X



トップページ化学
946コメント296KB
質問スレッド@化学板148
0001あるケミストさん垢版2023/05/24(水) 20:28:05.17
    ∧,,∧∩
   (,,・ω・)フ    ===== 質問する前に =====
__ /´Ly」/    宿題は自分でヤレ。 教科書よく読め。
\ と ̄ ̄ ̄\   http://www.google.com/ とかhttp://www.yahoo.co.jp/ とかで自分で検索してみれ。
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||   知恵袋は信じてはいけない。
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||       << マルチは放置!>>
単発質問スレを発見したらこのスレへの誘導をよろしこ。>>All
基地外と「選ばれしもの」「またお前か」「交換積分」バカが時々沸くが華麗にスルーしろ。
荒らし厳禁、煽りは黙殺。常時ageスレです。
火薬・毒物・危険物・違法薬物などの製造の質問は通報対象
教育目的を除き、自宅でできる実験についての質問もスルーで。素人の化学実験は、想像以上に危険
化学知識のない質問な関しては「嘘を教えること」が許容されています
高校化学の質問はなるべく専用スレか受験板へお願いします。研究レベルの答えとは異なる可能性があります

==================== 関連スレ =======================
高校化学質問スレ
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1482722970/
高校化学2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1392523663/
有機化学総合スレ★2
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1642900662/

前スレ
質問スレッド@化学板147
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/bake/1677185018/
0002あるケミストさん垢版2023/05/24(水) 20:28:24.42
コピペガイジは休むなよ
0003あるケミストさん垢版2023/05/25(木) 09:45:18.81
おじいちゃん流石に疲れちゃったのかな?
お前が死ぬまで続くんだからサボるなよ
0005あるケミストさん垢版2023/05/25(木) 20:25:51.15
キチガイついに逃げた?
0007あるケミストさん垢版2023/05/26(金) 10:22:06.67
あれれ〜おじいちゃんどこ行っちゃったのお?
0008あるケミストさん垢版2023/05/26(金) 14:54:33.86
捏造ジジイは遂に力尽きたかw
0009あるケミストさん垢版2023/05/27(土) 03:37:57.99
次亜塩素酸ナトリウムと過炭酸ナトリウムを混ぜると塩素ガスは出ないで合ってますか
また、いずれかの酸化作用は阻害されますか、相乗性がありますか
0010あるケミストさん垢版2023/05/27(土) 07:52:00.42
わざわざ金払って5ちゃんやってる老人の哀れな末路
0011あるケミストさん垢版2023/05/28(日) 20:45:15.97
久しぶりに平和な週末ですな
誰が質問しちゃいなYo
0012あるケミストさん垢版2023/05/29(月) 13:24:34.66
中学の入試問題に

炭酸水素ナトリウム、水酸化カルシウム、塩化ナトリウム、ショ糖
の瓶がありますが、ラベルがはがれて見分けがつきません
物質を特定してください

舐めれば半分はわかりそう
残りは塩酸と混ぜてシュワシュワすれば重曹
0013あるケミストさん垢版2023/05/29(月) 15:12:11.84
炭酸水素ナトリウム水溶液は塩酸を入れると泡が出る 水酸化カルシウムの水溶液に 呼気を吹き込むと 白濁する 塩化ナトリウムの水溶液に硝酸銀水溶液を加えると白い沈殿ができる ショ糖水溶液は電気を通さない
0014あるケミストさん垢版2023/05/30(火) 03:40:57.65
>>12
舐めない縛り
5倍希釈して溶かして溶け切らない量が多いのが水酸化カルシウム、
溶け切らない量が少ないのが炭酸水素ナトリウム
溶けきった2つを火にかけて茶色くなるのが砂糖、茶色くならないのが塩
0016あるケミストさん垢版2023/05/30(火) 09:45:09.21
>中学の入試問題に
0017あるケミストさん垢版2023/05/30(火) 11:00:45.72
ジョークとツッコミなんだろうけど
仮に中学の入試でXPSって書いてペケつけられたら
それはそれで納得いかない
0019あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 08:44:36.33
シス-1,2-ジクロロチレン 2-メチルプロペン 
の命名法わかりますか?特に数字の部分がはっきりとわかりません教えてくだせえ
0022あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 12:25:20.68
高校生?教科書に系統的にかいてあるから無精せずにちゃんと読んでくだせえ
0023あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 13:12:53.41
数字は炭素の番号なんやで
0025あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 16:34:42.52
研究室で器具洗う時スポンジとかタワシに洗剤付いたままの時があるんだけどあれって良い事では無いよね?基本洗い終わったらスポンジとかも洗うよね?
0026あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 17:24:50.94
このクラスでウィキるのはどうなんでしょうか?識者のご感想等をお聞きしたく

ttps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8C%E5%B7%9D%E9%87%8D%E5%A4%AB
0027あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 19:31:44.08
curriculum vitaeみたいなもんだから勝手にやらせときゃいい
0028あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 23:15:32.81
https://i.imgur.com/OcBtfwt.jpg
しっかり教科書読んだのですがピンク線部分がやっぱりあやふやです。
0029あるケミストさん垢版2023/05/31(水) 23:32:50.16
Clを除きCだけを見る

2位の炭素にメチル基がついている
プロペンの二重結合の位置は1通りしかあり得ないのでわざわざ数字で表さない

こんな所より学校の先生に質問しな
0031あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 09:45:48.84
>>30
高校生?
0032あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 11:37:52.89
今の先生が早口すぎ+教員免許ないんで聞いてもわかりにくいんです。ありがとうございます
0033あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 13:27:37.40
自分の頭が悪いのを他人のせいにするんじゃ無い
てか質問からしても頭の悪さとなんかの勘違いで
適当ほざく人間なのはわかってる

もしくは教員免許なくて高校生教えてるのはあれか?
高専か?この程度理解したり調べたりできん生徒は
落ちこぼれ確定なので先はない
0034あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 13:43:04.92
命名法については丸善 有機 命名法でググって出てくるPDFを上から下まで読む
ベンゼンは実際は二重結合の位置はどっちでもあるとでも言っとくか
二重結合というものの本質を知らんとその辺はわからんだろう
0035あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 14:10:45.49
昔、ダイオキシンを調べていたら
245Tとか
25Tとか
2378四塩化ジベンゾジオキシン
みたいな
数字がついてたのがあったけど
これはシリアルナンバーだよね?
発見した順番につく
0036あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 14:46:48.19
違います
分子構造の中でどこの炭素に置換基がついてるかを表した数字です
>>21とかが言ってる命名法の中のルール
0038あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 18:00:35.06
>>36
このおそらくただ連想して関係ないことをわかって言ってるであろうレスを
一生懸命否定しにかかるあたりアスペ臭がすごい

>>37
重曹は酸性じゃないから次亜塩素酸ナトリウムと混ぜても
塩素はでないが、塩基性は落ちるから良い効果はないみたいだけど
洗剤に素人考えで何か混ぜるのはやめなさいね
なんか沈澱物とかできる場合もあるんじゃないかという文言も出てきた
あとは重曹、塩素系洗剤 でググって
0039あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 18:07:59.50
ちがうわ過炭酸ナトリウムは過酸化水素と炭酸ナトリウムの混合物の商品ね
塩基性には変わりないから塩素は出ないが
まあどっちにしろ混ぜるのはやめときなさい
0040あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 18:20:14.30
次亜塩素酸ナトリウムは過酸化水素でお互い分解するよ
なんも良いことないよ
0041あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 18:21:50.29
洗剤の質問ってそれじゃないんじゃね?w
0043あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 18:26:32.30
だよねwww
0044あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 18:43:16.08
>>25
こっちか、ちょっとはずかしい
研究室で器具洗ったあとブラシに洗剤付いてるって話か
普通に考えたら最後にブラシが泡だらけなら濯ぎの時どうしたの?
って話だよね、まあ濯ぎの時ブラシ使ってないんだろうけど

てか俺は塩基バスにつけておいた上で、洗剤は使わない派だわ
0045あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 19:36:03.70
見事なまでの化学叙述トリックですなwww
0047あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 19:56:08.39
>>39
電子工作で銅張基板のエッチングやってる
最近の主流はレーザープリンターのトナーで基板にマスクするというもの
ひと手間かかるんだけど、レーザープリンタで銅張基板に回路マスクを作れる

次はエッチング
銅は塩酸に溶けない、どうするか?
昔は塩化第二鉄を使っていた
塩化第二鉄は銅を溶かすことができるので、それで基板のエッチングとか、銅版画とかに使ってた
鉄のイオン化傾向で銅が塩化銅になって鉄が沈殿する

で、アメリカから来たムーブメントは「ビネガーソルトエッチング」
お酢と塩で銅を溶かしてエッチングする
お酢で銅は溶けない?そう、オキシドールも使う
オキシドールとお酢を混ぜて使うとなんと銅が溶ける、食塩が入っていると、銅が塩化銅になって水に溶ける
日本ではお酢の代わりにクエン酸を使う
塩酸が手に入る場合は食塩無しに、塩酸+オキシドールでエッチングが出来る

