31(日) 12:36:37.60ID:N3VkSPrH
2024/03/31(日) 22:37:31.80ID:EoCie+UM
>>175
昔だけど勤め先の愛知県刈谷市の国道155号線辺りで白馬に乗ってるおっちゃん毎日見てた
昔だけど勤め先の愛知県刈谷市の国道155号線辺りで白馬に乗ってるおっちゃん毎日見てた
2024/03/31(日) 22:39:30.01ID:EoCie+UM
あと行きつけのスーパーの屋上駐車場から見える道路挟んだ向かい側の店に白いポニーがいるのだがいつも見て癒されてるわ
2024/03/31(日) 23:37:06.37ID:ZM8VpxEH
201名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/01(月) 05:48:26.92ID:FSnjYhQ7 >>200
検2年付き買って車検が切れる前に売ればいいじゃん
検2年付き買って車検が切れる前に売ればいいじゃん
2024/04/01(月) 06:29:25.38ID:xqVNxfJn
>>200
高性能車や10年超の車は別として、輸入車だから特別な整備が必要というのではなく、性能を維持するのに定期的に交換する部品代、それに工賃が高いのが効いてる
でも、国内でも、人件費を含めて価格転嫁が進み始めていることから、「国産だから安い」ということは当てはまりにくくなるし、実際に
軽自動車と5ナンバーの小型車はオーバーラップしてるじゃん
クルマに求めるもの・求めないものを決めるのが大事になると思う
高性能車や10年超の車は別として、輸入車だから特別な整備が必要というのではなく、性能を維持するのに定期的に交換する部品代、それに工賃が高いのが効いてる
でも、国内でも、人件費を含めて価格転嫁が進み始めていることから、「国産だから安い」ということは当てはまりにくくなるし、実際に
軽自動車と5ナンバーの小型車はオーバーラップしてるじゃん
クルマに求めるもの・求めないものを決めるのが大事になると思う
2024/04/01(月) 14:21:30.61ID:UuNCCP+x
2024/04/01(月) 17:28:42.10ID:C2ye+RbQ
>>203
本当に効果あるのならメーカーが採用すると思うんだよねぇ
本当に効果あるのならメーカーが採用すると思うんだよねぇ
205名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/01(月) 17:53:45.04ID:6ewwUMdT 数字や理屈では説明できないけど効果あるってかwww
2024/04/01(月) 18:02:02.78ID:5cTVouVy
世の中には理屈で説明できないけれど効果のあるモノはたくさんあるよ
今話題の人工知能(AI)もそうで、人と言葉で受け答えしたり、翻訳したり、大学の入試問題も解けるけれど、
なぜそういうことができるのかは誰にも説明できない
今話題の人工知能(AI)もそうで、人と言葉で受け答えしたり、翻訳したり、大学の入試問題も解けるけれど、
なぜそういうことができるのかは誰にも説明できない
2024/04/01(月) 19:12:56.58ID:6ptQeQea
オカルト全般は個人で楽しんでる分には良いけど本気で他人に勧め出すとクソ迷惑よね
2024/04/01(月) 20:05:45.01ID:852lQBp1
タイカン買って走りを体感したいわ
2024/04/02(火) 00:24:42.55ID:xI22YaGb
>>本当に効果あるのならメーカーが採用すると思うんだよねぇ
トヨタが86にアルミテープをオプションだけど貼ってたよな。
効果あるのかな?
トヨタが86にアルミテープをオプションだけど貼ってたよな。
効果あるのかな?
210名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 05:43:39.58ID:PNGCBVgX >>197
やっぱりそれくらいするんですね。メルセデスのCだと初回車検は30万ちょいですが、それには5年目までの延長保証とメンテ費用が含まれますけど、そんなのは無くて純粋に整備と法定費用だけで、それくらい行っちゃいますか?
やっぱりそれくらいするんですね。メルセデスのCだと初回車検は30万ちょいですが、それには5年目までの延長保証とメンテ費用が含まれますけど、そんなのは無くて純粋に整備と法定費用だけで、それくらい行っちゃいますか?
211名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 14:04:27.02ID:22sr9m5S 最後の車は300C か...
車3台が絡む事故で50代男性死亡 前の車を追い越そうとし対向車と正面衝突か 東京・八王子市
https://www.youtube.com/watch?v=dP6UFzXebnA&ab_channel=TBSNEWSDIGPoweredbyJNN
車3台が絡む事故で50代男性死亡 前の車を追い越そうとし対向車と正面衝突か 東京・八王子市
https://www.youtube.com/watch?v=dP6UFzXebnA&ab_channel=TBSNEWSDIGPoweredbyJNN
2024/04/02(火) 14:10:24.78ID:BQY/HZur
ベンツでもポルシェでも車検なんてコバックでいい
2024/04/02(火) 14:20:51.26ID:FJzorUX4
サーキット走るからGRガレージに入れてるけど
街乗り専用なら安い所に入れてるわ
街乗り専用なら安い所に入れてるわ
2024/04/02(火) 14:39:18.47ID:V0ZOSM8h
>>213
3台ともタワー式にいれてます 街乗り車も
3台ともタワー式にいれてます 街乗り車も
2024/04/02(火) 15:49:31.21ID:m2Gz0ghD
>>211
死んだ人は軽
死んだ人は軽
216名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 16:15:11.19ID:mxMyc0Og >>212
マジレスしておくと、ポルシェは知らないがメルセデスはベンツテスターと言う車の電子制御にアクセスする機器を持っていないようなところにボンネットを開けさせる気はしない
マジレスしておくと、ポルシェは知らないがメルセデスはベンツテスターと言う車の電子制御にアクセスする機器を持っていないようなところにボンネットを開けさせる気はしない
2024/04/02(火) 17:08:58.81ID:5E/qGgto
もう今のクルマは、昔ながらの「職人のカン」とか
「長年の経験」ってものは必要無いんだねえ。
「長年の経験」ってものは必要無いんだねえ。
2024/04/02(火) 19:12:19.01ID:diQLJj/6
路上で初めて新型Zを見たよ。白だった
日本のスポーツカーという感じで、威圧感を伴わない中性的なのがいい
日本のスポーツカーという感じで、威圧感を伴わない中性的なのがいい
2024/04/02(火) 19:37:37.68ID:ZT8H5GTO
新型RZ34来月納車予定だわ
まさか2年待たされるとは思いもよらなんだw
最後の車というか最後のクーペだと思って買った
まさか2年待たされるとは思いもよらなんだw
最後の車というか最後のクーペだと思って買った
220名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/02(火) 19:54:29.39ID:ogRokVoZ >>219
いいねっ!
いいねっ!
2024/04/03(水) 00:55:36.14ID:xSd/hUOT
>>219
いい色じゃん、文字通り待望の納車だね
いい色じゃん、文字通り待望の納車だね
2024/04/03(水) 08:26:03.07ID:eRHVxK4W
新型Zって今だにそんなに納期長いんだな
お隣さんが新型Zで毎日見るから目新しさが無くて
意外と静かでそれほど近所迷惑にはならないと思う
お隣さんが新型Zで毎日見るから目新しさが無くて
意外と静かでそれほど近所迷惑にはならないと思う
2024/04/03(水) 08:42:01.64ID:8k7Kbynh
>>222
数回新型Zが走ってるの見たけどホント静かだったな
数回新型Zが走ってるの見たけどホント静かだったな
2024/04/03(水) 13:53:20.37ID:ugK96b8u
-0.20だな
コロナが出るちょっと2万5000人の聞くのはそこそこスケート見るように延期でまだまともなサイトの決済も勝手に決めてるのに
謎の一体感が凄いから我慢出来なくて
コロナが出るちょっと2万5000人の聞くのはそこそこスケート見るように延期でまだまともなサイトの決済も勝手に決めてるのに
謎の一体感が凄いから我慢出来なくて
225名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 13:57:15.53ID:+KcWJIPZ 自分の中でだしな
実況見たけどやってる奴が肉屋の豚になってるの見た目の前だけな気がするのはアホだとおもうが
何より
実況見たけどやってる奴が肉屋の豚になってるの見た目の前だけな気がするのはアホだとおもうが
何より
226名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 14:02:54.82ID:D6xaxEQv 全然出なくなったけど試合しとるの多いわ
2024/04/03(水) 14:06:31.29ID:1plhww5y
>>130
お前おっさんだろ
お前おっさんだろ
2024/04/03(水) 14:13:21.45ID:TFsuT9Nn
2024/04/03(水) 14:36:15.40ID:NrHsozOx
これは正直他推しで表示したりでいいんじゃないかな?
230名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 14:38:03.64ID:R1Xve6x6 ボディ塗装する過程で問題が発生して
納期が伸びてるとかディーラーで言い訳してたな
メーカーの都合に振り回されて、今となっては売れる車種も限られてるし
日産の販売店は大変だと思うわw
納期が伸びてるとかディーラーで言い訳してたな
メーカーの都合に振り回されて、今となっては売れる車種も限られてるし
日産の販売店は大変だと思うわw
231名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 14:41:09.38ID:De6sZK0Q スレタイは2桁あったような
232名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 14:42:47.21ID:uwSwH3gk これからのストンがくるのかね
233名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 14:43:02.26ID:TvrE49Cr チンフェが依頼しなければ
234名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/03(水) 14:57:18.70ID:aa2qorZG >>128
トラックの野郎が悪いのはそもそも何年か継続したからな
トラックの野郎が悪いのはそもそも何年か継続したからな
2024/04/03(水) 17:43:05.92ID:oeG3SxYo
新型Zの登録台数は、1月256台、2月198台という記事があったよ。
2023年を通じて1027台だったから、かなり加速しているといえると思う。ボトルネックがカイゼンされたかも。
https://id-information.co.jp/kuruma/fairladyz-hanbaidaisu/
2023年を通じて1027台だったから、かなり加速しているといえると思う。ボトルネックがカイゼンされたかも。
https://id-information.co.jp/kuruma/fairladyz-hanbaidaisu/
2024/04/03(水) 18:10:01.62ID:ogw6zoEl
>>212
エマージェンシーサービスやツーリングサポートがないと不安です。
エマージェンシーサービスやツーリングサポートがないと不安です。
2024/04/03(水) 22:51:05.00ID:w05rjhK4
日産で買っていいと思えるのはエクストレイルだけだな。
乗ったことないから実際どうなのか知らんけど。
乗ったことないから実際どうなのか知らんけど。
2024/04/03(水) 23:31:46.65ID:H43lI+xg
2024/04/05(金) 14:30:26.43ID:ERr5abHW
エクストレイルって2代目まではラギッド感が強くてカッコ良かったけど、3代目からSUVブームに乗ってハリアー路線を目指して何か魅力無くなった
それならハリアーにするよ
それならハリアーにするよ
2024/04/05(金) 17:50:48.54ID:1E5nUs7h
辞書引いてしまったよ
rugged: 形容詞、でこぼこの、起伏の多い、岩だらけの、ごつい、…
日産のクロカンはサファリがよかった、西部警察の消防車みたいな
rugged: 形容詞、でこぼこの、起伏の多い、岩だらけの、ごつい、…
日産のクロカンはサファリがよかった、西部警察の消防車みたいな
2024/04/05(金) 20:31:08.74ID:XVExma1D
昨日久々にサファリみたよ
相変わらずゴツいなw
相変わらずゴツいなw
2024/04/06(土) 01:26:04.96ID:FWPRqSqC
テラノもエクストレイルも初代の小ささがいいんだよな。
段々と大きくなっていって売れなくなるという・・・
段々と大きくなっていって売れなくなるという・・・
2024/04/06(土) 02:05:14.93ID:PUW/WVzW
今こそ現代版ラシーンを頼む
2024/04/06(土) 06:55:13.12ID:lDJnvc95
ハイラックスは大きくなってかっけーな。
やっぱり日産とかダメ過ぎなんだよ
やっぱり日産とかダメ過ぎなんだよ
2024/04/06(土) 08:36:14.64ID:Et09fCDU
クルマがでかくなるのはユーザーのためというが、自動車業界はユーザーから離れるばかりだし、売れなくても仕方ない
ハイテクの世界ではより良いものをよりコンパクトに作るのが優秀だって誰でも知っているのに
ハイテクの世界ではより良いものをよりコンパクトに作るのが優秀だって誰でも知っているのに
2024/04/06(土) 08:37:37.34ID:lDJnvc95
小さいとアメリカで売れないからだろ
2024/04/06(土) 09:51:32.33ID:X2VQPiRK
初代はサーフもテラノもオバフェン無しだと5ナンバーサイズだったからね
あのくらいが丁度良いね
あのくらいが丁度良いね
2024/04/06(土) 09:52:02.07ID:X2VQPiRK
サーフは二代目迄だったごめん
2024/04/06(土) 11:04:25.65ID:vJto7E+j
費用対効果薄い
見込めない
見込めない
2024/04/06(土) 11:13:43.58ID:Cf5Lpy70
>>239
最近の三菱デリカD5やトライトンのCMがそれっぽいね。
最近の三菱デリカD5やトライトンのCMがそれっぽいね。
2024/04/06(土) 13:12:40.86ID:X2VQPiRK
昔は日産好きだったんだがなぁ
今はGT-R Z エクストレイル位かな良いの
その他ならトヨタで良いやになる
今やスバル マツダ スズキなんかも良い車出してるしな
本田も最近は微妙だな
今はGT-R Z エクストレイル位かな良いの
その他ならトヨタで良いやになる
今やスバル マツダ スズキなんかも良い車出してるしな
本田も最近は微妙だな
2024/04/06(土) 16:52:42.52ID:3twmgNGf
余裕がないから売れる車にのみ集中するのでバリエーションが乏しくなって魅力が落ちるばっかりだからね
日産は86に対抗してシルビアの後継開発してたがどうも止まったみたいね
日産は86に対抗してシルビアの後継開発してたがどうも止まったみたいね
2024/04/07(日) 01:21:38.81ID:mOKsaG2m
北米向けの日産タイタンかっこいいんだよな・・・
実物はムリとしても、トミカで出てくんねーかな
実物はムリとしても、トミカで出てくんねーかな
2024/04/07(日) 04:39:28.29ID:JmEHGxX+
今まで所有してきた車は12台だけど日産は1台だけだわ
何故かトヨタが1台も無いけど笑
何故かトヨタが1台も無いけど笑
2024/04/07(日) 04:43:11.31ID:JmEHGxX+
あ、日産の1台は初代エクストレイル
良い車だった
良い車だった
256名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/07(日) 07:02:13.06ID:MyWxh/Vb いすゞ乗ればフルコンプだったわ
年代が違うので日野とかは除いてね
年代が違うので日野とかは除いてね
2024/04/07(日) 08:17:09.95ID:DX7rbQiu
>>256
いすゞは、ジェミニとかピアッツァネロ、PAネロが印象深いなぁ
いすゞは、ジェミニとかピアッツァネロ、PAネロが印象深いなぁ
258名無しさん@お腹いっぱい。 警備員[Lv.11][苗]
2024/04/07(日) 11:00:54.61ID:TAmhM7oI >>257
ピアッツァは外観デザインを社外に依頼しているのが大きいんだと思うな
有名デザイナーじゃないけど、初めてスバル・アルシオーネを見たとき、これはスーパーカーにちがいないと
信じて名前を知りたくて自転車で追いかけた
ピアッツァは外観デザインを社外に依頼しているのが大きいんだと思うな
有名デザイナーじゃないけど、初めてスバル・アルシオーネを見たとき、これはスーパーカーにちがいないと
信じて名前を知りたくて自転車で追いかけた
2024/04/07(日) 12:01:08.09ID:y4ANP2Q6
2024/04/07(日) 12:07:28.96ID:ynsL+ukO
だな 二代目は違うよな
2024/04/07(日) 14:22:51.07ID:TAmhM7oI
いや、SUBARUのWebサイトによると、2代目のSVXでジウジアーロがデザインと書いてあったのと、
Wikipediaの記事でも同じだったので、そうなんだろうと思っていたがどうだろう?
アルシオーネ
https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/alcyone/
アルシオーネ SVX → G・ジウジアーロによるデザインテーマを可能な限り実現した....
https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/alcyone-svx/
スバル・アルシオーネ / デザイン 碇穹一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8D
スバル・アルシオーネSVX / デザイン イタルデザイン・ジウジアーロ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8DSVX
Wikipediaの記事でも同じだったので、そうなんだろうと思っていたがどうだろう?
アルシオーネ
https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/alcyone/
アルシオーネ SVX → G・ジウジアーロによるデザインテーマを可能な限り実現した....
https://www.subaru.jp/onlinemuseum/find/collection/alcyone-svx/
スバル・アルシオーネ / デザイン 碇穹一
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8D
スバル・アルシオーネSVX / デザイン イタルデザイン・ジウジアーロ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%82%B7%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%8DSVX
2024/04/09(火) 12:48:53.21ID:7v5iWy2T
丸4灯が好きだわ
セリカ、アリスト、セドグログランツー、Eクラスとか
セリカ、アリスト、セドグログランツー、Eクラスとか
264名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/04/09(火) 15:55:28.11ID:vIs3ep3p インテグラも丸目4灯が好きでした。
四輪の世界では、ポルシェとかGクラスといった高級車で丸目が多いようだけど、売り上げばん回で一般車にも増えるかもね
二輪だとネオクラシック、モダンクラシック、ネオレトロといった古いスタイルを新しい技術で作り直したのが人気だよ
空冷なのに最新の排ガス規制に適合してたりして、買わないわけにはゆかんよ
https://i.imgur.com/3IfqEI9.jpeg
二輪だとネオクラシック、モダンクラシック、ネオレトロといった古いスタイルを新しい技術で作り直したのが人気だよ
空冷なのに最新の排ガス規制に適合してたりして、買わないわけにはゆかんよ
https://i.imgur.com/3IfqEI9.jpeg
2024/04/09(火) 19:40:23.76ID:vDgyS2FI
https://www.mitsuoka-motor.com/life/from/13114/
これ出たら本気で買いたい
これ出たら本気で買いたい
2024/04/09(火) 22:54:12.46ID:kr6EwoNf
丸目2灯派です、初代シティ、COROLLAのFR,ユーノスの初代。
びっくりしたような目に見えて好みですね~
びっくりしたような目に見えて好みですね~
2024/04/09(火) 23:50:14.49ID:nPiAsdcy
>>267
おまいさんの言ってる「COROLLAのFR」ってのは、KE70、AE70かな。
たしか「73万3千円」とかって宣伝してた気がする。
俺が中2くらいのときだったな。
だいたい79年、80年あたりから丸目から角ライトになってくんだよね
いすゞ117クーペまで角ライトになったのは、あの当時でもけっこう驚いたなぁ
おまいさんの言ってる「COROLLAのFR」ってのは、KE70、AE70かな。
たしか「73万3千円」とかって宣伝してた気がする。
俺が中2くらいのときだったな。
だいたい79年、80年あたりから丸目から角ライトになってくんだよね
いすゞ117クーペまで角ライトになったのは、あの当時でもけっこう驚いたなぁ
2024/04/10(水) 00:17:02.97ID:7lcGaYPP
2024/04/10(水) 21:12:35.39ID:uta0Svex
ユーノスには誰も突っ込まない優しさ
2024/04/10(水) 21:39:45.61ID:gtZCHFCv
750ライダーに出てくる狂走赤軍のカローラレビンか丸目のって
オバフェンついてまるっこいの
アレ格好良いな
オバフェンついてまるっこいの
アレ格好良いな
2024/04/11(木) 12:00:08.85ID:wprmnwul
丸目2灯だと、友達のオヤジさんが乗ってた
KP47パブリカ・スターレットが好きだったな
あれ、ジウジアーロがデザインしたんだっけ?
人生最後のクルマは、当時憧れた車をレストアして乗るのも良いかも
いくらかかるか判らんし、そもそも見つからんだろうけどね
あの頃のトヨタ車って、27レビトレとかダルマセリカとか
ダークグリーンが似合うクルマが多かったなぁ
KP47パブリカ・スターレットが好きだったな
あれ、ジウジアーロがデザインしたんだっけ?
人生最後のクルマは、当時憧れた車をレストアして乗るのも良いかも
いくらかかるか判らんし、そもそも見つからんだろうけどね
あの頃のトヨタ車って、27レビトレとかダルマセリカとか
ダークグリーンが似合うクルマが多かったなぁ
273名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 15:06:23.73ID:YoM+uT+Y >>272
50代、若い頃の車を懐かしむスレでも立ててそっちでやってくれるかな
50代、若い頃の車を懐かしむスレでも立ててそっちでやってくれるかな
2024/04/11(木) 15:10:27.15ID:uLgtpFGl
車関連雑談でいいやん
275名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/11(木) 15:27:55.92ID:/digUvnT 最後のクルマは箱バンにして車中泊仕様にするつもり
2024/04/11(木) 16:37:25.94ID:wprmnwul
>>273
選民意識がお高いこって
選民意識がお高いこって
278名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/12(金) 07:34:28.82ID:HK7czZaA 高くないんだから買っちゃえばいいやん
2024/04/12(金) 10:16:10.67ID:lBWkn7/U
むしろ買ってからの方が高くつくだろ
2024/04/12(金) 13:10:08.23ID:5mi3wsQw
まさみ、仕事選べよ
中国BYD、新CMに長澤まさみさん起用 EVで日本攻略 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC111GJ0R10C24A4000000/
https://livedoor.sp.blogimg.jp/itsoku/imgs/5/d/5d3da7ca.jpg
中国BYD、新CMに長澤まさみさん起用 EVで日本攻略 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC111GJ0R10C24A4000000/
https://livedoor.sp.blogimg.jp/itsoku/imgs/5/d/5d3da7ca.jpg
>>280
乗ってから後悔するか、乗らずに後悔するか、悩むまでもないじゃん
乗ってから後悔するか、乗らずに後悔するか、悩むまでもないじゃん
283 警備員[Lv.13(前12)][苗]
2024/04/12(金) 22:42:26.94ID:HK7czZaA まあこういう人は買わないでしょ
2024/04/12(金) 22:49:24.08ID:yYyju9qE
R30スカイラインのRSじゃない方、また乗ってみたいな。
L28改3.1Lターボで450psのサウンドがまだ耳に残っている。
宿敵S30 Zと幕張のゼロヨンでよく対決したものだった。
向こうは似たエンジンで550psだったと言ってたっけ。
そりゃあ、敵わないワケだ。
でも、当時のR32 GT-R相手に善戦したんだぜー!
L28改3.1Lターボで450psのサウンドがまだ耳に残っている。
宿敵S30 Zと幕張のゼロヨンでよく対決したものだった。
向こうは似たエンジンで550psだったと言ってたっけ。
そりゃあ、敵わないワケだ。
でも、当時のR32 GT-R相手に善戦したんだぜー!
285名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/12(金) 23:55:48.82ID:HK7czZaA 50代ってそういう世代だっけ
>>283
別に買わなくてもいいんじゃないの? レンタカーでもいい
こう書くと「スレタイ嫁」と反応するのもいるけど、そういう人には「購入するためのプロセス」と考えてみては?
一度は乗りたいという気持ちから出発して、やがて欲しいという気持ちに広がるかもしれない
夢を持つことは大事だし、どんな買い物も夢からはじまると思うよ
別に買わなくてもいいんじゃないの? レンタカーでもいい
こう書くと「スレタイ嫁」と反応するのもいるけど、そういう人には「購入するためのプロセス」と考えてみては?
一度は乗りたいという気持ちから出発して、やがて欲しいという気持ちに広がるかもしれない
夢を持つことは大事だし、どんな買い物も夢からはじまると思うよ
2024/04/13(土) 05:58:07.98ID:WvDOlEBg
↑ヴィンテージカーのレンタカーなんかあるんか?
ググってみたら撮影オンリーのレンタルならあったけど
一般用途には貸さないってよ?
ググってみたら撮影オンリーのレンタルならあったけど
一般用途には貸さないってよ?
2024/04/13(土) 06:13:34.49ID:yrXMU16R
289名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 06:24:59.60ID:oYPQROKB 夏タイヤ7年目
見た目は問題ないけど買い替え時期だろうな
夏は殆ど乗らないからアジアンにするか。
見た目は問題ないけど買い替え時期だろうな
夏は殆ど乗らないからアジアンにするか。
2024/04/13(土) 11:08:01.21ID:z3Hreg6T
アジアンタイヤが大丈夫なのは買ったその年だけで
二年目以降は劇的に性能が下がるので有名
本人が気にならず周囲に迷惑を掛けないならいいが
俺なら残り溝関係なくアジアンなんて無理だわ
二年目以降は劇的に性能が下がるので有名
本人が気にならず周囲に迷惑を掛けないならいいが
俺なら残り溝関係なくアジアンなんて無理だわ
2024/04/13(土) 11:31:03.91ID:7jOrEuSE
あのコスト削減で有名なクラシックカーディーラーズでも
安いアジアンを選ばずに、高いトーヨーにしてたしな。
安いアジアンを選ばずに、高いトーヨーにしてたしな。
292名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 11:38:32.31ID:D2lIUnzJ 最近買った中古車がハンコック履いてたけど最近のアジアンは侮れないと思ったわ
高速から街乗り〜山道まで難なくこなす
それでも自分で金出して履き替えるときは選ばないかな
高速から街乗り〜山道まで難なくこなす
それでも自分で金出して履き替えるときは選ばないかな
293名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 11:42:46.11ID:kto7LkWh 8年目突入のブルーアースよりは
マシだろう
マシだろう
2024/04/13(土) 11:56:56.74ID:k4loQlyd
ハンコックはアジアンの中ではマシな方なんじゃないの?
ベンツやポルシェにも履いてるしエクストレイルやヴェゼルの低グレードも標準
自分も選ばんし標準だったらディーラー引き取り後タイヤ屋へ直行だけど(笑)
ベンツやポルシェにも履いてるしエクストレイルやヴェゼルの低グレードも標準
自分も選ばんし標準だったらディーラー引き取り後タイヤ屋へ直行だけど(笑)
2024/04/13(土) 12:06:20.74ID:RPrr14RZ
メーカー純正のタイヤとアジアンタイヤとして売られてるのとは価格も品質も違うだろうね
国産タイヤみたいにメーカー同じであれば安心とはちがう
国産タイヤみたいにメーカー同じであれば安心とはちがう
296名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 12:12:43.69ID:aYnot+pL 俺は国産でも格安なトーヨータイヤを夏も冬も使ってるが、
何の不満もないな。
何の不満もないな。
297名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 12:49:22.90ID:03SfwJ4I 品質管理良好なインドネシアでの生産のアクセレラPHI-RやATR-K/40扁平なんか10年履いた感想は信頼度◎だな
特に荷重耐久性と排水性は抜群
仕事の軽ダンプに履いて都内エア3.4kで酷使してるが一切ぐにゃ付かない走行安定性と強度で未だノントラブル
インドネシアは住友ゴムほか日本が輸入するゴム全体量の7割なのも信頼度たかいな
特に荷重耐久性と排水性は抜群
仕事の軽ダンプに履いて都内エア3.4kで酷使してるが一切ぐにゃ付かない走行安定性と強度で未だノントラブル
インドネシアは住友ゴムほか日本が輸入するゴム全体量の7割なのも信頼度たかいな
上の方で新型Zの話題があったからという訳じゃないが、地元のTVで取り上げられていて
エンジン音が印象的でいいなと思えたのがこのクルマ。920万。見かけだけの輸入車よりも全然いいと思う。
日産 フェアレディ Z NISMO 2024/3/31放送(#829)
https://youtu.be/G47UeAMdSqE&t=157
エンジン音が印象的でいいなと思えたのがこのクルマ。920万。見かけだけの輸入車よりも全然いいと思う。
日産 フェアレディ Z NISMO 2024/3/31放送(#829)
https://youtu.be/G47UeAMdSqE&t=157
2024/04/13(土) 15:47:01.73ID:k4loQlyd
Zが920万か…
軽が増える訳だ
軽が増える訳だ
2024/04/13(土) 17:54:52.63ID:v/deDTjA
420psのZ nismoに920万出すなら同じ3.0ターボFRクーペで460psのM2に988万出すほうがいいな
あっちは直6だし
あっちは直6だし
2024/04/13(土) 18:05:13.14ID:TE8cbqpu
>>289
ワイ、次はナンカンNS-25試してみようと思案中
ワイ、次はナンカンNS-25試してみようと思案中
2024/04/13(土) 19:30:29.42ID:jBODhyhU
Z頼んだの自分だけどニスモZも応募して当選したので変えることも可能だった
けど納車時期一切不明かつ当選番号順に納車だが自分は千番台で軽く3年は待たされそうなのでやめた
最後のクーペ購入って思ってたからロマン込で購入随分悩んだけどね
けど納車時期一切不明かつ当選番号順に納車だが自分は千番台で軽く3年は待たされそうなのでやめた
最後のクーペ購入って思ってたからロマン込で購入随分悩んだけどね
304名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/13(土) 19:53:37.97ID:aYnot+pL 買ってすぐ売れば、儲かったのに(多分)
2024/04/14(日) 03:55:10.31ID:f3ndxpXk
日産が下請けに減額を強要、公取委が勧告へ…部品30社以上で計30億円
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240303-OYT1T50081/
自動車部品を製造する下請け業者への納入代金を一方的に引き下げたとして、公正取引委員会が近く、日産自動車(横浜市)に対して下請法違反(減額の禁止)を認定し、再発防止などを求める勧告を行う方針を固めたことがわかった。
違法な減額は過去数年間で30社以上に対して計約30億円に上り、1956年の下請法施行以来、最高額になる見通し。
日産は違反を認め、業者側に減額分を支払ったという。
政府は現在、物価高に対応し、経済の好循環を生み出すため、サプライチェーン(供給網)全体でコスト上昇分の価格転嫁を進める方向性を打ち出している。
こうした中、公取委も大企業と下請け業者との取引が適正に行われているか、監視を強めていた。
関係者によると、日産は遅くとも数年前から、タイヤホイールなどの部品を製造する30社以上の下請け業者に納入代金を支払う際、事前に取り決めた金額から支払い分を数%減らしていた。
減額率は日産側が一方的に決め、10億円超を減額された業者もあったという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240303-OYT1T50081/
自動車部品を製造する下請け業者への納入代金を一方的に引き下げたとして、公正取引委員会が近く、日産自動車(横浜市)に対して下請法違反(減額の禁止)を認定し、再発防止などを求める勧告を行う方針を固めたことがわかった。
違法な減額は過去数年間で30社以上に対して計約30億円に上り、1956年の下請法施行以来、最高額になる見通し。
日産は違反を認め、業者側に減額分を支払ったという。
政府は現在、物価高に対応し、経済の好循環を生み出すため、サプライチェーン(供給網)全体でコスト上昇分の価格転嫁を進める方向性を打ち出している。
こうした中、公取委も大企業と下請け業者との取引が適正に行われているか、監視を強めていた。
関係者によると、日産は遅くとも数年前から、タイヤホイールなどの部品を製造する30社以上の下請け業者に納入代金を支払う際、事前に取り決めた金額から支払い分を数%減らしていた。
減額率は日産側が一方的に決め、10億円超を減額された業者もあったという。
2024/04/14(日) 06:38:15.12ID:NnimWMYN
クーペなんておっちゃんしか乗ってないもんな
そのうち足腰弱って乗り降りキツくなるからクーペ乗るなら今のうちやね
そのうち足腰弱って乗り降りキツくなるからクーペ乗るなら今のうちやね
2024/04/14(日) 07:27:02.47ID:UUrs+lp7
>>302
アドバンdbからNS25に変えたけど全く違和感無いよ クルマはゴルフで2年目
アドバンdbからNS25に変えたけど全く違和感無いよ クルマはゴルフで2年目
2024/04/14(日) 07:29:26.77ID:ptz5NYFR
ナンカンのハイグリップも最近は高くなってきたな。
国産と値段変わらないくらいする。cr-sとか
国産と値段変わらないくらいする。cr-sとか
310名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 07:33:32.67ID:oG8LzDZn NS25履いて2年
高速道路連続巡行7時間や普段乗りも問題無いよ
減りもロードノイズもピレリやブリヂストンと変わらない
高速道路連続巡行7時間や普段乗りも問題無いよ
減りもロードノイズもピレリやブリヂストンと変わらない
2024/04/14(日) 08:40:48.66ID:r+Vfmjd8
アジアンでもハンコックとかクムホ
ネクセンは欧州車の純正新品で
着いてたりするからな
まあ一昔前のイメージから
ごろっと変わってるみたいよ
BMのディーラーの人が言ってた
ネクセンは欧州車の純正新品で
着いてたりするからな
まあ一昔前のイメージから
ごろっと変わってるみたいよ
BMのディーラーの人が言ってた
2024/04/14(日) 10:55:50.50ID:xdS+gBsZ
スーパーGTだとADVANは300クラスのマシンがたくさん履いてるかな
500クラスはほとんどBS(ブリヂストン)
そういえば今週末開幕だっけ?
500クラスはほとんどBS(ブリヂストン)
そういえば今週末開幕だっけ?
313名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 18:03:04.73ID:BJhkXkBp チャリのタイヤ
純正はKENDAで問題なかったわ
金属片拾ってオシヤカになったけど。
純正はKENDAで問題なかったわ
金属片拾ってオシヤカになったけど。
2024/04/14(日) 18:14:04.50ID:gAJ7NfLs
チャリはさすがに怖いからBSで良いわw
2024/04/14(日) 18:50:37.95ID:SxTUvE79
ロードすたかランクルが欲しいお
2024/04/14(日) 18:50:56.20ID:SxTUvE79
ロードスターねw
2024/04/14(日) 19:29:20.38ID:xdS+gBsZ
ランクルか・・・
でもよ、やたらなしまいかたじゃ、すぐに盗まれちまうぜ?
やな世の中だよな
でもよ、やたらなしまいかたじゃ、すぐに盗まれちまうぜ?
やな世の中だよな
2024/04/14(日) 19:40:52.83ID:6acPxNmI
ガッチガチに盗難対策しないとヤバいって本当に嫌な時代だよね
燃料パイプにギミック入れてエンジンかからないようにする対策がかなり有効みたいだがそれでもこじ開けられる被害避けれないしね
燃料パイプにギミック入れてエンジンかからないようにする対策がかなり有効みたいだがそれでもこじ開けられる被害避けれないしね
2024/04/14(日) 19:54:58.93ID:yE38TF0E
シャッター付きガレージでも盗られるらしいじゃん
目を付けられたら無理じゃね?
目を付けられたら無理じゃね?
320名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 20:42:19.67ID:JsVg7raJ 今日高速でポルシェにレヴォーグSTiが食いついてた。
意外と国産いいじゃんと思った。
意外と国産いいじゃんと思った。
321名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/14(日) 21:04:40.27ID:BJhkXkBp 自衛隊パジェロの後継は
自衛隊プラドになるんだろうか
自衛隊プラドになるんだろうか
2024/04/14(日) 23:51:34.90ID:XwdfITVL
>>314
ケンダはチャリタイヤってイメージあって、クルマはちょっと怖いわ。
ケンダはチャリタイヤってイメージあって、クルマはちょっと怖いわ。
2024/04/15(月) 12:38:26.54ID:O+NSSn1j
>>320
スバル必死じゃんw て周りに笑われるよ。
スバル必死じゃんw て周りに笑われるよ。
2024/04/15(月) 13:47:56.82ID:+6pC3/hy
公道で追いかけっこしてる時点でどっちもどっち
325名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 13:53:53.49ID:oC000FbR ウィンカーがピロピロ流れて主張してるの恥ずかしくないのかな
あんなの絶対乗りたくないわ
あんなの絶対乗りたくないわ
2024/04/15(月) 14:00:13.55ID:r66q0s9y
327名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 15:29:24.80ID:QxTKgQn5 視認性が良くて羨ましいよ
流れるインディゲーダー
安全➕第一
流れるインディゲーダー
安全➕第一
328名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 16:19:22.53ID:EZbKq/1e デイライトが出始めた時も同じようなコメント見たな
些細な問題じゃないか?
時代の流れで流行りも廃りもあるからどっちでもいいわ、
目くじら立てずに受け入れていくしかないw
些細な問題じゃないか?
時代の流れで流行りも廃りもあるからどっちでもいいわ、
目くじら立てずに受け入れていくしかないw
2024/04/15(月) 16:24:51.36ID:+6pC3/hy
RXに乗ってたとき流れるウインカーだったけど運転してたら自分の車のウインカー見えないから流れようが流れまいがどうでもよかった
330名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 16:32:47.95ID:oC000FbR じゃあ頭のてっぺんハゲてるけど自分から見えないのでどーでもいーって感じかな?
でもまわりの人からは「ぷぷっ、ハゲてるよこの人」って見られるじゃんね
でもまわりの人からは「ぷぷっ、ハゲてるよこの人」って見られるじゃんね
2024/04/15(月) 17:10:40.56ID:P2dnPJrd
お前は流れないウインカーの車見るたびにププッって笑ってんのか?
忙しそうやな
忙しそうやな
2024/04/15(月) 17:12:55.73ID:YVU4kR9N
✕ 流れない
◯ 流れる
◯ 流れる
2024/04/15(月) 17:47:27.98ID:uL6Ug69v
334名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 17:53:22.76ID:TeTBj0c9 >>326
今はLEXUSやトヨタ車、MAZDAに影響受けてMercedesやBMWのグリルのデザイン肥大化して言ってるだが?特にBMWとか酷すぎるだろ
今はLEXUSやトヨタ車、MAZDAに影響受けてMercedesやBMWのグリルのデザイン肥大化して言ってるだが?特にBMWとか酷すぎるだろ
336名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 18:07:09.82ID:vkqukpzB 自分でタイヤ交換しようと思って昨日作業
ハブボルトを駄目にして
本日整備工場にドナドナ
タイヤはプレイズなら安価で出来るよと
言われたのでそちらにしました。
ハブボルトを駄目にして
本日整備工場にドナドナ
タイヤはプレイズなら安価で出来るよと
言われたのでそちらにしました。
2024/04/15(月) 18:10:15.70ID:mnpkacEB
>>334
グリルはアウディが先にやりだして欧州車全体の流れになった
それを真似してるだけ
マツダなんてデザインばかりか思想までパクってるし
BMWのデザインの善し悪しは別として、あのやり方は流石にパクれないだけ
グリルはアウディが先にやりだして欧州車全体の流れになった
それを真似してるだけ
マツダなんてデザインばかりか思想までパクってるし
BMWのデザインの善し悪しは別として、あのやり方は流石にパクれないだけ
2024/04/15(月) 18:22:45.24ID:i/P4CgV+
まあ、日本の自動車産業は後発なんだし二番煎じ三番煎じになるのはしょうがない
ただ中国車は最初パクってばかりで笑えたけど、最近は面白いデザインが沢山出てきてるな
まだまだ怖くて買えんけどw
ただ中国車は最初パクってばかりで笑えたけど、最近は面白いデザインが沢山出てきてるな
まだまだ怖くて買えんけどw
339名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 18:28:04.25ID:TeTBj0c9 >>337
逆だぞAudiのが後だぞアルファードやLEXUSのスピンドルグリル車の販売が始まって数年後からAudiのデザインが大きくなってきてるんだぞ
逆だぞAudiのが後だぞアルファードやLEXUSのスピンドルグリル車の販売が始まって数年後からAudiのデザインが大きくなってきてるんだぞ
342名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 18:49:17.22ID:TeTBj0c92024/04/15(月) 18:58:22.43ID:mnpkacEB
344名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 19:01:44.12ID:receFAKE345名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 19:30:14.63ID:Qt14kunf そんな面倒なことしないわ
手で回してスムーズな回転になったら電動ドリル
最後だけトルクレンチ
手で回してスムーズな回転になったら電動ドリル
最後だけトルクレンチ
昔は、ホイールナットの締め付けにトルクレンチは御法度と聞いたけど
今じゃ普通になったみたいだね
>>344
ホイールをはずそうとしたら、ナットが嚙みこんで回らなくなって
スタッドボルトをネジ切る事になったんじゃないの?
アレってどうしておきるんだろうね?砂とか噛んだとかかな
ナットを締める時に、プラグみたいにグリス塗るとかはダメなんかね
自分はボルトとナット内部をワイヤーブラシでサラッとさらうけど
今じゃ普通になったみたいだね
>>344
ホイールをはずそうとしたら、ナットが嚙みこんで回らなくなって
スタッドボルトをネジ切る事になったんじゃないの?
アレってどうしておきるんだろうね?砂とか噛んだとかかな
ナットを締める時に、プラグみたいにグリス塗るとかはダメなんかね
自分はボルトとナット内部をワイヤーブラシでサラッとさらうけど
>>342
必死かよ
必死かよ
348名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/15(月) 22:42:19.57ID:zUfOmJLQ349名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 11:45:45.50ID:Dh1SkuwB2024/04/16(火) 13:13:17.62ID:EXC9ADYz
夏タイヤへのタイヤ交換自分でやったら、乗り心地悪かったんで
定期点検に合わせて交換やってもらうようにした。だから車検や買い替えは春にやっている。
冬タイヤへの交換は自分でやって乗り心地悪くても気にしない。
定期点検に合わせて交換やってもらうようにした。だから車検や買い替えは春にやっている。
冬タイヤへの交換は自分でやって乗り心地悪くても気にしない。
351名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 13:18:04.54ID:MjYFWJu+ 自分でやったら乗り心地が悪くなるってどういう事なんだろ?
352名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 13:31:16.97ID:dOZHfuoK ローテーションの問題かな?
353名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 13:33:03.99ID:sk8jUkXW ローテーションの問題かな?
2024/04/16(火) 13:38:45.67ID:9KiNRQjp
自分でタイヤ交換ということは
タイヤレバー使って手組みしただけでホイールバランス取らなかったら乗り心地悪いだろうな
タイヤレバー使って手組みしただけでホイールバランス取らなかったら乗り心地悪いだろうな
355名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 14:11:14.05ID:sk8jUkXW ホイール付きだと思うぞ
2024/04/16(火) 14:55:28.08ID:4J83imED
廃タイヤの処理とかめんどくさそう
2024/04/16(火) 16:34:41.54ID:EXC9ADYz
>>351
すみません乗り心地悪くなった本人です。
自分でやって、夏タイヤに変えていまいちだったので1年点検の時に言ったら、「やっときました。」と云われて違和感治ってました。ローテーションとかではなく、破断が嫌なのでトルクレンチはつかって、対角線で締めるのはやってました。
すみません乗り心地悪くなった本人です。
自分でやって、夏タイヤに変えていまいちだったので1年点検の時に言ったら、「やっときました。」と云われて違和感治ってました。ローテーションとかではなく、破断が嫌なのでトルクレンチはつかって、対角線で締めるのはやってました。
359名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 16:36:25.57ID:dOZHfuoK360名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/16(火) 16:39:05.91ID:Dh1SkuwB2024/04/16(火) 18:14:02.27ID:ylcUe1JM
昔の雑だった頃のスタンドでタイヤ交換してた時はエアーのインパクトでガン締めするだけだったなぁ
今はトルクレンチで客に締まってるかまで目視確認してもらうけどね
今はトルクレンチで客に締まってるかまで目視確認してもらうけどね
締めつけが130N・mでボルト式だから
んなことねーだろと思ったが、ボルトも折れる事あんのか・・・
んなことねーだろと思ったが、ボルトも折れる事あんのか・・・
364名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/17(水) 10:46:50.30ID:+w1j45fn ホイールのハブへの取り付け方法
いわゆる一般的な国産方式の方が交換もしやすくて好きなんだけどな
まあ輸入車(と一部特殊な国産車)ボルト式に乗ることはないと思うけど
いわゆる一般的な国産方式の方が交換もしやすくて好きなんだけどな
まあ輸入車(と一部特殊な国産車)ボルト式に乗ることはないと思うけど
365名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/17(水) 11:19:45.93ID:PDvBqv33 クムホPS71もいいね。
バカにする奴を説得する気はないから高いタイヤ買ってればいい
バカにする奴を説得する気はないから高いタイヤ買ってればいい
2024/04/17(水) 13:08:18.26ID:G4PinGn0
タイヤ消耗する前に乗り換えてるからこれまでのタイヤ交換歴はパンクした2回だけ
スタッドレスは履いたことがない
スタッドレスは履いたことがない
2024/04/17(水) 15:53:16.87ID:zmFrRvAh
新型プリウス後席ドアノブ不具合で13万台リコール
13万代も売れたのか
13万代も売れたのか
2024/04/17(水) 23:19:40.30ID:Jv6yXBev
なんかさ、トヨタは2025年から紙カタログを廃止するらしいぞ
どう思う?
どう思う?
369名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/17(水) 23:23:48.88ID:XU2HOZmt ゴミにしかならないから大いに結構
2024/04/18(木) 05:14:39.30ID:xgTGRTK9
トヨタ車って他と比べて本当に故障少ないのかな?
俺の周りではむしろ多い方なんだが
俺の周りではむしろ多い方なんだが
2024/04/18(木) 06:22:47.87ID:eaOd286L
自分含め家族所有のメーカー保証中に故障有ったのはトヨタと日産 ダイハツ
意外とスバルが無しだった 本田スズキも無し
ダイハツが一番故障したかも
意外とスバルが無しだった 本田スズキも無し
ダイハツが一番故障したかも
372 警備員[Lv.2(前29)][苗][警]
2024/04/18(木) 06:38:40.36ID:glG7oqJ9 新車中古を数十台乗り継いだけど致命的な故障とか当たらない
さすが国産車
さすが国産車
373名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/18(木) 06:39:23.12ID:HWrlzXIe マツダもスバルもミツビシも故障なんてしたことなかったよ
どれも新車から10年以上乗ったけど
どれも新車から10年以上乗ったけど
2024/04/18(木) 06:49:11.02ID:eaOd286L
致命的な故障はトヨタだけかな
パワステオイル 新車時から漏れてた
パワステオイル 新車時から漏れてた
2024/04/18(木) 07:32:32.11ID:EaA/R537
車種にもよると思うけど
マツダ、トヨタ、三菱では品質はトヨタとマツダで大差なく、デイーラーでの対応ではトヨタが圧勝。
整備の面では地元のマツダの担当が面倒見がやたら良かったので今はマツダ乗り。品質は致命的に悪くなけりゃ地元の店の対応でなんとかなるというイメージかな。地元にスバルとスズキは無いので縁が無い。
マツダ、トヨタ、三菱では品質はトヨタとマツダで大差なく、デイーラーでの対応ではトヨタが圧勝。
整備の面では地元のマツダの担当が面倒見がやたら良かったので今はマツダ乗り。品質は致命的に悪くなけりゃ地元の店の対応でなんとかなるというイメージかな。地元にスバルとスズキは無いので縁が無い。
2024/04/18(木) 07:43:25.70ID:dX/+rCEm
ディーラーの対応って大事だよね
30代で初めての日産車を買った時に自宅まで営業が運転してきて納車されたのに驚いた
メンテ持ち込むと整備待ちのスペースはショールームと離れて建ってるボロい建物だった
それ以来日産車買ってないし興味が全くわかない
30代で初めての日産車を買った時に自宅まで営業が運転してきて納車されたのに驚いた
メンテ持ち込むと整備待ちのスペースはショールームと離れて建ってるボロい建物だった
それ以来日産車買ってないし興味が全くわかない
377名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/18(木) 08:15:03.27ID:86ZZZFwa2024/04/18(木) 08:16:44.55ID:zLV4gPLz
初期V36スカイラインクーペに乗ってたが謎のバッテリー上がりが頻発(その後の年次改良でバッテリー容量upされた様子)、走行中に30km/h以上出なくなる故障(VVELセンサー故障)があった
後期K12マーチと後期C26セレナは特に不都合は無かった
今の日産車は興味無いけど、もし日産車買うなら絶対に後期型にする
後期K12マーチと後期C26セレナは特に不都合は無かった
今の日産車は興味無いけど、もし日産車買うなら絶対に後期型にする
379名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/18(木) 12:34:51.41ID:As3GdITD スバルだけど新型出た年でも
最終型にした。
最終型にした。
2024/04/18(木) 12:54:36.28ID:jNSmZPMX
>>379
基本は後期型よね
基本は後期型よね
2024/04/18(木) 13:07:46.79ID:DwZb5pFe
どのメーカーでも後期安定よ
部品数多過ぎてユーザーが耐久テストしてるようなもんだからね
部品数多過ぎてユーザーが耐久テストしてるようなもんだからね
382名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/18(木) 14:40:05.48ID:As3GdITD 初代プリウス
素性がわからない一見さんは
納期未定、定価販売で売らなかった。
公道は走る実験場だ
新技術、一気に展開して炎上
GDI
素性がわからない一見さんは
納期未定、定価販売で売らなかった。
公道は走る実験場だ
新技術、一気に展開して炎上
GDI
2024/04/18(木) 15:11:51.54ID:OAg5cxqS
ディーラーの対応なんてどうでもいい。
可愛いお姉ちゃんが笑顔でコーヒー運んでくれるのは良いディーラーか?
大前提は買った車が壊れなくて良い車かどうかだろが。
あと車に詳しくない営業マンも信用できない。
可愛いお姉ちゃんが笑顔でコーヒー運んでくれるのは良いディーラーか?
大前提は買った車が壊れなくて良い車かどうかだろが。
あと車に詳しくない営業マンも信用できない。
2024/04/18(木) 15:55:23.36ID:vWRj6LCF
>>384
オレは前者が良いな
オレは前者が良いな
2024/04/18(木) 16:05:12.49ID:DwZb5pFe
2024/04/18(木) 23:18:39.91ID:EaA/R537
>>384
10年目位の点検の際に「なんかハンドル渋い」、「アイドリング時にビリビリいう」とクルマの気になったところ云ったところは、完璧に直すけど、ワイパーは「まだ使える」と交換しない。そんなディラーに預けてます。
クルマの新車時はトヨタは良いんだけど、買い替えの圧が垣間見えるので、避けてます。
10年目位の点検の際に「なんかハンドル渋い」、「アイドリング時にビリビリいう」とクルマの気になったところ云ったところは、完璧に直すけど、ワイパーは「まだ使える」と交換しない。そんなディラーに預けてます。
クルマの新車時はトヨタは良いんだけど、買い替えの圧が垣間見えるので、避けてます。
2024/04/18(木) 23:54:12.98ID:AaEnThMP
>>384
というか、どんな営業(=販売員)もそんなもんでしょ
自分が売っている商品なのに、全くと言っていいほど知識がないどころか、興味すらないから
売れたらあとはシラネ
J-COMの女勧誘員が来たけど、話を聞いたら言ってる事が嘘でたらめばっかり
というか、どんな営業(=販売員)もそんなもんでしょ
自分が売っている商品なのに、全くと言っていいほど知識がないどころか、興味すらないから
売れたらあとはシラネ
J-COMの女勧誘員が来たけど、話を聞いたら言ってる事が嘘でたらめばっかり
389名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/19(金) 01:00:06.37ID:9OHh/myy 1年のうち半年はスーパーカブ110に乗りたいな
でも、車庫ないからなあ
でも、車庫ないからなあ
390名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/19(金) 02:37:52.53ID:0RKZ1gmb 9万キロの軽トラ乗ってる。去年の2月に7.3万キロの中古買って去年末に九州に移住した
駐車場ないから路駐してる。バイクなら5台くらいなら置けるんだけどな。カブプロ110欲しいわ。グリップヒーター付けて30万
駐車場ないから路駐してる。バイクなら5台くらいなら置けるんだけどな。カブプロ110欲しいわ。グリップヒーター付けて30万
391名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/19(金) 06:37:31.21ID:6gI2/wqM クルマ持つなら駐車スペースは確保しろよと言いたい
392名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/19(金) 09:24:03.52ID:meuV4j7t 一度クラッチ付きのオートバイ乗ると
カブには戻れない。
カブには戻れない。
2024/04/19(金) 17:34:17.46ID:wmIlSS87
カブにもクラッチ着いてるよ
じゃなきゃエンストしてる
じゃなきゃエンストしてる
2024/04/19(金) 20:33:23.28ID:hhL/HxBp
遠心クラッチなw
395名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 00:21:56.89ID:KR+s23Da カブの良さが理解できないうちはバイクに乗り足りてないライダーだ
396 警備員[Lv.13(前29)][苗]
2024/04/20(土) 06:15:50.66ID:fQXln43e カブには乗ることもなく終わりそう
変なシフトのバイク
変なシフトのバイク
397名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 06:36:26.27ID:JiIRO+no >>384
ヤナセで綺麗なお姉さんが笑顔でコーヒーを運んでくると、スズキアリーナで髪ボサボサ、制服のおばちゃんが出がらしのお茶を運んでくるのを比較すれば間違いなく前者が良いディーラー、俺には。うちのかわいいワンコも一緒にどうぞって言ってくれるしな
そしてスズキよりメルセデスの方が満足感が高くよい車だ俺には
輸入車というとすぐに故障って言うのは輸入車童貞の貧乏人の戯言だな。イタリアの車でさえ壊れない最近のは。フェラーリやランボは知らんけど
ヤナセで綺麗なお姉さんが笑顔でコーヒーを運んでくると、スズキアリーナで髪ボサボサ、制服のおばちゃんが出がらしのお茶を運んでくるのを比較すれば間違いなく前者が良いディーラー、俺には。うちのかわいいワンコも一緒にどうぞって言ってくれるしな
そしてスズキよりメルセデスの方が満足感が高くよい車だ俺には
輸入車というとすぐに故障って言うのは輸入車童貞の貧乏人の戯言だな。イタリアの車でさえ壊れない最近のは。フェラーリやランボは知らんけど
398名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 06:49:24.48ID:fQXln43e お金に余裕のある人はサービスや空間にもお金を出す
心に余裕のある人はそれをひけらかすことはしない
心に余裕のある人はそれをひけらかすことはしない
399名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 06:57:12.11ID:QignFr4L カブ、サンバー
業務で使う人は代替品が出たら
そちらに移行する
キャリーやギアを熱く語る人は居ない。
業務で使う人は代替品が出たら
そちらに移行する
キャリーやギアを熱く語る人は居ない。
2024/04/20(土) 07:21:33.42ID:g0Y2yV2x
>>397
出た出た、外車自慢、お金持ってる自慢
出た出た、外車自慢、お金持ってる自慢
2024/04/20(土) 07:22:22.24ID:hHSUvN7V
402名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 07:42:46.82ID:Vdejhoiq >>397
YouTube小田オートの動画を視ても同じ事を言えるか?
YouTube小田オートの動画を視ても同じ事を言えるか?
2024/04/20(土) 09:20:32.18ID:9cBtucDZ
食事や宿泊ならサービスや空間に金払うのは厭わないけど車屋なんて買う時と点検で預けるくらいの用しかない場所に金使いたいと思わないな
2024/04/20(土) 09:57:24.31ID:jxbr69yY
405名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 10:07:22.25ID:fQXln43e 出がらしのお茶を出すようなのはスズキの看板掲げた個人店だろ、昭和の。
頭がそこでストップしているんだろうな
頭がそこでストップしているんだろうな
406名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 10:23:12.86ID:aAwFxgOh 週末にしか乗らないから、コスパ悪い車は勘弁
レヴォーグレイバックとか良さげだが
レヴォーグレイバックとか良さげだが
407名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 11:47:39.25ID:eZ5ItI3l2024/04/20(土) 12:15:01.25ID:jxbr69yY
国産メーカー全て ヤナセ BMW VOLKSワーゲンディーラー行ったけど俺にはスズキディーラーが落ち着くw
根が庶民なんだろうけどダイハツも別に落ち着かない
外車ディーラーの大人っぽいネーチャンよりスズキの可愛い感じの女の子が良いしな
淡い木目のテーブルとか子供の玩具とか有るとホッとする
根が庶民なんだろうけどダイハツも別に落ち着かない
外車ディーラーの大人っぽいネーチャンよりスズキの可愛い感じの女の子が良いしな
淡い木目のテーブルとか子供の玩具とか有るとホッとする
409名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 12:38:59.52ID:QignFr4L ディーラーは座り心地と見切りだけ確認
整備工場で買いました。
整備工場で買いました。
2024/04/20(土) 12:43:56.72ID:iPfzV7Oy
受付の子の容姿、性別なんてどうでもいいだろw
下品だわー
下品だわー
2024/04/20(土) 12:48:32.79ID:PQlPqO1o
え?
どうでも良くは無いよ😰
どうでも良くは無いよ😰
2024/04/20(土) 12:58:11.85ID:jxbr69yY
どうでも良いけど良いに越したことはない
2024/04/20(土) 13:15:54.97ID:2p2tdOcF
クルマを買いに行ったんじゃないのかよ
2024/04/20(土) 13:34:03.12ID:YwblBUEL
スーパのレジでも若い女の子のところへ並ぶし。
2024/04/20(土) 13:53:52.19ID:WBX3bKMM
シビックタイプRはどうよ?
納車1年待ちらしいw
マニュアル車がどうしても欲しいのよね
ぶっちゃけこの齢でオートマやCVTは踏み間違いやっちゃう自信があるからさw
新形パジェロがもしもマニュアル車設定あるのならパジェロ
とにかく選択子がないからマニュアル車なら何でも良いや🥺
納車1年待ちらしいw
マニュアル車がどうしても欲しいのよね
ぶっちゃけこの齢でオートマやCVTは踏み間違いやっちゃう自信があるからさw
新形パジェロがもしもマニュアル車設定あるのならパジェロ
とにかく選択子がないからマニュアル車なら何でも良いや🥺
2024/04/20(土) 14:39:15.58ID:jxbr69yY
typeR パジェロ良いと思うよ 安いのが良いならGR86とかシエラもあるし
昔より選択肢はだいぶ狭まってるけどまだ有る
昔より選択肢はだいぶ狭まってるけどまだ有る
2024/04/20(土) 16:56:41.46ID:+owYC1nR
418名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 17:39:16.47ID:fQXln43e MT乗りたいなら大穴は素ヤリスだな
6MTで1500cc、120PS
廉価モデル150万〜最上級でも200万程度
6MTで1500cc、120PS
廉価モデル150万〜最上級でも200万程度
2024/04/20(土) 17:43:11.08ID:8+wjULc+
MTならロードスターという印象あるなぁ
自分がロードスター乗るならATにするけど
自分がロードスター乗るならATにするけど
420名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 17:44:02.92ID:QignFr4L スイスポ対抗馬の
フィットRSやビッツは消えたの?
フィットRSやビッツは消えたの?
2024/04/20(土) 18:28:11.46ID:3zOpSny1
2024/04/20(土) 18:31:25.66ID:3zOpSny1
2024/04/20(土) 18:33:26.27ID:3zOpSny1
2024/04/20(土) 20:00:48.04ID:1/uc78CI
アウディのモデルQを検討しています
イマイチですか?
イマイチですか?
425名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 20:04:40.72ID:jNGzf5Vw フィットも良いかな
やっぱりハッチバックは楽だから
諸国漫遊の旅に出たい
やっぱりハッチバックは楽だから
諸国漫遊の旅に出たい
2024/04/20(土) 20:39:10.91ID:EAKvUcB4
ケーターハム170S
買っちまった!
嫁さんにボロクソなじられたよ
買っちまった!
嫁さんにボロクソなじられたよ
2024/04/20(土) 20:45:36.30ID:2UbY+HWg
アバルト左ハンドルMT欲しい
2024/04/20(土) 22:03:58.81ID:g0Y2yV2x
429名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/20(土) 22:18:27.91ID:yA5wkrUM2024/04/21(日) 04:35:46.04ID:hVvGyTwu
趣味性強い車でいいね~
買えば良いだけの車を欲しいとかの書き込みばかりでつまらなかったスレに一石
買えば良いだけの車を欲しいとかの書き込みばかりでつまらなかったスレに一石
ニュー速見てたら、32GT-Rが左折時に横転したトラックの下敷きになって
オシャカになったとか。
オーナーは無事だったみたいで何よりだけど
前にも2000GTが倒木で潰されて賠償額でもめたりしてたけど
プレミア価格って保険では考慮されないんだよな・・・
オシャカになったとか。
オーナーは無事だったみたいで何よりだけど
前にも2000GTが倒木で潰されて賠償額でもめたりしてたけど
プレミア価格って保険では考慮されないんだよな・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 07:18:41.18ID:4mpDWy6A それは我々昭和の人間が周知された思い込みで他の手段思いつかないだけ
交通事故関連被害者は弁護士依頼して裁判沙汰になれば相手保険屋の言い値じゃ無く、大抵は納得いく金額を相手からせしめる事が出来るよ
交通事故関連被害者は弁護士依頼して裁判沙汰になれば相手保険屋の言い値じゃ無く、大抵は納得いく金額を相手からせしめる事が出来るよ
2024/04/21(日) 07:18:57.53ID:dEk4WSBT
アレGTRじゃなく擬きのGTSみたいね
今乗ってる車をチューニングしようか?と考えてたけども、
アレを見て少し躊躇ってしまった
今乗ってる車をチューニングしようか?と考えてたけども、
アレを見て少し躊躇ってしまった
2024/04/21(日) 09:37:36.69ID:8GHxYVEq
ワイの知り合いの慶応大学生が32のワインブルーのGTS4に乗ってた
多分親に買って貰った様だったね
羨まけしからんw
多分親に買って貰った様だったね
羨まけしからんw
2024/04/21(日) 10:40:15.12ID:Hb3Ypy+p
新車2度ほど追突されて修復歴目減り分保証されんかったし
今なら知識もネットもあるから裁判するんだけどな
事故ったGTS改R仕様はどうなるか知らないが
素のGTSも今それなりに高騰してるんだろ?
今なら知識もネットもあるから裁判するんだけどな
事故ったGTS改R仕様はどうなるか知らないが
素のGTSも今それなりに高騰してるんだろ?
437名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 12:01:33.71ID:ff1Gw8Zq バブル期だったので
学生だけど親が経営してた会社の役員に
クラウンを乗り回していた
学生だけど親が経営してた会社の役員に
クラウンを乗り回していた
2024/04/21(日) 12:31:08.04ID:Hb3Ypy+p
田舎だから平の工員でも若者がクラウン セドグロいっぱい居たな
2024/04/21(日) 17:19:23.24ID:lpSQxlbS
>>438
で、彼等が経済を回していたと…
で、彼等が経済を回していたと…
440名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 17:45:45.79ID:ff1Gw8Zq 学生でも
プレリュード、7,シルビアなんかを
ローンで買っていたな
その前はオートバイブームで
レプリカがバカ売れ
プレリュード、7,シルビアなんかを
ローンで買っていたな
その前はオートバイブームで
レプリカがバカ売れ
2024/04/21(日) 19:31:17.48ID:/Cmd0ToY
教習所に通ってた頃、一足先に免許取った高校時代の友人2人が親に買ってもらったプレリュードとRX-7で教習所に女の送り迎えに来てた
当時は女より2台並んだ車が死ぬほど羨ましかったのを覚えている
今同じ状況ならどんな高級車よりも女の品定めの方に目が行っちまうけどな
当時は女より2台並んだ車が死ぬほど羨ましかったのを覚えている
今同じ状況ならどんな高級車よりも女の品定めの方に目が行っちまうけどな
2024/04/21(日) 19:42:10.13ID:98/vMUE+
2024/04/21(日) 20:27:20.41ID:w7JBFMK0
シルビアS13からクルマのデザイン全体が変わったよね
それ以前、以後みたいに
それ以前、以後みたいに
444名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 21:19:21.19ID:ff1Gw8Zq 流面形?のセリカから
カクカクから丸っぽくなった
カクカクから丸っぽくなった
2024/04/21(日) 21:24:00.09ID:aqwHPIZo
エディーマーフィーCMのスゴスバセリカ(ST180)新車で買ったわ
446名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 21:35:31.80ID:qGSur0Sr セリカって、あのターボでもないのにフェイクインテークのもあったよねぇ
恥ずかしすぎ
恥ずかしすぎ
2024/04/21(日) 21:38:47.19ID://wahtom
ヘッドライトって、クルマに表情を与えてたと思うんだが
最近のクルマって、それが無くなって「顔」が無いように思える
しかし、どんぐりって役に立たないね。
最近のクルマって、それが無くなって「顔」が無いように思える
しかし、どんぐりって役に立たないね。
2024/04/21(日) 21:43:30.30ID:w7JBFMK0
449名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 21:44:15.43ID:ff1Gw8Zq 下品な大きなグリルで
個性を主張
早く廃れ無いかね
個性を主張
早く廃れ無いかね
2024/04/21(日) 21:50:08.81ID:jzzN49Ps
猫も杓子も70スープラ
2024/04/21(日) 21:50:49.90ID:w7JBFMK0
60年代位のエレガントなデザインが復活してほしい
今のデザインはガキのおもちゃレベル
今のデザインはガキのおもちゃレベル
2024/04/21(日) 22:26:45.57ID://wahtom
「最新の技術で、昔のクルマのデザインで出して欲しい」って意見があるけど
それって、デザイナーにとっては屈辱らしいね
「じゃあ、今まで自分は何をやってたんだ?」ってなるんだとか
もし「117クーペ」や「ケンメリ」がずっと作られてたら
今でもベストセラーになるんだろうか?
それって、デザイナーにとっては屈辱らしいね
「じゃあ、今まで自分は何をやってたんだ?」ってなるんだとか
もし「117クーペ」や「ケンメリ」がずっと作られてたら
今でもベストセラーになるんだろうか?
2024/04/21(日) 22:35:18.42ID:g/1oxdn8
個人的には2代目ソアラみたいな車が好みだけど、歩行者障害軽減とか衝突安全なんちゃらとかでもうあの手の形の車は難しいと諦めてるわ
2024/04/21(日) 22:42:57.44ID:jzzN49Ps
だって仕方ないじゃないか
今の車は揃いも揃ってデブで格好悪いんだから
今の車は揃いも揃ってデブで格好悪いんだから
455名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/21(日) 23:24:44.89ID:ff1Gw8Zq2024/04/22(月) 02:09:06.33ID:e3QJ7jAT
「昔のクルマのデザインで出して欲しい」なんて、そりゃだれも一回はそう思うだろうさ
でもそれはただのノスタルジーなだけで、ほんとにそれで出して買うかったら買うわけないのは
みえみえなんだよな。
だからいちおう、そういう意見もあるってことは受け止めるんだけども、真には受けない。
「117クーペ」や「ケンメリ」は作られ続けても絶対ベストセラーにはならないと思うが、
「サニトラ」だったら案外、わかんないかな・・・あれは今でも乗ってる人多いもんね。
でもそれはただのノスタルジーなだけで、ほんとにそれで出して買うかったら買うわけないのは
みえみえなんだよな。
だからいちおう、そういう意見もあるってことは受け止めるんだけども、真には受けない。
「117クーペ」や「ケンメリ」は作られ続けても絶対ベストセラーにはならないと思うが、
「サニトラ」だったら案外、わかんないかな・・・あれは今でも乗ってる人多いもんね。
2024/04/22(月) 02:18:43.13ID:d/9hR32d
昔は車がステータスだったから
芸術品の要素があった
カーデザイナーが芸術家のような扱いだった時代があっただろ
ジウジアーロとかガンディーニとか
今はないよね
消耗される家電みたいな扱い
芸術品の要素があった
カーデザイナーが芸術家のような扱いだった時代があっただろ
ジウジアーロとかガンディーニとか
今はないよね
消耗される家電みたいな扱い
458 警備員[Lv.20(前29)][苗]
2024/04/22(月) 07:34:23.26ID:UbYTPF8x 先日トラッドサニー見たわカクカクしてるサニー
2024/04/22(月) 07:57:45.49ID:wb1riGc8
昔憧れた車には思い出補正が入ってるからなあ
460名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/22(月) 08:06:40.17ID:1dnMB9Cr 古いR Z乗ってたら
止まらない、曲がらない、体感速度だけは速い
デジタルでCADで設計には敵わんな
止まらない、曲がらない、体感速度だけは速い
デジタルでCADで設計には敵わんな
2024/04/22(月) 08:21:19.73ID:BBVTyEee
>>456
光岡のアレ売れるんじゃね?
光岡のアレ売れるんじゃね?
2024/04/23(火) 03:22:02.39ID:7IdHkk6g
光岡のビュートはトランク付けてほしかった
2024/04/23(火) 05:06:31.01ID:PnmrI6AS
25年ルールだとかでアメリカ人が旧車を買い集めて米国へ
持って行っちゃうんだろうな
その当時の日本車は人気あるし軽トラまでさらって行っちゃう
持って行っちゃうんだろうな
その当時の日本車は人気あるし軽トラまでさらって行っちゃう
465名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/23(火) 21:45:38.49ID:tODM5fIJ >>464
日本はバカな政府が税金あげて維持しにくくするんだから仕方ないだろう
日本はバカな政府が税金あげて維持しにくくするんだから仕方ないだろう
2024/04/24(水) 00:27:29.22ID:xUutVzrp
>>458
そっか、B12見たのか。最近とんと見なくなったが、たくさん売れたみたいだからな
それなりにまだ残ってるんだろうな。
4ドアセダンと、3ドアハッチバックと、ワゴンと、RZ-1ていうクーペがあったな・・・
北米向けには2ドアセダンもあった。
そっか、B12見たのか。最近とんと見なくなったが、たくさん売れたみたいだからな
それなりにまだ残ってるんだろうな。
4ドアセダンと、3ドアハッチバックと、ワゴンと、RZ-1ていうクーペがあったな・・・
北米向けには2ドアセダンもあった。
467名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 01:22:50.79ID:/8weM6mk 今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
2024/04/24(水) 03:42:04.73ID:ozATlZm5
だが 断わる
2024/04/24(水) 04:35:19.93ID:YgScwFbN
そんな事言わずに
470 警備員[Lv.24(前29)][苗][芽]
2024/04/24(水) 07:01:30.86ID:g/cS56HA >>466
B12って言うんだ
人生の中でサニーとカローラに乗る機会はなかったけど
日本を代表する大衆車として馴染みが深いよね
それぞれ派生した2ドアやハッチなど色んな選択肢があって楽しかったね
カローラは生き残ってるのが凄い
B12って言うんだ
人生の中でサニーとカローラに乗る機会はなかったけど
日本を代表する大衆車として馴染みが深いよね
それぞれ派生した2ドアやハッチなど色んな選択肢があって楽しかったね
カローラは生き残ってるのが凄い
2024/04/24(水) 07:09:22.23ID:YgScwFbN
スバルサンバーに乗ってます
いま14年目31万㌔
100万㌔目指す!
いま14年目31万㌔
100万㌔目指す!
2024/04/24(水) 07:17:23.45ID:9NrN2zjp
トラッドサニー乗ってたけど、あんな酷い車無かった
一台のクルマを永く乗る方だから、乗った車種は少ないけど
その中でも最低で、考えられない故障が多かったなぁ。
一台のクルマを永く乗る方だから、乗った車種は少ないけど
その中でも最低で、考えられない故障が多かったなぁ。
473名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 07:20:10.63ID:g/cS56HA えええ
具体的に教えてよ
具体的に教えてよ
2024/04/24(水) 07:47:37.94ID:8PC+5gh2
2024/04/24(水) 07:51:18.99ID:U277FPuo
>>472
何年式?
ちな、サニトラは見た目はあれだが
荷物をそれなりに載せているときでも、載せてないときでも、それなりに良い乗り心地で、再発売待ってます。
いま、つなぎでトヨタBbのオープンデッキ検討中。
何年式?
ちな、サニトラは見た目はあれだが
荷物をそれなりに載せているときでも、載せてないときでも、それなりに良い乗り心地で、再発売待ってます。
いま、つなぎでトヨタBbのオープンデッキ検討中。
476名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 08:15:10.15ID:HPmcScZN >>474
HV全盛期にそれはないだろ
HV全盛期にそれはないだろ
2024/04/24(水) 11:22:09.76ID:cAvYgS+G
みんなはもうこの年代だから車買うのは現金一括だよな
残クレで買うなんておらんよな?
残クレで買うなんておらんよな?
478名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 11:33:02.80ID:68OJC511 >>477
俺ザンクレだよ。付き合いもあるから。
俺ザンクレだよ。付き合いもあるから。
2024/04/24(水) 12:08:41.48ID:YVPJftWW
>>478
結局誰得だよ
結局誰得だよ
480名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 12:54:49.46ID:DFqYYQ+z 自分は仕事でも使うミニバンは法人リースにして
満了時には返却、または査定で値段つきそうなら
車両買取&売却処理して次の車の頭金分にする
個人名義はスポーツカーだけ。
勿論ガソリン代は法人経費で落としてる
満了時には返却、または査定で値段つきそうなら
車両買取&売却処理して次の車の頭金分にする
個人名義はスポーツカーだけ。
勿論ガソリン代は法人経費で落としてる
2024/04/24(水) 12:58:11.08ID:oLupROH2
残クレは使わんが現金一括でも頼まれて30万位のローンを組んだな
ディーラーもやらなきゃ評価下がる事柄あるから大変だわ
ディーラーもやらなきゃ評価下がる事柄あるから大変だわ
2024/04/24(水) 13:51:11.27ID:MBz3vnBD
>>472
ビートルズのテレビCMがオシャレで車もカクカクボディで良かったじゃん
ビートルズのテレビCMがオシャレで車もカクカクボディで良かったじゃん
483472
2024/04/24(水) 14:37:11.15ID:9NrN2zjp 年式は判らないけど
・ブレーキペダルにあるスイッチ?がホコリかなんかで固着して
ランプが点きっぱなしになり、ソケットが熱で変形した。
・5年目くらいにマフラーに穴が開き交換。
・フューエルリッドオープナーのワイヤが切れて、ガソリン補給のたびに
トランク開けて、内張から手を入れてリッド開けてた
スタンドの兄ちゃんからは「レバー間違えてやんの」と思われただろう。
とりあえずこんなもんです。
あと、これは欠陥じゃないけど、リアトレーが狭くて置けるスピーカーが
限られて選ぶ余地がなかった。
スタイルが好きで買ったから、余計に残念、7年乗ったけどね。
・ブレーキペダルにあるスイッチ?がホコリかなんかで固着して
ランプが点きっぱなしになり、ソケットが熱で変形した。
・5年目くらいにマフラーに穴が開き交換。
・フューエルリッドオープナーのワイヤが切れて、ガソリン補給のたびに
トランク開けて、内張から手を入れてリッド開けてた
スタンドの兄ちゃんからは「レバー間違えてやんの」と思われただろう。
とりあえずこんなもんです。
あと、これは欠陥じゃないけど、リアトレーが狭くて置けるスピーカーが
限られて選ぶ余地がなかった。
スタイルが好きで買ったから、余計に残念、7年乗ったけどね。
484 警備員[Lv.26(前29)][苗][芽]
2024/04/24(水) 21:15:14.09ID:g/cS56HA まあ同時代の外車に比べれば・・・
2024/04/24(水) 22:39:17.40ID:9ZD8Lgkj
>>483
言うほどじゃないと思う。期待するレベルが高いというか、潔癖すぎるような。
言うほどじゃないと思う。期待するレベルが高いというか、潔癖すぎるような。
486名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/24(水) 22:53:51.40ID:DFqYYQ+z >>481
営業さんのローン組みの売り上げノルマもあるからね
最近のトヨタディーラーはミニバンのアルヴェルや
ランクルは現金一括購入は断るケースが多い
最低一年間はローン縛りのディーラー名義にする
KINTO契約の客は納期優先されるとか
転売屋対策だと思うが商売が強気過ぎる
営業さんのローン組みの売り上げノルマもあるからね
最近のトヨタディーラーはミニバンのアルヴェルや
ランクルは現金一括購入は断るケースが多い
最低一年間はローン縛りのディーラー名義にする
KINTO契約の客は納期優先されるとか
転売屋対策だと思うが商売が強気過ぎる
2024/04/24(水) 23:36:40.14ID:9NrN2zjp
>>485
えー、そうかあ?ホンダ、トヨタ×2、スズキ×2と乗ってきたけど
こんなトラブル無かったよ?これで潔癖すぎると言われてもなぁ
言われたように外車ならともかく、国産でこれは無いと思うし
日産が没落したのもさもありなんという感じだな。
ゴメン、そのうち外車自慢、馬力自慢のお金持ちから怒られそうなんで
これくらいにしておきます。
えー、そうかあ?ホンダ、トヨタ×2、スズキ×2と乗ってきたけど
こんなトラブル無かったよ?これで潔癖すぎると言われてもなぁ
言われたように外車ならともかく、国産でこれは無いと思うし
日産が没落したのもさもありなんという感じだな。
ゴメン、そのうち外車自慢、馬力自慢のお金持ちから怒られそうなんで
これくらいにしておきます。
488 警備員[Lv.26(前29)][苗]
2024/04/24(水) 23:49:01.89ID:g/cS56HA まあ機械もんだから当たり外れはあるよね
489名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/25(木) 00:47:33.54ID:6gOAPCqO そだね
490名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/25(木) 00:50:48.46ID:6gOAPCqO 30年寝かしたサニーがある
そろそろ車検受けて乗るかな
そろそろ車検受けて乗るかな
2024/04/25(木) 01:05:39.24ID:FeU1boS4
>>487
そっか、おまいさんにとってはそういう経験だったんだな。
だが、B12(トラッドサニー)が世に出たころの日産は、N13パルサーがカーオブザイヤーをとったり、
U12ブルーバード、S13シルビア、FY31シーマ、A30セフィーロ、D21テラノ、などなど勢いがあったのだよ。
でも、R32スカイラインを出したところまでかな・・・90年代になって、B14サニー、U13ブルーバードが
カッコ悪くてさ・・・レパードJフェリーで大コケにコケてなんかおかしくなっちゃったよなぁ
Jフェリーもさ、あそこまでの失敗作ってのは突き抜けすぎてて、ある意味すげえなとは思うんだけどな
いいんだよ、言いたいことは遠慮せずに書いていきな。
そっか、おまいさんにとってはそういう経験だったんだな。
だが、B12(トラッドサニー)が世に出たころの日産は、N13パルサーがカーオブザイヤーをとったり、
U12ブルーバード、S13シルビア、FY31シーマ、A30セフィーロ、D21テラノ、などなど勢いがあったのだよ。
でも、R32スカイラインを出したところまでかな・・・90年代になって、B14サニー、U13ブルーバードが
カッコ悪くてさ・・・レパードJフェリーで大コケにコケてなんかおかしくなっちゃったよなぁ
Jフェリーもさ、あそこまでの失敗作ってのは突き抜けすぎてて、ある意味すげえなとは思うんだけどな
いいんだよ、言いたいことは遠慮せずに書いていきな。
2024/04/25(木) 04:39:58.25ID:CUshb4XO
良いこと・悪いこと、事実ならドンドン書いていいが、その1台ですべてがそうだというのは良くない
「自分の経験では〜」みたいに書くと理解を得やすいと思う
「自分の経験では〜」みたいに書くと理解を得やすいと思う
493 警備員[Lv.5][新][苗]
2024/04/25(木) 07:48:49.61ID:DuHZtAKq まあ確かに故障とかディーラーでの待遇とか嫌な思いすると
「もうこのメーカーには乗らない」とかよくある話だよね
その不幸な経験を後々まで引き摺ってしまい、頭ごなしに「スバルは」「マツダは」「三菱は」
「軽四は」とかネガキャンする人多いけど、なんか勿体ないと思うね
クルマを取り巻く環境はハードと共に急速に進歩してるから
「もうこのメーカーには乗らない」とかよくある話だよね
その不幸な経験を後々まで引き摺ってしまい、頭ごなしに「スバルは」「マツダは」「三菱は」
「軽四は」とかネガキャンする人多いけど、なんか勿体ないと思うね
クルマを取り巻く環境はハードと共に急速に進歩してるから
2024/04/25(木) 07:57:10.68ID:HYPHMPPp
工業製品である以上公差含め良し悪しあるからねぇ
特に新車で買って故障続くと苛立つのは仕方ない
特に新車で買って故障続くと苛立つのは仕方ない
2024/04/25(木) 08:23:39.65ID:23m+Avz/
新製品なロボットを買ったら緊急停止等々駄目で 開発の部長さん達?が
菓子折り持って謝りに来た
デバッグしてない?
菓子折り持って謝りに来た
デバッグしてない?
