【悲報】去年の出生率「1.26」過去最低を記録。出生数はマイナス4万減の77万人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/06/02(金) 18:57:18.580
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c64578333bb5e3cc1156bddb87a6f537b648582

出生数は過去最低の2005年と並び、1.26になりました。

出生数は77万747人で、2021年から4万875人減少しました。

0097名無し募集中。。。2023/06/04(日) 00:51:58.940
5月5日のこどもの日に合わせて総務省が推計して発表したところによると
15歳未満の子供の数は2023年4月1日現在1435万人
前年比30万人の減少
比較可能な統計のある1950年以降で過去最少を更新
1982年から42年連続減少
ピークの1954年の2988万人の半数未満にまで減少した
平成元年は2320万人で平成以降の約34年間で885万人減って3分の2未満にまで減っている

総人口に占める子供の割合は前年比0.2ポイント減の11.5%
1975年から49年連続低下
ピークの1950年の35.4%の3分の1未満にまで下がった

男女別では、男子が735万人、女子が700万人となっており、男子が女子より35万人多く、女子100人に対する男子の数(人口性比)は105.0
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-1.gif

3歳ごとに見ると12~14歳が321万人(総人口に占める割合2.6%)、9~11歳が308万人(同2.5%)、6~8歳が296万人(同2.4%)、3~5歳が267万人(同2.1%)、0~2歳が243万人(同2.0%)と若くなるほど少子化が進んでいる
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-2.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-3.gif

総人口に占める15歳未満の子供の割合は1950年には総人口の3分の1を超えていたが第1次ベビーブーム期(1947年~1949年)の後は出生児数の減少を反映して低下を続け1965年には総人口の約4分の1となった
その後、1970年まで低下が続いた子供の割合は1970年代前半には第2次ベビーブーム期(1971年~1974年)の出生児数の増加によって僅かに上昇したものの
1975年から再び低下を続け1997年には65歳以上人口の割合(15.7%)を下回って15.3%となり2023年は11.5%(前年比0.2ポイント低下)で過去最低となった
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-4.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1371-5.gif
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-3.gif

調査年次に相違があるため厳密な比較はできないが子供の割合を人口4000万人以上の諸外国と比較すると日本が最も低い水準となっている
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-4.gif

都道府県別の2022年10月1日現在における15歳未満の子供の数を見ると子供の数は前年に比べ47都道府県全てで減少
また、子供の数が100万人を超えるのは東京都、神奈川県、大阪府の3都府県
最も子供の数が多い東京都は154万人弱、最も少ない鳥取県は7万人弱で実に23倍もの差がある
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-1.gif
子供の割合をみると沖縄県が16.3%と最も高く次いで滋賀県及び佐賀県が13.2%などとなっている
一方、秋田県が9.3%と最も低く次いで青森県が10.2%、北海道が10.3%などとなっている
https://www.stat.go.jp/data/jinsui/topics/img/1372-2.gif

(総務省「我が国のこどもの数 -「こどもの日」にちなんで- (「人口推計」から)」)による

0098名無し募集中。。。2023/06/04(日) 01:26:58.860
厚労省「令和3年(2021)人口動態統計(確定数)の概況」等による
母の年齢(5歳階級)別にみた出生数
母の年齢(5歳階級)別(単位:人)
母の年齢****昭和60年********平成17年******平成28年**************平成29年*************平成30年********令和元年*********令和2年*******令和3年********対前年増減
総数*******1,431,577*********1,062,530********977,242****************946,146*************918,400**********865,239***********840,835******811,622**********△29,213
14歳以下*********23***************42************46********************37******************37**************40***************37***********32***************△5
15~19*******17,854************16,531********11,053******************9,863****************8,741************7,742*************6,911********5,510***********△1,401
20~24******247,341***********128,135********82,194*****************79,272***************77,023***********72,092***********66,751********59,896***************△6,855
25~29******682,885***********339,328*******250,715****************240,959**************233,754**********220,933**********217,804*******210,433***************△7,371
30~34******381,466***********404,700*******355,018****************345,441**************334,906**********312,582**********303,436*******292,439**************△10,997
35~39*******93,501***********153,440*******223,329****************216,954**************211,021**********201,010**********196,321*******193,177***************△3,144
40~44********8,224************19,750********53,484*****************52,108***************51,258***********49,191***********47,899********48,517*******************618
45~49**********244**************564*********1,350******************1,450****************1,591************1,593************1,624*********1,597******************△27
50歳以上**********1***************34************51********************62******************68**************56***************52***********20***********************△32

注:総数には母の年齢不詳を含む。

0099名無し募集中。。。2023/06/04(日) 02:00:21.970
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」による

人口動態総覧(率)の国際比較
合計特殊出生率以外は全て人口千対
  国名       出生率     死亡率       婚姻率    離婚率     合計特殊出生率
日本       2022) *6.3   '22) *12.9     '22) *4.1   '22) *1.47    '22) *1.26
韓国         '21) 5.1    '21) 6.2      '22) 3.7    '22) 1.8     '21) 0.81
シンガポール     '22) 8.0    '22) 6.3      '21) 6.5    '21) 1.9     '22) 1.05
アメリカ      '21) 11.0    '21) 10.4      '21) 6.0    '21) 2.5     '21) 1.66
フランス      '20) 10.7    '20) 10.0      '20) 2.3    '16) 1.93    '21) *1.84
ドイツ        '21) 9.6    '21) 12.3      '19) 5.0    '20) 1.73     '21) 1.58
イタリア       '21) 6.7    '21) 12.0      '20) 1.6    '20) 1.12     '21) 1.25
スウェーデン    '21) 11.0    '21) 8.9      '21) 3.7    '21) 2.28     '21) 1.67
イギリス      '20) 10.2    '20) 10.3      '18) 3.4    '19) 1.61     '18) 1.68

注: *印は暫定値である。
資料:(1) 韓国は、大韓民国統計庁(Statistics Korea)資料
(2) シンガポールは、シンガポール統計局(Department of Statistics Singapore)資料
(3) アメリカは、アメリカ全国保健統計センター(National Center for Health Statistics)資料
(4) 欧州各国は、国連統計部(UNSD), Demographic Yearbook 2021
ただし、合計特殊出生率のみ欧州連合統計局(Eurostat)資料

0100名無し募集中。。。2023/06/04(日) 04:03:39.860
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」による
年齢各歳別人口(日本人女性人口)(単位:人)
年 齢 令和4年 令和3年    対前年増減
       (2022)    (2021)
15歳      521,764     518,642      3,122
16       518,008     517,932        76
17       517,426     538,525     △21,099
18       538,871     543,207     △4,336
19       540,998     562,470     △21,472
20       558,066     570,668     △12,602
21       565,662     571,935     △6,273
22       569,623     574,650     △5,027
23       573,968     583,439     △9,471
24       582,705     582,918      △213
25       581,895     582,057      △162
26       580,835     589,584     △8,749
27       588,349     587,851       498
28       586,710     573,074      13,636
29       571,984     581,439     △9,455
30       580,254     579,255       999
31       578,388     590,193     △11,805
32       589,633     603,620     △13,987
33       603,247     624,554     △21,307
34       624,120     643,844     △19,724
35       643,498     655,189     △11,691
36       654,936     683,303     △28,367
37       682,890     707,797     △24,907
38       707,277     717,270     △9,993
39       716,877     717,220      △343
40       716,827     725,409     △8,582
41       725,237     759,318     △34,081
42       759,110     777,923     △18,813
43       777,666     810,978     △33,312
44       810,726     833,128     △22,402
45       832,864     873,473     △40,609
46       873,112     911,798     △38,686
47       911,326     963,898     △52,572
48       963,354     983,923     △20,569
49       983,155     963,716      19,439
15~49歳計 23,131,361   23,604,200    △472,839
資料:「人口推計(各年10月1日現在)」(総務省統計局)

0101名無し募集中。。。2023/06/04(日) 05:35:19.300
>>1
そもそもホモのお前が偉そうに少子化なんて語ってんじゃねーよ金と権威の無い広島のジャニー喜多川ことバカルフート中電米村祐樹71歳反日朝鮮ホモ老人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の事よりお前はヤサのケロシマ民国の将来でも考えてろやw人口減りまくり若者逃げまくり地元女は鞘師段原広本がトップレベルのブス王国じゃ野郎のチンポも勃たなくてこのままだとお前の祖国のトンスルランドみたいに絶滅するぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

0102名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:05:43.780
今の少子化の主因は晩婚化、非婚化、及び過去の少子化によって若い世代の人口が激減してることによりそもそも結婚する国民が激減してること
結婚するやつは激減しても婚外子が激増してる欧米と違ってほとんど婚外子も増えてないし
結婚してる夫婦一組当たりの子供の数は実は今でも1.9人ぐらいはあって男根ジュニアが生まれた第二次ベビーブームの頃と比べても大して減ってない
夫婦一組当たりの子供の数と合計特殊出生率に大きな乖離があること及び同じ合計特殊出生率でも年々出生数は減るようになってることこそ日本の少子化問題の本質なのにいまだに夫婦一組当たりの子供の数を増やそうという全く的外れな政策にばかり無駄な税金使ってるんだからそりゃ効果なんかあるわけない

0103名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:07:45.660
結婚しても子供いらない夫婦もいる

0104名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:12:04.330
図表Ⅱ-2-1 各回調査における夫婦の完結出生児数
(結婚持続期間15~19 年)
注:対象は結婚持続期間15~19 年の初婚どうしの夫婦 (出生子ども
数不詳を除く)。
調査(調査年次) 完結出生児数
第1回調査(1940年) 4.27 人
第2回調査(1952年) 3.50  
第3回調査(1957年) 3.60  
第4回調査(1962年) 2.83  
第5回調査(1967年) 2.65  
第6回調査(1972年) 2.20  
第7回調査(1977年) 2.19  
第8回調査(1982年) 2.23  
第9回調査(1987年) 2.19  
第10回調査(1992年) 2.21  
第11回調査(1997年) 2.21  
第12回調査(2002年) 2.23  
第13回調査(2005年) 2.09  
第14回調査(2010年) 1.96  
第15回調査(2015年) 1.94

夫婦の完結出生児数は引き続き2人を下回る
本調査において夫婦の完結出生児数とは、結婚
持続期間(結婚からの経過期間)15~19 年夫婦の
平均出生子ども数であり、夫婦の最終的な平均出
生子ども数とみなされる。
夫婦の完結出生児数は、戦後大きく低下し、第
6回調査(1972 年)で 2.20 人となった後は、第12
回調査(2002 年)の2.23 人まで30 年間にわたって
安定的に推移していた。
しかし、第13 回調査(2005 年)で2.09 人に低下
し、さらに前回の第14 回調査(2010 年)では1.96
人と、はじめて2 人を下回った。
今回調査では夫婦の完結出生児数は1.94 人で
あり、前回調査に引き続き2人を下回った。なお、
今回対象となった結婚持続期間15~19 年の夫婦
とは、1990 年代後半に結婚した層である。


国立社会保障・人口問題研究所
2015 年社会保障・人口問題基本調査 <結婚と出産に関する全国調査>
第15 回出生動向基本調査
結果の概要による

0105名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:13:12.380
子供産まれたら小学校入るまで毎年100万やればいい

0106名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:28:19.080
そんなことより台湾海峡で米中開戦しそうだってよ

0107名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:44:14.650
>>104
コロナの影響で本来より1年遅れで2021年に実施された第16回調査では完結出生児数は1.90人
相変わらず結婚してるやつは結構子供作ってる
もっともあくまで「初婚どうしで15年以上結婚生活が持続してる」夫婦だけが調査対象だから離婚や死別してるやつ、再婚してるやつはどうなってるのかは分からんね

0108名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:45:26.380
ゴミがゴミ産むと犯罪増えるしAIが産業革命になるなら優れた人間だけ子孫作って高卒は独身でいい

0109名無し募集中。。。2023/06/04(日) 13:54:38.220
>>102
結婚したやつの出産率は減ってないから純粋に結婚するやつが少なくなっただけ
あと日本はシングルマザーに異様に厳しいからシングルマザーも極端に少ない
東アジアの特徴

0110名無し野郎2023/06/04(日) 15:06:54.520

0111名無し野郎2023/06/04(日) 15:07:08.010

0112名無し募集中。。。2023/06/04(日) 15:57:07.910
実際低収入の無能な男は高齢未婚だらけだし高収入の有能な男は今でも高齢未婚なんかほとんどいない
収入と学歴が完全に比例するわけではないが高学歴ほど高収入になることが多い相関関係は明確にあるから結局高学歴の男ほど結婚して子供を作ってることが多いのも間違いない



https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/6/5/1000/img_65d92e39204c3fcd202fe1525f9825b5294664.jpg
年収別男女生涯未婚率(生涯未婚率とは50歳時点での未婚率のこと)
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/e/a/1140/img_eae0488c35bf51975005f91a4d63143f134282.jpg
アラフォー男女の年収別未婚率
https://stat.ameba.jp/user_images/20120802/16/jm-okayama/80/ce/g/o0800062312112192792.gif
年齢別未婚率の推移

0113名無し募集中。。。2023/06/04(日) 16:52:20.730
未婚が増えてるけどそれが人間の本音だろ
戦後はお見合いしてでも子供作らないといけなかったからな

0114名無し募集中。。。2023/06/04(日) 16:55:38.750
女が貧乏人の男とわざわざ結婚しなくてもよくなっただけ

0115名無し募集中。。。2023/06/04(日) 17:10:48.86
少子化対策なんてちゃんとやったら1年で必ず結果が出てそれが毎年延々と続いていく
政権の手柄になる

それを何十年もやらないってのはやりたくないってこと
自公政権は日本人を減らして滅亡させたいんだよ
文字通りの亡国政権

0116名無し募集中。。。2023/06/04(日) 17:13:45.880
専業主婦に国から高額な手当てを出さないと少子化対策なんてできないだろ
共働きで二人以上産んで育てるのは困難

0117名無し募集中。。。2023/06/04(日) 17:16:22.860
欧米諸国も移民の子供と婚外子でドーピングしてるだけで自国民の結婚してる夫婦に限ればむしろ日本なんかより遥かに少子化が進んでる国ばかりだぞ
自国民の夫婦の子供を増やすことによって少子化対策に性交した国なんか存在しない

0118名無し募集中。。。2023/06/04(日) 17:31:39.200
まずは内閣が外国に金をばらまくのをやめさせることだ

0119名無し募集中。。。2023/06/04(日) 17:41:34.810
少子化の深刻さを知るのが20年遅かった政府と与党

0120名無し募集中。。。2023/06/04(日) 17:46:02.020
種捲いて目が出るまで20年かかるわけだからな

0121名無し募集中。。。2023/06/04(日) 18:58:23.230
人間がいつまでも地球を支配できると思うなよ

0122名無し募集中。。。2023/06/04(日) 19:07:15.480
これからは金稼ぐことのできるスーパー日本人の遺伝子だけが受け継がれる

0123名無し募集中。。。2023/06/04(日) 19:14:15.870
>>122
これから生まれる日本人は老人に搾取されるだけの人生だぞ?

0124名無し募集中。。。2023/06/04(日) 19:17:38.760
>>121
ゴキブリ乙

0125名無し募集中。。。2023/06/04(日) 23:01:00.480
今生まれてるのは勝ち組の子供が大半

0126名無し募集中。。。2023/06/05(月) 00:50:29.340
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」による
都道府県別にみた合計特殊出生率
********令和4年****令和3年  令和2年
*********(2022)***(2021)   (2020)

