X



餅つき機について語る
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/03/30(木) 18:30:28ID:i9DGIiXO
題名通り、餅つき機について語りましょう。
上級機種ではパン生地作りも可能になっています。
0479名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/08(金) 23:03:26.52ID:C19mALl+
前は大きい餅つき機で、正月前後に2〜3回作っていた。
プチもっちで回数を増やして作るというのも手なのかなあ・・・
それか普通に大きいモデルを買い替えか。
0480名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/10(日) 02:22:05.13ID:AIwm1SMw
初代gopanの餅つき機能を最近使い始めた。
普通の白米なら普通の餅がつけるしべたつきもしてなくて楽で美味しい餅が食べれてびっくりした。
しかし発芽玄米でうまく餅がつけない。
固くなってパン釜を傷だらけにしたり、あるいはべとべとになって釜に張り付いたり。
水加減がむつかしい。
コメの量を水につける前の重さか、ざるにあげた重さか、発芽後の重さか、あるいは容積で測るのか。

発芽玄米でうまく餅をつく方法誰か教えてくれ。
0481名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/21(木) 05:11:53.89ID:tc74TiwW
>>468
これ買って約1年。
やっぱ買ってよかった。
家で大型餅つき機でのし餅やって、切り餅にして
冷蔵してあるやつをコレでつきたて風に戻して食べてる。
秋田名物バター餅とか海老入り、あおさ入りなんかに
アレンジも出来て餅好きには最高の道具である。
0482名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/01/23(土) 02:10:55.44ID:yLqom/DB
取説ダウンロードで「もちブレンダー」と「プチもっち」を比較すると
機能としてはほぼ共通なんだな。切り餅をつきたてにするやり方が、プチもっち
だと枚数を選択する操作があるが、もちブレンダーだと枚数に関係なく
同一モードでスタートするだけ。枚数による時間の長短はどう判別してるんだろう。
また、これらの機種でのもちつきモードは、蒸したモチ米をこねるのでなく
洗って水切りしたモチ米を水とともに投入し、加熱(炊飯)しながらこねる形。
一般的な餅つき機とは出来栄えがちょっと変わるのかな?
0484名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/02/17(水) 17:43:48.94ID:MjeUi8uw
おいしいよね ウチは年末年始しかモチはつくらんけど最初に作るの豆餅にしてる
黒豆いれたり小豆いれたりしとる
0491名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/12/07(火) 13:31:54.04ID:daYvm5nm
羅臼昆布が売っていないので真昆布の耳昆布というのを買ってきた。
出来立ての昆布餅味見したけど超おいしい。
0495名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/12/24(金) 16:17:37.95ID:nxddtY5n
>>224
これは私も知りたい東芝式の特許回避なのか
モーター回転軸のグリス臭回避の技術者の拘りなのか

直火の蒸し器は下から蒸気なのに
暖かい空気は上に上がるのに
わざわざ上からやる意味を知りたいコストだけなら東芝式で加熱と受け皿とひとつにするのに
わざわざ加熱と受け皿別体な訳だし
何かしら意味があるとは思う
0496名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/12/31(金) 18:27:23.93ID:mIa1Fn8t
エムケーの2升用を使ってるんだけど、軸受に水が入るのか毎回固着して回らなくなってきた
油を差して暫く置いて、力任せに回せば復活するけど、そろそろ新しいの買おうかと思う
固着する傾向が出たら、早めにパッキンを新しくした方が良かった

同じエムケーとも思ったけどタイガーの2升用って比較的安いけどどうなんだ?
0497名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/12/31(金) 18:33:42.78ID:mIa1Fn8t
それにしても、ここ来たの初めてだけど凄いスレだな
>>1が2006年って・・・スレが立った時に産まれた子は高校生になってるやんw

地味な物だから人が居ないのか
餅つき機より更に地味なもんを使ってるけど
知り合いの家の蒸し器
https://i.imgur.com/6VnNbba.jpg
知り合いの家の炊飯器
https://i.imgur.com/yy54MSE.jpg
0499名無しさん@お腹いっぱい。垢版2021/12/31(金) 19:39:18.41ID:OrdWNaOe
蒸した餅米を搗くのにMKのHB-100使ってる
10分も捏ねればかなりなめらかになる
ずっと蒸し器で1時間蒸してたけど、この間炊飯器のおこわメニューで炊いたの使ったら柔らかすぎた
0500名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/01(土) 18:58:30.17ID:QwA8qQ5j
パナのパン焼き機で初めてやってみた!スライムみたいでかわいい!
0501名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/01/08(土) 03:50:30.34ID:BYRKnP0c
RM-101SNを購入し、初めての餅つきをした。
あんな小さな羽根でつけるのか心配だったが、うまくできるもんなんだな。
出来上がった餅は、ビニール袋でのし餅を作って冷凍保管した。
0502名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/02/13(日) 11:27:02.06ID:PzkXy+rr
親の田舎から送られてきてた餅はびろーんと伸びず噛み切れるようなものだったんだけどそれがすごく美味しかった
昔は杵と臼で搗いてたからそれでか?と思ったけどさすがに餅つき機らしいし蒸し時間や捏ね時間にコツがあるのかな
といろいろ考えたけどうるち米を加えるとそういう感じになるそうなので今度試してみたい
0504名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/22(土) 14:06:40.48ID:TojcHaU3
遂に「つき姫」買っちゃった。10年前以上昔のMKでいろんな餅をついて楽しんでたけど
古くなったのか軸周囲の樹脂のスキマに餅が入り込むようになった。
HBで作った餅はコシが無い感じになるから思い切って買った。届くの楽しみ。
みのる産業聞いた事ない会社だけど2升の大きいのも面白そう。
0505名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/30(日) 22:13:50.92ID:+Ru1u4Yw
>>502
このスレでもたまに出てくる粒々の餅が食べたいというのはそういうお餅だった
んだね。粒々なんて失敗した餅じゃんとか思っていたけどいろんな地方でそういう餅が
あることを知った。ボロ餅、こごめ餅、こわ餅、ごんだ餅、たがね餅、うる餅、etc
呼び名もいっぱいある。自分の住んでる地方にはそういう餅を食べる習慣はないけど
ちょっと食べてみたい気持ちがした。
蒸すときは餅米が下、普通米が上になるように蒸すらしいです。
0506名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/10/30(日) 23:24:04.82ID:so5ohNyB
市販のお餅パックや、ホームベーカリーで作ったお餅は(粒がなく)トロっとしていた。
一般的にはこういう食感が好まれるのでしょう。