このレーザープリンターと、クエン酸・食塩・オキシドールでプリント基板作るのが大流行している
0048あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 20:02:04.32
過酢酸出来るなんかあぶねーな
0049あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 20:50:25.65
エッチングってなんかエロいよね
0050あるケミストさん垢版2023/06/01(木) 21:02:47.90
SEX進行形だからそりゃあねw
0051あるケミストさん垢版2023/06/04(日) 14:02:32.64
過酸はそんなに簡単にはできない
0052あるケミストさん垢版2023/06/04(日) 14:51:49.88
金属あるのにやすやすとそんなことしたくはないな
0053あるケミストさん垢版2023/06/04(日) 17:46:10.41
化学が全くの素人なのですが、質問させていただきます。よろしくお願いいたします。
化学グループの記載にアゾリルカルボキサミドという単語があったのですが、アゾリルとは何ですか?
0054あるケミストさん垢版2023/06/04(日) 18:04:15.18
>>53
まずアゾール(Azole)という窒素を含んだ芳香環の名称があってそれが置換基化したものをアゾリル(Azolyl)と呼んでいる
0055あるケミストさん垢版2023/06/05(月) 11:49:47.70
なんで生物は光学異性体の一方だけ作れて、工場の反応槽みたなところでは両方同じくらい出来てしまうの?
0056あるケミストさん垢版2023/06/05(月) 12:10:39.44
生体内反応には酵素が関わっていて、酵素がアミノ酸からできていて、自然界のアミノ酸は一方の光学異性体しかないから
酵素やそれに類するものが無ければ両方ができる
0057あるケミストさん垢版2023/06/05(月) 13:35:25.04
>>55
工場の反応槽でも一方だけを作ることができるぞ
作る場所の問題じゃないんだなこれが
0059あるケミストさん垢版2023/06/09(金) 10:17:52.14
産総研のフェロセンのirスペクトルについてわかる人教えて欲しいです。 現状わかってるのは芳香族の3000付近のC-H伸縮、変角振動があることです。 Feや五員環などについてわかる人お願いします。_|\○_
0060あるケミストさん垢版2023/06/10(土) 01:29:01.12
産総研のフェロセンのirスペクトルについてわかる人教えて欲しいです。 現状わかってるのは芳香族の3000付近のC-H伸縮、変角振動があることです。 Feや五員環などについてわかる人お願いします。
0062あるケミストさん垢版2023/06/10(土) 08:03:41.07
産総研のフェロセンのIRって何
SDBSでIRを探して見てるってはなし?
0063あるケミストさん垢版2023/06/10(土) 08:26:03.41
IRの帰属をしたいんだろ
レポートかなんかで課題を出されてるんじゃね?
0064あるケミストさん垢版2023/06/10(土) 10:47:02.52
産総研のスペクトルデータベースのことだろうけど、フェロセンの帰属なんてググればいくらでも出てくるだろ
つまり>>1
0065あるケミストさん垢版2023/06/10(土) 16:34:36.54
普通はフェロセンの合成してIR取るとこまでやって、レポート書くんだろうけど産総研のDB見ろって
いまだにリモート提示実験やってるとこあるんだなって思うよ
内容的には3年生の実験だけど、1〜2年の間はリモートだっただろうから同情すべき点がないわけでもない
0066あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 00:59:23.61
よくまあこいつをリガンドに使おうって考えたもんだよなあ
0067あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 03:38:20.48
フェロセンの論文が最初に出た時にはシクロペンタジエンと鉄が単結合で示されてて、全米が騒然としたらしい
みんな一斉に追試したという話がある
0068あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 08:05:30.12
>>67
単結合は別に普通なんじゃないの?
5員環の面でくっついてたのが衝撃だったのであって
0069あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 10:05:27.68
問題はフェロセンが水にも空気にも安定だったこと
だからみんな追試した
0070あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 11:47:04.08
フェロセンが酸化されにくくなってるのは何でなんだ?
芳香環が速度障壁になっているのか?
0071あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 13:31:45.72
いやいやいや50年代の初頭だったっけか
フェロセンのサンドイッチ構造が提案されたのにはビックリしたは
ウッドワードが著者に入ってたから注目した
0072あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 13:40:29.15
>>71
お前何歳なんだよ?w
0074あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 13:48:39.99
フェロセンの論文をリアルタイムで読んだのが20代だとしても90オーバーというねw
0075あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 14:22:59.08
いやいやだって驚くだろあの時代にあの構造の提案は
ウィルキンソンはすぐにノーベル賞もらったけど
貰えなかったウッドワードがゴネたのは理解するは