全国   1.26    1.30    1.33
北海道  1.12    1.20    1.21
青森   1.24    1.31    1.33
岩手   1.21    1.30    1.32
秋田   1.18    1.22    1.24
宮城   1.09    1.15    1.20
新潟   1.27    1.32    1.33
山形   1.32    1.32    1.37
富山   1.46    1.42    1.44
福井   1.50    1.57    1.56
石川   1.38    1.38    1.47
長野   1.43    1.44    1.46
福島   1.27    1.36    1.39
山梨   1.40    1.43    1.48
栃木   1.24    1.31    1.32
群馬   1.32    1.35    1.39
茨城   1.27    1.30    1.34
埼玉   1.17    1.22    1.27
千葉   1.18    1.21    1.27
東京   1.04    1.08    1.12
神奈川  1.17    1.22    1.26
静岡   1.33    1.36    1.39
愛知   1.35    1.41    1.44
岐阜   1.36    1.40    1.42
滋賀   1.43    1.46    1.50
京都   1.18    1.22    1.26
大阪   1.22    1.27    1.31
兵庫   1.31    1.36    1.39
奈良   1.25    1.30    1.28
岡山   1.39    1.45    1.48
和歌山  1.39    1.43    1.43
三重   1.40    1.43    1.42
鳥取   1.60    1.51    1.52
島根   1.57     1.62    1.60
広島   1.40    1.42    1.48
山口   1.47    1.49    1.48
徳島   1.42    1.44    1.48
香川   1.45    1.51    1.47
愛媛   1.39    1.40    1.40
高知   1.36    1.45    1.43
福岡   1.33    1.37    1.41
佐賀   1.53    1.56    1.59
長崎   1.57    1.60    1.61
熊本   1.52    1.59    1.60
大分   1.49    1.54    1.55
宮崎   1.63    1.64    1.65
鹿児島  1.54    1.65    1.61
沖縄   1.70    1.80    1.83

注:令和4年の分母に用いた人口は、全国では「人口推
計(令和4年10月1日現在)」(総務省統計局)の
各歳別日本人人口、都道府県別では5歳階級別日本
人人口

0127名無し募集中。。。2023/06/05(月) 00:54:28.220
厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」等による
都道府県別にみた合計特殊出生率
********令和4年****令和3年  令和2年
*********(2022)***(2021)   (2020)

全国   1.26    1.30    1.33
北海道 1.12    1.20    1.21
青森   1.24    1.31    1.33
岩手   1.21    1.30    1.32
秋田   1.18    1.22    1.24
宮城   1.09    1.15    1.20
新潟   1.27    1.32    1.33
山形   1.32    1.32    1.37
富山   1.46    1.42    1.44
福井   1.50    1.57    1.56
石川   1.38    1.38    1.47
長野   1.43    1.44    1.46
福島   1.27    1.36    1.39
山梨   1.40    1.43    1.48
栃木   1.24    1.31    1.32
群馬   1.32    1.35    1.39
茨城   1.27    1.30    1.34
埼玉   1.17    1.22    1.27
千葉   1.18    1.21    1.27
東京   1.04    1.08    1.12
神奈川 1.17    1.22    1.26
静岡   1.33    1.36    1.39
愛知   1.35    1.41    1.44
岐阜   1.36    1.40    1.42
滋賀   1.43    1.46    1.50
京都   1.18    1.22    1.26
大阪   1.22    1.27    1.31
兵庫   1.31    1.36    1.39
奈良   1.25    1.30    1.28
岡山   1.39    1.45    1.48
和歌山 1.39    1.43    1.43
三重   1.40    1.43    1.42
鳥取   1.60    1.51    1.52
島根   1.57     1.62    1.60
広島   1.40    1.42    1.48
山口   1.47    1.49    1.48
徳島   1.42    1.44    1.48
香川   1.45    1.51    1.47
愛媛   1.39    1.40    1.40
高知   1.36    1.45    1.43
福岡   1.33    1.37    1.41
佐賀   1.53    1.56    1.59
長崎   1.57    1.60    1.61
熊本   1.52    1.59    1.60
大分   1.49    1.54    1.55
宮崎   1.63    1.64    1.65
鹿児島 1.54    1.65    1.61
沖縄   1.70    1.80    1.83