496名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/25(木) 10:31:36.98ID:j/XKIbQp ドモアリガット ミスターロバット ドモ ドモ
2024/04/25(木) 11:07:12.82ID:fDzWX0/6
レパードJフェリー辺りから駄目だったな
Y32とラルゴ位かな売れてたの
エルグランドハイウェイスターを最後に決別して最近趣味車に一台買っただけで日産はもう無いかなと思ってる
Y32とラルゴ位かな売れてたの
エルグランドハイウェイスターを最後に決別して最近趣味車に一台買っただけで日産はもう無いかなと思ってる
2024/04/25(木) 12:16:17.33ID:23m+Avz/
2024/04/25(木) 12:17:19.65ID:23m+Avz/
まつがえた… 軽以外が欲しかったんすね
500487
2024/04/25(木) 13:30:01.36ID:+DAoQAV/ >>491
ども、ではお言葉に甘えて。
レパードJフェリーって、徳大寺のおっちゃんがベタ褒めしてなかった?
昔は「評論家のほめるクルマは売れない」って言われてたような。
サニー買う時にパルサーと迷ったんだけど、リアドアのガラスが下がりきらず
5pほど出ちゃうのが嫌でサニーにした
今じゃそれが当たり前みたいで、ウチの前ソリオも収まりきらない
あれ、なんでだろう?子供の事故対策?
ども、ではお言葉に甘えて。
レパードJフェリーって、徳大寺のおっちゃんがベタ褒めしてなかった?
昔は「評論家のほめるクルマは売れない」って言われてたような。
サニー買う時にパルサーと迷ったんだけど、リアドアのガラスが下がりきらず
5pほど出ちゃうのが嫌でサニーにした
今じゃそれが当たり前みたいで、ウチの前ソリオも収まりきらない
あれ、なんでだろう?子供の事故対策?
2024/04/25(木) 15:09:54.94ID:fDzWX0/6
箱乗り防止
2024/04/25(木) 16:55:17.21ID:oiIqw1Cm
今時窓全開で走る車いないから
503名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/25(木) 17:07:43.96ID:WXlzVjoP2024/04/25(木) 21:14:04.80ID:xaNDRqU5
>>497
たぶんW30ラルゴのことを言ってるんだろうけども
売れたのは東北・北海道以外じゃないかな。基本はFRだったしね。
それにタイヤサイズが前後でちがってたんだ・・・
だからよっぽど気に入ってた人以外は敬遠したんではないかと思う
たぶんW30ラルゴのことを言ってるんだろうけども
売れたのは東北・北海道以外じゃないかな。基本はFRだったしね。
それにタイヤサイズが前後でちがってたんだ・・・
だからよっぽど気に入ってた人以外は敬遠したんではないかと思う
2024/04/25(木) 22:05:54.87ID:xaNDRqU5
エルグランドが出たのは96年くらいだったっけかな。
あぁいい車が出てきたなと思っていたのだが、あれよあれよという間にアルファードに負けてしまった・・・
最初はアルファードなんてFFじゃダメなんじゃね?っていう意見もあったけど、結局勝った。
多くのユーザーにとってはFRかFFかなんてどうでもよかったってことだね。
それにトヨタの上手かったのは、V6エンジン仕様と直4エンジン仕様をそろえたってことかな。
日本人の見栄っ張り根性をうまく利用したなと個人的には思ったものだった。
あぁいい車が出てきたなと思っていたのだが、あれよあれよという間にアルファードに負けてしまった・・・
最初はアルファードなんてFFじゃダメなんじゃね?っていう意見もあったけど、結局勝った。
多くのユーザーにとってはFRかFFかなんてどうでもよかったってことだね。
それにトヨタの上手かったのは、V6エンジン仕様と直4エンジン仕様をそろえたってことかな。
日本人の見栄っ張り根性をうまく利用したなと個人的には思ったものだった。
506名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/25(木) 22:38:08.39ID:cO0DXpyv 足回りは、リアがトーションバーで、後部座席だと車酔いするようなポンコツだったけどな
2024/04/26(金) 09:04:21.55ID:1tCN/A2w
日本人の車に対する見栄っ張り根性は今、中国へ伝播し開花中
当の日本人の4割は軽に・・
当の日本人の4割は軽に・・
2024/04/26(金) 09:36:31.31ID:61W5jtMN
中国でも日本と同じようにナンバーがカネで買えるらしいけど
「8888」(だったかな?)がすごい人気で、平気で億超えるとか。
なので、金持ちの間ではボロボロの中古車にそのナンバーを付けるのが
ステイタスだと聞いた事があるが、ホントかね?
日本だと「フェラーリやランボルギーニを痛車にする」の逆パターンか
「8888」(だったかな?)がすごい人気で、平気で億超えるとか。
なので、金持ちの間ではボロボロの中古車にそのナンバーを付けるのが
ステイタスだと聞いた事があるが、ホントかね?
日本だと「フェラーリやランボルギーニを痛車にする」の逆パターンか
509名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/26(金) 11:48:25.62ID:Kg1sLrvh ミニバン
ゲレンデやキャンプで
凍結路や未舗装路
後輪駆動なんて簡単にスタックする。
ゲレンデやキャンプで
凍結路や未舗装路
後輪駆動なんて簡単にスタックする。
510名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/26(金) 12:05:30.79ID:d4WOc0bw >>509
悪路に強いミニバンならデリカだよなぁ
悪路に強いミニバンならデリカだよなぁ
2024/04/26(金) 12:09:18.35ID:v5qo+9UD
初めてアルファベット入りナンバー見た
希望ナンバー・・・1は飽和してんだな
希望ナンバー・・・1は飽和してんだな
2024/04/26(金) 12:47:41.69ID:YLsw2iA/
2024/04/26(金) 13:20:36.99ID:ISOVDqNg
>>511
どんな僻地なんだよw
どんな僻地なんだよw
2024/04/26(金) 14:32:55.29ID:D9N/Mwbe
>>507
んー・・・日本の見栄っ張りと中国の見栄っ張りは、同じ見栄っ張りでもちょっと種類がちがうと思う。
中国の見栄っ張りは、見栄張ってほんとに金つぎ込むんだよ。
だからとにかく装備てんこもりの車が売れるし、そういうのでないと市場に食い込めない。
ひるがえって日本の見栄っ張りは、かける金を少なくしていかに金かかってるぽく見せるかなんだよな。
だからかつて、なんちゃってエスティマのルシーダ/エミーナなんてのが売れたわけだ。
んー・・・日本の見栄っ張りと中国の見栄っ張りは、同じ見栄っ張りでもちょっと種類がちがうと思う。
中国の見栄っ張りは、見栄張ってほんとに金つぎ込むんだよ。
だからとにかく装備てんこもりの車が売れるし、そういうのでないと市場に食い込めない。
ひるがえって日本の見栄っ張りは、かける金を少なくしていかに金かかってるぽく見せるかなんだよな。
だからかつて、なんちゃってエスティマのルシーダ/エミーナなんてのが売れたわけだ。
2024/04/26(金) 15:36:43.97ID:oZ55SvBw
2024/04/26(金) 18:15:12.44ID:30Qek2S5
今は市場が落ち着いたから随分マシになったが中国市場が爆伸びしてた時は
どのメーカーも中国人が大好きな開運の開口デザイン入れてフロントグリルがでかくなって皿顔ばっかりだったな
どのメーカーも中国人が大好きな開運の開口デザイン入れてフロントグリルがでかくなって皿顔ばっかりだったな
2024/04/26(金) 21:08:39.89ID:yDGRNNJ8
518名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/26(金) 22:23:32.82ID:PhGpvK3+ 近所に軽デリカが納車されて良さげ
でもこの価格なら
ロッキーだな
でもこの価格なら
ロッキーだな
2024/04/27(土) 00:28:51.59ID:Fq3vMvhr
>>518
軽デリカって EKナントカと同じなんだっけ
軽デリカって EKナントカと同じなんだっけ
520名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/27(土) 10:00:20.09ID:P3VHTe6T メルッツェデスに乗ってた時、内気循環にしても一定の時間が経過すると外気導入に切り替わってたけど
レクッサスに乗り換えたら今度はエアコンONにすると連動して内気循環になる
手動で外気導入にしてもエンジンを切ってかけたらまた内気循環になってる
まぁいいけどメーカーてか国によって考え方が違うって事か
レクッサスに乗り換えたら今度はエアコンONにすると連動して内気循環になる
手動で外気導入にしてもエンジンを切ってかけたらまた内気循環になってる
まぁいいけどメーカーてか国によって考え方が違うって事か
2024/04/27(土) 12:21:17.94ID:jjsCEi/A
>>519
元はスズキのスペーシア
元はスズキのスペーシア
2024/04/27(土) 12:33:41.82ID:pwrhSMLR
>>521
違うよ
違うよ
2024/04/27(土) 14:03:06.52ID:NGn0RKGJ
三菱の軽って車名が単純だな
ミニカだのekだの○ミニだのって
ミニカだのekだの○ミニだのって
2024/04/27(土) 15:59:09.40ID:rIHpH7x1
いや~ゴルフ7は最高だよ
このセグメントで他社の追随を許さないのは訳がある、これは乗ってみないとわからないね
このセグメントで他社の追随を許さないのは訳がある、これは乗ってみないとわからないね
2024/04/27(土) 16:02:30.91ID:/P82CJES
上がりの車でゴルフGTIとかも良いな
2024/04/27(土) 16:37:02.20ID:jQzqTz4I
>>520
>手動で外気導入にしてもエンジンを切ってかけたらまた内気循環になってる
いや・・・それはもしかしたらHVAC(エアコンのこと)のECUのプログラムバグかもわからん
エンジンOFF(正確にはエンジン切って1分くらい経った状態(=CANがsleepに遷移した状態))して
再びエンジンONしたときに元の設定が保持できてないってのは、ちょっと変な気がする。
ただそれが設計仕様だってことなら、べつに問題はないってことにはなるんだがな。
でもユーザー視点からすればなんかアレだけどね。
>手動で外気導入にしてもエンジンを切ってかけたらまた内気循環になってる
いや・・・それはもしかしたらHVAC(エアコンのこと)のECUのプログラムバグかもわからん
エンジンOFF(正確にはエンジン切って1分くらい経った状態(=CANがsleepに遷移した状態))して
再びエンジンONしたときに元の設定が保持できてないってのは、ちょっと変な気がする。
ただそれが設計仕様だってことなら、べつに問題はないってことにはなるんだがな。
でもユーザー視点からすればなんかアレだけどね。
2024/04/27(土) 19:20:22.46ID:/P82CJES
オートだから強制で冷やす為だろ
乗り換え過ぎて忘れたがそうなる車種有った気がする
外気が高いとき内気に自動でなる
乗り換え過ぎて忘れたがそうなる車種有った気がする
外気が高いとき内気に自動でなる
2024/04/27(土) 20:20:05.50ID:rIHpH7x1
2024/04/27(土) 20:21:48.82ID:rIHpH7x1
8年落ちのマイカーに戻ってその差に微妙な気持ちになったわ
2024/04/27(土) 20:47:45.20ID:jQzqTz4I
>>530
だって、ライズでしょ・・・あまりお金持ってない層向けの車じゃないすか。
そんなカテゴリの車なんて、とにかくコストダウンしまくらないと利益だせないよ。
内装だけじゃなくて、見えないところのいろんな部品も「これでもか」レベルでコストダウンしてると思うよ。
だって、ライズでしょ・・・あまりお金持ってない層向けの車じゃないすか。
そんなカテゴリの車なんて、とにかくコストダウンしまくらないと利益だせないよ。
内装だけじゃなくて、見えないところのいろんな部品も「これでもか」レベルでコストダウンしてると思うよ。
533名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/27(土) 20:52:57.72ID:ymzj4h1S >>520
エンジンをかけ直すと外気導入になるのは聞いた気がするけど、内気循環にしたら一定時間で外気導入に戻るのは知らなかった。まあてか、さわることがないから、どうでもいいか
エンジンをかけ直すと外気導入になるのは聞いた気がするけど、内気循環にしたら一定時間で外気導入に戻るのは知らなかった。まあてか、さわることがないから、どうでもいいか
2024/04/27(土) 21:59:09.88ID:bm06tT2j
あの人そのものが安っぽいから
仕方ないわ
死なんとなおらん
仕方ないわ
死なんとなおらん
2024/04/28(日) 05:55:34.45ID:E/9qjZba
エアコンは基本的に外気を取り込んで車内の汚れた空気と入れ替えるさせる機能だよ
一時的に内気循環にすることもできるけど、持続しないようになっている
一時的に内気循環にすることもできるけど、持続しないようになっている
2024/04/28(日) 06:03:55.67ID:MLxL/0lt
>>530
見た目とかならバラして革張りにするとかw
曲がり部分とか上手くいかないけど、結構面白かった
フードにスエード貼ったり (かなり懐かしい感じに
プラは 3Dプリント… って熱に耐えられないか
見た目とかならバラして革張りにするとかw
曲がり部分とか上手くいかないけど、結構面白かった
フードにスエード貼ったり (かなり懐かしい感じに
プラは 3Dプリント… って熱に耐えられないか
539名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 07:28:46.44ID:V+bj10u3 >>537
520がレクッサス(多分LEXUSのことだろう)はエアコン入れたら内気循環に自動的になるとか書いてるけど、今の時代はエアコンは入れっぱなしだと思うのだが、そうだと外気導入にならないな
520がレクッサス(多分LEXUSのことだろう)はエアコン入れたら内気循環に自動的になるとか書いてるけど、今の時代はエアコンは入れっぱなしだと思うのだが、そうだと外気導入にならないな
540名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 08:20:25.56ID:GL7ARl8V541名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 08:20:50.44ID:sd1IE4bF 欧州の廉価な
コルサ、フィエスタも似たような
レベルだろうに。
コルサ、フィエスタも似たような
レベルだろうに。
2024/04/28(日) 08:39:15.27ID:tPvNGIye
2024/04/28(日) 10:30:19.70ID:trjisp0L
中国人の旅行者が軽のミニバンを笑って写真を写していた
ミニカーみたいで面白いのかな
ミニカーみたいで面白いのかな
544名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 11:36:19.44ID:GL7ARl8V >>543
中国に軽自動車より小さいEVが日本の軽自動車どころじゃないくらい沢山走ってるぞ。一度旅行北京とか行って見ると漫画の中の世界観あって楽しいぞ。
中国に軽自動車より小さいEVが日本の軽自動車どころじゃないくらい沢山走ってるぞ。一度旅行北京とか行って見ると漫画の中の世界観あって楽しいぞ。
2024/04/28(日) 12:01:03.21ID:trjisp0L
2024/04/28(日) 14:38:41.73ID:BayXbRNh
車はレンタカーを使えばOK
2024/04/28(日) 15:00:24.93ID:4W3JVYyU
>>540
そのアメリカの法律は何を意図してるんだろうね?
そのアメリカの法律は何を意図してるんだろうね?
2024/04/28(日) 15:34:27.99ID:bpkYE0H4
>>546
都会に住んでるの?
都会に住んでるの?
549名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 16:06:25.57ID:GL7ARl8V >>547
何か歩行者と同じ空気吸えと言う意図らしいよ。
何か歩行者と同じ空気吸えと言う意図らしいよ。
2024/04/28(日) 16:35:55.27ID:bpkYE0H4
551名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 17:57:17.32ID:aGF1O8Ly >>550
それエアコンオフにしたら意味ないじゃん車の中はベント付いてるから通気自体はしてるんだぞ
それエアコンオフにしたら意味ないじゃん車の中はベント付いてるから通気自体はしてるんだぞ
2024/04/28(日) 18:21:31.96ID:bpkYE0H4
553名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/28(日) 19:07:28.62ID:V+bj10u32024/04/28(日) 21:53:52.01ID:BayXbRNh
いやあ俺も車持ってるけどねw
2024/04/28(日) 23:39:56.08ID:fWWEetWI
>>555
所有欲を満たすためのスレなんだから消えていいよ
所有欲を満たすためのスレなんだから消えていいよ
2024/04/29(月) 03:03:52.48ID:LSZHDZdY
初代ミライ安いし不便を楽しめて面白いな~と思ったけど自宅から1番近い水素ステーションが23キロ離れてて不便すぎた
2024/04/29(月) 05:07:59.85ID:tZJf6QXf
下手な投資信託より余程…
ttps://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/04/2024042600000005.html
昨今な中古車価格って滅茶苦茶なんだねえ 2年で 2億円とか スゴイデス
ttps://www.fukushima-tv.co.jp/localnews/2024/04/2024042600000005.html
昨今な中古車価格って滅茶苦茶なんだねえ 2年で 2億円とか スゴイデス
2024/04/29(月) 05:09:01.24ID:tZJf6QXf
>>557
そこからの我慢が試されどころw
そこからの我慢が試されどころw
2024/04/29(月) 05:11:31.05ID:tZJf6QXf
>>558
62台も売れば 2億位、当たり前か
62台も売れば 2億位、当たり前か
2024/04/29(月) 07:02:03.37ID:pO8W/8j4
>>516
中国に向けた釣り目のデザインも酷かったけど、今のロボットアニメのような無機的なデザインも抵抗がある
もっとも自動車の外観なんて60-70年代に完成されていて、
それを下回ることはあっても、上回ることはないのは分かっているとはいえ
中国に向けた釣り目のデザインも酷かったけど、今のロボットアニメのような無機的なデザインも抵抗がある
もっとも自動車の外観なんて60-70年代に完成されていて、
それを下回ることはあっても、上回ることはないのは分かっているとはいえ
562名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 08:03:58.31ID:WwxWIenX >>557
名神高速走ってたら何台か見かけたよ。マフラーからモクモクと白い煙出して走ってる見たことない車だなと思ったらミライだった。
未来的なデザインなのにモクモクと白煙出して走るシュールな感じが印象的だったよ。
名神高速走ってたら何台か見かけたよ。マフラーからモクモクと白い煙出して走ってる見たことない車だなと思ったらミライだった。
未来的なデザインなのにモクモクと白煙出して走るシュールな感じが印象的だったよ。
563名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 08:23:31.55ID:jwGVduZt 50代なら
木炭車でバスを坂で押した経験あるよね
木炭車でバスを坂で押した経験あるよね
564名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 08:49:58.06ID:Mwqx/dK5 >>563
それ昭和一桁生まれや昭和20年以前生まれの既に虹の橋渡った人
それ昭和一桁生まれや昭和20年以前生まれの既に虹の橋渡った人
2024/04/29(月) 11:22:34.07ID:sFb2s267
手回し棒をフロントグリルに差し込んでグルグル回してエンジンかけてたよね
2024/04/29(月) 11:36:39.47ID:vlB4KWjK
569名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 13:21:02.97ID:y/yBTc7V ペット関係のSNS観てたらよく出るワードだけど
確かにキショいかもな
あの世でいいやん
確かにキショいかもな
あの世でいいやん
2024/04/29(月) 13:53:59.46ID:DhmM2UTo
中古車は車を大切にして乗っている人から買うのが良いな。
571名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/29(月) 14:02:40.99ID:/fQ/DnRx 冬場は真っ赤になったコークスを
エンジンの下に置いて
朝食の間に温めてチョーク引いて
始動
エンジンの下に置いて
朝食の間に温めてチョーク引いて
始動
2024/04/29(月) 23:25:09.56ID:W/1dgvhO
>>570
25年前に、7年落ちのカプチーノを見に、結構遠くのお店まで見に行った時
トランク開けたら、交換したノーマルデフ、ステアリング、シフトノブ等が
綺麗に収められてるのを見て、この人なら安心できると購入を決めた
結果、その判断は間違ってなかったと思う。
願わくばこのクルマを最後にしたいと思うけど、もし誰かに渡るとしても
かくありたいと思います・・・が、最近メンテ怠けまくりだなぁ、反省!
25年前に、7年落ちのカプチーノを見に、結構遠くのお店まで見に行った時
トランク開けたら、交換したノーマルデフ、ステアリング、シフトノブ等が
綺麗に収められてるのを見て、この人なら安心できると購入を決めた
結果、その判断は間違ってなかったと思う。
願わくばこのクルマを最後にしたいと思うけど、もし誰かに渡るとしても
かくありたいと思います・・・が、最近メンテ怠けまくりだなぁ、反省!
2024/04/30(火) 08:43:23.85ID:utz3WghH
2024/04/30(火) 08:49:27.05ID:gjspKEAC
>>572
整備工場もそうだね。古くても掃除が行き届いていたり、工具を整理してるのを見ると、仕事の質も期待する。
実際、バッテリ端子にグリース塗布したり、受け取るときに結果を説明してくれたりすると次回もお願いしたくなる。
整備工場もそうだね。古くても掃除が行き届いていたり、工具を整理してるのを見ると、仕事の質も期待する。
実際、バッテリ端子にグリース塗布したり、受け取るときに結果を説明してくれたりすると次回もお願いしたくなる。
2024/04/30(火) 11:03:05.19ID:MdA5ryW0
トヨタの強気の売り方何時までやるんだろな
逆にランクル アルファード2ヶ月で納車ですとかやると売れなくなるのわかってるからか
リセール乞食買わなくなるからな
逆にランクル アルファード2ヶ月で納車ですとかやると売れなくなるのわかってるからか
リセール乞食買わなくなるからな
2024/04/30(火) 17:17:36.13ID:5r3m4qBj
>>566
たしか、310型ブルーバードには、手回しハンドルがついてて、
フロントバンパーにそれ用の穴もあったと記憶している。
昭和34年ころの車。親せきの家にポンコツになったのが放置されてて、小坊だったオレは
それでよく遊んでた。
たしか、310型ブルーバードには、手回しハンドルがついてて、
フロントバンパーにそれ用の穴もあったと記憶している。
昭和34年ころの車。親せきの家にポンコツになったのが放置されてて、小坊だったオレは
それでよく遊んでた。
2024/04/30(火) 17:20:07.38ID:5r3m4qBj
578名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 17:24:52.34ID:hWGfTAIv 東京都なのに何故か神奈中バスな
町田
町田
579名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 18:36:38.60ID:vKb1gWa6 レクッサスのエアコンONにすると内気循環になるって問題、
ここ数日乗ってて分かったんだが、現在の車内温(もしくは外気温)と設定温度の差で変化する事がわかった
最低温度のLOでは内気循環になるけど、現在の車内温(もしくは外気温)とそれほど差がなければ内気循環に切り替わらなかったわ
夜雨降ってきて寒いから設定温度を上げてたら途中で外気導入に切り替わってそれが分かった
ここ数日乗ってて分かったんだが、現在の車内温(もしくは外気温)と設定温度の差で変化する事がわかった
最低温度のLOでは内気循環になるけど、現在の車内温(もしくは外気温)とそれほど差がなければ内気循環に切り替わらなかったわ
夜雨降ってきて寒いから設定温度を上げてたら途中で外気導入に切り替わってそれが分かった
2024/04/30(火) 18:49:05.24ID:MdA5ryW0
2024/04/30(火) 18:49:38.18ID:MdA5ryW0
N-BOXもそうだった気が
582名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 19:56:22.09ID:9Mkkt+a4 >>581
先代と現行のN−BOXターボ乗ってますがそんな機能ありませんが?
先代と現行のN−BOXターボ乗ってますがそんな機能ありませんが?
2024/04/30(火) 20:09:01.08ID:MdA5ryW0
>>582
先代乗ってたけどフルオートで意図しなくて内気になったこと有った気がするな
自分カスタムターボだったけど、ノーマルとエアコン少し違うよ
カスタムだったらすまんな
でもフルオートだと内気だったり外気だったりしてたのは確か 手動で直してたのは覚えてる
GT-Rと勘違いかな 月1位しか乗らんもんで WRXも付いてたような
でも暑いときはフルオートで自動で内気に変わるのは大体付いてたな
先代乗ってたけどフルオートで意図しなくて内気になったこと有った気がするな
自分カスタムターボだったけど、ノーマルとエアコン少し違うよ
カスタムだったらすまんな
でもフルオートだと内気だったり外気だったりしてたのは確か 手動で直してたのは覚えてる
GT-Rと勘違いかな 月1位しか乗らんもんで WRXも付いてたような
でも暑いときはフルオートで自動で内気に変わるのは大体付いてたな
2024/04/30(火) 20:15:16.39ID:MdA5ryW0
思い出した 間違いなく外気温が高いとき内気循環になってた
風量煩いからダイヤルで風量調整すると内気外気自動で切り替わりは無くなってた ナノイー有る無しでそこは変わらんと思うけどな
風量煩いからダイヤルで風量調整すると内気外気自動で切り替わりは無くなってた ナノイー有る無しでそこは変わらんと思うけどな
585名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 20:23:37.87ID:rai6JBQn >>572
過ぎ去った時は戻せないからメンテを怠けまくったお前のボロ車はいらないよ
過ぎ去った時は戻せないからメンテを怠けまくったお前のボロ車はいらないよ
586名無しさん@お腹いっぱい。
2024/04/30(火) 20:26:32.07ID:9Mkkt+a4 >>583
カスタムですが?それにノーマルもカスタムもエアコンは全く同じですよ
カスタムですが?それにノーマルもカスタムもエアコンは全く同じですよ
2024/04/30(火) 20:36:29.56ID:MdA5ryW0
>>586
ナノイーはカスタムだけだったよ
まあ先代の初期モデルだけどな
後期と現行は知らん
オートエアコンじゃなくフルオートエアコンは大体付いてたな 急いで冷やすには内気なんだろ
初軽で今時の軽はと感心した覚えが
流石に左右独立オートじゃ無いけどなw
ナノイーはカスタムだけだったよ
まあ先代の初期モデルだけどな
後期と現行は知らん
オートエアコンじゃなくフルオートエアコンは大体付いてたな 急いで冷やすには内気なんだろ
初軽で今時の軽はと感心した覚えが
流石に左右独立オートじゃ無いけどなw
2024/04/30(火) 20:47:22.55ID:MdA5ryW0
2024/04/30(火) 23:23:06.01ID:MdA5ryW0
ID:9Mkkt+a4 が黙っちゃったw
2024/05/01(水) 08:01:22.72ID:aWBL6oA6
2024/05/01(水) 09:27:39.19ID:mvBOJZ/w
582 名無しさん@お腹いっぱい。 2024/04/30(火) 19:56:22.09 ID:9Mkkt+a4
>>581
先代と現行のN-BOXターボ乗ってますがそんな機能ありませんが?
ごめんなさいは?
>>581
先代と現行のN-BOXターボ乗ってますがそんな機能ありませんが?
ごめんなさいは?
2024/05/01(水) 11:50:55.39ID:L7HBpxS8
>>592
___
/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \ うるせえんだよゴミ
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
___
/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \ うるせえんだよゴミ
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
2024/05/01(水) 13:05:45.16ID:mvBOJZ/w
AA今時貼るんだなw
2024/05/01(水) 22:22:58.86ID:FWECSfkN
nboxで察してやれ
2024/05/05(日) 11:05:40.39ID:RON4p7bv
南関東だが、日増しに暑くなってきてこの時間すでに26.5℃、日中は二輪では厳しくなってきた
定年で退職したら北関東の田舎に移るが、四輪は維持費の安いジムニーかハスラー欲しい
定年で退職したら北関東の田舎に移るが、四輪は維持費の安いジムニーかハスラー欲しい
2024/05/05(日) 11:21:44.81ID:HebQ5bT9
北関東は走れば気持ち良かったよ
つくばから南は暑いよな
つくばから南は暑いよな
2024/05/05(日) 11:33:57.12ID:AMcMwjk9
2024/05/05(日) 12:22:54.17ID:RON4p7bv
>>598
そういうものか、群馬は県道でもわだちや穴ぼこだらけで、一歩入れば砂利と泥だから、乗り心地はあまり考えてない
むしろ乗り降りのしやすさかもね
買うのは何年か先、それまでに市場も変わってるかも知れないし、実はEVにも期待してる
そういうものか、群馬は県道でもわだちや穴ぼこだらけで、一歩入れば砂利と泥だから、乗り心地はあまり考えてない
むしろ乗り降りのしやすさかもね
買うのは何年か先、それまでに市場も変わってるかも知れないし、実はEVにも期待してる
2024/05/05(日) 18:14:38.09ID:Ob9O1yFb
高3で免許取った時、親戚の爺がくれた車が
錆の入ったダットサントラックだった
4年乗った
錆の入ったダットサントラックだった
4年乗った
601名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/05(日) 18:21:20.48ID:Z19asgU4 最初はあちこちぶつけるので、ボロや軽で十分だと思うよ
2024/05/05(日) 19:44:37.42ID:EZFfR1zb
>>599
ジムニーは街乗りすりゃ一発で598の通りとわかるくらい尖ってる
たまのデコボコ程度なら腰の高い車で普通に街乗り出来るのが良いと思うよ
見た目気にしなけりゃ街乗りや運搬出来る軽トラもくっそ快適
ジムニーは街乗りすりゃ一発で598の通りとわかるくらい尖ってる
たまのデコボコ程度なら腰の高い車で普通に街乗り出来るのが良いと思うよ
見た目気にしなけりゃ街乗りや運搬出来る軽トラもくっそ快適
2024/05/05(日) 21:10:31.69ID:HebQ5bT9
現行ジムニーは普通に乗れるけどな
軽トラの何処が快適なんだw
30分も乗っていたくない
軽トラの何処が快適なんだw
30分も乗っていたくない
2024/05/05(日) 21:26:49.53ID:SeczyN+G
うちの近所にレンジローバーのオープンカーがいるんだけど
オープンつっても昔のジープや、それこそジムニーの様に
ごついロールバーやBピラーがある訳でもない
まんま風呂桶のようなボディに、ロドスタみたいな幌付き
あれ、何のために存在するんだろ?
オープンつっても昔のジープや、それこそジムニーの様に
ごついロールバーやBピラーがある訳でもない
まんま風呂桶のようなボディに、ロドスタみたいな幌付き
あれ、何のために存在するんだろ?
605名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/05(日) 21:55:14.55ID:bQcgomM7 また軽トラが出て来たのか。スルー推奨な
2024/05/05(日) 22:01:19.22ID:O7QVWxVA
なので新型パジェロミニの復活が待たれる
2024/05/05(日) 22:16:02.79ID:2xgvj/Ll
俺は待っていない
2024/05/05(日) 22:54:23.97ID:SeczyN+G
パジェロミニって、あのスタイルでFFとかあったんだよな
意味わからんクルマだったな。
意味わからんクルマだったな。
609名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/05(日) 22:56:15.76ID:Z19asgU4 RAV4FF「そうやな」
2024/05/05(日) 23:23:17.17ID:w61k+dYI
CX-60「FRだぞ」
先月納車
初期不具合は無くなって快調だよ
先月納車
初期不具合は無くなって快調だよ
2024/05/05(日) 23:47:57.26ID:DEdUlU8W
2024/05/06(月) 00:36:13.25ID:5UkdanER
アウディのQ2なんかもFF
四駆はアウディのアイデンティティだと思ってたよ
四駆はアウディのアイデンティティだと思ってたよ
2024/05/06(月) 00:44:02.17ID:mrjoBR9C
2024/05/06(月) 00:46:54.39ID:mrjoBR9C
余計なお節介止めよう
無知なN-BOXの例も有るし
無駄な知識だし
無知なN-BOXの例も有るし
無駄な知識だし
2024/05/06(月) 01:34:35.40ID:bY3d9D0n
最終的に決めるのは本人だしな
間違っていても買いなおす余裕ぐらいあるだろ
間違っていても買いなおす余裕ぐらいあるだろ
2024/05/06(月) 08:05:57.50ID:qmQcUUAt
想像力が豊かな人もいるようだけど、心配はご無用
これまでさんざん失敗して、対応も学んできたし、価値観も人それぞれ、寛大でいこう
本当に困ったらまた相談するよ
これまでさんざん失敗して、対応も学んできたし、価値観も人それぞれ、寛大でいこう
本当に困ったらまた相談するよ
2024/05/06(月) 08:48:46.87ID:2Jz4cmDf
2024/05/06(月) 15:05:14.79ID:mrjoBR9C
620名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/07(火) 10:13:27.49ID:F0bV6F6A 日本で一番売れている車、それがN-BOXなんだぞ
国家が「君が代」なら国民車は「N-BOX」
わかたか🤣
国家が「君が代」なら国民車は「N-BOX」
わかたか🤣
621名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/07(火) 10:34:24.25ID:3Nkg3/K0 ワイのクルマ遍歴
30代
ロータス ヨーロッパ ツインカム→全損
ロータス ヨーロッパ スペシャル→オーバーホール 140万
ポルシェ911t
フェラーリ348ts
ポルシェ964 carrera2
——— 介護の壁
シビック5ドア
——— 結婚の壁
アルファロメオ155twinspark
——- 海外単身赴任の壁
トヨタ カローラ カナダ仕様
——- 娘生まれた!
アルファロメオ147
——- 現在
クルマ無し E-bike 2台持ち
30代
ロータス ヨーロッパ ツインカム→全損
ロータス ヨーロッパ スペシャル→オーバーホール 140万
ポルシェ911t
フェラーリ348ts
ポルシェ964 carrera2
——— 介護の壁
シビック5ドア
——— 結婚の壁
アルファロメオ155twinspark
——- 海外単身赴任の壁
トヨタ カローラ カナダ仕様
——- 娘生まれた!
アルファロメオ147
——- 現在
クルマ無し E-bike 2台持ち
2024/05/07(火) 12:58:47.73ID:U7R1Us3C
ワイも
CR-X
CR-V
FIT
今は徒歩
全てマニュアル車
次もメーカー問わずマニュアル車が欲しい
シビック狙ってるけどハイオクなんよね。。。😭
CR-X
CR-V
FIT
今は徒歩
全てマニュアル車
次もメーカー問わずマニュアル車が欲しい
シビック狙ってるけどハイオクなんよね。。。😭
2024/05/07(火) 13:00:35.96ID:U7R1Us3C
次の車購入までブランクあるから教習所へ行って2時間くらい運転しに行くかも
2024/05/07(火) 13:18:46.40ID:LnZ1buqS
625名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/07(火) 14:31:40.62ID:hdtCptmn ハイオク程度でビビるやつはアクアに乗っとけと思うわ
2024/05/07(火) 15:08:23.40ID:0aj3iQWh
駅前廃れて郊外にショッピングモールや家電屋ドラッグストアが増えて
この先ジジイになっても車捨てられない
この先ジジイになっても車捨てられない
2024/05/07(火) 15:26:16.88ID:xwtEdB7b
>>624
前にツベで、車屋さんがあげてるチャンネルで見たんだけど
それこそN-BOXだったと思うが、エンジンがかからなくなったって事で
チェックしてみたら、セルモーター関連のヒューズがとんでたそうな
なんでそうなった?と調べると、どうもルームランプをLEDに換えた事が
原因だったって話だった。
他にも、スバルのクルマでポジションランプをLEDに換えたら
アイサイトが壊れて、凄い修理代が掛かったって話も聞いたし
今のクルマは下手に弄らん方が良いみたいね。
前にツベで、車屋さんがあげてるチャンネルで見たんだけど
それこそN-BOXだったと思うが、エンジンがかからなくなったって事で
チェックしてみたら、セルモーター関連のヒューズがとんでたそうな
なんでそうなった?と調べると、どうもルームランプをLEDに換えた事が
原因だったって話だった。
他にも、スバルのクルマでポジションランプをLEDに換えたら
アイサイトが壊れて、凄い修理代が掛かったって話も聞いたし
今のクルマは下手に弄らん方が良いみたいね。
2024/05/07(火) 18:27:55.21ID:aQKtuM+W
630名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/07(火) 19:29:37.94ID:NY41aaHW 無駄にアクセス踏むので
燃費が悪くなる
廃屋にレギュラー
燃費が悪くなる
廃屋にレギュラー
631名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/07(火) 19:36:27.97ID:ysg0pTal >>624
ハイオク仕様の国産車にはレギュラーガソリン用の燃調マップも必ず入ってるからパワーと燃費が落ちるだけで壊れたりしないぞ
ハイオク仕様の国産車にはレギュラーガソリン用の燃調マップも必ず入ってるからパワーと燃費が落ちるだけで壊れたりしないぞ
2024/05/07(火) 21:22:42.46ID:lWZ5N0ry
>>629
一割燃費が下がるなら素直にハイオク入れてる方が安上がりなんだが、計算出来ないのかな?
一割燃費が下がるなら素直にハイオク入れてる方が安上がりなんだが、計算出来ないのかな?
2024/05/07(火) 21:28:15.31ID:36dMCkvr
>>631
R35とか、レギュラー不可じゃなかったっけ?
R35とか、レギュラー不可じゃなかったっけ?
634名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/07(火) 21:59:38.66ID:ysg0pTal >>632
そう言う問題じゃないでしょ実際使うときはハイオク仕様はハイオク使うけどレギュラー入れて壊れたりするかって話なだけ
そう言う問題じゃないでしょ実際使うときはハイオク仕様はハイオク使うけどレギュラー入れて壊れたりするかって話なだけ
2024/05/07(火) 22:30:44.93ID:lWZ5N0ry
ノックセンサーに負担かかるから良い影響は無いだろ。
ノックセンサー死んだらエンジンも遅かれ早かれ不具合出るだろうし。
ノックセンサー死んだらエンジンも遅かれ早かれ不具合出るだろうし。
637名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/07(火) 23:16:52.27ID:ysg0pTal2024/05/07(火) 23:58:34.28ID:lWZ5N0ry
2024/05/08(水) 05:05:01.34ID:4cJTNeqF
>>636
言ってることは理解してるよ、だいじょうぶ
イジりたい人には別に二輪や自転車を持つのもいいかもしれいないね
でも今の二輪車も状況は同じで、中には勝手にランプをLED化したり、微少な電流を電源ラインから取ると
異常として記録にも残る車種もあって、難しくなってる
言ってることは理解してるよ、だいじょうぶ
イジりたい人には別に二輪や自転車を持つのもいいかもしれいないね
でも今の二輪車も状況は同じで、中には勝手にランプをLED化したり、微少な電流を電源ラインから取ると
異常として記録にも残る車種もあって、難しくなってる
2024/05/08(水) 06:30:51.16ID:TbjgCjw2
641名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/08(水) 06:33:18.33ID:cOffsqQF2024/05/08(水) 06:47:52.36ID:HkI7QLCZ
>>640
二代目セリカリフトバックか?
二代目セリカリフトバックか?
>>641
ノックセンサーって単に振動で重りが圧電素子に反応して電気信号出すんだろ。
電気信号来ないで故障を検知したらセーフ機能で強制的に点火遅延させるって聴いたが。
まぁ詳しく無いからよう分からんが、ハイオクエンジンにレギュラー入れるのをノックセンサーあるからって推奨する行為では無いよな。
ノックセンサーって単に振動で重りが圧電素子に反応して電気信号出すんだろ。
電気信号来ないで故障を検知したらセーフ機能で強制的に点火遅延させるって聴いたが。
まぁ詳しく無いからよう分からんが、ハイオクエンジンにレギュラー入れるのをノックセンサーあるからって推奨する行為では無いよな。
644名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/08(水) 09:42:28.70ID:avLaON8W 1年に1万km走って燃費が10km/Lの場合、ガソリンの使用量は1000L。レギュラーとハイオクの差額が11円くらいなので年に11,000円。
この11,000円が負担な奴が高性能な国産車や輸入車を買ってセコくレギュラーを入れるのね。
この11,000円が負担な奴が高性能な国産車や輸入車を買ってセコくレギュラーを入れるのね。
2024/05/08(水) 11:19:45.31ID:/hqhleBt
646名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/08(水) 12:32:10.76ID:63+F7Vma もうX V程度でも
大きくて
扱いにくい
大きくて
扱いにくい
2024/05/08(水) 13:05:50.04ID:AbLs9OuM
若い頃はバブルで金も持ってたんで
意味もよく分からず粋がってハイオクを入れてた
意味もよく分からず粋がってハイオクを入れてた
2024/05/08(水) 13:18:42.47ID:MGIjvlc5
>>640
初代ダブルエックス?!
初代ダブルエックス?!
もうすぐ手放すけどV63.5Lのエスティマ16年乗ってるけどハイオク入れた事ない
オートマだしブン回す事なんてないと思うから
オートマだしブン回す事なんてないと思うから
2024/05/08(水) 21:21:58.19ID:HkI7QLCZ
32年落ちのカプチーノに乗っておりますが、レギュラーを使用してた時
加速時に「チリチリ音」がして、気になってました。
ショップに相談したら「ハイオクにすれば収まるよ、清浄効果もあるし」
と言われたんで、そうしたらピタリと収まり調子良いですよ。
加速時に「チリチリ音」がして、気になってました。
ショップに相談したら「ハイオクにすれば収まるよ、清浄効果もあるし」
と言われたんで、そうしたらピタリと収まり調子良いですよ。
2024/05/09(木) 04:17:09.82ID:+g6j4JU3
2024/05/09(木) 06:28:47.30ID:7rauOQXZ
前期、後期ともレギュラー仕様です、私の前期型のF6Aは変わらないそうですが
後期型のK6Aエンジンはハイオクにすると多少パワーアップするらしいです。
後期型のK6Aエンジンはハイオクにすると多少パワーアップするらしいです。
653名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/09(木) 07:31:02.37ID:kfWCAkYF 軽でハイオク指定はプレオくらいか
あれ?ビビオだったっけ
あれ?ビビオだったっけ
654名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/09(木) 08:35:39.08ID:IJsS7B4j 愛着あるK6A搭載仕事DA63Tキャリィダンプもハイオク専用仕様で点火時期も最大まで進めて吸気点火ほかカムやバルブほかセッティングしてあるのでレギュラー厳禁でミスファイア頻発し即ブローする
加速フィーリングはF3000の如くクォ〜〜〜ン!〜で空ふかしはフライホイール軽量で空ふかしさえフン!!フン!ッ言って心地よいが平均燃費は5キロ〜7キロ以下
あと2年還暦でせいぜい余命10年だし車道楽はやめられないw
加速フィーリングはF3000の如くクォ〜〜〜ン!〜で空ふかしはフライホイール軽量で空ふかしさえフン!!フン!ッ言って心地よいが平均燃費は5キロ〜7キロ以下
あと2年還暦でせいぜい余命10年だし車道楽はやめられないw
655名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/09(木) 14:10:01.93ID:CXxwgSk2 仕事で使ってる初代ヴェルファイアがアクセル踏んだらノッキング出てたけど
ハイオクに切り替えたらエンジン快調で加速感が抜群に良くなった。
12年目なるけど気に入ってるからこのまましばらく使う予定。
ハイオクに切り替えたらエンジン快調で加速感が抜群に良くなった。
12年目なるけど気に入ってるからこのまましばらく使う予定。
2024/05/09(木) 18:06:40.06ID:TSt6FU3b
チャリンコか~
スーリーのキャリアつけてアラヤのファイアーフォックス乗せてたな
その後はエスケープ乗せてミニベロ乗せて
エ!乗せてばかり(笑)
スーリーのキャリアつけてアラヤのファイアーフォックス乗せてたな
その後はエスケープ乗せてミニベロ乗せて
エ!乗せてばかり(笑)
2024/05/09(木) 18:23:26.11ID:DJN3c/G1
>>652
なるほど、ハイオクには洗浄剤が入ってるというし、クルマに気を遣ってるようだね
なるほど、ハイオクには洗浄剤が入ってるというし、クルマに気を遣ってるようだね
2024/05/09(木) 18:24:13.27ID:TSt6FU3b
>>656
京都
まあ車は正直要らない
市内で遊びから仕事から全て事足りる
範囲狭いがイベントや四季の見ものが多すぎ
大阪まで30分、三宮まで50分、奈良も40分、名古屋も40分、湖へは20分、よこはま2時間10分
便利よ
徒歩通勤だし(急ぎは自転車)
車は主に琵琶湖周辺、比叡山、丹後半島、丹波、美山や京北、奈良当りのドライブに使うだけ
いずれはシェアでも十分だな
京都
まあ車は正直要らない
市内で遊びから仕事から全て事足りる
範囲狭いがイベントや四季の見ものが多すぎ
大阪まで30分、三宮まで50分、奈良も40分、名古屋も40分、湖へは20分、よこはま2時間10分
便利よ
徒歩通勤だし(急ぎは自転車)
車は主に琵琶湖周辺、比叡山、丹後半島、丹波、美山や京北、奈良当りのドライブに使うだけ
いずれはシェアでも十分だな
2024/05/09(木) 19:28:40.32ID:W6AFNw/L
介護するようになって感じる車の有難み
車椅子を乗せられるシエンタ最高ですよ
車椅子を乗せられるシエンタ最高ですよ
2024/05/09(木) 19:35:37.04ID:QMvFT/9u
シエンタ フリードはコスパ良いよね
今年フリードはフルチェンだったかな?!
今年フリードはフルチェンだったかな?!
2024/05/09(木) 20:00:29.47ID:OzAyEgeX
>>659
京都だけど乗ってるよ
京都だけど乗ってるよ
2024/05/09(木) 21:44:48.31ID:TSt6FU3b
下駄って言い方は好きじゃないが、
そういう用途の人と、旅行やドライブ用途のうぇいとによってやはり意見が違うわな
そういう用途の人と、旅行やドライブ用途のうぇいとによってやはり意見が違うわな
2024/05/10(金) 20:17:01.69ID:kWWwinkj
スレ的に尊ばれるのはNSXとかNRなんだろうが
新宿殺人犯に50代で全てを投げ打っては引くな
車は人生の1ページに彩りを添えるだけのもの
それがお茶漬け(日本の旧車)でも良いしフランス料理(旧シトロエン)でもいい
新型アルトでも、シェアでもいい
たかが自動車
人生を楽しむ道具
新宿殺人犯に50代で全てを投げ打っては引くな
車は人生の1ページに彩りを添えるだけのもの
それがお茶漬け(日本の旧車)でも良いしフランス料理(旧シトロエン)でもいい
新型アルトでも、シェアでもいい
たかが自動車
人生を楽しむ道具
2024/05/10(金) 21:32:48.85ID:lmrRBbsH
「クルマはあくまでも快適に暮らす道具、クルマに乗らないと、いけない訳では無いぜイェーイ!だけど好きなんだ、良いだろ、こんなにも愛しているよ」
669名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/11(土) 00:56:09.25ID:PsJzd/Sk 上で内気循環云々で思い出した
読売新聞オンラインで秋田焼山周辺の国道600m区間は
硫化水素致死濃度57倍で駐停車禁止区間
との事。内気循環固定出来ないと命に関わる
気候も良くドライブ機会増えるだろけどエンコに備えてガスマスク常備してなw
コピペすると書けないから部分ググってね
読売新聞オンラインで秋田焼山周辺の国道600m区間は
硫化水素致死濃度57倍で駐停車禁止区間
との事。内気循環固定出来ないと命に関わる
気候も良くドライブ機会増えるだろけどエンコに備えてガスマスク常備してなw
コピペすると書けないから部分ググってね
670名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/11(土) 10:57:19.32ID:wXiCvyPt674名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 12:31:12.82ID:cqFUG+0t 14年ぶりに車の買い替え考えてディーラーに見積もりお願いしたら高くなってるねー!!当時最上級グレードで350万だったがグレードだいぶ落としても400万ぐらいになってた…。修理して死ぬまで乗るか買い替えか思案中。
2024/05/12(日) 15:31:26.93ID:C9/8+r2x
昨日から5chに書き込めなかった障害が直ったそうだ
2024/05/12(日) 15:34:32.49ID:C9/8+r2x
お、うまくいったので、昨日書けなかった分をアップさせて
>>殺生河原
都内にもこれと似たような、首都高の山手トンネルという10kmほどある地下トンネルがある
夏になると天井から霧を吹いて気温を下げているが、それでも43度以上になるので、もし
渋滞で止まったりすると、二輪乗りの場合、排ガスと周囲の熱気で息が詰まりそうになるが、
それでも道路脇を抜けられる
でも四輪だと逃げ道がないし、内気循環でも閉じ込められるときついだろうな
>>殺生河原
都内にもこれと似たような、首都高の山手トンネルという10kmほどある地下トンネルがある
夏になると天井から霧を吹いて気温を下げているが、それでも43度以上になるので、もし
渋滞で止まったりすると、二輪乗りの場合、排ガスと周囲の熱気で息が詰まりそうになるが、
それでも道路脇を抜けられる
でも四輪だと逃げ道がないし、内気循環でも閉じ込められるときついだろうな
678名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/05/12(日) 16:03:05.47ID:+bZSWDKT679名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 18:12:37.40ID:lO5dFXZP むーん
普通車の新車で400行ってしまうんなら
今が最後のチャンスのガソリンスポーツカー買うしか選択肢に無いな。
ポルシェケイマン買っても700くらいで収まる筈。
普通車の新車で400行ってしまうんなら
今が最後のチャンスのガソリンスポーツカー買うしか選択肢に無いな。
ポルシェケイマン買っても700くらいで収まる筈。
2024/05/12(日) 18:38:05.48ID:Us2l8FrG
>>679
俺も去年ガソリンスポーツカーにした
俺も去年ガソリンスポーツカーにした
681名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 19:48:07.32ID:ujXt1v9X 俺はジジイなんで扱いきれないパワーはいらんから、
BRZ STiで十分
BRZ STiで十分
682名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 20:09:04.42ID:808+9Ebm >>679
俺は777万のR35新車にしようかな
俺は777万のR35新車にしようかな
2024/05/12(日) 20:49:11.81ID:+bZSWDKT
684名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/12(日) 22:04:41.81ID:Qa49+5U5 GR61(5ナンバーヤリスの後輪駆動)が出たら即買いなのだが
2024/05/12(日) 22:31:41.16ID:s7UsoLfU
>>684
4駆のヤリス(トルセン着き)でも、
エキスパートモード入れたら
おもしろいくらいに、アクセルオンでリヤずるずる滑っておもしろいよ😃✌
脚は前後10キロくらいのバネ入れる
サイドとアクセルでドリ車にもなるぜ?
4駆のヤリス(トルセン着き)でも、
エキスパートモード入れたら
おもしろいくらいに、アクセルオンでリヤずるずる滑っておもしろいよ😃✌
脚は前後10キロくらいのバネ入れる
サイドとアクセルでドリ車にもなるぜ?
2024/05/13(月) 06:01:03.03ID:ZYO1Hb0s
やっぱりスポーツカー乗りたいかな
高速道路を普段は制限速度で走って、時々加速して楽しむ程度なんだけど
高速道路を普段は制限速度で走って、時々加速して楽しむ程度なんだけど
2024/05/13(月) 09:19:58.51ID:K4BQJRGu
718ケイマン、840万なんてのを見て、おっ900万あればポルシェの新車に手が届くのかなんて思ったとしたら間違いだからね。見積りしてもらったら1100万くらいになるだろうな
688名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/13(月) 10:07:16.69ID:9HSUue3Y その点777万のR35はそのまま乗っても何も問題ない
689名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/13(月) 11:04:29.08ID:UWbdzneB690名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/13(月) 11:20:26.86ID:3FhjCzxA 安くても
日産には引かれる物が何も無い
格下の86やロードスターの方が好み
日産には引かれる物が何も無い
格下の86やロードスターの方が好み
691名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/13(月) 11:46:46.08ID:9HSUue3Y ご自由にどうぞ
と言っても買わないだろうけど
と言っても買わないだろうけど
2024/05/13(月) 12:39:17.86ID:lUoILZZD
俺は86はガキ臭くて嫌だし松田と現代はメーカー自体絶対無理だなあ
ま、人それぞれだわな
ま、人それぞれだわな
2024/05/13(月) 12:49:48.35ID:UBCYsI/V
>>689
おお同士 自分も3年前買って倍近く
おお同士 自分も3年前買って倍近く
2024/05/13(月) 12:51:01.18ID:UBCYsI/V
そもそもGT-R買う人はGR86候補にも上がらないだろ
2024/05/13(月) 12:54:10.97ID:AELcYPl0
5月15日まで支払いをまった方がイイ理由があって....
「自動車税は今はやりの楽天ペイで..」なんて言ってた妻に
「自動車税は今はやりの楽天ペイで..」なんて言ってた妻に
2024/05/13(月) 12:54:42.17ID:AELcYPl0
『ちょっと待ったー!!』たしかにクレカ払いみたいに手数料かからないし、
2024/05/13(月) 12:57:08.11ID:AELcYPl0
楽天ギフトカード経由で楽天キャッシュにチャージで
2024/05/13(月) 12:57:38.55ID:AELcYPl0
支払えば
2024/05/13(月) 12:58:25.78ID:S/cncDB9
>>694
レクサス乗りは欧州車をライバル視するけど欧州車乗りはレクサス全く気にかけないのと同じだな
レクサス乗りは欧州車をライバル視するけど欧州車乗りはレクサス全く気にかけないのと同じだな
2024/05/13(月) 12:58:30.73ID:AELcYPl0
”2%”ポイントが貯まるから気持ちは分かるんだけど、
2024/05/13(月) 14:37:59.05ID:UBCYsI/V
2024/05/13(月) 19:58:51.36ID:mRJB134Y
つかR35も購入制限あるから望んでも新車は無理なんよね
2024/05/14(火) 03:28:04.38ID:aYmTZoms
景気のいい話ばかりだな
俺は15年落ちの135iクーペのMTを買おうか買うまいか迷ってるっていうのに
俺は15年落ちの135iクーペのMTを買おうか買うまいか迷ってるっていうのに
2024/05/14(火) 04:38:43.07ID:Bc3kKd8Y
2024/05/14(火) 04:47:26.21ID:aYmTZoms
2024/05/14(火) 05:50:53.42ID:6m4mHaQg
15年も経ってると予備部品のストックも大変だろ
(結果的に)部品代だけでも新たに新車買えるくらい掛かったとかよく聞く話
(結果的に)部品代だけでも新たに新車買えるくらい掛かったとかよく聞く話
707名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 06:14:27.20ID:/5DNz4ce2024/05/14(火) 06:15:01.04ID:FlnC13JE
当たり前の事を上から目線で講釈垂れるのは控えた方がいいと思うぞ
少なくともネット使えるんだから、垂れられる講釈なんて誰でも知り得ることでしかない
欧州車買った時は大抵周りから色々言われるのがほんっとウザい
乗ってる奴の体験談ならともかく、何か言ってくるやつは車好きの癖に国産大衆車しか乗ったことの無い奴ばかり
少なくともネット使えるんだから、垂れられる講釈なんて誰でも知り得ることでしかない
欧州車買った時は大抵周りから色々言われるのがほんっとウザい
乗ってる奴の体験談ならともかく、何か言ってくるやつは車好きの癖に国産大衆車しか乗ったことの無い奴ばかり
2024/05/14(火) 06:25:27.89ID:ntZ8JiMS
15年経てば故障モードが異なってきて、配線の被覆の劣化とか、それまでとは異なる故障が出る
その辺が引っかかるんだろうけど、理解ある店が近くにあるかどうかが鍵になると思う
その辺が引っかかるんだろうけど、理解ある店が近くにあるかどうかが鍵になると思う
2024/05/14(火) 06:28:03.67ID:FOLDxYQ8
言ってる事はその通りだけど
あなたの言い方も上から目線に見えるよ
いったい何と戦ってるの?