何十年前の古い餅つき機で作ったお餅はつぶつぶがいい感じに残っていて
市販のものにはない食感が個人的には好きです。
(違うとは思いますが、こしあんとつぶあんみたいな違い?
おはぎを作るときの半殺し皆殺し(豆やお米を半分ぐらいつぶすか全部(皆)つぶすか)の違い?)
好みの差や地域性などがあるのかも。逆にメーカーもそういうものが作れる餅つき機もありかもしれません。
水の量や蒸す時間やこね時間によって違う食感が出るのかもしれません。

>>504
購入おめ!よかったらレビューして
0507名無しさん@お腹いっぱい。垢版2022/12/22(木) 22:07:10.30ID:QX76ioMI
これでもかってほど豆を大量に入れた豆餅作った
0510名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/02(月) 17:09:58.06ID:EC6y3/9c
東芝のもちっこ(一気浸し、蒸し機能付き)使用なのですが
つき上がった餅が伸びずコシも弱いです
餅米はコガネモチ、一度につく量は七合〜一升
餅袋でのし餅にしてます 去年、マンゲツモチも使ってみたのですがコシも伸びも出ず
何かコツや説明書に載ってない技はありますか?
0511名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/02(月) 19:27:39.89ID:xVFk3Q7T
餅が伸びない=コシがあるだと思うのだけれど
のし餅にしようとすると水分が少ないため固くてよく伸びない
浸しが足りなかったり蒸し時間がたりないとコメ粒が残る。
形はだれないから鏡餅を作るときはこっちの方ががよくできる。

ビヨーンと柔らかく伸びるもちは水分が多い餅だと思う。
餅米を浸す時間や蒸し時間が長い餅で煮餅にすると煮崩れることがある。

できた餅が前者なら水分の浸しもしくは蒸しが足りない
0512名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/01/13(金) 18:26:18.02ID:GlJtDn/l
つき姫はパン兼用と比べてどうなんだろうね
0517名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/17(金) 13:34:59.92ID:l548QbdN
何年もつき姫つかってるけど美味しいよ
中心の棒に餅がくっついて容器が外しにくくなるので
触れる位になってから早めに容器を外すのがコツ
餅米は岡山のひめのもち
0518名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/17(金) 22:05:56.34ID:Y6IWVkrF
家にあった機械は昔のでっかいやつだけど
もち完成後外すのに難儀する構造だった
何故かほかほかだし
今は優れた機構が備わってるんだろうな
0519名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/02/18(土) 00:38:43.13ID:KiH1NAsv
>>517
最近買ったばかりのつき姫は餅とり器がついてたよ。取手のついた筒状の
プラスチックで、出来上がった餅に押し付けるとヒョイと餅が取れる。
最初はヒメノモチ買ってたけどコガネモチに変えたら蒸している時の香りが
お餅やさんの前を通った時みたいな良い香りがする。
0521名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/04/14(金) 06:33:48.74ID:N5SzqX7w
洗濯機や脱水機をカレーや揚げ物につかってる人達もいるのかな
0524名無しさん@お腹いっぱい。垢版2023/11/16(木) 19:24:08.36ID:f4RXjait
まずは豆餅作る
0526名無しさん@お腹いっぱい。垢版2024/03/21(木) 23:02:47.12ID:XU9JYrlM
ホームベーカリーだと米を炊く
餅つき機は米を蒸すって書いてるブログを見かけるけどそうなの?
0527名無しさん@お腹いっぱい。垢版2024/03/22(金) 20:15:55.41ID:4pBtIk3O
>>526
大体合ってる。大昔サンヨーのHBは蒸してからつく機能があったけど
今のHBで蒸してからつくのは無いと思う。出来上がった餅は全然違う。
蒸したのは鏡餅みたいに形を保つことができるが炊いた餅米は
水分の多いダレた餅になる。味はどっちもそれなりに美味しいよ。
0528名無しさん@お腹いっぱい。垢版2024/04/02(火) 00:01:47.45ID:rRNDKLv3
ホームベーカリーで作る餅、水を少なめにすればかなり固くなる
洗米時の破砕米の減量分とか計量を重量でやってるかどうか、水切りをしっかりやってるか、水を重量で入れてるかとかでかなり違う

で、ダレた餅が出来るホームベーカリーってメーカーどこ?
うちのはもう8年近く前のパナソニック
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況