注:令和4年の分母に用いた人口は、全国では「人口推
計(令和4年10月1日現在)」(総務省統計局)の
各歳別日本人人口、都道府県別では5歳階級別日本
人人口

0128名無し募集中。。。2023/06/05(月) 08:33:18.060
しゃあない
手遅れ

0129名無し募集中。。。2023/06/05(月) 14:00:37.110
コロナ禍の21年は田舎はセックスしかやることなくて出生率上がってるな

0130名無し募集中。。。2023/06/05(月) 15:39:00.640
北の寒い地方ほど出生率が低い傾向
人口密度が高い都会ほど出生率が低い傾向

0131名無し募集中。。。2023/06/05(月) 16:44:08.180
実は昭和27年には既に合計特殊出生率が3を割って昭和32年にはほぼ2まで下がってるしこの時代はほとんどのやつが結婚してたから夫婦一組当たりの子供の数もたいして変わらない
3人も4人も5人も子供作ってたのは戦前~終戦直後の本当に貧しい時代だけなんだからいまさらそんな時代に戻れるわけがない
******年**********************出生数**************合計特殊出生率
1925(大正14) **********2,086,091****************** 5.11
1926 (大正15・昭和元)** 2,104,405 ******************…
1927 (昭和2) **********2,060,737 ********************…
1928 (昭和3) **********2,135,852******************** …
1929 (昭和4) **********2,077,026 ********************…
1930(昭和5) ************2,085,101 ******************4.72
1931 (昭和6) **********2,102,784******************** …
1932 (昭和7)********** 2,182,742******************** …
1933 (昭和8) **********2,121,253 ********************…
1934 (昭和9) **********2,043,783******************** …
1935 (昭和10) **********2,190,704****************** …
1936 (昭和11) **********2,101,969****************** …
1937(昭和12)********** 2,180,734 ******************4.37
1938(昭和13) **********1,928,321 ******************3.82
1939(昭和14) **********1,901,573 ******************3.74
1940(昭和15) **********2,115,867****************** 4.12
1941 (昭和16) **********2,277,283 ******************…
1942 (昭和17)********** 2,233,660****************** …
1943 (昭和18) **********2,253,535 ******************…
1947(昭和22) **********2,678,792 ******************4.54
1948(昭和23) **********2,681,624 ******************4.40
1949(昭和24) **********2,696,638 ******************4.32←男根の世代のピーク、出生数が史上最高
1950(昭和25) **********2,337,507 ******************3.65
1951(昭和26) **********2,137,689 ******************3.26
1952(昭和27) **********2,005,162 ******************2.98
1953(昭和28) **********1,868,040 ******************2.69
1954(昭和29) **********1,769,580****************** 2.48
1955(昭和30) **********1,730,692 ******************2.37
1956(昭和31) **********1,665,278 ******************2.22
1957(昭和32) **********1,566,713 ******************2.04
1958(昭和33) **********1,653,469 ******************2.11
1959(昭和34) **********1,626,088****************** 2.04
1960(昭和35) **********1,606,041 ******************2.00
1961(昭和36)**** ******1,589,372****************** 1.96
1962(昭和37)********** 1,618,616 ******************1.98
1963(昭和38) **********1,659,521****************** 2.00
1964(昭和39)********** 1,716,761 ******************2.05
1965(昭和40)********** 1,823,697 ******************2.14
1966(昭和41) **********1,360,974 ******************1.58←丙午
1967(昭和42) **********1,935,647****************** 2.23
1968(昭和43)**********1,871,839********************2.13
1969(昭和44)**********1,889,815********************2.13
1970(昭和45)**********1,934,239********************2.13
1971(昭和46)**********2,000,973********************2.16
1972(昭和47)**********2,038,682********************2.14
1973(昭和48)**********2,091,983********************2.14←男根ジュニアのピーク、第一次オイルショックで高度成長終了
1974(昭和49)**********2,029,989********************2.05
1975(昭和50)**********1,901,440********************1.91
1976(昭和51)**********1,832,617********************1.85
1977(昭和52)**********1,755,100********************1.80
1978(昭和53)**********1,708,643********************1.79
1979(昭和54)**********1,642,580********************1.77
1980(昭和55) **********1,576,889 ******************1.75
1981(昭和56) **********1,529,455 ******************1.74
1982(昭和57)********** 1,515,392 ******************1.77
1983(昭和58) **********1,508,687 ******************1.80
1984(昭和59)********** 1,489,780 ******************1.81

0132名無し募集中。。。2023/06/05(月) 16:45:43.120
中絶禁止法作ろう
毎年20万人もの赤子が闇に葬られている

0133名無し募集中。。。2023/06/05(月) 16:55:04.950
沖縄の独身は肩身狭そう

0134名無し募集中。。。2023/06/05(月) 17:32:36.940
沖縄県は47都道府県で唯一、一昨年まで年間出生数が死亡数を上回って人口の自然増が続いてたが去年は自然減に転落した
政令指定都市(及び東京都区部)レベルでは川崎市と福岡市だけが一昨々年まで出生数が死亡数を上回って人口の自然増が続いてたがどっちも一昨年は自然減に転落した
なお秋田県は死亡数が出生数の4倍を超えて日本一の急激な人口減少が進んでる