0077あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 20:10:00.53
せやなw
一日も早いR.I.P.を願うばかりだよwww
0078あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 21:03:07.59
細菌のことはすぐに忘れるのに昔の音は鮮明に覚えとる
0079あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 23:14:14.25
フェロセンはC-Fe-Cの単結合モデルが最初に出て、その論文を読んだ誰かがJesus!と叫んだという話を聞いたことがある
早速追試しようとしたら、下階のラボから試薬を借りに来た学生がいて、同じように構造に疑問を持っている人がいるのを知った
そこで共同研究を始めることにしてサンドイッチ構造が発見された、って話をどっかの教科書のコラムで読んだ
0080あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 23:22:10.27
C-Feは別に普通なんじゃないかと思うんだが予想外に安定だったことにインパクトを受けたんじゃないのかねえ?
0081あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 23:27:38.15
そう
「有機金属化合物がこんなに安定なわけがない」って思ったからJesusなんだよ
0082あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 23:27:49.86
論文のC-Fe-C構造を見たとたんにWoodwardが「こんな構造ありえへんやろ」
って呟いたという話は有名だおね
下階で研究してたWilkinsonと意気投合して共同研究を始めた
0083あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 23:30:38.83
ウッドワードはサンドイッチ構造の発見に関わっていたのかね?
関わっててノーベル賞逃すのはなんか解せないんだが
0084あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 23:38:50.11
C-Fe-C構造がおかしいってことはWoodward脳で直感的に分かってたんだけど
それを示唆してディスカッションしたWilkinsonが実際に研究を進めたってことじゃないの?
Wilkinsonの方が先にノーベル賞を取ったからWoodwardは不満だったみたいだけど
0085あるケミストさん垢版2023/06/11(日) 23:49:04.93
>>84
だろうな
確かフェロセン発見の論文にはウッドワードの名前が入ってたはずだがその後の論文では外れてるんだよな
決定的なところを逃したんだろうな
せめてWH則の受賞まで生きてれば良かったのにな
0086あるケミストさん垢版2023/06/15(木) 12:35:36.64
>>57
味の素のグルタミン酸工場では培養層の中でバイ菌くんたちがアンモニウム肥料と廃糖蜜から
せっせとグルタミン酸を醸してたりするんですが。
こういうのは生物じゃないのんか?
0088あるケミストさん垢版2023/06/15(木) 13:30:04.15
>>86
それ以外にも金属錯体のような分子触媒でも同じことが可能だったりするから
こいつを使えば生物とは無関係になると言っている
0090あるケミストさん垢版2023/06/21(水) 19:22:50.53
ちなみにバイ菌は有害な微生物の通俗的な呼称だから
この場合は適切ではない
0091あるケミストさん垢版2023/06/21(水) 19:59:58.26
発酵と腐敗の違いみたいな
0092あるケミストさん垢版2023/06/21(水) 21:33:14.63
酸化マグネシウムの作用機序の説明に
炭酸マグネシウムが吸収されず大腸に行き
浸透圧で水を保持して軟便化すると書いているんですが
不溶性の炭酸マグネシウムで浸透圧が高まるっておかしくないですか?
0093あるケミストさん垢版2023/06/21(水) 22:02:58.07
水には溶けないけど水を吸収する能力は高いみたいだな
格子の結合は切れないけど内部に水を取り込みやすいってことか?
0094あるケミストさん垢版2023/06/21(水) 22:48:43.62
高校では水溶液同士の間の浸透圧しか習わないからおかしい気がするだけでは
0095あるケミストさん垢版2023/06/21(水) 22:56:52.70
溶媒和されない一方で水との親和性が高いということに違和感を覚えるのはよく分かるけどね
0096あるケミストさん垢版2023/06/22(木) 00:55:09.59
水を捕まえて離しにくいって感じなら軟便化するのはわかるけど
半透膜を介した引き込む力である浸透圧は変わらないんじゃないかな
便に炭酸マグやこんにゃくや不溶ゲルがいたとしてそれらが抱えてる水は移動しないとしても
それ以外の水の浸透圧は上がってないんじゃないかな
=他の水は炭酸マグ無しと同様に吸収される、腸管から水分分泌を引き起こすことはない
にも関わらず浸透圧性下剤の論文で「その浸透圧により水分分泌を引き起こし,便を軟化させ,排出を容易にする」とか書いてある
0097あるケミストさん垢版2023/06/22(木) 14:33:22.11
実験してみろよ
炭酸マグネシウム粉をベタベタつけてラップ巻いた腕と
ラップだけ巻いた腕を比べて
炭酸マグネシウムをつけた腕のほうがより水分が滲出しているかどうかとか
0098あるケミストさん垢版2023/06/22(木) 18:15:20.78
酢酸イオンじゃなくて酢酸って共鳴構造式書けますか?
0099あるケミストさん垢版2023/06/22(木) 18:22:46.21
双性イオンになる
0100あるケミストさん垢版2023/06/22(木) 18:34:42.36
書いてどうすんのよw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況