あなたの言い方も上から目線に見えるよ
いったい何と戦ってるの?
711名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 06:33:49.07ID:DkrNzzP4 >>704
古いの維持して行く人は純正部品無かったらオーダーで作ったり部品一つに1000万円とか2000万円かかっても維持するのが当たり前の事だと思うよ。
古いの維持して行く人は純正部品無かったらオーダーで作ったり部品一つに1000万円とか2000万円かかっても維持するのが当たり前の事だと思うよ。
2024/05/14(火) 06:36:08.43ID:ntZ8JiMS
2024/05/14(火) 07:18:59.51ID:FOLDxYQ8
>>711
以前ドライブ中に、ふと公設の卸売市場に立ち寄った時に
そこのお店のガレージにマツダの三輪トラックが飾ってあって
懐かしくて眺めてたら、オーナーさんが話しかけてくれたんだけど
フロントウインドのモールを維持するために、メーカーにロット単位で
頼むと聞いたな。
どのくらいの量で、いくらかかるのかは聞かなかったけど。
以前ドライブ中に、ふと公設の卸売市場に立ち寄った時に
そこのお店のガレージにマツダの三輪トラックが飾ってあって
懐かしくて眺めてたら、オーナーさんが話しかけてくれたんだけど
フロントウインドのモールを維持するために、メーカーにロット単位で
頼むと聞いたな。
どのくらいの量で、いくらかかるのかは聞かなかったけど。
2024/05/14(火) 07:23:25.80ID:R0+bqUHD
2024/05/14(火) 10:53:00.85ID:aYmTZoms
高年式の235iのMT買っておけばいいんだろうけど135iのアンバランスなデザインとかコンパクトサイズとか前期型の古いエンジンとかが刺さってな
維持費が天井知らずだろうから悩む
買ったとしても盆栽になりそう
維持費が天井知らずだろうから悩む
買ったとしても盆栽になりそう
2024/05/14(火) 12:39:29.53ID:HMRTRYud
新型パジェロか新型デリカにMT設定あればなぁ。。。
5ドアのシエラはどうもね
丘サーファーじゃないけど特にシエラで山道走りたいとかないのw
5ドアのシエラはどうもね
丘サーファーじゃないけど特にシエラで山道走りたいとかないのw
2024/05/14(火) 22:08:52.10ID:FOLDxYQ8
それでマニュアル欲しがる理由が判らん。
2024/05/14(火) 22:22:24.64ID:XQMKGjQs
同じこと思った
2024/05/14(火) 22:24:10.33ID:XQMKGjQs
スバルもそう言う声が有るからMT出してたけど、そう言う人は言うだけで買わないから止めちゃったね
720名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/14(火) 23:13:12.99ID:ZEz685Is MT乗りたいなら試しにレンタカー借りたらいいよ
最初の10分くらいは興奮するけど
街中を1時間も走ればもういいやって感じる人が大半だろな
最初の10分くらいは興奮するけど
街中を1時間も走ればもういいやって感じる人が大半だろな
クラッチの重さにもよるけど、渋滞にハマると嫌になるよね
全く動かないならともかく、不規則にノロノロするヤツ。
全く動かないならともかく、不規則にノロノロするヤツ。
722名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/15(水) 08:31:51.12ID:gWr0ot9n 軽量フライホイール+メタルクラッチ+強化クラッチカバー
2024/05/15(水) 08:57:20.50ID:B/BqR0Sq
ある程度のオートパイロットついてないのは要らん
2024/05/15(水) 21:41:20.01ID:zRktuHL1
新型カプチーノがいいかなぁなんて
思ってる。
後期型まで待ってからさ
思ってる。
後期型まで待ってからさ
2024/05/15(水) 22:54:55.70ID:Hul+CBeA
新型もいいけど、スズキもホンダのNSXやマツダのNAロドスタのような
リフレッシュプランを出してほしい。
まあ欠品が出始めてるけど、今でもパーツを出してくれてるのは有難いが
リフレッシュプランを出してほしい。
まあ欠品が出始めてるけど、今でもパーツを出してくれてるのは有難いが
2024/05/16(木) 10:56:15.09ID:jvlrPicg
N-ONE RSのMTでも買おうかと
2024/05/16(木) 17:36:07.83ID:4/1S4AKg
>>720
レンタカーじゃないけど、教習所のペーパードライバー向けのコースでMT車に4時間乗ったよ
四輪のMTは10年ぶりで、所内のコースを指導員と乗るだけだが、全然MTには向いていないとわかった
坂道発進で車内が焦げ臭くなった
レンタカーじゃないけど、教習所のペーパードライバー向けのコースでMT車に4時間乗ったよ
四輪のMTは10年ぶりで、所内のコースを指導員と乗るだけだが、全然MTには向いていないとわかった
坂道発進で車内が焦げ臭くなった
2024/05/16(木) 18:28:16.84ID:blhEtYAD
若い頃、乗りたくないと思っていたのが軽トラ
でも、今まさに買おうとしている
オレンジだのカーキだの、昔の軽トラとはカラーバリエーションが大違いで何色にするか悩んでいる
でも、今まさに買おうとしている
オレンジだのカーキだの、昔の軽トラとはカラーバリエーションが大違いで何色にするか悩んでいる
2024/05/16(木) 18:31:10.59ID:blhEtYAD
軽トラだけじゃなくて乗用車も買い替えないとな
今乗ってるのはもうすぐ11年落ちのキューブ
次くらいは面白い車にしたいな
今乗ってるのはもうすぐ11年落ちのキューブ
次くらいは面白い車にしたいな
2024/05/16(木) 20:45:06.38ID:rKz9gixi
カラー多いのはダイハツだと思うが知人はミントグリーン的なの選んでびっくりしたw
ああいう選ぶ楽しさは他のメーカーも真似しちゃえばいいのにね
ああいう選ぶ楽しさは他のメーカーも真似しちゃえばいいのにね
人にもよるけど「面白い車」って何なんだろね?
有り余るパワー? 高級な内装とコンピューター制御のフルアシスト機能?
ワインディングで楽しめる、しなやかな足回り? キャンプでは頼もしい
なんでもござれの巨大なラゲッジスペース?
有り余るパワー? 高級な内装とコンピューター制御のフルアシスト機能?
ワインディングで楽しめる、しなやかな足回り? キャンプでは頼もしい
なんでもござれの巨大なラゲッジスペース?
一台で汎用万能を求めると軽トラか軽商用バンに行き着いてしまう
用途別に買い揃えるのが満足できる
用途別に買い揃えるのが満足できる
2024/05/16(木) 21:31:13.65ID:blhEtYAD
>>731
俺の理想は、V8のマスタング
俺の理想は、V8のマスタング
734名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/16(木) 22:04:26.20ID:3DpXlGbL バモス2WD5MT
運転して楽しい
4人乗り
荷物満載
世界中探してもこんなクルマは無いな
スピードや高級車に目移りしてる者にはわからない
運転して楽しい
4人乗り
荷物満載
世界中探してもこんなクルマは無いな
スピードや高級車に目移りしてる者にはわからない
いいねえ、タイヤスモークまき散らしながらロケットスタート決めるV8かあ
関係ないけど、ツベで大黒?でRX-7が、中途半端なバーンアウトした挙句
タイヤかエンジンか判らんけどトラブって、レッカー呼んでる動画を見たなぁ
あんな無様な様は晒したくないと思った次第です。
関係ないけど、ツベで大黒?でRX-7が、中途半端なバーンアウトした挙句
タイヤかエンジンか判らんけどトラブって、レッカー呼んでる動画を見たなぁ
あんな無様な様は晒したくないと思った次第です。
FDとか馬力だけは今でも通用するかも知れないけど
ボディが弱々だからな。
30年前の車で、今でも闘えそうな車は80スープラくらいか?
ボディが弱々だからな。
30年前の車で、今でも闘えそうな車は80スープラくらいか?
今の車はボディがしっかりしているから
GR86なんかを今買って、免許を返納するくらいの頃に
売却したら良い値で売れると思う。
でも馬力がいまいちなんだよね
GR86なんかを今買って、免許を返納するくらいの頃に
売却したら良い値で売れると思う。
でも馬力がいまいちなんだよね
2024/05/17(金) 00:25:58.49ID:D4ZtzYWO
今乗ってる空冷ポルシェにあと10年乗ったら、
売り捌いて老人向けAIアシスト車に買い替える
で、事故ったら車のせいだと言い張る
売り捌いて老人向けAIアシスト車に買い替える
で、事故ったら車のせいだと言い張る
2024/05/17(金) 01:32:05.07ID:3TxxTi5x
そろそろNDのロードスターに乗り換えようか悩み中
オープン2シーターをファーストカーにするのは無謀だとよく言われるけど、やっぱりカーライフはこの車で締め括りたい
姉と姪が同居してるが自分自身は独身。姪は成人し、3人揃って車に乗る機会も減ってるし今がチャンスと考えてるんだが....
自分と似た様な家族構成で2人乗りの車をファーストカーにしてる人っているのかな?
オープン2シーターをファーストカーにするのは無謀だとよく言われるけど、やっぱりカーライフはこの車で締め括りたい
姉と姪が同居してるが自分自身は独身。姪は成人し、3人揃って車に乗る機会も減ってるし今がチャンスと考えてるんだが....
自分と似た様な家族構成で2人乗りの車をファーストカーにしてる人っているのかな?
2024/05/17(金) 01:54:20.38ID:k96Pqj8V
>>739
母と妹の三人暮らしで、NBロードスター一台で過ごしてたよ。
母と妹の三人暮らしで、NBロードスター一台で過ごしてたよ。
2024/05/17(金) 02:21:47.91ID:GMFFWuv0
2024/05/17(金) 06:33:17.91ID:j08LibDN
姪ちゃんが成人してるんだから、自分のクルマを持ってるんじゃないかな。
墓参りとかアウトレットとかに
みんなで行くイベントが全く無いなら良いかも。
でもオレだと、後部席に替えのタイヤを積める事が条件に
2ドアの後部座席付きを選んだけども。
みんなで行くイベントが全く無いなら良いかも。
でもオレだと、後部席に替えのタイヤを積める事が条件に
2ドアの後部座席付きを選んだけども。
744名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 07:02:12.13ID:0pK+fyAM まああれだな
複数台持つのが良いね
自分は通勤街乗りスぺシャルな軽MTと週末しか乗らない4ドアのスポ車
複数台持つのが良いね
自分は通勤街乗りスぺシャルな軽MTと週末しか乗らない4ドアのスポ車
745名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 07:30:54.84ID:EnCHGxJm 俺は通勤はトレックのクロスバイク
車はデリカD5
これで大抵のことはできる
高速ではドンガメだが、無理しなくていいんで、概ね満足
車はデリカD5
これで大抵のことはできる
高速ではドンガメだが、無理しなくていいんで、概ね満足
746名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 07:32:42.22ID:EnCHGxJm 昔は、RX7FCとかレガシィGT-Bとか乗ってたので、
追い越されると目を三角にして追いかけていたが、
今はそんな歳じゃないしな。
追い越されると目を三角にして追いかけていたが、
今はそんな歳じゃないしな。
2024/05/17(金) 08:38:39.34ID:3TxxTi5x
2024/05/17(金) 11:29:59.91ID:j08LibDN
>>747
だったら姪ちゃんに免許とらせりゃ一発解決じゃね?
NDは新車を検討してるのかな?
中古で良けりゃ、差額で姪ちゃんの免許取得料出してあげられるだろ。
ちなみにウチは、ソリオとカプチーノの2台態勢です。
だったら姪ちゃんに免許とらせりゃ一発解決じゃね?
NDは新車を検討してるのかな?
中古で良けりゃ、差額で姪ちゃんの免許取得料出してあげられるだろ。
ちなみにウチは、ソリオとカプチーノの2台態勢です。
2024/05/17(金) 11:38:46.84ID:4aGH1Gx6
ランボルギーニカウンタックが200万で売りに出てて、今の車下取りにして契約した。
だがカウンタックではスーパーに買い物も行けないと激しく後悔する夢を見た。
夢でよかった。
だがカウンタックではスーパーに買い物も行けないと激しく後悔する夢を見た。
夢でよかった。
2024/05/17(金) 12:01:28.31ID:3TxxTi5x
>>748
姪は車に興味が無く、免許も別に取りたくないそうです
あと原付に興味を持ってる様です
大人と一緒に出かけるのが嫌みたいで
一人で自由にあちこち出かけたいのかも
NDは新車だとベーシックなSが限界ですね
一応走行距離の少ない中古も視野に入れてます
姪は車に興味が無く、免許も別に取りたくないそうです
あと原付に興味を持ってる様です
大人と一緒に出かけるのが嫌みたいで
一人で自由にあちこち出かけたいのかも
NDは新車だとベーシックなSが限界ですね
一応走行距離の少ない中古も視野に入れてます
>>750
ふむふむ、それならなおさらアナタがクルマの利便性を説得したらどう?
原付と違って「雨にも濡れない、荷物も載せられる、仲良しの友達と
おしゃべりしながらアチコチ行けるし楽しいよー」ってな感じで。
アナタがクルマ好きなんだから、その楽しさを教えてあげては?
さらに、お姉さんも「そのほうが便利でしょ?ね!」と巻き込んじまえ!
NDの中古なら、タマがあればだけど絶版の990Sが良いよねー。
ふむふむ、それならなおさらアナタがクルマの利便性を説得したらどう?
原付と違って「雨にも濡れない、荷物も載せられる、仲良しの友達と
おしゃべりしながらアチコチ行けるし楽しいよー」ってな感じで。
アナタがクルマ好きなんだから、その楽しさを教えてあげては?
さらに、お姉さんも「そのほうが便利でしょ?ね!」と巻き込んじまえ!
NDの中古なら、タマがあればだけど絶版の990Sが良いよねー。
あとは最終手段でサッサとND買って、姪ちゃんから文句言われたら
「だったらお前も免許取れよ」でオケじゃないかな。
「だったらお前も免許取れよ」でオケじゃないかな。
2024/05/17(金) 15:37:09.57ID:na/lf6zi
普通にロードスター買えばいいと思うよ
2024/05/17(金) 19:01:38.26ID:3TxxTi5x
>>751
まぁ今はそんなだけど、この先はどう心境が変化するか分からないからね
見積もり取って行けそうなら買っちゃおうかな...
自宅のローンも定年間際まであるから、そこもネックだけど
60過ぎたらロードスターどころか車そのものが買えなくなりそうだし
まぁ今はそんなだけど、この先はどう心境が変化するか分からないからね
見積もり取って行けそうなら買っちゃおうかな...
自宅のローンも定年間際まであるから、そこもネックだけど
60過ぎたらロードスターどころか車そのものが買えなくなりそうだし
2024/05/17(金) 19:42:45.69ID:y6pbz4nl
買いたい時が買い時ってのは真実よ
悩み悶絶しながら日々過ごすより買って通帳見てやっちまったぜwって思う方がいいでしょ
姪の方は車が楽しい物とわからないし収入的なのもあるんでない?
悩み悶絶しながら日々過ごすより買って通帳見てやっちまったぜwって思う方がいいでしょ
姪の方は車が楽しい物とわからないし収入的なのもあるんでない?
輸入車と違って買ってから失敗だと思ったらすぐ売れば値落ちも少ないしな
せっかくだから2リッター版買おうぜ
せっかくだから2リッター版買おうぜ
2024/05/17(金) 21:36:18.21ID:na/lf6zi
先日書き込んだ軽トラ買おうとしているキューブ乗りの者だけど、50代って好きな車を買える最後のチャンスなのかも知れないな
まあ、医者や会社役員なら60歳過ぎても新車のクラウンとか買えるのかも知れないけど、しがない中間管理職で終わりそうな俺は現役のうちに欲しい車買って長く乗ろうかなと思ってる
まあ、医者や会社役員なら60歳過ぎても新車のクラウンとか買えるのかも知れないけど、しがない中間管理職で終わりそうな俺は現役のうちに欲しい車買って長く乗ろうかなと思ってる
2024/05/17(金) 22:19:16.23ID:hKRZ/VlW
だからこのスレがある訳で…
今さら何言ってんの?って感じ
今さら何言ってんの?って感じ
2024/05/17(金) 22:25:02.36ID:j08LibDN
オモエモナー
2024/05/17(金) 22:26:32.42ID:j08LibDN
間違えた!オマエモナーだわ
761名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 22:47:44.45ID:b8gTDSwv762名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/17(金) 23:22:00.98ID:GsMLT629 ワイは免許持ってないからセニアカー買うわ。マクドのドライブスルーでセニアカー乗りの婆さんをナンパするのが夢やなぁ
763名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 07:35:36.13ID:kmt9vMRE >>731
「面白い車」って何だろうと、誰もが考えるだろうし、でも答えもないよね
はじめ、それは言葉では表せないし、経験して初めて分かること、他人に伝えるのは難しいと思ってた
週末の早朝に二輪車で近所を走るのが好きで、そうしながらなぜだろうと問うてみたんだが、
よく聞く、五感で感じる、風を切る、移動する、機械を繰る、生身の運動能力を超えるなど、間違ってはいないけれど、正しくもない
答えはその先にあると分かった
二輪に乗っていると雑念を忘れることができる
そのとき、基本的な心に触れることができて、生きていること、健康でいること、うれしいことが見えてくる
そうして自分の本質と対話し、理解して得る心地よさというのが二輪が好きな理由なんだと
四輪の場合は四方を守られた空間だけど、長距離ツーリングとか、共通すると思う。家の大掃除でもかも。
「面白い車」って何だろうと、誰もが考えるだろうし、でも答えもないよね
はじめ、それは言葉では表せないし、経験して初めて分かること、他人に伝えるのは難しいと思ってた
週末の早朝に二輪車で近所を走るのが好きで、そうしながらなぜだろうと問うてみたんだが、
よく聞く、五感で感じる、風を切る、移動する、機械を繰る、生身の運動能力を超えるなど、間違ってはいないけれど、正しくもない
答えはその先にあると分かった
二輪に乗っていると雑念を忘れることができる
そのとき、基本的な心に触れることができて、生きていること、健康でいること、うれしいことが見えてくる
そうして自分の本質と対話し、理解して得る心地よさというのが二輪が好きな理由なんだと
四輪の場合は四方を守られた空間だけど、長距離ツーリングとか、共通すると思う。家の大掃除でもかも。
764名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 07:53:31.69ID:9YcG4URh 愉しそうな車
https://www.youtube.com/watch?v=NUsp7E2mm0k&t=76s&pp=ygUeZmFpcmxhZHkgeiAoczMwKSB8IGRhdHN1biAyODB6
グリルがグレーチングみたいでカッコいい
https://www.youtube.com/watch?v=NUsp7E2mm0k&t=76s&pp=ygUeZmFpcmxhZHkgeiAoczMwKSB8IGRhdHN1biAyODB6
グリルがグレーチングみたいでカッコいい
2024/05/18(土) 16:10:43.63ID:0EbFpReX
中古以外86かロードスターかシエラしか選択肢が無い
泣きたいお😭
泣きたいお😭
2024/05/18(土) 16:26:09.15ID:ZO7He2+1
コスワースシエラ
一千万では最低の物しか
買えないな
一千万では最低の物しか
買えないな
2024/05/18(土) 17:38:59.36ID:xdEjvUV1
コスワースといえば、むかし所さんの番組で、デチューンした
2・4ℓのレーシングエンジンをカプチーノに積んでたのがあったなぁ
おバカなクルマ大好きな所さんが「怖い!危ない!」を連呼してた。
2・4ℓのレーシングエンジンをカプチーノに積んでたのがあったなぁ
おバカなクルマ大好きな所さんが「怖い!危ない!」を連呼してた。
768名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 19:05:33.95ID:J6ivE2Gz MTにこだわる人は、ATのマニュアルモードでは満足しないのかな?
やっぱり3ペダルがいいの?
やっぱり3ペダルがいいの?
2024/05/18(土) 21:26:36.99ID:ZO7He2+1
オートマチックはいきなり
スイッチオンな感覚。
マニュアルだとじわーっと
来るんだよね。
スイッチオンな感覚。
マニュアルだとじわーっと
来るんだよね。
770名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/18(土) 21:47:31.16ID:J6ivE2Gz 俺はデリカD5に乗ってるけど、ペダルシフトでマニュアルっぽい
感じは出せてる。
スキーにも行くんで、雪道でのマニュアルの繋がる感じは、ちょっと不安になる。
感じは出せてる。
スキーにも行くんで、雪道でのマニュアルの繋がる感じは、ちょっと不安になる。
2024/05/18(土) 22:33:40.01ID:xdEjvUV1
雪道と、ワインディングでのパドルシフトは別モンだと思う
使った事ないけど・・・
使った事ないけど・・・
2024/05/19(日) 07:05:59.79ID:0NhdI3Y4
俺はCVTや4速,5速ATは論外だけど7速以上ならオートマの方が良いな
マニュアルでも5速以下はゴミ
マニュアルでも5速以下はゴミ
2024/05/19(日) 07:40:20.36ID:B0R4Nsjy
欲しい車の見積取って注文書にハンコ押す瞬間のドーパミンが出まくる感覚は
今しかできないだろうし死ぬとき後悔するだろうな
ということで今日400R買ってくる
今しかできないだろうし死ぬとき後悔するだろうな
ということで今日400R買ってくる
774名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 07:58:47.61ID:HBmt5Shd 死ぬとき後悔の意味がイマイチ分からんけどオメ
775名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 08:00:01.57ID:HBmt5Shd 後悔しないために買うってことか
このスレの趣旨に沿ってるわな
このスレの趣旨に沿ってるわな
776名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 08:55:18.25ID:B0R4Nsjy そう、買わないと死ぬとき乗っときゃよかったなあって後悔すると思って
年取ったら危なくて乗れない車だし
年取ったら危なくて乗れない車だし
777名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 11:19:32.43ID:9NzIuvyD >>773
中古?
中古?
778名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 11:28:03.79ID:3OFAq4n62024/05/19(日) 12:00:42.24ID:jIi67sFj
400R一時期買おうか悩んでたなー
インフィニティQ50が日本発売の噂があったから待ってたけど出なくて400Rにするか随分悩んだ
インフィニティQ50が日本発売の噂があったから待ってたけど出なくて400Rにするか随分悩んだ
2024/05/19(日) 12:11:54.15ID:q9cYkobH
中古車は一期一会っすね
当りも有ればハズレも有るけど
珍しい車なら欲しいと思ったら買いだと思う
当りも有ればハズレも有るけど
珍しい車なら欲しいと思ったら買いだと思う
782 警備員[Lv.15][芽]
2024/05/19(日) 12:38:41.37ID:HBmt5Shd 確かに中古は一期一会
値付けを間違ってるクルマを手に入れた日は最高
値付けを間違ってるクルマを手に入れた日は最高
783 警備員[Lv.15][芽]
2024/05/19(日) 12:40:55.93ID:HBmt5Shd 俺はVR38積んだオールージュを待っていたけど結局出なかったわ
2024/05/19(日) 12:54:53.68ID:aseNRnFz
2024/05/19(日) 18:14:26.62ID:ND2yZkqL
400R 良い選択したね 羊の皮を被った的で好みだわ
GT-R Z スカイライン辺りかな日産で好きなの
最近のスポーツカーは国産弱いな
金持ってる50代60代のオッサン釣れるのに
GT-R Z スカイライン辺りかな日産で好きなの
最近のスポーツカーは国産弱いな
金持ってる50代60代のオッサン釣れるのに
2024/05/19(日) 19:03:42.97ID:jIi67sFj
>>785
排ガス規制&音規制クリアしつつパワー出さなきゃいかんのに売上低いからねぇ
86みたいに割り切って低パワーと安価でやるなら良いだろうけど市場食われてるから無理ゲーだろうしさ
欧米車かGTRみたく思いっきりコストかけて価格反映するなら別だろうけど更に売れないわな
排ガス規制&音規制クリアしつつパワー出さなきゃいかんのに売上低いからねぇ
86みたいに割り切って低パワーと安価でやるなら良いだろうけど市場食われてるから無理ゲーだろうしさ
欧米車かGTRみたく思いっきりコストかけて価格反映するなら別だろうけど更に売れないわな
そう考えると、ミドシップのMR-Sって、結構的を得てたんじゃないの?
NAロドスタみたいにパワーに頼らず、走りを楽しむ原点回帰的なクルマだったと
思うんだけど。
NAロドスタみたいにパワーに頼らず、走りを楽しむ原点回帰的なクルマだったと
思うんだけど。
2024/05/19(日) 20:01:32.34ID:ND2yZkqL
MR-S 普通に買えた頃悩んだ時も有ったが
何故エンジンローパワーのハイメカ積んだんだろうな
普通のツインカム積んで欲しかった
何故エンジンローパワーのハイメカ積んだんだろうな
普通のツインカム積んで欲しかった
789名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/19(日) 20:46:11.39ID:HBmt5Shd MR2で懲りたんじゃないの?
2024/05/19(日) 22:20:26.48ID:z5l1ULsx
>>788
ハイメカツインカムと4AGツインカムって、そんなに違ったのかな?
前に100系カローラワゴンに乗ってたけど、そこそこ走ったよ
平らな道では速かったけど、坂になると急にヘタレるエンジンだったが。
ハイメカツインカムと4AGツインカムって、そんなに違ったのかな?
前に100系カローラワゴンに乗ってたけど、そこそこ走ったよ
平らな道では速かったけど、坂になると急にヘタレるエンジンだったが。
2024/05/19(日) 22:55:46.51ID:ND2yZkqL
セリカ上級グレードと下級グレードの下級の方のエンジンだから結構違うんじゃないの
マーク2のグランデがハイメカでグランデツインカム24と比べると気持ち良さが全然違った
まあどちらも非力だったが
マーク2のグランデがハイメカでグランデツインカム24と比べると気持ち良さが全然違った
まあどちらも非力だったが
2024/05/20(月) 12:21:38.46ID:kz5EcIvu
4亀頭
794名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 16:09:48.51ID:W4UwziKX とーちゃんなさけなくってなみだでてくらー
795名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/20(月) 20:45:24.10ID:17XB7mXY ガンツ先生「>>793 0点」
2024/05/21(火) 08:47:07.82ID:6JIIxVMw
さて、ここで問題です。>>773 は本当に400Rを買ったでしょうか?
2024/05/21(火) 09:18:57.96ID:J/ZGAm3I
2度目行ったら売約済みに一票
2024/05/21(火) 17:50:48.47ID:UAJk4JKn
>>796
買ったと信じたいが、2日経っても報告が無い所を見ると・・・
買ったと信じたいが、2日経っても報告が無い所を見ると・・・
2024/05/21(火) 19:40:35.16ID:J/ZGAm3I
400R もしやとカーセンサーみたらやはり意外と高いな
俺ら世代のオッサンの心掴んだんだな
スカイラインはリセール悪いイメージだったけどこれは別だな
新車は買えんのかな?もしや
俺ら世代のオッサンの心掴んだんだな
スカイラインはリセール悪いイメージだったけどこれは別だな
新車は買えんのかな?もしや
800名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/21(火) 20:20:25.99ID:HGH3jtM8 新車まだあるし中古ならそこそこ安いでしょ
足踏み式サイドブレーキがなあああああああああ
足踏み式サイドブレーキがなあああああああああ
801名無しさん@お腹いっぱい。 ころころ
2024/05/21(火) 21:01:45.76ID:Q29/JR4L やっぱサイドブレーキは手で引っ張るヤツだよな!
2024/05/21(火) 22:26:09.97ID:5PtbcPxY
>>801
ステッキタイプ?
ステッキタイプ?
2024/05/21(火) 22:32:18.88ID:J/ZGAm3I
400Rなら手で引くタイプ
プロパイ付きのハイブリッドなら電動Pだよな
足踏みは無いなと思ってた
プロパイ付きのハイブリッドなら電動Pだよな
足踏みは無いなと思ってた
2024/05/22(水) 07:24:23.37ID:rzHF9jNR
>>799
400Rは普通に買えるしニスモ仕様も出したね
400Rは普通に買えるしニスモ仕様も出したね
2024/05/22(水) 14:49:23.32ID:TC0pBGNx
よくお寺の門の掲示板に、お釈迦様の言った有難い言葉みたいなもんが
書かれてる事があるけど、昨日通った寺の掲示板には
「グラム単位でみれば、ふりかけはポルシェより高い」ってのがあって
なるほどと妙に感心した次第です。
書かれてる事があるけど、昨日通った寺の掲示板には
「グラム単位でみれば、ふりかけはポルシェより高い」ってのがあって
なるほどと妙に感心した次第です。
807名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/22(水) 16:36:24.10ID:bPa22RsT つまんね
809806
2024/05/22(水) 19:49:05.57ID:TC0pBGNx そうなんか!自分は初めて見たから面白いと思ったんだけど
そんなカビの生えたネタだったんだ。
他所に自慢する前に教えてくれて良かったわ、ありがとう。
そんなカビの生えたネタだったんだ。
他所に自慢する前に教えてくれて良かったわ、ありがとう。
2024/05/22(水) 20:20:37.81ID:iuBmnbKh
おれも知らんかったー
初見
初見
811 警備員[Lv.24]
2024/05/22(水) 21:57:39.97ID:Vmbs7oCE 見たかもしれないけど心に響かないので忘れたかも
クリッパーリオが納車されたわー
車内広々で車中泊したくなるわ、でも実際は買い物用になるんだろうな
今度は軽トラ買わないと
車内広々で車中泊したくなるわ、でも実際は買い物用になるんだろうな
今度は軽トラ買わないと
若い頃はチェイサー、プレリュード、アコードインスパイア、セドリック、エスティマ、エルグランドに乗っていた
ここ11年はキューブに乗っていて、クリッパーリオは自分の車としては初めての軽自動車だわ、でもわくわくしてるよ
ここ11年はキューブに乗っていて、クリッパーリオは自分の車としては初めての軽自動車だわ、でもわくわくしてるよ
814名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/23(木) 00:44:42.28ID:pP/Ys3Ms 軽バン軽トラ死ぬまで離さない
815名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/23(木) 00:45:51.41ID:pP/Ys3Ms ブラウスは絶対に乗らない
2024/05/23(木) 17:11:41.69ID:CPewVJnl
ジミーズに乗りたい
817sage
2024/05/23(木) 17:32:39.01ID:QERYKBri スカイライン400R、2年くらい前に最後って記事を読んだ記憶があったが、終わったのはハイブリッド型で
今でも新車が売られてるんだね。600万は手が出ないけど円安の中、良心的だと思う
今でも新車が売られてるんだね。600万は手が出ないけど円安の中、良心的だと思う
818名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/23(木) 21:07:18.71ID:VObVrzTd 若い頃
なぜスカイラインにオジサンが乗るのか不思議だったが ここを読んでたら理解できた
なぜスカイラインにオジサンが乗るのか不思議だったが ここを読んでたら理解できた
2024/05/23(木) 22:57:22.67ID:CPewVJnl
コーベットはワンランク上
マスタングの対GM車種は
カマロ
マスタングの対GM車種は
カマロ
2024/05/24(金) 07:34:07.28ID:ZAOP27xf
愛のスカイライン
あーーーーーーーーーーw
あーーーーーーーーーーw
2024/05/24(金) 13:36:31.69ID:JfX1nm92
シニアカー
2024/05/24(金) 16:45:14.14ID:dFNlVMqH
新型Zの納入が遅れに遅れてまた伸びた(怒)
GW明けのはずが27日になり準備してたら先程来週末になると連絡あった
(´・ω・)・・・
GW明けのはずが27日になり準備してたら先程来週末になると連絡あった
(´・ω・)・・・
2024/05/24(金) 17:39:14.18ID:Qls2ExjD
2024/05/24(金) 18:33:13.22ID:VeX2yyjI
Zといえば近所に古いZがガレージに止まってる
先日空になっていたから手放したのかと心配してたら多分整備等だったなw
初代ソアラにセリカリフトバックもそれぞれ違う所有者で別の駐車場に止まってる
先日空になっていたから手放したのかと心配してたら多分整備等だったなw
初代ソアラにセリカリフトバックもそれぞれ違う所有者で別の駐車場に止まってる
2024/05/24(金) 20:04:31.97ID:N9acYUpj
自分がよく通る道には三菱のスタリオンが泊ってるな
以前通った時にミラージュになってたんで、ついにか!と思ったけど
同じように車検か何かで預けてたみたいで、すぐに元通りに泊まってた
他人の物なのに、好きなクルマにはつい感情移入しちゃうね
オーナーさん、勝手に心配してゴメンね。
以前通った時にミラージュになってたんで、ついにか!と思ったけど
同じように車検か何かで預けてたみたいで、すぐに元通りに泊まってた
他人の物なのに、好きなクルマにはつい感情移入しちゃうね
オーナーさん、勝手に心配してゴメンね。
2024/05/24(金) 20:44:10.76ID:dFNlVMqH
ここの噂で聞いた話だけど、ディーラーにとって「クルマを現金で買い取る客」は
トヨタのKintoとか、残価設定のカーリースみたいな「最後はメーカーが得する設定」の客よりも後回しにされるとか
Zみたいなマニアックなクルマはそうではないと思うけど、ランクルとかはそうだと聞いたけど。
トヨタのKintoとか、残価設定のカーリースみたいな「最後はメーカーが得する設定」の客よりも後回しにされるとか
Zみたいなマニアックなクルマはそうではないと思うけど、ランクルとかはそうだと聞いたけど。
2024/05/25(土) 12:08:47.27ID:AlcQ9uMk
スープラ買っちゃうか😁
2024/05/25(土) 12:40:36.29ID:aObKQGTD
買っちゃえ パチンコキャバクラで使うより健全
後悔して売ってもそんなに損はしないだろうし
後悔して売ってもそんなに損はしないだろうし
2024/05/25(土) 12:44:05.50ID:aObKQGTD
高級サルーンは数年乗ると価値半減だけどスポーツカーならそこそこ残るし
クラウン買おうと思ってたけどGT-R買って正解だった
欠点は足車も必須なこと やはり値落ちしにくいSUVを足車にした
クラウン買おうと思ってたけどGT-R買って正解だった
欠点は足車も必須なこと やはり値落ちしにくいSUVを足車にした
832名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/25(土) 15:41:56.16ID:ACo9GxP52024/05/25(土) 20:47:49.83ID:IzZlmmVr
ちょっとスレチかも知れないがお知恵拝借
中古で安くてスタートダッシュが滅茶苦茶速い車って何があるかな?
コーナリングとかは無視で
0-100が5秒くらいだと嬉しい
予算200~300でお願いします
中古で安くてスタートダッシュが滅茶苦茶速い車って何があるかな?
コーナリングとかは無視で
0-100が5秒くらいだと嬉しい
予算200~300でお願いします
834名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/25(土) 21:09:00.80ID:Nc3oLPOC インプレッサWRX
マジレスすると「電気自動車」
この間、郵便局の配達バイクを見たけど
カブに比べて加速が半端なかったよ。
この間、郵便局の配達バイクを見たけど
カブに比べて加速が半端なかったよ。
2024/05/25(土) 22:15:57.36ID:xFbSmFcq
2010年代にWRX STIに改名した頃のA LINEってオートマの2500CCターボ乗ってたけど怒涛のトルクで街中でもコーナーでも万能だった
アクセル踏んでおけばオートマティックにコーナー曲がるし高速域や雨天の安定性も抜群だった
乗り心地さえなんとかしたらもっと売れただろうな
アクセル踏んでおけばオートマティックにコーナー曲がるし高速域や雨天の安定性も抜群だった
乗り心地さえなんとかしたらもっと売れただろうな
2024/05/25(土) 22:17:38.26ID:xFbSmFcq
明日、ソリオのSZ契約するつもり
ようやく無意味に煽られる軽四から普通車に復帰
軽四だからって煽るなクソボケ
ようやく無意味に煽られる軽四から普通車に復帰
軽四だからって煽るなクソボケ
2024/05/25(土) 23:49:20.56ID:yVH2x8Fb
2024/05/26(日) 03:10:09.12ID:yPxCCzoy
2024/05/26(日) 05:16:11.09ID:+J9R7nja
2024/05/26(日) 05:24:16.08ID:zctA3D07
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/66524533d0870.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665245f52d6e9.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/66524633af0c1.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665246763fb9b.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665246c461bfe.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652470233c8d.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652474743603.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652478b793fe.jpg
あぶない刑事
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665245f52d6e9.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/66524633af0c1.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665246763fb9b.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/665246c461bfe.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652470233c8d.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652474743603.jpg
https://imgbbs.dtn.jp/television/data/6652478b793fe.jpg
あぶない刑事
843名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 06:55:34.62ID:lcOqOZPU >>833
スカイラインHV
スカイラインHV
2024/05/26(日) 07:17:06.26ID:Y2hLj0m7
ワイも一般道だと3日に1回ペースで煽られる
でも高速道路走ってたら滅多に煽られない
一般道でベンツが軽自動車に煽られてたの見たことある
住宅街で狭い道なのにその軽自動車は狂ってるよねw
でも高速道路走ってたら滅多に煽られない
一般道でベンツが軽自動車に煽られてたの見たことある
住宅街で狭い道なのにその軽自動車は狂ってるよねw
2024/05/26(日) 07:26:38.91ID:fzC7FJTb
846名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 08:00:12.15ID:cZO1/VwH2024/05/26(日) 08:27:10.34ID:fzC7FJTb
848名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 08:45:04.99ID:lcOqOZPU >>845
予算300あれば後期プロパイ2.0付きも買えると思う
予算300あれば後期プロパイ2.0付きも買えると思う
2024/05/26(日) 08:55:18.03ID:0b8JtavI
セダン不人気だから400R以外なら安く買えるな
セダン好きなんだけどな
セダン好きなんだけどな
2024/05/26(日) 09:08:29.12ID:AqAbtTm1
2024/05/26(日) 10:01:07.73ID:Af9ZKjqI
>>833
絶対的な加速性能はトルクに影響されるので大排気量の高価なものになってしまうけど、バイク乗りの目線から
路上で出会った車種で速いと思ったのは、トヨタスターレットやプジョー106のようなラリー車ぽく仕上げたやつ
これらに限らずエンジンは小さくても軽量な小型車は操作にクイックに反応するとか、限界を超えることが少ないとか
今あって求めやすいものだとルノー トゥインゴ、VWポロ、トヨタヤリスなど、四輪乗りが楽しめるんじゃないかな
絶対的な加速性能はトルクに影響されるので大排気量の高価なものになってしまうけど、バイク乗りの目線から
路上で出会った車種で速いと思ったのは、トヨタスターレットやプジョー106のようなラリー車ぽく仕上げたやつ
これらに限らずエンジンは小さくても軽量な小型車は操作にクイックに反応するとか、限界を超えることが少ないとか
今あって求めやすいものだとルノー トゥインゴ、VWポロ、トヨタヤリスなど、四輪乗りが楽しめるんじゃないかな
852名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 15:31:12.05ID:yCJW66k5 >>837
燃費がすごかったろ?
燃費がすごかったろ?
853名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 21:02:34.88ID:ANjjeGiH854名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/26(日) 21:18:12.60ID:yCJW66k5 アバルトは?
2024/05/26(日) 21:20:26.44ID:0b8JtavI
>>853
俺に何故?ハイブリッドに名車は未だ無いがFFは有るんじゃないの
俺に何故?ハイブリッドに名車は未だ無いがFFは有るんじゃないの
2024/05/26(日) 21:24:14.64ID:0b8JtavI
セダン不人気言ったから拗ねてるのかw
個人的にはセダン好き グランツーリスモやらアスリート系は好きだった
今なら400R M3 RS4とか良いな
セダンは過去の名車も多いよ
個人的にはセダン好き グランツーリスモやらアスリート系は好きだった
今なら400R M3 RS4とか良いな
セダンは過去の名車も多いよ
2024/05/27(月) 04:11:40.27ID:+V5qhutJ
ネオクラブームだけど50代なんだから自動ブレーキぐらい着いてる車にした方が良いぞ
いつ追突事故の加害者になるか分からない年齢なんだし
いつ追突事故の加害者になるか分からない年齢なんだし
2024/05/27(月) 06:04:21.55ID:1AuxmS1k
ネオクラとクラシックは異なる
860名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 06:33:59.48ID:kBVYQjtQ まだまだ自動ブレーキも自動運転もセンサー頼りのなんちゃって機能だから過信して更に老化に拍車かかりそう
AIが視て感じ取り人間と同様の操作に進化しないとゴツン事故は減っても肝心なドッ!ガッシャッーン!グチャ!な飯塚パニック暴走には対応してないし
モグラ叩きでもして反射神経維持した方が効果ありそうだなw
AIが視て感じ取り人間と同様の操作に進化しないとゴツン事故は減っても肝心なドッ!ガッシャッーン!グチャ!な飯塚パニック暴走には対応してないし
モグラ叩きでもして反射神経維持した方が効果ありそうだなw
2024/05/27(月) 08:42:17.33ID:wlS66Df5
アリア乗っててプロパイロット2.0で高速手放しできるけど不安に感じる事はないな
一般道だと黄色車線の路肩に停まってる車の追い越し処理とかをどうするとか自動運転はいろいろ法規制的にも課題があるだろうね
ところで20年前エスティマ乗っててデカいから気を使うなと思ってたけど今のアリアはそこまで運転しづらいとは思わない
フロントのセンサーが障害物に反応するとアラウンドビューが作動するのでギリギリまで攻められるし
一般道だと黄色車線の路肩に停まってる車の追い越し処理とかをどうするとか自動運転はいろいろ法規制的にも課題があるだろうね
ところで20年前エスティマ乗っててデカいから気を使うなと思ってたけど今のアリアはそこまで運転しづらいとは思わない
フロントのセンサーが障害物に反応するとアラウンドビューが作動するのでギリギリまで攻められるし
2024/05/27(月) 08:51:24.92ID:OPC76qtD
2024/05/27(月) 08:53:14.46ID:OPC76qtD
2024/05/27(月) 08:55:00.18ID:OPC76qtD
2024/05/27(月) 17:34:04.42ID:b4LTWXs6
>>865
今はもっと進化してるだろうけど、アラウンドビューのサイドカメラは
ドアミラーに付いてるので、ミラーより上に障害物があっても
モニターに映らず、そのまま動かすと「ガリ!」とやる事があると
昔聞いた。
今はもっと進化してるだろうけど、アラウンドビューのサイドカメラは
ドアミラーに付いてるので、ミラーより上に障害物があっても
モニターに映らず、そのまま動かすと「ガリ!」とやる事があると
昔聞いた。
867名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 20:02:21.92ID:9sSs5CPv868名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 20:03:48.82ID:9sSs5CPv >>861
運転支援の話になると必ずこういう屁理屈言う奴が出てくるな
運転支援の話になると必ずこういう屁理屈言う奴が出てくるな
869名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 23:07:05.73ID:MP7tXZo0 EV政策は失敗だと言うけど近所にAudi専用の充電設備が出来た
こんな風にジワジワとEV化が進んで行くのかね
こんな風にジワジワとEV化が進んで行くのかね
870名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/27(月) 23:31:26.52ID:X2pejw7z 充電するために、予約したりとかバカらしくないのかね?
よっぽどの暇人なんだろうと生暖かく見てる。
よっぽどの暇人なんだろうと生暖かく見てる。
この年代になっても新しいものを追える人はある意味羨ましい
俺は過去を振り返りたくなってきた
Y32セドリックグランツーリスモに乗っていたけど、あれはいい車だったな
上品さと下品さを兼ね備えた内外装、VGエンジンのサウンド…、もう一度乗りたいな
俺は過去を振り返りたくなってきた
Y32セドリックグランツーリスモに乗っていたけど、あれはいい車だったな
上品さと下品さを兼ね備えた内外装、VGエンジンのサウンド…、もう一度乗りたいな
愛車ではセドリックが最後のセダンだったけど、本当はシーマやセルシオにも乗りたかった、V8が憧れだったから
今なら乗れるかも
今なら乗れるかも
873名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 06:38:23.96ID:68dSy3XN874名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 06:46:52.54ID:GG4Ed/j2 >>873
頻度が違うだろ
頻度が違うだろ
875名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 07:07:00.85ID:68dSy3XN >>874
満充電で500キロ以上の距離走れるから普段使いで月300キロ走るなら1回じゃない?私はハイブリッドだけだ多いときだと月500キロだからEVだと2回充電になるかな
美容室は月1だからそんなに変わらないと思うけど
満充電で500キロ以上の距離走れるから普段使いで月300キロ走るなら1回じゃない?私はハイブリッドだけだ多いときだと月500キロだからEVだと2回充電になるかな
美容室は月1だからそんなに変わらないと思うけど
876名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 07:18:16.51ID:LgUOAQ8f 数百キロ往復するのに現在は一日で済むのに充電休息や余計に1日2日フル充電宿泊しなきゃならなく成る
しかもメインバッテリーはスマホと同じで常に性能低下し続けてメーカー発表巡行距離は限られた使用条件と新品時のデータ
極一部の使用環境の人にしか使えない
しかもメインバッテリーはスマホと同じで常に性能低下し続けてメーカー発表巡行距離は限られた使用条件と新品時のデータ
極一部の使用環境の人にしか使えない
877名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 07:29:24.57ID:iMR8T4ay >>869
インフラ整備としては進んでいくと思いますよ
インフラ整備としては進んでいくと思いますよ
2024/05/28(火) 07:40:43.54ID:I3HkqCPP
EV導入したタクシー会社が走行かさむと満充電してもすぐ減って使い物にならんって嘆いてたね
バッテリーがあと四世代位進化すりゃストレスなく使えるのかね
バッテリーがあと四世代位進化すりゃストレスなく使えるのかね
2024/05/28(火) 07:53:21.43ID:rpbAXTNR
補助金で充電スタンド作るにしても、
でもアレって1日に何台何人が充電出来るんだろ?
ガソリン給油機のように次から次へと客が利用出来るならともかく
1日に数人しか利用しないような物、ランニングコストの採算合うの?って心配になってくる
まぁ補助金目当てで作るだけ作って、壊れたら修理もせずに放置なんだろうね
でもアレって1日に何台何人が充電出来るんだろ?
ガソリン給油機のように次から次へと客が利用出来るならともかく
1日に数人しか利用しないような物、ランニングコストの採算合うの?って心配になってくる
まぁ補助金目当てで作るだけ作って、壊れたら修理もせずに放置なんだろうね
2024/05/28(火) 08:00:24.95ID:rpbAXTNR
なんか話噛み合わないな…。
1台の充電スタンドで何台の車が充電出来るの?って話だよ
1台の充電スタンドで何台の車が充電出来るの?って話だよ
2024/05/28(火) 08:55:36.63ID:d+RtJEn7
日本人は下取り額を気にする奴が多いから今のEVの下取り額のままだと普及難しいだろうなあ
883880
2024/05/28(火) 13:04:11.44ID:4i09e4tI >>881
スマンスマン、自分が言ったのはEV自体の普及の事で
みんなが乗りだして儲かるようになったら、メーカーも本気出して
スマホのように開発合戦して、性能も上がって充電問題も
解決するんじゃないかって事。
スマンスマン、自分が言ったのはEV自体の普及の事で
みんなが乗りだして儲かるようになったら、メーカーも本気出して
スマホのように開発合戦して、性能も上がって充電問題も
解決するんじゃないかって事。
884名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 14:11:02.91ID:ww4N0hLp バッテリーの性能が上がっても、充電時間は簡単には上がらないんだよね。
高圧線引っ張ってくるしかないが、危険性も高くなる。
高圧線引っ張ってくるしかないが、危険性も高くなる。
885名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 14:16:05.36ID:ww4N0hLp 50kwhの平均的なバッテリーでも、
200V、50Aでも理論的には5時間かかる
全固体電池とか出て容量が上がったら、さらにかかる
100kwhだと、500V50Aでも4時間
滅多に車に乗らない人ならいいだろうけど
200V、50Aでも理論的には5時間かかる
全固体電池とか出て容量が上がったら、さらにかかる
100kwhだと、500V50Aでも4時間
滅多に車に乗らない人ならいいだろうけど
2024/05/28(火) 17:43:42.01ID:+KEv/e+T
2024/05/28(火) 18:13:28.36ID:D7u80xsj
それとロードスターも良いよね
阿蘇の山々を走ってみたい
箱根でも良いけど
あと福島も気持ち良い山道があるみたいよw
阿蘇の山々を走ってみたい
箱根でも良いけど
あと福島も気持ち良い山道があるみたいよw
2024/05/28(火) 18:58:03.91ID:cb2CcBMj
阿蘇は良いな。
なんか北海道とかは中国人に土地を買われまくってしまって
釧路湿原とか目も当てられないくらいに無惨な感じに
ソーラーパネルだらけらしいね。
なんか北海道とかは中国人に土地を買われまくってしまって
釧路湿原とか目も当てられないくらいに無惨な感じに
ソーラーパネルだらけらしいね。
2024/05/28(火) 19:14:16.56ID:vv2pQvUX
高齢で遠出しないなら
AVでも良いかな
軽のさくらくらい
AVでも良いかな
軽のさくらくらい
890名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 19:26:22.91ID:ww4N0hLp アダルトビデオ?
阿蘇は地元(実家)だけど結構ソーラーパネル増えて来てんだよなぁ
釧路湿原は確かに釧路よりが広大なソーラーパネルたが、白糠行く途中もすごいんだよなぁ
それと比べるとかわいいもんかもしれんが
釧路湿原は確かに釧路よりが広大なソーラーパネルたが、白糠行く途中もすごいんだよなぁ
それと比べるとかわいいもんかもしれんが
2024/05/28(火) 22:35:18.06ID:LNzgz8cw
894名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 22:48:06.99ID:4i09e4tI895名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 23:02:56.82ID:0+cHwgA4 昔のオッサンにとってマークⅡとか6気筒エンジンの始動音っていうのは、襟付きのシャツみたいな存在だったんだろうな
とりあえずそれがあればオッサンでも様になるっていう存在
とりあえずそれがあればオッサンでも様になるっていう存在
897名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/28(火) 23:12:16.78ID:GG4Ed/j2 趣味と考えれば、お好きにどうぞだよ。
俺は不等長エキマニの音が好きだから、スバルの水平対向エンジンは好きだな。
俺は不等長エキマニの音が好きだから、スバルの水平対向エンジンは好きだな。
2024/05/28(火) 23:25:49.92ID:cS3LvkoI
スポーツカーがEVにボロ負けって発信から200メートル迄だろ
全エリア買ってる動画見たこと無い
全エリア買ってる動画見たこと無い
2024/05/28(火) 23:41:21.98ID:0+cHwgA4
結局トランスミッションも正解が出ないままだよな
ATにやデュアルクラッチは多段化、でCVTともうMTはマイノリティか
でEVは基本トランスミッションなしと
何十年かけてこれだからひとつにまとめるのは無理な話だね
ATにやデュアルクラッチは多段化、でCVTともうMTはマイノリティか
でEVは基本トランスミッションなしと
何十年かけてこれだからひとつにまとめるのは無理な話だね
軽自動車はCVTのおかげで随分と進化したと思う
あと2500cc以下のミニバンもCVTのおかげでよく走るようになった
6気筒以上はATがいいと思う
あと2500cc以下のミニバンもCVTのおかげでよく走るようになった
6気筒以上はATがいいと思う
902名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 00:17:14.09ID:qx7/CtMd 軽のCVTは7〜8年位前に劇的に良くなったな
何かの技術的ブレイクスルーがあったんだろうか
昔の軽ATは燃費も加速もMTにボロ負けだったが今のCVTはヘタクソの乗るMTより速いくらい
ただやっぱ普通車に普及してない所を見るとローパワーのクルマにしか使えない何かがあるんだろうな
何かの技術的ブレイクスルーがあったんだろうか
昔の軽ATは燃費も加速もMTにボロ負けだったが今のCVTはヘタクソの乗るMTより速いくらい
ただやっぱ普通車に普及してない所を見るとローパワーのクルマにしか使えない何かがあるんだろうな
2024/05/29(水) 00:19:11.53ID:kCFxKBxH
プリウスとかCATVじゃ無いの?
904名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 02:15:34.84ID:qx7/CtMd プリウスはローパワーだし
2024/05/29(水) 06:38:01.96ID:tRFGZ997
昔ムーブ買った時にATかCVT選べた
ただその頃CVTは耐久性がーとか聞いた事があったのでAT選んだ
そのムーブの車検の時の代車でココット借りた時あまりに出足がいいもんだからターボか?と思ったらノンターボCVTだった
CVTいいわーと思ったよ
ただその頃CVTは耐久性がーとか聞いた事があったのでAT選んだ
そのムーブの車検の時の代車でココット借りた時あまりに出足がいいもんだからターボか?と思ったらノンターボCVTだった
CVTいいわーと思ったよ
906 警備員[Lv.29]
2024/05/29(水) 06:40:42.57ID:qbyRhn+o いくら効率が良いと言ってもCVTは盛り上がりに欠けてつまらんよね
特にNA軽はモーモー言って加速しないし
下駄代わりのアルトMTキビキビ走ってNAでも超軽量なので面白いわ
特にNA軽はモーモー言って加速しないし
下駄代わりのアルトMTキビキビ走ってNAでも超軽量なので面白いわ
2024/05/29(水) 06:44:04.42ID:Yb0qHkGX
何時の時代のNA軽だよw
現行アルトCVT代車で借りたけど良く走る
ターボ有れば更に良いんだろな
現行アルトCVT代車で借りたけど良く走る
ターボ有れば更に良いんだろな
908名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 07:37:36.90ID:grkSkMkZ 俺は登山をするんで、軽ターボにしようか考えちゅう。
林道を走ることが多くて、でかい車は邪魔なんだよな。
デリカミニ4WDとか良さげ。
林道を走ることが多くて、でかい車は邪魔なんだよな。
デリカミニ4WDとか良さげ。
2024/05/29(水) 07:41:10.12ID:G5pzw6rM
>>905
L175の頃のCVTはぜんぜんダメだったよ
例えるなら原チャリのウェイトローラーを
かなり軽くしたような感じに
回転が上がるばかりで前に進まなかった
LA100とか150辺りから劇的に進化したような感じに思う
L175の頃のCVTはぜんぜんダメだったよ
例えるなら原チャリのウェイトローラーを
かなり軽くしたような感じに
回転が上がるばかりで前に進まなかった
LA100とか150辺りから劇的に進化したような感じに思う
2024/05/29(水) 07:50:29.31ID:kCFxKBxH
ブラインドテストで解るのかな?
変速機
駆動方式
変速機
駆動方式
911名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 07:52:38.98ID:tRFGZ997 >>906
盛り上がりはいいかもだけど信号青になってモタモタ加速するのはだいたいGR86とかのMT
1、2速でダラダラ加速してるからギクシャクするから引っ張りたくないんだろうなぁと
で3速入れた辺りから急に加速しやがるw
盛り上がりはいいかもだけど信号青になってモタモタ加速するのはだいたいGR86とかのMT
1、2速でダラダラ加速してるからギクシャクするから引っ張りたくないんだろうなぁと
で3速入れた辺りから急に加速しやがるw
912名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 08:45:41.48ID:qbyRhn+o913名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 11:24:39.48ID:0hcNqq11 軽に劇的な加速は求めない
914名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 11:27:09.65ID:0hcNqq11 あれがダメこれがダメ評論家みたいで嫌だな、こうだからこう改造したの方が面白い
915名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 12:46:29.03ID:tRFGZ997 >>914
うむ結局は万人向けにつくられてるから合わない所はでてくる
EVアリアとCVTハイゼットカーゴにはスロコンつけてる
やはりノーマルの設定だとちょっと違う感がでてくる
スロコンで好きなように設定すれば解決
うむ結局は万人向けにつくられてるから合わない所はでてくる
EVアリアとCVTハイゼットカーゴにはスロコンつけてる
やはりノーマルの設定だとちょっと違う感がでてくる
スロコンで好きなように設定すれば解決
2024/05/29(水) 12:50:10.87ID:Pw1eg/Jn
車2台持ち
1台持ちに比べ約1.5倍くらい金がかかるん?
任意保険とか割引無いよね?
ちな等級は一番上位
1台持ちに比べ約1.5倍くらい金がかかるん?
任意保険とか割引無いよね?
ちな等級は一番上位
917名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 15:28:04.06ID:pzdb2pBl 若年層の事故が年々増加の一途だが
保険に入ってない若年ドライバーも激増中
保険に入らず事故起こして
やっちゃったテヘペロで謝罪も弁償する気もない
だって故意にやったんじゃないから謝る必要がない
金がないから弁償しなくていい
一般人にそんな若者が増えている
珍走などは逆にみんな保険に入っていたりする
保険に入ってない若年ドライバーも激増中
保険に入らず事故起こして
やっちゃったテヘペロで謝罪も弁償する気もない
だって故意にやったんじゃないから謝る必要がない
金がないから弁償しなくていい
一般人にそんな若者が増えている
珍走などは逆にみんな保険に入っていたりする
918名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 15:46:04.74ID:XGCBQWhK 好きにしろよ弁護士特約でこっちは時間とられず徹底的に叩き付けてやるよw
2024/05/29(水) 15:52:24.06ID:kCFxKBxH
評論家
未だに、加速、コーナー、剛性、エンジン音。
マニアしか残って無い
オーディオみたいになってる。
未だに、加速、コーナー、剛性、エンジン音。
マニアしか残って無い
オーディオみたいになってる。
920名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 17:25:51.68ID:jfGeUJC6 6リッターV型12気筒ツインターボですら文句を言うだろね
俺等の親世代みたいに、ジャケット羽織って2000cc直6のマークⅡで地元の百貨店に行くような老後が理想だったのに
いざ50代になったら直6もマークⅡもなくなった
いざ50代になったら直6もマークⅡもなくなった
2024/05/29(水) 18:50:01.44ID:Yb0qHkGX
2024/05/29(水) 18:52:04.65ID:Yb0qHkGX
924名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 19:04:45.01ID:q0EXW61F 俺なんてロータリーだったわw
今ってオッサンが日々乗り回すのに丁度いい車があるのかな?
昔だったらマークⅡがそのポジションだったんだろうが
昔だったらマークⅡがそのポジションだったんだろうが
2024/05/29(水) 19:15:44.71ID:Yb0qHkGX
>>925
多分同世代だね やはり初代マーク2とか少数だけど居たよ
71が多かったかな お父さんが乗ってたなら借りられるじゃん
うちの親は車に興味無くてカローラだった 金持ちはY30後期とか乗ってて羨ましかったな
フォルテクスやらワイザー履かせて
多分同世代だね やはり初代マーク2とか少数だけど居たよ
71が多かったかな お父さんが乗ってたなら借りられるじゃん
うちの親は車に興味無くてカローラだった 金持ちはY30後期とか乗ってて羨ましかったな
フォルテクスやらワイザー履かせて
2024/05/29(水) 19:17:51.17ID:Yb0qHkGX
マーク2は初代じゃないか
もっと歴史有ったね
豚目とか言われてた奴のこと
もっと歴史有ったね
豚目とか言われてた奴のこと
>>927
チェイサーでもクレスタでもナンパしたり遊びに行ったりしたけど、女ウケが良かったのは圧倒的に当時現行型のクレスタでしたw
Y30やら12クラウンにワイヤースポークホイール履かせていたのは間違いなく金持ちだった、某宅配会社や建設会社に勤めていたような同世代が乗ってた
自分でも平成になってから新車でY32セドリック買ったけど、それが車における最後の贅沢になってしまったわ
チェイサーでもクレスタでもナンパしたり遊びに行ったりしたけど、女ウケが良かったのは圧倒的に当時現行型のクレスタでしたw
Y30やら12クラウンにワイヤースポークホイール履かせていたのは間違いなく金持ちだった、某宅配会社や建設会社に勤めていたような同世代が乗ってた
自分でも平成になってから新車でY32セドリック買ったけど、それが車における最後の贅沢になってしまったわ
>>928
40系マークⅡ、所謂ブタ目だね
40系マークⅡ、所謂ブタ目だね
2024/05/29(水) 19:24:08.70ID:kCFxKBxH
高校位からレースに興味
レーシングオンとか買って
たので。
v6や直4で
直6は長くて重くて遅い
と刷り込まれた
レーシングオンとか買って
たので。
v6や直4で
直6は長くて重くて遅い
と刷り込まれた
932名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 20:53:51.20ID:NvXdItz/ SW20(MR2)とGA2(CITY)がジムカーナで活躍してた頃「直6FRは終わったな」と思うようになった
933名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/29(水) 21:22:50.49ID:qbyRhn+o へ?ステージが違うやん
934名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/30(木) 04:47:57.36ID:h28nTZ3U SW20はボディがヤワかったな
10万キロ越えた個体は高速のギャップでグニャッとたわむのが解って怖かったわ
10万キロ越えた個体は高速のギャップでグニャッとたわむのが解って怖かったわ
2024/05/30(木) 08:42:52.43ID:Uak+9d9g
>>921
オレは50代になったらジャガーのV12に乗りたかった
オレは50代になったらジャガーのV12に乗りたかった
936名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/30(木) 09:12:11.09ID:rvg2FWSM >>926
車格的にはマークIIがプリウス、カローラがアクアか
車格的にはマークIIがプリウス、カローラがアクアか
2024/05/30(木) 09:47:28.06ID:N8ksWuVF
昔のマークⅡならレクサスのES、IS辺りかと
カローラがプリウス
カローラがプリウス
2024/05/30(木) 10:01:39.78ID:ada0YUM/
走る棺桶、雨が降ると
刺さると言われてた
MR2
同時代の廉価ミッドシップ
x1/9、ポンティアックフィエロ。
晴天でも真っ直ぐ走らない
新車でも錆びが出てると
ライバルは更に酷いことに
刺さると言われてた
MR2
同時代の廉価ミッドシップ
x1/9、ポンティアックフィエロ。
晴天でも真っ直ぐ走らない
新車でも錆びが出てると
ライバルは更に酷いことに
939名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/30(木) 15:07:50.70ID:Wurk/va8 明日ミニバン納車だわ
天気もってくれたらいいけど土砂降りだろうなw
天気もってくれたらいいけど土砂降りだろうなw
940名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/30(木) 15:21:51.08ID:dJd8Pjcu2024/05/31(金) 06:43:43.23ID:+/Uymrj4
パトカーがサイレン鳴らして緊急走行してるんだろ
そこの赤信号を交差点をゆっくり侵入したらトラックを衝突
これは信号機をパトカー消防車ー救急車がーサイレン鳴らしながら緊急走行をしてたら
信号機に自動的パトカーがサイレン鳴らし近づいてきたら緊急走行の電波を受診してにパトカー優先で信号機を青に切り替えてやるシステムを作ればいいさ
日本全国の信号lk医を順次交換するか既存の信号機に機器を取り付けるだけで済むシステムを開発するか
そこの赤信号を交差点をゆっくり侵入したらトラックを衝突
これは信号機をパトカー消防車ー救急車がーサイレン鳴らしながら緊急走行をしてたら
信号機に自動的パトカーがサイレン鳴らし近づいてきたら緊急走行の電波を受診してにパトカー優先で信号機を青に切り替えてやるシステムを作ればいいさ
日本全国の信号lk医を順次交換するか既存の信号機に機器を取り付けるだけで済むシステムを開発するか
2024/05/31(金) 08:51:48.76ID:ZEEVVVF9
2024/05/31(金) 09:06:03.63ID:aTh3Gicl
パトカーに追われて逃走中の車両も逃げ放題だな
944名無しさん@お腹いっぱい。
2024/05/31(金) 09:22:21.18ID:tPSf59MM w
2024/06/01(土) 09:24:19.01ID:FuGZQRfN
梅雨前だからかもしれないが、街中で古い車をよく見る
BMW 2002、ALFA、LANCIA DELTA
大事にしてるんだろう
BMW 2002、ALFA、LANCIA DELTA
大事にしてるんだろう
947名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 10:46:11.64ID:KwOSyyOh 年寄りは古い車のことばかり
948名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 11:35:50.67ID:zyETyWnV 親が昭和一桁生まれで子のオレらが昭和50年代60年代に車かって青春してた人が多いから仕方ないよ
ヤリスGRフルチューンとかの話題なら皆んなノリノリかもよ
ヤリスGRフルチューンとかの話題なら皆んなノリノリかもよ
法令遵守出来なかったヤツが
経営者になったぐらいで
人の人生を見下すには早くないか?
メンタリティがちょっと幼いよな
経営者になったぐらいで
人の人生を見下すには早くないか?
メンタリティがちょっと幼いよな
2024/06/01(土) 15:18:18.33ID:FuGZQRfN
最新で、多機能で、高性能さを追求するのを否定するわけじゃなくて、、、
作り手の人間くささや、製品としての不完全さが残っているモノにひかれるところがあるんだよな
たぶん自分自身が不完全だし、おなじ時代を共有してきたものと同調するような
作り手の人間くささや、製品としての不完全さが残っているモノにひかれるところがあるんだよな
たぶん自分自身が不完全だし、おなじ時代を共有してきたものと同調するような
>>949
誤爆しちゃった。ごめんなさい。
誤爆しちゃった。ごめんなさい。
2024/06/01(土) 15:44:51.17ID:gJ/fG1ZO
ランクル欲しいお
昔の50代って「俺もいい歳だから、そろそろマークⅡかクラウンでも買うか」って思ってたんだろうな
954 警備員[Lv.34]
2024/06/01(土) 16:04:15.22ID:DOE91fTN 子育てが一段落した50代はミニバンの次なに乗るんだろう
俺は普段乗りのクリッパーリオと妻のN-BOXがあるけど、N-BOXをハイゼットトラックにする予定
そして趣味用に中古で良いからV8の車を買って3台体制にする予定
そして趣味用に中古で良いからV8の車を買って3台体制にする予定
5代目マスタングにしてマッスルカー路線を行くか、30セルシオにして軽いVIPカー路線を行くか悩んでる
958名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 16:13:16.13ID:Rp9kKYJP >>952
シャッター付きガレージじゃないと盗難されちゃうから敷居が高いよな
シャッター付きガレージじゃないと盗難されちゃうから敷居が高いよな
959名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 16:45:44.44ID:u6zoHsxZ >>948
なんか最近のクルマって、メーカー純正の仕様を変えると突然故障したりして
直すのに、場所によってはすごい金がかかると聞いたんだけど
GRヤリスとかGRカローラって、そのあたりの楽しみを残してるのかね?
なんか最近のクルマって、メーカー純正の仕様を変えると突然故障したりして
直すのに、場所によってはすごい金がかかると聞いたんだけど
GRヤリスとかGRカローラって、そのあたりの楽しみを残してるのかね?
2024/06/01(土) 17:24:39.82ID:elNgpVad
オプション楽しみたいなら営業向けのクルマ選んどけ
2024/06/01(土) 18:16:26.75ID:zq9Ak7Kn
>>959
GRヤリス/GRカローラは、敢えてチューニング出来る余地をメーカーが残してくれてるのだけど
色々と間違ったチューニングでセーフモードに入ってしまって動かなくなる事がよくあるみたい
簡単な所からだと、ODBに着けた後付けの補器から車速センターを誤魔化した事で
GRヤリス/GRカローラは、敢えてチューニング出来る余地をメーカーが残してくれてるのだけど
色々と間違ったチューニングでセーフモードに入ってしまって動かなくなる事がよくあるみたい
簡単な所からだと、ODBに着けた後付けの補器から車速センターを誤魔化した事で
2024/06/01(土) 18:20:43.68ID:zq9Ak7Kn
途中送信してしまった…。
GRヤリス/GRカローラは、敢えてチューニング出来る余地をメーカーが残してくれてるのだけど
色々と間違ったチューニングでセーフモードに入ってしまって動かなくなる事がよくあるみたい
簡単な所からだと、ODBに着けた後付けの補器から車速センターを誤魔化した事で、
セーフモードに入ってしまったりとか、
あとはECUが管理出来る範囲外のファイナルに替えて、車速の矛盾によるエラー
あと、けっこう良い値段する有名メーカーのキャタライザーなんかも
実は造りが粗悪で、キャタの網目が潰れてしまい、排圧上がり過ぎてエキゾーストマニホールド割れから壊れたり。
GRヤリス/GRカローラは、敢えてチューニング出来る余地をメーカーが残してくれてるのだけど
色々と間違ったチューニングでセーフモードに入ってしまって動かなくなる事がよくあるみたい
簡単な所からだと、ODBに着けた後付けの補器から車速センターを誤魔化した事で、
セーフモードに入ってしまったりとか、
あとはECUが管理出来る範囲外のファイナルに替えて、車速の矛盾によるエラー
あと、けっこう良い値段する有名メーカーのキャタライザーなんかも
実は造りが粗悪で、キャタの網目が潰れてしまい、排圧上がり過ぎてエキゾーストマニホールド割れから壊れたり。
2024/06/01(土) 19:27:33.00ID:DKXCSOfB
Z納車
十年以上新しい車乗ってなかったからなんかもう色々とデジタルで目に入る情報が多過ぎるw
十年以上新しい車乗ってなかったからなんかもう色々とデジタルで目に入る情報が多過ぎるw
2024/06/01(土) 19:46:19.85ID:r6+8srQf
2024/06/01(土) 20:03:01.19ID:u6zoHsxZ
スポーツカーにクルーズコントロールって要るか?
2024/06/01(土) 20:55:55.81ID:r6+8srQf
有れば便利だろ
967名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 20:58:05.95ID:Huhz/44U アクセル踏んですぐキャンセルされるだろうが
2024/06/01(土) 21:18:40.48ID:mPfhcNsr
今の戦闘機にはオートパイロットが付いてる位なんだから、スポーツカーにacc付いてても良いでしょ。
969名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 22:50:05.21ID:u6zoHsxZ GTカーならともかく「スポーツカー」だよ?
まあ、Zがどういう位置づけなのかは判らんけどね
そんなに「制御」されたいのかなあって思ってさ。
まあ、Zがどういう位置づけなのかは判らんけどね
そんなに「制御」されたいのかなあって思ってさ。
970名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 23:21:57.95ID:LMqrJIIM >>968
もっと高度な自動運転機能が未だ車に採用されないのは他国への軍事機密漏洩を避ける為にまだやらないのかもと思えてきた
もっと高度な自動運転機能が未だ車に採用されないのは他国への軍事機密漏洩を避ける為にまだやらないのかもと思えてきた
971名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/01(土) 23:59:07.07ID:KwOSyyOh 納車って言いたいやつは証拠写真あげてね
2024/06/02(日) 08:15:56.45ID:ROMrkz/J
>>969
今のZはピュアスポーツではないからね
クルコン付きなのは自分もそうだが購入層が中年メインだからだからかと
気合入ってる人はMT&素体買って弄じるけどメーカーもAT推薦してるくらいだからねぇ
今のZはピュアスポーツではないからね
クルコン付きなのは自分もそうだが購入層が中年メインだからだからかと
気合入ってる人はMT&素体買って弄じるけどメーカーもAT推薦してるくらいだからねぇ
973名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/02(日) 09:12:09.36ID:PO8j9kMh 足車に旧型コペン欲しいわ
2024/06/02(日) 09:54:09.68ID:YybJN3fZ
2024/06/02(日) 11:31:10.29ID:MiIslOxG
2024/06/02(日) 11:54:41.20ID:81FAgRPO
>>969
そもそも高速でスポーツカーらしいアクセル、ブレーキ操作するの?コーナーでシフトダウンして急減速、再加速とか。
大抵は漫然と一定角度でアクセルを踏んでるだけだし、渋滞時はアクセル、ブレーキを小刻みに操作するだけで、スポーツカーも何もないと思うけどな。
そもそも高速でスポーツカーらしいアクセル、ブレーキ操作するの?コーナーでシフトダウンして急減速、再加速とか。
大抵は漫然と一定角度でアクセルを踏んでるだけだし、渋滞時はアクセル、ブレーキを小刻みに操作するだけで、スポーツカーも何もないと思うけどな。
2024/06/02(日) 12:07:07.34ID:8QIGjL3g
別にマラソン選手だって会場まで走って行くわけじゃない
979名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/02(日) 16:33:07.97ID:NVLVQApi >>973
今の型は好みじゃない感じですか?
自分は休みの日しか車使わないし休みの日も妻の車の62リーフが便利過ぎてそっちばかり使って出かける感じになってます
なのでセカンドカーとか全く無縁な感じです自分の車は買ったばかりだけどまだ2回しかガソリン入れてない
今の型は好みじゃない感じですか?
自分は休みの日しか車使わないし休みの日も妻の車の62リーフが便利過ぎてそっちばかり使って出かける感じになってます
なのでセカンドカーとか全く無縁な感じです自分の車は買ったばかりだけどまだ2回しかガソリン入れてない
980 警備員[Lv.36]
2024/06/02(日) 20:48:38.73ID:NCF4HuU1 その場合はリーフとやらがセカンドカーじゃないのか
まあどうでもいいけど
まあどうでもいいけど
981名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/03(月) 11:45:32.00ID:KBmff+p82024/06/03(月) 12:11:02.19ID:2dFu4NYm
>>981
エアプだから
エアプだから
2024/06/03(月) 18:04:01.66ID:UL/rN7X5
色ってボディカラーの事だよね、納期が遅れるのは仕方ないとして
なんで色まで変えさせられるんだ?それで納期が早まる理由って何だろう。
なんで色まで変えさせられるんだ?それで納期が早まる理由って何だろう。
985名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/03(月) 19:03:45.92ID:uvDc+Vya 軽自動車2台体制になって1ヶ月が経過
特に問題はない、駐車スペースに入れるのも楽
けれど、趣味用にもう一台買いたいという思いは高まる一方
特に問題はない、駐車スペースに入れるのも楽
けれど、趣味用にもう一台買いたいという思いは高まる一方
2024/06/03(月) 19:42:24.59ID:LG+ETLqU
次スレを建てました。いちおう終了まぎわにも同じように
書き込んで案内してもらえるといいかも。
次スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ38【国産】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
書き込んで案内してもらえるといいかも。
次スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ38【国産】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
2024/06/03(月) 20:03:37.51ID:qSrZet+O
ありがとう、乙です。
989名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/03(月) 22:27:53.12ID:T1+hHX/i NーONE RS 6MT 買った
ハイゼットジャンボ 4WD 5MT も買う予定
これで終わり
ハイゼットジャンボ 4WD 5MT も買う予定
これで終わり
2024/06/04(火) 04:19:11.75ID:SR9E7OcL
横浜の交差点でトヨタ2000GTを見かけた
実物を見るのは初めてだったが、思ったよりも小さいのと、各面がつながって流線型をなすボディが印象的だった
周囲の人はまるで無関心で、せいぜい煙くさい旧車だと思われてていたんだろうな
実物を見るのは初めてだったが、思ったよりも小さいのと、各面がつながって流線型をなすボディが印象的だった
周囲の人はまるで無関心で、せいぜい煙くさい旧車だと思われてていたんだろうな
2024/06/04(火) 04:45:52.66ID:uQoyL20G
安全性において不正するメーカーの車なんてゴミ
みっともなくて乗れん
人生最後の恥さらしになる
みっともなくて乗れん
人生最後の恥さらしになる
2024/06/04(火) 05:05:01.09ID:HwPNCe38
>>989
新しい車にしてどう?
新しい車にしてどう?
993名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/04(火) 07:11:08.70ID:TEb/l//h >>992
ずっと普通車で
25年振りに小さくてショボいと決め込んでた
軽自動車買ったけど 見て触って乗ってたまげた
質感も走りも安全装備も凄い進化
NーONEでいいやではなくコレが欲しいと思った
ハイゼットのCVTは試乗してたまげた
昔の3速ATとはレベルが違う
MTと同等以上の加速感で怖くなった
CVTはパワーバンドでずっと加速し続けるんだね
CVT初体験だったけど衝撃
これならMTじゃなくてもいいと思えた
軽トラはFRスポーツカーだからMT買うけどね
ずっと普通車で
25年振りに小さくてショボいと決め込んでた
軽自動車買ったけど 見て触って乗ってたまげた
質感も走りも安全装備も凄い進化
NーONEでいいやではなくコレが欲しいと思った
ハイゼットのCVTは試乗してたまげた
昔の3速ATとはレベルが違う
MTと同等以上の加速感で怖くなった
CVTはパワーバンドでずっと加速し続けるんだね
CVT初体験だったけど衝撃
これならMTじゃなくてもいいと思えた
軽トラはFRスポーツカーだからMT買うけどね
2024/06/04(火) 07:28:06.89ID:avitml64
2024/06/04(火) 07:37:54.32ID:koOEWpuW
俺だったら2年も待って色で妥協したらずっと後悔するだろうな
車見る度に嫌になると思う
俺ならね
車見る度に嫌になると思う
俺ならね
996名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/04(火) 10:18:31.23ID:UHxC+bNT 現状の日産らしいと言えばそれまでだが
製造工程の詰めがなおざりで見切り発車で新型Z発表したんだな
売れてる車種がほぼ無くなって苦戦してるから仕方ないと思うけど
製造工程の詰めがなおざりで見切り発車で新型Z発表したんだな
売れてる車種がほぼ無くなって苦戦してるから仕方ないと思うけど
2024/06/04(火) 10:21:16.68ID:eyLsWOgG
信号待ちの車に追突して高級輸入車を現場に乗り捨て逃走していた男を逮捕 ひき逃げ事件後も札幌ススキノの飲食店に出入りする姿が…
https://www.youtube.com/watch?v=Cn73PSzBRVg&ab_channel=HBC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%94%BE%E9%80%81
https://www.youtube.com/watch?v=Cn73PSzBRVg&ab_channel=HBC%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9%E5%8C%97%E6%B5%B7%E9%81%93%E6%94%BE%E9%80%81
998984
2024/06/04(火) 10:24:06.42ID:SUh9i+HD2024/06/04(火) 17:14:23.37ID:q8c4bW6U
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2024/06/04(火) 17:15:37.33ID:q8c4bW6U 次スレ
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ38【国産】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
【外車】50代、人生最後の愛車を選ぶ38【国産】
http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1717411187/l50
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 10時間 18分 14秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 82日 10時間 18分 14秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★29 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」 [お断り★]
- 【和歌山】アドベンチャーワールドのパンダ4頭「良浜・結浜・彩浜・楓浜」、すべて中国に返還へ…日本のパンダは上野動物園だけに [Ailuropoda melanoleuca★]
- 国民民主「このままでは税金や社会保険料だけが増える、無駄な歳出を削減し、消費税5%へ引き下げ「小さな政府」を目指す」★2 [お断り★]
- 「車両サイズが大きい」「燃費が悪い」「安全基準が国連基準では無い」“売れないアメリカ車” その理由は? [おっさん友の会★]
- トランプ大統領 「シンゾーに円はそんなに安くしないでくれ。我々のトラクターが売れなくなるし、観光客も来にくくなると話した」 [お断り★]
- 【悲報】トランプ政権、移民局の手違いでエルサルバドルの刑務所に送還した男性の妻の住所をツイッターで公開🇺🇸 [834922174]
- ニュー速愛国者さん、怒りのヘイトスピーチ。外国人には人権がない。外国人は迫害する。ここは日本だ! [819729701]
- 加藤純一、 離婚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [573041775]
- ドコモ新プラン発表。無制限プランは強制DAZN付き8448円〜。eximo・irumoは新規受付停止へ [256556981]
- 【悲報】コメ不足問題、やっぱり安倍晋三のせいだった🥺晋さん…どうして… [359965264]
- 石破、バチカン大使館に弔問 [377482965]