0135名無し募集中。。。2023/06/05(月) 18:09:19.38
でも秋田が人口減少対策で打ち出したのが、子育て給付金5万円だぞ
2桁間違ってね?
5万円ってwww

0136名無し募集中。。。2023/06/05(月) 18:14:36.480
秋田県は子供の平均学力は全国トップレベルなのに大学進学率は全国最底辺レベルなんだよな

0137名無し募集中。。。2023/06/05(月) 19:53:32.530
>>135
毎月ならそんなもんじゃね

0138名無し募集中。。。2023/06/06(火) 00:46:32.090
>>135
美しい国ニッポン!

0139名無し募集中。。。2023/06/06(火) 06:40:02.510
秋田とか田舎は単に出生数が少ないだけじゃなくて数少ない子供も成長したら都会に出て行ってしまう可能性が高い

0140名無し募集中。。。2023/06/06(火) 10:51:45.310
ド田舎の過疎化は昭和時代から始まってるし

0141名無し募集中。。。2023/06/06(火) 12:37:32.050
郊外のマンモス団地に住んでるが周辺の小・中学校が20年で半分廃校になった

0142名無し募集中。。。2023/06/06(火) 15:26:34.900
過疎化が進んでる不便な田舎ほど鉄道がなくなったり下手したらバスすらなくなったり店も少なくなったり仕事場がなくなったりしてますます不便になっていくからますます人が少なくなるという悪循環だからどうしようもない

0143名無し募集中。。。2023/06/06(火) 18:48:21.690
韓国は合計特殊出生率が世界で最底辺レベルで低いのみならず総人口に対する出生率でも既に日本を大幅に下回ってる
15歳未満の子供が総人口に占める割合も既に日本とほぼ同水準まで下がってる

厚労省「令和4年(2022)人口動態統計月報年計(概数)の概況」による

人口動態総覧(率)の国際比較
合計特殊出生率以外は全て人口千対
  国名        出生率    死亡率       婚姻率     離婚率    合計特殊出生率
日本       2022) *6.3   '22) *12.9      '22) *4.1    '22) *1.47     '22) *1.26
韓国          '21) 5.1     '21) 6.2      '22) 3.7     '22) 1.8       '21) 0.81
シンガポール     '22) 8.0     '22) 6.3      '21) 6.5     '21) 1.9       '22) 1.05
アメリカ        '21) 11.0    '21) 10.4      '21) 6.0     '21) 2.5       '21) 1.66
フランス        '20) 10.7    '20) 10.0       '20) 2.3     '16) 1.93      '21) *1.84
ドイツ          '21) 9.6    '21) 12.3       '19) 5.0    '20) 1.73       '21) 1.58
イタリア         '21) 6.7    '21) 12.0       '20) 1.6    '20) 1.12       '21) 1.25
スウェーデン    '21) 11.0      '21) 8.9      '21) 3.7     '21) 2.28       '21) 1.67
イギリス       '20) 10.2    '20) 10.3       '18) 3.4     '19) 1.61       '18) 1.68

注: *印は暫定値である。
資料:(1) 韓国は、大韓民国統計庁(Statistics Korea)資料
(2) シンガポールは、シンガポール統計局(Department of Statistics Singapore)資料
(3) アメリカは、アメリカ全国保健統計センター(National Center for Health Statistics)資料
(4) 欧州各国は、国連統計部(UNSD), Demographic Yearbook 2021
ただし、合計特殊出生率のみ欧州連合統計局(Eurostat)資料

0144名無し募集中。。。2023/06/06(火) 20:45:39.550
東アジアは全般的に少子化がヤバい
日本が東アジアの中では相対的に合計特殊出生率が高いぐらい

0145名無し募集中。。。2023/06/07(水) 08:12:38.890
もうダメだっ

0146名無し募集中。。。2023/06/07(水) 19:32:08.270
なるようになるさ

0147名無し募集中。。。2023/06/08(木) 00:23:41.420
トンキンの人口は1400万を突破したらしいな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています