Windows11ってマジで糞だな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し募集中。。。2023/02/12(日) 17:48:20.120
改悪
嫌がらせかよ

0529名無し募集中。。。2023/02/13(月) 12:51:21.130
アプデすぐ終わって細かい設定も引き継がれてるから拍子抜けした

0530名無し募集中。。。2023/02/13(月) 12:58:11.090
今月7から10に変えたばっかりなんだが?

0531名無し募集中。。。2023/02/13(月) 12:58:37.440
パターン青、使途不明です!

0532名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:07:07.620
どうせくだらん収益化目論んでそうだし変えない

0533名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:10:08.400
国が対応してない

0534名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:14:23.120
なんで人柱にならなければいけないのか

0535名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:15:44.970
スクロールバーが細すぎィ!!!

0536名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:16:42.530
これだわ
マザボがuefiブートに対応してないんだよな

0537名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:31:34.450
名OSの次は大外れのジンクス

0538名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:32:51.810
サウンドボードが対応してねんだわ

0539名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:35:55.890
マイクロソフトは将来的に危ういと思うわ
ライセンス、アカウント関連が分かりにくすぎる
オフィスソフトで持ってるようなもん

0540名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:36:59.290
安定したら変えるでしょ

0541名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:37:38.950
ここでまさかの必死のパッチだろドヤ

0542名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:42:32.800
ベータ版レベルのものを入れろと要求するのはどうかと思う

0543名無し募集中。。。2023/02/13(月) 13:43:55.880
初期の人柱はヤダ

0544名無し募集中。。。2023/02/13(月) 16:20:29.240
マイクロソフト本体が作ったもので、マトモなもんあるか?

独占市場で替わりがないからアラが見えんだけやぞ。

0545名無し募集中。。。2023/02/13(月) 17:13:33.770
MSのメール使ってる人いる?
しょっちゅう遅延が酷くてメール届かないことが多いよね

0546名無し募集中。。。2023/02/13(月) 22:05:32.77
まあオマエらのほとんどはPCじゃなくてもスマホで人生十分過ぎる連中だしな
ExcelでVBAとかやらんだろうしC#やJavaのクラスのpublicとprivateとprotectedの違いなんて一生かかってもワカランだろう

0547名無し募集中。。。2023/02/13(月) 23:30:14.500
まあ、それを理解した所で、それを使って出来上がったのがWindows11なんだから、知った所でどうなんだろ?

0548名無し募集中。。。2023/02/13(月) 23:33:15.62
Windows自体はC++じゃないのか?
元々のNT3.1がMS-Cだったから

0549名無し募集中。。。2023/02/13(月) 23:59:07.850
547じゃないけど「知った所でどうなんだろ?」ってのは俺も一緒

0550名無し募集中。。。2023/02/14(火) 02:34:03.92
Windowsが糞だって言ってるのにコンピュータ知りませんじゃ格好悪い

0551名無し募集中。。。2023/02/14(火) 05:09:05.790
>>550
スレタイとスレの内容読んだ??

0552名無し募集中。。。2023/02/14(火) 06:45:11.630
コンピュータおじいちゃん

0553名無し募集中。。。2023/02/14(火) 07:25:30.61
パソコンなんてなんでもいいんだよ
仕事しろ

0554名無し募集中。。。2023/02/14(火) 07:28:13.79
軽いノートパソコンをサブで買えるくらいの金持ちになりたい

0555名無し募集中。。。2023/02/14(火) 07:57:29.42
>>551
読んだけど全く何も知識も理解力無いアホのスレとしか

0556名無し募集中。。。2023/02/14(火) 08:34:08.790
ひふふ

0557名無し募集中。。。2023/02/14(火) 08:34:21.170

0558名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:03:54.170
タスクバー細くしたい

0559名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:04:21.040
それな

0560名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:19:51.88
レジストリー弄れば細く出来るっての
少しは調べろよ頭悪い連中だな

0561名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:21:16.53
HKEY_CURRENT_USER\Software\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Explorer\Advanced

DWORD(32ビット)値のTaskbarSiってキー作って値を0

0562名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:27:02.640
タスクマネージャーは出しやすくなったな

0563名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:29:01.560
タスクバーに謎のJも出なくなったな

0564名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:30:29.22
なんかもうさっそくWindows10の見た目に直すツール作ってる人達がいる
毎回だよなWindows8の時もWindows7の時も

0565名無し募集中。。。2023/02/14(火) 11:43:52.220
操作性を10に戻してくれ
基本操作は変えんでくれ
タッチパッド機能を入れるのはいいが融合しないでくれ
できないならバージョンアップしないでくれ

0566名無し募集中。。。2023/02/14(火) 19:29:14.000
どんどん重くなっていくな

0567名無し募集中。。。2023/02/14(火) 21:11:18.100
30年前なら4GBものメモリがあったら、ほぼ無限にメモリがあるのと同じ意味だったのに…。

0568名無し募集中。。。2023/02/14(火) 23:58:00.330
ギガとかフロッピー何枚分だよ

0569名無し募集中。。。2023/02/15(水) 02:53:59.27
闘うプログラマ読んだら最初はカトラーはNTの動作メモリを8MB目標にしてたそう

0570名無し募集中。。。2023/02/15(水) 03:13:41.240
大昔の大型コンピュータは巨大なOSがコンピューターパワーの大半を消費してて、アプリは実際にはその残りの資源で動作せざるを得なかったらしいけど、Windowsもそういう先祖返りをしてるよな。

0571名無し募集中。。。2023/02/15(水) 05:03:19.80
50の俺が新人の時のベテランが「俺らの頃はコンパイル流して3回で通らなかったらクビだったぞ」
とか言ってたから大型機でのCPU時間は貴重だったんだろうなあ

0572名無し募集中。。。2023/02/15(水) 09:08:25.620
汎用機は未だにその文化だな
部署ごとに厳しく割り当てあって請求かかるからすっげえうるさい

0573名無し募集中。。。2023/02/15(水) 09:48:55.98
10年前のいまだに使ってる
osなんてなんでもいいんだよ

0574名無し募集中。。。2023/02/15(水) 10:16:09.530
tpm2.0が邪魔

0575名無し募集中。。。2023/02/15(水) 10:20:58.710
TPMなんかいらねえよな
くだらねえもの強制すんな

0576名無し募集中。。。2023/02/15(水) 14:37:18.850
Windows Meをずっと使ってたけど、エクスプローラや一度も使ったことないoutlookや何やらが毎回メモリにロードされて邪魔しててさ、それらが立ち上げてもないのに勝手にハングして落ちることが多かったけど、今でもWindowsって重い自社製のアプリをメモリにあらかじロードして立ち上がりを速くするようになってんじゃない?

0577名無し募集中。。。2023/02/15(水) 18:38:35.820
デスクトップに要件を満たしていませんとか出しやがる。

こんなことする暇があったら、ちょっと古いPCでもインストールできるようにすればええやん。
Windows10のサポート切れのとき、まだ半分以上Windows10のますって事になるぞ

0578名無し募集中。。。2023/02/15(水) 18:41:09.750
物理的な問題だからどうしようもない
ゴミだけど仕方ない

0579名無し募集中。。。2023/02/15(水) 19:56:18.180
マシンパワーの曲線をOSのCPUのパワー消費曲線が追い越していく…。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています