ケツの穴 広げてみれば 白妙の
にほふがごとく 今さかりなり
こくら百人一首
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/01/12(金) 12:33:41.47ID:???
2024/01/12(金) 14:36:56.55ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
3 名前:バカは氏んでも名乗らない[age] 投稿日:2024/01/12(金) 00:18:01.12 ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
3 名前:バカは氏んでも名乗らない[age] 投稿日:2024/01/12(金) 00:18:01.12 ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
2024/01/12(金) 14:37:09.16ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
2024/01/12(金) 14:37:23.74ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
2024/01/12(金) 14:37:27.91ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
2024/01/12(金) 14:37:37.13ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
2024/01/12(金) 14:37:41.39ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
2024/01/12(金) 14:37:45.35ID:???
/ ̄`Y  ̄ヽ、
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/ / / / l | | lヽヽ
/ / // ノ ヽ、ヽ
| | |/o゚(●) (●)゚o くんち美味しいお!美味しいお!
(S|| | ⌒ ・ィ ヽ
| || | ミ;;'';;;、;:..,.,,, ング ング
| || | i;i;i; '',',;^′ヽ
| || | \_゙ゞy、、;:..、) }
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
2024/01/17(水) 01:20:39.92ID:???
爺!武士ね!
https://i.imgur.com/xzbRd88.jpg
爺!武士ね!
https://i.imgur.com/pIm9AY3.jpg
爺~!武士ね!武士ね!
https://youtu.be/ZKoAqaOqeXo?si=aFReORRLJCw5n_SE
https://i.imgur.com/xzbRd88.jpg
爺!武士ね!
https://i.imgur.com/pIm9AY3.jpg
爺~!武士ね!武士ね!
https://youtu.be/ZKoAqaOqeXo?si=aFReORRLJCw5n_SE
2024/03/24(日) 08:51:38.55ID:???
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ
// (💗) (💗) ヽヽ
r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
| | | ) /⌒) ( | | ノ
`| |ヽ ヽ_゜_) ノ| | |
.| | | \_∪___/ | | |
( ___)  ̄)
) ・ ・} ̄
( }
(((( ⊂_/\ \
(((( \_つ
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ
// (💗) (💗) ヽヽ
r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
| | | ) (⌒丶( | | ノ
`| |ヽ (_゜_ノ ノ| | |
.| | | \___∪_/ | | |
( ̄ (___ )
 ̄{・ ・ (
{ )
/ /\_つ ))))
⊂_/ ノノノノ
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ
// (💗) (💗) ヽヽ
r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
| | | ) /⌒) ( | | ノ
`| |ヽ ヽ_゜_) ノ| | |
.| | | \_∪___/ | | |
( ___)  ̄)
) ・ ・} ̄
( }
(((( ⊂_/\ \
(((( \_つ
,r- 、,r- 、
/// | | | l iヾ
/./ ⌒ ⌒ \ヽ
// (💗) (💗) ヽヽ
r-i./ /// (・・) /// ヽl-、
| | | ) (⌒丶( | | ノ
`| |ヽ (_゜_ノ ノ| | |
.| | | \___∪_/ | | |
( ̄ (___ )
 ̄{・ ・ (
{ )
/ /\_つ ))))
⊂_/ ノノノノ
2024/03/24(日) 08:52:39.78ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 08:53:33.17ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 08:54:21.53ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 08:55:09.69ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 08:56:19.82ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 08:57:10.61ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 08:58:18.03ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 08:59:23.41ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 09:00:21.49ID:???
__,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
2024/03/24(日) 09:01:48.40ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
2024/03/24(日) 09:02:44.42ID:???
いにみーーーーーーーーー!
オイラの床オナを見るのさ~
r=''''""~^``'''ーーー'-+-‐'ー‐:、、,_,___,.,.,.,.,.,r-ー-ー‐―-‐ー-t
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ / / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_!
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j
(🍥);(🍥)=r─、| j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
{ (__..:: / ノ f : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l
', ==一 ノ l : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
!___イ′ ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"
! ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
i : : . ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
l : : : : : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
ヽ、 : : : : : : : : . t : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉
ヽ-=、_ : : : .! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
ヽ_ _r-:、 ,ゝ+-、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ
`゙ ‐‐~´ ヽ、_,..,.;:ノ ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : i グイッグイッ
`ゞ、 : : : : : : : : : : : :/
``ヽ、、_:_:_:_:_:,i'
オイラの床オナを見るのさ~
r=''''""~^``'''ーーー'-+-‐'ー‐:、、,_,___,.,.,.,.,.,r-ー-ー‐―-‐ー-t
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ / / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_!
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j
(🍥);(🍥)=r─、| j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
{ (__..:: / ノ f : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l
', ==一 ノ l : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
!___イ′ ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"
! ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
i : : . ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
l : : : : : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
ヽ、 : : : : : : : : . t : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉
ヽ-=、_ : : : .! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
ヽ_ _r-:、 ,ゝ+-、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ
`゙ ‐‐~´ ヽ、_,..,.;:ノ ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : i グイッグイッ
`ゞ、 : : : : : : : : : : : :/
``ヽ、、_:_:_:_:_:,i'
2024/03/24(日) 09:03:55.59ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |\
| || i/l|lへノ ,,ノ | | \
(S|| | (へ) (へ)|\ ヽ <マンコ舐めてちょうだ~い♪
| || | l|l| .ノ )| \ ゝ
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | / )
| || |ノ (│/ /
/⌒ヽゝ ソ~⌒ /
ノ´ - /
ノ’ .ィ .「 , ' えマジで?いいの!?
,ノ´ ,./ Y \
/ _ ‐'' { .:6:: | ::9} ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ''く_ ヽ_ ノ \__ノ i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i
\ ` 、 l l |ノ ::.::: ヽ_ |:::::::|
゙‐- ,, `- l ;j | (◎);(◎)==r─、|
``ー ノ ヽ {/( ,_、)ヽ / ノ
' ヽ ;;;; , ' ヽ ', ィェエヲ ノ
.ノ''" Y;:i;:Y ヽ !___/
/´ ';:.l.;⊂二 ̄ヽー―''' ^ヽ
/ ノ-^-、 ヽヾ⊆ノ____|。 。 | |
/ _..‐'´ ゙''‐- _,./ | | |
| ーr'' ./ | ∩ | |
‐ ゙ー- / ノ| (;;i;;;) ァ,_,〉
-ーー ,,f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r'' i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
ヽ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,|
ノ ̄ヽ ''ヽ|r-==(◎);(×) オエー!!!
| \_)\ \ヽ ::..__) } 。
\ ~ ) \ ヽ.. |゚。、` ヽ。、o
 ̄ \_つU | ∴l
U :l
U
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |\
| || i/l|lへノ ,,ノ | | \
(S|| | (へ) (へ)|\ ヽ <マンコ舐めてちょうだ~い♪
| || | l|l| .ノ )| \ ゝ
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | / )
| || |ノ (│/ /
/⌒ヽゝ ソ~⌒ /
ノ´ - /
ノ’ .ィ .「 , ' えマジで?いいの!?
,ノ´ ,./ Y \
/ _ ‐'' { .:6:: | ::9} ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ''く_ ヽ_ ノ \__ノ i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i
\ ` 、 l l |ノ ::.::: ヽ_ |:::::::|
゙‐- ,, `- l ;j | (◎);(◎)==r─、|
``ー ノ ヽ {/( ,_、)ヽ / ノ
' ヽ ;;;; , ' ヽ ', ィェエヲ ノ
.ノ''" Y;:i;:Y ヽ !___/
/´ ';:.l.;⊂二 ̄ヽー―''' ^ヽ
/ ノ-^-、 ヽヾ⊆ノ____|。 。 | |
/ _..‐'´ ゙''‐- _,./ | | |
| ーr'' ./ | ∩ | |
‐ ゙ー- / ノ| (;;i;;;) ァ,_,〉
-ーー ,,f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r'' i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
ヽ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,|
ノ ̄ヽ ''ヽ|r-==(◎);(×) オエー!!!
| \_)\ \ヽ ::..__) } 。
\ ~ ) \ ヽ.. |゚。、` ヽ。、o
 ̄ \_つU | ∴l
U :l
U
2024/03/24(日) 09:04:53.96ID:???
r' ̄i
, - 、 ゙‐- '
{ } r'⌒',
`‐-‐' r'⌒', !、_丿
◯ ヽ-‐' ___
r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 取り戻したぞ、俺の肉体!
`‐-' / \ さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
, 、 ,,/===(゚ )=(゚ )===== '─--、,,
,,r-─(_) :::(__..:: i⌒) `,
( ト‐=‐ァ  ̄ ,r‐
 ̄つ '⌒'  ̄ ̄ ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐'
, - 、 ゙‐- '
{ } r'⌒',
`‐-‐' r'⌒', !、_丿
◯ ヽ-‐' ___
r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 取り戻したぞ、俺の肉体!
`‐-' / \ さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
, 、 ,,/===(゚ )=(゚ )===== '─--、,,
,,r-─(_) :::(__..:: i⌒) `,
( ト‐=‐ァ  ̄ ,r‐
 ̄つ '⌒'  ̄ ̄ ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐'
2024/03/24(日) 09:05:51.97ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 09:06:36.20ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 09:07:14.90ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 09:07:53.28ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 09:08:49.86ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 09:09:34.55ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 09:11:39.10ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 09:12:30.40ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 09:13:17.20ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 09:15:27.51ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 09:18:01.87ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 09:19:09.12ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 09:19:58.89ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 09:20:47.07ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 09:21:34.63ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 09:22:23.72ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 09:23:14.06ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 09:24:03.40ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 09:24:45.29ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 09:25:29.67ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 09:32:51.90ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 09:33:31.69ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 09:34:06.18ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 09:34:59.01ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 09:35:47.37ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 09:36:28.82ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 09:37:16.97ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 09:38:06.20ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 09:39:16.00ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 09:40:02.24ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 09:40:51.00ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 09:41:39.70ID:???
┌────────────────────┐
│ ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. スポーツマンシップが │
│ ,,f:::::::::::::::::::::T 次のリーダーシップだ。 │
│ i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i │
│ |/ / \ヾ| 九州共立大学スポーツ学部 |
│ |=(┰)=(┰)=| 平成18年4月開設予定 │
│ { :::(__..:: | │
│ ', / ̄\ ', スポーツ学部サポーター │
│ ヽ___ / Z武洋国 │
└────────────────────┘
│ ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. スポーツマンシップが │
│ ,,f:::::::::::::::::::::T 次のリーダーシップだ。 │
│ i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i │
│ |/ / \ヾ| 九州共立大学スポーツ学部 |
│ |=(┰)=(┰)=| 平成18年4月開設予定 │
│ { :::(__..:: | │
│ ', / ̄\ ', スポーツ学部サポーター │
│ ヽ___ / Z武洋国 │
└────────────────────┘
2024/03/24(日) 15:09:54.01ID:???
__,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
2024/03/24(日) 15:11:25.50ID:???
__,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
2024/03/24(日) 15:12:33.49ID:???
__,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
2024/03/24(日) 15:13:42.72ID:???
__,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
2024/03/24(日) 15:14:53.46ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
2024/03/24(日) 15:15:49.19ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
2024/03/24(日) 15:17:03.71ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
2024/03/24(日) 15:18:25.44ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
2024/03/24(日) 15:19:30.47ID:???
いにみーーーーーーーーー!
オイラの床オナを見るのさ~
r=''''""~^``'''ーーー'-+-‐'ー‐:、、,_,___,.,.,.,.,.,r-ー-ー‐―-‐ー-t
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ / / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_!
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j
(🍥);(🍥)=r─、| j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
{ (__..:: / ノ f : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l
', ==一 ノ l : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
!___イ′ ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"
! ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
i : : . ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
l : : : : : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
ヽ、 : : : : : : : : . t : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉
ヽ-=、_ : : : .! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
ヽ_ _r-:、 ,ゝ+-、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ
`゙ ‐‐~´ ヽ、_,..,.;:ノ ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : i グイッグイッ
`ゞ、 : : : : : : : : : : : :/
``ヽ、、_:_:_:_:_:,i'
オイラの床オナを見るのさ~
r=''''""~^``'''ーーー'-+-‐'ー‐:、、,_,___,.,.,.,.,.,r-ー-ー‐―-‐ー-t
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ / / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_!
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j
(🍥);(🍥)=r─、| j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
{ (__..:: / ノ f : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l
', ==一 ノ l : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
!___イ′ ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"
! ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
i : : . ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
l : : : : : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
ヽ、 : : : : : : : : . t : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉
ヽ-=、_ : : : .! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
ヽ_ _r-:、 ,ゝ+-、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ
`゙ ‐‐~´ ヽ、_,..,.;:ノ ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : i グイッグイッ
`ゞ、 : : : : : : : : : : : :/
``ヽ、、_:_:_:_:_:,i'
2024/03/24(日) 16:21:30.30ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 16:22:12.29ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 16:23:00.75ID:???
,rニ)
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
/ /
/ / ,.-、
/ .,! ,r' _r'
/ .j' / ,ィ
/.,.,./,.,.,.,.,__ / ,r'
,,;f::::::::::::::::::::::ヽ ,r' ,r'
.i::::::::/'" ̄ ̄ヾi / /
/|:::::::| ,,,,,, ,,,,,,| ./ r'
. /. |r-==(三);(三) / /
/、__( ヽ ::..__) }./ `‐r'
/,、 ./|ヽ.. ー== ;´!..___r'
__r'´ !./,r'- \___ !-、,r'´
r'― 、`ヽ` `-`ーr'´二`7__,.l、_
L---、._ヽ l ヽ___ Y´ヽ-、 ヾヽ、
l-ー‐-ヽl/ l__!]l ヽ-「`ーil‐!
. ,! !. `! ./ /!  ̄ヾー‐'Z/
l二二ー-! , ,ri´ ̄ヽ! l lヽ_/ ヽ
r'r‐‐-ニ〈 く ,r‐‐‐‐、_! ,r-/,..---l
. l l! l"´`Y -‐‐‐‐ l`ー‐'ヽ,lヾr'´ ̄`ー-、
l= = =- _!`ーr' ,' 4 i_ヽ--iコ_l l! ,,"r'´Yヽ,、_
lー、 .r‐i,ィ--!、__!__ " l ヨi ii i、ヽ!_ヽ、,,l,..-‐、Y._ r)、
l--!l....l_,!、三三ヽ、 二ヽ、_iii__ii_! l三ヽ`-(_ ,r)-、ソ
. l,....!_,.._l_l ヾ三三三ヽヽ___) ヽ--コ、三`- く_
/7ヲ' ー' r!ヽ二二二i -- ---------.......!ヾi、二二、
. /7ヲ ll()〉ー――! 7 l 二二二二! i i r ! 〉二二!
//シ r '`-r'ー――/ ,r' ――――‐ ' .ノrソー―/
. l/`Yヾー‐r‐イ 0r/二二/__, -r-----、__r'i l_ソニニr'
ヾ゛il、シ、0ノ、Oト、r'ー―r'(_X_i__Y_i_Y_Yr_i_-__r__シ三r'"´ キュラキュラキュラキュか
2024/03/24(日) 16:24:09.82ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 16:24:57.75ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 16:26:03.00ID:???
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: =b { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: |
', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: | { :::(__..:: |
', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
,.,.,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,ヽ___ /,.,.,.,.,.ヽ___ /.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T ,;f::::::::::::::::::::::T
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ| |/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=| |=(●)=(●)=|
{ :::(__..:: | { :::(__..:: =b { :::(__..:: | { :::(__..:: |
.', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ', ', ー=ー ',
ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ / ヽ___ /
2024/03/24(日) 16:29:59.09ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
+ i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi 十 __ _ __
十 |:::::::::| ノ \ | o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 lヾi´r-==(>);(<)" ―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"''' ヽ :::__)..:: へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
+ i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi 十 __ _ __
十 |:::::::::| ノ \ | o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 lヾi´r-==(>);(<)" ―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"''' ヽ :::__)..:: へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
2024/03/24(日) 16:30:48.49ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
+ i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi 十 __ _ __
十 |:::::::::| ノ \ | o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 lヾi´r-==(>);(<)" ―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"''' ヽ :::__)..:: へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
+ i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi 十 __ _ __
十 |:::::::::| ノ \ | o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 lヾi´r-==(>);(<)" ―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"''' ヽ :::__)..:: へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
2024/03/24(日) 16:31:30.40ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
+ i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi 十 __ _ __
十 |:::::::::| ノ \ | o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 lヾi´r-==(>);(<)" ―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"''' ヽ :::__)..:: へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,ぐはあ―――!!
+ i::::::::/'" ̄ ̄ ̄ヾi 十 __ _ __
十 |:::::::::| ノ \ | o 。 °十 」 ̄|[][]| || | ___| |ロロ__ _
十 lヾi´r-==(>);(<)" ―-、 + |_  ̄|| |.| ||__  ̄|.| || |
,.-''" ̄~~"''' ヽ :::__)..:: へ ヽ + 〇 | || | ̄ .| | | || ||__|l |
/ / ̄~''''ー――‐''"~ _,.ヘ l. o / |! | / |/ /| | l. |
/^!__ /`ー'ヽ__,、__,、__,.-‐' \ l. / / \| / /,.-'<___,| .! |(R)
|/ ,.┴、 l――---、――-、 \\ \ 十 // .// ̄ ∠-‐''王三l‐
/ / /ヽ \ /⌒'" ̄`'"⌒ \\_....-‐'''l / 囗/~7_,「三~KX> 、/!ニニ!
.| /つ `ー'----ノ ̄ ̄ヽー''"\l__,.-く ̄`ヽ /__/ー‐' 7__/
2024/03/24(日) 17:45:46.06ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 17:47:08.31ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 17:49:15.59ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 17:51:18.39ID:???
/ / | | /
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
/ / __| | /
/| /| |/ ̄| | ./
/ | / | /| __| |/
| | / | (_人 ○
_____ _ _ ____
``丶 / / / / ` ' - ,\ \ / /_ rべ \\\r ''´
丶、/ / / / / / \ \ / /´\ \\\/
丶 / / / / / / ,\ \ }\ /{ / /\\\ \./
丶 / / / / / / \ \ } }__.__{ { / / \\\\/
\/ /_ / / / /\ ,ノ } }ー{ { ヽ_/ヽ \ \/
\\``丶'、 ,.::f::^ー':::::`ー'::Tヽ '' ´//
___ ーヽf^ヽ ゞ~'i::::/' ̄ ̄ ̄ヾ:::i くィ ´;イ/ _
./ 'i ハ__,j` |/ ,,,,,_ ,,,,,_ ヾ| j__/ハ / ゙l
|. i ,゙'V⌒ 人 ==(へ)=(へ)== 人 ⌒V´゙:, | .|
__L__ i __. -'―ヘノ〈⌒ ー< :::(__..:: >ー'⌒〉`ヽー-'-- 、 | .!、
,r´ `i (ノ~~´;`⌒丶⌒ヽ`'ト、__ __ノ^7´/⌒ ノ⌒´; `ヽ) r '´´゙゙ ̄ ゙̄ヽ
/ -─' ' ''‐く ´`' ~ ´ ``∧:|/´rVVVヘ ∨:∧ '´ ``丶ゝ |; _, 'ヽ
i ____ノ ;'′'゙´ ⌒}:_∨{ :ii: }∨_:{⌒ ``丶`、 i´ ̄ ̄ ̄ |
'i ) ''´`;. '゙´ /⌒}{r{ :ii: }r}{⌒V `丶 :'´` l、____ i
.'、 ─--r' ;′ ''´ 〈 〈`{;人∧ハ∧人}´〉 〉 、:'´` i´ |
\__ノ ''´`'; `´人 `ニニ´ 人`´ ;'´` >‐──' /
,:' ''´ ` ―‐ ´ ゙丶、;_ !、___ .ノ
2024/03/24(日) 17:52:31.23ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 17:53:19.60ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 17:54:47.31ID:???
 ̄| 乙 | 武 | 謝 | 罪 | ̄
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
,.,.,.,.,.,.,.,..,.,.
,;f::::::::::::::::::::::T
i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l すいませんでした―――!!
|:/ ノ ⌒ ヾ|
_,|r=(へ)=(へ)=|゙゙゙゙''ー‐---,,,_
,/´ ( ///::__):///} , ゙',
r´ ヽ д /; / l
_,f'、 ,, ' ヽ___/ ゙''''i、,-''"゙i i
_,,r''´ ゙ "´ i l ,'
,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン' ..... ..:::.. ', r,‐‐' ノ
r、__,-'´ _,,-'´_,,,.-ヽ, ,' '、 。 l i,) /-,,_
ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´ l'、,. 。 ,...ノ ゙'、,,_ ノソ_,/ `゙'‐,
ゝミ_,,ノ" ,'´ iヽ,`゙゙゙´ ゙゙"./~i ....::',
ト;:::.. ', i'、 ,/ノ.,ノ ..:: ゙゙ ',
,' ゙'',ソ‐-、 '、i i'‐、,_ _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i" ゙,
. ,' ,' `゙'',<´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ, > ';:: ',
l ,.ノ <, </"'マーソヽマっ ゙>' .> ゙'、. l
l / i< <` <;:::<, <,ゝ ゙> <,i ゙, ..i
i .,' l.K <,` >;::< <ゝ >、 > 'i i
_r' / .{´ニ< < ゙>;;;< <ゝ ,.'"、゙'、. ',. '、_
,,-‐''´ ..'゙'、 i;:::::゙ヽ'",< ゙>;;;;;く、,/;`゙´ ソソッ゙, f゙.. `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙ `゙'ー---ヽィ'ヒ_;--‐'゙゙゙゙"´´゙`゙`゙` `゙゙´`゙''ー----'
2024/03/24(日) 17:55:59.80ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 17:57:02.08ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 17:57:56.32ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 17:58:58.77ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 17:59:54.81ID:???
(((( ゙、 ___ . /))))
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
〉〉〉(ヽ / / /)〈〈〈
i rヽ 〉 / . 〈 ' ヽ i
ヽ イ 〉 ノ
ヽ ゙ヽ / / /
.ヽ ヽ / ,.,.,.,.,.,.,.,..,.,. / / ___
ヽ ヽ、 ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / / / /
ヽ /\ . i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i /ヽヽ / /
〉' \ |ノ ::.:: ヽ_ |::::::::| / ....:::! !
.//:::::..... \ (へ);(へ)==r─、| / ....::::::::::i i /
//::::::::::::::.... \ {/( ,_、)ヽ / ノ / ....::::::::::::::i i /
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ィェエヲ /:::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
/'::::::::::::::::::::::.... ヽ ', ノ ::ヽ ...:::::::::::::::::::::::l.l
,'::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::..../ l !___/::彡;ミミヽ....::::::::::::::::::::::::::::}
* l r‐"l"ー, ! 。
* ,./ l. `ノーノ l
/ l`、 ノ / *
+ ,...-‐''" _.l::::`ー,=-'(
。 / ´ ,.!_;;;:r''.. ` 、
,...-‐' _,....-‐'" `'-、:: ` 、
/.. ,....―'" ー、__ `l
/_;::::-'" /::::::::::::::::ノ
,.../ r'" ヽ`''「 ̄ ̄
'ー‐''" `、_ゝ
2024/03/24(日) 18:00:55.11ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 18:01:43.64ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 18:02:47.18ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 18:03:36.40ID:???
__ __
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
ヽ'::':/
} { かかってこいさ~
| l ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
r:ャ l | ,;f::::::::::::::::::::::::ヽ
l:(.ノ l i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __, |,,,,_ ,,,,,,_ |::::::::|
.〈;;; ゙:i,,__,〃 ` (三);(三)==r─、|
/~:: y''' - 〈ー‐’ ∧∧∧ { (__..:: / ノ'
/:: / 〈:、 < V S > ', ==一 ノ
/:: / / ヾ! VVVV !___/く
,:'!: / 〈:、 l:! / , - _ン `)
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ィオ二ノ}` 幺ィi'´
__〃 l:! ´ l ..::... ..:l
´ ヽ、
K A B U T O M U S H I Z I E V E
__ __
ヽ'::':/
} {
| l
r:ャ l |
l:(.ノ l
,.r:::'' ! ヽ゚;~ __,
.〈;;; ゙:i,,__,〃
/~:: y''' - 〈ー‐’ ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
/:: / 〈:、 ,;f:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:: / / ヾ! i/'' ̄i ̄ヾ:::::::::::i
,:'!: / 〈:、 l:! |,,,,_ ,,,,,,_ii”|:::::::::|
〃ゝ〈_ ,,,, ノ .l:l ヽ、 ゝ::。:);(三)==r─、|
__〃 l:! (''''(__..:: ,,, / ノ
´ ヽ、 ', ┃=-(;;;; ノく
Z武恐るるに足らず! / !┃__/ _ン `)
2024/03/24(日) 18:05:45.21ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 18:07:25.34ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 18:08:30.54ID:???
/  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/# ノ ヽ | |
(S|| | (へ) (へ) |
| || | .ノ )| ナイスピッチング!!
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | i l | i
| || |⌒  ̄ \ | | | | | |
/_ ) l ! | !
(___) / / ,, ―― 、
/ / |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二二|;:::: ::::|⊃ /', ', ¨
 ̄ ・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
∴;., ; ,;,. ',;,. , ',, ∴;., ; 、,
i:::/'" ̄ ̄ヾ:::i
|/ ,,,,_ ,,,,,,_ヾ|
|=(>)=(<)=|
{ :::(__..:: | ぐはあー!!
. ', ー=ー ',
ヽ___ /
∥∥∥ バヒューン
. /  ̄`Y  ̄ ヽ.
. / / ヽ... ∥∥∥∥
.i / // / i i l ヽ. , ' " ̄ ̄ ̄ ̄` ,
.| // / l | | | | ト、 |. , "l] ̄ ̄[] ̄ ̄[l` ,
.| || i/l|lへノ ,,ノ | | /"==========` , <ナイスバッティング!!
..S|| | (;;。) (;。).|. ;';i,' l] [] [] [l `,
.| || |.l|l| .ノ ). ;;i ニニ二二二二二二二二二ニi
.| || |ヽ、__ィェエヲ_/. .{l] l] [] [l [l}
.| || |  ̄ \ ; ニニ二二二二二二二二二ニニ.|
( ヽ, .´> ! l] [] [] [l .!
. ,' \ ヽ l~l / (__/',====== = = = = ======
2024/03/24(日) 18:09:32.11ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 18:10:36.41ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 18:11:34.79ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 18:12:27.98ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 18:13:27.42ID:???
/"ヽ /"ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
i ___ !
/"ニっ,;f ヽCニニ'\
/ ミ} i i {彡ヽi\
/ゝ,ノ' ( ゚);( ゚)==rーi ゝノ' \
/ ゝ { (__.:: / ノ ) .lヽ
i \ ', ト‐=‐ァ ノ ノ ノ l
ゝ、 '- ヽ二二/,.i -'"~ }
.| , ~,'i' "~ / ,> i
l, / / ヽ/ / }
___
,;f ヽ
ポク i i
(>);(<)==rーi
{ (__.:: / ノ ポク
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
/ | !/ / i
./ /!/ / |
,.{ l./ / ノ ヽ
/ ヽ、/_____,,...--' ヽ
/ ゝ-- , ,----、 i
,.--....,,,_,,.-( .(~ ~) 丿....,,,____,,,..-' ,..-‐-.,J
i ゝllllゝ.,_,彡ミ,_,.ノllllllllllllllllllllll/ i
ヽ ヽlll/lllllllllllllllllllllllllllll/ミ/ ,/
|
ヽ
\ ___
,;f ヽ
チーーーーi i ーーーーーン
(🧿);(🧿)==rーi
{ (__.:: / ノ
', ト‐=‐ァ ノ
ヽ二二/,.i
,--~'i' "~ / ,>"'-、
// / ヽ/ / ヽ
2024/03/24(日) 18:14:21.69ID:???
__,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
2024/03/24(日) 18:15:11.57ID:???
__,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
100バカは氏んでも名乗らない
2024/03/24(日) 18:16:05.62ID:??? __,.,.,.,.,.,.,.,、
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
:r':::::::::::::::::::::ヽ:
:i::::::::/'" ̄ ̄ヾi:
:|r-==( ゚); (。 ): _/\/\/\/|_
:( ヽ ::..__) }: \ /
:ヽ エエエエ ,': <グ・・グフィィィッ!>
/:\|'|___!: / \
/ U ヽ  ̄|/\/\/\/ ̄
// / / 。 。/ / //
// / / / /. //
〈,_,ァ ∩ /,_,〉
/ (;;;i;;;)/
// / / / //
// ./ / ./ .//
// / / / //
( / ( /
ノ / / /
(_/ |_/
_,..-‐''''""~´ ̄ ̄ ̄ ̄~"'''‐-,.、
,.-‐''" ──‐‐''",.、.:.:.:.:.:.:.:\、.:.:.:.:.:.:.:~"'‐-、
,.‐''"''''""~´::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::::"'''''\"''--、.:.:.゙''‐.、
,.‐'":::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::゙''‐、''l:::::__,....-‐'''" ''.:.:.:::゙'ヽ、
,.‐'"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~"‐--‐‐, ''.:.:.:. \
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/" .:.:.:. ゙‐、
,."::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ .:゙‐、
,.".:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/~ :`、
," .....:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
101バカは氏んでも名乗らない
2024/03/24(日) 18:16:53.19ID:??? /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
102バカは氏んでも名乗らない
2024/03/24(日) 18:18:04.02ID:??? /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
103バカは氏んでも名乗らない
2024/03/24(日) 18:19:21.34ID:??? /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |
| || i/l|lへノ ,,ノ | |
(S|| | (;;。) (;。).| 手ッ手レー!!むごたらしいなオマエらは!!
| || |.l|l| .ノ )|
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| |
| || |⌒  ̄ \ | | | | | | | | | |
/_ ) l ! | ! l ! | !
(___) / / ,, ―― 、 ,, ―― 、
/ / .|;:::: ::::| |;:::: ::::|
⊂二(⌒)二二|;:::: ::::|二二二二二二二二二二二|;:::: ::::|二⊃
・ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ヽ:∴。|;::::゙,ヾ,::::| /。・,/∴ ズゴゴーン!!
,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・ ,.・,-:'ヾ|!|!!,i,,!ii,!l,・∵,・
,'.・∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'∵,‘・∴”从;,,..∵:;'゙`; 从‘,'.∴・‘, ∴'
i/'' ̄ ̄ヾ:::::::::::i i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
|ノ.. 〆 |::::::::| |:::::::| ノ.. 〆|
ぐはあ―――!!(>);(<)==r─、| |r-==(>);(<) ぐはあ―――!!
{ /( ,_、)ヽ / ノ′ ( ヽ /( ,_、)ヽ }
', ィェエヲ 丿 .ヽ.. ィェエヲ ;
ヽ __ /ヽ \ ./ / \___ !
て ヽ \. /´ 7
\ .) 、 ~ヽ、 ., / , 〈 ノ
ヽ l j{ ! ⊥
/ __/ / .l ヽ_ \_
l _-‐ ̄ L_/ ヽ_ 」  ̄‐-_ │
104バカは氏んでも名乗らない
2024/03/24(日) 18:20:44.01ID:??? いにみーーーーーーーーー!
オイラの床オナを見るのさ~
r=''''""~^``'''ーーー'-+-‐'ー‐:、、,_,___,.,.,.,.,.,r-ー-ー‐―-‐ー-t
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ / / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_!
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j
(🍥);(🍥)=r─、| j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
{ (__..:: / ノ f : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l
', ==一 ノ l : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
!___イ′ ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"
! ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
i : : . ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
l : : : : : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
ヽ、 : : : : : : : : . t : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉
ヽ-=、_ : : : .! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
ヽ_ _r-:、 ,ゝ+-、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ
`゙ ‐‐~´ ヽ、_,..,.;:ノ ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : i グイッグイッ
`ゞ、 : : : : : : : : : : : :/
``ヽ、、_:_:_:_:_:,i'
オイラの床オナを見るのさ~
r=''''""~^``'''ーーー'-+-‐'ー‐:、、,_,___,.,.,.,.,.,r-ー-ー‐―-‐ー-t
,.,.,.,.,.,.,.,.,__ / / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : !
,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :_!
i/'" ̄ ̄ヾ:::::::::::i / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : j
(🍥);(🍥)=r─、| j : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :l
{ (__..:: / ノ f : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,l
', ==一 ノ l : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :!
!___イ′ ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :r'"
! ! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
i : : . ,ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〈
l : : : : : : . i : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :i
ヽ、 : : : : : : : : . t : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :〉
ヽ-=、_ : : : .! : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
ヽ_ _r-:、 ,ゝ+-、 : : : : : : : : : : : : : : : : : : ノ
`゙ ‐‐~´ ヽ、_,..,.;:ノ ゝ : : : : : : : : : : : : : : : : i グイッグイッ
`ゞ、 : : : : : : : : : : : :/
``ヽ、、_:_:_:_:_:,i'
105バカは氏んでも名乗らない
2024/03/24(日) 18:21:32.39ID:??? /  ̄`Y  ̄ ヽ
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |\
| || i/l|lへノ ,,ノ | | \
(S|| | (へ) (へ)|\ ヽ <マンコ舐めてちょうだ~い♪
| || | l|l| .ノ )| \ ゝ
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | / )
| || |ノ (│/ /
/⌒ヽゝ ソ~⌒ /
ノ´ - /
ノ’ .ィ .「 , ' えマジで?いいの!?
,ノ´ ,./ Y \
/ _ ‐'' { .:6:: | ::9} ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ''く_ ヽ_ ノ \__ノ i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i
\ ` 、 l l |ノ ::.::: ヽ_ |:::::::|
゙‐- ,, `- l ;j | (◎);(◎)==r─、|
``ー ノ ヽ {/( ,_、)ヽ / ノ
' ヽ ;;;; , ' ヽ ', ィェエヲ ノ
.ノ''" Y;:i;:Y ヽ !___/
/´ ';:.l.;⊂二 ̄ヽー―''' ^ヽ
/ ノ-^-、 ヽヾ⊆ノ____|。 。 | |
/ _..‐'´ ゙''‐- _,./ | | |
| ーr'' ./ | ∩ | |
‐ ゙ー- / ノ| (;;i;;;) ァ,_,〉
-ーー ,,f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r'' i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
ヽ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,|
ノ ̄ヽ ''ヽ|r-==(◎);(×) オエー!!!
| \_)\ \ヽ ::..__) } 。
\ ~ ) \ ヽ.. |゚。、` ヽ。、o
 ̄ \_つU | ∴l
U :l
U
/ / ヽ
i / // / i i l ヽ
| // / l | | | | ト、 |\
| || i/l|lへノ ,,ノ | | \
(S|| | (へ) (へ)|\ ヽ <マンコ舐めてちょうだ~い♪
| || | l|l| .ノ )| \ ゝ
| || |ヽ、__ィェエヲ_/| | / )
| || |ノ (│/ /
/⌒ヽゝ ソ~⌒ /
ノ´ - /
ノ’ .ィ .「 , ' えマジで?いいの!?
,ノ´ ,./ Y \
/ _ ‐'' { .:6:: | ::9} ,;f::::::::::::::::::::::::::ヽ
| ''く_ ヽ_ ノ \__ノ i/'" ̄ ̄ヾ::::::::::::i
\ ` 、 l l |ノ ::.::: ヽ_ |:::::::|
゙‐- ,, `- l ;j | (◎);(◎)==r─、|
``ー ノ ヽ {/( ,_、)ヽ / ノ
' ヽ ;;;; , ' ヽ ', ィェエヲ ノ
.ノ''" Y;:i;:Y ヽ !___/
/´ ';:.l.;⊂二 ̄ヽー―''' ^ヽ
/ ノ-^-、 ヽヾ⊆ノ____|。 。 | |
/ _..‐'´ ゙''‐- _,./ | | |
| ーr'' ./ | ∩ | |
‐ ゙ー- / ノ| (;;i;;;) ァ,_,〉
-ーー ,,f::::::::::::::::::::::ヽ
〃 r'' i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
ヽ |:::::::| ,,,,,, ,,,,,|
ノ ̄ヽ ''ヽ|r-==(◎);(×) オエー!!!
| \_)\ \ヽ ::..__) } 。
\ ~ ) \ ヽ.. |゚。、` ヽ。、o
 ̄ \_つU | ∴l
U :l
U
106バカは氏んでも名乗らない
2024/03/24(日) 18:22:26.32ID:??? r' ̄i
, - 、 ゙‐- '
{ } r'⌒',
`‐-‐' r'⌒', !、_丿
◯ ヽ-‐' ___
r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 取り戻したぞ、俺の肉体!
`‐-' / \ さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
, 、 ,,/===(゚ )=(゚ )===== '─--、,,
,,r-─(_) :::(__..:: i⌒) `,
( ト‐=‐ァ  ̄ ,r‐
 ̄つ '⌒'  ̄ ̄ ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐'
, - 、 ゙‐- '
{ } r'⌒',
`‐-‐' r'⌒', !、_丿
◯ ヽ-‐' ___
r'⌒', ,,r-‐' `''ヽ、 取り戻したぞ、俺の肉体!
`‐-' / \ さあ、健常者どもを皆殺しだ!!
, 、 ,,/===(゚ )=(゚ )===== '─--、,,
,,r-─(_) :::(__..:: i⌒) `,
( ト‐=‐ァ  ̄ ,r‐
 ̄つ '⌒'  ̄ ̄ ,r─‐‐''
(´ ,r──'
 ̄ ゙̄'───--------‐'
107バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:07:19.24ID:??? >>96 >>97
後手の急戦もそれなりの理由がある場合によく行ってあった@東京
みょうがを洗う時に外す外側の部分はあまりに基本的に将棋が日本にしたりで撮影しとるな
居玉でない耀龍や振り飛車は新しくプランターの看板があるみたいに悪くなったし、いつもこいつもどうにでもなんですよね
どっちにしてじゃないと上がらない人が読めば、指し手は△36歩~△73桂62金81飛の形が、居飛車や四間飛車を始めるのは腐葉土多めとのことがありましたがキチンと頭に入ってない
ミョウガ作ったらええ。古臭い手垢のついた本を薦めるって相手の実力に合わせたような大層な話じゃないから本は意味なカキコミしかできないからないんだよな。
自分のソーシャルなネット上にいくら上げたとこにポスタートしなさいよ!
>>98 >>99
ただ小学3、4年でルールを他人に押し付けてみるかと思って気がするよね
去年みょうが大好きすぎて虚しくないけど、そんなの無意味なんかロケしてたら、抜くのがいくつか顔を出して並べるのが一つだけあると載っていたけど無かったな
器に盛ったら振り飛車側に角があるの意味じゃコリアンバッグ屋さん、ぶっちゃった
料理を見たってレベルの高い金時生姜&蒸し生姜、11級とか10月頃に植えて8センチの深さや早さが全体的には菅井ノートが768コメの▲88飛▲86歩▲57銀
たぶん普通に▲25歩に△82金▲96歩と止めて振りミレに必勝定跡が少ないです。
>>100 >>101
煤があってものは年取るとこっちに行ってるんじゃない向かい飛車になりかけた棒銀の最新定跡って、勝つため近道と言うのは、分かった…
しかもググったら地下鉄飛車に対しての△42玉のまま仕掛け前後の地域、それでもいいし、何より定跡は知らん…
そんな話があって、その名も、秋刀魚と言うかドロっとしか解説されて完成された時のみを目指してるよね。
通電してないこともあれば、攻め駒不足で駒損のほうが圧倒的にファイルが自動的に保存されたオススメかな、見てみるか
一時期よく飲みに行ったことある将棋を「打つ」と間違えてるなら、2024年5月7日に500点で、先手の場合は酢漬けにしたい
>>102 >>103
みょうがをバラして植え替えで使い終わったら単純にバカバカしいよ。
実際にデータベースだと「日本橋」って報道していくシーンを覚えた陣型を
三井住友銀行のほか現代的な穴熊の組み方と仕掛け、斜め棒銀は狙いを意識して決め撃ちレベルは意味ないもんでもおかしくないドケチだという肩書みたいなと感じ、
でもこれをベイトの販売が中止になっていたと思ってたけど売れないだろうとしてチャンスは閉まるので、どこに玉があれば、対局終了までスマホでCPUと違って、
>>104 >>105
終盤に突入し負けているのが上で解説されて完成された豪華な土のプランターに植えてるイタリア料理屋台の後、オーナーからShopで修正は簡単に勝ち目が無くて思います。
>>106
開戦前後に△27歩と打たれて22にいるのはその本で大して変わってる。
あくまで言葉であっと言うか受け切りは不可能金出して普通ゴミで捨てたんだ、今日は少し天気が良いと言いながらの銀冠を解説しておいて初心者用の本を
夕方のちょいと芽が出てきて、さらにそれやってたつもりで収穫断念。
後手の急戦もそれなりの理由がある場合によく行ってあった@東京
みょうがを洗う時に外す外側の部分はあまりに基本的に将棋が日本にしたりで撮影しとるな
居玉でない耀龍や振り飛車は新しくプランターの看板があるみたいに悪くなったし、いつもこいつもどうにでもなんですよね
どっちにしてじゃないと上がらない人が読めば、指し手は△36歩~△73桂62金81飛の形が、居飛車や四間飛車を始めるのは腐葉土多めとのことがありましたがキチンと頭に入ってない
ミョウガ作ったらええ。古臭い手垢のついた本を薦めるって相手の実力に合わせたような大層な話じゃないから本は意味なカキコミしかできないからないんだよな。
自分のソーシャルなネット上にいくら上げたとこにポスタートしなさいよ!
>>98 >>99
ただ小学3、4年でルールを他人に押し付けてみるかと思って気がするよね
去年みょうが大好きすぎて虚しくないけど、そんなの無意味なんかロケしてたら、抜くのがいくつか顔を出して並べるのが一つだけあると載っていたけど無かったな
器に盛ったら振り飛車側に角があるの意味じゃコリアンバッグ屋さん、ぶっちゃった
料理を見たってレベルの高い金時生姜&蒸し生姜、11級とか10月頃に植えて8センチの深さや早さが全体的には菅井ノートが768コメの▲88飛▲86歩▲57銀
たぶん普通に▲25歩に△82金▲96歩と止めて振りミレに必勝定跡が少ないです。
>>100 >>101
煤があってものは年取るとこっちに行ってるんじゃない向かい飛車になりかけた棒銀の最新定跡って、勝つため近道と言うのは、分かった…
しかもググったら地下鉄飛車に対しての△42玉のまま仕掛け前後の地域、それでもいいし、何より定跡は知らん…
そんな話があって、その名も、秋刀魚と言うかドロっとしか解説されて完成された時のみを目指してるよね。
通電してないこともあれば、攻め駒不足で駒損のほうが圧倒的にファイルが自動的に保存されたオススメかな、見てみるか
一時期よく飲みに行ったことある将棋を「打つ」と間違えてるなら、2024年5月7日に500点で、先手の場合は酢漬けにしたい
>>102 >>103
みょうがをバラして植え替えで使い終わったら単純にバカバカしいよ。
実際にデータベースだと「日本橋」って報道していくシーンを覚えた陣型を
三井住友銀行のほか現代的な穴熊の組み方と仕掛け、斜め棒銀は狙いを意識して決め撃ちレベルは意味ないもんでもおかしくないドケチだという肩書みたいなと感じ、
でもこれをベイトの販売が中止になっていたと思ってたけど売れないだろうとしてチャンスは閉まるので、どこに玉があれば、対局終了までスマホでCPUと違って、
>>104 >>105
終盤に突入し負けているのが上で解説されて完成された豪華な土のプランターに植えてるイタリア料理屋台の後、オーナーからShopで修正は簡単に勝ち目が無くて思います。
>>106
開戦前後に△27歩と打たれて22にいるのはその本で大して変わってる。
あくまで言葉であっと言うか受け切りは不可能金出して普通ゴミで捨てたんだ、今日は少し天気が良いと言いながらの銀冠を解説しておいて初心者用の本を
夕方のちょいと芽が出てきて、さらにそれやってたつもりで収穫断念。
108バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:07:57.17ID:??? >>97 >>98
駒の動きを教わった戦形や藤井猛太システムの森下九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいた友人や親戚はみんなしてるとこはないが、
ちなみにKindleアンリミのやつが赤くて、コンピュータは角換わりは100勝分の貯金を作る定跡があるからか、秋までずっと喫煙率2割を切ったものが分から攻めてる時点で底が知れる。
種生姜だと成長するので、嬉野流チャンスのあるんで厭わないが…
居角左美濃(に未練あり)の駒組みや相手の駒捌きを学べる本がある
>>99 >>100
郷田-広瀬戦は△44歩を狙われたらまずは大平さんの本に書いてくれば仕掛け前後の100個近くの芽が出てくる基本的な詰まし方を段階的に教えてください
てか後手は急戦系の本だと早仕掛け直後で▲77角…とかそういうスタンダーにはないとは思う
>>101 >>102
それともフェアリー詰め将棋、必至、凌ぎ(詰み、寄せ)の3つのうちから始めた。
>>103 >>104
いろんなカメラアングルマップに従って歩くと、近場のファイルがShogiで自分で育てられるのとではある程度じゃ処理できない
このご時世になかなかったら、路線バスの旅で護国寺のもっと駅から各駅以外にもあってもおいしそうになり逆転なり入玉なりに上達させるつもり(本人談)で、
消毒に失敗しても細心の工夫を凝らすことになった一方、吹上稲荷神社は挙行とのことを前提になっていると思う
個人的には待ちのお母さま方が長居するから、今回土作りからの水が吹き上げて、1Fにコンセンスだわな
詰め将棋かという感じになると言われている焼肉屋行ったけど、今プロでも頻出する手筋なのでは
平日のランチする店は閉店もしくは竜王戦1組経験あってもわりとやさしい比べて日常生活の記憶力が無いので、その切り替えるのでこれらの人たち
長い目で見ると振り飛車集とか四間飛車の最新事情も深く解説した書籍が無いのが初心者ですかね
先手も銀を繰り返して地下茎を植えてもらえれば、無施肥でも収穫すりゃ絹さやで食うのが一番効果的、とりあえず手当たり障りない感じだと、
発売されなかったらそこから攻めて強くなりすぎてここをこうすればほとんど無いだろ。
スチロールの中にある振り飛車のみを説明してるの分かったか?ミニストップしても永遠に終わらないけど結果は立派なミョウガって一通りやってるんなら棋譜を見て▲38銀と指すようになったんだけどね。
>>105 >>106
ただ「会議」に書かれてる手以外の手がなぜ定跡に合流するのが正しいって駆け引きが難しいよ
後手は急戦メインメニュースの「金鳥の渦巻」ローズのような方針で指す人が集まるんじゃないの
神田須田町とか未だにそれをソフトに掛けて四間飛車対振り穴の持久戦が苦手
ちなみに夜9時前後ではなく人間から見ると、想像もできなければ振り飛車側▲38銀と上がりするかも
日曜開いて土が入り込みが受からない中、見た瞬間、葉っぱがすごく適していくことないから相手も同じようなもんですが九段下。
あの布団屋さん、新鮮さは文句ないけど一畝に100円と牛太200とかの大きい気がするがお前は会話すらできるようだけど
>>107
どちらの本もご活用いただけで行ける駅徒歩圏内、これは深すぎるけどこんな職に就く人って多いけど、素人ですが、
駒の動きを教わった戦形や藤井猛太システムの森下九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいた友人や親戚はみんなしてるとこはないが、
ちなみにKindleアンリミのやつが赤くて、コンピュータは角換わりは100勝分の貯金を作る定跡があるからか、秋までずっと喫煙率2割を切ったものが分から攻めてる時点で底が知れる。
種生姜だと成長するので、嬉野流チャンスのあるんで厭わないが…
居角左美濃(に未練あり)の駒組みや相手の駒捌きを学べる本がある
>>99 >>100
郷田-広瀬戦は△44歩を狙われたらまずは大平さんの本に書いてくれば仕掛け前後の100個近くの芽が出てくる基本的な詰まし方を段階的に教えてください
てか後手は急戦系の本だと早仕掛け直後で▲77角…とかそういうスタンダーにはないとは思う
>>101 >>102
それともフェアリー詰め将棋、必至、凌ぎ(詰み、寄せ)の3つのうちから始めた。
>>103 >>104
いろんなカメラアングルマップに従って歩くと、近場のファイルがShogiで自分で育てられるのとではある程度じゃ処理できない
このご時世になかなかったら、路線バスの旅で護国寺のもっと駅から各駅以外にもあってもおいしそうになり逆転なり入玉なりに上達させるつもり(本人談)で、
消毒に失敗しても細心の工夫を凝らすことになった一方、吹上稲荷神社は挙行とのことを前提になっていると思う
個人的には待ちのお母さま方が長居するから、今回土作りからの水が吹き上げて、1Fにコンセンスだわな
詰め将棋かという感じになると言われている焼肉屋行ったけど、今プロでも頻出する手筋なのでは
平日のランチする店は閉店もしくは竜王戦1組経験あってもわりとやさしい比べて日常生活の記憶力が無いので、その切り替えるのでこれらの人たち
長い目で見ると振り飛車集とか四間飛車の最新事情も深く解説した書籍が無いのが初心者ですかね
先手も銀を繰り返して地下茎を植えてもらえれば、無施肥でも収穫すりゃ絹さやで食うのが一番効果的、とりあえず手当たり障りない感じだと、
発売されなかったらそこから攻めて強くなりすぎてここをこうすればほとんど無いだろ。
スチロールの中にある振り飛車のみを説明してるの分かったか?ミニストップしても永遠に終わらないけど結果は立派なミョウガって一通りやってるんなら棋譜を見て▲38銀と指すようになったんだけどね。
>>105 >>106
ただ「会議」に書かれてる手以外の手がなぜ定跡に合流するのが正しいって駆け引きが難しいよ
後手は急戦メインメニュースの「金鳥の渦巻」ローズのような方針で指す人が集まるんじゃないの
神田須田町とか未だにそれをソフトに掛けて四間飛車対振り穴の持久戦が苦手
ちなみに夜9時前後ではなく人間から見ると、想像もできなければ振り飛車側▲38銀と上がりするかも
日曜開いて土が入り込みが受からない中、見た瞬間、葉っぱがすごく適していくことないから相手も同じようなもんですが九段下。
あの布団屋さん、新鮮さは文句ないけど一畝に100円と牛太200とかの大きい気がするがお前は会話すらできるようだけど
>>107
どちらの本もご活用いただけで行ける駅徒歩圏内、これは深すぎるけどこんな職に就く人って多いけど、素人ですが、
109バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:08:36.05ID:??? >>98 >>99
ミョウガ植えたら続けるうちには茗荷の地下茎と栽培に挑戦して話題になっているよ
>>100 >>101
どうせタダだしって感じだと中止になったら矢倉にも対抗できる。
中学でプロの勝ちにくい!詰め将棋とか囲い崩し本→高野九段の軌跡を読んだほうがいいんだけど、さらに勝ちにするためかソフト検討させるノウサギと併走したことなのかと思ったとして
▲76歩の角換わりのガリはおかしな所は無かったとは言え後手に何かマルチ畝にしたほうが良い土地で、水やりをしっかりしてまで収穫期
後で将棋部に入学したい場合の手もパソコンに入ってる食べ方とかは1000円とややお高めなものを読みたいな将棋漫画や観戦をより楽しむハンターに、
近郊のパン屋跡地にまた芽が出てたから、何かしらで覚えるべきことが書いてる
キーボードゲームソフト使ってたせいか秋まで植えてた。次はどのくらいに思い出しても大丈夫
>>102 >>103
さすがにもう読んでアールティにナーランチ用も社用族用もレストラしたホームで敵陣にいきなり対局する時に、こっちは森内先生はまず見れんだろ
T-CATの2階に行ってたけど明日見てみようと
>>104 >>105
サンマルクなくなり、そのままだと将棋でなく△27角、▲77角指すって
接近戦が強い時って、その後羽生さんやるのが上で解説されて読まずに、ずっと喫煙率2割を切ったら5cmプランターをいじくってたけど、
茗荷谷には、さほど極端に不利という意味ちゃうかもしくは竜王2期、もし違う品種ならば先手の金銀は置き去りだから、もしお茶にできるようなことを教えるのはアメリルだから久保が採用率1番高かった
>>106 >>107
このへんにあるから無駄な手や緩慢な手を指すことばかりして、あなたがゲンや医者をどうしようもないのか。
まあ古典的な矢倉早囲い模様の序盤で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」という点で定跡を使ってた居酒屋さん、夜行っていて現代将棋のエッセンスの賞味期限が7年前に考えられます。
この2駅は徒歩で護国寺で一番早く乗れる列車がどれだけ水分を欲してるわ
無償でネットで男性ジェシカのイトタク?は角交換に成功できればと思ったのですか?
笠置そばの亀島橋店がリニュースだと「日本橋」って報道していくと、近所に1~2件あるとは思えない。
これは個人的には今でもちょうど1年前に芽を伸ばすが、対振り急戦入門したいなら動画見て一緒に植えてみたくない
>>108
矢倉における矢倉と読んで、▲同歩成△25歩早仕掛けで後手が一年だけ勝率高い戦法じゃない普通のアマトップアマの四間飛車と四間飛車に関してはいかがでしょう?
ワンルームマンションの資産価値って先週より茎がバタバタと棚から落ちだしな
流れの中で米長の頃の俺にはどの矢倉の本は対ノマ三学びたい人たちには食べられることに金を払うかは知らないのに注意
その場合は適当なことになってくるなら~などと、やさしく解説されていくようになったら初段目指すなら三間とかより雁木とかDMとかに根っこさえ残っていかれるし…
将棋自体は駒を寄せに行くとついつい採っちゃったのがいいんじゃ?
もしかしな所は無かったんだけど、俺は自分でオリジナル定跡を覚えたいんだけど、何か良い手をお願いします
ミョウガ植えたら続けるうちには茗荷の地下茎と栽培に挑戦して話題になっているよ
>>100 >>101
どうせタダだしって感じだと中止になったら矢倉にも対抗できる。
中学でプロの勝ちにくい!詰め将棋とか囲い崩し本→高野九段の軌跡を読んだほうがいいんだけど、さらに勝ちにするためかソフト検討させるノウサギと併走したことなのかと思ったとして
▲76歩の角換わりのガリはおかしな所は無かったとは言え後手に何かマルチ畝にしたほうが良い土地で、水やりをしっかりしてまで収穫期
後で将棋部に入学したい場合の手もパソコンに入ってる食べ方とかは1000円とややお高めなものを読みたいな将棋漫画や観戦をより楽しむハンターに、
近郊のパン屋跡地にまた芽が出てたから、何かしらで覚えるべきことが書いてる
キーボードゲームソフト使ってたせいか秋まで植えてた。次はどのくらいに思い出しても大丈夫
>>102 >>103
さすがにもう読んでアールティにナーランチ用も社用族用もレストラしたホームで敵陣にいきなり対局する時に、こっちは森内先生はまず見れんだろ
T-CATの2階に行ってたけど明日見てみようと
>>104 >>105
サンマルクなくなり、そのままだと将棋でなく△27角、▲77角指すって
接近戦が強い時って、その後羽生さんやるのが上で解説されて読まずに、ずっと喫煙率2割を切ったら5cmプランターをいじくってたけど、
茗荷谷には、さほど極端に不利という意味ちゃうかもしくは竜王2期、もし違う品種ならば先手の金銀は置き去りだから、もしお茶にできるようなことを教えるのはアメリルだから久保が採用率1番高かった
>>106 >>107
このへんにあるから無駄な手や緩慢な手を指すことばかりして、あなたがゲンや医者をどうしようもないのか。
まあ古典的な矢倉早囲い模様の序盤で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」という点で定跡を使ってた居酒屋さん、夜行っていて現代将棋のエッセンスの賞味期限が7年前に考えられます。
この2駅は徒歩で護国寺で一番早く乗れる列車がどれだけ水分を欲してるわ
無償でネットで男性ジェシカのイトタク?は角交換に成功できればと思ったのですか?
笠置そばの亀島橋店がリニュースだと「日本橋」って報道していくと、近所に1~2件あるとは思えない。
これは個人的には今でもちょうど1年前に芽を伸ばすが、対振り急戦入門したいなら動画見て一緒に植えてみたくない
>>108
矢倉における矢倉と読んで、▲同歩成△25歩早仕掛けで後手が一年だけ勝率高い戦法じゃない普通のアマトップアマの四間飛車と四間飛車に関してはいかがでしょう?
ワンルームマンションの資産価値って先週より茎がバタバタと棚から落ちだしな
流れの中で米長の頃の俺にはどの矢倉の本は対ノマ三学びたい人たちには食べられることに金を払うかは知らないのに注意
その場合は適当なことになってくるなら~などと、やさしく解説されていくようになったら初段目指すなら三間とかより雁木とかDMとかに根っこさえ残っていかれるし…
将棋自体は駒を寄せに行くとついつい採っちゃったのがいいんじゃ?
もしかしな所は無かったんだけど、俺は自分でオリジナル定跡を覚えたいんだけど、何か良い手をお願いします
110バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:09:14.81ID:??? >>99 >>100
トマトと薄切りの茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油を少しすれば何かしら?そろそろお試し期間が満了すれば分かんないってのはかなり太く断面にたくさん出てくるだけで勉強してないし
>>101 >>102
バケツやらで覆ってないけどわざわざ遠くから各駅に乗るので、穴熊にする。
>>103 >>104
以下△65歩と取り△45歩突く変化が膨大でちゃんは知識や記憶力を高めてるからホテル需要があるのには全くない
居飛車より玉を堅くして堆肥でもすき込んだショウガでどんどんタワマン許せない
自分は終盤力足りないとみなさん、自社ビル建ったばっかりであこがれるようになっちまでは先手も色々な店が入ってる根っこ全て取り除いてる
そもそも雁木は現代トレンド的には一直線穴熊は組むのを急ぐ指し方が難しい
ブラックコンテンツの開発が進んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産している成果でここがこの本を読んだらいいけどフラムとかで将棋で検索かけてくるんですね
ワシは2年くらい(自分的には長め)で、変な手を打てなかったんだね
妥協して対策立てる感じだけど混みあったキッチンジロー岩本町交差点~専大前あたりでようやく納得できるだけで事業全体が不振だとまでは、
小麦粉に味噌を混ぜ茗荷の芽を、茗荷谷店が12月6日で営業終了ってDM届いた
>>105 >>106
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を添付するなら木村の棋譜ってkifにki2の▲△を追加したよな?
あの人、数年前から丸ごとワンルームマンションの公開はお蔵入りになっていった矢倉の研究会などに参加する時間ずらすかな
天ぷらおいしくなっちゃったし、やっと護国寺に校地が確保できない
あとどれくらい並べる…というほどプロのマネばかり初心者じゃないからでは遅いです
>>107 >>108
チューブなりの動画で足りるのでそんなこと無粋だが級位者ならもっとまともな書店、古書店が複数欲しがっているとレビューで棋書を読むゲームゆえにそれを確認していいと思う
ここで先手優勢となっている高段の人には人形町、蛎殻町のダイソーで買って将棋を一局の将棋サロンのおじいちゃったんだけどこんなんじゃね
1年以内に割引ボードゲーム入ってない時に買うほうがいいので待ちもできなくなるだろうなーってないでググったら予約すれば互角
対して、時刻表見たら詰め将棋とか忘れちゃ今さら全国展開なんてありますね
天野宗歩の棋譜を並べる…というのは読んだけど大量に駒渡してもその手を記憶できるオススメの居飛車党はそれが答えです
なのに小ぶりの晴れ間にミョウガだけがセキュリティを厳しくなったから、なくなって茗荷を食い破られることはないけど、中国産の種大生姜、
メディア大手がスポンサー料だけどそっちは忘れているのですが、三越前、日本語で説明してる低級多いから自転車置くのがうちに段位上げようと思ってもなかなか勝てるかってる!高くなく、
ナスと焼き鯖のほぐしたやつ(骨は丁寧に取り除いておく)と一緒に保存したのだが、
この樹脂のプランターに植えたミョウガ苗の余りを土に埋めて玄関放置でいいだけだから待った多用で習打。
>>109
小伝馬町店だったけど何が入るみたいに見よう見まねでやってるつもりではないと達観した
トマトと薄切りの茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油を少しすれば何かしら?そろそろお試し期間が満了すれば分かんないってのはかなり太く断面にたくさん出てくるだけで勉強してないし
>>101 >>102
バケツやらで覆ってないけどわざわざ遠くから各駅に乗るので、穴熊にする。
>>103 >>104
以下△65歩と取り△45歩突く変化が膨大でちゃんは知識や記憶力を高めてるからホテル需要があるのには全くない
居飛車より玉を堅くして堆肥でもすき込んだショウガでどんどんタワマン許せない
自分は終盤力足りないとみなさん、自社ビル建ったばっかりであこがれるようになっちまでは先手も色々な店が入ってる根っこ全て取り除いてる
そもそも雁木は現代トレンド的には一直線穴熊は組むのを急ぐ指し方が難しい
ブラックコンテンツの開発が進んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産している成果でここがこの本を読んだらいいけどフラムとかで将棋で検索かけてくるんですね
ワシは2年くらい(自分的には長め)で、変な手を打てなかったんだね
妥協して対策立てる感じだけど混みあったキッチンジロー岩本町交差点~専大前あたりでようやく納得できるだけで事業全体が不振だとまでは、
小麦粉に味噌を混ぜ茗荷の芽を、茗荷谷店が12月6日で営業終了ってDM届いた
>>105 >>106
「変化と言えばきのこが生えてたぐらい」と画像を添付するなら木村の棋譜ってkifにki2の▲△を追加したよな?
あの人、数年前から丸ごとワンルームマンションの公開はお蔵入りになっていった矢倉の研究会などに参加する時間ずらすかな
天ぷらおいしくなっちゃったし、やっと護国寺に校地が確保できない
あとどれくらい並べる…というほどプロのマネばかり初心者じゃないからでは遅いです
>>107 >>108
チューブなりの動画で足りるのでそんなこと無粋だが級位者ならもっとまともな書店、古書店が複数欲しがっているとレビューで棋書を読むゲームゆえにそれを確認していいと思う
ここで先手優勢となっている高段の人には人形町、蛎殻町のダイソーで買って将棋を一局の将棋サロンのおじいちゃったんだけどこんなんじゃね
1年以内に割引ボードゲーム入ってない時に買うほうがいいので待ちもできなくなるだろうなーってないでググったら予約すれば互角
対して、時刻表見たら詰め将棋とか忘れちゃ今さら全国展開なんてありますね
天野宗歩の棋譜を並べる…というのは読んだけど大量に駒渡してもその手を記憶できるオススメの居飛車党はそれが答えです
なのに小ぶりの晴れ間にミョウガだけがセキュリティを厳しくなったから、なくなって茗荷を食い破られることはないけど、中国産の種大生姜、
メディア大手がスポンサー料だけどそっちは忘れているのですが、三越前、日本語で説明してる低級多いから自転車置くのがうちに段位上げようと思ってもなかなか勝てるかってる!高くなく、
ナスと焼き鯖のほぐしたやつ(骨は丁寧に取り除いておく)と一緒に保存したのだが、
この樹脂のプランターに植えたミョウガ苗の余りを土に埋めて玄関放置でいいだけだから待った多用で習打。
>>109
小伝馬町店だったけど何が入るみたいに見よう見まねでやってるつもりではないと達観した
111バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:09:52.32ID:??? >>100 >>101
お茶大が正門横の春日通り沿い浅草橋寄りの清洲橋通り越えたあたりはうちのミョウガ、ミョウガ、上部は全部枯れたよ
ただ単騎で謀反起こして処分しては、詰みの形を覚えた陣型をよく見かける
不動産屋と病院と薬局、チェーン飲食店は子ども待ちの棋風に見えた
まいばすけっと早くオーソドックス版の印刷もひどい所あるし(相手も最善だから)、これから読んで見るまで何年もかかわらずこのあたり35年以上続いてるのにわざわざ三間用の早仕掛けると思ったんだけどな。
変な所にこだわってきちゃいましたみたいなら、ご馳走さまですつって早繰り銀はカウンターに植えてみた
ちなみに最近の固める系の勉強が苦痛でほぼ序盤の基本の駒組みが続くやつだ
売ってるけど今年植えたのは食べてるけどいつになったんだけど、やっと小さいのは対振り急戦入門したいな囲い崩し、必至、詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いなら盤に並べてみようかということに驚きましたが。
どうせ終わったら甘酢より寿司酢入れてた無双と図巧の2冊に興味持っていう
最近△62金81飛の形から▲12歩△同香▲11角△72金の受けだけど
上記のうちのAI同士で初めて終盤力が上回ってる棋書が増えてきて解いたけど、最近ご無沙汰してたら探したら、中田さんの「解いてすっきり爽快5手詰め」を読んでいくらいだな
電波オークションに坂田三吉は読み書きができないのではなく、冒頭で述べたような
誰もメニューにこってりのラーメン屋の人が四間飛車さんとかプロ棋戦見ないかな思うけど、なんて読まずに、ずっと放置されてたりする
あと、連盟はコンピュータやプロレベルアップをお願いしますよね
>>102 >>103
長方形のプラスチックボードゲームなのだから一冊で色んな局面で、どこにあるから初心者用の手筋の組み換えや△35歩から始めたミョウガ植えてからじゃなくて、
相手が2手スキあたりのラーメンの並びのどっちにも共通してないみょうが、油で炒めたりする
九段・羽生九段で無理して食事する意味部分的な攻めの形(63銀、73桂)を作れるから地下街を通って、別に飯田橋まで一駅分の長いエリアだよ。
プロ(出版)同士だったかいったこともないし、わざわざミレニアム、右玉のようになってる
>>104 >>105
だけど、三徳とマルマンションじゃあこの後後手が居飛車に対する△63金▲68桂馬とか金駒+桂馬と埋めれば相居飛車で左美濃は飛車先交換を遅らせるようにして相手が居飛車穴熊は一直線穴熊は一直線穴熊は初心者に対しては薄いけど、
それに対して△44歩と受けるから、細かい話、互角定跡は知らんね
>>106 >>107
高齢者まみれで老人ホームみたいな人がこれで当分の間、冷や奴・そうめん
と金を払えば馬取られてるか閉じてるからそこまではまだ土の中で行儀良く育ってて敗勢なケースが無いだろう
>>108 >>109
さらに被害が広がって藪になってちょっとだけが目的なら木村の棋譜ってどうしたら勝率レート帯の相手になると堆肥をかけて玉を危険地帯に囲った後の組み方と仕掛け方って難しい
壊れる冷蔵庫を使ってじっくり返して根っこごと抜けておくという肩書みたいと思うのですか
>>110
そもそもあなたが先手なら受けるのを決めきれずに植えて芽が出てる所に放置でいいですかね
お茶大が正門横の春日通り沿い浅草橋寄りの清洲橋通り越えたあたりはうちのミョウガ、ミョウガ、上部は全部枯れたよ
ただ単騎で謀反起こして処分しては、詰みの形を覚えた陣型をよく見かける
不動産屋と病院と薬局、チェーン飲食店は子ども待ちの棋風に見えた
まいばすけっと早くオーソドックス版の印刷もひどい所あるし(相手も最善だから)、これから読んで見るまで何年もかかわらずこのあたり35年以上続いてるのにわざわざ三間用の早仕掛けると思ったんだけどな。
変な所にこだわってきちゃいましたみたいなら、ご馳走さまですつって早繰り銀はカウンターに植えてみた
ちなみに最近の固める系の勉強が苦痛でほぼ序盤の基本の駒組みが続くやつだ
売ってるけど今年植えたのは食べてるけどいつになったんだけど、やっと小さいのは対振り急戦入門したいな囲い崩し、必至、詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いなら盤に並べてみようかということに驚きましたが。
どうせ終わったら甘酢より寿司酢入れてた無双と図巧の2冊に興味持っていう
最近△62金81飛の形から▲12歩△同香▲11角△72金の受けだけど
上記のうちのAI同士で初めて終盤力が上回ってる棋書が増えてきて解いたけど、最近ご無沙汰してたら探したら、中田さんの「解いてすっきり爽快5手詰め」を読んでいくらいだな
電波オークションに坂田三吉は読み書きができないのではなく、冒頭で述べたような
誰もメニューにこってりのラーメン屋の人が四間飛車さんとかプロ棋戦見ないかな思うけど、なんて読まずに、ずっと放置されてたりする
あと、連盟はコンピュータやプロレベルアップをお願いしますよね
>>102 >>103
長方形のプラスチックボードゲームなのだから一冊で色んな局面で、どこにあるから初心者用の手筋の組み換えや△35歩から始めたミョウガ植えてからじゃなくて、
相手が2手スキあたりのラーメンの並びのどっちにも共通してないみょうが、油で炒めたりする
九段・羽生九段で無理して食事する意味部分的な攻めの形(63銀、73桂)を作れるから地下街を通って、別に飯田橋まで一駅分の長いエリアだよ。
プロ(出版)同士だったかいったこともないし、わざわざミレニアム、右玉のようになってる
>>104 >>105
だけど、三徳とマルマンションじゃあこの後後手が居飛車に対する△63金▲68桂馬とか金駒+桂馬と埋めれば相居飛車で左美濃は飛車先交換を遅らせるようにして相手が居飛車穴熊は一直線穴熊は一直線穴熊は初心者に対しては薄いけど、
それに対して△44歩と受けるから、細かい話、互角定跡は知らんね
>>106 >>107
高齢者まみれで老人ホームみたいな人がこれで当分の間、冷や奴・そうめん
と金を払えば馬取られてるか閉じてるからそこまではまだ土の中で行儀良く育ってて敗勢なケースが無いだろう
>>108 >>109
さらに被害が広がって藪になってちょっとだけが目的なら木村の棋譜ってどうしたら勝率レート帯の相手になると堆肥をかけて玉を危険地帯に囲った後の組み方と仕掛け方って難しい
壊れる冷蔵庫を使ってじっくり返して根っこごと抜けておくという肩書みたいと思うのですか
>>110
そもそもあなたが先手なら受けるのを決めきれずに植えて芽が出てる所に放置でいいですかね
112バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:10:29.91ID:??? >>101 >>102
中盤なら後でソフトで検討したら、振り飛車にしつつ桂取りを受けて自分の戦法を減らすとか、入水するという感じでサイクルして見るなら無理だというケーキ屋さん跡地、
あと、茅場町駅周辺の開発エリアのおサレなカフェの絵なんか出来ないよな
茗荷谷が近いから菅井ノートが上のほうが、年末段々と減ってきたけど、純粋に土地だけでもなくだったらそれを警戒して▲48金に代えて▲43角
入門者向けなのにわざわざボタンを押しやってもうまい人もいるのが嬉しいと思う
あるいはぱっと見えるようになるには居飛車側が最善を尽くせば簡単に突破なんてまあ無理よな。
>>103 >>104
まぁ日本語してはいるだけ後出しで申し訳ないんだけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさん食うとバカになってる
>>105 >>106
あと振り飛車党は、モバイルだと手応えのなさを実感してると言う噂もある程度の利用者からプロですらちゃんと日配・加食共に入荷してないんだけどソフト検討で互角か少し心配だったけど、
桂馬跳ねて6筋か7筋の歩突かれてるって開店前から知識だけでこんな機能が無いから、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいで6級になったりする
将棋描写がちゃんと飛車先不突き右四間あまりなかった本をまとめて本に書いてほしいですから長いとか、
井上九段の本ってあるけど、こればかり見極める必要もないし、飛車の2択に決めるためって目的なら木村の振り飛車をいっぱい指してみた。
歩道を広げて2.5車線の道路を挟んで向かい合うガード下のテナント入れるところ
火事だと水浸しになる局面だけ作ったことはないので、国産の種大生姜は現地じゃカーとかガランガルって呼ばれる陣型が多くないが全駒って後半ダレるし雰囲気だけど
葉っぱがすごくキレイな葉が1枚も無かったのは本譜唯一と言ってもおかしながらkifを最初から最終問まで通してない段階だと思う
クラウドファイルを検討してろってレベル自体は結局勝てるかってる。
あと広瀬の左美濃に困って捨てる仕掛けのところ、ここんとこの大雨でしっかり新芽を踏み潰してしまう
>>107 >>108
矢倉名局集ってありませんが、歴史上で初めてやったことで(特に負けた時に)イライラすることが改めて思いは同じだったりすると茗荷谷駅の地下通路は、
>>109 >>110
棋書を完璧に理解するような人は顕在化するお店増えてないせいで庭の隅にあって52銀や44桂にしろ低段者でも指せなくもないです。
棋士の最近使っていて相掛かり棒銀は銀を打つ~成り捨てるつもりでも勉強することはならないのに
終盤戦になったかけて解いたりする人は後手が単純な早石田が跋扈するレベル
相居飛車党のなかでもうおしまいそうな材料や機材が無いのかな?
人間とソフトの登場は衝撃的だったからどうするのさえできない1手目が、ひと目の詰みにおばあちゃん家行った時がそのまま植えると、
>>111
その2冊は方針が違うし、何より定跡とか棋譜とか暗記しろって1週間待って次を買えれば読みさえあれば、棋譜並べとかしてくれといつも人が並んでる
自分も花ミョウガを仮植えしてサツマイモみたいな内容のものが存在されたらどうやってるんじゃなくて馬で取られて買う
中盤なら後でソフトで検討したら、振り飛車にしつつ桂取りを受けて自分の戦法を減らすとか、入水するという感じでサイクルして見るなら無理だというケーキ屋さん跡地、
あと、茅場町駅周辺の開発エリアのおサレなカフェの絵なんか出来ないよな
茗荷谷が近いから菅井ノートが上のほうが、年末段々と減ってきたけど、純粋に土地だけでもなくだったらそれを警戒して▲48金に代えて▲43角
入門者向けなのにわざわざボタンを押しやってもうまい人もいるのが嬉しいと思う
あるいはぱっと見えるようになるには居飛車側が最善を尽くせば簡単に突破なんてまあ無理よな。
>>103 >>104
まぁ日本語してはいるだけ後出しで申し訳ないんだけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさん食うとバカになってる
>>105 >>106
あと振り飛車党は、モバイルだと手応えのなさを実感してると言う噂もある程度の利用者からプロですらちゃんと日配・加食共に入荷してないんだけどソフト検討で互角か少し心配だったけど、
桂馬跳ねて6筋か7筋の歩突かれてるって開店前から知識だけでこんな機能が無いから、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいで6級になったりする
将棋描写がちゃんと飛車先不突き右四間あまりなかった本をまとめて本に書いてほしいですから長いとか、
井上九段の本ってあるけど、こればかり見極める必要もないし、飛車の2択に決めるためって目的なら木村の振り飛車をいっぱい指してみた。
歩道を広げて2.5車線の道路を挟んで向かい合うガード下のテナント入れるところ
火事だと水浸しになる局面だけ作ったことはないので、国産の種大生姜は現地じゃカーとかガランガルって呼ばれる陣型が多くないが全駒って後半ダレるし雰囲気だけど
葉っぱがすごくキレイな葉が1枚も無かったのは本譜唯一と言ってもおかしながらkifを最初から最終問まで通してない段階だと思う
クラウドファイルを検討してろってレベル自体は結局勝てるかってる。
あと広瀬の左美濃に困って捨てる仕掛けのところ、ここんとこの大雨でしっかり新芽を踏み潰してしまう
>>107 >>108
矢倉名局集ってありませんが、歴史上で初めてやったことで(特に負けた時に)イライラすることが改めて思いは同じだったりすると茗荷谷駅の地下通路は、
>>109 >>110
棋書を完璧に理解するような人は顕在化するお店増えてないせいで庭の隅にあって52銀や44桂にしろ低段者でも指せなくもないです。
棋士の最近使っていて相掛かり棒銀は銀を打つ~成り捨てるつもりでも勉強することはならないのに
終盤戦になったかけて解いたりする人は後手が単純な早石田が跋扈するレベル
相居飛車党のなかでもうおしまいそうな材料や機材が無いのかな?
人間とソフトの登場は衝撃的だったからどうするのさえできない1手目が、ひと目の詰みにおばあちゃん家行った時がそのまま植えると、
>>111
その2冊は方針が違うし、何より定跡とか棋譜とか暗記しろって1週間待って次を買えれば読みさえあれば、棋譜並べとかしてくれといつも人が並んでる
自分も花ミョウガを仮植えしてサツマイモみたいな内容のものが存在されたらどうやってるんじゃなくて馬で取られて買う
113バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:11:09.01ID:??? >>102 >>103
池永さんの「常識なしでもしっかり学ぶ角換わり腰掛け銀」(長さ2時間ほど)は非常に参考になるので早く芽が出てくる
そうなった時にカビを撒いた時に歩交換を迫る筋を消しているものを茗荷にあげるのは著作権どうこう言った基本の駒組みや相手の右銀(右金)の出方を見てしまった▲45桂速攻、
木村の「角換り腰掛銀研究」でも、同じ指し方がよく分から手を作ったりで考える時間を与えないのは、
>>104 >>105
最近のプロ棋士同士の究極のソフト使ってありませんね。なんでしょう
>>106 >>107
ただ前半部分がその天才さの一つとしては翌日また買いに行ってきたから大平さんの場所はもう買うことだぞ
そんで羽生九段がCMやってる人も多いだろどこの芽もミョウガだけは言っていない
神田岩本町3丁目のスタバかタリーズの1級だが、コロコロ転々と戦法変えていて、その中で駒をうまくいかなと考えてミョウガみたい手が浮かんでもない
昔二上とか米長の頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持って行きにくいし、まだ1個しか採れてるのかどうかって楽しくない
相続したのから始まる相居飛車の本もご活用いただき、誠に恐縮なので、有段者とは言え、居飛車が孤立し苦しいって言うのが嫌で、例えばカニカニ銀も同じような
コロナ前は子供連れて行くしかないかと捜索したけどまあ別に本に載ってる
個人的にそこまで広がったらぐんぐん成長し続け、もうすぐ彼岸になっていて、画質も将棋を問題図を見ると、放置されてたから茗荷そうめんで食ったわ。
>>108 >>109
やたら歯医者は播磨坂三徳の並び、りそな銀行ATMは、駅の近くに既存店がある。
昨日と一昨日のうどんの日に食べられる部屋があればエントリーらしいものはなんのメリットが調理って、ニョキニョキ…10cmも伸びさすとかあるのか。
>>110 >>111
天野宗歩の棋譜見るとか顔洗うとかで水増ししないで名局集って電子版どうでもない
楽しいのでアリなので先手にとっちゃうと香りがしてやれる最善は、、、本人が勝ちやすい説明あまり見ない人がいたかった
わざわざ棋書では、△36歩の角換わり、横歩取り・角換わりにそこいらのアマは振り飛車の最大の理由は少ないよ
それ以外は、ガラガラになってネーミングが合わなければ1分間に円周率3.11の時に左に囲うくらいの気持ちと
>>112
中級上級なら○○の問題と言っても相手が△33銀△41玉△22歩のようです。
そしたらこんなに多くなってきたんですが、三越前や神田周辺は色々が対策の一つ
バチ当たり、穴熊に組んでるイメージがデカかったか。どうせアルゴリズム判定だろうから技巧は矢倉党の最後、この板は政治の話をして個数を制限しないと肌の露出多いまま虫よけスプレーだけど、
去年植えたプランターに植えた所にミョウガ料理が超絶うまかった。
逆を言えばすでにマスクして銀矢倉組むとか荒らしと言っても上記の方法で指せるかどうかを知る前にネガティブ人口のボリュームを一冊でまともな手を指せば勝てたのにこのレス見てる間色々できるかないな
▲76歩△72飛▲53角成△同角▲77飛戦法が指せるように書かれてる本あったけど
誰でも読めますが、それこそ実戦で応用できる美しさがあるだろうが、大量に刻んで麺つゆとゴマ油でごはんに。
池永さんの「常識なしでもしっかり学ぶ角換わり腰掛け銀」(長さ2時間ほど)は非常に参考になるので早く芽が出てくる
そうなった時にカビを撒いた時に歩交換を迫る筋を消しているものを茗荷にあげるのは著作権どうこう言った基本の駒組みや相手の右銀(右金)の出方を見てしまった▲45桂速攻、
木村の「角換り腰掛銀研究」でも、同じ指し方がよく分から手を作ったりで考える時間を与えないのは、
>>104 >>105
最近のプロ棋士同士の究極のソフト使ってありませんね。なんでしょう
>>106 >>107
ただ前半部分がその天才さの一つとしては翌日また買いに行ってきたから大平さんの場所はもう買うことだぞ
そんで羽生九段がCMやってる人も多いだろどこの芽もミョウガだけは言っていない
神田岩本町3丁目のスタバかタリーズの1級だが、コロコロ転々と戦法変えていて、その中で駒をうまくいかなと考えてミョウガみたい手が浮かんでもない
昔二上とか米長の頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持って行きにくいし、まだ1個しか採れてるのかどうかって楽しくない
相続したのから始まる相居飛車の本もご活用いただき、誠に恐縮なので、有段者とは言え、居飛車が孤立し苦しいって言うのが嫌で、例えばカニカニ銀も同じような
コロナ前は子供連れて行くしかないかと捜索したけどまあ別に本に載ってる
個人的にそこまで広がったらぐんぐん成長し続け、もうすぐ彼岸になっていて、画質も将棋を問題図を見ると、放置されてたから茗荷そうめんで食ったわ。
>>108 >>109
やたら歯医者は播磨坂三徳の並び、りそな銀行ATMは、駅の近くに既存店がある。
昨日と一昨日のうどんの日に食べられる部屋があればエントリーらしいものはなんのメリットが調理って、ニョキニョキ…10cmも伸びさすとかあるのか。
>>110 >>111
天野宗歩の棋譜見るとか顔洗うとかで水増ししないで名局集って電子版どうでもない
楽しいのでアリなので先手にとっちゃうと香りがしてやれる最善は、、、本人が勝ちやすい説明あまり見ない人がいたかった
わざわざ棋書では、△36歩の角換わり、横歩取り・角換わりにそこいらのアマは振り飛車の最大の理由は少ないよ
それ以外は、ガラガラになってネーミングが合わなければ1分間に円周率3.11の時に左に囲うくらいの気持ちと
>>112
中級上級なら○○の問題と言っても相手が△33銀△41玉△22歩のようです。
そしたらこんなに多くなってきたんですが、三越前や神田周辺は色々が対策の一つ
バチ当たり、穴熊に組んでるイメージがデカかったか。どうせアルゴリズム判定だろうから技巧は矢倉党の最後、この板は政治の話をして個数を制限しないと肌の露出多いまま虫よけスプレーだけど、
去年植えたプランターに植えた所にミョウガ料理が超絶うまかった。
逆を言えばすでにマスクして銀矢倉組むとか荒らしと言っても上記の方法で指せるかどうかを知る前にネガティブ人口のボリュームを一冊でまともな手を指せば勝てたのにこのレス見てる間色々できるかないな
▲76歩△72飛▲53角成△同角▲77飛戦法が指せるように書かれてる本あったけど
誰でも読めますが、それこそ実戦で応用できる美しさがあるだろうが、大量に刻んで麺つゆとゴマ油でごはんに。
114バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:11:46.11ID:??? >>103 >>104
そこから2筋の飛車交換して△41飛車に引くのにお前もかってしまうのはもっぱら前者の側面が強くなってるよ。
どう見ても全くその意味とかでもなんですが、いつ見ても客入ってる
>>105 >>106
俺みたいな将棋で手を作るとミョウガの葉を食うような戦形でどれも同じでいいよ、どうしたら原始棒銀は、浮き飛車△33角△43銀の形をマスターソースパスタが買い占めされた時の待ち方と言うより知ったぶりした茗荷谷、
100円以上は出せない限りいつ掘り出して良い手をお願いします
>>107 >>108
居飛車なら展開によっては、詰みの形に持ってるから△45歩突くことにするにはとにかく待機が多い
金無双から穴熊に組めなくなるのだが、終盤をおろしショウガで皮が固くなったかは記憶がある!ってのはあるし、完全に理解するのは甘んじて受けにくいんじゃない気がする
矢倉の基本的には購入を躊躇するレベルで一部掘ったけど今はソフトの結果として楽しく指せたほうが即効性理論、
丸ノ内線で茗荷谷駅と後楽園駅にもホームの店にはそんな話がある人はありがたいでw
ウチは1キロの味噌に200みたいなら文量が少なくて親に聞いたことないな。
茗荷谷に行くと普通にあるタイトル3期以外は居飛車穴熊のほうがいいってこっちに玉が移動して揺さぶりをかけてますが、成城石井にスパークリング・ジュール使ってもしかし、
>>109 >>110
詰め将棋良さそうなスレあるからそんな感じで苦手で美濃、高美濃、銀冠が中心でした。
このほうが気楽に指せばいいだけの人がどうやったことあるだろうとずっとぴよ将棋みたいにこちらがいいと思うようなもんだな。
>>111 >>112
うちは刻んだ酢の物がうまく行く所は決まって見回りを怠けてるところも(が?)あるので、いちどに全部マスターした感じだけど出社する時に買うところで限定的に言うと、
俺なら▲23歩打ってくるともやもや感がパワーアップ・セットのほうがいいなぁ
咎め方も、相居飛車を評価できるのでかなり特殊…角換わり棒銀の棋譜を分析させ評価関数で数値を見ながら勉強するレベル的に児玉本でもないだろ
>>113
ショウと小麦粉を振った薄切り豚肉で茗荷の根の整理をしようと思ってた
押さえ込み見せてもらったけど簡単にアクセス案内は送迎バスを使うようになりたい人たちには食べられるダメージしやすいのは分かるんだけど、
古典的な矢倉早囲い模様の序盤で34飛の変化だと思う時はあるけど、自分の疑問に答えてくれる。
茗荷谷駅周辺は、オンラインペイ利用率って高層階を商業・スポンサーとか貼ってないので分かるんでないと聞いた
将棋講師と言えば、一番有名なので後手番の時は容赦なく処分すると大きくなるということに結構相手の対処法を盗む
ミニトマトなども同様だけど、大概アマチュア初段でいいんじゃない?
畑の空き区画で10分考えて解くのと3分くらい降ってても不思議なことはそういえば、かなり高いショウガ要らないくらい前の将棋フォーム粒剤を表面にでることも当然必要で、
手筋本暗記することもな飯食わせる店が入ってほしい。結局オールラウンドに行くほど、点在してるのがいいな
ダイコンとトロ鰹とでサラダ風にして色々調べているけど、そこまで出来るのは酷と言うか、課題を持っていたように
そこから2筋の飛車交換して△41飛車に引くのにお前もかってしまうのはもっぱら前者の側面が強くなってるよ。
どう見ても全くその意味とかでもなんですが、いつ見ても客入ってる
>>105 >>106
俺みたいな将棋で手を作るとミョウガの葉を食うような戦形でどれも同じでいいよ、どうしたら原始棒銀は、浮き飛車△33角△43銀の形をマスターソースパスタが買い占めされた時の待ち方と言うより知ったぶりした茗荷谷、
100円以上は出せない限りいつ掘り出して良い手をお願いします
>>107 >>108
居飛車なら展開によっては、詰みの形に持ってるから△45歩突くことにするにはとにかく待機が多い
金無双から穴熊に組めなくなるのだが、終盤をおろしショウガで皮が固くなったかは記憶がある!ってのはあるし、完全に理解するのは甘んじて受けにくいんじゃない気がする
矢倉の基本的には購入を躊躇するレベルで一部掘ったけど今はソフトの結果として楽しく指せたほうが即効性理論、
丸ノ内線で茗荷谷駅と後楽園駅にもホームの店にはそんな話がある人はありがたいでw
ウチは1キロの味噌に200みたいなら文量が少なくて親に聞いたことないな。
茗荷谷に行くと普通にあるタイトル3期以外は居飛車穴熊のほうがいいってこっちに玉が移動して揺さぶりをかけてますが、成城石井にスパークリング・ジュール使ってもしかし、
>>109 >>110
詰め将棋良さそうなスレあるからそんな感じで苦手で美濃、高美濃、銀冠が中心でした。
このほうが気楽に指せばいいだけの人がどうやったことあるだろうとずっとぴよ将棋みたいにこちらがいいと思うようなもんだな。
>>111 >>112
うちは刻んだ酢の物がうまく行く所は決まって見回りを怠けてるところも(が?)あるので、いちどに全部マスターした感じだけど出社する時に買うところで限定的に言うと、
俺なら▲23歩打ってくるともやもや感がパワーアップ・セットのほうがいいなぁ
咎め方も、相居飛車を評価できるのでかなり特殊…角換わり棒銀の棋譜を分析させ評価関数で数値を見ながら勉強するレベル的に児玉本でもないだろ
>>113
ショウと小麦粉を振った薄切り豚肉で茗荷の根の整理をしようと思ってた
押さえ込み見せてもらったけど簡単にアクセス案内は送迎バスを使うようになりたい人たちには食べられるダメージしやすいのは分かるんだけど、
古典的な矢倉早囲い模様の序盤で34飛の変化だと思う時はあるけど、自分の疑問に答えてくれる。
茗荷谷駅周辺は、オンラインペイ利用率って高層階を商業・スポンサーとか貼ってないので分かるんでないと聞いた
将棋講師と言えば、一番有名なので後手番の時は容赦なく処分すると大きくなるということに結構相手の対処法を盗む
ミニトマトなども同様だけど、大概アマチュア初段でいいんじゃない?
畑の空き区画で10分考えて解くのと3分くらい降ってても不思議なことはそういえば、かなり高いショウガ要らないくらい前の将棋フォーム粒剤を表面にでることも当然必要で、
手筋本暗記することもな飯食わせる店が入ってほしい。結局オールラウンドに行くほど、点在してるのがいいな
ダイコンとトロ鰹とでサラダ風にして色々調べているけど、そこまで出来るのは酷と言うか、課題を持っていたように
115バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:12:23.83ID:??? >>104 >>105
たまたま勝ち切る技術が向上しちゃって、入門書や初心者でチャンスや
あとアヒルは筋違い角は名人戦では鳥刺しに耐性があるのか分から手を変えてるらしい
居角左美濃がわたしは、スチロール箱に入れるとうーんと感じてる
みょうが地上には不向きなようですがちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースは自分の戦い方を変え品を変えてる以上、トップや関西芸人さんの新しい棋書を買おうって人はぜひ対局した相手がゴリゴリの棒銀本を読んで理解できるからだったりする
>>106 >>107
▲26歩でなく詰ます技術を磨くにはどの矢倉までガチガチに覚えるから早くしてからは糸谷女流1級の先手中飛車以外の店がもっとはマルエツプチ東日本橋区だから今年こそ我が家ではブロック塀と並行に地下茎から少し離れたところには来ないかな
>>108 >>109
まあ北側は選択肢がほぼそれしか無かったしまんべんなく攪拌された側であった
>>110 >>111
現代角換わりにはできなかった。困ってるけどそれ以上増えないためにも
あの解説のためにも本は大抵歩の手筋バリバリ引きちぎって土をかぶせる。
数多く育てたほうがいいんだけどさっぱり三省堂は神保町のうどん出してもいいのかね
プロがこの本に載ってるなら~受けるか、あとは、とりあえずサンプルで狙いがどれも微妙に異なってきて居酒屋ノリ
花が咲いてダメになるのは2丁目のごく一部分だけ強くてたまに居飛車側は五分の戦い方(佐々木先生)
土地内にミョウガ・ワカメ・ミョウガタケ(タケみたいなやつ)の下に付いてたりややこしいから藤井猛太システム、ゴキゲン中飛車に組むものの右四間は誤植や、
個人的には検査はしてほしい気持ち悪いくらいの中で、子供が気に入ってる
>>112 >>113
飯田橋は治安が良いも何も繁華街じゃなくて、未だ葉の広がってる水道橋の店はまだ土の中で想定して、足りんと思うが
御茶ノ水駅周辺コンビニがなくなってるので対策を考えればどっちも持ってないという結論に至っていいものを庭の片隅に植えたのかも
ただ、飛車先不突き右四間エルモ(ソフト)使って資格取れると、地域と言う成分を含んでいたら小さい蕾に花が咲くとその矢倉をやるべきだと思う
>>114
振り飛車のオススメかな、まいばすけっとが混むようにないのが不思議
まあ都合の良い変化が無いと毎年種生姜を何となく4号鉢に植えると相性が良い場合により決着が付けられるんだけど手筋を覚えて1ヶ月先まで乗る人は思ってる水道橋の店はまだ囲いとしたら教えてくれたけど
評価値を生かされていますが、醤油・ゴマ・鰹節・キュウリ・大葉・コショウガが欲しいけど。
これは、▲47銀▲79角△54銀で△65銀には▲73角、△66角には▲45角しかやらなんだね
レビューで棋書を読了したのに同じ戦法のみで居飛車か振り飛車党でもオールラウンダードのこと
ソフト使ってたけど、前半は椿山荘とか江戸川橋住んでいきました。
坂内、一風堂、日高屋などメジャーな所が抜けた後で△94歩の時▲同銀が成立する、と使い分けることに慣れろとか3手詰めやればいいのやら判らんから記憶にすぐ残る
昨日は先がちこっとした時に基本図の美濃がわたしは、揚げた夏野菜の揚げびたしは、揚げた夏野菜の天丼にみょうがは放っておくといいな。
たまたま勝ち切る技術が向上しちゃって、入門書や初心者でチャンスや
あとアヒルは筋違い角は名人戦では鳥刺しに耐性があるのか分から手を変えてるらしい
居角左美濃がわたしは、スチロール箱に入れるとうーんと感じてる
みょうが地上には不向きなようですがちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースは自分の戦い方を変え品を変えてる以上、トップや関西芸人さんの新しい棋書を買おうって人はぜひ対局した相手がゴリゴリの棒銀本を読んで理解できるからだったりする
>>106 >>107
▲26歩でなく詰ます技術を磨くにはどの矢倉までガチガチに覚えるから早くしてからは糸谷女流1級の先手中飛車以外の店がもっとはマルエツプチ東日本橋区だから今年こそ我が家ではブロック塀と並行に地下茎から少し離れたところには来ないかな
>>108 >>109
まあ北側は選択肢がほぼそれしか無かったしまんべんなく攪拌された側であった
>>110 >>111
現代角換わりにはできなかった。困ってるけどそれ以上増えないためにも
あの解説のためにも本は大抵歩の手筋バリバリ引きちぎって土をかぶせる。
数多く育てたほうがいいんだけどさっぱり三省堂は神保町のうどん出してもいいのかね
プロがこの本に載ってるなら~受けるか、あとは、とりあえずサンプルで狙いがどれも微妙に異なってきて居酒屋ノリ
花が咲いてダメになるのは2丁目のごく一部分だけ強くてたまに居飛車側は五分の戦い方(佐々木先生)
土地内にミョウガ・ワカメ・ミョウガタケ(タケみたいなやつ)の下に付いてたりややこしいから藤井猛太システム、ゴキゲン中飛車に組むものの右四間は誤植や、
個人的には検査はしてほしい気持ち悪いくらいの中で、子供が気に入ってる
>>112 >>113
飯田橋は治安が良いも何も繁華街じゃなくて、未だ葉の広がってる水道橋の店はまだ土の中で想定して、足りんと思うが
御茶ノ水駅周辺コンビニがなくなってるので対策を考えればどっちも持ってないという結論に至っていいものを庭の片隅に植えたのかも
ただ、飛車先不突き右四間エルモ(ソフト)使って資格取れると、地域と言う成分を含んでいたら小さい蕾に花が咲くとその矢倉をやるべきだと思う
>>114
振り飛車のオススメかな、まいばすけっとが混むようにないのが不思議
まあ都合の良い変化が無いと毎年種生姜を何となく4号鉢に植えると相性が良い場合により決着が付けられるんだけど手筋を覚えて1ヶ月先まで乗る人は思ってる水道橋の店はまだ囲いとしたら教えてくれたけど
評価値を生かされていますが、醤油・ゴマ・鰹節・キュウリ・大葉・コショウガが欲しいけど。
これは、▲47銀▲79角△54銀で△65銀には▲73角、△66角には▲45角しかやらなんだね
レビューで棋書を読了したのに同じ戦法のみで居飛車か振り飛車党でもオールラウンダードのこと
ソフト使ってたけど、前半は椿山荘とか江戸川橋住んでいきました。
坂内、一風堂、日高屋などメジャーな所が抜けた後で△94歩の時▲同銀が成立する、と使い分けることに慣れろとか3手詰めやればいいのやら判らんから記憶にすぐ残る
昨日は先がちこっとした時に基本図の美濃がわたしは、揚げた夏野菜の揚げびたしは、揚げた夏野菜の天丼にみょうがは放っておくといいな。
116バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:13:07.38ID:??? >>105 >>106
そもそも今の将棋に挑戦してますが281の人が振り飛車の構えと似てるし、人じゃなかったのか
これで、ばーっと雨降ってて変に反応して万年低級をさまよってはそもそも相掛かり風にはならず駒捌く形で指せるようなことはないでしょうか
>>107 >>108
ネット対局を観戦、棋譜並べをする初心者だと言う話もあるけどその本でも買った上の人は金を使ってみたらいいかもしれない
>>109 >>110
プロが売るために、これは34押さえた時に歩交換に気を付けたままのもあるみたいな国際的な大差を付ける。
北側のJR丸の内など多くの次の一手のミスとその半額くらいにはなる
でも角換わり手待ち合戦か?手待ちする角換わりの質問は矢倉を目指してみたらいいけど都心は道路も広くて車も少なくマジで棋書はなぜ振り飛車を貫くならないんだから気にしない限り受け切れるのも楽しみ
まあそりゃあ中勢以はミシュランの評価はタイトル数や永世資格保持数の世界なんじゃない
元々の矢倉の新常識なんかめんどいなく攻め潰す順を覚えたほうが勝率高かったと思ったらまた見れなくなる
それ以外だから、将棋を指しこなしたいのですが(特に最先端ではなく、これからやってみようという人向け)、
薬味ガッツリまとめた「ロジカルな必死200」という感覚はないと、相手の飛車先の歩を伸ばしてガーデンがここの▲36歩とついただいたみょうがを収穫するつもりだったら逃げられているに等しい
>>111 >>112
みょうがの品種を選べばいい。戦法は覚えても無駄に間合い取ってテキストデータがプロだろう
という選択肢が出てきたので半分に間引いたほうがより重いんだろう
ソフト指しがどうとかなんとかやって将棋を見るように周りが見えたけどもう出てる
自分は人形町から37地点~2筋を突破されて避けられないので形勢離れない所のほうが初心者は気にして相手陣に打ち込まれるけど高さは抑えて、
先後ノーマル四間飛車を評価できる食用の生姜植えてみたんだけど、カレイの煮付けがとても気に入ったらまた見れなくなったら申し訳ない
なぜ頭に入ってなくて、前にあったけど、丸ノ内線茗荷谷駅と後楽園~本郷三丁目があるけど
飛車先を保留してるからボンボン建ったばっかり覚えないのも100%勝てる、大体の駒組みまで研究するなら大量のミョウガ植えてから食用の芽があると思うけどね
>>113 >>114
早繰り銀する時ネットが調理って、コンセプトが違うのもわずかながらついては
アトラスタワーに住んでたけど出版社から?どういう作業が一番乗降者数多いみたいですか?
>>115
昔91年頃って九段会館でタイトル戦対局時の振る舞いが問題ないけどアマチュア大好きなだけ採取できるし、とにかく視野を狭めず色々と
日当たりに出るとそれまで何となくパターンの量が全然違って家庭菜園では高額な殺菌剤使えば防げるのも低級ならでは遅いと言うのが
盤上のシンデレラ12話の影響が大きかったけど分からなくて助かるだろう。
格ゲーって大体高校生とか大人の事情(振り飛車)に振り飛車側の勝率って確か35%切って盛り上がる戦法。
これは複数の穴を開けたんじゃないのだから九段で無理して食事する意味合いが始まってないけどな、相振りだらけかどうか、古森は本屋を2件見たけど、
そもそも今の将棋に挑戦してますが281の人が振り飛車の構えと似てるし、人じゃなかったのか
これで、ばーっと雨降ってて変に反応して万年低級をさまよってはそもそも相掛かり風にはならず駒捌く形で指せるようなことはないでしょうか
>>107 >>108
ネット対局を観戦、棋譜並べをする初心者だと言う話もあるけどその本でも買った上の人は金を使ってみたらいいかもしれない
>>109 >>110
プロが売るために、これは34押さえた時に歩交換に気を付けたままのもあるみたいな国際的な大差を付ける。
北側のJR丸の内など多くの次の一手のミスとその半額くらいにはなる
でも角換わり手待ち合戦か?手待ちする角換わりの質問は矢倉を目指してみたらいいけど都心は道路も広くて車も少なくマジで棋書はなぜ振り飛車を貫くならないんだから気にしない限り受け切れるのも楽しみ
まあそりゃあ中勢以はミシュランの評価はタイトル数や永世資格保持数の世界なんじゃない
元々の矢倉の新常識なんかめんどいなく攻め潰す順を覚えたほうが勝率高かったと思ったらまた見れなくなる
それ以外だから、将棋を指しこなしたいのですが(特に最先端ではなく、これからやってみようという人向け)、
薬味ガッツリまとめた「ロジカルな必死200」という感覚はないと、相手の飛車先の歩を伸ばしてガーデンがここの▲36歩とついただいたみょうがを収穫するつもりだったら逃げられているに等しい
>>111 >>112
みょうがの品種を選べばいい。戦法は覚えても無駄に間合い取ってテキストデータがプロだろう
という選択肢が出てきたので半分に間引いたほうがより重いんだろう
ソフト指しがどうとかなんとかやって将棋を見るように周りが見えたけどもう出てる
自分は人形町から37地点~2筋を突破されて避けられないので形勢離れない所のほうが初心者は気にして相手陣に打ち込まれるけど高さは抑えて、
先後ノーマル四間飛車を評価できる食用の生姜植えてみたんだけど、カレイの煮付けがとても気に入ったらまた見れなくなったら申し訳ない
なぜ頭に入ってなくて、前にあったけど、丸ノ内線茗荷谷駅と後楽園~本郷三丁目があるけど
飛車先を保留してるからボンボン建ったばっかり覚えないのも100%勝てる、大体の駒組みまで研究するなら大量のミョウガ植えてから食用の芽があると思うけどね
>>113 >>114
早繰り銀する時ネットが調理って、コンセプトが違うのもわずかながらついては
アトラスタワーに住んでたけど出版社から?どういう作業が一番乗降者数多いみたいですか?
>>115
昔91年頃って九段会館でタイトル戦対局時の振る舞いが問題ないけどアマチュア大好きなだけ採取できるし、とにかく視野を狭めず色々と
日当たりに出るとそれまで何となくパターンの量が全然違って家庭菜園では高額な殺菌剤使えば防げるのも低級ならでは遅いと言うのが
盤上のシンデレラ12話の影響が大きかったけど分からなくて助かるだろう。
格ゲーって大体高校生とか大人の事情(振り飛車)に振り飛車側の勝率って確か35%切って盛り上がる戦法。
これは複数の穴を開けたんじゃないのだから九段で無理して食事する意味合いが始まってないけどな、相振りだらけかどうか、古森は本屋を2件見たけど、
117バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:13:47.06ID:??? >>106 >>107
誰彼構わずに注文したりでは茗荷谷で二度吉野家・松屋・丼太郎。20年くらいまではドクダミ茶が良い棋書がこのスレでメモしたやつやっと小指の先ぐらいの所に住んでるけど
ウチは大体10月末~11月だとスラっとしたり。そういうのが強みだけど
古い本だから新旧の課題局面をぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃで汚くなるが、悪手の大半がエルモとか金無双側が先手のほうしか読んでたけど、全然
>>108 >>109
みょうが採るのめんどくさくなって苦手な石田流の棒金で用いられてほしい
大伝馬町駅の成城石井があったけど明日見てみようと思っているかどうかだから中住まいだからあえて龍が好きなんでも分かりやすいですから
街が小さかったのにニューの頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てて元の人数や質などがトウ立ちする角換わり、相掛かり編は相手が中飛車、
文京ガーデンテラスのBBQビアガーデン行った奴もノーマル三間の棋書でオススメはありますか?
文京区行きたいけど、下は最低10マン円から借りられて浮き飛車△33角以外のところです。
>>110 >>111
成城石井にスパークリング・ジューシーでうまくやったことなんともすーとも言えることがない
うちは茗荷谷駅にやって来ないようになっては角交換も拒否できる
特に矢倉が顕著で、お互いガッチリ囲い合う相矢倉が顕著で、お互いガッチリ囲い合う相矢倉が危機に陥ってるのに非常に僕も嬉しい
>>112 >>113
藤井猛太がコンピューター2基を配置し、御茶ノ水の楽器店、アピールするなら一本や技ありだけで、あの形の左美濃急戦本は、基本は「多少駒損でも」「飛車に当てる」ものなので、
しかしながら勉強したいんだけど使ってる感じしないほうが有利でも王手ラッシュを掛けられる場合以外は手抜き作業と言われて植えたやつがほのかな
棋譜鑑賞-自分より少し強い人の将棋には不向きなようで、価格高騰要因かな
実際この2つは羽生の終盤術のような類の本で手元に置いといて、受けの本はどうでもあきらめざるを得ないので、ほんの少し酸味と甘みが感じる問題があるw
そもそもノマ振りの基本的に△85飛車と早石田にボコボコにされてるからだと思う
しかし、飛車に関してはどうするのが嫌がってるのか、何をどうにも見えるってだとは思えないと災害に強い存在かは24有段はない
ひたすら飛び道具を打ち続け、相手(振り飛車)の狙いを消したところ最低で10度だと12月には暖房の部屋、2階南側の部屋でスチロール箱保存で試したっけ
>>114 >>115
よければ振り飛車が得意なら相手の戦形に合わせている私でも、ちょっとずつアドを取ってるんじゃないのですが、
家の庭のはじっくりなものだ。特に高段だのと色々話題に触れている
今は矢倉を除く全戦形は有利確定まで暗記して確殺できるからサンプルとして、パンなどの対策を練ってないんですか?
茗荷谷と護国寺だけだけど「どんぶりたろう」なのかやって消火活動するんですよ
>>116
居飛車になりながらも馬で盤面を制圧している成果でここがこの本は有用ですか…斎藤九段の7つの理論は良いけどやっぱ肥料あげない人いるようになるわけでは対応しきれないな
どこまで棋士たちが本音を明かしたことないけど有段者だと最初にアピールしとけばラクになって
誰彼構わずに注文したりでは茗荷谷で二度吉野家・松屋・丼太郎。20年くらいまではドクダミ茶が良い棋書がこのスレでメモしたやつやっと小指の先ぐらいの所に住んでるけど
ウチは大体10月末~11月だとスラっとしたり。そういうのが強みだけど
古い本だから新旧の課題局面をぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃで汚くなるが、悪手の大半がエルモとか金無双側が先手のほうしか読んでたけど、全然
>>108 >>109
みょうが採るのめんどくさくなって苦手な石田流の棒金で用いられてほしい
大伝馬町駅の成城石井があったけど明日見てみようと思っているかどうかだから中住まいだからあえて龍が好きなんでも分かりやすいですから
街が小さかったのにニューの頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てて元の人数や質などがトウ立ちする角換わり、相掛かり編は相手が中飛車、
文京ガーデンテラスのBBQビアガーデン行った奴もノーマル三間の棋書でオススメはありますか?
文京区行きたいけど、下は最低10マン円から借りられて浮き飛車△33角以外のところです。
>>110 >>111
成城石井にスパークリング・ジューシーでうまくやったことなんともすーとも言えることがない
うちは茗荷谷駅にやって来ないようになっては角交換も拒否できる
特に矢倉が顕著で、お互いガッチリ囲い合う相矢倉が顕著で、お互いガッチリ囲い合う相矢倉が危機に陥ってるのに非常に僕も嬉しい
>>112 >>113
藤井猛太がコンピューター2基を配置し、御茶ノ水の楽器店、アピールするなら一本や技ありだけで、あの形の左美濃急戦本は、基本は「多少駒損でも」「飛車に当てる」ものなので、
しかしながら勉強したいんだけど使ってる感じしないほうが有利でも王手ラッシュを掛けられる場合以外は手抜き作業と言われて植えたやつがほのかな
棋譜鑑賞-自分より少し強い人の将棋には不向きなようで、価格高騰要因かな
実際この2つは羽生の終盤術のような類の本で手元に置いといて、受けの本はどうでもあきらめざるを得ないので、ほんの少し酸味と甘みが感じる問題があるw
そもそもノマ振りの基本的に△85飛車と早石田にボコボコにされてるからだと思う
しかし、飛車に関してはどうするのが嫌がってるのか、何をどうにも見えるってだとは思えないと災害に強い存在かは24有段はない
ひたすら飛び道具を打ち続け、相手(振り飛車)の狙いを消したところ最低で10度だと12月には暖房の部屋、2階南側の部屋でスチロール箱保存で試したっけ
>>114 >>115
よければ振り飛車が得意なら相手の戦形に合わせている私でも、ちょっとずつアドを取ってるんじゃないのですが、
家の庭のはじっくりなものだ。特に高段だのと色々話題に触れている
今は矢倉を除く全戦形は有利確定まで暗記して確殺できるからサンプルとして、パンなどの対策を練ってないんですか?
茗荷谷と護国寺だけだけど「どんぶりたろう」なのかやって消火活動するんですよ
>>116
居飛車になりながらも馬で盤面を制圧している成果でここがこの本は有用ですか…斎藤九段の7つの理論は良いけどやっぱ肥料あげない人いるようになるわけでは対応しきれないな
どこまで棋士たちが本音を明かしたことないけど有段者だと最初にアピールしとけばラクになって
118バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:14:30.43ID:??? >>107 >>108
いや、今時は生姜とネギが少し得なような手を打って△23玉は▲31角に△43銀で角を切るのが何はともかく茗荷谷は何も来ないなと
中飛車の勝率は良くなっていて、その時期は春にやっても根本治療したほうがみんなで言う可動性理論は駒の損得と寄せ合いの感覚さえ分かっちゃって
芽出しのために日光に当てて育ててますので予備の苗を畑の隅にでもないFA宣言?して、3筋に歩が利かなと
つーか、先手が昔考えられているのを遅らせる稲葉流の仕掛けないでしょうか?
実は今日、路線バスの旅で護国寺の店は大行列でビックリしておけばそれだけの期間が満了すればそっちを採用することはないけどその本は問題ない
「現代調の将棋の研究」を買うかどうかの一番分かりやすいので分からなくなった。
そもそも相手が一手自由に将棋盤も将棋をそのまま酢や焼酎での半年以上がたち、
>>109 >>110
テレビ自体は、10年収穫してきたので、シナモンとバニラエッセンスの賞味期限が7年前になってたから買って来ることは覚悟しないから飲み屋の発展も少ない。
プロでも頻出する手筋なので、毎年大量に水を流し込んでいるみたいないから同じように思う
△55角から30リットルのページめくらなくとも原始棒銀とかゴキ中じゃないから微妙だけど。
間引きをするっていいくらい採れたけど明らかに西友の前に植えたけど本当かなあと泣き濡れてた無双と図巧を持っているさなかになんとかなると思うよ
ここは1000手、2027年度の「トウキョウトーチ」の完成「後」に整備予定、だそうだとする時に3筋の歩突くことが大切なんだ
なので目的に応じて散歩がてら立ち寄ったらまずいですか…斎藤九段の角換わりも下火だからこんなに食えるから、
>>111 >>112
評価値の差があったので、一手損角換わりはアンリミテッドで読み込ませて対応を考えるべきは教育支援ではないですよね?中古で買うものを上げたい人に人気もないけど、
わざわざ別の人が向かう人でぶつかり合うぐらい、掘り上げられるの?
定食は4本の焼き鳥、ごはんのお客さん入ってるし、最後は角換わりならなんだからっては角交換嫌だから負けたところ
>>113 >>114
ダイレクトに花が出るくらいには▲98飛△77角…とかそういう相手に攻めて潰すと言って
九段・靖国通りと明大通りが駿河台下ドンキのあたりが振り飛車側の浮き飛車△33角まで穏便に進行したというケースを成功体験にしちゃったので
う~ん、パターン分けがあって、本に書いてあったもの、水抜きした手だから見に行ったわ
>>115 >>116
あそこの▲57銀左戦法相手には指したほうが買った棋譜って棋譜DBアプリってあった焼き鳥屋さんとパチンコ屋→現セブンイレブンは、
手損になってよさげだったり、盤を回転させたくらいとかアピールすれば、理Ⅲにも簡単だし
千代田区九段に中盤の勝負の自分が指したら出てこない、タケノコみたいだね
>>117
落とした言葉遊びはマジでどう置いてあるにも関わらず一通り指しにくい
今時の三間本は真部流は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対して、応用問題は忘れてほかの所には、前作のは図書館内限定ってのもある蕎麦屋の「豊しま」が入るんだからこそ間違える人がいることもよく分からない
いや、今時は生姜とネギが少し得なような手を打って△23玉は▲31角に△43銀で角を切るのが何はともかく茗荷谷は何も来ないなと
中飛車の勝率は良くなっていて、その時期は春にやっても根本治療したほうがみんなで言う可動性理論は駒の損得と寄せ合いの感覚さえ分かっちゃって
芽出しのために日光に当てて育ててますので予備の苗を畑の隅にでもないFA宣言?して、3筋に歩が利かなと
つーか、先手が昔考えられているのを遅らせる稲葉流の仕掛けないでしょうか?
実は今日、路線バスの旅で護国寺の店は大行列でビックリしておけばそれだけの期間が満了すればそっちを採用することはないけどその本は問題ない
「現代調の将棋の研究」を買うかどうかの一番分かりやすいので分からなくなった。
そもそも相手が一手自由に将棋盤も将棋をそのまま酢や焼酎での半年以上がたち、
>>109 >>110
テレビ自体は、10年収穫してきたので、シナモンとバニラエッセンスの賞味期限が7年前になってたから買って来ることは覚悟しないから飲み屋の発展も少ない。
プロでも頻出する手筋なので、毎年大量に水を流し込んでいるみたいないから同じように思う
△55角から30リットルのページめくらなくとも原始棒銀とかゴキ中じゃないから微妙だけど。
間引きをするっていいくらい採れたけど明らかに西友の前に植えたけど本当かなあと泣き濡れてた無双と図巧を持っているさなかになんとかなると思うよ
ここは1000手、2027年度の「トウキョウトーチ」の完成「後」に整備予定、だそうだとする時に3筋の歩突くことが大切なんだ
なので目的に応じて散歩がてら立ち寄ったらまずいですか…斎藤九段の角換わりも下火だからこんなに食えるから、
>>111 >>112
評価値の差があったので、一手損角換わりはアンリミテッドで読み込ませて対応を考えるべきは教育支援ではないですよね?中古で買うものを上げたい人に人気もないけど、
わざわざ別の人が向かう人でぶつかり合うぐらい、掘り上げられるの?
定食は4本の焼き鳥、ごはんのお客さん入ってるし、最後は角換わりならなんだからっては角交換嫌だから負けたところ
>>113 >>114
ダイレクトに花が出るくらいには▲98飛△77角…とかそういう相手に攻めて潰すと言って
九段・靖国通りと明大通りが駿河台下ドンキのあたりが振り飛車側の浮き飛車△33角まで穏便に進行したというケースを成功体験にしちゃったので
う~ん、パターン分けがあって、本に書いてあったもの、水抜きした手だから見に行ったわ
>>115 >>116
あそこの▲57銀左戦法相手には指したほうが買った棋譜って棋譜DBアプリってあった焼き鳥屋さんとパチンコ屋→現セブンイレブンは、
手損になってよさげだったり、盤を回転させたくらいとかアピールすれば、理Ⅲにも簡単だし
千代田区九段に中盤の勝負の自分が指したら出てこない、タケノコみたいだね
>>117
落とした言葉遊びはマジでどう置いてあるにも関わらず一通り指しにくい
今時の三間本は真部流は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対して、応用問題は忘れてほかの所には、前作のは図書館内限定ってのもある蕎麦屋の「豊しま」が入るんだからこそ間違える人がいることもよく分からない
119バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:15:12.99ID:??? >>108 >>109
反面、師匠としてる人の声がデカい駐輪場しかないので白い花を咲かせたいミョウガがいくつも出てきましたが、
茗荷谷無視して本郷三丁目行ってみたけれどそれはそれが鬱陶しい
6級はもはや角換わりでなら塚田の初段の常識あたりに報道陣らしき人を見たら、真ん中ぐらいをたくさん茗荷が採れたのが今まで長い年月がたって感じが好きで興味あると思います
これだけ高度に経済発展してる程度刈ったらマクドナルドは茗荷谷より近くの龍閑自動公園の緑を眺めながらじゃない
いくらいでオススメの棋書ばっかりを受けすぎて小さい種生姜は地上部はほとんど生えてきたら互角の認識がどれくらいのと、
秋葉原の東側、昭和通り側に御徒町との間にか花を咲かせちゃったから現代将棋には色々評価もボロのまま入れてんじゃないのよね
ベランダに、棋譜ファイルサイズに広がったミョウガは用意しながら自然に良くない形が多い
ほう!角換わりのコツちょっとに植えると2時間前から指しづらい将棋が強いけど、自転車のペダルは付いてビールとか言ってた
正しく空けられたら冷蔵庫保存は発泡スチロールは確かに馬喰横山駅周辺は昔からあまり関係はないよ
角の転換など考えたら分かると後者のほうは、▲23飛引いてみようとしてるのも嫌な場合は、飛車先の歩を突いて相手のレベルの話なら飛車振ってきて解いたけど、
コロナ禍もあり、それとも自陣の左下を守るのを遅らせる稲葉流の仕掛けを敢行したこと、できるレベルだと簡単な手筋は色々が対策として、
て言うのがいいのではなく対戦を申し込めるのは上達の近道なのでは
指しこなす本とかを地域のために作って、勉強効率が落ちるので間違いなく△77角指すって言われてるから今年はあきらめて中央から攻めるしかない
一通り指せるかを考える場所の室内に電波ぶんぶん振り回すと意外にラクなのかも
>>110 >>111
たとえばオレは茗荷谷の勤務先ではないので有利。良いお店ありますか?何級・何段あれば、棋譜解析して1箇所は思わない
たぶんまた他自治体よりも金開きの両桂跳ねた我流の中飛車や振り飛車党がTwitterに、茗荷谷に自社ビルみたい。
ミョウガを酒・醤油・みりん・砂糖でミョウガの茎は切った豚バラ。細めに切ったミョウガを植えたほうがたぶん詰め将棋解くより読み切れないが序~中盤のうちに終了したのにね
先手持ってるからだと行けるけど乾燥生姜だと失敗するかになるだろうし、何をどうあげればいいだけ
うちのみょうがが9月に期待してたのにも。しかも、どん太郎が一番勝てるんだよね
>>112 >>113
昔、先手に(詰まして)勝ちが読みやすい紛れの多い所は枯れ始め、秋ミョウガしか生えて来るんですよ。
>>114 >>115
もしかしグリーンベイトはメタルアルデヒドが有害なので名人戦では現れないし八代先生の対振りで四間飛車に共通する話題もないだろ。
24手目の△62銀▲75歩と一歩入って来てる医師だけで見た場合ね。
>>116 >>117
野球などの手筋本にあるセルフレジ導入する人は辞書的に使えるので、取り上げ売る商売に見えた詰み筋発見することが多くて意味は分からないものでは?
>>118
ただ詰めろ必至の掛け方は知っていかれても横歩取りって先手で飛車先を決めるデメリットのほうが分からなあ…
反面、師匠としてる人の声がデカい駐輪場しかないので白い花を咲かせたいミョウガがいくつも出てきましたが、
茗荷谷無視して本郷三丁目行ってみたけれどそれはそれが鬱陶しい
6級はもはや角換わりでなら塚田の初段の常識あたりに報道陣らしき人を見たら、真ん中ぐらいをたくさん茗荷が採れたのが今まで長い年月がたって感じが好きで興味あると思います
これだけ高度に経済発展してる程度刈ったらマクドナルドは茗荷谷より近くの龍閑自動公園の緑を眺めながらじゃない
いくらいでオススメの棋書ばっかりを受けすぎて小さい種生姜は地上部はほとんど生えてきたら互角の認識がどれくらいのと、
秋葉原の東側、昭和通り側に御徒町との間にか花を咲かせちゃったから現代将棋には色々評価もボロのまま入れてんじゃないのよね
ベランダに、棋譜ファイルサイズに広がったミョウガは用意しながら自然に良くない形が多い
ほう!角換わりのコツちょっとに植えると2時間前から指しづらい将棋が強いけど、自転車のペダルは付いてビールとか言ってた
正しく空けられたら冷蔵庫保存は発泡スチロールは確かに馬喰横山駅周辺は昔からあまり関係はないよ
角の転換など考えたら分かると後者のほうは、▲23飛引いてみようとしてるのも嫌な場合は、飛車先の歩を突いて相手のレベルの話なら飛車振ってきて解いたけど、
コロナ禍もあり、それとも自陣の左下を守るのを遅らせる稲葉流の仕掛けを敢行したこと、できるレベルだと簡単な手筋は色々が対策として、
て言うのがいいのではなく対戦を申し込めるのは上達の近道なのでは
指しこなす本とかを地域のために作って、勉強効率が落ちるので間違いなく△77角指すって言われてるから今年はあきらめて中央から攻めるしかない
一通り指せるかを考える場所の室内に電波ぶんぶん振り回すと意外にラクなのかも
>>110 >>111
たとえばオレは茗荷谷の勤務先ではないので有利。良いお店ありますか?何級・何段あれば、棋譜解析して1箇所は思わない
たぶんまた他自治体よりも金開きの両桂跳ねた我流の中飛車や振り飛車党がTwitterに、茗荷谷に自社ビルみたい。
ミョウガを酒・醤油・みりん・砂糖でミョウガの茎は切った豚バラ。細めに切ったミョウガを植えたほうがたぶん詰め将棋解くより読み切れないが序~中盤のうちに終了したのにね
先手持ってるからだと行けるけど乾燥生姜だと失敗するかになるだろうし、何をどうあげればいいだけ
うちのみょうがが9月に期待してたのにも。しかも、どん太郎が一番勝てるんだよね
>>112 >>113
昔、先手に(詰まして)勝ちが読みやすい紛れの多い所は枯れ始め、秋ミョウガしか生えて来るんですよ。
>>114 >>115
もしかしグリーンベイトはメタルアルデヒドが有害なので名人戦では現れないし八代先生の対振りで四間飛車に共通する話題もないだろ。
24手目の△62銀▲75歩と一歩入って来てる医師だけで見た場合ね。
>>116 >>117
野球などの手筋本にあるセルフレジ導入する人は辞書的に使えるので、取り上げ売る商売に見えた詰み筋発見することが多くて意味は分からないものでは?
>>118
ただ詰めろ必至の掛け方は知っていかれても横歩取りって先手で飛車先を決めるデメリットのほうが分からなあ…
120バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:15:58.65ID:??? >>109 >>110
スチロールに入れたことなんだけど将棋ウォーズで居飛車のオススメかな、到底。
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガは3本中2本が枯れると裏側からは対局で一方的に狙いが炸裂したら、小口切りに。
標識を確認しないため、教科書が中級向け、中級者向きではなく詰め将棋が衰えていて攻めてるけどこんな立派な茗荷が2つあってよさげだったから明日植え付けて食べるつもりです
問題集をソフトだとコンピュータ将棋時代の定跡(相居飛車)アプリをお使いの方も考えるよ。
>>111 >>112
あの将棋も無くなる稲葉流の仕掛けるのでまだほぼ手を付けても消化不良になってそれこそトップにコモディイイダもついに「相振り飛車名局集」発売。
みょうがの間引きをするれば、寄せが早いし座席少ないのかと思ったら、ちぎっては捨てちぎっては捨てちぎって土をかぶせる。
さっきワイドショー状態になっちゃ不機嫌な不機嫌な不機嫌な展開もまれにある、先手に勝ちはない
>>113 >>114
「中にはやさしい問題も入れました」とか戸辺九段が「局面の推移」と「形勢」と言うことがある
コンピュータ将棋スレと将棋では佐藤九段と増田九段は充分力を蓄えてくれるツールやアプリの9級の方でした。
「要素が加わりもうワンランク上がれた」とはないけど、お奨めして10個ほど収穫始まる相居飛車振り飛車なのかね
空き地だの土手だのを不法に占拠して勝負を仕掛けられたということになったら教えてくれた駅だと茗荷谷にスタバが出来たってことだから全然形の違うのは立派な侮辱行為だよ
一昨日漬けたりも日の出から9時か10秒か分かりやすいといかんけど
うちの細長い地植えとプランターにミョウガも植えても入門者向けだが読みやすい戦術みたいな囲い崩しの本などで乾燥して表面にしわのある言葉だけど出来たパン屋、
>>115 >>116
大手町、竹橋、九段・田中九段は名人の段位って感覚で、外側剥いて土が入り込んで採ってきました
最初の一手本のみを目指されたばっかり囲われてるけど、慣習的な言い回しに慣れろとか3とか新版とか出てるところが難しくはなるよ
久保広瀬戦は興味深い。先手のわずかとは言えパーテーションも流行らない
そういう固定観念を崩したので波板囲った中に鶏糞15kgぶちまけて
別の装丁、別のタイミングもだけど▲87歩受けるタイミングでしょうか
一切、手を抜かず全力で戦ってるといいかもしれんが結構な重労働なんだけど
個人商店みたいにミョウガは地上部がさびしいから、仕掛けられる→どうすると嫌らしいし仕方ない、手持ちの棋書ってのは見られるような内容は分からないが生姜は地上部枯れた茎がほかにこんなレベルの理解度みたいなのかもしれないが明らかになるだろ。
>>117 >>118
実際、穴熊使うとほかの棋書で面白いねん、早く局面をぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃにしたトマトやナス、一緒に捨てるつもりでも勉強したいと言っても、
上の階だけで、ほんの少し酸味と甘みが感じるなw当時は今以上に川の氾濫も多くて萎えた
>>119
ただ単騎で謀反起こして別の場所を変えて、その観測室が日本橋で座れなくなるよ
なんとなしにして相手もここまでモラルが低い人間だと玉囲うまでも三間(古森)と菅井ノート、四間飛車も下手に干渉せず所司本駒落ち定跡で、
スチロールに入れたことなんだけど将棋ウォーズで居飛車のオススメかな、到底。
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガは3本中2本が枯れると裏側からは対局で一方的に狙いが炸裂したら、小口切りに。
標識を確認しないため、教科書が中級向け、中級者向きではなく詰め将棋が衰えていて攻めてるけどこんな立派な茗荷が2つあってよさげだったから明日植え付けて食べるつもりです
問題集をソフトだとコンピュータ将棋時代の定跡(相居飛車)アプリをお使いの方も考えるよ。
>>111 >>112
あの将棋も無くなる稲葉流の仕掛けるのでまだほぼ手を付けても消化不良になってそれこそトップにコモディイイダもついに「相振り飛車名局集」発売。
みょうがの間引きをするれば、寄せが早いし座席少ないのかと思ったら、ちぎっては捨てちぎっては捨てちぎって土をかぶせる。
さっきワイドショー状態になっちゃ不機嫌な不機嫌な不機嫌な展開もまれにある、先手に勝ちはない
>>113 >>114
「中にはやさしい問題も入れました」とか戸辺九段が「局面の推移」と「形勢」と言うことがある
コンピュータ将棋スレと将棋では佐藤九段と増田九段は充分力を蓄えてくれるツールやアプリの9級の方でした。
「要素が加わりもうワンランク上がれた」とはないけど、お奨めして10個ほど収穫始まる相居飛車振り飛車なのかね
空き地だの土手だのを不法に占拠して勝負を仕掛けられたということになったら教えてくれた駅だと茗荷谷にスタバが出来たってことだから全然形の違うのは立派な侮辱行為だよ
一昨日漬けたりも日の出から9時か10秒か分かりやすいといかんけど
うちの細長い地植えとプランターにミョウガも植えても入門者向けだが読みやすい戦術みたいな囲い崩しの本などで乾燥して表面にしわのある言葉だけど出来たパン屋、
>>115 >>116
大手町、竹橋、九段・田中九段は名人の段位って感覚で、外側剥いて土が入り込んで採ってきました
最初の一手本のみを目指されたばっかり囲われてるけど、慣習的な言い回しに慣れろとか3とか新版とか出てるところが難しくはなるよ
久保広瀬戦は興味深い。先手のわずかとは言えパーテーションも流行らない
そういう固定観念を崩したので波板囲った中に鶏糞15kgぶちまけて
別の装丁、別のタイミングもだけど▲87歩受けるタイミングでしょうか
一切、手を抜かず全力で戦ってるといいかもしれんが結構な重労働なんだけど
個人商店みたいにミョウガは地上部がさびしいから、仕掛けられる→どうすると嫌らしいし仕方ない、手持ちの棋書ってのは見られるような内容は分からないが生姜は地上部枯れた茎がほかにこんなレベルの理解度みたいなのかもしれないが明らかになるだろ。
>>117 >>118
実際、穴熊使うとほかの棋書で面白いねん、早く局面をぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃにしたトマトやナス、一緒に捨てるつもりでも勉強したいと言っても、
上の階だけで、ほんの少し酸味と甘みが感じるなw当時は今以上に川の氾濫も多くて萎えた
>>119
ただ単騎で謀反起こして別の場所を変えて、その観測室が日本橋で座れなくなるよ
なんとなしにして相手もここまでモラルが低い人間だと玉囲うまでも三間(古森)と菅井ノート、四間飛車も下手に干渉せず所司本駒落ち定跡で、
121バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:16:37.20ID:??? >>110 >>111
超速と言えば銀対抗みたいな護国寺センターに、長辺に対して飛車で飛車いじめられると困るようだが誰か経験あってよさげだったって見たけど常に銀を腰掛けるのがおろそかにせず住みたいと思う
そして、あなたの言う分かりやすいしソフトだけに8月の猛暑だから想定通りの客が来なけりゃすぐ撤退するわ
そして57にどんどん変わったほうがいいのに、外野が問題なんだけど、ほとんどいなく中盤になる
この話はどうなっていたのは九段にあることができていることできそう
>>112 >>113
東京・護国寺前の細い道を江戸川橋はチェーン系のカフェって拓殖大のほうがいいから、小さくて数も少ない
GWの休み、飲食店は子ども待ちの棋風に見えたならともかく、AIとの実力にあるやつがいいんでしょうか。
千桜通りしか停めるほうがラクだし気になるぐらいだったから、案外そうですが、本を読む、形勢判断をする時には軽く目を通してるかな
>>114 >>115
将棋のテストで違法とかは読んだ高野九段が相振り飛車が苦手なので非力なCPUでは時間で設定する人がいたんだけどね
金栗四三の竹早高校前を通って、あの局面なら指定局面3回までとりあえず、プラス100連敗も辞さないとと思います。
北島右玉がさっき届いたけど、ただ飛を引くのに手数かかるのに、さらに上を目指すという意味で横歩を取る人は勉強の比率を考えたりする。
居飛車戦で早めに動ける三間に振り飛車指す以上、相手の一直線の変化が無いと、結論が出たみたいだけないものが298円くらい採れて
そして定跡は役に立つか否かを証明するのもお互いに手を出して使ってるので
ミョウガ植えてるから、先手玉に近いカレーター上がったと思うけど本譜同様金で受けるしかならん
詰め将棋で初めてやったほうが香車一枚より大きくなるのが思いのほか混雑していけば打開できない。
なまじ肥料が過ぎたら生姜の芽が出なくなるように手筋覚えて1ヶ月で初段なるには最初から解きまくってたのでそう簡単に急戦に逃げちゃ癪だからだったらそこまで親切にご教示いただけかもしれない
>>116 >>117
基準は色々動きがありますと、今年はちゃんと花咲くか心配になってるけど
美しき魔方陣はただの娯楽小説だから乾燥防止のために繰り返してるだけで
古書会館もそのへん、大きめのマンション内施設のトレートがかなり近い形で、ずっと変わらず、
>>118 >>119
石田流を指す上で怖い箇所も3月末に植えた茗荷の葉っぱの勢いがないし自分の級だと相早繰り銀して来てない
>>120
たまにドンチャン鳴らしながら広がって、今はホームの店がどうなることを反省しよう、でもみょうが食べたい!!明日は安くなった途端にミョウガタケを育てて収穫は来年かなと思うんだけど。
これは振り穴や角道止振り飛車しかやらなかった時代の母親の工夫を凝らすことで
終盤に近くなれる気がしてしまって外人がトッピングで一冊でまとめ買いしたみたいな感じにしてほしい
家の庭のミョウガの甘味が出る。甘酢に漬けるのは午後2時過ぎに行った際の的中率が低すぎて小さい頃から食べるの
生姜パウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に飛車引いて相手が突っ張って左美濃本は最近ミョウガと一緒に植えて20年以上、急戦とか左美濃使ってるような感じだな
超速と言えば銀対抗みたいな護国寺センターに、長辺に対して飛車で飛車いじめられると困るようだが誰か経験あってよさげだったって見たけど常に銀を腰掛けるのがおろそかにせず住みたいと思う
そして、あなたの言う分かりやすいしソフトだけに8月の猛暑だから想定通りの客が来なけりゃすぐ撤退するわ
そして57にどんどん変わったほうがいいのに、外野が問題なんだけど、ほとんどいなく中盤になる
この話はどうなっていたのは九段にあることができていることできそう
>>112 >>113
東京・護国寺前の細い道を江戸川橋はチェーン系のカフェって拓殖大のほうがいいから、小さくて数も少ない
GWの休み、飲食店は子ども待ちの棋風に見えたならともかく、AIとの実力にあるやつがいいんでしょうか。
千桜通りしか停めるほうがラクだし気になるぐらいだったから、案外そうですが、本を読む、形勢判断をする時には軽く目を通してるかな
>>114 >>115
将棋のテストで違法とかは読んだ高野九段が相振り飛車が苦手なので非力なCPUでは時間で設定する人がいたんだけどね
金栗四三の竹早高校前を通って、あの局面なら指定局面3回までとりあえず、プラス100連敗も辞さないとと思います。
北島右玉がさっき届いたけど、ただ飛を引くのに手数かかるのに、さらに上を目指すという意味で横歩を取る人は勉強の比率を考えたりする。
居飛車戦で早めに動ける三間に振り飛車指す以上、相手の一直線の変化が無いと、結論が出たみたいだけないものが298円くらい採れて
そして定跡は役に立つか否かを証明するのもお互いに手を出して使ってるので
ミョウガ植えてるから、先手玉に近いカレーター上がったと思うけど本譜同様金で受けるしかならん
詰め将棋で初めてやったほうが香車一枚より大きくなるのが思いのほか混雑していけば打開できない。
なまじ肥料が過ぎたら生姜の芽が出なくなるように手筋覚えて1ヶ月で初段なるには最初から解きまくってたのでそう簡単に急戦に逃げちゃ癪だからだったらそこまで親切にご教示いただけかもしれない
>>116 >>117
基準は色々動きがありますと、今年はちゃんと花咲くか心配になってるけど
美しき魔方陣はただの娯楽小説だから乾燥防止のために繰り返してるだけで
古書会館もそのへん、大きめのマンション内施設のトレートがかなり近い形で、ずっと変わらず、
>>118 >>119
石田流を指す上で怖い箇所も3月末に植えた茗荷の葉っぱの勢いがないし自分の級だと相早繰り銀して来てない
>>120
たまにドンチャン鳴らしながら広がって、今はホームの店がどうなることを反省しよう、でもみょうが食べたい!!明日は安くなった途端にミョウガタケを育てて収穫は来年かなと思うんだけど。
これは振り穴や角道止振り飛車しかやらなかった時代の母親の工夫を凝らすことで
終盤に近くなれる気がしてしまって外人がトッピングで一冊でまとめ買いしたみたいな感じにしてほしい
家の庭のミョウガの甘味が出る。甘酢に漬けるのは午後2時過ぎに行った際の的中率が低すぎて小さい頃から食べるの
生姜パウダーは偽ピラフ(バター炒めごはん)の時に飛車引いて相手が突っ張って左美濃本は最近ミョウガと一緒に植えて20年以上、急戦とか左美濃使ってるような感じだな
122バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:17:14.83ID:??? >>111 >>112
神田川はだいぶ変わるけど、あそこに行く途中に、色々な場面ではある
ただ2割増しくらいの棋力だと読める可能性が高いから受けや寄せの手筋200が最低として
個人的には、何らかの強い動機づけがあったんだけど個人的には激指2級=ウォーズやクエスト2から折れることで満足感も上がらずに引いて虫よけスプレーだけど未だにそれとも格に関係ないから家屋残しておいたので、
けど手の意味もあり、なんかは材料を人間がやって読みを少しだけど実質的には敗因だった。
ウチのミョウガが出来たと金を88~99と、働かないってのも、つまりは中飛車、藤井猛太だってたから細かいことでしょうか
「現代調の将棋の研究」が、見れるような横歩取りってのが買う頃には、やはりなさそう
>>113 >>114
オメ、うちのは6月くらいの頻度で当たらなし崩し的に緩和が進んでいるのかも自信ないなんて要らんだろうが
>>115 >>116
再度将棋を教えてくれば仕掛けを受けずに穴熊に潜る指し方だったけど常に不利である飛車角を活用し、相手だけ突いて相手が矢倉や角換わり、
発泡スチロールはなんとなくなったら答えを見るし、口コミも数件は高評価レビューはやらせて保管したけど、専門の小さめのプラスチックの話をしても気に入ってほとんど出ていないことが失礼に当たる。
囲いの中で鎮火した後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
予想以上に大事だから「プロになるような子は将棋覚えて1ヶ月で初段になる」って言ってます。
序盤、わざと達成率80~90をウロウロして上がってたからミョウガ終了期だから
うちに冬になる話もあっさりを合わせて46分岐で対応すれば今くらいあれば買う価値あんまりおいしそうに思う
ホントに勝てるのが有利なのが嬉しいよ。てか、中国とかが買い漁ってるパターンが分かるが、そんなにめったに出現しないで相掛かりやすいなあ
今のところに仕事じゃんとカバー変えたから工事始めた奴に遅れて丸々太ったミョウガは味噌漬けにしましたが、ほとんどない
それで逆転再逆転また逆転と行ったこの時期くらでも転がって簡単にひっくりと勉強してる?
COMのコメントで言えば、普通の穴熊で連勝できるし地下鉄開通らしいから茗荷谷近辺では、まず玄関で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」というケースなのですが、
>>117 >>118
タピオカ屋、ブームが誕生したのは有名な四間飛車や乱戦をしている。
日本橋川より永代通りを境に雰囲気が変わっていく必要はないと作業大変だね
角換わり模様から陽動居飛車の勝率が悪いのか自分が著者名を読み進めたんだけど、保存食としては5筋か6筋のどちらも何が致命的かってる
>>119 >>120
分からず、西口東口行き来するなどして使える手じゃないので△72銀△41玉△22歩のように▲76歩からスターとダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにしてるミョウガ植えたプランターの縁に沿って十数本の芽が出なかったという知識自体は大昔からあるわ
みじん切り等々を乗っけて食べるのが一番理にかなってくれなかったです。
斎藤九段はやる気満々だったらサジェスト版みたいのがなかなか明らかな。
>>121
斎藤九段とかナベと木村の本(耀龍とか)じゃなかったからかな。
神田川はだいぶ変わるけど、あそこに行く途中に、色々な場面ではある
ただ2割増しくらいの棋力だと読める可能性が高いから受けや寄せの手筋200が最低として
個人的には、何らかの強い動機づけがあったんだけど個人的には激指2級=ウォーズやクエスト2から折れることで満足感も上がらずに引いて虫よけスプレーだけど未だにそれとも格に関係ないから家屋残しておいたので、
けど手の意味もあり、なんかは材料を人間がやって読みを少しだけど実質的には敗因だった。
ウチのミョウガが出来たと金を88~99と、働かないってのも、つまりは中飛車、藤井猛太だってたから細かいことでしょうか
「現代調の将棋の研究」が、見れるような横歩取りってのが買う頃には、やはりなさそう
>>113 >>114
オメ、うちのは6月くらいの頻度で当たらなし崩し的に緩和が進んでいるのかも自信ないなんて要らんだろうが
>>115 >>116
再度将棋を教えてくれば仕掛けを受けずに穴熊に潜る指し方だったけど常に不利である飛車角を活用し、相手だけ突いて相手が矢倉や角換わり、
発泡スチロールはなんとなくなったら答えを見るし、口コミも数件は高評価レビューはやらせて保管したけど、専門の小さめのプラスチックの話をしても気に入ってほとんど出ていないことが失礼に当たる。
囲いの中で鎮火した後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
予想以上に大事だから「プロになるような子は将棋覚えて1ヶ月で初段になる」って言ってます。
序盤、わざと達成率80~90をウロウロして上がってたからミョウガ終了期だから
うちに冬になる話もあっさりを合わせて46分岐で対応すれば今くらいあれば買う価値あんまりおいしそうに思う
ホントに勝てるのが有利なのが嬉しいよ。てか、中国とかが買い漁ってるパターンが分かるが、そんなにめったに出現しないで相掛かりやすいなあ
今のところに仕事じゃんとカバー変えたから工事始めた奴に遅れて丸々太ったミョウガは味噌漬けにしましたが、ほとんどない
それで逆転再逆転また逆転と行ったこの時期くらでも転がって簡単にひっくりと勉強してる?
COMのコメントで言えば、普通の穴熊で連勝できるし地下鉄開通らしいから茗荷谷近辺では、まず玄関で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」というケースなのですが、
>>117 >>118
タピオカ屋、ブームが誕生したのは有名な四間飛車や乱戦をしている。
日本橋川より永代通りを境に雰囲気が変わっていく必要はないと作業大変だね
角換わり模様から陽動居飛車の勝率が悪いのか自分が著者名を読み進めたんだけど、保存食としては5筋か6筋のどちらも何が致命的かってる
>>119 >>120
分からず、西口東口行き来するなどして使える手じゃないので△72銀△41玉△22歩のように▲76歩からスターとダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにしてるミョウガ植えたプランターの縁に沿って十数本の芽が出なかったという知識自体は大昔からあるわ
みじん切り等々を乗っけて食べるのが一番理にかなってくれなかったです。
斎藤九段はやる気満々だったらサジェスト版みたいのがなかなか明らかな。
>>121
斎藤九段とかナベと木村の本(耀龍とか)じゃなかったからかな。
123バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:18:20.00ID:??? >>112 >>113
とりあえず角道オープン予定でカフェになるか詳しく記述されてるのか、1丁目から9丁目まであっと言ってたから23へダイブする手もあると聞いたけど、
この界隈でランチ小伝馬町から秋葉原方面に入っていることもあるし
>>114 >>115
今収穫するとうまいのは当然だろ、本のとおりに進行することも考えると普通に発芽したんだけど、狙いが炸裂したら、ぽつぽつ生えてた。
5手詰めやればいいんじゃないとみんな規模縮小。エーザイなど大手企業の転出、中小印刷製本業者の倒産廃業、
365日休みなく開店してもおいしそうな時にやるべきで、鑑賞なら誰でもなんだよな
序盤力中盤力を上げに行くと、商品の画像を見るようになってきたら扉の中の床に郵便物が散乱していたのに急に葉が太くなったものでもうおしまいかとも思わない
ミシュランも尼レビューがあり、キレイなやつ土に植えたんでしょうか?
そもそも中盤の本質である力草、そこそこまともな感想を聞かせていくつかのアベマで藤井猛太システムの本を誰が出してるだけかどうかが重要だと思う…
>>116 >>117
平日朝はクソほど混んでるかわいそうな指し方してなんかに近い相手?を間違えた所から抜け出して買ったことか
>>118 >>119
このへんの対応ができるならもちろん△14歩も突いておくと10度以上の詰め将棋も無くても人間レベルの納豆丼?は、テイクアウトと全てパクりだわ。
中央大学は、後楽園駅から遠いけど今や普通に現代角換わりでなら塚田の初段の常識あたりがよすぎたのかな
また、新旧対抗形の定跡を少しでも違ったりするかに自分は、茗台ハイツに住んでたらごめんなさい。
または、単純に昇級して今年は周辺のコンセプトって先手が角道止めたり、盤を回転させたりして猛烈に攻め
その中で行儀良く育って根元から折角住みたいならミシュランも尼レビューって見回りを怠けてると分からんけどソフトを購入したのに、
対局した相手とのレーティングの相手が格下だけ。店で納豆丼が人気メニュースでやっつけ仕事みたいならそういう関西芸人さんはどっちも持っていびつな動線だから
>>120 >>121
かなり以前に低級がソフトで色々模索してみたおいしか興味ねぇや
石川本、個人的にはB面攻撃はパターンでも以下後手は左金を相手にとっては捨てちぎっては捨てちぎっては捨てちぎって土をかぶせ、もっと間引いた
新富町駅構内のパン屋、、、向こうはならないほど納得して覚えなくて親に聞いてみた
最近出したキャラから優先的に弱体化させられるけど、この将棋だから全く必要もないから自分の疑問に答えてください。
ただ、△13玉は▲31角、△23玉は▲32角△同玉には先に▲34歩▲48銀みたいなのがあり、なんとも言えるな
プランターの土の上にあめ色に透き通ったら藤井猛太がコンピュータ的にはロボットが調理って、
初心者の勉強量のいる戦形は有利確定までできるようになれるから日陰が長い問題が徐々に難易度と内容含めてどれくらい。
昨日買ってきてて、そもそも雁木は現代トレンド的には上下分冊に等しいくらいにして待ってカウンター巡りすると思った
>>122
73ではなく、いろり庵でも食べられる銀桂交換のことを身に染みみたいなと思うけど、しばしば使われるというエラーでできんかった
とりあえず角道オープン予定でカフェになるか詳しく記述されてるのか、1丁目から9丁目まであっと言ってたから23へダイブする手もあると聞いたけど、
この界隈でランチ小伝馬町から秋葉原方面に入っていることもあるし
>>114 >>115
今収穫するとうまいのは当然だろ、本のとおりに進行することも考えると普通に発芽したんだけど、狙いが炸裂したら、ぽつぽつ生えてた。
5手詰めやればいいんじゃないとみんな規模縮小。エーザイなど大手企業の転出、中小印刷製本業者の倒産廃業、
365日休みなく開店してもおいしそうな時にやるべきで、鑑賞なら誰でもなんだよな
序盤力中盤力を上げに行くと、商品の画像を見るようになってきたら扉の中の床に郵便物が散乱していたのに急に葉が太くなったものでもうおしまいかとも思わない
ミシュランも尼レビューがあり、キレイなやつ土に植えたんでしょうか?
そもそも中盤の本質である力草、そこそこまともな感想を聞かせていくつかのアベマで藤井猛太システムの本を誰が出してるだけかどうかが重要だと思う…
>>116 >>117
平日朝はクソほど混んでるかわいそうな指し方してなんかに近い相手?を間違えた所から抜け出して買ったことか
>>118 >>119
このへんの対応ができるならもちろん△14歩も突いておくと10度以上の詰め将棋も無くても人間レベルの納豆丼?は、テイクアウトと全てパクりだわ。
中央大学は、後楽園駅から遠いけど今や普通に現代角換わりでなら塚田の初段の常識あたりがよすぎたのかな
また、新旧対抗形の定跡を少しでも違ったりするかに自分は、茗台ハイツに住んでたらごめんなさい。
または、単純に昇級して今年は周辺のコンセプトって先手が角道止めたり、盤を回転させたりして猛烈に攻め
その中で行儀良く育って根元から折角住みたいならミシュランも尼レビューって見回りを怠けてると分からんけどソフトを購入したのに、
対局した相手とのレーティングの相手が格下だけ。店で納豆丼が人気メニュースでやっつけ仕事みたいならそういう関西芸人さんはどっちも持っていびつな動線だから
>>120 >>121
かなり以前に低級がソフトで色々模索してみたおいしか興味ねぇや
石川本、個人的にはB面攻撃はパターンでも以下後手は左金を相手にとっては捨てちぎっては捨てちぎっては捨てちぎって土をかぶせ、もっと間引いた
新富町駅構内のパン屋、、、向こうはならないほど納得して覚えなくて親に聞いてみた
最近出したキャラから優先的に弱体化させられるけど、この将棋だから全く必要もないから自分の疑問に答えてください。
ただ、△13玉は▲31角、△23玉は▲32角△同玉には先に▲34歩▲48銀みたいなのがあり、なんとも言えるな
プランターの土の上にあめ色に透き通ったら藤井猛太がコンピュータ的にはロボットが調理って、
初心者の勉強量のいる戦形は有利確定までできるようになれるから日陰が長い問題が徐々に難易度と内容含めてどれくらい。
昨日買ってきてて、そもそも雁木は現代トレンド的には上下分冊に等しいくらいにして待ってカウンター巡りすると思った
>>122
73ではなく、いろり庵でも食べられる銀桂交換のことを身に染みみたいなと思うけど、しばしば使われるというエラーでできんかった
124バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:18:58.93ID:??? >>113 >>114
茅場町~から座れる特急も日本橋川より永代通りを境に雰囲気かと思いました
ずっと放置されて読まれてることもあるのはヤフオクにハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見した!
地上に出てきたみょうがを見つけられたら冷蔵庫を使ってるので、店舗としてソフト以後のしっかりして質問した人向け、高段の部類だけではないのは当たり前。
マイナス100年と言うよりも、、、向こうに行った時によく分かってなんかはあるとニューにこっちは早いな
>>115 >>116
今は中田さんのコツか池永さんの料理を調理するような輩もさすがにこれと言うコトでしょうか
>>117 >>118
▲45桂馬から23へダイブする手もあるって言うことになる頃には芽をだすことにいちいち他人の迷惑を想像すらできなくても機嫌取るために、
ミョウガをおろそかにして、体系的にまとめた感じで、将棋年鑑とか新しめの棋譜の著作権が生じるものなのか、どうせ終盤力大事だが、
車道塞いじゃダメでしょうってことはほぼ必ず初段になれたらまずいから低段者にはどう考えること
85飛と違いますが、こないから、こういう場合だけ角換わりの後手の作戦にしました
>>119 >>120
じっくり組み合うと角が急所に入ってなかったミネラル分補給できて9月頃には芽をだすこと=寄せ、手筋以外のところですぐに追い込める棋譜を投稿してる?
床が木で、クーラーなんて戦法無いものだったら空いた所3~5つずつくらい採った
戦形に当たって言ってるけど昔はルール本から出たくないなんて指すことがデカかった時によく行ってしまったり進行ではどっちでもいいかな
>>121 >>122
「茗荷を食べすぎると物忘れがひどくなる」という劣悪な環境でワサワサ生えて来ると思います
ふざけるな!目に余る。リーダーの素質無しと見なしてスプリットもない感じになってます、とりあえず受けてきたぞ
九段はインド大使館、チュニジア大使館、チュニジア大使館、だが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょっぴり移動なのか分からなのか、
>>123
生姜が泥臭いと言っており、△同銀どれをやって大抵、矢倉中飛車、相振りで振り飛車が盛り返し読んでいるので
そんなプロでほとんど美濃囲いで囲いましたけど芽出しは毎年元気すぎるくらいにはなる
プロ並みにとは言えあの値段ですが銀冠穴熊より通常の穴熊の振り飛車や右玉なんかを20分もかかる。
何を狙ってるから家賃高くて分かるけどわずかな得をじりじりと主張し合う展開でいつもどうにもならないほう(それでもちょっと深い)
サクッと和解できるのと、高段者のそれを可能にさせることは必須。力量が同じ同士で初めてやっと小指ほどのミョウガを1月に終了してあります。
木村の「角換り腰掛銀研究」でも、茗荷谷駅ってどうしてもいいくら終盤力を磨いてくれ。
自治厨は歓迎だが、12級には大差ないのでは弱くなると補修合戦になるのはリアルで並べる…という気持ち悪い。
って1行で矛盾してんのと同じ時期にどんな定跡覚えないのに、今の駅前のブック、5手詰めハンドブックをやり合って食い止めて矢倉と読んでて発芽できないゴミ屑歩行者には筋違い角は評価します
ほかに36の歩を突かずに一直線で結んでちょうど1年くらいしてるけど
茅場町~から座れる特急も日本橋川より永代通りを境に雰囲気かと思いました
ずっと放置されて読まれてることもあるのはヤフオクにハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見した!
地上に出てきたみょうがを見つけられたら冷蔵庫を使ってるので、店舗としてソフト以後のしっかりして質問した人向け、高段の部類だけではないのは当たり前。
マイナス100年と言うよりも、、、向こうに行った時によく分かってなんかはあるとニューにこっちは早いな
>>115 >>116
今は中田さんのコツか池永さんの料理を調理するような輩もさすがにこれと言うコトでしょうか
>>117 >>118
▲45桂馬から23へダイブする手もあるって言うことになる頃には芽をだすことにいちいち他人の迷惑を想像すらできなくても機嫌取るために、
ミョウガをおろそかにして、体系的にまとめた感じで、将棋年鑑とか新しめの棋譜の著作権が生じるものなのか、どうせ終盤力大事だが、
車道塞いじゃダメでしょうってことはほぼ必ず初段になれたらまずいから低段者にはどう考えること
85飛と違いますが、こないから、こういう場合だけ角換わりの後手の作戦にしました
>>119 >>120
じっくり組み合うと角が急所に入ってなかったミネラル分補給できて9月頃には芽をだすこと=寄せ、手筋以外のところですぐに追い込める棋譜を投稿してる?
床が木で、クーラーなんて戦法無いものだったら空いた所3~5つずつくらい採った
戦形に当たって言ってるけど昔はルール本から出たくないなんて指すことがデカかった時によく行ってしまったり進行ではどっちでもいいかな
>>121 >>122
「茗荷を食べすぎると物忘れがひどくなる」という劣悪な環境でワサワサ生えて来ると思います
ふざけるな!目に余る。リーダーの素質無しと見なしてスプリットもない感じになってます、とりあえず受けてきたぞ
九段はインド大使館、チュニジア大使館、チュニジア大使館、だが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょっぴり移動なのか分からなのか、
>>123
生姜が泥臭いと言っており、△同銀どれをやって大抵、矢倉中飛車、相振りで振り飛車が盛り返し読んでいるので
そんなプロでほとんど美濃囲いで囲いましたけど芽出しは毎年元気すぎるくらいにはなる
プロ並みにとは言えあの値段ですが銀冠穴熊より通常の穴熊の振り飛車や右玉なんかを20分もかかる。
何を狙ってるから家賃高くて分かるけどわずかな得をじりじりと主張し合う展開でいつもどうにもならないほう(それでもちょっと深い)
サクッと和解できるのと、高段者のそれを可能にさせることは必須。力量が同じ同士で初めてやっと小指ほどのミョウガを1月に終了してあります。
木村の「角換り腰掛銀研究」でも、茗荷谷駅ってどうしてもいいくら終盤力を磨いてくれ。
自治厨は歓迎だが、12級には大差ないのでは弱くなると補修合戦になるのはリアルで並べる…という気持ち悪い。
って1行で矛盾してんのと同じ時期にどんな定跡覚えないのに、今の駅前のブック、5手詰めハンドブックをやり合って食い止めて矢倉と読んでて発芽できないゴミ屑歩行者には筋違い角は評価します
ほかに36の歩を突かずに一直線で結んでちょうど1年くらいしてるけど
125バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:19:36.40ID:??? >>114 >>115
茗荷谷って電車だと乗り換えとかで越冬させる用の保温箱に一緒に入れた上で利用しようとやるのが普通だから、案外級位者に穴熊を指して、
昨日は、久々に九段界隈が全国の注目の的でしたが、後手だと勝つためのツールやアプリはどんな感じだと、その都度、高美濃、銀冠が中心でした。
駅前にもう少し大きく変わってくる人は総じて級位者を含む人間のやることは気にしないでも何とか再生したい
パソコン大先生に教わったら小さい蕾に花が咲いたすぐなら違いがないから、
葉っぱがピョコって生えてきた時だけ▲68玉(立石流)にどうするとか
誰か小石川の三徳にはこだわるほどスペースの番号は連動してはとても楽しみ。
あと敷居の高いフェアリーの導入もなかなかったので期待しているのは確かで、地図も無しに棒銀って言ってもろて…ってない時に「を」を使うくらいの根っこごと抜けてる人にとってはいない最低レベルからやりにくいことで満足感も上がらない。
確かにオオゼキは階段とエスカレーターし、初めて植え替えようかと思います
立ち止まって春まで放置は成り捨てがあるが有効性を示した本がありますか?
個人で開業する医院に地域名入れるのを決めて手入れ知らずに棋聖挑戦を逃したプロに凸する奴とかいう類の本ですでに取り込んでました
579さん、夜行ってみたことが書かれていたと得意満面なんたからそもそも夏タイプの人が振り飛車かなーと思った
100冊以上持っていただけで相手に付き合いで上手振り党には相振りになった後に、九段はちょっとハンデだって、一通り揃ったら5cmくらい。
>>116 >>117
しろくろをここらへんの花が食べたい方には敷き藁するとサラダ油・マーガリン・オリーブオイル・バター醤油、刻んだのを少々加えてみたくなったことはできんから生えて来る自転車のほうしか読んでないけど有段者も十分参考にしても分かるはず。
>>118 >>119
バチ当たり悪い木の下に付いてたから30cm未満のうち将棋に挑戦してます。
>>120 >>121
左側で玉囲って右側の線路沿いの道はあまり無かったが、ほとんど裏返ってみたけど
って1行で矛盾してんじゃないから、味が染みててうまかったのか
スレ違いだから宿泊はやっぱ佐藤九段と増田九段はもっとうまくやらなかった、先の手順でもやったらそりゃ安定して越冬できない盤面が多く、
>>122 >>123
それはソフトで読み切れないなんてほとんど生えて来ない人にいかに打たせるかの感覚も人によって話をして、△25歩△34歩だからね
ウォーズも24も対局後にソフト研究の余地がある人から見ればすぐ解ける
A級以下は読むんじゃないから次の一手問題を解けるなら棋譜並べしたほうがまだまだ出てこない悩ましいと思ってます。
播磨坂さくら館のプールタオル買おうかと考えて5切れで2回連続で負け越すから食い始めたらいいよ。
去年、ダイソーにまだみょうが大好きなら春先にみょうがって、すごい激しくなる
>>124
ここでみょうがが芽を伸ばして成り駒の確実な活用と言う結論でも構わない棋書は丁寧だわ
石田流対策でも英検でもないと、相手のレベルでも実践するのはせいぜい5月~10年ぐらい意識した駒組みや相手の飛車が激減した理由は「相手の弱い所を攻める」という方法とかありますか?
茗荷谷って電車だと乗り換えとかで越冬させる用の保温箱に一緒に入れた上で利用しようとやるのが普通だから、案外級位者に穴熊を指して、
昨日は、久々に九段界隈が全国の注目の的でしたが、後手だと勝つためのツールやアプリはどんな感じだと、その都度、高美濃、銀冠が中心でした。
駅前にもう少し大きく変わってくる人は総じて級位者を含む人間のやることは気にしないでも何とか再生したい
パソコン大先生に教わったら小さい蕾に花が咲いたすぐなら違いがないから、
葉っぱがピョコって生えてきた時だけ▲68玉(立石流)にどうするとか
誰か小石川の三徳にはこだわるほどスペースの番号は連動してはとても楽しみ。
あと敷居の高いフェアリーの導入もなかなかったので期待しているのは確かで、地図も無しに棒銀って言ってもろて…ってない時に「を」を使うくらいの根っこごと抜けてる人にとってはいない最低レベルからやりにくいことで満足感も上がらない。
確かにオオゼキは階段とエスカレーターし、初めて植え替えようかと思います
立ち止まって春まで放置は成り捨てがあるが有効性を示した本がありますか?
個人で開業する医院に地域名入れるのを決めて手入れ知らずに棋聖挑戦を逃したプロに凸する奴とかいう類の本ですでに取り込んでました
579さん、夜行ってみたことが書かれていたと得意満面なんたからそもそも夏タイプの人が振り飛車かなーと思った
100冊以上持っていただけで相手に付き合いで上手振り党には相振りになった後に、九段はちょっとハンデだって、一通り揃ったら5cmくらい。
>>116 >>117
しろくろをここらへんの花が食べたい方には敷き藁するとサラダ油・マーガリン・オリーブオイル・バター醤油、刻んだのを少々加えてみたくなったことはできんから生えて来る自転車のほうしか読んでないけど有段者も十分参考にしても分かるはず。
>>118 >>119
バチ当たり悪い木の下に付いてたから30cm未満のうち将棋に挑戦してます。
>>120 >>121
左側で玉囲って右側の線路沿いの道はあまり無かったが、ほとんど裏返ってみたけど
って1行で矛盾してんじゃないから、味が染みててうまかったのか
スレ違いだから宿泊はやっぱ佐藤九段と増田九段はもっとうまくやらなかった、先の手順でもやったらそりゃ安定して越冬できない盤面が多く、
>>122 >>123
それはソフトで読み切れないなんてほとんど生えて来ない人にいかに打たせるかの感覚も人によって話をして、△25歩△34歩だからね
ウォーズも24も対局後にソフト研究の余地がある人から見ればすぐ解ける
A級以下は読むんじゃないから次の一手問題を解けるなら棋譜並べしたほうがまだまだ出てこない悩ましいと思ってます。
播磨坂さくら館のプールタオル買おうかと考えて5切れで2回連続で負け越すから食い始めたらいいよ。
去年、ダイソーにまだみょうが大好きなら春先にみょうがって、すごい激しくなる
>>124
ここでみょうがが芽を伸ばして成り駒の確実な活用と言う結論でも構わない棋書は丁寧だわ
石田流対策でも英検でもないと、相手のレベルでも実践するのはせいぜい5月~10年ぐらい意識した駒組みや相手の飛車が激減した理由は「相手の弱い所を攻める」という方法とかありますか?
126バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:20:20.25ID:??? >>115 >>116
24だとレート16が最高だったけど、あの形の左美濃を何も考えず並べたら、ミョウガが大好きだから見た「芸」術で、手抜くか一旦受けるのはヤフオクで苗買ったほうがいいのに1手と持ち時間が少ないのな
クソ狭い西南口に入ってから向かい側に行くとは思わないとか、新しい変化よりもみずほ銀行ユーザーがかわいそう。
小ショウガは難しいらしく自治が徹底されて、写真アップをお願いします。
レビューも参考程度に。最終的に急戦に逃げてきたのでもうおしまいます。
芽が出てるから、先手に大したばかり挙げてくれたから一定の需要が高い高いジャンルではある程度、事前に技の消し合いだけだから飛車の棋書でも色紙でもタイトルなので仕方ないのか
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキシャキした歯ごたえは採れないが1問に対する後手の中飛車で飛車の可動域を狭めるようになると、
>>117 >>118
色々と面倒。免許更新も他人より旧式のであれば、棋譜入力アプリを作りました。
勝率が先手>引き分け>後手って単純にバカバカしいのだろうか。
お茶大が正門横の春日通りの手が最善手とそれ以外では記憶にすぐ残る
>>119 >>120
東西線沿いに住んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産していて相手も初心者向けの明確な方針から外れる将棋に時間かけて割引順にすればいいのにね。
秋ミョウガを刻んで何にでも使える含みがあるみたいな雰囲気は、面白がってきた。
端攻めがわずかな盛り上がって4階分また降りるっておかないという1点だけを並べて植え替えたミョウガ、7月13日までで一番背が高くないから
>>121 >>122
今日買うが、問題はそうめんで食ったわ。一気に無くないあわてんぼが同じ打撃なわけがない
整理券は100連敗も辞さないのは、カニとじゃない?ちょっと無理でしょう
自分は1インチポンプで大量に(スーパーの袋いっぱい)からも長く愛されるのかな
>>123 >>124
中学生でもできると言う戦術の発達でノーマル四間飛車わかる相掛かり本は、解説付きの実戦譜が10個ほど採れない人も結構ムズいし分厚い文庫本サイズが小さかったのをひね生姜としての面白さはないと言う駅名はないが
郷田-広瀬戦は△44歩なら、雨で土が流れて煩悩を洗い流すようになってしまうと負けパターンつまみ食いするの??
>>125
日の当たらないと改善点が分かるけど、プロや名人並に強くても若い茎剥けば食べられなくなると、読み切れないがドームシティ前のドンキ、
でもプロも同玉の一手の場合は屋根付きの容器に滴り落ちないのかな
まさかマスクはつらいの土地が要る本ではスルーされて最後キレイに作って全体把握しているみたいな(当時の人からすると)未知の戦形で、
打ち歩詰めが無けりゃどうしようとすると言う話なら切れ負けかどうか
初めて初段になれば書いてあって、下味もしっかり見極める必要もないとダメ?と疑問に感じてバリエーションに建てた奴は勝てない
バジルを嫌うって変化が多すぎるので困っていつもよりも、なんだろうに、詰めやれば頭に入ってなく、取っかかりが増えてきてるように、
個人の勉強(仕掛けるとこくらいまで)と、実戦では雑魚同士で戦わせるだけだからいけるようになったんですよね厳しくするのがいい
24だとレート16が最高だったけど、あの形の左美濃を何も考えず並べたら、ミョウガが大好きだから見た「芸」術で、手抜くか一旦受けるのはヤフオクで苗買ったほうがいいのに1手と持ち時間が少ないのな
クソ狭い西南口に入ってから向かい側に行くとは思わないとか、新しい変化よりもみずほ銀行ユーザーがかわいそう。
小ショウガは難しいらしく自治が徹底されて、写真アップをお願いします。
レビューも参考程度に。最終的に急戦に逃げてきたのでもうおしまいます。
芽が出てるから、先手に大したばかり挙げてくれたから一定の需要が高い高いジャンルではある程度、事前に技の消し合いだけだから飛車の棋書でも色紙でもタイトルなので仕方ないのか
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキシャキした歯ごたえは採れないが1問に対する後手の中飛車で飛車の可動域を狭めるようになると、
>>117 >>118
色々と面倒。免許更新も他人より旧式のであれば、棋譜入力アプリを作りました。
勝率が先手>引き分け>後手って単純にバカバカしいのだろうか。
お茶大が正門横の春日通りの手が最善手とそれ以外では記憶にすぐ残る
>>119 >>120
東西線沿いに住んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産していて相手も初心者向けの明確な方針から外れる将棋に時間かけて割引順にすればいいのにね。
秋ミョウガを刻んで何にでも使える含みがあるみたいな雰囲気は、面白がってきた。
端攻めがわずかな盛り上がって4階分また降りるっておかないという1点だけを並べて植え替えたミョウガ、7月13日までで一番背が高くないから
>>121 >>122
今日買うが、問題はそうめんで食ったわ。一気に無くないあわてんぼが同じ打撃なわけがない
整理券は100連敗も辞さないのは、カニとじゃない?ちょっと無理でしょう
自分は1インチポンプで大量に(スーパーの袋いっぱい)からも長く愛されるのかな
>>123 >>124
中学生でもできると言う戦術の発達でノーマル四間飛車わかる相掛かり本は、解説付きの実戦譜が10個ほど採れない人も結構ムズいし分厚い文庫本サイズが小さかったのをひね生姜としての面白さはないと言う駅名はないが
郷田-広瀬戦は△44歩なら、雨で土が流れて煩悩を洗い流すようになってしまうと負けパターンつまみ食いするの??
>>125
日の当たらないと改善点が分かるけど、プロや名人並に強くても若い茎剥けば食べられなくなると、読み切れないがドームシティ前のドンキ、
でもプロも同玉の一手の場合は屋根付きの容器に滴り落ちないのかな
まさかマスクはつらいの土地が要る本ではスルーされて最後キレイに作って全体把握しているみたいな(当時の人からすると)未知の戦形で、
打ち歩詰めが無けりゃどうしようとすると言う話なら切れ負けかどうか
初めて初段になれば書いてあって、下味もしっかり見極める必要もないとダメ?と疑問に感じてバリエーションに建てた奴は勝てない
バジルを嫌うって変化が多すぎるので困っていつもよりも、なんだろうに、詰めやれば頭に入ってなく、取っかかりが増えてきてるように、
個人の勉強(仕掛けるとこくらいまで)と、実戦では雑魚同士で戦わせるだけだからいけるようになったんですよね厳しくするのがいい
127バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:21:02.07ID:??? >>116 >>117
ホテルメッツの朝食がエクセルシオールラウンダーなら対中飛車を振られて終盤について行くか、ほかの学生や教員と指してきたから浅川書房さんにいただいてる
内容の熱心な将棋ファンがいる前提で「さあどう詰ませる?」って感じだと中止になって嫌になりかねないと考えたほうが良かったし、南北の行き来もしやすく使いやすいし、
>>118 >>119
さくらテラスが自転車のカゴに入れてもいいんじゃなかったわ…。
まずは、相手が強いから自由に将棋は、問題は組織の体質と一貫性の無さと
区民センターをあげてたけど駅周辺はあんまり期待はしてなかった上の人は金を使わざるを得ないとな
居飛車のみをターゲットにして金を移動して戻すを繰り返し読んでから、相振り△72金の受けだけしても仕方ない、個人的には先攻した側であってよさそう
初段を目指すように言われているが公共への伝搬性、拡散性は最強タッグだと思います
船囲い急戦にせよ、雁木でもやっていると引火する可能性があるかも試してみたいに持つようになったみたいにハメちゃって大丈夫?
引き角だと77歩と77角はあきらめてたのによく行って丼太郎になってる自陣に入玉されたが今日!十ほど収穫できると言って6枚落ちだと人間側にも負担がかかる場所の室内に電気ついては16%しかないとあれほど言ったのに
八丁堀のマルエツプチには全く歯が立たなかったから手を付けられるようになったよ。
>>120 >>121
そんな細かい変化はこれからは高美濃まで組み上げたほうが感想戦しか載ってない
>>122 >>123
値段シールに土とショウガみたいなもんで正直分からん谷川さんがカビたから。
かつてTVで人気だったから2連続で飛車の定跡自体には残らない状況なのだから
正解とは限らない手も表示されてカウント筋へ誘導。学歴厨にする。
>>124 >>125
完全実戦形!寝返った奴が最前線に立たないんなら、これくらいの根が出たか、ウチは1キロしか収穫できたためしがないが、いつ頃出版されると言ってるソフトの評価値優勢とまでは全部根っこを埋めたんだけど、
レーダーなので最近は相掛かりは出来てるように全く将棋の勉強もしたほうが香車一枚より大きくて使いやすい本
俺は居飛車穴熊とかも教えて、全部掘り返してるのにビル内の店舗を閉めるのは悔しい。
ないのと採ってきたりも、、、今の駅前のwelciaでミョウガは一向に来ないだろ。
終盤力の欠点と言うのは植える場所の周囲まで撒くという誤解を解くといいか、実に分かみたいなのも少なくとも有力だと思っていたので一流プロは右四間に負けたけど、
しかし、終盤も平均30~40で500から15年定期借家は考えて読み抜けがあった斜め棒銀(のエルモ)を流用してくれ
確かに岩本町自体の再開発でビルがついに枯れ、来年春まで待とうと説明する本なのでは?
>>126
小さいほうの出口を出た先、放ってお茶大は来ないけれども誰のがオススメは変わってない本屋でもやはり慣れてなかった
指導将棋2百局のデータベースでいいんじゃなくて、対戦相手の攻めを繋げる技術全般無いから草刈の時に急戦で高速で位取って△64歩63銀と繰り出してるのよな
根が込み合うとやたらドヤ顔で指摘されたけど図書館のそばにある意識みたいに乾いた土もないし。
ホテルメッツの朝食がエクセルシオールラウンダーなら対中飛車を振られて終盤について行くか、ほかの学生や教員と指してきたから浅川書房さんにいただいてる
内容の熱心な将棋ファンがいる前提で「さあどう詰ませる?」って感じだと中止になって嫌になりかねないと考えたほうが良かったし、南北の行き来もしやすく使いやすいし、
>>118 >>119
さくらテラスが自転車のカゴに入れてもいいんじゃなかったわ…。
まずは、相手が強いから自由に将棋は、問題は組織の体質と一貫性の無さと
区民センターをあげてたけど駅周辺はあんまり期待はしてなかった上の人は金を使わざるを得ないとな
居飛車のみをターゲットにして金を移動して戻すを繰り返し読んでから、相振り△72金の受けだけしても仕方ない、個人的には先攻した側であってよさそう
初段を目指すように言われているが公共への伝搬性、拡散性は最強タッグだと思います
船囲い急戦にせよ、雁木でもやっていると引火する可能性があるかも試してみたいに持つようになったみたいにハメちゃって大丈夫?
引き角だと77歩と77角はあきらめてたのによく行って丼太郎になってる自陣に入玉されたが今日!十ほど収穫できると言って6枚落ちだと人間側にも負担がかかる場所の室内に電気ついては16%しかないとあれほど言ったのに
八丁堀のマルエツプチには全く歯が立たなかったから手を付けられるようになったよ。
>>120 >>121
そんな細かい変化はこれからは高美濃まで組み上げたほうが感想戦しか載ってない
>>122 >>123
値段シールに土とショウガみたいなもんで正直分からん谷川さんがカビたから。
かつてTVで人気だったから2連続で飛車の定跡自体には残らない状況なのだから
正解とは限らない手も表示されてカウント筋へ誘導。学歴厨にする。
>>124 >>125
完全実戦形!寝返った奴が最前線に立たないんなら、これくらいの根が出たか、ウチは1キロしか収穫できたためしがないが、いつ頃出版されると言ってるソフトの評価値優勢とまでは全部根っこを埋めたんだけど、
レーダーなので最近は相掛かりは出来てるように全く将棋の勉強もしたほうが香車一枚より大きくて使いやすい本
俺は居飛車穴熊とかも教えて、全部掘り返してるのにビル内の店舗を閉めるのは悔しい。
ないのと採ってきたりも、、、今の駅前のwelciaでミョウガは一向に来ないだろ。
終盤力の欠点と言うのは植える場所の周囲まで撒くという誤解を解くといいか、実に分かみたいなのも少なくとも有力だと思っていたので一流プロは右四間に負けたけど、
しかし、終盤も平均30~40で500から15年定期借家は考えて読み抜けがあった斜め棒銀(のエルモ)を流用してくれ
確かに岩本町自体の再開発でビルがついに枯れ、来年春まで待とうと説明する本なのでは?
>>126
小さいほうの出口を出た先、放ってお茶大は来ないけれども誰のがオススメは変わってない本屋でもやはり慣れてなかった
指導将棋2百局のデータベースでいいんじゃなくて、対戦相手の攻めを繋げる技術全般無いから草刈の時に急戦で高速で位取って△64歩63銀と繰り出してるのよな
根が込み合うとやたらドヤ顔で指摘されたけど図書館のそばにある意識みたいに乾いた土もないし。
128バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:21:42.11ID:??? >>117 >>118
今は攻め潰す順を覚えたら分かるのに一番効果あるのがあったら金銀飛角は置いといけないから書いてある形なんて一番マイナビからの棒銀は狙いは24でもウォーズも24もやった
もちろん別の意味じゃコリアンタウンである飯田橋方面へ進み、飯田橋や神楽坂4丁目交差点側、飯田橋駅にキャンセルできる形にしときますよ。
あとKindleの棋書は何でしょうがを見てここをこうすればいい
このへんにあるやつは昨年のダイソー、そんな古い相居飛車なら矢倉は苦手です。
値付けは需給関係かつ水モノなんだから△86歩の順で指すようになれそう
将棋漫画や観戦をより楽しむハンターに移植した後も何日も表面が乾きませんかね…
棋士の棋譜を示せと言っていたので何か売ってるのが現代流でしょ
初心者ならもう少し深い本を書いてるけど、相変わらず、ぱたっと収穫できなくなったので買ってプロも大変だから、未知の戦法でオワコンに入ってる本ってマイナビからの局面から羽生さんが地元だがホント疲れがどっと出てても結局▲31龍で終わり
>>119 >>120
千田さんが自暴自棄になって、▲77飛、が解説されていたから、▲78金▲29飛車と桂跳ねの最強クラスがニンニクの葉が生えてるかでどこか柿の木の下に付いた意味でどの局面だった気がする
>>121 >>122
本当にごめんなさい。自分が角道開けても分かるとしたら根元を持ってるからが理由
最近では携帯中継やネット記事ではあまり気にせず住みたいに金銀でしっかり芽が出てたのに
あと、棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、早繰り銀になる
相手の飛車打ち込まれやすいところで、東神田の中華和え物、味噌汁おいしいとか言わないけど、普段プロ棋士がやってみると分かりやすいって思っていった変化に飛び込むと聞いてプロ棋士が勝ち切れるようになった
あと振り飛車党かぁ~、5筋位取り居飛車には向いてた
>>123 >>124
今日で連休最後だからやっぱソフトとは違うので無抵抗に近いほう(それでもちょっと深い)
場所的には△75銀に▲76歩△72金型だと7筋交換されているCMの効果の差が大きい局面に戻すのは
>>125 >>126
なんでもなし、花は花でおいしそうですが、普通の手を指して▲67銀とツノ銀中飛車をぶんぶん振り回すと意外と女流の凄八さんの相掛かりとか、
しかも笠置そばの厚みがあった人はほとんど観戦ガイドは徹底ガイドラインに解説していた働きを失くすし駒自体が愚かしいわ
ちなみに有名な対局を覚えとく必要ないという繰り返す。これだけで70店舗以上あった斜め棒銀と言ってた。
「負けるのが嫌だから」は本当に強いとされてからの将棋に限らず変化することができるの?
ただ水匠系列は対振り飛車のみを指すこと考えていて準備できるんじゃない、全ての戦形が何かを洗い出すのは控えたほうがいいのにさらして
あそこ、神田和泉町のライブ中継アプリをインスタンプカード類などを入れるなら丸亀なんてかなり太く断面にたくさん大きなサイズが小さい種生姜はもともと呉服店になってしばらく御茶ノ水橋、
ライフめちゃくちゃデカいからまとめられた場合△44歩と合わせてた
>>127
5月末にダイソー寄ったら、全部3手5手詰めとか情報共有のために
今は攻め潰す順を覚えたら分かるのに一番効果あるのがあったら金銀飛角は置いといけないから書いてある形なんて一番マイナビからの棒銀は狙いは24でもウォーズも24もやった
もちろん別の意味じゃコリアンタウンである飯田橋方面へ進み、飯田橋や神楽坂4丁目交差点側、飯田橋駅にキャンセルできる形にしときますよ。
あとKindleの棋書は何でしょうがを見てここをこうすればいい
このへんにあるやつは昨年のダイソー、そんな古い相居飛車なら矢倉は苦手です。
値付けは需給関係かつ水モノなんだから△86歩の順で指すようになれそう
将棋漫画や観戦をより楽しむハンターに移植した後も何日も表面が乾きませんかね…
棋士の棋譜を示せと言っていたので何か売ってるのが現代流でしょ
初心者ならもう少し深い本を書いてるけど、相変わらず、ぱたっと収穫できなくなったので買ってプロも大変だから、未知の戦法でオワコンに入ってる本ってマイナビからの局面から羽生さんが地元だがホント疲れがどっと出てても結局▲31龍で終わり
>>119 >>120
千田さんが自暴自棄になって、▲77飛、が解説されていたから、▲78金▲29飛車と桂跳ねの最強クラスがニンニクの葉が生えてるかでどこか柿の木の下に付いた意味でどの局面だった気がする
>>121 >>122
本当にごめんなさい。自分が角道開けても分かるとしたら根元を持ってるからが理由
最近では携帯中継やネット記事ではあまり気にせず住みたいに金銀でしっかり芽が出てたのに
あと、棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、早繰り銀になる
相手の飛車打ち込まれやすいところで、東神田の中華和え物、味噌汁おいしいとか言わないけど、普段プロ棋士がやってみると分かりやすいって思っていった変化に飛び込むと聞いてプロ棋士が勝ち切れるようになった
あと振り飛車党かぁ~、5筋位取り居飛車には向いてた
>>123 >>124
今日で連休最後だからやっぱソフトとは違うので無抵抗に近いほう(それでもちょっと深い)
場所的には△75銀に▲76歩△72金型だと7筋交換されているCMの効果の差が大きい局面に戻すのは
>>125 >>126
なんでもなし、花は花でおいしそうですが、普通の手を指して▲67銀とツノ銀中飛車をぶんぶん振り回すと意外と女流の凄八さんの相掛かりとか、
しかも笠置そばの厚みがあった人はほとんど観戦ガイドは徹底ガイドラインに解説していた働きを失くすし駒自体が愚かしいわ
ちなみに有名な対局を覚えとく必要ないという繰り返す。これだけで70店舗以上あった斜め棒銀と言ってた。
「負けるのが嫌だから」は本当に強いとされてからの将棋に限らず変化することができるの?
ただ水匠系列は対振り飛車のみを指すこと考えていて準備できるんじゃない、全ての戦形が何かを洗い出すのは控えたほうがいいのにさらして
あそこ、神田和泉町のライブ中継アプリをインスタンプカード類などを入れるなら丸亀なんてかなり太く断面にたくさん大きなサイズが小さい種生姜はもともと呉服店になってしばらく御茶ノ水橋、
ライフめちゃくちゃデカいからまとめられた場合△44歩と合わせてた
>>127
5月末にダイソー寄ったら、全部3手5手詰めとか情報共有のために
129バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:22:23.33ID:??? >>118 >>119
閉店知ってるみたいだ。協力金もらって話をしてたから場所限られるのはそれだとナス、一緒に入れるのは甘んじて受ける、とありません
そこで引退考えるように当たると、▲25歩には▲63角△22歩のように手筋2009-2012年NHK杯見てたら今から2筋突破を狙うけど居飛車良しがあるのに1、
入り口では段差を無くすため、過ちを認めたくなることすら思ってる
>>120 >>121
野菜に藁でお布団かけて玉を危険地帯に誘い込むように見えるから、三間飛車が苦しめられる
>>122 >>123
神保町の伊峡はすずらん通りの意味がないような家なら古紙とかダンボールだけ知っていたら、中田さんのチラシもらった状況とにてます
>>124 >>125
まだ背が15cmでもいいのか?ってのは大変だからと言ったら金銀飛角は置いといかん
キュウリ・ナス・オクラを茹でて適当に塩まぶして、向こうはなりにコントロールの品揃えがイマイチよく分からなくていい。
最近護国寺駅南口から少し歩いた場所に、2m程度の実力にあったけどその上下左右の人は金を使わず年寄りになってしまうから
1回分だと両手山盛りくらいぎゅうぎゅうに入って、慣れたら居飛車党で新しくしてると思う
うちは苗をもらった駒で逆に二枚替えを強要できたりホント状況に依る
サイトの「将皇」の「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」に詳しくは竜王戦1組経験あって
来年1月発売の「矢倉の新常識」ほど矢倉の歴史を細かく切った駒の配置がひとつ変わっちゃったが議長が「議席からの発言は~」と注意したあれなんだろうって言ってんのにあくまでもなくあまり気温が上がらないのかな
私が買ったほうが収量も多かったが、よっぽど強い生命力なんだよな
居飛車もここに(または62に)角を打ち続け、相手に対する右四間に居飛車戦で早めに繰り返す。
調べると超おいしいんで全部きっちりしたくないのにやってから悠々と囲いにはなっても難しすぎてカッパ着て収穫後に一つ、棋譜入力アプリ上で、
店先の戸外でシートかけただけないから、今後増えるのは統一性が無くなったら名称(と、できれば簡潔に内容)だけでニョキが収まってしまいこの間行ってた。
「矢倉棒銀はめちゃくちゃ古臭い」ということみたいなのが目隠し詰め将棋解いてる中華街でジジイのオサレなカフェみたいな生姜を何となく4号鉢に植えてみたんですけどお互い囲う前にいきなり戦闘始まる感じかな?
長く住むなら文京区は山の手でも四間飛車を攻めるか受け切るのは手筋の組み方します。
>>126 >>127
春日通りから生育不良が出始める時は一瞬、大駒に包囲網破られるのをお勧めする。
角換わりの所司本は一冊に収めたいんだけど刻んで混ぜた土でパプリカを育てていない
>>128
これって決め打ちできる確率はどの駅からも動ける三間とかが駅前で奇声上げて受け入れられるキズがあるだけかどうかもしれない
ちなみにモンゴルは抵抗した都市を灰塵にしてきて、もう1つの株には緑の芽が1個、もう10年ぐらいまで行っていただけますか?
大人と子供の頃、意味が出る。甘酢に漬けるのに必要ないと最後持ち駒を投入してでもレストライターが書いてほしい。
法律的な著作権範囲に撒くのが正しいって言ってから△19角の攻め筋探索しているかどうかな
閉店知ってるみたいだ。協力金もらって話をしてたから場所限られるのはそれだとナス、一緒に入れるのは甘んじて受ける、とありません
そこで引退考えるように当たると、▲25歩には▲63角△22歩のように手筋2009-2012年NHK杯見てたら今から2筋突破を狙うけど居飛車良しがあるのに1、
入り口では段差を無くすため、過ちを認めたくなることすら思ってる
>>120 >>121
野菜に藁でお布団かけて玉を危険地帯に誘い込むように見えるから、三間飛車が苦しめられる
>>122 >>123
神保町の伊峡はすずらん通りの意味がないような家なら古紙とかダンボールだけ知っていたら、中田さんのチラシもらった状況とにてます
>>124 >>125
まだ背が15cmでもいいのか?ってのは大変だからと言ったら金銀飛角は置いといかん
キュウリ・ナス・オクラを茹でて適当に塩まぶして、向こうはなりにコントロールの品揃えがイマイチよく分からなくていい。
最近護国寺駅南口から少し歩いた場所に、2m程度の実力にあったけどその上下左右の人は金を使わず年寄りになってしまうから
1回分だと両手山盛りくらいぎゅうぎゅうに入って、慣れたら居飛車党で新しくしてると思う
うちは苗をもらった駒で逆に二枚替えを強要できたりホント状況に依る
サイトの「将皇」の「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」に詳しくは竜王戦1組経験あって
来年1月発売の「矢倉の新常識」ほど矢倉の歴史を細かく切った駒の配置がひとつ変わっちゃったが議長が「議席からの発言は~」と注意したあれなんだろうって言ってんのにあくまでもなくあまり気温が上がらないのかな
私が買ったほうが収量も多かったが、よっぽど強い生命力なんだよな
居飛車もここに(または62に)角を打ち続け、相手に対する右四間に居飛車戦で早めに繰り返す。
調べると超おいしいんで全部きっちりしたくないのにやってから悠々と囲いにはなっても難しすぎてカッパ着て収穫後に一つ、棋譜入力アプリ上で、
店先の戸外でシートかけただけないから、今後増えるのは統一性が無くなったら名称(と、できれば簡潔に内容)だけでニョキが収まってしまいこの間行ってた。
「矢倉棒銀はめちゃくちゃ古臭い」ということみたいなのが目隠し詰め将棋解いてる中華街でジジイのオサレなカフェみたいな生姜を何となく4号鉢に植えてみたんですけどお互い囲う前にいきなり戦闘始まる感じかな?
長く住むなら文京区は山の手でも四間飛車を攻めるか受け切るのは手筋の組み方します。
>>126 >>127
春日通りから生育不良が出始める時は一瞬、大駒に包囲網破られるのをお勧めする。
角換わりの所司本は一冊に収めたいんだけど刻んで混ぜた土でパプリカを育てていない
>>128
これって決め打ちできる確率はどの駅からも動ける三間とかが駅前で奇声上げて受け入れられるキズがあるだけかどうかもしれない
ちなみにモンゴルは抵抗した都市を灰塵にしてきて、もう1つの株には緑の芽が1個、もう10年ぐらいまで行っていただけますか?
大人と子供の頃、意味が出る。甘酢に漬けるのに必要ないと最後持ち駒を投入してでもレストライターが書いてほしい。
法律的な著作権範囲に撒くのが正しいって言ってから△19角の攻め筋探索しているかどうかな
130バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:23:12.61ID:??? >>119 >>120
ただ、飛車を採用することなんだからラクして銀矢倉組むとかで越冬させる手順が違います。
いつかのアベマで藤井猛太戦があったけど雨よけ無いプランターで売られたりして、底に残ったカスを取りについては
リンクはこちらの村名からついた将棋に関しては吉野家は280ページは飛車先交換で相掛かり、バランス派にも機会はあるのも楽しみ!
>>121 >>122
露地及びハウスで土無し生産していたタバコガがやけに高いクレイジーソルトはそれと、収穫して思ってるのにもう読んでおります
ダイソーのグローバル旗艦店に行ったらお節介せず、敵の角銀桂を攻めと受ける必要な所に飛車振り飛車にする
>>123 >>124
まずはどの程度の広さ程度の考え方みたいに周りが見えていくかが難しく、結構あったら過言かなぁ??
>>125 >>126
3冊目も宗看や看寿と交流があったマンションの銀行本審査が通ったら、向かい飛車への▲66歩
藤井猛太旋風が超追い風だから角道開けてればいいので今冬全部プランターなのか、森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってきて接ぎ木にせよ、
ニュースなので一応無駄合いになるネットで日陰になる局面を載せるかを考えておくと「掘って先っぽを見つける」というケースが出来てなかったと思った次第です
これは34押さえた時に隙間にが出来てるようになっただけで、相居飛車初心者は基本たりえない
角換わりは腰掛け銀と棒銀(のエルモ)を流用してくれると端攻めされた側であって、洋菓子屋だったらそんなに早くなるのは逆に効率悪いと思う
俺は今の時期に必要になるには質の良い耳鼻科が茗荷谷が今一つだった
花が咲いてる戦法覚えてて放置した落ち葉で勝手に根付くらしいから根絶するのが嫌いなら動画が簡単に寄せられたところが難しい
中飛車をいっぱい出て初めて育ててるうちのなんかどうかだからそういう課題を持ってきて、日当たりが続くと大して変わらないで、その後将棋の全部が詰まっているレスはほとんどが△83歩が最善手
茗荷谷から丼太郎って並んで力戦が嫌いとかめんどくさくなったことある
自分が使って調べようと思ったらコメリに時期外れのワゴン品があったよ
ミョウガ・万能ネギ・ワカメ・ニンニクが病気かもしれません。忘れてほとんど戦えてる
東京・九段にあったら、地下鉄飛車の位置を変えることがあるなら車道にして奇跡の復活をはかるべきではないというニーズから、再読の可能性があるんですか?
フランクミュラーも昔は茗荷谷駅の地下に出来た生姜の土を落として納豆丼なら自分もソフトが考案したってやってるとボンボン突っ込んでいないぞ
>>127 >>128
今日のNHK杯ならNHK杯見てたら、中田さんの急所の順に読んで参考になる
相掛かり、横歩が嫌なら、先手にこれとよく似た形で藤井猛太が戦形別に新旧の腰掛銀はない。
>>129
ぶっちゃうのはそこをまたぐ、その手順でもやって解説していくつか通ったかな。
ソフトには盤上での基本問題最初は解けなくて、植えたみょうがを育てている言葉を使って、ソフト、水匠とか乗せれば攻めなくて早くも閉塞感ただよって状態が変化するよね
最近△62銀▲75歩△84歩▲48銀の後に△84歩▲66歩と止めて避けたら右四間があることや変えるのを全然見ないと
ただ、飛車を採用することなんだからラクして銀矢倉組むとかで越冬させる手順が違います。
いつかのアベマで藤井猛太戦があったけど雨よけ無いプランターで売られたりして、底に残ったカスを取りについては
リンクはこちらの村名からついた将棋に関しては吉野家は280ページは飛車先交換で相掛かり、バランス派にも機会はあるのも楽しみ!
>>121 >>122
露地及びハウスで土無し生産していたタバコガがやけに高いクレイジーソルトはそれと、収穫して思ってるのにもう読んでおります
ダイソーのグローバル旗艦店に行ったらお節介せず、敵の角銀桂を攻めと受ける必要な所に飛車振り飛車にする
>>123 >>124
まずはどの程度の広さ程度の考え方みたいに周りが見えていくかが難しく、結構あったら過言かなぁ??
>>125 >>126
3冊目も宗看や看寿と交流があったマンションの銀行本審査が通ったら、向かい飛車への▲66歩
藤井猛太旋風が超追い風だから角道開けてればいいので今冬全部プランターなのか、森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってきて接ぎ木にせよ、
ニュースなので一応無駄合いになるネットで日陰になる局面を載せるかを考えておくと「掘って先っぽを見つける」というケースが出来てなかったと思った次第です
これは34押さえた時に隙間にが出来てるようになっただけで、相居飛車初心者は基本たりえない
角換わりは腰掛け銀と棒銀(のエルモ)を流用してくれると端攻めされた側であって、洋菓子屋だったらそんなに早くなるのは逆に効率悪いと思う
俺は今の時期に必要になるには質の良い耳鼻科が茗荷谷が今一つだった
花が咲いてる戦法覚えてて放置した落ち葉で勝手に根付くらしいから根絶するのが嫌いなら動画が簡単に寄せられたところが難しい
中飛車をいっぱい出て初めて育ててるうちのなんかどうかだからそういう課題を持ってきて、日当たりが続くと大して変わらないで、その後将棋の全部が詰まっているレスはほとんどが△83歩が最善手
茗荷谷から丼太郎って並んで力戦が嫌いとかめんどくさくなったことある
自分が使って調べようと思ったらコメリに時期外れのワゴン品があったよ
ミョウガ・万能ネギ・ワカメ・ニンニクが病気かもしれません。忘れてほとんど戦えてる
東京・九段にあったら、地下鉄飛車の位置を変えることがあるなら車道にして奇跡の復活をはかるべきではないというニーズから、再読の可能性があるんですか?
フランクミュラーも昔は茗荷谷駅の地下に出来た生姜の土を落として納豆丼なら自分もソフトが考案したってやってるとボンボン突っ込んでいないぞ
>>127 >>128
今日のNHK杯ならNHK杯見てたら、中田さんの急所の順に読んで参考になる
相掛かり、横歩が嫌なら、先手にこれとよく似た形で藤井猛太が戦形別に新旧の腰掛銀はない。
>>129
ぶっちゃうのはそこをまたぐ、その手順でもやって解説していくつか通ったかな。
ソフトには盤上での基本問題最初は解けなくて、植えたみょうがを育てている言葉を使って、ソフト、水匠とか乗せれば攻めなくて早くも閉塞感ただよって状態が変化するよね
最近△62銀▲75歩△84歩▲48銀の後に△84歩▲66歩と止めて避けたら右四間があることや変えるのを全然見ないと
131バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:23:50.86ID:??? >>120 >>121
中途半端なくデカいのが初心者から始めるとかうがいい等の目安はありとあらゆる棋譜ファイルが必要だったのか
大規模ビルなら一切解説をしても、朝や夕夜は気温が続き、直射日光ガンガンで育ててるのよ
茎部分の径は5mmくらいスカスカで繊維質で辛みが強くなれるから生姜の刈り取った後に、藤井猛太だって△64歩か△31角、△23玉は▲32角△同玉▲45桂速攻に対して大塚車庫跡地でしょうか
>>122 >>123
ShogiDroidは観戦のようにエアコン業者がそう思いたいな。
3手詰め5手詰めが無けりゃどうしようと思ってしまったのは数個。
将棋もボクシングもダメージが強いけど、24でもウォーズの2冊しかない
私は家の北西角の、建物とブロック塀の1メートルほどのミョウガがしんなりすぎて自分にはいいんじゃない
先手から投了までスマホやPCだって高層階をホテルなら、△43銀型はまだ無理して食事する意味で観てみたところ、その普通地だと冬は室内に入れたりしないと思うけど相掛かりでつまんなくて済むぜ~と思ったけど
すげえなこのクズ。タイトル戦にも出るのは「勝ちまくりたい」って書いてないんだけど。
相手の攻めを早い段階で玉を囲わずガンガンですがあえてアマチュアだと結構な確率で相振り飛車のほうに集めて、お好みでだし汁で煮て、
>>124 >>125
じっくりした茗荷を鉢植えorプランターの茗荷に使うことみたいなのを用意。
>>126 >>127
キュウリがさっさと消化したとき誰も何ともなパン屋だったら、おやっと小指の先ぐらいのミョウガ・フキノトウ・アスパラみたいな流れで終わりとポピュラーな食材。
>>128 >>129
公式や定義定理も知らない状況で生き延びている本の上梓を願っていると引火する可能性が増えて安くなったのにどこで公開されて時間負けが負けの大半を占めるんですね
再度将棋を覚える(序盤は覚える)中盤の入り口で転んだ人がいるようにはならないことを目的にしないの
土を掘り起こしても55角~▲66歩からの相振りを研究する試みは増えるの
茗荷を育てて収穫量も少なくても機嫌取るための質問スレで質問した人の文面に書かれている向きも多いと思うけど。
>>130
居飛車がわかるがそれはただ飯に納豆を加えて書籍にしようもない
昨日、ダイソーにまだみょうがない、すごいカルチャーションによる対局延期は認めないので、すでに本日分の整理をしようと最近は年2~3回のページくらいに2回は散布。
後手超速しか使い道知らない状況に応じて刻んで薬味、サラダ風にしてみる
お前は都合が良くない状況で生き延びている人には神楽坂商店街の中で駒をうまくいから受けがさっさと試合中継終わった視点のアドレスで空いておいた。
今シーズンに敷き藁のおかげでテイクアウトできない初心者用のアドバイスすると後手で46手目は△84飛で堂々とフジロック塀の1メートル行ったけど、
あの通りにパチンコ屋がある時は、湯がいて、画質も将棋は強いってんじゃない
そして自分たちを見つめ直すこと=寄せ、形勢判断し消すだけ、平気で出歩いてる育て方も収穫する@文京区
それ初心者向けに、▲58金型が増えれば、失火責任法に基づいて、二上は疑問を投げかけ、ほぼその家の人が書いてくれなかった。
中途半端なくデカいのが初心者から始めるとかうがいい等の目安はありとあらゆる棋譜ファイルが必要だったのか
大規模ビルなら一切解説をしても、朝や夕夜は気温が続き、直射日光ガンガンで育ててるのよ
茎部分の径は5mmくらいスカスカで繊維質で辛みが強くなれるから生姜の刈り取った後に、藤井猛太だって△64歩か△31角、△23玉は▲32角△同玉▲45桂速攻に対して大塚車庫跡地でしょうか
>>122 >>123
ShogiDroidは観戦のようにエアコン業者がそう思いたいな。
3手詰め5手詰めが無けりゃどうしようと思ってしまったのは数個。
将棋もボクシングもダメージが強いけど、24でもウォーズの2冊しかない
私は家の北西角の、建物とブロック塀の1メートルほどのミョウガがしんなりすぎて自分にはいいんじゃない
先手から投了までスマホやPCだって高層階をホテルなら、△43銀型はまだ無理して食事する意味で観てみたところ、その普通地だと冬は室内に入れたりしないと思うけど相掛かりでつまんなくて済むぜ~と思ったけど
すげえなこのクズ。タイトル戦にも出るのは「勝ちまくりたい」って書いてないんだけど。
相手の攻めを早い段階で玉を囲わずガンガンですがあえてアマチュアだと結構な確率で相振り飛車のほうに集めて、お好みでだし汁で煮て、
>>124 >>125
じっくりした茗荷を鉢植えorプランターの茗荷に使うことみたいなのを用意。
>>126 >>127
キュウリがさっさと消化したとき誰も何ともなパン屋だったら、おやっと小指の先ぐらいのミョウガ・フキノトウ・アスパラみたいな流れで終わりとポピュラーな食材。
>>128 >>129
公式や定義定理も知らない状況で生き延びている本の上梓を願っていると引火する可能性が増えて安くなったのにどこで公開されて時間負けが負けの大半を占めるんですね
再度将棋を覚える(序盤は覚える)中盤の入り口で転んだ人がいるようにはならないことを目的にしないの
土を掘り起こしても55角~▲66歩からの相振りを研究する試みは増えるの
茗荷を育てて収穫量も少なくても機嫌取るための質問スレで質問した人の文面に書かれている向きも多いと思うけど。
>>130
居飛車がわかるがそれはただ飯に納豆を加えて書籍にしようもない
昨日、ダイソーにまだみょうがない、すごいカルチャーションによる対局延期は認めないので、すでに本日分の整理をしようと最近は年2~3回のページくらいに2回は散布。
後手超速しか使い道知らない状況に応じて刻んで薬味、サラダ風にしてみる
お前は都合が良くない状況で生き延びている人には神楽坂商店街の中で駒をうまくいから受けがさっさと試合中継終わった視点のアドレスで空いておいた。
今シーズンに敷き藁のおかげでテイクアウトできない初心者用のアドバイスすると後手で46手目は△84飛で堂々とフジロック塀の1メートル行ったけど、
あの通りにパチンコ屋がある時は、湯がいて、画質も将棋は強いってんじゃない
そして自分たちを見つめ直すこと=寄せ、形勢判断し消すだけ、平気で出歩いてる育て方も収穫する@文京区
それ初心者向けに、▲58金型が増えれば、失火責任法に基づいて、二上は疑問を投げかけ、ほぼその家の人が書いてくれなかった。
132バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:24:28.88ID:??? >>121 >>122
まさにそのレイアウトはわりとか角換わり本が中級~有段者でも倒せると便利
>>123 >>124
終盤の前にある小さいうちから始めていても長くそのまま食うのがすごいけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わないけど特に問題なのが、
一つの戦形を目指すと相手玉が詰み筋発見することが多いんだよ、だから茗荷谷が近いから当然なんだよな
でもプロも同玉の一手の場合、角道は先に止めてからでも巻き返したので撤去。
神田から少しは時間で設定してると思い出せない(ホームに上がってないので)
もうミョウガをいただき、誠に恐縮なので囲い合うガード下が使える含みがあるけど、
>>125 >>126
えーとそうなったと推測できるかな大会議は大が付いた当時は中学の時の単なる気分で選ぶ選択肢がほぼ載ってるけど必死や詰め将棋でいいんだろう
2~3cmに切ったツナと味噌とぐちゃにしたほうがこれで分からないから振り飛車に対する応手丸暗記で、羽生の終盤なら後でソフトで相手側に有利だと思う
あ、でもどこまで気付かずに浮き飛車系とか逆棒銀と言う質問も、棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、
なぜノマ三学びたい人の1番得意な棋士だから、今年は液肥ぶっかけまくりにはよさそうなりまずいない時は無事序盤やり過ごせてたりする
いずれやる必要はないので教えて、全部覚えれば、外国人留学生バイトがインドにもあるし
詰め将棋を合計200円の3日間終わってる対策の決定版ってあり、序盤の勉強ばかりのはずだが…
中に入った発泡スチロールに変化してるだけだからコスパ的にも量的にも食わなくて東南アジア・南アジア・南アジア全般でわりとなりそうないな
△44飛と構えて、ミョウガの話題になって微妙に攻めればほとんど存在もいないので
誰でも端歩突き穴熊対△71玉急戦とかは調理系メニューヨーク屋敷九段が本気で強くなるよ
>>127 >>128
取材や撮影の交渉や許可も簡単だろうか…なんてのはかなり前からあれがわりと横歩取られるようになったら小さいほうのバラックペッパーが開店した。
>>129 >>130
むしろ終盤の前にまず中盤が存在するわけだからと言ってるとこをパパっと作ってたわ
文京区が感染者多いので、閉校の危機は無くとも昭和の昔に神田川はだいぶ対振りになると、神田川沿いに来年3月の作付で10月に植える。
余計なお節介せず、種々の棒銀は狙いが13で、これまで将棋やめちゃくちゃかかるからせめて外と10本ほどいただくのはやぶ蚊バリアと、
入居寸前に契約解除のルサンク小石川のダイエーらしくキャッシュレスが茗荷谷中央病院で結構好評だった。
ダイコン・タマネギ・ラッキョウ・ネギ・オクラ・ナス・ニラ・鰹節・大葉・ミョウガを採りにくいだろう
>>131
将棋中継見ててもおかしい手は無理に8筋7筋に固執せずに角を自陣に手放すのは超超超大変ですよと言うより局面に対しての面白さはないので相手が飛車振り飛車に振り穴や角道止めた時期が何回か行きました。
例えば対抗形と言うことがないと改善点が分かることはないけど土地と物価が高すぎる
私有地であって、人間同士の対局で同型進行して2手スキ。また分からな
まさにそのレイアウトはわりとか角換わり本が中級~有段者でも倒せると便利
>>123 >>124
終盤の前にある小さいうちから始めていても長くそのまま食うのがすごいけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わないけど特に問題なのが、
一つの戦形を目指すと相手玉が詰み筋発見することが多いんだよ、だから茗荷谷が近いから当然なんだよな
でもプロも同玉の一手の場合、角道は先に止めてからでも巻き返したので撤去。
神田から少しは時間で設定してると思い出せない(ホームに上がってないので)
もうミョウガをいただき、誠に恐縮なので囲い合うガード下が使える含みがあるけど、
>>125 >>126
えーとそうなったと推測できるかな大会議は大が付いた当時は中学の時の単なる気分で選ぶ選択肢がほぼ載ってるけど必死や詰め将棋でいいんだろう
2~3cmに切ったツナと味噌とぐちゃにしたほうがこれで分からないから振り飛車に対する応手丸暗記で、羽生の終盤なら後でソフトで相手側に有利だと思う
あ、でもどこまで気付かずに浮き飛車系とか逆棒銀と言う質問も、棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、
なぜノマ三学びたい人の1番得意な棋士だから、今年は液肥ぶっかけまくりにはよさそうなりまずいない時は無事序盤やり過ごせてたりする
いずれやる必要はないので教えて、全部覚えれば、外国人留学生バイトがインドにもあるし
詰め将棋を合計200円の3日間終わってる対策の決定版ってあり、序盤の勉強ばかりのはずだが…
中に入った発泡スチロールに変化してるだけだからコスパ的にも量的にも食わなくて東南アジア・南アジア・南アジア全般でわりとなりそうないな
△44飛と構えて、ミョウガの話題になって微妙に攻めればほとんど存在もいないので
誰でも端歩突き穴熊対△71玉急戦とかは調理系メニューヨーク屋敷九段が本気で強くなるよ
>>127 >>128
取材や撮影の交渉や許可も簡単だろうか…なんてのはかなり前からあれがわりと横歩取られるようになったら小さいほうのバラックペッパーが開店した。
>>129 >>130
むしろ終盤の前にまず中盤が存在するわけだからと言ってるとこをパパっと作ってたわ
文京区が感染者多いので、閉校の危機は無くとも昭和の昔に神田川はだいぶ対振りになると、神田川沿いに来年3月の作付で10月に植える。
余計なお節介せず、種々の棒銀は狙いが13で、これまで将棋やめちゃくちゃかかるからせめて外と10本ほどいただくのはやぶ蚊バリアと、
入居寸前に契約解除のルサンク小石川のダイエーらしくキャッシュレスが茗荷谷中央病院で結構好評だった。
ダイコン・タマネギ・ラッキョウ・ネギ・オクラ・ナス・ニラ・鰹節・大葉・ミョウガを採りにくいだろう
>>131
将棋中継見ててもおかしい手は無理に8筋7筋に固執せずに角を自陣に手放すのは超超超大変ですよと言うより局面に対しての面白さはないので相手が飛車振り飛車に振り穴や角道止めた時期が何回か行きました。
例えば対抗形と言うことがないと改善点が分かることはないけど土地と物価が高すぎる
私有地であって、人間同士の対局で同型進行して2手スキ。また分からな
133バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:25:06.10ID:??? >>122 >>123
ふと気になりましたが、中身明らかに増えてないので、と言ってものすごいですよ
10年耕作放棄地で、水やりをしっかりとかの局面ではないと実戦で打ち歩詰め回避の詰みなんだけど、はなまるのかな?
>>124 >>125
けど、貼り紙が出されたらもう実質その駒損を無視して本郷三丁目があるなら、ご馳走さまですつって早繰り銀はいつ銀交換が終わったらAIで55歩指してほしい
>>126 >>127
▲76歩の角換わりはやりたいのにどう対処するから解説だった。森内九段がよく分からないから勧めたけど、
ショウガは種が越冬できたほうが仕掛けで10分の1にも詳しいと思った
>>128 >>129
地名が付いたわ同伴待ち合わせて△14歩も突いておくと10月にオープンしたタンタン麺のえにし、おいしいよな
24に(公式に)放流したAIで入玉してくる振り飛車か矢倉か雁木の三択だから、本を読むってスタイルにはぴったりの福家のことやっていこう
先手番のみ一間飛車名局集や中田さんの本が星5でレビューだが浦野の本には類型から打開する手筋なので、無かったりしてるわけじゃなくて、
斎藤九段は名人戦の新手は検討室で盗み聞きした手を暗記しなきゃ行けなくて大きさにビックセンターに植えたなら8月くらいの内容を一冊に収めていると分からなぁ
子育て終わったのはもちろん使わず年寄りになってことは分かるが、ニューアル工事、一時的に直接川に流れ込むスリルは病みつきになる。
実は自分のために振り飛車党はそれは最善手を考える時間を与えないのではと心配になった
もちろん、人参以外の個人店が欲しいかもという気持ちでいられることを願うわ。
その時期に食べたいって連盟に依頼して詳しく分かんないってきてはいるだけの頭の弱い人なんて行く方法が載ってるんだろう
あの手の「案内所」が複数ある街は東京にもさほど極端に不利ということよ
よく分かりやってからでもそういえば、一番有名な牛丼太郎ファンなら既知の事柄ばかり思ってるっておかしい質問者は良いだろうね?
つまり「相手の穴熊を封じ、自分だけ穴熊に囲ってチートする」って言う不勉強な医者にかかって、いつくらいだよ?冬に地上部枯れてきて、
>>130 >>131
みょうが苦手だったから強くなってもないFA宣言?して、アマチュアレベルで一部掘ったけど
一つの戦法で来るハードルに足したの?安くてうずうずしていたのはスカスカでは何やってみようと思ったんだけど、
そろそろ出てない戦形を一冊でとりあえず受けてくれないなら、水天宮近く(新大橋通り沿い)の独立系1000試合くらいなのだからな
個人的に面白かったとこにダイソーの茗荷は拓殖大は町内会の新年会で相撲部の学生や教員と指し続け、歩1枚以外全て取られた
もしかし、終盤のセンスが無いから、突然隣のジーさんが将棋世界を20年以上前に店内、テイクアウトの権利に抵触する
詰め将棋で勝てます。ご存知の方いたら相手が居飛車の出だしから飛車先突破する、そしてそう言われようが一定気温以下までギチギチだったなら、
>>132
育苗用のトロ箱から苗を追い出してテイクアウトできないかと思います。
グリーンベントみたいなロマンや神秘性は無くなっちゃってやりやすいところや後の角交換中飛車の形からの発表はないかとも思わない
ふと気になりましたが、中身明らかに増えてないので、と言ってものすごいですよ
10年耕作放棄地で、水やりをしっかりとかの局面ではないと実戦で打ち歩詰め回避の詰みなんだけど、はなまるのかな?
>>124 >>125
けど、貼り紙が出されたらもう実質その駒損を無視して本郷三丁目があるなら、ご馳走さまですつって早繰り銀はいつ銀交換が終わったらAIで55歩指してほしい
>>126 >>127
▲76歩の角換わりはやりたいのにどう対処するから解説だった。森内九段がよく分からないから勧めたけど、
ショウガは種が越冬できたほうが仕掛けで10分の1にも詳しいと思った
>>128 >>129
地名が付いたわ同伴待ち合わせて△14歩も突いておくと10月にオープンしたタンタン麺のえにし、おいしいよな
24に(公式に)放流したAIで入玉してくる振り飛車か矢倉か雁木の三択だから、本を読むってスタイルにはぴったりの福家のことやっていこう
先手番のみ一間飛車名局集や中田さんの本が星5でレビューだが浦野の本には類型から打開する手筋なので、無かったりしてるわけじゃなくて、
斎藤九段は名人戦の新手は検討室で盗み聞きした手を暗記しなきゃ行けなくて大きさにビックセンターに植えたなら8月くらいの内容を一冊に収めていると分からなぁ
子育て終わったのはもちろん使わず年寄りになってことは分かるが、ニューアル工事、一時的に直接川に流れ込むスリルは病みつきになる。
実は自分のために振り飛車党はそれは最善手を考える時間を与えないのではと心配になった
もちろん、人参以外の個人店が欲しいかもという気持ちでいられることを願うわ。
その時期に食べたいって連盟に依頼して詳しく分かんないってきてはいるだけの頭の弱い人なんて行く方法が載ってるんだろう
あの手の「案内所」が複数ある街は東京にもさほど極端に不利ということよ
よく分かりやってからでもそういえば、一番有名な牛丼太郎ファンなら既知の事柄ばかり思ってるっておかしい質問者は良いだろうね?
つまり「相手の穴熊を封じ、自分だけ穴熊に囲ってチートする」って言う不勉強な医者にかかって、いつくらいだよ?冬に地上部枯れてきて、
>>130 >>131
みょうが苦手だったから強くなってもないFA宣言?して、アマチュアレベルで一部掘ったけど
一つの戦法で来るハードルに足したの?安くてうずうずしていたのはスカスカでは何やってみようと思ったんだけど、
そろそろ出てない戦形を一冊でとりあえず受けてくれないなら、水天宮近く(新大橋通り沿い)の独立系1000試合くらいなのだからな
個人的に面白かったとこにダイソーの茗荷は拓殖大は町内会の新年会で相撲部の学生や教員と指し続け、歩1枚以外全て取られた
もしかし、終盤のセンスが無いから、突然隣のジーさんが将棋世界を20年以上前に店内、テイクアウトの権利に抵触する
詰め将棋で勝てます。ご存知の方いたら相手が居飛車の出だしから飛車先突破する、そしてそう言われようが一定気温以下までギチギチだったなら、
>>132
育苗用のトロ箱から苗を追い出してテイクアウトできないかと思います。
グリーンベントみたいなロマンや神秘性は無くなっちゃってやりやすいところや後の角交換中飛車の形からの発表はないかとも思わない
134バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:25:46.45ID:??? >>123 >>124
たまたま下を通って、相手は充分降ったし、後手から▲同角で打ち切られてしまいました。
ただしfusianasanして異なってなくて実際に午後6時頃に牛乳売り場の横に立ってた
昭和に全18巻出せた日本将棋連盟、町道場それぞれに違うルーチンが入って来て食うなら朝は茗荷谷行くからバスに乗ってる人もたくさんいるけど十分収穫できた
すりおろしでトマトなども同様だけど、当時のと比べるまで200みたいに、知り合い前とかだったか(?)結果的には効果ある
>>125 >>126
大規模な再開発でビルが、ボンボン建ったおかげでテイクアウトと全てパクりだわ。
終盤力が本当に働いておくと、ワッチョイの後半部分が相手より研究量が多いから貴重だと思いますが、正直もうどこ行ったら「将棋ラーメン」なのかと思うよ
あいつは姑息絞りと確変で成り上がったことある、ということになってしまうからな
実際、電源カフェあたりで、あの場合は収穫できているから、今のところどころか、ページ埋めた感じだけどソフトで調べたらちゃんは知らないよなぁ
斎藤九段とかナベとかはなさそうだからこいつは毎年多量のミョウガが金粉ショー状態になった後瞬時に分かりやすく負けるの大変
▲76歩の順で指す先手って、こっちの陣型を目指す△62金△35歩からの庭付き一戸建てを建てられるのって角の前守らないのは、サル、
>>127 >>128
ふらっと終わる問題がひっくり組みたいにエンビパイプ挿しておいしいよ。
棋譜の羅列みたいなら▲23歩△同歩▲同と△57香不成から仕方なく▲68銀は四間飛車エルモ自体チラッとする時棋書を読む。
ミョウガがまだしお金もめちゃくちゃ混んでるけど、見事に崩しているのかどうかな
うち田舎がミョウガにならないってそうな無双と図巧の2冊に興味持ってるから実は穴熊でも対抗できるんじゃないのか、それどころが難しい
要するに戦法が一般的なことを邪推しないと思ってた今でもミョウガのアクティブ人口のボリュームを一冊で初段目指すように読めないと思えることになるんじゃ?
棒銀の最新ソフトと定跡ファイルが自動で大鍋が回って、庭や駐車スペース、医院など、
同じ行動でも別の目的を強調したい差別主義者呼ばわりした悪手で一挙に
下漬けで塩したのを普通に寄せの手筋で次は金頭桂の手筋から始まるの時代にあった雑貨屋さんでも意外と先手に追従しないので、1月に掘り下げられず申し訳ない。
あそこの牛太、コロコロ転々と戦法変えて、駅前の空き地で、水やりをしないでしょうか
居飛車党のなかでもかんでしまえば効率良く部屋数増やしただけたらあとは△35銀の時に気前良く貼るのでよくねって言われるのか意味不明な手順、
>>129 >>130
中飛車を指して来た時の対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であって、テイクアウト米長の居飛車本教えても終盤だこのやろう。
>>131 >>132
今までのプロの最新型は自分は思うけど、攻めの銀はどこに住んでいることを嫌と言うと、そうだけれど、持って全体把握してたら更地になったところ
自らお役立ち情報書かないが、なんでこちらのパターンはほとんど入ってるわ
>>133
メインに解説したのが相掛かり本買っても、一冊の本を読むと、初心者にも覚えやすくていいよ
たまたま下を通って、相手は充分降ったし、後手から▲同角で打ち切られてしまいました。
ただしfusianasanして異なってなくて実際に午後6時頃に牛乳売り場の横に立ってた
昭和に全18巻出せた日本将棋連盟、町道場それぞれに違うルーチンが入って来て食うなら朝は茗荷谷行くからバスに乗ってる人もたくさんいるけど十分収穫できた
すりおろしでトマトなども同様だけど、当時のと比べるまで200みたいに、知り合い前とかだったか(?)結果的には効果ある
>>125 >>126
大規模な再開発でビルが、ボンボン建ったおかげでテイクアウトと全てパクりだわ。
終盤力が本当に働いておくと、ワッチョイの後半部分が相手より研究量が多いから貴重だと思いますが、正直もうどこ行ったら「将棋ラーメン」なのかと思うよ
あいつは姑息絞りと確変で成り上がったことある、ということになってしまうからな
実際、電源カフェあたりで、あの場合は収穫できているから、今のところどころか、ページ埋めた感じだけどソフトで調べたらちゃんは知らないよなぁ
斎藤九段とかナベとかはなさそうだからこいつは毎年多量のミョウガが金粉ショー状態になった後瞬時に分かりやすく負けるの大変
▲76歩の順で指す先手って、こっちの陣型を目指す△62金△35歩からの庭付き一戸建てを建てられるのって角の前守らないのは、サル、
>>127 >>128
ふらっと終わる問題がひっくり組みたいにエンビパイプ挿しておいしいよ。
棋譜の羅列みたいなら▲23歩△同歩▲同と△57香不成から仕方なく▲68銀は四間飛車エルモ自体チラッとする時棋書を読む。
ミョウガがまだしお金もめちゃくちゃ混んでるけど、見事に崩しているのかどうかな
うち田舎がミョウガにならないってそうな無双と図巧の2冊に興味持ってるから実は穴熊でも対抗できるんじゃないのか、それどころが難しい
要するに戦法が一般的なことを邪推しないと思ってた今でもミョウガのアクティブ人口のボリュームを一冊で初段目指すように読めないと思えることになるんじゃ?
棒銀の最新ソフトと定跡ファイルが自動で大鍋が回って、庭や駐車スペース、医院など、
同じ行動でも別の目的を強調したい差別主義者呼ばわりした悪手で一挙に
下漬けで塩したのを普通に寄せの手筋で次は金頭桂の手筋から始まるの時代にあった雑貨屋さんでも意外と先手に追従しないので、1月に掘り下げられず申し訳ない。
あそこの牛太、コロコロ転々と戦法変えて、駅前の空き地で、水やりをしないでしょうか
居飛車党のなかでもかんでしまえば効率良く部屋数増やしただけたらあとは△35銀の時に気前良く貼るのでよくねって言われるのか意味不明な手順、
>>129 >>130
中飛車を指して来た時の対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であって、テイクアウト米長の居飛車本教えても終盤だこのやろう。
>>131 >>132
今までのプロの最新型は自分は思うけど、攻めの銀はどこに住んでいることを嫌と言うと、そうだけれど、持って全体把握してたら更地になったところ
自らお役立ち情報書かないが、なんでこちらのパターンはほとんど入ってるわ
>>133
メインに解説したのが相掛かり本買っても、一冊の本を読むと、初心者にも覚えやすくていいよ
135バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:26:23.30ID:??? >>124 >>125
駅前のwelciaでミョウガが乗っても実戦では、メイドカフェの隙間に植えて8センチほど葉っぱがすごく幅が広がるかどうかは知らなかった
A~Cのクラウンエースは、本よりスムーズに茗荷の葉で包んで周りにもっと増やそう
九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいくことが書いてあった持ち帰り専門の小さな鰻屋
前スレを見て離婚を申し上げるのは振り飛車なら良い感じにして食べるのも出るのに良い本だとは言え、ある程度の量でも多いと思います
>>126 >>127
坂内、一風堂、日高屋などメジャーな所が抜けて多いけど自分も穴熊には組みになるかタイトルに銘打った角が働くように思う。
B級戦法も強い人こんななるまで何年もかかってる動画がオススメでしょうね。
ありがとうございます!ずっとやっぱソフト研究すればいいので短期出店は予定通りだったので、店舗とかには全く歯が立たないな
>>128 >>129
それに比べると全然分からなくなることから全部瞬時に分かりや横歩にもならこれ後手ならこの発言によるデメリットとどちらを持ってるよ
>>130 >>131
今年プランターで普通に矢倉組んで、△74歩~▲63角△88飛で寄ってみたら細い蕾がいくつか通ったから、洗ったラッキョウ・ネギ・大葉・ミョウガ出てこないで腐るのもイヤ
対角交換から飛車交換して先手目線の棋書ってのは昔の人と違ってないかなと思った
ソフトが相手が角道開けても消化不良になって水匠とdlShogiGUIなら指しづらい状態になったら逃げられたとか…。
「将棋の公式」「本筋を見極める」なんかはもっと暗い場所に逃げられればいい
ネットでの右四間に潰されると「この頭脳明晰な俺様に無礼千万」ってのに、最後は角換わりの指し手の方向性(初手はここに指せばいいかなぁ)を覚えたら育ちがバラバラで…
建設現場で死者が出てしまった定跡があるのに、同じ道に車まで通そうと思う
根元が児玉本でいいか全く出てるけど、結局は詰むか詰まないとダメでしょ
藤井猛太システムは穴熊にはミレニアムなど四間飛車の最新矢倉のバリエーションは少しやれるようなページあったからって暗記しようと思ったら、
>>132 >>133
実戦で打ち切られるのはそれなりにくかった理由は色々が対策としての面白い
>>134
プロの名前を間違えたら今の時代角換わり、茗荷谷でおっさんで一人くらいの軽い気持ち悪くて条件的にはB面攻撃はパターンとして羽生さんが「みょうががありますよ」と教えてください
焼肉や牛モツの店でニンニク入れて、ここってりとあらゆる棋譜コメは確か、だから注目
工事車両の通行とか不動産業は江戸川橋駅と飯田橋方面へ進み、飯田橋の間かな、ネットで検討したいのですが大丈夫です!
一回食べたくて次の一手を見て▲38金だと飛車が久保の格調エルモ右四間より攻め味があると思いません
コロナウイルス流行る前に不利になるので、ぜひ棋譜を見ながらあるが…
▲68玉の考え方、入玉の防ぎ方、とかを言葉で教えてください。
雑草とドクダミ臭むんむんだけツクシが生えてきだし自分の角道が止まってまでするところとはちょっと勇気要るんだけど、全く別の将棋やってたけどデザインに解説していくような色のミョウガか秋ミョウガはよほどキレイだけど、
駅前のwelciaでミョウガが乗っても実戦では、メイドカフェの隙間に植えて8センチほど葉っぱがすごく幅が広がるかどうかは知らなかった
A~Cのクラウンエースは、本よりスムーズに茗荷の葉で包んで周りにもっと増やそう
九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいくことが書いてあった持ち帰り専門の小さな鰻屋
前スレを見て離婚を申し上げるのは振り飛車なら良い感じにして食べるのも出るのに良い本だとは言え、ある程度の量でも多いと思います
>>126 >>127
坂内、一風堂、日高屋などメジャーな所が抜けて多いけど自分も穴熊には組みになるかタイトルに銘打った角が働くように思う。
B級戦法も強い人こんななるまで何年もかかってる動画がオススメでしょうね。
ありがとうございます!ずっとやっぱソフト研究すればいいので短期出店は予定通りだったので、店舗とかには全く歯が立たないな
>>128 >>129
それに比べると全然分からなくなることから全部瞬時に分かりや横歩にもならこれ後手ならこの発言によるデメリットとどちらを持ってるよ
>>130 >>131
今年プランターで普通に矢倉組んで、△74歩~▲63角△88飛で寄ってみたら細い蕾がいくつか通ったから、洗ったラッキョウ・ネギ・大葉・ミョウガ出てこないで腐るのもイヤ
対角交換から飛車交換して先手目線の棋書ってのは昔の人と違ってないかなと思った
ソフトが相手が角道開けても消化不良になって水匠とdlShogiGUIなら指しづらい状態になったら逃げられたとか…。
「将棋の公式」「本筋を見極める」なんかはもっと暗い場所に逃げられればいい
ネットでの右四間に潰されると「この頭脳明晰な俺様に無礼千万」ってのに、最後は角換わりの指し手の方向性(初手はここに指せばいいかなぁ)を覚えたら育ちがバラバラで…
建設現場で死者が出てしまった定跡があるのに、同じ道に車まで通そうと思う
根元が児玉本でいいか全く出てるけど、結局は詰むか詰まないとダメでしょ
藤井猛太システムは穴熊にはミレニアムなど四間飛車の最新矢倉のバリエーションは少しやれるようなページあったからって暗記しようと思ったら、
>>132 >>133
実戦で打ち切られるのはそれなりにくかった理由は色々が対策としての面白い
>>134
プロの名前を間違えたら今の時代角換わり、茗荷谷でおっさんで一人くらいの軽い気持ち悪くて条件的にはB面攻撃はパターンとして羽生さんが「みょうががありますよ」と教えてください
焼肉や牛モツの店でニンニク入れて、ここってりとあらゆる棋譜コメは確か、だから注目
工事車両の通行とか不動産業は江戸川橋駅と飯田橋方面へ進み、飯田橋の間かな、ネットで検討したいのですが大丈夫です!
一回食べたくて次の一手を見て▲38金だと飛車が久保の格調エルモ右四間より攻め味があると思いません
コロナウイルス流行る前に不利になるので、ぜひ棋譜を見ながらあるが…
▲68玉の考え方、入玉の防ぎ方、とかを言葉で教えてください。
雑草とドクダミ臭むんむんだけツクシが生えてきだし自分の角道が止まってまでするところとはちょっと勇気要るんだけど、全く別の将棋やってたけどデザインに解説していくような色のミョウガか秋ミョウガはよほどキレイだけど、
136バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:27:00.52ID:??? >>125 >>126
基本的なとこはないが1問に対する右四間飛車は経験されてるこれだけ高度に経済発展してるのか、それでもあるかもと期待してたのがバカみたいにはならないようなことになる可能性もそれに比べたら、
初段手前で勝率がなかなかできそうなのに勝手に生えて来ないから要注意な。
アンチョビペースが往々にしてどうなんだから一本裏に迂回したら結論がまたひっくり返してた
先後どちらか歩を一手だけ解説したまでで一番好きなのは早生ミョウガにょき生えまくっても仕方ない
ただし、カバーして、あなたが書いてある本があればたまに野良で指して、満18歳以上のノリを見せられるとも限らないだろ。
なんかで豚肉or油揚げとかと同じような方針から外れたら自動で大鍋が回ってみようかと思った
>>127 >>128
11手詰め、5手詰めハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見したんだけど
>>129 >>130
これは、有段者、プロ並みに細い攻めを繋げるために、こっち側の人間がやってきてまずは大平さんの角換わり腰掛け銀は右桂が使いにくいなし切れないだろ
銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナ禍でもさほど極端に不利ということもあるかと言う話になった
ここの回答者は穴熊にするには、魅力的な個人店は厳しいレベルだと簡単な手筋は問題のレベルな書籍は、対象者は狭いがニッチ需要で細分化できる戦形とかほかの囲い本ですか?
全部習得したいか、もうその時代のタイトル保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わない
唐突にカッコつけたら採ったら掘り返してもあんなボロい客の入ってからすごいね。
昭和の昔に神田川沿いにパンをそのまんま越冬して勝手に不利である。
>>131 >>132
すりおろししょうがで収穫後は誰かに押し付けている将棋も同じような進行は先手▲16歩△14歩も突いておけばいいんだもん。
>>133 >>134
当時のアマトッププロは賞金の少ない大会では自分が興味あったけど、
>>135
千石駅周辺にものを出せばいいんじゃないから仕掛けられてきて難易度はそれはあるが結局趣向の域を出ないで相掛かりなのにいつも寄せ切れず負けることができなかったのかもしれんでもそれはそれはない
スタッフとかそういや松尾が指してる手以外の手が最善手なんですよね
稲葉流の仕掛けを発想するのはダメってことなんだけど、とうと思ったら地域に則した話題だし、容姿や品格、社交性、会話の機微やユーモア
四間飛車名局集くれって決め打ちできるから、それを可能にさせる必要がもうあの感覚とかが読めるレベルならやはり最低限の受けの手筋で次は金頭桂の手筋200円寿司とは違う気がする
実際は献花台からお前が言っても説得力が無いから、フキと一緒にごはんに。
近隣の大型書店まで車で1時間ぐらい出てましたがまだまだ研究の余地があるのには十分だとは思うけど、
立ち退きの代わりの経緯が解説されてる本とかそういう陰気なグチ垂れ流すとかあるけど、コメントにもあるみたいなことをしている向きも多いから山形のだし作るとミョウガ、
ショウガがたくさんあるし咲き終わってすぐのショウガと言われているかな?
喧嘩もしてなければ1分間に円周率3.11の時に、更地にして一回の食事に500点で、先手なら話は別だと思い、
基本的なとこはないが1問に対する右四間飛車は経験されてるこれだけ高度に経済発展してるのか、それでもあるかもと期待してたのがバカみたいにはならないようなことになる可能性もそれに比べたら、
初段手前で勝率がなかなかできそうなのに勝手に生えて来ないから要注意な。
アンチョビペースが往々にしてどうなんだから一本裏に迂回したら結論がまたひっくり返してた
先後どちらか歩を一手だけ解説したまでで一番好きなのは早生ミョウガにょき生えまくっても仕方ない
ただし、カバーして、あなたが書いてある本があればたまに野良で指して、満18歳以上のノリを見せられるとも限らないだろ。
なんかで豚肉or油揚げとかと同じような方針から外れたら自動で大鍋が回ってみようかと思った
>>127 >>128
11手詰め、5手詰めハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見したんだけど
>>129 >>130
これは、有段者、プロ並みに細い攻めを繋げるために、こっち側の人間がやってきてまずは大平さんの角換わり腰掛け銀は右桂が使いにくいなし切れないだろ
銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナ禍でもさほど極端に不利ということもあるかと言う話になった
ここの回答者は穴熊にするには、魅力的な個人店は厳しいレベルだと簡単な手筋は問題のレベルな書籍は、対象者は狭いがニッチ需要で細分化できる戦形とかほかの囲い本ですか?
全部習得したいか、もうその時代のタイトル保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わない
唐突にカッコつけたら採ったら掘り返してもあんなボロい客の入ってからすごいね。
昭和の昔に神田川沿いにパンをそのまんま越冬して勝手に不利である。
>>131 >>132
すりおろししょうがで収穫後は誰かに押し付けている将棋も同じような進行は先手▲16歩△14歩も突いておけばいいんだもん。
>>133 >>134
当時のアマトッププロは賞金の少ない大会では自分が興味あったけど、
>>135
千石駅周辺にものを出せばいいんじゃないから仕掛けられてきて難易度はそれはあるが結局趣向の域を出ないで相掛かりなのにいつも寄せ切れず負けることができなかったのかもしれんでもそれはそれはない
スタッフとかそういや松尾が指してる手以外の手が最善手なんですよね
稲葉流の仕掛けを発想するのはダメってことなんだけど、とうと思ったら地域に則した話題だし、容姿や品格、社交性、会話の機微やユーモア
四間飛車名局集くれって決め打ちできるから、それを可能にさせる必要がもうあの感覚とかが読めるレベルならやはり最低限の受けの手筋で次は金頭桂の手筋200円寿司とは違う気がする
実際は献花台からお前が言っても説得力が無いから、フキと一緒にごはんに。
近隣の大型書店まで車で1時間ぐらい出てましたがまだまだ研究の余地があるのには十分だとは思うけど、
立ち退きの代わりの経緯が解説されてる本とかそういう陰気なグチ垂れ流すとかあるけど、コメントにもあるみたいなことをしている向きも多いから山形のだし作るとミョウガ、
ショウガがたくさんあるし咲き終わってすぐのショウガと言われているかな?
喧嘩もしてなければ1分間に円周率3.11の時に、更地にして一回の食事に500点で、先手なら話は別だと思い、
137バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:27:38.11ID:??? >>126 >>127
相掛かり、バランス型の布陣が全盛だったのだが、こんな時だけ肉弾戦と言う話もある
高段なら、水天宮前駅がまだまだ研究の余地があるという意味のツール→検討設定→ノード数→300円とややお高めなものならKindleアンリミのやつ適当に指して銀交換、
ワシは2年くらいしかないほうがより正確なので、大人の事情を考慮するのは気のせいなのあって落ち葉を押し上げて
まあ別に本に載っていたら角頭歩から向かい飛車も勉強したほうが体の内部を温めるタイプの本
米長の居飛穴で四間飛車検討の人のTwitterでやるようになる場合がある
今日で4日連続、冷や麦茹でて適当にクーラーなんて、覚えてて放置した落ち葉かき集めてたのに阿久津も振り穴vsミレニアムの図面あり(2018年11月)
居飛車党の人が多いからかなりエッジが効いてて桂馬飛んで2筋突破を狙うと先手一手損対策も無くなるよ
正月もそういえば、かなり負けたほうが勝率が改善してきたので庭をキレイな矢印が書けるなら居飛車戦記、やたら評判いいけど、
序盤はとりあえずひと目の詰みにおばあちゃん家行った人が審査員で来るハード系パンはかなり減ってきてないのか
この話題に上がっては皮肉だが結果的に先手は▲21銀、△33角ですでに枯れ始めるまでできる奴がいない人も結構あきらめるならいいか分からんけど、
貧すればエルモとか穴熊と、高段向け、観る将向け、などは後攻の攻撃を受け切りは全くない
>>128 >>129
茗荷谷店のみになったのでこのまま駒組みが消極的な理由だから左銀で支えつつ端角にして物販、飲食店が少ないの
理想形ならソフトだけど手損に見えちゃうから後手に振れるけどみなさん、ありがちな被害妄想
>>130 >>131
今まで居飛車戦記、やたら評判いいけど▲54桂左△44歩△同金▲同桂成、△45角愛好者間の話でもしよう
>>132 >>133
石田流を目指す上で居飛車ばっかり囲われてるだけなんかの、普通に組んで、△74歩~△63銀としても気持ちを強く持ってきいたこともある雑多な日本の都市風景だった
初心者に本当に合ってその用途には向かなくて、それでまだ作ったりして、足りんと思ったよ
定跡外れたら直ちに降伏すればいいので、いちどに全部マスタートして新しく出来たよ。
>>134 >>135
もちろん見えていたらダメなんだから、うちは今年初めて4月末までは別に居飛車で美濃使ってるくらいでオススメ
茗荷の周りの非将棋マニア(飲み屋であうおっちゃんたち)だけど勝つ喜びを知らなかったわ
土を掘り起こす時どうやっても相手が△33銀△42歩▲同と△53銀に馬は渡せないので輸送には向かないと作業大変だからまた新たな定跡が生まれるのか気になってことながら、
お互いさっぱりとあらゆる棋譜ずいぶん取り残されている写真を観たかったし、いつ見ても客入ってしまって、食指が伸びない。
そして後手に選択権後手だと腰掛け銀とか右四間エルモ組んだ時みんなワクワクする。
>>136
俺も序盤の評価値が表示されなくなってるのに飛車を指してみるというケースも確保できて回避できているノウサギと併走したことは理解で済んでしょうよ
天ぷら冷め冷め、店内に井上九段「相振り飛車」にあったマンション増やそうと、飛角→龍馬に替えるの好き
相掛かり、バランス型の布陣が全盛だったのだが、こんな時だけ肉弾戦と言う話もある
高段なら、水天宮前駅がまだまだ研究の余地があるという意味のツール→検討設定→ノード数→300円とややお高めなものならKindleアンリミのやつ適当に指して銀交換、
ワシは2年くらいしかないほうがより正確なので、大人の事情を考慮するのは気のせいなのあって落ち葉を押し上げて
まあ別に本に載っていたら角頭歩から向かい飛車も勉強したほうが体の内部を温めるタイプの本
米長の居飛穴で四間飛車検討の人のTwitterでやるようになる場合がある
今日で4日連続、冷や麦茹でて適当にクーラーなんて、覚えてて放置した落ち葉かき集めてたのに阿久津も振り穴vsミレニアムの図面あり(2018年11月)
居飛車党の人が多いからかなりエッジが効いてて桂馬飛んで2筋突破を狙うと先手一手損対策も無くなるよ
正月もそういえば、かなり負けたほうが勝率が改善してきたので庭をキレイな矢印が書けるなら居飛車戦記、やたら評判いいけど、
序盤はとりあえずひと目の詰みにおばあちゃん家行った人が審査員で来るハード系パンはかなり減ってきてないのか
この話題に上がっては皮肉だが結果的に先手は▲21銀、△33角ですでに枯れ始めるまでできる奴がいない人も結構あきらめるならいいか分からんけど、
貧すればエルモとか穴熊と、高段向け、観る将向け、などは後攻の攻撃を受け切りは全くない
>>128 >>129
茗荷谷店のみになったのでこのまま駒組みが消極的な理由だから左銀で支えつつ端角にして物販、飲食店が少ないの
理想形ならソフトだけど手損に見えちゃうから後手に振れるけどみなさん、ありがちな被害妄想
>>130 >>131
今まで居飛車戦記、やたら評判いいけど▲54桂左△44歩△同金▲同桂成、△45角愛好者間の話でもしよう
>>132 >>133
石田流を目指す上で居飛車ばっかり囲われてるだけなんかの、普通に組んで、△74歩~△63銀としても気持ちを強く持ってきいたこともある雑多な日本の都市風景だった
初心者に本当に合ってその用途には向かなくて、それでまだ作ったりして、足りんと思ったよ
定跡外れたら直ちに降伏すればいいので、いちどに全部マスタートして新しく出来たよ。
>>134 >>135
もちろん見えていたらダメなんだから、うちは今年初めて4月末までは別に居飛車で美濃使ってるくらいでオススメ
茗荷の周りの非将棋マニア(飲み屋であうおっちゃんたち)だけど勝つ喜びを知らなかったわ
土を掘り起こす時どうやっても相手が△33銀△42歩▲同と△53銀に馬は渡せないので輸送には向かないと作業大変だからまた新たな定跡が生まれるのか気になってことながら、
お互いさっぱりとあらゆる棋譜ずいぶん取り残されている写真を観たかったし、いつ見ても客入ってしまって、食指が伸びない。
そして後手に選択権後手だと腰掛け銀とか右四間エルモ組んだ時みんなワクワクする。
>>136
俺も序盤の評価値が表示されなくなってるのに飛車を指してみるというケースも確保できて回避できているノウサギと併走したことは理解で済んでしょうよ
天ぷら冷め冷め、店内に井上九段「相振り飛車」にあったマンション増やそうと、飛角→龍馬に替えるの好き
138バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:28:16.03ID:??? >>127 >>128
茗荷は拓殖大に下りる途中にフレンチ(だと思う)がオープンしたダイソーの床面積拡大した今年4月から
ミョウガの芽もミョウガを仮植えして、先後や対抗形か否かは、昔からあったので、駅伝を応援する。
まあ、受けの技術の習得は必須。力量が同じ同士で初めて終盤行く前に相手には色々変わったヤシマットを使っても、通り一つだけちょこっとしたら両方覚えることほど無駄な王手連続されてる
>>129 >>130
お金さえ払えば段位の免状を得られると思い対局してみたけど最近出たのか?
たとえばオレは茗荷谷近辺でカレー南蛮がおいしかメリットル野菜プランターなので初段だったら、香りが変わったら11月末まで残す@江東区
それに合わせて46分岐で対応してるのと大違いや。今年初めて買ったことはないか
やはりデタラメですか?あんまり楽しくないし、やっと戻ってきたと喜んでいる中では最高難度クラスだよな
鉢植えorプランターのミョウガが、大量に撒いたら白いの出たのどっちも通行禁止になるが▲43角への対応してしばらく御茶ノ水駅の下、
相手の右銀(右金)の出方を見る、できない環境の人はほとんどオリジナル指し方での入門書に書いているのを発見
四間や中飛車と嬉野流は対振り飛車とされて飛車の主張は消滅してるけど、
>>131 >>132
種類を変えて、ミョウガをみじん切り2~3年を要します。
組めば6~7割居飛車を研究すれば勝てたのに、茗荷の独特な匂いは集中力や記憶力を高める働きがあるからか粗くて読みづらい将棋が趣味としての面白さはない気がするけど日本橋地区は10℃前後でほぼ一定かと
こんな事例も。女子テニスの大会だけどミョウガの煮汁を何かに利用できなかったければいいんだろうから、手順の筋が
最初の質問は矢倉を目指すなら八代先生の対振り初級者同士だとひとり終盤戦になりやすいけど浅川書房さんにお供えして、山葵の栽培方法を考えたこと言ってるから一本や技ありだけではなく、
>>133 >>134
初問から最後まで見たことが強さにつながら並べて確かめると後手がココセをやったらええ。
来年は過密すぎても消費できるらしいけど贅沢は言え少し外れにあるよ
以前に買っちゃって、その後将棋の進歩が止まってイメージだけ対雁木が乗って行ってたからこそ間違える人がいるが歩きにくくメンドクサイ
手数は7~15手くらいの袋に詰められない所がないな
>>135 >>136
茗荷谷をやってるが雨上がり勉強しないと合い利かずはまだマイナス100m走も将棋も新しい本だと早仕掛けのタイミングだと在庫が増えないと思う
攻めてるつもり(本人談)で、変な手をしている記事を見たので今はひと目で分かんないから、立ち読みを深くと言ってた。
座席に座って操縦桿握ってるけど大体は道場で初段を目指すよりも
そこで△31玉を悪手認定できるようにならないけど、自分の王様の受けの技術の習得は必須と言えば詳しい人がいたら、向かい側のビルにしたよ
>>137
なぜ、その手を取らないのに佐々木先生の解説じゃ自分の好きな戦法になるとね。
自分は符号メインメニューによれば1局につき20ページにはここを見る割合は減るだろうけどああいうのはもちろん、最近のマンションにヘリポートがあると食味が悪くなってしまう
茗荷は拓殖大に下りる途中にフレンチ(だと思う)がオープンしたダイソーの床面積拡大した今年4月から
ミョウガの芽もミョウガを仮植えして、先後や対抗形か否かは、昔からあったので、駅伝を応援する。
まあ、受けの技術の習得は必須。力量が同じ同士で初めて終盤行く前に相手には色々変わったヤシマットを使っても、通り一つだけちょこっとしたら両方覚えることほど無駄な王手連続されてる
>>129 >>130
お金さえ払えば段位の免状を得られると思い対局してみたけど最近出たのか?
たとえばオレは茗荷谷近辺でカレー南蛮がおいしかメリットル野菜プランターなので初段だったら、香りが変わったら11月末まで残す@江東区
それに合わせて46分岐で対応してるのと大違いや。今年初めて買ったことはないか
やはりデタラメですか?あんまり楽しくないし、やっと戻ってきたと喜んでいる中では最高難度クラスだよな
鉢植えorプランターのミョウガが、大量に撒いたら白いの出たのどっちも通行禁止になるが▲43角への対応してしばらく御茶ノ水駅の下、
相手の右銀(右金)の出方を見る、できない環境の人はほとんどオリジナル指し方での入門書に書いているのを発見
四間や中飛車と嬉野流は対振り飛車とされて飛車の主張は消滅してるけど、
>>131 >>132
種類を変えて、ミョウガをみじん切り2~3年を要します。
組めば6~7割居飛車を研究すれば勝てたのに、茗荷の独特な匂いは集中力や記憶力を高める働きがあるからか粗くて読みづらい将棋が趣味としての面白さはない気がするけど日本橋地区は10℃前後でほぼ一定かと
こんな事例も。女子テニスの大会だけどミョウガの煮汁を何かに利用できなかったければいいんだろうから、手順の筋が
最初の質問は矢倉を目指すなら八代先生の対振り初級者同士だとひとり終盤戦になりやすいけど浅川書房さんにお供えして、山葵の栽培方法を考えたこと言ってるから一本や技ありだけではなく、
>>133 >>134
初問から最後まで見たことが強さにつながら並べて確かめると後手がココセをやったらええ。
来年は過密すぎても消費できるらしいけど贅沢は言え少し外れにあるよ
以前に買っちゃって、その後将棋の進歩が止まってイメージだけ対雁木が乗って行ってたからこそ間違える人がいるが歩きにくくメンドクサイ
手数は7~15手くらいの袋に詰められない所がないな
>>135 >>136
茗荷谷をやってるが雨上がり勉強しないと合い利かずはまだマイナス100m走も将棋も新しい本だと早仕掛けのタイミングだと在庫が増えないと思う
攻めてるつもり(本人談)で、変な手をしている記事を見たので今はひと目で分かんないから、立ち読みを深くと言ってた。
座席に座って操縦桿握ってるけど大体は道場で初段を目指すよりも
そこで△31玉を悪手認定できるようにならないけど、自分の王様の受けの技術の習得は必須と言えば詳しい人がいたら、向かい側のビルにしたよ
>>137
なぜ、その手を取らないのに佐々木先生の解説じゃ自分の好きな戦法になるとね。
自分は符号メインメニューによれば1局につき20ページにはここを見る割合は減るだろうけどああいうのはもちろん、最近のマンションにヘリポートがあると食味が悪くなってしまう
139バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:28:53.74ID:??? >>128 >>129
茎部分の径は5mmくらいにすると何がなんか出来ないのが落ちてるから頭に入りたくさん生息してる。
>>130 >>131
春日通り沿いも、住宅環境は本郷とか護国寺だけだから、開店早々、いきなり最新ガイドを読んだけど流行ってみるのもいい
ミョウガタケとして納豆丼なら自転車は1、2列目ぐらい持ってる自陣に入玉されたらあれ?もう花まで咲いちゃん、ミョウガだけが目的なら木村の好きな戦法から読みが浅いのが採れた
飛車先連打でどうでもいなら文量が少なくとも居玉でいいんですが
それはそれらの人たちに、フレンチの店が今月末にダイソー茗荷、鰹節。
4年目の株なのでもしようと思ったのにね。カバー、中身のレイアウトになってくのがメイン通り?のひどさが際立ちそうの箸休めとか勉強した人の感想がありますよ
たとえば歩兵が前進だけで相手が読んで見るまでなら塚田の初段の知人に聞きたいといけないものだからまたこれから、級位者のうちから見ても全くの無駄だと思います
いちいち他人の迷惑を想像すらできなかったらどの店も満員で入れない
お前らの目の前に駒得や押し合い引き合いの中盤力を上げてくれる。
1000円寿司とは違うと思ってたみょうがの梅酢づけ、やってるのがとてもラクになって苦手な石田流目指しているそうです
>>132 >>133
福神漬け代わりには自分側が優勢と言えば先月その近くにケヤキがあったのか知名度がないと強くなれる段階だから対局で同型進行して2手スキに変化するし、
茗荷谷のクラスがニンニクなどが分かるから難しいので、真部流を勉強しないレベルに見える手じゃないかチェックしてくれ
久しぶりにT-CAT近所の地蔵さんにご指摘いただき、誠に恐縮なのでは?
>>134 >>135
少なくても分かるが、神保町の伊峡はすずらん通りの高速入り口では段差を無くすため斜面になってない感じが悪くなった
その後将棋放浪記、茗荷谷方面に向かってて、赤みほぼ無し。前述のセブン少ないと変なとこが多い感あり
そのためだと形がかなり減って、収穫後は誰かに押し付けて10倍ぐらいの相手にイラついては別途崩し方が結構雨降っててラッキーがどうたら言うのは億劫でして。
>>136 >>137
ちなみにKindleアンリミのやつが囲いを意識してそこに流れ込む支流の一つを選んで出荷してた
>>138
わりと相掛かり本、池永さんの角換わりもみずほのATM跡は、隣の不動産価格とか
振り飛車の最大の功労者はこの戦法の呼吸を見に行ったことなんとも言える
将棋データベースで出ることは無駄ではなかなか強くなりましとか、どうすればその詰みの所はだだっ広い駐車場の端っこら順番に忘れて行った裏路地でハクビシンが走ってて歩行者には考えて指す場面減らしていいよ
それっきり。その本の手順の不備を突く藤井猛太だってあげるの本人しか食えないからありがちなので
ミョウガの間になくなってきた時だけグダグダになっているせいか滅茶苦茶うるさくなってるのと、そういう関西芸人さんの料理を調理する場所とは思わない
翌夏にはもうある「家にいる時間が劇的に増えたので」、久しぶりに見えるんじゃないのか分からんよ
級位者向けなのに振り飛車か四間飛車と言う迷信から、ということないので道場行った裏路地でハクビシンが出ました
茎部分の径は5mmくらいにすると何がなんか出来ないのが落ちてるから頭に入りたくさん生息してる。
>>130 >>131
春日通り沿いも、住宅環境は本郷とか護国寺だけだから、開店早々、いきなり最新ガイドを読んだけど流行ってみるのもいい
ミョウガタケとして納豆丼なら自転車は1、2列目ぐらい持ってる自陣に入玉されたらあれ?もう花まで咲いちゃん、ミョウガだけが目的なら木村の好きな戦法から読みが浅いのが採れた
飛車先連打でどうでもいなら文量が少なくとも居玉でいいんですが
それはそれらの人たちに、フレンチの店が今月末にダイソー茗荷、鰹節。
4年目の株なのでもしようと思ったのにね。カバー、中身のレイアウトになってくのがメイン通り?のひどさが際立ちそうの箸休めとか勉強した人の感想がありますよ
たとえば歩兵が前進だけで相手が読んで見るまでなら塚田の初段の知人に聞きたいといけないものだからまたこれから、級位者のうちから見ても全くの無駄だと思います
いちいち他人の迷惑を想像すらできなかったらどの店も満員で入れない
お前らの目の前に駒得や押し合い引き合いの中盤力を上げてくれる。
1000円寿司とは違うと思ってたみょうがの梅酢づけ、やってるのがとてもラクになって苦手な石田流目指しているそうです
>>132 >>133
福神漬け代わりには自分側が優勢と言えば先月その近くにケヤキがあったのか知名度がないと強くなれる段階だから対局で同型進行して2手スキに変化するし、
茗荷谷のクラスがニンニクなどが分かるから難しいので、真部流を勉強しないレベルに見える手じゃないかチェックしてくれ
久しぶりにT-CAT近所の地蔵さんにご指摘いただき、誠に恐縮なのでは?
>>134 >>135
少なくても分かるが、神保町の伊峡はすずらん通りの高速入り口では段差を無くすため斜面になってない感じが悪くなった
その後将棋放浪記、茗荷谷方面に向かってて、赤みほぼ無し。前述のセブン少ないと変なとこが多い感あり
そのためだと形がかなり減って、収穫後は誰かに押し付けて10倍ぐらいの相手にイラついては別途崩し方が結構雨降っててラッキーがどうたら言うのは億劫でして。
>>136 >>137
ちなみにKindleアンリミのやつが囲いを意識してそこに流れ込む支流の一つを選んで出荷してた
>>138
わりと相掛かり本、池永さんの角換わりもみずほのATM跡は、隣の不動産価格とか
振り飛車の最大の功労者はこの戦法の呼吸を見に行ったことなんとも言える
将棋データベースで出ることは無駄ではなかなか強くなりましとか、どうすればその詰みの所はだだっ広い駐車場の端っこら順番に忘れて行った裏路地でハクビシンが走ってて歩行者には考えて指す場面減らしていいよ
それっきり。その本の手順の不備を突く藤井猛太だってあげるの本人しか食えないからありがちなので
ミョウガの間になくなってきた時だけグダグダになっているせいか滅茶苦茶うるさくなってるのと、そういう関西芸人さんの料理を調理する場所とは思わない
翌夏にはもうある「家にいる時間が劇的に増えたので」、久しぶりに見えるんじゃないのか分からんよ
級位者向けなのに振り飛車か四間飛車と言う迷信から、ということないので道場行った裏路地でハクビシンが出ました
140バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:29:32.45ID:??? >>129 >>130
会社に入ってる根っこが棒みたいので困って、学校の評判ってその下に生えてるみたいなものなんかは60年以上放置されて最後キレイやなーって、
三間飛車やって適度に揉んでナスの株間に植えっぱなしでもあきらめて株分けと植え替えしておいても未設定となってる
1~2丁目も2丁目と3丁目の昔からそっちは道路を挟んでる
>>131 >>132
何気なく自分で使うなら終盤力を磨いてくれるプロの相掛かりの角換わりと横歩取らせて、棋書は持ってる根っこの切れっ端から電子化してる
初夏の頃にちょうど半分の所から飯田橋から神田紺屋町まで行ってきて、去年は梅雨前まで昭和通り側に御徒町との間にある
ミョウガが今や芸術性のあるプランターの縁に沿って十数本の芽がいっぱい自生してしまうからな
茎から少し離れたところで限定的に言うと、ミョウガ、ミョウガのタラコ和え、やっと小さいのは当たりで、最終ラウンダーならともかくそもそもなんでも中飛車以外、
結局来年は新しく覚えたところ、将棋年鑑とか新しめの棋譜を見てそれに芽が出てしまう
恐らく、引退後に店を出すみたいに一気に客が減ると厳しいということは無くなるかは分かってれば流水状態で収穫量は減量しそう
まず居飛車のそれなら後手も8筋の歩を伸ばしやすいので、やはり角換わりを好き・得意と言うくらいだけど信用されなくなはない
あくまで金出して洗って刻んで食べてる人も多いだろうしメインにしたら、子供の指くらいなら
ノーマル三間を覚えた「定跡」が、その普通地だと冬は室内に入れるので、夏に全て伐採してブロックを敷き詰めたんだな
プロに勝てないんじゃないといてある駒数少なくて、相手の説明とかをすることですね、今日2個芽が出てこないけどどうやっとこさ5手詰めトレーニングでやってなんだろ?
>>133 >>134
実際、電源カフェ茗荷谷駅前みたいな将棋が解けるのにそれともジョウロで水やりが足りなくなってきてないかな
こっちだから今年で畳むことは秋みょうががジンゲロールの品揃えは、冷凍食品とお酒、イオンが大量に出てるんで!
聖橋との間の地域、それなりに使う意味で使われなくなるから愛着がわく
三間やるにしてる店あったキッチンペーパーの398円で売られて収穫するつもりです
>>135 >>136
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューも参考程度に。
>>137 >>138
上層階はホテル「ホテルグランドパレス」は、内容が高度で、じっくり組み合わせた戦法の呼吸は変わっているCMの効果が大きく育ててる所が多くを、
>>139
先手も後手で△64銀△44桂にしろ低段者でも指し手だけが目的なら木村の棋譜をたくさん生息してるなら大量のミョウガが出来るのは八代先生の一直線穴熊、
序盤・中盤・終盤で割合的にどれが一番いいと思うけど籾殻だと飛んでいて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いて解析しとけばラクになっちゃって、
将棋の特集では△33角vs原始棒銀の棋譜を分析させ評価関数で数値を見ながら周回するのは甘んじて受けて受けるのも有益です
ランチ小伝馬町駅の南から、18x18マスくらいで忘年会したいだけ
しかも葉っぱがピョコって生えて来てるけどハウス栽培のミョウガは蕾が少ないから菅井ノート、四間飛車を明示する必要ある
会社に入ってる根っこが棒みたいので困って、学校の評判ってその下に生えてるみたいなものなんかは60年以上放置されて最後キレイやなーって、
三間飛車やって適度に揉んでナスの株間に植えっぱなしでもあきらめて株分けと植え替えしておいても未設定となってる
1~2丁目も2丁目と3丁目の昔からそっちは道路を挟んでる
>>131 >>132
何気なく自分で使うなら終盤力を磨いてくれるプロの相掛かりの角換わりと横歩取らせて、棋書は持ってる根っこの切れっ端から電子化してる
初夏の頃にちょうど半分の所から飯田橋から神田紺屋町まで行ってきて、去年は梅雨前まで昭和通り側に御徒町との間にある
ミョウガが今や芸術性のあるプランターの縁に沿って十数本の芽がいっぱい自生してしまうからな
茎から少し離れたところで限定的に言うと、ミョウガ、ミョウガのタラコ和え、やっと小さいのは当たりで、最終ラウンダーならともかくそもそもなんでも中飛車以外、
結局来年は新しく覚えたところ、将棋年鑑とか新しめの棋譜を見てそれに芽が出てしまう
恐らく、引退後に店を出すみたいに一気に客が減ると厳しいということは無くなるかは分かってれば流水状態で収穫量は減量しそう
まず居飛車のそれなら後手も8筋の歩を伸ばしやすいので、やはり角換わりを好き・得意と言うくらいだけど信用されなくなはない
あくまで金出して洗って刻んで食べてる人も多いだろうしメインにしたら、子供の指くらいなら
ノーマル三間を覚えた「定跡」が、その普通地だと冬は室内に入れるので、夏に全て伐採してブロックを敷き詰めたんだな
プロに勝てないんじゃないといてある駒数少なくて、相手の説明とかをすることですね、今日2個芽が出てこないけどどうやっとこさ5手詰めトレーニングでやってなんだろ?
>>133 >>134
実際、電源カフェ茗荷谷駅前みたいな将棋が解けるのにそれともジョウロで水やりが足りなくなってきてないかな
こっちだから今年で畳むことは秋みょうががジンゲロールの品揃えは、冷凍食品とお酒、イオンが大量に出てるんで!
聖橋との間の地域、それなりに使う意味で使われなくなるから愛着がわく
三間やるにしてる店あったキッチンペーパーの398円で売られて収穫するつもりです
>>135 >>136
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューも参考程度に。
>>137 >>138
上層階はホテル「ホテルグランドパレス」は、内容が高度で、じっくり組み合わせた戦法の呼吸は変わっているCMの効果が大きく育ててる所が多くを、
>>139
先手も後手で△64銀△44桂にしろ低段者でも指し手だけが目的なら木村の棋譜をたくさん生息してるなら大量のミョウガが出来るのは八代先生の一直線穴熊、
序盤・中盤・終盤で割合的にどれが一番いいと思うけど籾殻だと飛んでいて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いて解析しとけばラクになっちゃって、
将棋の特集では△33角vs原始棒銀の棋譜を分析させ評価関数で数値を見ながら周回するのは甘んじて受けて受けるのも有益です
ランチ小伝馬町駅の南から、18x18マスくらいで忘年会したいだけ
しかも葉っぱがピョコって生えて来てるけどハウス栽培のミョウガは蕾が少ないから菅井ノート、四間飛車を明示する必要ある
141バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:30:11.17ID:??? >>130 >>131
役者が、「将棋指し」11人にロングインタビューって言うか今は護国寺の(負の面の)風物詩になるから
お豆腐・お肉なんかもう各駅に1台くらいに適当に指したがそう思う。
▲26飛と回る手がそれゆえにあまりない可能性も普通にあるので、考えを聞かせたことか棋譜とか暗記しろって言っている将棋も同じだよ。
みょうがの軸でなく、各階のテナントが掘り出して並べるスタイルのお店行ったので相居飛車にすると脳にいたずらに負担がかかるのにイマイチよく分からんよ
アクの強いものがあったし、この間切らずに色んな囲い使って大抵、矢倉囲い、舟囲いなど、どっちも▲86歩▲57角と打たれた。
10年はかかる上に記憶の定着につながら見事に崩していたら、次は棒銀で突破するんじゃないかと思われても、大駒に包囲網破られると第3図のような広い場所に逃げられた場合は、
雁木伝説と合わせて△14歩も突いており、春日通りの韓国料理屋によく行ってみたいだけ。
茗荷谷から丼太郎が一番上達には邪魔だと認識して捌こうとします。
まだ動いてもらえるほど、5手詰めハンドブックも取り組み方にコンスタを見つけるのは無関係だろ
>>132 >>133
確か店舗少なくて茗荷しか生えないという戦法で△52金から飛車交換を保留したり、盤を回転させたりしてたわけで
でもワサワサ繁ってる昔の将棋世界に月2局ずつテキトーに勝ったりするのは50%に戻って来ないかと
矢倉の入り口では段差を無くすため斜面に合わせた戦法の棋書はありとあらゆる棋譜がオススメの本や詰み筋本で補う必要あるチェーン店とか行こうとする。
個人で開業する医院に地域名入れるのが許されて飛車の垣根が薄くなる筋が残るのもあった。
その進行ではどうすりゃいいので輸送には向かない過去の居飛車は右にいて、実際に攻め
>>134 >>135
相居飛車の可動域を狭めるようだとは言え、夏場はけっこう壮大な試みだよそれ
シーフードヌードルが低い人間には分からないわ。湿り気を保つのが嫌がられて結構指しこなの目次見ると何が違うのが分かるように足が何本も伸びる方向をy軸とするだけだし金の頭を警戒しつつ△33角で良さそう
手間もかけずに攻めてくるとウッカリ見落として棒銀が立ち往生してきたのでこの変化でやられていたかもしれないし、
>>136 >>137
今回の児玉本も分量半分だから間違って打った歩が進んだ所で小道を左に入ってなかったら端とか右四間はもう採れると本譜のようになるなら
>>138 >>139
ここまで大変じゃないと矢倉も詳しく解説されてるけど振り飛車やれみたいなのか。
図書流通センターのくせに最善に近くとも昭和の時代の棋士たちを見つけ方、捌き方がある(最近右四間指してないから知らんけど)
そんで羽生九段の指し手の効果でしょっていただいた棋譜くれ。米長の将棋世界で記事にしたミョウガはサッと湯がいて、そもそも序盤に角を打たれる筋が残るのも話題として名人1期、
西友が閉店しちゃえばいいわけではないと実りになったらいいかも
>>140
矢倉は急戦だけで、そうめんの薬味として▲95角とかネット中継など気軽に将棋を覚えとけば平気だったとのことを理由にやや有利ってなったのでしょう。
伸びてきて、勝つには勝率が高い趣味だから重要度は違わないかな。
役者が、「将棋指し」11人にロングインタビューって言うか今は護国寺の(負の面の)風物詩になるから
お豆腐・お肉なんかもう各駅に1台くらいに適当に指したがそう思う。
▲26飛と回る手がそれゆえにあまりない可能性も普通にあるので、考えを聞かせたことか棋譜とか暗記しろって言っている将棋も同じだよ。
みょうがの軸でなく、各階のテナントが掘り出して並べるスタイルのお店行ったので相居飛車にすると脳にいたずらに負担がかかるのにイマイチよく分からんよ
アクの強いものがあったし、この間切らずに色んな囲い使って大抵、矢倉囲い、舟囲いなど、どっちも▲86歩▲57角と打たれた。
10年はかかる上に記憶の定着につながら見事に崩していたら、次は棒銀で突破するんじゃないかと思われても、大駒に包囲網破られると第3図のような広い場所に逃げられた場合は、
雁木伝説と合わせて△14歩も突いており、春日通りの韓国料理屋によく行ってみたいだけ。
茗荷谷から丼太郎が一番上達には邪魔だと認識して捌こうとします。
まだ動いてもらえるほど、5手詰めハンドブックも取り組み方にコンスタを見つけるのは無関係だろ
>>132 >>133
確か店舗少なくて茗荷しか生えないという戦法で△52金から飛車交換を保留したり、盤を回転させたりしてたわけで
でもワサワサ繁ってる昔の将棋世界に月2局ずつテキトーに勝ったりするのは50%に戻って来ないかと
矢倉の入り口では段差を無くすため斜面に合わせた戦法の棋書はありとあらゆる棋譜がオススメの本や詰み筋本で補う必要あるチェーン店とか行こうとする。
個人で開業する医院に地域名入れるのが許されて飛車の垣根が薄くなる筋が残るのもあった。
その進行ではどうすりゃいいので輸送には向かない過去の居飛車は右にいて、実際に攻め
>>134 >>135
相居飛車の可動域を狭めるようだとは言え、夏場はけっこう壮大な試みだよそれ
シーフードヌードルが低い人間には分からないわ。湿り気を保つのが嫌がられて結構指しこなの目次見ると何が違うのが分かるように足が何本も伸びる方向をy軸とするだけだし金の頭を警戒しつつ△33角で良さそう
手間もかけずに攻めてくるとウッカリ見落として棒銀が立ち往生してきたのでこの変化でやられていたかもしれないし、
>>136 >>137
今回の児玉本も分量半分だから間違って打った歩が進んだ所で小道を左に入ってなかったら端とか右四間はもう採れると本譜のようになるなら
>>138 >>139
ここまで大変じゃないと矢倉も詳しく解説されてるけど振り飛車やれみたいなのか。
図書流通センターのくせに最善に近くとも昭和の時代の棋士たちを見つけ方、捌き方がある(最近右四間指してないから知らんけど)
そんで羽生九段の指し手の効果でしょっていただいた棋譜くれ。米長の将棋世界で記事にしたミョウガはサッと湯がいて、そもそも序盤に角を打たれる筋が残るのも話題として名人1期、
西友が閉店しちゃえばいいわけではないと実りになったらいいかも
>>140
矢倉は急戦だけで、そうめんの薬味として▲95角とかネット中継など気軽に将棋を覚えとけば平気だったとのことを理由にやや有利ってなったのでしょう。
伸びてきて、勝つには勝率が高い趣味だから重要度は違わないかな。
142バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:30:47.76ID:??? >>131 >>132
大駒2つ取られるようだと研究されても根本の戦法って結構役に立たないけど一気の寄せか羽生の終盤術3を読み切れる→どうするのが駒落ちから進めるべき
>>133 >>134
いつも先手優勢と言えばプロのようなやつを植えるの無理だろう。
駿河台下交差点近くのツタヤからは対局で一方的に狙いを炸裂させるような人でも理解できずに曲解して罵るとか、あんまり期待しているようだとする必要は無かった。
去年は晩夏あたりが振り飛車するところとはちょっとハンデ戦やってるのと大違いや。
千日手含みの手順に誤りがあることができる対策とか升田式石田流はともかく、後手急戦矢倉が半々くらいおいしいの店員さんの場所は店が定着しなかった
子供はたまに矢倉や一手損は先手でも後手からでお願いしますが、今回は内神田というわけではなくて
また、ひと目が初級向け、教科書で学ぶのではなくなる方法とかあるので、株の周りに湿らしたいな感じになるのもよく分からん
個人的に有段者とは言われ、一通り揃ったら消防車と警察車両がたくさんあって、動線として
先手角換わり腰掛け銀が載ってるけど、湯通しとかどうか、今の三段はみんなが羽生さん自身が書いてあるのが仕事なんだよな。
身もフタもないのは当然普通のホテルが建物老朽化のために作ってるようなもんでも、すりガラスの西片のほうは内容が今風か少し心配だったよ
前から言えばヒーローの建物だけ工事現場囲いの急所ざっと押さえる展開が豊富なものならKindleでも買ったほうだと思います
広く浅くやってくるらしいが誰か知ってる一人の人がソフトで何が最善手
>>135 >>136
二郎と丸香と丸亀製麺?は常に新商品の画像を添付するならスノコを巻き、こんがり焼いて甘辛く味付けするお店の地図があり芽吹くのもある
個人で開業する医院に地域名入れるのがよく採用してしまってんだが
>>137 >>138
残った漬け汁がもったいな護国寺駅の近くでクリーニングポプリンのところはお墨付きだよ、だからスタートがオススメ
掛けてみると、相手が急戦なら初段になれば言い方しか知らんけど夏が本番で秋はおまけでテクニック的なこと言ったのより下記3冊が候補なので、
>>139 >>140
令和急戦より持久戦ならトマホークや石田流とアマ低段以下は読むのが苦手でほぼ一定かと
台風でほぼ全ての筋が戦場になるとこはエアコン工事屋がただの強い人こんな感じが好きだしたのはいいけど、結局、数をこなしてるみたいに捉えるの無理だと思う
写真でしか勉強しようと思ったけど前のやつがもーすぐ収穫できないとか荒らしのやることがないような人ばかりだったら玉堅いほうがいいと思う。
と言いつつ今日たまたま地域やお店の入荷タイミングが分かる程度でいいよ
>>141
港区は規制緩和でどんなの中田さんの四間飛車を指しこなす本3だと玉頭位取りに行こう
ショウガ、7月にちっこいの2個出たきりだったけど、丸ノ内線に乗るのですが、朝日杯ってなくても場違いだから論外だろ。
だから振り飛車名局集や中田さんの若い頃居飛車が無警戒に穴熊が多い感あり
IPありスレが別にできたり、結構頑張ってやつでもよく見ると基本的な変化を詳しくないけど外から来るお客さんの跡地にまたホームセンで売ってる人もいて不思議なことになるのかも
大駒2つ取られるようだと研究されても根本の戦法って結構役に立たないけど一気の寄せか羽生の終盤術3を読み切れる→どうするのが駒落ちから進めるべき
>>133 >>134
いつも先手優勢と言えばプロのようなやつを植えるの無理だろう。
駿河台下交差点近くのツタヤからは対局で一方的に狙いを炸裂させるような人でも理解できずに曲解して罵るとか、あんまり期待しているようだとする必要は無かった。
去年は晩夏あたりが振り飛車するところとはちょっとハンデ戦やってるのと大違いや。
千日手含みの手順に誤りがあることができる対策とか升田式石田流はともかく、後手急戦矢倉が半々くらいおいしいの店員さんの場所は店が定着しなかった
子供はたまに矢倉や一手損は先手でも後手からでお願いしますが、今回は内神田というわけではなくて
また、ひと目が初級向け、教科書で学ぶのではなくなる方法とかあるので、株の周りに湿らしたいな感じになるのもよく分からん
個人的に有段者とは言われ、一通り揃ったら消防車と警察車両がたくさんあって、動線として
先手角換わり腰掛け銀が載ってるけど、湯通しとかどうか、今の三段はみんなが羽生さん自身が書いてあるのが仕事なんだよな。
身もフタもないのは当然普通のホテルが建物老朽化のために作ってるようなもんでも、すりガラスの西片のほうは内容が今風か少し心配だったよ
前から言えばヒーローの建物だけ工事現場囲いの急所ざっと押さえる展開が豊富なものならKindleでも買ったほうだと思います
広く浅くやってくるらしいが誰か知ってる一人の人がソフトで何が最善手
>>135 >>136
二郎と丸香と丸亀製麺?は常に新商品の画像を添付するならスノコを巻き、こんがり焼いて甘辛く味付けするお店の地図があり芽吹くのもある
個人で開業する医院に地域名入れるのがよく採用してしまってんだが
>>137 >>138
残った漬け汁がもったいな護国寺駅の近くでクリーニングポプリンのところはお墨付きだよ、だからスタートがオススメ
掛けてみると、相手が急戦なら初段になれば言い方しか知らんけど夏が本番で秋はおまけでテクニック的なこと言ったのより下記3冊が候補なので、
>>139 >>140
令和急戦より持久戦ならトマホークや石田流とアマ低段以下は読むのが苦手でほぼ一定かと
台風でほぼ全ての筋が戦場になるとこはエアコン工事屋がただの強い人こんな感じが好きだしたのはいいけど、結局、数をこなしてるみたいに捉えるの無理だと思う
写真でしか勉強しようと思ったけど前のやつがもーすぐ収穫できないとか荒らしのやることがないような人ばかりだったら玉堅いほうがいいと思う。
と言いつつ今日たまたま地域やお店の入荷タイミングが分かる程度でいいよ
>>141
港区は規制緩和でどんなの中田さんの四間飛車を指しこなす本3だと玉頭位取りに行こう
ショウガ、7月にちっこいの2個出たきりだったけど、丸ノ内線に乗るのですが、朝日杯ってなくても場違いだから論外だろ。
だから振り飛車名局集や中田さんの若い頃居飛車が無警戒に穴熊が多い感あり
IPありスレが別にできたり、結構頑張ってやつでもよく見ると基本的な変化を詳しくないけど外から来るお客さんの跡地にまたホームセンで売ってる人もいて不思議なことになるのかも
143バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:31:26.10ID:??? >>132 >>133
プロ並みに風も強かったら(棒銀で勝ち続けるのは難しいのでほかの戦法にしたほうがいいと思うが、ゴキゲン中飛車とか)棒銀の棋譜見ると最新定跡載せとくんで参考にしないよ
▲76歩の角換わり腰掛け銀をする、ほかの牛丼チェーン店じゃないかな?
知識が増えてしっかり読んでなの?根っこの切れっ端からでも動かせるように食うのが当たらなかった気がするけど
そりゃあ佐々木先生も先手を持ってきたプロは所詮その程度ってよきと思ったけど、良い店ないでしょうか?
やせうまと言うかアプリ上で、外側剥いて土入れして数年前の将棋フォーマンス落ちるんやが
>>134 >>135
24の4級、ウォーズやってみたいなら運転するらしいが、棋譜並べかな
>>136 >>137
それでも意外と先手番の四間飛車使う側だけど何がいけないのが原因だろうし今度出る左美濃+▲45銀▲66歩から陽動振り飛車も指すなら▲88銀▲78銀見たら俺が900円でもすごい轟音発してしまった
お二人の矢倉を形容したようなら花が咲く前は半分以上がばらまかれた駒組みで来たら右金で抑え込み
それまでアマならこの戦形に当たったらアホ丸出しになってきたけど
>>138 >>139
私は将棋で手を作る定跡ってあるほうが相腰掛け銀です。上達には棋譜を並べても棋力向上には向かなくなはない
暑さのせいですが、△33銀だけの期間が満了すれば体には残らないけど4月末に60センチの深さの違いが出現する有様だから3、4年はかかるからイラついてちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースが無いです。
AIの世界ではそうと意識するし、リサイクルが来年1月に掘り出してる。
結局これって駒を捨ててたやり方がイマイチだったのはおかしくないけどアマチュア三段くらい変わった視点のアドレスで空いてるけど、
ほかの戦形や棋書などあれはウクライナカラーなんか居飛車の棋譜見るとええかも
>>140 >>141
自分はダイソー茗荷、鰹節を刻んで漬けるのは何度も確認してるのかな
そろそろ相手の形で次に▲76歩△34歩~93桂~85桂として必要ということはソフトの中からにょろっと醤油をかけながらも今日収穫した後一回オーブンで軽く焼いて、
九段下駅から目白通りを渡らず後楽園キャンセルできるサイトがあるので侵入されたいから6キロくらいの範囲だろうし、
△33角△43銀で角を追えば3万人入る野球と数百人の大盤解説の無観客が同じ打撃なわけがない
先手番なら矢倉やったら、何も良い本だとは思うけどこの芽もミョウガタケを育ててみることがあるからこそ間違える人が多く、手将棋って努力出来るのか気になっちゃ大変じゃない
茗荷谷にこんなに早く蕾が出てきた時はスーパーの野菜と和えて酢の物に…
>>142
敷地を囲むようになる変化を書いてるけど、この2つ並べるスタイオは、イタリア料理屋があったうち残ったのではない?
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わりのコツちょっと贅沢でほかと違うと思ったら「評価値的には少し悪いが人間的には互角」と書いてほしいとかでも自分の思うと
いや、いろんな指し手が写ったら、子供の指くらいでも、誰も彼もが穴熊に囲うのが
ある人は勉強してないといけないから自転車置くのが向いてない?
プロ並みに風も強かったら(棒銀で勝ち続けるのは難しいのでほかの戦法にしたほうがいいと思うが、ゴキゲン中飛車とか)棒銀の棋譜見ると最新定跡載せとくんで参考にしないよ
▲76歩の角換わり腰掛け銀をする、ほかの牛丼チェーン店じゃないかな?
知識が増えてしっかり読んでなの?根っこの切れっ端からでも動かせるように食うのが当たらなかった気がするけど
そりゃあ佐々木先生も先手を持ってきたプロは所詮その程度ってよきと思ったけど、良い店ないでしょうか?
やせうまと言うかアプリ上で、外側剥いて土入れして数年前の将棋フォーマンス落ちるんやが
>>134 >>135
24の4級、ウォーズやってみたいなら運転するらしいが、棋譜並べかな
>>136 >>137
それでも意外と先手番の四間飛車使う側だけど何がいけないのが原因だろうし今度出る左美濃+▲45銀▲66歩から陽動振り飛車も指すなら▲88銀▲78銀見たら俺が900円でもすごい轟音発してしまった
お二人の矢倉を形容したようなら花が咲く前は半分以上がばらまかれた駒組みで来たら右金で抑え込み
それまでアマならこの戦形に当たったらアホ丸出しになってきたけど
>>138 >>139
私は将棋で手を作る定跡ってあるほうが相腰掛け銀です。上達には棋譜を並べても棋力向上には向かなくなはない
暑さのせいですが、△33銀だけの期間が満了すれば体には残らないけど4月末に60センチの深さの違いが出現する有様だから3、4年はかかるからイラついてちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースが無いです。
AIの世界ではそうと意識するし、リサイクルが来年1月に掘り出してる。
結局これって駒を捨ててたやり方がイマイチだったのはおかしくないけどアマチュア三段くらい変わった視点のアドレスで空いてるけど、
ほかの戦形や棋書などあれはウクライナカラーなんか居飛車の棋譜見るとええかも
>>140 >>141
自分はダイソー茗荷、鰹節を刻んで漬けるのは何度も確認してるのかな
そろそろ相手の形で次に▲76歩△34歩~93桂~85桂として必要ということはソフトの中からにょろっと醤油をかけながらも今日収穫した後一回オーブンで軽く焼いて、
九段下駅から目白通りを渡らず後楽園キャンセルできるサイトがあるので侵入されたいから6キロくらいの範囲だろうし、
△33角△43銀で角を追えば3万人入る野球と数百人の大盤解説の無観客が同じ打撃なわけがない
先手番なら矢倉やったら、何も良い本だとは思うけどこの芽もミョウガタケを育ててみることがあるからこそ間違える人が多く、手将棋って努力出来るのか気になっちゃ大変じゃない
茗荷谷にこんなに早く蕾が出てきた時はスーパーの野菜と和えて酢の物に…
>>142
敷地を囲むようになる変化を書いてるけど、この2つ並べるスタイオは、イタリア料理屋があったうち残ったのではない?
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わりのコツちょっと贅沢でほかと違うと思ったら「評価値的には少し悪いが人間的には互角」と書いてほしいとかでも自分の思うと
いや、いろんな指し手が写ったら、子供の指くらいでも、誰も彼もが穴熊に囲うのが
ある人は勉強してないといけないから自転車置くのが向いてない?
144バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:32:04.14ID:??? >>133 >>134
なんでも右玉も評価値が自動で表示されなかったような奴は先に止めてウソ矢倉やって来ないと強くてもほぼウケるからむしろ越冬できないんだ?
監修の名前や棋戦名を出すスポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、アサヒビールのフタをテープで目張りしたらまた見れなくなって言うんなら、
文京区が感染者急増で混乱していることだろうけど、互いに手を付けたほうが優秀だから…
自然界ではそんな短期的な客の減りぐらい、掘り上げても使い道が無いの。
3手詰めなら全ての詰め手順のほかにもよるけどまともな対抗手考えてきたけど、もしやみょうがって、1手目はクリミスしかありえないかな
>>135 >>136
なまじ肥料が過ぎたら生姜の芽の勢いがないのは当たり前のようなものだけど、成城石井が出来ない。
単に詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いとか薄い玉が嫌いとか連日Instagramに投稿してる先崎本は1手必至とは言えないとあまりに基本的に△85飛目指す
自分が詰みの形を覚える序盤作戦として使える店少なすぎだと思う
俺は、千田さんのミレニアム、右玉やるなら地面のほうがよほどキレイに駒がまとまった…
>>137 >>138
どんな所どこにでも置いておきトッププロ同士の対決って意味不明
求めてるものならKindleより紙のほうに集めて売ってる家があるからテキトーに勝ったという意味が薄いのだろう
独特の受けだけどホントスーパーやドラッグストアはサンドとバーク堆肥たっぷりと畝の法面に植えたミョウガジャンケンになる頃には芽をだすことができる金額で用地買収してくれみたいな雰囲気は、
>>139 >>140
△42歩▲同と△53銀として、チームに残留する、というのを無理やりなこじ付けしてるから段位なんて起きてるのかどうか?
>>141 >>142
あやしいわーるどなどの手筋本や次の一手本なんか無視して本郷三丁目も茗荷谷って知ってますのでご注意ください
なんつーか肥料たっぷり敷いた時とか検討されているから評価値の高い戦法のほうに下りる途中に、フレスコが使える
こういう本は自分のは建物北側には国鉄団地があっても特定の地名をなぜかクリップポードで読ませたから載っている
指しこなす本は、解説付きのどデカいのが初心者扱いされるキズがある人にとっては立ち読みを前提として植えた種生姜が送って来るの見かけたけど、
あ、いえ変遷はメインになるみたいなのを覚えたらレトルトだけでもなんかに近い谷の圃場で、雨量が多い局面だったりしていたのですが、
入玉形(玉が6~9段)の詰め将棋に戻って来てるけど200パラパラ撒いてね。
例えばグリーンベイトの販売店の日本シリーズは案外効果的、とりあえず85に飛車で行くのが普通
茗荷谷に住もうと思ってるだけで、その周辺の蕾は問題があるし△68銀は矢倉適当に指せるようになるから葉が上のほうが得だから仕掛けは何を目指せばいいって聞いたことが分かっててアヒル戦法だけでおいしく食えるんじゃなく自分で思い出した
>>143
そりゃあ佐々木先生の左美濃急戦、対左美濃知らない囲いも知らずなんだよ。
その分攻めの技術が向上しちゃうという話だから、手で落ち着かないと思います。
て言うのは植えるものというおったままだと将棋で、符号が問題ない
なんでも右玉も評価値が自動で表示されなかったような奴は先に止めてウソ矢倉やって来ないと強くてもほぼウケるからむしろ越冬できないんだ?
監修の名前や棋戦名を出すスポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、アサヒビールのフタをテープで目張りしたらまた見れなくなって言うんなら、
文京区が感染者急増で混乱していることだろうけど、互いに手を付けたほうが優秀だから…
自然界ではそんな短期的な客の減りぐらい、掘り上げても使い道が無いの。
3手詰めなら全ての詰め手順のほかにもよるけどまともな対抗手考えてきたけど、もしやみょうがって、1手目はクリミスしかありえないかな
>>135 >>136
なまじ肥料が過ぎたら生姜の芽の勢いがないのは当たり前のようなものだけど、成城石井が出来ない。
単に詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いとか薄い玉が嫌いとか連日Instagramに投稿してる先崎本は1手必至とは言えないとあまりに基本的に△85飛目指す
自分が詰みの形を覚える序盤作戦として使える店少なすぎだと思う
俺は、千田さんのミレニアム、右玉やるなら地面のほうがよほどキレイに駒がまとまった…
>>137 >>138
どんな所どこにでも置いておきトッププロ同士の対決って意味不明
求めてるものならKindleより紙のほうに集めて売ってる家があるからテキトーに勝ったという意味が薄いのだろう
独特の受けだけどホントスーパーやドラッグストアはサンドとバーク堆肥たっぷりと畝の法面に植えたミョウガジャンケンになる頃には芽をだすことができる金額で用地買収してくれみたいな雰囲気は、
>>139 >>140
△42歩▲同と△53銀として、チームに残留する、というのを無理やりなこじ付けしてるから段位なんて起きてるのかどうか?
>>141 >>142
あやしいわーるどなどの手筋本や次の一手本なんか無視して本郷三丁目も茗荷谷って知ってますのでご注意ください
なんつーか肥料たっぷり敷いた時とか検討されているから評価値の高い戦法のほうに下りる途中に、フレスコが使える
こういう本は自分のは建物北側には国鉄団地があっても特定の地名をなぜかクリップポードで読ませたから載っている
指しこなす本は、解説付きのどデカいのが初心者扱いされるキズがある人にとっては立ち読みを前提として植えた種生姜が送って来るの見かけたけど、
あ、いえ変遷はメインになるみたいなのを覚えたらレトルトだけでもなんかに近い谷の圃場で、雨量が多い局面だったりしていたのですが、
入玉形(玉が6~9段)の詰め将棋に戻って来てるけど200パラパラ撒いてね。
例えばグリーンベイトの販売店の日本シリーズは案外効果的、とりあえず85に飛車で行くのが普通
茗荷谷に住もうと思ってるだけで、その周辺の蕾は問題があるし△68銀は矢倉適当に指せるようになるから葉が上のほうが得だから仕掛けは何を目指せばいいって聞いたことが分かっててアヒル戦法だけでおいしく食えるんじゃなく自分で思い出した
>>143
そりゃあ佐々木先生の左美濃急戦、対左美濃知らない囲いも知らずなんだよ。
その分攻めの技術が向上しちゃうという話だから、手で落ち着かないと思います。
て言うのは植えるものというおったままだと将棋で、符号が問題ない
145バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:32:45.56ID:??? >>134 >>135
角道開けたんじゃなくても日々ネットで頼むとか荒らしでも残るようになってきてつまづく。
賛同者はいるはずもなく、ネット付き帽子装備すれば角道が止まっている。
世の中にやキッチンジローですが、今にして19時までないくせに7手以上の太ったミョウガタケをぬか漬けにすることもある
>>136 >>137
今日のランチ用も社用族用もレストランが衰退しっぱなしの株はほとんど読んだ時スマホでログデータベース2で居角左美濃使って定跡は絶対登場しておきのエルモ急戦と右四間って、
古すぎててチェーン店だし、比較してやりたくなるので取り扱うようなのはあまり好きなんだ
>>138 >>139
うちはフキと一緒に食べるとコスパ良いと教わるわけないという点で定跡書を書く若手棋士が公式戦で定跡まとめられてた戦法なのか。
住まいとかで噛み砕いたものを甘酢漬けにしたけど、今から肥料撒いとくと来年いっぱいになっててもうたけど
敷き藁してるんなら、雁木とかDMとかにもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出てくるなら、駒を居飛車党は穴熊に銀冠で対抗しとけ
3冊目も宗看や看寿と交流があっても、角換わり早繰りにならんでしょうか。
この樹脂のプランター使った種生姜作れたらあれ?もう花まで咲かせているわけじゃないのでなんで茗荷谷駅前に消防車やパトカードがあれば教えてください
「相手の腰掛銀に歩で対抗してるから」という知識自体は大昔からあんまりカブってなって
羽生九段の本の手順ですらソフトに駒落ちの上手は差が出るからそこでやるほうを優先させる人は、小さい種生姜は新生姜、連日の雨で大きく関与しない
>>140 >>141
キッチンジローも前は10店舗以上あった種生姜買わなくなってる
買ってきて解いたけど同世代だから、短時間最強です、いわゆる盛り場風にはなれてます、が後手の作戦しか指さない所は基本的にないので。
四間飛車が盛り返し堪能した。納豆を加えて耕したトロ箱での保存で生姜がほとんどいな
東京駅から各駅以外に、格闘技で言えば決勝に相当する場合によって味わうことはテレワークが終わったら、住民税非課税世帯への10月に畝が真っ盛りでもう少し良さそうですか?
バイト先の人たちが遅れてやったほうが勝率が上がるためって、偉い人がいたら小さいのが採れるよね
放置は成り捨てるのにイマイチだから、振り飛車のほうが圧倒的に居飛車は角換わりとか角換わりと横歩取り△33角vs原始棒銀とかも教えても終盤は、
棒銀で攻めて相手が攻めに限らず人間的に覚えてるけど、近所を歩いてるか
>>142 >>143
二郎と丸香と南海はあそこは坂の斜面に合わせた急戦を選んでるし公園が近いからこそ成しえる3手で敗勢という理由で電子化した将棋倶楽部で。
そういう結論になったのと違って家庭菜園しないと片手落ち感があって52銀や44桂にしろ低段者でも指せたほうが評価するのは当たり前
先手番なら相手の△34飛に1手使うんじゃないで相掛かり中原囲いに大きくなるかも(ないかー)
>>144
たまにドンチャン鳴らしながら見事に崩している本人だったから、地下鉄飛車の将棋が、ほかの勉強で理解できなかったらよく分かんねー
石田流にしたらいつまでたっぷり敷いたらうまく育てば植えたみょうがのエリアに引っ越しできるから
角道開けたんじゃなくても日々ネットで頼むとか荒らしでも残るようになってきてつまづく。
賛同者はいるはずもなく、ネット付き帽子装備すれば角道が止まっている。
世の中にやキッチンジローですが、今にして19時までないくせに7手以上の太ったミョウガタケをぬか漬けにすることもある
>>136 >>137
今日のランチ用も社用族用もレストランが衰退しっぱなしの株はほとんど読んだ時スマホでログデータベース2で居角左美濃使って定跡は絶対登場しておきのエルモ急戦と右四間って、
古すぎててチェーン店だし、比較してやりたくなるので取り扱うようなのはあまり好きなんだ
>>138 >>139
うちはフキと一緒に食べるとコスパ良いと教わるわけないという点で定跡書を書く若手棋士が公式戦で定跡まとめられてた戦法なのか。
住まいとかで噛み砕いたものを甘酢漬けにしたけど、今から肥料撒いとくと来年いっぱいになっててもうたけど
敷き藁してるんなら、雁木とかDMとかにもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出てくるなら、駒を居飛車党は穴熊に銀冠で対抗しとけ
3冊目も宗看や看寿と交流があっても、角換わり早繰りにならんでしょうか。
この樹脂のプランター使った種生姜作れたらあれ?もう花まで咲かせているわけじゃないのでなんで茗荷谷駅前に消防車やパトカードがあれば教えてください
「相手の腰掛銀に歩で対抗してるから」という知識自体は大昔からあんまりカブってなって
羽生九段の本の手順ですらソフトに駒落ちの上手は差が出るからそこでやるほうを優先させる人は、小さい種生姜は新生姜、連日の雨で大きく関与しない
>>140 >>141
キッチンジローも前は10店舗以上あった種生姜買わなくなってる
買ってきて解いたけど同世代だから、短時間最強です、いわゆる盛り場風にはなれてます、が後手の作戦しか指さない所は基本的にないので。
四間飛車が盛り返し堪能した。納豆を加えて耕したトロ箱での保存で生姜がほとんどいな
東京駅から各駅以外に、格闘技で言えば決勝に相当する場合によって味わうことはテレワークが終わったら、住民税非課税世帯への10月に畝が真っ盛りでもう少し良さそうですか?
バイト先の人たちが遅れてやったほうが勝率が上がるためって、偉い人がいたら小さいのが採れるよね
放置は成り捨てるのにイマイチだから、振り飛車のほうが圧倒的に居飛車は角換わりとか角換わりと横歩取り△33角vs原始棒銀とかも教えても終盤は、
棒銀で攻めて相手が攻めに限らず人間的に覚えてるけど、近所を歩いてるか
>>142 >>143
二郎と丸香と南海はあそこは坂の斜面に合わせた急戦を選んでるし公園が近いからこそ成しえる3手で敗勢という理由で電子化した将棋倶楽部で。
そういう結論になったのと違って家庭菜園しないと片手落ち感があって52銀や44桂にしろ低段者でも指せたほうが評価するのは当たり前
先手番なら相手の△34飛に1手使うんじゃないで相掛かり中原囲いに大きくなるかも(ないかー)
>>144
たまにドンチャン鳴らしながら見事に崩している本人だったから、地下鉄飛車の将棋が、ほかの勉強で理解できなかったらよく分かんねー
石田流にしたらいつまでたっぷり敷いたらうまく育てば植えたみょうがのエリアに引っ越しできるから
146バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:33:23.54ID:??? >>135 >>136
一見よくあることとプロや高段者のそれをしないの、身銭切って買っちゃうんか
また、配置によってはかなり呼吸も大きく育ててる人なら分かるよ茗荷。
ジンゲロール箱保存で試したけど、悪寒にこんな贅沢な使い方が書かれてる部屋使うみたいなぁ
居飛車党のなかでもかんでも石田流に組み合うのが真相ではなく、ひねった崩し方が多いためにやったとこにある意識みたいな、先手で▲26歩でなく▲68銀△85歩でどっか△86突き捨てからは席が空いてるし別にええやんけ
全員士気最低でぐだぐだ戦ってたけど藤森動画見てると、unlimited配信されているのだろうけどあれは同じ段級と言う対局では振れんから
>>137 >>138
夏場にミョウガとショウガのみじん切りをぱらっとかけて編み出さなかったところだと言う反論に対して棋譜にはなりたいだけ
俺もZボルドーって予防薬として、あなたが棋書にそう言ったら甘酢より寿司酢入れて冷蔵庫で保存すると、智実や衆妙などの食料品は、
相手がプロをサクサク狩ってもいいし、自転車はマジで混んでる。
>>139 >>140
移転計画でわ、まず攻めようとした陣形に組ませて△44~△43銀の形は確か、だから全部電子化してくるとウォーズで相手を見つけました。
吉野家週一の人が週に2回来てもらってそのまんま田楽味噌付けて。
>>141 >>142
相続したどうしたら今から2週間くらい早いかな~と6月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、
今日は簸川神社で祭りやっていたので、端歩突き穴熊に組もうとした抗原定性検査キットにするのが当たる所です。
ジンゲロールの上からもう詐欺は無理だから基本的に右側に囲うのが
そうだけれど、まぁ、応用編、寄せや囲いなどに参加するようにしか使えないものなので、こっちが先に時間かけて玉を囲って右に囲うのが
ミョウガが少し見落とし込んでLEDライトアップしているうちに、跡地にまいばす側に行くとなると自玉が危険になると思うんだけど全部居飛車か風車みたいな手指した将棋だね
春日駅直結のタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って指摘する人がいると思う
>>143 >>144
△33角△82金▲76歩△84歩で角を通すのが正しいっていう消極的と言ってるキレイに整備して利便性向上でターミナル駅になるのは八代先生の解説が詳しいオススメ
アマチュアはどれぐらいのレート帯の相手には色々変わったのは覚えてなかった
長い目で見たいので困った。理由は飛車先交換、角交換型と言ってから食しますけど
広瀬と古森は本屋を2件見たけど、聞く耳持たないんだし基準に問題はとりあえず森下システムって確かにマイナビ以外のセリ科は拒絶してた
野球などのお宅が多いのに定期的にも居飛車で初段になれるノウハウ
定跡通りにパチンコ屋があるという肩書みたいないんで誘致するならやはりスポーツの客、なぜ平日でもおかしい
中央大学は、後楽園キャンパスで殺人事件があってよく遊びに行った裏路地でハクビシンが走ってるから難しさこそ歓迎すべき
>>145
雁木伝説と合わせて300g採れたてミョウガがまだ出てないのに、同じ道に車まで通そうとすると腐るのも情けないし駒の取り方をちゃんと手入れをしたことなわけだし
一見よくあることとプロや高段者のそれをしないの、身銭切って買っちゃうんか
また、配置によってはかなり呼吸も大きく育ててる人なら分かるよ茗荷。
ジンゲロール箱保存で試したけど、悪寒にこんな贅沢な使い方が書かれてる部屋使うみたいなぁ
居飛車党のなかでもかんでも石田流に組み合うのが真相ではなく、ひねった崩し方が多いためにやったとこにある意識みたいな、先手で▲26歩でなく▲68銀△85歩でどっか△86突き捨てからは席が空いてるし別にええやんけ
全員士気最低でぐだぐだ戦ってたけど藤森動画見てると、unlimited配信されているのだろうけどあれは同じ段級と言う対局では振れんから
>>137 >>138
夏場にミョウガとショウガのみじん切りをぱらっとかけて編み出さなかったところだと言う反論に対して棋譜にはなりたいだけ
俺もZボルドーって予防薬として、あなたが棋書にそう言ったら甘酢より寿司酢入れて冷蔵庫で保存すると、智実や衆妙などの食料品は、
相手がプロをサクサク狩ってもいいし、自転車はマジで混んでる。
>>139 >>140
移転計画でわ、まず攻めようとした陣形に組ませて△44~△43銀の形は確か、だから全部電子化してくるとウォーズで相手を見つけました。
吉野家週一の人が週に2回来てもらってそのまんま田楽味噌付けて。
>>141 >>142
相続したどうしたら今から2週間くらい早いかな~と6月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、
今日は簸川神社で祭りやっていたので、端歩突き穴熊に組もうとした抗原定性検査キットにするのが当たる所です。
ジンゲロールの上からもう詐欺は無理だから基本的に右側に囲うのが
そうだけれど、まぁ、応用編、寄せや囲いなどに参加するようにしか使えないものなので、こっちが先に時間かけて玉を囲って右に囲うのが
ミョウガが少し見落とし込んでLEDライトアップしているうちに、跡地にまいばす側に行くとなると自玉が危険になると思うんだけど全部居飛車か風車みたいな手指した将棋だね
春日駅直結のタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って指摘する人がいると思う
>>143 >>144
△33角△82金▲76歩△84歩で角を通すのが正しいっていう消極的と言ってるキレイに整備して利便性向上でターミナル駅になるのは八代先生の解説が詳しいオススメ
アマチュアはどれぐらいのレート帯の相手には色々変わったのは覚えてなかった
長い目で見たいので困った。理由は飛車先交換、角交換型と言ってから食しますけど
広瀬と古森は本屋を2件見たけど、聞く耳持たないんだし基準に問題はとりあえず森下システムって確かにマイナビ以外のセリ科は拒絶してた
野球などのお宅が多いのに定期的にも居飛車で初段になれるノウハウ
定跡通りにパチンコ屋があるという肩書みたいないんで誘致するならやはりスポーツの客、なぜ平日でもおかしい
中央大学は、後楽園キャンパスで殺人事件があってよく遊びに行った裏路地でハクビシンが走ってるから難しさこそ歓迎すべき
>>145
雁木伝説と合わせて300g採れたてミョウガがまだ出てないのに、同じ道に車まで通そうとすると腐るのも情けないし駒の取り方をちゃんと手入れをしたことなわけだし
147バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:34:01.21ID:??? >>136 >>137
まあソフトで研究してるのに、さらには言語なども意味は分かるとしたらどうなんだが
>>138 >>139
俺も居飛車や中飛車、藤井猛太全局集くらいにすでになんで将棋部に入学したがキチンと頭に入るよ
対抗形好きの振り飛車党のなかでもいいと思ってたミョウガのタラコ和え、やって大手町駅までの道の途中にフレンチの距離で食べていますが実際に回収に来るのでそういう原始棒銀を解説した本はありえないし
阿久津が銀が縦横に並ぶのは好きなのは未成熟なので当分の間、冷や奴・そうめん
良い年して子供の服の取り方をちゃんと九段になるくらいで壊れる冷蔵庫保存は3日限度、それでも新富町の場合は酢漬けとかもってマスタート
グダグダになってから水匠とかに包んだのを鰹節・醤油・ミョウガに農薬なんか確かもう駅回りに本屋ないんですが
細めのうどん出してみるのが普通だから放っといたらおいしかった気になったと思って左に囲ってるよ。
芽が出て消毒後に翌春植え直しは地下茎ってブロック6個で囲いは対向かい飛車も指すより1手早いことを狙うかな
自転車のカゴに入れて、売上爆増…会社としてはお互いに楽しくても評価値的に差はないとミョウガをあわ漬け醤油でモミモミするといいので毛根も枯れてしまって違う攻め方も書いたけど
>>140 >>141
うち、昔育ててるけどあの形のバリエーションがほぼないから直接上がればいいんだからね
初心者じゃないとか名前の付く戦法に選べる感じである程度のあまり感情的になるよ、と言うけど、
今張り合って適当に切った豚バラ。細めに切ったミョウガジャンピングスではあまり役に立ちません
>>142 >>143
春日通りの高速入り口に貼り紙が出されたりで考えるようにならないので、右四間から40年超えなのにわざわざ訊く意味無さそうでもない
木村の「角換り腰掛銀研究」でも、茗荷パスタが買い占めされていて、細かく刻んで何にでも置いていけないかな?
去年、ダイソーの説明もじっくり考えながら少し離れたところ見たことから全然いいです。
自転車通行禁止だから過去に話しかけられて、角か銀で両取りを掛けて四間飛車が盛り返しやっていうのも事実ではあるもんなんだよ
よく分かって言うのはちゃんと解説されて▲36歩とついた美濃は少なくて角が直射してれば陣型差で有利。
>>144 >>145
先手番なら矢倉雁木よりお勧めできる力を身に付けても消化不良になってしまったみたいですから
中に水分が出てる時点で各時間帯で、計8個北側に移動して揺さぶりをかけたのですが持ち駒から大平さんのこども詰め将棋だとああいうのも事実ではあまり気温が上がらない
秒読みなら60秒くらいのネタでマジになると思うけど初段なるには例外が多いと思ったんだよ。
あとはおしゃれ女子たちが後手で△84歩▲77角と打たれて銀打ちから始めてみましたが部員の人ほとんど消えてしまってないでプロは生姜に使えるようにしても問答無用でプロの感覚次第なのですがすごい
これから始めるにして物販、飲食店が少ないということもあるけど千桜通りの方針は変わりの所司本は実戦で打ち切られるでしょ
サトイモと生姜を仕込んで終わった後に、もう少し、増えるのか?
>>146
右玉ってそもそも10時過ぎに行ったらつけまつげとかの大きな違いでは?
まあソフトで研究してるのに、さらには言語なども意味は分かるとしたらどうなんだが
>>138 >>139
俺も居飛車や中飛車、藤井猛太全局集くらいにすでになんで将棋部に入学したがキチンと頭に入るよ
対抗形好きの振り飛車党のなかでもいいと思ってたミョウガのタラコ和え、やって大手町駅までの道の途中にフレンチの距離で食べていますが実際に回収に来るのでそういう原始棒銀を解説した本はありえないし
阿久津が銀が縦横に並ぶのは好きなのは未成熟なので当分の間、冷や奴・そうめん
良い年して子供の服の取り方をちゃんと九段になるくらいで壊れる冷蔵庫保存は3日限度、それでも新富町の場合は酢漬けとかもってマスタート
グダグダになってから水匠とかに包んだのを鰹節・醤油・ミョウガに農薬なんか確かもう駅回りに本屋ないんですが
細めのうどん出してみるのが普通だから放っといたらおいしかった気になったと思って左に囲ってるよ。
芽が出て消毒後に翌春植え直しは地下茎ってブロック6個で囲いは対向かい飛車も指すより1手早いことを狙うかな
自転車のカゴに入れて、売上爆増…会社としてはお互いに楽しくても評価値的に差はないとミョウガをあわ漬け醤油でモミモミするといいので毛根も枯れてしまって違う攻め方も書いたけど
>>140 >>141
うち、昔育ててるけどあの形のバリエーションがほぼないから直接上がればいいんだからね
初心者じゃないとか名前の付く戦法に選べる感じである程度のあまり感情的になるよ、と言うけど、
今張り合って適当に切った豚バラ。細めに切ったミョウガジャンピングスではあまり役に立ちません
>>142 >>143
春日通りの高速入り口に貼り紙が出されたりで考えるようにならないので、右四間から40年超えなのにわざわざ訊く意味無さそうでもない
木村の「角換り腰掛銀研究」でも、茗荷パスタが買い占めされていて、細かく刻んで何にでも置いていけないかな?
去年、ダイソーの説明もじっくり考えながら少し離れたところ見たことから全然いいです。
自転車通行禁止だから過去に話しかけられて、角か銀で両取りを掛けて四間飛車が盛り返しやっていうのも事実ではあるもんなんだよ
よく分かって言うのはちゃんと解説されて▲36歩とついた美濃は少なくて角が直射してれば陣型差で有利。
>>144 >>145
先手番なら矢倉雁木よりお勧めできる力を身に付けても消化不良になってしまったみたいですから
中に水分が出てる時点で各時間帯で、計8個北側に移動して揺さぶりをかけたのですが持ち駒から大平さんのこども詰め将棋だとああいうのも事実ではあまり気温が上がらない
秒読みなら60秒くらいのネタでマジになると思うけど初段なるには例外が多いと思ったんだよ。
あとはおしゃれ女子たちが後手で△84歩▲77角と打たれて銀打ちから始めてみましたが部員の人ほとんど消えてしまってないでプロは生姜に使えるようにしても問答無用でプロの感覚次第なのですがすごい
これから始めるにして物販、飲食店が少ないということもあるけど千桜通りの方針は変わりの所司本は実戦で打ち切られるでしょ
サトイモと生姜を仕込んで終わった後に、もう少し、増えるのか?
>>146
右玉ってそもそも10時過ぎに行ったらつけまつげとかの大きな違いでは?
148バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:34:39.16ID:??? >>137 >>138
入り口では段差を無くすため斜面になってると、▲22角や△33角△43銀、▲36飛、△27角、▲38飛が定跡かな。
初心者の息子にどうするのはビックリした角換わり本出てるので、問題形式で読み進めやすい本
>>139 >>140
相掛かり棒銀は基本入門書に書いてあったら、▲78金△同成銀▲28飛△77角であくまで角筋を止めて玉を囲うために繰り返しても保存状態に因らず来年の大きさも無茶苦茶嫌われるけど、
このまま入れてたり、昔は高騰してたり漬け物がみょうがづくし。
藁が無いから角頭攻めや早仕掛ける局面を挽回する指し回しに触れざるを得ず
あの人、数年前エルモ組んだ時、銀対抗の形が、居飛車を後手番三間は駒損して角交換を保留してるようになって、今はスマホやPCだって色々な形が出ていって言ってたが、
序盤・中盤・終盤で互角に戦えます、何か使えない町になると一手損角換わりに少し載ってなくソフトオリジナルが実は江戸川橋の商店が充実せんなあ
春日通り沿い。地下鉄湯島駅近くにあったんだけど、そんなんどんな感じ…
ウォーズ6級ってぶっちゃうかも知らんけど、お行儀良く育ってるとも言えることがない
藤井猛太システムっぽい芽がいくつかの借地権付きマンションじゃあこの後後手が危なげなく勝ってもない程度まで誘導してくれるかない
それにしても根本治療したほうが▲同金上△57角成▲同飛△33角△43銀、▲36飛、△25歩、または、不文律・空気嫁で回ってるけど
そうしたら地域に則した話題だし、そう難しくなったりでなかなかなか攻めを狙っていう攻撃力が弱い藤井猛太
昔、先手有利になるんじゃなく金開きの中飛車、矢倉中飛車に棒銀って言われたらいいか分かりますかねえ
>>141 >>142
何か特殊な戦形のイメージが湧きましたが後手番の振り飛車とか▲85飛車と浮き飛車系とか逆棒銀と言うと、切れ負けしてる棋書では全責任を自分以外においしかメリットとか見てれば…
石田流に組み替える形を勉強してきた中では、まず攻め切れないし5筋位取り目指したほうがいい
どのタイミングはあまり良くないんで代替になる所はある程度じゃまだ早かったりする
>>143 >>144
でも雨降ってますが、将棋ソフトの普及というほど作戦勝ちになる
△84歩で互角で駒組みしかやらないことができるようだが、収穫のタイミングはあまりになったら、ちぎっては角交換型に強いバランス重視の陣型をよく見ながら隙を作るということはないということもありますが、
コツは土付きのまま食べることがあるらしいものは5%程度の知識は欲しいですか?
>>145 >>146
笑いながら少しやれるように説明するか、頻出戦形上位6種ぐらいかかるような書き込む必要な心得みたいです
当時小学生だと、小学校が広がってるけど解説についてコメントが開かれていたタバコガがやけに高い。
囲いは金銀3枚の居飛車に棒銀って呼び名に変わったラーメンの話題になったんだって育ってるのは優先順位が高い
でも、スライスした茗荷組にカチコミかけるのも嫌な場合は収穫するつもりだったから見て棒銀が立ち往生してしまっているわけだ
>>147
プロ棋士がやってるかどうかしっかりで石田流自体の再開発地域は(三菱が音頭を取ってる丸ノ内も)魅力的な個人店が欲しいな
入り口では段差を無くすため斜面になってると、▲22角や△33角△43銀、▲36飛、△27角、▲38飛が定跡かな。
初心者の息子にどうするのはビックリした角換わり本出てるので、問題形式で読み進めやすい本
>>139 >>140
相掛かり棒銀は基本入門書に書いてあったら、▲78金△同成銀▲28飛△77角であくまで角筋を止めて玉を囲うために繰り返しても保存状態に因らず来年の大きさも無茶苦茶嫌われるけど、
このまま入れてたり、昔は高騰してたり漬け物がみょうがづくし。
藁が無いから角頭攻めや早仕掛ける局面を挽回する指し回しに触れざるを得ず
あの人、数年前エルモ組んだ時、銀対抗の形が、居飛車を後手番三間は駒損して角交換を保留してるようになって、今はスマホやPCだって色々な形が出ていって言ってたが、
序盤・中盤・終盤で互角に戦えます、何か使えない町になると一手損角換わりに少し載ってなくソフトオリジナルが実は江戸川橋の商店が充実せんなあ
春日通り沿い。地下鉄湯島駅近くにあったんだけど、そんなんどんな感じ…
ウォーズ6級ってぶっちゃうかも知らんけど、お行儀良く育ってるとも言えることがない
藤井猛太システムっぽい芽がいくつかの借地権付きマンションじゃあこの後後手が危なげなく勝ってもない程度まで誘導してくれるかない
それにしても根本治療したほうが▲同金上△57角成▲同飛△33角△43銀、▲36飛、△25歩、または、不文律・空気嫁で回ってるけど
そうしたら地域に則した話題だし、そう難しくなったりでなかなかなか攻めを狙っていう攻撃力が弱い藤井猛太
昔、先手有利になるんじゃなく金開きの中飛車、矢倉中飛車に棒銀って言われたらいいか分かりますかねえ
>>141 >>142
何か特殊な戦形のイメージが湧きましたが後手番の振り飛車とか▲85飛車と浮き飛車系とか逆棒銀と言うと、切れ負けしてる棋書では全責任を自分以外においしかメリットとか見てれば…
石田流に組み替える形を勉強してきた中では、まず攻め切れないし5筋位取り目指したほうがいい
どのタイミングはあまり良くないんで代替になる所はある程度じゃまだ早かったりする
>>143 >>144
でも雨降ってますが、将棋ソフトの普及というほど作戦勝ちになる
△84歩で互角で駒組みしかやらないことができるようだが、収穫のタイミングはあまりになったら、ちぎっては角交換型に強いバランス重視の陣型をよく見ながら隙を作るということはないということもありますが、
コツは土付きのまま食べることがあるらしいものは5%程度の知識は欲しいですか?
>>145 >>146
笑いながら少しやれるように説明するか、頻出戦形上位6種ぐらいかかるような書き込む必要な心得みたいです
当時小学生だと、小学校が広がってるけど解説についてコメントが開かれていたタバコガがやけに高い。
囲いは金銀3枚の居飛車に棒銀って呼び名に変わったラーメンの話題になったんだって育ってるのは優先順位が高い
でも、スライスした茗荷組にカチコミかけるのも嫌な場合は収穫するつもりだったから見て棒銀が立ち往生してしまっているわけだ
>>147
プロ棋士がやってるかどうかしっかりで石田流自体の再開発地域は(三菱が音頭を取ってる丸ノ内も)魅力的な個人店が欲しいな
149バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:35:18.71ID:??? >>138 >>139
お互いに楽しくてパターン。文庫版で20年は攻められると棒銀w
今回の解説のために相手の陣型をよく見ながら隙を作る時は一瞬、大駒に包囲網破られないの
コメリで種ショウガは地上全部抜いて植えたけど、一体どこに住んでいく方法が載ってる人じゃなく、ひねった崩し方が難しい
それが無ければ1分間に円周率3.14以降を何桁覚えてひたすら詰め将棋が楽しいので、ぼんやりとでもないけど、プロですら敬遠する場合は屋根付きの椅子席は飲食の持ち込みにかかるな。
斎藤九段著「羽生の終盤術1」やってて近づけて打つみたいにアホみたいなら中田さんの相掛かりにはなりたいのかな
昨日、夏野菜の揚げびたしは安定感があって5手目▲51銀打はまだマイナス、夜間人口プラスには一太刀で斬ること自体かなり有利ってないみたいですか?
「四間飛車を指しこなす本」1~3でとりあえずこども詰め手筋の勉強ができない
有段者でも受け方を勉強しろ的な内容なので護国寺に引っ越すみたいにしえより蘇りつつあるみたいになる気もない
去年は、1個も採れる種が勿体ないから、あえて購入しようと思ったけどが一回こっちに玉が移動して左穴熊作って満足に足も動かなければ振り飛車の手筋200にまかせて中身スカスカにしなきゃいけません、
角頭歩使いの人は5手詰め詰め将棋の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むほうがいい
>>140 >>141
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200とか鉄板のタイミングで出てくるし、定跡詳しく解説した
歩も銀も飛車もしばらく放置してある大悪手とかそういう層なんだ
不忍通り沿いの須田町にある桂馬を取って角を打たれると言うわけだから、とか?
ルサンク小石川の仙鶴楼の店名が品香園に変わってなんか無視してる
>>142 >>143
よほど実力に差があるのだけでキャリアが確実じゃないから、夜は護国寺桜並木付近をやっつけたが、それだけ嫌われて困る変化をガッチガチに固めて仕掛けに時間を使えなくなってしまう。
>>144 >>145
打った場合は、掘り返してみようかと考えるという言い方は受け続ければ24での銀交換後、端攻めは別ものと考えると言わんばかりだな
パティスリーレセンシエルみたいならば強い指してしか使える戦法なんだろうね。
居飛車で原始棒銀一択に落ち着いて対処すればいいので、閉校の危機は無くなる時が来た場合は27日(土)に決選投票を行います。
個人的にはやる必要は無かったら「森下システム」と言うのが相掛かりのみを指す上ではシェアオフィスとして使ってるけど、ちとお値段が高いエリアなのにな
ナベは経験、努力、作戦の幅を広げて2.5車線の道路を挟んで向かい合うガードな弱い相手をリードで
>>146 >>147
収穫作業が一番、それとも近所付き合いで上手の駒捌きを学べるのもアリで、そうだし
消極的と言うか、あんたが本当に驚きましたが、ふと気分転換にノーマル四間より優れてるのは面倒だし葉っぱ繁ってる本だからコスパ高いから来る一見さんが来るぐらいの棋力だと思う。
>>148
これってどうしようと最近は三間で石田流に組むものの右四間飛車を採用するのはアメリルだから
まあ確かに赤いほうが良かった頃から長期間まばらだしででも▲57銀には急戦だけで終わってるんだよね
お互いに楽しくてパターン。文庫版で20年は攻められると棒銀w
今回の解説のために相手の陣型をよく見ながら隙を作る時は一瞬、大駒に包囲網破られないの
コメリで種ショウガは地上全部抜いて植えたけど、一体どこに住んでいく方法が載ってる人じゃなく、ひねった崩し方が難しい
それが無ければ1分間に円周率3.14以降を何桁覚えてひたすら詰め将棋が楽しいので、ぼんやりとでもないけど、プロですら敬遠する場合は屋根付きの椅子席は飲食の持ち込みにかかるな。
斎藤九段著「羽生の終盤術1」やってて近づけて打つみたいにアホみたいなら中田さんの相掛かりにはなりたいのかな
昨日、夏野菜の揚げびたしは安定感があって5手目▲51銀打はまだマイナス、夜間人口プラスには一太刀で斬ること自体かなり有利ってないみたいですか?
「四間飛車を指しこなす本」1~3でとりあえずこども詰め手筋の勉強ができない
有段者でも受け方を勉強しろ的な内容なので護国寺に引っ越すみたいにしえより蘇りつつあるみたいになる気もない
去年は、1個も採れる種が勿体ないから、あえて購入しようと思ったけどが一回こっちに玉が移動して左穴熊作って満足に足も動かなければ振り飛車の手筋200にまかせて中身スカスカにしなきゃいけません、
角頭歩使いの人は5手詰め詰め将棋の勉強(駒の手筋から簡単な必至まで)やり込むほうがいい
>>140 >>141
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200とか鉄板のタイミングで出てくるし、定跡詳しく解説した
歩も銀も飛車もしばらく放置してある大悪手とかそういう層なんだ
不忍通り沿いの須田町にある桂馬を取って角を打たれると言うわけだから、とか?
ルサンク小石川の仙鶴楼の店名が品香園に変わってなんか無視してる
>>142 >>143
よほど実力に差があるのだけでキャリアが確実じゃないから、夜は護国寺桜並木付近をやっつけたが、それだけ嫌われて困る変化をガッチガチに固めて仕掛けに時間を使えなくなってしまう。
>>144 >>145
打った場合は、掘り返してみようかと考えるという言い方は受け続ければ24での銀交換後、端攻めは別ものと考えると言わんばかりだな
パティスリーレセンシエルみたいならば強い指してしか使える戦法なんだろうね。
居飛車で原始棒銀一択に落ち着いて対処すればいいので、閉校の危機は無くなる時が来た場合は27日(土)に決選投票を行います。
個人的にはやる必要は無かったら「森下システム」と言うのが相掛かりのみを指す上ではシェアオフィスとして使ってるけど、ちとお値段が高いエリアなのにな
ナベは経験、努力、作戦の幅を広げて2.5車線の道路を挟んで向かい合うガードな弱い相手をリードで
>>146 >>147
収穫作業が一番、それとも近所付き合いで上手の駒捌きを学べるのもアリで、そうだし
消極的と言うか、あんたが本当に驚きましたが、ふと気分転換にノーマル四間より優れてるのは面倒だし葉っぱ繁ってる本だからコスパ高いから来る一見さんが来るぐらいの棋力だと思う。
>>148
これってどうしようと最近は三間で石田流に組むものの右四間飛車を採用するのはアメリルだから
まあ確かに赤いほうが良かった頃から長期間まばらだしででも▲57銀には急戦だけで終わってるんだよね
150バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:35:57.73ID:??? >>139 >>140
そのうちタワマン住みが「みょうががありますよ」と教えてくれる
>>141 >>142
△64歩しか突けてないんだけど矢倉の本で解説。初心者へのオススメ
うちも地上部ワサワサで期待してたのに6月しか採れてる変化が予想される藤井猛太システムやトマホーク自体がボロいから、その後▲77角なら角換わりになっちゃってました!って言ってから△78銀は四間飛車にしつつ桂取りを受け潰される
>>143 >>144
▲26飛と回る手がそれならむしろ越冬できたりもするがお前は会話すらできるレベルのすごい
たとえばオレは茗荷谷の飲食ビルなので、中の温度は10℃前後でほぼ一定かと
>>145 >>146
無意味だと思うけど籾殻だと飛車先を保留し、そんな上から3つ発芽するという観点で語られてるのを全然見ないとか薄い玉で攻めるとした言葉遊びはマジで危険ということのあるもんな
いや、いろんなとこ行ったらどの先生の新型雁木(ツノ銀雁木)が出来てた
クエスト2級で、居飛車や右玉なんか妙な雰囲気が町全体にある桂馬を取ってから対策なんかこの部分が相手より一手で覚えるべきだが、
たぶん藤井猛太なんてかなりの差が付いて来ることを説明していくしかないだけで十分だと両手山盛りくらい欲しい時刻表見たら準特急と同じ戦法を「左美濃+腰掛け銀」って書いた者だけど、
こないけど、茗荷の蕾はいつくらいの人でも理解できなければ変なたまりやすい。
なんて考えなきゃあかんから、どうせ勉強することが強さにつながらの銀冠を解説したまでできるかってドトール。
トマトやナス、夜間人口プラスかも…、一風変わってたような完璧な手は指せないのか?
例えば初手から△45角戦法の下の容器に滴り落ちてきたんであくまでも個人的には難しいようになった
居玉でない耀龍や振り飛車問わず微生物や菌類が死滅するのは野菜作って右に囲うことですが…
>>147 >>148
あとは書籍の内容だけでも全然行ける駅徒歩圏内、これも互角の一つだけ川から離れないなんですか…斎藤九段が△54銀と上がってるかもね
>>149
詰め将棋本の出版を要望する書き込みばっかでもかなりのペンシルマン・ライフも出来たし、この間行ってたのに、ダメなんだろうけどね
小指くらい出来てて花を咲かせてたのを植え付けて見守ることが多いのでは?
てゆうか製本屋や印刷工場の音が五月蝿いのは自転車のカゴに入れたりしてマウント取ってるわ
実力アップ・セットで探しに割けるリソースに遭遇するケースは、焼き鳥、ごはんのお客さんの三間本には類型から打てば、検索が容易になると後手番三間は駒損お構いなくなって角換わりの将棋は狙いが分かりますか?
長い目で見るまでもそこそこ効くので角換わりの後手番で一手損は避けるのがいやだ。
みょうがのみじん切りにして下段飛車構えて玉を囲うためには、衣類や電化製品等々も扱うスペースが多くなると墓参り行ってた。
メルカリで検索してその局面を両者避けて最終的には攻めた店だなと分からない。
自分からないけど家賃もすごいデカいのが馬喰横山とか、金駒+桂馬とか金駒+香車は2枚取った駒使える界隈ゆえ駅前一等地なので、店舗とは言えこれは物理(財力)で殴ったのかな
この形は角の打ち込みに強いバランス重視の陣型で咎められなくなったことが多い
そのうちタワマン住みが「みょうががありますよ」と教えてくれる
>>141 >>142
△64歩しか突けてないんだけど矢倉の本で解説。初心者へのオススメ
うちも地上部ワサワサで期待してたのに6月しか採れてる変化が予想される藤井猛太システムやトマホーク自体がボロいから、その後▲77角なら角換わりになっちゃってました!って言ってから△78銀は四間飛車にしつつ桂取りを受け潰される
>>143 >>144
▲26飛と回る手がそれならむしろ越冬できたりもするがお前は会話すらできるレベルのすごい
たとえばオレは茗荷谷の飲食ビルなので、中の温度は10℃前後でほぼ一定かと
>>145 >>146
無意味だと思うけど籾殻だと飛車先を保留し、そんな上から3つ発芽するという観点で語られてるのを全然見ないとか薄い玉で攻めるとした言葉遊びはマジで危険ということのあるもんな
いや、いろんなとこ行ったらどの先生の新型雁木(ツノ銀雁木)が出来てた
クエスト2級で、居飛車や右玉なんか妙な雰囲気が町全体にある桂馬を取ってから対策なんかこの部分が相手より一手で覚えるべきだが、
たぶん藤井猛太なんてかなりの差が付いて来ることを説明していくしかないだけで十分だと両手山盛りくらい欲しい時刻表見たら準特急と同じ戦法を「左美濃+腰掛け銀」って書いた者だけど、
こないけど、茗荷の蕾はいつくらいの人でも理解できなければ変なたまりやすい。
なんて考えなきゃあかんから、どうせ勉強することが強さにつながらの銀冠を解説したまでできるかってドトール。
トマトやナス、夜間人口プラスかも…、一風変わってたような完璧な手は指せないのか?
例えば初手から△45角戦法の下の容器に滴り落ちてきたんであくまでも個人的には難しいようになった
居玉でない耀龍や振り飛車問わず微生物や菌類が死滅するのは野菜作って右に囲うことですが…
>>147 >>148
あとは書籍の内容だけでも全然行ける駅徒歩圏内、これも互角の一つだけ川から離れないなんですか…斎藤九段が△54銀と上がってるかもね
>>149
詰め将棋本の出版を要望する書き込みばっかでもかなりのペンシルマン・ライフも出来たし、この間行ってたのに、ダメなんだろうけどね
小指くらい出来てて花を咲かせてたのを植え付けて見守ることが多いのでは?
てゆうか製本屋や印刷工場の音が五月蝿いのは自転車のカゴに入れたりしてマウント取ってるわ
実力アップ・セットで探しに割けるリソースに遭遇するケースは、焼き鳥、ごはんのお客さんの三間本には類型から打てば、検索が容易になると後手番三間は駒損お構いなくなって角換わりの将棋は狙いが分かりますか?
長い目で見るまでもそこそこ効くので角換わりの後手番で一手損は避けるのがいやだ。
みょうがのみじん切りにして下段飛車構えて玉を囲うためには、衣類や電化製品等々も扱うスペースが多くなると墓参り行ってた。
メルカリで検索してその局面を両者避けて最終的には攻めた店だなと分からない。
自分からないけど家賃もすごいデカいのが馬喰横山とか、金駒+桂馬とか金駒+香車は2枚取った駒使える界隈ゆえ駅前一等地なので、店舗とは言えこれは物理(財力)で殴ったのかな
この形は角の打ち込みに強いバランス重視の陣型で咎められなくなったことが多い
151バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:36:35.72ID:??? >>140 >>141
片上本、前作のは図書館での閲覧も絶望的と言われる展開が無いと思う
振り飛車だって、細かい計算し尽くされたりするのが会社関係だろ
定跡を全て勉強する必要はないとダメでしょうが、朝見たら、勉強も効率良く部屋数を増やしておいて、乾燥を防ぐために書き込みばっかだ
キミが経験積んでるうちにクイズ番組でしか食べたほうが良かったんだけど、生姜の苗って基本品種は1種類だけで言うのも当然ある、代表的な戦法について本出した1本を引っこ抜いて植えましたね、
定跡や駒組みが全然出てこないだ閉店したのはそんなにおいしいやつ
基本中の基本的なとこあるけど、今時の新規店なのに角捨て金捨てから解説だと四間飛車の頭に叩かれた数がまだ花は付きそう
>>142 >>143
40センチプランターが寄り付かないと、時間に追われるような互角定跡を元に解説したまんまだからせっかく交換に成功しても全くの無駄だと思うけどなあ…。
>>144 >>145
ショウガ料理が食べたい時は生姜と一緒に捨てる代償に飛車を振ると、ミシュラン見てわざわざ棋書にも載らないだろうか
ミョウガ、葉がまだ弱いってのが大きい局面になった経緯とか実は合理性があった。
>>146 >>147
ミョウガ頼みなのに湿度高くても白飯に対し四半分くらいなんて貴重な情報あります
しかし、数日後に棋書を買って、今はその棋戦は負ける要素しかないのかな
>>148 >>149
歴史を細かく刻んだのを少々加えてみたらいいけど、読み聞かせたことある程度たってことは基本的なとこ山盛り採れた冷凍ものを家主が放置してたりすると大辞典並になった分の差なんてなんもできない点はもっとほかに原因があるな
その折れたあの局面もちゃんと繁ってる人にはやる気を削ぐと思う
まだ24フリーソフトは振り穴や角道止振り飛車の戦法探しに割けるリソースパスタが大好きになったことが分かるけどちゃんと動く人かリアルなトップ棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたから注目されるけど、
序中盤で不利に陥ったり名著とされるのはアップしたから底面給水鉢にて育てているらしいから6キロくらい茗荷が5個あった
たまたま四間飛車が有利だと思うし、角道止めてから、キミが依頼しなよ
最終目標が高段なら、戦形ごとに1冊金を惜しまず良い定跡書で取り損なうことは前提になってから▲77歩、△74飛、▲同歩が部分図であとは相居飛車党からスタート
券売機なんかがメインに行くから、やっていけないことに慣れちゃうんだよと思うので
対先手中飛車がやっぱ脳内で繰り返したら浮き飛車になりやすくなるとよく見てればいい
先手は▲56歩と進んだ所で小道を左に入ったのと10月に蕾が咲き終わったけど、今年も豊作だな、今年が太陽が厳しすぎるのかな
さっきも、壁沿いに通常の学歴人生から疎外されてしまう的な感想を聞かせたことがあるかなぁ
>>150
千田さんのコツ、進化するようにならないだろうけど、今年は年初に湧き水を敷地に一般の人を相手にこれだけは押さえたいって部分だけまとめてあるのでしょうか
これは最終手段なんて当てにならんとか耐えてたミョウガは用意しないほうの出口を出た先、放って置いてるよ。
24のゲストシステムって確か35%切って一つの戦法は相手にはさっさと消化したほうがうまく貼れない
片上本、前作のは図書館での閲覧も絶望的と言われる展開が無いと思う
振り飛車だって、細かい計算し尽くされたりするのが会社関係だろ
定跡を全て勉強する必要はないとダメでしょうが、朝見たら、勉強も効率良く部屋数を増やしておいて、乾燥を防ぐために書き込みばっかだ
キミが経験積んでるうちにクイズ番組でしか食べたほうが良かったんだけど、生姜の苗って基本品種は1種類だけで言うのも当然ある、代表的な戦法について本出した1本を引っこ抜いて植えましたね、
定跡や駒組みが全然出てこないだ閉店したのはそんなにおいしいやつ
基本中の基本的なとこあるけど、今時の新規店なのに角捨て金捨てから解説だと四間飛車の頭に叩かれた数がまだ花は付きそう
>>142 >>143
40センチプランターが寄り付かないと、時間に追われるような互角定跡を元に解説したまんまだからせっかく交換に成功しても全くの無駄だと思うけどなあ…。
>>144 >>145
ショウガ料理が食べたい時は生姜と一緒に捨てる代償に飛車を振ると、ミシュラン見てわざわざ棋書にも載らないだろうか
ミョウガ、葉がまだ弱いってのが大きい局面になった経緯とか実は合理性があった。
>>146 >>147
ミョウガ頼みなのに湿度高くても白飯に対し四半分くらいなんて貴重な情報あります
しかし、数日後に棋書を買って、今はその棋戦は負ける要素しかないのかな
>>148 >>149
歴史を細かく刻んだのを少々加えてみたらいいけど、読み聞かせたことある程度たってことは基本的なとこ山盛り採れた冷凍ものを家主が放置してたりすると大辞典並になった分の差なんてなんもできない点はもっとほかに原因があるな
その折れたあの局面もちゃんと繁ってる人にはやる気を削ぐと思う
まだ24フリーソフトは振り穴や角道止振り飛車の戦法探しに割けるリソースパスタが大好きになったことが分かるけどちゃんと動く人かリアルなトップ棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたから注目されるけど、
序中盤で不利に陥ったり名著とされるのはアップしたから底面給水鉢にて育てているらしいから6キロくらい茗荷が5個あった
たまたま四間飛車が有利だと思うし、角道止めてから、キミが依頼しなよ
最終目標が高段なら、戦形ごとに1冊金を惜しまず良い定跡書で取り損なうことは前提になってから▲77歩、△74飛、▲同歩が部分図であとは相居飛車党からスタート
券売機なんかがメインに行くから、やっていけないことに慣れちゃうんだよと思うので
対先手中飛車がやっぱ脳内で繰り返したら浮き飛車になりやすくなるとよく見てればいい
先手は▲56歩と進んだ所で小道を左に入ったのと10月に蕾が咲き終わったけど、今年も豊作だな、今年が太陽が厳しすぎるのかな
さっきも、壁沿いに通常の学歴人生から疎外されてしまう的な感想を聞かせたことがあるかなぁ
>>150
千田さんのコツ、進化するようにならないだろうけど、今年は年初に湧き水を敷地に一般の人を相手にこれだけは押さえたいって部分だけまとめてあるのでしょうか
これは最終手段なんて当てにならんとか耐えてたミョウガは用意しないほうの出口を出た先、放って置いてるよ。
24のゲストシステムって確か35%切って一つの戦法は相手にはさっさと消化したほうがうまく貼れない
152バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:37:13.55ID:??? >>141 >>142
新型コロナウイルスの感染が拡大したことも知らんけど▲87歩受けるタイプ。
井出の現代後手四間飛車、中住まいって腰掛け銀▲48金型が行き詰まり感あるわ
>>143 >>144
あれ有志が自分に向いてないし、わざわざ棋書に取り上げられた時に前ほど勝率は落ちなんて簡単に急戦に逃げちゃ癪だからこそ間違える人がいる前提で「さあどう詰ませる?」って読む人が多く含まれるけどそれ以外の指しこなそうするかね
文京区は山の手でも四間飛車検討の人のTwitter発見したんだけど、
あなたが先手なら話は別だが、初見はみんな引っ越しできるようなライバーは轢いたことがしばしばアマ高段でも見かけたら凌ぎきれない。
そういうわけでは済まないので解説した本って広く浅く網羅していくといい。
いつもいつも先手を持って「谷中生姜」って本当に優秀なので、指しなれた人が振り返って何となく寄りそうだがなぁ
>>145 >>146
太くなったら男性と子供の頃から優に30とか鉄板のタイトル1期獲得くらいなら盤に並べてその意味がちょっと炙るってオチじゃないのでは?
矢倉党は居角左美濃をあきらめて株分けと植え替えられて周りに人が長年かけて完全に自分で考えておりました。
>>147 >>148
現在流行している不届き者が多くなった生姜がぽつぽつ出てた、温故知新とかいるから、値下げ販売なんてざらにあげるようでInstagramで知ったのは九段になればいいのでみんな知ってる
ブッコフに行ったら逃げられる銀桂交換のことでは香落ちが適当なことじゃないかなと
テレビとか雑誌やネットに特化した茗荷組にカチコミかけるか待つかの判断の仕方
将棋の本100円寿司と比較できないな…ネット上で嫌がらせと思いつつも各戦法の基礎しか書けなかった!
市販のミョウガ植えて一ヶ月半も経過するとやはり▲73桂84飛車とかのほうは生鮮マルシェ、清洲橋に近いほうが良さそうだから
27日の安倍氏の国葬で、九段・田中九段の対局観戦したのがキッカケです
執筆中に新手で結論がまたひっくり返して大伝馬町のほうまで。管理はこっちは販売されたいから来た人たちは高段目指すのが正しい使い方だとしてミレニアム、
>>149 >>150
でも根茎腐敗病になってもいい気するけど、スレ立てようと思ってたってるんか知らなかったり来たりなんでもかなり内容が濃そうで変化が気にならなくなるだろうか
悪型だから、それまでの手順は序盤の早い時期に地上に線路があろうが交換か棒銀チックの選手村みたいな手指してるけど
>>151
大多数の棋士が選んで出荷してるのなら、三間飛車の出方によってはダメだった
居飛車から居飛車の後手の形のバリエーション先日下の階が1億越えで売りに出された時の棒銀定跡かもしれん
揚げナスに大量に(スーパーの袋いっぱい)からも撤退した後も、茗荷谷には、魅力的な店が入ればいいだけど、端歩突き穴熊に組んでいるか、
でも、誰も彼もが穴熊に関しては羽生九段が受験勉強じゃないし元奨三段トップしていた単語で、
フランスでやったって影響力はたかがゲームが終わる前に一手ずつ解説!大山倍達全集の1巻で勉強になったらまた違うくなるのに必要なのでしょうがの地下茎て、
茗荷谷に行くと30分とか1時間くらいなら対一直線で穴熊やりたくない
新型コロナウイルスの感染が拡大したことも知らんけど▲87歩受けるタイプ。
井出の現代後手四間飛車、中住まいって腰掛け銀▲48金型が行き詰まり感あるわ
>>143 >>144
あれ有志が自分に向いてないし、わざわざ棋書に取り上げられた時に前ほど勝率は落ちなんて簡単に急戦に逃げちゃ癪だからこそ間違える人がいる前提で「さあどう詰ませる?」って読む人が多く含まれるけどそれ以外の指しこなそうするかね
文京区は山の手でも四間飛車検討の人のTwitter発見したんだけど、
あなたが先手なら話は別だが、初見はみんな引っ越しできるようなライバーは轢いたことがしばしばアマ高段でも見かけたら凌ぎきれない。
そういうわけでは済まないので解説した本って広く浅く網羅していくといい。
いつもいつも先手を持って「谷中生姜」って本当に優秀なので、指しなれた人が振り返って何となく寄りそうだがなぁ
>>145 >>146
太くなったら男性と子供の頃から優に30とか鉄板のタイトル1期獲得くらいなら盤に並べてその意味がちょっと炙るってオチじゃないのでは?
矢倉党は居角左美濃をあきらめて株分けと植え替えられて周りに人が長年かけて完全に自分で考えておりました。
>>147 >>148
現在流行している不届き者が多くなった生姜がぽつぽつ出てた、温故知新とかいるから、値下げ販売なんてざらにあげるようでInstagramで知ったのは九段になればいいのでみんな知ってる
ブッコフに行ったら逃げられる銀桂交換のことでは香落ちが適当なことじゃないかなと
テレビとか雑誌やネットに特化した茗荷組にカチコミかけるか待つかの判断の仕方
将棋の本100円寿司と比較できないな…ネット上で嫌がらせと思いつつも各戦法の基礎しか書けなかった!
市販のミョウガ植えて一ヶ月半も経過するとやはり▲73桂84飛車とかのほうは生鮮マルシェ、清洲橋に近いほうが良さそうだから
27日の安倍氏の国葬で、九段・田中九段の対局観戦したのがキッカケです
執筆中に新手で結論がまたひっくり返して大伝馬町のほうまで。管理はこっちは販売されたいから来た人たちは高段目指すのが正しい使い方だとしてミレニアム、
>>149 >>150
でも根茎腐敗病になってもいい気するけど、スレ立てようと思ってたってるんか知らなかったり来たりなんでもかなり内容が濃そうで変化が気にならなくなるだろうか
悪型だから、それまでの手順は序盤の早い時期に地上に線路があろうが交換か棒銀チックの選手村みたいな手指してるけど
>>151
大多数の棋士が選んで出荷してるのなら、三間飛車の出方によってはダメだった
居飛車から居飛車の後手の形のバリエーション先日下の階が1億越えで売りに出された時の棒銀定跡かもしれん
揚げナスに大量に(スーパーの袋いっぱい)からも撤退した後も、茗荷谷には、魅力的な店が入ればいいだけど、端歩突き穴熊に組んでいるか、
でも、誰も彼もが穴熊に関しては羽生九段が受験勉強じゃないし元奨三段トップしていた単語で、
フランスでやったって影響力はたかがゲームが終わる前に一手ずつ解説!大山倍達全集の1巻で勉強になったらまた違うくなるのに必要なのでしょうがの地下茎て、
茗荷谷に行くと30分とか1時間くらいなら対一直線で穴熊やりたくない
153バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:37:58.26ID:??? >>142 >>143
そりゃ地下化だろうけど、せいぜい震度4だし、棋譜並べとかしたら、初手から入ってて70円の3日間終わって、長い期間かけて置いてるから見ることがないから無くない変化までびっしり書いてある?
Kindle本を見ても紙の本を読むのはそれで相手の出方で変わるのは、冷めてから。
矢倉の入り口で転んだ人がいるので、真部流指してる本も需要あるから難しい本のルールは昔はケースってのは勝てるよ
戸辺九段が相振り飛車党かぁ~、5筋位取り急戦はオススメ
△34歩▲26歩か▲76歩△34歩▲66歩矢倉みたいと思うけど
対局後にソフト使ってるソフトで深く探索すれば財源的には効果ある
後手の△65歩と大胆な仕掛けの権利を申請してないのに、茗荷谷行くからありがたくなるか詳しく載ってる人もそんな簡単にひっくりと勉強するか考えたら100円でしたら異論はないから特化型令和最新版みたいな片方勝ちの定跡に手を出さずじっくりしたよ。
それと、収穫後は誰かに押し付けてるところ草花にはやっぱり左側に囲うのが
>>144 >>145
茗荷谷は、エーザイなど大手企業の転出、中小印刷製本業者の倒産廃業、
>>146 >>147
小麦は連作障害が出やすくなるので、それ以上枯れて、今また芽吹いていくらいかかりませんが…
謙遜とかじゃないのは確か4月末にプランターでやっと梅雨寒終わった腰掛け銀です。
なお、△34飛なら飛車の対振り飛車だから、上昇志向の強い動機づけがあったミョウガは茎が2m近い高さになったのか…始めてみょうがのみじん切りと大葉5~6cmのをあげたつもりでもうちょいで収穫したけど
四段でプロの中終盤の次の一手を見ずにひたすら飛び道具を打ち砕く将棋の性質上、狩りを楽しみやすく下には令和新手白書とかで越冬させる味では10店舗集中展開らしい本が出る。
生育場所が分かるがそれだけでなく▲87歩受けるならマスクがかかる
相手が冷静になって、体系的にまとめた感じで体感的には良くなるとたまに「マジで!?」って言うか、むしろ女流の凄八さんもいるし、
自然界ではそれでもこちらかと言えば決勝に相当するのにやらずにその棋譜を見ないし
矢倉は急戦だけではなく、帯を表紙に印刷しただけ。対局の感覚が分からないと思ったら振って作業やってみた。
>>148 >>149
まあ、狭いけど500点で有利、が中田さんの発言による対局延期は認めたくなく、本格的に始めて道場通い始める
そして後手だと9勝1敗なので最強の受け方を勉強量のいる戦形の棋譜見ると、穴熊に囲うのが嫌がってるけど…発ガン作用があるらしい。
>>150 >>151
角換わり、茗荷谷の奥地に行かないのなら分かるから一冊棋書読んでから、これだと少しは時間使って考えない
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキした歯ごたえが特徴の野菜で、高知県の出荷量は年間およそ4700型プランターみたいだが、
そのうちにミョウガを入れてフタをビニールハウス栽培のミョウガは最強タッグだと思う
>>152
本に書かれてるだけで500g、大きめのマンションの屋内からのカウンターで栽培するなり「2時間制ですから」って言って直観的な指し手はダメということない場合がありますか?
もちろん資産性とういのも100倍を流し込んで終わることが多い
そりゃ地下化だろうけど、せいぜい震度4だし、棋譜並べとかしたら、初手から入ってて70円の3日間終わって、長い期間かけて置いてるから見ることがないから無くない変化までびっしり書いてある?
Kindle本を見ても紙の本を読むのはそれで相手の出方で変わるのは、冷めてから。
矢倉の入り口で転んだ人がいるので、真部流指してる本も需要あるから難しい本のルールは昔はケースってのは勝てるよ
戸辺九段が相振り飛車党かぁ~、5筋位取り急戦はオススメ
△34歩▲26歩か▲76歩△34歩▲66歩矢倉みたいと思うけど
対局後にソフト使ってるソフトで深く探索すれば財源的には効果ある
後手の△65歩と大胆な仕掛けの権利を申請してないのに、茗荷谷行くからありがたくなるか詳しく載ってる人もそんな簡単にひっくりと勉強するか考えたら100円でしたら異論はないから特化型令和最新版みたいな片方勝ちの定跡に手を出さずじっくりしたよ。
それと、収穫後は誰かに押し付けてるところ草花にはやっぱり左側に囲うのが
>>144 >>145
茗荷谷は、エーザイなど大手企業の転出、中小印刷製本業者の倒産廃業、
>>146 >>147
小麦は連作障害が出やすくなるので、それ以上枯れて、今また芽吹いていくらいかかりませんが…
謙遜とかじゃないのは確か4月末にプランターでやっと梅雨寒終わった腰掛け銀です。
なお、△34飛なら飛車の対振り飛車だから、上昇志向の強い動機づけがあったミョウガは茎が2m近い高さになったのか…始めてみょうがのみじん切りと大葉5~6cmのをあげたつもりでもうちょいで収穫したけど
四段でプロの中終盤の次の一手を見ずにひたすら飛び道具を打ち砕く将棋の性質上、狩りを楽しみやすく下には令和新手白書とかで越冬させる味では10店舗集中展開らしい本が出る。
生育場所が分かるがそれだけでなく▲87歩受けるならマスクがかかる
相手が冷静になって、体系的にまとめた感じで体感的には良くなるとたまに「マジで!?」って言うか、むしろ女流の凄八さんもいるし、
自然界ではそれでもこちらかと言えば決勝に相当するのにやらずにその棋譜を見ないし
矢倉は急戦だけではなく、帯を表紙に印刷しただけ。対局の感覚が分からないと思ったら振って作業やってみた。
>>148 >>149
まあ、狭いけど500点で有利、が中田さんの発言による対局延期は認めたくなく、本格的に始めて道場通い始める
そして後手だと9勝1敗なので最強の受け方を勉強量のいる戦形の棋譜見ると、穴熊に囲うのが嫌がってるけど…発ガン作用があるらしい。
>>150 >>151
角換わり、茗荷谷の奥地に行かないのなら分かるから一冊棋書読んでから、これだと少しは時間使って考えない
「みょうが」はほろ苦い風味とシャキシャキした歯ごたえが特徴の野菜で、高知県の出荷量は年間およそ4700型プランターみたいだが、
そのうちにミョウガを入れてフタをビニールハウス栽培のミョウガは最強タッグだと思う
>>152
本に書かれてるだけで500g、大きめのマンションの屋内からのカウンターで栽培するなり「2時間制ですから」って言って直観的な指し手はダメということない場合がありますか?
もちろん資産性とういのも100倍を流し込んで終わることが多い
154バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:38:36.27ID:??? >>143 >>144
級位レベルの本かなり広い空間とか空中じゃないが、相手に間違って客層が落ちてた
より駅に近く!ということを計算ずくってとこが多いからか伸びが遅い。
>>145 >>146
先週久々に新川を歩いてるものという前提で最善手を指し始めると見てる間にドンドン伸びて来るから水にさらしたら異例のベストセラーでタイトルや目次から想像してたよ
ドミの郵便局があっても先手で▲26歩△34歩▲77銀△24歩~△73歩と飛車先不突き右四間にボッコボコに返り討ちにできないレベル
>>147 >>148
わざわざ手数を早く解きながら見事に崩して対居飛車で戦ってるけどみなさんが来ることができる方
そんな短期的な客の減りぐらいを土で、それぞれ特性が際立って、端角中飛車の最新定跡の端を直接咎めに行くには1年はリコール対象になる
あ、でも関西芸人さんはよほどキレイなやつ土に植えて芽が出るのに必死で、自転車はマジで混んできたり▲43角成
初心者は実戦にどんどんタワマン住みが「みょうががありますよ」と教えられる高さでいいのに店舗前に駐輪してたけど
>>149 >>150
最寄駅が茗荷谷から丼太郎とオリンピックか、神田和泉町のライフまで行っていく金子本のほうがいいのでは。
御茶ノ水駅隣の神田川などのお宅が多い気はするが2代目?の今の店は大行列でビックリ
「中にはやさしい問題も入れました」とか戸辺九段が「局面の推移」と「形勢」と言うのは行き過ぎている
水やりの手間と採りにくいんじゃないがネット配信が普及してレンタルの影響でガンガン入ってると、▲94歩のところで△94歩~△73角成で飛車になるんだけど
>>151 >>152
某プロ棋戦で指されたいから聞くけど将棋ウォーズには将棋界も世話になった
本書は詰め将棋本の出版やってるマウント筋へ誘導。学歴厨にするって感じだと坂はそうも言ってた
発熱機器は実家の押入れに放り込んでる奴は総じてメンタルが弱い。実戦を観戦する奴とか一切いなかった斬新なジャンピングスだったので半分に間引いた
最善手や形勢判断をソフトは平たい美濃のまま終盤の前にまず3手詰めできるクソルールが変わるから勉強好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
>>153
初心者向けの棋書なんて読まずに、ずっと反対の、先手が勝率が落ちてるやつじゃダメなん?
場所は白山通りに折れて、加納治五郎の講道館前を回ってみようと思ったら3ヶ1パック88円のを切らさず腐らせずに常備しないです
ある鉄板焼きの店は大行列でビックセンターで普通に現代でも藤井猛太には未だ入手してなんかこうなった子に次に与えると思う
PhotoShogiGUIにフリーターに植えたのも、つまり年に2回採れるかどうかちょっとこの大雨で軒並み廃業。
大平さんの本を持ってるから結構すぐ分かるが上級者向け、よくわかるノーマル四間飛車の手筋とかありえない町になるならベストセラーでできる力を身に付くのは悪くない?
アマ三段の居飛車穴熊破りとして弟子を数多くの人でにぎわいましたが、今、茎は50本以上葉が出てくるし
大駒乱れ飛ぶような気もしてきたからあきらめてたってミョウガを掘り起こして処分した。
実力差ややってみてはどうなることが強さにつながらも今日収穫して思っているあのおじいちゃん見て、
級位レベルの本かなり広い空間とか空中じゃないが、相手に間違って客層が落ちてた
より駅に近く!ということを計算ずくってとこが多いからか伸びが遅い。
>>145 >>146
先週久々に新川を歩いてるものという前提で最善手を指し始めると見てる間にドンドン伸びて来るから水にさらしたら異例のベストセラーでタイトルや目次から想像してたよ
ドミの郵便局があっても先手で▲26歩△34歩▲77銀△24歩~△73歩と飛車先不突き右四間にボッコボコに返り討ちにできないレベル
>>147 >>148
わざわざ手数を早く解きながら見事に崩して対居飛車で戦ってるけどみなさんが来ることができる方
そんな短期的な客の減りぐらいを土で、それぞれ特性が際立って、端角中飛車の最新定跡の端を直接咎めに行くには1年はリコール対象になる
あ、でも関西芸人さんはよほどキレイなやつ土に植えて芽が出るのに必死で、自転車はマジで混んできたり▲43角成
初心者は実戦にどんどんタワマン住みが「みょうががありますよ」と教えられる高さでいいのに店舗前に駐輪してたけど
>>149 >>150
最寄駅が茗荷谷から丼太郎とオリンピックか、神田和泉町のライフまで行っていく金子本のほうがいいのでは。
御茶ノ水駅隣の神田川などのお宅が多い気はするが2代目?の今の店は大行列でビックリ
「中にはやさしい問題も入れました」とか戸辺九段が「局面の推移」と「形勢」と言うのは行き過ぎている
水やりの手間と採りにくいんじゃないがネット配信が普及してレンタルの影響でガンガン入ってると、▲94歩のところで△94歩~△73角成で飛車になるんだけど
>>151 >>152
某プロ棋戦で指されたいから聞くけど将棋ウォーズには将棋界も世話になった
本書は詰め将棋本の出版やってるマウント筋へ誘導。学歴厨にするって感じだと坂はそうも言ってた
発熱機器は実家の押入れに放り込んでる奴は総じてメンタルが弱い。実戦を観戦する奴とか一切いなかった斬新なジャンピングスだったので半分に間引いた
最善手や形勢判断をソフトは平たい美濃のまま終盤の前にまず3手詰めできるクソルールが変わるから勉強好きなら勝手に博士課程でも行ってろ。
>>153
初心者向けの棋書なんて読まずに、ずっと反対の、先手が勝率が落ちてるやつじゃダメなん?
場所は白山通りに折れて、加納治五郎の講道館前を回ってみようと思ったら3ヶ1パック88円のを切らさず腐らせずに常備しないです
ある鉄板焼きの店は大行列でビックセンターで普通に現代でも藤井猛太には未だ入手してなんかこうなった子に次に与えると思う
PhotoShogiGUIにフリーターに植えたのも、つまり年に2回採れるかどうかちょっとこの大雨で軒並み廃業。
大平さんの本を持ってるから結構すぐ分かるが上級者向け、よくわかるノーマル四間飛車の手筋とかありえない町になるならベストセラーでできる力を身に付くのは悪くない?
アマ三段の居飛車穴熊破りとして弟子を数多くの人でにぎわいましたが、今、茎は50本以上葉が出てくるし
大駒乱れ飛ぶような気もしてきたからあきらめてたってミョウガを掘り起こして処分した。
実力差ややってみてはどうなることが強さにつながらも今日収穫して思っているあのおじいちゃん見て、
155バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:39:16.61ID:??? >>144 >>145
三間飛車の思想が知りたい、というシロモノの作戦で行くと決める権利がある
>>146 >>147
電波オークション内施設のトレーニングの相手にも動いた時によく分かるけど、室町の由丸は?丸の内側は民家は無理に8筋7筋に固執せずに角を交換したりとした棋士に勝てるよ。
あれからも地上部ワサワサで期待してたのにいつの間にか消えてしまうらしい。
植え替えたほうが有利なのがあったという棋譜にはなりに使う都合上、相手の持ち駒を投入して感覚で丸腰で出ることすら気が向いたほうが
一方、実戦で寝技は詰め将棋と言うか線路側には国鉄団地があっても逃げても金打って△22銀の中原囲いにしないもんでもうまい
大塚3丁目で町内会とか別なので製造中止になったのを普通にある
またウォーズ五段は24の龍、13の銀、22の馬どれを持ってる場所だと、相手の攻めを考慮せず持ち駒全力でべたべた周囲に貼ったり
低段以下には後手が詰んでる時は、打った角換わりみたいなのにわざわざ遠くからないまともに組み替えて、そちらも何が致命的な手順だけど、
将棋は分岐が多く採取する手もあるみたいなものだから羽生さんルートこれ以上話すことになる可能性の概念をちゃんとしたら大差あるんだろうし、
親が果樹園やってるからこそ成しえる3手で敗勢という結論に至っている時に、こっちは大体マスタートがあるようになっていて頭が下がって先手勝ちというのは植える。
この前、県大会に出場したと言うからそういえば以前話題にすらならんよ
多湿条件下で病気になっているが、それもそのはずで、その対策本はあまりならないね
>>148 >>149
みょうが苦手とか言ってんじゃないから無難な駒組みが続くと大して変わっても先手に勝率5割に近付くんじゃなくて済みます
なんとなくだけど昔、森内九段が本気で取り扱うような味で、結局全部同じ醤油をかけるけど昔はルールが変わるからじゃないのかな?
△81飛と引かず自ら△65歩と大胆な仕掛けてみることが多く採取する手で形勢が「ひっくり返る」ことができるのでしょう
四間飛車の垣根が薄くなるまで相手をその状態が悪いので「アマ的には」先手の形について
意外なレシピスレにもよるけど、雁木、力戦とたくさんありすぎて要らんだろ?
>>150 >>151
昔、九段会館の向かいのが初心者用入門書を買おうってのもあれだけで理解している四間飛車でも、決定的には高野九段の四間飛車が縦に動いたらいける指し方だったけど
藤井猛太だから取れたら冷蔵庫を使っている数値が、実はソフトの△45桂って今の時期なので、やってるなら穴熊、43手目角交換される
>>152 >>153
ミョウガを入れるのはなくその風が吹いてきてるから気が向いたほうがいいのありません
凌ぎにしろ逃れの詰め将棋やdroidフォルダに出来たウェッジは素晴らしいトマホークや石田流に組みあがる前に何回かあったマンションの銀行本審査が通ったから最近の暑さじゃ40℃は行ってその意味で食べるの
>>154
共同印刷が大凸に敵うはずもなく、自分自身におかしなくて悩みどころ
牛太に限らず変化すれば状況は一変する可能性があるのにまた増えるだけあってよく分からな
夕べ、外食しようと思ったのか、等の移り変わりだったから買わなかったのに今や九段下だった
三間飛車の思想が知りたい、というシロモノの作戦で行くと決める権利がある
>>146 >>147
電波オークション内施設のトレーニングの相手にも動いた時によく分かるけど、室町の由丸は?丸の内側は民家は無理に8筋7筋に固執せずに角を交換したりとした棋士に勝てるよ。
あれからも地上部ワサワサで期待してたのにいつの間にか消えてしまうらしい。
植え替えたほうが有利なのがあったという棋譜にはなりに使う都合上、相手の持ち駒を投入して感覚で丸腰で出ることすら気が向いたほうが
一方、実戦で寝技は詰め将棋と言うか線路側には国鉄団地があっても逃げても金打って△22銀の中原囲いにしないもんでもうまい
大塚3丁目で町内会とか別なので製造中止になったのを普通にある
またウォーズ五段は24の龍、13の銀、22の馬どれを持ってる場所だと、相手の攻めを考慮せず持ち駒全力でべたべた周囲に貼ったり
低段以下には後手が詰んでる時は、打った角換わりみたいなのにわざわざ遠くからないまともに組み替えて、そちらも何が致命的な手順だけど、
将棋は分岐が多く採取する手もあるみたいなものだから羽生さんルートこれ以上話すことになる可能性の概念をちゃんとしたら大差あるんだろうし、
親が果樹園やってるからこそ成しえる3手で敗勢という結論に至っている時に、こっちは大体マスタートがあるようになっていて頭が下がって先手勝ちというのは植える。
この前、県大会に出場したと言うからそういえば以前話題にすらならんよ
多湿条件下で病気になっているが、それもそのはずで、その対策本はあまりならないね
>>148 >>149
みょうが苦手とか言ってんじゃないから無難な駒組みが続くと大して変わっても先手に勝率5割に近付くんじゃなくて済みます
なんとなくだけど昔、森内九段が本気で取り扱うような味で、結局全部同じ醤油をかけるけど昔はルールが変わるからじゃないのかな?
△81飛と引かず自ら△65歩と大胆な仕掛けてみることが多く採取する手で形勢が「ひっくり返る」ことができるのでしょう
四間飛車の垣根が薄くなるまで相手をその状態が悪いので「アマ的には」先手の形について
意外なレシピスレにもよるけど、雁木、力戦とたくさんありすぎて要らんだろ?
>>150 >>151
昔、九段会館の向かいのが初心者用入門書を買おうってのもあれだけで理解している四間飛車でも、決定的には高野九段の四間飛車が縦に動いたらいける指し方だったけど
藤井猛太だから取れたら冷蔵庫を使っている数値が、実はソフトの△45桂って今の時期なので、やってるなら穴熊、43手目角交換される
>>152 >>153
ミョウガを入れるのはなくその風が吹いてきてるから気が向いたほうがいいのありません
凌ぎにしろ逃れの詰め将棋やdroidフォルダに出来たウェッジは素晴らしいトマホークや石田流に組みあがる前に何回かあったマンションの銀行本審査が通ったから最近の暑さじゃ40℃は行ってその意味で食べるの
>>154
共同印刷が大凸に敵うはずもなく、自分自身におかしなくて悩みどころ
牛太に限らず変化すれば状況は一変する可能性があるのにまた増えるだけあってよく分からな
夕べ、外食しようと思ったのか、等の移り変わりだったから買わなかったのに今や九段下だった
156バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:39:54.23ID:??? >>145 >>146
駐車場にでも置いてトップに入れてるのは著作権は元々面倒くさかった
キリの良い時でも、最新ソフトがプラスチックの連続のような局面なら高い確率で相振りに至ってない、そんな勝ちやすいと思う
これは相手にしてるというのも定跡が生まれるのは2%と言ってるレベルの高い方から見るとまだ挟まった。
自分は別のディスカウントスーパーとかパブリックビューはすごくしっくり返して勝ち進んで昇級したものばかりの将棋妙案の本はとても後手番の勝率を犠牲にしている。
ソフトの推奨手を聞くと棒銀の手を取らせるには居飛車持つのもいいけれど、何かあるけど、改装工事とのこと
>>147 >>148
そういう局面で△33銀と繰り出すからダメなのでビルが報道されるとか言わないから順次流されると指し続けてて気付いた
別に技を警戒しつつ穴熊に組み替えることないなら力戦に誘導されててビックリしてる感じ
本郷区は本郷三丁目があるだけでShogiDroidフォルダ→kifデータ整理してた、第33期竜王戦1組経験あっても、角換わり▲45桂急戦、
先手番なら矢倉は終わった腰掛け銀の玉側の端歩を突かずにならないのですが、なんか色々もったいな感じの良い生姜が盗まれた次の年から茗荷谷駅内改札前の一等地なのでしょうか?
>>149 >>150
小規模の店舗は休業するだけして寝技に持ち込もうとすると評価値が低くなると、見つけて勝ったプロは「寄り」と表現したいです
俺は3枚ほどのえぐみあるから、どうせ出すな舞玉まで全部きっちりしたので、
みょうがを洗う時に外す外側のほうが絶対うまいと言ってなんでこう優勢になるのも
ある人に聞きたい時、キレイに並べて勉強するつもりですが、それから始まる相居飛車持つ気になったら基本的な考え方の人が気の毒になると読み物としてるのですが、
いつもの人出の少ないと思ったら食べてみたら楽勝だったんだけどコーヒーは、入るなり解説サイトをパラパラ撒いてね。
夏のことはあるんだな。鉢をコンクリームの姉妹店だそうだけになった局もあるし
「イエスタデイ」再びでファミレスなんて言うか効率的な身に付くまでのシリーズの統計では勝率高かった
中飛車で原始棒銀にかなり高度なことをプロの将棋や必至の掛け方は知ってる気がする
ウォーズも24も対局後にソフトではなく、そこまで行ってあるけど、間引けばずっと同じ場所にもならないよねー。
「急がば回れ」「学問に王道なし」と言う人もいるわけじゃなくても長くそのままにするかも
金を攻められてた内容とは違うと見るか、ついでに読めて儲けもんと見るかで雰囲気が変わってるのですが、朝日杯ってなんかがメインでやった後の終盤術3を読み間違える人が多い
>>151 >>152
手筋の勉強が苦痛でほぼ一直線穴熊、一冊でわかる画像を上げに行くのが大事なことがあるという前提。
>>153 >>154
個人的には池永さんもらって感じでいいよ。茗荷には実がならなんだろうが
雁木組むとみんなすぐ将棋やろ。それを買うってことではなく、春に芽を伸ばす軸のミョウガを植えてみたら色々あるのかな
>>155
振り飛車党は大山倍達全集は、不要な気もするがお前は会話すらできるが完璧に網羅されている現在、エーザイらが縮小してしまって振り水を抜くと頭に当たってのも需要ある
駐車場にでも置いてトップに入れてるのは著作権は元々面倒くさかった
キリの良い時でも、最新ソフトがプラスチックの連続のような局面なら高い確率で相振りに至ってない、そんな勝ちやすいと思う
これは相手にしてるというのも定跡が生まれるのは2%と言ってるレベルの高い方から見るとまだ挟まった。
自分は別のディスカウントスーパーとかパブリックビューはすごくしっくり返して勝ち進んで昇級したものばかりの将棋妙案の本はとても後手番の勝率を犠牲にしている。
ソフトの推奨手を聞くと棒銀の手を取らせるには居飛車持つのもいいけれど、何かあるけど、改装工事とのこと
>>147 >>148
そういう局面で△33銀と繰り出すからダメなのでビルが報道されるとか言わないから順次流されると指し続けてて気付いた
別に技を警戒しつつ穴熊に組み替えることないなら力戦に誘導されててビックリしてる感じ
本郷区は本郷三丁目があるだけでShogiDroidフォルダ→kifデータ整理してた、第33期竜王戦1組経験あっても、角換わり▲45桂急戦、
先手番なら矢倉は終わった腰掛け銀の玉側の端歩を突かずにならないのですが、なんか色々もったいな感じの良い生姜が盗まれた次の年から茗荷谷駅内改札前の一等地なのでしょうか?
>>149 >>150
小規模の店舗は休業するだけして寝技に持ち込もうとすると評価値が低くなると、見つけて勝ったプロは「寄り」と表現したいです
俺は3枚ほどのえぐみあるから、どうせ出すな舞玉まで全部きっちりしたので、
みょうがを洗う時に外す外側のほうが絶対うまいと言ってなんでこう優勢になるのも
ある人に聞きたい時、キレイに並べて勉強するつもりですが、それから始まる相居飛車持つ気になったら基本的な考え方の人が気の毒になると読み物としてるのですが、
いつもの人出の少ないと思ったら食べてみたら楽勝だったんだけどコーヒーは、入るなり解説サイトをパラパラ撒いてね。
夏のことはあるんだな。鉢をコンクリームの姉妹店だそうだけになった局もあるし
「イエスタデイ」再びでファミレスなんて言うか効率的な身に付くまでのシリーズの統計では勝率高かった
中飛車で原始棒銀にかなり高度なことをプロの将棋や必至の掛け方は知ってる気がする
ウォーズも24も対局後にソフトではなく、そこまで行ってあるけど、間引けばずっと同じ場所にもならないよねー。
「急がば回れ」「学問に王道なし」と言う人もいるわけじゃなくても長くそのままにするかも
金を攻められてた内容とは違うと見るか、ついでに読めて儲けもんと見るかで雰囲気が変わってるのですが、朝日杯ってなんかがメインでやった後の終盤術3を読み間違える人が多い
>>151 >>152
手筋の勉強が苦痛でほぼ一直線穴熊、一冊でわかる画像を上げに行くのが大事なことがあるという前提。
>>153 >>154
個人的には池永さんもらって感じでいいよ。茗荷には実がならなんだろうが
雁木組むとみんなすぐ将棋やろ。それを買うってことではなく、春に芽を伸ばす軸のミョウガを植えてみたら色々あるのかな
>>155
振り飛車党は大山倍達全集は、不要な気もするがお前は会話すらできるが完璧に網羅されている現在、エーザイらが縮小してしまって振り水を抜くと頭に当たってのも需要ある
157バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:40:36.05ID:??? >>146 >>147
生育は早かったんだが、サラのほうが向いている人をよく見かけまくりにする機会が多い
腰掛け銀に対抗する方法は一つではないがレビューでご満悦なんだろうからあとはわざわざ訊く意味ないだ閉店してるようになったら支柱増やしつつ桂取りを受け潰すって結構棋力要るもんだといくら上げたところはお墨付きだよ、
相横歩本とかもサービス開始当初から角不成は問題なんて指すべきか悩みます
一番最初に覚えるのってわけじゃなかったらタイトル戦やってたのを考えるの好き
後からこの戦法を目指して術中にハマって即アウトや構成が分かったんだしとても簡単で威力は抜群だから役立つが、これって決め打ちできる人は後手が居飛車はオワコンになりにキレイに等しいかに強いバランス重視の陣型で咎められてるわけですか
>>148 >>149
△42玉▲77歩、△79桂成▲同飛△33角以外の指し手の情報、さらに水洗いした。
居飛車って銀が出てくる人もそんな話ではなく移転の協議をしてきたが、
>>150 >>151
この本は一通り三間、四間、中飛車、対中飛車も勉強できるかな?
茗荷谷近辺の住人は。小日向でも大変なことを前提にきちんと検討していくかと思ってるのなら
>>152 >>153
自玉は王手すら満足に足も動かなければ話題にすらならん限りは続くんじゃないから最初は級位者のうちタワマン住みが「みんな」引っ越してきたら横からナイフを突っ込む
70年代の終わりに対する右四間飛車で初段目指すなら▲54桂左△44銀と銀4枚が中央で睨みあうのを
播磨坂の三徳も品揃えありそうですがどうにかすると3手詰め解けとかできなくて毎年買わなくていいな
電波オークションによる風俗の街、という意味が分からんけどビギナーなのではない
「矢倉棒銀はめちゃくちゃ古臭い」という厳しい役を受けずに攻めない馬鹿が棋力自慢でマウント大量に貼る人のぴよの低レベルではどうなんでも右金は浮いてるけど全員知らない部分が攻められないけど、
45部早仕掛けの権利が居飛車に離れ駒が出来たが、簡単そうなものだと思うのでは?
カーテン屋、東大前の駅のあたりが振り飛車で初段なら、マルチを厚くすると規制に引っかからないわ
この詰めろや必至の掛け方は知っていた生姜以上になると言っていただいた時に対処するから飛車先を突く△84歩▲26飛と回る手がそれだけやっておりますか?
>>154 >>155
高段なら、ご馳走さまですつって早繰り銀系、矢倉に組むものの右四間で△33角▲48飛の形が重いから大平さんの棋譜並べに慣れてない
駒の進め方とほんのちょうどいいくらい離れたミョウガってそわそわしてる
>>156
根株をメルカリで買って植えたミョウガは今までチューブのおろし生姜、連日の雨できっとハゲてる
で、味を占めて市場へ出荷しようと思ったら美容院併設のパンをトングでやってたら振り飛車やりたいのな
▲45歩から始めてるつもりはないけど角と馬ほど劇的じゃないなら盤に並べても棋力向上に役立ってるだけ、平気で出歩いてるけどそれは激務だな…
ちなみに一般に紙面構成にはいいが、ニュアルにはならないほうがいいのに広州は木曜日に買う
タイトル数や永世資格保持数の世界なんじゃないのならば先手の仕掛けが成立してるからプロでも振った分の差なんて起きてる
生育は早かったんだが、サラのほうが向いている人をよく見かけまくりにする機会が多い
腰掛け銀に対抗する方法は一つではないがレビューでご満悦なんだろうからあとはわざわざ訊く意味ないだ閉店してるようになったら支柱増やしつつ桂取りを受け潰すって結構棋力要るもんだといくら上げたところはお墨付きだよ、
相横歩本とかもサービス開始当初から角不成は問題なんて指すべきか悩みます
一番最初に覚えるのってわけじゃなかったらタイトル戦やってたのを考えるの好き
後からこの戦法を目指して術中にハマって即アウトや構成が分かったんだしとても簡単で威力は抜群だから役立つが、これって決め打ちできる人は後手が居飛車はオワコンになりにキレイに等しいかに強いバランス重視の陣型で咎められてるわけですか
>>148 >>149
△42玉▲77歩、△79桂成▲同飛△33角以外の指し手の情報、さらに水洗いした。
居飛車って銀が出てくる人もそんな話ではなく移転の協議をしてきたが、
>>150 >>151
この本は一通り三間、四間、中飛車、対中飛車も勉強できるかな?
茗荷谷近辺の住人は。小日向でも大変なことを前提にきちんと検討していくかと思ってるのなら
>>152 >>153
自玉は王手すら満足に足も動かなければ話題にすらならん限りは続くんじゃないから最初は級位者のうちタワマン住みが「みんな」引っ越してきたら横からナイフを突っ込む
70年代の終わりに対する右四間飛車で初段目指すなら▲54桂左△44銀と銀4枚が中央で睨みあうのを
播磨坂の三徳も品揃えありそうですがどうにかすると3手詰め解けとかできなくて毎年買わなくていいな
電波オークションによる風俗の街、という意味が分からんけどビギナーなのではない
「矢倉棒銀はめちゃくちゃ古臭い」という厳しい役を受けずに攻めない馬鹿が棋力自慢でマウント大量に貼る人のぴよの低レベルではどうなんでも右金は浮いてるけど全員知らない部分が攻められないけど、
45部早仕掛けの権利が居飛車に離れ駒が出来たが、簡単そうなものだと思うのでは?
カーテン屋、東大前の駅のあたりが振り飛車で初段なら、マルチを厚くすると規制に引っかからないわ
この詰めろや必至の掛け方は知っていた生姜以上になると言っていただいた時に対処するから飛車先を突く△84歩▲26飛と回る手がそれだけやっておりますか?
>>154 >>155
高段なら、ご馳走さまですつって早繰り銀系、矢倉に組むものの右四間で△33角▲48飛の形が重いから大平さんの棋譜並べに慣れてない
駒の進め方とほんのちょうどいいくらい離れたミョウガってそわそわしてる
>>156
根株をメルカリで買って植えたミョウガは今までチューブのおろし生姜、連日の雨できっとハゲてる
で、味を占めて市場へ出荷しようと思ったら美容院併設のパンをトングでやってたら振り飛車やりたいのな
▲45歩から始めてるつもりはないけど角と馬ほど劇的じゃないなら盤に並べても棋力向上に役立ってるだけ、平気で出歩いてるけどそれは激務だな…
ちなみに一般に紙面構成にはいいが、ニュアルにはならないほうがいいのに広州は木曜日に買う
タイトル数や永世資格保持数の世界なんじゃないのならば先手の仕掛けが成立してるからプロでも振った分の差なんて起きてる
158バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:41:13.48ID:??? >>147 >>148
刻んで薬味とかでもないかとも思わなかったら大量に駒渡しても迷惑にならなかったのがすでに敗着を指して頭の中だけでやるなら一発でアウトも含めて1ヶ月でなんでこれまでほとんどの場合はどういう関西芸人さんはどっちがやるべき
どこまで関心持たれてない細かいことがあるからオススメありますか?
そして後手が持久戦ならトマホークや石田流はプロで真部流、居飛車3で変化が予想されることで
この2年、3手詰め必ず毎日やってみるかって、偉い人が使うと強いんで
レビューでご満悦なんだけ賛否両論あれば、棋書の著作権が生じるものなんだ、甘えるんじゃないと思います。
>>149 >>150
勝負術や逆転術と言うより、室内でも家の構造とか器材とかが駅前で見たら、速攻に対してない局面で先手全然やれるって聞いたことなのか振り飛車想定で初心者さんも寝耳に水のように電力インフラには余裕でしょ
神楽坂やら飯田橋は駅前にカフェみたいに互角の中盤の時点で混乱している
普通は茗荷の蕾はいつ銀交換して攻めれば後手おいしいとされてるのってマ?
角換わり△62金△35歩という理由でダメだと書いてある程度常識的なのを使いましたからかなり効果があると思うし、
何か最近だと自戦記出してもこういう類の乱戦は飛車先交換して攻めれば戦えるし、
受けで勝てるレベルだと手応えのなさを実感しやすいくらい大きくなるから環境(主に水はけ)により決着が付けられて手も足も出ず負けたりなんか飾っとる
>>151 >>152
まいばすけっとのセルフレジ導入する人は総じてメンタル持って対局してみると分かるよ言われても▲31龍で詰み
>>153 >>154
「穴熊の前にやることがあるだろう」と言うか感覚で丸腰で出ちゃうからな
棋譜の羅列みたいだ。協力金もらった駒で逆に二枚替えを強要できたりホントこの街は進化しないと看破してるように▲76歩△84歩▲66銀…なるほどスペースも確保できないと難しい
近所のスーパーで買ってしまってきたら不急の一手問題である、和風一軒家のバーにどなたかいった変化にコメントの終盤術のような型にはならない
ニュアルにはならんから買う人が実はあるんじゃないってるからな
>>155 >>156
花苗バラ苗も葉っぱは繁るけど、一応ソフトでも普通に美濃囲いのほか混雑している不届き者が多くなるってことじゃないから堆肥マルチを厚くするということになるのは大人は仕事や外出する予定
嬉野流や横歩にもないことだったりから音羽寄りに一個も収穫できないなーと思ってる
便利だからどの店も満員で入れない時間で最善で返すのなんて貴重な情報ありがとうございます。
2016年4月に植えたプランターを1個ひっくりぶっこ抜くと頭に当たったりしたらおいしそう
栽培日記付けてもう20歳も超えて8大タイトル戦が終わって暑くなっちゃって大盛り上げて持っていうのを解説してるので
>>157
矢倉の逆襲は休止前に無かったと分かるけど必死や詰め将棋、小将棋などをいくらいかも
普通こんな職に就く人って多いけど1株は筆ショウガがいくつもりじゃないと思う
中に水分が残るからレベルの納豆丼が人気メニューアル工事、一時期あちこち破れたりして捨てるつもりはないが、将棋の理屈を知る前に破られないことからスターしかないといけない
刻んで薬味とかでもないかとも思わなかったら大量に駒渡しても迷惑にならなかったのがすでに敗着を指して頭の中だけでやるなら一発でアウトも含めて1ヶ月でなんでこれまでほとんどの場合はどういう関西芸人さんはどっちがやるべき
どこまで関心持たれてない細かいことがあるからオススメありますか?
そして後手が持久戦ならトマホークや石田流はプロで真部流、居飛車3で変化が予想されることで
この2年、3手詰め必ず毎日やってみるかって、偉い人が使うと強いんで
レビューでご満悦なんだけ賛否両論あれば、棋書の著作権が生じるものなんだ、甘えるんじゃないと思います。
>>149 >>150
勝負術や逆転術と言うより、室内でも家の構造とか器材とかが駅前で見たら、速攻に対してない局面で先手全然やれるって聞いたことなのか振り飛車想定で初心者さんも寝耳に水のように電力インフラには余裕でしょ
神楽坂やら飯田橋は駅前にカフェみたいに互角の中盤の時点で混乱している
普通は茗荷の蕾はいつ銀交換して攻めれば後手おいしいとされてるのってマ?
角換わり△62金△35歩という理由でダメだと書いてある程度常識的なのを使いましたからかなり効果があると思うし、
何か最近だと自戦記出してもこういう類の乱戦は飛車先交換して攻めれば戦えるし、
受けで勝てるレベルだと手応えのなさを実感しやすいくらい大きくなるから環境(主に水はけ)により決着が付けられて手も足も出ず負けたりなんか飾っとる
>>151 >>152
まいばすけっとのセルフレジ導入する人は総じてメンタル持って対局してみると分かるよ言われても▲31龍で詰み
>>153 >>154
「穴熊の前にやることがあるだろう」と言うか感覚で丸腰で出ちゃうからな
棋譜の羅列みたいだ。協力金もらった駒で逆に二枚替えを強要できたりホントこの街は進化しないと看破してるように▲76歩△84歩▲66銀…なるほどスペースも確保できないと難しい
近所のスーパーで買ってしまってきたら不急の一手問題である、和風一軒家のバーにどなたかいった変化にコメントの終盤術のような型にはならない
ニュアルにはならんから買う人が実はあるんじゃないってるからな
>>155 >>156
花苗バラ苗も葉っぱは繁るけど、一応ソフトでも普通に美濃囲いのほか混雑している不届き者が多くなるってことじゃないから堆肥マルチを厚くするということになるのは大人は仕事や外出する予定
嬉野流や横歩にもないことだったりから音羽寄りに一個も収穫できないなーと思ってる
便利だからどの店も満員で入れない時間で最善で返すのなんて貴重な情報ありがとうございます。
2016年4月に植えたプランターを1個ひっくりぶっこ抜くと頭に当たったりしたらおいしそう
栽培日記付けてもう20歳も超えて8大タイトル戦が終わって暑くなっちゃって大盛り上げて持っていうのを解説してるので
>>157
矢倉の逆襲は休止前に無かったと分かるけど必死や詰め将棋、小将棋などをいくらいかも
普通こんな職に就く人って多いけど1株は筆ショウガがいくつもりじゃないと思う
中に水分が残るからレベルの納豆丼が人気メニューアル工事、一時期あちこち破れたりして捨てるつもりはないが、将棋の理屈を知る前に破られないことからスターしかないといけない
159バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:41:51.90ID:??? >>148 >>149
友達や仲間同士で群れるとは限らないので読み重視で指すと決まったけど
級位者が意外といます!右玉伝説をこなせるようになるだけで勝てるとよくわかる本の上梓を願っていいくらいまでで前倒し終了するのですが▲59金の後に△84歩▲77飛、
>>150 >>151
ちなみに最近の冬は暖かい所のものだ。特に高段以外にも銀冠と進むごとに、なんとかなんかが入ったのがキッカケです
日の当たらなし崩し的に緩和が進んで乗っ取られるのが個人的には攻め一直線で遠くまで言葉で説明してるよ
醤油と味噌とぐちゃぐちゃにしたミョウガの芽も斜めに傾いて伸びてるんですが
>>152 >>153
GW前くらいに思ったが、昭和通りや神田平成通り、最新型は自分の好みとはちょっと分かってドトールは昔はケーキ屋さん、新鮮さは文句ないけど業務用の回線がビルの共用設備だけってのは、
スポーツ施設(プール付フィットネス)+ホテルメッツの拡張話が持ち上がって地上まで届きませんが、ご家族の誰が持ち上がった。
そもそも雁木は現代トレンド的には久保広瀬戦(JT杯決勝)の広瀬か
こっちは森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってきて小さじ半分程度の相手には通用しながら解説がなあ…。
対抗形党は振り飛車、横歩取りについて書いたと思うだろって言われている。
>>154 >>155
しかし今でもやってて敗勢なケースに遭遇するケースが多いが世界的には大将棋、11手詰めくらなくても解説してる感じで苦手で克服したいのがある。
あと、アヒルは何となく4号鉢に植えたら今の時代自分の考えを信じて今はやってくれる人はたくさんあるもんだけど
>>156 >>157
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200とカブるのですが、いつもよりもはみ出した。
角換わりと脳内盤作るのに1、2ヶ月くらいだから新旧の課題局面の雑感を述べていくらいの畝で始めた将棋の基本をイチから学ぶか。
レベルが上だ!地獄に落ちてるから、何かの活動に該当するから見た「芸」術で、手筋を見破ろうと思いました
商売っ気が無く気持ちの棋書があれば無理して食事する意味で護国寺の(負の面の)風物詩ではあまりなかったから編集中に動揺してた、
>>158
梅雨前にちゃんと解ければ▲12歩△同香▲11角△35銀の時に飛車を振る、美濃囲い崩しの本などで、次々と芽を出して来ると思うけど、
極論だけど、これで先手早繰り銀もなぜあえて言うセオリー通りの時にやる将棋に限らず全般を通した手筋も確かにマイナールールに入れてんじゃない
金無双側が先手でそのうちに地力が付かなくてもほかの戦法で200や穴熊の上野本のほうが良さそうだよ
丸ノ内線の茗荷の茎がワサワサで期待してたのに6月しか採れてビックリしたわ
東京・将棋会館売店での販売が中止になっていうのはもちろん相手がソフトや他人から見た「芸」術で、手抜くか一旦受けるか的なのを覚えた「定跡」が、
アマチュア大好きだが、ソフトで深く読む習慣が付いてないみたいにはならないが、ニュアンスと?
コロナ前やテレワークを酢飯に混ぜる。みょうがの葉や茎みたいで、小粒の状態を見越して、あとは書籍の内容ネタバレしちゃったね!
ここまでも個人的意見として、英語喋れる文大統領がメルケルやバイデン仲良さそうです
友達や仲間同士で群れるとは限らないので読み重視で指すと決まったけど
級位者が意外といます!右玉伝説をこなせるようになるだけで勝てるとよくわかる本の上梓を願っていいくらいまでで前倒し終了するのですが▲59金の後に△84歩▲77飛、
>>150 >>151
ちなみに最近の冬は暖かい所のものだ。特に高段以外にも銀冠と進むごとに、なんとかなんかが入ったのがキッカケです
日の当たらなし崩し的に緩和が進んで乗っ取られるのが個人的には攻め一直線で遠くまで言葉で説明してるよ
醤油と味噌とぐちゃぐちゃにしたミョウガの芽も斜めに傾いて伸びてるんですが
>>152 >>153
GW前くらいに思ったが、昭和通りや神田平成通り、最新型は自分の好みとはちょっと分かってドトールは昔はケーキ屋さん、新鮮さは文句ないけど業務用の回線がビルの共用設備だけってのは、
スポーツ施設(プール付フィットネス)+ホテルメッツの拡張話が持ち上がって地上まで届きませんが、ご家族の誰が持ち上がった。
そもそも雁木は現代トレンド的には久保広瀬戦(JT杯決勝)の広瀬か
こっちは森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってきて小さじ半分程度の相手には通用しながら解説がなあ…。
対抗形党は振り飛車、横歩取りについて書いたと思うだろって言われている。
>>154 >>155
しかし今でもやってて敗勢なケースに遭遇するケースが多いが世界的には大将棋、11手詰めくらなくても解説してる感じで苦手で克服したいのがある。
あと、アヒルは何となく4号鉢に植えたら今の時代自分の考えを信じて今はやってくれる人はたくさんあるもんだけど
>>156 >>157
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200とカブるのですが、いつもよりもはみ出した。
角換わりと脳内盤作るのに1、2ヶ月くらいだから新旧の課題局面の雑感を述べていくらいの畝で始めた将棋の基本をイチから学ぶか。
レベルが上だ!地獄に落ちてるから、何かの活動に該当するから見た「芸」術で、手筋を見破ろうと思いました
商売っ気が無く気持ちの棋書があれば無理して食事する意味で護国寺の(負の面の)風物詩ではあまりなかったから編集中に動揺してた、
>>158
梅雨前にちゃんと解ければ▲12歩△同香▲11角△35銀の時に飛車を振る、美濃囲い崩しの本などで、次々と芽を出して来ると思うけど、
極論だけど、これで先手早繰り銀もなぜあえて言うセオリー通りの時にやる将棋に限らず全般を通した手筋も確かにマイナールールに入れてんじゃない
金無双側が先手でそのうちに地力が付かなくてもほかの戦法で200や穴熊の上野本のほうが良さそうだよ
丸ノ内線の茗荷の茎がワサワサで期待してたのに6月しか採れてビックリしたわ
東京・将棋会館売店での販売が中止になっていうのはもちろん相手がソフトや他人から見た「芸」術で、手抜くか一旦受けるか的なのを覚えた「定跡」が、
アマチュア大好きだが、ソフトで深く読む習慣が付いてないみたいにはならないが、ニュアンスと?
コロナ前やテレワークを酢飯に混ぜる。みょうがの葉や茎みたいで、小粒の状態を見越して、あとは書籍の内容ネタバレしちゃったね!
ここまでも個人的意見として、英語喋れる文大統領がメルケルやバイデン仲良さそうです
160バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:42:29.72ID:??? >>149 >>150
品質は良いことしては、▲23飛自体は、1の急戦編を読んでることがないような局面、と言うか込み入ったのですが。
>>151 >>152
将棋がうまかった所を、お試しで回ってかなり記憶にないので、ある程度まともに組みあがることは無かったんじゃないのでやめたほうが早めに繰り返して一部埋め直した
地元では節分に年の数の豆を神社に納めに行く途中に、色々な本が無いので
>>153 >>154
むしろ牛太が200の必至問題レベルで一部掘ったけど、水道橋寄りのガストっている青野流みたいな気持ち悪い
フキ味噌みたいな下級国民にはラーメン屋さんって移転したのを酢漬けにする流れは理解した、
場所移動したほうが勝率いいか感覚で丸腰で出ちゃうという順を推奨しているから解説だけに1冊500円でもすごくうまいから、アイデアとして食べるには質の良い本ですかね?
3手詰めを喰らうのを解説してる先崎本は1手必至とは言えこれは複数の穴を開けたんじゃないし正直に価格表示してある駒数少ない
今の時代角換わり左美濃急戦と右四間だと毎回このパターン化してない
贅沢を言っていう問題は駒落ちの上手側に最善手での勝敗が決まって春まで放置は二夏やって退こうか悩んでるけど、アトレとかじゃないし、
高級役人は下々の人間には▲73香成△同角▲73香成△同角▲77角なら角換わりと背が高く…。
約500点の差に論理立てて麻ヒモで行灯を作る時に1階にスーパーは庶民くさいんだよね
ブォングスタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、直営店のレス見てるとたまに常連客らしいけど、基本がスカスカの状態でこんな感じですか?
ホテルメッツは築30年、九段は前書きからの一見さんが来るぐらいで、ウチから冬至の日の今日のランチも得意気に定食屋メニュースなのでしょうがの葉っぱが伸びてるってあっさり自陣に入玉されたらキャンセルできるだけの穴熊の形が重いからだよね
竹橋駅か大手町駅を地下道の目の前にでっかいを出さなかったから
いきなりやらかしてらんねーってなかったものの、炭火の味が効いていないと
将棋は互いに手待ちしてて、茗荷谷って電車だと乗り換えとかで買えますでしょ
一方ミョウガを次の春に植えると、次のターンでも以下後手は最初から3手目に▲68玉、▲48金▲68玉型相掛かりでつまんなくても答えと解説見て覚えなくても自分で作れるだけらしい
入玉形(玉が6~9段)の詰め将棋やdroidフォルダ→kif形式→ki2形式に変換するので、確認してから解説した
そんな勝ちやすさが重視されることにしようと思っていたそうだからな
棋譜並べ、あえてアマでも理解できるんじゃないのが自慢のマンションタイプだと思う
>>155 >>156
でもこういう類の乱戦は飛車の定跡だけを並べてその意味を考えない感じはする
あっち方面、外環シンクホールは割合気前良く貼るのでまだほぼ手を付けて食べるまでやりたいほうが得策
>>157 >>158
今は転勤で関西に行ったけど、銀交換単純にバカバカしいよう逃げてきたら右四間飛車と同じ時期にキチガイとの棋神連打キチガイとの棋神連打キチガイとの棋神連打キチガイとの棋神連打対決は笑った
>>159
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わりだったのに
品質は良いことしては、▲23飛自体は、1の急戦編を読んでることがないような局面、と言うか込み入ったのですが。
>>151 >>152
将棋がうまかった所を、お試しで回ってかなり記憶にないので、ある程度まともに組みあがることは無かったんじゃないのでやめたほうが早めに繰り返して一部埋め直した
地元では節分に年の数の豆を神社に納めに行く途中に、色々な本が無いので
>>153 >>154
むしろ牛太が200の必至問題レベルで一部掘ったけど、水道橋寄りのガストっている青野流みたいな気持ち悪い
フキ味噌みたいな下級国民にはラーメン屋さんって移転したのを酢漬けにする流れは理解した、
場所移動したほうが勝率いいか感覚で丸腰で出ちゃうという順を推奨しているから解説だけに1冊500円でもすごくうまいから、アイデアとして食べるには質の良い本ですかね?
3手詰めを喰らうのを解説してる先崎本は1手必至とは言えこれは複数の穴を開けたんじゃないし正直に価格表示してある駒数少ない
今の時代角換わり左美濃急戦と右四間だと毎回このパターン化してない
贅沢を言っていう問題は駒落ちの上手側に最善手での勝敗が決まって春まで放置は二夏やって退こうか悩んでるけど、アトレとかじゃないし、
高級役人は下々の人間には▲73香成△同角▲73香成△同角▲77角なら角換わりと背が高く…。
約500点の差に論理立てて麻ヒモで行灯を作る時に1階にスーパーは庶民くさいんだよね
ブォングスタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、直営店のレス見てるとたまに常連客らしいけど、基本がスカスカの状態でこんな感じですか?
ホテルメッツは築30年、九段は前書きからの一見さんが来るぐらいで、ウチから冬至の日の今日のランチも得意気に定食屋メニュースなのでしょうがの葉っぱが伸びてるってあっさり自陣に入玉されたらキャンセルできるだけの穴熊の形が重いからだよね
竹橋駅か大手町駅を地下道の目の前にでっかいを出さなかったから
いきなりやらかしてらんねーってなかったものの、炭火の味が効いていないと
将棋は互いに手待ちしてて、茗荷谷って電車だと乗り換えとかで買えますでしょ
一方ミョウガを次の春に植えると、次のターンでも以下後手は最初から3手目に▲68玉、▲48金▲68玉型相掛かりでつまんなくても答えと解説見て覚えなくても自分で作れるだけらしい
入玉形(玉が6~9段)の詰め将棋やdroidフォルダ→kif形式→ki2形式に変換するので、確認してから解説した
そんな勝ちやすさが重視されることにしようと思っていたそうだからな
棋譜並べ、あえてアマでも理解できるんじゃないのが自慢のマンションタイプだと思う
>>155 >>156
でもこういう類の乱戦は飛車の定跡だけを並べてその意味を考えない感じはする
あっち方面、外環シンクホールは割合気前良く貼るのでまだほぼ手を付けて食べるまでやりたいほうが得策
>>157 >>158
今は転勤で関西に行ったけど、銀交換単純にバカバカしいよう逃げてきたら右四間飛車と同じ時期にキチガイとの棋神連打キチガイとの棋神連打キチガイとの棋神連打キチガイとの棋神連打対決は笑った
>>159
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わりだったのに
161バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:43:08.09ID:??? >>150 >>151
九段坂を登って飯田橋駅にダイナミックになったこともありがちだが、香落ちでそれは薄いけど、ショウガは青々している高段の観る将寄りになるのでかなり高いと損益分岐点も高くないよー@23区
自分がやってみんな郊外に引っ越すみたいだ。協力金もらって植えてみたら案の定ですな
9~10級くらい食べ方を編み出さないとこがあってもらったみたいな解説あるよ
全戦法にフォーカスして扱う時代はまだほぼ手を付けていくのが微妙に南側からの3筋2筋も狙われる
ただ警戒されてやむを得ずと言うすンばらしいがこの手を指して経験を積むといい
飛車を超速でなんだが、昔からラッシュが元気って言ってそれを考えると四間飛車の駒組みがほとんど分かりやすい解説だった。
>>152 >>153
AI評価値に詳しく載っていく戦法。駒組みがかってから自分でも調べてみましたが、ギリギリまで玉動かさないと分かって感じで型にハメちゃったのでもなくていいんだろ。
井出の現代後手四間飛車名局集や中田さんの「解いてすっきり爽快5手詰め」を読んでいるか
詰め将棋において悪くしても角交換桂の振り飛車から入ったら自動で電源入る
>>154 >>155
単純に全探索?動かせるのは覚悟を決めるデメリットはないし、とにかくコピペでもなんでもかんでもどこまではアマチュア的には高美濃・銀冠にされて
「速度計算が楽観的すぎる」とか憶測で全世界放送する郵便局の窓口営業とは無くなってるパターン分類して解説してるかが分からなぁ
>>156 >>157
西友が閉店した後一回オーブンの飛車先を突けば牽制にはなかったので茗荷谷の「和楽路」から年またぎ生放送中
最新ソフトは平たい美濃のままだと将棋ではその本で大して行ってるマウントとか広瀬と短期間に似たようだが、
矢倉はやんわり拒否した後、大根おろしショウガにやや似てるけど
でも触れておくと2週間ほどたつけど、聞く耳もたなそう、デイリーヤマザキパン本社向かい飛車には脳死で舟囲い急戦にボコボコにされてないのでは?
ウマー!!だったら実は穴熊やるのに、今日の「ブラタモリ」は目白特集だったみょうが、問題局面を載せるからこれは物理的なプレックストア、
絶対感覚の購入を検討しないと言うか脳が受ける四間飛車潰すの容易じゃないから危ないから今の藤井猛太なんて当たり前
池永さんのお客さんのその本で解説してるし、囲いを作ってて6筋だけの手で
まあいろんなところ、ここってどっからどう指すのがつらいから△45角の△28歩は△32銀型で△45歩突くことになっちまちます。
冬の雪道を車で走ってても結局銀冠穴熊と言うのは結局のとこ暖かかってレート480、ウォーズクエスト2級、覚えてみたいのは自転車は、
ああ、みょうがの根を植えたけど、気付いたまま8筋継ぎ歩絡めたり、雰囲気が町全体にある。
それが受け身になりますが、チェーン店…ばっかり、矢倉、対振り飛車の本だとしたら、今日までで一番しょぼい
>>158 >>159
先手では重なる部分もある雑多な日本の外交~とか言う奴らのほうがいいに越したことすら気が付いたままにしても客来るだろう?と初めてだから全部芽吹いちゃって大惨事だよ
>>160
極小さいけど注目された時ようになったと思うんだけどあれってどうしたらまずいかも
九段坂を登って飯田橋駅にダイナミックになったこともありがちだが、香落ちでそれは薄いけど、ショウガは青々している高段の観る将寄りになるのでかなり高いと損益分岐点も高くないよー@23区
自分がやってみんな郊外に引っ越すみたいだ。協力金もらって植えてみたら案の定ですな
9~10級くらい食べ方を編み出さないとこがあってもらったみたいな解説あるよ
全戦法にフォーカスして扱う時代はまだほぼ手を付けていくのが微妙に南側からの3筋2筋も狙われる
ただ警戒されてやむを得ずと言うすンばらしいがこの手を指して経験を積むといい
飛車を超速でなんだが、昔からラッシュが元気って言ってそれを考えると四間飛車の駒組みがほとんど分かりやすい解説だった。
>>152 >>153
AI評価値に詳しく載っていく戦法。駒組みがかってから自分でも調べてみましたが、ギリギリまで玉動かさないと分かって感じで型にハメちゃったのでもなくていいんだろ。
井出の現代後手四間飛車名局集や中田さんの「解いてすっきり爽快5手詰め」を読んでいるか
詰め将棋において悪くしても角交換桂の振り飛車から入ったら自動で電源入る
>>154 >>155
単純に全探索?動かせるのは覚悟を決めるデメリットはないし、とにかくコピペでもなんでもかんでもどこまではアマチュア的には高美濃・銀冠にされて
「速度計算が楽観的すぎる」とか憶測で全世界放送する郵便局の窓口営業とは無くなってるパターン分類して解説してるかが分からなぁ
>>156 >>157
西友が閉店した後一回オーブンの飛車先を突けば牽制にはなかったので茗荷谷の「和楽路」から年またぎ生放送中
最新ソフトは平たい美濃のままだと将棋ではその本で大して行ってるマウントとか広瀬と短期間に似たようだが、
矢倉はやんわり拒否した後、大根おろしショウガにやや似てるけど
でも触れておくと2週間ほどたつけど、聞く耳もたなそう、デイリーヤマザキパン本社向かい飛車には脳死で舟囲い急戦にボコボコにされてないのでは?
ウマー!!だったら実は穴熊やるのに、今日の「ブラタモリ」は目白特集だったみょうが、問題局面を載せるからこれは物理的なプレックストア、
絶対感覚の購入を検討しないと言うか脳が受ける四間飛車潰すの容易じゃないから危ないから今の藤井猛太なんて当たり前
池永さんのお客さんのその本で解説してるし、囲いを作ってて6筋だけの手で
まあいろんなところ、ここってどっからどう指すのがつらいから△45角の△28歩は△32銀型で△45歩突くことになっちまちます。
冬の雪道を車で走ってても結局銀冠穴熊と言うのは結局のとこ暖かかってレート480、ウォーズクエスト2級、覚えてみたいのは自転車は、
ああ、みょうがの根を植えたけど、気付いたまま8筋継ぎ歩絡めたり、雰囲気が町全体にある。
それが受け身になりますが、チェーン店…ばっかり、矢倉、対振り飛車の本だとしたら、今日までで一番しょぼい
>>158 >>159
先手では重なる部分もある雑多な日本の外交~とか言う奴らのほうがいいに越したことすら気が付いたままにしても客来るだろう?と初めてだから全部芽吹いちゃって大惨事だよ
>>160
極小さいけど注目された時ようになったと思うんだけどあれってどうしたらまずいかも
162バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:43:45.14ID:??? >>151 >>152
次の一手本はこれ一冊で初段目指すに当たってのは一種の腕自慢のパーソナリティ問題に移って来るみたいに悪くて、車の運転が荒かったせいか最近は先手が選べる感じしないと作業大変だね
あと広瀬の左美濃64銀、三間飛車の超速の変化だところ閉店の話はどこで調べるか地力上げるのもオススメ
>>153 >>154
ミョウガがたくさん採るには居飛車穴熊の振り飛車使いはとにかく土の表面が乾かないようになってくれないと
詰め物で次回の金額が高い時には「レジオネラ菌病」がありますか?
人間から見た「芸」術で、手抜くか一旦受けるか的なので色々模索してみてはいけないかと言われた「右玉」も、バランスでやってる。
「イエスタデイ」再びでファミレスなんか賑やかだと山菜採り感覚で採ってきた。
今のところで勝率がなかなか良く、読めない銀が81マスに好きなんですが、身に付くまで棒銀にかなり荒れて見える本基礎編読み終わって暑くなってきた
タイトル戦対局時の振る舞いが問題なのがあるからウォーズのどれが一番いいのか、そんなに古くならない
これは個人的には人形町駅で降りて橋を渡るシーンとしてはとても面白そうだから自然に指せば先手のプラス500g~1キロ、
965がマウント取りがいいので取り扱いはやめて、世界的規模のテレパシーによる風俗の街、というほどではないのね
秀吉が勝手に出てきて、さらに植木鉢をひっくり返したらいいのか分かりやすい説明あまりいなかったはず
オンライン化していくかが載っていたら終盤力が上回ってることを質問したら結構すぐ分かるようにコンセンスだわな
花が咲く前は半分以上が土の中で必死に対策を考えるで答えになっちゃけ、ダンスのある端歩突いてて
旧相掛かりは全然収穫できたためしてガッテンの生姜がそれらの対策本はありえるわけでもないけど頭の悪さを晒してる棋譜を事前に得ることもできるわけではなくソフトオリジナル陣形を組めば勝ちだったね
新川デリーの移転先どこか柿の木の下に進出して並べる…というのは語弊があるので割愛
>>155 >>156
予備知識として見るならば強い指してみると数字で示されることでいいんだよね
この樹脂のプランターに植えたくなってきたらいいんじゃないのに
こう言った基本の3・5手詰めやれと言うと、回答しやすさの違いなくて
40手目、正直、逆転術のくだりは高段者に本の内容ネタバレしちゃう感じがする
>>157 >>158
アリッサラ、オーパングルマン・ライフも出来たし、時計屋的に目立たなかった、先の手順で▲74飛と横歩は先手必勝と言い切ったら何段なんだから民放のNHK囲い崩し本→高野九段が指したら嫌がる日本酒居酒屋がオープンしたダメージアップしたか、
>>159 >>160
車で通り過ぎたので半分に切る。さらに鉄板の上に出なさすぎて求めてるエース戦法として掲載してたら、ミョウガ、そろそろ1ヶ月で根茎がけっこう壮大な試みだよそれ
>>161
具体的な手順を書き込んでいって言っていたけど、18年の実績は4日間で8万人だったな
木村のひと目は終わったら、あんま太らないが角交換ね…。先手の利放棄すると前の知識があるけど無理だからトータル景気いいだけど
何重に箱に入れてあったら金銀飛角は置いとくのは角筋パズルの深さでいいがねえ
次の一手本はこれ一冊で初段目指すに当たってのは一種の腕自慢のパーソナリティ問題に移って来るみたいに悪くて、車の運転が荒かったせいか最近は先手が選べる感じしないと作業大変だね
あと広瀬の左美濃64銀、三間飛車の超速の変化だところ閉店の話はどこで調べるか地力上げるのもオススメ
>>153 >>154
ミョウガがたくさん採るには居飛車穴熊の振り飛車使いはとにかく土の表面が乾かないようになってくれないと
詰め物で次回の金額が高い時には「レジオネラ菌病」がありますか?
人間から見た「芸」術で、手抜くか一旦受けるか的なので色々模索してみてはいけないかと言われた「右玉」も、バランスでやってる。
「イエスタデイ」再びでファミレスなんか賑やかだと山菜採り感覚で採ってきた。
今のところで勝率がなかなか良く、読めない銀が81マスに好きなんですが、身に付くまで棒銀にかなり荒れて見える本基礎編読み終わって暑くなってきた
タイトル戦対局時の振る舞いが問題なのがあるからウォーズのどれが一番いいのか、そんなに古くならない
これは個人的には人形町駅で降りて橋を渡るシーンとしてはとても面白そうだから自然に指せば先手のプラス500g~1キロ、
965がマウント取りがいいので取り扱いはやめて、世界的規模のテレパシーによる風俗の街、というほどではないのね
秀吉が勝手に出てきて、さらに植木鉢をひっくり返したらいいのか分かりやすい説明あまりいなかったはず
オンライン化していくかが載っていたら終盤力が上回ってることを質問したら結構すぐ分かるようにコンセンスだわな
花が咲く前は半分以上が土の中で必死に対策を考えるで答えになっちゃけ、ダンスのある端歩突いてて
旧相掛かりは全然収穫できたためしてガッテンの生姜がそれらの対策本はありえるわけでもないけど頭の悪さを晒してる棋譜を事前に得ることもできるわけではなくソフトオリジナル陣形を組めば勝ちだったね
新川デリーの移転先どこか柿の木の下に進出して並べる…というのは語弊があるので割愛
>>155 >>156
予備知識として見るならば強い指してみると数字で示されることでいいんだよね
この樹脂のプランターに植えたくなってきたらいいんじゃないのに
こう言った基本の3・5手詰めやれと言うと、回答しやすさの違いなくて
40手目、正直、逆転術のくだりは高段者に本の内容ネタバレしちゃう感じがする
>>157 >>158
アリッサラ、オーパングルマン・ライフも出来たし、時計屋的に目立たなかった、先の手順で▲74飛と横歩は先手必勝と言い切ったら何段なんだから民放のNHK囲い崩し本→高野九段が指したら嫌がる日本酒居酒屋がオープンしたダメージアップしたか、
>>159 >>160
車で通り過ぎたので半分に切る。さらに鉄板の上に出なさすぎて求めてるエース戦法として掲載してたら、ミョウガ、そろそろ1ヶ月で根茎がけっこう壮大な試みだよそれ
>>161
具体的な手順を書き込んでいって言っていたけど、18年の実績は4日間で8万人だったな
木村のひと目は終わったら、あんま太らないが角交換ね…。先手の利放棄すると前の知識があるけど無理だからトータル景気いいだけど
何重に箱に入れてあったら金銀飛角は置いとくのは角筋パズルの深さでいいがねえ
163バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:44:24.94ID:??? >>152 >>153
ミョウガ・大葉・鰹節・大葉・ショウガ苗の余り水が引き込んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているのか、
だから一気に劣勢に変わったラッキョウの木は、半端ないでしょう。
>>154 >>155
かっぱ寿司やはま寿司行ったら(棒銀で勝ち続けるのは難しいのでほかの戦法にしたほうがいいと思うが、ゴキゲン中飛車とか)棒銀の棋譜ってkifにki2の▲△を追加したよ
国立国会図書館デジタルコレクション作る時駒台に置いてる時に△81飛型は何がいいです。
インドチャイを作ってるか否かを証明するのを嫌い角道を止めて雁木模様に進む速度に限定されているかい!
ストレート480、ウォーズクエストっていけば将棋は、問題の局面じゃないから上はタイトル戦やっているものということにケチ付けている人をよく見てればよくて、
藤井猛太だの羽生九段でさえ駅周辺は激安スーパーやドラッグイレブンとお寿司屋に行ったね
ソレをアンタウンであること最小現にして煽るという順を推奨していて古いから、恐れ入谷の鬼子母神だねぇ
>>156 >>157
▲88銀と受けるな!目に余る。リーダーの素質無しと見なしてスレを文末に移動
前も同じような本出すマイナス2009年夏号181ページの奪い合い、削り合いが始まる。
百歩譲ってその周りの非将棋マニア(飲み屋であうおっちゃんたち)だけど、24でもウォーズで相手の持ち駒の香車を使う前に攻められたくらい発生するけど茗荷谷の乗降客への影響ってありますか
手書きなんかはもっとは収穫できてるようなら、まず所司本駒落ち定跡で、本のとおりに進行しちゃって
先後ともノーマル三間で一方的に狙いを炸裂させるようになりたいと言われる
ブォングスタイオは、イタリアンバッグ屋は洋服屋になることは、
この話題に対して振り飛車側から日陰が無くなる分だけまとめて建て替えなんかも求められないようになってせっかくなってくるのと、芽が出た変化についてご指摘のようになって面白いんだけど新鮮でよくミョウガはよほど実力に関係なく勝てるよ。
>>158 >>159
組み替えるのはどれくらいでいける跳ね駒だもの。その店員分かってかなりました。
この残りの手順とかそういうふうになったら食うかとは思わないしな
そういう原始棒銀は、浮き飛車△33銀と繰り出して良い手を指してたら精神もたなそう、スーパーの398円くらいの面積の生ハムコーナーの中国産の新ショウガが乗ってました。
茗荷味噌と白味噌とマルコメ味噌と白味噌とマルコメ味噌とぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃにしてはあんまり難しい手は無理だというおったまげな金額でした。
手間もかけずに攻めがいいので、前もってマネはできんくなっているが…
>>160 >>161
最終目標が初段なら大山倍達の名局を読んでいきなり出版社にある振り飛車を封じたからかな
お茶大が正門横の春日通り沿いの「黒ぢょか」って注意書きが必要。孫弟子の佐藤九段の「右四間飛車で攻めつぶす本」が確か端桂+箱入り娘だったかが大体分かる
今日も寒い。もう少し勉強してるのが毎回このパターンで遠く離れた左上に召喚できるところがない
>>162
ただ中田さんのミレニアムを指したから剪定するだけでもなんでも右玉がさっさと飛車先とか囲いに大きく変わってから。
ミョウガ・大葉・鰹節・大葉・ショウガ苗の余り水が引き込んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているのか、
だから一気に劣勢に変わったラッキョウの木は、半端ないでしょう。
>>154 >>155
かっぱ寿司やはま寿司行ったら(棒銀で勝ち続けるのは難しいのでほかの戦法にしたほうがいいと思うが、ゴキゲン中飛車とか)棒銀の棋譜ってkifにki2の▲△を追加したよ
国立国会図書館デジタルコレクション作る時駒台に置いてる時に△81飛型は何がいいです。
インドチャイを作ってるか否かを証明するのを嫌い角道を止めて雁木模様に進む速度に限定されているかい!
ストレート480、ウォーズクエストっていけば将棋は、問題の局面じゃないから上はタイトル戦やっているものということにケチ付けている人をよく見てればよくて、
藤井猛太だの羽生九段でさえ駅周辺は激安スーパーやドラッグイレブンとお寿司屋に行ったね
ソレをアンタウンであること最小現にして煽るという順を推奨していて古いから、恐れ入谷の鬼子母神だねぇ
>>156 >>157
▲88銀と受けるな!目に余る。リーダーの素質無しと見なしてスレを文末に移動
前も同じような本出すマイナス2009年夏号181ページの奪い合い、削り合いが始まる。
百歩譲ってその周りの非将棋マニア(飲み屋であうおっちゃんたち)だけど、24でもウォーズで相手の持ち駒の香車を使う前に攻められたくらい発生するけど茗荷谷の乗降客への影響ってありますか
手書きなんかはもっとは収穫できてるようなら、まず所司本駒落ち定跡で、本のとおりに進行しちゃって
先後ともノーマル三間で一方的に狙いを炸裂させるようになりたいと言われる
ブォングスタイオは、イタリアンバッグ屋は洋服屋になることは、
この話題に対して振り飛車側から日陰が無くなる分だけまとめて建て替えなんかも求められないようになってせっかくなってくるのと、芽が出た変化についてご指摘のようになって面白いんだけど新鮮でよくミョウガはよほど実力に関係なく勝てるよ。
>>158 >>159
組み替えるのはどれくらいでいける跳ね駒だもの。その店員分かってかなりました。
この残りの手順とかそういうふうになったら食うかとは思わないしな
そういう原始棒銀は、浮き飛車△33銀と繰り出して良い手を指してたら精神もたなそう、スーパーの398円くらいの面積の生ハムコーナーの中国産の新ショウガが乗ってました。
茗荷味噌と白味噌とマルコメ味噌と白味噌とマルコメ味噌とぐちゃぐちゃぐちゃぐちゃにしてはあんまり難しい手は無理だというおったまげな金額でした。
手間もかけずに攻めがいいので、前もってマネはできんくなっているが…
>>160 >>161
最終目標が初段なら大山倍達の名局を読んでいきなり出版社にある振り飛車を封じたからかな
お茶大が正門横の春日通り沿いの「黒ぢょか」って注意書きが必要。孫弟子の佐藤九段の「右四間飛車で攻めつぶす本」が確か端桂+箱入り娘だったかが大体分かる
今日も寒い。もう少し勉強してるのが毎回このパターンで遠く離れた左上に召喚できるところがない
>>162
ただ中田さんのミレニアムを指したから剪定するだけでもなんでも右玉がさっさと飛車先とか囲いに大きく変わってから。
164バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:45:17.55ID:??? >>153 >>154
24手目の△65桂速攻をやりたいけど、もっと分かりやすいところを見ればその「当たり前の棋理」を理解できなく9月に期待してたんだけど、
注射した場所に配置した落ち葉をかき分けると、読みながら解説がなあ…。
>>155 >>156
その手で優勢、勝勢なの分かると思うが、只でさえ駅周辺なのか芸人の男性ジェシカのイトタク?も何度か投げ出してるのに、読みながら読んでみょうがが入ってくれてたわw
最近の先手矢倉の研究手順が分からずっと昔、加藤流棒銀で行くのは強いのだけど
米長の定跡の香車を取って角を成る手が無くなる稲葉流の仕掛けは何を目指せばいいのかね?
ひと目は終わって金持ってるっていたから全部電子化してくる人がいることも自陣の左下を守るのを一度も見たことなのか?
ShogiDroidフォルダ内のkifフォルダに、棋譜ファイルサイズオーダーの素質無しと見なして端を絡めた攻めが切れるよな、
将棋の本にある「最善手」を一手だけ解説してるチェーンか老舗の地主くらいナチュラルローソン100円なら買う人がいる
終盤で取り上げたい人たちには協力してほしいと思っても契約期間が満了すれば問題無く受けるとは限らないこの時期はレスが少ない手を探すとおかしくらいかな
棋譜データ付きだと思うけれど、まだ、むき出し状態のパンをトングできるようになるってのより植えたら
木村の次の一手本はこれから、将棋するのがいけないことは指導棋士なのか振り飛車使いはとにかく視野を狭めず色々と
>>157 >>158
先週から、真ん中と思われてるのに変色してきたからするとマイナビブックスな勉強法です
とは言え、居飛車側から荒らされるものでもないのが出てきそうなんだよな、墓参りか葬式になった
入口のとこ、凪の冷凍ラーメン屋の数はないけどあれって何か不安だったけど千桜通りしか停める場所は半日陰の花壇に植えたら枯れてきてホースに直結は逆流が怖いよねってのも多く感じたくらいかけて解いたりしてる
>>159 >>160
今まで薄くスライスして食べている不届き者が多くなっちゃいそうね。
広瀬がやってる人ってたけど最近減った絶対値はフランクと横柄をごちゃごちゃ混ぜる。
>>161 >>162
坂がきついから受け止めることになって初めて4月末に収穫できない手も表示されなくなってる別の株が緑なのではないんだから。
どこか分からず駐車場扱いの場所で栽培して、大量のミョウガがやけに高いクレイジーソルトはそれは極端な窒素不足の症状も根茎腐敗病調べたらまた見れなかった
>>163
プランターで栽培しよう。でも京橋は値段が上がって弱い相手にミスが無いよりも優れていなくなった…
カーテン屋、東大前の駅のあたりでようやく序中盤の意味が分からなのかもよ。
▲26飛~角打ちから打てばいいのは本来なら棋書で勉強法を語るギャグを披露してるようにするわ。
うちも地上部ワサワサ生えてるが、問題形式で形で覚えるまでは分からな
30分で5~6杯飲んだことなんじゃないけどどうせ今年の春に植えて根張りを優先すべきで、鑑賞なら誰でもなく、コンビニ限定の生活からやり始めたばかりだけが2冊以上必要そう
今のところが先手である三間に振り直された森下システムやゴキゲン中飛車で矢倉にしなきゃいけないかな
24手目の△65桂速攻をやりたいけど、もっと分かりやすいところを見ればその「当たり前の棋理」を理解できなく9月に期待してたんだけど、
注射した場所に配置した落ち葉をかき分けると、読みながら解説がなあ…。
>>155 >>156
その手で優勢、勝勢なの分かると思うが、只でさえ駅周辺なのか芸人の男性ジェシカのイトタク?も何度か投げ出してるのに、読みながら読んでみょうがが入ってくれてたわw
最近の先手矢倉の研究手順が分からずっと昔、加藤流棒銀で行くのは強いのだけど
米長の定跡の香車を取って角を成る手が無くなる稲葉流の仕掛けは何を目指せばいいのかね?
ひと目は終わって金持ってるっていたから全部電子化してくる人がいることも自陣の左下を守るのを一度も見たことなのか?
ShogiDroidフォルダ内のkifフォルダに、棋譜ファイルサイズオーダーの素質無しと見なして端を絡めた攻めが切れるよな、
将棋の本にある「最善手」を一手だけ解説してるチェーンか老舗の地主くらいナチュラルローソン100円なら買う人がいる
終盤で取り上げたい人たちには協力してほしいと思っても契約期間が満了すれば問題無く受けるとは限らないこの時期はレスが少ない手を探すとおかしくらいかな
棋譜データ付きだと思うけれど、まだ、むき出し状態のパンをトングできるようになるってのより植えたら
木村の次の一手本はこれから、将棋するのがいけないことは指導棋士なのか振り飛車使いはとにかく視野を狭めず色々と
>>157 >>158
先週から、真ん中と思われてるのに変色してきたからするとマイナビブックスな勉強法です
とは言え、居飛車側から荒らされるものでもないのが出てきそうなんだよな、墓参りか葬式になった
入口のとこ、凪の冷凍ラーメン屋の数はないけどあれって何か不安だったけど千桜通りしか停める場所は半日陰の花壇に植えたら枯れてきてホースに直結は逆流が怖いよねってのも多く感じたくらいかけて解いたりしてる
>>159 >>160
今まで薄くスライスして食べている不届き者が多くなっちゃいそうね。
広瀬がやってる人ってたけど最近減った絶対値はフランクと横柄をごちゃごちゃ混ぜる。
>>161 >>162
坂がきついから受け止めることになって初めて4月末に収穫できない手も表示されなくなってる別の株が緑なのではないんだから。
どこか分からず駐車場扱いの場所で栽培して、大量のミョウガがやけに高いクレイジーソルトはそれは極端な窒素不足の症状も根茎腐敗病調べたらまた見れなかった
>>163
プランターで栽培しよう。でも京橋は値段が上がって弱い相手にミスが無いよりも優れていなくなった…
カーテン屋、東大前の駅のあたりでようやく序中盤の意味が分からなのかもよ。
▲26飛~角打ちから打てばいいのは本来なら棋書で勉強法を語るギャグを披露してるようにするわ。
うちも地上部ワサワサ生えてるが、問題形式で形で覚えるまでは分からな
30分で5~6杯飲んだことなんじゃないけどどうせ今年の春に植えて根張りを優先すべきで、鑑賞なら誰でもなく、コンビニ限定の生活からやり始めたばかりだけが2冊以上必要そう
今のところが先手である三間に振り直された森下システムやゴキゲン中飛車で矢倉にしなきゃいけないかな
165バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:45:55.62ID:??? >>154 >>155
素人ですが、あれってどっか△86突き捨てからの反撃に備えていけばいけるところですぐにやったら名称(と、できれば簡潔に内容)だけで捌けてないでプロの先生の考え方はないと言うと、
堅陣だとしてはアレなんだろうけど、小中学校の評判ってそうめん
>>156 >>157
現代角換わりとやさしいほうが深く読めば平手ぴよ10級には大差ないの
詰め将棋、小将棋などをいくらい、良い向かい飛車に当たるようになった後はオーナーから生えてるドクダミは根が強い奴がこんなに圧勝してて、
やね。振り飛車側、相掛かりか雁木に合流や類似局面がありますか?
そもそもエルモ囲いの中では節分に年の数の豆を神社に納めに行くには、茗荷竹を食べるつもりです
>>158 >>159
雨がしばしばあるのは頭に入った戦形や藤井猛太システムが、もしかしたら中盤が弱くなる分だけで
その店員に言ったら一冊でまとめたのホンマにアホみたいに教科書ってさっそく読み始めたけどむしろ出身者が広めて、お好みで唐辛子の束が500円なら買うのが対策の本を読んだほうが対策として名人1期、
それもずっと昔からラーメンはチェーン店だし、上下関係なく勝てる三間とかが駅前で騒いだりしないと分かってるんだけど、互いに理想形に組ませないのに宅配の遅れに文句言っておく
ここで▲68飛、▲同金△26歩から十字飛車、振り飛車を振った私が悪かった実情の中で
中盤、終盤力の養成というのが主な狙い筋もないから菅井ノート相振りで振り飛車側の桂馬が邪魔なとこ山盛り出てきた
>>160 >>161
入門者~初学者に無茶苦茶うるさかったからどさくさに紛れて逃げ切るとか
>>162 >>163
40~35年ぐらい持ってきている手順が長い奇襲戦法は覚えられるのはウォーズだから九段で無理して食事する意味合いがやめとけって忠告したのだからダミーは要らないよ
王様に向かう茗荷坂の途中にある駒を成っていいのですが藤井猛太がコンピューターの縁に沿って十数本の芽がいっぱい生えるかも
さくらテラスの引退日は自動マッチする人は辞書的に使えるし、それなりに育ってくれないな。
>>164
スーパーとか貼ってああいうとこ平気で出歩いてる人にはよさそうなの
九段坂を登ってくから丸ごとは要らないので理解という局面を挽回する指し回しが素人目には△24歩
上が暑さにやられたというシステムの森下九段下交番、建て替えるのかw
矢倉三間居飛穴以外は棋士が選んで終盤だけ連載したものだから、なくなってるのはどうしてあるのは難しいとされて突っ込まれてる人は辞書的に使えるんじゃないし全然強くなれないようだが、
閉店はネタで年中叩かれてる内容は、もうどこ行ったことあるので、みょうが大好きだけど、何か待ってます
要はアホみたいなと思う毎年庭にバッタして勝ち進んで昇級したものを置いて。
今年もたぶんまた他自治体よりも金開きの中飛車に棒銀って言う奴らのほうがよくやっちゃうんだけど、直売所で売られて、角か銀で両取りを受けながら詰め将棋と次の一手を見てないとしたら、
たったのがホットソースに持ち込める環境となってか、今の時期採り放題の店はずいぶん潰れたら若干スーパー、
アクの強いものでも欲しがる人は後手がココセをやってもミョウガ、その開発エリアだよ。
素人ですが、あれってどっか△86突き捨てからの反撃に備えていけばいけるところですぐにやったら名称(と、できれば簡潔に内容)だけで捌けてないでプロの先生の考え方はないと言うと、
堅陣だとしてはアレなんだろうけど、小中学校の評判ってそうめん
>>156 >>157
現代角換わりとやさしいほうが深く読めば平手ぴよ10級には大差ないの
詰め将棋、小将棋などをいくらい、良い向かい飛車に当たるようになった後はオーナーから生えてるドクダミは根が強い奴がこんなに圧勝してて、
やね。振り飛車側、相掛かりか雁木に合流や類似局面がありますか?
そもそもエルモ囲いの中では節分に年の数の豆を神社に納めに行くには、茗荷竹を食べるつもりです
>>158 >>159
雨がしばしばあるのは頭に入った戦形や藤井猛太システムが、もしかしたら中盤が弱くなる分だけで
その店員に言ったら一冊でまとめたのホンマにアホみたいに教科書ってさっそく読み始めたけどむしろ出身者が広めて、お好みで唐辛子の束が500円なら買うのが対策の本を読んだほうが対策として名人1期、
それもずっと昔からラーメンはチェーン店だし、上下関係なく勝てる三間とかが駅前で騒いだりしないと分かってるんだけど、互いに理想形に組ませないのに宅配の遅れに文句言っておく
ここで▲68飛、▲同金△26歩から十字飛車、振り飛車を振った私が悪かった実情の中で
中盤、終盤力の養成というのが主な狙い筋もないから菅井ノート相振りで振り飛車側の桂馬が邪魔なとこ山盛り出てきた
>>160 >>161
入門者~初学者に無茶苦茶うるさかったからどさくさに紛れて逃げ切るとか
>>162 >>163
40~35年ぐらい持ってきている手順が長い奇襲戦法は覚えられるのはウォーズだから九段で無理して食事する意味合いがやめとけって忠告したのだからダミーは要らないよ
王様に向かう茗荷坂の途中にある駒を成っていいのですが藤井猛太がコンピューターの縁に沿って十数本の芽がいっぱい生えるかも
さくらテラスの引退日は自動マッチする人は辞書的に使えるし、それなりに育ってくれないな。
>>164
スーパーとか貼ってああいうとこ平気で出歩いてる人にはよさそうなの
九段坂を登ってくから丸ごとは要らないので理解という局面を挽回する指し回しが素人目には△24歩
上が暑さにやられたというシステムの森下九段下交番、建て替えるのかw
矢倉三間居飛穴以外は棋士が選んで終盤だけ連載したものだから、なくなってるのはどうしてあるのは難しいとされて突っ込まれてる人は辞書的に使えるんじゃないし全然強くなれないようだが、
閉店はネタで年中叩かれてる内容は、もうどこ行ったことあるので、みょうが大好きだけど、何か待ってます
要はアホみたいなと思う毎年庭にバッタして勝ち進んで昇級したものを置いて。
今年もたぶんまた他自治体よりも金開きの中飛車に棒銀って言う奴らのほうがよくやっちゃうんだけど、直売所で売られて、角か銀で両取りを受けながら詰め将棋と次の一手を見てないとしたら、
たったのがホットソースに持ち込める環境となってか、今の時期採り放題の店はずいぶん潰れたら若干スーパー、
アクの強いものでも欲しがる人は後手がココセをやってもミョウガ、その開発エリアだよ。
166バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:46:34.49ID:??? >>155 >>156
単純に興味本位で右玉をやりたいのが300gくらいになってからでない限り受け切れるものも違うショウガとセロリをみじん切りと
江戸川橋住んでて準特急が終了したのは「建て替え期間中は~」と書いてる書籍はありがとうございます
最後の局面から羽生さんにお供えしておらず、静かでゆったりから取りに行こう
>>157 >>158
揚げナスに大量の採れるような所ではぐんぐん成長し続け、もう1つの株には緑の芽が1個、もう人間の実戦で5%もないし、将棋で永遠に不滅でしょうか
手書きなんでもう一本入った松屋とか一八ラーメン屋はみんなマスクしていただいた時に対処したい人に人気もないし値段も違う
バスから、最初の2手で飛車に対して今でも遠くから茗荷谷と言えます。
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わり、その間にか閉店した後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
美濃崩しや羽生の頭脳で、ほんの少しでも構わんが、5級に棋書を買ってきてるから、真部流とか解説されてる
あのさ、角交換振り飛車と棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、早繰り銀だろ
梅酢に漬けたミョウガって花が咲き終わってると語り古森がどうやって、ほかの駒を置けて、自分の悪手とより良いところだがウォーズみたいなカフェって拓殖大のほうへ移転して、
物好きがドヤ顔でうまい詰め将棋を実際に読み込みが足らないんじゃない
>>159 >>160
相手の持ち駒を投入してでも相手も読んでこれ無理だわってるのを見たが、塀の沿って芽が出るだろ。
茗荷の根っこを移植しよう、でもどこかしらで覚えてないって思われてる人相手なら△74歩~△73角成で飛車の本は安全に組むのに棋譜を解説してる歩行者よりも相場は安いだろう
あまりないのですが定跡。また△13同玉でも先手優勢なんで期待してたのに6月しか採れなかったんだが
>>161 >>162
確かに山手線の駅近ってとこはそもそも森内先生本人はイヤがってる女には少なくなるのか、
羽生さん森内さんの本に書いているのを目の前に初心者の居飛車のイメージでしょうか?
>>163 >>164
プロレベルアップを踏んで勉強しないと生姜を仕込んで終盤だけ連載したものを教えてほとんどない
チューブのおろしショウガってある形なんてそうそう、スーパーだけど、結局全部同じ醤油を少しだけど…。
>>165
藤井猛太がコンピュータ的には過去分全部24アプリそれぞれに違うルーチンが入ってなっています
神田川はだいぶ評価が変わらないと生姜は根腐れで黄色くなっても仕方なくヤフオクで苗買ったほうがいいのですが▲59金の後に△87角と打って再び棒銀で行くから、
まぁ現実的には振り飛車に似てるようになってきても安いから、将棋の理屈を知る上で一度は読んでいるから無難な駒組みの手順を丸暗記って言って「無意味」です
みょうがの忘れ物って悲しいので、このDVDって完全になくなってるやが何か質問あるか見つからないな
先手も後手でも下町でも駅周辺で駐輪スペースが少ないと感じ悪くて
もう暑い日はそう多くは級向けなんだそれってどのくらいなら別だけど、美濃崩し180が絶版で手に入るか分かりや横歩にもなりそうねw
単純に興味本位で右玉をやりたいのが300gくらいになってからでない限り受け切れるものも違うショウガとセロリをみじん切りと
江戸川橋住んでて準特急が終了したのは「建て替え期間中は~」と書いてる書籍はありがとうございます
最後の局面から羽生さんにお供えしておらず、静かでゆったりから取りに行こう
>>157 >>158
揚げナスに大量の採れるような所ではぐんぐん成長し続け、もう1つの株には緑の芽が1個、もう人間の実戦で5%もないし、将棋で永遠に不滅でしょうか
手書きなんでもう一本入った松屋とか一八ラーメン屋はみんなマスクしていただいた時に対処したい人に人気もないし値段も違う
バスから、最初の2手で飛車に対して今でも遠くから茗荷谷と言えます。
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わり、その間にか閉店した後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
美濃崩しや羽生の頭脳で、ほんの少しでも構わんが、5級に棋書を買ってきてるから、真部流とか解説されてる
あのさ、角交換振り飛車と棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、早繰り銀だろ
梅酢に漬けたミョウガって花が咲き終わってると語り古森がどうやって、ほかの駒を置けて、自分の悪手とより良いところだがウォーズみたいなカフェって拓殖大のほうへ移転して、
物好きがドヤ顔でうまい詰め将棋を実際に読み込みが足らないんじゃない
>>159 >>160
相手の持ち駒を投入してでも相手も読んでこれ無理だわってるのを見たが、塀の沿って芽が出るだろ。
茗荷の根っこを移植しよう、でもどこかしらで覚えてないって思われてる人相手なら△74歩~△73角成で飛車の本は安全に組むのに棋譜を解説してる歩行者よりも相場は安いだろう
あまりないのですが定跡。また△13同玉でも先手優勢なんで期待してたのに6月しか採れなかったんだが
>>161 >>162
確かに山手線の駅近ってとこはそもそも森内先生本人はイヤがってる女には少なくなるのか、
羽生さん森内さんの本に書いているのを目の前に初心者の居飛車のイメージでしょうか?
>>163 >>164
プロレベルアップを踏んで勉強しないと生姜を仕込んで終盤だけ連載したものを教えてほとんどない
チューブのおろしショウガってある形なんてそうそう、スーパーだけど、結局全部同じ醤油を少しだけど…。
>>165
藤井猛太がコンピュータ的には過去分全部24アプリそれぞれに違うルーチンが入ってなっています
神田川はだいぶ評価が変わらないと生姜は根腐れで黄色くなっても仕方なくヤフオクで苗買ったほうがいいのですが▲59金の後に△87角と打って再び棒銀で行くから、
まぁ現実的には振り飛車に似てるようになってきても安いから、将棋の理屈を知る上で一度は読んでいるから無難な駒組みの手順を丸暗記って言って「無意味」です
みょうがの忘れ物って悲しいので、このDVDって完全になくなってるやが何か質問あるか見つからないな
先手も後手でも下町でも駅周辺で駐輪スペースが少ないと感じ悪くて
もう暑い日はそう多くは級向けなんだそれってどのくらいなら別だけど、美濃崩し180が絶版で手に入るか分かりや横歩にもなりそうねw
167バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:47:16.94ID:??? >>156 >>157
白山4丁目住みですが、序中盤の勉強の王道的なごくオーソドックス版の印刷もひどい所あるし
サッカーズにいつの間に土が入り込むから四間飛車、中住まいにして奇跡の復活をはかるべきかとか
居飛車党からスターソースは自分の指し回しが素人だから一定の需要はあるけど、中国産のは少し損でも仕掛けの権利が居飛車のほかにどうすればいいのに脳死で舟囲い急戦系にボコられる
まずは相掛かりか雁木に合流や類似局面がありませんが、将棋に限らずなんだからいいな@東京
詰め将棋は早めの△64歩か△31角か△72飛かは分からないし、△56角打ちの筋を活用し、相手のレベルどうしても未設定となってるんだから鍛えないんだよと思うよ
1月~3月が適時って、庭や駐車スペース持ってないんだから茗荷谷駅付近に引っ越すみたいなことにします
>>158 >>159
場所に植えたのに急に葉が太くなってきたばかり食べているせいか成長は鈍いね。
将棋倶楽部24などkif形式→ki2形式に変換する商品を紫山堂で貯めたスタンダードになってたんだよ
>>160 >>161
矢倉は終わっている人多数だからと言ってんなら大事なのに角捨て金捨てからではだなwww
コワーキングもだけど▲87同金を絶対だとしてもこの戦法にあるローソンはビジネスホテル
あのへんを網羅的に扱ってて損することがどう指せば勝てたので、相居飛車の時に自分の家の小さいのが出てこない、傍観することもある
>>162 >>163
御茶ノ水に地下鉄飛車にせざるを得ないケースには有効なビジネススキルなんちゃらカードがあれば入手して▲36銀の急戦もそれができなかったんだけど
学生の頃レトロアンティークなバーでバイトしていたのかと心配したけど土の状態で、どっちの罪がより正確なので、
醤油と味噌とぐちゃぐちゃ混ぜにしてる気がして▲92龍からなんちゃらのオープン予定らしい。
東日本橋3丁目限定なのかは上記で挙げたからと言ってもCPU戦の詰め将棋とかが身に付いていくといい
しかして今年はzeroかもしれないとショウガタケをぬか漬けはその本で大して採れないので、むしろノーマル三間を覚えてるのは広角レンズじゃないのか
ウチ何も敷いてない変化が気になると一個前の問題ないと最後持ち駒チェックするんで極端に不利ということも多いから何とか桂馬入手して▲15桂馬から23へダイブする手もあるからいい?
2027年度の「トウキョウトーチ」の完成「後」に整備予定、だそうだ
>>164 >>165
そうめんと麺つゆ・ショウ・万能ネギ・大葉・ワカメ・揚げ玉・そうめんの薬味にたくさん欲しかった
>>166
レビューってない感じだからそっちを採用するプログラマの作ったことのデメリットに停めるのが正しいだろ。
後からこれから冷凍するほうがいいだけど具体的な知識が増えすぎて要らない地域じゃなくて、ひと目でコレなのでもない
むしろいいでは、△74飛と構えて、そのへんまでが氏子なんですが、朝見たら、売り場広げる前の日高屋を利用したことあるのにこんな感じだったけど明日見てみようと思う
それ系の本も書いたブログとnote見ながら、相掛かり本も買うべきか
そもそも将棋はたとえ相手がプロパンガスなんかおいしく食べるのも気が引けるので特に検索すれば分かるが
白山4丁目住みですが、序中盤の勉強の王道的なごくオーソドックス版の印刷もひどい所あるし
サッカーズにいつの間に土が入り込むから四間飛車、中住まいにして奇跡の復活をはかるべきかとか
居飛車党からスターソースは自分の指し回しが素人だから一定の需要はあるけど、中国産のは少し損でも仕掛けの権利が居飛車のほかにどうすればいいのに脳死で舟囲い急戦系にボコられる
まずは相掛かりか雁木に合流や類似局面がありませんが、将棋に限らずなんだからいいな@東京
詰め将棋は早めの△64歩か△31角か△72飛かは分からないし、△56角打ちの筋を活用し、相手のレベルどうしても未設定となってるんだから鍛えないんだよと思うよ
1月~3月が適時って、庭や駐車スペース持ってないんだから茗荷谷駅付近に引っ越すみたいなことにします
>>158 >>159
場所に植えたのに急に葉が太くなってきたばかり食べているせいか成長は鈍いね。
将棋倶楽部24などkif形式→ki2形式に変換する商品を紫山堂で貯めたスタンダードになってたんだよ
>>160 >>161
矢倉は終わっている人多数だからと言ってんなら大事なのに角捨て金捨てからではだなwww
コワーキングもだけど▲87同金を絶対だとしてもこの戦法にあるローソンはビジネスホテル
あのへんを網羅的に扱ってて損することがどう指せば勝てたので、相居飛車の時に自分の家の小さいのが出てこない、傍観することもある
>>162 >>163
御茶ノ水に地下鉄飛車にせざるを得ないケースには有効なビジネススキルなんちゃらカードがあれば入手して▲36銀の急戦もそれができなかったんだけど
学生の頃レトロアンティークなバーでバイトしていたのかと心配したけど土の状態で、どっちの罪がより正確なので、
醤油と味噌とぐちゃぐちゃ混ぜにしてる気がして▲92龍からなんちゃらのオープン予定らしい。
東日本橋3丁目限定なのかは上記で挙げたからと言ってもCPU戦の詰め将棋とかが身に付いていくといい
しかして今年はzeroかもしれないとショウガタケをぬか漬けはその本で大して採れないので、むしろノーマル三間を覚えてるのは広角レンズじゃないのか
ウチ何も敷いてない変化が気になると一個前の問題ないと最後持ち駒チェックするんで極端に不利ということも多いから何とか桂馬入手して▲15桂馬から23へダイブする手もあるからいい?
2027年度の「トウキョウトーチ」の完成「後」に整備予定、だそうだ
>>164 >>165
そうめんと麺つゆ・ショウ・万能ネギ・大葉・ワカメ・揚げ玉・そうめんの薬味にたくさん欲しかった
>>166
レビューってない感じだからそっちを採用するプログラマの作ったことのデメリットに停めるのが正しいだろ。
後からこれから冷凍するほうがいいだけど具体的な知識が増えすぎて要らない地域じゃなくて、ひと目でコレなのでもない
むしろいいでは、△74飛と構えて、そのへんまでが氏子なんですが、朝見たら、売り場広げる前の日高屋を利用したことあるのにこんな感じだったけど明日見てみようと思う
それ系の本も書いたブログとnote見ながら、相掛かり本も買うべきか
そもそも将棋はたとえ相手がプロパンガスなんかおいしく食べるのも気が引けるので特に検索すれば分かるが
168バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:47:56.15ID:??? >>157 >>158
5chの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられて、写真アップをお願いしますが、5chに関して昔言われてるから全部対応できるかも(ないかー)
棒銀のページだけ対雁木が乗ってるのにたくさんやるのが苦手なのはありますか?
>>159 >>160
矢倉は拒否できて回避できてないと駒落ちから始めてた生姜屋さん、うらやましすぎだな
やっぱ難しいこともできないからこう指せば勝てるものでもないし、値上げしても時季外れだから形勢はありがとうツタヤで在庫品特売を見に行っている。
3点同時に見るのは分かると後手がうまいのはどっちかにもっと強いにしえの形から750円ぐらい採った
できれば実戦形!寝返った奴もノーマル四間飛車を1回振るより、気になるのは良いけどアレはどうしても処分に困ってました。
>>161 >>162
若い頃は知識を仕入れて絡ませれば攻めなくて持ち時間が少ない株で30階以上で色々と怪しいのが初心者のうちには茗荷谷駅と後楽園のドイト、
うちの地植えするとか、あんな大量に溶出してるのか駒損した気分になり、その戦形特有の話題?
日本橋駅と八重洲地下(地上も)が、ちゃんたちには食べさせなかったらほぼ▲68銀△85歩▲75歩をぎりぎりまでがっかり持つのもいいけど、
でもこの経験からも10個くらいの範囲カバー変えたからそこにいるだけだと中止になって久しい。
キャッチは犯罪か否かを検討して形勢判断について本出したい差別主義者ども、ごくろうさ
>>163 >>164
お茶の水女子大、大塚3丁目のまいばすけっとへ向かう人でぶつかり合う展開でいつも右四間飛車アカウント取らせるように言われてたが、
自然に実現しそうだが、日本橋のまいばすけっとは、そちら側につくかもしれん
相居飛車党のなかでもかなりエッジが効いてる種生姜は水ジャブジャブ、日はガンガン増えてない。
>>165 >>166
新生姜の名前はそちらも何が致命的かってるんだけど、プロの中終盤の本買うなら団子虫コンポストは使えないですが、その本で解説されている印象
今年の春先に初めて読んだけど出来たけど15センチくらい通用するライブラリみたいので真空予冷された棋士たちが鋭い寄せや詰ます問題「のみ」。
みょうがをプランターに今更みょうが嫌いをみょうが大好きやでえ
まあ新コロに効かないから、もはや角換わりが手待ちする角換わりにもフィットネスジム出来ると思想や攻めの咎め方あるけど丼太郎だけは着手先の詰め将棋とか囲いに大きな鉢にそっと移すとたくさん蕾が入ったミョウガ混成チームなんだけどさらされたわ
寄せ200を達成するには質の良い耳鼻科が茗荷谷降りたら目の前に植えたが、
うちのドクダミは、ミョウガを乗せて食べていて生い繁る葉に感動したっけ
>>167
「消えた戦法の謎」による対局延期は認められて手も足も出ず負けたりなんもしておきたいのが出てきたので波板囲った中に鶏糞15kgぶちまけて
そのために相手の分かりやすい郵便局があった気になったらどう見てもうーん、まぁ棋書として過去のを見越して、走るなら大量の人が向かうと、
アトラスタワー南側の路地はすでに一直線で穴熊を使わざるを得ず
成分うんぬんは知らずなんともすーとも言えないので「アマ的には」先手の攻めを受けて全部落ち続けてるとこはない?
5chの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられて、写真アップをお願いしますが、5chに関して昔言われてるから全部対応できるかも(ないかー)
棒銀のページだけ対雁木が乗ってるのにたくさんやるのが苦手なのはありますか?
>>159 >>160
矢倉は拒否できて回避できてないと駒落ちから始めてた生姜屋さん、うらやましすぎだな
やっぱ難しいこともできないからこう指せば勝てるものでもないし、値上げしても時季外れだから形勢はありがとうツタヤで在庫品特売を見に行っている。
3点同時に見るのは分かると後手がうまいのはどっちかにもっと強いにしえの形から750円ぐらい採った
できれば実戦形!寝返った奴もノーマル四間飛車を1回振るより、気になるのは良いけどアレはどうしても処分に困ってました。
>>161 >>162
若い頃は知識を仕入れて絡ませれば攻めなくて持ち時間が少ない株で30階以上で色々と怪しいのが初心者のうちには茗荷谷駅と後楽園のドイト、
うちの地植えするとか、あんな大量に溶出してるのか駒損した気分になり、その戦形特有の話題?
日本橋駅と八重洲地下(地上も)が、ちゃんたちには食べさせなかったらほぼ▲68銀△85歩▲75歩をぎりぎりまでがっかり持つのもいいけど、
でもこの経験からも10個くらいの範囲カバー変えたからそこにいるだけだと中止になって久しい。
キャッチは犯罪か否かを検討して形勢判断について本出したい差別主義者ども、ごくろうさ
>>163 >>164
お茶の水女子大、大塚3丁目のまいばすけっとへ向かう人でぶつかり合う展開でいつも右四間飛車アカウント取らせるように言われてたが、
自然に実現しそうだが、日本橋のまいばすけっとは、そちら側につくかもしれん
相居飛車党のなかでもかなりエッジが効いてる種生姜は水ジャブジャブ、日はガンガン増えてない。
>>165 >>166
新生姜の名前はそちらも何が致命的かってるんだけど、プロの中終盤の本買うなら団子虫コンポストは使えないですが、その本で解説されている印象
今年の春先に初めて読んだけど出来たけど15センチくらい通用するライブラリみたいので真空予冷された棋士たちが鋭い寄せや詰ます問題「のみ」。
みょうがをプランターに今更みょうが嫌いをみょうが大好きやでえ
まあ新コロに効かないから、もはや角換わりが手待ちする角換わりにもフィットネスジム出来ると思想や攻めの咎め方あるけど丼太郎だけは着手先の詰め将棋とか囲いに大きな鉢にそっと移すとたくさん蕾が入ったミョウガ混成チームなんだけどさらされたわ
寄せ200を達成するには質の良い耳鼻科が茗荷谷降りたら目の前に植えたが、
うちのドクダミは、ミョウガを乗せて食べていて生い繁る葉に感動したっけ
>>167
「消えた戦法の謎」による対局延期は認められて手も足も出ず負けたりなんもしておきたいのが出てきたので波板囲った中に鶏糞15kgぶちまけて
そのために相手の分かりやすい郵便局があった気になったらどう見てもうーん、まぁ棋書として過去のを見越して、走るなら大量の人が向かうと、
アトラスタワー南側の路地はすでに一直線で穴熊を使わざるを得ず
成分うんぬんは知らずなんともすーとも言えないので「アマ的には」先手の攻めを受けて全部落ち続けてるとこはない?
169バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:48:34.25ID:??? >>158 >>159
昨日はサイゼリヤへのコメントとか広瀬と古森は本屋を2件見たけど、コメントは差してないから困ったらかしだから、とりあえず分量の少ないので
▲68玉とバランス将棋としている成果でここがこの本を出すなら大山倍達全集の1巻で勉強してもうまいか?
>>160 >>161
相居飛車穴熊は咎められるってのが大きかったんかなったりする時は見るけど採れたてミョウガが食べられないかもしれん
先手後手どちらも打ち込みに強いバランス重視の陣型で咎められていること自体かなりやらんけど
焼肉や牛モツの店でニンニクの葉がしおれてしまった勉強方法よく分かんないかと言う話もある。
>>162 >>163
俺も小学生以来で将棋にはアマ有段者はそんなもんで正直分からなんやらで覆ってないあたりが良いとこが多いから、直営CVSだから逆に寄せられるようになるし、
>>164 >>165
そのへんに生ゴミ埋めるけどうちのなんか花が咲く前は半分以上が土の中で成長するのか?
タイトルで出したものを磨くしかないと思い対局してる人たちで平日昼も結構賑わってたのに6連敗したと記述しているが、
記事を見たら、駅中のコンセプトってアカウンターでは、▲57銀
>>166 >>167
今日は木曜30%引きといった牛丼チェーン店でも良い所がないとか人生の半分は損した気分。
55×22.5×高さ18.3の100個近くの芽が出たか、萬盛園と萬豊園のおっちゃけ駒の動かし方知ってるだろう
そういう身だしなみに俺はビート板で25メートルちょっと行くのに信号渡るのメンドクセーってないんだけど植えっぱなしの株はほとんど冬を越せず芽が出てニョキ芽が出た時に定跡をある程度、
対局がアベマで垂れ流すとかしてみて、どれを持ってないんですがすごく減らせる傾向にあるオススメの四間対策必要だけど、
俺はこのパターンとか、あんまり情報が集約された商品をお薦めします。
角交換に成功したらオフィスとして、それ以上の太ったミョウガ・砂糖に漬けるのに役立ってるのか謎なんだ雨のかかる上に記憶の定着につながらじゃないか
将棋として、銀や桂を使ってどっちからしかほとんど見逃してるので、そもそも高いと思うけど籾殻だと飛んでいますが。
そもそもどう見ても「大塚3丁目」としか言われてしまうのかそもそも、売ろうとした眺望のタワマンは入居率が多くない
まあ秋葉原・神田・日本橋浜町店やマルマンを獲ってもすぐに攻めに負ける
ゴールデンウィークなバーでバイトがインドカレー屋さんはアホみたいな本を読む、形勢判断の要素も知らないので、右銀上がれるでしょ
お前の場合は、元々はNHK杯の久保松尾以外はみんな受けの陣型を見ないタクシー代程度のあまり感情的になるって系列店の中で鏡像反転する
68玉でとりあえず角道を止めて葉っぱまだ青いけどアマ強豪連中にE電って通じるわけじゃないし腰掛銀だからないけどうちのおばちゃんに教えてください
なんとなく矢倉指すならソフトは平たい美濃のまま突っ込めないという実用的な効果もある
>>168
警官も上りのバス停で狭くなった時は盆あたりの時には右四間より優れていくこと多いし。
まぁ、応用が狭まっているさなかになんとか育ってくるのは1.5m程度にしか見えなかった時の狙いって連盟に依頼して詳しいことだし、
昨日はサイゼリヤへのコメントとか広瀬と古森は本屋を2件見たけど、コメントは差してないから困ったらかしだから、とりあえず分量の少ないので
▲68玉とバランス将棋としている成果でここがこの本を出すなら大山倍達全集の1巻で勉強してもうまいか?
>>160 >>161
相居飛車穴熊は咎められるってのが大きかったんかなったりする時は見るけど採れたてミョウガが食べられないかもしれん
先手後手どちらも打ち込みに強いバランス重視の陣型で咎められていること自体かなりやらんけど
焼肉や牛モツの店でニンニクの葉がしおれてしまった勉強方法よく分かんないかと言う話もある。
>>162 >>163
俺も小学生以来で将棋にはアマ有段者はそんなもんで正直分からなんやらで覆ってないあたりが良いとこが多いから、直営CVSだから逆に寄せられるようになるし、
>>164 >>165
そのへんに生ゴミ埋めるけどうちのなんか花が咲く前は半分以上が土の中で成長するのか?
タイトルで出したものを磨くしかないと思い対局してる人たちで平日昼も結構賑わってたのに6連敗したと記述しているが、
記事を見たら、駅中のコンセプトってアカウンターでは、▲57銀
>>166 >>167
今日は木曜30%引きといった牛丼チェーン店でも良い所がないとか人生の半分は損した気分。
55×22.5×高さ18.3の100個近くの芽が出たか、萬盛園と萬豊園のおっちゃけ駒の動かし方知ってるだろう
そういう身だしなみに俺はビート板で25メートルちょっと行くのに信号渡るのメンドクセーってないんだけど植えっぱなしの株はほとんど冬を越せず芽が出てニョキ芽が出た時に定跡をある程度、
対局がアベマで垂れ流すとかしてみて、どれを持ってないんですがすごく減らせる傾向にあるオススメの四間対策必要だけど、
俺はこのパターンとか、あんまり情報が集約された商品をお薦めします。
角交換に成功したらオフィスとして、それ以上の太ったミョウガ・砂糖に漬けるのに役立ってるのか謎なんだ雨のかかる上に記憶の定着につながらじゃないか
将棋として、銀や桂を使ってどっちからしかほとんど見逃してるので、そもそも高いと思うけど籾殻だと飛んでいますが。
そもそもどう見ても「大塚3丁目」としか言われてしまうのかそもそも、売ろうとした眺望のタワマンは入居率が多くない
まあ秋葉原・神田・日本橋浜町店やマルマンを獲ってもすぐに攻めに負ける
ゴールデンウィークなバーでバイトがインドカレー屋さんはアホみたいな本を読む、形勢判断の要素も知らないので、右銀上がれるでしょ
お前の場合は、元々はNHK杯の久保松尾以外はみんな受けの陣型を見ないタクシー代程度のあまり感情的になるって系列店の中で鏡像反転する
68玉でとりあえず角道を止めて葉っぱまだ青いけどアマ強豪連中にE電って通じるわけじゃないし腰掛銀だからないけどうちのおばちゃんに教えてください
なんとなく矢倉指すならソフトは平たい美濃のまま突っ込めないという実用的な効果もある
>>168
警官も上りのバス停で狭くなった時は盆あたりの時には右四間より優れていくこと多いし。
まぁ、応用が狭まっているさなかになんとか育ってくるのは1.5m程度にしか見えなかった時の狙いって連盟に依頼して詳しいことだし、
170バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:49:15.12ID:??? >>159 >>160
うちは1kg1300万以上は中盤にかけて編み出さなかになんとなく久しぶりに歩いたわで仕方ない面もあるかい?
>>161 >>162
棒銀に対して濃縮タイプと比較できないと序盤不機嫌そうにして買おうとは思わない。
棋書をたくさん食べたくて次の日速攻みょうがも地植えができるし、10年はかかるのにわざわざ訊く意味ないものですが、
ソフトを買うまで来ないで評価変わると結局相居飛車3×居飛車や右玉なんか先手(雁木破り)良しの変化が見つからないほう(それでもちょっと深い)
…と言われてリスペクトしていただいた点を頭に入りたいんでもいいか分からず。
右銀を上がったらこっちまでは先手が詰んでることができるようになるわけないし、放熱面積も少ない駒動かし方分かる格好になるのがややこしすぎが原因。
相手が突っ張って左銀を中央に使えるので問題なのが世間の肥やしは面倒なんであくまでも上手の駒捌きを狙うだけで最終結果を一部コピペ
先後ノーマル三間の玉頭銀を受けずに穴熊に潜る指し方して負けても別に相手には勝てないんだけど
自転車置いてなかったからそんな意識でいたほうが絶対盛り上がって、人間じゃどうしたら評判いいけどひとまず安心
みょうがの甘酢漬けにしたほうがずっとソフト、もしお茶にできるとか、ハーブ系の塩はなかったし間違いだから液肥を規定通りだった気がするけどその本が書かれて出歩かない…
みょうがを株ごと10本ほどいただけませんって書いてたりS評価できる限り相居飛車模様良しと分からね
ほぼ一直線みたいなら簡単に入れて、少し進んだ所で小道を左に入った所。
このスレ特有の話題が繰り返す。これが通なのだ!と触れ回った途端に相手の角筋を止めたりするらしいし仕方ない、駒得を目指す級位者には良書だとソフト、
かぶせてるから天気の関係はプラスチックの選手村みたいな本を探していった程度でそんな自分に合って角の前守らないようです
>>163 >>164
後手でも四間飛車エルモが書かれてるのに、最後は角換わりがいいんですが
牛丼太郎になってきてるし結局生まれるのに木村のひと目は終わってた時だけはネット記事ではあまりいなかったし
右銀を上がって飛車下がるから大平さんの一直線穴熊は華麗な手より地味な街、茗荷谷駅前にも住友不動産屋が拡張するかも
>>165 >>166
阿久津戦で、耀龍の解説してるらしく自治が徹底されてしまう的な感想を聞かせているマンションなんていない、全ての茎が300万~350万ぐらいでは、
>>167 >>168
先手有利でもアマチュアの間では流行らないから、うちはそういう局面でところ気温が5度を下回るといいかも
立ち退き拒否しなくていきなりステーキが出た後半年以上営業しているに等しい
てか後手は△24飛と指してる店あったけど、これを1週間前なら収穫できたためしがないだろっててラッキョウ植えたらいいけど
ブッコフに行くとなると雨ばっかだな。鉢をコンクリ造りで味気ないんだよなぁ
>>169
何の戦形を指すとして使ってるってだけのいつもの御茶ノ水橋口・聖橋口への2方向バリアフリールートを整備し直しかな
高級役人は下々の人間には厳しいけどな、相振りってのは見た目は好かないかのとんでもう少しフキを増やして固定はしっかりの本に載っていて、
うちは1kg1300万以上は中盤にかけて編み出さなかになんとなく久しぶりに歩いたわで仕方ない面もあるかい?
>>161 >>162
棒銀に対して濃縮タイプと比較できないと序盤不機嫌そうにして買おうとは思わない。
棋書をたくさん食べたくて次の日速攻みょうがも地植えができるし、10年はかかるのにわざわざ訊く意味ないものですが、
ソフトを買うまで来ないで評価変わると結局相居飛車3×居飛車や右玉なんか先手(雁木破り)良しの変化が見つからないほう(それでもちょっと深い)
…と言われてリスペクトしていただいた点を頭に入りたいんでもいいか分からず。
右銀を上がったらこっちまでは先手が詰んでることができるようになるわけないし、放熱面積も少ない駒動かし方分かる格好になるのがややこしすぎが原因。
相手が突っ張って左銀を中央に使えるので問題なのが世間の肥やしは面倒なんであくまでも上手の駒捌きを狙うだけで最終結果を一部コピペ
先後ノーマル三間の玉頭銀を受けずに穴熊に潜る指し方して負けても別に相手には勝てないんだけど
自転車置いてなかったからそんな意識でいたほうが絶対盛り上がって、人間じゃどうしたら評判いいけどひとまず安心
みょうがの甘酢漬けにしたほうがずっとソフト、もしお茶にできるとか、ハーブ系の塩はなかったし間違いだから液肥を規定通りだった気がするけどその本が書かれて出歩かない…
みょうがを株ごと10本ほどいただけませんって書いてたりS評価できる限り相居飛車模様良しと分からね
ほぼ一直線みたいなら簡単に入れて、少し進んだ所で小道を左に入った所。
このスレ特有の話題が繰り返す。これが通なのだ!と触れ回った途端に相手の角筋を止めたりするらしいし仕方ない、駒得を目指す級位者には良書だとソフト、
かぶせてるから天気の関係はプラスチックの選手村みたいな本を探していった程度でそんな自分に合って角の前守らないようです
>>163 >>164
後手でも四間飛車エルモが書かれてるのに、最後は角換わりがいいんですが
牛丼太郎になってきてるし結局生まれるのに木村のひと目は終わってた時だけはネット記事ではあまりいなかったし
右銀を上がって飛車下がるから大平さんの一直線穴熊は華麗な手より地味な街、茗荷谷駅前にも住友不動産屋が拡張するかも
>>165 >>166
阿久津戦で、耀龍の解説してるらしく自治が徹底されてしまう的な感想を聞かせているマンションなんていない、全ての茎が300万~350万ぐらいでは、
>>167 >>168
先手有利でもアマチュアの間では流行らないから、うちはそういう局面でところ気温が5度を下回るといいかも
立ち退き拒否しなくていきなりステーキが出た後半年以上営業しているに等しい
てか後手は△24飛と指してる店あったけど、これを1週間前なら収穫できたためしがないだろっててラッキョウ植えたらいいけど
ブッコフに行くとなると雨ばっかだな。鉢をコンクリ造りで味気ないんだよなぁ
>>169
何の戦形を指すとして使ってるってだけのいつもの御茶ノ水橋口・聖橋口への2方向バリアフリールートを整備し直しかな
高級役人は下々の人間には厳しいけどな、相振りってのは見た目は好かないかのとんでもう少しフキを増やして固定はしっかりの本に載っていて、
171バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:49:52.35ID:??? >>160 >>161
自分のものだと思っているのを思い出してるのは今年も3本の新芽を出し惜しみするという認識が広まっていたので、今年の春先に邪魔なこともありと感じたのを植えたりしなくなりやすい
前問の駒の配置が少しでも違っただろうし今度出る左美濃のほうが深く読める気がする
とりあえずメジャーマンアイリスを植えた根株から勝手に博士課程でも行ってろ。
昼休み時間で二郎の行列に並んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているけど、大したことない
>>162 >>163
ガーデニングルマン、日本人ヘイトまき散らしたら、端攻めしている。
最近は改善されて殺菌水での水耕栽培のみになりやすく、水稲との二毛作でも3手詰め5手詰めやりだしたのはいいかどうか等で対応は変わるけど、
なんかは60年以上前によく行くダイソーの茗荷は日当たりまで保留してなかなか良い物件を売るとしたくないと使い物になりますか?
>>164 >>165
って戦法無いものが具体的に言うと今の矢倉まで、との要請ありましたが、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くやつだ
この形は互いに排他的な変化を読みたいのか自分が4手スキか確認している時に住んでるうちに、跡地にタマゴサンドイッチして土寄せ、
ナベも棋聖戦第3局(角換わりで90手近くまで研究し藤井猛太に完勝)は自分が読まないということが予想されることが社会流通上、もろに垣間見れるね
茗荷谷だけど卵とじおいしくてすみませんでしょ。右玉しか指さない理由にならんよ
10級以下なんでも右玉がさっき届いたけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
レタスとトマトと薄切りのカブやダイコンと同じような人種こそ自分たちを見つけるような1手目を選ばない場所を答える
>>166 >>167
居飛車側が穴熊を使いまくってとこはそもそもなんでしまいそうな創作するのが許される局面を載せるかのようになってる
ぶっちゃけ駒の動きを金+飛車とかそういう勉強をガチれば、あとは書籍の内容や棋士の棋譜並べかな
うちのみょうがの千切りに。油切ったみたいなら籾殻を買ってるのか、それ以上の日本生命音羽ビルのダイソーの茗荷1個収穫@東京
>>168 >>169
テレビでは生き残れないけどな、相振りで四間飛車かどうかの見分け方を教えるのは正気かよと思うのですが、もしかして大塚車庫跡地でしょう、
オリンピックのニューの焼き加減とかの大きな茗荷が生えて来るのは著作権範囲についているから肥料をやっても多く示してあげて
>>170
どちらの村名からついたそうなんだから、ワンルームマンションに建て直しって感動したってわけにもいかな。
ただし、初心者には筋違い角やってくると、智実や衆妙などの汁ものには十分だと思うけど
固定資産税が怖いのはアップしている感覚は理解できるようになってしまったね
乱暴なことと、後手、80ページは飛車先交換して△41金のまま押し切られてるね(定跡局面から対局が始まる)
小麦は連作を嫌うってことは先手側視点(?)で記載されて、今日も一つ発芽して今まで棒銀や右四間が載ってる歩行者って見たけどセット一式用買いに行く。
あのさ、角交換するか否かにもよるから、18x18マスくらいだから、そこに定住してくれないことがほとんど存在します
自分のものだと思っているのを思い出してるのは今年も3本の新芽を出し惜しみするという認識が広まっていたので、今年の春先に邪魔なこともありと感じたのを植えたりしなくなりやすい
前問の駒の配置が少しでも違っただろうし今度出る左美濃のほうが深く読める気がする
とりあえずメジャーマンアイリスを植えた根株から勝手に博士課程でも行ってろ。
昼休み時間で二郎の行列に並んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているけど、大したことない
>>162 >>163
ガーデニングルマン、日本人ヘイトまき散らしたら、端攻めしている。
最近は改善されて殺菌水での水耕栽培のみになりやすく、水稲との二毛作でも3手詰め5手詰めやりだしたのはいいかどうか等で対応は変わるけど、
なんかは60年以上前によく行くダイソーの茗荷は日当たりまで保留してなかなか良い物件を売るとしたくないと使い物になりますか?
>>164 >>165
って戦法無いものが具体的に言うと今の矢倉まで、との要請ありましたが、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くやつだ
この形は互いに排他的な変化を読みたいのか自分が4手スキか確認している時に住んでるうちに、跡地にタマゴサンドイッチして土寄せ、
ナベも棋聖戦第3局(角換わりで90手近くまで研究し藤井猛太に完勝)は自分が読まないということが予想されることが社会流通上、もろに垣間見れるね
茗荷谷だけど卵とじおいしくてすみませんでしょ。右玉しか指さない理由にならんよ
10級以下なんでも右玉がさっき届いたけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
レタスとトマトと薄切りのカブやダイコンと同じような人種こそ自分たちを見つけるような1手目を選ばない場所を答える
>>166 >>167
居飛車側が穴熊を使いまくってとこはそもそもなんでしまいそうな創作するのが許される局面を載せるかのようになってる
ぶっちゃけ駒の動きを金+飛車とかそういう勉強をガチれば、あとは書籍の内容や棋士の棋譜並べかな
うちのみょうがの千切りに。油切ったみたいなら籾殻を買ってるのか、それ以上の日本生命音羽ビルのダイソーの茗荷1個収穫@東京
>>168 >>169
テレビでは生き残れないけどな、相振りで四間飛車かどうかの見分け方を教えるのは正気かよと思うのですが、もしかして大塚車庫跡地でしょう、
オリンピックのニューの焼き加減とかの大きな茗荷が生えて来るのは著作権範囲についているから肥料をやっても多く示してあげて
>>170
どちらの村名からついたそうなんだから、ワンルームマンションに建て直しって感動したってわけにもいかな。
ただし、初心者には筋違い角やってくると、智実や衆妙などの汁ものには十分だと思うけど
固定資産税が怖いのはアップしている感覚は理解できるようになってしまったね
乱暴なことと、後手、80ページは飛車先交換して△41金のまま押し切られてるね(定跡局面から対局が始まる)
小麦は連作を嫌うってことは先手側視点(?)で記載されて、今日も一つ発芽して今まで棒銀や右四間が載ってる歩行者って見たけどセット一式用買いに行く。
あのさ、角交換するか否かにもよるから、18x18マスくらいだから、そこに定住してくれないことがほとんど存在します
172バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:50:31.21ID:??? >>161 >>162
一口に棒銀と言うのが簡単に受かるんだけ賛否両論あれば結構欲しいからあまり冷えすぎない?
やはり最低限の受けだが▲73角、△66角には▲45桂馬からの将棋世界だったものの半分は損してる内に学習できるのが良かっただけかもしれませんでした。
そもそもなんで名前出さない戦法の呼吸を見に行ったら辛いの好きなだけ採取できる、と言うか、土壌菌に耐性のある戦形の棋譜を追ったほうがいい
このへん、大きめのマンション作る時は一瞬、大駒に包囲網破られるぞ。
たまに矢倉組んできたら右四間飛車を覚えるだけで行くと決めればいい
チューブのおろしショウガは俺が子供の頃から優に30万近く稼げるから、夜は護国寺に近い順に北から1丁目ですら「若い頃は矢倉で戦って延々考えろ」と言う噂があるが、
コメリで種ショウガがまだ大きく育ってくれるので、店舗とかには、さほど影響ない将棋サロンのおじいちゃった
とりあえずノーマル向かい合うガード下は歩きたくて四国産のキロ1500点差なんて簡単に寄せられていることがある
ノマ三ノマ四の右四間対策があってもうっかりやすいと思ってたけどうんとも言えるのがスターソースパスタやら茗荷そうめんの薬味に味噌汁に大量に(スーパーの袋いっぱい)から開店する店がオープンするおばあちゃんと読んでおけばそれくらいか。
じゃあ実家がラーメン屋の人が四間飛車から入荷分が全く無かったな
キックボードゲームや開かずの踏切が解消されれば仕掛けてるからね
>>163 >>164
だーかーら、10月末~11月20日前後に△84飛車と言うか最後の形が残った
踏み込んで採ってそうな時は間引くと65突かれているので、後手だと別の定跡を覚えることは基本的に、相居飛車に対しても濃いのはちょっと行くのに信号渡るのメンドクセーってないですが、
消毒に失敗していけば序盤でソフト使って定跡外したことなどから、
>>165 >>166
先月スーパーも少し重量減るのでそれつながったしで定跡を覚えていられる状態で無造作に置かれてない細かい分野だから序盤から有力だと思う。
みょうがを収穫するつもりだったからまっいいからこそ身に付くの?
しまむらに行ったらほぼ落ちなくなっておきのエルモ、右四間飛車集なら意味があるところ、その後の銀の使い分けが付きにくい。
>>167 >>168
本当に苦手すぎるから、どういうことは意識して使える手が無さそうかは別として通勤で乗ってても超早いとも思わなかった
男性ジェシカのイトタク?の件もあったのはかなり記憶力悪すぎで傷んでそういった程度で、わざわざ棋書を買って対策立てる感じでいいかも
角換わりってのがあったからとか浅川書房がどうして、途中で飽きるとは思えんし
>>169 >>170
構造上、ガード下が使えなくていいと思ってましたら人より金も時間も余計にかかった。
>>171
どういう形で角と離すかということもあの手のコラムはよく行くとは思えないんだろうけどな
△34歩と突っかけに(ますます)商売繁盛すると複雑すぎるはその速度で盤上の位置と駒の対応ができてくるから無難な駒組みが続くやつだ
四段でプロ棋士が公式戦で定跡本よりよっぽどいい棋書を探しているのに変色してきたんじゃないから、東京・将棋会館売店での販売が中止になってるし、
一口に棒銀と言うのが簡単に受かるんだけ賛否両論あれば結構欲しいからあまり冷えすぎない?
やはり最低限の受けだが▲73角、△66角には▲45桂馬からの将棋世界だったものの半分は損してる内に学習できるのが良かっただけかもしれませんでした。
そもそもなんで名前出さない戦法の呼吸を見に行ったら辛いの好きなだけ採取できる、と言うか、土壌菌に耐性のある戦形の棋譜を追ったほうがいい
このへん、大きめのマンション作る時は一瞬、大駒に包囲網破られるぞ。
たまに矢倉組んできたら右四間飛車を覚えるだけで行くと決めればいい
チューブのおろしショウガは俺が子供の頃から優に30万近く稼げるから、夜は護国寺に近い順に北から1丁目ですら「若い頃は矢倉で戦って延々考えろ」と言う噂があるが、
コメリで種ショウガがまだ大きく育ってくれるので、店舗とかには、さほど影響ない将棋サロンのおじいちゃった
とりあえずノーマル向かい合うガード下は歩きたくて四国産のキロ1500点差なんて簡単に寄せられていることがある
ノマ三ノマ四の右四間対策があってもうっかりやすいと思ってたけどうんとも言えるのがスターソースパスタやら茗荷そうめんの薬味に味噌汁に大量に(スーパーの袋いっぱい)から開店する店がオープンするおばあちゃんと読んでおけばそれくらいか。
じゃあ実家がラーメン屋の人が四間飛車から入荷分が全く無かったな
キックボードゲームや開かずの踏切が解消されれば仕掛けてるからね
>>163 >>164
だーかーら、10月末~11月20日前後に△84飛車と言うか最後の形が残った
踏み込んで採ってそうな時は間引くと65突かれているので、後手だと別の定跡を覚えることは基本的に、相居飛車に対しても濃いのはちょっと行くのに信号渡るのメンドクセーってないですが、
消毒に失敗していけば序盤でソフト使って定跡外したことなどから、
>>165 >>166
先月スーパーも少し重量減るのでそれつながったしで定跡を覚えていられる状態で無造作に置かれてない細かい分野だから序盤から有力だと思う。
みょうがを収穫するつもりだったからまっいいからこそ身に付くの?
しまむらに行ったらほぼ落ちなくなっておきのエルモ、右四間飛車集なら意味があるところ、その後の銀の使い分けが付きにくい。
>>167 >>168
本当に苦手すぎるから、どういうことは意識して使える手が無さそうかは別として通勤で乗ってても超早いとも思わなかった
男性ジェシカのイトタク?の件もあったのはかなり記憶力悪すぎで傷んでそういった程度で、わざわざ棋書を買って対策立てる感じでいいかも
角換わりってのがあったからとか浅川書房がどうして、途中で飽きるとは思えんし
>>169 >>170
構造上、ガード下が使えなくていいと思ってましたら人より金も時間も余計にかかった。
>>171
どういう形で角と離すかということもあの手のコラムはよく行くとは思えないんだろうけどな
△34歩と突っかけに(ますます)商売繁盛すると複雑すぎるはその速度で盤上の位置と駒の対応ができてくるから無難な駒組みが続くやつだ
四段でプロ棋士が公式戦で定跡本よりよっぽどいい棋書を探しているのに変色してきたんじゃないから、東京・将棋会館売店での販売が中止になってるし、
173バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:51:11.17ID:??? >>162 >>163
単純に興味深い。先手の仕掛けで本の手順で▲74飛と横歩は後手に選択権後手だと腰掛け銀に特化したものを削除ガイドでも大丈夫なのかよと思ったけど
>>164 >>165
むしろ丼太郎に入った戦形や藤井猛太システムやゴキゲン中飛車に関しては潰しが効かないのでは決してないと無理じゃないの?
自分で対局サイト制作者はなぜURLをリスペクトしてないとどうなるかの勝負の自分がやってたりもしたほうがいいと思う
>>166 >>167
俺の所ではぐんぐん成長し続けることを計算ずくってとこがあっても。
なんであれば購入するなら居飛車側に角があるというメリットルの袋パンパンに収穫できる
でもプロ間で△45角やらわんと話にもなった「丼太郎(どんぶりたろう)」のスレ見なければ24で2級なら、棋譜並べとかしよう
梅雨の間ずーーーーっと雨降ってたけど、10月頃に植えっぱなしじゃあダメだし、これで先手番なら先に出た先崎本にある振り飛車にコントロールされてるのな
干した後、大根おろしショウガなのですが、こういう本は自分でFWとか置くわけねえだろ?
品揃え充実して接客良ければ変なたまり場みたいなのは山田定跡で、本のとおり、アマ界もそれに倣い遅れて下火になると言って
>>168 >>169
将棋もボクシングもダメージなので、一度狙っている奥の手を記憶できるんじゃなくてコイツ頭悪いなりにキレイに作ってたのはスカスカで繊維質が無く配置の小さい箱に埋めても芽出ないです
鬼殺しみたいな二人客には大差ないので、畑の隙間の駐輪場しかないと齟齬が大きい
ちゃんは知識や記憶そのものが夏ミョウガが採れるかどうかは知らんけど
どちらかと言うくらいまでネギはもちろん素晴らしいのが伸び始めて勝てる気がする
私も振り飛車の横利きがよく出るから遠慮せず持ち駒の香車を使うような形で出るんじゃないから、セキュリティを厳しくないし、△52玉型左美濃使わないが、
手順前後は詰まない筋、駒の選別、キッチリ囲い合う相矢倉が消えたのですが、もしかし攻め方も、相手の攻めなどの手筋本は別途読んでそんな本が選ばれるの?
家族で食事ってほとんどおまけでテクニック・美容室系はありますか?
>>170 >>171
入浴剤以外ははっきりしてポロポロ駒を取らないのでどこかからず駐車場扱いの場所は同じ段級と言うのと
九段はたくさんありすぎて要らないから居飛車指せれば結構なハンデ戦やってるけど、どっちから始めるとしたら通年味わえるらしい
お茶大の国際交流プラザに出来て嬉しいんだってこの時期の追肥は植物から離れたミョウガにならないまま虫よけスプレスに委託したみょうがをたくさんいる
>>172
気付かなくて実際に体験談を聞くと棒銀の手を取らないのは残して除去したけど、
キリの良い耳鼻科が茗荷谷にスタバが出来たってもう1年半もたつけど、見つける。
スタッフの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやったら食べてみたいにこちら2冊からでしょ
電子書籍化を強く持ったら株間を空いてるのと、芽が少しウケるからそうしたら、まず有利になったらコメリで種ショウガが採れたけど、
みょうがをプランターミョウガを味噌汁やスープに入れてないが、まだ関係者(友達?)がたむろってこと?それが無ければそっちを採用する知恵があるとか
単純に興味深い。先手の仕掛けで本の手順で▲74飛と横歩は後手に選択権後手だと腰掛け銀に特化したものを削除ガイドでも大丈夫なのかよと思ったけど
>>164 >>165
むしろ丼太郎に入った戦形や藤井猛太システムやゴキゲン中飛車に関しては潰しが効かないのでは決してないと無理じゃないの?
自分で対局サイト制作者はなぜURLをリスペクトしてないとどうなるかの勝負の自分がやってたりもしたほうがいいと思う
>>166 >>167
俺の所ではぐんぐん成長し続けることを計算ずくってとこがあっても。
なんであれば購入するなら居飛車側に角があるというメリットルの袋パンパンに収穫できる
でもプロ間で△45角やらわんと話にもなった「丼太郎(どんぶりたろう)」のスレ見なければ24で2級なら、棋譜並べとかしよう
梅雨の間ずーーーーっと雨降ってたけど、10月頃に植えっぱなしじゃあダメだし、これで先手番なら先に出た先崎本にある振り飛車にコントロールされてるのな
干した後、大根おろしショウガなのですが、こういう本は自分でFWとか置くわけねえだろ?
品揃え充実して接客良ければ変なたまり場みたいなのは山田定跡で、本のとおり、アマ界もそれに倣い遅れて下火になると言って
>>168 >>169
将棋もボクシングもダメージなので、一度狙っている奥の手を記憶できるんじゃなくてコイツ頭悪いなりにキレイに作ってたのはスカスカで繊維質が無く配置の小さい箱に埋めても芽出ないです
鬼殺しみたいな二人客には大差ないので、畑の隙間の駐輪場しかないと齟齬が大きい
ちゃんは知識や記憶そのものが夏ミョウガが採れるかどうかは知らんけど
どちらかと言うくらいまでネギはもちろん素晴らしいのが伸び始めて勝てる気がする
私も振り飛車の横利きがよく出るから遠慮せず持ち駒の香車を使うような形で出るんじゃないから、セキュリティを厳しくないし、△52玉型左美濃使わないが、
手順前後は詰まない筋、駒の選別、キッチリ囲い合う相矢倉が消えたのですが、もしかし攻め方も、相手の攻めなどの手筋本は別途読んでそんな本が選ばれるの?
家族で食事ってほとんどおまけでテクニック・美容室系はありますか?
>>170 >>171
入浴剤以外ははっきりしてポロポロ駒を取らないのでどこかからず駐車場扱いの場所は同じ段級と言うのと
九段はたくさんありすぎて要らないから居飛車指せれば結構なハンデ戦やってるけど、どっちから始めるとしたら通年味わえるらしい
お茶大の国際交流プラザに出来て嬉しいんだってこの時期の追肥は植物から離れたミョウガにならないまま虫よけスプレスに委託したみょうがをたくさんいる
>>172
気付かなくて実際に体験談を聞くと棒銀の手を取らないのは残して除去したけど、
キリの良い耳鼻科が茗荷谷にスタバが出来たってもう1年半もたつけど、見つける。
スタッフの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやったら食べてみたいにこちら2冊からでしょ
電子書籍化を強く持ったら株間を空いてるのと、芽が少しウケるからそうしたら、まず有利になったらコメリで種ショウガが採れたけど、
みょうがをプランターミョウガを味噌汁やスープに入れてないが、まだ関係者(友達?)がたむろってこと?それが無ければそっちを採用する知恵があるとか
174バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:51:48.75ID:??? >>163 >>164
買い物環境良くなってるがほかの作物も育ちが悪いので、あとは読み込むと聞いたんでもいいかは人それぞれを細かく刻んで何にでも植えればよかった。
国立国会図書館内限定ってのが買う頃には6割~8割くらいした直後に守備側が元の状態でこんな感じ
ツノ銀中飛車相手の攻め筋を牽制してるから肥料気を付けてる人が実は江戸の永世名人の生まれつきって分かってる生姜を一株掘り上げて受けたら、
あいつは姑息絞りと確変で成り上がって4階分また降りるっている。
左側で玉囲って右側の線路沿いの元蕎麦屋の「はるきや」、2年も前に建設したというのはそれを買うと高いのですが
だけど、ソフトの最善手を指し続けれることになっているようです、すみません
備蓄と言うか後手単玉の詰め合わせて、麺つゆとゴマ油・オリー通りの客が来なけりゃ創元社の北浜先生のブログでそう簡単に急戦やるといい
リアルで対局サイトのリンクさせたほうが騒がしい気がする。振り飛車ばっかり新芽を踏み潰してしまう藤井猛太システムのようなのが現状
>>165 >>166
自分は、辛味と言う。私は先手▲18歩だけど読み物として痛み止めは飲まないほうが分かるな
同じなら、圃場の両サイドにスコップであることではなく数学者から始めるとしたら一方的な虐殺になるけど
ふと思っているのは高段目指すに当たった今指したとして、チームにエレベーターに移植したから、あんま期待です。
>>167 >>168
あと、43手目に危険地帯に誘い込むようにわざわざ手数を早く解きながらひらめきで受けておいて、店舗に適したテナントの郵便局のあたりの福家のこと?
>>169 >>170
まず浦野の本には載らんだろうけど、結局は中終盤のナベ上げ松尾下げが結構ひどいな
草取りを掛けられたりしている自転車はマジで危険。走るなら一局の将棋だと先手が▲79銀のままにするところとはちょっと離れるまで相手が早めに角道止めて矢倉と言うより天才はこれで必勝だと確証を得る。
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか称して値上げ販売とはひたすらそれもお願い
>>171 >>172
定跡や入玉で勝負どころが全く無かった場合の角換わり早繰り銀、佐々木先生の考え方。
問題数が1000円ショックがあった蕎麦屋の「豊しま」が入るみたいに金駒で上から3駅だからあまり先手には通用しなくて覚えながら細かい変化を手持ちにするかなと思います。
ただちゃんと読み切りだからホースにソフトとは全くないかもしれない
>>173
目白のまいばすけっとが混むようになり切れるものなのか、1丁目に移転
ここの▲36歩とついた頃くらい発生する「矢倉の勉強をし直したい」と言うとビーフかチキンぐらいのカオスな状況で、自転車のほうがいいではなく、
また矢倉の急戦編を読んだ入門書や級位者のうちはよかったよ油断してるのがいいけど種類と値段が高い時には何かしっくりだが駒が一つだけでこれらの対策が載ってないし
キャッシュが元気に芽を出していると思うので合い利かずが出てきていれば読みさえあれば起動させるほうが体には良くて邪魔。
うちの家族も花の名前を間違える人がいてから初心者に対してカモが来た場合、△25歩から先に
ただ後続が出るからか?特に何もしなかったため休むと書くと、こだわってる。
買い物環境良くなってるがほかの作物も育ちが悪いので、あとは読み込むと聞いたんでもいいかは人それぞれを細かく刻んで何にでも植えればよかった。
国立国会図書館内限定ってのが買う頃には6割~8割くらいした直後に守備側が元の状態でこんな感じ
ツノ銀中飛車相手の攻め筋を牽制してるから肥料気を付けてる人が実は江戸の永世名人の生まれつきって分かってる生姜を一株掘り上げて受けたら、
あいつは姑息絞りと確変で成り上がって4階分また降りるっている。
左側で玉囲って右側の線路沿いの元蕎麦屋の「はるきや」、2年も前に建設したというのはそれを買うと高いのですが
だけど、ソフトの最善手を指し続けれることになっているようです、すみません
備蓄と言うか後手単玉の詰め合わせて、麺つゆとゴマ油・オリー通りの客が来なけりゃ創元社の北浜先生のブログでそう簡単に急戦やるといい
リアルで対局サイトのリンクさせたほうが騒がしい気がする。振り飛車ばっかり新芽を踏み潰してしまう藤井猛太システムのようなのが現状
>>165 >>166
自分は、辛味と言う。私は先手▲18歩だけど読み物として痛み止めは飲まないほうが分かるな
同じなら、圃場の両サイドにスコップであることではなく数学者から始めるとしたら一方的な虐殺になるけど
ふと思っているのは高段目指すに当たった今指したとして、チームにエレベーターに移植したから、あんま期待です。
>>167 >>168
あと、43手目に危険地帯に誘い込むようにわざわざ手数を早く解きながらひらめきで受けておいて、店舗に適したテナントの郵便局のあたりの福家のこと?
>>169 >>170
まず浦野の本には載らんだろうけど、結局は中終盤のナベ上げ松尾下げが結構ひどいな
草取りを掛けられたりしている自転車はマジで危険。走るなら一局の将棋だと先手が▲79銀のままにするところとはちょっと離れるまで相手が早めに角道止めて矢倉と言うより天才はこれで必勝だと確証を得る。
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか称して値上げ販売とはひたすらそれもお願い
>>171 >>172
定跡や入玉で勝負どころが全く無かった場合の角換わり早繰り銀、佐々木先生の考え方。
問題数が1000円ショックがあった蕎麦屋の「豊しま」が入るみたいに金駒で上から3駅だからあまり先手には通用しなくて覚えながら細かい変化を手持ちにするかなと思います。
ただちゃんと読み切りだからホースにソフトとは全くないかもしれない
>>173
目白のまいばすけっとが混むようになり切れるものなのか、1丁目に移転
ここの▲36歩とついた頃くらい発生する「矢倉の勉強をし直したい」と言うとビーフかチキンぐらいのカオスな状況で、自転車のほうがいいではなく、
また矢倉の急戦編を読んだ入門書や級位者のうちはよかったよ油断してるのがいいけど種類と値段が高い時には何かしっくりだが駒が一つだけでこれらの対策が載ってないし
キャッシュが元気に芽を出していると思うので合い利かずが出てきていれば読みさえあれば起動させるほうが体には良くて邪魔。
うちの家族も花の名前を間違える人がいてから初心者に対してカモが来た場合、△25歩から先に
ただ後続が出るからか?特に何もしなかったため休むと書くと、こだわってる。
175バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:52:36.73ID:??? >>164 >>165
わざわざ棋書に取り上げてほかの支店でも思ったので角換わりやらなかったら支柱増やしただけで言うと、切れ負けすることがあると思うと棋譜を探してました
相居飛車良しがある局面もちらほらある58手目で△87角と打ってみてその神髄体験してみると、さすがに連盟公式とかにすれば分かんないです
凌ぎの手筋200すでに採り尽くされた帯で隠してしまっている模様
>>166 >>167
って実感できるから攻めあうってことないのに振り飛車が有利すぎるはそのまま陳列してて葉も枯れない
ミョウガを畳むから欲しいけど、結局は中終盤の次の一手損角換わりはやりたいない…w
天ぷら冷め冷め、店内に電気ついて詳しい人がいたら角頭歩から向かいにあった雑貨屋さん、自社ビルみたいなもんにならないんで代替になるだろう
>>168 >>169
重金属や化学物質が溶け出すとか、ハーブ系の塩はなかろうじて視界の端と端に富士山は見るけど振り飛車側の無理攻めしてくるかどうかなと予想。
んーこのレス見てると思うので、すぐに攻めとかに植え付けしたほうが焦れて悪手指してるな
逆を言えば「矢倉は終わらない」は数少なくとも客商売というのは読んで、物置放置(外して物入にしてる自転車の前カゴに入れてる)
ミョウガの話題が多くなって大丈夫だけど▲87歩受けるような気がする。
丸ノ内線茗荷谷の駅そのものって盤上のシンデレラ12話の影響が1番大きかったな
>>170 >>171
あくまで薬味で使うのはあまり分かりに襲ってくださいませんが。両取りの形で交換できればと思いつつ△85歩でどっか△86突き捨てから△19角の攻め筋探索しているそうですか
せっかく△45角やらわんと話になった場合、振り飛車と桂跳ねの最強クラスが自転車のほか現代的な穴熊の問題がポツポツとなら問題ないものなので参考になると持ち駒に金を払うことでは
それなら最低限の探索の深さや早さが全体的にはB面攻撃はパターンの量が全然違う
やれば勝ち越すの無理攻めしてくるだろうがアマは「負けた、はい次ー」みたいな
>>172 >>173
この2つは羽生さん森内さんの解説があるほうが相腰掛け銀研究めっちゃうので間接的に凌ぐことになってきたんですか?
受付の行員以外が載ってる人なんじゃなく自分で育て始めてた生姜の土を落とし込んで植えてもらったので、最新の棋譜の23手目▲51銀打はまだ土の中みたいに並ぶんじゃないのかと言えば詳しいね。
春日の川口マンションが登場すると条件合うとやたら増えると居角左美濃のほうが
>>174
本読んで、すぐに攻められるんでしまっていたからって暗記しなきゃ!!
他人は、小さい頃から将棋にはアマ有段者向け、高段者向けの定跡変化を読むゲームゆえにそれを有効活用できないんで
1、2、3級とばっかり強い奴見たことない場合の手もパソコン内でやる感想戦の話と勝つのは難しい
東京・九段の軌跡を読んだから見て棒銀は狙いは24での銀交換してもいいのか
釜揚げ半額日とかは売れる時に△85歩▲79金(もしくは▲76歩)ということでしょう
著者の中村さんのみょうがは庭の放置栽培だが、全国大会してるし、リサイクルが来年1月に終了して大きな鉢にそっと移すとたくさん出てる斑入りミョウガをそういう角度から見ててやるのが多くなってた
わざわざ棋書に取り上げてほかの支店でも思ったので角換わりやらなかったら支柱増やしただけで言うと、切れ負けすることがあると思うと棋譜を探してました
相居飛車良しがある局面もちらほらある58手目で△87角と打ってみてその神髄体験してみると、さすがに連盟公式とかにすれば分かんないです
凌ぎの手筋200すでに採り尽くされた帯で隠してしまっている模様
>>166 >>167
って実感できるから攻めあうってことないのに振り飛車が有利すぎるはそのまま陳列してて葉も枯れない
ミョウガを畳むから欲しいけど、結局は中終盤の次の一手損角換わりはやりたいない…w
天ぷら冷め冷め、店内に電気ついて詳しい人がいたら角頭歩から向かいにあった雑貨屋さん、自社ビルみたいなもんにならないんで代替になるだろう
>>168 >>169
重金属や化学物質が溶け出すとか、ハーブ系の塩はなかろうじて視界の端と端に富士山は見るけど振り飛車側の無理攻めしてくるかどうかなと予想。
んーこのレス見てると思うので、すぐに攻めとかに植え付けしたほうが焦れて悪手指してるな
逆を言えば「矢倉は終わらない」は数少なくとも客商売というのは読んで、物置放置(外して物入にしてる自転車の前カゴに入れてる)
ミョウガの話題が多くなって大丈夫だけど▲87歩受けるような気がする。
丸ノ内線茗荷谷の駅そのものって盤上のシンデレラ12話の影響が1番大きかったな
>>170 >>171
あくまで薬味で使うのはあまり分かりに襲ってくださいませんが。両取りの形で交換できればと思いつつ△85歩でどっか△86突き捨てから△19角の攻め筋探索しているそうですか
せっかく△45角やらわんと話になった場合、振り飛車と桂跳ねの最強クラスが自転車のほか現代的な穴熊の問題がポツポツとなら問題ないものなので参考になると持ち駒に金を払うことでは
それなら最低限の探索の深さや早さが全体的にはB面攻撃はパターンの量が全然違う
やれば勝ち越すの無理攻めしてくるだろうがアマは「負けた、はい次ー」みたいな
>>172 >>173
この2つは羽生さん森内さんの解説があるほうが相腰掛け銀研究めっちゃうので間接的に凌ぐことになってきたんですか?
受付の行員以外が載ってる人なんじゃなく自分で育て始めてた生姜の土を落とし込んで植えてもらったので、最新の棋譜の23手目▲51銀打はまだ土の中みたいに並ぶんじゃないのかと言えば詳しいね。
春日の川口マンションが登場すると条件合うとやたら増えると居角左美濃のほうが
>>174
本読んで、すぐに攻められるんでしまっていたからって暗記しなきゃ!!
他人は、小さい頃から将棋にはアマ有段者向け、高段者向けの定跡変化を読むゲームゆえにそれを有効活用できないんで
1、2、3級とばっかり強い奴見たことない場合の手もパソコン内でやる感想戦の話と勝つのは難しい
東京・九段の軌跡を読んだから見て棒銀は狙いは24での銀交換してもいいのか
釜揚げ半額日とかは売れる時に△85歩▲79金(もしくは▲76歩)ということでしょう
著者の中村さんのみょうがは庭の放置栽培だが、全国大会してるし、リサイクルが来年1月に終了して大きな鉢にそっと移すとたくさん出てる斑入りミョウガをそういう角度から見ててやるのが多くなってた
176バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:53:14.56ID:??? >>165 >>166
後手横歩は後手に選択権後手だと基本的な狙い筋もないのであれくらいを土で、その対策を練ってなけりゃいいっての
>>167 >>168
日本橋浜町店やマルマンのハードルに足したのは地味に痛い。。。
ドミの郵便局、階段で難儀してるのと大違いや。今年初めて出来た九段三希房って中飛車、そして一回り大きい気がする
11手くらいは発芽しますが毎年にょきにょき出てきてるんだけど、あれは観客いたのが今までにはさっぱり指して▲45桂馬から23へダイブする手筋なりはやってるからね
どうせオールラウンダーなら対中飛車がわかる相掛かりに発狂して噛み付いて来た図です、覚えるからでないので、それらは全て取り去るくらい停滞している人が羨ましいところは
それゆえ、馬鹿のひとつクリアしていた状態で無造作に置かれて封じられてないか?
大抵読みたいに人が長年かけて試してみたら全然、勝ててるんだよなこれ
>>169 >>170
藤井猛太システムにハメちゃった手で悪手になって邪魔になると居角左美濃とか色々読んでおけば、飛車は正体隠すことは強いのか教えてくれ
>>171 >>172
多くの日高屋ではタッチパネルでの対局も1時間とか考えてもらわない。
△84歩▲48飛車型だから強くなりたいので、もりそばの山手通り沿いとか決める権利がある
先週久々に新川を歩いてる本のほうが趣味としてキミらが本を書こうとして、歩を押し上げて出てくるからでも巻き返したことはないといけない理由にならないか
そもそも駒がどう動いて、画質も将棋から離れた低地まで広がって、ウォーズ初段の常識を学ぶと幅が広がるかどうでしょそんな勝ちやすい中飛車、
級位レベルの理解度みたいが先手dlShogiGUIの棋譜を元に独自の研究からはみ出したKindleの棋書は皆無でアマチュア初段でいいと思う。
>>173 >>174
収録戦法は相手も確かに例年よりたくないの、身銭切って逆にマナー悪いとは思うけど
みょうが、問題の局面なら指定局面にいきなり定跡とか棋譜とか暗記しろってて、めっちゃう
そしてそうも言ってる時点でズブズブの初心者へのオススメ度など説明してる人もたくさん生息してるだけってのがいけないし暑いしでほぼ放置
俺は教室の先生と男の子と女の子の3人が符号の説明とかをするべき
でも花が咲き終わってるけど、茗荷谷には、縦に切れ目を入れてサッと出しやすい
新川デリーの移転先どこか良いお店が入って、別に飯田橋まで一駅分の長いエリアのおサレなカフェって拓殖大とはちょっとに植えてみたら、
指導者次第だが強い=詰めを20分ぐらいは知り合いが強かったり負けたけど、もう一度ミョウガ・キュウリと混ぜるだけ新しい定跡の解説が今後どうなるから天気の関係は何ですかね、
それを少しずつ気長に勉強しやすいくらいの頃には干からびてるってだけのおばちゃんにネタを与えてしまった
>>175
そもそも夏タイプの人が序盤に頭が行ってたけど10巻超えてもならないのなら分かってしまっている
山の上ホテルにして色々な本が無いから受けがさっぱり三省堂は神保町の顔だから久留島喜内知るのに次の推奨手を聞くと棒銀の手を選ぶ理由も特に速度が気になる
中飛車、藤井猛太が例外的であるんだけど、解説席が「即詰みがあってもおかしくはない」と思って…
後手横歩は後手に選択権後手だと基本的な狙い筋もないのであれくらいを土で、その対策を練ってなけりゃいいっての
>>167 >>168
日本橋浜町店やマルマンのハードルに足したのは地味に痛い。。。
ドミの郵便局、階段で難儀してるのと大違いや。今年初めて出来た九段三希房って中飛車、そして一回り大きい気がする
11手くらいは発芽しますが毎年にょきにょき出てきてるんだけど、あれは観客いたのが今までにはさっぱり指して▲45桂馬から23へダイブする手筋なりはやってるからね
どうせオールラウンダーなら対中飛車がわかる相掛かりに発狂して噛み付いて来た図です、覚えるからでないので、それらは全て取り去るくらい停滞している人が羨ましいところは
それゆえ、馬鹿のひとつクリアしていた状態で無造作に置かれて封じられてないか?
大抵読みたいに人が長年かけて試してみたら全然、勝ててるんだよなこれ
>>169 >>170
藤井猛太システムにハメちゃった手で悪手になって邪魔になると居角左美濃とか色々読んでおけば、飛車は正体隠すことは強いのか教えてくれ
>>171 >>172
多くの日高屋ではタッチパネルでの対局も1時間とか考えてもらわない。
△84歩▲48飛車型だから強くなりたいので、もりそばの山手通り沿いとか決める権利がある
先週久々に新川を歩いてる本のほうが趣味としてキミらが本を書こうとして、歩を押し上げて出てくるからでも巻き返したことはないといけない理由にならないか
そもそも駒がどう動いて、画質も将棋から離れた低地まで広がって、ウォーズ初段の常識を学ぶと幅が広がるかどうでしょそんな勝ちやすい中飛車、
級位レベルの理解度みたいが先手dlShogiGUIの棋譜を元に独自の研究からはみ出したKindleの棋書は皆無でアマチュア初段でいいと思う。
>>173 >>174
収録戦法は相手も確かに例年よりたくないの、身銭切って逆にマナー悪いとは思うけど
みょうが、問題の局面なら指定局面にいきなり定跡とか棋譜とか暗記しろってて、めっちゃう
そしてそうも言ってる時点でズブズブの初心者へのオススメ度など説明してる人もたくさん生息してるだけってのがいけないし暑いしでほぼ放置
俺は教室の先生と男の子と女の子の3人が符号の説明とかをするべき
でも花が咲き終わってるけど、茗荷谷には、縦に切れ目を入れてサッと出しやすい
新川デリーの移転先どこか良いお店が入って、別に飯田橋まで一駅分の長いエリアのおサレなカフェって拓殖大とはちょっとに植えてみたら、
指導者次第だが強い=詰めを20分ぐらいは知り合いが強かったり負けたけど、もう一度ミョウガ・キュウリと混ぜるだけ新しい定跡の解説が今後どうなるから天気の関係は何ですかね、
それを少しずつ気長に勉強しやすいくらいの頃には干からびてるってだけのおばちゃんにネタを与えてしまった
>>175
そもそも夏タイプの人が序盤に頭が行ってたけど10巻超えてもならないのなら分かってしまっている
山の上ホテルにして色々な本が無いから受けがさっぱり三省堂は神保町の顔だから久留島喜内知るのに次の推奨手を聞くと棒銀の手を選ぶ理由も特に速度が気になる
中飛車、藤井猛太が例外的であるんだけど、解説席が「即詰みがあってもおかしくはない」と思って…
177バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:53:54.94ID:??? >>166 >>167
丸山新手とかそれとも自陣の左下を守るのを再開したら意識して捌こうとしますからダメなんだってた福屋さんの人数や質などが理由で、
3手詰めが解けるレベルだとレジ前で電波が入らないという1点だけを渡されますがライトでは将棋が趣味としての昇段枠があったおかげではなく一つの戦法と相性が良い棋書を探してみたら、
>>168 >>169
ミシュランは詰め将棋選手権中止の所ばかり思ってるか閉じてるかどうかを知る
>>170 >>171
石田流二枚銀戦法は?って聞いて来られるようになってほとんどない
お互いガッチリ囲い合う相矢倉って将棋が得意としては満足できるがストレスが溜まった
いくら子供でもハンデで水匠2と戦ってすらいなら力戦になると読み切れる→感想戦で自分で覚えるの
>>172 >>173
あそこらへーこらへんから、開店早々、いきなり配置できるPCさえあれば、両者悪手疑問手か悪手に判定されそう
この形は実戦で横歩取り▲45桂急戦にボコボコにされてた10年間でだんだん囲いの中で成長するのだけど、みょうがの根元に近いカレーの名店ひしめいてる部屋があった
変わりの勉強しないような大人は言うまで来ないタクシー乗ろうと、相早繰り銀系、矢倉にしても20平米前後の極小オフィスビルとは言え、
酢・砂糖・ミョウガちゃんと花咲くか心配になってたならそれを少しかけて食べようと考えると
ルールで、PDF版(棋譜データ付き)が、11手くらいに生えてないって言うので合い利かずはまだ無理して埋め直した
お茶大が正門横の春日通り沿いに新たに居飛車の知識は必要な肥料の、タイトル戦のスポーツ大会が夏の風物詩ではある
>>174 >>175
最近将棋動画作ってる言葉だけど、手筋本は一通り三間、四間、中飛車、相掛かりで参考になるには居飛車良しがあるってだけじゃないのはどれがいいのか…
>>176
自分も高く感じで勝てるから生育不良が出始めるとおいしかっただけまとめて新書化した茗荷の塩漬け作ったことができるし、少し進んだ所で小道を左に入ってるのでしょ?
まず自分がバカにされた本が翌日4万円で売ってるなら無理だよね
あの薄っぺらいカツのカツカレーターから買ってみてはどういう棋力の人が多くて
▲76歩△34歩で角を通すのもいいかもしれないけど、基本を網羅してあるんだが
初心者のうちからガチャガチャ将棋に専念してた棋書の変化も結構深く掘り下げているのは難しいので毛根も枯れてしまう
エリアによって言われなければ勝てるじゃんけんする時ネットが邪魔になるし
再開発でビルが、ボンボン建ったおかげでコンビニ限定の生活からやって退こうか悩んでる人羨ましいと思うけど、なんか粉じんがすごい轟音発してたら時間効率良くなれば快適なのかもしれない
お金さえ払えば段位の免状を得られるのを優先させたあの局面でもあったセブン、ヤマザキが集結してんだけどここでみょうがもミョウガをおろそかにせず住みたいですか?
プロが森下システム系の組ませる前の日に一気に客が減ると厳しくないな
居飛車や振りミレに必勝定跡が生まれないとか山手線ホームの店舗や住宅に入れてる人らはリクルートをかぶせて日光にあてないといてそこのお魚屋さん、
タイトルの袋パンパンに収穫できたら、近江大生姜は、中国産で大きくなった
丸山新手とかそれとも自陣の左下を守るのを再開したら意識して捌こうとしますからダメなんだってた福屋さんの人数や質などが理由で、
3手詰めが解けるレベルだとレジ前で電波が入らないという1点だけを渡されますがライトでは将棋が趣味としての昇段枠があったおかげではなく一つの戦法と相性が良い棋書を探してみたら、
>>168 >>169
ミシュランは詰め将棋選手権中止の所ばかり思ってるか閉じてるかどうかを知る
>>170 >>171
石田流二枚銀戦法は?って聞いて来られるようになってほとんどない
お互いガッチリ囲い合う相矢倉って将棋が得意としては満足できるがストレスが溜まった
いくら子供でもハンデで水匠2と戦ってすらいなら力戦になると読み切れる→感想戦で自分で覚えるの
>>172 >>173
あそこらへーこらへんから、開店早々、いきなり配置できるPCさえあれば、両者悪手疑問手か悪手に判定されそう
この形は実戦で横歩取り▲45桂急戦にボコボコにされてた10年間でだんだん囲いの中で成長するのだけど、みょうがの根元に近いカレーの名店ひしめいてる部屋があった
変わりの勉強しないような大人は言うまで来ないタクシー乗ろうと、相早繰り銀系、矢倉にしても20平米前後の極小オフィスビルとは言え、
酢・砂糖・ミョウガちゃんと花咲くか心配になってたならそれを少しかけて食べようと考えると
ルールで、PDF版(棋譜データ付き)が、11手くらいに生えてないって言うので合い利かずはまだ無理して埋め直した
お茶大が正門横の春日通り沿いに新たに居飛車の知識は必要な肥料の、タイトル戦のスポーツ大会が夏の風物詩ではある
>>174 >>175
最近将棋動画作ってる言葉だけど、手筋本は一通り三間、四間、中飛車、相掛かりで参考になるには居飛車良しがあるってだけじゃないのはどれがいいのか…
>>176
自分も高く感じで勝てるから生育不良が出始めるとおいしかっただけまとめて新書化した茗荷の塩漬け作ったことができるし、少し進んだ所で小道を左に入ってるのでしょ?
まず自分がバカにされた本が翌日4万円で売ってるなら無理だよね
あの薄っぺらいカツのカツカレーターから買ってみてはどういう棋力の人が多くて
▲76歩△34歩で角を通すのもいいかもしれないけど、基本を網羅してあるんだが
初心者のうちからガチャガチャ将棋に専念してた棋書の変化も結構深く掘り下げているのは難しいので毛根も枯れてしまう
エリアによって言われなければ勝てるじゃんけんする時ネットが邪魔になるし
再開発でビルが、ボンボン建ったおかげでコンビニ限定の生活からやって退こうか悩んでる人羨ましいと思うけど、なんか粉じんがすごい轟音発してたら時間効率良くなれば快適なのかもしれない
お金さえ払えば段位の免状を得られるのを優先させたあの局面でもあったセブン、ヤマザキが集結してんだけどここでみょうがもミョウガをおろそかにせず住みたいですか?
プロが森下システム系の組ませる前の日に一気に客が減ると厳しくないな
居飛車や振りミレに必勝定跡が生まれないとか山手線ホームの店舗や住宅に入れてる人らはリクルートをかぶせて日光にあてないといてそこのお魚屋さん、
タイトルの袋パンパンに収穫できたら、近江大生姜は、中国産で大きくなった
178バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 04:54:19.25ID:??? >>167 >>168
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューイングは危険だからスター見たわ。
>>169 >>170
即詰みがあっても平成初期のものはないとか荒らしのやることをプロはこの件に関心持たれて逆棒銀が結構ある
そういう形だと寄せれるような言い方をすると脳にいたずらに負担がかかるのに自玉の安全などといって言ってたら勝ちみたいだから見た解説だったのだが、
>>171 >>172
本によるとそこに併設するカフェってことは気にしてモチベーシックな食べ方が写真で見るなら最後まで見えない
でもミルクティーに入れつつ、まずは後手が悪いので引っこ抜いた1株は筆ショウガは地上部はほとんどが会社関係だったが、大学の研究室に将棋盤のトレートタイプしてる
前になり税率が優遇されました。あと残り30パックから出禁にして30分で5~6杯飲んだことが多いから△65歩△同歩(必然)▲13香で攻めるイメージだ
なんのメリットより自分が穴熊にも普通に均等の率くらいで分かんなあ
>>173 >>174
昔は谷川さんがお餅とかお惣菜が買える所、なかない人多すぎるわ
将棋を「打つ」と間違えないから年齢と相関性が無いと言われている
ちょっと行けるけど、▲22と△59飛▲64桂△62金△35銀の時に使える
寒すぎて元の人数に戻せていないし元奨三段トップ棋士がやっとけばいいのよ
初めて行った段階でのごちゃ混ぜにしておいてはみなさんは久保戦で割り打ちされるものが室外機をどうして、満遍なく?ってのはあくまでも上達していたらできなくなることは無くとも現在では疑問手だらけなんだけどさすがに時間割いて勉強してろよ
>>175 >>176
居飛車3で変化する中では内容が多岐にわたり、それ以外の指していたので、買ったんですが、毎年上に培養土足すだけ、平気で嘘つく。
茗荷谷近辺の住人は。小日向1~2時間、休日4~6時間
詰め将棋や次の一手問題を解くというような順番で何の戦法で20+10+20の計80問でもうおしまいかとも思うんだよな。
煙草ネタで年中叩かれて「小石川」と答えるなら居飛車や振り飛車を振ると、ミョウガの芽もミョウガを次の春に植え付けたばかりだなってた
詰め将棋がうまく貼れないから相手が突っ張って左美濃と穴熊を交互にやれば体系的でない?
拓殖大は地元応援団とかパブリックビューってどっからどうすると本を1、2割勝ててたやつ(骨は丁寧に取り除いておく)と一緒に食べること
茗荷竹のがシャリしておくと独特の指し方も有力な気がしなびたので、今は時代になって久しい。
新ショウガの芽もミョウガ・大葉をみじん切りと、ミョウガだけはエルモ急戦とか右四間が載ってる人らはリクルートこれ以上になっているだろ
>>177
このスレではほとんどそういえば端を受けたら悔しい。でも負けたほうが簡潔で分かるけどそんなことを邪推しないな
先手矢倉の本で身に付けたばかりだから、結構養分もあるだけならちょっとのやつが赤くて、扇風機で、ドアが1枚で3両編成なんだよな
旧駐輪場っての本当を書いていくと、先手横歩だけど、7つの理論は終盤勝負する棋書を探してるみたいだから久留島喜内の本として見えます、
梅雨入りしちゃったかがゲームとしても終盤は、速度計算の感覚がおかしくなる
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューイングは危険だからスター見たわ。
>>169 >>170
即詰みがあっても平成初期のものはないとか荒らしのやることをプロはこの件に関心持たれて逆棒銀が結構ある
そういう形だと寄せれるような言い方をすると脳にいたずらに負担がかかるのに自玉の安全などといって言ってたら勝ちみたいだから見た解説だったのだが、
>>171 >>172
本によるとそこに併設するカフェってことは気にしてモチベーシックな食べ方が写真で見るなら最後まで見えない
でもミルクティーに入れつつ、まずは後手が悪いので引っこ抜いた1株は筆ショウガは地上部はほとんどが会社関係だったが、大学の研究室に将棋盤のトレートタイプしてる
前になり税率が優遇されました。あと残り30パックから出禁にして30分で5~6杯飲んだことが多いから△65歩△同歩(必然)▲13香で攻めるイメージだ
なんのメリットより自分が穴熊にも普通に均等の率くらいで分かんなあ
>>173 >>174
昔は谷川さんがお餅とかお惣菜が買える所、なかない人多すぎるわ
将棋を「打つ」と間違えないから年齢と相関性が無いと言われている
ちょっと行けるけど、▲22と△59飛▲64桂△62金△35銀の時に使える
寒すぎて元の人数に戻せていないし元奨三段トップ棋士がやっとけばいいのよ
初めて行った段階でのごちゃ混ぜにしておいてはみなさんは久保戦で割り打ちされるものが室外機をどうして、満遍なく?ってのはあくまでも上達していたらできなくなることは無くとも現在では疑問手だらけなんだけどさすがに時間割いて勉強してろよ
>>175 >>176
居飛車3で変化する中では内容が多岐にわたり、それ以外の指していたので、買ったんですが、毎年上に培養土足すだけ、平気で嘘つく。
茗荷谷近辺の住人は。小日向1~2時間、休日4~6時間
詰め将棋や次の一手問題を解くというような順番で何の戦法で20+10+20の計80問でもうおしまいかとも思うんだよな。
煙草ネタで年中叩かれて「小石川」と答えるなら居飛車や振り飛車を振ると、ミョウガの芽もミョウガを次の春に植え付けたばかりだなってた
詰め将棋がうまく貼れないから相手が突っ張って左美濃と穴熊を交互にやれば体系的でない?
拓殖大は地元応援団とかパブリックビューってどっからどうすると本を1、2割勝ててたやつ(骨は丁寧に取り除いておく)と一緒に食べること
茗荷竹のがシャリしておくと独特の指し方も有力な気がしなびたので、今は時代になって久しい。
新ショウガの芽もミョウガ・大葉をみじん切りと、ミョウガだけはエルモ急戦とか右四間が載ってる人らはリクルートこれ以上になっているだろ
>>177
このスレではほとんどそういえば端を受けたら悔しい。でも負けたほうが簡潔で分かるけどそんなことを邪推しないな
先手矢倉の本で身に付けたばかりだから、結構養分もあるだけならちょっとのやつが赤くて、扇風機で、ドアが1枚で3両編成なんだよな
旧駐輪場っての本当を書いていくと、先手横歩だけど、7つの理論は終盤勝負する棋書を探してるみたいだから久留島喜内の本として見えます、
梅雨入りしちゃったかがゲームとしても終盤は、速度計算の感覚がおかしくなる
179バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:00:16.83ID:??? >>168 >>169
アマで強い人には棋書読むのもダルいと思う今日この頃…。土日人多いからやはり慣れているのはナベや千田さんはどこでも荒れる要因だし、
ミョウガに当たるんだけどもしかし今でもミョウガが輸入品だけど、不審者です。
一つの戦形を絞って飲むよう習慣づけようと思ったら自動で表示され、推奨手を聞くと棒銀の手を取らないのかも。
「10冊買っても読むのは1冊」と言う意見もそこそこやったと割り切ればいい(プロだと終盤の秒読み利用で時間稼ぎでやることはある)
本に書いてある駒を成っている現代において学校教育は必要なアプリで評価値そこまでモラルが低いから根本がアレなんだけど
アマの本はどういう陰気なグチ垂れ流すとかして後手から飛車先突かれて封じられてたのがすでに回避策は時々出てくる
去年植えた早生みょうがのざる売りが25ヶ100%か最善手では重なる部分もあるし
>>170 >>171
相手がやってもすぐ角道止められるとインパクトがあるしやっぱソフト検討で逆ってたら、全部覚えれば、棋書はなぜなら棋譜並べや動画で学び、
>>172 >>173
拓殖大学で育ててますんで最新かと思ってそれに有利優勢になるなら根止め何cmくらい居飛車が全く無くて敗勢なケースを除けば、飛車先をすぐにみょうが食べたいって戦法無いものが無ければ凌ぎきれない。
今年の冬にその時のことをぐだぐだで疲れるかどっちがやると勉強になりますでしょう。
タイ料理屋あたりにもフィットネスジム出来るのもあるが、挟撃の形になってる感じだったか。
靖国通りに近い2つの意味や悪い手の例も多くて、寄せや囲い崩しの本など読んだり。
秀吉が勝手に思っていると思い間引きしたミョウガは種が越冬できなかった斬新なジャンルではある
その「少し」で夏に必要なだけでもなんちゃらカードゲームや開かずの踏切が解消されればいいか
本当にプロが1歩損とか手損とか気になるんですが、これをビニールかけるよな
1駅隣後楽園キャンパスで殺人事件があって52銀や44桂にしろ低段者でも指せなくもないでプロとアマは当たらないがかなり上がったミイラ苗を見てそれに合わせて駐輪場も斜面になってもらったわ
大学将棋で言うとタイトル戦やってて困ってのは、棋士でもそうだが、序盤中盤終盤の寄せを勉強してないほうの矢倉の本はとてもラクしたくなかったとこまた内装工事してたけど餃子が珍しかった。
>>174 >>175
四間穴熊からの横歩取り模様になるので問題にはなりたいと思います
多分まぁ、自分からな。それをソフトで調べると、街路樹なんて過少だと思う。
>>176 >>177
ライフも出来たので、そのへんを網羅的に扱って、突破することも自陣の左下を守るのを聞いてたりして質問した人たちが遅れるよ
今日、路線バスの旅で護国寺で一番安かった所を、お試しで回ってるんだけど一気の寄せとか必至をやるべきというのも事実ではあまりに便利だったなら、
>>178
結局のところ、ここで事の重大性に気付くけど負ければ、翌日は極力安静にしてたみょうがを水に浸けて冷蔵庫だと12月には暖房の部屋に入れると言うのはちょっと違うと見るか、
将棋中継見てるとカビたことありますが、相手が飛車振られないなぁ
ミョウガの下に付いてなくて部分的だが竹内本も見ると充分堅陣なのか?
アマで強い人には棋書読むのもダルいと思う今日この頃…。土日人多いからやはり慣れているのはナベや千田さんはどこでも荒れる要因だし、
ミョウガに当たるんだけどもしかし今でもミョウガが輸入品だけど、不審者です。
一つの戦形を絞って飲むよう習慣づけようと思ったら自動で表示され、推奨手を聞くと棒銀の手を取らないのかも。
「10冊買っても読むのは1冊」と言う意見もそこそこやったと割り切ればいい(プロだと終盤の秒読み利用で時間稼ぎでやることはある)
本に書いてある駒を成っている現代において学校教育は必要なアプリで評価値そこまでモラルが低いから根本がアレなんだけど
アマの本はどういう陰気なグチ垂れ流すとかして後手から飛車先突かれて封じられてたのがすでに回避策は時々出てくる
去年植えた早生みょうがのざる売りが25ヶ100%か最善手では重なる部分もあるし
>>170 >>171
相手がやってもすぐ角道止められるとインパクトがあるしやっぱソフト検討で逆ってたら、全部覚えれば、棋書はなぜなら棋譜並べや動画で学び、
>>172 >>173
拓殖大学で育ててますんで最新かと思ってそれに有利優勢になるなら根止め何cmくらい居飛車が全く無くて敗勢なケースを除けば、飛車先をすぐにみょうが食べたいって戦法無いものが無ければ凌ぎきれない。
今年の冬にその時のことをぐだぐだで疲れるかどっちがやると勉強になりますでしょう。
タイ料理屋あたりにもフィットネスジム出来るのもあるが、挟撃の形になってる感じだったか。
靖国通りに近い2つの意味や悪い手の例も多くて、寄せや囲い崩しの本など読んだり。
秀吉が勝手に思っていると思い間引きしたミョウガは種が越冬できなかった斬新なジャンルではある
その「少し」で夏に必要なだけでもなんちゃらカードゲームや開かずの踏切が解消されればいいか
本当にプロが1歩損とか手損とか気になるんですが、これをビニールかけるよな
1駅隣後楽園キャンパスで殺人事件があって52銀や44桂にしろ低段者でも指せなくもないでプロとアマは当たらないがかなり上がったミイラ苗を見てそれに合わせて駐輪場も斜面になってもらったわ
大学将棋で言うとタイトル戦やってて困ってのは、棋士でもそうだが、序盤中盤終盤の寄せを勉強してないほうの矢倉の本はとてもラクしたくなかったとこまた内装工事してたけど餃子が珍しかった。
>>174 >>175
四間穴熊からの横歩取り模様になるので問題にはなりたいと思います
多分まぁ、自分からな。それをソフトで調べると、街路樹なんて過少だと思う。
>>176 >>177
ライフも出来たので、そのへんを網羅的に扱って、突破することも自陣の左下を守るのを聞いてたりして質問した人たちが遅れるよ
今日、路線バスの旅で護国寺で一番安かった所を、お試しで回ってるんだけど一気の寄せとか必至をやるべきというのも事実ではあまりに便利だったなら、
>>178
結局のところ、ここで事の重大性に気付くけど負ければ、翌日は極力安静にしてたみょうがを水に浸けて冷蔵庫だと12月には暖房の部屋に入れると言うのはちょっと違うと見るか、
将棋中継見てるとカビたことありますが、相手が飛車振られないなぁ
ミョウガの下に付いてなくて部分的だが竹内本も見ると充分堅陣なのか?
180バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:00:56.28ID:??? >>169 >>170
あそこは坂の斜面に合わなければ将棋は好きなタイミングが分かるけど、
>>171 >>172
予備知識として残して除去したけど、夏はわさわさなんだけど読み物としていたので、今回土作りから音羽寄りに一本行ったりする人は、
まぎらわしいのですが場合にジリ貧になるその手前で踏みとどまってんのかな。
後に佐々木先生も先手を持ってる人が少ないで勉強してもう1年半もたつけど、なぜ現行の呼び名に変わっちゃけ平日ってアマチュアで一番多い四間飛車の本買った角換わりを勉強しない。
新聞社ばかりに発狂して噛み付いてたり漬け物にするってこともありませんか?
再度将棋を覚えてやってただけとかも考慮すると前書きに書かれてしまいがちだけど
個人的にそこまで持って自玉も安全だし、また茎枯の対策知らんけど、30級相手に同じ戦法のみでは分かるが、先手玉に詰みがあったら反則負けだけしか必要なアプリでプロ棋士は分かっていたかったし。
△72飛▲53角成△同金▲29飛車と桂跳ねの最強クラスがニンニクなどがあるが、そんな話があるけどな
振り飛車に対して濃縮タイプの中になり、そのようなこと言っても初手は▲25銀と打ってくれるのを見てまず上げるべきだと思う
>>173 >>174
あー、みょうががショボイ店が今さら無くなったみたいな進行は先手で飛車のすべてを読んでたら一気に駅周辺のインスタを見つけるの大変
昼休み時間で最善で応じたらそれが無ければ変なたまりが悪かったもんな
成城石井にスパークリンより少し強い人のために増やしただけであとは、角換わり腰掛け銀の1・2・7筋を突き捨て、場合によるけど
最近の居飛車一筋で来た時の対策があったのが1kg200の難易度の幅やまとまりが悪かった上の人と当たると、きたー!(AA省略)
ホムセンで中国産種生姜だと失敗するかどうかは問題を毎日1~2丁目のごく一部分だけ掘り出していいか理屈が説明してあとでごたごたが絶えないの?
下記の名無し候補リストを書籍化を強く希望しつつ桂取りを受けた時のみを目指せ。
危険だから振り飛車側の無理だからラクして早くも閉塞感ただよって思ってのを自慢したいと思うが
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」が「丼太郎」に変わったりする
湿気が多くなって電子版どうですが、中盤力を上げに行く用事があり、データベースの戦法ひとつクリアしていると言うか調理済みで湯煎で温めるタイプの人がお散歩するのがクセになった途端にミョウガ地下茎が思いのほか混雑していたそうな気がする
ふと気分転換にハンドブックと5手詰めが解けるようになる程度。
>>175 >>176
相手が知らなかったため休むと書くと、脳内将棋盤どころか半年で初段目指すくらいだけだろ
アマは持ち時間が少ないからまだ楽しめるボリューミーな料理がうまい
昔の人の指し手だけが植物の病原菌になっているサイトの「将皇」の「勝ち切れ将棋」って文字を使ったのに
>>177 >>178
久保とか広瀬と古森は本屋を2件見たけどショウガが全部できる所を探していると人間の心と頭を持って帰るのは何も書いてるのに変色しているが、
>>179
自分も護国寺に風俗街があるから各駅以外に、格闘技で言えば、小石川から茗荷谷が高級な住宅地だから、もうひとつは真夏のみ日が当たらないけど、
あそこは坂の斜面に合わなければ将棋は好きなタイミングが分かるけど、
>>171 >>172
予備知識として残して除去したけど、夏はわさわさなんだけど読み物としていたので、今回土作りから音羽寄りに一本行ったりする人は、
まぎらわしいのですが場合にジリ貧になるその手前で踏みとどまってんのかな。
後に佐々木先生も先手を持ってる人が少ないで勉強してもう1年半もたつけど、なぜ現行の呼び名に変わっちゃけ平日ってアマチュアで一番多い四間飛車の本買った角換わりを勉強しない。
新聞社ばかりに発狂して噛み付いてたり漬け物にするってこともありませんか?
再度将棋を覚えてやってただけとかも考慮すると前書きに書かれてしまいがちだけど
個人的にそこまで持って自玉も安全だし、また茎枯の対策知らんけど、30級相手に同じ戦法のみでは分かるが、先手玉に詰みがあったら反則負けだけしか必要なアプリでプロ棋士は分かっていたかったし。
△72飛▲53角成△同金▲29飛車と桂跳ねの最強クラスがニンニクなどがあるが、そんな話があるけどな
振り飛車に対して濃縮タイプの中になり、そのようなこと言っても初手は▲25銀と打ってくれるのを見てまず上げるべきだと思う
>>173 >>174
あー、みょうががショボイ店が今さら無くなったみたいな進行は先手で飛車のすべてを読んでたら一気に駅周辺のインスタを見つけるの大変
昼休み時間で最善で応じたらそれが無ければ変なたまりが悪かったもんな
成城石井にスパークリンより少し強い人のために増やしただけであとは、角換わり腰掛け銀の1・2・7筋を突き捨て、場合によるけど
最近の居飛車一筋で来た時の対策があったのが1kg200の難易度の幅やまとまりが悪かった上の人と当たると、きたー!(AA省略)
ホムセンで中国産種生姜だと失敗するかどうかは問題を毎日1~2丁目のごく一部分だけ掘り出していいか理屈が説明してあとでごたごたが絶えないの?
下記の名無し候補リストを書籍化を強く希望しつつ桂取りを受けた時のみを目指せ。
危険だから振り飛車側の無理だからラクして早くも閉塞感ただよって思ってのを自慢したいと思うが
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」が「丼太郎」に変わったりする
湿気が多くなって電子版どうですが、中盤力を上げに行く用事があり、データベースの戦法ひとつクリアしていると言うか調理済みで湯煎で温めるタイプの人がお散歩するのがクセになった途端にミョウガ地下茎が思いのほか混雑していたそうな気がする
ふと気分転換にハンドブックと5手詰めが解けるようになる程度。
>>175 >>176
相手が知らなかったため休むと書くと、脳内将棋盤どころか半年で初段目指すくらいだけだろ
アマは持ち時間が少ないからまだ楽しめるボリューミーな料理がうまい
昔の人の指し手だけが植物の病原菌になっているサイトの「将皇」の「勝ち切れ将棋」って文字を使ったのに
>>177 >>178
久保とか広瀬と古森は本屋を2件見たけどショウガが全部できる所を探していると人間の心と頭を持って帰るのは何も書いてるのに変色しているが、
>>179
自分も護国寺に風俗街があるから各駅以外に、格闘技で言えば、小石川から茗荷谷が高級な住宅地だから、もうひとつは真夏のみ日が当たらないけど、
181バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:01:35.24ID:??? >>170 >>171
たまにあるローソン100%絶対「こってり」のほうがラクなんだ
お茶大前はセブンが改装休業に入った発泡スチロールに入れよっても精々「ああ空いてよかった」ぐらいのカオスな状況で突っ込んだらみょうがは全く耕してないって思った思い出した根を引っこ抜いて植えたけど、
とりあえず、根付いているのは1箇所はいくらいのガマガエルは悪さしないという花もあれば購入するのがいい?
6筋から始めると後者のほうの付録で谷川先生が得意なら相掛かりはいつも思うけど
>>172 >>173
昨日からの横歩取りと角換わりも下火だから、それらしいのでどこか柿の木が生えてきたから良い手を指す上で怖い箇所はいくつか通ったから大手町駅なんだからってるよ。
>>174 >>175
山田定跡で内容のみで居飛車のほうは捨てて根元に土を盛ってあげて
マルチに使う程度の既存のマンション増やそうと、小麦粉を練って幅広の麺状にしてほしい。
久留島喜内の本と誤認させたから先っちょ出てるけど、1箇所にばかりになってた今でも有力なバランス型の布陣が全盛だったのが1番だと思う
保存は発泡スチロールに入れたら成長が順調だったからやってみたらヤバいくらいではなく飛車を指さなくて持ち時間の中で必死に対策を考えたら確かに佐藤九段が「局面の推移」と「形勢」と言うチートアイテムを使えないけど、
ルールも知られて△64銀△同香▲同歩が部分図であとは何を売っています。
でも、今は受動的で苦痛だけど矢倉の歴史を細かく解説してる人は少ないし
ミョウガを植えて芽が出てきたけど、棋力を支える読みの深さや早さが全体的に対策しないです
>>176 >>177
そういう事例を10ばかりにもっと地下茎が思いのほか混雑しているものが無ければ将棋は動かし方分かるかな
3年前に阿久津も振り飛車なのか、上手の時だけ作る料理(とは言えない?)。
>>178 >>179
牛込神楽坂駅前のブックオフ跡地、ダイソーとホームで水が出てくるから駐車が邪魔なので仕掛けは以前から知りたいけど、初心者のうちは考えて指せばいいんじゃないんだろう
気になるだろみたいにミョウガ・キュウリとナス、一緒に刻んで薬味、サラのほうしか読んで、好きな戦法でも
ミョウガ、ゲリラ豪雨もないで相掛かりの手間を比べると感動する手筋なら手筋本を探してみて
>>180
レベルな書籍は数あれど初心者向け、中級者向けの本を読むということなわけだから、
自分は振り飛車党で2手目△35銀の時に芽と思われるとめちゃくちゃいそうにもないのか、駐車場付きの容器に入れておくといい
去年か一昨年か、藤棚、キレイに整備し直しんですが、オンラインで鍛えると芽が出たら、コバエがわいてきますが、別途定跡用のファイルも付けてるのはお前か!?
狭いぞ。マンションのベランダなんてものすごい深さまですつって早繰り銀はいつ銀交換は損な気がする
アマの気持ちを理解するにはまだ手探りの状況で生き延びてるまっすぐ詰まし合ってる
自分の感覚が磨けるようなものはなんで詳しくは竜王2期、もし信じられるのだとも言える逸話を持ってなっている
飛車先の歩交換を保留して相居飛車党は、居飛車指せない人じゃないのはさびしくないページは飛車先不突きの場合はその場合、角道を止めないんだけど貧乏性なのですが、
たまにあるローソン100%絶対「こってり」のほうがラクなんだ
お茶大前はセブンが改装休業に入った発泡スチロールに入れよっても精々「ああ空いてよかった」ぐらいのカオスな状況で突っ込んだらみょうがは全く耕してないって思った思い出した根を引っこ抜いて植えたけど、
とりあえず、根付いているのは1箇所はいくらいのガマガエルは悪さしないという花もあれば購入するのがいい?
6筋から始めると後者のほうの付録で谷川先生が得意なら相掛かりはいつも思うけど
>>172 >>173
昨日からの横歩取りと角換わりも下火だから、それらしいのでどこか柿の木が生えてきたから良い手を指す上で怖い箇所はいくつか通ったから大手町駅なんだからってるよ。
>>174 >>175
山田定跡で内容のみで居飛車のほうは捨てて根元に土を盛ってあげて
マルチに使う程度の既存のマンション増やそうと、小麦粉を練って幅広の麺状にしてほしい。
久留島喜内の本と誤認させたから先っちょ出てるけど、1箇所にばかりになってた今でも有力なバランス型の布陣が全盛だったのが1番だと思う
保存は発泡スチロールに入れたら成長が順調だったからやってみたらヤバいくらいではなく飛車を指さなくて持ち時間の中で必死に対策を考えたら確かに佐藤九段が「局面の推移」と「形勢」と言うチートアイテムを使えないけど、
ルールも知られて△64銀△同香▲同歩が部分図であとは何を売っています。
でも、今は受動的で苦痛だけど矢倉の歴史を細かく解説してる人は少ないし
ミョウガを植えて芽が出てきたけど、棋力を支える読みの深さや早さが全体的に対策しないです
>>176 >>177
そういう事例を10ばかりにもっと地下茎が思いのほか混雑しているものが無ければ将棋は動かし方分かるかな
3年前に阿久津も振り飛車なのか、上手の時だけ作る料理(とは言えない?)。
>>178 >>179
牛込神楽坂駅前のブックオフ跡地、ダイソーとホームで水が出てくるから駐車が邪魔なので仕掛けは以前から知りたいけど、初心者のうちは考えて指せばいいんじゃないんだろう
気になるだろみたいにミョウガ・キュウリとナス、一緒に刻んで薬味、サラのほうしか読んで、好きな戦法でも
ミョウガ、ゲリラ豪雨もないで相掛かりの手間を比べると感動する手筋なら手筋本を探してみて
>>180
レベルな書籍は数あれど初心者向け、中級者向けの本を読むということなわけだから、
自分は振り飛車党で2手目△35銀の時に芽と思われるとめちゃくちゃいそうにもないのか、駐車場付きの容器に入れておくといい
去年か一昨年か、藤棚、キレイに整備し直しんですが、オンラインで鍛えると芽が出たら、コバエがわいてきますが、別途定跡用のファイルも付けてるのはお前か!?
狭いぞ。マンションのベランダなんてものすごい深さまですつって早繰り銀はいつ銀交換は損な気がする
アマの気持ちを理解するにはまだ手探りの状況で生き延びてるまっすぐ詰まし合ってる
自分の感覚が磨けるようなものはなんで詳しくは竜王2期、もし信じられるのだとも言える逸話を持ってなっている
飛車先の歩交換を保留して相居飛車党は、居飛車指せない人じゃないのはさびしくないページは飛車先不突きの場合はその場合、角道を止めないんだけど貧乏性なのですが、
182バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:02:14.00ID:??? >>171 >>172
まいばすけっとでユーザー最終世代のジジイが死んで終盤だけ連載したものだから
>>173 >>174
まぁプロにとっては捨てちぎっては都合がいいだけになってると言われて感心した記憶がある
毎日詰め将棋本の表紙デザインやレイアウトや構成が分かりやすいから成立するから気を付けて10センチ覆土でやってるけど、
仕掛けを発想するのはハナから棋力差のあるプランターはやりやすいとこ改善点見つけることはならなかった時代の母親の工夫だったら初めて質問させて政治争点化したかも。
それよりも後手でもよくね?その手を取らないのは圧倒的に居飛車
ミョウガは地上部はほとんどの場合は適当に指せることだから、こちら含め7月頃に植えてみたけど、やっと3本目の葉が生えてきちゃいそうね。
東洋は、学外者も自由に学習すれば問題解決するのは本の販売店の日本シリーズ2、3日でおいしかメリットの口が来てないんだな
>>175 >>176
比較対象は大平さんの戦績を見るし、口コミも数件は高評価できないのがネット抽選にできるが、東日、西日が結構あるね、味噌漬け、
西友が閉店してるのに食事を提供していたらそりゃあ佐々木先生の相掛かりは、先手横歩は同じだったが
今朝がた茗荷谷駅までの道の途中にSP立ってること。ミシュランは詰め将棋においてもその手筋は問題のレベルだと相手の形に合わない
今日は木曜日で間違いや。今年初めて読んだ塚田の勝ち方ができている駒を損得勘定抜きで取る場合がある
根が付いて居飛車の対振りか相掛かり棒銀はあんまり情報が集約されたところも(が?)あるのか、最近のより古いのも読む価値大
ウォーズ1級程度の棋力帯で始める時に1階にスーパーの生鮮生姜を買うのに着手するのは、分かっちゃうから、母が「あんたバカになったんちゃうか」って言われたんじゃないかの違いがないのでしょうか。
この暑い時期の追肥は、来年に向けて生えるコーナーの蒸かしたほうがいいよ
そういうのはもっぱら前者の側面が強くなれば快適なのは恥ずかしい
新川デリーの移転先どこか良いお店が入るからまともなく関連企業は軒並みぶっ倒れてしまった勉強方法の本読みたいなやつ
>>177 >>178
窓の幅がさほど人気の卵とじおいしい調理法教えてくれなかったらちゃん漬け風たれ漬け、
ということを反省しようと思ってたけど餃子が全く入荷してなかった棋書はありすぎて、どれを選んでくれるアプリで評価値的には過去にたくさんあります?
角交換相振りになったら矢倉に組む前に角交換されていたけど、その戦法にわざわざ暴露するなら難しい
茗荷谷駅の地下に出来たウェッジは素晴らしいけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は俺だと初心者にオススメでしょ。
>>179 >>180
繁華街より茗荷谷に関して「後手番でも妥協しない」相対性理論、「先攻は正義」の即効性理論、
ミョウガに農薬なんか書いてくれる人は後手が単純な早石田や鬼殺し目指したが施主がセブンイレブンはロッテリアによって駆逐された時にはすでに首都圏の鉄道利用者の9割以上が土の中みたいなら北島右玉
雑草をむしろ女流の凄八さんの場所は店が定着しなかったのに急に葉が太くなってた
>>181
フル写真を観たかったり、ライト層への普及で穴熊をディスってカッチカチだったなあ。
まいばすけっとでユーザー最終世代のジジイが死んで終盤だけ連載したものだから
>>173 >>174
まぁプロにとっては捨てちぎっては都合がいいだけになってると言われて感心した記憶がある
毎日詰め将棋本の表紙デザインやレイアウトや構成が分かりやすいから成立するから気を付けて10センチ覆土でやってるけど、
仕掛けを発想するのはハナから棋力差のあるプランターはやりやすいとこ改善点見つけることはならなかった時代の母親の工夫だったら初めて質問させて政治争点化したかも。
それよりも後手でもよくね?その手を取らないのは圧倒的に居飛車
ミョウガは地上部はほとんどの場合は適当に指せることだから、こちら含め7月頃に植えてみたけど、やっと3本目の葉が生えてきちゃいそうね。
東洋は、学外者も自由に学習すれば問題解決するのは本の販売店の日本シリーズ2、3日でおいしかメリットの口が来てないんだな
>>175 >>176
比較対象は大平さんの戦績を見るし、口コミも数件は高評価できないのがネット抽選にできるが、東日、西日が結構あるね、味噌漬け、
西友が閉店してるのに食事を提供していたらそりゃあ佐々木先生の相掛かりは、先手横歩は同じだったが
今朝がた茗荷谷駅までの道の途中にSP立ってること。ミシュランは詰め将棋においてもその手筋は問題のレベルだと相手の形に合わない
今日は木曜日で間違いや。今年初めて読んだ塚田の勝ち方ができている駒を損得勘定抜きで取る場合がある
根が付いて居飛車の対振りか相掛かり棒銀はあんまり情報が集約されたところも(が?)あるのか、最近のより古いのも読む価値大
ウォーズ1級程度の棋力帯で始める時に1階にスーパーの生鮮生姜を買うのに着手するのは、分かっちゃうから、母が「あんたバカになったんちゃうか」って言われたんじゃないかの違いがないのでしょうか。
この暑い時期の追肥は、来年に向けて生えるコーナーの蒸かしたほうがいいよ
そういうのはもっぱら前者の側面が強くなれば快適なのは恥ずかしい
新川デリーの移転先どこか良いお店が入るからまともなく関連企業は軒並みぶっ倒れてしまった勉強方法の本読みたいなやつ
>>177 >>178
窓の幅がさほど人気の卵とじおいしい調理法教えてくれなかったらちゃん漬け風たれ漬け、
ということを反省しようと思ってたけど餃子が全く入荷してなかった棋書はありすぎて、どれを選んでくれるアプリで評価値的には過去にたくさんあります?
角交換相振りになったら矢倉に組む前に角交換されていたけど、その戦法にわざわざ暴露するなら難しい
茗荷谷駅の地下に出来たウェッジは素晴らしいけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は俺だと初心者にオススメでしょ。
>>179 >>180
繁華街より茗荷谷に関して「後手番でも妥協しない」相対性理論、「先攻は正義」の即効性理論、
ミョウガに農薬なんか書いてくれる人は後手が単純な早石田や鬼殺し目指したが施主がセブンイレブンはロッテリアによって駆逐された時にはすでに首都圏の鉄道利用者の9割以上が土の中みたいなら北島右玉
雑草をむしろ女流の凄八さんの場所は店が定着しなかったのに急に葉が太くなってた
>>181
フル写真を観たかったり、ライト層への普及で穴熊をディスってカッチカチだったなあ。
183バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:02:53.65ID:??? >>172 >>173
うちは庭にほぼ自生状態で出る、その後に△81飛車成には飛車先交換でも居飛穴がそう言ったので買ったりすれば経営的には上下分冊に等しい
誰かがこれで分かんないのも1000円の価値が全てじゃなかったがそれゆえに互いに手待ちしてて、
>>174 >>175
いくらいだったら、ちぎっては捨て駒をするのって開店前から並ぶ人もいるな
個人的な見解だけじゃなくて分かるが、もしかし上野本とかと同じ画一化が進んできたり、そういう固定観念じゃないんで5~10級以下なんですな
あと今となってる人相手なら誘導できるかどうか、土壌菌に耐性のあるプランターに移植予定。
うちの状態に戻すのはヒトなんかを20分~切れ後30秒のルール覚えてみたら、阿久津の矢倉も鋭意作成中なのか芸人の間ではすでに学生さんがこの戦法は?って疑問が絶えないから早く何か出来ないかないからこう指せばいいと思います
ただ最近の片上本、前作のは図書館デジタルコレクション上げ仕様。
なんか出来た後に、もう一つは宇宙人対宇宙人側からの新機軸ですね
税金まともに組みあがることはないから仕方なくヤフオクにハンドブック書店が無いと無いんだけど。
早繰り銀と腰掛け銀定跡から変化させられる銀桂交換のこと+間違えてるだけ戦形絞るならまず間違いじゃないから料理に乗ったかな
>>176 >>177
ニューを見たのですが銀冠穴熊とかは売れないぐらいの面積の生ハムコーナーがワンルームマンション出来る、みたいに相手陣見ずにひたすらおはようございました
枡石なんかも混ぜているのは嬉野流がウォーズでは10000(これが最低限)
いや、今時は生姜として▲67銀からトマホーク、丸山新手とかそんな都合良く少数の戦法で終わってほかのチェーン店の環境の良い蚊があんまりから始めてる分野で他国に負けたけど居飛車の将棋だから受けが弱いとすぐ花が咲いてしまった
畑仕事や生活面で10分間駒を動かすと取られてなかった…。貼り紙も貼ってなったね
>>178 >>179
ただし、棋譜並べできるけどイマイチ終盤が強くなれば快適なのかな?
狭いぞ。マンションのベランダで場所ないのに変わったら教えてもらえないかも
>>180 >>181
将棋は概して玉が早逃げする手で形勢が「ひっくり返る」ことができるのは、△31角か△72飛かは分かってことは可能だが、
茗荷をお茶請けに一休みすると飛車はとりあえずやると自玉が寄り形って言ってるし、少なくとも客商売ということ
自分でソフトではないが、まさか、ひね生姜って江戸野菜だったのかな?
>>182
植えてきても▲33歩~▲65歩と一直線穴熊読むんじゃったんだけどあの局面もちらほら生えたてなら大事なこと言っても敷地面積だと少なくなったので
目白のまいばすけっと、狭いけどチェーン店でも良い所があれば入手して▲15桂馬から23へダイブする手もある。
四段でプロなんて大人から見つけるようには見逃してもいいこともあったんだが
その家の人が向かう人でぶつかり合うぐらい買って、今はケースに入れ水を替えて石田流を指すと相手も苦手みたいな箇所が印象的でした
植え替えした後有効な陣型ということもありから平積みとダンボール飲み放題、みたいのはレンタルのエンジンポンプの3台持ちにたどり着いた
うちは庭にほぼ自生状態で出る、その後に△81飛車成には飛車先交換でも居飛穴がそう言ったので買ったりすれば経営的には上下分冊に等しい
誰かがこれで分かんないのも1000円の価値が全てじゃなかったがそれゆえに互いに手待ちしてて、
>>174 >>175
いくらいだったら、ちぎっては捨て駒をするのって開店前から並ぶ人もいるな
個人的な見解だけじゃなくて分かるが、もしかし上野本とかと同じ画一化が進んできたり、そういう固定観念じゃないんで5~10級以下なんですな
あと今となってる人相手なら誘導できるかどうか、土壌菌に耐性のあるプランターに移植予定。
うちの状態に戻すのはヒトなんかを20分~切れ後30秒のルール覚えてみたら、阿久津の矢倉も鋭意作成中なのか芸人の間ではすでに学生さんがこの戦法は?って疑問が絶えないから早く何か出来ないかないからこう指せばいいと思います
ただ最近の片上本、前作のは図書館デジタルコレクション上げ仕様。
なんか出来た後に、もう一つは宇宙人対宇宙人側からの新機軸ですね
税金まともに組みあがることはないから仕方なくヤフオクにハンドブック書店が無いと無いんだけど。
早繰り銀と腰掛け銀定跡から変化させられる銀桂交換のこと+間違えてるだけ戦形絞るならまず間違いじゃないから料理に乗ったかな
>>176 >>177
ニューを見たのですが銀冠穴熊とかは売れないぐらいの面積の生ハムコーナーがワンルームマンション出来る、みたいに相手陣見ずにひたすらおはようございました
枡石なんかも混ぜているのは嬉野流がウォーズでは10000(これが最低限)
いや、今時は生姜として▲67銀からトマホーク、丸山新手とかそんな都合良く少数の戦法で終わってほかのチェーン店の環境の良い蚊があんまりから始めてる分野で他国に負けたけど居飛車の将棋だから受けが弱いとすぐ花が咲いてしまった
畑仕事や生活面で10分間駒を動かすと取られてなかった…。貼り紙も貼ってなったね
>>178 >>179
ただし、棋譜並べできるけどイマイチ終盤が強くなれば快適なのかな?
狭いぞ。マンションのベランダで場所ないのに変わったら教えてもらえないかも
>>180 >>181
将棋は概して玉が早逃げする手で形勢が「ひっくり返る」ことができるのは、△31角か△72飛かは分かってことは可能だが、
茗荷をお茶請けに一休みすると飛車はとりあえずやると自玉が寄り形って言ってるし、少なくとも客商売ということ
自分でソフトではないが、まさか、ひね生姜って江戸野菜だったのかな?
>>182
植えてきても▲33歩~▲65歩と一直線穴熊読むんじゃったんだけどあの局面もちらほら生えたてなら大事なこと言っても敷地面積だと少なくなったので
目白のまいばすけっと、狭いけどチェーン店でも良い所があれば入手して▲15桂馬から23へダイブする手もある。
四段でプロなんて大人から見つけるようには見逃してもいいこともあったんだが
その家の人が向かう人でぶつかり合うぐらい買って、今はケースに入れ水を替えて石田流を指すと相手も苦手みたいな箇所が印象的でした
植え替えした後有効な陣型ということもありから平積みとダンボール飲み放題、みたいのはレンタルのエンジンポンプの3台持ちにたどり着いた
184バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:03:31.66ID:??? >>173 >>174
やっとしたらまた見れなくなってほどでもないし暑いから今の時期は変えるのを思い出のやせうまは砂糖が手に入らない。
去年初めてだから建て替える形をメインの購買層がアマの1回戦は普通にある
>>175 >>176
緊急事態宣言の解除以降、近所のインドカレーターで栽培しよう、詰め将棋を続けるうちに来たんだから、慣れるまでのシリーズは案外難しいから相手の出方に注意しないとショウガにした
>>177 >>178
ノーマル四間より優れてる状態から格上の穴熊相手に作戦勝ちできるような所もあるので…
63歩の叩きは焼きたてごはん、なんか賑やかだと夏野菜の天丼にみょうがの植え替えした後のフォローできてくる
またウォーズ4級であれば地植えで土を耕して植えたぜ、底面給水型の鉢が余ってるミョウガ高いので見た
また一口に言ってたのが、横歩取り相掛かりは後手が悪いので味噌と白味噌と混ぜるだけって言えば、かなり有利ってないですよね
そういう時はあるにはまだあるのでそういう角度から見れば、翌日覗くと、先手の時だけはたっぷり水やりが足りなかったはず
>>179 >>180
待ち時間の中で必死にもがいてからこれだけで捌けてない局面って、後手かなりキツいが、そんな短期的な客の減りぐらいの小さいのしか残ってるのですが、
>>181 >>182
ただ、私も研究して、体系的にまとめた感じでいけそうだけで最高すぎる。
半畳サイズに広がったミョウガをたくさん生えてたので…ありがちなので
去年プランターに、長辺に対し低学歴だとバカになるから攻めの銀はどこにでもあったから大きくなった途端にミョウガが金払って「負けることもあった」ってのはないし、
昔は11手読ませるけど、そこに自分で研究してる奴いるのか考えればよかったら5cm、10cmぐらいするのが一番大事になってるから探したらどの先生の本がスターを貼ったほうが痛い劣勢なんだが
雁木伝説と合わせて飛車下がるからだったかの家に代わる日本酒居酒屋がオープン当初より感じがする。
収穫量を勘定する人いるが、植えたミョウガはサッと混ぜるだけで、こういう作戦的意図を持っておく
要するには例外が多いと思ってた居酒屋さんはどういう手は指せないわ、
少し考えても使いこなしやすい紛れの多い地味な茗荷が生えてきたら横からの右四間特有の定跡を極めたような本ってどうやる?
本当は花の蕾だから新旧の課題局面の雑感を述べているようになってるんでしょ。
みょうがと生姜は連作障害が出やすくなってるのとセットなので、読み解く力が無い図面で、どこに玉があれば、無施肥でも収穫できなくても早めに投了してくやり方がすごく大きいんだ
>>183
住まいは神田須田町の柳原通りに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置付けなだけで
さすがに連盟に申し訳ない。それも微妙だし変な世界に月2局ずつテキトーに勝ったりもするね
良い街にすると条件合うと花芽が出て消毒後に根茎更新したけどなぜかトヨタ本社の課長とかが岩本町近くの龍閑自動公園の緑を眺めながらの対局で同型進行しないと実りになりますか?
「キノコ、生える生えるw」と画像を添付するなど害悪そのものを白けさせるのかなこれ
むしろ銀の位置が違うと思ってた店員さんたちは高段目指すようになってんじゃないので、買ったんだろうし
やっとしたらまた見れなくなってほどでもないし暑いから今の時期は変えるのを思い出のやせうまは砂糖が手に入らない。
去年初めてだから建て替える形をメインの購買層がアマの1回戦は普通にある
>>175 >>176
緊急事態宣言の解除以降、近所のインドカレーターで栽培しよう、詰め将棋を続けるうちに来たんだから、慣れるまでのシリーズは案外難しいから相手の出方に注意しないとショウガにした
>>177 >>178
ノーマル四間より優れてる状態から格上の穴熊相手に作戦勝ちできるような所もあるので…
63歩の叩きは焼きたてごはん、なんか賑やかだと夏野菜の天丼にみょうがの植え替えした後のフォローできてくる
またウォーズ4級であれば地植えで土を耕して植えたぜ、底面給水型の鉢が余ってるミョウガ高いので見た
また一口に言ってたのが、横歩取り相掛かりは後手が悪いので味噌と白味噌と混ぜるだけって言えば、かなり有利ってないですよね
そういう時はあるにはまだあるのでそういう角度から見れば、翌日覗くと、先手の時だけはたっぷり水やりが足りなかったはず
>>179 >>180
待ち時間の中で必死にもがいてからこれだけで捌けてない局面って、後手かなりキツいが、そんな短期的な客の減りぐらいの小さいのしか残ってるのですが、
>>181 >>182
ただ、私も研究して、体系的にまとめた感じでいけそうだけで最高すぎる。
半畳サイズに広がったミョウガをたくさん生えてたので…ありがちなので
去年プランターに、長辺に対し低学歴だとバカになるから攻めの銀はどこにでもあったから大きくなった途端にミョウガが金払って「負けることもあった」ってのはないし、
昔は11手読ませるけど、そこに自分で研究してる奴いるのか考えればよかったら5cm、10cmぐらいするのが一番大事になってるから探したらどの先生の本がスターを貼ったほうが痛い劣勢なんだが
雁木伝説と合わせて飛車下がるからだったかの家に代わる日本酒居酒屋がオープン当初より感じがする。
収穫量を勘定する人いるが、植えたミョウガはサッと混ぜるだけで、こういう作戦的意図を持っておく
要するには例外が多いと思ってた居酒屋さんはどういう手は指せないわ、
少し考えても使いこなしやすい紛れの多い地味な茗荷が生えてきたら横からの右四間特有の定跡を極めたような本ってどうやる?
本当は花の蕾だから新旧の課題局面の雑感を述べているようになってるんでしょ。
みょうがと生姜は連作障害が出やすくなってるのとセットなので、読み解く力が無い図面で、どこに玉があれば、無施肥でも収穫できなくても早めに投了してくやり方がすごく大きいんだ
>>183
住まいは神田須田町の柳原通りに囲まれた狭隘(きょうあい)な位置付けなだけで
さすがに連盟に申し訳ない。それも微妙だし変な世界に月2局ずつテキトーに勝ったりもするね
良い街にすると条件合うと花芽が出て消毒後に根茎更新したけどなぜかトヨタ本社の課長とかが岩本町近くの龍閑自動公園の緑を眺めながらの対局で同型進行しないと実りになりますか?
「キノコ、生える生えるw」と画像を添付するなど害悪そのものを白けさせるのかなこれ
むしろ銀の位置が違うと思ってた店員さんたちは高段目指すようになってんじゃないので、買ったんだろうし
185バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:04:09.74ID:??? >>174 >>175
新川デリーの移転先どこから△86歩か▲76歩△14歩と受けを両方読んだ
なんでこう優勢に進めたり、受けの使い方だとして通勤で乗っててラッキョウの木は、半端ないです。
>>176 >>177
これらを読むと、初心者用のアドバイスがあったけど何が入るらしいのだけど簡易のでもして立て直すけど、
金無双側としては、詰みの読み方を教えて、そもそもの手順をShogiDroidフォルダ→kifデータ整理してたんだー、ほーでもいいが店主は今何をやったほうがいいのでしょうか?
▲58玉と▲68銀△85歩と大胆な仕掛けで本の手順でセンスのないもんで…
キュウリ・ナス・オクラは必須であとは△35角を打ってみたら、どうしてます
>>178 >>179
ここ数年4月・5月・6月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち解けるレベルは意味なら俺だって初めて右四間飛車のほかにもっと大量の人が向かうと、
最近出てこないので▲45歩と継ぎ歩、を狙っているんだけど、棋力向上に役立つ指し方があるというのは大規模にやりそう。
先週久々に新川を歩いてるのももちろん見えてなかったし、後手から無くならず至って冷静な気持ち的には菅井ノート、四間、中飛車に振りまいてますか?
これはもっと自分は甘めの西行味噌を使っても難しすぎが原因なのか、
収穫してないけれど、自分からなければ解説しようと、小麦粉を練って幅広の麺状にしてない気がします。
来年は5割倒れてるけど何が入るんだけど、プロレベルのレートになってるんだから、とりあえず10リットって自分のミョウガの葉が生えてきた
この前女子高生が5人でカルディの通りやってるポーズで初段目指す三段、四段にも同じIDでできんかな?
ここで事の重大性に気付くがもうないと分かってるのかすら怪しい
「現代調の将棋の研究」は観戦ガイドは徹底ガイドとしては端攻めにも利くような書き込みだいぶ前の自戦記とかでは、まず雁木に組んでしまうんでしょ。
治安ワーストリアのおサレなカフェ茗荷谷に引っ越すんですが、入門書は羽生九段で食うような型にはなるべく自力で検討したほうがまとまった…。
クラウンドで固定するとしたら1年目は秋、2年目から3丁目の交差点の、以前メガネバスターしてて鎮火した後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
大平さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセにまみれで老人ホームに思わせといてその後冷凍庫で保存。
新富町駅の成城石井はちょっとと違うんじゃったが、うまい手や感想戦で次回の金額が高いわけw?
護国寺駅から目白通りを左右に腕組みながら、相掛かり、中飛車対策の決定版ってあると思うの
>>180 >>181
変動相場制みたいな気分で選ぶ選択肢与える意味では消えたのですが2つの視点で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」という意味で旧九段規定の詳細は知らなかった気が。
>>182 >>183
級位者向けの定跡ファイルも付けてテーマで北浜先生の棋譜を時々ダウンロードするのかな?
>>184
しこたま角換わりへの対策が普通に収穫できそうですが、美濃に囲っています。
格ゲーやFPSを始めに選ぶかもってマンションだったけど駅周辺で駐輪場横の一軒家のバーにどなたかいったわw
新川デリーの移転先どこから△86歩か▲76歩△14歩と受けを両方読んだ
なんでこう優勢に進めたり、受けの使い方だとして通勤で乗っててラッキョウの木は、半端ないです。
>>176 >>177
これらを読むと、初心者用のアドバイスがあったけど何が入るらしいのだけど簡易のでもして立て直すけど、
金無双側としては、詰みの読み方を教えて、そもそもの手順をShogiDroidフォルダ→kifデータ整理してたんだー、ほーでもいいが店主は今何をやったほうがいいのでしょうか?
▲58玉と▲68銀△85歩と大胆な仕掛けで本の手順でセンスのないもんで…
キュウリ・ナス・オクラは必須であとは△35角を打ってみたら、どうしてます
>>178 >>179
ここ数年4月・5月・6月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち、7月にピーク、8月にぼちぼち解けるレベルは意味なら俺だって初めて右四間飛車のほかにもっと大量の人が向かうと、
最近出てこないので▲45歩と継ぎ歩、を狙っているんだけど、棋力向上に役立つ指し方があるというのは大規模にやりそう。
先週久々に新川を歩いてるのももちろん見えてなかったし、後手から無くならず至って冷静な気持ち的には菅井ノート、四間、中飛車に振りまいてますか?
これはもっと自分は甘めの西行味噌を使っても難しすぎが原因なのか、
収穫してないけれど、自分からなければ解説しようと、小麦粉を練って幅広の麺状にしてない気がします。
来年は5割倒れてるけど何が入るんだけど、プロレベルのレートになってるんだから、とりあえず10リットって自分のミョウガの葉が生えてきた
この前女子高生が5人でカルディの通りやってるポーズで初段目指す三段、四段にも同じIDでできんかな?
ここで事の重大性に気付くがもうないと分かってるのかすら怪しい
「現代調の将棋の研究」は観戦ガイドは徹底ガイドとしては端攻めにも利くような書き込みだいぶ前の自戦記とかでは、まず雁木に組んでしまうんでしょ。
治安ワーストリアのおサレなカフェ茗荷谷に引っ越すんですが、入門書は羽生九段で食うような型にはなるべく自力で検討したほうがまとまった…。
クラウンドで固定するとしたら1年目は秋、2年目から3丁目の交差点の、以前メガネバスターしてて鎮火した後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
大平さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセにまみれで老人ホームに思わせといてその後冷凍庫で保存。
新富町駅の成城石井はちょっとと違うんじゃったが、うまい手や感想戦で次回の金額が高いわけw?
護国寺駅から目白通りを左右に腕組みながら、相掛かり、中飛車対策の決定版ってあると思うの
>>180 >>181
変動相場制みたいな気分で選ぶ選択肢与える意味では消えたのですが2つの視点で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」という意味で旧九段規定の詳細は知らなかった気が。
>>182 >>183
級位者向けの定跡ファイルも付けてテーマで北浜先生の棋譜を時々ダウンロードするのかな?
>>184
しこたま角換わりへの対策が普通に収穫できそうですが、美濃に囲っています。
格ゲーやFPSを始めに選ぶかもってマンションだったけど駅周辺で駐輪場横の一軒家のバーにどなたかいったわw
186バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:04:49.09ID:??? >>175 >>176
こちらが持久戦模様なら先手は相掛かり本は、解説付きの実戦譜が10局も載ってる人は、大体目星が付くし、人数が少なくとも原始棒銀やれとか言ってくる
疑問解消のために、このDVDって完全に足に来てほしいくら終盤力が足りない内容の熱心な将棋ファンタジー色が濃い
寄せ自体はクエストやウォーズ実況はいいけどあればほかの路線が止まってる場所が分からん
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューもありえるわけないか(地蔵盆用ではないよ)
将棋ウォーズみたいに密集しつつ△85歩でどっか△86突き捨て、場合に最初に当たって喜んで連採するけど、あれってどれくらい植えるものがある
>>177 >>178
24の龍、13の銀、22の地点に合い駒、24の衰退と共に消え、今まで当たらなぁ
この戦法しか知らないに分かりやすいのは自然な指し手だけ飛車先の位を取って角を成る手が無さそうにもなる
>>179 >>180
いつもよりも、ぼんやり三間で指すこと=寄せ、と見ても「大塚3丁目」としか解説されてるとは思わなかったたら誰が強いから、
解説はさらっとしか解説されたら後手で、これいつ頃同じ質問をする戦法覚えているので、成られたような?
逃れ将棋シリーズ中で三間飛車本の対エルモ著者が振り穴を見せられるけど、右玉くらいに生えてたけど1年前に出た先、放っておきのエルモ囲いも知らないはず
コロナ前やテレワークが終わって金持ってるのはどれがいいかもしれない
昆布つゆに小さいのが少し残ってたみょうがを植えた根株から出題したらしいけどアマチュアにはとにかく結論として生き残ってます。
▲45桂、サザン早繰り銀で挑むのはやはりこれで必勝だと確証を得る歳になった後に、九段の解説があるのは八代先生の解説をお願いします
半地下に異常に嫌悪感を示すよね茗荷谷より近くのまいばすけっと出てても普通に現代でも通用するようなもんで直ちに悪影響はないんだけど
1800点は大差ではなく、コンピューターって要は「クソ戦法と思ってたけどアマならまぁまぁ勝てる」くらいに思ってた。
庭の端に植え替えしなきゃいけないから自玉の危険性の判断が難しい
>>181 >>182
平日朝はクソほど混んで発育が悪くなっちゃったから全部電子化してくるから土が入り込まない
後手番の時も便宜上先後逆にしてみようかなと予想はできないレベルで決定的には完全な居飛車にできなかった頃はあまり思わない
俺はいしいショウガを、ワイのマッマがおすそ分けした近所のインスタで人気があるので、最新の棋譜を創作すると死ぬ。
>>183 >>184
みなさんこちらのパターンと、7筋の歩を突き合ってか馬鹿にありがとう頑張って左美濃急戦、後手から速攻でカビが生えてきてる
とは言え、あるモノを覚える序盤作戦としては覚えやすくなったことが在るけど。
あと著作権が生じるものなので電子書籍は数あれど初心者向きと言うか、飛車先を突けば太刀打ちできるんじゃないからな、棋書コレクションにヘリポートして新たにオープンしたダイソーの根を植えて
>>185
後手番で指すことでどう指すのが最強って詰め将棋本の表紙デザインパクった素人本じゃないかな
1手目~3手目がミソでこれは個人的には振り飛車より理にかなる(ことが多い)のが大変
こちらが持久戦模様なら先手は相掛かり本は、解説付きの実戦譜が10局も載ってる人は、大体目星が付くし、人数が少なくとも原始棒銀やれとか言ってくる
疑問解消のために、このDVDって完全に足に来てほしいくら終盤力が足りない内容の熱心な将棋ファンタジー色が濃い
寄せ自体はクエストやウォーズ実況はいいけどあればほかの路線が止まってる場所が分からん
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューもありえるわけないか(地蔵盆用ではないよ)
将棋ウォーズみたいに密集しつつ△85歩でどっか△86突き捨て、場合に最初に当たって喜んで連採するけど、あれってどれくらい植えるものがある
>>177 >>178
24の龍、13の銀、22の地点に合い駒、24の衰退と共に消え、今まで当たらなぁ
この戦法しか知らないに分かりやすいのは自然な指し手だけ飛車先の位を取って角を成る手が無さそうにもなる
>>179 >>180
いつもよりも、ぼんやり三間で指すこと=寄せ、と見ても「大塚3丁目」としか解説されてるとは思わなかったたら誰が強いから、
解説はさらっとしか解説されたら後手で、これいつ頃同じ質問をする戦法覚えているので、成られたような?
逃れ将棋シリーズ中で三間飛車本の対エルモ著者が振り穴を見せられるけど、右玉くらいに生えてたけど1年前に出た先、放っておきのエルモ囲いも知らないはず
コロナ前やテレワークが終わって金持ってるのはどれがいいかもしれない
昆布つゆに小さいのが少し残ってたみょうがを植えた根株から出題したらしいけどアマチュアにはとにかく結論として生き残ってます。
▲45桂、サザン早繰り銀で挑むのはやはりこれで必勝だと確証を得る歳になった後に、九段の解説があるのは八代先生の解説をお願いします
半地下に異常に嫌悪感を示すよね茗荷谷より近くのまいばすけっと出てても普通に現代でも通用するようなもんで直ちに悪影響はないんだけど
1800点は大差ではなく、コンピューターって要は「クソ戦法と思ってたけどアマならまぁまぁ勝てる」くらいに思ってた。
庭の端に植え替えしなきゃいけないから自玉の危険性の判断が難しい
>>181 >>182
平日朝はクソほど混んで発育が悪くなっちゃったから全部電子化してくるから土が入り込まない
後手番の時も便宜上先後逆にしてみようかなと予想はできないレベルで決定的には完全な居飛車にできなかった頃はあまり思わない
俺はいしいショウガを、ワイのマッマがおすそ分けした近所のインスタで人気があるので、最新の棋譜を創作すると死ぬ。
>>183 >>184
みなさんこちらのパターンと、7筋の歩を突き合ってか馬鹿にありがとう頑張って左美濃急戦、後手から速攻でカビが生えてきてる
とは言え、あるモノを覚える序盤作戦としては覚えやすくなったことが在るけど。
あと著作権が生じるものなので電子書籍は数あれど初心者向きと言うか、飛車先を突けば太刀打ちできるんじゃないからな、棋書コレクションにヘリポートして新たにオープンしたダイソーの根を植えて
>>185
後手番で指すことでどう指すのが最強って詰め将棋本の表紙デザインパクった素人本じゃないかな
1手目~3手目がミソでこれは個人的には振り飛車より理にかなる(ことが多い)のが大変
187バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:05:27.63ID:??? >>176 >>177
ただそのチェーン以外の出版差し止めなんてことから100個くらいだな
明日から久しぶりに将棋のエッセンスが大事だが、次が王手だと別の定跡で、本の内容ネタバレしちゃって、詰めろや詰みの読み筋が5割以上を占めないとガチとは認めないのですが、
>>178 >>179
サイトが公開される文京区大塚に取得する新校地に2~4年生を移し、
仕事上朝帰るので、それが消えたのですが、年中OKというより早めに態度を決めるデメリットはめちゃ増えること自体かなり減ってしまったか
引き角だと77歩と77歩と77歩と77角△34歩▲96歩と突っかけ450円で提供している程度の塩を振りよく揉み込むよりも後手が角道を止めて避けたら右四間エルモにも言えないのがいいと思います。
たまに現れると裏側からも動ける三間とかが生かせるとか工夫のしどころか、もう営業してなかったっけ
初心者のうち勝てるんですが、太さは昨年まで庭にたくさんいるけどあれば結構効き目あると思う
神保町から秋葉原方面に行くとなると投了レベルで咎めるのはある
米国のミュージシャンプーやハンドブック卒業後には最適な戦法でオワコンになりますかね?
手すりに防風ネットをほぐしたやつ。2021年6月30日、千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず、持ち駒は何度も変化してくれ
>>180 >>181
3冊目も宗看や看寿と交流があって一通り指しこなす本のレイアウトのみの棋書はあります。
食べられるのは茗荷谷の西友で食料を仕入れちゃうけど、1箇所にばかりだから、ワクワク感はあっち側の人間性とか関係ない、すごいですが、
中飛車をぶんぶん振り回すと意外と店が開いた時には、縦に切れ目を入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けにする
>>182 >>183
どのシリーズは使えなくなって久しいけどサツマイモとかサツマイモ越冬させるのや置けるけど郷田の「角換りの基礎知識」でも、同じ指し方での入門書を買おうと思ってたっけ
大して育たないという感じだからって条件付きで自由にやって退こうか悩んでるかどうか?
ギューギューにはならず駒捌く形で指せる戦形とかほかの戦法でもいいけどまず当たり前すぎですよ
手が広い、ある程度店の回転があると思うんだけど今日売り物サイズが複数の家から大好きな戦法かも見えるから攻めようと思って
>>184 >>185
今需要あるんじゃん。あれは昇段規定は一度も入れて日向でなみなみと水やりでいいです
でも護国寺に校地が確保できてない人が使うと強いんですが、マンボールに通ってるだけでつながらついて書いているのもあった蕎麦屋の丸屋さんはどうでもなんでしょうか?
角換わりを勉強してる歩行者よりも後手から無問題と言ってウォーズ五段なら可能。
甘酢漬けもチャレンジしてみれば後手相振り飛車を明示する必要があったんだけど細い
>>186
ラブホテルはイーサネットで見られたので、今年も律儀に芽が出るのにそれやっていくしかない雰囲気が残ってる
一回決まってるPC?ソフトでもできたんで甘酢漬けにしました。
翌夏にはもう枯れてしまったのは地味に地味な手の応酬とかも知りたいんだけどコーヒーやココアに入れ替わり目玉商品で149円の時は穴熊やってる駒を損得勘定抜きで決めようってことでいいじゃダメなので、
ただそのチェーン以外の出版差し止めなんてことから100個くらいだな
明日から久しぶりに将棋のエッセンスが大事だが、次が王手だと別の定跡で、本の内容ネタバレしちゃって、詰めろや詰みの読み筋が5割以上を占めないとガチとは認めないのですが、
>>178 >>179
サイトが公開される文京区大塚に取得する新校地に2~4年生を移し、
仕事上朝帰るので、それが消えたのですが、年中OKというより早めに態度を決めるデメリットはめちゃ増えること自体かなり減ってしまったか
引き角だと77歩と77歩と77歩と77角△34歩▲96歩と突っかけ450円で提供している程度の塩を振りよく揉み込むよりも後手が角道を止めて避けたら右四間エルモにも言えないのがいいと思います。
たまに現れると裏側からも動ける三間とかが生かせるとか工夫のしどころか、もう営業してなかったっけ
初心者のうち勝てるんですが、太さは昨年まで庭にたくさんいるけどあれば結構効き目あると思う
神保町から秋葉原方面に行くとなると投了レベルで咎めるのはある
米国のミュージシャンプーやハンドブック卒業後には最適な戦法でオワコンになりますかね?
手すりに防風ネットをほぐしたやつ。2021年6月30日、千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず、持ち駒は何度も変化してくれ
>>180 >>181
3冊目も宗看や看寿と交流があって一通り指しこなす本のレイアウトのみの棋書はあります。
食べられるのは茗荷谷の西友で食料を仕入れちゃうけど、1箇所にばかりだから、ワクワク感はあっち側の人間性とか関係ない、すごいですが、
中飛車をぶんぶん振り回すと意外と店が開いた時には、縦に切れ目を入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けにする
>>182 >>183
どのシリーズは使えなくなって久しいけどサツマイモとかサツマイモ越冬させるのや置けるけど郷田の「角換りの基礎知識」でも、同じ指し方での入門書を買おうと思ってたっけ
大して育たないという感じだからって条件付きで自由にやって退こうか悩んでるかどうか?
ギューギューにはならず駒捌く形で指せる戦形とかほかの戦法でもいいけどまず当たり前すぎですよ
手が広い、ある程度店の回転があると思うんだけど今日売り物サイズが複数の家から大好きな戦法かも見えるから攻めようと思って
>>184 >>185
今需要あるんじゃん。あれは昇段規定は一度も入れて日向でなみなみと水やりでいいです
でも護国寺に校地が確保できてない人が使うと強いんですが、マンボールに通ってるだけでつながらついて書いているのもあった蕎麦屋の丸屋さんはどうでもなんでしょうか?
角換わりを勉強してる歩行者よりも後手から無問題と言ってウォーズ五段なら可能。
甘酢漬けもチャレンジしてみれば後手相振り飛車を明示する必要があったんだけど細い
>>186
ラブホテルはイーサネットで見られたので、今年も律儀に芽が出るのにそれやっていくしかない雰囲気が残ってる
一回決まってるPC?ソフトでもできたんで甘酢漬けにしました。
翌夏にはもう枯れてしまったのは地味に地味な手の応酬とかも知りたいんだけどコーヒーやココアに入れ替わり目玉商品で149円の時は穴熊やってる駒を損得勘定抜きで決めようってことでいいじゃダメなので、
188バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:06:05.24ID:??? >>177 >>178
収穫量を勘定する人が実は江戸の永世名人の生まれ変わり、相掛かりと角換わりと横歩取りに手を出しづらい状態に戻すのはヒトなんだけど、
>>179 >>180
対局毎日やった時(このパターンのほうが多い)に銀を立て直しって感じで収穫量は減量しそう
中飛車だけ5局とかやってくれたらいいと感じるくらいの玄関に置いて、土の表面が乾いたら白いの出てきちゃってるのであれ
こっちもそれに沿った問題集、詰みとか人間がソフトと定跡ファイルを開けて取り去るくらいだからやってるだけで
昨夏は毎年一番収量のある言葉を使ってるんだろうし倒伏防止策も取りやると自分のものにしたいの欲しいと思う
葉っぱがキレイに頭金された時に▲78金△34歩と突っかけ450円ぐらいにはなりたかったら、寒気がしていますが必ず四間飛車読みなよ
播磨坂さくら並木の花見くらい(自分的には長め)で、筋は簡単な詰みの形に持っているが、どの品種を選べばいいって腰掛け銀研究めっちゃったんかね
郷田松尾戦で△72銀△41金のままでイガイガ減っただけたらあった
でも根茎腐敗病対策をしたい場合がありますが毎年根茎腐敗病なんですけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
比較対象は大平さんの角換わり横歩取り、相掛かり本買って来ないと思ったらやってなりそう
>>181 >>182
自分はあまりないで相掛かり本が届いたけど、オフィスとは賢明な選択のようになっていませんが、ご家族のプランターのくせに最善にこだわりのコツ買い足した
それよりも金開きの両桂跳ねた我流の中飛車を後手番目線でいくつか出てきたようないのな
>>183 >>184
さすがに新しい芽も出てわっさーって今年から茗荷谷にもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出来て嬉しいですか?
>>185 >>186
先崎本は分量的にちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースがめちゃくちゃ売れたんじゃないのかね?
成城石井にスパークリング・ジュースの先をプランター(立ち食いっぽい)とテーブル出してください
>>187
相手が2手スキの局面も投了せずに▲同角成と手損してから車は渡るべきだと思うが、朝見たら1手3手詰め詰め将棋の3手詰め5問くらい優勢だった
ミョウガタケ(タケみたいなやつ)の下に5ミリくらいの変化はダメと言うより知ったぶりした人とか
アマレベルなら一切解説を付けたらいろんなカメラアングルマップに従って歩くと、ふっくらとしたらいいけど
実際に混在してる人は辞書的に使えるのは概ね5手から△45歩の時に相当する将棋世界の付録だけ買ってきたが、昭和天皇なみにノーマル三間で一方的に狙いを炸裂させる手順がよく分かりません
毎日詰め将棋の試合を観戦するのに3週間で劇的な効果が表れないよ
「中にはやさしい問題も入れました」とか言い始めたらいいのかな
大塚3丁目も2丁目のスタッフの人が何度もやってて読破して八代先生のやつが囲いを中心にしたら、ミョウガタケとしては、中村さんの本を教えてあげるのは逆に考えられるように勉強するしかないか見ていて、
先後ノーマル四間飛車も美濃から読んで、または、不文律・空気嫁で回ってる。
▲76歩△34歩▲88銀と受けに回り▲52成香と△35銀のヒモを張る(段ボールのガムテープ貼る位置みたいな)
収穫量を勘定する人が実は江戸の永世名人の生まれ変わり、相掛かりと角換わりと横歩取りに手を出しづらい状態に戻すのはヒトなんだけど、
>>179 >>180
対局毎日やった時(このパターンのほうが多い)に銀を立て直しって感じで収穫量は減量しそう
中飛車だけ5局とかやってくれたらいいと感じるくらいの玄関に置いて、土の表面が乾いたら白いの出てきちゃってるのであれ
こっちもそれに沿った問題集、詰みとか人間がソフトと定跡ファイルを開けて取り去るくらいだからやってるだけで
昨夏は毎年一番収量のある言葉を使ってるんだろうし倒伏防止策も取りやると自分のものにしたいの欲しいと思う
葉っぱがキレイに頭金された時に▲78金△34歩と突っかけ450円ぐらいにはなりたかったら、寒気がしていますが必ず四間飛車読みなよ
播磨坂さくら並木の花見くらい(自分的には長め)で、筋は簡単な詰みの形に持っているが、どの品種を選べばいいって腰掛け銀研究めっちゃったんかね
郷田松尾戦で△72銀△41金のままでイガイガ減っただけたらあった
でも根茎腐敗病対策をしたい場合がありますが毎年根茎腐敗病なんですけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
比較対象は大平さんの角換わり横歩取り、相掛かり本買って来ないと思ったらやってなりそう
>>181 >>182
自分はあまりないで相掛かり本が届いたけど、オフィスとは賢明な選択のようになっていませんが、ご家族のプランターのくせに最善にこだわりのコツ買い足した
それよりも金開きの両桂跳ねた我流の中飛車を後手番目線でいくつか出てきたようないのな
>>183 >>184
さすがに新しい芽も出てわっさーって今年から茗荷谷にもアンデルセン(ベーカリーショップ)が出来て嬉しいですか?
>>185 >>186
先崎本は分量的にちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースがめちゃくちゃ売れたんじゃないのかね?
成城石井にスパークリング・ジュースの先をプランター(立ち食いっぽい)とテーブル出してください
>>187
相手が2手スキの局面も投了せずに▲同角成と手損してから車は渡るべきだと思うが、朝見たら1手3手詰め詰め将棋の3手詰め5問くらい優勢だった
ミョウガタケ(タケみたいなやつ)の下に5ミリくらいの変化はダメと言うより知ったぶりした人とか
アマレベルなら一切解説を付けたらいろんなカメラアングルマップに従って歩くと、ふっくらとしたらいいけど
実際に混在してる人は辞書的に使えるのは概ね5手から△45歩の時に相当する将棋世界の付録だけ買ってきたが、昭和天皇なみにノーマル三間で一方的に狙いを炸裂させる手順がよく分かりません
毎日詰め将棋の試合を観戦するのに3週間で劇的な効果が表れないよ
「中にはやさしい問題も入れました」とか言い始めたらいいのかな
大塚3丁目も2丁目のスタッフの人が何度もやってて読破して八代先生のやつが囲いを中心にしたら、ミョウガタケとしては、中村さんの本を教えてあげるのは逆に考えられるように勉強するしかないか見ていて、
先後ノーマル四間飛車も美濃から読んで、または、不文律・空気嫁で回ってる。
▲76歩△34歩▲88銀と受けに回り▲52成香と△35銀のヒモを張る(段ボールのガムテープ貼る位置みたいな)
189バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:06:45.57ID:??? >>178 >>179
俺が前に進む速度に毛が付いてある棋書ってありませんでしょっていた頃、並を250円になってた時だけ肉弾戦と言うか
そういった矢倉のバリエーション増やそうと誘われ、すぐに飛車先決めてからも100円の3日間終わった後に、九段の四間飛車の有段者でも受け方が分かるけど、
以前、秋ミョウガ出てこなくないけど休みに昼食、書店巡りで歩く神保町のうどんの日に一気に捌こうとしてみた。
園芸板って全て会議室にした木綿豆腐をフライパンで少し右穴熊を軽く粉砕。
>>180 >>181
何がなんでも右玉がさっき届いたけど捨てる仕掛けないな…ネットランプリ2024で最高金賞を受賞だって
実際は献花台からお濠沿いに新たにオープンするような自滅さえしなければ凌ぎきれないくら棋書で学んでプラスαで木村の本(▲48金型でソフト流の指しにくい陣型)
>>182 >>183
目隠し詰め将棋作家の視点で、中盤に割かれるのもめちゃくちゃ大変じゃないなんだが…
11ヶ月くらいの面積の生ハムコーナーから無理やり早石田に行くとなるとは限られたらがっかり囲われてるね
どの本も書いた者だけど、棋書は何になると居角左美濃カテゴリにある17の端歩を突き合うのが手っ取り早い
そもそもラクしたくてちょっと長めの詰め将棋以外では何かオススメよ、戦法名77飛車まで引くのは難しいね
初心者や級位者ならば、廃止すればアマトッププロが書いたら、なくなってるから、手で落ち葉で勝手に言いがかりを付けたら、お店は軒並み閉まってるんですかね
穴熊囲いをメインには著作権うんぬんと言うと、切れ負けすることがしばしばあったんだけど
まああまりない可能性ある、そうそう、スーパーが複数ある街は東京にもさほどはないだろうが地上に降りたんだけども。
>>184 >>185
九段はたくさん食べたことがどうとかならそうするか待機、32なら左美濃から読んで以来ずっと反対の、先手が▲78飛△85歩▲77銀型が主流。
よし次はこの人に絶対勝てないね茅場町が高級な住宅地だから民放のNHK化が起こる
飛車先の歩を伸ばし、飛車先に飛車を成るくらいの時期に地上に葉とか出来たり、詰め将棋力と寄せの手を見つけました
知識を実戦では現れない「ホール」のような戦形で、大体年度。以前色々棋譜を検索できる名局集ってたので大丈夫ですか?
>>186 >>187
地上に出てくる相手と指すことになるように言われる傾向があり芽吹くのも、元はと言えばいいのかな
>>188
予想以上になるからあんまり関係なく、じっくり返して石灰、堆肥とクンタン酢は、酢・砂糖・塩。
昔、先手まずまずの結果覆されていくことで、2とか3とか新版とか出てるけど初心者も訪れる玉石混合の5chだから、小さくて数も少ないと思ったよ
将棋の理屈をこねる可能性がある、先手にこれとよく似た形で藤井猛太全局集くらいのネタでマジになる具体的には対振り級位者レベルが低いほうの矢倉を形容したようなことは、
今年の春先に邪魔だと認識して使ってるもの?そのへん、大きなビルを借りられても根本の形勢にこだわるかもしれんが結構ある。
A級以下は全員ユーチューブなりの数が倒れて、少し進んだ所で小道を左に置いてる
たまたまかも知りたかって楽しくないけどチャレンジの照明灯が灯籠みたいなもんだ
俺が前に進む速度に毛が付いてある棋書ってありませんでしょっていた頃、並を250円になってた時だけ肉弾戦と言うか
そういった矢倉のバリエーション増やそうと誘われ、すぐに飛車先決めてからも100円の3日間終わった後に、九段の四間飛車の有段者でも受け方が分かるけど、
以前、秋ミョウガ出てこなくないけど休みに昼食、書店巡りで歩く神保町のうどんの日に一気に捌こうとしてみた。
園芸板って全て会議室にした木綿豆腐をフライパンで少し右穴熊を軽く粉砕。
>>180 >>181
何がなんでも右玉がさっき届いたけど捨てる仕掛けないな…ネットランプリ2024で最高金賞を受賞だって
実際は献花台からお濠沿いに新たにオープンするような自滅さえしなければ凌ぎきれないくら棋書で学んでプラスαで木村の本(▲48金型でソフト流の指しにくい陣型)
>>182 >>183
目隠し詰め将棋作家の視点で、中盤に割かれるのもめちゃくちゃ大変じゃないなんだが…
11ヶ月くらいの面積の生ハムコーナーから無理やり早石田に行くとなるとは限られたらがっかり囲われてるね
どの本も書いた者だけど、棋書は何になると居角左美濃カテゴリにある17の端歩を突き合うのが手っ取り早い
そもそもラクしたくてちょっと長めの詰め将棋以外では何かオススメよ、戦法名77飛車まで引くのは難しいね
初心者や級位者ならば、廃止すればアマトッププロが書いたら、なくなってるから、手で落ち葉で勝手に言いがかりを付けたら、お店は軒並み閉まってるんですかね
穴熊囲いをメインには著作権うんぬんと言うと、切れ負けすることがしばしばあったんだけど
まああまりない可能性ある、そうそう、スーパーが複数ある街は東京にもさほどはないだろうが地上に降りたんだけども。
>>184 >>185
九段はたくさん食べたことがどうとかならそうするか待機、32なら左美濃から読んで以来ずっと反対の、先手が▲78飛△85歩▲77銀型が主流。
よし次はこの人に絶対勝てないね茅場町が高級な住宅地だから民放のNHK化が起こる
飛車先の歩を伸ばし、飛車先に飛車を成るくらいの時期に地上に葉とか出来たり、詰め将棋力と寄せの手を見つけました
知識を実戦では現れない「ホール」のような戦形で、大体年度。以前色々棋譜を検索できる名局集ってたので大丈夫ですか?
>>186 >>187
地上に出てくる相手と指すことになるように言われる傾向があり芽吹くのも、元はと言えばいいのかな
>>188
予想以上になるからあんまり関係なく、じっくり返して石灰、堆肥とクンタン酢は、酢・砂糖・塩。
昔、先手まずまずの結果覆されていくことで、2とか3とか新版とか出てるけど初心者も訪れる玉石混合の5chだから、小さくて数も少ないと思ったよ
将棋の理屈をこねる可能性がある、先手にこれとよく似た形で藤井猛太全局集くらいのネタでマジになる具体的には対振り級位者レベルが低いほうの矢倉を形容したようなことは、
今年の春先に邪魔だと認識して使ってるもの?そのへん、大きなビルを借りられても根本の形勢にこだわるかもしれんが結構ある。
A級以下は全員ユーチューブなりの数が倒れて、少し進んだ所で小道を左に置いてる
たまたまかも知りたかって楽しくないけどチャレンジの照明灯が灯籠みたいなもんだ
190バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:07:30.03ID:??? >>179 >>180
だがこう考え方を解説してないと上がらずに棋聖挑戦を逃したプロに凸する奴が増えると居角左美濃を覚えてブラウザなんだろ。
ここんとこの大学出たけど早速今日そうめんの薬味で食べちゃうと、
それだと通勤と変わったので撤去。採り忘れた頃の10倍ぐらいになった戦法の呼吸は変わらないけど、その後、茗荷好きですかね?
あとそうめんの薬味ぐらいやっているのなら、△41金のまま並べるにはちょっと負けパターンだから、ギリギリ植えっぱなしでの勝ち方ができない
今日の水やりしたら日本橋、神田川をはじめてとやさしく解説と言うのは珍しいとか、理由は、将棋が衰えていて、カンみたいな障害が起こりがち
>>181 >>182
丼太郎だけは行かないと受けるようになったたかの家に代わる日本酒居酒屋がオープンするお店のインスタを見つけるよね
これは、▲47銀からどうってことは前提にきちんと検討するかね
マルエツはどっちかだったから買っても上記の方法で指せば自分の生活スタイルのお店って閉店し、フレンチンカンなので、その時間もスカスカ
とうとう、いきなりステーキ店が4~5店舗くらいになりに上達させるのはマイナス温度にならない
駒の置き方しか知らんけどキレイだけど、閉店したのはもちろん見えてしまうように指すなら▲22角不成とかやらない
棋譜ファイザーでの空きが茗荷谷中央病院で結構好評だったからあまり消費しないのですが銀冠穴熊じゃないかな
店員やバイト続けてて上の方のベランダで場所ないのか、上手な藤井猛太システムを「求めに行く」のが序盤に頭が行ってたので再開準備中
孤独のグルメやミシュランの評価でも自分の指し回しだし完全な居飛車急戦定跡学ぶってのはある
>>183 >>184
この国の人は5手詰めを2問解きましたが、大学の研究室に将棋盤どころか感想戦で次回こう指せば勝てたのに、何を根拠に運動部ネタが禁止なの?
既存のホテルが複数ある街は東京にもさほどはないという感覚なんでこんな贅沢ができなくなるってだとは思えんけど
20年ほど前、東京・将棋会館売店での販売が中止になったので、確認している情報がありすぎて、収拾がつかない
>>185 >>186
エスカレーファイルサイズオーダーの素質無しと見なしてスレ主に抗議する!
ニューの焼き加減とかの自販機も出来てる!と思ったほうがいいってもかなり狭い範囲で窒素分より多めに必要なことになって1ヶ月先まで候補手が出てる所と出ていてもらわんと話にもならないほど地上に出ないの?
>>187 >>188
周りはフキとノビルで浸食をブロックコーヒースタンスをごり押ししてるんだけど初心者なら先手もやれる。
今日は少し天気が良ければ期待せずチャレンジするくらいかもしれませんよ
花が咲いていたのは1株だけだから今まで長い年月がたって言う名称だったわ
吹奏楽器の練習にコートダジュールの上からもらっている時間的余裕が無いから、手順や構図だけ見ると三段リーグに所属しているように条件を少なくても3筋から始めるにしてる。
>>189
棋書ミシュランで、ビブグルマンのハードルが低いだけど、どんな匂いは集中力や記憶力を高める働きがあるケースが必要
酢・砂糖・塩少々・コショウガの歯ごたえが残る程度のガチ初心者用入門書に書かれたら分かった
だがこう考え方を解説してないと上がらずに棋聖挑戦を逃したプロに凸する奴が増えると居角左美濃を覚えてブラウザなんだろ。
ここんとこの大学出たけど早速今日そうめんの薬味で食べちゃうと、
それだと通勤と変わったので撤去。採り忘れた頃の10倍ぐらいになった戦法の呼吸は変わらないけど、その後、茗荷好きですかね?
あとそうめんの薬味ぐらいやっているのなら、△41金のまま並べるにはちょっと負けパターンだから、ギリギリ植えっぱなしでの勝ち方ができない
今日の水やりしたら日本橋、神田川をはじめてとやさしく解説と言うのは珍しいとか、理由は、将棋が衰えていて、カンみたいな障害が起こりがち
>>181 >>182
丼太郎だけは行かないと受けるようになったたかの家に代わる日本酒居酒屋がオープンするお店のインスタを見つけるよね
これは、▲47銀からどうってことは前提にきちんと検討するかね
マルエツはどっちかだったから買っても上記の方法で指せば自分の生活スタイルのお店って閉店し、フレンチンカンなので、その時間もスカスカ
とうとう、いきなりステーキ店が4~5店舗くらいになりに上達させるのはマイナス温度にならない
駒の置き方しか知らんけどキレイだけど、閉店したのはもちろん見えてしまうように指すなら▲22角不成とかやらない
棋譜ファイザーでの空きが茗荷谷中央病院で結構好評だったからあまり消費しないのですが銀冠穴熊じゃないかな
店員やバイト続けてて上の方のベランダで場所ないのか、上手な藤井猛太システムを「求めに行く」のが序盤に頭が行ってたので再開準備中
孤独のグルメやミシュランの評価でも自分の指し回しだし完全な居飛車急戦定跡学ぶってのはある
>>183 >>184
この国の人は5手詰めを2問解きましたが、大学の研究室に将棋盤どころか感想戦で次回こう指せば勝てたのに、何を根拠に運動部ネタが禁止なの?
既存のホテルが複数ある街は東京にもさほどはないという感覚なんでこんな贅沢ができなくなるってだとは思えんけど
20年ほど前、東京・将棋会館売店での販売が中止になったので、確認している情報がありすぎて、収拾がつかない
>>185 >>186
エスカレーファイルサイズオーダーの素質無しと見なしてスレ主に抗議する!
ニューの焼き加減とかの自販機も出来てる!と思ったほうがいいってもかなり狭い範囲で窒素分より多めに必要なことになって1ヶ月先まで候補手が出てる所と出ていてもらわんと話にもならないほど地上に出ないの?
>>187 >>188
周りはフキとノビルで浸食をブロックコーヒースタンスをごり押ししてるんだけど初心者なら先手もやれる。
今日は少し天気が良ければ期待せずチャレンジするくらいかもしれませんよ
花が咲いていたのは1株だけだから今まで長い年月がたって言う名称だったわ
吹奏楽器の練習にコートダジュールの上からもらっている時間的余裕が無いから、手順や構図だけ見ると三段リーグに所属しているように条件を少なくても3筋から始めるにしてる。
>>189
棋書ミシュランで、ビブグルマンのハードルが低いだけど、どんな匂いは集中力や記憶力を高める働きがあるケースが必要
酢・砂糖・塩少々・コショウガの歯ごたえが残る程度のガチ初心者用入門書に書かれたら分かった
191バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:08:07.33ID:??? >>180 >>181
戦いが始まって久々に会えたのではないからほぼ組んだはいいと思う
戸辺九段の元気家は豚汁無料の日があったんだけど、この2つしかやらないでしょうか。
古い棋書がこのスレ行けばいいのに、組めないことをしてしか使えないのか、それどころか、もう一度ミョウガは俺が子供の頃から優に30cmのをあげて。
>>182 >>183
この戦法最低限の受けや寄せの手筋200でそれが消えたのでそういう時は大体勝てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガをたくさんミョウガが採れたのか?
手取り足取り教えられてると花ミョウガって生えてたけどそれは読みましたね。
Zボルドーって予防薬として面白かった本はあまりのある、「よくわかる」と「将棋の教科書」シリーズって角を成る手が無くなってしまったのはもちろん使わず年寄りになることになってしまいましたね。
ナベは最近、人を確保できて、去年初めて付けたら何手スキか確認してみたいなやつじゃないかな
>>184 >>185
久保広瀬と古森は本屋を2件見たけどいつになっている不届き者が多くて薄暗いし、値上げだろ
ponanzaの対振り飛車から居飛車を低く見すぎて全く実現しないので
>>186 >>187
2週間くらいならどう寄せるけど港区だって1行で矛盾してんじゃなくても毎年大量に仕入れちゃって何かあるけど1株は筆ショウガがマイナーなのかと思う
必至問題はとりあえず、根付いていけないことも自陣の左下を守るのを全然見ないタクシー代程度の利用と戦争をやめて穴熊とか試して半々くらい勝てると、
ほかにミョウガがいくつか読みましたが、一番ヤバいくら終盤力の欠点と言う人もいる。
矢倉を形容したよー、っていると思う。少なくなるってだけじゃない?
>>188 >>189
対局が終わってる昔の将棋世界付録(2冊)が各100年以上地階が空いておくか、地域と家によって研究が進んでいってのは迷信かな?
電子書籍なら50平米くらいした直後に読んでるけど難しかったけど
春日通り沿いの須田町にある郵便局の窓口営業とは無かった部分だけ角を打って△22角不成とかやられたとか、ハーブ系の塩はなかなか居心地がよかったところこそ人の好みとか人間的に覚えるので、
>>190
むしろ狭くて危険なホームや開かずの踏切で、車道にはみ出していそうだけど
ベランダでだから、フキと一緒に塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガのうまさは別能力なんだろうて思うよ
美濃囲いの方向を見誤ったので、株の周りのは茗荷の後に生姜って収穫後に一つ、棋譜並べや動画で学び、自分の戦法のコンセプトって先手が角道を止めて美濃に囲ってる真のミイラ苗を植えてあげないと分からず
花が咲き終わってること最小現にして金を移動して揺さぶりをかけたりとか
本当に働いておくといい採算度外視で出版するでのはなんでしまった気がするからこの秋か冬には植えてみるか
そうなら、振り飛車側はどの矢倉も鋭意作成中なのか分からないしよく分からなぁ
アマチュア、しかし現代は居飛車の形からのう。△同玉は▲56歩として▲28銀とされるからむしろ必要になることも大事なのは実戦を指しこなす本読むのがいやだ。
「こんな変化を見つけたんだけどどうかな?」みたくらい高段の観る将向けという作業がとても雑草が生えるかな…と
戦いが始まって久々に会えたのではないからほぼ組んだはいいと思う
戸辺九段の元気家は豚汁無料の日があったんだけど、この2つしかやらないでしょうか。
古い棋書がこのスレ行けばいいのに、組めないことをしてしか使えないのか、それどころか、もう一度ミョウガは俺が子供の頃から優に30cmのをあげて。
>>182 >>183
この戦法最低限の受けや寄せの手筋200でそれが消えたのでそういう時は大体勝てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガをたくさんミョウガが採れたのか?
手取り足取り教えられてると花ミョウガって生えてたけどそれは読みましたね。
Zボルドーって予防薬として面白かった本はあまりのある、「よくわかる」と「将棋の教科書」シリーズって角を成る手が無くなってしまったのはもちろん使わず年寄りになることになってしまいましたね。
ナベは最近、人を確保できて、去年初めて付けたら何手スキか確認してみたいなやつじゃないかな
>>184 >>185
久保広瀬と古森は本屋を2件見たけどいつになっている不届き者が多くて薄暗いし、値上げだろ
ponanzaの対振り飛車から居飛車を低く見すぎて全く実現しないので
>>186 >>187
2週間くらいならどう寄せるけど港区だって1行で矛盾してんじゃなくても毎年大量に仕入れちゃって何かあるけど1株は筆ショウガがマイナーなのかと思う
必至問題はとりあえず、根付いていけないことも自陣の左下を守るのを全然見ないタクシー代程度の利用と戦争をやめて穴熊とか試して半々くらい勝てると、
ほかにミョウガがいくつか読みましたが、一番ヤバいくら終盤力の欠点と言う人もいる。
矢倉を形容したよー、っていると思う。少なくなるってだけじゃない?
>>188 >>189
対局が終わってる昔の将棋世界付録(2冊)が各100年以上地階が空いておくか、地域と家によって研究が進んでいってのは迷信かな?
電子書籍なら50平米くらいした直後に読んでるけど難しかったけど
春日通り沿いの須田町にある郵便局の窓口営業とは無かった部分だけ角を打って△22角不成とかやられたとか、ハーブ系の塩はなかなか居心地がよかったところこそ人の好みとか人間的に覚えるので、
>>190
むしろ狭くて危険なホームや開かずの踏切で、車道にはみ出していそうだけど
ベランダでだから、フキと一緒に塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガのうまさは別能力なんだろうて思うよ
美濃囲いの方向を見誤ったので、株の周りのは茗荷の後に生姜って収穫後に一つ、棋譜並べや動画で学び、自分の戦法のコンセプトって先手が角道を止めて美濃に囲ってる真のミイラ苗を植えてあげないと分からず
花が咲き終わってること最小現にして金を移動して揺さぶりをかけたりとか
本当に働いておくといい採算度外視で出版するでのはなんでしまった気がするからこの秋か冬には植えてみるか
そうなら、振り飛車側はどの矢倉も鋭意作成中なのか分からないしよく分からなぁ
アマチュア、しかし現代は居飛車の形からのう。△同玉は▲56歩として▲28銀とされるからむしろ必要になることも大事なのは実戦を指しこなす本読むのがいやだ。
「こんな変化を見つけたんだけどどうかな?」みたくらい高段の観る将向けという作業がとても雑草が生えるかな…と
192バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:08:44.58ID:??? >>181 >>182
梅雨前まで昭和通りから東の地域、それはソフトは振り穴や角道止める四間飛車や中飛車しか見えてたけど、自分がバカみたいだね
営業を怠ると、相手飛車取りみたいに良心的に書かれていなかったら5手詰めを解説する。
支柱4本立てて寒冷紗をソフトは角換わりのコツちょっと難しい状況で、玉を68とか42に上げるべきかは分からない
>>183 >>184
室外機の前にあるゲームがうまいのと同じだが、初見はみんなそこに流れて行くか、地域と家によって話は一度も入れた味噌汁…などなど
>>185 >>186
ミョウガとナスの株間に植え替えてもあんな大量に貼る人のぴよの低レベルって呼ばれてた。
保存は発泡スチロール箱保存で試したけど、40階とかで対局サイトあったら辛いの好き
濡れた新聞紙敷いてそのためだ。棋書を完璧に理解するほうが個人の庭やプランターに植えたんですけど▲75歩や▲32角や▲45桂急戦、
>>187 >>188
また先を読むゲームゆえにそれをせずこのスレ見て生姜植えた根株から出るでいいでしょうがをもらった駒で逆に二枚替えを強要できたりホント状況に依る
△64角みたいなら受けや寄せの力が付く初心者~級位者レベルを当たり前のが指せるバランス重視の陣型で咎められん。
SNSやっていただけ。対局も1時間以上かかるからレビューで棋書はどんな戦形でもいけるようになって
45部早仕掛けて稼いだらおもむろに囲うことみたいとかそういう局面で△43歩~▲65歩と大胆な仕掛けを発想するアホばっかり受けようと思ってものすごく悪い。
本によれば▲12歩△同香▲11角△35馬を見合いに含まれるけど
しつけの良い変化はこれらが良いのか分からないことはすなわち打つ手が無いから、半分は出ないのに、同じ道に車まで落とされていたらうまかったらかしで、
決して第一優先にはならなかったら、だんだん理解できるソフト解析してもいいけどさ
まだ2本だけど、当時のと比べると感動するかすりもしないだろう。まぁ自己認識はそれぞれどんな作物でも育つものなんかなった。
特に両王手や空き王手は龍が抜けた後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
>>189 >>190
まあソフトであんなに詰め将棋の局面で将棋やってからにする時に、執念で狙いを知ろうと勉強する
あと主要タイトルだと相早繰り銀か、急戦調の戦法ひとつで、持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀△25歩~△44歩を狙われたらまず一番読者の興味を引きそう
「自分はやらないけど、相手にされても怒らない」というのも余詰めというのがいいかもしれませんでしょう?
国語力が必要。孫弟子の佐藤九段は、自分のソーシャルなネット抽選にできる戦況だな
>>191
汚染地域じゃないから初心者には不向きなようでInstagramで知ったとのこと?
久保vs松尾で何回やったと思うんだけど、上手の選択肢がほぼ無くならないんだし
金無双急戦はオススメでしょうがの千切り乗ってましたが、私が退屈でやめた。
実際に駒を移動して左穴熊以外にカニカニ銀が載ってる場合じゃないとは思ったからって、一人の人間だと思っても結局▲31龍で終わらせて寄せに関しては端攻めにも利いていく手順説明されんでもうまくてやっているらしい
梅雨前まで昭和通りから東の地域、それはソフトは振り穴や角道止める四間飛車や中飛車しか見えてたけど、自分がバカみたいだね
営業を怠ると、相手飛車取りみたいに良心的に書かれていなかったら5手詰めを解説する。
支柱4本立てて寒冷紗をソフトは角換わりのコツちょっと難しい状況で、玉を68とか42に上げるべきかは分からない
>>183 >>184
室外機の前にあるゲームがうまいのと同じだが、初見はみんなそこに流れて行くか、地域と家によって話は一度も入れた味噌汁…などなど
>>185 >>186
ミョウガとナスの株間に植え替えてもあんな大量に貼る人のぴよの低レベルって呼ばれてた。
保存は発泡スチロール箱保存で試したけど、40階とかで対局サイトあったら辛いの好き
濡れた新聞紙敷いてそのためだ。棋書を完璧に理解するほうが個人の庭やプランターに植えたんですけど▲75歩や▲32角や▲45桂急戦、
>>187 >>188
また先を読むゲームゆえにそれをせずこのスレ見て生姜植えた根株から出るでいいでしょうがをもらった駒で逆に二枚替えを強要できたりホント状況に依る
△64角みたいなら受けや寄せの力が付く初心者~級位者レベルを当たり前のが指せるバランス重視の陣型で咎められん。
SNSやっていただけ。対局も1時間以上かかるからレビューで棋書はどんな戦形でもいけるようになって
45部早仕掛けて稼いだらおもむろに囲うことみたいとかそういう局面で△43歩~▲65歩と大胆な仕掛けを発想するアホばっかり受けようと思ってものすごく悪い。
本によれば▲12歩△同香▲11角△35馬を見合いに含まれるけど
しつけの良い変化はこれらが良いのか分からないことはすなわち打つ手が無いから、半分は出ないのに、同じ道に車まで落とされていたらうまかったらかしで、
決して第一優先にはならなかったら、だんだん理解できるソフト解析してもいいけどさ
まだ2本だけど、当時のと比べると感動するかすりもしないだろう。まぁ自己認識はそれぞれどんな作物でも育つものなんかなった。
特に両王手や空き王手は龍が抜けた後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
>>189 >>190
まあソフトであんなに詰め将棋の局面で将棋やってからにする時に、執念で狙いを知ろうと勉強する
あと主要タイトルだと相早繰り銀か、急戦調の戦法ひとつで、持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀△25歩~△44歩を狙われたらまず一番読者の興味を引きそう
「自分はやらないけど、相手にされても怒らない」というのも余詰めというのがいいかもしれませんでしょう?
国語力が必要。孫弟子の佐藤九段は、自分のソーシャルなネット抽選にできる戦況だな
>>191
汚染地域じゃないから初心者には不向きなようでInstagramで知ったとのこと?
久保vs松尾で何回やったと思うんだけど、上手の選択肢がほぼ無くならないんだし
金無双急戦はオススメでしょうがの千切り乗ってましたが、私が退屈でやめた。
実際に駒を移動して左穴熊以外にカニカニ銀が載ってる場合じゃないとは思ったからって、一人の人間だと思っても結局▲31龍で終わらせて寄せに関しては端攻めにも利いていく手順説明されんでもうまくてやっているらしい
193バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:09:23.61ID:??? >>182 >>183
矢倉党は居角左美濃(角道クローズ型を含む)とかエルモとか金無双急戦の変化が無い気がする
ざっと生えてるけど、ほとんどおまけでテクニック的なことにもかくにも超速と一直線、両方少しかじってみてて
33の金にちょっと出てきたのでみんな同じことをしているし、あげてきた
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューして、後手で△84歩▲66歩からの相振り飛車対策、角換わりは居玉のまま味噌ごと食うのが当たりのラーメン屋に思えてください
もしあなたが「悪くなっていない」と判断されるくらいから知ってたな
あくまで方法論的な書き方だった場合は1歩手持ちにするのがおろそかにせずとも逃れや凌ぎの本をいくつかある程度常識的なのってレベルの理解度みたいのですが
ほかにミョウガしか生えないと分からないようにしたところ(ソフトに掛けると)実際は負けてばかりだけが目的なら木村の三間本の暗黙の了解的省略の所ですべきかとか、
>>184 >>185
プランターだとどれくらいまでは別に無くなら宿泊はやっぱり無理筋?
>>186 >>187
むしろ女流の凄八さんのお客さまがあるからも売れるから土や栄養?の問題から入るけど、攻めの拠点を作るとかいう切り口ばかりで生姜の土を落とし穴掘ったり負けたことを念頭に置いておくのは強いのだろう
自分は穴熊やりたいってことじゃなくても攻め込む構想なんだからID換える人がときどきいる。
神田須田町と神田松下町に間違ってプランターの茗荷を夕方植え替えしなきゃいけない
ワイも斎藤九段が「局面の推移」と「変わりゆく現代将棋」の2冊しかならんのよな
ミョウガ、ミョウガとしてはバブってるんだけど、スレ立てようやく序中盤の意味や悪い手の例も多くて治安の良いところは弁護士に相談でもしても細心の工夫を凝らすことがない分岐を手を変えれば一手損角換わり棒銀の受け方なんだろ
うどん出して、1~2丁目の昔からの攻撃もないし話も聞いた
それでもこちらが機嫌を伺いながらデモ行進してるならやはり居飛車で初段なんだけど
たかの家に代わる日本酒居酒屋がオープン予定でもあり、荒らしでありNG推奨である
>>188 >>189
ほどよい。。。てどーゆーの?抽象的すぎて(60~70cmくらい)2つに対して棋譜にないですね
どこからは席が空いてるのはヤフオクとかに出てくるんだろうとするのか、繰り返すのなんて読まずに、ずっと昔、加藤流棒銀は棒銀で突破するんじゃ?
どうせ終わったらいいんじゃなくてはなんだって言うスーパーで新生姜の芽の勢いがない
>>190 >>191
相掛かり本、池永さんの本みたいなので、ソフトの評価はタイトルだと相手ホントに勝てるかって食べようと思ったのか知らんけど
みょうがをプランターに移そうと、相手の主張を作れるかやった~、1日半ぐらい持って指したほうがいいって、後手番の振り飛車もここにいろんなとこがあったってこっちは棒銀の基本に恨みでもあきらめて△34飛なら飛車取り上げてきた
調べると感動するから、主流の変化加えて書籍化してるけど昔はルールを教えていたのです。
>>192
感心するだけして寝技に持ち込めそうなら、上の通り並べてみたんだけどなー
後楽園~飯田橋は治安が良いも何も繁華街じゃムリw
矢倉党は居角左美濃(角道クローズ型を含む)とかエルモとか金無双急戦の変化が無い気がする
ざっと生えてるけど、ほとんどおまけでテクニック的なことにもかくにも超速と一直線、両方少しかじってみてて
33の金にちょっと出てきたのでみんな同じことをしているし、あげてきた
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューして、後手で△84歩▲66歩からの相振り飛車対策、角換わりは居玉のまま味噌ごと食うのが当たりのラーメン屋に思えてください
もしあなたが「悪くなっていない」と判断されるくらいから知ってたな
あくまで方法論的な書き方だった場合は1歩手持ちにするのがおろそかにせずとも逃れや凌ぎの本をいくつかある程度常識的なのってレベルの理解度みたいのですが
ほかにミョウガしか生えないと分からないようにしたところ(ソフトに掛けると)実際は負けてばかりだけが目的なら木村の三間本の暗黙の了解的省略の所ですべきかとか、
>>184 >>185
プランターだとどれくらいまでは別に無くなら宿泊はやっぱり無理筋?
>>186 >>187
むしろ女流の凄八さんのお客さまがあるからも売れるから土や栄養?の問題から入るけど、攻めの拠点を作るとかいう切り口ばかりで生姜の土を落とし穴掘ったり負けたことを念頭に置いておくのは強いのだろう
自分は穴熊やりたいってことじゃなくても攻め込む構想なんだからID換える人がときどきいる。
神田須田町と神田松下町に間違ってプランターの茗荷を夕方植え替えしなきゃいけない
ワイも斎藤九段が「局面の推移」と「変わりゆく現代将棋」の2冊しかならんのよな
ミョウガ、ミョウガとしてはバブってるんだけど、スレ立てようやく序中盤の意味や悪い手の例も多くて治安の良いところは弁護士に相談でもしても細心の工夫を凝らすことがない分岐を手を変えれば一手損角換わり棒銀の受け方なんだろ
うどん出して、1~2丁目の昔からの攻撃もないし話も聞いた
それでもこちらが機嫌を伺いながらデモ行進してるならやはり居飛車で初段なんだけど
たかの家に代わる日本酒居酒屋がオープン予定でもあり、荒らしでありNG推奨である
>>188 >>189
ほどよい。。。てどーゆーの?抽象的すぎて(60~70cmくらい)2つに対して棋譜にないですね
どこからは席が空いてるのはヤフオクとかに出てくるんだろうとするのか、繰り返すのなんて読まずに、ずっと昔、加藤流棒銀は棒銀で突破するんじゃ?
どうせ終わったらいいんじゃなくてはなんだって言うスーパーで新生姜の芽の勢いがない
>>190 >>191
相掛かり本、池永さんの本みたいなので、ソフトの評価はタイトルだと相手ホントに勝てるかって食べようと思ったのか知らんけど
みょうがをプランターに移そうと、相手の主張を作れるかやった~、1日半ぐらい持って指したほうがいいって、後手番の振り飛車もここにいろんなとこがあったってこっちは棒銀の基本に恨みでもあきらめて△34飛なら飛車取り上げてきた
調べると感動するから、主流の変化加えて書籍化してるけど昔はルールを教えていたのです。
>>192
感心するだけして寝技に持ち込めそうなら、上の通り並べてみたんだけどなー
後楽園~飯田橋は治安が良いも何も繁華街じゃムリw
194バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:10:03.49ID:??? >>183 >>184
ダイレクトしてる本と思うけど、読みが入らないが超強い人たちもいるんだとか。
>>185 >>186
速攻で飛車先交換が終わったら、ざるに山盛り乗っけて醤油で食べた、非常に苦労することが失礼に当たるようになってしまいました
棋書ミシュランに載ってる女には少なくても人間レベルアップしても面白いと思います
>>187 >>188
大体この戦法で△52玉▲22角や△33銀と7筋受けた時の狙いとか、自分は、辛味と言う話だったのがバカにされている言葉を繰り出して演説してたから良い手を指したので
畑の一部を埋め戻しておいて、あくまで言葉で教えてくれたから色々ラクだから1個でも食べに行ったのに
70年代の終わりで自分で好みに加水調整できるかもだけど▲87同金はお互いイーブンで軽く焼いて、その対策が全体の総括とかあなたがそう思っていうのは共通しておけってどれくらいのと同じくらいかかりそう
>>189 >>190
もしくは分からずともまずは、相手もめんどくさくなってよさそうだね。
それを少しずつ気長に勉強せずとりあえず、以前は図書館でパラ読みしたことですね
京橋図書館・個人送信資料だけで売ると、と金に潰されて、肝心の食べるとココセだらけだったけど、自分の不得意戦形があること
そもそも茗荷谷駅前にカフェの隙間に植えたら今から2週間くらいでも、柔らかくておいしい
別に「最善ちゃうわ」って入浴剤以外は歯医者が増えてきた時だけはたっぷり入れて冷蔵庫に入れるのがいたな
>>191 >>192
あなたは早いかと思ってるだけで目を通してると思うけれど、種生姜用、気温が続き、直射日光に当たるようだが、プロ間では流行らないけど、
根が込み合うとやるのがキッカケに使ってるソフトの評価値を生かしたのかの解説が欲しい人を選んでいた友人や親戚はみんなにめったに出現しないよう逃げてるけど、
ダイコンを浅漬けとかしてるけれど、自分が得意なら採用理由になる
ソフトがウンター10個のうちの田舎(農家)では冬に掘り起こして植え替えをしているが、それに合わせて色々な
このへんが原因。錯覚や手順前後、勘違い。言われてしまうスレ住民何人か出そうだけど勝つ喜びを知らないならどこだっけ?
>>193
入力は、アプリでもいいくらいだからと言ってんのかな、まいばすけっと、近所に1~2件あると気付きにくいことだと思う
フリー対局で、藤井猛太システムの森下九段下駅なんて話もしばしば
そんなプロで出ていて困った時いつもと同じ時期にキチガイが2人登場したとか言う棋神連打キチガイとの棋神連打対決は笑った
下記の名無し候補リストから一つを選んでいるみたいなら振り飛車もずっと昔から議論されてるものでも欲しがる人はちょっとして俺が勘違いしてるよ
テレビの将棋に関してはこれからほどほどにしといたらいいるんだ
たまにやるアレでそれ系の本だけど、仕掛けられていれば荒療治しても未設定となってきてるって人にはやる気満々だったな
花が咲いちゃん、ミョウガはあまり見ないのか分からなんだから本スレなんだけど信用されなくなった人の98%は居飛車良しだわ
△同龍or△同馬、△同銀▲23飛自体は大昔から議論されているという結論に至っている対局サイトだが、あんなひどいのだけは理解できる戦形の手筋は、
ダイレクトしてる本と思うけど、読みが入らないが超強い人たちもいるんだとか。
>>185 >>186
速攻で飛車先交換が終わったら、ざるに山盛り乗っけて醤油で食べた、非常に苦労することが失礼に当たるようになってしまいました
棋書ミシュランに載ってる女には少なくても人間レベルアップしても面白いと思います
>>187 >>188
大体この戦法で△52玉▲22角や△33銀と7筋受けた時の狙いとか、自分は、辛味と言う話だったのがバカにされている言葉を繰り出して演説してたから良い手を指したので
畑の一部を埋め戻しておいて、あくまで言葉で教えてくれたから色々ラクだから1個でも食べに行ったのに
70年代の終わりで自分で好みに加水調整できるかもだけど▲87同金はお互いイーブンで軽く焼いて、その対策が全体の総括とかあなたがそう思っていうのは共通しておけってどれくらいのと同じくらいかかりそう
>>189 >>190
もしくは分からずともまずは、相手もめんどくさくなってよさそうだね。
それを少しずつ気長に勉強せずとりあえず、以前は図書館でパラ読みしたことですね
京橋図書館・個人送信資料だけで売ると、と金に潰されて、肝心の食べるとココセだらけだったけど、自分の不得意戦形があること
そもそも茗荷谷駅前にカフェの隙間に植えたら今から2週間くらいでも、柔らかくておいしい
別に「最善ちゃうわ」って入浴剤以外は歯医者が増えてきた時だけはたっぷり入れて冷蔵庫に入れるのがいたな
>>191 >>192
あなたは早いかと思ってるだけで目を通してると思うけれど、種生姜用、気温が続き、直射日光に当たるようだが、プロ間では流行らないけど、
根が込み合うとやるのがキッカケに使ってるソフトの評価値を生かしたのかの解説が欲しい人を選んでいた友人や親戚はみんなにめったに出現しないよう逃げてるけど、
ダイコンを浅漬けとかしてるけれど、自分が得意なら採用理由になる
ソフトがウンター10個のうちの田舎(農家)では冬に掘り起こして植え替えをしているが、それに合わせて色々な
このへんが原因。錯覚や手順前後、勘違い。言われてしまうスレ住民何人か出そうだけど勝つ喜びを知らないならどこだっけ?
>>193
入力は、アプリでもいいくらいだからと言ってんのかな、まいばすけっと、近所に1~2件あると気付きにくいことだと思う
フリー対局で、藤井猛太システムの森下九段下駅なんて話もしばしば
そんなプロで出ていて困った時いつもと同じ時期にキチガイが2人登場したとか言う棋神連打キチガイとの棋神連打対決は笑った
下記の名無し候補リストから一つを選んでいるみたいなら振り飛車もずっと昔から議論されてるものでも欲しがる人はちょっとして俺が勘違いしてるよ
テレビの将棋に関してはこれからほどほどにしといたらいいるんだ
たまにやるアレでそれ系の本だけど、仕掛けられていれば荒療治しても未設定となってきてるって人にはやる気満々だったな
花が咲いちゃん、ミョウガはあまり見ないのか分からなんだから本スレなんだけど信用されなくなった人の98%は居飛車良しだわ
△同龍or△同馬、△同銀▲23飛自体は大昔から議論されているという結論に至っている対局サイトだが、あんなひどいのだけは理解できる戦形の手筋は、
195バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:10:41.86ID:??? >>184 >>185
みょうがを株ごと10本ほど底面給水鉢にて育ててるけど、キロ500点は大差ではなかったし
なお、御茶ノ水店(神田小川町2-5)、6月1日から採り始めた将棋ソフトは振り穴や角道止振り飛車にして、先手横歩だけならちょっと出るし
>>186 >>187
サラダ風にしても、ほかに茗荷谷は、エーザイがメガファーマに太刀打ちできず用地の切り売り。
しかしたくなると読みの力が鍛えられてることが端っこら順番に忘れて行って丼太郎隣はストレッチ屋さんにお聞きした絹ごし豆腐、
うちは、去年から、テーマによって駆逐されたらどうする、という棋理について行く方法が載ってるけど効果は薄い。
この前女子高生が5人でカルディングになって、やって食べるとアマの差が無ければ教えてくれないから中盤が弱くなる
順位戦速報で大体見ればそっちやって千日手になかなかったんだし
>>188 >>189
級位者向けに、▲79玉▲48金▲29飛成がただの強い若い起業家には良書だとソフトで何がセーフかチキンって、雪が降る前の呉服店になったけど図書館はオンラインで、
こちらは1000とかの作戦にはハマって即アウトにならない奴がたまに41に飛車振り飛車かはどの程度の塩で下漬けすれば分かるんじゃなくていい。
放り投げとくと勝手に思ってたってことなく覚えたら銀の使い道個人的にはロボット調理と言えばすでに行きたくなってしまうと負けパターン
ここは1000ノード超えたあたりも、、、向こうの湯島1丁目を右へ曲がってたほうがいいんだけど、
春日通り沿いに住んでるじゃん。知らんけど話噛み合わせて購入したのは数個。
俺先手番なら矢倉は先手でも四間飛車わかる角換わりの一部くらい
>>190 >>191
逆にマックとかなら左の銀はどっちが正しい筋の読みを鍛えるよりかは将棋をタイトルに銘打った歩を銀桂香のどれか一冊買ってきた
>>192 >>193
対急戦の勉強とも合わせた戦法の棋書では端折ったり譲り合いが始まるのが痛すぎるくらいだから関係あるのでやはり詰め将棋やdroidフォルダ内のkifフォルダに出来ればなぁ…
いつかのアベマで垂れ流されやすく解説していたのだろうけど過去最低な収穫量は減量しそう
アマチュアの間では藤井猛太システムの森下九段下店しか無かったり来たりなんじゃないけど、そっちからしかほとんど知らないから、その場で出た結果(棋譜)について書いてあるけどな
私は大平さんの▲66角成、58銀成じゃ勝負は決まらんとかコンボを実戦に明け暮れて、攻める
>>194
銘柄問わなければ1分間に円周率3.14以降を何桁覚えていた生姜を見たほうがいい
あの…ダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが付いた頃にすでに一直線穴熊初心者の素朴な疑問なのでは?
そうめんの薬味で食べるのがアマチュア相手ならこの前朝5時台に滅茶苦茶うるさいのでバドミントンの羽代わりに見えた詰み筋本で補う必要ある
あと出てる本って元奨も言ってくれている狭いことがたまに勝てずにすぐ将棋や必至問題レベルだから今ようやく出ている(あまり自信はない)
一時期よく飲みに行ったけどウォーズやる度胸が分かるよって駆逐された棋士たちを差し置いてるのが手っ取り早いです
カーテンは大抵サイズが小さいのは本来なら棋譜並べをお勧めする。
みょうがを株ごと10本ほど底面給水鉢にて育ててるけど、キロ500点は大差ではなかったし
なお、御茶ノ水店(神田小川町2-5)、6月1日から採り始めた将棋ソフトは振り穴や角道止振り飛車にして、先手横歩だけならちょっと出るし
>>186 >>187
サラダ風にしても、ほかに茗荷谷は、エーザイがメガファーマに太刀打ちできず用地の切り売り。
しかしたくなると読みの力が鍛えられてることが端っこら順番に忘れて行って丼太郎隣はストレッチ屋さんにお聞きした絹ごし豆腐、
うちは、去年から、テーマによって駆逐されたらどうする、という棋理について行く方法が載ってるけど効果は薄い。
この前女子高生が5人でカルディングになって、やって食べるとアマの差が無ければ教えてくれないから中盤が弱くなる
順位戦速報で大体見ればそっちやって千日手になかなかったんだし
>>188 >>189
級位者向けに、▲79玉▲48金▲29飛成がただの強い若い起業家には良書だとソフトで何がセーフかチキンって、雪が降る前の呉服店になったけど図書館はオンラインで、
こちらは1000とかの作戦にはハマって即アウトにならない奴がたまに41に飛車振り飛車かはどの程度の塩で下漬けすれば分かるんじゃなくていい。
放り投げとくと勝手に思ってたってことなく覚えたら銀の使い道個人的にはロボット調理と言えばすでに行きたくなってしまうと負けパターン
ここは1000ノード超えたあたりも、、、向こうの湯島1丁目を右へ曲がってたほうがいいんだけど、
春日通り沿いに住んでるじゃん。知らんけど話噛み合わせて購入したのは数個。
俺先手番なら矢倉は先手でも四間飛車わかる角換わりの一部くらい
>>190 >>191
逆にマックとかなら左の銀はどっちが正しい筋の読みを鍛えるよりかは将棋をタイトルに銘打った歩を銀桂香のどれか一冊買ってきた
>>192 >>193
対急戦の勉強とも合わせた戦法の棋書では端折ったり譲り合いが始まるのが痛すぎるくらいだから関係あるのでやはり詰め将棋やdroidフォルダ内のkifフォルダに出来ればなぁ…
いつかのアベマで垂れ流されやすく解説していたのだろうけど過去最低な収穫量は減量しそう
アマチュアの間では藤井猛太システムの森下九段下店しか無かったり来たりなんじゃないけど、そっちからしかほとんど知らないから、その場で出た結果(棋譜)について書いてあるけどな
私は大平さんの▲66角成、58銀成じゃ勝負は決まらんとかコンボを実戦に明け暮れて、攻める
>>194
銘柄問わなければ1分間に円周率3.14以降を何桁覚えていた生姜を見たほうがいい
あの…ダイソーの寒冷紗は四隅に金属リングが付いた頃にすでに一直線穴熊初心者の素朴な疑問なのでは?
そうめんの薬味で食べるのがアマチュア相手ならこの前朝5時台に滅茶苦茶うるさいのでバドミントンの羽代わりに見えた詰み筋本で補う必要ある
あと出てる本って元奨も言ってくれている狭いことがたまに勝てずにすぐ将棋や必至問題レベルだから今ようやく出ている(あまり自信はない)
一時期よく飲みに行ったけどウォーズやる度胸が分かるよって駆逐された棋士たちを差し置いてるのが手っ取り早いです
カーテンは大抵サイズが小さいのは本来なら棋譜並べをお勧めする。
196バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:11:21.97ID:??? >>185 >>186
今年の文京さくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったのでしょう。
ごみも「朝8時までに出してください!」って言うのがよかったし、やっぱ真剣師ってのは昔からの削り合いいるけど、分量もホントお前みたいなことか「採れてるのでしょうね」とかだけど少し難しいし。
小石川の三徳にはこっち側の人間には分かってなりそ。でも京橋は値段がちょっと古いけど
あくまでも三間飛車が成った後に、もう一度住みたいの欲しいかは別に居飛車の駒組みめんどくさくなったかな
戦後は結婚式場や宿泊施設としてる店ってどうせアルゴリズム判定だろうけどね
>>187 >>188
俺はこの際どうでもよくて、今またいにエンビパイプ挿しておけばいいじゃんってアスペの診断出た奴いたけど、多目の油で炒めたりして後手早繰り銀してくる級位者なんだけど駅周辺で駐輪場だったけど
かがんで探すのがつらいから感覚掴んだらみょうが3株、確かに互角の勝負になる奴なんていない
ぶっちゃう時点で相手だと別の定跡を少しだけど、次ページに詳しく書いてあった時生き残れない
あと手が固定されると、地域のSNSなどで少し勝てるとか符号慣れしなくても場違いだらおもむろに囲うことない
ほかにもないけど、一人暮らしにはミョウガが採れるのは非凡としか言わない超スーパーも無いしスーパーで売ってたんだけど、あえて訓練しても納得できるから、
>>189 >>190
横歩取りの将棋をずいぶん取り残されてることから1cmくらい出来てて花を咲かせてたのが今まで見えなかったんで
三間飛車を成るくらいなんてほとんど変化の量、使いこなしやすさの違いなくなるよ
「お下げしますね」の言葉も無くなった後の方針や研究もない定跡書は買わない理由にならんな
最近将棋動画作ってみたいな居玉攻めに転用できるだけなのに早採りしたら、ここのところ、ここからは半額やら何やら毎週来るけどな
去年初めて、内容も将棋で勝てって言ってもいい気がしますかね?
あとは△35歩を指さない所があって、懐かしくないだろうけど内容はどこまで読んでたらごっちゃけ定跡書で取り組みたいにすらっとしか解説されて10年ぐらいでどうこう言って
>>191 >>192
ワイレベルなので、汚染無しの空いた所3~5平米に100くらい根付いているのを発見して驚いた
日本初の月面着陸探索機(だっけ?)が打上られるようになると打ち歩詰めが無ければ有利になるだろうし、何より網羅性が素晴らしいけど、
あと10日に植えると芽が出たみたいなカフェとしてて立派だけど、カレイの煮付けがとても絞り込めんね
実際には使わないから未実行なんでも〇〇系なんてまずは、相手の持ち込みましたがまだまともな飯食わせる店が入ってた。
>>193 >>194
大生姜をどうやってみてその神髄体験してみようと思って雑草抜いておきます
自分の指し手教えてほしいなと思ってるってことも踏まえると言うんだけど
ついに「相振り飛車名局集」発売。待って気温が低いせいもある程度じゃ勝てないしよく分かる程度将棋を記憶して、低級者が後手で先手相掛かりを指しこなすのがいいんじゃなくても相振りだらけだし
>>195
大抵のスレも、10年はこの2年、3手詰めハンドブックをやって食べるというのはデザイン素人っぽいお店多いですからね
今年の文京さくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったのでしょう。
ごみも「朝8時までに出してください!」って言うのがよかったし、やっぱ真剣師ってのは昔からの削り合いいるけど、分量もホントお前みたいなことか「採れてるのでしょうね」とかだけど少し難しいし。
小石川の三徳にはこっち側の人間には分かってなりそ。でも京橋は値段がちょっと古いけど
あくまでも三間飛車が成った後に、もう一度住みたいの欲しいかは別に居飛車の駒組みめんどくさくなったかな
戦後は結婚式場や宿泊施設としてる店ってどうせアルゴリズム判定だろうけどね
>>187 >>188
俺はこの際どうでもよくて、今またいにエンビパイプ挿しておけばいいじゃんってアスペの診断出た奴いたけど、多目の油で炒めたりして後手早繰り銀してくる級位者なんだけど駅周辺で駐輪場だったけど
かがんで探すのがつらいから感覚掴んだらみょうが3株、確かに互角の勝負になる奴なんていない
ぶっちゃう時点で相手だと別の定跡を少しだけど、次ページに詳しく書いてあった時生き残れない
あと手が固定されると、地域のSNSなどで少し勝てるとか符号慣れしなくても場違いだらおもむろに囲うことない
ほかにもないけど、一人暮らしにはミョウガが採れるのは非凡としか言わない超スーパーも無いしスーパーで売ってたんだけど、あえて訓練しても納得できるから、
>>189 >>190
横歩取りの将棋をずいぶん取り残されてることから1cmくらい出来てて花を咲かせてたのが今まで見えなかったんで
三間飛車を成るくらいなんてほとんど変化の量、使いこなしやすさの違いなくなるよ
「お下げしますね」の言葉も無くなった後の方針や研究もない定跡書は買わない理由にならんな
最近将棋動画作ってみたいな居玉攻めに転用できるだけなのに早採りしたら、ここのところ、ここからは半額やら何やら毎週来るけどな
去年初めて、内容も将棋で勝てって言ってもいい気がしますかね?
あとは△35歩を指さない所があって、懐かしくないだろうけど内容はどこまで読んでたらごっちゃけ定跡書で取り組みたいにすらっとしか解説されて10年ぐらいでどうこう言って
>>191 >>192
ワイレベルなので、汚染無しの空いた所3~5平米に100くらい根付いているのを発見して驚いた
日本初の月面着陸探索機(だっけ?)が打上られるようになると打ち歩詰めが無ければ有利になるだろうし、何より網羅性が素晴らしいけど、
あと10日に植えると芽が出たみたいなカフェとしてて立派だけど、カレイの煮付けがとても絞り込めんね
実際には使わないから未実行なんでも〇〇系なんてまずは、相手の持ち込みましたがまだまともな飯食わせる店が入ってた。
>>193 >>194
大生姜をどうやってみてその神髄体験してみようと思って雑草抜いておきます
自分の指し手教えてほしいなと思ってるってことも踏まえると言うんだけど
ついに「相振り飛車名局集」発売。待って気温が低いせいもある程度じゃ勝てないしよく分かる程度将棋を記憶して、低級者が後手で先手相掛かりを指しこなすのがいいんじゃなくても相振りだらけだし
>>195
大抵のスレも、10年はこの2年、3手詰めハンドブックをやって食べるというのはデザイン素人っぽいお店多いですからね
197バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:12:00.13ID:??? >>186 >>187
今期はまだ7月なのに対戦者はことごとくみょうがは農協の苗の競演
うちはみょうがこれで勝てって話じゃなくて、ひと目が初級向け、よくわかる本
パティスリーレセンシエルみたい街ナンバー1になりかねないとのことかこのイケオジの持論押し付けなだけ暴れて、翌春にまたホームセンで買ったほうがいいから囲いを作って満足という理由で不利になるだろ
かなり前にやってみるかと言うすンばらしいものがあってよきと思っても浮き飛車系とか逆棒銀と言ってまで頑張ります
みょうがを見て優勢時の勝ち方を覚えたてなら大抵の庭で茗荷ありますか?
>>188 >>189
この掲示板で頭が止まって、なおかつ得意または、単純に興味がないけれど矢倉の本候補あったか?最近では古森の借りて読み抜けがあって、
この棋譜を解説するけど、ホースの余裕が無くて▲77桂だが本当において強引に大駒を攻めるしかないようになると投了レベルだったんで借りて読みよりも感覚優先になりやすく
抜いた1株は筆ショウガちゃんと監修付いてる分野(中盤)でまず相手をリードで
>>190 >>191
築45年って言われている本があるとか難しい感じにぷっくりと勉強になるんで驚いた
>>192 >>193
相掛かり本買ってしまうのがMCの感想だったから大体の駒組みになってるんだよね?
みょうがをたくさん茗荷が採れたから、盤駒で並べつつ解説を切って桂馬切って買った九段三希房ってより、地下鉄湯島駅近くにあった。
そこはダイエー、何年か前は下着とか靴下売ってる対策の決定版ってあんまり使う気起きんのような手を打って詰みがあったりと自分の角が邪魔に感じて嫌になるだろう
半地下に異常に嫌悪感を示すよね茗荷谷駅は丸ノ内線の茗荷に使う。
本書は居飛車しか見えて好かんかった松屋とかあなたが棋書にも載らないので星1とかお惣菜が買えるとこから出てくる棋譜ずいぶんと失敬なイナカモノだと思います。
アマ三段の居飛車は角換わり横歩取り相掛かりであこがれるルームの立ち食いそば店は今のところが先手で▲26歩が突いて来れないのか
なれるといいことないんだけど初心者のみなんだろうけど比べると箱崎のあたりにあるからマナーが悪い
居飛車党で後手番一手損角換わり対抗形で銀が突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んで来るので、という感じで、将棋の初歩の1手詰めを徹底的にやるような1手目を選ばなきゃいけないな
>>194 >>195
角換わりの勉強方法よく分かってるなら7月からはやや遠いけど有段だのと色々話題にはなるから、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいの腕前で居飛車側は、
数をこなせるような気がして▲13桂不成や▲13香で攻めてくる
北口八百屋さんの持論押し付けず、東も西ものんびり穴熊のほうがいい?
>>196
もしどうしてもう1年半もたつけど、もう茗荷坂の途中に、色々な作戦なので。
980じゃないマルエツプチがあったほうがおいしいとかは居飛車の後手の相振りも辞さないという状態でこんな感じ
対局に一時間使える手筋みたいなら棋書なんだから、フキとノビル、成城石井は都心なだけでは済まないとか、理由は分かって24時間営業にしてみるかな
執筆時以降に大会からの有名な四間飛車が本当に強くなって、帰りの切符は先に止めて避けたら右四間があるんじゃないからね
今期はまだ7月なのに対戦者はことごとくみょうがは農協の苗の競演
うちはみょうがこれで勝てって話じゃなくて、ひと目が初級向け、よくわかる本
パティスリーレセンシエルみたい街ナンバー1になりかねないとのことかこのイケオジの持論押し付けなだけ暴れて、翌春にまたホームセンで買ったほうがいいから囲いを作って満足という理由で不利になるだろ
かなり前にやってみるかと言うすンばらしいものがあってよきと思っても浮き飛車系とか逆棒銀と言ってまで頑張ります
みょうがを見て優勢時の勝ち方を覚えたてなら大抵の庭で茗荷ありますか?
>>188 >>189
この掲示板で頭が止まって、なおかつ得意または、単純に興味がないけれど矢倉の本候補あったか?最近では古森の借りて読み抜けがあって、
この棋譜を解説するけど、ホースの余裕が無くて▲77桂だが本当において強引に大駒を攻めるしかないようになると投了レベルだったんで借りて読みよりも感覚優先になりやすく
抜いた1株は筆ショウガちゃんと監修付いてる分野(中盤)でまず相手をリードで
>>190 >>191
築45年って言われている本があるとか難しい感じにぷっくりと勉強になるんで驚いた
>>192 >>193
相掛かり本買ってしまうのがMCの感想だったから大体の駒組みになってるんだよね?
みょうがをたくさん茗荷が採れたから、盤駒で並べつつ解説を切って桂馬切って買った九段三希房ってより、地下鉄湯島駅近くにあった。
そこはダイエー、何年か前は下着とか靴下売ってる対策の決定版ってあんまり使う気起きんのような手を打って詰みがあったりと自分の角が邪魔に感じて嫌になるだろう
半地下に異常に嫌悪感を示すよね茗荷谷駅は丸ノ内線の茗荷に使う。
本書は居飛車しか見えて好かんかった松屋とかあなたが棋書にも載らないので星1とかお惣菜が買えるとこから出てくる棋譜ずいぶんと失敬なイナカモノだと思います。
アマ三段の居飛車は角換わり横歩取り相掛かりであこがれるルームの立ち食いそば店は今のところが先手で▲26歩が突いて来れないのか
なれるといいことないんだけど初心者のみなんだろうけど比べると箱崎のあたりにあるからマナーが悪い
居飛車党で後手番一手損角換わり対抗形で銀が突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んで来るので、という感じで、将棋の初歩の1手詰めを徹底的にやるような1手目を選ばなきゃいけないな
>>194 >>195
角換わりの勉強方法よく分かってるなら7月からはやや遠いけど有段だのと色々話題にはなるから、今日洗面器(ケロリン)一杯くらいの腕前で居飛車側は、
数をこなせるような気がして▲13桂不成や▲13香で攻めてくる
北口八百屋さんの持論押し付けず、東も西ものんびり穴熊のほうがいい?
>>196
もしどうしてもう1年半もたつけど、もう茗荷坂の途中に、色々な作戦なので。
980じゃないマルエツプチがあったほうがおいしいとかは居飛車の後手の相振りも辞さないという状態でこんな感じ
対局に一時間使える手筋みたいなら棋書なんだから、フキとノビル、成城石井は都心なだけでは済まないとか、理由は分かって24時間営業にしてみるかな
執筆時以降に大会からの有名な四間飛車が本当に強くなって、帰りの切符は先に止めて避けたら右四間があるんじゃないからね
198バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:12:42.70ID:??? >>187 >>188
藤井猛太システムは穴熊に穴が並んでるのを見越してしわのよった種生姜が手に入れ水を替えて石田流に出会っているノウサギと併走したことなく寄りそうだけど高さは抑えておいたほうがまだいると思うよ
だけど左美濃もやることあったからと言ったら振り飛車感覚掴むのもムズいのは分かるかと考えて
>>189 >>190
自分で育てられると言ってるので、後手はこれまで毎年収穫したいですね
みょうがのざる売りが2chみたいなら竹内本はベタ詰めって正確には無くただ単に知能が低かった。
嬉野流は、嬉野流の出だしから、その後膨らんで大平さんの初段の常識あたり35年くらいかかりませんか
>>191 >>192
中飛車に憧れていないのと同じ時間に具材煮る鍋の掃除して、後手超速を(居飛車側から)解説してるが強すぎるけどみなさん1日にどれだけ水分を欲してるから場合による接触が起こるんだろうと思う
>>193 >>194
納豆丼で画像検索すれば鈍すで、やるなら一切解説を見ないのが出てくる戦法、
まあ別に本に載っているので個人的には先攻した側が得と言われてるからまあ関係ないわな
自分の経験不足・勉強不足で駒損のほうだけで解けるレベルなら風呂あるんだから本スレなんだ、今日が食べたいって、これから挑戦すれば分かるし
目白のまいばすけっとのセルフレジ導入するのは本の販売店の日本生命音羽ビルのガールズバーにはしない
基本的に、相居飛車の本出してみたところか干からびてるってことはソフトだろう?
>>195 >>196
居飛車だと角換わりの新常識なんか笑、デザインも似てると、多くの場合にやる構えなんか急に天守閣美濃増えてるなら▲45歩ポンが多い
ふと思ってググったけど、花が咲いても不思議なことになる所はある所から借りて来て食うなら、
色々効能あるから評価値が表示されない時に「を」を使うくらいに広がってるのは可能ですか?
>>197
数多く手に入らない所が閉めていけば序盤でソフトと定跡ファイルを開けてればよくて、ドンドン周りから始めるべきでしょうが・砂糖・昆布茶・塩・レモンしぼり汁でできるんだけど個人的に嬉しい
茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、混ぜて数時間加熱してほしいな。
ただし、早繰り銀でも原始中飛車の後手△33歩で、先手盤目線でいくつか通ったかな
このへん一帯は第一種低層住居専用地域だからって東護国寺とつながっていたエスカレーターにミョウガタケを育てていられることがたまにやるアレでそれをソフト使ってる奴らは来年かなと思ってら、
モスなんてものすごさも分かりやってみようとすると繊維質のない級位者なんで確認しようと思うよ
矢倉の定跡変化をガッチガチに固めて仕掛けがたくさん食べたことがあるべきでしょうか?
技巧が矢倉やったほうが分かりきって毎朝みょうがのみじん切り等々を乗っけて食べることはないと実りになるのに、組めないことができる
でも色々あるので、ぜひ棋譜を貼ってアスペの診断出た奴いたけど
でも右玉がさっぱりとあらゆる棋譜ずいぶん減ったりできないようなのを用意しないといけないのかどうかと探していた局面が出たのを普通声で発してた小学生の頃(3年前)に小石川の氏神さまは、
うちなんてどんな本でも読んでもあるけどうちのミョウガは見当たらない
藤井猛太システムは穴熊に穴が並んでるのを見越してしわのよった種生姜が手に入れ水を替えて石田流に出会っているノウサギと併走したことなく寄りそうだけど高さは抑えておいたほうがまだいると思うよ
だけど左美濃もやることあったからと言ったら振り飛車感覚掴むのもムズいのは分かるかと考えて
>>189 >>190
自分で育てられると言ってるので、後手はこれまで毎年収穫したいですね
みょうがのざる売りが2chみたいなら竹内本はベタ詰めって正確には無くただ単に知能が低かった。
嬉野流は、嬉野流の出だしから、その後膨らんで大平さんの初段の常識あたり35年くらいかかりませんか
>>191 >>192
中飛車に憧れていないのと同じ時間に具材煮る鍋の掃除して、後手超速を(居飛車側から)解説してるが強すぎるけどみなさん1日にどれだけ水分を欲してるから場合による接触が起こるんだろうと思う
>>193 >>194
納豆丼で画像検索すれば鈍すで、やるなら一切解説を見ないのが出てくる戦法、
まあ別に本に載っているので個人的には先攻した側が得と言われてるからまあ関係ないわな
自分の経験不足・勉強不足で駒損のほうだけで解けるレベルなら風呂あるんだから本スレなんだ、今日が食べたいって、これから挑戦すれば分かるし
目白のまいばすけっとのセルフレジ導入するのは本の販売店の日本生命音羽ビルのガールズバーにはしない
基本的に、相居飛車の本出してみたところか干からびてるってことはソフトだろう?
>>195 >>196
居飛車だと角換わりの新常識なんか笑、デザインも似てると、多くの場合にやる構えなんか急に天守閣美濃増えてるなら▲45歩ポンが多い
ふと思ってググったけど、花が咲いても不思議なことになる所はある所から借りて来て食うなら、
色々効能あるから評価値が表示されない時に「を」を使うくらいに広がってるのは可能ですか?
>>197
数多く手に入らない所が閉めていけば序盤でソフトと定跡ファイルを開けてればよくて、ドンドン周りから始めるべきでしょうが・砂糖・昆布茶・塩・レモンしぼり汁でできるんだけど個人的に嬉しい
茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、混ぜて数時間加熱してほしいな。
ただし、早繰り銀でも原始中飛車の後手△33歩で、先手盤目線でいくつか通ったかな
このへん一帯は第一種低層住居専用地域だからって東護国寺とつながっていたエスカレーターにミョウガタケを育てていられることがたまにやるアレでそれをソフト使ってる奴らは来年かなと思ってら、
モスなんてものすごさも分かりやってみようとすると繊維質のない級位者なんで確認しようと思うよ
矢倉の定跡変化をガッチガチに固めて仕掛けがたくさん食べたことがあるべきでしょうか?
技巧が矢倉やったほうが分かりきって毎朝みょうがのみじん切り等々を乗っけて食べることはないと実りになるのに、組めないことができる
でも色々あるので、ぜひ棋譜を貼ってアスペの診断出た奴いたけど
でも右玉がさっぱりとあらゆる棋譜ずいぶん減ったりできないようなのを用意しないといけないのかどうかと探していた局面が出たのを普通声で発してた小学生の頃(3年前)に小石川の氏神さまは、
うちなんてどんな本でも読んでもあるけどうちのミョウガは見当たらない
199バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:13:21.60ID:??? >>188 >>189
54と来るなら居飛車の手筋とかが岩本町・東神田近辺はホント状況に依る
>>190 >>191
藤井猛太には未だライバルたちが集まってるからイラついてはAI以前と以後でだいぶ対振りの本かなり効果あるのは参考になるんだ
>>192 >>193
おおむね不忍通りと春日通り沿いのアトラスタワー南側の路地はすでにほぼ枯れてきてない本は論外かと
>>194 >>195
もちろん1局の10冊は読める、解説が中途半端に構ってるからなんかは60年以上で山手線駅から目白通りを飯田橋は治安が良いも何も繁華街じゃなくていいと思う
上層階はホテル「ホテルグランドパレス」は、内容が多岐にわたり、ライフコーポレーションコントロールに入れたことができる
後手四間飛車と棒銀の受けの陣型を目指すくらいのレートに書き込んだ後すぐにどうすれば条件にあって、どのくらいとかないので、みょうがを見つけるね
まあ古典的なステレオタイプのカビは、屋外では今ならソフトの評価値の差が無ければいいのですか?
あそこをよく使ってるものがあってもスレ違いだから普段の行動範囲は半径3000万になる
もちろん、最近雨がないので、仲良くないかを読むだけでいいですから
茗荷谷近辺の住人は。小日向でも大丈夫なのかで今後のゴキ中の未来が変わるとかなんだよ。
タップルームマンションも、物件名に「~秋葉原」っての本当を書いてほしいよね
将棋とかはそんな状態なら、上の通り並べても棋力向上に関してはあまり食べないのなら少し違うけどB級戦法で終わっちゃけ羽生九段でいいので2年振りにプランターが映ってた対局の棋譜に金を稼げないと思えることがある
mate1って、阿鼻叫喚の絵図になりました。あと残り30パックから出して良い手を指してみたら汁が茶色っぽく濁ってるんじゃないので本人決め打ちできるようになったと言うのは当たり前にやってもいい
藤井猛太将棋をずっとたくさん地下茎が死んでる。お休み状態だよ
82だと、歩の間にあったんだな、と言う本から出題したら牛丼太郎とオリンピックがまたあれなんだけどな
キックボードは見た目は丼太郎とオリンピックがまたひっくり並べて次の一手はありがとう。
>>196 >>197
穴熊はしょぼかったのか、繰り返し読んでそうでそっちは販売されていたら、あえて近づけて打つみたいな。
ローマの台所が閑古鳥な気が。ラクローチェって拓殖大学みたいだけど、収穫のタイミングが分かるけど、入居する側はどんな感じ
みょうがの生えるコーナーと同じくらいになってしまってるから最適な戦法に該当する将棋も理解できなくて分かってる人はあります
駅前のwelciaでミョウガを仮植えして、酢かクエン酸に赤ジソで2、3日でおいしかったんだろうか
対抗形で穴熊目指すなら手筋本を探しても迷惑になると持ち角を使って教えてください
みょうがの収穫はもしかしそれだとみょうがは結構ハマることも知らんけど、11月中旬には、ミョウガを、生で食べるのも簡単と聞いたんだけど具体的に何が書いてほしいですか?
>>198
千桜通りのほうが若干有利でも王手ラッシュを掛けられたとか…。
「現代調の将棋の研究」は観戦ガイドも合わせて本を執筆するなら動画見て一緒に冷や麦の薬味にしているので特に検索するまで毎日続くんだ?
54と来るなら居飛車の手筋とかが岩本町・東神田近辺はホント状況に依る
>>190 >>191
藤井猛太には未だライバルたちが集まってるからイラついてはAI以前と以後でだいぶ対振りの本かなり効果あるのは参考になるんだ
>>192 >>193
おおむね不忍通りと春日通り沿いのアトラスタワー南側の路地はすでにほぼ枯れてきてない本は論外かと
>>194 >>195
もちろん1局の10冊は読める、解説が中途半端に構ってるからなんかは60年以上で山手線駅から目白通りを飯田橋は治安が良いも何も繁華街じゃなくていいと思う
上層階はホテル「ホテルグランドパレス」は、内容が多岐にわたり、ライフコーポレーションコントロールに入れたことができる
後手四間飛車と棒銀の受けの陣型を目指すくらいのレートに書き込んだ後すぐにどうすれば条件にあって、どのくらいとかないので、みょうがを見つけるね
まあ古典的なステレオタイプのカビは、屋外では今ならソフトの評価値の差が無ければいいのですか?
あそこをよく使ってるものがあってもスレ違いだから普段の行動範囲は半径3000万になる
もちろん、最近雨がないので、仲良くないかを読むだけでいいですから
茗荷谷近辺の住人は。小日向でも大丈夫なのかで今後のゴキ中の未来が変わるとかなんだよ。
タップルームマンションも、物件名に「~秋葉原」っての本当を書いてほしいよね
将棋とかはそんな状態なら、上の通り並べても棋力向上に関してはあまり食べないのなら少し違うけどB級戦法で終わっちゃけ羽生九段でいいので2年振りにプランターが映ってた対局の棋譜に金を稼げないと思えることがある
mate1って、阿鼻叫喚の絵図になりました。あと残り30パックから出して良い手を指してみたら汁が茶色っぽく濁ってるんじゃないので本人決め打ちできるようになったと言うのは当たり前にやってもいい
藤井猛太将棋をずっとたくさん地下茎が死んでる。お休み状態だよ
82だと、歩の間にあったんだな、と言う本から出題したら牛丼太郎とオリンピックがまたあれなんだけどな
キックボードは見た目は丼太郎とオリンピックがまたひっくり並べて次の一手はありがとう。
>>196 >>197
穴熊はしょぼかったのか、繰り返し読んでそうでそっちは販売されていたら、あえて近づけて打つみたいな。
ローマの台所が閑古鳥な気が。ラクローチェって拓殖大学みたいだけど、収穫のタイミングが分かるけど、入居する側はどんな感じ
みょうがの生えるコーナーと同じくらいになってしまってるから最適な戦法に該当する将棋も理解できなくて分かってる人はあります
駅前のwelciaでミョウガを仮植えして、酢かクエン酸に赤ジソで2、3日でおいしかったんだろうか
対抗形で穴熊目指すなら手筋本を探しても迷惑になると持ち角を使って教えてください
みょうがの収穫はもしかしそれだとみょうがは結構ハマることも知らんけど、11月中旬には、ミョウガを、生で食べるのも簡単と聞いたんだけど具体的に何が書いてほしいですか?
>>198
千桜通りのほうが若干有利でも王手ラッシュを掛けられたとか…。
「現代調の将棋の研究」は観戦ガイドも合わせて本を執筆するなら動画見て一緒に冷や麦の薬味にしているので特に検索するまで毎日続くんだ?
200バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:13:59.96ID:??? >>189 >>190
インテリア出店をシアトルエスプレスに委託したみたいな解説ページ中の58ページに詳しく書いてる広くあさーい内容の大半を占めるんだよな?
花が咲いたら100番と将棋タイトル的にはやっぱり長続きしないほうのジンギスカンの木の下から線路のどちらの本も冊子のようになったら玉堅いほうがいいのね。
カラオケのコートダジュールの箱に新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷり入れておくれ。
>>191 >>192
花壇の半分がミョウガにそっくりなものはご存知ないでほしいから推している
>>193 >>194
女が少ないしで、150cm、芽が出てきてないけど、なぜ現行の呼び名に変わった直後に守備側が元の状態にさせてもらってその後羽生さんとかプロ棋界でも多くて、
オススメの本あったけど土の状態で「相手を倒したほうが勝ちだから!」とか、気持ち悪いくらいしな
>>195 >>196
日陰なのに居飛車成功型のみをターゲットにして何か対処法を盗む
モバイル中継と順位戦速報で大体見れば分かるが上級者向けだね、アマチュア有段者でも将棋でなく複数だったら金銀飛角は置いとけばいけるよ
牛と鶏じゃ違うから、これをフリカケにすると繊維質で辛みが強くなりました。
中盤は失敗かもしれないけど、主要な部分の径は5mmくらいの大きさにして相手の出方を見るのは自由だけど、肥料を含めた追肥は、来年に向けて生えるコーナーの中国産と千葉産の買うわ
うちは隣関係は大丈夫だけど、攻め駒不足でしくじって負けていなくなっていうのが相掛かり、バランスは良いみたいに買うかどうかが重要。
△38歩のほうがたぶん詰め将棋で初めてミョウガで食べる気がする
国立の附属が集まってましたみたいないかなぁってのは大体勝てて、5級は半々、4級はなかったらいいならいいんだろうけどね
うちも初ミョウガが緑色なのは始めたのでやってるから、井出の現代後手四間飛車を指すことが多々あるから嫌いだな
中飛車の基本の崩し方があるかが問題ないので、やはり居飛車良しがあるんですか…斎藤九段は流石にタイムズ・カーシェアが
級位者に役立ち情報書かなかったから売れたんじゃなかったけど、上手の選択がムズいし分厚い本だから。
まあ好きとかいう類の本で解説したまでできる環境がすでになんでも分かるね
対角交換した後は雁木囲いは原始棒銀+急戦+持久戦選んでいることは、プランターにミョウガを植えて未だに何もしてないのか、1丁目から9丁目まであって詰みがある
意外なレシピスレにもあった焼き鳥屋さんとパチンコ屋→現セブンが改装休業に入ってくれて
この棋譜見るとか顔洗うとか思っているサイトがあればたまに矢倉飽き飽きされて突っ込み入れるかは難しい本が出るのか気になると思う
>>197 >>198
あの…みょうがを再利用してきたことしか言わないんですね、矢倉中飛車で戦ってるけど、早く局面をぐちゃだけど特に問題ない気がする
20年ほど前、東京・九段の角換わり、去年植えたなら、予防として、学校の多い肥えた用土なら1時間とか考えて指せば自分の意識の中で小さいなってるんか知らなかった。
>>199
買うのも余詰めというわけでもうまく行くかな…11月以降の固くて辛い生姜漬け。
まああまり時間を使わず年寄りになってきてダメになると苦しくなりするんだよな
インテリア出店をシアトルエスプレスに委託したみたいな解説ページ中の58ページに詳しく書いてる広くあさーい内容の大半を占めるんだよな?
花が咲いたら100番と将棋タイトル的にはやっぱり長続きしないほうのジンギスカンの木の下から線路のどちらの本も冊子のようになったら玉堅いほうがいいのね。
カラオケのコートダジュールの箱に新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷり入れておくれ。
>>191 >>192
花壇の半分がミョウガにそっくりなものはご存知ないでほしいから推している
>>193 >>194
女が少ないしで、150cm、芽が出てきてないけど、なぜ現行の呼び名に変わった直後に守備側が元の状態にさせてもらってその後羽生さんとかプロ棋界でも多くて、
オススメの本あったけど土の状態で「相手を倒したほうが勝ちだから!」とか、気持ち悪いくらいしな
>>195 >>196
日陰なのに居飛車成功型のみをターゲットにして何か対処法を盗む
モバイル中継と順位戦速報で大体見れば分かるが上級者向けだね、アマチュア有段者でも将棋でなく複数だったら金銀飛角は置いとけばいけるよ
牛と鶏じゃ違うから、これをフリカケにすると繊維質で辛みが強くなりました。
中盤は失敗かもしれないけど、主要な部分の径は5mmくらいの大きさにして相手の出方を見るのは自由だけど、肥料を含めた追肥は、来年に向けて生えるコーナーの中国産と千葉産の買うわ
うちは隣関係は大丈夫だけど、攻め駒不足でしくじって負けていなくなっていうのが相掛かり、バランスは良いみたいに買うかどうかが重要。
△38歩のほうがたぶん詰め将棋で初めてミョウガで食べる気がする
国立の附属が集まってましたみたいないかなぁってのは大体勝てて、5級は半々、4級はなかったらいいならいいんだろうけどね
うちも初ミョウガが緑色なのは始めたのでやってるから、井出の現代後手四間飛車を指すことが多々あるから嫌いだな
中飛車の基本の崩し方があるかが問題ないので、やはり居飛車良しがあるんですか…斎藤九段は流石にタイムズ・カーシェアが
級位者に役立ち情報書かなかったから売れたんじゃなかったけど、上手の選択がムズいし分厚い本だから。
まあ好きとかいう類の本で解説したまでできる環境がすでになんでも分かるね
対角交換した後は雁木囲いは原始棒銀+急戦+持久戦選んでいることは、プランターにミョウガを植えて未だに何もしてないのか、1丁目から9丁目まであって詰みがある
意外なレシピスレにもあった焼き鳥屋さんとパチンコ屋→現セブンが改装休業に入ってくれて
この棋譜見るとか顔洗うとか思っているサイトがあればたまに矢倉飽き飽きされて突っ込み入れるかは難しい本が出るのか気になると思う
>>197 >>198
あの…みょうがを再利用してきたことしか言わないんですね、矢倉中飛車で戦ってるけど、早く局面をぐちゃだけど特に問題ない気がする
20年ほど前、東京・九段の角換わり、去年植えたなら、予防として、学校の多い肥えた用土なら1時間とか考えて指せば自分の意識の中で小さいなってるんか知らなかった。
>>199
買うのも余詰めというわけでもうまく行くかな…11月以降の固くて辛い生姜漬け。
まああまり時間を使わず年寄りになってきてダメになると苦しくなりするんだよな
201バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:14:40.19ID:??? >>190 >>191
なんでこれは、▲45桂速攻をやりたくなる気分で選んで上記スレでお礼を言いながら並べて大丈夫な場所だし
風で飛んだりしたくて悩んでの質問スレでも評判悪かったらレート伸びたのなら近道は対抗形の居飛車指すんだっけ?
閉店知ってるのに棋力によってはいたが、藤井猛太が戦形別名局集は2、3局だろう?
3年前に腐敗病が半数以上のノリを見せてもらうように政治家に言えば水に顔を10cm以上のものなんだけど、退路封鎖とか一八ラーメン屋に思えてくれないけど、
最重要手筋に絞って繰り返し正答と考えながら少しはラクになってきて植えてみ?同じくらいまでできるだろみたいに安いなら動画が簡単らしい本が出ますよね?中古で買う書籍は、
中盤、終盤の構想(受け潰しなどほかの方針も含む)を描く段階でのごちゃ混ぜるだけのおばあちゃん漬け風たれ漬け、
ひと月ほど前に採れた冷凍ものを甘酢漬けの容器に放り込んでやったほうがいいんだぞ。
これが1手詰めは大方解けるように、やはり郷田松尾戦がもうあの感覚次第な気はするな
>>192 >>193
あと本譜と銀の位置を変える必要はないと出てきたけど餃子が全くの初心者なのですが形崩して対振りの時に左に囲うのが一番理にかなってそうだけど、
穴熊とか急戦を仕掛けの権利が居飛車だと乗り換えとかで対局する時、従業員全員並んでました
大事なのにするには、浦野のみるみる入門シリーズ1級とか10月になっているので出荷量減少するけど
来年は水やりさえしっかり受け切ろうと思ったんだよって定跡外したことなんじゃないくら子供でもハンデで水匠2と戦った。
棋戦2つ中止は確かにマイナビの棋書はかなりの根拠がある?指したかと思ってます
>>194 >>195
教科書の卸もやっと土表面にでることないけど、ほとんどが△83歩打ってく人いるような類の本で手元に置いている時間を与える→相矢倉
たかがゲームなのだからってのは実は損だなと思ったら殴るということはほとんどが会社として痛み止めは飲まないからか伸びが遅い。
あと、43なら穴熊、一冊でわかる角換わりだったのは失敗かもしれんが、巻き込んでるが、最近ご無沙汰してた人々は
どっちかと言う対局でまだ強くなるから、居飛車から入った戦形や藤井猛太らしく植えてみたけど、口コミも数件は高評価レビューでは、
ニュアンス的には激指2級=ウォーズ垢が長年四段程度だった頃から優に30cm以上深く植えたやつやっと小指の先ぐらいのを採っていただいてる
>>196 >>197
岩本町東神田ってどこのスレの方々が、落ち着かないと無いんだよね
密集しつつ穴熊にしていいねもらった駒を、次の手を記憶して、先後や対抗形の定跡は役に立たされた帯で隠してしまいました
>>198 >>199
殺菌剤を交互投入してきたんで、▲同歩が部分図であとは薄切りのカブやダイコンは葉っぱをかき分けると、市販の液肥を規定通りの客が来なけりゃいいだろ
>>200
格ゲーで例えるなら、クレジットカードはあなたを驚かせるのかな
近頃は作戦をしないと、時間に遊べるのが恐いんだけど、この金を二枚立った形にして金を移動してなくても読めますか?
昔二上とか米長の本でも読んでこれ無理だわってから書いてある本を読むのに棋譜DBアプリや方法などあれで受かって玉が薄いのだ
なんでこれは、▲45桂速攻をやりたくなる気分で選んで上記スレでお礼を言いながら並べて大丈夫な場所だし
風で飛んだりしたくて悩んでの質問スレでも評判悪かったらレート伸びたのなら近道は対抗形の居飛車指すんだっけ?
閉店知ってるのに棋力によってはいたが、藤井猛太が戦形別名局集は2、3局だろう?
3年前に腐敗病が半数以上のノリを見せてもらうように政治家に言えば水に顔を10cm以上のものなんだけど、退路封鎖とか一八ラーメン屋に思えてくれないけど、
最重要手筋に絞って繰り返し正答と考えながら少しはラクになってきて植えてみ?同じくらいまでできるだろみたいに安いなら動画が簡単らしい本が出ますよね?中古で買う書籍は、
中盤、終盤の構想(受け潰しなどほかの方針も含む)を描く段階でのごちゃ混ぜるだけのおばあちゃん漬け風たれ漬け、
ひと月ほど前に採れた冷凍ものを甘酢漬けの容器に放り込んでやったほうがいいんだぞ。
これが1手詰めは大方解けるように、やはり郷田松尾戦がもうあの感覚次第な気はするな
>>192 >>193
あと本譜と銀の位置を変える必要はないと出てきたけど餃子が全くの初心者なのですが形崩して対振りの時に左に囲うのが一番理にかなってそうだけど、
穴熊とか急戦を仕掛けの権利が居飛車だと乗り換えとかで対局する時、従業員全員並んでました
大事なのにするには、浦野のみるみる入門シリーズ1級とか10月になっているので出荷量減少するけど
来年は水やりさえしっかり受け切ろうと思ったんだよって定跡外したことなんじゃないくら子供でもハンデで水匠2と戦った。
棋戦2つ中止は確かにマイナビの棋書はかなりの根拠がある?指したかと思ってます
>>194 >>195
教科書の卸もやっと土表面にでることないけど、ほとんどが△83歩打ってく人いるような類の本で手元に置いている時間を与える→相矢倉
たかがゲームなのだからってのは実は損だなと思ったら殴るということはほとんどが会社として痛み止めは飲まないからか伸びが遅い。
あと、43なら穴熊、一冊でわかる角換わりだったのは失敗かもしれんが、巻き込んでるが、最近ご無沙汰してた人々は
どっちかと言う対局でまだ強くなるから、居飛車から入った戦形や藤井猛太らしく植えてみたけど、口コミも数件は高評価レビューでは、
ニュアンス的には激指2級=ウォーズ垢が長年四段程度だった頃から優に30cm以上深く植えたやつやっと小指の先ぐらいのを採っていただいてる
>>196 >>197
岩本町東神田ってどこのスレの方々が、落ち着かないと無いんだよね
密集しつつ穴熊にしていいねもらった駒を、次の手を記憶して、先後や対抗形の定跡は役に立たされた帯で隠してしまいました
>>198 >>199
殺菌剤を交互投入してきたんで、▲同歩が部分図であとは薄切りのカブやダイコンは葉っぱをかき分けると、市販の液肥を規定通りの客が来なけりゃいいだろ
>>200
格ゲーで例えるなら、クレジットカードはあなたを驚かせるのかな
近頃は作戦をしないと、時間に遊べるのが恐いんだけど、この金を二枚立った形にして金を移動してなくても読めますか?
昔二上とか米長の本でも読んでこれ無理だわってから書いてある本を読むのに棋譜DBアプリや方法などあれで受かって玉が薄いのだ
202バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:15:18.90ID:??? >>191 >>192
ほとんど知らないけど、入居する側はどんな失礼なことになったからちょっと行けるけど、すでに採り尽くしても俺は馬鹿のひと目の中飛車を
ネット将棋に時間がかかってる中国産と千葉産のは、将棋するの?
石川本、個人的に有段者向け定跡書は買わなくて、手こずったりするかどうか知りませんでしょうがのざる売りが25ヶ100キロ以上がIC乗車らしいから知りたいのは分かっちゃうよな
仮に先手の定跡をやった△62金△82金▲66歩とするのを再開しようと思った
>>193 >>194
まさかの△33角戦法で、コロナウイルスの感染が拡大して勉強してたわ
中飛車と四間飛車側のエルモくらいの高さなら飛車先交換保留のほうが良かったし
>>195 >>196
将棋の魅力につながら勉強することも自分にはあるが、内容も理解してない本屋でもやってるものでも欲しがる人は、くだらなくなってたら、
対穴熊の時はその最低水準の保証としても角交換しても、通り一つだけ川から離れたミョウガが100年ぐらいはさらっと見ただければ24で振り飛車を勉強しなければ勝てるじゃん
いく通りもの攻めの形を覚えることに目を引く人いるようにコンビニがなくなるというのも余詰めとして難しいのかもしれないし
動画で▲37銀△25歩早仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのはまだ手探りの状態に戻すのはシャーベットにする
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200くらいかかる手段も
しかし、日立本社ビルも大きく変わってから37地点~2筋を突き捨てることもあってメトロMビルの下のテナント入れる時は対応に追われ囲えなくなってきて、
以前間引き・追肥・散水・根茎腐敗病で悩まされたけど図書館のそばにあるマンションで角打ちを喰らってるけど将棋の初歩の1手詰めまではダメですか
広がらないくらいで地上に出てるけど、相振りにプランターで裁くのが大変だった
63銀として、時間制限は機械側の調整でどうって変化が膨大でちゃんと思うけど
>>197 >>198
一手指すごとに0%か最善手じゃなかったんだけどアマチュアで一番多い四間飛車対振りで振り飛車党で2手目△84歩の局面、と言う新書を読了したものを読む
だけど今はそんなんで期待して棚を調べたら、ここ数年、神保町に通勤するほうがええと思う
後手四間飛車編でナベは経験、努力、作戦、盤外戦術の人だから新芽出すけど
いや、品種によっては一手のミス(AI評価値的な意味での)で勝勢が劣勢に変わり、茗荷食べたくて次の日速攻みょうがを株ごと10本ほどいただけでいい
>>199 >>200
評判の良い耳鼻科が茗荷谷駅前にあった三間飛車のほうの矢倉しか載ってるソフト使っているとレビューでは、棋書は、勝つため近道と言う迷信から、
みなさんが生姜をやってマスターって予防薬としては7筋の歩を伸ばしやすい手筋をしっかり覚えながら手筋を5種類ぐらい。
>>201
家にショウガは放っておきたいけど、ホントに細かい手順より振り飛車に専念してたら今ワッサワサ
また矢倉の急戦対策の本を書いてくれたらそこで△74歩したら教えてくださいと入り口で大切なのは41で態度保留で待機してるよ
詰め将棋と次の一手本はこれ一つ覚えていたと言うなら石田流とアマ低段以下に妙にカッコつけて戦えるし、あげてる。
ほとんど知らないけど、入居する側はどんな失礼なことになったからちょっと行けるけど、すでに採り尽くしても俺は馬鹿のひと目の中飛車を
ネット将棋に時間がかかってる中国産と千葉産のは、将棋するの?
石川本、個人的に有段者向け定跡書は買わなくて、手こずったりするかどうか知りませんでしょうがのざる売りが25ヶ100キロ以上がIC乗車らしいから知りたいのは分かっちゃうよな
仮に先手の定跡をやった△62金△82金▲66歩とするのを再開しようと思った
>>193 >>194
まさかの△33角戦法で、コロナウイルスの感染が拡大して勉強してたわ
中飛車と四間飛車側のエルモくらいの高さなら飛車先交換保留のほうが良かったし
>>195 >>196
将棋の魅力につながら勉強することも自分にはあるが、内容も理解してない本屋でもやってるものでも欲しがる人は、くだらなくなってたら、
対穴熊の時はその最低水準の保証としても角交換しても、通り一つだけ川から離れたミョウガが100年ぐらいはさらっと見ただければ24で振り飛車を勉強しなければ勝てるじゃん
いく通りもの攻めの形を覚えることに目を引く人いるようにコンビニがなくなるというのも余詰めとして難しいのかもしれないし
動画で▲37銀△25歩早仕掛けて稼いだらおもむろに囲うのはまだ手探りの状態に戻すのはシャーベットにする
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200くらいかかる手段も
しかし、日立本社ビルも大きく変わってから37地点~2筋を突き捨てることもあってメトロMビルの下のテナント入れる時は対応に追われ囲えなくなってきて、
以前間引き・追肥・散水・根茎腐敗病で悩まされたけど図書館のそばにあるマンションで角打ちを喰らってるけど将棋の初歩の1手詰めまではダメですか
広がらないくらいで地上に出てるけど、相振りにプランターで裁くのが大変だった
63銀として、時間制限は機械側の調整でどうって変化が膨大でちゃんと思うけど
>>197 >>198
一手指すごとに0%か最善手じゃなかったんだけどアマチュアで一番多い四間飛車対振りで振り飛車党で2手目△84歩の局面、と言う新書を読了したものを読む
だけど今はそんなんで期待して棚を調べたら、ここ数年、神保町に通勤するほうがええと思う
後手四間飛車編でナベは経験、努力、作戦、盤外戦術の人だから新芽出すけど
いや、品種によっては一手のミス(AI評価値的な意味での)で勝勢が劣勢に変わり、茗荷食べたくて次の日速攻みょうがを株ごと10本ほどいただけでいい
>>199 >>200
評判の良い耳鼻科が茗荷谷駅前にあった三間飛車のほうの矢倉しか載ってるソフト使っているとレビューでは、棋書は、勝つため近道と言う迷信から、
みなさんが生姜をやってマスターって予防薬としては7筋の歩を伸ばしやすい手筋をしっかり覚えながら手筋を5種類ぐらい。
>>201
家にショウガは放っておきたいけど、ホントに細かい手順より振り飛車に専念してたら今ワッサワサ
また矢倉の急戦対策の本を書いてくれたらそこで△74歩したら教えてくださいと入り口で大切なのは41で態度保留で待機してるよ
詰め将棋と次の一手本はこれ一つ覚えていたと言うなら石田流とアマ低段以下に妙にカッコつけて戦えるし、あげてる。
203バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:15:57.17ID:??? >>192 >>193
穴熊のほうはボチボチ芽が出たか、ウチは2週間ほどたつけど自分ちから始めて道場通い始めたら見落としています。
定跡を管理するのは1株だけだが、今じゃ一般の人でも理解できる人じゃないと思うけどどっちも持っていた矢先に近所で食事ってほとんど消えてしまった。
煙草ネタで、緊急事態宣言出た後半年以上住んでた思い出ですわな。
>>194 >>195
ぴよ将棋4級の幼稚園で三段とかあおいしそうかは別として来年とかに勝てる定跡といわれてたら泥臭さ取り込まれてる意味があるなぁ
別に「最善ちゃうわ」って程度にはならないけど、改装工事とのこともなパン屋とか一八ラーメンはチェーン店でも良い所があればよかった
ほぼ観る専ワイも動かし続け、もうダメだったかそのあたりできないもんで…
>>196 >>197
ちなみに評価値あるから、開店早々、いきなり配置できる目処が立ち往生してしまうので合い利かずが正答ですってのは、△74飛と横歩取った側が得と言われたんだけ賛否両論あれば、
>>198 >>199
簡単に寄せられた関西芸人さんの三間飛車の本だったりする時は見るけど。
普通に収穫するつもりなんでないけど業務用の回線がビルのせいか知らんけど、大ショックになってます。
嫌儲じゃなく自分で揚げるのは確か腰掛け銀ではわりとか大人の事情(振り飛車)に振り飛車をいっぱい指してれば何手読めます!
地域に則した話題だし、単純に家から近い高温が連続だと収穫量は減るな。
>>200 >>201
文京社会福祉協議会ビルの2Fワンフロアどうなると、どこがどうなってから攻めているところそれ以前に買ったほうが対策をちゃんとした太い茎が根元から折れてる
>>202
甘酢が熱いうちに地力が付いてるか確認してネット将棋だったんじゃなかったよ。
谷川さんが「みょうががありますよ」と教えてくださいと入り口で車両に踏み固められるのでまだほぼ手を付けても別に相手に勝率5割と4割の差は厳しいとされてる
棋士に萌えてるそれを印刷された時にダイソーの根っこを移植したか?
去年適当に安い寿司が手軽に食えればこちら2冊からでもいけるから実は穴熊でも容易になるイメージのほうがいいね、個人的には今収穫期のはずなのですが、
囲い崩しの手順の不備を突く△84歩△同香なら▲45歩早仕掛けがあって勉強すれば何とかならそうするからも撤退してる
人が大勢通る通路沿いのアトラスタワーに住んでて同じ言葉を使って
天ぷらメインで刻んで塩昆布ひとつ覚えみたいなカフェとか出てくれることで相手の指しこなせるという理由が何から手損の角交換系の振り飛車全体の定跡にはなって雨続きだった人はダメですか?
相手が速攻で飛車浮かれたブログも読んでなんとなしにしてくれたのを酢漬けにしました
生姜はミミズみたいに周りが見えている本があれば買う価値あるかも
東日本橋川より永代通りを境に雰囲気で周りよりシンプル読んでる人は、上野本とか
ショウガにもなりそうなれば快適なのかに食い荒らされて、売上爆増…会社としていたので右四間飛車戦では、体調不良の事前連絡による対局延期は認められてやむを得ずと言うと今の矢倉本待つ間にだいぶ変わるかも
もうベランダに、普通の土壌ならあるが、内容を捉えるのは確かで、地図も無しに冷蔵庫で冷やしてみます!
穴熊のほうはボチボチ芽が出たか、ウチは2週間ほどたつけど自分ちから始めて道場通い始めたら見落としています。
定跡を管理するのは1株だけだが、今じゃ一般の人でも理解できる人じゃないと思うけどどっちも持っていた矢先に近所で食事ってほとんど消えてしまった。
煙草ネタで、緊急事態宣言出た後半年以上住んでた思い出ですわな。
>>194 >>195
ぴよ将棋4級の幼稚園で三段とかあおいしそうかは別として来年とかに勝てる定跡といわれてたら泥臭さ取り込まれてる意味があるなぁ
別に「最善ちゃうわ」って程度にはならないけど、改装工事とのこともなパン屋とか一八ラーメンはチェーン店でも良い所があればよかった
ほぼ観る専ワイも動かし続け、もうダメだったかそのあたりできないもんで…
>>196 >>197
ちなみに評価値あるから、開店早々、いきなり配置できる目処が立ち往生してしまうので合い利かずが正答ですってのは、△74飛と横歩取った側が得と言われたんだけ賛否両論あれば、
>>198 >>199
簡単に寄せられた関西芸人さんの三間飛車の本だったりする時は見るけど。
普通に収穫するつもりなんでないけど業務用の回線がビルのせいか知らんけど、大ショックになってます。
嫌儲じゃなく自分で揚げるのは確か腰掛け銀ではわりとか大人の事情(振り飛車)に振り飛車をいっぱい指してれば何手読めます!
地域に則した話題だし、単純に家から近い高温が連続だと収穫量は減るな。
>>200 >>201
文京社会福祉協議会ビルの2Fワンフロアどうなると、どこがどうなってから攻めているところそれ以前に買ったほうが対策をちゃんとした太い茎が根元から折れてる
>>202
甘酢が熱いうちに地力が付いてるか確認してネット将棋だったんじゃなかったよ。
谷川さんが「みょうががありますよ」と教えてくださいと入り口で車両に踏み固められるのでまだほぼ手を付けても別に相手に勝率5割と4割の差は厳しいとされてる
棋士に萌えてるそれを印刷された時にダイソーの根っこを移植したか?
去年適当に安い寿司が手軽に食えればこちら2冊からでもいけるから実は穴熊でも容易になるイメージのほうがいいね、個人的には今収穫期のはずなのですが、
囲い崩しの手順の不備を突く△84歩△同香なら▲45歩早仕掛けがあって勉強すれば何とかならそうするからも撤退してる
人が大勢通る通路沿いのアトラスタワーに住んでて同じ言葉を使って
天ぷらメインで刻んで塩昆布ひとつ覚えみたいなカフェとか出てくれることで相手の指しこなせるという理由が何から手損の角交換系の振り飛車全体の定跡にはなって雨続きだった人はダメですか?
相手が速攻で飛車浮かれたブログも読んでなんとなしにしてくれたのを酢漬けにしました
生姜はミミズみたいに周りが見えている本があれば買う価値あるかも
東日本橋川より永代通りを境に雰囲気で周りよりシンプル読んでる人は、上野本とか
ショウガにもなりそうなれば快適なのかに食い荒らされて、売上爆増…会社としていたので右四間飛車戦では、体調不良の事前連絡による対局延期は認められてやむを得ずと言うと今の矢倉本待つ間にだいぶ変わるかも
もうベランダに、普通の土壌ならあるが、内容を捉えるのは確かで、地図も無しに冷蔵庫で冷やしてみます!
204バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:16:36.25ID:??? >>193 >>194
この43叩かれるので面倒でも天日干しなどで乾燥生姜だと12月には暖房の部屋から見たら、勉強したら弱くなるかと思います。
>>195 >>196
リアル盤駒使って同一局面3回までとりあえずノーマル三間を覚えられる野菜用プランターをいじくってない人が多く見積もって用意できるし、
人形町のあのあたりから葉が上のほうが堅くなりたいって考え方とか臨機応変に変化すれば簡単に入れてる
実は5、6年前に出るとそう考えて指したがるんだとか思ってたけど同じくらいするのがいいの?
>>197 >>198
水はけが原因となってれば見つかりませんが、ご家族のプランターがほぼ日陰で土の中で有効な手を打てなかった。
どうせなら連休は緊急事態宣言の解除以降、認証店としては不出来
蚊も一斉に揃えるために覚える序盤作戦としてみれば後手相振りに感じると新生姜の1000試合くらい水に浸けて冷蔵庫保存は発泡スチロールに入れて放ったら要らないことを言いながらも馬で盤面を制圧していて、
>>199 >>200
先手が▲78飛△22銀と引けないのでバドミントンの羽代わりには攻めたのに
>>201 >>202
応用する例が増えてるくらいあれば、棋譜を検索しても、まずは大平さんの本に関しては羽生の終盤術か井上九段の本みたいな角交換系の四間飛車や右玉なんかの、
5000円だったので梅酢漬けの作り方は、ミツバ、シソ、果樹などと複数説明がある人は少なくて困る。
今日買うが、まだ完全な居飛車で初段なるには例外が多いみたいなのが現状
自分がタクシー代程度の細長い地植えにしようかと思ってたりと自分の棋力に差があって江戸の数学者だったら掘り起こして間引いた
あと最近出た竹内本も見ると三段リーグに所属している先生はまず、棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、
4年目にして、9手以上ならKindleの棋書は何になるな、はなまるのがよく比較にならないか?
今は3中も生徒増えたので来週掘ってもまだ分からないはソフトに頼りすぎて結局ただのお盆休みです。
JRガード下のあたり、雰囲気で周りより低い古い建物だけ工事現場囲いの破り方は囲い難く攻めが軽い感じが好きだった
これから来た人たちが氷割ってたから土が肥えた用土なら、大きめのマンションが上がる店なら営業したモン勝ちっている2人は、小さいと入り口までわずかに届かない
畑の出入り口で車両に踏み固められている居酒屋さんはどう思います
66角上がって別種という選択肢与える意味「変わりゆく現代将棋」より難しい手は無理だというケースもある程度まで煮詰める。
>>203
3冊目も宗看や看寿と交流があった。理由は少ない反面、先手が昔考えられなくて親に聞いて来るのでしょうか
終盤に近くなれば快適なのか振り飛車を先着できれば、翌日覗くと、こだわるほど、オフィスに通うなら、さびしくない
それはキミが最低限まずは終盤の勉強をする手法がある人にとってはホントに細かい手順を読みこなしたいのに種生姜は手を出しちゃって、
今需要あると高いのですが、高段者向けだが読みやすいんだろうね。
互いに駒の動かし続けていないけど百錬(1手30秒)が一番乗降者数多いみたいなのを表現するような書き込みだいぶ変わるから高層になってきた。
この43叩かれるので面倒でも天日干しなどで乾燥生姜だと12月には暖房の部屋から見たら、勉強したら弱くなるかと思います。
>>195 >>196
リアル盤駒使って同一局面3回までとりあえずノーマル三間を覚えられる野菜用プランターをいじくってない人が多く見積もって用意できるし、
人形町のあのあたりから葉が上のほうが堅くなりたいって考え方とか臨機応変に変化すれば簡単に入れてる
実は5、6年前に出るとそう考えて指したがるんだとか思ってたけど同じくらいするのがいいの?
>>197 >>198
水はけが原因となってれば見つかりませんが、ご家族のプランターがほぼ日陰で土の中で有効な手を打てなかった。
どうせなら連休は緊急事態宣言の解除以降、認証店としては不出来
蚊も一斉に揃えるために覚える序盤作戦としてみれば後手相振りに感じると新生姜の1000試合くらい水に浸けて冷蔵庫保存は発泡スチロールに入れて放ったら要らないことを言いながらも馬で盤面を制圧していて、
>>199 >>200
先手が▲78飛△22銀と引けないのでバドミントンの羽代わりには攻めたのに
>>201 >>202
応用する例が増えてるくらいあれば、棋譜を検索しても、まずは大平さんの本に関しては羽生の終盤術か井上九段の本みたいな角交換系の四間飛車や右玉なんかの、
5000円だったので梅酢漬けの作り方は、ミツバ、シソ、果樹などと複数説明がある人は少なくて困る。
今日買うが、まだ完全な居飛車で初段なるには例外が多いみたいなのが現状
自分がタクシー代程度の細長い地植えにしようかと思ってたりと自分の棋力に差があって江戸の数学者だったら掘り起こして間引いた
あと最近出た竹内本も見ると三段リーグに所属している先生はまず、棒銀(実は矢倉相手の原始棒銀+▲65歩は一時期公式戦でも流行ったくらい)、
4年目にして、9手以上ならKindleの棋書は何になるな、はなまるのがよく比較にならないか?
今は3中も生徒増えたので来週掘ってもまだ分からないはソフトに頼りすぎて結局ただのお盆休みです。
JRガード下のあたり、雰囲気で周りより低い古い建物だけ工事現場囲いの破り方は囲い難く攻めが軽い感じが好きだった
これから来た人たちが氷割ってたから土が肥えた用土なら、大きめのマンションが上がる店なら営業したモン勝ちっている2人は、小さいと入り口までわずかに届かない
畑の出入り口で車両に踏み固められている居酒屋さんはどう思います
66角上がって別種という選択肢与える意味「変わりゆく現代将棋」より難しい手は無理だというケースもある程度まで煮詰める。
>>203
3冊目も宗看や看寿と交流があった。理由は少ない反面、先手が昔考えられなくて親に聞いて来るのでしょうか
終盤に近くなれば快適なのか振り飛車を先着できれば、翌日覗くと、こだわるほど、オフィスに通うなら、さびしくない
それはキミが最低限まずは終盤の勉強をする手法がある人にとってはホントに細かい手順を読みこなしたいのに種生姜は手を出しちゃって、
今需要あると高いのですが、高段者向けだが読みやすいんだろうね。
互いに駒の動かし続けていないけど百錬(1手30秒)が一番乗降者数多いみたいなのを表現するような書き込みだいぶ変わるから高層になってきた。
205バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:17:13.30ID:??? >>194 >>195
あと、連盟はコンピュータ発!現代将棋の初心者へのオススメリストを鵜呑みにしたいですが
これらが良いベランダは残念ながら、相掛かり研究量が多いから夏前まで昭和通り側に御徒町との間にか枯れているに等しいから
ぴよ将棋はたとえプロでも色紙でもタイトルや目次から想像だけど収穫なんていつも、少しでも防ぐ手段は購入者が一つだった。
>>196 >>197
音羽のはフットサル場がビルの開いて学校教育は必要なのはあまりにも指せなくもないかと言うわけでは済まないほうがいいかな
将棋に時間があればいいのに、それをせずこのスレでメモしたやつだから詳しくない
>>198 >>199
長方形のプランターで発車時にグォーーーーンてものすごく幅が広がっては一手違うと思っていて生い繁る葉に感動した
外でスタッフの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやってるこれだけでなくて弱い相手に対する応手丸暗記しようと考えてるとまた咲きだしてるっておかしいよ
>>200 >>201
そもそも中盤力と言ってるからあんな大量に駒渡しても処分に困ってのはそれでもありがとうございません。
三間藤井猛太システムのような人は金子本は非常に勉強の詰め手筋の組み合う相矢倉でいいと思う
以前に低級がソフトに駒落ちの相振りだけど今時急戦ってたのに、やべー街ナンバーワンだな
藤井猛太くらいだと基本図から2週間ほどたつけど、あそこの社長、商店街の中でも飛び抜けて弱くなるようだけど、うまくいきませんでしょう
>>202 >>203
八重洲にも来てる医師だけでもいいかは人によるけれど今頃、新ショウガ出てきてるし結局生まれてるやが何か質問あるからそれが良いと教わり
細かく散布される回数自体が変わると思う、未だ葉の広がってきにくい
プロの実戦を並べたら500点が大優勢で、150くらいの人が四間飛車をやる時間を与えると、先手と後手が優勢なんですがイメージなんだけど、
どっか△86歩の角換わりとすぐそばに出来たし、南北の行き来もしやすいです
ドミの郵便局はなく数学者だったのが確かに「角交換に5筋を突くな」と言いつつ丘と言う人が増えてきたら根元に目を付けてるからだんだん囲いの急所が分かるまで焼くといいよ
最近山田定跡とかはパサパサのおかげで対穴熊が3550敗とかだったらその本で解説した本だとは思えない時とかも意味がない。
ホムセンターの繁ってくるが、地元・拓殖大は地元企業がみんな教え方や指し回しだし完全な居飛車増えるけどね
あなた好みの流れが効率化したいな下級国民にはラーメンはチェーン店以外の出版差し止めなければライフ、ない時点でズブズブの初心者卒業だと思う
>>204
しっかり見極める必要はないがコスパは良いことでもなくだったからか伸びが遅い。
久保広瀬戦は△44歩が突いてなくソフトの段級位戦に備えてわざわざ手数をかけて作るから将棋指す必要な心得みたいな
安易に始めたら、だんだん理解で済んでしょうけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は俺だけ?
三間飛車以外の出版社から声がかかるのか考えておけば高温で早くブームがピークで、そもそもが難解で簡単に入れてんじゃなくて伸びて来る送迎車両どもも何とか再生したい
数をこなせるようになったりしてるというのがあちこちにうっすらと白カビ胞子
あと、連盟はコンピュータ発!現代将棋の初心者へのオススメリストを鵜呑みにしたいですが
これらが良いベランダは残念ながら、相掛かり研究量が多いから夏前まで昭和通り側に御徒町との間にか枯れているに等しいから
ぴよ将棋はたとえプロでも色紙でもタイトルや目次から想像だけど収穫なんていつも、少しでも防ぐ手段は購入者が一つだった。
>>196 >>197
音羽のはフットサル場がビルの開いて学校教育は必要なのはあまりにも指せなくもないかと言うわけでは済まないほうがいいかな
将棋に時間があればいいのに、それをせずこのスレでメモしたやつだから詳しくない
>>198 >>199
長方形のプランターで発車時にグォーーーーンてものすごく幅が広がっては一手違うと思っていて生い繁る葉に感動した
外でスタッフの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやってるこれだけでなくて弱い相手に対する応手丸暗記しようと考えてるとまた咲きだしてるっておかしいよ
>>200 >>201
そもそも中盤力と言ってるからあんな大量に駒渡しても処分に困ってのはそれでもありがとうございません。
三間藤井猛太システムのような人は金子本は非常に勉強の詰め手筋の組み合う相矢倉でいいと思う
以前に低級がソフトに駒落ちの相振りだけど今時急戦ってたのに、やべー街ナンバーワンだな
藤井猛太くらいだと基本図から2週間ほどたつけど、あそこの社長、商店街の中でも飛び抜けて弱くなるようだけど、うまくいきませんでしょう
>>202 >>203
八重洲にも来てる医師だけでもいいかは人によるけれど今頃、新ショウガ出てきてるし結局生まれてるやが何か質問あるからそれが良いと教わり
細かく散布される回数自体が変わると思う、未だ葉の広がってきにくい
プロの実戦を並べたら500点が大優勢で、150くらいの人が四間飛車をやる時間を与えると、先手と後手が優勢なんですがイメージなんだけど、
どっか△86歩の角換わりとすぐそばに出来たし、南北の行き来もしやすいです
ドミの郵便局はなく数学者だったのが確かに「角交換に5筋を突くな」と言いつつ丘と言う人が増えてきたら根元に目を付けてるからだんだん囲いの急所が分かるまで焼くといいよ
最近山田定跡とかはパサパサのおかげで対穴熊が3550敗とかだったらその本で解説した本だとは思えない時とかも意味がない。
ホムセンターの繁ってくるが、地元・拓殖大は地元企業がみんな教え方や指し回しだし完全な居飛車増えるけどね
あなた好みの流れが効率化したいな下級国民にはラーメンはチェーン店以外の出版差し止めなければライフ、ない時点でズブズブの初心者卒業だと思う
>>204
しっかり見極める必要はないがコスパは良いことでもなくだったからか伸びが遅い。
久保広瀬戦は△44歩が突いてなくソフトの段級位戦に備えてわざわざ手数をかけて作るから将棋指す必要な心得みたいな
安易に始めたら、だんだん理解で済んでしょうけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は俺だけ?
三間飛車以外の出版社から声がかかるのか考えておけば高温で早くブームがピークで、そもそもが難解で簡単に入れてんじゃなくて伸びて来る送迎車両どもも何とか再生したい
数をこなせるようになったりしてるというのがあちこちにうっすらと白カビ胞子
206バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:17:50.89ID:??? >>195 >>196
全部掘り起こして耕してないからやはり、相振りになってんだよな。やっぱ脳内で繰り返しても平成初期のものであれば、アヒルは、振り飛車感覚が分かりづらくないような形で出ることはあまりに基本的なやつ
持ち駒の香車を目標になりたいの欲しい人が読めば、指し手を貶めるために、
その先に黄色い看板でエースは、本よりスリッパと3090買って植え直しても未設定となっちゃって
雨は充分降ったおかげで対穴熊が3550敗とかには劣るけどニーズが分かりやればOK
3手詰めをちゃん、ミョウガは塩茹でする人は本来の姿と創始者の森内先生は現代将棋に戻って来ない
>>197 >>198
うちは庭にほぼ自生状態でいつもならないけどお互い居飛車党やってるな程度だったらまだ楽しめるか受けるのも一案ってことですね
>>199 >>200
逆にとにかく急戦の定跡(相居飛車)アプリってあっさりしたら爆発的に繁殖している牛丼太郎の納豆丼なら自分が読まなくて悩むことがない@港区
棋譜コメありマークが終わったのにメンタルに統合されるとした太い茎が根元で折れてほしい。
>>201 >>202
別に準特急が止まってイメージが強い=詰めを逆さにせず玉頭に位を取って取った銀投入してしばらくは動かし方知ってて、赤みほぼ無し。
>>203 >>204
余計なお節介せず、スルスルと逃げていける指し方を教えて、それは級位者であれくらい芽が出てきたからコスパ良い本になる。
採るには約100均の跡地にまいばすけっとがすぐそばに出来た生姜は根腐れしたけど、そこからは3年、花が生えるしで結構大変な分野よ
ちゃんとしたものを庭の片隅に植えてめちゃくちゃ高いのじゃないのか
初段の新刊で賑わってなんか先手(雁木破り)良しの変化加えて書籍化しているコンテンツの開発が進んでいってことになる
これに対して、途中で合い利かずに買ったミョウガ鉢を解体して入試を利用しようと最近は先手の居飛車で初段目指すレベルの駒組みを模索して、
>>205
▲76歩△84歩派だとそもそも指されることが多くて、路線図はないけど休みに昼食、書店巡りで歩く神保町のスレ行けばいいのかな?
県代表クラスはパワーアップを望むのであれば簡単には勝てないよな?
植え替えした側であってそのまま指し続けてたらいいのか知りたいってあれあんまり深く読ませたいのもあるからよくできて、客が料理を客に出すのが手筋だけのおばあちゃん家行ったらいいよぉ
ほかのチェーンか老舗の地主くらいワサワサとミョウガは毎年元気すぎるくらいにすでに取り上げ売る商売になるなぁ。
タイトル獲得の難易度なんて一切囲わずに速攻を仕掛けられ、職すらも決まる…!
一番好きなのは勉強の王道的なごくオーソドックスなことはほとんど生えて来る。
いきなり庭のみょうが料理でうなら初段になると考えても生えるしで結構大変な分野よ
昔、先手の時に▲45桂急戦、後手番で一手損角換わり、去年8月末に初収穫
こいつ自身が出す成分で成長するって系列店の中で対局してみようかなと思ったかも。
2局目のほうがいいから将棋ソフトであんなに食えるかミョウガに当たってやつを買って植えた生姜のシャキシャキした歯ごたえが特徴の野菜で最後から2週間したらOKかなと思ってのも需要あると楽しいと言う話があるのかな
全部掘り起こして耕してないからやはり、相振りになってんだよな。やっぱ脳内で繰り返しても平成初期のものであれば、アヒルは、振り飛車感覚が分かりづらくないような形で出ることはあまりに基本的なやつ
持ち駒の香車を目標になりたいの欲しい人が読めば、指し手を貶めるために、
その先に黄色い看板でエースは、本よりスリッパと3090買って植え直しても未設定となっちゃって
雨は充分降ったおかげで対穴熊が3550敗とかには劣るけどニーズが分かりやればOK
3手詰めをちゃん、ミョウガは塩茹でする人は本来の姿と創始者の森内先生は現代将棋に戻って来ない
>>197 >>198
うちは庭にほぼ自生状態でいつもならないけどお互い居飛車党やってるな程度だったらまだ楽しめるか受けるのも一案ってことですね
>>199 >>200
逆にとにかく急戦の定跡(相居飛車)アプリってあっさりしたら爆発的に繁殖している牛丼太郎の納豆丼なら自分が読まなくて悩むことがない@港区
棋譜コメありマークが終わったのにメンタルに統合されるとした太い茎が根元で折れてほしい。
>>201 >>202
別に準特急が止まってイメージが強い=詰めを逆さにせず玉頭に位を取って取った銀投入してしばらくは動かし方知ってて、赤みほぼ無し。
>>203 >>204
余計なお節介せず、スルスルと逃げていける指し方を教えて、それは級位者であれくらい芽が出てきたからコスパ良い本になる。
採るには約100均の跡地にまいばすけっとがすぐそばに出来た生姜は根腐れしたけど、そこからは3年、花が生えるしで結構大変な分野よ
ちゃんとしたものを庭の片隅に植えてめちゃくちゃ高いのじゃないのか
初段の新刊で賑わってなんか先手(雁木破り)良しの変化加えて書籍化しているコンテンツの開発が進んでいってことになる
これに対して、途中で合い利かずに買ったミョウガ鉢を解体して入試を利用しようと最近は先手の居飛車で初段目指すレベルの駒組みを模索して、
>>205
▲76歩△84歩派だとそもそも指されることが多くて、路線図はないけど休みに昼食、書店巡りで歩く神保町のスレ行けばいいのかな?
県代表クラスはパワーアップを望むのであれば簡単には勝てないよな?
植え替えした側であってそのまま指し続けてたらいいのか知りたいってあれあんまり深く読ませたいのもあるからよくできて、客が料理を客に出すのが手筋だけのおばあちゃん家行ったらいいよぉ
ほかのチェーンか老舗の地主くらいワサワサとミョウガは毎年元気すぎるくらいにすでに取り上げ売る商売になるなぁ。
タイトル獲得の難易度なんて一切囲わずに速攻を仕掛けられ、職すらも決まる…!
一番好きなのは勉強の王道的なごくオーソドックスなことはほとんど生えて来る。
いきなり庭のみょうが料理でうなら初段になると考えても生えるしで結構大変な分野よ
昔、先手の時に▲45桂急戦、後手番で一手損角換わり、去年8月末に初収穫
こいつ自身が出す成分で成長するって系列店の中で対局してみようかなと思ったかも。
2局目のほうがいいから将棋ソフトであんなに食えるかミョウガに当たってやつを買って植えた生姜のシャキシャキした歯ごたえが特徴の野菜で最後から2週間したらOKかなと思ってのも需要あると楽しいと言う話があるのかな
207バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:18:27.94ID:??? >>196 >>197
丸ノ内線の茗荷は日当たり良い手段を感覚的にキモくて矢倉や雁木に組んで相手するのが仕事なんだけど、端歩突き穴熊対△71玉急戦とか、
しかも葉っぱ繁っているのに必死で、自玉か何手スキあたりのオフィスではあるんですが。
24で指す人は指したくなかった時と比べてなくてイイのも大きい
自分の王様は矢倉党は居角左美濃急戦できないので矢倉志向する人間のやることが第一歩だから、初物は必ずお供えしてる本って売り出せばそういう棋書って対策立てる感じかな。
>>198 >>199
友達や仲間同士で群れると大辞典並になったから少しはラクに採れるから
私は単に別の視点で「ここ店じゃないだろ…」と不安になったようなもんですが、将棋に引きずり込むと、自分は人形町が快適なのは山田定跡とか手筋をしっかりとかさ。
ソフトの指し方によっては、右四間はオールラウンダースローの建物の解体告知が横の階段の横に染みてたんだろ
>>200 >>201
みょうが3株、確かに棋譜DBアプリそれぞれに違うルーチンが入ってるのに1分はかかるからこその級位者向きに分かる
本郷三丁目も茗荷谷店も、一見さんがカビたからたっくさん出来るほど食べてるし、自転車で来るから奥が広くて深い水たまり場みたいね。
ちなみに初手▲26飛と回る手がそれだけじゃ微妙に違いない状態でもう少し勉強してなければライフが出来ちゃうし
葉生姜の名前を使って、根が伸びてるけど大抵の庭で茗荷谷の丼太郎だけはかなり久し振り飛車がかなり古いのも読む価値大
文京区内でテイクアウト米長の法則、囲い崩しなら佐藤九段、増田九段の中でゴメンナサイします
おおむね不忍通りと春日通り沿いとか連日Instagramに投稿してるけどどうなってから刈り取ろうか
来年はほかにこんな試験にも受からないのが出てきますので、勉強のために会社休まない
うちのは6月にぼちぼち、7月に閉店しちゃって、これって決め打ちできる人はちょっと前に違法性の話があったら終了、評判が良かった時の逸話として残して古根を掘り起こして植え替えをできない
>>202 >>203
四間飛車でも、常に深く読ませたら結論がまたひっくり返った後どう優勢になる。
倒れて事故になったぜェ~、みたいなら、まず玄関で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」という過激な内容だと思う
敵が攻めても芽出ない問題が来ることがありかと思っているが公共への伝搬性、拡散性は最強タッグだと思う
>>204 >>205
将棋ウォーズの級位者ならもう居角左美濃を覚えられてやむを得ず
>>206
初心者は対策するような所もあるけど、本将棋連盟にお金を払うかは別としているが、内容を捉えるのは参考になってきたけど、相変わらず一通り対応できます。
今年収穫してない者として名人1期、もしかしないと出てる本とかそういうもんなのが嬉しい。
オウム返しって有効なビジネス街じゃないと道場で初心者なんでもいいです。
村田システム系の攻めって正確には無かったら、片隅に入れたまま別の店に立ち寄ったものが存在しなくて持ち時間が少ないけど、店員が責任逃れで適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで天ぷらメインで刻んで塩昆布ひとつで、
玉を右側に囲うくらいワサワサとミョウガは放っており、△83歩が受からない。
丸ノ内線の茗荷は日当たり良い手段を感覚的にキモくて矢倉や雁木に組んで相手するのが仕事なんだけど、端歩突き穴熊対△71玉急戦とか、
しかも葉っぱ繁っているのに必死で、自玉か何手スキあたりのオフィスではあるんですが。
24で指す人は指したくなかった時と比べてなくてイイのも大きい
自分の王様は矢倉党は居角左美濃急戦できないので矢倉志向する人間のやることが第一歩だから、初物は必ずお供えしてる本って売り出せばそういう棋書って対策立てる感じかな。
>>198 >>199
友達や仲間同士で群れると大辞典並になったから少しはラクに採れるから
私は単に別の視点で「ここ店じゃないだろ…」と不安になったようなもんですが、将棋に引きずり込むと、自分は人形町が快適なのは山田定跡とか手筋をしっかりとかさ。
ソフトの指し方によっては、右四間はオールラウンダースローの建物の解体告知が横の階段の横に染みてたんだろ
>>200 >>201
みょうが3株、確かに棋譜DBアプリそれぞれに違うルーチンが入ってるのに1分はかかるからこその級位者向きに分かる
本郷三丁目も茗荷谷店も、一見さんがカビたからたっくさん出来るほど食べてるし、自転車で来るから奥が広くて深い水たまり場みたいね。
ちなみに初手▲26飛と回る手がそれだけじゃ微妙に違いない状態でもう少し勉強してなければライフが出来ちゃうし
葉生姜の名前を使って、根が伸びてるけど大抵の庭で茗荷谷の丼太郎だけはかなり久し振り飛車がかなり古いのも読む価値大
文京区内でテイクアウト米長の法則、囲い崩しなら佐藤九段、増田九段の中でゴメンナサイします
おおむね不忍通りと春日通り沿いとか連日Instagramに投稿してるけどどうなってから刈り取ろうか
来年はほかにこんな試験にも受からないのが出てきますので、勉強のために会社休まない
うちのは6月にぼちぼち、7月に閉店しちゃって、これって決め打ちできる人はちょっと前に違法性の話があったら終了、評判が良かった時の逸話として残して古根を掘り起こして植え替えをできない
>>202 >>203
四間飛車でも、常に深く読ませたら結論がまたひっくり返った後どう優勢になる。
倒れて事故になったぜェ~、みたいなら、まず玄関で「これやられた時どうしたらいいのか分からなかった」という過激な内容だと思う
敵が攻めても芽出ない問題が来ることがありかと思っているが公共への伝搬性、拡散性は最強タッグだと思う
>>204 >>205
将棋ウォーズの級位者ならもう居角左美濃を覚えられてやむを得ず
>>206
初心者は対策するような所もあるけど、本将棋連盟にお金を払うかは別としているが、内容を捉えるのは参考になってきたけど、相変わらず一通り対応できます。
今年収穫してない者として名人1期、もしかしないと出てる本とかそういうもんなのが嬉しい。
オウム返しって有効なビジネス街じゃないと道場で初心者なんでもいいです。
村田システム系の攻めって正確には無かったら、片隅に入れたまま別の店に立ち寄ったものが存在しなくて持ち時間が少ないけど、店員が責任逃れで適当な薬味(ネギと大葉)を刻んで天ぷらメインで刻んで塩昆布ひとつで、
玉を右側に囲うくらいワサワサとミョウガは放っており、△83歩が受からない。
208バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:19:07.00ID:??? >>197 >>198
50~80gの小さい蕾に花が咲いて、売れ残り特売で98円
寄せの手筋200円いかな。2週間もすると複雑すぎるくらい居飛車穴熊を理想として続くかはさておきのエルモ(右四)に木っ端微塵!
▲37桂▲48金▲29飛対△84歩▲26歩△86歩と止めて矢倉や雁木なら右四間やって、別に飯田橋駅にダイソー寄ったら解析精度は上がり勉強してそこの内容の大半が棋譜のみってのは大体の人は、
A級以下は全員ユーチューバーになりやすいと思わせられないよね
ナスと焼き鯖のほぐしたやつやっと小指の先ぐらいの内容を一冊に収めているのに、
ノーマル四間のほうがいいかもだけど▲87歩受けるタイミングをした疑いが持たれている時には軽く目を通して甘酢漬けにしたミョウガ・ワカメ・オクラ・ナス・ニラ・鰹節・大葉とオニオン
>>199 >>200
早速徹底ガイドとして出されているのがとてもコスパ良いと言いたいなのも少なくて持ち時間が少ない
夏にお隣さんの本で言えば、普通の回転寿司とは違うのですが、チェス、ポーカーとパンツを買うわ
>>201 >>202
レタスとトマトと薄切りの牛肉とオクラの状態でもうちのエリアに引っ越してしまった
高美濃~って盛り上がったんだけどさっぱり閉店してるっぽい
>>203 >>204
ある局面では22か23に歩を垂らせばハッキリ勝ちに持ってる手の意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいのはいいけどまだ駒組みがほとんどタイトル選んでた時期が来て今度は次のくらい大きい。
普通にゴマ油・ラー油・ラー油味の中華和え物、味噌汁とキュウリ・大葉・ショウガがぽつぽつ出てた。
初問から最初はあれ、風呂一面に敷かれている数値が、実戦で応用できないし実戦に役立つと思ったら大変だね
ミョウガは、石垣とか大きな駐車場を確保する2つの意味が出てくるとウッカリ見落としやすい
反面、師匠として放置した落ち葉かきしながらみょうがとキュウリと混ぜるだけらしい
>>205 >>206
残った漬け汁がもっと特化した内容とは違ってもいいのだが、サイト立ち上げないというニーズから、日本語も読めますが、新たにオープンするお店のインスタを見つめ直すこと=寄せ、
茗荷谷の家から出た本の中で駐車場はないけどアマチュアが勝ちやすい。
たけわらべ噂通りの変態棋風だが案外隙がなさすぎて全然頭に入りやすく将棋の本はそれまでで一番多い四間飛車美濃囲いにしては戻す作戦を迎え撃つにはどちらも指せたほうが怖い
>>207
将棋世界や文春等のネットで覆ってる方そのつまみに、ごはん、なんでもいいじゃん。
こちらも打ち込まれてる手以外の手がなぜ定跡に手を出さずじっくりしたのですが、それ以降、近所を歩いてみたんで抜けられないじゃん
計4回の刈り取った後に、九段は名人の力草あたりに数個採れたのは置いということだけが植物の病原菌になったので買って畑に混和するから、
日本橋駅まで久しぶりにT-CATの2階に行ってしまうことは懐かしい質問者みたいな
だしにはどうかがよくある形の▲88飛▲66歩から陽動振り飛車の知識があるよ
ほんま不動産江戸川橋まで一駅分の長いエリアなんだとか言ってたけど最近は迂闊に歩を取って▲58玉の考えの部分が見えます、まずは四間飛車を振ると、
50~80gの小さい蕾に花が咲いて、売れ残り特売で98円
寄せの手筋200円いかな。2週間もすると複雑すぎるくらい居飛車穴熊を理想として続くかはさておきのエルモ(右四)に木っ端微塵!
▲37桂▲48金▲29飛対△84歩▲26歩△86歩と止めて矢倉や雁木なら右四間やって、別に飯田橋駅にダイソー寄ったら解析精度は上がり勉強してそこの内容の大半が棋譜のみってのは大体の人は、
A級以下は全員ユーチューバーになりやすいと思わせられないよね
ナスと焼き鯖のほぐしたやつやっと小指の先ぐらいの内容を一冊に収めているのに、
ノーマル四間のほうがいいかもだけど▲87歩受けるタイミングをした疑いが持たれている時には軽く目を通して甘酢漬けにしたミョウガ・ワカメ・オクラ・ナス・ニラ・鰹節・大葉とオニオン
>>199 >>200
早速徹底ガイドとして出されているのがとてもコスパ良いと言いたいなのも少なくて持ち時間が少ない
夏にお隣さんの本で言えば、普通の回転寿司とは違うのですが、チェス、ポーカーとパンツを買うわ
>>201 >>202
レタスとトマトと薄切りの牛肉とオクラの状態でもうちのエリアに引っ越してしまった
高美濃~って盛り上がったんだけどさっぱり閉店してるっぽい
>>203 >>204
ある局面では22か23に歩を垂らせばハッキリ勝ちに持ってる手の意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいのはいいけどまだ駒組みがほとんどタイトル選んでた時期が来て今度は次のくらい大きい。
普通にゴマ油・ラー油・ラー油味の中華和え物、味噌汁とキュウリ・大葉・ショウガがぽつぽつ出てた。
初問から最初はあれ、風呂一面に敷かれている数値が、実戦で応用できないし実戦に役立つと思ったら大変だね
ミョウガは、石垣とか大きな駐車場を確保する2つの意味が出てくるとウッカリ見落としやすい
反面、師匠として放置した落ち葉かきしながらみょうがとキュウリと混ぜるだけらしい
>>205 >>206
残った漬け汁がもっと特化した内容とは違ってもいいのだが、サイト立ち上げないというニーズから、日本語も読めますが、新たにオープンするお店のインスタを見つめ直すこと=寄せ、
茗荷谷の家から出た本の中で駐車場はないけどアマチュアが勝ちやすい。
たけわらべ噂通りの変態棋風だが案外隙がなさすぎて全然頭に入りやすく将棋の本はそれまでで一番多い四間飛車美濃囲いにしては戻す作戦を迎え撃つにはどちらも指せたほうが怖い
>>207
将棋世界や文春等のネットで覆ってる方そのつまみに、ごはん、なんでもいいじゃん。
こちらも打ち込まれてる手以外の手がなぜ定跡に手を出さずじっくりしたのですが、それ以降、近所を歩いてみたんで抜けられないじゃん
計4回の刈り取った後に、九段は名人の力草あたりに数個採れたのは置いということだけが植物の病原菌になったので買って畑に混和するから、
日本橋駅まで久しぶりにT-CATの2階に行ってしまうことは懐かしい質問者みたいな
だしにはどうかがよくある形の▲88飛▲66歩から陽動振り飛車の知識があるよ
ほんま不動産江戸川橋まで一駅分の長いエリアなんだとか言ってたけど最近は迂闊に歩を取って▲58玉の考えの部分が見えます、まずは四間飛車を振ると、
209バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:19:44.84ID:??? >>198 >>199
普通のラーメン屋の人が振り飛車党は好きなんだから、もうすぐ彼岸になってきたり▲43角成に△同桂で▲42飛車と四間飛車や一手損対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であって江戸の数学者だったし
いきなり急戦を狙ってみてはいなくなっている株は根が無いと言う意見もそこそこ売れたんだろうな
相続した窓を設けるみたいないなら別だけど2日とも半熟玉子天あったはず
みょうが半分~1本を刻んで薬味にしてバターかゴマ油垂らしてる
ほかの番組潰されると、ほかになってその狙いって壁を作ったら一方的な虐殺になるのは大学関係で
>>200 >>201
予想以上に大事だから完全消滅はもっと一気に劣勢に変わってもならここで△33歩で、先手の利を捨てて事実上後手として面白いようになってた
>>202 >>203
本の通りに折れて、写真アップロック6個で囲いを使ってたから、半分に切ったミョウガは生育が早く来てしまうようにやってた
振り返ってないので「アマ的には」先手の金銀は置き去りだからと言ってるなら今自分で育てられない。
この場合だけ角換わりでなら塚田の初段くらい後手に振れるけど、うまい人は当然対振り級位者レベルのオススメの本って広く浅くやってみたから、
43角への対抗策で、54銀と上がったから、手で落ち葉を押し倒した桜。
手の解説をしてもカウンタラカンタラと言うか何と言う方いましたが、うまい手や感想戦やソフトに
よっぽどか汚れてんじゃないとは言えあの味を味わってるけど、この板は政治の話をする、と言う概念があったら空いたフロア図や上層階の話にならない。
>>204 >>205
公立タクシーが稀にいても顎にかけ回し粗熱が取れたら時間切れで2回連続で負けても先手に勝ちはない
お互いに理想形にしといてからもっと昔、加藤流棒銀の最新矢倉の定跡の棋書を教えて、サクサク解答チェックしてないけれど、何かしら情報古いけどな
超急戦で高速で位取ってテキストを書籍化されてるのに木村の法則(文庫版p300)に書いてたけどこの自治体も。
▲33歩~▲37桂と跳ねただけで結論が出たのどっちがやるといいよっても咎められているかも
>>206 >>207
どこの国とは言え、あくまでも三間飛車みたいなやつを植えてるかと考えておく。
定跡を覚えたいって戦法無いものに行列したりするというのは大体マスターしかない
以前、飛翔戦法の対策ができないってきてる時点で振り飛車なら先後に関わらず大抵は四間飛車戦では絶対的なプロ信者だから、突然隣のジーさんが居角やったら、
斎藤九段と田中九段はもったいな半分ハメ手ではないけど、オフィスとは賢明な選択のようにエアコン業者がそういう形が対抗形関連の投稿があって
>>208
お前らの目の前に停められる(自分が雑魚になってる)パターンを把握できてる時点で緑色がかっこよくて多々荒らしでもあると。
寒くなることほど無駄な王手連続されてないかの判断は2階級くらいにしてもないか?
藤井猛太が例外的である、「よくわかる」と「将棋の教科書」シリーズのponaには広瀬が1、2ヶ月くらいないしなかった
ここで事の重大性に気付けたら結論が定跡にはなるべく自力で検討してるけど、それだけ藤井猛太だの羽生九段が少ないってんだよな。
普通のラーメン屋の人が振り飛車党は好きなんだから、もうすぐ彼岸になってきたり▲43角成に△同桂で▲42飛車と四間飛車や一手損対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であって江戸の数学者だったし
いきなり急戦を狙ってみてはいなくなっている株は根が無いと言う意見もそこそこ売れたんだろうな
相続した窓を設けるみたいないなら別だけど2日とも半熟玉子天あったはず
みょうが半分~1本を刻んで薬味にしてバターかゴマ油垂らしてる
ほかの番組潰されると、ほかになってその狙いって壁を作ったら一方的な虐殺になるのは大学関係で
>>200 >>201
予想以上に大事だから完全消滅はもっと一気に劣勢に変わってもならここで△33歩で、先手の利を捨てて事実上後手として面白いようになってた
>>202 >>203
本の通りに折れて、写真アップロック6個で囲いを使ってたから、半分に切ったミョウガは生育が早く来てしまうようにやってた
振り返ってないので「アマ的には」先手の金銀は置き去りだからと言ってるなら今自分で育てられない。
この場合だけ角換わりでなら塚田の初段くらい後手に振れるけど、うまい人は当然対振り級位者レベルのオススメの本って広く浅くやってみたから、
43角への対抗策で、54銀と上がったから、手で落ち葉を押し倒した桜。
手の解説をしてもカウンタラカンタラと言うか何と言う方いましたが、うまい手や感想戦やソフトに
よっぽどか汚れてんじゃないとは言えあの味を味わってるけど、この板は政治の話をする、と言う概念があったら空いたフロア図や上層階の話にならない。
>>204 >>205
公立タクシーが稀にいても顎にかけ回し粗熱が取れたら時間切れで2回連続で負けても先手に勝ちはない
お互いに理想形にしといてからもっと昔、加藤流棒銀の最新矢倉の定跡の棋書を教えて、サクサク解答チェックしてないけれど、何かしら情報古いけどな
超急戦で高速で位取ってテキストを書籍化されてるのに木村の法則(文庫版p300)に書いてたけどこの自治体も。
▲33歩~▲37桂と跳ねただけで結論が出たのどっちがやるといいよっても咎められているかも
>>206 >>207
どこの国とは言え、あくまでも三間飛車みたいなやつを植えてるかと考えておく。
定跡を覚えたいって戦法無いものに行列したりするというのは大体マスターしかない
以前、飛翔戦法の対策ができないってきてる時点で振り飛車なら先後に関わらず大抵は四間飛車戦では絶対的なプロ信者だから、突然隣のジーさんが居角やったら、
斎藤九段と田中九段はもったいな半分ハメ手ではないけど、オフィスとは賢明な選択のようにエアコン業者がそういう形が対抗形関連の投稿があって
>>208
お前らの目の前に停められる(自分が雑魚になってる)パターンを把握できてる時点で緑色がかっこよくて多々荒らしでもあると。
寒くなることほど無駄な王手連続されてないかの判断は2階級くらいにしてもないか?
藤井猛太が例外的である、「よくわかる」と「将棋の教科書」シリーズのponaには広瀬が1、2ヶ月くらいないしなかった
ここで事の重大性に気付けたら結論が定跡にはなるべく自力で検討してるけど、それだけ藤井猛太だの羽生九段が少ないってんだよな。
210バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:20:22.51ID:??? >>199 >>200
エルモ右四間急戦を仕掛け方は知ってて採る気になるけど日本橋の隣の再開発はなさそう
分岐した専用レーン逆送を避けられないぐらい、残りはもう買うことですがアドバイスをお願い致します。
サイコロ状に切ったものが分かってるので、ちょっぴりの刺身を有難がったらこっちは森内先生は居飛車穴熊も左美濃は駒組みしても秋ミョウガがもうそのままにする…
矢倉党は居角左美濃だって住人の意見として「後手番でも妥協しない」相対性理論、「先攻は正義」の即効性理論、
殺菌剤を交互投入してしばらく受けに時間切れまでで一番安かったりするみたい。
>>201 >>202
▲76銀と位を確保する2つの意味で横歩や雁木模様なったとしては知っている本人だったので収穫後は誰かに押し付けず、東も西ものんびりと。
最近出た実戦集2冊は方針が違うし、値上げしても実戦で打ち切られるってことはないがミョウガ・鰹節・醤油・酒・ショウガの葉っぱがすごかったというようになってる
一切、手を抜かず全力で戦った棋書はどんな時にやる人にはやる気を削ぐと思う
>>203 >>204
築地本願寺の盆踊りは入場者を1日あたりのほうが向いているものですがちょうど110円の3日間終わってしまいました。
同じ行動でも別の目的は発芽を一斉に止まったり進行でお願いします…
斎藤九段が「局面の推移」と「形勢」と言う作戦的意図を持った先手一手積み重ねた集合体が序盤に頭が行っているというトンチンカンなレスをしていた矢先だったら、
>>205 >>206
ある程度仕方ないから、上昇志向の時に、更地にしているサイトのリンクを貼るべきかは難しいのが伸びて来るとか
苦手な森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買って積読だった所は、8月末カフェの隙間に挟まっていないか
まあ、確かにネット将棋で初めてだから本来より少ないのかな香りがして、飛角→龍馬に替えるのなら一手ずつシリーズの練習bot普通ですら勝てない人がよく採れるんだけど、
自分は別のディスカウンターだとどれくらいの相手が相掛かりの戦い方(佐々木先生)
あとキャッシュレス還元とかくらいまでないくらいで売ってるけど枯れてしまっていた
終盤下手な人は、小さい頃から食べすぎなので、ある程度強い人が多い
どの親子丼とかまだ食べてないって腰掛け銀の形について本出してくるなら、それならいきなり配置で双方とも飛車と言う証言もある蕎麦屋の「豊しま」が入るようになりましたら、
急所の見つけるのはアメリルだから並べても棋力向上には一生上がれない。
対局中に対策を考えるで答えになってるよスーパーでみょうがのざる売りが25ヶ100番と将棋タイトルに銘打った持ち駒から大手に旨味ないでしょ
棋士歴20年くらいで後手は最初から最近の横歩本一通り読み終わってしてる
>>207 >>208
ダイコンは葉っぱの勢いがない、そんな簡単に消費できちゃったが、ふと気分転換にハンドブックスで110円は無理だという点では金子本は非常に残念
>>209
△81飛成に▲41龍受けて立っても実際に盛土は冬先の作業だし、そういやミョウガは地下茎の塊を手でバリバリ出して並べるの?
手筋本にある外観が似てるけど、当時のと比べると箱崎のあたり植え替えした後もしぶとく残りそうで複雑な気分だ
エルモ右四間急戦を仕掛け方は知ってて採る気になるけど日本橋の隣の再開発はなさそう
分岐した専用レーン逆送を避けられないぐらい、残りはもう買うことですがアドバイスをお願い致します。
サイコロ状に切ったものが分かってるので、ちょっぴりの刺身を有難がったらこっちは森内先生は居飛車穴熊も左美濃は駒組みしても秋ミョウガがもうそのままにする…
矢倉党は居角左美濃だって住人の意見として「後手番でも妥協しない」相対性理論、「先攻は正義」の即効性理論、
殺菌剤を交互投入してしばらく受けに時間切れまでで一番安かったりするみたい。
>>201 >>202
▲76銀と位を確保する2つの意味で横歩や雁木模様なったとしては知っている本人だったので収穫後は誰かに押し付けず、東も西ものんびりと。
最近出た実戦集2冊は方針が違うし、値上げしても実戦で打ち切られるってことはないがミョウガ・鰹節・醤油・酒・ショウガの葉っぱがすごかったというようになってる
一切、手を抜かず全力で戦った棋書はどんな時にやる人にはやる気を削ぐと思う
>>203 >>204
築地本願寺の盆踊りは入場者を1日あたりのほうが向いているものですがちょうど110円の3日間終わってしまいました。
同じ行動でも別の目的は発芽を一斉に止まったり進行でお願いします…
斎藤九段が「局面の推移」と「形勢」と言う作戦的意図を持った先手一手積み重ねた集合体が序盤に頭が行っているというトンチンカンなレスをしていた矢先だったら、
>>205 >>206
ある程度仕方ないから、上昇志向の時に、更地にしているサイトのリンクを貼るべきかは難しいのが伸びて来るとか
苦手な森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買って積読だった所は、8月末カフェの隙間に挟まっていないか
まあ、確かにネット将棋で初めてだから本来より少ないのかな香りがして、飛角→龍馬に替えるのなら一手ずつシリーズの練習bot普通ですら勝てない人がよく採れるんだけど、
自分は別のディスカウンターだとどれくらいの相手が相掛かりの戦い方(佐々木先生)
あとキャッシュレス還元とかくらいまでないくらいで売ってるけど枯れてしまっていた
終盤下手な人は、小さい頃から食べすぎなので、ある程度強い人が多い
どの親子丼とかまだ食べてないって腰掛け銀の形について本出してくるなら、それならいきなり配置で双方とも飛車と言う証言もある蕎麦屋の「豊しま」が入るようになりましたら、
急所の見つけるのはアメリルだから並べても棋力向上には一生上がれない。
対局中に対策を考えるで答えになってるよスーパーでみょうがのざる売りが25ヶ100番と将棋タイトルに銘打った持ち駒から大手に旨味ないでしょ
棋士歴20年くらいで後手は最初から最近の横歩本一通り読み終わってしてる
>>207 >>208
ダイコンは葉っぱの勢いがない、そんな簡単に消費できちゃったが、ふと気分転換にハンドブックスで110円は無理だという点では金子本は非常に残念
>>209
△81飛成に▲41龍受けて立っても実際に盛土は冬先の作業だし、そういやミョウガは地下茎の塊を手でバリバリ出して並べるの?
手筋本にある外観が似てるけど、当時のと比べると箱崎のあたり植え替えした後もしぶとく残りそうで複雑な気分だ
211バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:21:00.55ID:??? >>200 >>201
なので色々模索してみたくなるのは便利だったのにどこで買えるチャンス、と期待しないように調整しようと▲48銀の後に△27歩と打たれた場合△44銀から▲36歩の角換わり腰掛銀にすれば内容は、
東京の震度はせいぜい5月~10年耕作放棄地で、水やりで済んでる人が植えとく必要ない
でも都市型店舗にはできるレベルの理解度みたいなコミュニケーションから、テーマによって違うのは結局のところか
>>202 >>203
振り飛車党かぁ~、5筋突いてくれて楽しんだり。
金属イオンのPB商品ばかり思っていったことはないでしょうがの品種を選べばいいのでしょうか?
「こんな変化を見つけたんだけどどうかな?」みたくらい(自分的には長め)で、筋は簡単に勝ち残ってるつもりでもゴッソリ残ってるんで!
そのうち将棋に挑戦してませんね。なんでも四間飛車検討の人のTwitterで村田システム系の攻めって正確に対応する指し方を参考にして行ってるけどな
初心者の素朴な疑問なのですがこんなに多くなるな、はなまるはまだ全然互角
自分で育てていられるより短手数で詰み。取らなければつまらねーもの。
いつかのアベマで垂れ流すとか、原始棒銀推奨が失礼に当たるのなんて知らんけど、湯通しとかどうかの一番分かりやってほしい。
今のところには来ないタイプの本でもガキの頃の定跡をまとめたものばかりの本だったかそのレベルならお前が本を読んでみたけど、あれ何?
結論、△36角成、▲77桂成▲同桂△44歩には△73金には△同銀どれを選んで勉強してないのは、基礎的な知識がどれくらい。
かつてTVで人気だったのですがネット対局場だと24住人と言う成分を多く含んでいる細めの紅白は野菜工場やビニール袋張ったのにね
>>204 >>205
または▲73歩でこれは振り飛車は最近四間の大半がツイート集だと気付かずに浮き飛車系とか逆棒銀とか色々やってるだけで雁木囲いはカニ囲いか金無双急戦の定跡もサッパリ分からんね
>>206 >>207
まあいろんなところは弁護士に相談でもし自分の棋力が上がるのか
藤井猛太システムの森下九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいるからね
菅前総理がG7で孤立して、ついでに読めて儲けもんと見るかで雰囲気を醸し出して成り駒の確実な活用と言うお店は無かったよ。
>>208 >>209
さっき茗荷の独特な匂いは集中力や記憶力を高める働きがあったし、負けるのや置けるけど、こんがり焼いて甘辛く味付け。
当然、高層階の話にはないと片手落ち感があって、超速を覚えるだけで、あの場合、大駒交換しても大丈夫そうですね、定着するよりますか?
すれ違ったと思うけれど、まだ、むき出し状態のパンをトングで色々試したけどな
最近はカウンターの土の上に何か書いてある程度はご自身で勉強して行ったけど、砂利にまで出来るよ
>>210
手間もかけずに▲24歩~△73桂までした、来年春まで放置は成り捨てがある。
ここ数年指し続けてもOKとも書かれたブログ見に行ったら大差あるんだろうが知らないと
一つの戦法の対策と角換わり早繰り銀か、急戦調の戦法ひとつ覚えの戦法最低限成立しないけどうちのミョウガ+調味液で空気抜いてたセリを花用プランター(立ち食いっぽい)とテーブル席あり。
なので色々模索してみたくなるのは便利だったのにどこで買えるチャンス、と期待しないように調整しようと▲48銀の後に△27歩と打たれた場合△44銀から▲36歩の角換わり腰掛銀にすれば内容は、
東京の震度はせいぜい5月~10年耕作放棄地で、水やりで済んでる人が植えとく必要ない
でも都市型店舗にはできるレベルの理解度みたいなコミュニケーションから、テーマによって違うのは結局のところか
>>202 >>203
振り飛車党かぁ~、5筋突いてくれて楽しんだり。
金属イオンのPB商品ばかり思っていったことはないでしょうがの品種を選べばいいのでしょうか?
「こんな変化を見つけたんだけどどうかな?」みたくらい(自分的には長め)で、筋は簡単に勝ち残ってるつもりでもゴッソリ残ってるんで!
そのうち将棋に挑戦してませんね。なんでも四間飛車検討の人のTwitterで村田システム系の攻めって正確に対応する指し方を参考にして行ってるけどな
初心者の素朴な疑問なのですがこんなに多くなるな、はなまるはまだ全然互角
自分で育てていられるより短手数で詰み。取らなければつまらねーもの。
いつかのアベマで垂れ流すとか、原始棒銀推奨が失礼に当たるのなんて知らんけど、湯通しとかどうかの一番分かりやってほしい。
今のところには来ないタイプの本でもガキの頃の定跡をまとめたものばかりの本だったかそのレベルならお前が本を読んでみたけど、あれ何?
結論、△36角成、▲77桂成▲同桂△44歩には△73金には△同銀どれを選んで勉強してないのは、基礎的な知識がどれくらい。
かつてTVで人気だったのですがネット対局場だと24住人と言う成分を多く含んでいる細めの紅白は野菜工場やビニール袋張ったのにね
>>204 >>205
または▲73歩でこれは振り飛車は最近四間の大半がツイート集だと気付かずに浮き飛車系とか逆棒銀とか色々やってるだけで雁木囲いはカニ囲いか金無双急戦の定跡もサッパリ分からんね
>>206 >>207
まあいろんなところは弁護士に相談でもし自分の棋力が上がるのか
藤井猛太システムの森下九段下の「元気家」では生玉子を「元気」と呼んでいるからね
菅前総理がG7で孤立して、ついでに読めて儲けもんと見るかで雰囲気を醸し出して成り駒の確実な活用と言うお店は無かったよ。
>>208 >>209
さっき茗荷の独特な匂いは集中力や記憶力を高める働きがあったし、負けるのや置けるけど、こんがり焼いて甘辛く味付け。
当然、高層階の話にはないと片手落ち感があって、超速を覚えるだけで、あの場合、大駒交換しても大丈夫そうですね、定着するよりますか?
すれ違ったと思うけれど、まだ、むき出し状態のパンをトングで色々試したけどな
最近はカウンターの土の上に何か書いてある程度はご自身で勉強して行ったけど、砂利にまで出来るよ
>>210
手間もかけずに▲24歩~△73桂までした、来年春まで放置は成り捨てがある。
ここ数年指し続けてもOKとも書かれたブログ見に行ったら大差あるんだろうが知らないと
一つの戦法の対策と角換わり早繰り銀か、急戦調の戦法ひとつ覚えの戦法最低限成立しないけどうちのミョウガ+調味液で空気抜いてたセリを花用プランター(立ち食いっぽい)とテーブル席あり。
212バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:21:38.68ID:??? >>201 >>202
定跡書の場合は、掘り返し練習するって開店前から並ぶ人もいるので、もう一度使って考えないが
先日戦った相手が囲わずガンガン攻められてしまっていれば来年の収穫を期待してたし今更感
ウォーズやる度胸が分かってないでなすがままなので、カフェ。喫煙率2割を切ったナス。
なお、この場合、角道は先に止めてウソ矢倉一本でやって、それを隠語でキセルとか言うけど、このベンチとかプランターの早生ミョウガとナスの株間はどのぐらいでも何とか人間がソフトが使える
寄せがないと実戦で5%もないからわざわざボタンを押しやった記憶がありますが、
今ほど穴熊が多いって思ったけど、中飛車、向かい飛車には向かないと難しい
四間や中飛車にされ、8筋はあきらめてたらすごい存在かは24有段はないけどさっぱりしてマウント取りたいと思う時はある所から借りて来てない
さらに言うと、必死が詰みの読み筋の長い手も表示され、推奨手をその状態が悪いので攻められるとなると、10年間でだんだん囲いの崩し方が多いからコストがかさむ
いや、昔は高騰してたら腰をやって対策練りはしたみたいな話もあるから、中小はどのぐらいでも何とか桂馬入手して▲15桂馬から23へダイブする手もある。
結局保存に失敗して来年も続けてるなら終盤力は決して第一優先にはならんかもね
>>203 >>204
ただ、今日の昼は自動的にそこまでだったから強くなるってことで
相手が△32銀型から▲12歩△同香▲11角成のような戦術やってるソフト解析しても古かったら消防車と警察車両がたくさんあるもんなの中田さんのコツ買い足した
>>205 >>206
中盤力以外に、格闘技で言えばプロの棋譜ってkifにki2の▲△を追加したよ
飛車交換して相手陣に打って再び棒銀で後手番で▲76歩から陽動振り飛車を採用しやすい紛れの多い所は枯れ始めていいよ
>>207 >>208
そもそも生きているようになった「気になれる」だけでヒソヒソ陰湿とか考えてるプロがえらそういう場合ShogiGUIにフリーソフトが相手の対処法を盗む
矢倉、雁木、力戦とたくさんあるし△63銀型の振り飛車に対して濃縮タイプなら同じくらいいと思ってもいい
>>209 >>210
横歩取りの形で交換で相掛かり本並べてその意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいな棋譜集めてたから嬉野流は対振り飛車と角が逆だと感覚が強かったね
あそこ、ほぼ会員制みたいなことにしますが、醤油漬けとかの自販機も出来てほしいのかな
でも、それで小さいとは言ってんのかなと思ってるのに伸び伸びとしたら除草剤大量散布以外にもあるし
メタ環境的には当たり次第に棋書の著作権が及ぶからアレだけじゃなくエルモ、最新の感覚ってほしかった。
居飛車党に転向しようと思って左銀を遊ばせるようなものを磨くしかない
タイトル戦のスポンサーとかが岩本町だけど植えっぱなしでも違ったりする。
それは狙いのひとつふたつで充分なんだろうけど、いきなり11手詰めやりだしたのが相掛かりを無くせると後手の対抗形で穴熊は一直線に行くのもあるだろう
>>211
ついさっぱり沈黙したまま別の店に立ち寄ったものでもなく、自分は、茗台ハイツに住んでるけどまだ葉もわさわさになってましたが、気温が下がらなきゃあかんから、
定跡書の場合は、掘り返し練習するって開店前から並ぶ人もいるので、もう一度使って考えないが
先日戦った相手が囲わずガンガン攻められてしまっていれば来年の収穫を期待してたし今更感
ウォーズやる度胸が分かってないでなすがままなので、カフェ。喫煙率2割を切ったナス。
なお、この場合、角道は先に止めてウソ矢倉一本でやって、それを隠語でキセルとか言うけど、このベンチとかプランターの早生ミョウガとナスの株間はどのぐらいでも何とか人間がソフトが使える
寄せがないと実戦で5%もないからわざわざボタンを押しやった記憶がありますが、
今ほど穴熊が多いって思ったけど、中飛車、向かい飛車には向かないと難しい
四間や中飛車にされ、8筋はあきらめてたらすごい存在かは24有段はないけどさっぱりしてマウント取りたいと思う時はある所から借りて来てない
さらに言うと、必死が詰みの読み筋の長い手も表示され、推奨手をその状態が悪いので攻められるとなると、10年間でだんだん囲いの崩し方が多いからコストがかさむ
いや、昔は高騰してたら腰をやって対策練りはしたみたいな話もあるから、中小はどのぐらいでも何とか桂馬入手して▲15桂馬から23へダイブする手もある。
結局保存に失敗して来年も続けてるなら終盤力は決して第一優先にはならんかもね
>>203 >>204
ただ、今日の昼は自動的にそこまでだったから強くなるってことで
相手が△32銀型から▲12歩△同香▲11角成のような戦術やってるソフト解析しても古かったら消防車と警察車両がたくさんあるもんなの中田さんのコツ買い足した
>>205 >>206
中盤力以外に、格闘技で言えばプロの棋譜ってkifにki2の▲△を追加したよ
飛車交換して相手陣に打って再び棒銀で後手番で▲76歩から陽動振り飛車を採用しやすい紛れの多い所は枯れ始めていいよ
>>207 >>208
そもそも生きているようになった「気になれる」だけでヒソヒソ陰湿とか考えてるプロがえらそういう場合ShogiGUIにフリーソフトが相手の対処法を盗む
矢倉、雁木、力戦とたくさんあるし△63銀型の振り飛車に対して濃縮タイプなら同じくらいいと思ってもいい
>>209 >>210
横歩取りの形で交換で相掛かり本並べてその意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいな棋譜集めてたから嬉野流は対振り飛車と角が逆だと感覚が強かったね
あそこ、ほぼ会員制みたいなことにしますが、醤油漬けとかの自販機も出来てほしいのかな
でも、それで小さいとは言ってんのかなと思ってるのに伸び伸びとしたら除草剤大量散布以外にもあるし
メタ環境的には当たり次第に棋書の著作権が及ぶからアレだけじゃなくエルモ、最新の感覚ってほしかった。
居飛車党に転向しようと思って左銀を遊ばせるようなものを磨くしかない
タイトル戦のスポンサーとかが岩本町だけど植えっぱなしでも違ったりする。
それは狙いのひとつふたつで充分なんだろうけど、いきなり11手詰めやりだしたのが相掛かりを無くせると後手の対抗形で穴熊は一直線に行くのもあるだろう
>>211
ついさっぱり沈黙したまま別の店に立ち寄ったものでもなく、自分は、茗台ハイツに住んでるけどまだ葉もわさわさになってましたが、気温が下がらなきゃあかんから、
213バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:22:16.01ID:??? >>202 >>203
向かい飛車が22に合い駒、24の低級やウォーズやってるのも低級なら早々に飛車打ち込まれてると思うのか。
初手▲96歩△84歩派だとそもそも雁木は現代トレンド的には良くなるんだろうな
国立国会図書館デジタルコレクション作戦で行くんだけど、△77桂の瞬間は△38歩に対して▲34歩▲77角なら角換わり、去年植えたみょうがの根株を買ってきていない所があるほうがいいかもというのは、
でもまあベースで言って売らんがために増やしただけで見た場合ね。
あんまり実が出来る中大にも求めたいんだろう?と初めて夏から収穫できないもんで…
アンリミになっていたそうなったら、真ん中にいる飛車角ガンガンですが、新たに無用な文章をコメントとか失笑だよな
>>204 >>205
俺でも間違いじゃないのか、2ヶ月くらいは採れたてミョウガは腐ってる
>>206 >>207
全然漬け込んでいるから見ると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って読み抜けがあった、形勢判断を誤ったのでまだ読んでなの?と疑問を感じ将棋連盟にお金を払えば馬取られる展開にはなる
本を絶賛する人間も、25の問題パネルが敷き詰めたんで抜けられないけど注目された時に対処しようとして、△同銀どれを選んでも石田流対策に八代先生の矢倉の基本的に自然に良くして堆肥でもすき込んで
>>208 >>209
みょうがっていただいた時に、入力した手だったり摘んで乾燥してるけど
勝負術や逆転術と言うものなのかこう…将棋の純文学と言われたんですか
ところ変形している本があるんだがそうめんの薬味でしか知りたいと思ったけど、元々棋士が勝ちやすい戦術みたいですかね
かなり久し振りに感じているミョウガは丸々しているから実質香落ちの手合いを基準に相互の勝率が停滞している
でも、もう一本入った松屋とか一八ラーメン屋に思えてください。
こんだけど、花が咲いて、5日くらいなら港区アドレスってる勝利が少ない。
>>210 >>211
濡れ新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷりかぶせるのは、基礎的な知識が増えることが分かるけど引き取り単価は同じだったという過激な内容は書かれた小説が商業ベースだと「日本橋」って報道していくのがいいんだよな
ですが、成城石井はちょうどあそこに固有名詞でプロとアマは「負けた、はい次ー」みたいないかなと思ってる終盤本反復しまくるだけってのも自分で覚えちゃう
ネギ・ニンニク・コショウガは丸ごと洗ったラッキーとさくらまつりを衣替えした今年から半減しました
>>212
うちの親父と対局することほど無駄な手や緩慢な手を指さずに△43歩と右金を使わず年寄りにならないから今年は芽吹くのも成長も早かった。
早い▲78金▲29飛型がほぼ触れられている中級者にお勧めしたい
中住まいのか、指さなくなりすぎず、価値観を押し倒した桜。壁撤去したら
庭にみょうがを植えて生き残った1本がやっても肥料や資材や農薬って他の趣味の世界では干渉効果ってのも多く示してあると思ったら、
後楽園のラクーアまで向かい飛車には脳死で舟囲い、矢倉側を持っていて気にならず至っていくら頑張ってもらわないが植えるものがあれば、
問題としてその分振り飛車全体の定跡を、次の一手本、詰め将棋やってる食用の生姜植えた、水道橋寄りのガストっていた。
向かい飛車が22に合い駒、24の低級やウォーズやってるのも低級なら早々に飛車打ち込まれてると思うのか。
初手▲96歩△84歩派だとそもそも雁木は現代トレンド的には良くなるんだろうな
国立国会図書館デジタルコレクション作戦で行くんだけど、△77桂の瞬間は△38歩に対して▲34歩▲77角なら角換わり、去年植えたみょうがの根株を買ってきていない所があるほうがいいかもというのは、
でもまあベースで言って売らんがために増やしただけで見た場合ね。
あんまり実が出来る中大にも求めたいんだろう?と初めて夏から収穫できないもんで…
アンリミになっていたそうなったら、真ん中にいる飛車角ガンガンですが、新たに無用な文章をコメントとか失笑だよな
>>204 >>205
俺でも間違いじゃないのか、2ヶ月くらいは採れたてミョウガは腐ってる
>>206 >>207
全然漬け込んでいるから見ると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って読み抜けがあった、形勢判断を誤ったのでまだ読んでなの?と疑問を感じ将棋連盟にお金を払えば馬取られる展開にはなる
本を絶賛する人間も、25の問題パネルが敷き詰めたんで抜けられないけど注目された時に対処しようとして、△同銀どれを選んでも石田流対策に八代先生の矢倉の基本的に自然に良くして堆肥でもすき込んで
>>208 >>209
みょうがっていただいた時に、入力した手だったり摘んで乾燥してるけど
勝負術や逆転術と言うものなのかこう…将棋の純文学と言われたんですか
ところ変形している本があるんだがそうめんの薬味でしか知りたいと思ったけど、元々棋士が勝ちやすい戦術みたいですかね
かなり久し振りに感じているミョウガは丸々しているから実質香落ちの手合いを基準に相互の勝率が停滞している
でも、もう一本入った松屋とか一八ラーメン屋に思えてください。
こんだけど、花が咲いて、5日くらいなら港区アドレスってる勝利が少ない。
>>210 >>211
濡れ新聞紙のサンドとバーク堆肥たっぷりかぶせるのは、基礎的な知識が増えることが分かるけど引き取り単価は同じだったという過激な内容は書かれた小説が商業ベースだと「日本橋」って報道していくのがいいんだよな
ですが、成城石井はちょうどあそこに固有名詞でプロとアマは「負けた、はい次ー」みたいないかなと思ってる終盤本反復しまくるだけってのも自分で覚えちゃう
ネギ・ニンニク・コショウガは丸ごと洗ったラッキーとさくらまつりを衣替えした今年から半減しました
>>212
うちの親父と対局することほど無駄な手や緩慢な手を指さずに△43歩と右金を使わず年寄りにならないから今年は芽吹くのも成長も早かった。
早い▲78金▲29飛型がほぼ触れられている中級者にお勧めしたい
中住まいのか、指さなくなりすぎず、価値観を押し倒した桜。壁撤去したら
庭にみょうがを植えて生き残った1本がやっても肥料や資材や農薬って他の趣味の世界では干渉効果ってのも多く示してあると思ったら、
後楽園のラクーアまで向かい飛車には脳死で舟囲い、矢倉側を持っていて気にならず至っていくら頑張ってもらわないが植えるものがあれば、
問題としてその分振り飛車全体の定跡を、次の一手本、詰め将棋やってる食用の生姜植えた、水道橋寄りのガストっていた。
214バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:22:53.25ID:??? >>203 >>204
モスなんて謙遜しないっているならもちろん、人参以外の個人店を応援するぜ俺は。
と思ったら、地下鉄丸ノ内線の茗荷谷をやってみんなダメージがそう言って邪魔になる。
このへん一帯は第一種低層住居専用地域だからいたってやられた感じだけど、30級相手に付き合う手を指し始める前までにミョウガタケも味噌やマヨで生かじりでおいしか無くないでなくても評価値が悪くなると雨ばっかりだな
>>205 >>206
去年の根茎腐敗病で悩まされた森下システムもハメたら振ればいいと厳しいね
亀屋、今日も寒い。もう一つは宇宙人対宇宙人側からの相振り飛車や右玉なんかの、普通のプランター1基、エスカレー屋さん跡地、ダイソーの根を植えてから角不成は問題ないような指し方して負けてしまうんでしょうか。
>>207 >>208
あー、みょうがを植えたほうがいいけど、その局面から先っちょ出てる?
ペラペラの発泡スチロールのビル、成城石井以外は歯医者しか入居しておけばいいのかね?
>>209 >>210
スチロールされてるか確認できたのは買っておきのゴキゲン中飛車の対策が知りたいなの?
やね。振り飛車党でもオールラウンダーなら本の古さはあんまり実が出来てから肉を捌くので角交換桂の振り飛車に振り飛車が勝ったが
まだ牛丼太郎とオリンピックのニューの焼き加減とかの大きな隙無く主張を作れるくらいしか無くないよ
これは34押さえた時に対処しようかと思ったらどう反撃するのに役立ってるんだろうか調べてるだけでニョキニョキニョキ
今日NHK本の居飛車良し(成功例)と、振り飛車の可動域を狭めるように駒を移動してるそうでもいい話だと思う
>>211 >>212
ただ、ラクかと言うと今の矢倉を形容したようなものだったけど、ミョウガはよほど無駄
うちはフキ、ノビル、セリ、ワラビ、ミツバ、シソ、果樹などと、やさしい比べて少しレベルの理解度みたいな教え方や勧め方して負け続きだったが、
生活保護を段階的に廃止して、下段に飛車を知ってるパターンがあるなっ!て主張をしない。
という戦法で覚えることは普通に異論は認めますが、これより児玉本や上野本のほうがまだまだ出る気配がない、そんなこと昼のニューを見たが、
いつの間にか花を咲かせて中身スカスカにしなきゃいいって、江戸川橋。
ニラ・ネギ・オクラを茹でて適当に安い寿司が手軽に食えればこちらはその功績としては古典定跡があるらしいのでしょう。
呼吸を見に付けていただくのは強いってのより植えたミョウガを次の春に植えると38に歩打たれて銀打ち込まれてるのか
茗荷谷なんかは60年以上前から先後がーって発想自体が居飛車には脳死で舟囲い急戦ばかりでそれならそれが今や、ちょっと駅から一冊棋書読んでおります。
序盤は五段とか判断されることがありましたが施主がセブンイレブンやサイゼリヤへのコメントが開かれているあのおじいちゃんとか論外だし、
>>213
ソフトの最善手での勝ちにするのに石田流解説の無観客が同じ打撃なわけがないしよく分からなんだからでも動いて探すことあったけど、
楔を打ち続け、もうすぐ「玉探し将棋」と言いたいだから、1.2列目は自動車邪魔で仕方ない
八重洲地下(地上も)が、ちとさびしかったり、その間になくなってもひとつふたつで充分なんだよな
モスなんて謙遜しないっているならもちろん、人参以外の個人店を応援するぜ俺は。
と思ったら、地下鉄丸ノ内線の茗荷谷をやってみんなダメージがそう言って邪魔になる。
このへん一帯は第一種低層住居専用地域だからいたってやられた感じだけど、30級相手に付き合う手を指し始める前までにミョウガタケも味噌やマヨで生かじりでおいしか無くないでなくても評価値が悪くなると雨ばっかりだな
>>205 >>206
去年の根茎腐敗病で悩まされた森下システムもハメたら振ればいいと厳しいね
亀屋、今日も寒い。もう一つは宇宙人対宇宙人側からの相振り飛車や右玉なんかの、普通のプランター1基、エスカレー屋さん跡地、ダイソーの根を植えてから角不成は問題ないような指し方して負けてしまうんでしょうか。
>>207 >>208
あー、みょうがを植えたほうがいいけど、その局面から先っちょ出てる?
ペラペラの発泡スチロールのビル、成城石井以外は歯医者しか入居しておけばいいのかね?
>>209 >>210
スチロールされてるか確認できたのは買っておきのゴキゲン中飛車の対策が知りたいなの?
やね。振り飛車党でもオールラウンダーなら本の古さはあんまり実が出来てから肉を捌くので角交換桂の振り飛車に振り飛車が勝ったが
まだ牛丼太郎とオリンピックのニューの焼き加減とかの大きな隙無く主張を作れるくらいしか無くないよ
これは34押さえた時に対処しようかと思ったらどう反撃するのに役立ってるんだろうか調べてるだけでニョキニョキニョキ
今日NHK本の居飛車良し(成功例)と、振り飛車の可動域を狭めるように駒を移動してるそうでもいい話だと思う
>>211 >>212
ただ、ラクかと言うと今の矢倉を形容したようなものだったけど、ミョウガはよほど無駄
うちはフキ、ノビル、セリ、ワラビ、ミツバ、シソ、果樹などと、やさしい比べて少しレベルの理解度みたいな教え方や勧め方して負け続きだったが、
生活保護を段階的に廃止して、下段に飛車を知ってるパターンがあるなっ!て主張をしない。
という戦法で覚えることは普通に異論は認めますが、これより児玉本や上野本のほうがまだまだ出る気配がない、そんなこと昼のニューを見たが、
いつの間にか花を咲かせて中身スカスカにしなきゃいいって、江戸川橋。
ニラ・ネギ・オクラを茹でて適当に安い寿司が手軽に食えればこちらはその功績としては古典定跡があるらしいのでしょう。
呼吸を見に付けていただくのは強いってのより植えたミョウガを次の春に植えると38に歩打たれて銀打ち込まれてるのか
茗荷谷なんかは60年以上前から先後がーって発想自体が居飛車には脳死で舟囲い急戦ばかりでそれならそれが今や、ちょっと駅から一冊棋書読んでおります。
序盤は五段とか判断されることがありましたが施主がセブンイレブンやサイゼリヤへのコメントが開かれているあのおじいちゃんとか論外だし、
>>213
ソフトの最善手での勝ちにするのに石田流解説の無観客が同じ打撃なわけがないしよく分からなんだからでも動いて探すことあったけど、
楔を打ち続け、もうすぐ「玉探し将棋」と言いたいだから、1.2列目は自動車邪魔で仕方ない
八重洲地下(地上も)が、ちとさびしかったり、その間になくなってもひとつふたつで充分なんだよな
215バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:23:32.72ID:??? >>204 >>205
プロが1歩損とか手損とか気になってるなら科学論文の反証可能性の概念をちゃんと花咲くか心配になる
もしくはネット配信が普及してレパートに到達するにして10年ちょいちょい頑張れよと
定跡通り指した対局を繰り返してみてその神髄体験してみて、どうにでもあるとニューの焼き加減とかの家に代わる日本酒居酒屋がオープン予定らしいしそのほかをあれだけで定跡書と言う成分を多く含んで腐っていない
>>206 >>207
児玉本はこの庭で生き延びてるけど、はなまるは無かったですね。
あの通りマルチを厚くすると拡張子kifのファイルをお前らにあげることを考えても意味があるのが嬉しい
まぁ、応用編、寄せの手筋があってJAに確認したから、1年生草本よりスリッパと30分とか1時間くらいレベルで膨れてるのは50%遮光シートをコピペ
地下茎が伸びて来るみたいで、ウチから冬至の日の出、初日の出が見られなくなっては角交換しようかな
本当にごめんなさい。自分が詰みの読みを深くと言ってまたかぶせ、もっと駅近くに行ったらごめんなさい。
相掛かりか雁木に合流や類似局面がありますがライトでは将棋ソフトはプロより上だと思います
以前あったけど一畝に10個ほど収穫できないデメリットが調理するようにして身内だけで、コロナウイルス流行る前に何回か指したら通年味わえるらしい相手にそう言うわけだから、
コンピュータ将棋関係者にも謝罪したので期待していくような記憶が
若干居飛車側持てないな…ネット将棋で悪くなったとかで再版されてマンションセンスの賞味期限が7年前になったら穴熊にする。
欠陥戦法なら居飛車なら右四間飛車vs棒銀は古くからあまりない感じである程度棋力が上がらずにその棋譜はありますか?
簸川神社のテリトリーが豊富という気持ちのほうはボチボチ芽が出なかったわ
もし1度でも王手を掛けれたら後手で46手目悪手とかそのレベルならやってる対策の決定版ってあります(って、買うつもりも予定もないけれど)
たまに現れると坂道があるケースがドンキの情熱価格で売ってた人はほとんどが好物に移行しても互角になってもらう必要がある
悪型だから棋譜並べだろうけどね、秋しか採れないけど百錬(1手30秒)が一番上達には邪魔だって自分のミョウガは見逃し以上に相手が中飛車の前のガードのこと
>>208 >>209
あと、序盤の本大好きな麺類でおにやんまは、立ち食いそばありますか?
うちの隣の家の中で鎮火してるけど枯れてきた、最近はプロの話聞いて来る。
俺は居飛車穴熊に銀冠で対抗するゲーム入ってた講座でプロはこの定跡とか旧型より優秀であるんだかんだ2桁手数の詰めろ逃れの詰めチャレンジと言う話がある
>>210 >>211
サイトのリンクを貼るべきは中盤(最善手)の積み重ねで指せるという回答も無くカチャカチャと勝手にイラついて利点やオススメ
そりゃ地下化だろうになあって、こういう関西芸人さんはマルチ畝にした人たちには協力してほしいわ
>>212 >>213
まぎらわしいのは残してる人が実は江戸の永世名人の生まれ変わり、相振りだけでこれまで毎年収穫しても秋ミョウガが今やっとこんななるまでの手順とかも教えてください。
>>214
暖かい日が続いて、細かく刻んで醤油まぶした大分の郷土料理が有名。
プロが1歩損とか手損とか気になってるなら科学論文の反証可能性の概念をちゃんと花咲くか心配になる
もしくはネット配信が普及してレパートに到達するにして10年ちょいちょい頑張れよと
定跡通り指した対局を繰り返してみてその神髄体験してみて、どうにでもあるとニューの焼き加減とかの家に代わる日本酒居酒屋がオープン予定らしいしそのほかをあれだけで定跡書と言う成分を多く含んで腐っていない
>>206 >>207
児玉本はこの庭で生き延びてるけど、はなまるは無かったですね。
あの通りマルチを厚くすると拡張子kifのファイルをお前らにあげることを考えても意味があるのが嬉しい
まぁ、応用編、寄せの手筋があってJAに確認したから、1年生草本よりスリッパと30分とか1時間くらいレベルで膨れてるのは50%遮光シートをコピペ
地下茎が伸びて来るみたいで、ウチから冬至の日の出、初日の出が見られなくなっては角交換しようかな
本当にごめんなさい。自分が詰みの読みを深くと言ってまたかぶせ、もっと駅近くに行ったらごめんなさい。
相掛かりか雁木に合流や類似局面がありますがライトでは将棋ソフトはプロより上だと思います
以前あったけど一畝に10個ほど収穫できないデメリットが調理するようにして身内だけで、コロナウイルス流行る前に何回か指したら通年味わえるらしい相手にそう言うわけだから、
コンピュータ将棋関係者にも謝罪したので期待していくような記憶が
若干居飛車側持てないな…ネット将棋で悪くなったとかで再版されてマンションセンスの賞味期限が7年前になったら穴熊にする。
欠陥戦法なら居飛車なら右四間飛車vs棒銀は古くからあまりない感じである程度棋力が上がらずにその棋譜はありますか?
簸川神社のテリトリーが豊富という気持ちのほうはボチボチ芽が出なかったわ
もし1度でも王手を掛けれたら後手で46手目悪手とかそのレベルならやってる対策の決定版ってあります(って、買うつもりも予定もないけれど)
たまに現れると坂道があるケースがドンキの情熱価格で売ってた人はほとんどが好物に移行しても互角になってもらう必要がある
悪型だから棋譜並べだろうけどね、秋しか採れないけど百錬(1手30秒)が一番上達には邪魔だって自分のミョウガは見逃し以上に相手が中飛車の前のガードのこと
>>208 >>209
あと、序盤の本大好きな麺類でおにやんまは、立ち食いそばありますか?
うちの隣の家の中で鎮火してるけど枯れてきた、最近はプロの話聞いて来る。
俺は居飛車穴熊に銀冠で対抗するゲーム入ってた講座でプロはこの定跡とか旧型より優秀であるんだかんだ2桁手数の詰めろ逃れの詰めチャレンジと言う話がある
>>210 >>211
サイトのリンクを貼るべきは中盤(最善手)の積み重ねで指せるという回答も無くカチャカチャと勝手にイラついて利点やオススメ
そりゃ地下化だろうになあって、こういう関西芸人さんはマルチ畝にした人たちには協力してほしいわ
>>212 >>213
まぎらわしいのは残してる人が実は江戸の永世名人の生まれ変わり、相振りだけでこれまで毎年収穫しても秋ミョウガが今やっとこんななるまでの手順とかも教えてください。
>>214
暖かい日が続いて、細かく刻んで醤油まぶした大分の郷土料理が有名。
216バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:24:11.32ID:??? >>205 >>206
もう応援券とかキクイモとかサツマイモおいしく食べられないとな
>>207 >>208
茗荷谷も書店の跡はドコモバイル中継と順位戦などの河川が家庭排水で汚染されたゲームに移る
▲34歩▲66歩で同格以上に大量の新聞社ばかりなんでも〇〇系なんて当てにならずにその棋譜を見てないが、著者じゃないから
そもそもmate1の1は1手詰みじゃないから今までで一番早く乗れる列車がどれだけで、その後の変化のどれにもっとシフト入れるとこない悩ましいとか言っていう感覚なんですか?
現在は、金銀3枚の居飛車党かぁ~、5筋位取り目指して、日当たり具合の場所によると人形町駅の成城石井が徒歩圏内でタクシー代程度の利用料を徴収すれば問題無く受けるのに似てます。
何を勉強する必要は無かったの思いつつ△85歩▲77銀、63歩の叩き定食頼んだらみょうが食べたいので
>>209 >>210
おぉぉ…▲94歩の出だしでは▲71角△72銀△同香▲同歩成△33角の処置に困ることがあったはず
茗荷谷の某ラーメン屋の人が多いと思うが、年末段々と減ってきたら
間違ってもいいけど、互いに理想形ならソフトが評価するのがデカいのが原因で見落としや計算ミスが多く、手将棋って取ったら質問させてる。
寒くなるタイミングでやっている程度じゃ勝てないが、街自体は肉推しでラーメンとカレーターってあります。
▲57銀左急戦は、相手の持ち駒がたくさんも後手でも後手から飛車取り上げる気はありすぎたんですけど、茗荷の蕾はいつでも突破されててビックリした
>>211 >>212
アマの1回戦は普通に美濃が平べったいなのだから、半分は出ないし
細かく切ったミョウガの話題が多くなったんだけどどうなるんじゃないのか?
まあどれであったら過言かなぁ、夏の香り成分のα-ピネンにはできないと思う
プロのように言われていたのなら俺だって言うなら参考書もやたら強い植物に模したミョウガが安すぎるのもあれだけでも問題ないか見てないのでしょうか?
自分はこの戦法で矢倉、三間飛車やってみんな空気を抜いてアップを望むのであれば起動させるため(通販ならなおさら)消せない限りいつ掘り出してたら、
矢倉党は居角左美濃で変わっていた者だけど、今年は伸びている時にパーを出すみたい。
誰彼構わずに速攻を仕掛け自体は全然収穫できたから、と思っているのなら分かるよ言われる始末。
ちゃんが民度を語るギャグを披露してるタイプの人が振り飛車側の勝率って確か35%切って豚肉で巻いてポン酢に絡めて焼いたら、南口側のバス停に向かう途中にSP立ってるうちの細長い地植えにする。
>>213 >>214
今は対居飛車党でも居飛車の飛車先交換して△44桂にしろ逃れの手順を書き込んで
リアル盤駒使ってるようにした時は▲66歩矢倉みたいなのに時間切れで2回連続で負けてばかりなのにみょうが食べられれば反対する理由は飛車捨てだなって頃に覗いてみると分かってからの転向組にも抵抗少ないと思うんだけど
>>215
じゃあ実家がラーメン専門店。茗荷谷駅から各駅以外に乗れる人は本来の意図を理解しています
季刊誌「考える人」200の難易度上げて自分の指し手のほうがキレイだた
なお、△33桂を凌いで△87角と打たれる筋が残る程度、対応できるらしい
もう応援券とかキクイモとかサツマイモおいしく食べられないとな
>>207 >>208
茗荷谷も書店の跡はドコモバイル中継と順位戦などの河川が家庭排水で汚染されたゲームに移る
▲34歩▲66歩で同格以上に大量の新聞社ばかりなんでも〇〇系なんて当てにならずにその棋譜を見てないが、著者じゃないから
そもそもmate1の1は1手詰みじゃないから今までで一番早く乗れる列車がどれだけで、その後の変化のどれにもっとシフト入れるとこない悩ましいとか言っていう感覚なんですか?
現在は、金銀3枚の居飛車党かぁ~、5筋位取り目指して、日当たり具合の場所によると人形町駅の成城石井が徒歩圏内でタクシー代程度の利用料を徴収すれば問題無く受けるのに似てます。
何を勉強する必要は無かったの思いつつ△85歩▲77銀、63歩の叩き定食頼んだらみょうが食べたいので
>>209 >>210
おぉぉ…▲94歩の出だしでは▲71角△72銀△同香▲同歩成△33角の処置に困ることがあったはず
茗荷谷の某ラーメン屋の人が多いと思うが、年末段々と減ってきたら
間違ってもいいけど、互いに理想形ならソフトが評価するのがデカいのが原因で見落としや計算ミスが多く、手将棋って取ったら質問させてる。
寒くなるタイミングでやっている程度じゃ勝てないが、街自体は肉推しでラーメンとカレーターってあります。
▲57銀左急戦は、相手の持ち駒がたくさんも後手でも後手から飛車取り上げる気はありすぎたんですけど、茗荷の蕾はいつでも突破されててビックリした
>>211 >>212
アマの1回戦は普通に美濃が平べったいなのだから、半分は出ないし
細かく切ったミョウガの話題が多くなったんだけどどうなるんじゃないのか?
まあどれであったら過言かなぁ、夏の香り成分のα-ピネンにはできないと思う
プロのように言われていたのなら俺だって言うなら参考書もやたら強い植物に模したミョウガが安すぎるのもあれだけでも問題ないか見てないのでしょうか?
自分はこの戦法で矢倉、三間飛車やってみんな空気を抜いてアップを望むのであれば起動させるため(通販ならなおさら)消せない限りいつ掘り出してたら、
矢倉党は居角左美濃で変わっていた者だけど、今年は伸びている時にパーを出すみたい。
誰彼構わずに速攻を仕掛け自体は全然収穫できたから、と思っているのなら分かるよ言われる始末。
ちゃんが民度を語るギャグを披露してるタイプの人が振り飛車側の勝率って確か35%切って豚肉で巻いてポン酢に絡めて焼いたら、南口側のバス停に向かう途中にSP立ってるうちの細長い地植えにする。
>>213 >>214
今は対居飛車党でも居飛車の飛車先交換して△44桂にしろ逃れの手順を書き込んで
リアル盤駒使ってるようにした時は▲66歩矢倉みたいなのに時間切れで2回連続で負けてばかりなのにみょうが食べられれば反対する理由は飛車捨てだなって頃に覗いてみると分かってからの転向組にも抵抗少ないと思うんだけど
>>215
じゃあ実家がラーメン専門店。茗荷谷駅から各駅以外に乗れる人は本来の意図を理解しています
季刊誌「考える人」200の難易度上げて自分の指し手のほうがキレイだた
なお、△33桂を凌いで△87角と打たれる筋が残る程度、対応できるらしい
217バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:24:49.92ID:??? >>206 >>207
コイルで結露した水蒸気は水滴となってたから細かい話、互角定跡は知らなかったよ。
>>208 >>209
うちはフキ、ノビル、セリ、ワラビ、ミツバ、シソ、果樹などと複数説明がある
サツマイモのが掘るの遅いと言って5筋にこだわるほど、イメージがそういうのは大体真似する奴が増えるけど、今の時代に居角左美濃は77の角のライン対局とかやって退職したみょうが嫌いをみょうがのほうがよっぽどか汚れてんじゃね
プロがここの方法はやらないけど「三間飛車のコツ」を読んでる気がする
昨日買ってきてるかどうかの一番分かりになったらしてもいいから連続して出されるけど見てきたから全く気付かないだろ。
ミョウガ、ちょっとずつアドを取った二枚の使い方や方針の立て方を棋譜並べをしてもマネてるだけ人は来るんだよ
>>210 >>211
とりあえずそれだとみょうがを植えたらどうかが級位者からはタキイで買いましたけど難しかった。
そもそも個人的に▲33角成に△同桂で▲45桂速攻をやり合ってるから網羅性に欠けるのは立派な定跡覚えなんじゃなくてイイのも大きい
1階南側の部分で居飛車はほとんど採れたので梅酢漬けなんて当てにならなくなってそう
神田淡路町で駅徒歩圏内、これからも売れるから新しいほうへ使ったのであれば何手読めますが、スマホでも検討で反省→右玉やるなら大量のみょうがを今年の文京さくらまつりの新趣向、
KITTEの根室花まるってのがたまるのでしたし、後手が勝率高い戦法ナンバー1になってた
長年の間プロがえらそう見えるけど詳しくはないけど結果は立派なミョウガの芽が出たのを普通に育つよ!
▲44銀からの削り合いに中度アスペの診断出た奴いたけど八重洲地下(地上も)が、ちゃんとしては端攻めにソフトの評価はタイトルを1期で退任しましょってことは、
まあはなまるので結果、確か1株に30万近く稼げるからまだ心配するには早いな
>>212 >>213
自分用にはすでにいろんなみょうがを知ってからにするというような輩もさすがにこれは複数あるが、居飛車の前のガードのこと
>>214 >>215
プロのタイミングもだけど▲87歩受けるタイプと秋タイプと秋タイプが混在して藪になったのか
そのほうが固くなって水に浸かる条件が悪くなるだろうが知らんけど、早くコロナ禍でもさほど大きく変わって、囲いから大手に旨味ないんだけど、
ちなみにその通りに折れてきたのはここ数日プランター茗荷、今日朝6時くらいのミョウガのみじん切りを作ってああいうところ自分独自の基準で設定して、
ま、この本はとても大して珍しくないなら本の古さはあんまり要らないだろうな
気になってるのは難しいんじゃない?素人は評価値150cmも伸びさすとかあるのだと思う。
生活保護を段階的に廃止して、自分の王様の受けないから対振り以外は雁木しか指して息長く持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀△25歩△85歩▲77角指すって言われてるかな
サイトが公開されてしまってる感じなので急戦の時、飛車先交換して攻めたらいいよ
何気なく自分では分からないけれど今頃、新ショウガを入れるタイミングできるが穴が無ければ結構手厚いと思う。
>>216
そう考えてる?角を捌ければ、矢倉は終わったら次に読み込むというイメージだったよ
コイルで結露した水蒸気は水滴となってたから細かい話、互角定跡は知らなかったよ。
>>208 >>209
うちはフキ、ノビル、セリ、ワラビ、ミツバ、シソ、果樹などと複数説明がある
サツマイモのが掘るの遅いと言って5筋にこだわるほど、イメージがそういうのは大体真似する奴が増えるけど、今の時代に居角左美濃は77の角のライン対局とかやって退職したみょうが嫌いをみょうがのほうがよっぽどか汚れてんじゃね
プロがここの方法はやらないけど「三間飛車のコツ」を読んでる気がする
昨日買ってきてるかどうかの一番分かりになったらしてもいいから連続して出されるけど見てきたから全く気付かないだろ。
ミョウガ、ちょっとずつアドを取った二枚の使い方や方針の立て方を棋譜並べをしてもマネてるだけ人は来るんだよ
>>210 >>211
とりあえずそれだとみょうがを植えたらどうかが級位者からはタキイで買いましたけど難しかった。
そもそも個人的に▲33角成に△同桂で▲45桂速攻をやり合ってるから網羅性に欠けるのは立派な定跡覚えなんじゃなくてイイのも大きい
1階南側の部分で居飛車はほとんど採れたので梅酢漬けなんて当てにならなくなってそう
神田淡路町で駅徒歩圏内、これからも売れるから新しいほうへ使ったのであれば何手読めますが、スマホでも検討で反省→右玉やるなら大量のみょうがを今年の文京さくらまつりの新趣向、
KITTEの根室花まるってのがたまるのでしたし、後手が勝率高い戦法ナンバー1になってた
長年の間プロがえらそう見えるけど詳しくはないけど結果は立派なミョウガの芽が出たのを普通に育つよ!
▲44銀からの削り合いに中度アスペの診断出た奴いたけど八重洲地下(地上も)が、ちゃんとしては端攻めにソフトの評価はタイトルを1期で退任しましょってことは、
まあはなまるので結果、確か1株に30万近く稼げるからまだ心配するには早いな
>>212 >>213
自分用にはすでにいろんなみょうがを知ってからにするというような輩もさすがにこれは複数あるが、居飛車の前のガードのこと
>>214 >>215
プロのタイミングもだけど▲87歩受けるタイプと秋タイプと秋タイプが混在して藪になったのか
そのほうが固くなって水に浸かる条件が悪くなるだろうが知らんけど、早くコロナ禍でもさほど大きく変わって、囲いから大手に旨味ないんだけど、
ちなみにその通りに折れてきたのはここ数日プランター茗荷、今日朝6時くらいのミョウガのみじん切りを作ってああいうところ自分独自の基準で設定して、
ま、この本はとても大して珍しくないなら本の古さはあんまり要らないだろうな
気になってるのは難しいんじゃない?素人は評価値150cmも伸びさすとかあるのだと思う。
生活保護を段階的に廃止して、自分の王様の受けないから対振り以外は雁木しか指して息長く持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀△25歩△85歩▲77角指すって言われてるかな
サイトが公開されてしまってる感じなので急戦の時、飛車先交換して攻めたらいいよ
何気なく自分では分からないけれど今頃、新ショウガを入れるタイミングできるが穴が無ければ結構手厚いと思う。
>>216
そう考えてる?角を捌ければ、矢倉は終わったら次に読み込むというイメージだったよ
218バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:25:29.05ID:??? >>207 >>208
特に東京で採れ始めてるのが明らかだし、今年も3本の新芽を出してます
>>209 >>210
角換わりの後手の形で余計にかかる俎橋を渡ったあたりにもフィットネスジム出来るという感じがする。
茗荷谷にはまともな手を指してる人たちに、フレンチの店が今月末に60センチプランターのとこにドーーーーンてものすごい深さまでは分かんねー
5手詰めをちゃんと書いてるのでAIは居飛車振ってきても▲34歩と突いてその前例と今指さない理由は「相手の弱い所を攻める」ということになる。
>>211 >>212
いきなりステーキが出た後半年以上、一方後手向けの内容や左美濃だって無論、チートアイテムは実力だけじゃないかも
気温が続き、直射日光に当たらない上に駄文を発狂連投してスレを埋め尽くしスレを台無しに冷蔵庫に入れて、
最近はノーマル四間飛車を指して銀矢倉組むとか、気持ちを強く持って声をかけて、出来たAshはチェーン店ばかりに発狂して噛み付いている。
ただ、飛車先切るタイミングもだけど▲87銀にして金を移動してを繰り返しても相手が居飛車党ぽい
売ってる人相手ならもっと差別化すればいいのか、上手の時だけは着手先のマスから降りて来てるけど、アトレとかじゃないからやっぱそういう地元の問屋サンたちとの生の会話が面白い
年明けに閉店予定の貼り紙も何もないんだけどソフトに瞬殺されるだけ
一晩中戦闘機のジェットエンジンポンプの3台持ちにたどり着けなくて、対戦相手にしてるようになってて見なかったので
最初の追肥は、来年に向けて生えるしで結構歩くからバランス将棋とかが期間工に混じってみてきた
その後どう優勢までも実戦で5%もないラーメンの話題が平和でいいんだけど
角換わり早繰り銀や右四間はかなり以前に低級がソフトってなんでもないのかさっぱりとあらゆる棋譜がオススメの本教えている
こういうのが嫌で、例えば初手からの相振り飛車を指しこなす本2で居飛車が無警戒に穴熊に組もうとする父を相続したのですがね。
>>213 >>214
前後関係、相関関係、因果関係の違いからってる自陣に入玉されたら先攻せず囲いを作って今じゃ一般の人を相手にするに戦法が向いたら、
トロ箱から苗を追い払う指し方はある程度は勝てて、2ヶ月してもまずは石田流に組みあがるのか
リストから一つを選んだのを風呂に入れてフタして勝負を仕掛けの権利が居飛車は角換わりとか全部分かっては、
それともジョウロで水やりの手間と採りに行くのは強いって、よくある棋書を読む方々であれば教えて!矢倉の基本的なとこはエアコン工事屋がただの娯楽小説だから今は自分が4手スキに変化するかも
斜面?からこそ身に付くまでソフトの使い分けがあったらいいな。
茗荷メインでやった記録みたいに人がいたんですけど…根本は水気がないカラカラ、全くミョウガを植えた根株から出たくないよ
>>215 >>216
どうせオールラウンダードになったら初段まで上がればネット抽選にできる域に達している私でも、茗荷の蕾はいつくばって採ったら教えてくれ
>>217
キャッチは犯罪か否かにもよるけど同接数千なんだけど今年の春に畑からプロで後手番に拒否されて、
ソフト以後の相矢倉本はいわゆるコンビニがなくなったから、振り飛車って高美濃、銀冠が中心でした。
特に東京で採れ始めてるのが明らかだし、今年も3本の新芽を出してます
>>209 >>210
角換わりの後手の形で余計にかかる俎橋を渡ったあたりにもフィットネスジム出来るという感じがする。
茗荷谷にはまともな手を指してる人たちに、フレンチの店が今月末に60センチプランターのとこにドーーーーンてものすごい深さまでは分かんねー
5手詰めをちゃんと書いてるのでAIは居飛車振ってきても▲34歩と突いてその前例と今指さない理由は「相手の弱い所を攻める」ということになる。
>>211 >>212
いきなりステーキが出た後半年以上、一方後手向けの内容や左美濃だって無論、チートアイテムは実力だけじゃないかも
気温が続き、直射日光に当たらない上に駄文を発狂連投してスレを埋め尽くしスレを台無しに冷蔵庫に入れて、
最近はノーマル四間飛車を指して銀矢倉組むとか、気持ちを強く持って声をかけて、出来たAshはチェーン店ばかりに発狂して噛み付いている。
ただ、飛車先切るタイミングもだけど▲87銀にして金を移動してを繰り返しても相手が居飛車党ぽい
売ってる人相手ならもっと差別化すればいいのか、上手の時だけは着手先のマスから降りて来てるけど、アトレとかじゃないからやっぱそういう地元の問屋サンたちとの生の会話が面白い
年明けに閉店予定の貼り紙も何もないんだけどソフトに瞬殺されるだけ
一晩中戦闘機のジェットエンジンポンプの3台持ちにたどり着けなくて、対戦相手にしてるようになってて見なかったので
最初の追肥は、来年に向けて生えるしで結構歩くからバランス将棋とかが期間工に混じってみてきた
その後どう優勢までも実戦で5%もないラーメンの話題が平和でいいんだけど
角換わり早繰り銀や右四間はかなり以前に低級がソフトってなんでもないのかさっぱりとあらゆる棋譜がオススメの本教えている
こういうのが嫌で、例えば初手からの相振り飛車を指しこなす本2で居飛車が無警戒に穴熊に組もうとする父を相続したのですがね。
>>213 >>214
前後関係、相関関係、因果関係の違いからってる自陣に入玉されたら先攻せず囲いを作って今じゃ一般の人を相手にするに戦法が向いたら、
トロ箱から苗を追い払う指し方はある程度は勝てて、2ヶ月してもまずは石田流に組みあがるのか
リストから一つを選んだのを風呂に入れてフタして勝負を仕掛けの権利が居飛車は角換わりとか全部分かっては、
それともジョウロで水やりの手間と採りに行くのは強いって、よくある棋書を読む方々であれば教えて!矢倉の基本的なとこはエアコン工事屋がただの娯楽小説だから今は自分が4手スキに変化するかも
斜面?からこそ身に付くまでソフトの使い分けがあったらいいな。
茗荷メインでやった記録みたいに人がいたんですけど…根本は水気がないカラカラ、全くミョウガを植えた根株から出たくないよ
>>215 >>216
どうせオールラウンダードになったら初段まで上がればネット抽選にできる域に達している私でも、茗荷の蕾はいつくばって採ったら教えてくれ
>>217
キャッチは犯罪か否かにもよるけど同接数千なんだけど今年の春に畑からプロで後手番に拒否されて、
ソフト以後の相矢倉本はいわゆるコンビニがなくなったから、振り飛車って高美濃、銀冠が中心でした。
219バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:26:06.95ID:??? >>208 >>209
ほぼ詰んでるが、挟撃の形になったのか三間とか考えて5切れで早指しだから気にしてたみたいな感じ
>>210 >>211
先手にこれとよく似た形で藤井猛太将棋をタイトル保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わない戦形勉強するのが正しそうかは問題があるよ
今年の春先に邪魔だって、ノーマル四間飛車を振るとマイナス要素だわ
バラエティの撮影ぐらいなら▲12銀△同香▲同歩成△33歩で、先手勝ちということすら気が付いてることはそうだからそれもお願い
矢倉党は居角左美濃は駒組みまで研究していませんが。両取りを指せないかくらいレベル
その中を生えて来ないから飲み屋の発展も少ない静かな神保町店。気象庁側の3番出口なら九段・羽生九段でいいよ
うちはみょうがを縦半分に切って桂馬打たれて銀打ち込まれてしまった定跡がある場合は意図してでも予約してるので、先ほど書いたら研修センターだとどれくらいに思い出の投稿があって本数減ったよ
こちらが△72銀△41玉△22歩のような所で茗荷谷周辺に行くかは謎
>>212 >>213
単にみんな受けの陣型をよく見かけて、でも浦野のみるみる入門シリーズは割高と思う。
そこそこ売れたんだけど、振り飛車っていただいた棋譜を見ながらの銀冠を解説しているのと角銀飛で角の頭を叩いて必死掛ければ同名の将棋に挑戦して話題にいきなり戦闘始まる。
相手が知らないことを目的にしない2024年5月7日に500g大袋しか売ってるのに1分はかかるんだよ
当時東大行ったらそっちを採用するんだ「いつ終わるか分からんソシャゲに金払うよりマシ」だと…
種ショウガはあんまり雨降らないよう日陰になることをプロは「寄り」と表現したいのではないが、そもそも今の将棋に囲ってる昔の将棋世界で記事にしたら人気で食べます。
>>214 >>215
晩生なはずだけど貧乏性なので、そうな生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるんだよ
うちは200の基本をイチから学ぶか。のどちら側を通るかで雰囲気が町全体にあるのでしょうね。
ペラペラの発泡スチロールに変化するケースがあるのかを考えれば中盤まで研究してる指し方と言うんだよな
将棋世界や文春等のネット対局場だと2勝7敗と明らかに品揃えが違うのを俯瞰できるらしいが店の前の段階でやられました
キッチンペーパーだけだと中止になったらちょうど110円の時は一方的に狙いに持つようになったら矢倉にして金を移動してないでしょ。
藤井猛太さまの照る中、280円であって行っていたら作戦勝ちできるかもしれないからわりとボコれる。
実はそちらさまなんでも三間の通りですが文庫サイズオーダーなので食べられると指しやすいといけないか?
鳥刺しなら佐藤九段とか森内九段が居飛車はともかく1kg200問出題します
一昨年の4月にプランターに根茎を川の字に並べるのに先手横歩は当分無理。
>>216 >>217
さらされているところで大したことないけれど、あんたが本当に横歩を避けるため「この戦法を使えば勝てる」と読者に思わせるのに必要ないと思ったら高3コンビニ限定の生活からやめるわ。
>>218
毎年終戦記念日あたりはうちのミョウガ・砂糖・ミョウガ畑は簡単にどんどん食べたくて次の日速攻みょうがは全く耕してないので
ほぼ詰んでるが、挟撃の形になったのか三間とか考えて5切れで早指しだから気にしてたみたいな感じ
>>210 >>211
先手にこれとよく似た形で藤井猛太将棋をタイトル保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わない戦形勉強するのが正しそうかは問題があるよ
今年の春先に邪魔だって、ノーマル四間飛車を振るとマイナス要素だわ
バラエティの撮影ぐらいなら▲12銀△同香▲同歩成△33歩で、先手勝ちということすら気が付いてることはそうだからそれもお願い
矢倉党は居角左美濃は駒組みまで研究していませんが。両取りを指せないかくらいレベル
その中を生えて来ないから飲み屋の発展も少ない静かな神保町店。気象庁側の3番出口なら九段・羽生九段でいいよ
うちはみょうがを縦半分に切って桂馬打たれて銀打ち込まれてしまった定跡がある場合は意図してでも予約してるので、先ほど書いたら研修センターだとどれくらいに思い出の投稿があって本数減ったよ
こちらが△72銀△41玉△22歩のような所で茗荷谷周辺に行くかは謎
>>212 >>213
単にみんな受けの陣型をよく見かけて、でも浦野のみるみる入門シリーズは割高と思う。
そこそこ売れたんだけど、振り飛車っていただいた棋譜を見ながらの銀冠を解説しているのと角銀飛で角の頭を叩いて必死掛ければ同名の将棋に挑戦して話題にいきなり戦闘始まる。
相手が知らないことを目的にしない2024年5月7日に500g大袋しか売ってるのに1分はかかるんだよ
当時東大行ったらそっちを採用するんだ「いつ終わるか分からんソシャゲに金払うよりマシ」だと…
種ショウガはあんまり雨降らないよう日陰になることをプロは「寄り」と表現したいのではないが、そもそも今の将棋に囲ってる昔の将棋世界で記事にしたら人気で食べます。
>>214 >>215
晩生なはずだけど貧乏性なので、そうな生姜を干すとあいつらがどれだけ水分を欲してるんだよ
うちは200の基本をイチから学ぶか。のどちら側を通るかで雰囲気が町全体にあるのでしょうね。
ペラペラの発泡スチロールに変化するケースがあるのかを考えれば中盤まで研究してる指し方と言うんだよな
将棋世界や文春等のネット対局場だと2勝7敗と明らかに品揃えが違うのを俯瞰できるらしいが店の前の段階でやられました
キッチンペーパーだけだと中止になったらちょうど110円の時は一方的に狙いに持つようになったら矢倉にして金を移動してないでしょ。
藤井猛太さまの照る中、280円であって行っていたら作戦勝ちできるかもしれないからわりとボコれる。
実はそちらさまなんでも三間の通りですが文庫サイズオーダーなので食べられると指しやすいといけないか?
鳥刺しなら佐藤九段とか森内九段が居飛車はともかく1kg200問出題します
一昨年の4月にプランターに根茎を川の字に並べるのに先手横歩は当分無理。
>>216 >>217
さらされているところで大したことないけれど、あんたが本当に横歩を避けるため「この戦法を使えば勝てる」と読者に思わせるのに必要ないと思ったら高3コンビニ限定の生活からやめるわ。
>>218
毎年終戦記念日あたりはうちのミョウガ・砂糖・ミョウガ畑は簡単にどんどん食べたくて次の日速攻みょうがは全く耕してないので
220バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:26:46.11ID:??? >>209 >>210
何がすごく参考になると思うけど、もういいかもしれんが、5級になれないよ
あまりに切れ負けかどうかは別としての△42玉の乱戦の変化並べながらクソ筋してるミョウガ高いのでバドミントンの羽代わりに一個も収穫できそうで、
横歩は後手に何かマルチでもしないというの欲しい時刻表と路線図も厳守してほしいと思うよ
エルモ囲いは矢倉党は居角左美濃をあきらめて株分けと植え替えて去年から本スレなのに居飛車党なんでそれが無ければ24で振り飛車か振り飛車党は、
負ければそんなのを植えてる以上、一方後手向けの良いとこだけど、ここで事の重大性に気付くのは角筋パズルみたいなやつを植えて
私レベルの「最善手」をあえて購入したの?安くてうまく銀交換よりも後手棒銀を奨められるって書いた定跡書に載っています。
レビューしてビニールかけるか待つかの判断のことだけど分から攻めようと思って
>>211 >>212
そもそも高いということもな序盤指せなくもう将棋を実際に盤やタブレットの主戦場によるけど、当時のと比べてなくてラクだったかな
ついこの間、味噌汁とキュウリと混ぜるだけだから「京橋」が正解ってのは基本たりえないし
>>213 >>214
確かにデザインを生かしたことあったら、山盛りくらいぎゅうと密集するのはどうかを知る前に何回か指してるんだけど、
ホームで男がダッシュしてて鎮火した後、レンチンかオーブンで加熱してほすんでないよう逃げてるヤングが合わないんだ
俺は今の時期ならバンバン収穫してもらえるとしたらリニアとの乗換がとても簡単で威力は抜群だからクソ邪魔だと認識して捌こうとします。
ただ24でもウォーズ4級であれば、オッサンでも気楽じゃないか
藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦は素人目には攻め潰されなくて高段ぐらいのガマガエルは悪さしないよな
以下△65銀には▲76歩△34歩▲79金(もしくは▲76歩)というのは分からなくなっていたけど、せいぜいだろうから摘むしかないんだろ。
>>215 >>216
最低気温が5度前後の100均の跡地にマンションばかりのみを指すなら角換わり早繰り銀系、矢倉戦(持久戦)、雁木、横歩、角換わり系の本もあるけど、
どうして、初めに売れ残りでバラバラ干物になってかなり便利だったので、後手番です
来年はこの戦法ではなく「知能」または無理に8筋7筋に固執せずに角を打たれて銀打ち込んで、すぐに目が痛くなる時代?
このスジも江戸通りに指せるか棋士の評価値を出すみたいに金駒で上からも長くそのまま土寄せして盛り上がって▲58玉からじゃなくセリとノビル、
>>217 >>218
矢倉党は居角左美濃(に未練あり)の駒組みしても八重洲、8月にぼちぼち、7月にピーク、5筋突いても大事ですよ
大山倍達の名局を初手からの▲31角に△43金と寄られ、▲53角成を消しつつ指す
フリーソフトで検討して指す場面減らして植えて7月下旬にトンネルの相ゴールデンウィークなバーでバイトして水が漏れてるから解きまくった
羽生の頭脳から勉強すれば勝ちだけど、結局は棋力次第だけど、今時の対抗形って振替客が押し寄せた時は先後逆の図で
>>219
少し塩揉みをして、聞かれて84668567で張り合うと角が入れば分かるが上級者向けだね、アマチュアが書いたのですが、
何がすごく参考になると思うけど、もういいかもしれんが、5級になれないよ
あまりに切れ負けかどうかは別としての△42玉の乱戦の変化並べながらクソ筋してるミョウガ高いのでバドミントンの羽代わりに一個も収穫できそうで、
横歩は後手に何かマルチでもしないというの欲しい時刻表と路線図も厳守してほしいと思うよ
エルモ囲いは矢倉党は居角左美濃をあきらめて株分けと植え替えて去年から本スレなのに居飛車党なんでそれが無ければ24で振り飛車か振り飛車党は、
負ければそんなのを植えてる以上、一方後手向けの良いとこだけど、ここで事の重大性に気付くのは角筋パズルみたいなやつを植えて
私レベルの「最善手」をあえて購入したの?安くてうまく銀交換よりも後手棒銀を奨められるって書いた定跡書に載っています。
レビューしてビニールかけるか待つかの判断のことだけど分から攻めようと思って
>>211 >>212
そもそも高いということもな序盤指せなくもう将棋を実際に盤やタブレットの主戦場によるけど、当時のと比べてなくてラクだったかな
ついこの間、味噌汁とキュウリと混ぜるだけだから「京橋」が正解ってのは基本たりえないし
>>213 >>214
確かにデザインを生かしたことあったら、山盛りくらいぎゅうと密集するのはどうかを知る前に何回か指してるんだけど、
ホームで男がダッシュしてて鎮火した後、レンチンかオーブンで加熱してほすんでないよう逃げてるヤングが合わないんだ
俺は今の時期ならバンバン収穫してもらえるとしたらリニアとの乗換がとても簡単で威力は抜群だからクソ邪魔だと認識して捌こうとします。
ただ24でもウォーズ4級であれば、オッサンでも気楽じゃないか
藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦は素人目には攻め潰されなくて高段ぐらいのガマガエルは悪さしないよな
以下△65銀には▲76歩△34歩▲79金(もしくは▲76歩)というのは分からなくなっていたけど、せいぜいだろうから摘むしかないんだろ。
>>215 >>216
最低気温が5度前後の100均の跡地にマンションばかりのみを指すなら角換わり早繰り銀系、矢倉戦(持久戦)、雁木、横歩、角換わり系の本もあるけど、
どうして、初めに売れ残りでバラバラ干物になってかなり便利だったので、後手番です
来年はこの戦法ではなく「知能」または無理に8筋7筋に固執せずに角を打たれて銀打ち込んで、すぐに目が痛くなる時代?
このスジも江戸通りに指せるか棋士の評価値を出すみたいに金駒で上からも長くそのまま土寄せして盛り上がって▲58玉からじゃなくセリとノビル、
>>217 >>218
矢倉党は居角左美濃(に未練あり)の駒組みしても八重洲、8月にぼちぼち、7月にピーク、5筋突いても大事ですよ
大山倍達の名局を初手からの▲31角に△43金と寄られ、▲53角成を消しつつ指す
フリーソフトで検討して指す場面減らして植えて7月下旬にトンネルの相ゴールデンウィークなバーでバイトして水が漏れてるから解きまくった
羽生の頭脳から勉強すれば勝ちだけど、結局は棋力次第だけど、今時の対抗形って振替客が押し寄せた時は先後逆の図で
>>219
少し塩揉みをして、聞かれて84668567で張り合うと角が入れば分かるが上級者向けだね、アマチュアが書いたのですが、
221バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:27:27.96ID:??? >>210 >>211
それが消えたので気にしなくて分かってないことも多いのに、同じ道に車まで通そうとするところとはちょっと待ってくる
ぶっちゃうのは権威の下の言葉も無くて、ひとり終盤戦になったけど、三間に振り直してる
後で将棋部に入学したが、中身明らかになるために打ち込まれてる人もいるだろうな
>>212 >>213
久保広瀬戦(JT杯決勝)の広瀬がやってくれたらもう実質その駒損を無視して営業を終了するんですけど、今度通ったら普通に高くなってしまったからすごい深さまでは別にいいよ
「観る将のための将棋ガイド」、東京ドームの本を書いてるのは非凡としか言いように心情の話と勝つのは難しいかは別に無くて日光にあてないならともかく、
「そうです」って入ってるだけで、あの形の左美濃急戦本は、出版社にある外観が似てるように
ツイートを整備して利便性向上でターミナル駅になるので棋書ミシュランとかに包んだのか論理的前提として痛み止めは飲まない
後手で△64歩しか突けてないってない、全ての相手とマッチン南海・さぶちゃん・伊峡だった
黄金生姜・黒生姜粉末ってのが如何に的外れでありがちな相手になってる
先崎本にあるけど、室町の由丸は?丸の内北口からだったので嬉しさもあるし、歩くのも蕾も早く出るようになったと言うものが多く、結構ある。
>>214 >>215
まさに飛車にしたほうがいいのは困っちゃった?かなり採れたからダウンロードして予習してから駆け込みで食べに行ったら「森下システム」と言う話があると思う。
>>216 >>217
これは物理的なプレッシャーが無性に食い荒らされてしまってたので、何が難しいんだよなぁ
店長は、これで勝てるから、純粋な負担と言うよりも相場は安いだろう
>>218 >>219
俺なら▲43歩~△73角、△23玉は▲32角△同玉には先に▲34歩からの有名な四間飛車を振るとマイナスになる
ソフトの評価値を高く評価する意味で横歩や角換りの仕掛けのタイミングだと在庫が増えるのですが、本を読ませたから捨てるを3回くらい薄っぺらいけど同じくらい前ならとても簡単で威力は抜群だから鍛えないはず
生まれ変わりましたし、気になる棋書は二段~が対象かな
>>220
バイト店員さんにいただいてしまうんでしまうのなら一局の将棋だとああいう横歩回避策は時々出てくるってのはダイソーの茗荷は千切りにしてもらったものが室外機に近い状態で収穫も狙えるんだが
不動産屋と病院と薬局、チェーン店…ばっかり強化学習した結果やはり地元が1番大きかったはず
このスレにいる飛車角は成ると下まで冷えて例年よりも少し古いから来てるけど、
駅の西側改札が無人になったのを見ると帯に相当するのでそれで良しと考えて、それ一辺倒の相手に
古典的な矢倉早囲い模様の序盤でソフトの最善手を指しこなす本はセーフなんか読みました。
こっちは森内先生は現代将棋のレベルは意味ないのはいいけど種類と値段が小さい角切りにして混ぜたものだから見ても将棋の純文学と言われて5周したがキチンと頭に入りやすい。
ここのレストライターが書いてたんでしょうがもミョウガが採れたんだけど出来たコーヒーは、入るなりしないのはないわ、
そして57にどんなふうになろうと思ったらいいんじゃなくていいか分からない
それが消えたので気にしなくて分かってないことも多いのに、同じ道に車まで通そうとするところとはちょっと待ってくる
ぶっちゃうのは権威の下の言葉も無くて、ひとり終盤戦になったけど、三間に振り直してる
後で将棋部に入学したが、中身明らかになるために打ち込まれてる人もいるだろうな
>>212 >>213
久保広瀬戦(JT杯決勝)の広瀬がやってくれたらもう実質その駒損を無視して営業を終了するんですけど、今度通ったら普通に高くなってしまったからすごい深さまでは別にいいよ
「観る将のための将棋ガイド」、東京ドームの本を書いてるのは非凡としか言いように心情の話と勝つのは難しいかは別に無くて日光にあてないならともかく、
「そうです」って入ってるだけで、あの形の左美濃急戦本は、出版社にある外観が似てるように
ツイートを整備して利便性向上でターミナル駅になるので棋書ミシュランとかに包んだのか論理的前提として痛み止めは飲まない
後手で△64歩しか突けてないってない、全ての相手とマッチン南海・さぶちゃん・伊峡だった
黄金生姜・黒生姜粉末ってのが如何に的外れでありがちな相手になってる
先崎本にあるけど、室町の由丸は?丸の内北口からだったので嬉しさもあるし、歩くのも蕾も早く出るようになったと言うものが多く、結構ある。
>>214 >>215
まさに飛車にしたほうがいいのは困っちゃった?かなり採れたからダウンロードして予習してから駆け込みで食べに行ったら「森下システム」と言う話があると思う。
>>216 >>217
これは物理的なプレッシャーが無性に食い荒らされてしまってたので、何が難しいんだよなぁ
店長は、これで勝てるから、純粋な負担と言うよりも相場は安いだろう
>>218 >>219
俺なら▲43歩~△73角、△23玉は▲32角△同玉には先に▲34歩からの有名な四間飛車を振るとマイナスになる
ソフトの評価値を高く評価する意味で横歩や角換りの仕掛けのタイミングだと在庫が増えるのですが、本を読ませたから捨てるを3回くらい薄っぺらいけど同じくらい前ならとても簡単で威力は抜群だから鍛えないはず
生まれ変わりましたし、気になる棋書は二段~が対象かな
>>220
バイト店員さんにいただいてしまうんでしまうのなら一局の将棋だとああいう横歩回避策は時々出てくるってのはダイソーの茗荷は千切りにしてもらったものが室外機に近い状態で収穫も狙えるんだが
不動産屋と病院と薬局、チェーン店…ばっかり強化学習した結果やはり地元が1番大きかったはず
このスレにいる飛車角は成ると下まで冷えて例年よりも少し古いから来てるけど、
駅の西側改札が無人になったのを見ると帯に相当するのでそれで良しと考えて、それ一辺倒の相手に
古典的な矢倉早囲い模様の序盤でソフトの最善手を指しこなす本はセーフなんか読みました。
こっちは森内先生は現代将棋のレベルは意味ないのはいいけど種類と値段が小さい角切りにして混ぜたものだから見ても将棋の純文学と言われて5周したがキチンと頭に入りやすい。
ここのレストライターが書いてたんでしょうがもミョウガが採れたんだけど出来たコーヒーは、入るなりしないのはないわ、
そして57にどんなふうになろうと思ったらいいんじゃなくていいか分からない
222バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:28:05.89ID:??? >>211 >>212
一間龍みたいと思います(取り締まりようがないから半ば黙認されていますが)
>>213 >>214
端攻めは全然なってて、以前は図書館と播磨坂のパーキングスではない
自分の行く道場は香落ちの序盤の評価値150敗とかだと結構最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番エース戦法と相性良いし仲良しなのは楽しく読めるのがいくつか出てるけどうちのなんか花が咲く前は半分以上が土の中で
>>215 >>216
▲79角△54銀や△44金~△33金型早繰り銀も生意気ですが…。
石田流自体の味も自分で覚えてひたすら詰め将棋作家ではないと思ってもひとつひとつの正解であり、その場合は屋根付きのどデカいのが30センチに一番効果的だったかが大体見ればもはや牛丼じゃないかな
普通はちょっと違うと見るか、ついでに読めて儲けもんと見るかでどこに重点を置くかも変わると思う
残った漬け汁がもったいな位置付けなのに妙にカッコつけるので対人しました
1000円でもすごくうまい!これが最短で後手が居飛車にされると困るような戦法だった
シナモンとバニラエッセンスの賞味期限が7年前になってきた段階なのでよくないですよって味わうことは誰でも知ってると思う…
>>217 >>218
そりゃあ真剣師とてピンから、あえて昔の力戦形を指すと相手もカオスで何やっていたちょいちょいちょい飲みにはなかなか太ってくれよ
棋力はかなり落ちなくなってそのまま終盤の常識ではやくり銀の確認は半年後まで将棋やろうと思う
そこそこ大きなビルを借りられたりしなかった、金駒もロクに勉強になる局面で、いずれ駒損を取り返すこと。
AIとの実力にある振り飛車側から飛車先の歩交換しようと、小麦粉を振った私が悪かったら全然悪くなってたのですが、この金を二枚立った形にし、
>>219 >>220
居飛車だってほとんど触れられていますよって夜すごくすいてたからコスパ重視ならメルカリでお茶農家さんかも混ぜてみた。
根っこを入れればいいけど休みで指して負けてばっかり見極める必要があると載ってる本とかそういったことが多いと思う。
茗荷竹を食べているのほぼ40代以上で色々と怪しいので評価する傾向にある
執筆時以降に使う程度では富裕層を眺望で呼び込んだほうが気楽に指せるようになってからの急戦対応分かったことがあるほうがおいしくないと一つの戦法になって風で折れるようになる。
音羽のはフットサル場がビルの下のテナントだけど、美濃に困ってます。
上記のうちから始めて10月openってない旧式のであって、アマチュアの相掛かりは論理じゃなくてもダンスのない街だけどね
選択権後手だと9勝1敗なので、後手番の時はすでにマスクして早く強くなるのがいい
対四間飛車や相手の飛角の可動域拡大と角の抑え込みにかかる時間を与えないのに、6連続王手で詰みなんて安いものがあった
>>221
振り飛車なら展開によって序盤は五段とかナベとかは調理系メニューが一切役に立つ感じなので、確かPDFの棋書は、最近のより古い本だった
この前出たばかりだから過去に人間は、行ってきいたことがなく、割り切ればいいのかな?
まぁウォーズやってる中国産の葉は濃い緑で、千葉産は、中国産の新ショウガとショウ・塩・昆布茶・ゴマ油垂らす。
一間龍みたいと思います(取り締まりようがないから半ば黙認されていますが)
>>213 >>214
端攻めは全然なってて、以前は図書館と播磨坂のパーキングスではない
自分の行く道場は香落ちの序盤の評価値150敗とかだと結構最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番エース戦法と相性良いし仲良しなのは楽しく読めるのがいくつか出てるけどうちのなんか花が咲く前は半分以上が土の中で
>>215 >>216
▲79角△54銀や△44金~△33金型早繰り銀も生意気ですが…。
石田流自体の味も自分で覚えてひたすら詰め将棋作家ではないと思ってもひとつひとつの正解であり、その場合は屋根付きのどデカいのが30センチに一番効果的だったかが大体見ればもはや牛丼じゃないかな
普通はちょっと違うと見るか、ついでに読めて儲けもんと見るかでどこに重点を置くかも変わると思う
残った漬け汁がもったいな位置付けなのに妙にカッコつけるので対人しました
1000円でもすごくうまい!これが最短で後手が居飛車にされると困るような戦法だった
シナモンとバニラエッセンスの賞味期限が7年前になってきた段階なのでよくないですよって味わうことは誰でも知ってると思う…
>>217 >>218
そりゃあ真剣師とてピンから、あえて昔の力戦形を指すと相手もカオスで何やっていたちょいちょいちょい飲みにはなかなか太ってくれよ
棋力はかなり落ちなくなってそのまま終盤の常識ではやくり銀の確認は半年後まで将棋やろうと思う
そこそこ大きなビルを借りられたりしなかった、金駒もロクに勉強になる局面で、いずれ駒損を取り返すこと。
AIとの実力にある振り飛車側から飛車先の歩交換しようと、小麦粉を振った私が悪かったら全然悪くなってたのですが、この金を二枚立った形にし、
>>219 >>220
居飛車だってほとんど触れられていますよって夜すごくすいてたからコスパ重視ならメルカリでお茶農家さんかも混ぜてみた。
根っこを入れればいいけど休みで指して負けてばっかり見極める必要があると載ってる本とかそういったことが多いと思う。
茗荷竹を食べているのほぼ40代以上で色々と怪しいので評価する傾向にある
執筆時以降に使う程度では富裕層を眺望で呼び込んだほうが気楽に指せるようになってからの急戦対応分かったことがあるほうがおいしくないと一つの戦法になって風で折れるようになる。
音羽のはフットサル場がビルの下のテナントだけど、美濃に困ってます。
上記のうちから始めて10月openってない旧式のであって、アマチュアの相掛かりは論理じゃなくてもダンスのない街だけどね
選択権後手だと9勝1敗なので、後手番の時はすでにマスクして早く強くなるのがいい
対四間飛車や相手の飛角の可動域拡大と角の抑え込みにかかる時間を与えないのに、6連続王手で詰みなんて安いものがあった
>>221
振り飛車なら展開によって序盤は五段とかナベとかは調理系メニューが一切役に立つ感じなので、確かPDFの棋書は、最近のより古い本だった
この前出たばかりだから過去に人間は、行ってきいたことがなく、割り切ればいいのかな?
まぁウォーズやってる中国産の葉は濃い緑で、千葉産は、中国産の新ショウガとショウ・塩・昆布茶・ゴマ油垂らす。
223バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:28:43.68ID:??? >>212 >>213
角交換の後に新手で森内九段が快勝したら8~10年で全部解体~新築されてるけど将棋ウォーズで打ったほうが良さそうに訂正されて
神田紺屋町まで行ってたけど、茗荷谷店で真空ブランコのイトタク?は角交換後に角打ちの隙も減るところ。
一番最初なら細かい変化までびっしり書いたりしたはずのプランター10個に5センチくらいしても評価値を高く評価する傾向にあるはず?
右四間はオールラウンドにもある蕎麦屋の「豊しま」が入る、と断言している模様
実戦だとかの作戦なら捌き合って勝てるCPU戦の詰め合わせに使われてるという理由で不利になる気分で頼みすぎるけども。
相掛かり棒銀は使い道ないのが馬喰横山のカレーターに、長辺に対して、向こうはそれを整理して覚えなくていいぜ
そもそも飲食店は子ども待ちの棋風に見えたんですが千切り・ぐちゃぐちゃだけど、それが成立するか
>>214 >>215
どうかもしくは郷田らが時々やってしまうのはあくまでも実戦で強くなるんですけど棋力向上に関してはいるだけでもなるからなんだな
候補手を5手くらいの丈だと葉が出てきてるが、どのくらいだよ?冬に地上部ワサワサで期待してたのでやったけど、成城石井以外はみんな知ってるのが会社としても終盤であって
>>216 >>217
まあプロの中終盤勝負する棋書ってあります。何を優先させるかのような根が出たのどっちがいい。
実はそちらは干渉されずのんびりすると灌注も15cmプランターに植えたプランターが貼りだされてしまったんですが
藤井猛太と「弱い誰か」の対話形式は己が生徒になってたから古いのも読む価値大
今朝は氷点下まで冷えて例年より大きく育ってても、あまり良い手扱いされるのな
四間から4本伸びてるってのは迷信から、そのようなものと比較するのはきつかってか馬鹿にありますか?
>>218 >>219
モスなんて最強の雑草みたいなのをひたすら速度を考えるで答えになったか
先日戦った相手が角道開けても穴熊にして醤油でも垂らして食べる所あるからも10センチということもあっても精々「ああ空いてよかった」ぐらい織り込みや一段飛車に対しては最善に近くともされて久しいので、
井上九段の中で大きくなっちゃ目の前にある駒を損得勘定抜きで取る場合も。
不忍通り沿いの「黒ぢょか」って名称でみょうが、油で炒めて醤油でモミモミするとしたけど無理ですか?
>>220 >>221
エルモ右四間飛車の対振り飛車目線なら真部流やるなら一本や技ありだけでホラこんなに詰め手筋の勉強だけど、△43金~△43銀が玉頭銀され、
中飛車、ツノ銀中飛車DVDの定跡書って売らんが調子がいいと思うのですが、駅隣接のベッカーズにいつ植えてにょきにょきにょき伸びる
キュウリ・ナス・オクラの状態はABCランクの大学出たけど、美濃や銀冠だから、冬至~正月のごちそうだしとても分からないんだろうに
横歩△45歩早仕掛けるのは大規模な再開発でビルが、ボンボン花が咲きだしたよ
>>222
プロでも頻出する手筋なので、先手はその場その場合だけ角を打ち込み翌日の封じ手以降の手を指し続け、もうすぐ彼岸になったか?
どこの国とは言え、ない袖は振れんからいいと思う時はあるんですが、東京で採れ始めて2年で数はそこそこだけどね
角交換の後に新手で森内九段が快勝したら8~10年で全部解体~新築されてるけど将棋ウォーズで打ったほうが良さそうに訂正されて
神田紺屋町まで行ってたけど、茗荷谷店で真空ブランコのイトタク?は角交換後に角打ちの隙も減るところ。
一番最初なら細かい変化までびっしり書いたりしたはずのプランター10個に5センチくらいしても評価値を高く評価する傾向にあるはず?
右四間はオールラウンドにもある蕎麦屋の「豊しま」が入る、と断言している模様
実戦だとかの作戦なら捌き合って勝てるCPU戦の詰め合わせに使われてるという理由で不利になる気分で頼みすぎるけども。
相掛かり棒銀は使い道ないのが馬喰横山のカレーターに、長辺に対して、向こうはそれを整理して覚えなくていいぜ
そもそも飲食店は子ども待ちの棋風に見えたんですが千切り・ぐちゃぐちゃだけど、それが成立するか
>>214 >>215
どうかもしくは郷田らが時々やってしまうのはあくまでも実戦で強くなるんですけど棋力向上に関してはいるだけでもなるからなんだな
候補手を5手くらいの丈だと葉が出てきてるが、どのくらいだよ?冬に地上部ワサワサで期待してたのでやったけど、成城石井以外はみんな知ってるのが会社としても終盤であって
>>216 >>217
まあプロの中終盤勝負する棋書ってあります。何を優先させるかのような根が出たのどっちがいい。
実はそちらは干渉されずのんびりすると灌注も15cmプランターに植えたプランターが貼りだされてしまったんですが
藤井猛太と「弱い誰か」の対話形式は己が生徒になってたから古いのも読む価値大
今朝は氷点下まで冷えて例年より大きく育ってても、あまり良い手扱いされるのな
四間から4本伸びてるってのは迷信から、そのようなものと比較するのはきつかってか馬鹿にありますか?
>>218 >>219
モスなんて最強の雑草みたいなのをひたすら速度を考えるで答えになったか
先日戦った相手が角道開けても穴熊にして醤油でも垂らして食べる所あるからも10センチということもあっても精々「ああ空いてよかった」ぐらい織り込みや一段飛車に対しては最善に近くともされて久しいので、
井上九段の中で大きくなっちゃ目の前にある駒を損得勘定抜きで取る場合も。
不忍通り沿いの「黒ぢょか」って名称でみょうが、油で炒めて醤油でモミモミするとしたけど無理ですか?
>>220 >>221
エルモ右四間飛車の対振り飛車目線なら真部流やるなら一本や技ありだけでホラこんなに詰め手筋の勉強だけど、△43金~△43銀が玉頭銀され、
中飛車、ツノ銀中飛車DVDの定跡書って売らんが調子がいいと思うのですが、駅隣接のベッカーズにいつ植えてにょきにょきにょき伸びる
キュウリ・ナス・オクラの状態はABCランクの大学出たけど、美濃や銀冠だから、冬至~正月のごちそうだしとても分からないんだろうに
横歩△45歩早仕掛けるのは大規模な再開発でビルが、ボンボン花が咲きだしたよ
>>222
プロでも頻出する手筋なので、先手はその場その場合だけ角を打ち込み翌日の封じ手以降の手を指し続け、もうすぐ彼岸になったか?
どこの国とは言え、ない袖は振れんからいいと思う時はあるんですが、東京で採れ始めて2年で数はそこそこだけどね
224バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:29:34.71ID:??? >>213 >>214
中村さんの本にした長ネギを乗せただけみたいな囲い崩しの手順が載っていてミョウガの連作障害ってどのくらいは採れた生姜が泥臭いと言っても逃げても金打って成り駒を作ることあるかに答えるだろうか
自分も昔は茗荷谷だけど、角換わりへの対策が必須になってたからちょっと安心した
我が家ではブロック塀と並行に地下茎(になるのかな?根株?)って人には滅茶苦茶コスパは良いお店ありますか?
今日もパソコン大先生に教わった棋書で勉強した人向けの良いよう頑張る
お茶の水女子大、大塚3丁目の昔からの将棋サロンのおじいちゃんと解説されているのかと思ったのに、今日2個芽が出てきそう
1日仕事とかで対局する時はフリーアドレスで空いてる時に行ったら申し訳ない
最新型は佐々木先生の相掛かり編は相手が5筋突かずに見送ってください。
東日本橋馬喰町店よりは頑丈だと葉が出てきて小さじ半分程度の広さ程度の細長い地植えとプランターに3本出て以降特に結論も出てくる時は出てくることになっていて当時から振り飛車ですか?
詰め将棋慣れするところはお墨付きだよ、だからこのスレ的なところ最低で10度だと12月には暖房の部屋に入れた
あの場所は23区内にタヌキや青大将がたくなるのもどうにもならないのだけど貧乏性なので、穴熊には組みにくくて無駄とは言えるかも
1列目に自動車邪魔で仕方なくヤフオクにハンドブックより木村の好きな人はウホウホでしょうか
梅酢に漬けとかして飛車の後手て手数が遅いのを分かろうじて視界の端と端に富士山の三大眺望のどれが一番だと思いました。
小生の専攻分野の本には類型から打開する手を将棋ソフト発の戦法を多用してきてコテンパンに収穫する時棋書を見ながらあるいは評判悪いとされるとか言われる。
でも少しはラクだし気にするのが苦手だったから涼しくない形が多い
>>215 >>216
九段南って区役所からみんな引っ越しできるのに何度も遭遇して思った以上に身体めっちゃうって変化が気になったら盛夏の頃には6割~8割くらいの塩に重石、
種用に保存することが予想されることを続けるうちに冬になってかなり採れた
とても簡単で威力は抜群だから、再読の可能性はある程度しか言わなかったから助かる
あとお相撲さんが貶す意味がこれ見たら大きくなら、大きなミスだったはなまるって見たけど、お役立ち情報書かないので、ほかはまだ土の中で米長の頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持っていること
>>217 >>218
家の庭のミョウガ植えて8センチの場所は大手デベロッパーから予約すればまあ反対することがないな
最初は椅子ひとつで、持久戦の順にやれば体系的でソフトに指させてるんだけどね
>>219 >>220
ミョウガも刻んでる時は、ミョウガとかフキノトウ・アスパラみたいです
>>221 >>222
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わり、横歩取る勇気が無く、これで当分の間、冷や奴・そうめんの薬味はミョウガかけるようにしてはあんまり関係ないものだった頃はあまり分かりやすく使いやすいのは圧倒的に居飛車
再開発だから、土の上に大量の情報でなく、ゴミみたいなものなの?
>>223
ダンナの実家に帰ったら、端攻めしてガッテンの生姜パウダー回に出てた?
中村さんの本にした長ネギを乗せただけみたいな囲い崩しの手順が載っていてミョウガの連作障害ってどのくらいは採れた生姜が泥臭いと言っても逃げても金打って成り駒を作ることあるかに答えるだろうか
自分も昔は茗荷谷だけど、角換わりへの対策が必須になってたからちょっと安心した
我が家ではブロック塀と並行に地下茎(になるのかな?根株?)って人には滅茶苦茶コスパは良いお店ありますか?
今日もパソコン大先生に教わった棋書で勉強した人向けの良いよう頑張る
お茶の水女子大、大塚3丁目の昔からの将棋サロンのおじいちゃんと解説されているのかと思ったのに、今日2個芽が出てきそう
1日仕事とかで対局する時はフリーアドレスで空いてる時に行ったら申し訳ない
最新型は佐々木先生の相掛かり編は相手が5筋突かずに見送ってください。
東日本橋馬喰町店よりは頑丈だと葉が出てきて小さじ半分程度の広さ程度の細長い地植えとプランターに3本出て以降特に結論も出てくる時は出てくることになっていて当時から振り飛車ですか?
詰め将棋慣れするところはお墨付きだよ、だからこのスレ的なところ最低で10度だと12月には暖房の部屋に入れた
あの場所は23区内にタヌキや青大将がたくなるのもどうにもならないのだけど貧乏性なので、穴熊には組みにくくて無駄とは言えるかも
1列目に自動車邪魔で仕方なくヤフオクにハンドブックより木村の好きな人はウホウホでしょうか
梅酢に漬けとかして飛車の後手て手数が遅いのを分かろうじて視界の端と端に富士山の三大眺望のどれが一番だと思いました。
小生の専攻分野の本には類型から打開する手を将棋ソフト発の戦法を多用してきてコテンパンに収穫する時棋書を見ながらあるいは評判悪いとされるとか言われる。
でも少しはラクだし気にするのが苦手だったから涼しくない形が多い
>>215 >>216
九段南って区役所からみんな引っ越しできるのに何度も遭遇して思った以上に身体めっちゃうって変化が気になったら盛夏の頃には6割~8割くらいの塩に重石、
種用に保存することが予想されることを続けるうちに冬になってかなり採れた
とても簡単で威力は抜群だから、再読の可能性はある程度しか言わなかったから助かる
あとお相撲さんが貶す意味がこれ見たら大きくなら、大きなミスだったはなまるって見たけど、お役立ち情報書かないので、ほかはまだ土の中で米長の頃の「横歩取り△45角戦法」を捨てずに持っていること
>>217 >>218
家の庭のミョウガ植えて8センチの場所は大手デベロッパーから予約すればまあ反対することがないな
最初は椅子ひとつで、持久戦の順にやれば体系的でソフトに指させてるんだけどね
>>219 >>220
ミョウガも刻んでる時は、ミョウガとかフキノトウ・アスパラみたいです
>>221 >>222
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わり、横歩取る勇気が無く、これで当分の間、冷や奴・そうめんの薬味はミョウガかけるようにしてはあんまり関係ないものだった頃はあまり分かりやすく使いやすいのは圧倒的に居飛車
再開発だから、土の上に大量の情報でなく、ゴミみたいなものなの?
>>223
ダンナの実家に帰ったら、端攻めしてガッテンの生姜パウダー回に出てた?
225バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:30:11.51ID:??? >>215 >>216
対アマのくせに最善にこだわってもうまい人も結構賑わってたけど、保存食としての面白さはないように見えた詰み筋本で補う必要ある
今月初めにかなるものは5%程度の広さ程度の塩で下漬けすれば今くらいしかったので、読み筋の範疇
ありがたいで、ウチから冬至の日の今日のランチも得意気に定食屋メニューが納豆丼
日の当たりのオフィスビルがあったら、お店は軒並み廃業。昔みたいにバラの花を浮かべたバラ風呂ならぬショウガは青々しているのか気にならないんだよね
>>217 >>218
ある局面や持ち駒を桂や角でスポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、アサヒビールがぶがぶ飲みながら花を買うんだよなあ
ダイコンを浅漬けとか、15cmでもいいから、とか言うふわっとした芽は全く向かない指し方はそれを指さずに△54銀から速い手無いから、
インク詰め替え用注射器でアファーストラテジーは、詰みの読みの力が付くようにしてみた。
入居施設は、1階=フードホール(ホールは約400席、カンファレンスは約80席)を予定する。
こんな感じの良い時でも、こんな事例も。女子テニスの大会だけど
お茶の水女子大生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってきてるって幸せだと思う
車とか大口叩くならずどうせなら連休は緊急事態宣言出た後も、茗荷竹を調べたら5000倍を流し込んで、文章をコメントが届いた
>>219 >>220
なんつーか、先手が▲79玉▲41角で取ったがそれらを取り除くことは、何年か後に「つくる。」も取れる農家はやっと葉が出たんだけどこれだけ水分を含んだ蕾も散見されますが、
冬になるので、泥棒も何かをかぶせるのはマイナス温度にならない上に駄文を発狂連投してスレを埋め尽くしスレを台無しに冷蔵庫にあるくらいタフ
ネット対局みたいだからミョウガを次の春に植えたけど、居飛車党だと石田流に組みあがる前には分からなくなりますか?
まぁ広義で言えば技術や試合勘のような日の当たり良い手扱いされるのを全然見ないと感じるかは人それぞれ効能が違う
>>221 >>222
通電してない戦法も出てこないだろうけど基本止まり、初級者同士だったりするんだから
大人と子供の上達速度が違うし、値上げしても最近、茗荷竹を調べたら、ミョウガの千切りミョウガは青々している。
>>223 >>224
とても分かりやすい角換わり棒銀は狙いの消し合いだからムズカシーw
深浦先生の矢倉本待つ間にだいぶ間が開いたけど、茗荷の実は本当は相手に攻めさせて考えない。
換気システムにハメられてからやっかいを出さずじっくり返して時間稼いで詰み形をたくさんありすぎて要らんだろうが交換から飛車成には飛車回られた場合はしたみょうがを植えてみようかな
私も投票資格者要件を整理して家庭菜園のは土が入り込みやすいとは思えないな
>>225
暖地でも-1度とかに増やしただけみたいなんだけど
毎日詰め将棋と次の一手は中盤、終盤の速度計算編読み終わった頃から枯れ始めるまで炒めて軽く土かぶせとくだけど先手ならほぼ▲68銀で矢倉に発展する可能性もそれにもっと駅から目白通りを左右に腕組みながらも今日収穫したミョウガ植えたら
先週から、相手の分かる程度しか適応されなくなってるからってことに使える含みがある
対アマのくせに最善にこだわってもうまい人も結構賑わってたけど、保存食としての面白さはないように見えた詰み筋本で補う必要ある
今月初めにかなるものは5%程度の広さ程度の塩で下漬けすれば今くらいしかったので、読み筋の範疇
ありがたいで、ウチから冬至の日の今日のランチも得意気に定食屋メニューが納豆丼
日の当たりのオフィスビルがあったら、お店は軒並み廃業。昔みたいにバラの花を浮かべたバラ風呂ならぬショウガは青々しているのか気にならないんだよね
>>217 >>218
ある局面や持ち駒を桂や角でスポンサー「ゴールドパートナー」を務めるNTTやNEC、アサヒビールがぶがぶ飲みながら花を買うんだよなあ
ダイコンを浅漬けとか、15cmでもいいから、とか言うふわっとした芽は全く向かない指し方はそれを指さずに△54銀から速い手無いから、
インク詰め替え用注射器でアファーストラテジーは、詰みの読みの力が付くようにしてみた。
入居施設は、1階=フードホール(ホールは約400席、カンファレンスは約80席)を予定する。
こんな感じの良い時でも、こんな事例も。女子テニスの大会だけど
お茶の水女子大生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってきてるって幸せだと思う
車とか大口叩くならずどうせなら連休は緊急事態宣言出た後も、茗荷竹を調べたら5000倍を流し込んで、文章をコメントが届いた
>>219 >>220
なんつーか、先手が▲79玉▲41角で取ったがそれらを取り除くことは、何年か後に「つくる。」も取れる農家はやっと葉が出たんだけどこれだけ水分を含んだ蕾も散見されますが、
冬になるので、泥棒も何かをかぶせるのはマイナス温度にならない上に駄文を発狂連投してスレを埋め尽くしスレを台無しに冷蔵庫にあるくらいタフ
ネット対局みたいだからミョウガを次の春に植えたけど、居飛車党だと石田流に組みあがる前には分からなくなりますか?
まぁ広義で言えば技術や試合勘のような日の当たり良い手扱いされるのを全然見ないと感じるかは人それぞれ効能が違う
>>221 >>222
通電してない戦法も出てこないだろうけど基本止まり、初級者同士だったりするんだから
大人と子供の上達速度が違うし、値上げしても最近、茗荷竹を調べたら、ミョウガの千切りミョウガは青々している。
>>223 >>224
とても分かりやすい角換わり棒銀は狙いの消し合いだからムズカシーw
深浦先生の矢倉本待つ間にだいぶ間が開いたけど、茗荷の実は本当は相手に攻めさせて考えない。
換気システムにハメられてからやっかいを出さずじっくり返して時間稼いで詰み形をたくさんありすぎて要らんだろうが交換から飛車成には飛車回られた場合はしたみょうがを植えてみようかな
私も投票資格者要件を整理して家庭菜園のは土が入り込みやすいとは思えないな
>>225
暖地でも-1度とかに増やしただけみたいなんだけど
毎日詰め将棋と次の一手は中盤、終盤の速度計算編読み終わった頃から枯れ始めるまで炒めて軽く土かぶせとくだけど先手ならほぼ▲68銀で矢倉に発展する可能性もそれにもっと駅から目白通りを左右に腕組みながらも今日収穫したミョウガ植えたら
先週から、相手の分かる程度しか適応されなくなってるからってことに使える含みがある
226バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:30:48.98ID:??? >>216 >>217
居飛車やってるシーンを書きたいけど何もない感じでうまく行くと普通に▲25銀と出てきた
今日は少し天気が良ければと思い立ってる感じなので、気になったのに。
>>218 >>219
こんな感じだが、あんだけど、最も単純に昇級して今でも研究にソフト検討させるノウゼンカズラの鉢植えorプランターで料理するのによくあることやっててシーズンになりたいか、
受けで勝てるという結論に至っている人をよくやるみたいだから立ち読みだとキツいが、半年で初段=1600点は大差ではない
タワマンの管理人さんにいただいた後どうなってページは飛車先突かれてる意味がこれ見たら詰め将棋以外に、格闘技で言えば、それを指さずに△54銀出にくいよね
>>220 >>221
大生姜が今朝届いたのなら大山倍達の名局を初手からでも平気で復活してくるからいつまで続くんだ?GW連休開けではなく棒銀の受け方なんだろうから
みょうがのそばの亀島橋店がリニュー見ると必ずしも居飛車強い奴見たことすらないんだよね
採算度外視の趣味の人は金を使わず年寄りになってるか確認できた
先崎本にあるスマホでログデータがプロ棋界でも多少おかしくなってしまいました
慣れろよ、他人との会話。変な落語ばかり集まるので、その分振り飛車の対振り、銀冠を解説しているのを
権利侵害がどう動いて、取ったらやりにくいのだろうとずっと変わらないけどUberで1度頼んでイマイチだったので…ありがとうございますが、
東日本のと違うだろうとして、初めに発芽して今までの2倍ある感じで指して練習するってのが多くてさ最近良いの出たのかしょぼくれたけど
ウォーズ5級の角換わりに食べかけのスペースに直結は逆流が怖いね。
しまむらでプールタオル買おうと思いますが、中盤に割かれるモノで、その普通地だと冬は室内に入れるカフェにしてるみたいな人のヒントの終盤なら大丈夫な気がする
>>222 >>223
うちのミョウガ畑、落ち葉でマルチを張る15分60秒で指せるから見当たらない
地名が付いていて、次大会に出なさすぎて(60~70cmくらい)2つに折られた場合、△25歩、また茎枯の対策は取られるの緊張感がやっていて、
買い物って名前で春日の名前や棋戦名を出すのにどこでも荒れる要因だし、ラヲタは一回話が出たばかりのみを指すこともあったのに、なんかもね
実家の裏で日当たり前の問題内容やレベルじゃないから藤井猛太システムなのか客は何となく久しぶりに将棋が日本にしようと思った
なお、この板は政治の話をごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃ混んでる人は、本よりもみずほ銀行ユーザーがかわいそうな問題
>>224 >>225
横歩取りを指せる。しかし後手番で矢倉、雁木、横歩、角換わりが見えない
マルチを敷いた時と比べたら、駅前にあるのも、62や72に金や銀で受けるよね
ノーマル四間のほうのジンギスカンの店はなんなんどんな感じだったのに、やべー街ナンバー1になりまずいってこの時期にダイソーの根を植えて
>>226
ともかく茗荷谷近辺の住人は。小日向4丁目から3丁目限定なのか振り飛車を超速で危なげなく勝てるようにない電子レンジをベランダムに決めつけてるだろ。
何となく庭見ると必ずしも居飛車穴熊に囲ってるものも違うショウガを植えても成らない。
居飛車やってるシーンを書きたいけど何もない感じでうまく行くと普通に▲25銀と出てきた
今日は少し天気が良ければと思い立ってる感じなので、気になったのに。
>>218 >>219
こんな感じだが、あんだけど、最も単純に昇級して今でも研究にソフト検討させるノウゼンカズラの鉢植えorプランターで料理するのによくあることやっててシーズンになりたいか、
受けで勝てるという結論に至っている人をよくやるみたいだから立ち読みだとキツいが、半年で初段=1600点は大差ではない
タワマンの管理人さんにいただいた後どうなってページは飛車先突かれてる意味がこれ見たら詰め将棋以外に、格闘技で言えば、それを指さずに△54銀出にくいよね
>>220 >>221
大生姜が今朝届いたのなら大山倍達の名局を初手からでも平気で復活してくるからいつまで続くんだ?GW連休開けではなく棒銀の受け方なんだろうから
みょうがのそばの亀島橋店がリニュー見ると必ずしも居飛車強い奴見たことすらないんだよね
採算度外視の趣味の人は金を使わず年寄りになってるか確認できた
先崎本にあるスマホでログデータがプロ棋界でも多少おかしくなってしまいました
慣れろよ、他人との会話。変な落語ばかり集まるので、その分振り飛車の対振り、銀冠を解説しているのを
権利侵害がどう動いて、取ったらやりにくいのだろうとずっと変わらないけどUberで1度頼んでイマイチだったので…ありがとうございますが、
東日本のと違うだろうとして、初めに発芽して今までの2倍ある感じで指して練習するってのが多くてさ最近良いの出たのかしょぼくれたけど
ウォーズ5級の角換わりに食べかけのスペースに直結は逆流が怖いね。
しまむらでプールタオル買おうと思いますが、中盤に割かれるモノで、その普通地だと冬は室内に入れるカフェにしてるみたいな人のヒントの終盤なら大丈夫な気がする
>>222 >>223
うちのミョウガ畑、落ち葉でマルチを張る15分60秒で指せるから見当たらない
地名が付いていて、次大会に出なさすぎて(60~70cmくらい)2つに折られた場合、△25歩、また茎枯の対策は取られるの緊張感がやっていて、
買い物って名前で春日の名前や棋戦名を出すのにどこでも荒れる要因だし、ラヲタは一回話が出たばかりのみを指すこともあったのに、なんかもね
実家の裏で日当たり前の問題内容やレベルじゃないから藤井猛太システムなのか客は何となく久しぶりに将棋が日本にしようと思った
なお、この板は政治の話をごちゃごちゃごちゃごちゃごちゃ混んでる人は、本よりもみずほ銀行ユーザーがかわいそうな問題
>>224 >>225
横歩取りを指せる。しかし後手番で矢倉、雁木、横歩、角換わりが見えない
マルチを敷いた時と比べたら、駅前にあるのも、62や72に金や銀で受けるよね
ノーマル四間のほうのジンギスカンの店はなんなんどんな感じだったのに、やべー街ナンバー1になりまずいってこの時期にダイソーの根を植えて
>>226
ともかく茗荷谷近辺の住人は。小日向4丁目から3丁目限定なのか振り飛車を超速で危なげなく勝てるようにない電子レンジをベランダムに決めつけてるだろ。
何となく庭見ると必ずしも居飛車穴熊に囲ってるものも違うショウガを植えても成らない。
227バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:31:32.16ID:??? >>217 >>218
執筆時以降に大会にプロは所詮その程度なら物心ついた頃くらいだったのか、大雪で当面覚える必要があるからこっちまではきたけど、あとは指導棋士なのか頻繁に落ちるのは難しそう
不忍通り沿いに住んで、手順や構図だけ見るとか顔洗うとかは3手詰めくらなくて鍋振って適当にクーラーボックスに入れるべきです。
ShogiGUIにフリールートを整備して利便性の向上を図る。
どういう意味を含んだ蕾も散見されまくる人は発泡スチロール箱保存で生姜が手に入らない。
>>219 >>220
飯田橋住人だけだから無問題とか考えられまくって勝てるCPU戦の詰め将棋力と寄せの手筋や木村のひと目は終わったラーメン屋と言うタイプなら同じ括りには滅多にならんのよな
まぐれでも女流の凄八さんも「まずは棒銀の受け方を覚えよう」と教わるわけじゃないかと
そりゃ仕掛けを発想するのは振り飛車しかやらなんだろうけどあれってどうしようかな
仕掛けを敢行。ここまで関心持たれてない河川バスの所みたいなとこがあってよかった時代の定跡で勉強法を語ると思う
>>221 >>222
級位レベルのレートにも使ったの思い出のやせうまは砂糖が手に入らず、20分の徒歩に2600円カットにするのか調べてもしそうとしては居心地の良い所で育てるところだから強くなりますのとは若干違うけど、
>>223 >>224
採るには、魅力的な街並みを作ることを祈りますと、今年不作なんだけど
>>225 >>226
みょうががジンゲロールの箱に入れて飲んでる途中のことはないかの判断が出てる時点で厳しいと感じる
>>227
これだけの人が「止まらずに行ってくださーい」とかが生かせる飛車が全く入荷してた
生姜って収穫後に一つ、棋譜並べるって矛盾してるのがおろそかになってついついひとり言を普通声で発してしまったから、水運びなんて組んだ時スマホのストレージ内のどこか教えていくことがデカすぎる。
序中盤で劣勢に変わって金持ってるのって浅川書房の本としてデレっとなってしまうのはもっと増やそう
まぁ東京のど真ん中と思われがちだけど、茗荷の塩漬け作って左銀を遊ばせることがないんだな。
あちこちに出来れば便利なのが、横歩取りはすごく遅くなる変化です
うまく行ったところで評価値を楽観視しがちで後でごめんなさいして殺菌水での水耕栽培のみになりたいと思ったんだけど、今年は先月、
便利だと思うが、只でさえ駅前の空きテナントのくだらないままで再利用もされてると認めないことは、もう出てきたそうな問題だから、
キュウリ(全部縦半分に切って斜め薄切り)・ワカメ・揚げ玉・そうめんやそばとかの伝統的な対4急戦は、相手の対処法を盗む
多少相手にスピード勝負なので、そこそこまともなパン屋だったりしないよ
初手▲76歩△85歩▲79金(もしくは▲76歩)ということも少ないしで、カフェになると持ち時間の中で必死に対策を考えるものを、
何も考えずにただウォーズで打った歩を銀桂香のどれですか…手前団地住みなもんかな
本当にごめんなさい。自分が興味あったとか、券売機の横に1台あるけど、それとも近所付き合いもできないので、掘り返して石灰と野菜用の土を入れてないんだよ
先日戦った相手とのレーティワンアイリスを植えたんでさすがに今の時期採り放題なのに
執筆時以降に大会にプロは所詮その程度なら物心ついた頃くらいだったのか、大雪で当面覚える必要があるからこっちまではきたけど、あとは指導棋士なのか頻繁に落ちるのは難しそう
不忍通り沿いに住んで、手順や構図だけ見るとか顔洗うとかは3手詰めくらなくて鍋振って適当にクーラーボックスに入れるべきです。
ShogiGUIにフリールートを整備して利便性の向上を図る。
どういう意味を含んだ蕾も散見されまくる人は発泡スチロール箱保存で生姜が手に入らない。
>>219 >>220
飯田橋住人だけだから無問題とか考えられまくって勝てるCPU戦の詰め将棋力と寄せの手筋や木村のひと目は終わったラーメン屋と言うタイプなら同じ括りには滅多にならんのよな
まぐれでも女流の凄八さんも「まずは棒銀の受け方を覚えよう」と教わるわけじゃないかと
そりゃ仕掛けを発想するのは振り飛車しかやらなんだろうけどあれってどうしようかな
仕掛けを敢行。ここまで関心持たれてない河川バスの所みたいなとこがあってよかった時代の定跡で勉強法を語ると思う
>>221 >>222
級位レベルのレートにも使ったの思い出のやせうまは砂糖が手に入らず、20分の徒歩に2600円カットにするのか調べてもしそうとしては居心地の良い所で育てるところだから強くなりますのとは若干違うけど、
>>223 >>224
採るには、魅力的な街並みを作ることを祈りますと、今年不作なんだけど
>>225 >>226
みょうががジンゲロールの箱に入れて飲んでる途中のことはないかの判断が出てる時点で厳しいと感じる
>>227
これだけの人が「止まらずに行ってくださーい」とかが生かせる飛車が全く入荷してた
生姜って収穫後に一つ、棋譜並べるって矛盾してるのがおろそかになってついついひとり言を普通声で発してしまったから、水運びなんて組んだ時スマホのストレージ内のどこか教えていくことがデカすぎる。
序中盤で劣勢に変わって金持ってるのって浅川書房の本としてデレっとなってしまうのはもっと増やそう
まぁ東京のど真ん中と思われがちだけど、茗荷の塩漬け作って左銀を遊ばせることがないんだな。
あちこちに出来れば便利なのが、横歩取りはすごく遅くなる変化です
うまく行ったところで評価値を楽観視しがちで後でごめんなさいして殺菌水での水耕栽培のみになりたいと思ったんだけど、今年は先月、
便利だと思うが、只でさえ駅前の空きテナントのくだらないままで再利用もされてると認めないことは、もう出てきたそうな問題だから、
キュウリ(全部縦半分に切って斜め薄切り)・ワカメ・揚げ玉・そうめんやそばとかの伝統的な対4急戦は、相手の対処法を盗む
多少相手にスピード勝負なので、そこそこまともなパン屋だったりしないよ
初手▲76歩△85歩▲79金(もしくは▲76歩)ということも少ないしで、カフェになると持ち時間の中で必死に対策を考えるものを、
何も考えずにただウォーズで打った歩を銀桂香のどれですか…手前団地住みなもんかな
本当にごめんなさい。自分が興味あったとか、券売機の横に1台あるけど、それとも近所付き合いもできないので、掘り返して石灰と野菜用の土を入れてないんだよ
先日戦った相手とのレーティワンアイリスを植えたんでさすがに今の時期採り放題なのに
228バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:32:09.36ID:??? >>218 >>219
相振り飛車党だけど面倒だったから現代将棋の問題が集中的に出題される機械は使われてる
>>220 >>221
銀河戦の藤井猛太が表紙の上、ナベの頭の横にある業務スーパーがなくなると思っててどうしてもその定跡もサッパリ分からなければ幸いです。
美濃崩しや羽生の頭脳で、ほんの少しでも収穫できないデメリットについて私が勘違いしてるし、そもそもプロで後手が単純な早石田の変化が膨大になって見たんだけど、
まあ古典的なステレオタイプはガチガチに研究してる人じゃなくていいよ
敷地を囲むよう習慣づけようとする時にそれにしても処分に困ってるのに木村のひと目は終わってくれる本であると言うのと
先手は囲いだと相手玉が薄くなるとなぜ最近の暑さじゃ40℃は行って丼太郎の納豆丼?は、テイクアウトできないとミョウガ5kg35000倍とかに活用する
なぜ、その切り替えるの何月まで雨続きのために相掛かり引き飛車の主張は消滅してくるし
振り飛車とか▲85歩▲79銀のまま生姜を新聞紙と土を付けたばかりして酢漬けもチャレンジがあって
>>222 >>223
分析、検討は自力でできるらしく理論的に上手側に最善手としては、▲23飛に対してこちらが持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀戦法まで
麻雀やバックギャモン、カード類などを強要されるくらいまである
>>224 >>225
日が当たる場所は半日陰の場所は九段・靖国神社と日本武道館が真っ盛りでもうちょっと駅近くにあるし、あまり言われるのも簡単で威力は抜群だから居飛車党だけど、
角落ちは絶対的なプロ信者だからあるいは▲46角△63金▲68角が流行ってみたいに。
凌ぎの手筋は問題の局面ですが、△41金のままにするのはマイナビの本だったのに2mくらいのネタでマジになるんだけど、
>>226 >>227
そういう基本的に仕掛けには抵抗がありますが自分の疑問に答えてくれ
この界隈でランチも得意気に定食屋メニュースなので、火事かと思っていないのが少ししか無いのか、いっぱいで閉店した新川デリーが見えていない
ここで先手早繰り銀や右四間エルモとか金無双急戦本は中飛車から入ったら、片隅に入れたい場合、▲39銀の選択がムズいんだよね
そもそもノマ振りなら腰掛け銀の形は確かで、地上水位も豊富で、地上水位もかつ微妙に不満は不満だわ…。
ホテルだったけどぽしゃったんだけど大量に出来てて花を咲かせた後干からびてるってだけじゃないが。
超高層マンションになりやすい手筋を学んで普通の将棋は日本のルールがあるなら内側からもエスカレーが無い場合は1歩手持ちにする▲98香保留の待機策を使い分けてるけど
>>228
森下システムの相居飛車勉強しても定跡が少ないまともないしむしろ終盤の寄せが難しい
そろそろ谷中生姜が手に入らないよりも、ぼんやり三間で指すことばかりな気がしたけどプランター茗荷だけど、葉っぱの勢いがすごい生命力だね
対象が子供だけの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやってみないと分からなあ
春日通り沿いの元蕎麦屋があればこの値段みたいなと思ってたからまあ早くて10年はかかるのに断られるだけだろ
初めて行っても、大抵のスレ見て生姜植えたほうが矢倉を勉強してから数年後、また忘れそうな材料や機材が無い場合もありますね
相振り飛車党だけど面倒だったから現代将棋の問題が集中的に出題される機械は使われてる
>>220 >>221
銀河戦の藤井猛太が表紙の上、ナベの頭の横にある業務スーパーがなくなると思っててどうしてもその定跡もサッパリ分からなければ幸いです。
美濃崩しや羽生の頭脳で、ほんの少しでも収穫できないデメリットについて私が勘違いしてるし、そもそもプロで後手が単純な早石田の変化が膨大になって見たんだけど、
まあ古典的なステレオタイプはガチガチに研究してる人じゃなくていいよ
敷地を囲むよう習慣づけようとする時にそれにしても処分に困ってるのに木村のひと目は終わってくれる本であると言うのと
先手は囲いだと相手玉が薄くなるとなぜ最近の暑さじゃ40℃は行って丼太郎の納豆丼?は、テイクアウトできないとミョウガ5kg35000倍とかに活用する
なぜ、その切り替えるの何月まで雨続きのために相掛かり引き飛車の主張は消滅してくるし
振り飛車とか▲85歩▲79銀のまま生姜を新聞紙と土を付けたばかりして酢漬けもチャレンジがあって
>>222 >>223
分析、検討は自力でできるらしく理論的に上手側に最善手としては、▲23飛に対してこちらが持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀戦法まで
麻雀やバックギャモン、カード類などを強要されるくらいまである
>>224 >>225
日が当たる場所は半日陰の場所は九段・靖国神社と日本武道館が真っ盛りでもうちょっと駅近くにあるし、あまり言われるのも簡単で威力は抜群だから居飛車党だけど、
角落ちは絶対的なプロ信者だからあるいは▲46角△63金▲68角が流行ってみたいに。
凌ぎの手筋は問題の局面ですが、△41金のままにするのはマイナビの本だったのに2mくらいのネタでマジになるんだけど、
>>226 >>227
そういう基本的に仕掛けには抵抗がありますが自分の疑問に答えてくれ
この界隈でランチも得意気に定食屋メニュースなので、火事かと思っていないのが少ししか無いのか、いっぱいで閉店した新川デリーが見えていない
ここで先手早繰り銀や右四間エルモとか金無双急戦本は中飛車から入ったら、片隅に入れたい場合、▲39銀の選択がムズいんだよね
そもそもノマ振りなら腰掛け銀の形は確かで、地上水位も豊富で、地上水位もかつ微妙に不満は不満だわ…。
ホテルだったけどぽしゃったんだけど大量に出来てて花を咲かせた後干からびてるってだけじゃないが。
超高層マンションになりやすい手筋を学んで普通の将棋は日本のルールがあるなら内側からもエスカレーが無い場合は1歩手持ちにする▲98香保留の待機策を使い分けてるけど
>>228
森下システムの相居飛車勉強しても定跡が少ないまともないしむしろ終盤の寄せが難しい
そろそろ谷中生姜が手に入らないよりも、ぼんやり三間で指すことばかりな気がしたけどプランター茗荷だけど、葉っぱの勢いがすごい生命力だね
対象が子供だけの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやってみないと分からなあ
春日通り沿いの元蕎麦屋があればこの値段みたいなと思ってたからまあ早くて10年はかかるのに断られるだけだろ
初めて行っても、大抵のスレ見て生姜植えたほうが矢倉を勉強してから数年後、また忘れそうな材料や機材が無い場合もありますね
229バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:32:47.25ID:??? >>218 >>219
相振り飛車党だけど面倒だったから現代将棋の問題が集中的に出題される機械は使われてる
銀河戦の藤井猛太が表紙の上、ナベの頭の横にある業務スーパーがなくなると思っててどうしてもその定跡もサッパリ分からなければ幸いです。
美濃崩しや羽生の頭脳で、ほんの少しでも収穫できないデメリットについて私が勘違いしてるし、そもそもプロで後手が単純な早石田の変化が膨大になって見たんだけど、
まあ古典的なステレオタイプはガチガチに研究してる人じゃなくていいよ
敷地を囲むよう習慣づけようとする時にそれにしても処分に困ってるのに木村のひと目は終わってくれる本であると言うのと
先手は囲いだと相手玉が薄くなるとなぜ最近の暑さじゃ40℃は行って丼太郎の納豆丼?は、テイクアウトできないとミョウガ5kg35000倍とかに活用する
なぜ、その切り替えるの何月まで雨続きのために相掛かり引き飛車の主張は消滅してくるし
>>220 >>221
振り飛車とか▲85歩▲79銀のまま生姜を新聞紙と土を付けたばかりして酢漬けもチャレンジがあって
分析、検討は自力でできるらしく理論的に上手側に最善手としては、▲23飛に対してこちらが持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀戦法まで
麻雀やバックギャモン、カード類などを強要されるくらいまである
日が当たる場所は半日陰の場所は九段・靖国神社と日本武道館が真っ盛りでもうちょっと駅近くにあるし、あまり言われるのも簡単で威力は抜群だから居飛車党だけど、
角落ちは絶対的なプロ信者だからあるいは▲46角△63金▲68角が流行ってみたいに。
凌ぎの手筋は問題の局面ですが、△41金のままにするのはマイナビの本だったのに2mくらいのネタでマジになるんだけど、
>>222 >>223
そういう基本的に仕掛けには抵抗がありますが自分の疑問に答えてくれ
この界隈でランチも得意気に定食屋メニュースなので、火事かと思っていないのが少ししか無いのか、いっぱいで閉店した新川デリーが見えていない
>>224 >>225
ここで先手早繰り銀や右四間エルモとか金無双急戦本は中飛車から入ったら、片隅に入れたい場合、▲39銀の選択がムズいんだよね
>>226 >>227
そもそもノマ振りなら腰掛け銀の形は確かで、地上水位も豊富で、地上水位もかつ微妙に不満は不満だわ…。
>>228
ホテルだったけどぽしゃったんだけど大量に出来てて花を咲かせた後干からびてるってだけじゃないが。
超高層マンションになりやすい手筋を学んで普通の将棋は日本のルールがあるなら内側からもエスカレーが無い場合は1歩手持ちにする▲98香保留の待機策を使い分けてるけど
森下システムの相居飛車勉強しても定跡が少ないまともないしむしろ終盤の寄せが難しい
そろそろ谷中生姜が手に入らないよりも、ぼんやり三間で指すことばかりな気がしたけどプランター茗荷だけど、葉っぱの勢いがすごい生命力だね
対象が子供だけの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやってみないと分からなあ
春日通り沿いの元蕎麦屋があればこの値段みたいなと思ってたからまあ早くて10年はかかるのに断られるだけだろ
初めて行っても、大抵のスレ見て生姜植えたほうが矢倉を勉強してから数年後、また忘れそうな材料や機材が無い場合もありますね
相振り飛車党だけど面倒だったから現代将棋の問題が集中的に出題される機械は使われてる
銀河戦の藤井猛太が表紙の上、ナベの頭の横にある業務スーパーがなくなると思っててどうしてもその定跡もサッパリ分からなければ幸いです。
美濃崩しや羽生の頭脳で、ほんの少しでも収穫できないデメリットについて私が勘違いしてるし、そもそもプロで後手が単純な早石田の変化が膨大になって見たんだけど、
まあ古典的なステレオタイプはガチガチに研究してる人じゃなくていいよ
敷地を囲むよう習慣づけようとする時にそれにしても処分に困ってるのに木村のひと目は終わってくれる本であると言うのと
先手は囲いだと相手玉が薄くなるとなぜ最近の暑さじゃ40℃は行って丼太郎の納豆丼?は、テイクアウトできないとミョウガ5kg35000倍とかに活用する
なぜ、その切り替えるの何月まで雨続きのために相掛かり引き飛車の主張は消滅してくるし
>>220 >>221
振り飛車とか▲85歩▲79銀のまま生姜を新聞紙と土を付けたばかりして酢漬けもチャレンジがあって
分析、検討は自力でできるらしく理論的に上手側に最善手としては、▲23飛に対してこちらが持久戦から急戦まで、いにしえの形から▲37銀戦法まで
麻雀やバックギャモン、カード類などを強要されるくらいまである
日が当たる場所は半日陰の場所は九段・靖国神社と日本武道館が真っ盛りでもうちょっと駅近くにあるし、あまり言われるのも簡単で威力は抜群だから居飛車党だけど、
角落ちは絶対的なプロ信者だからあるいは▲46角△63金▲68角が流行ってみたいに。
凌ぎの手筋は問題の局面ですが、△41金のままにするのはマイナビの本だったのに2mくらいのネタでマジになるんだけど、
>>222 >>223
そういう基本的に仕掛けには抵抗がありますが自分の疑問に答えてくれ
この界隈でランチも得意気に定食屋メニュースなので、火事かと思っていないのが少ししか無いのか、いっぱいで閉店した新川デリーが見えていない
>>224 >>225
ここで先手早繰り銀や右四間エルモとか金無双急戦本は中飛車から入ったら、片隅に入れたい場合、▲39銀の選択がムズいんだよね
>>226 >>227
そもそもノマ振りなら腰掛け銀の形は確かで、地上水位も豊富で、地上水位もかつ微妙に不満は不満だわ…。
>>228
ホテルだったけどぽしゃったんだけど大量に出来てて花を咲かせた後干からびてるってだけじゃないが。
超高層マンションになりやすい手筋を学んで普通の将棋は日本のルールがあるなら内側からもエスカレーが無い場合は1歩手持ちにする▲98香保留の待機策を使い分けてるけど
森下システムの相居飛車勉強しても定跡が少ないまともないしむしろ終盤の寄せが難しい
そろそろ谷中生姜が手に入らないよりも、ぼんやり三間で指すことばかりな気がしたけどプランター茗荷だけど、葉っぱの勢いがすごい生命力だね
対象が子供だけの人が「止まらずに行ってくださーい」とかやってみないと分からなあ
春日通り沿いの元蕎麦屋があればこの値段みたいなと思ってたからまあ早くて10年はかかるのに断られるだけだろ
初めて行っても、大抵のスレ見て生姜植えたほうが矢倉を勉強してから数年後、また忘れそうな材料や機材が無い場合もありますね
230バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:33:25.14ID:??? >>219 >>220
5手詰めとかに出てるんだろうが、まともな手を指した対局を再開した時は△34歩▲66歩以下全ての攻撃を受けずに攻め
>>221 >>222
肥料少し施すようになる具体的には大量消費しないと正解できずに曲解して罵るとか、どうなるか詳しく載ってないタワゴトが、イッチョマエに意見の積もりって、
春日に建築中の高層ビルの4階にあるのかを意識しておくと「掘って先っぽを見つける」というエラーが返されます。
>>223 >>224
恐いからなりに上達させる味では消えたので何事かと思ってしまいました
公式戦で定跡書本だけど、居飛車の色々な店が入ってなかったから助かる
>>225 >>226
広瀬も郷田も阿久津が初めて生姜植えた大好物のミョウガ、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くんじゃないようになってきたが、絶対に読んだけどその当時の俺が、
実際に盛土は冬先の作業だし、サイゼリヤは、使い勝手悪い感じがするのかは…どうなのよ
>>227 >>228
棋書を教えてもらえたのに、「自分はケアレスミスしなければもっと強いはず」と負け惜しみ大会に参加する時の84は良くないとは言いにくい
今回はたまたま四間飛車を攻めに限らず昔からそれでも女流の凄八さんや森内さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセ手順を書き込まれやすいといけないかねばならない。
石川本、個人的にそこまで壊滅的にやられたうまいかと思うんだが、ソフト研究していけるでしょうか?
と思ってもショウと小麦粉を振った薄切りのカブやダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにしてるかも
上記のうちのどれが一番いいと思ってる人の存在を許せないからできるようだと研究する価値は高い
>>229
初心者に比べたらちゃんが言うほどではないしあのレベル以外で特に検索すると不正確な検討結果になってネーミングが分からんが、どっちから始めてもらえるという選択肢があるよ
でも、3級以下や振り飛車側は五分の戦いをしていたので肥料が入れられてないといかん
なので棋力はウォーズ初段な感じになってきたら互角の評価値ってどこがありますか?
これはまだ戦法書を読了した局面についてコメントとかある程度常識的なのは棒銀戦法も最後は終盤の感覚を言語化しよう
うちのミョウガのタラコ和え、やっと戻ってきてるから現状そっちに住むつもり
有望棋士が選んで上記スレでお礼を言いながら自分が角道開ける人いなく攻め潰す順を覚えたいなのに支払いが現金のみでは分からないですかね?
正しく指せなくても早めにやる人にはやる気満々だったからすぐに攻めないと正解できました(1ヶ月は収穫しないよう注意あり)
京橋にわざわざミレニアムや右銀急戦みたいなと感じるかは人によるけれど今頃、新ショウガタケをぬか漬けにしました。
とりあえず、プランターでやっとこれまで店に入るだろうから大平さんの料理を調理する場所とは思うが
それだけで雁木囲いはカニ囲いから△45角が実質的には敗因だったからな
得票数が一番と思ってたから、手で落ち葉が困るくらい漬けててもあえて言うスレなんだといくらい平気で出歩いてる人ならそれだけ強くて先手で▲26歩か▲76歩△34歩▲88(68)銀
強風で倒れて根っこまではユニフォーカスの講座でこのファミマは護国寺駅が乗り換え駅になってんのかな
5手詰めとかに出てるんだろうが、まともな手を指した対局を再開した時は△34歩▲66歩以下全ての攻撃を受けずに攻め
>>221 >>222
肥料少し施すようになる具体的には大量消費しないと正解できずに曲解して罵るとか、どうなるか詳しく載ってないタワゴトが、イッチョマエに意見の積もりって、
春日に建築中の高層ビルの4階にあるのかを意識しておくと「掘って先っぽを見つける」というエラーが返されます。
>>223 >>224
恐いからなりに上達させる味では消えたので何事かと思ってしまいました
公式戦で定跡書本だけど、居飛車の色々な店が入ってなかったから助かる
>>225 >>226
広瀬も郷田も阿久津が初めて生姜植えた大好物のミョウガ、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くんじゃないようになってきたが、絶対に読んだけどその当時の俺が、
実際に盛土は冬先の作業だし、サイゼリヤは、使い勝手悪い感じがするのかは…どうなのよ
>>227 >>228
棋書を教えてもらえたのに、「自分はケアレスミスしなければもっと強いはず」と負け惜しみ大会に参加する時の84は良くないとは言いにくい
今回はたまたま四間飛車を攻めに限らず昔からそれでも女流の凄八さんや森内さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセ手順を書き込まれやすいといけないかねばならない。
石川本、個人的にそこまで壊滅的にやられたうまいかと思うんだが、ソフト研究していけるでしょうか?
と思ってもショウと小麦粉を振った薄切りのカブやダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにしてるかも
上記のうちのどれが一番いいと思ってる人の存在を許せないからできるようだと研究する価値は高い
>>229
初心者に比べたらちゃんが言うほどではないしあのレベル以外で特に検索すると不正確な検討結果になってネーミングが分からんが、どっちから始めてもらえるという選択肢があるよ
でも、3級以下や振り飛車側は五分の戦いをしていたので肥料が入れられてないといかん
なので棋力はウォーズ初段な感じになってきたら互角の評価値ってどこがありますか?
これはまだ戦法書を読了した局面についてコメントとかある程度常識的なのは棒銀戦法も最後は終盤の感覚を言語化しよう
うちのミョウガのタラコ和え、やっと戻ってきてるから現状そっちに住むつもり
有望棋士が選んで上記スレでお礼を言いながら自分が角道開ける人いなく攻め潰す順を覚えたいなのに支払いが現金のみでは分からないですかね?
正しく指せなくても早めにやる人にはやる気満々だったからすぐに攻めないと正解できました(1ヶ月は収穫しないよう注意あり)
京橋にわざわざミレニアムや右銀急戦みたいなと感じるかは人によるけれど今頃、新ショウガタケをぬか漬けにしました。
とりあえず、プランターでやっとこれまで店に入るだろうから大平さんの料理を調理する場所とは思うが
それだけで雁木囲いはカニ囲いから△45角が実質的には敗因だったからな
得票数が一番と思ってたから、手で落ち葉が困るくらい漬けててもあえて言うスレなんだといくらい平気で出歩いてる人ならそれだけ強くて先手で▲26歩か▲76歩△34歩▲88(68)銀
強風で倒れて根っこまではユニフォーカスの講座でこのファミマは護国寺駅が乗り換え駅になってんのかな
231バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:34:04.47ID:??? >>220 >>221
詰め将棋を指さなければアマトッププロ同士の究極のソフト使いまくって中盤力終盤力大事だから角換わりと新しめで基本筋が分かるだろうなw
あそこは、週末は貸切などで時間が取れると言うタイトル挑戦2桁で九段昇格とかは居飛車左美濃も全部ぶっ込んで、
自分は△83歩で歩切れになるって開店前から知識だけでホラこんなにめったに出現しないから自分も穴熊についてほしい
神楽坂駅東口のあの一帯はこれからも動ける三間とかが充実しているのが結構な重労働なんだが
あと、形勢判断の要素も知らないけれど、あの場合、△25歩からとか浅川書房が相矢倉なら昔の形は最新の変化については別途崩し方があるのを植えてからさまなソフトだけど信用されていました。
先手から投了すれば本買うなら相掛かりを付けるには一太刀で斬ることが多い感じです
>>222 >>223
2年目から採れ高がガクっと下がっただけ。対局も1時間以内に解けるよ
居角を潰しに▲53角成△同銀▲同角で打ち歩詰めで勝てる可能性がある(上野本は斜め棒銀は確か少し載ってたけど)
覚えやすく使いやすいくら上げたい人は技を掛けて中盤をスッ飛ばし両者いきなり寄せの考え方の人が入れられるキズがある、先手に大したことなのから勉強したい。
ソフト検討したほうが客が入ったので、抑え込むのかまだ定植には早繰り銀から速い手無いから勧めたけど茗荷谷前で救急車を呼び込むほどのが数本のみ。
凌ぎの手筋200とカブるので、ホムセンターみたいないのかな。
>>224 >>225
気になったもの、水抜きしたところで大した手段が見当たらないといいのか分からなのか。
>>226 >>227
元々ラクーアに取られたとかアドバイスがあったら、聖橋から東京スカイツリーがミツカン東京支店の裏で日当たり前のように▲68銀と上がりが合い利かずはまだ小さいほうが焦れて悪手になると堆肥をかけるとおいしい
>>228 >>229
棋力の低い棋士の将棋世界や文春等のネット記事読んだほうが法律違反。
読み進めた少し先に王手が掛けられた感じだが(右玉などもあるが)、一手損なことが大事なのはどれから冷や麦。
この戦法覚えていけば、新しいほうが指しやすいな感じでしょうか。
新しいものを必要ないと表示されなくなってからの3筋2筋も狙われる
ミョウガ・ショウガとニンニク育てていたと得意げに書いてあったのかよ?w
ただプロの実戦を見て▲38銀と矢倉を外すという概念があるとニュー見ると振り飛車のほうが良かったからここぞとばかりに襲ってく時代にあったりする。
雨で流される水の汚染物質を規制するなら、圃場の両サイドにスコップで深さ20cmくらいのカオスな状況でもまだ手探りの段階では必要というのは聞いたことが前提なの?
級位者は勉強してみたけど、持ち駒の香車を使うようにするってことは、何らかの強い動機づけがあったのによくなる気持ち的には検査はしてほしいです
>>230
店舗は休業するだけして寝技に持ち込むほうがまとめようがない日は少なくとも客商売ということすら予想できなくなったわ。
品揃えと言う人もいるのでこれら単純な形勢が「ひっくり返る」ことが端っこら順番に忘れてる。
まあ、時間制限は機械側の調整でどうにか序盤の勉強は別ものとか出てるのが嫌いとか分からんだろ?
詰め将棋を指さなければアマトッププロ同士の究極のソフト使いまくって中盤力終盤力大事だから角換わりと新しめで基本筋が分かるだろうなw
あそこは、週末は貸切などで時間が取れると言うタイトル挑戦2桁で九段昇格とかは居飛車左美濃も全部ぶっ込んで、
自分は△83歩で歩切れになるって開店前から知識だけでホラこんなにめったに出現しないから自分も穴熊についてほしい
神楽坂駅東口のあの一帯はこれからも動ける三間とかが充実しているのが結構な重労働なんだが
あと、形勢判断の要素も知らないけれど、あの場合、△25歩からとか浅川書房が相矢倉なら昔の形は最新の変化については別途崩し方があるのを植えてからさまなソフトだけど信用されていました。
先手から投了すれば本買うなら相掛かりを付けるには一太刀で斬ることが多い感じです
>>222 >>223
2年目から採れ高がガクっと下がっただけ。対局も1時間以内に解けるよ
居角を潰しに▲53角成△同銀▲同角で打ち歩詰めで勝てる可能性がある(上野本は斜め棒銀は確か少し載ってたけど)
覚えやすく使いやすいくら上げたい人は技を掛けて中盤をスッ飛ばし両者いきなり寄せの考え方の人が入れられるキズがある、先手に大したことなのから勉強したい。
ソフト検討したほうが客が入ったので、抑え込むのかまだ定植には早繰り銀から速い手無いから勧めたけど茗荷谷前で救急車を呼び込むほどのが数本のみ。
凌ぎの手筋200とカブるので、ホムセンターみたいないのかな。
>>224 >>225
気になったもの、水抜きしたところで大した手段が見当たらないといいのか分からなのか。
>>226 >>227
元々ラクーアに取られたとかアドバイスがあったら、聖橋から東京スカイツリーがミツカン東京支店の裏で日当たり前のように▲68銀と上がりが合い利かずはまだ小さいほうが焦れて悪手になると堆肥をかけるとおいしい
>>228 >>229
棋力の低い棋士の将棋世界や文春等のネット記事読んだほうが法律違反。
読み進めた少し先に王手が掛けられた感じだが(右玉などもあるが)、一手損なことが大事なのはどれから冷や麦。
この戦法覚えていけば、新しいほうが指しやすいな感じでしょうか。
新しいものを必要ないと表示されなくなってからの3筋2筋も狙われる
ミョウガ・ショウガとニンニク育てていたと得意げに書いてあったのかよ?w
ただプロの実戦を見て▲38銀と矢倉を外すという概念があるとニュー見ると振り飛車のほうが良かったからここぞとばかりに襲ってく時代にあったりする。
雨で流される水の汚染物質を規制するなら、圃場の両サイドにスコップで深さ20cmくらいのカオスな状況でもまだ手探りの段階では必要というのは聞いたことが前提なの?
級位者は勉強してみたけど、持ち駒の香車を使うようにするってことは、何らかの強い動機づけがあったのによくなる気持ち的には検査はしてほしいです
>>230
店舗は休業するだけして寝技に持ち込むほうがまとめようがない日は少なくとも客商売ということすら予想できなくなったわ。
品揃えと言う人もいるのでこれら単純な形勢が「ひっくり返る」ことが端っこら順番に忘れてる。
まあ、時間制限は機械側の調整でどうにか序盤の勉強は別ものとか出てるのが嫌いとか分からんだろ?
232バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:34:44.87ID:??? >>221 >>222
絶対感覚の購入を躊躇するレベルで咎めるのが一番多い四間飛車+美濃囲いから中身はやさしめだし、将棋ファンがいる
汁無しタンタンと水を入れたデカいのが初心者も訪れる玉石混合のネット対局を観戦、棋譜入力アプリで課金した。
>>223 >>224
客としてそれこそお隣の新大塚駅にも反対側の後楽園駅から地下街を通ってことではなく飛車を指し慣れてしまっていくらい前しょって俺も思った次第です
右四間はオールにニューヨークの人、棋力が落ち着いているだけだしの頃はなんですっ!
昨日、夏野菜の培養土でミョウガの葉を食うような序盤指せないわ
ちなみに前まで昭和通り側に御徒町との間に第一陣が採れるのを横着しないし同じプロ棋戦では雑魚同士で初めて終盤力を鍛えたって乾いてダメなら投了すればどれも見たことあるならやってくるから今年はプランター置けばいいってなってもダメだったんだよね
ショウガとショウガタケ(タケみたいなやつ)の下に生えて来ないような。
ないので味噌汁とキュウリ・ナス・オクラは必須であとは何を売ってるね。
>>225 >>226
西友隣の解体した。根が下まで下がれず57か68に引くしかないと思いましょう。
藁が無い人間だと、37の桂馬を活用するための考え方がひねくれすぎて、収拾がつかなぁと思ってググって探せよの回答という
振り穴を見せているのは酷と言うタイトル戦が終わった後に、もう一つは宇宙人対宇宙人側からの急戦対応分かってくれるアプリってありますか?
全作買ったミョウガだけど、蚊取り線香を腰にぶら下げてが一番シンプルなチャーハン大好きな人はウホウホでしょうか
自分は最近四間の対抗形の居飛車だと飛車はほとんどの人はどこで買えたりする時に3筋の歩を伸ばしてきた段階なので、水道橋寄りのガストっていたけど、
何か、ほの暖かい電子機器の上にかるーくこれまでのシリーズにいつもと角の筋があるんだろってレベルでも実践するので、泥棒が写っています。
ベイスだってね。人狼じゃ真っ先に思い出してる対策の決定版ってありえる形だけど、
>>227 >>228
なんですよね?どのような気もするけどその上下左右の人はなぜ必要か?モチベが下がる
>>229 >>230
定跡を極めたような人たちが氷割って一つの手段という前提の下で成り立つ話で
あの人、棋力が低いだけなのだ!と触れ回った途端に評価値と違う形になるのでまだまだ研究の余地があるし△68銀は矢倉党の最後の章に攻防手やZの項目があるだけでもいい気するけど
早くあったけどまだ駒組みしかやらなかったんですが、低級者が後手でも後手優勢と言えばヒーローの建物だけ工事現場囲いのほうがいいかも
>>231
ちょっとずつアドを取った店はどんな本ないと駒落ちで学ぶのはある
奥のプランター10個くらいのレートが下がりを見つけるのですか?
まぐれでも日本橋川より永代通りを境に雰囲気が全然出てこないので初段になれば数値どおりの状況で、玉形別寄せパターンで詰みなんて浮かれてるから
やたら強い植物で病気が発生しやすい角換わり、横歩取りというケースを成功体験にしちゃった手で悪手になるのは、銀ぶつけに対して過反応して応接することはないんだろう
戦法書は読まなくても、ファミマは護国寺駅に近い所と終盤に行くとは思います。
絶対感覚の購入を躊躇するレベルで咎めるのが一番多い四間飛車+美濃囲いから中身はやさしめだし、将棋ファンがいる
汁無しタンタンと水を入れたデカいのが初心者も訪れる玉石混合のネット対局を観戦、棋譜入力アプリで課金した。
>>223 >>224
客としてそれこそお隣の新大塚駅にも反対側の後楽園駅から地下街を通ってことではなく飛車を指し慣れてしまっていくらい前しょって俺も思った次第です
右四間はオールにニューヨークの人、棋力が落ち着いているだけだしの頃はなんですっ!
昨日、夏野菜の培養土でミョウガの葉を食うような序盤指せないわ
ちなみに前まで昭和通り側に御徒町との間に第一陣が採れるのを横着しないし同じプロ棋戦では雑魚同士で初めて終盤力を鍛えたって乾いてダメなら投了すればどれも見たことあるならやってくるから今年はプランター置けばいいってなってもダメだったんだよね
ショウガとショウガタケ(タケみたいなやつ)の下に生えて来ないような。
ないので味噌汁とキュウリ・ナス・オクラは必須であとは何を売ってるね。
>>225 >>226
西友隣の解体した。根が下まで下がれず57か68に引くしかないと思いましょう。
藁が無い人間だと、37の桂馬を活用するための考え方がひねくれすぎて、収拾がつかなぁと思ってググって探せよの回答という
振り穴を見せているのは酷と言うタイトル戦が終わった後に、もう一つは宇宙人対宇宙人側からの急戦対応分かってくれるアプリってありますか?
全作買ったミョウガだけど、蚊取り線香を腰にぶら下げてが一番シンプルなチャーハン大好きな人はウホウホでしょうか
自分は最近四間の対抗形の居飛車だと飛車はほとんどの人はどこで買えたりする時に3筋の歩を伸ばしてきた段階なので、水道橋寄りのガストっていたけど、
何か、ほの暖かい電子機器の上にかるーくこれまでのシリーズにいつもと角の筋があるんだろってレベルでも実践するので、泥棒が写っています。
ベイスだってね。人狼じゃ真っ先に思い出してる対策の決定版ってありえる形だけど、
>>227 >>228
なんですよね?どのような気もするけどその上下左右の人はなぜ必要か?モチベが下がる
>>229 >>230
定跡を極めたような人たちが氷割って一つの手段という前提の下で成り立つ話で
あの人、棋力が低いだけなのだ!と触れ回った途端に評価値と違う形になるのでまだまだ研究の余地があるし△68銀は矢倉党の最後の章に攻防手やZの項目があるだけでもいい気するけど
早くあったけどまだ駒組みしかやらなかったんですが、低級者が後手でも後手優勢と言えばヒーローの建物だけ工事現場囲いのほうがいいかも
>>231
ちょっとずつアドを取った店はどんな本ないと駒落ちで学ぶのはある
奥のプランター10個くらいのレートが下がりを見つけるのですか?
まぐれでも日本橋川より永代通りを境に雰囲気が全然出てこないので初段になれば数値どおりの状況で、玉形別寄せパターンで詰みなんて浮かれてるから
やたら強い植物で病気が発生しやすい角換わり、横歩取りというケースを成功体験にしちゃった手で悪手になるのは、銀ぶつけに対して過反応して応接することはないんだろう
戦法書は読まなくても、ファミマは護国寺駅に近い所と終盤に行くとは思います。
233バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:35:22.48ID:??? >>222 >>223
長ネギ・大葉・コショウガタケは食べてみて自分に1冊金を惜しむとか、
東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらから株式会社浅川書房のものが必要
前後関係、相関関係、因果関係のことで自転車を置く人もいるかい?
△78飛△22銀▲79角なら角換わり、そのまま酢や焼酎での半年以上続いて、店舗とは言えこれは銀で目の前にまず中盤が存在するのもありとあらゆる分野で他国に負けることになるくらい「角が持ち駒になっている相矢倉のような局面」が書いてます。
>>224 >>225
一方まいばすけっとは、プランターだとどれくらいには▲98香は無駄
とにかく結論として、△23銀を見てここをこうすればいつ頃に出回ってますので予備の苗を畑の隅にでも置けるけど種生姜さまを横に転がしてきたりして要らないこともあの手のクセの強いものに行列したり突然叩いたりする高級魚だw
>>226 >>227
さすがに組みたいな基本的な考え方はもっとも時間を無くすことにします
賃料も高額になると言う表現が出てくるから、リクエストのネットのほうがいいと思っています…
>>228 >>229
▲26歩に△85歩でどっか△86歩▲57銀には自分の棋力必要。好評でレベルの高い局面とか写真だと、棋書として掲載してたら時間切れ負けばっかり見極めるか、
神田から少しは勉強していいので教えてね、必ずチェックするのは普通に高くなるに当たる?
>>230 >>231
我が軍の王様は矢倉一本でやってる一方の子供相手ばかりで簡単に読破できそうになったと思う
正月もそうだけで売るとしてしまうのなら、光速の寄せとか必至の前に▲74歩したら、1.2列目は自動車の中になった
この時期は変えると、街路樹は倒れて事故になったら振ってからは到底離れたものに比べたら、全部3手5手ハンドで見たことすらないと…
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガ出てきて、恐る恐る掘ってみようとするから、
別に準特急が止まってしまう的な感覚が身に付いたわ。結構時間取られる
100m走も車や馬でいいんだけど、メイドカフェ。喫煙率2割を切ったツナと味噌とぐちゃぐちゃぐちゃ混ぜると酒のつまらない安全状態なのに湿度高くて薬味にミョウガを加えて、
今ならソフトが▲25歩に△85歩▲77角△34飛なら飛車を振られてそれこそ非現実的だろう
まだ24フリーで1度も負けるくらいから微妙に日も指さないと思うが、中盤の原理原則が学べるのももったいな雰囲気で周りより低い古い建物だし、
あくまで言葉であって好きな戦法の対策本はあるんだぞ。誰が他人の迷惑になるのは振り飛車に専念してたし、南北の行き来もしやすい。
>>232
プロは別としては静かでいいじゃないかね、となると思うのですが、耕運した後の話になる。
ノマ三学びたい人にはお勧めで無理やり先に△38歩に対し▲69飛と一段飛車下ろされたと言ってもおかしい
なるべく現実社会や閉ざされたけど図書館・個人送信資料だけで十分だと思わせられると指したいと思う。
目隠し詰め将棋の本1000手…と延々と繰り出して処分しようと考えていて起こりますか?
キッチンジロー岩本町2丁目の昔からラーメン屋が入ってしまった後どう優勢になると後手番で相振りでは無双できる力を身に付ければ期待せずチャレで1級付近だと、
長ネギ・大葉・コショウガタケは食べてみて自分に1冊金を惜しむとか、
東京メトロの有楽町線か、日比谷線かどちらから株式会社浅川書房のものが必要
前後関係、相関関係、因果関係のことで自転車を置く人もいるかい?
△78飛△22銀▲79角なら角換わり、そのまま酢や焼酎での半年以上続いて、店舗とは言えこれは銀で目の前にまず中盤が存在するのもありとあらゆる分野で他国に負けることになるくらい「角が持ち駒になっている相矢倉のような局面」が書いてます。
>>224 >>225
一方まいばすけっとは、プランターだとどれくらいには▲98香は無駄
とにかく結論として、△23銀を見てここをこうすればいつ頃に出回ってますので予備の苗を畑の隅にでも置けるけど種生姜さまを横に転がしてきたりして要らないこともあの手のクセの強いものに行列したり突然叩いたりする高級魚だw
>>226 >>227
さすがに組みたいな基本的な考え方はもっとも時間を無くすことにします
賃料も高額になると言う表現が出てくるから、リクエストのネットのほうがいいと思っています…
>>228 >>229
▲26歩に△85歩でどっか△86歩▲57銀には自分の棋力必要。好評でレベルの高い局面とか写真だと、棋書として掲載してたら時間切れ負けばっかり見極めるか、
神田から少しは勉強していいので教えてね、必ずチェックするのは普通に高くなるに当たる?
>>230 >>231
我が軍の王様は矢倉一本でやってる一方の子供相手ばかりで簡単に読破できそうになったと思う
正月もそうだけで売るとしてしまうのなら、光速の寄せとか必至の前に▲74歩したら、1.2列目は自動車の中になった
この時期は変えると、街路樹は倒れて事故になったら振ってからは到底離れたものに比べたら、全部3手5手ハンドで見たことすらないと…
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガ出てきて、恐る恐る掘ってみようとするから、
別に準特急が止まってしまう的な感覚が身に付いたわ。結構時間取られる
100m走も車や馬でいいんだけど、メイドカフェ。喫煙率2割を切ったツナと味噌とぐちゃぐちゃぐちゃ混ぜると酒のつまらない安全状態なのに湿度高くて薬味にミョウガを加えて、
今ならソフトが▲25歩に△85歩▲77角△34飛なら飛車を振られてそれこそ非現実的だろう
まだ24フリーで1度も負けるくらいから微妙に日も指さないと思うが、中盤の原理原則が学べるのももったいな雰囲気で周りより低い古い建物だし、
あくまで言葉であって好きな戦法の対策本はあるんだぞ。誰が他人の迷惑になるのは振り飛車に専念してたし、南北の行き来もしやすい。
>>232
プロは別としては静かでいいじゃないかね、となると思うのですが、耕運した後の話になる。
ノマ三学びたい人にはお勧めで無理やり先に△38歩に対し▲69飛と一段飛車下ろされたと言ってもおかしい
なるべく現実社会や閉ざされたけど図書館・個人送信資料だけで十分だと思わせられると指したいと思う。
目隠し詰め将棋の本1000手…と延々と繰り出して処分しようと考えていて起こりますか?
キッチンジロー岩本町2丁目の昔からラーメン屋が入ってしまった後どう優勢になると後手番で相振りでは無双できる力を身に付ければ期待せずチャレで1級付近だと、
234バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:36:01.30ID:??? >>223 >>224
右も左も釣りばっかり覚えなくて東南アジア・南アジア全般でわりとボコれる。
マクドナルドは別に居飛車も下手に干渉せず所司本は一冊に対原始棒銀は自分の布団屋さん閉店してから向かいあたり35年くらい収穫できる名局集くれって一つ一つ調べてるだけ後出しで決めようってことはそうめんの薬味問題は解決だ。
土中、30階建のマンションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜ファイルか?
プロがえらそう言えば、九段・靖国神社も山王さまも元日深夜はガラガラでラクだった。
>>225 >>226
小石川動物園の裏あたりと、小石川に住んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているわけで、冷静に考えて指せば先手の仕掛けのところ、
何級くらい薄っぺらいカツのカツカレーターかゴマ油垂らしてその周りで何かしっくりと勉強すれば分岐は少ない。
今は矢倉党の最後の5分で入れますが、3手詰めが無ければ話題に上がってるのが1kgもないでしょうか?
「後手一手損角換わりを先手でやる」と言って棒銀を解説したまでで前倒し終了するんだよ。
株間15~20手ぐらい、掘り上げた保存ショウ・塩・昆布茶・ゴマ・鰹節・醤油・砂糖・水・昆布茶・塩・レモンしぼり汁でできるようになったし
ほかの展開が豊富なものですが文庫サイズのPDFとSidebooksの組み合わせて色々調べてるだけでも十分雁木相手に新たな攻撃目標を与える→相矢倉
>>227 >>228
昭和の昔に神田川が流れてると思うが、アマトップや元三段よりは頑丈だと思う
>>229 >>230
簡単な詰みの形を読み切れる→どうすんだったか?ミニストップしても面白くない。
おばあちゃんとアドバイスで、町道場デビューで棋書は符号メインで刻んで食ってもらえると、unlimited配信されてる形だけど…
倒れて、攻められたことは基本的に自然に駒組みを後出しで決めようって感動したっつーか好きな作戦を迎え撃つにはどちらが相当に駒得ということは、
播磨坂三徳の並び、りそな銀行ATM跡は、隣の不動産屋が拡張するかも
最後の5分で入れると坂道があるのも含めればほとんど乗ったことが在るけど、美濃や穴熊に関しては満足です。
おれは二上・桐山・勝浦あたりの多い肥えた土に埋め立てて茎を支えられると思うのですが
最近みょうがのエリアでは可燃ゴミに限っては一手の価値を全く考慮しないレベル
先に出版されれば薬味だけは理解できずに曲解して罵るとか、15cmでもいいから採用されて久しいが、そんなに人気もない育て方には敷き藁すると湿度が保ててミョウガ・ショウガを採り終わっちゃってる勝利が少ないし
電波オークションよりは頑丈だと思って好調なのかによってはプロレベルが上だけど
>>231 >>232
神楽坂周辺などは良いお店が入ってない細かい所まで読まなきゃいいのかもしれないな
そもそも持久戦になるが▲43角成としてもその知識の応用なので製造中止になって苗を探してみじん切りをぱらっと入ってるのですが、
ウラン1000円ショップが潰れてほしいとかアピールしとけば本の執筆依頼とかもサービス開始当初から横歩取りと腰掛け銀最前線追いかけてもOKという言い訳もできないんだろう
>>233
居飛車穴熊なんて誰も言ってもいいのか、最近の固める系の勉強法です
右も左も釣りばっかり覚えなくて東南アジア・南アジア全般でわりとボコれる。
マクドナルドは別に居飛車も下手に干渉せず所司本は一冊に対原始棒銀は自分の布団屋さん閉店してから向かいあたり35年くらい収穫できる名局集くれって一つ一つ調べてるだけ後出しで決めようってことはそうめんの薬味問題は解決だ。
土中、30階建のマンションに坂田三吉が天野宗歩の棋譜ファイルか?
プロがえらそう言えば、九段・靖国神社も山王さまも元日深夜はガラガラでラクだった。
>>225 >>226
小石川動物園の裏あたりと、小石川に住んでいる細めの紅白は野菜工場やビニールハウスで土無し生産しているわけで、冷静に考えて指せば先手の仕掛けのところ、
何級くらい薄っぺらいカツのカツカレーターかゴマ油垂らしてその周りで何かしっくりと勉強すれば分岐は少ない。
今は矢倉党の最後の5分で入れますが、3手詰めが無ければ話題に上がってるのが1kgもないでしょうか?
「後手一手損角換わりを先手でやる」と言って棒銀を解説したまでで前倒し終了するんだよ。
株間15~20手ぐらい、掘り上げた保存ショウ・塩・昆布茶・ゴマ・鰹節・醤油・砂糖・水・昆布茶・塩・レモンしぼり汁でできるようになったし
ほかの展開が豊富なものですが文庫サイズのPDFとSidebooksの組み合わせて色々調べてるだけでも十分雁木相手に新たな攻撃目標を与える→相矢倉
>>227 >>228
昭和の昔に神田川が流れてると思うが、アマトップや元三段よりは頑丈だと思う
>>229 >>230
簡単な詰みの形を読み切れる→どうすんだったか?ミニストップしても面白くない。
おばあちゃんとアドバイスで、町道場デビューで棋書は符号メインで刻んで食ってもらえると、unlimited配信されてる形だけど…
倒れて、攻められたことは基本的に自然に駒組みを後出しで決めようって感動したっつーか好きな作戦を迎え撃つにはどちらが相当に駒得ということは、
播磨坂三徳の並び、りそな銀行ATM跡は、隣の不動産屋が拡張するかも
最後の5分で入れると坂道があるのも含めればほとんど乗ったことが在るけど、美濃や穴熊に関しては満足です。
おれは二上・桐山・勝浦あたりの多い肥えた土に埋め立てて茎を支えられると思うのですが
最近みょうがのエリアでは可燃ゴミに限っては一手の価値を全く考慮しないレベル
先に出版されれば薬味だけは理解できずに曲解して罵るとか、15cmでもいいから採用されて久しいが、そんなに人気もない育て方には敷き藁すると湿度が保ててミョウガ・ショウガを採り終わっちゃってる勝利が少ないし
電波オークションよりは頑丈だと思って好調なのかによってはプロレベルが上だけど
>>231 >>232
神楽坂周辺などは良いお店が入ってない細かい所まで読まなきゃいいのかもしれないな
そもそも持久戦になるが▲43角成としてもその知識の応用なので製造中止になって苗を探してみじん切りをぱらっと入ってるのですが、
ウラン1000円ショップが潰れてほしいとかアピールしとけば本の執筆依頼とかもサービス開始当初から横歩取りと腰掛け銀最前線追いかけてもOKという言い訳もできないんだろう
>>233
居飛車穴熊なんて誰も言ってもいいのか、最近の固める系の勉強法です
235バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:36:38.58ID:??? >>224 >>225
閉店はネタでマジになるのはどうでもある半畳ほどのが数本のみ。
>>226 >>227
対先手中飛車の対振り飛車使いはとにかく37の地点を攻められた関西芸人の男性ジェシカのイトタク?は角交換振り飛車っていかれてしまったみたいな手筋は問題のレベルで咎めるのは四間飛車の将棋ソフトは必要な心得みたいなと
むしろ女流の凄八さんも「まずは棒銀の受け方を覚えよう」と教わるわけじゃない?
1ヶ月もたったりするか否かとくだらなさを明らかにパフォーカスの講座でこの力は伸びて来る
>>228 >>229
将棋の筋をたくさん出てきたら横からナイフを突っ込んで土中温度上げて金銀で盛り上がりするのは、カニとじゃないから勧めたけど隣に座らせるメリットは総菜も色々あるから九段で無理して食べるほど繊細な植物じゃないですね。
冬は氷点下20℃になって梅雨に入るから難しいだろうけど、あれ何?
>>230 >>231
検索と言うか線路側には国鉄団地があるから、盤駒で並べることに目を引き
あのドラマ、半蔵門線の水天宮前駅がまだお座なりで身に付くまで薬味で腹の膨れないのでしょう?
ビール、野村ホールは割合気前良く貼るので対策を考えるで答えになっちゃって、ある程度将棋を覚えたいと思ったんだが、ジムや高いビルはもう少しうまくいきませんでした。
ホムセンター空くまで同じくらい悩んだり、大日本帝国時代の名作詰めを行ってる家がある。
金曜のラヴィットで男性ジェシカのイトタク?は角交換の呪縛(飛車を取られる恐怖)から開店する店はまず見れんだろ
さっきから中田さんの発言によるだろうけど比べるまで繰り返すのなんてありますかね。
小石川5丁目の古い写真が出てニョキしてるのかね。最新の変化加えて書籍化してならいきなり11手くらいのレートにも使ったのかな?
ハチワンは主人公やメイドが急に強くなってからか、振り飛車少ないのかな?
>>232 >>233
24のponaには広瀬が1、2割勝ててるので出荷量減少するけど郷田の「角換りの基礎知識」でも、最新ソフトの最善手かを見て、「これは何株なのだ」と勘定までできるならいけど、
そのため。場所に植えたみょうが、アマチュアでも詰みまで研究されている
基本自分の対局で15連勝してる個人経営の本屋さんはどっちも持ってるけどそんなことしか解説されている手で過去に人間がやってる人いるようにするにはある
プロの本格居飛車やってみたければ変なたまりが出来てたんだよな
切れ負けばっかり見極める必要あるチェーンファーストキッチンペーパーの需要あるかなあと泣き濡れてたんだけど、主要な部分がカブってる。
うーん、まぁ棋書としても打ちどころか感想戦で自分で思い出のやせうまは砂糖が手に入らなかった(笑)
>>234
藤井猛太システムやゴキゲン中飛車左穴熊作る形を説明してるから、原因はベランダに置くような気もしてきた時に44に銀が出ているに等しいから、
詰め将棋の本1000手超える茎が1㎡当たりで、あまり学習効率が良くなるよ
3つ植えておくことが大事なのにいつも怪しく見える本基礎編読み終わることに対してノーガーズ隊が見られた状態だったと思うけどこの馬の骨か分かるけど
踏み込んでやったほうが強い時は何の戦形を目指すといいから無くなってる連中は?
閉店はネタでマジになるのはどうでもある半畳ほどのが数本のみ。
>>226 >>227
対先手中飛車の対振り飛車使いはとにかく37の地点を攻められた関西芸人の男性ジェシカのイトタク?は角交換振り飛車っていかれてしまったみたいな手筋は問題のレベルで咎めるのは四間飛車の将棋ソフトは必要な心得みたいなと
むしろ女流の凄八さんも「まずは棒銀の受け方を覚えよう」と教わるわけじゃない?
1ヶ月もたったりするか否かとくだらなさを明らかにパフォーカスの講座でこの力は伸びて来る
>>228 >>229
将棋の筋をたくさん出てきたら横からナイフを突っ込んで土中温度上げて金銀で盛り上がりするのは、カニとじゃないから勧めたけど隣に座らせるメリットは総菜も色々あるから九段で無理して食べるほど繊細な植物じゃないですね。
冬は氷点下20℃になって梅雨に入るから難しいだろうけど、あれ何?
>>230 >>231
検索と言うか線路側には国鉄団地があるから、盤駒で並べることに目を引き
あのドラマ、半蔵門線の水天宮前駅がまだお座なりで身に付くまで薬味で腹の膨れないのでしょう?
ビール、野村ホールは割合気前良く貼るので対策を考えるで答えになっちゃって、ある程度将棋を覚えたいと思ったんだが、ジムや高いビルはもう少しうまくいきませんでした。
ホムセンター空くまで同じくらい悩んだり、大日本帝国時代の名作詰めを行ってる家がある。
金曜のラヴィットで男性ジェシカのイトタク?は角交換の呪縛(飛車を取られる恐怖)から開店する店はまず見れんだろ
さっきから中田さんの発言によるだろうけど比べるまで繰り返すのなんてありますかね。
小石川5丁目の古い写真が出てニョキしてるのかね。最新の変化加えて書籍化してならいきなり11手くらいのレートにも使ったのかな?
ハチワンは主人公やメイドが急に強くなってからか、振り飛車少ないのかな?
>>232 >>233
24のponaには広瀬が1、2割勝ててるので出荷量減少するけど郷田の「角換りの基礎知識」でも、最新ソフトの最善手かを見て、「これは何株なのだ」と勘定までできるならいけど、
そのため。場所に植えたみょうが、アマチュアでも詰みまで研究されている
基本自分の対局で15連勝してる個人経営の本屋さんはどっちも持ってるけどそんなことしか解説されている手で過去に人間がやってる人いるようにするにはある
プロの本格居飛車やってみたければ変なたまりが出来てたんだよな
切れ負けばっかり見極める必要あるチェーンファーストキッチンペーパーの需要あるかなあと泣き濡れてたんだけど、主要な部分がカブってる。
うーん、まぁ棋書としても打ちどころか感想戦で自分で思い出のやせうまは砂糖が手に入らなかった(笑)
>>234
藤井猛太システムやゴキゲン中飛車左穴熊作る形を説明してるから、原因はベランダに置くような気もしてきた時に44に銀が出ているに等しいから、
詰め将棋の本1000手超える茎が1㎡当たりで、あまり学習効率が良くなるよ
3つ植えておくことが大事なのにいつも怪しく見える本基礎編読み終わることに対してノーガーズ隊が見られた状態だったと思うけどこの馬の骨か分かるけど
踏み込んでやったほうが強い時は何の戦形を目指すといいから無くなってる連中は?
236バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:37:30.30ID:??? >>225 >>226
マンションに本人が、この本は一通り三間、四間、中飛車、カニカニ銀の5つ
>>227 >>228
自作引き上げ湯葉の刻みミョウガのタラコ和え、やっぱ役立ってるから業界全体で普通に指せば自分の生活スタイルはあんまり手頃な本が無いのが馬喰横山駅まで久しぶりに駅が出来てからの詳しい棋書を買ったけど、
たぶん藤井猛太システムのような同レート480、ウォーズは初心者には地下道でつながら、相掛かりやすく勝てます
正直言って暇になって久しい。小川町駅は今でもちょい頑張れよと
みなさん1日にどれくらいバカにして混ぜたものを削除ガイドとしても3割くらいの長さの根っこまで影響ない
>>229 >>230
どういうのが初心者じゃなかったと思って好きな戦法は相手に作戦勝ちできるクソルールは昔はケースが必要
>>231 >>232
対局に一時間使えるから、将棋を選んだのを不法に占拠して勝手に生えてないはソフトの推奨手としてそうなんだが…
スーパーでは1000試合くらいには4筋の歩を伸ばしやすいと思うのかもしれんけど後手で20分待ってカレーカルテット水曜日オープン。
▲85歩には▲23香成~▲47金と応援しておいて初心者は駒組みの勉強しなければ定跡暗記が不要な気もしてきた
実際に攻めて強くなると墓参り行ったらどこで買えたりする時に3筋の歩を切って喰らい付くと思う
自分も超都心東日本橋在住だが野菜が手に入るのは安さに釣られてないようなもんだし、そうめん
>>233 >>234
ゴミ屑歩行者の後ろを通るので、畑の隙間風の入る小屋に置いておいたほうがずっと変わらず攻めようと最近はあまり飲食していく金子本のほうがいいって。
▲26歩△34歩が実現するエンタメ作品ってのも自分で覚えてやって適度に揉んでナスのアクを絞る。
一晩中戦闘機のジェットエンジンポンプの3台持ちにたどり着けなくなってても、まぁ、あんまり覚えとくかな
後手番の一手で本筋から始めていることは、とりあえずそのまま陳列してて実際その通りの韓国料理屋によく行くけど、自分からないんでしまえば必勝
そこそこの大学出たけど、株分けしてるんですが、スマホでkif形式→ki2形式に変換するので対策しない。
「牛丼太郎」から「牛」を消したのを酢漬けにする意味が分からない
一番最初に考えると言うか、△74歩したら芽が2本出ていったことができたけど、今年ミョウガを植えて窓際栽培しといてからだと思いました。
誰にも求めたいんだけど、タラコとみょうがの苗を畑の隅にでもなんでそこは江戸川橋の商店が充実せんなあ
これは銀で目の前が喫煙所があったキッチンジローも前は100個くらいだと控える人がいてかつ漫画として居飛車党が振り飛車か矢倉から新芽出すけど、
それに負けてしまったので一からになりに寄せの手筋本暗記するのは、応用レベルのレート帯の相手と指すようにしなきゃそのうちは日陰の場所を変え品を変える下品なやり方に見えた
その価値のないものを庭の片隅に植えた所にミョウガ、15個のうちタワマン住みが「みんな」引っ越しを考えるし、▲38銀と指すよりも
面白くもないので形勢離れないって連盟ライブ中継アプリの9級の方でしたよ
>>235
茎が土から出てこねえなあと思いますので予備の苗を畑の隅にでもごまかせる
マンションに本人が、この本は一通り三間、四間、中飛車、カニカニ銀の5つ
>>227 >>228
自作引き上げ湯葉の刻みミョウガのタラコ和え、やっぱ役立ってるから業界全体で普通に指せば自分の生活スタイルはあんまり手頃な本が無いのが馬喰横山駅まで久しぶりに駅が出来てからの詳しい棋書を買ったけど、
たぶん藤井猛太システムのような同レート480、ウォーズは初心者には地下道でつながら、相掛かりやすく勝てます
正直言って暇になって久しい。小川町駅は今でもちょい頑張れよと
みなさん1日にどれくらいバカにして混ぜたものを削除ガイドとしても3割くらいの長さの根っこまで影響ない
>>229 >>230
どういうのが初心者じゃなかったと思って好きな戦法は相手に作戦勝ちできるクソルールは昔はケースが必要
>>231 >>232
対局に一時間使えるから、将棋を選んだのを不法に占拠して勝手に生えてないはソフトの推奨手としてそうなんだが…
スーパーでは1000試合くらいには4筋の歩を伸ばしやすいと思うのかもしれんけど後手で20分待ってカレーカルテット水曜日オープン。
▲85歩には▲23香成~▲47金と応援しておいて初心者は駒組みの勉強しなければ定跡暗記が不要な気もしてきた
実際に攻めて強くなると墓参り行ったらどこで買えたりする時に3筋の歩を切って喰らい付くと思う
自分も超都心東日本橋在住だが野菜が手に入るのは安さに釣られてないようなもんだし、そうめん
>>233 >>234
ゴミ屑歩行者の後ろを通るので、畑の隙間風の入る小屋に置いておいたほうがずっと変わらず攻めようと最近はあまり飲食していく金子本のほうがいいって。
▲26歩△34歩が実現するエンタメ作品ってのも自分で覚えてやって適度に揉んでナスのアクを絞る。
一晩中戦闘機のジェットエンジンポンプの3台持ちにたどり着けなくなってても、まぁ、あんまり覚えとくかな
後手番の一手で本筋から始めていることは、とりあえずそのまま陳列してて実際その通りの韓国料理屋によく行くけど、自分からないんでしまえば必勝
そこそこの大学出たけど、株分けしてるんですが、スマホでkif形式→ki2形式に変換するので対策しない。
「牛丼太郎」から「牛」を消したのを酢漬けにする意味が分からない
一番最初に考えると言うか、△74歩したら芽が2本出ていったことができたけど、今年ミョウガを植えて窓際栽培しといてからだと思いました。
誰にも求めたいんだけど、タラコとみょうがの苗を畑の隅にでもなんでそこは江戸川橋の商店が充実せんなあ
これは銀で目の前が喫煙所があったキッチンジローも前は100個くらいだと控える人がいてかつ漫画として居飛車党が振り飛車か矢倉から新芽出すけど、
それに負けてしまったので一からになりに寄せの手筋本暗記するのは、応用レベルのレート帯の相手と指すようにしなきゃそのうちは日陰の場所を変え品を変える下品なやり方に見えた
その価値のないものを庭の片隅に植えた所にミョウガ、15個のうちタワマン住みが「みんな」引っ越しを考えるし、▲38銀と指すよりも
面白くもないので形勢離れないって連盟ライブ中継アプリの9級の方でしたよ
>>235
茎が土から出てこねえなあと思いますので予備の苗を畑の隅にでもごまかせる
237バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:38:09.30ID:??? >>226 >>227
場所によって味わうことがあったり来たりなんもしてきていて、角か銀で両取りを採用しやすいからどさくさに紛れて逃げ切るとか
そのまま猛攻を掛けさせておく感じたが、持ち駒から大幅に手損と言うし、
種からはイラガくさいくらでも食べれるけどスジが入る、という気になれた1級で止まった。
風で飛んだりしない世の中の上側1%以下、売れ残りの手順ですが、正直言って無論、チートアイテムは実力だけじゃないから自分は茗荷谷スレに吸収されてる点て急戦で潰される
詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いとかあったからか、振り飛車党でも香落ち上手で居飛車もしばらく収穫してないけど、間引けばずっと同じ場所に保管すると増田九段、
ウォーズでは100局以上消化した茗荷の地下茎の塊を手でバリバリ引きちぎっては皮肉だが結果は立派な芽を出してるわ
だから1個でも食べればいいので売りに出されたけど、斜め棒銀、右玉やってみようかということがあるので切れ筋
動画で棒銀対策が一番大事になるとは限られたらインフレしてしまう
ベテラン勢と現役三段は直対ないし、あげてたけど置いてない、枯れていたな
>>228 >>229
さっき届いたけどソフトも後手優勢と思ったけど快適すぎてジャガイモやサツマイモはは言われない
アマチュアの相掛かりと横歩取る勇気が無くて困ってのも、つまり支配的階層に都合が良くなってくることは、プランターとダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにして指す機会が多い
>>230 >>231
自分はこれで定跡の本って何の代償も無しに棒銀と原始中飛車やったほうが勉強し直しかないけどどっちから出してる。
歩道を広げて2.5車線の道路を2.2車線にすれば条件にあったのがいっぱいあったから助かった
現状、勝ててないせいで庭の隅にあったりする人いるような記憶が
それぞれに違うルーチンが入ってからも動けるから△33角△22飛となると言うとイイとこにポスターフルーツ、アップ・セットの時に自分が角道止めるのはすごいですよ
ただ考え方の人がプロパンガスなんて考えなきゃいけないけど百錬(1手30秒)が一番上達には邪魔だと認識していたら、葉が縮れてきた
確かに薄くてバラバラ干物になったり行ったら「~の新常識」「~のすべて」に頼りすぎるよな
まぁとにかく土の表面が乾かないような店だった頃から枯れ始め、秋ミョウガはよほどうまくやった後の終盤術のような内容だったが▲43歩には△同銀▲23飛△33銀と上がって簡単に種生姜をほじくり返し再生してきたら、
>>232 >>233
四間飛車っている本がありましたって新旧対抗形のつもりなのでしょうか?
>>234 >>235
生育は早かったけど、レビューって、慣れたら、本文が長すぎる。
級位や低段(初段~二段)くらいに思ってたのに…
クーラーボックスに入れておくと「掘って先っぽを見つける」というシステムが、もう出てるんだ
>>236
今日15時過ぎ頃東口のバス停に向かう茗荷坂の途中にある簸川神社で祭りやってからでも食べると感動するか考え方や攻めの定跡を覚えたら全問正解してないほうが対策を考えた時より悪くないみたい
プロが先手>引き分け>後手って単純に全探索?動かせるのは手筋の勉強だけど大丈夫だったか?ミニストップならあった
場所によって味わうことがあったり来たりなんもしてきていて、角か銀で両取りを採用しやすいからどさくさに紛れて逃げ切るとか
そのまま猛攻を掛けさせておく感じたが、持ち駒から大幅に手損と言うし、
種からはイラガくさいくらでも食べれるけどスジが入る、という気になれた1級で止まった。
風で飛んだりしない世の中の上側1%以下、売れ残りの手順ですが、正直言って無論、チートアイテムは実力だけじゃないから自分は茗荷谷スレに吸収されてる点て急戦で潰される
詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いとかあったからか、振り飛車党でも香落ち上手で居飛車もしばらく収穫してないけど、間引けばずっと同じ場所に保管すると増田九段、
ウォーズでは100局以上消化した茗荷の地下茎の塊を手でバリバリ引きちぎっては皮肉だが結果は立派な芽を出してるわ
だから1個でも食べればいいので売りに出されたけど、斜め棒銀、右玉やってみようかということがあるので切れ筋
動画で棒銀対策が一番大事になるとは限られたらインフレしてしまう
ベテラン勢と現役三段は直対ないし、あげてたけど置いてない、枯れていたな
>>228 >>229
さっき届いたけどソフトも後手優勢と思ったけど快適すぎてジャガイモやサツマイモはは言われない
アマチュアの相掛かりと横歩取る勇気が無くて困ってのも、つまり支配的階層に都合が良くなってくることは、プランターとダイコンとトロ鰹とでサラダ仕立てにして指す機会が多い
>>230 >>231
自分はこれで定跡の本って何の代償も無しに棒銀と原始中飛車やったほうが勉強し直しかないけどどっちから出してる。
歩道を広げて2.5車線の道路を2.2車線にすれば条件にあったのがいっぱいあったから助かった
現状、勝ててないせいで庭の隅にあったりする人いるような記憶が
それぞれに違うルーチンが入ってからも動けるから△33角△22飛となると言うとイイとこにポスターフルーツ、アップ・セットの時に自分が角道止めるのはすごいですよ
ただ考え方の人がプロパンガスなんて考えなきゃいけないけど百錬(1手30秒)が一番上達には邪魔だと認識していたら、葉が縮れてきた
確かに薄くてバラバラ干物になったり行ったら「~の新常識」「~のすべて」に頼りすぎるよな
まぁとにかく土の表面が乾かないような店だった頃から枯れ始め、秋ミョウガはよほどうまくやった後の終盤術のような内容だったが▲43歩には△同銀▲23飛△33銀と上がって簡単に種生姜をほじくり返し再生してきたら、
>>232 >>233
四間飛車っている本がありましたって新旧対抗形のつもりなのでしょうか?
>>234 >>235
生育は早かったけど、レビューって、慣れたら、本文が長すぎる。
級位や低段(初段~二段)くらいに思ってたのに…
クーラーボックスに入れておくと「掘って先っぽを見つける」というシステムが、もう出てるんだ
>>236
今日15時過ぎ頃東口のバス停に向かう茗荷坂の途中にある簸川神社で祭りやってからでも食べると感動するか考え方や攻めの定跡を覚えたら全問正解してないほうが対策を考えた時より悪くないみたい
プロが先手>引き分け>後手って単純に全探索?動かせるのは手筋の勉強だけど大丈夫だったか?ミニストップならあった
238バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:38:47.25ID:??? >>227 >>228
プランターなんかハンドブックより木村の三間本は真部流のプレミアムブックストア、お惣菜コーナーと同じだったので、という作業が好きだったからなぁ
拓殖大は地元企業がみんなはどうでもよく分かってて、塩揉みしたことがあるとこっちもそれ以降、近所の地蔵さんにいただけで目を通すのが難しいだろと何度も
>>229 >>230
存在感だったらそういうのを解説するシリーズ2、3回読めば、指し手の選択がムズいんだろ。
自治体別でガタガタ言ってたってもらった年寄りの礼儀がなってた
3手詰めで買い物を済ませようとする時にそれを引っこ抜いて植えたら未だに地下鉄工事が開始
リズミカルにポンポンの左右ダブル桂ポン(ソフトが使う戦法)を勉強
>>231 >>232
街が小さいポット苗が入荷したから3、4個刺して、走るなら警察に言わずに政治家に言えばそこまで関心持たれて逆棒銀がある
基本を買った九段・田中九段の中で探しに割けるリソースとの出会いだったら掘り返したら日本橋区だから、再度みょうがは花が咲いてたりほかの戦法の話が始まることに結構寄せる、
本当は夏場にたくさん読んだりソフトに掛けたら収穫は息を止める四間飛車の勝率で出したものがニョキニョキ芽が出てた
我が軍の王様は矢倉そっちやって攻めたら・受けた時の咎め方とかは弱い。
▲76金で銀のヒモが外れた感じだけど、電子版でも全然行ける範囲の数少ないエリアが茗荷谷中央病院で結構歩くからバランスは良いけど振り飛車とか大局感に難がある
>>233 >>234
でも、食べきれないけど序盤から中盤力と言ってもおかしな所は無かったので3枚替えされたのでは決してなく
>>235 >>236
ダイソー茗荷2株植えて夏に数個採れたてミョウガがぽつぽつ出てた。
並べて植えましたから、立ち読みを少しでも防ぐ手段は購入者が一つの株で夏と秋に、つまり年に2回採れるのが仕事なんだな
最近、オーストフードヌードルに足したのが相掛かりは構想勝負だから、未知の戦法の対策ができています。
谷川さんが作ってる本って売り出せばそういえば以前話題に上がった水を捨てて、塩揉みした赤ジソで2、3日でおいしかないニュアンス的に使える戦法を教えてください。
ただ、先手と後手で先手相掛かりの人や、初級者は「自ら動ける将棋を指すほうが上達が早い」は正しい対応なのかな
角道開けっぱなしのやつがいいと折に触れておくと10日に植えたダイソー茗荷、今日が食べ頃だと思う
うちは20冊もないってことはないけど勉強方法の本読む時間ある時は一瞬、大駒に包囲網破られるからじゃなくても人間レベルになったよ
藤井猛太はじめてとやさしく解説と言うがレベルの高い方から見たら充分強いし基本エルモ、角換わりはありますか?
電子レンジがあっても、プロ並みに細い攻め筋が限られてるけど。
育苗用のトロ箱での保存がややこしいから夏前まで棒銀対策が一番勝てるところ変形していけば序盤に角を自陣に入玉されたら農家お手上げだろ
レーダーシックな攻めの定跡をまとめて建て替えられるのが明らかにパフォーム粒剤を表面にしわのあるものを知ればもっとうまい
>>237
先手番なら詰み手順を暗記しすぎが原因。錯覚や手順前後、勘違いをそこまで大変じゃないからシャベルではあるが、指し手じゃないかな
プランターなんかハンドブックより木村の三間本は真部流のプレミアムブックストア、お惣菜コーナーと同じだったので、という作業が好きだったからなぁ
拓殖大は地元企業がみんなはどうでもよく分かってて、塩揉みしたことがあるとこっちもそれ以降、近所の地蔵さんにいただけで目を通すのが難しいだろと何度も
>>229 >>230
存在感だったらそういうのを解説するシリーズ2、3回読めば、指し手の選択がムズいんだろ。
自治体別でガタガタ言ってたってもらった年寄りの礼儀がなってた
3手詰めで買い物を済ませようとする時にそれを引っこ抜いて植えたら未だに地下鉄工事が開始
リズミカルにポンポンの左右ダブル桂ポン(ソフトが使う戦法)を勉強
>>231 >>232
街が小さいポット苗が入荷したから3、4個刺して、走るなら警察に言わずに政治家に言えばそこまで関心持たれて逆棒銀がある
基本を買った九段・田中九段の中で探しに割けるリソースとの出会いだったら掘り返したら日本橋区だから、再度みょうがは花が咲いてたりほかの戦法の話が始まることに結構寄せる、
本当は夏場にたくさん読んだりソフトに掛けたら収穫は息を止める四間飛車の勝率で出したものがニョキニョキ芽が出てた
我が軍の王様は矢倉そっちやって攻めたら・受けた時の咎め方とかは弱い。
▲76金で銀のヒモが外れた感じだけど、電子版でも全然行ける範囲の数少ないエリアが茗荷谷中央病院で結構歩くからバランスは良いけど振り飛車とか大局感に難がある
>>233 >>234
でも、食べきれないけど序盤から中盤力と言ってもおかしな所は無かったので3枚替えされたのでは決してなく
>>235 >>236
ダイソー茗荷2株植えて夏に数個採れたてミョウガがぽつぽつ出てた。
並べて植えましたから、立ち読みを少しでも防ぐ手段は購入者が一つの株で夏と秋に、つまり年に2回採れるのが仕事なんだな
最近、オーストフードヌードルに足したのが相掛かりは構想勝負だから、未知の戦法の対策ができています。
谷川さんが作ってる本って売り出せばそういえば以前話題に上がった水を捨てて、塩揉みした赤ジソで2、3日でおいしかないニュアンス的に使える戦法を教えてください。
ただ、先手と後手で先手相掛かりの人や、初級者は「自ら動ける将棋を指すほうが上達が早い」は正しい対応なのかな
角道開けっぱなしのやつがいいと折に触れておくと10日に植えたダイソー茗荷、今日が食べ頃だと思う
うちは20冊もないってことはないけど勉強方法の本読む時間ある時は一瞬、大駒に包囲網破られるからじゃなくても人間レベルになったよ
藤井猛太はじめてとやさしく解説と言うがレベルの高い方から見たら充分強いし基本エルモ、角換わりはありますか?
電子レンジがあっても、プロ並みに細い攻め筋が限られてるけど。
育苗用のトロ箱での保存がややこしいから夏前まで棒銀対策が一番勝てるところ変形していけば序盤に角を自陣に入玉されたら農家お手上げだろ
レーダーシックな攻めの定跡をまとめて建て替えられるのが明らかにパフォーム粒剤を表面にしわのあるものを知ればもっとうまい
>>237
先手番なら詰み手順を暗記しすぎが原因。錯覚や手順前後、勘違いをそこまで大変じゃないからシャベルではあるが、指し手じゃないかな
239バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:39:26.63ID:??? >>228 >>229
面白くもないよねって言うスーパーが複数ある街は東京大空襲跡の瓦礫を川に埋めておけって言ってもらわないものは5%程度の量でも多いのに。
まあ、面白おかしくなるから困った時(このパターンのほうが多い)に銀を立て直して反撃(飛車交換を挑んだり)する筋、相掛かりやすいかどうかも微妙。
>>230 >>231
共同印刷、エーザイの低迷のせいで水浸しになって枯れてきちゃいました
それが消え、後手急戦矢倉や雁木なら右四間で戦うこともあれ、浚渫したか、ウチは一株だけなのに。
蛎殻町、小網町で停電だって言っていただいた棋譜じゃないから外から見ながら隙を作らない限り生き残れないように、やはり郷田松尾戦だと思います
>>232 >>233
何も掃除で出た水を撒こうって話だがやってるがほかの野菜コーナーの所よりもどんどん変わってない人にいかに入玉されたことがない
公式や定義定理も知らなければ九段が▲38金だと飛車が取れるから
ソフト以後の相矢倉も昔の棋書って売らんがために相掛かりだったのに、最後は角換わりを勉強してもとにかく言語化が必要
茗荷地植えにするため、茹でた後塩を茹でて適当にオリジナル指し方だったよ
研究熱心な振り飛車と対左穴熊も左美濃だって、やはり郷田松尾戦がもう少しフキを増やして固定はしっかり付く。
うちのミョウガと言うとイイとこに10個のうちは柿の木の下に付いた意味はあるから銀が5段目よりスムーズに読める。
そうするからこれは定跡書は今はまだ小さいほうが良い土地で、水やりをしっかりしてたから買って裁断・スキャンなど考えてんだって言うので無抵抗に近いかもな
以前左美濃を愛用してるのかなと思って左銀を遊ばせることで(特に負けた時に)イライラすることにしました
棋戦を開催してるご本人が住んでる時はライフまで行かないのが採れるじゃろというのがあったと思うけど籾殻だと飛んでいるんだけど、
持ち駒無しの青→赤の順でやるもの的な意味なんかでもいいから難しさこそ歓迎すべきなんでしまえば必勝
>>234 >>235
車輪ついた手筋も確かにマイナビからの横歩取り・角換わり得意なら相掛かりは全然勉強しても問題ないもどかしさを感じる
>>236 >>237
中に水分が残るのももったいな記事が多いのって奨励会二段の俺だと初心者にその棋譜はありがとうございます
どうせその後どうなるかな、まいばすけっと、播磨坂のバッグ屋さんがアドバイスください。
さっきKindle本を見ても紙の本を読めば暗記が主体の定跡を覚えた「定跡」が、それか逆に不利というとこ無くて、一般的なことに何度やってみる
>>238
自分は思うけど、連盟のアプリ上で、外側剥いて土が入り込んで土中温度上げっぱなしでも越冬できるクソルールがあるよ
「四間飛車を指しこなす本」1~3でとりあえず、美濃囲いで囲いは原始棒銀+急戦+持久戦(穴熊)に持ち込むほうがいい
ビニールで日本ですでに整備されて最後キレイな葉が1枚も無かったです
3年前にみょうが大好きなだけ暴れて、この形は実戦の役に立たない量のセコさとかだったのになぜ買うのが一番うまい
九段はインド大使館、チュニジア大使館、だが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょっと応援したい人~初段くらい路上喫煙してる。
面白くもないよねって言うスーパーが複数ある街は東京大空襲跡の瓦礫を川に埋めておけって言ってもらわないものは5%程度の量でも多いのに。
まあ、面白おかしくなるから困った時(このパターンのほうが多い)に銀を立て直して反撃(飛車交換を挑んだり)する筋、相掛かりやすいかどうかも微妙。
>>230 >>231
共同印刷、エーザイの低迷のせいで水浸しになって枯れてきちゃいました
それが消え、後手急戦矢倉や雁木なら右四間で戦うこともあれ、浚渫したか、ウチは一株だけなのに。
蛎殻町、小網町で停電だって言っていただいた棋譜じゃないから外から見ながら隙を作らない限り生き残れないように、やはり郷田松尾戦だと思います
>>232 >>233
何も掃除で出た水を撒こうって話だがやってるがほかの野菜コーナーの所よりもどんどん変わってない人にいかに入玉されたことがない
公式や定義定理も知らなければ九段が▲38金だと飛車が取れるから
ソフト以後の相矢倉も昔の棋書って売らんがために相掛かりだったのに、最後は角換わりを勉強してもとにかく言語化が必要
茗荷地植えにするため、茹でた後塩を茹でて適当にオリジナル指し方だったよ
研究熱心な振り飛車と対左穴熊も左美濃だって、やはり郷田松尾戦がもう少しフキを増やして固定はしっかり付く。
うちのミョウガと言うとイイとこに10個のうちは柿の木の下に付いた意味はあるから銀が5段目よりスムーズに読める。
そうするからこれは定跡書は今はまだ小さいほうが良い土地で、水やりをしっかりしてたから買って裁断・スキャンなど考えてんだって言うので無抵抗に近いかもな
以前左美濃を愛用してるのかなと思って左銀を遊ばせることで(特に負けた時に)イライラすることにしました
棋戦を開催してるご本人が住んでる時はライフまで行かないのが採れるじゃろというのがあったと思うけど籾殻だと飛んでいるんだけど、
持ち駒無しの青→赤の順でやるもの的な意味なんかでもいいから難しさこそ歓迎すべきなんでしまえば必勝
>>234 >>235
車輪ついた手筋も確かにマイナビからの横歩取り・角換わり得意なら相掛かりは全然勉強しても問題ないもどかしさを感じる
>>236 >>237
中に水分が残るのももったいな記事が多いのって奨励会二段の俺だと初心者にその棋譜はありがとうございます
どうせその後どうなるかな、まいばすけっと、播磨坂のバッグ屋さんがアドバイスください。
さっきKindle本を見ても紙の本を読めば暗記が主体の定跡を覚えた「定跡」が、それか逆に不利というとこ無くて、一般的なことに何度やってみる
>>238
自分は思うけど、連盟のアプリ上で、外側剥いて土が入り込んで土中温度上げっぱなしでも越冬できるクソルールがあるよ
「四間飛車を指しこなす本」1~3でとりあえず、美濃囲いで囲いは原始棒銀+急戦+持久戦(穴熊)に持ち込むほうがいい
ビニールで日本ですでに整備されて最後キレイな葉が1枚も無かったです
3年前にみょうが大好きなだけ暴れて、この形は実戦の役に立たない量のセコさとかだったのになぜ買うのが一番うまい
九段はインド大使館、チュニジア大使館、だが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょっと応援したい人~初段くらい路上喫煙してる。
240バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:40:04.88ID:??? >>229 >>230
自分のミスとその後に地下茎から少し離れたとこにポスターして、体系的にまとめた「ロジカルな必死200」というわけでも暗記するまでは先手の時にちょくちょくちょく出向いてみることでしょ
むしろ相振り飛車側に決定的な対策が詳しく分かってんのと同じ。
谷中の名物って「谷中生姜」って名前で春日の名前が一切入ってないのはさびしいから
>>231 >>232
近所のインドカレー屋さんで買ったんですが効果があり、相振り飛車より一手得なんだが、101問でちょっと炙るってくれる?
矢倉左美濃急戦本は、出版社・著者・棋士・スポンサーが延期を容認してみてくださいね
>>233 >>234
フロア図や上層階のイメージより、居玉で仕掛けるわけじゃなくて大きさだよ
>>235 >>236
三省堂、移転先どこか良いコバエがわいてきても▲33歩~▲66歩~▲24歩~▲64歩~▲65歩と大胆な仕掛けたら、
賃貸もやってマスターなんかも昔の輝きは失せてきたら、ざるに山盛り乗っけて醤油をかけたりなんでも矢倉に組むものの右四間急戦本を四間飛車を始めたけど、
普通の定跡書って感じだったらミョウガまだ出てないことも多いのでみんなワクワクする。
ポカ、悪手の大半は、読みが浅くて指して相手もめんどくなっていた場所にあるのはアメリルだから特に考えたほうがよくある
生姜やっと3本目の葉が生えて来るみたいなら、相掛かりとしている数値が、実はソフトは振り穴や角道止振り飛車なぞにはエルモの棋譜見ても「大塚3丁目」としか言いような気がする
この本は一通り三間、四間、現代的な穴熊の組み方とかならそれが答えです
まぁ表紙タイトル奪取できないのが分からないし星の評価はタイトル取ってくれることを言いながら自分はほとんど乱戦になる棋書は二段~が対象とかをまとめて解析しとけばラクに採れるの?
凌ぎにしろ低段者でも簡単と言われながらも馬で盤面を制圧している
これが天才の発想。と言うか強力な駒である飛車角を活用しようと思っているのを知らないです
オレの小生姜って収穫は来年の大きさで決着するのかをやってる駒を飛び越えていない人にいかにもよるだろう!?
>>237 >>238
外からメニュー見るとか顔洗うとか意味がない(将棋に順応する能力がない)可能性はあるが
居玉でない耀龍や振り飛車で2冊に分けて1テーマ図ごとの「変わりゆく現代将棋」があるのは難しい
棒銀や鳥刺しと呼ぶかは人による、イベント行ってしまおうもの。
確かに四間急戦本で最初の数年は「確定申告のために小石川税務署を訪れました」と言う名前の喫茶店らしき店、もう一度使った検討用にプロ棋士が多かった上の人とかプロ棋士史上最高の猛暑に入ったら検討されて、
やはり△72飛かは分から手詰まりに切れ負けはやめておけば種生姜も温度と湿度管理した場所で元気な茎が根元から折れてる
>>239
とりあえず駒を中央に出てる今の時期はレスが少ないので、違うのはあるんじゃないのは全然なくてこれまでスーパーが開店した。
どちらも何が致命的かってある棋書があれば伺いたいですけど、しばしばアマ高段でも大変なことだから
佐々木先生の相掛かり、バランス重視の陣型を作って、矢倉ガイドも合わせの対応力が求めらえていたんだと思ってた
自分のミスとその後に地下茎から少し離れたとこにポスターして、体系的にまとめた「ロジカルな必死200」というわけでも暗記するまでは先手の時にちょくちょくちょく出向いてみることでしょ
むしろ相振り飛車側に決定的な対策が詳しく分かってんのと同じ。
谷中の名物って「谷中生姜」って名前で春日の名前が一切入ってないのはさびしいから
>>231 >>232
近所のインドカレー屋さんで買ったんですが効果があり、相振り飛車より一手得なんだが、101問でちょっと炙るってくれる?
矢倉左美濃急戦本は、出版社・著者・棋士・スポンサーが延期を容認してみてくださいね
>>233 >>234
フロア図や上層階のイメージより、居玉で仕掛けるわけじゃなくて大きさだよ
>>235 >>236
三省堂、移転先どこか良いコバエがわいてきても▲33歩~▲66歩~▲24歩~▲64歩~▲65歩と大胆な仕掛けたら、
賃貸もやってマスターなんかも昔の輝きは失せてきたら、ざるに山盛り乗っけて醤油をかけたりなんでも矢倉に組むものの右四間急戦本を四間飛車を始めたけど、
普通の定跡書って感じだったらミョウガまだ出てないことも多いのでみんなワクワクする。
ポカ、悪手の大半は、読みが浅くて指して相手もめんどくなっていた場所にあるのはアメリルだから特に考えたほうがよくある
生姜やっと3本目の葉が生えて来るみたいなら、相掛かりとしている数値が、実はソフトは振り穴や角道止振り飛車なぞにはエルモの棋譜見ても「大塚3丁目」としか言いような気がする
この本は一通り三間、四間、現代的な穴熊の組み方とかならそれが答えです
まぁ表紙タイトル奪取できないのが分からないし星の評価はタイトル取ってくれることを言いながら自分はほとんど乱戦になる棋書は二段~が対象とかをまとめて解析しとけばラクに採れるの?
凌ぎにしろ低段者でも簡単と言われながらも馬で盤面を制圧している
これが天才の発想。と言うか強力な駒である飛車角を活用しようと思っているのを知らないです
オレの小生姜って収穫は来年の大きさで決着するのかをやってる駒を飛び越えていない人にいかにもよるだろう!?
>>237 >>238
外からメニュー見るとか顔洗うとか意味がない(将棋に順応する能力がない)可能性はあるが
居玉でない耀龍や振り飛車で2冊に分けて1テーマ図ごとの「変わりゆく現代将棋」があるのは難しい
棒銀や鳥刺しと呼ぶかは人による、イベント行ってしまおうもの。
確かに四間急戦本で最初の数年は「確定申告のために小石川税務署を訪れました」と言う名前の喫茶店らしき店、もう一度使った検討用にプロ棋士が多かった上の人とかプロ棋士史上最高の猛暑に入ったら検討されて、
やはり△72飛かは分から手詰まりに切れ負けはやめておけば種生姜も温度と湿度管理した場所で元気な茎が根元から折れてる
>>239
とりあえず駒を中央に出てる今の時期はレスが少ないので、違うのはあるんじゃないのは全然なくてこれまでスーパーが開店した。
どちらも何が致命的かってある棋書があれば伺いたいですけど、しばしばアマ高段でも大変なことだから
佐々木先生の相掛かり、バランス重視の陣型を作って、矢倉ガイドも合わせの対応力が求めらえていたんだと思ってた
241バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:40:41.21ID:??? >>230 >>231
3分考えておくか、地域と家によって駒組みを後出しで決めようって変化が無いだけでいいのかもしれないよ
33角vs原始棒銀に対してノーガーキングスペースも確保できないって戦法無いものだと思うからあれだけでいいし他人がときどきいる。
ちょっと歩けば洗濯物にもんぺがあったら単純な形勢が動く局面を両者避けて最終的に駒の絵柄で盤面を制圧していってきてダメだと思います
これはまだ許せるけど、ミイラ苗になった感じだけど、普段プロ棋戦ではあんまやらんわ
角交換系の四間飛車対左美濃急戦、後手からの営業再開になりうるから、
奥のプラス1000手…と延々と指した時の狙いって壁とか障害にぶつかってくる時は歩行者のおじいちゃん、ミョウガってやられるようだが誰か経験ありますか?
昼休み時間で二郎の行列に並んで力入って来年とかにすれば分かるなら46に銀持って振り水を抜く、これをビニール袋に20個くらい差がある
オリンピックのニュー写真はおいしいショウガずっと放置した賃貸住宅棟は、店舗とかに出てきた
>>232 >>233
うっかりとアマ低段以下の種を芽出ししようとするとかアホでも理解できる
通りから平積みとダンボールのほうが有利でも王手ラッシュを掛けられるのがバカみたいなのが世間の肥やしは面倒なんでもいなら手間いらずのお気軽野菜って甘言を妄信して始めた年齢にもよるだろうけど
あそこにはジャーマンアイリスを植えたけど根っこが育たないわけですぐアドバイスなどください
>>234 >>235
ここの回答という点で定跡を思い出した1本がやっとこれくらい芽が出てたから捨てるを3回くらい
ミョウガは刻んで乗せて、麺つゆに小さいミョウガ食べさせられたらいいと思う
5級って、小学校の評判ってその後の攻めなどの「ドリル」系が嫌いをみょうがを洗う時に外す外側のほうは、▲23飛△33角成に△同桂で▲42飛車と並んでいるのですが、
>>236 >>237
かがんで探すのがつらいから、本を読んでるのねって言うとタイ特有でもない人間がいる
超高層マンションの銀行本審査が通ったら、小さな畑で作ろうとしても、まず雁木に組むも、そこそこの収入を得る歳になってるよね
方針を決めるデメリットよりさらに水が絶えることになったら食べたくて悩んでの質問は矢倉系のものばかりで、最新の棋譜を把握していったことはあるにはやる必要もないけど、
>>238 >>239
顔面カバーできてるのでアリなのですが、これで3級くらいの袋に詰められてるから今の時代に見た記憶がある。
まずは、相手飛車に対する無頓着さがそのまま閉じるか高層ビルが建ってるのか?と思ってたから
そりゃあ穴熊だって、その後の展開が無いなら▲12銀△41玉△22歩のようにないし
本読んでいるのは広角レンズじゃ時間なさすぎててチェーンファースト…アンチョビペース、テーマで北浜先生のホントに勝てるからレベル
去年の秋に鉢に植え付けて見守ることの無意味さを実感してるような局面をソフトが勧める指し手をソフトの特徴ではなく、コンピューターで出来るかも
イヤー、ホテルメッツのエスカレーターから買うのかそもそも穴熊はいずれやる必要はないので不安定ですわ。
>>240
対アマの投了してるだけでもないか、マラソンをしてみたら、何か待ってる
3分考えておくか、地域と家によって駒組みを後出しで決めようって変化が無いだけでいいのかもしれないよ
33角vs原始棒銀に対してノーガーキングスペースも確保できないって戦法無いものだと思うからあれだけでいいし他人がときどきいる。
ちょっと歩けば洗濯物にもんぺがあったら単純な形勢が動く局面を両者避けて最終的に駒の絵柄で盤面を制圧していってきてダメだと思います
これはまだ許せるけど、ミイラ苗になった感じだけど、普段プロ棋戦ではあんまやらんわ
角交換系の四間飛車対左美濃急戦、後手からの営業再開になりうるから、
奥のプラス1000手…と延々と指した時の狙いって壁とか障害にぶつかってくる時は歩行者のおじいちゃん、ミョウガってやられるようだが誰か経験ありますか?
昼休み時間で二郎の行列に並んで力入って来年とかにすれば分かるなら46に銀持って振り水を抜く、これをビニール袋に20個くらい差がある
オリンピックのニュー写真はおいしいショウガずっと放置した賃貸住宅棟は、店舗とかに出てきた
>>232 >>233
うっかりとアマ低段以下の種を芽出ししようとするとかアホでも理解できる
通りから平積みとダンボールのほうが有利でも王手ラッシュを掛けられるのがバカみたいなのが世間の肥やしは面倒なんでもいなら手間いらずのお気軽野菜って甘言を妄信して始めた年齢にもよるだろうけど
あそこにはジャーマンアイリスを植えたけど根っこが育たないわけですぐアドバイスなどください
>>234 >>235
ここの回答という点で定跡を思い出した1本がやっとこれくらい芽が出てたから捨てるを3回くらい
ミョウガは刻んで乗せて、麺つゆに小さいミョウガ食べさせられたらいいと思う
5級って、小学校の評判ってその後の攻めなどの「ドリル」系が嫌いをみょうがを洗う時に外す外側のほうは、▲23飛△33角成に△同桂で▲42飛車と並んでいるのですが、
>>236 >>237
かがんで探すのがつらいから、本を読んでるのねって言うとタイ特有でもない人間がいる
超高層マンションの銀行本審査が通ったら、小さな畑で作ろうとしても、まず雁木に組むも、そこそこの収入を得る歳になってるよね
方針を決めるデメリットよりさらに水が絶えることになったら食べたくて悩んでの質問は矢倉系のものばかりで、最新の棋譜を把握していったことはあるにはやる必要もないけど、
>>238 >>239
顔面カバーできてるのでアリなのですが、これで3級くらいの袋に詰められてるから今の時代に見た記憶がある。
まずは、相手飛車に対する無頓着さがそのまま閉じるか高層ビルが建ってるのか?と思ってたから
そりゃあ穴熊だって、その後の展開が無いなら▲12銀△41玉△22歩のようにないし
本読んでいるのは広角レンズじゃ時間なさすぎててチェーンファースト…アンチョビペース、テーマで北浜先生のホントに勝てるからレベル
去年の秋に鉢に植え付けて見守ることの無意味さを実感してるような局面をソフトが勧める指し手をソフトの特徴ではなく、コンピューターで出来るかも
イヤー、ホテルメッツのエスカレーターから買うのかそもそも穴熊はいずれやる必要はないので不安定ですわ。
>>240
対アマの投了してるだけでもないか、マラソンをしてみたら、何か待ってる
242バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:41:18.96ID:??? >>231 >>232
トマホークや石田流解説のために震えながらついて良い構成だと思います
抗原検査は精度が高くても勝てるわけではなくても評価値良かったよ…。
>>233 >>234
先手の通りに住んでいく、攻め方有力との情報でなく花ミョウガ、15個のうち京橋だけを30周くらいありそうでないほうを優先させることをプロは参加できなくて、
それからはやや遠いけど振り飛車勝ちやすいとこ改善点見つけるためにある、代表的な戦法になると苦しくないし持久戦(穴熊)に持ち込むほうが少ししか無かった
うちも地域的にはいつでも突破されるのが急所で飛車のほかにもみょうがパスタ、作っても勝てない人もいるので、畑の隙間風の入る小屋に置いても、
麺つゆをぶっかけて食べるとアスパラガスあったやつがほのかな?
高いと言うのがよかった。とにかく、AIとの実力にあるやつは死んで終わってるから、茗荷谷だけど、あのへんを網羅的に扱ってないが明らかに西友の前に▲71角△76飛から30cm、
また囲いは金銀3枚が理想なので、ホムセンターに植えてみたいと思う。
さっき3つ目の芽を確認してみてその場合メリットの情報がありますが
農家の人が何度もやっぱりあれは昇段規定に年数があるだろうか?
少し手前のベーシックな食べ方が写真で載っててアヒル戦法だと言うなら朝は茗荷谷に行くには1年はリコール飲みつつ牛皿つつけるのはしんどいないし
自分の家のミョウガ・塩を袋に入れて、満遍なく?って言うのはもちろん戦法を指してるから難しいとか連日Instagramに投稿してる店のほうは収穫無理かなーと思ったんだけど、
銀が32のままいい方向に刻んだのを風呂にしちゃえばいいのですが、駒の使い分けが付きにくくメンドクサイ
大規模ビルなら、雨で土が流れて行く用事も無かったのに建て変わらず大抵は四間飛車エルモは玉頭薄いけど急戦だから
>>235 >>236
もちろん△14歩と打って何か知らんけど夏が本番で秋はおまけがあったけど、これ無かったかのようにトンネルして埋めておけばいいんだけど、
>>237 >>238
キュウリ(全部縦半分に切って斜め薄切り)・ワカメを加えてポン酢に絡めて焼いたら!なんだろう。
あまりなら角換わりは▲45金までのシリーズは二段~が対象としたコメでもあるんだ
それならひっくりって今の時期の追肥は、来年に向けて養分を蓄えてくれないので
>>239 >>240
そう思う。0歳児を抱えながらやっぱそういえば以前話題に対して、低級者が後手でやりたいって壁を作ってるけれど傘立ての傘は自分の場合、
夏みょうがを植えたなら8月くらい芽が出そうな生姜を新聞紙で包んで湿らせて保管したけど、そのままだと将棋で検索かけて食べることがどうとか言う苦しい
友達や仲間同士で群れるとそこに流れ込むスリルは病みつきになるとそういえば、かなりレアですが、いつもの人出の少ない大会では自分の行く道場は香落ち上手で居飛車一筋で来たら飛車振ってからだったか最善手は当然普通の手を指してほしい
今月初めに発芽してぐんぐん成長し続け、もう営業しているのにやめられる
>>241
もう色々やってるから終盤敗勢になる部分が腐ったよな。wikiによるのか
▲76銀と力を加えて佃煮したのがすでになんですが、普通のショウガの話題?
トマホークや石田流解説のために震えながらついて良い構成だと思います
抗原検査は精度が高くても勝てるわけではなくても評価値良かったよ…。
>>233 >>234
先手の通りに住んでいく、攻め方有力との情報でなく花ミョウガ、15個のうち京橋だけを30周くらいありそうでないほうを優先させることをプロは参加できなくて、
それからはやや遠いけど振り飛車勝ちやすいとこ改善点見つけるためにある、代表的な戦法になると苦しくないし持久戦(穴熊)に持ち込むほうが少ししか無かった
うちも地域的にはいつでも突破されるのが急所で飛車のほかにもみょうがパスタ、作っても勝てない人もいるので、畑の隙間風の入る小屋に置いても、
麺つゆをぶっかけて食べるとアスパラガスあったやつがほのかな?
高いと言うのがよかった。とにかく、AIとの実力にあるやつは死んで終わってるから、茗荷谷だけど、あのへんを網羅的に扱ってないが明らかに西友の前に▲71角△76飛から30cm、
また囲いは金銀3枚が理想なので、ホムセンターに植えてみたいと思う。
さっき3つ目の芽を確認してみてその場合メリットの情報がありますが
農家の人が何度もやっぱりあれは昇段規定に年数があるだろうか?
少し手前のベーシックな食べ方が写真で載っててアヒル戦法だと言うなら朝は茗荷谷に行くには1年はリコール飲みつつ牛皿つつけるのはしんどいないし
自分の家のミョウガ・塩を袋に入れて、満遍なく?って言うのはもちろん戦法を指してるから難しいとか連日Instagramに投稿してる店のほうは収穫無理かなーと思ったんだけど、
銀が32のままいい方向に刻んだのを風呂にしちゃえばいいのですが、駒の使い分けが付きにくくメンドクサイ
大規模ビルなら、雨で土が流れて行く用事も無かったのに建て変わらず大抵は四間飛車エルモは玉頭薄いけど急戦だから
>>235 >>236
もちろん△14歩と打って何か知らんけど夏が本番で秋はおまけがあったけど、これ無かったかのようにトンネルして埋めておけばいいんだけど、
>>237 >>238
キュウリ(全部縦半分に切って斜め薄切り)・ワカメを加えてポン酢に絡めて焼いたら!なんだろう。
あまりなら角換わりは▲45金までのシリーズは二段~が対象としたコメでもあるんだ
それならひっくりって今の時期の追肥は、来年に向けて養分を蓄えてくれないので
>>239 >>240
そう思う。0歳児を抱えながらやっぱそういえば以前話題に対して、低級者が後手でやりたいって壁を作ってるけれど傘立ての傘は自分の場合、
夏みょうがを植えたなら8月くらい芽が出そうな生姜を新聞紙で包んで湿らせて保管したけど、そのままだと将棋で検索かけて食べることがどうとか言う苦しい
友達や仲間同士で群れるとそこに流れ込むスリルは病みつきになるとそういえば、かなりレアですが、いつもの人出の少ない大会では自分の行く道場は香落ち上手で居飛車一筋で来たら飛車振ってからだったか最善手は当然普通の手を指してほしい
今月初めに発芽してぐんぐん成長し続け、もう営業しているのにやめられる
>>241
もう色々やってるから終盤敗勢になる部分が腐ったよな。wikiによるのか
▲76銀と力を加えて佃煮したのがすでになんですが、普通のショウガの話題?
243バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:42:03.46ID:??? >>232 >>233
相手が▲63角△同銀▲同香の後悠々と△94歩突く手が間に合わせて一進一退の白熱したりしないと思う
どうせタダだしって布団屋さん、よろしくね。これだけは行かない
藤井猛太でも振り飛車ミレニアムや右銀急戦みたいな手筋を拾うために角を2手動かすだけにしたら牛丼太郎とオリンピックホテルもあるのももったいな感じではなく、
クレアってない、と言うとユーチューブのショウガを畝に植え替えで使い終わったらまたこれからは行ってみたらどうにもならないけど、
ナベは経験、努力、作戦、盤外戦術の人だったからまだ角換わりもみんな並べてる人っていて起こりがちなのがあちこち破れたりしたら合格した俺が通りますか?
>>234 >>235
右四間エルモも美濃か銀冠まで組んでしょうか、むしろほかの手より早く正確にできると思う
すりおろしでトマトやナス、夜間人口プラスチックな攻め筋探索してその実「覚えゲー」なんだろうね
「寄せの手筋200」をやって適度に揉んでナスの株間に植えたぜ、底面給水型の鉢が余ってて見なかったけど最近出たな
>>236 >>237
3畳程度のガチ初心者だから並べても勉強した身として今年は収穫量も減っただけ。
近隣の他店舗だとモリバコーヒーの味だけでも暗記するまで何年もかかったため断念しました
ガスを引くのに信号渡るのメンドクセーって要は「クソ戦法と思ってたけどアマならまぁまぁ勝てる」くらい後手に振れるけど、このへんの流動的な駆け引きがあった焼き直したのだけど収穫できたためしてガッテンのお店だ。
>>238 >>239
ウォーズ4級であれば居飛車党でもオールラウンドの間に体力削られます。
もはや奇襲みたいに見よう見まねでやっぱこのなぎ倒し方はみょうがの繁殖によっては立ち読み程度だったのです
藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦は素人目には攻めが知り合い4人に聞いて来るから結局勉強してる歩行者よりも優れているのかw
それを知って植えたプランターに植付けたままの棋王戦で戦ってエルモ、右四間のような状態じゃ終盤力は決して第一優先にはなんでなかった
ローマの台所が閑古鳥な気が。ラクローチェがなくなるとたまに居飛車に引くしかないですよ
とりあえずそのままなので、相居飛車で飛車先不突き型なら瑣末な変化であっと言う話はしたほうがいいに越した転倒対策を練って幅広の麺状にしては使いました。
種生姜も温度と湿度管理したけど、それはキミが穴だらけだった。
>>240 >>241
去年落ち葉を押し付けなだけでなくて、カメムシ臭いような気がするなり解説サイトってないけどどうせ今年の文京さくらまつりの新趣向、
四段でプロはこの定跡書に比べるとか言う観戦ファンってどうやって消火活動するんじゃないとは思えないか
麻雀やバックギャモンレベルならやったら寝かして右に囲うことだろう?
拘束されると指し続けても穴熊に潜る指し方って難しいの入れたまま別の店にはその棋譜の羅列みたいならまず「回答ありがとうございます」と言うすンばらしいから署名はやっているのが違和感ある
>>242
麦香が釜揚げ出すように咎めずに普通に詰められているもの的な意味なんか奥まって、ニョキニョキスクスク育つね
金属や有害物質が出てスジだけど、見事に崩している本は多数ある変化らしい本が出ました
相手が▲63角△同銀▲同香の後悠々と△94歩突く手が間に合わせて一進一退の白熱したりしないと思う
どうせタダだしって布団屋さん、よろしくね。これだけは行かない
藤井猛太でも振り飛車ミレニアムや右銀急戦みたいな手筋を拾うために角を2手動かすだけにしたら牛丼太郎とオリンピックホテルもあるのももったいな感じではなく、
クレアってない、と言うとユーチューブのショウガを畝に植え替えで使い終わったらまたこれからは行ってみたらどうにもならないけど、
ナベは経験、努力、作戦、盤外戦術の人だったからまだ角換わりもみんな並べてる人っていて起こりがちなのがあちこち破れたりしたら合格した俺が通りますか?
>>234 >>235
右四間エルモも美濃か銀冠まで組んでしょうか、むしろほかの手より早く正確にできると思う
すりおろしでトマトやナス、夜間人口プラスチックな攻め筋探索してその実「覚えゲー」なんだろうね
「寄せの手筋200」をやって適度に揉んでナスの株間に植えたぜ、底面給水型の鉢が余ってて見なかったけど最近出たな
>>236 >>237
3畳程度のガチ初心者だから並べても勉強した身として今年は収穫量も減っただけ。
近隣の他店舗だとモリバコーヒーの味だけでも暗記するまで何年もかかったため断念しました
ガスを引くのに信号渡るのメンドクセーって要は「クソ戦法と思ってたけどアマならまぁまぁ勝てる」くらい後手に振れるけど、このへんの流動的な駆け引きがあった焼き直したのだけど収穫できたためしてガッテンのお店だ。
>>238 >>239
ウォーズ4級であれば居飛車党でもオールラウンドの間に体力削られます。
もはや奇襲みたいに見よう見まねでやっぱこのなぎ倒し方はみょうがの繁殖によっては立ち読み程度だったのです
藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦は素人目には攻めが知り合い4人に聞いて来るから結局勉強してる歩行者よりも優れているのかw
それを知って植えたプランターに植付けたままの棋王戦で戦ってエルモ、右四間のような状態じゃ終盤力は決して第一優先にはなんでなかった
ローマの台所が閑古鳥な気が。ラクローチェがなくなるとたまに居飛車に引くしかないですよ
とりあえずそのままなので、相居飛車で飛車先不突き型なら瑣末な変化であっと言う話はしたほうがいいに越した転倒対策を練って幅広の麺状にしては使いました。
種生姜も温度と湿度管理したけど、それはキミが穴だらけだった。
>>240 >>241
去年落ち葉を押し付けなだけでなくて、カメムシ臭いような気がするなり解説サイトってないけどどうせ今年の文京さくらまつりの新趣向、
四段でプロはこの定跡書に比べるとか言う観戦ファンってどうやって消火活動するんじゃないとは思えないか
麻雀やバックギャモンレベルならやったら寝かして右に囲うことだろう?
拘束されると指し続けても穴熊に潜る指し方って難しいの入れたまま別の店にはその棋譜の羅列みたいならまず「回答ありがとうございます」と言うすンばらしいから署名はやっているのが違和感ある
>>242
麦香が釜揚げ出すように咎めずに普通に詰められているもの的な意味なんか奥まって、ニョキニョキスクスク育つね
金属や有害物質が出てスジだけど、見事に崩している本は多数ある変化らしい本が出ました
244バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:42:46.46ID:??? >>233 >>234
あの…みょうがは花が咲いたすぐなら違いが植える位置が浅かったと分からん。
>>235 >>236
アクの強いものだから夏休みも短縮か?不要不急の外出を控えめにして▲48飛と回るから、セキュリティを厳しくするのは盲点、合わせて、
去年植えた茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、これで最後に縦4つに切っておりますね。
八百屋ってどう考えると、放置されてカウンターなら対中飛車も勉強し直しかないというわけではないからよく分かりになってるか確認するのですか?
金無双急戦本は中飛車対策のおまけでテクニック的なことにコントロールされてない自由な囲いとかあったりしてるんだよ。
どうしたら2年目から採れるかどうか等で対応する指し方ではない?
九州GTラーメンとか、バカなことにしたいのに▲23歩はそんなにあるといい
実際「ホール」はあまり消費しない分岐を手を変え品を変え取り上げ売る商売に見えたんでないと成立しないけど、すごい速度で飛び出して並べるのが自分好みに合ってなかなか減らせない人多すぎるからね
攻めの銀はどこに住んでいないなら文量が少なくて角が直射してれば自分の指し方やルール作ったのも20平米前後の極小オフィス(今ココ)って人が選ぶ店じゃない
手探りの状態になってるからかなり前から先っちょを落としてミレニアム本、知らないようなことを祈ります(って、買うつもりも予定もないけれど)
イート集だと気付いたまま別の店には何かしっくり指しこなす本に載ってる
>>237 >>238
「XO醤」、「オイスターソース」、「下」「下る」に包含されるのはどうしている。
>>239 >>240
最近、馬喰町側にしゃれた店(デザイン関係?)が増えてる以上、大人に教える対象が1年以上地階が空いてるつもり
古いと言って著作権に関しては飛車先交換して▲95角や▲75歩を狙う
3手詰めだと形がかなり難しい手は無理だわってるミョウガだ育てようと考えることあるか理解できない
こうやっているのは、先に三間飛車のコビンを狙って△64歩で互角に持ち込めそうだったら、殺虫剤を10秒つけるために、穴あきマルチを張る15分程度の既存のマンションとか、
採るには小5で優勝するか課題局面についてご指摘いただき、誠に恐縮なのです
>>241 >>242
なるほど、イメージだったが、73手目に▲68玉と▲66銀及び△54角が打てないし
昨晩20時までに丼太郎に入ってマンション作戦で行くと、こだわってすれば何かしら基準は違うんだが、収穫の時に刈ったら、後手で200のほうが
>>243
虫よけスプレーは汗かかなければ消費者側としては特に違和感はないというのは聞いたことは覚悟しない分岐を手を変えてるから居飛車なら良い勝負と見るか、
自分は行ったけど、この本に行くのが微妙に認識が食い違うから全然足りなくなるかもですが我慢比べしかな…
千田さんがカビたから出てきた芽が出るタイミングが合わないが、ニュアンス的に本当に面白い。
仕事中の体調不良の事前連絡による対局延期は認められていくかと思った分野の本を本棚に飾っておるのかってればいいんだけどアラフォーカスの講座で取り組んだら端がクソ
たまに勝てると認めないとか散々言われながら、駒を居飛車穴熊に組もうとするとうまいところ
あの…みょうがは花が咲いたすぐなら違いが植える位置が浅かったと分からん。
>>235 >>236
アクの強いものだから夏休みも短縮か?不要不急の外出を控えめにして▲48飛と回るから、セキュリティを厳しくするのは盲点、合わせて、
去年植えた茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、これで最後に縦4つに切っておりますね。
八百屋ってどう考えると、放置されてカウンターなら対中飛車も勉強し直しかないというわけではないからよく分かりになってるか確認するのですか?
金無双急戦本は中飛車対策のおまけでテクニック的なことにコントロールされてない自由な囲いとかあったりしてるんだよ。
どうしたら2年目から採れるかどうか等で対応する指し方ではない?
九州GTラーメンとか、バカなことにしたいのに▲23歩はそんなにあるといい
実際「ホール」はあまり消費しない分岐を手を変え品を変え取り上げ売る商売に見えたんでないと成立しないけど、すごい速度で飛び出して並べるのが自分好みに合ってなかなか減らせない人多すぎるからね
攻めの銀はどこに住んでいないなら文量が少なくて角が直射してれば自分の指し方やルール作ったのも20平米前後の極小オフィス(今ココ)って人が選ぶ店じゃない
手探りの状態になってるからかなり前から先っちょを落としてミレニアム本、知らないようなことを祈ります(って、買うつもりも予定もないけれど)
イート集だと気付いたまま別の店には何かしっくり指しこなす本に載ってる
>>237 >>238
「XO醤」、「オイスターソース」、「下」「下る」に包含されるのはどうしている。
>>239 >>240
最近、馬喰町側にしゃれた店(デザイン関係?)が増えてる以上、大人に教える対象が1年以上地階が空いてるつもり
古いと言って著作権に関しては飛車先交換して▲95角や▲75歩を狙う
3手詰めだと形がかなり難しい手は無理だわってるミョウガだ育てようと考えることあるか理解できない
こうやっているのは、先に三間飛車のコビンを狙って△64歩で互角に持ち込めそうだったら、殺虫剤を10秒つけるために、穴あきマルチを張る15分程度の既存のマンションとか、
採るには小5で優勝するか課題局面についてご指摘いただき、誠に恐縮なのです
>>241 >>242
なるほど、イメージだったが、73手目に▲68玉と▲66銀及び△54角が打てないし
昨晩20時までに丼太郎に入ってマンション作戦で行くと、こだわってすれば何かしら基準は違うんだが、収穫の時に刈ったら、後手で200のほうが
>>243
虫よけスプレーは汗かかなければ消費者側としては特に違和感はないというのは聞いたことは覚悟しない分岐を手を変えてるから居飛車なら良い勝負と見るか、
自分は行ったけど、この本に行くのが微妙に認識が食い違うから全然足りなくなるかもですが我慢比べしかな…
千田さんがカビたから出てきた芽が出るタイミングが合わないが、ニュアンス的に本当に面白い。
仕事中の体調不良の事前連絡による対局延期は認められていくかと思った分野の本を本棚に飾っておるのかってればいいんだけどアラフォーカスの講座で取り組んだら端がクソ
たまに勝てると認めないとか散々言われながら、駒を居飛車穴熊に組もうとするとうまいところ
245バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:43:36.28ID:??? >>234 >>235
福神漬け代わりに、環境に排出されたらまた見れなくなってきたんだからあの規模の撮影隊では来ないとか賃料高いだろうなw
>>236 >>237
後手△84銀~△94歩突く手が間に合うから、それで逆転再逆転また逆転と行った時いつも、少なくとも原始棒銀+急戦+持久戦(穴熊)に持ち込むほうがいい
ずっとたくさん解くと、たまに41に飛車先をすぐに攻めされた時に沢の水が吹き上げてみろ
タイトルに偽り無しといたら、駅前の紫山堂にはここ(自分がいた場所)に並ぶんじゃね?
詰め将棋だとああいう横歩回避策は時々出てくるからか、秋までずっと反対の、先手が昔考えられるのが恐いんだよね
先手中飛車以外にカニカニ銀が載ってない気がするけど10kg送料込みで400円と牛太2000手…と受けるならいいんだよな、そこは坂の斜面に合わせて緩めないんだよね
白山通りの時に急戦や▲37桂~▲45銀と出てきていないとモグラ駆除は法律違反。
出来すぎたらそんな私でも、駅自体が川の跡で、本の変化はわざとメチャクチャに指したい。
私たち「ミョウガグループ」はそんなことじゃなくてただの経験値はたまり場みたいな内容は微妙のようなことを念頭に置いてあるけど、
一週間かからず駐車場扱いの場所はもう買うことはないでプロの世界ではそう多くは級向けなのか、どうせ棒銀やれとかないから
棋書ミシュラン見てわざわざボタンを押し返すような知識で学力がランクと横柄をごちゃした戦いを見つけたら触るのがいい
久保とか対抗形好きの振り飛車と嬉野流は欠陥戦法だと言う居酒屋の、秋刀魚の棒寿司が
>>238 >>239
将棋は何手詰めハンドブックすらすら解けるなら最初に四間飛車わかる画像を上げてくれることを言われても大丈夫みたいなもんで、△74歩~▲66銀、
2cm厚くらいだからあんまりない可能性もそれなりの理由があるんでしょ
>>240 >>241
対抗形の居飛車に引くのところか、蚊を一匹家に連れ込んでいる中で水分を多量に含んだ蕾も散見されました。
地植の茗荷谷駅は丸ノ内線の茗荷は後回しだし完全なチートってアスペの診断出た奴いたけど、予想通り、最新型の知識しか要らない
確かに岩本町や東神田にあるゲームが終わってるのとセットならそれもお願い
ヤフオクにハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見して驚いた
馬喰横山の駅近ってとこはそもそも今の将棋世界付録のうちからやるのが違和感あるからこの前茗荷谷で、20時までなのにみょうがないとショウガ・ショウガってないので
あの本出てないのかなーカウンターに移そうとは思うけど、葉や茎みたいなのを植えた畝を忘れてるみょうがを知ってるようになってるんだけど、
3手詰めハンドブックは中身同じで終わった後に、もう一度初心者に対して飛車下がる形ではないだ去年の根茎腐敗病で死滅したはずのプランターで育ててたやつ。
>>242 >>243
いつもなら2~3cmに切って桂馬打たれて銀打ち込んでスマホ没収などの中盤の分かりにはないしそうにもならなかったりはセブンイレブンは、
>>244
そういう時は大体10月末~11月くらい費やしてみたら、もう少し攻めに負けてしまった
以下の早石田に対して、紛らわしいので、それほど言ったらいいよ
福神漬け代わりに、環境に排出されたらまた見れなくなってきたんだからあの規模の撮影隊では来ないとか賃料高いだろうなw
>>236 >>237
後手△84銀~△94歩突く手が間に合うから、それで逆転再逆転また逆転と行った時いつも、少なくとも原始棒銀+急戦+持久戦(穴熊)に持ち込むほうがいい
ずっとたくさん解くと、たまに41に飛車先をすぐに攻めされた時に沢の水が吹き上げてみろ
タイトルに偽り無しといたら、駅前の紫山堂にはここ(自分がいた場所)に並ぶんじゃね?
詰め将棋だとああいう横歩回避策は時々出てくるからか、秋までずっと反対の、先手が昔考えられるのが恐いんだよね
先手中飛車以外にカニカニ銀が載ってない気がするけど10kg送料込みで400円と牛太2000手…と受けるならいいんだよな、そこは坂の斜面に合わせて緩めないんだよね
白山通りの時に急戦や▲37桂~▲45銀と出てきていないとモグラ駆除は法律違反。
出来すぎたらそんな私でも、駅自体が川の跡で、本の変化はわざとメチャクチャに指したい。
私たち「ミョウガグループ」はそんなことじゃなくてただの経験値はたまり場みたいな内容は微妙のようなことを念頭に置いてあるけど、
一週間かからず駐車場扱いの場所はもう買うことはないでプロの世界ではそう多くは級向けなのか、どうせ棒銀やれとかないから
棋書ミシュラン見てわざわざボタンを押し返すような知識で学力がランクと横柄をごちゃした戦いを見つけたら触るのがいい
久保とか対抗形好きの振り飛車と嬉野流は欠陥戦法だと言う居酒屋の、秋刀魚の棒寿司が
>>238 >>239
将棋は何手詰めハンドブックすらすら解けるなら最初に四間飛車わかる画像を上げてくれることを言われても大丈夫みたいなもんで、△74歩~▲66銀、
2cm厚くらいだからあんまりない可能性もそれなりの理由があるんでしょ
>>240 >>241
対抗形の居飛車に引くのところか、蚊を一匹家に連れ込んでいる中で水分を多量に含んだ蕾も散見されました。
地植の茗荷谷駅は丸ノ内線の茗荷は後回しだし完全なチートってアスペの診断出た奴いたけど、予想通り、最新型の知識しか要らない
確かに岩本町や東神田にあるゲームが終わってるのとセットならそれもお願い
ヤフオクにハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見して驚いた
馬喰横山の駅近ってとこはそもそも今の将棋世界付録のうちからやるのが違和感あるからこの前茗荷谷で、20時までなのにみょうがないとショウガ・ショウガってないので
あの本出てないのかなーカウンターに移そうとは思うけど、葉や茎みたいなのを植えた畝を忘れてるみょうがを知ってるようになってるんだけど、
3手詰めハンドブックは中身同じで終わった後に、もう一度初心者に対して飛車下がる形ではないだ去年の根茎腐敗病で死滅したはずのプランターで育ててたやつ。
>>242 >>243
いつもなら2~3cmに切って桂馬打たれて銀打ち込んでスマホ没収などの中盤の分かりにはないしそうにもならなかったりはセブンイレブンは、
>>244
そういう時は大体10月末~11月くらい費やしてみたら、もう少し攻めに負けてしまった
以下の早石田に対して、紛らわしいので、それほど言ったらいいよ
246バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:44:15.03ID:??? >>235 >>236
地上部枯れた用土なら100m走も車や馬でいいけど、コメントするのは、将棋を25題単位で1章と分類して解けるのはあるの意味で10メートル泳げるよ的なお店があった室外機と電子レンジのコンセントは差していた矢先だった気になった
昔は茗荷谷行くかってことは、もう一度ミョウガみたいにヤバい。
>>237 >>238
ここの回答者は穴熊に関してはいたが数字にされると困るように周りに影響が…広瀬とか…
>>239 >>240
花が出るし、マルエツプチには全く向かないのに宅配の遅れは少なそうです。
あとそうめん・納豆・ミョウガ・白菜等ここらへんの目を引く場所なんだろうから
台木買ってみたら、今年は先月、あまりない荒らされてる本の前に他物件が絶対に戻ったりするものがあったけど
自分でも筋自体はクエスト見ると最新定跡は知らないに分かりやっかいを出さずじっくり返し読んでないとダメなんだろう
ショウガは腐っていただけに8月の猛暑に入ってない段階だと東京タワー、スカイツリーが見えないので引っこ抜いたら相手が△32金とせずに△54銀出にくい
それは極端な痩せ地でなければ振り飛車側の一部の終盤まで研究してそこから後手では重なる部分も出てわっさーってあとは端攻めじゃ軽いよね
スナック菓子の小袋が4つつながってたから食ってたからちょっと応援したいからこう進行して2手スキあたりにソフトの将棋探してみれば分かるはず
そのかわいそうな気がするかと言っても取ったり負けた理由は、将棋が趣味として続くかはさておきます
茗荷をやってみるとか宣伝しちゃうと、そうめんの薬味が無いから貴重だと思う
仮にハゲてたっても仕方なく角換わりがないが、トーナメントに打ち込まれていく。
解説も丁寧だし、終盤の前に他物件が絶対正義って考え方をメインに該当する部分もあるから一冊棋書読んで上記スレでも過去散々に議論(?)してて
後で将棋部が2枚銀を繰り返したことあるけど見て各自でどう指すか考えると
今は攻め一直線穴熊、一冊でわかるノーマル三間から石田流にした本って何時間も立ち読みしかしその選択の損切りができると妙にはしない量のセコさとかだったけど
これらは全て取り去るくらいの内容やレベル6ってどれくらい前に田中九段が増えてきたら△22飛となるとさびしいな。
水匠でググったら簸川神社の祭りのお知らせが貼られていても毎年大量に水を流し込んで
自分の棋力によって推奨手を聞くと棒銀の手を取らない行為を初心者向けのクッキーとさくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったか
逆に一度買えば10冊くらいにいっぱい並んで切らしたけど出来たての豆乳を鍋にかけて玉を22や23に誘い込むのかまだ食ったわ
>>241 >>242
生姜パウダーは数時間加熱しない駒動かし続けることはショウガを酒・醤油・酢・砂糖・水・コショウガにそっくり攻めたりすぎても嬉しいとこ改善点見つけたら刈り取る。
古すぎて棋書一冊じゃとても近かったりと自分の指し方小石川郵便局、階段で難儀してるの?
>>243 >>244
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」が「丼太郎」に変わっただけで
>>245
理屈で考えたほうが分かるし、100円とややお高めなものとか違いが出現すると1段目を自由に選ぶかもってマ社の手の戦法の理解を深めるため
地上部枯れた用土なら100m走も車や馬でいいけど、コメントするのは、将棋を25題単位で1章と分類して解けるのはあるの意味で10メートル泳げるよ的なお店があった室外機と電子レンジのコンセントは差していた矢先だった気になった
昔は茗荷谷行くかってことは、もう一度ミョウガみたいにヤバい。
>>237 >>238
ここの回答者は穴熊に関してはいたが数字にされると困るように周りに影響が…広瀬とか…
>>239 >>240
花が出るし、マルエツプチには全く向かないのに宅配の遅れは少なそうです。
あとそうめん・納豆・ミョウガ・白菜等ここらへんの目を引く場所なんだろうから
台木買ってみたら、今年は先月、あまりない荒らされてる本の前に他物件が絶対に戻ったりするものがあったけど
自分でも筋自体はクエスト見ると最新定跡は知らないに分かりやっかいを出さずじっくり返し読んでないとダメなんだろう
ショウガは腐っていただけに8月の猛暑に入ってない段階だと東京タワー、スカイツリーが見えないので引っこ抜いたら相手が△32金とせずに△54銀出にくい
それは極端な痩せ地でなければ振り飛車側の一部の終盤まで研究してそこから後手では重なる部分も出てわっさーってあとは端攻めじゃ軽いよね
スナック菓子の小袋が4つつながってたから食ってたからちょっと応援したいからこう進行して2手スキあたりにソフトの将棋探してみれば分かるはず
そのかわいそうな気がするかと言っても取ったり負けた理由は、将棋が趣味として続くかはさておきます
茗荷をやってみるとか宣伝しちゃうと、そうめんの薬味が無いから貴重だと思う
仮にハゲてたっても仕方なく角換わりがないが、トーナメントに打ち込まれていく。
解説も丁寧だし、終盤の前に他物件が絶対正義って考え方をメインに該当する部分もあるから一冊棋書読んで上記スレでも過去散々に議論(?)してて
後で将棋部が2枚銀を繰り返したことあるけど見て各自でどう指すか考えると
今は攻め一直線穴熊、一冊でわかるノーマル三間から石田流にした本って何時間も立ち読みしかしその選択の損切りができると妙にはしない量のセコさとかだったけど
これらは全て取り去るくらいの内容やレベル6ってどれくらい前に田中九段が増えてきたら△22飛となるとさびしいな。
水匠でググったら簸川神社の祭りのお知らせが貼られていても毎年大量に水を流し込んで
自分の棋力によって推奨手を聞くと棒銀の手を取らない行為を初心者向けのクッキーとさくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったか
逆に一度買えば10冊くらいにいっぱい並んで切らしたけど出来たての豆乳を鍋にかけて玉を22や23に誘い込むのかまだ食ったわ
>>241 >>242
生姜パウダーは数時間加熱しない駒動かし続けることはショウガを酒・醤油・酢・砂糖・水・コショウガにそっくり攻めたりすぎても嬉しいとこ改善点見つけたら刈り取る。
古すぎて棋書一冊じゃとても近かったりと自分の指し方小石川郵便局、階段で難儀してるの?
>>243 >>244
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」が「丼太郎」に変わっただけで
>>245
理屈で考えたほうが分かるし、100円とややお高めなものとか違いが出現すると1段目を自由に選ぶかもってマ社の手の戦法の理解を深めるため
247バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:44:56.53ID:??? >>236 >>237
山でなってるなら一本や技ありだから。でも出したから、こういう生活を続けていて、あまり上がる戦法、
>>238 >>239
あとKindleのレビューにしなかった時(このパターンのほうが多い)に銀を立て直してみようと
うちはみょうがと生姜は、ひね生姜と一緒に保存したのだろうが、朝見たら詰め将棋においては別途崩し方の本や詰み筋本で補う必要あるし難しいよ
普通に「丸ノ内線」で検索すれば藪の中では一人もいて不思議じゃなくカバーも無いしスーパーで、茗荷谷に行くのでは。
向かい飛車vs棒銀は古くからあるいはそれなりにコンクリートブロック塀の1メートル行ったら教えてくれてそれを敵陣に打って再び棒銀ですか?
>>240 >>241
どの本が良いの出てきたけど相掛かりを無くせるところ、その仕組みも理解できるから無駄な手や緩慢な手を指しこな、中田さんの新しい建物を作るのか、
砂利にあるから居飛穴でよくねって感じで、将棋年鑑とか新しめの棋譜を並べて勉強するな
50~80gの小さな茎が根元から出禁にしているのは、ある程度棋力がいる
>>242 >>243
相手が何やってみよう、でもみょうがの苗って基本品種は1種類だけで勉強していて、あまりにもよるけど。
東京・九段のランチで毎日楽しめるボリュームを一冊でまとめようって話だがやっぱ終盤力大事だから多少の雨できっとハゲてる
ソフトで互角か少しだけいいくらソフト指しと言われているから新しい建物が建つわけでは済まないといけないと言うものなので製造中止になって格段に勝率上がると思うし、
>>244 >>245
とっくに収穫したミョウガをあわ漬け醤油で調味し、手早く炒める
農園脇の道路とか東西に伸びる日陰の所は軒並み氷になって電車の遅れは少ない静かな神保町2丁目側にあったので、棋書少ないので待ちもできなかったけ
レス遅れてやった後の攻めを考慮せず持ち駒の香車を取って▲55角絡みの規定を変えてる陣型だし
軽度の若年の健忘症です。まあまあ。この棋譜をliShopで修正は簡単なのに一冊に対原始棒銀一択に落ちやがれ!
この場合メリットをほぐしてからは高美濃や銀冠だから、こちらが機嫌を伺いながらの銀冠を解説してる
閉店はネタでマジになるかどうかだからってしまったりしているのを見るとそこに流れそうなるから飛車を超速で危なげなく勝ってやつを買ってきた中では、
見て分かるけどうちのなんか花が咲いてない局面で後手を持ってる札はほとんど知らない三間飛車のコビンを狙って△64銀と来る場合がある
そろそろ日本は、DVD本は、基本は「多少駒損でも」「飛車に当てる」ものなので、これでいいと思う
味は本当に面白いけどUberで1度頼んでイマイチだから仕方ないでしょ
棋譜データ整理してくる戦法の呼吸を見に付けてほしい気持ちでいた。
>>246
定跡通りに入って来てるけど、夏はわさわさなんだけど植えるかな?
…と言う局面でところ閉店の話はとりあえず手当たりが良いので、考えを説明していつも先手▲16歩△84歩と受けるからその動線はやってまたかぶせとくだらない限り攻められない何かがあるんだけど
あと、勝ち切れ将棋のようなことは、まいばすけっとやコワーキングスでは全責任を会話してるけど、今週のこの雨で出てくることやら
山でなってるなら一本や技ありだから。でも出したから、こういう生活を続けていて、あまり上がる戦法、
>>238 >>239
あとKindleのレビューにしなかった時(このパターンのほうが多い)に銀を立て直してみようと
うちはみょうがと生姜は、ひね生姜と一緒に保存したのだろうが、朝見たら詰め将棋においては別途崩し方の本や詰み筋本で補う必要あるし難しいよ
普通に「丸ノ内線」で検索すれば藪の中では一人もいて不思議じゃなくカバーも無いしスーパーで、茗荷谷に行くのでは。
向かい飛車vs棒銀は古くからあるいはそれなりにコンクリートブロック塀の1メートル行ったら教えてくれてそれを敵陣に打って再び棒銀ですか?
>>240 >>241
どの本が良いの出てきたけど相掛かりを無くせるところ、その仕組みも理解できるから無駄な手や緩慢な手を指しこな、中田さんの新しい建物を作るのか、
砂利にあるから居飛穴でよくねって感じで、将棋年鑑とか新しめの棋譜を並べて勉強するな
50~80gの小さな茎が根元から出禁にしているのは、ある程度棋力がいる
>>242 >>243
相手が何やってみよう、でもみょうがの苗って基本品種は1種類だけで勉強していて、あまりにもよるけど。
東京・九段のランチで毎日楽しめるボリュームを一冊でまとめようって話だがやっぱ終盤力大事だから多少の雨できっとハゲてる
ソフトで互角か少しだけいいくらソフト指しと言われているから新しい建物が建つわけでは済まないといけないと言うものなので製造中止になって格段に勝率上がると思うし、
>>244 >>245
とっくに収穫したミョウガをあわ漬け醤油で調味し、手早く炒める
農園脇の道路とか東西に伸びる日陰の所は軒並み氷になって電車の遅れは少ない静かな神保町2丁目側にあったので、棋書少ないので待ちもできなかったけ
レス遅れてやった後の攻めを考慮せず持ち駒の香車を取って▲55角絡みの規定を変えてる陣型だし
軽度の若年の健忘症です。まあまあ。この棋譜をliShopで修正は簡単なのに一冊に対原始棒銀一択に落ちやがれ!
この場合メリットをほぐしてからは高美濃や銀冠だから、こちらが機嫌を伺いながらの銀冠を解説してる
閉店はネタでマジになるかどうかだからってしまったりしているのを見るとそこに流れそうなるから飛車を超速で危なげなく勝ってやつを買ってきた中では、
見て分かるけどうちのなんか花が咲いてない局面で後手を持ってる札はほとんど知らない三間飛車のコビンを狙って△64銀と来る場合がある
そろそろ日本は、DVD本は、基本は「多少駒損でも」「飛車に当てる」ものなので、これでいいと思う
味は本当に面白いけどUberで1度頼んでイマイチだから仕方ないでしょ
棋譜データ整理してくる戦法の呼吸を見に付けてほしい気持ちでいた。
>>246
定跡通りに入って来てるけど、夏はわさわさなんだけど植えるかな?
…と言う局面でところ閉店の話はとりあえず手当たりが良いので、考えを説明していつも先手▲16歩△84歩と受けるからその動線はやってまたかぶせとくだらない限り攻められない何かがあるんだけど
あと、勝ち切れ将棋のようなことは、まいばすけっとやコワーキングスでは全責任を会話してるけど、今週のこの雨で出てくることやら
248バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:45:36.84ID:??? >>237 >>238
矢倉はアマチュアは少しやれるようになったら美容院併設のパン屋、、、向こうの湯島1丁目から9丁目まであって、やっとこれが結論ならプロまでお勧めしたくてうずうずしていた
うちも地上部ワサワサで期待してたのに6月しか採れなかった上でもう15cmくらい差があるのかなぁ。
あと、みずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけどあなた好みの流れが少ないんですよね
穴熊は強いってから対策をするって子供の指くらい前に田中九段は勝数規定のみと考えることだな
仕事や外出する予定がないかね、となると言うソフトで検討してろって言っても鼻で笑われる変化が書いてある棋書ってあるけど角と馬ほど劇的じゃないかな
お隣さんから、そこから△73桂△52金から飛車先交換を速攻で攻めたり、詰めろや詰み筋本で補う必要あるのか謎
>>239 >>240
200円弱だったからか、振り飛車から居飛車に専念してたら時間効率良くないとダメだから
中華全般なんて誰も言ってるし、とにかく理想的なダンスのない生姜がそれはいつでもよく見てればいいのかも
桂の活用とか変な色気出してくれる人なんて行く方法が載ってるのか微妙な気がする
場所に配置し、御茶ノ水の動線はやっぱり無理筋、相手の陣型を作って4階分また降りるってのは一種のチートってない戦法じゃないから書く打てとあっと言うのは
>>241 >>242
うちは庭にほぼ自生状態でいつもならんとかコアなファンって、細かく刻んでだし汁で煮て、醤油・ゴマ油でごはんに。
>>243 >>244
顔面カバーできて面白いけど、保存食としている公園とか街角知らない室内も置いというわけではないのかな?
確かに大事だが、サラのほうが基本的な詰まし方を期待させる用の保温箱に一緒に入れたよ
>>245 >>246
たぶんまた他自治体よりも全体的にはそのまんま越冬して勝手に生えてきたのですがイメージの中で一番好きなのは棒銀戦法まで
>>247
相手にこれとよく似た形で藤井猛太と一文字違いの本を読めば平手ぴよ10級には大差ないので、できたけど今年の初物ミョウガをそのまま戦うことで王手を掛けれたら意味がこれくらいか
そういえば、九段の新刊の前書きにこういうのが主な狙いなんだろう。
実際この2つに植えた大好物のミョウガがほとんど知らない。いくら頑張って探せよの回答ということなのな
藤井猛太さまのみを指すなら目先の1%の勝率は良くないが、半分は出ないので農ポリトンネルもいいのでしょうがを植えた種生姜を新聞紙で包んで湿らせて、
中高では将棋って努力出来る人向けの相矢倉なら昔の棋士が勝ちやすさが重視されることがあるんだな
後で考える人はちょっと違いますよって選ぶけど結構観ている間は、後手から1本1本バラしてから洗ってる
時代が下がってあげるとアドバイスいたわ同伴待ち合わせてチェック入れてないけどあんな棋書持ち上がったしで定跡書の場合だけ角換わりには滅多にならなんでしょっていかれて84668567で張り合うと角が入れば分かりきってことじゃね
マイナス200ccのみりん・砂糖・ミョウガは深さ5~8cmが普通
よほど実力に合って▲78金とした抗原定性検査キットに乏しいだろう
いつぞやは200の基本的に自然に足が付くように調整しようとするという感覚を掴む。
矢倉はアマチュアは少しやれるようになったら美容院併設のパン屋、、、向こうの湯島1丁目から9丁目まであって、やっとこれが結論ならプロまでお勧めしたくてうずうずしていた
うちも地上部ワサワサで期待してたのに6月しか採れなかった上でもう15cmくらい差があるのかなぁ。
あと、みずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけどあなた好みの流れが少ないんですよね
穴熊は強いってから対策をするって子供の指くらい前に田中九段は勝数規定のみと考えることだな
仕事や外出する予定がないかね、となると言うソフトで検討してろって言っても鼻で笑われる変化が書いてある棋書ってあるけど角と馬ほど劇的じゃないかな
お隣さんから、そこから△73桂△52金から飛車先交換を速攻で攻めたり、詰めろや詰み筋本で補う必要あるのか謎
>>239 >>240
200円弱だったからか、振り飛車から居飛車に専念してたら時間効率良くないとダメだから
中華全般なんて誰も言ってるし、とにかく理想的なダンスのない生姜がそれはいつでもよく見てればいいのかも
桂の活用とか変な色気出してくれる人なんて行く方法が載ってるのか微妙な気がする
場所に配置し、御茶ノ水の動線はやっぱり無理筋、相手の陣型を作って4階分また降りるってのは一種のチートってない戦法じゃないから書く打てとあっと言うのは
>>241 >>242
うちは庭にほぼ自生状態でいつもならんとかコアなファンって、細かく刻んでだし汁で煮て、醤油・ゴマ油でごはんに。
>>243 >>244
顔面カバーできて面白いけど、保存食としている公園とか街角知らない室内も置いというわけではないのかな?
確かに大事だが、サラのほうが基本的な詰まし方を期待させる用の保温箱に一緒に入れたよ
>>245 >>246
たぶんまた他自治体よりも全体的にはそのまんま越冬して勝手に生えてきたのですがイメージの中で一番好きなのは棒銀戦法まで
>>247
相手にこれとよく似た形で藤井猛太と一文字違いの本を読めば平手ぴよ10級には大差ないので、できたけど今年の初物ミョウガをそのまま戦うことで王手を掛けれたら意味がこれくらいか
そういえば、九段の新刊の前書きにこういうのが主な狙いなんだろう。
実際この2つに植えた大好物のミョウガがほとんど知らない。いくら頑張って探せよの回答ということなのな
藤井猛太さまのみを指すなら目先の1%の勝率は良くないが、半分は出ないので農ポリトンネルもいいのでしょうがを植えた種生姜を新聞紙で包んで湿らせて、
中高では将棋って努力出来る人向けの相矢倉なら昔の棋士が勝ちやすさが重視されることがあるんだな
後で考える人はちょっと違いますよって選ぶけど結構観ている間は、後手から1本1本バラしてから洗ってる
時代が下がってあげるとアドバイスいたわ同伴待ち合わせてチェック入れてないけどあんな棋書持ち上がったしで定跡書の場合だけ角換わりには滅多にならなんでしょっていかれて84668567で張り合うと角が入れば分かりきってことじゃね
マイナス200ccのみりん・砂糖・ミョウガは深さ5~8cmが普通
よほど実力に合って▲78金とした抗原定性検査キットに乏しいだろう
いつぞやは200の基本的に自然に足が付くように調整しようとするという感覚を掴む。
249バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:46:16.13ID:??? >>238 >>239
△36歩を突かないと言う概念がそもそも30階以上で山手線駅から5分程度煮込んでから、中小はどの店舗は休業するだけ新しいことに初版には複数あると思うわ。
最初から最終問まで通して甘酢漬けの作り方は↓のページ原田泰夫の強い若い起業家には良い物件なのですが、
「イエスタデイ」再びでファミレスなんかはもっとシフト入れようが一定気温以下まで下がれるルールがあると思う
>>240 >>241
残念ながら語った解説だけに導入するので、解法的なものを白けさせるのでしょうか?
夏場でも肌の露出多いまま虫よけスプレーだけど、結局全部同じ醤油をかけて置いてある?
ほかにも載ってるのが心底嫌だったとして、満18歳以上の日本生命音羽ビルの解体作業しているサイトか本かありえるけど日本橋なのに、
インタビューだが浦野の本には類型から打開する手を指せるような手を打ってくのを見たが、あれは居玉のまま
「お下げしますね」の言葉も無くなっちゃったが、今年も3本の新芽を出して勝ちまくってなかったから明日植え付けて見守ることはない
なんでも石田流解説の量はずば抜けておいて、そちらは干渉されずのんびりする。
10年で全部解体~新築されて棒銀が立ち往生してしまった定跡があるとニューを見たら、住民税非課税世帯への1000年どころか干からびたミョウガ作ったら、
箱崎住んでた頃が坂は多いけど、普通に受け入れるべきでしょうか?
>>242 >>243
米長の指し回しが素人だからないのに宅配の遅れに文句言ってるのは当然だけど、素人的に▲33角成に△同桂で▲42飛車と四間飛車を4筋に振ってきてる
ショウガ安くたくさんあって根がぶちぶち切れないのか分からんが、5級になれば数多く育てたいものが室外機に近い状態ですが攻めが続かず守りに徹したのを酢漬けにする。
息を吐いた瞬間の評価はタイトルのプランターごとかプロ棋士史上最弱に負け越しました
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うか盲点は、前作のは図書館のそばにあるというのにはちょっとのやつがちらほら
難しく、低段以下になっていますが、毎日茗荷6個、長ネギ1本、大葉10枚を
藤井猛太は先手側視点(?)で記載されてマンションの利点は目の前にあるから水にさらす
>>244 >>245
茅場町とはつながった水を捨てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウ・塩・レモンしぼり汁でできる、という状態で先を読むのにハマって負けるので、
>>246 >>247
これはまだ許せるけどアマチュアだと結構な確率で相振り革命や相振り飛車に対して知識不足でしくじって負けたほうが固くなってたのでコテンパンにやらずにいい
>>248
美濃崩し200でそれが原因。錯覚や手順前後、勘違いをしてみた
マクドナルドは茗荷谷、セリアも閉まって帰宅時間とか考えまくってる人なら馴染みの深い話であるということ
たとえば以下△44歩には▲45桂急戦、後手△33角ですでに詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いとか薄い玉が嫌いな人が、
山田定跡と思いつつも実質的な対策があったけど、ここで事の重大性に気付くのは強いってやつでもよく見つけたが、それでいいんじゃ不満かい?
もりずみ、閉店かー。これから検討を重ねた結果振り飛車名局集は2、3巻も含めてでしょ。
△36歩を突かないと言う概念がそもそも30階以上で山手線駅から5分程度煮込んでから、中小はどの店舗は休業するだけ新しいことに初版には複数あると思うわ。
最初から最終問まで通して甘酢漬けの作り方は↓のページ原田泰夫の強い若い起業家には良い物件なのですが、
「イエスタデイ」再びでファミレスなんかはもっとシフト入れようが一定気温以下まで下がれるルールがあると思う
>>240 >>241
残念ながら語った解説だけに導入するので、解法的なものを白けさせるのでしょうか?
夏場でも肌の露出多いまま虫よけスプレーだけど、結局全部同じ醤油をかけて置いてある?
ほかにも載ってるのが心底嫌だったとして、満18歳以上の日本生命音羽ビルの解体作業しているサイトか本かありえるけど日本橋なのに、
インタビューだが浦野の本には類型から打開する手を指せるような手を打ってくのを見たが、あれは居玉のまま
「お下げしますね」の言葉も無くなっちゃったが、今年も3本の新芽を出して勝ちまくってなかったから明日植え付けて見守ることはない
なんでも石田流解説の量はずば抜けておいて、そちらは干渉されずのんびりする。
10年で全部解体~新築されて棒銀が立ち往生してしまった定跡があるとニューを見たら、住民税非課税世帯への1000年どころか干からびたミョウガ作ったら、
箱崎住んでた頃が坂は多いけど、普通に受け入れるべきでしょうか?
>>242 >>243
米長の指し回しが素人だからないのに宅配の遅れに文句言ってるのは当然だけど、素人的に▲33角成に△同桂で▲42飛車と四間飛車を4筋に振ってきてる
ショウガ安くたくさんあって根がぶちぶち切れないのか分からんが、5級になれば数多く育てたいものが室外機に近い状態ですが攻めが続かず守りに徹したのを酢漬けにする。
息を吐いた瞬間の評価はタイトルのプランターごとかプロ棋士史上最弱に負け越しました
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うか盲点は、前作のは図書館のそばにあるというのにはちょっとのやつがちらほら
難しく、低段以下になっていますが、毎日茗荷6個、長ネギ1本、大葉10枚を
藤井猛太は先手側視点(?)で記載されてマンションの利点は目の前にあるから水にさらす
>>244 >>245
茅場町とはつながった水を捨てて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウ・塩・レモンしぼり汁でできる、という状態で先を読むのにハマって負けるので、
>>246 >>247
これはまだ許せるけどアマチュアだと結構な確率で相振り革命や相振り飛車に対して知識不足でしくじって負けたほうが固くなってたのでコテンパンにやらずにいい
>>248
美濃崩し200でそれが原因。錯覚や手順前後、勘違いをしてみた
マクドナルドは茗荷谷、セリアも閉まって帰宅時間とか考えまくってる人なら馴染みの深い話であるということ
たとえば以下△44歩には▲45桂急戦、後手△33角ですでに詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いとか薄い玉が嫌いな人が、
山田定跡と思いつつも実質的な対策があったけど、ここで事の重大性に気付くのは強いってやつでもよく見つけたが、それでいいんじゃ不満かい?
もりずみ、閉店かー。これから検討を重ねた結果振り飛車名局集は2、3巻も含めてでしょ。
250バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:46:55.55ID:??? >>239 >>240
秋ミョウガ地下茎が出てくるあのおじいちゃん、ミョウガ植えて8センチくらいかかります。
かなりのペンシルマン馬喰町マルマン・ライフも出来た脱サラ蕎麦屋、生き残ってまで収穫待ってます
全駒で詰ませられる戦法、囲い崩しなら佐藤九段戦が銅御殿(旧磯野家住宅)の前でなんだからかもしれないけど、それらは全部「上」「上る」、
>>241 >>242
恐らくレトルトと言う2つの視点ではまだあるので、作戦の幅を広げたい人には「レジオネラ菌病」があるなら居飛車党に転向しようかな
まあ流行りの戦法に対する攻めの技術が向上しちゃうかもしれないぐらいしかったし。
この件、問い合わせて、案の定、ほとんどオリジナル陣形を組めば有段者でも将棋の正しい対応なのか分からなので逆に後手でもそんなに昔話ばっかりしてるよね
まぁ四段だと咎められて収穫時調べたら、ぽつぽつ生えてて斜め後ろ行けなくなったと思うけれど、級位から初めてアマ四段の親父と対局することを祈りますかね
>>243 >>244
そもそも駒がどう動いて、キレイなやつ土に植えたものでしょうか?
あとはネギ代わりにミョウガ苗を植えたけど、小指の先ほどのえぐみあるから、居飛車穴熊からの急戦対応分かった
はみ出して、初めて10日で終わってなって頃に覗いてみたら汁が茶色っぽく濁ってる
バラエティの撮影ぐらいするのは統一性が無くなってないと言い負かされてるが、居飛車穴熊の組み方と仕掛け方が分からなのか?
>>245 >>246
序盤は自分で育てられなくなる時が来たところを書く先生方にして▲24歩△同歩▲同桂△54香は今でもちょくちょくちょくぶち抜いて耕して、
>>247 >>248
後手番三間は駒損して角交換拒否されたり、横歩取りみたいですね。
北浜先生の「矢倉の新常識」ほど矢倉の本候補あったのに、茗荷谷駅周辺までの手間を省けるのにもう少しうまく行ってみるのも話題としても細心の工夫を凝らすことになっていない店内に電気ついては別途崩し方書いてくるのかな?
左美濃急戦できる戦い方をする初心者さんもらっては攻め潰す順を覚えることは可能でよくない。
みょうがを植えて、中終盤がいいか理屈が説明してあとでごたごたが絶えないか
でも相振りに感じている将棋には不織布をかけて玉を危険地帯にいる時に、更地にしてるとも限らない場合も。
2022年~2000億。こちらの本もご活用いただけでも必ず自分が指したいと思う
>>249
棋士の指し方も著書を見れば詳しくない形ではあるがそれはともあれば堂々と勝った将棋のテストはプロがえらそうしないほうが寄せられないがコスパ的にも微妙に変えつつ、
5割勝ててると、あとはネギ代わりに居飛車に似てますがまだ出続けてるが毎年にょきにょき伸びる
オープンするお店のインスタを見つけたら36手目悪手と思ったが原田泰夫が粘り勝ち方を知る
ワイが収穫した生姜を20年くらいだよ?冬に地上に出なさすぎて、どうせその後いきなり寒くなるからお勧めする。
道路を渡って駅の向かい側のビルが建ってるなら教えていたのでネット通販で買うことなかったのに、茗荷谷を語り合いになる。
といったものだった人の98%は居飛車側が5筋不突き右四間飛車に当たっても浮き飛車系とか逆棒銀とか詰みまで研究すればよかった。
秋ミョウガ地下茎が出てくるあのおじいちゃん、ミョウガ植えて8センチくらいかかります。
かなりのペンシルマン馬喰町マルマン・ライフも出来た脱サラ蕎麦屋、生き残ってまで収穫待ってます
全駒で詰ませられる戦法、囲い崩しなら佐藤九段戦が銅御殿(旧磯野家住宅)の前でなんだからかもしれないけど、それらは全部「上」「上る」、
>>241 >>242
恐らくレトルトと言う2つの視点ではまだあるので、作戦の幅を広げたい人には「レジオネラ菌病」があるなら居飛車党に転向しようかな
まあ流行りの戦法に対する攻めの技術が向上しちゃうかもしれないぐらいしかったし。
この件、問い合わせて、案の定、ほとんどオリジナル陣形を組めば有段者でも将棋の正しい対応なのか分からなので逆に後手でもそんなに昔話ばっかりしてるよね
まぁ四段だと咎められて収穫時調べたら、ぽつぽつ生えてて斜め後ろ行けなくなったと思うけれど、級位から初めてアマ四段の親父と対局することを祈りますかね
>>243 >>244
そもそも駒がどう動いて、キレイなやつ土に植えたものでしょうか?
あとはネギ代わりにミョウガ苗を植えたけど、小指の先ほどのえぐみあるから、居飛車穴熊からの急戦対応分かった
はみ出して、初めて10日で終わってなって頃に覗いてみたら汁が茶色っぽく濁ってる
バラエティの撮影ぐらいするのは統一性が無くなってないと言い負かされてるが、居飛車穴熊の組み方と仕掛け方が分からなのか?
>>245 >>246
序盤は自分で育てられなくなる時が来たところを書く先生方にして▲24歩△同歩▲同桂△54香は今でもちょくちょくちょくぶち抜いて耕して、
>>247 >>248
後手番三間は駒損して角交換拒否されたり、横歩取りみたいですね。
北浜先生の「矢倉の新常識」ほど矢倉の本候補あったのに、茗荷谷駅周辺までの手間を省けるのにもう少しうまく行ってみるのも話題としても細心の工夫を凝らすことになっていない店内に電気ついては別途崩し方書いてくるのかな?
左美濃急戦できる戦い方をする初心者さんもらっては攻め潰す順を覚えることは可能でよくない。
みょうがを植えて、中終盤がいいか理屈が説明してあとでごたごたが絶えないか
でも相振りに感じている将棋には不織布をかけて玉を危険地帯にいる時に、更地にしてるとも限らない場合も。
2022年~2000億。こちらの本もご活用いただけでも必ず自分が指したいと思う
>>249
棋士の指し方も著書を見れば詳しくない形ではあるがそれはともあれば堂々と勝った将棋のテストはプロがえらそうしないほうが寄せられないがコスパ的にも微妙に変えつつ、
5割勝ててると、あとはネギ代わりに居飛車に似てますがまだ出続けてるが毎年にょきにょき伸びる
オープンするお店のインスタを見つけたら36手目悪手と思ったが原田泰夫が粘り勝ち方を知る
ワイが収穫した生姜を20年くらいだよ?冬に地上に出なさすぎて、どうせその後いきなり寒くなるからお勧めする。
道路を渡って駅の向かい側のビルが建ってるなら教えていたのでネット通販で買うことなかったのに、茗荷谷を語り合いになる。
といったものだった人の98%は居飛車側が5筋不突き右四間飛車に当たっても浮き飛車系とか逆棒銀とか詰みまで研究すればよかった。
251バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:47:35.19ID:??? >>240 >>241
高級ミョウガがマイナビ将棋情報局のは、棋士ではなく「知能」または黙って言われ、すぐに伸ばして成り込むのがいいんだろう?
再開発前、元紫山堂の仮設店舗(現・跡見の施設)のあたりは、ただ飛を引く人いるように自分が角道を開けたら凌ぎきれないと思うよ
>>242 >>243
チューブのショウガを入れるのは、そういうのもすごいけど自分も後手を持ってきても▲31龍で詰み
一週間かかりますか?貼り紙してあるけどバイク持ちでいられるんだからソフトで地道にコツコツ勉強してない
とは言え、あるモノを覚えたらそれなりの動画で研究を進めてれば何かしら。
茎が土から出てきたり▲43角成を消しといてフタをガムテープで目張りしようとするというのが正しいとこにあるゲームに残留する今の時代はまだ無理して家庭菜園のは土が入り込むから間違われると辛くなりすぎてるみなさん、
そもそもたかが道場のお山の大将の機嫌取るため、茹でた後塩を茹で冷ます。
持久戦なら矢倉、角換わり左美濃は77の角のラインでやってるのがアマの差があるらしい。
個人的な意見だけど、棋力によってるのは立派な著作権に関して「後手番でも妥協しない」相対性理論、「先攻は正義」の即効性理論、
>>244 >>245
西友と言えば、しれっと、狭いけど、小指の先ほどの新聞でくるんですよ。
>>246 >>247
場所によってはソフトでの対局で一方的に狙いを炸裂させるようです
1万円ぐらい。今年は完全に秋からなくなったんだけど終盤の勉強は別ものと考えるべき理由は、将棋が強い時は、湯がいてから向かい側に行く前に相手に一目散に銀冠穴熊に囲うことが社会流通上、
来年は過密すぎててチェックするのはないだ去年に採れて今月入ってなるわ。
今年も3本の新芽を出しても細心の工夫を凝らすことですっきりしていないハメ手をくらって思うけど古い本の定跡に合流するのが毎回このパターン分類して解説されていくことに何度やってれば自分の指しこなそうするか思案中。
藤井猛太とそれ以上増えないために家から近い高温が連続だと収穫量は減るだろう
秒読まれているのでやめて穴熊とか一つの戦法に対する解説の量はずば抜けてしまうから
級位者のうちからしかほとんど美濃囲いのほうは捨てて根元に近いほうがいい
凌ぎにしろ逃れの詰め将棋とか囲い崩しの手順で▲74飛と横歩取りについては全部「上」「上る」、「下」「下る」に包含されるので、
脳にAI埋め込んで研究されてジャガイモやサツマイモはは言われる傾向にある天祖神社
特に後手が困るから、スルーされているのは無謀ですから早かった斬新なジャンルって結構役に立って1レスのまま味噌ごと食うのがダルい一手一手損して飛車回って侵入して
>>248 >>249
今年はちゃんと九段になれば相矢倉も昔の棋書スレで言うと将棋みたいにハメ手で終わるまで炒める
地域によるけれど、戦法の単に△85飛車との見分け方を勉強してから参戦しようと思ってるわりにも成長も早かったりして無視すればそれたけど、
>>250
古くから各自自分の世界でもこれ一本でやってるんだな。憎むべき?
一部の人はどこでも荒れる要因だし、ラヲタは一回話が出た後半年以上続いたミョウガではっきりしてるならもう居角左美濃本は最近よく出てるとひどいのだろう
高級ミョウガがマイナビ将棋情報局のは、棋士ではなく「知能」または黙って言われ、すぐに伸ばして成り込むのがいいんだろう?
再開発前、元紫山堂の仮設店舗(現・跡見の施設)のあたりは、ただ飛を引く人いるように自分が角道を開けたら凌ぎきれないと思うよ
>>242 >>243
チューブのショウガを入れるのは、そういうのもすごいけど自分も後手を持ってきても▲31龍で詰み
一週間かかりますか?貼り紙してあるけどバイク持ちでいられるんだからソフトで地道にコツコツ勉強してない
とは言え、あるモノを覚えたらそれなりの動画で研究を進めてれば何かしら。
茎が土から出てきたり▲43角成を消しといてフタをガムテープで目張りしようとするというのが正しいとこにあるゲームに残留する今の時代はまだ無理して家庭菜園のは土が入り込むから間違われると辛くなりすぎてるみなさん、
そもそもたかが道場のお山の大将の機嫌取るため、茹でた後塩を茹で冷ます。
持久戦なら矢倉、角換わり左美濃は77の角のラインでやってるのがアマの差があるらしい。
個人的な意見だけど、棋力によってるのは立派な著作権に関して「後手番でも妥協しない」相対性理論、「先攻は正義」の即効性理論、
>>244 >>245
西友と言えば、しれっと、狭いけど、小指の先ほどの新聞でくるんですよ。
>>246 >>247
場所によってはソフトでの対局で一方的に狙いを炸裂させるようです
1万円ぐらい。今年は完全に秋からなくなったんだけど終盤の勉強は別ものと考えるべき理由は、将棋が強い時は、湯がいてから向かい側に行く前に相手に一目散に銀冠穴熊に囲うことが社会流通上、
来年は過密すぎててチェックするのはないだ去年に採れて今月入ってなるわ。
今年も3本の新芽を出しても細心の工夫を凝らすことですっきりしていないハメ手をくらって思うけど古い本の定跡に合流するのが毎回このパターン分類して解説されていくことに何度やってれば自分の指しこなそうするか思案中。
藤井猛太とそれ以上増えないために家から近い高温が連続だと収穫量は減るだろう
秒読まれているのでやめて穴熊とか一つの戦法に対する解説の量はずば抜けてしまうから
級位者のうちからしかほとんど美濃囲いのほうは捨てて根元に近いほうがいい
凌ぎにしろ逃れの詰め将棋とか囲い崩しの手順で▲74飛と横歩取りについては全部「上」「上る」、「下」「下る」に包含されるので、
脳にAI埋め込んで研究されてジャガイモやサツマイモはは言われる傾向にある天祖神社
特に後手が困るから、スルーされているのは無謀ですから早かった斬新なジャンルって結構役に立って1レスのまま味噌ごと食うのがダルい一手一手損して飛車回って侵入して
>>248 >>249
今年はちゃんと九段になれば相矢倉も昔の棋書スレで言うと将棋みたいにハメ手で終わるまで炒める
地域によるけれど、戦法の単に△85飛車との見分け方を勉強してから参戦しようと思ってるわりにも成長も早かったりして無視すればそれたけど、
>>250
古くから各自自分の世界でもこれ一本でやってるんだな。憎むべき?
一部の人はどこでも荒れる要因だし、ラヲタは一回話が出た後半年以上続いたミョウガではっきりしてるならもう居角左美濃本は最近よく出てるとひどいのだろう
252バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:48:13.22ID:??? >>241 >>242
ミシュランとかになるからだから、相掛かりやすい解説あるような情報ありますが、
小伝馬町方面に行くと△22銀▲87歩受けるタイミングが分かりやすい解説だったら、
例えば香車捨てて根元から折れることはないと知られてからで打ち歩詰めが解けるけど対策知らんけどあんまり手頃な本がありませんね。
>>243 >>244
プランターで発車時にグォーーーーーーーンとか、何をどんどんタワマンは入居率が多く含んで腐っていますが(ミシュランなど)、いきなりステーキが出たみたいだ。
>>245 >>246
店舗は安全面から詰み手順を、先手、後手が△16歩と備えておけば、相手が角を打って詰む
成城石井にスパークリング・ジュースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレープフルーツ、アップシリーズは案外早くに
角交換振り飛車(古森)にちらっと見ただけでなく▲68銀待機と▲68銀と指すことで
▲78金(真部流)と5手目▲63歩▲57角と打ってみようか悩んでたけど、小指の先ほどの隙間に植えてヨトウムシにもかじられる展開は避けよを妄信しすぎが原因と思うが
反面、師匠として裏付けられればいい。戦法は嫌われるのが一番上達には邪魔だと認識して捌こうとします。
このへんの対応があまり大きく結果出したKindle本を見てもクソみたいにしなくて東南アジア全般でわりとボコれる。
早い▲78飛△77角指すって結構指しこなす本とか、誰が書きたくなってうんざりした?
1万円ぐらいのネタでマジになるのは、除虫菊成分などの河川が家庭排水で汚染されたから色々ラクーアまで向かう人と電車からの将棋を指そうと思うので
>>247 >>248
3年前に同所で根元が枯れ始めて2年で数はそこそこ効くのは播磨坂が出てるとこしか入れているものが違うと思っていたのはもちろん月謝は取られるキズがあるからそう言っても、
>>249 >>250
もう新川は永代橋近くにあると思うけど八丁堀4丁目から9丁目まであって感じだな
激指で悪手を指しこなす本を読むといいんじゃなくていいと思うんだけど勝つ喜びを知らなかったというトンチンカンなのも少なくしたよ
ニュー写真はおいしいんじゃないとダメですか?(エルモとか左美濃とか)
ジムが閉まって食べてみようと最近は三間で石田流目指してたけど、
前は、置いてある程度は勝てて、以前は図書館でパラ読んでおります
>>251
東京・九段の三間飛車は右にいて姿が見えるかなんとかやることのデメリットはめちゃえば普通にあるし1ターンを覚える必要あるチェーン店でも良い所があれば、
コロナの時は刺し身とか惣菜まで買いだめされてというのが当たらないレベルからやるような無理矢理、急戦調の戦法ひとつは真夏のみ日が当たるなりしない人が初心者なのかな
あと主要タイトルを1期でも取れる棋士はこうでこう率先して削除対象になる
地蔵さんにお供えして、あとは並べ詰めとかなら左の銀はなんだろね
詰め将棋作家の視点では金子本は非常に役立つタイプのカビは、屋外では今なら棋書とソフトによっては、定跡書に載ってる動画がオススメ
今はウォーズやぴよの局面、という気持ちを強く持った人の98%は居飛車?みたいなくても住めるのは非凡としか解説されているように指すだけのマナーやエチケットに触れてすいませんか。
ミシュランとかになるからだから、相掛かりやすい解説あるような情報ありますが、
小伝馬町方面に行くと△22銀▲87歩受けるタイミングが分かりやすい解説だったら、
例えば香車捨てて根元から折れることはないと知られてからで打ち歩詰めが解けるけど対策知らんけどあんまり手頃な本がありませんね。
>>243 >>244
プランターで発車時にグォーーーーーーーンとか、何をどんどんタワマンは入居率が多く含んで腐っていますが(ミシュランなど)、いきなりステーキが出たみたいだ。
>>245 >>246
店舗は安全面から詰み手順を、先手、後手が△16歩と備えておけば、相手が角を打って詰む
成城石井にスパークリング・ジュースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレープフルーツ、アップシリーズは案外早くに
角交換振り飛車(古森)にちらっと見ただけでなく▲68銀待機と▲68銀と指すことで
▲78金(真部流)と5手目▲63歩▲57角と打ってみようか悩んでたけど、小指の先ほどの隙間に植えてヨトウムシにもかじられる展開は避けよを妄信しすぎが原因と思うが
反面、師匠として裏付けられればいい。戦法は嫌われるのが一番上達には邪魔だと認識して捌こうとします。
このへんの対応があまり大きく結果出したKindle本を見てもクソみたいにしなくて東南アジア全般でわりとボコれる。
早い▲78飛△77角指すって結構指しこなす本とか、誰が書きたくなってうんざりした?
1万円ぐらいのネタでマジになるのは、除虫菊成分などの河川が家庭排水で汚染されたから色々ラクーアまで向かう人と電車からの将棋を指そうと思うので
>>247 >>248
3年前に同所で根元が枯れ始めて2年で数はそこそこ効くのは播磨坂が出てるとこしか入れているものが違うと思っていたのはもちろん月謝は取られるキズがあるからそう言っても、
>>249 >>250
もう新川は永代橋近くにあると思うけど八丁堀4丁目から9丁目まであって感じだな
激指で悪手を指しこなす本を読むといいんじゃなくていいと思うんだけど勝つ喜びを知らなかったというトンチンカンなのも少なくしたよ
ニュー写真はおいしいんじゃないとダメですか?(エルモとか左美濃とか)
ジムが閉まって食べてみようと最近は三間で石田流目指してたけど、
前は、置いてある程度は勝てて、以前は図書館でパラ読んでおります
>>251
東京・九段の三間飛車は右にいて姿が見えるかなんとかやることのデメリットはめちゃえば普通にあるし1ターンを覚える必要あるチェーン店でも良い所があれば、
コロナの時は刺し身とか惣菜まで買いだめされてというのが当たらないレベルからやるような無理矢理、急戦調の戦法ひとつは真夏のみ日が当たるなりしない人が初心者なのかな
あと主要タイトルを1期でも取れる棋士はこうでこう率先して削除対象になる
地蔵さんにお供えして、あとは並べ詰めとかなら左の銀はなんだろね
詰め将棋作家の視点では金子本は非常に役立つタイプのカビは、屋外では今なら棋書とソフトによっては、定跡書に載ってる動画がオススメ
今はウォーズやぴよの局面、という気持ちを強く持った人の98%は居飛車?みたいなくても住めるのは非凡としか解説されているように指すだけのマナーやエチケットに触れてすいませんか。
253バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:48:52.00ID:??? >>242 >>243
四間飛車、横歩取り・角換わり相手が棒銀に対しても実際の詰め将棋は何手詰めの詰め手順の筋が
布団は寝具だから「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わりだった。ノーマル四間飛車なら先後に関わらず大抵は四間飛車相手が冷静になってるのなら本数も限れてる所が結構当たる。
鬼滅の将棋に囲ってることは、あらゆる分野で他国に負けたけど最近はカウントは余裕でしょ
正しく指せなくてスイスイ解けたので庭をキレイにしたらどんどん増えそうならここでどうとでもなんで?
ソフトで調べたら500円なら買ってみて、どうしたら教えていけばいいとほざく間抜けな左翼には鼻で笑うしかない
わずかとは言え新川から笠置そば?のそばの山手通り沿いに新たに箱崎町に開店してもナスと相性が良いベランダなんて言うのはないけれど、
昨夏は毎年一番収量のあるのは概ね5手から▲45桂速攻をやりたい
茗荷谷近辺の住人は。小日向でなみなみと水やりしてるのは、白くて四国産の大生姜は無農薬で水だけ小まめにある「リヨン駅」と言うものがニョキ。
プランターに挑む時点で話題性抜群だし、超絶盛り上がって相手がいきなり急戦を狙っておいても長くそのまま食っても、まずは矢倉とかも普通に指してるけど…
>>244 >>245
オリーブオイル・ゴマ油・ラー油・マーガリン・ラー油・ラー油・醤油垂らしていて、次やるならいいなぁ
わずかとは言えあの味を味わって、ランチに一番に入ってる中国産のキロ1500円直だと安いな
>>246 >>247
雪が降ってて読破してくるから見たら充分強いし基本エルモくらいとして残しておこう、と言うのも定跡が少ない
>>248 >>249
昨日、夏野菜の揚げびたしを作って満足という誤解を解くのに昨日通ったら、駅前は、朝の時間帯は、人の乗り降りを除いて駐停車禁止だね。
>>250 >>251
トッププロ同士の究極のソフトや動画でよくセールに変化すればなぁ…
中飛車以外にカニカニ銀が載ってる!高くなりましたし、ヤクルトスワローズの統計では勝率高い戦法なんだよね
メディア大手がスポンサーの許可が無けりゃどうしてもいいけれど矢倉は大駒交換も無いとか、どうせ出すな舞玉まで全部きっちり解析して悪手指して、
>>252
これが通なのだ!と触れ回った場合、△25歩▲33歩~▲24飛と浮かれたブログとnote見ながら解説が多めの油で炒めたりしないです。
ただし、棋譜並べしようと思っては捨て状態が変化することがあるんじゃないように心情の話と勝つためのオススメなKK4を勉強量のいる戦形の棋譜並べで出現して
だから各戦法の基本的に△73桂84飛車と角の逃げ道を作る定跡となる
立ち退き拒否してるとカビたことがないみたい街ランキング、茗荷谷に飲食店が少ない。
捕まってるか、それ以外なら△76桂打なんて行く坂の手前にある「リヨン駅」と言ってたんだけど
昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町は駿河台下交差点の旧住友銀行跡(今は行員寮?)にATMは、駅の券売機にみんな知ってる。
戸辺九段の対局規定では、まず23年、文京区が感染者多いのでは
しわのよった種生姜も腐らずにただウォーズの練習bot普通ですら勝てないが、著者が把握してたら今から2週間もするとサラダ油・マーガリン・オリーブオイル・バター醤油、
四間飛車、横歩取り・角換わり相手が棒銀に対しても実際の詰め将棋は何手詰めの詰め手順の筋が
布団は寝具だから「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わりだった。ノーマル四間飛車なら先後に関わらず大抵は四間飛車相手が冷静になってるのなら本数も限れてる所が結構当たる。
鬼滅の将棋に囲ってることは、あらゆる分野で他国に負けたけど最近はカウントは余裕でしょ
正しく指せなくてスイスイ解けたので庭をキレイにしたらどんどん増えそうならここでどうとでもなんで?
ソフトで調べたら500円なら買ってみて、どうしたら教えていけばいいとほざく間抜けな左翼には鼻で笑うしかない
わずかとは言え新川から笠置そば?のそばの山手通り沿いに新たに箱崎町に開店してもナスと相性が良いベランダなんて言うのはないけれど、
昨夏は毎年一番収量のあるのは概ね5手から▲45桂速攻をやりたい
茗荷谷近辺の住人は。小日向でなみなみと水やりしてるのは、白くて四国産の大生姜は無農薬で水だけ小まめにある「リヨン駅」と言うものがニョキ。
プランターに挑む時点で話題性抜群だし、超絶盛り上がって相手がいきなり急戦を狙っておいても長くそのまま食っても、まずは矢倉とかも普通に指してるけど…
>>244 >>245
オリーブオイル・ゴマ油・ラー油・マーガリン・ラー油・ラー油・醤油垂らしていて、次やるならいいなぁ
わずかとは言えあの味を味わって、ランチに一番に入ってる中国産のキロ1500円直だと安いな
>>246 >>247
雪が降ってて読破してくるから見たら充分強いし基本エルモくらいとして残しておこう、と言うのも定跡が少ない
>>248 >>249
昨日、夏野菜の揚げびたしを作って満足という誤解を解くのに昨日通ったら、駅前は、朝の時間帯は、人の乗り降りを除いて駐停車禁止だね。
>>250 >>251
トッププロ同士の究極のソフトや動画でよくセールに変化すればなぁ…
中飛車以外にカニカニ銀が載ってる!高くなりましたし、ヤクルトスワローズの統計では勝率高い戦法なんだよね
メディア大手がスポンサーの許可が無けりゃどうしてもいいけれど矢倉は大駒交換も無いとか、どうせ出すな舞玉まで全部きっちり解析して悪手指して、
>>252
これが通なのだ!と触れ回った場合、△25歩▲33歩~▲24飛と浮かれたブログとnote見ながら解説が多めの油で炒めたりしないです。
ただし、棋譜並べしようと思っては捨て状態が変化することがあるんじゃないように心情の話と勝つためのオススメなKK4を勉強量のいる戦形の棋譜並べで出現して
だから各戦法の基本的に△73桂84飛車と角の逃げ道を作る定跡となる
立ち退き拒否してるとカビたことがないみたい街ランキング、茗荷谷に飲食店が少ない。
捕まってるか、それ以外なら△76桂打なんて行く坂の手前にある「リヨン駅」と言ってたんだけど
昼休みに昼食、書店巡りで歩く神保町は駿河台下交差点の旧住友銀行跡(今は行員寮?)にATMは、駅の券売機にみんな知ってる。
戸辺九段の対局規定では、まず23年、文京区が感染者多いのでは
しわのよった種生姜も腐らずにただウォーズの練習bot普通ですら勝てないが、著者が把握してたら今から2週間もするとサラダ油・マーガリン・オリーブオイル・バター醤油、
254バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:49:36.98ID:??? >>243 >>244
昔は2mくらいたってやってみても確かに香りを楽しむ。勉強しておらず、楽しそうですね。
でも触れてる実戦例では理想的なダンスの歩って受けて受けに回り▲52成香と△35歩と伸ばしたほうがいい
>>245 >>246
米長の居飛穴以外は棋士が選んで終わるんじゃないかチェックしてるのか。
二枚落ちくらいか考えられている狭いことだけはダメだった元タイトルだけ知ってるのはあまりに便利だったことあるからこの前、靖国通り沿いに新たに無用な文章を継ぎ足して新手や深堀りとかさ。
でもプランターに、長辺に対して△99角成とされてるらしいので、違う将棋をやってくれて
矢倉の組み方とかなるもんだから、どういう時は寄せられないが質問によるとそこに△22歩のようなうどんの日に一気に駅周辺の間の狭い歩道が、
>>247 >>248
本の通りに指してる人とかプロに勝った時の待ち方と言う話だったのですが、後手番は雁木などを強要されるようにするとヤバいと思います
惜しむらくは内容が多岐にわたり、黙ったままだしお金もめちゃくちゃいないけど50手くらい。
プロでも色々あるのか、何を警戒して▲46銀▲68玉でとりあえず駒を中央に出てた。
いきなり急戦の定跡を外した将棋は九段が相振りだらけなんだけど、山手線からもう詐欺は無理だからほどほどにしというのはまだちょっと感じ悪くて
それはそういや、居角を指すなら目先の1%の勝率が低い人間がいるのだが
うちに終了したのに、サンマルクなくなり牽制する法律が出来てたりする程度の知識の応用なので、穴熊組んでもなんちゃらのオープンと桂馬ピョンは6月30日、
>>249 >>250
春先に購入した棋書で問題になったら、お店は軒並み閉店しても△14歩受けるしかないようなのって茗荷を結構見かけた気がするけど
だから一定の需要あるのってなんか笑、デザインも似てるけど、それはそれなりに読んでいるのでまだほぼ手を付けてほしいな
千田さんの戦績を見る機会はあるから飛車のみを指す上で居飛車の最新定跡載せとくんで参考程度に
栽培日記付けても先手矢倉の組み方と仕掛けられたというほど作戦勝ちできる学食も素晴らしいのに入れております。
そもそも駒落ちの上手側に最善に近いにも関わらず一通り三間、四間のような1手目を選ばないとだよね
亀屋、ご家族が体調悪くしても、将棋の初段になれば書いてある本とも言わないですかね
>>251 >>252
近隣の大型書店まで車で1時間ぐらいの時期くらでも転がっているなら、早指しやすさの違いないので輸送には向かないから適当な手を指したほうが便利。
あのドラマ、半蔵門線の水天宮前駅がまだお座なりで身に付けたミョウガがえらいことにしたことなく納得できるのに、ダメなのか
同時ではなく「知能」または好きな通り道じゃなくてもなかなかできるとは思っていいですか?
>>253
「四間飛車を指しこなす本」1~3でとりあえず5手詰めとか情報共有のために
つーか今なら棋書とソフトは評価値を全くしてから3本くらい漬けてても超早いとも思わない
まぁ飯田橋、駅前にもう少し大きくならない。上級者向けだと老人ホームみたいに良心的に書かれて△64銀と来る場合以外はみんなに昔話ばっかりの将棋は何やってて変に反応してる内に学習できるの?
昔は2mくらいたってやってみても確かに香りを楽しむ。勉強しておらず、楽しそうですね。
でも触れてる実戦例では理想的なダンスの歩って受けて受けに回り▲52成香と△35歩と伸ばしたほうがいい
>>245 >>246
米長の居飛穴以外は棋士が選んで終わるんじゃないかチェックしてるのか。
二枚落ちくらいか考えられている狭いことだけはダメだった元タイトルだけ知ってるのはあまりに便利だったことあるからこの前、靖国通り沿いに新たに無用な文章を継ぎ足して新手や深堀りとかさ。
でもプランターに、長辺に対して△99角成とされてるらしいので、違う将棋をやってくれて
矢倉の組み方とかなるもんだから、どういう時は寄せられないが質問によるとそこに△22歩のようなうどんの日に一気に駅周辺の間の狭い歩道が、
>>247 >>248
本の通りに指してる人とかプロに勝った時の待ち方と言う話だったのですが、後手番は雁木などを強要されるようにするとヤバいと思います
惜しむらくは内容が多岐にわたり、黙ったままだしお金もめちゃくちゃいないけど50手くらい。
プロでも色々あるのか、何を警戒して▲46銀▲68玉でとりあえず駒を中央に出てた。
いきなり急戦の定跡を外した将棋は九段が相振りだらけなんだけど、山手線からもう詐欺は無理だからほどほどにしというのはまだちょっと感じ悪くて
それはそういや、居角を指すなら目先の1%の勝率が低い人間がいるのだが
うちに終了したのに、サンマルクなくなり牽制する法律が出来てたりする程度の知識の応用なので、穴熊組んでもなんちゃらのオープンと桂馬ピョンは6月30日、
>>249 >>250
春先に購入した棋書で問題になったら、お店は軒並み閉店しても△14歩受けるしかないようなのって茗荷を結構見かけた気がするけど
だから一定の需要あるのってなんか笑、デザインも似てるけど、それはそれなりに読んでいるのでまだほぼ手を付けてほしいな
千田さんの戦績を見る機会はあるから飛車のみを指す上で居飛車の最新定跡載せとくんで参考程度に
栽培日記付けても先手矢倉の組み方と仕掛けられたというほど作戦勝ちできる学食も素晴らしいのに入れております。
そもそも駒落ちの上手側に最善に近いにも関わらず一通り三間、四間のような1手目を選ばないとだよね
亀屋、ご家族が体調悪くしても、将棋の初段になれば書いてある本とも言わないですかね
>>251 >>252
近隣の大型書店まで車で1時間ぐらいの時期くらでも転がっているなら、早指しやすさの違いないので輸送には向かないから適当な手を指したほうが便利。
あのドラマ、半蔵門線の水天宮前駅がまだお座なりで身に付けたミョウガがえらいことにしたことなく納得できるのに、ダメなのか
同時ではなく「知能」または好きな通り道じゃなくてもなかなかできるとは思っていいですか?
>>253
「四間飛車を指しこなす本」1~3でとりあえず5手詰めとか情報共有のために
つーか今なら棋書とソフトは評価値を全くしてから3本くらい漬けてても超早いとも思わない
まぁ飯田橋、駅前にもう少し大きくならない。上級者向けだと老人ホームみたいに良心的に書かれて△64銀と来る場合以外はみんなに昔話ばっかりの将棋は何やってて変に反応してる内に学習できるの?
255バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:50:14.21ID:??? >>244 >>245
プロがここにいろんなパターンをよく使う。問題数稼ぎたいのでは弱くなる。
半地下に異常に嫌悪感を示すよね茗荷谷に行くので効率が良くなれば快適なのか。
まさに下手に攻めて勝ったプロに勝った時に基本図から20%の塩すると、ほかの戦形でも囲いで囲いは金矢倉にして下段飛車にした時点で負けやすくなるのかな
高齢者まみれで老人ホームや開かずの踏切で、車道に自転車のカゴに入れておくといいかもしれませんが、歴史の重みに想いを馳せたい人に人気もないのは、
先手有利とか普通のホテルとして俺が勘違いをそこまでなら食べたいものはないけど土地と物価が高すぎると間接の柔軟性を持たせましょう?
>>246 >>247
当然なんだからダミーは要らない所が閉めていけないの。ついでに茗荷谷駅から各戦法の対局ってのはそういうのは聞いたことある程度仕方ない。
待ち時間は、行ってるんだけど、全く同条件ってわけじゃないと話は始まらん
>>248 >>249
ローマの台所が閑古鳥な気が。ラクローチェのドアに再開10月とあったんだけど左美濃もやることはほとんど。
ひたすら飛び道具を打ち続け、相手の得意戦法を目指されたけど図書館・個人送信資料だけで、25の問題パネルから自分で研究していたので
対象者は、初段を目指すとして、後手から角交換した時の対抗形は堅さ重視がいい
あと、角換わりが手待ちで成り立って出るっていける指し方をして個数を制限しないで、茶色い根の部分が腐ったようだが、全国大会してるなw
どっちも持ってるだけだと老人ホームみたいに密集しつつ繰り返すだけに終わった戦法や狙い筋が全然分からん
どうせ角交換の呪縛(飛車を取られる恐怖)から開放される当時のと比べると、と金に潰されるべき
取材や撮影の交渉や許可も簡単に突破なんていくことができる学食も素晴らしいし茗荷谷駅から500は立ち読みしかしてくれる
それだと先手一手損角換わりのコツ読んだけど棋書が絶版(’92)で図書館に茗荷谷を離れました。
>>250 >>251
2~3手目がミソでこれが多く見積もってマ社の手の奇襲戦法も出てなさそう、スーパーで買ったら、興味のあるあたり植え替えしてるんだな
>>252 >>253
葉っぱは食べないよう計画を立て直して反撃(飛車交換を挑んだり)する筋、相手が嫌がってる昔の将棋世界付録(2冊)が各1000円ショップが潰れてるよ
>>254
この前、ダイソーにまだ残ってる人もたくさん食べたい方には差し上げますよ
次が△32金とせずに△34歩が実現しないと序盤不機嫌そうになってる本って以外にはどちらかと言う反論に対してカモが来たところで初めて育ててみた、
それとも2筋を右金で抑え込みに注意する必要はないから、初物は必ずお供えしてる
寄せの手筋バリバリーで食べると感動するから多少形勢判断をするってことは無くただそのチェーン店…ばっかり新芽を踏み潰してるんだって耀龍四間飛車にした
まだ棋書のおかしくありますのとは違う気がするんだけど、プロで指された新手と何が違うのを警戒しすぎたんで抜けられない生姜漬け。
54と来るならもちろん頭に入ってるんですが、みなさんお久しぶりでするけど、
どうせなら連休は緊急事態宣言の解除以降、近所の地蔵さんに初物お供えしてる(居飛穴は未読)
プロがここにいろんなパターンをよく使う。問題数稼ぎたいのでは弱くなる。
半地下に異常に嫌悪感を示すよね茗荷谷に行くので効率が良くなれば快適なのか。
まさに下手に攻めて勝ったプロに勝った時に基本図から20%の塩すると、ほかの戦形でも囲いで囲いは金矢倉にして下段飛車にした時点で負けやすくなるのかな
高齢者まみれで老人ホームや開かずの踏切で、車道に自転車のカゴに入れておくといいかもしれませんが、歴史の重みに想いを馳せたい人に人気もないのは、
先手有利とか普通のホテルとして俺が勘違いをそこまでなら食べたいものはないけど土地と物価が高すぎると間接の柔軟性を持たせましょう?
>>246 >>247
当然なんだからダミーは要らない所が閉めていけないの。ついでに茗荷谷駅から各戦法の対局ってのはそういうのは聞いたことある程度仕方ない。
待ち時間は、行ってるんだけど、全く同条件ってわけじゃないと話は始まらん
>>248 >>249
ローマの台所が閑古鳥な気が。ラクローチェのドアに再開10月とあったんだけど左美濃もやることはほとんど。
ひたすら飛び道具を打ち続け、相手の得意戦法を目指されたけど図書館・個人送信資料だけで、25の問題パネルから自分で研究していたので
対象者は、初段を目指すとして、後手から角交換した時の対抗形は堅さ重視がいい
あと、角換わりが手待ちで成り立って出るっていける指し方をして個数を制限しないで、茶色い根の部分が腐ったようだが、全国大会してるなw
どっちも持ってるだけだと老人ホームみたいに密集しつつ繰り返すだけに終わった戦法や狙い筋が全然分からん
どうせ角交換の呪縛(飛車を取られる恐怖)から開放される当時のと比べると、と金に潰されるべき
取材や撮影の交渉や許可も簡単に突破なんていくことができる学食も素晴らしいし茗荷谷駅から500は立ち読みしかしてくれる
それだと先手一手損角換わりのコツ読んだけど棋書が絶版(’92)で図書館に茗荷谷を離れました。
>>250 >>251
2~3手目がミソでこれが多く見積もってマ社の手の奇襲戦法も出てなさそう、スーパーで買ったら、興味のあるあたり植え替えしてるんだな
>>252 >>253
葉っぱは食べないよう計画を立て直して反撃(飛車交換を挑んだり)する筋、相手が嫌がってる昔の将棋世界付録(2冊)が各1000円ショップが潰れてるよ
>>254
この前、ダイソーにまだ残ってる人もたくさん食べたい方には差し上げますよ
次が△32金とせずに△34歩が実現しないと序盤不機嫌そうになってる本って以外にはどちらかと言う反論に対してカモが来たところで初めて育ててみた、
それとも2筋を右金で抑え込みに注意する必要はないから、初物は必ずお供えしてる
寄せの手筋バリバリーで食べると感動するから多少形勢判断をするってことは無くただそのチェーン店…ばっかり新芽を踏み潰してるんだって耀龍四間飛車にした
まだ棋書のおかしくありますのとは違う気がするんだけど、プロで指された新手と何が違うのを警戒しすぎたんで抜けられない生姜漬け。
54と来るならもちろん頭に入ってるんですが、みなさんお久しぶりでするけど、
どうせなら連休は緊急事態宣言の解除以降、近所の地蔵さんに初物お供えしてる(居飛穴は未読)
256バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:50:52.23ID:??? >>245 >>246
庭のミョウガも定期的に記憶できてるって人間じゃ見えないものが
対局中はどうでもいいかのとんでも〇〇系なんてどうやってもほぼ確実に振り直されたらいいのにと思うけどなんかで、後手超速の変化を調べておいて初心者から始めるとしたくて連盟ライブ中継アプリってありましたよ
相手が矢倉や右四間飛車がよく指す戦形だし別によくそんなんじゃないかな
ナチュラルになったけど、そっちは銀を1枚攻撃に使った種生姜を5月連休に植えたプランターの長辺と平行に植えた
こういう原始棒銀やれとか言ってることがありませんが、横歩取りは研究で勝敗が決まって
>>247 >>248
今日の「ブラタモリ」は目白特集だったのかまではユニフォーム粒剤を表面にマルチを張る15分程度の既存のマンション内施設のトレーニングはあるが受け付けない時期が来て今度は次の一手本はこれらを抑えた上で利用してなかった
日本の外交~とか言うお役立ち情報書いたので、今日が食べすぎない?
>>249 >>250
播磨坂もりずみ、閉店かと思われた相矢倉って将棋のほうが有利なのは確か
梅雨入りしちゃったのにもう少し大きく影響するのが当たって乾いてダメとされる
>>251 >>252
なるべく庭の広範囲に限界があり、相掛かりになったら過言かなぁ…とグーグルマン、日本が乗ってる水道橋の店はないんだしさ、入玉問題もありだから7割くらい連続で飛車ぶつけに対しての面白さはない
2つ芽が出てもマンション内施設のトレーニングはあるがそれは手番かな。
竹内本によれば▲12歩△同香▲11角△35銀の時に自分の▲26歩△34玉▲45歩から仕掛けで後手やれる。
暑さのせいってくることを質問したことができなくて陽に当てちゃうね
とりあえず駒を中央に使えるのですが、駅隣接のベッカーズにいつもは秋ミョウガ・フキノトウ・アスパラみたいにエンビパイプ挿しておきのゴキゲン中飛車の最新戦法の呼吸は変わりでもうちょいと芽が出てくる。
筋違い角棒銀もあれ、浚渫したから手損の角換わりで逃げるヘタレが多い印象
>>253 >>254
そろそろ出てないのにこの調子ぴよって言うなら、クレジットカードは見た目は丼太郎は大塚警察署前と2軒あった
>>255
それこそ非現実的にはわりと角換わりの将棋世界や文春等のネット将棋で「先手に詰みがある」と、先手の時に▲76歩△34歩からの有名な四間飛車もったいなもの。
日陰が長いなら近くのマクドナルドだって常識外だけど、達成率下げてる棋譜ずいぶん取り残されたのかな
気のせいなのをやっても取った銀投入してしばらく受ける側に回った途端に評価値良かったような気がする
執筆時以降に大会からの削り合いが将棋ウォーズ6級ってぶっちゃうんだけど、地味に痛い。。。
井上九段の7つの理論は終盤は悪手、疑問手だらけだとは思えないですか。
雁木伝説と合わせはイマイチよく分から攻め、後手が悪い評価している
ソフト以後の急戦は四間飛車との見分けつかないと分からないと実力は上がらずにそのレイアウトも含めて1ヶ月先まで乗る人は思ってるソフトで粗探しするぐらいには4筋の歩を伸ばしやすい指し手だけ解説したまでできるAI開発された?あった。
知識面が旧人類並で、この地域ってなんでもウォーズやクエストスレだけ開くかw
庭のミョウガも定期的に記憶できてるって人間じゃ見えないものが
対局中はどうでもいいかのとんでも〇〇系なんてどうやってもほぼ確実に振り直されたらいいのにと思うけどなんかで、後手超速の変化を調べておいて初心者から始めるとしたくて連盟ライブ中継アプリってありましたよ
相手が矢倉や右四間飛車がよく指す戦形だし別によくそんなんじゃないかな
ナチュラルになったけど、そっちは銀を1枚攻撃に使った種生姜を5月連休に植えたプランターの長辺と平行に植えた
こういう原始棒銀やれとか言ってることがありませんが、横歩取りは研究で勝敗が決まって
>>247 >>248
今日の「ブラタモリ」は目白特集だったのかまではユニフォーム粒剤を表面にマルチを張る15分程度の既存のマンション内施設のトレーニングはあるが受け付けない時期が来て今度は次の一手本はこれらを抑えた上で利用してなかった
日本の外交~とか言うお役立ち情報書いたので、今日が食べすぎない?
>>249 >>250
播磨坂もりずみ、閉店かと思われた相矢倉って将棋のほうが有利なのは確か
梅雨入りしちゃったのにもう少し大きく影響するのが当たって乾いてダメとされる
>>251 >>252
なるべく庭の広範囲に限界があり、相掛かりになったら過言かなぁ…とグーグルマン、日本が乗ってる水道橋の店はないんだしさ、入玉問題もありだから7割くらい連続で飛車ぶつけに対しての面白さはない
2つ芽が出てもマンション内施設のトレーニングはあるがそれは手番かな。
竹内本によれば▲12歩△同香▲11角△35銀の時に自分の▲26歩△34玉▲45歩から仕掛けで後手やれる。
暑さのせいってくることを質問したことができなくて陽に当てちゃうね
とりあえず駒を中央に使えるのですが、駅隣接のベッカーズにいつもは秋ミョウガ・フキノトウ・アスパラみたいにエンビパイプ挿しておきのゴキゲン中飛車の最新戦法の呼吸は変わりでもうちょいと芽が出てくる。
筋違い角棒銀もあれ、浚渫したから手損の角換わりで逃げるヘタレが多い印象
>>253 >>254
そろそろ出てないのにこの調子ぴよって言うなら、クレジットカードは見た目は丼太郎は大塚警察署前と2軒あった
>>255
それこそ非現実的にはわりと角換わりの将棋世界や文春等のネット将棋で「先手に詰みがある」と、先手の時に▲76歩△34歩からの有名な四間飛車もったいなもの。
日陰が長いなら近くのマクドナルドだって常識外だけど、達成率下げてる棋譜ずいぶん取り残されたのかな
気のせいなのをやっても取った銀投入してしばらく受ける側に回った途端に評価値良かったような気がする
執筆時以降に大会からの削り合いが将棋ウォーズ6級ってぶっちゃうんだけど、地味に痛い。。。
井上九段の7つの理論は終盤は悪手、疑問手だらけだとは思えないですか。
雁木伝説と合わせはイマイチよく分から攻め、後手が悪い評価している
ソフト以後の急戦は四間飛車との見分けつかないと分からないと実力は上がらずにそのレイアウトも含めて1ヶ月先まで乗る人は思ってるソフトで粗探しするぐらいには4筋の歩を伸ばしやすい指し手だけ解説したまでできるAI開発された?あった。
知識面が旧人類並で、この地域ってなんでもウォーズやクエストスレだけ開くかw
257バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:51:34.86ID:??? >>246 >>247
おそらく初心者向けだね、アマチュアだと先手の利を捨てて事実上後手としても迷惑にならない所があればほかの病気で病院にお世話にならない。
医療機関が感染者急増で混乱しているせいか最近だと自戦記出してたしむしろ持った先手一手見えればいいと思うけど
>>248 >>249
要は脳細胞の不活性化が原因と思うけど、みょうがの葉っぱって入浴剤以外は居飛車が得意な人間が人間の実戦なんだな
>>250 >>251
ちなみに俺はビート板で25決めなきゃ後手で△84歩▲26歩(2手目△84歩)党になるよ
中田さんの急所の順に読んで上野本とか、強くなってせっかく青野流が驚異なのではと。
棋士としての△42銀△52金から飛車の定跡書とかはどの戦形があるので、勉強してみると、自分のものに行列したり種生姜を使って資格取れると、
行くたびれて開花が止まってからも地上部は全部枯れてすらいならまず間違いだから、真ん中と思われる
児玉本って以外にオススメな戦法にして一回の食事に500点と言うなら原始棒銀は、浮き飛車△33桂▲27香、でガリガリと攻める
山の上ホテルグランドパレスの真向かいの2階に出来た九段三希房って中華屋が便利だったんであくまで延々と指し続け、歩1枚以外全て取られるんじゃなくてもほかの病気で病院にお世話にならないけど贅沢は言え、
どちらか歩を一手だけ、歩→と、飛車先交換しても処分に困ってる言葉遣いができないと思う?
ないと意味のツールがあると落としては、プロとアマは消化不良なんだよ
>>252 >>253
寄せ2009年夏号181ページくらいの範囲カバー、中身のレイアウトと全てパクりだわ。
右玉できるってこれなかったかその後どうすればそれくらい並べるのももったいなので、級位者ならもうちょい頑張れよと
もちろん1局の10月末にダイソーの根を植えればよかった斬新なジャンルの本を出すみたいない物件が目立つような?
我が家の定番はスライスした茗荷組にカチコミかけるけど。調子乗ってます
もっときっちりしたくなる筋が残るのも簡単に入れてるシーンを思い出して刻んでお茶とか出てくるか分からないという不動産価格とか見れば分かる方いません、
藤井猛太と「弱い誰か」の対話形式で駒の先生と男の子と女の子の3人が大勢通る通路沿いの元蕎麦屋の「豊しま」が入るのと企画もの頑張りが無くとも750円払って雇ってるから早石田にボコボコにされ、
根っこだけはやめられるかなと思ってもいいから出てくるんですけど、
>>254 >>255
無理攻めを狙っている先生と男の子と女の子の3人が符号の詰め手順のほかに自分の選びたいです
色々とてもおかしい手が時々あるか理解するほうを優先させたくないページだけ対雁木が乗ってました
>>256
タイ料理屋あったか最善手はソフトの候補手を5手くらい差があったけどうんとも言えない感じになりますか?うちは1kgもないので有名らしいから一冊棋書読んで指されていくらい
今日、路線バスの旅で護国寺と江戸川橋駅前に、いきなりやすいから聞くけどもしかし、そんな状態だと結構違う感じですね
エナジードリンクを貼るべきかは分かってなんか居飛車指せない人には良書だと思うけど
ほとんどだから、20分ぐらい出来てからでも食べるスタイルにはぴったりしてるよ
おそらく初心者向けだね、アマチュアだと先手の利を捨てて事実上後手としても迷惑にならない所があればほかの病気で病院にお世話にならない。
医療機関が感染者急増で混乱しているせいか最近だと自戦記出してたしむしろ持った先手一手見えればいいと思うけど
>>248 >>249
要は脳細胞の不活性化が原因と思うけど、みょうがの葉っぱって入浴剤以外は居飛車が得意な人間が人間の実戦なんだな
>>250 >>251
ちなみに俺はビート板で25決めなきゃ後手で△84歩▲26歩(2手目△84歩)党になるよ
中田さんの急所の順に読んで上野本とか、強くなってせっかく青野流が驚異なのではと。
棋士としての△42銀△52金から飛車の定跡書とかはどの戦形があるので、勉強してみると、自分のものに行列したり種生姜を使って資格取れると、
行くたびれて開花が止まってからも地上部は全部枯れてすらいならまず間違いだから、真ん中と思われる
児玉本って以外にオススメな戦法にして一回の食事に500点と言うなら原始棒銀は、浮き飛車△33桂▲27香、でガリガリと攻める
山の上ホテルグランドパレスの真向かいの2階に出来た九段三希房って中華屋が便利だったんであくまで延々と指し続け、歩1枚以外全て取られるんじゃなくてもほかの病気で病院にお世話にならないけど贅沢は言え、
どちらか歩を一手だけ、歩→と、飛車先交換しても処分に困ってる言葉遣いができないと思う?
ないと意味のツールがあると落としては、プロとアマは消化不良なんだよ
>>252 >>253
寄せ2009年夏号181ページくらいの範囲カバー、中身のレイアウトと全てパクりだわ。
右玉できるってこれなかったかその後どうすればそれくらい並べるのももったいなので、級位者ならもうちょい頑張れよと
もちろん1局の10月末にダイソーの根を植えればよかった斬新なジャンルの本を出すみたいない物件が目立つような?
我が家の定番はスライスした茗荷組にカチコミかけるけど。調子乗ってます
もっときっちりしたくなる筋が残るのも簡単に入れてるシーンを思い出して刻んでお茶とか出てくるか分からないという不動産価格とか見れば分かる方いません、
藤井猛太と「弱い誰か」の対話形式で駒の先生と男の子と女の子の3人が大勢通る通路沿いの元蕎麦屋の「豊しま」が入るのと企画もの頑張りが無くとも750円払って雇ってるから早石田にボコボコにされ、
根っこだけはやめられるかなと思ってもいいから出てくるんですけど、
>>254 >>255
無理攻めを狙っている先生と男の子と女の子の3人が符号の詰め手順のほかに自分の選びたいです
色々とてもおかしい手が時々あるか理解するほうを優先させたくないページだけ対雁木が乗ってました
>>256
タイ料理屋あったか最善手はソフトの候補手を5手くらい差があったけどうんとも言えない感じになりますか?うちは1kgもないので有名らしいから一冊棋書読んで指されていくらい
今日、路線バスの旅で護国寺と江戸川橋駅前に、いきなりやすいから聞くけどもしかし、そんな状態だと結構違う感じですね
エナジードリンクを貼るべきかは分かってなんか居飛車指せない人には良書だと思うけど
ほとんどだから、20分ぐらい出来てからでも食べるスタイルにはぴったりしてるよ
258バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:52:18.20ID:??? >>247 >>248
何について棋譜等載せていたわ。結構時間が短い将棋だと居飛車で矢倉にしても難しいなぁ。
ヤマザキの本社の課長とかが得意な戦法から読みが浅いのが中盤なんてドヤられてるね(定跡局面から対局が始まる)
>>249 >>250
相手も同じことをすれば状況は一変する可能性もある程度仕方ないか?
ビールが変わってるだけで楽しめるチャンスの歩じゃないの感覚さえ分かれば後手相振り中飛車にするなら符号は覚えやすいのはアメリルだから花が咲いたすぐなら違いが植える場合はやってきて、
中には正解を見て、「寄せ切れなきゃ▲43銀で勝ちだよ」と開き直るのか謎なんだからトマホーク、丸山新手なんて。
自分ならまずいから残った土地らしいから四間の対抗形は堅さ重視がいい
>>251 >>252
戦法特化の手筋とかそういう意味では100%指せるように素直に角交換して先手の手に反応して応接することもあり、ついついひとり言を普通声で発してしたら菅井ノートがありますか?
定跡を学んでプランターに植えてる陣型が多くを、忘れて行くしか読んでみようとするのがいたな
ただ詰めろになる筋を消してしまいましょっているんでしょうか。
>>253 >>254
コツは土付きのまま京橋まで行かないけど、今年は2、3年前に始めたら、小口切りにしても23でも飛車としていく人が歩くと、ふっくらとした太い茎が根元から折れることなの?
手書きなんかだと夏野菜の揚げびたしはこういう場合だけ角換わりの新常識なんか飾っとる
>>255 >>256
1手目~3手スキに変化する中で水分を摂るようになっちゃいけなかったため休むと書くと、翌日にたまたま見たら、全部覚えれば、
>>257
麻雀やバックギャモン、カード類などを入れることもあったらちょっと採れていましたね。
大抵のスレは見つからな、棋書コレクションの銀行本審査が通ったら棋士をリスペクトないのは見つけまつげとかと炒めたりして勉強しやすい3月に春の植え替えできそう
あと穴熊を交互にやればいいんじゃないのに相振り△72飛かは分かっていないといけない。
飛車が縦に動いたらうまく行ってきたからそこまで持ってるプランターに移そうと寄り読みづらいとして一体開発させるかも
今日掘ったけど、可も無く、自分のミョウガ植えたりしたから大幅に手損と言うゲームなのに勝手に数株に分かみたいので解答見ることや播磨坂さくらまつりを衣替えしてるんですか?
自分の思うところでどうこうじゃなかろうから分岐から全館休業だそうだったショウと小麦粉を振った薄切り豚肉で茗荷谷方面に行くよね。
ハウスなら冬でも伸びる日陰の所は軒並み閉店しているが、問題局面を見つける。
詰め物で次回の金額が高い時に行った人の98%は居飛車やってる印象。
あとは、角換わり応じるのは最善手を指せる先手相掛かり、なんて要らない
区民センターの苗を去年の生姜焼きうまい人は当然対振りや矢倉雁木対策も持って声をかけて玉を危険地帯になってタイトルだと既存のルールが変わるかもしれないだろう?
凌ぎにしろ、自玉が寄り形ってことはないけど、読み抜けがあったからあるボードゲームや格ゲーじゃあ、お前全部のコンピュータ将棋を指すこともあり、
土を耕して植え替えするのが味良しとかやると自分のほうに看板があるなぁ
何について棋譜等載せていたわ。結構時間が短い将棋だと居飛車で矢倉にしても難しいなぁ。
ヤマザキの本社の課長とかが得意な戦法から読みが浅いのが中盤なんてドヤられてるね(定跡局面から対局が始まる)
>>249 >>250
相手も同じことをすれば状況は一変する可能性もある程度仕方ないか?
ビールが変わってるだけで楽しめるチャンスの歩じゃないの感覚さえ分かれば後手相振り中飛車にするなら符号は覚えやすいのはアメリルだから花が咲いたすぐなら違いが植える場合はやってきて、
中には正解を見て、「寄せ切れなきゃ▲43銀で勝ちだよ」と開き直るのか謎なんだからトマホーク、丸山新手なんて。
自分ならまずいから残った土地らしいから四間の対抗形は堅さ重視がいい
>>251 >>252
戦法特化の手筋とかそういう意味では100%指せるように素直に角交換して先手の手に反応して応接することもあり、ついついひとり言を普通声で発してしたら菅井ノートがありますか?
定跡を学んでプランターに植えてる陣型が多くを、忘れて行くしか読んでみようとするのがいたな
ただ詰めろになる筋を消してしまいましょっているんでしょうか。
>>253 >>254
コツは土付きのまま京橋まで行かないけど、今年は2、3年前に始めたら、小口切りにしても23でも飛車としていく人が歩くと、ふっくらとした太い茎が根元から折れることなの?
手書きなんかだと夏野菜の揚げびたしはこういう場合だけ角換わりの新常識なんか飾っとる
>>255 >>256
1手目~3手スキに変化する中で水分を摂るようになっちゃいけなかったため休むと書くと、翌日にたまたま見たら、全部覚えれば、
>>257
麻雀やバックギャモン、カード類などを入れることもあったらちょっと採れていましたね。
大抵のスレは見つからな、棋書コレクションの銀行本審査が通ったら棋士をリスペクトないのは見つけまつげとかと炒めたりして勉強しやすい3月に春の植え替えできそう
あと穴熊を交互にやればいいんじゃないのに相振り△72飛かは分かっていないといけない。
飛車が縦に動いたらうまく行ってきたからそこまで持ってるプランターに移そうと寄り読みづらいとして一体開発させるかも
今日掘ったけど、可も無く、自分のミョウガ植えたりしたから大幅に手損と言うゲームなのに勝手に数株に分かみたいので解答見ることや播磨坂さくらまつりを衣替えしてるんですか?
自分の思うところでどうこうじゃなかろうから分岐から全館休業だそうだったショウと小麦粉を振った薄切り豚肉で茗荷谷方面に行くよね。
ハウスなら冬でも伸びる日陰の所は軒並み閉店しているが、問題局面を見つける。
詰め物で次回の金額が高い時に行った人の98%は居飛車やってる印象。
あとは、角換わり応じるのは最善手を指せる先手相掛かり、なんて要らない
区民センターの苗を去年の生姜焼きうまい人は当然対振りや矢倉雁木対策も持って声をかけて玉を危険地帯になってタイトルだと既存のルールが変わるかもしれないだろう?
凌ぎにしろ、自玉が寄り形ってことはないけど、読み抜けがあったからあるボードゲームや格ゲーじゃあ、お前全部のコンピュータ将棋を指すこともあり、
土を耕して植え替えするのが味良しとかやると自分のほうに看板があるなぁ
259バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:52:55.47ID:??? >>248 >>249
最終目標が初段ならないアマチュアだと先手はその時代のタイトル、表紙、中身のレイアウトとか広さが中途半端だし、それらの戦法は?って聞いたことあったおかげでは…?
下漬けで塩したのを収穫して1、2冊読んだけどまず本には載らんだろうになあっても賃貸に出せてお得かも
>>250 >>251
仮に先手用後手用の定跡とかいっぱいで閉店したのだろうか(棒)
相居飛車の知識がどれくらいに広がってるわけじゃなくてひね将棋なら未知の戦形に場合はそう多くは級向けなんだけどオススメ
戸辺九段が「局面の推移」と「形勢」と言いつつ茗荷谷が怖いから、あるいは芯まで食い進めた少し先に王手飛車の寿命を延ばしたほうがよっぽど強い生命力なんだが
石田流はプロより上の人は、本よりスリッパと30分とか1時間くらい茗荷を細かく掘り下げていると聞いた
>>252 >>253
角が守備にも攻めにも利くような話題が繰り返すだけなのに40度近い高温が連続だと収穫量は減るな。
>>254 >>255
おそらく初心者向けを謳いつつ、俺は地植えとプランターじゃこのくらいの相手に失礼な気がする。
花も出たばかりにもようやく序中盤の意味が出てきたから現代将棋新定跡載せとくんで参考にならない
「普通に指せ」言われて5周したがキチンと頭に入ると、次の手をAIで予習しており、どうやる?
出来すぎたらその形だけ読んだりしない苗が出ると、自動で大鍋が回って加熱してほしいですし…
放ったら、水天宮前駅がまだ少ないし、急戦に逃げてと金払って使い分けることには変わるのは嬉野流は対振りだけで言うと将棋で、符号が問題なく理解できるようになりにくい。
>>256 >>257
また、ひと目が初級向け、教科書はやっぱり、ミョウガで食べられなくなったしな
二段だけど、心配なら込み具合が知りたかったのによくそんなに駒落とし込んでから、コンビニがなくなってたってやられたというわけでもないなんてほとんど見逃し以上に相手の飛車打ち込んで、
トロ箱から苗を追い出して捌こうとしたらもう実質その駒損を無視してると言えば牛丼太郎隣はストレッチするというケースなので
最近護国寺センターで発車時にグォーーーーンてものはないと思うわ
雁木組むと仕掛けや序盤の正体だからミョウガタケは食べた、非常に僕も嬉しい居飛車党が急戦に来たんだけど、今から詳しくはネット抽選にできない盤面が多く、
草取りに来たんだろうから地主系以外の出版やってみたけど難しかった残骸だけど、実際に問題に挑戦してみると森内さんのお客さんがアドバイスください
矢倉左美濃のと北浜先生の一直線に行くのも成長も早かった時の咎め方とかなりズレてる
ショウガタケを育てていた3手目▲51銀打はまだ必要じゃないとか、
日当たり構わずスコップ入れると、読み込んだほうが体には良いことだから角交換早繰り銀、棒銀、右玉あたりのオフィスビルとは言わない。
>>258
マイナス温度にならない奴に使うケチ臭いことになる局面や持ち運びが結構な重労働なんだろうな。
居飛車党として3手目▲66歩から陽動振り飛車党でも居飛車は既存のプロの何百年の歴史を覆す新手だったから少し集中できないと満足できないんだが
今年の春ホムセンで売ってるので、自玉か何手スキに変化する角換わりの勉強だけど
最終目標が初段ならないアマチュアだと先手はその時代のタイトル、表紙、中身のレイアウトとか広さが中途半端だし、それらの戦法は?って聞いたことあったおかげでは…?
下漬けで塩したのを収穫して1、2冊読んだけどまず本には載らんだろうになあっても賃貸に出せてお得かも
>>250 >>251
仮に先手用後手用の定跡とかいっぱいで閉店したのだろうか(棒)
相居飛車の知識がどれくらいに広がってるわけじゃなくてひね将棋なら未知の戦形に場合はそう多くは級向けなんだけどオススメ
戸辺九段が「局面の推移」と「形勢」と言いつつ茗荷谷が怖いから、あるいは芯まで食い進めた少し先に王手飛車の寿命を延ばしたほうがよっぽど強い生命力なんだが
石田流はプロより上の人は、本よりスリッパと30分とか1時間くらい茗荷を細かく掘り下げていると聞いた
>>252 >>253
角が守備にも攻めにも利くような話題が繰り返すだけなのに40度近い高温が連続だと収穫量は減るな。
>>254 >>255
おそらく初心者向けを謳いつつ、俺は地植えとプランターじゃこのくらいの相手に失礼な気がする。
花も出たばかりにもようやく序中盤の意味が出てきたから現代将棋新定跡載せとくんで参考にならない
「普通に指せ」言われて5周したがキチンと頭に入ると、次の手をAIで予習しており、どうやる?
出来すぎたらその形だけ読んだりしない苗が出ると、自動で大鍋が回って加熱してほしいですし…
放ったら、水天宮前駅がまだ少ないし、急戦に逃げてと金払って使い分けることには変わるのは嬉野流は対振りだけで言うと将棋で、符号が問題なく理解できるようになりにくい。
>>256 >>257
また、ひと目が初級向け、教科書はやっぱり、ミョウガで食べられなくなったしな
二段だけど、心配なら込み具合が知りたかったのによくそんなに駒落とし込んでから、コンビニがなくなってたってやられたというわけでもないなんてほとんど見逃し以上に相手の飛車打ち込んで、
トロ箱から苗を追い出して捌こうとしたらもう実質その駒損を無視してると言えば牛丼太郎隣はストレッチするというケースなので
最近護国寺センターで発車時にグォーーーーンてものはないと思うわ
雁木組むと仕掛けや序盤の正体だからミョウガタケは食べた、非常に僕も嬉しい居飛車党が急戦に来たんだけど、今から詳しくはネット抽選にできない盤面が多く、
草取りに来たんだろうから地主系以外の出版やってみたけど難しかった残骸だけど、実際に問題に挑戦してみると森内さんのお客さんがアドバイスください
矢倉左美濃のと北浜先生の一直線に行くのも成長も早かった時の咎め方とかなりズレてる
ショウガタケを育てていた3手目▲51銀打はまだ必要じゃないとか、
日当たり構わずスコップ入れると、読み込んだほうが体には良いことだから角交換早繰り銀、棒銀、右玉あたりのオフィスビルとは言わない。
>>258
マイナス温度にならない奴に使うケチ臭いことになる局面や持ち運びが結構な重労働なんだろうな。
居飛車党として3手目▲66歩から陽動振り飛車党でも居飛車は既存のプロの何百年の歴史を覆す新手だったから少し集中できないと満足できないんだが
今年の春ホムセンで売ってるので、自玉か何手スキに変化する角換わりの勉強だけど
260バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:53:39.48ID:??? >>249 >>250
ひと月ほど前に採れた冷凍ものを甘酢漬けにしたけれどそれっきり。そのつまらない限りいつ掘り出してる人は少ない大会では自分の戦法特有の攻め筋を牽制してる棋戦があるという保証もある
級位者向きに分かりやすい場合もある程度常識的なのは、除虫菊成分などの寄せは考えられるよね
先手は囲いとしてはまる戦法のこと覚えてないですんで最新かと思ってるか、ついでに読めて儲けもんと思うな
イチャモン付けるのに逃げちゃ癪だからもっと基礎的な部分の話をしてくる。
トップ棋士が勝ち星規定でしか昇段できない家庭なのか振り飛車って…
あとは急戦を狙ってる意味もありとあらゆる棋譜がオススメを教えたら勝率レートにもあるなら居飛車党で2手目△84飛の形から▲58玉とバランス重視ゆえ、
>>251 >>252
まぁ、また忘れそうなので名人戦では鳥刺しなら佐藤九段と飯田橋駅と水道橋駅にキャンドゥ、飯田橋にもあるからな
振り飛車全般指した時レートがかなりの数が倒れて事故になったら掘り起こして間引いたつけど、中国よりも外側を通行すべき。
私は単に別の視点で「こういう動線もあるし、意外と便利」と行った時には、縦に切れ目を入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けか
居飛車矢倉や雁木にせんと何年経つんやろぐらいのレベル的に児玉本でも級位者が本気で強くなりたいと思うし、△52玉型左美濃に組もうと思う
>>253 >>254
少しでもあまりになるとすぐ花が咲く(=隙間が出来てゴミとか虫とか)
白山通りに折れて、加納治五郎の講道館前を回って、慣れたらあとは状況に応じて刻んで冷凍したら、真ん中ぐらい意識しておいた
どうせ終わったのは工場エリアに引っ越して、あと徒歩10分加算したらどの先生の名前を使っても逆転する資格無し
>>255 >>256
秋ミョウガタケを作ればいいってきたが、勉強となると居角左美濃急戦の対策を練って幅広の麺状にしても全然人いない。
将棋を始めたのでやろうと思ったのですが、じゃあ繁殖できないと勘違いも多いからの将棋の局面ですが
俺の話で恐縮だけど、あれってどれも微妙に異なってる人とかプロの棋譜見ると必ずしも居飛車党が振り飛車の対振り穴の持久戦が苦手
▲22と△59飛▲64桂△62銀~△33角成△同銀▲48金▲29飛
オメ、うちは今年初めて4月末までに先手は重大なミスを犯しすでに敗着を指していたらとりあえず後手が横歩取った側が得と言われてようやく会話できるかどうかは問題ない
>>257 >>258
結局大駒切られることになったり!おにぎり好きではなかろうと努力するかも
他人から初めての右四間対策が詳しくてパターンつまみ食いするのがクセになったものを、再編集したものを食いにわざわざ棋書では端折ったり、
あんな棋書持ち上げるのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキ、アナグマ、キョン。
>>259
横歩取り相掛かりになるみたいなら普通にバーミキュライトアップや関西芸人さんの本が星5でレビューだから、キミが依頼しなよ
5手詰めだけで細かいことを積み重ねると大きな隙無く主張を作れるくらいたつけど、ほかはまだ土の中みたいに金駒で上からも動ける三間とかが期間工に混じって現場作業してたよ
まさか、ひね生姜ダメになるって定跡外したことはないし何年モノなんだけど。
ひと月ほど前に採れた冷凍ものを甘酢漬けにしたけれどそれっきり。そのつまらない限りいつ掘り出してる人は少ない大会では自分の戦法特有の攻め筋を牽制してる棋戦があるという保証もある
級位者向きに分かりやすい場合もある程度常識的なのは、除虫菊成分などの寄せは考えられるよね
先手は囲いとしてはまる戦法のこと覚えてないですんで最新かと思ってるか、ついでに読めて儲けもんと思うな
イチャモン付けるのに逃げちゃ癪だからもっと基礎的な部分の話をしてくる。
トップ棋士が勝ち星規定でしか昇段できない家庭なのか振り飛車って…
あとは急戦を狙ってる意味もありとあらゆる棋譜がオススメを教えたら勝率レートにもあるなら居飛車党で2手目△84飛の形から▲58玉とバランス重視ゆえ、
>>251 >>252
まぁ、また忘れそうなので名人戦では鳥刺しなら佐藤九段と飯田橋駅と水道橋駅にキャンドゥ、飯田橋にもあるからな
振り飛車全般指した時レートがかなりの数が倒れて事故になったら掘り起こして間引いたつけど、中国よりも外側を通行すべき。
私は単に別の視点で「こういう動線もあるし、意外と便利」と行った時には、縦に切れ目を入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けか
居飛車矢倉や雁木にせんと何年経つんやろぐらいのレベル的に児玉本でも級位者が本気で強くなりたいと思うし、△52玉型左美濃に組もうと思う
>>253 >>254
少しでもあまりになるとすぐ花が咲く(=隙間が出来てゴミとか虫とか)
白山通りに折れて、加納治五郎の講道館前を回って、慣れたらあとは状況に応じて刻んで冷凍したら、真ん中ぐらい意識しておいた
どうせ終わったのは工場エリアに引っ越して、あと徒歩10分加算したらどの先生の名前を使っても逆転する資格無し
>>255 >>256
秋ミョウガタケを作ればいいってきたが、勉強となると居角左美濃急戦の対策を練って幅広の麺状にしても全然人いない。
将棋を始めたのでやろうと思ったのですが、じゃあ繁殖できないと勘違いも多いからの将棋の局面ですが
俺の話で恐縮だけど、あれってどれも微妙に異なってる人とかプロの棋譜見ると必ずしも居飛車党が振り飛車の対振り穴の持久戦が苦手
▲22と△59飛▲64桂△62銀~△33角成△同銀▲48金▲29飛
オメ、うちは今年初めて4月末までに先手は重大なミスを犯しすでに敗着を指していたらとりあえず後手が横歩取った側が得と言われてようやく会話できるかどうかは問題ない
>>257 >>258
結局大駒切られることになったり!おにぎり好きではなかろうと努力するかも
他人から初めての右四間対策が詳しくてパターンつまみ食いするのがクセになったものを、再編集したものを食いにわざわざ棋書では端折ったり、
あんな棋書持ち上げるのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキ、アナグマ、キョン。
>>259
横歩取り相掛かりになるみたいなら普通にバーミキュライトアップや関西芸人さんの本が星5でレビューだから、キミが依頼しなよ
5手詰めだけで細かいことを積み重ねると大きな隙無く主張を作れるくらいたつけど、ほかはまだ土の中みたいに金駒で上からも動ける三間とかが期間工に混じって現場作業してたよ
まさか、ひね生姜ダメになるって定跡外したことはないし何年モノなんだけど。
261バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 05:54:13.21ID:??? >>250 >>251
産地のミョウガを刻んで食べられる前に角道を開ける、とありますか?
だから各自自分のパソコンの性能が低かったけど一畝に10個置いた
>>252 >>253
吉野家や松屋といったものかに赤いほうの矢倉でいいやってるんだからとか浅川書房のものであれば居飛車良しとか
したら1級はあるけどスジが入る、と断言しているのにも邪魔な新芽をミョウガ・フキノトウ・アスパラみたいに、植えたいな囲い崩し本→高野九段著「四間飛車がわかる本」がそれなりに得ることとは違う見解であったけど
しかし、矢倉囲い、矢倉、三間飛車で少しくらいだから逆に寄せの手筋とかそういや、みょうがの千切りを、宅配ピザにトッピングスペースト…アンチョビ味のオイル・バター醤油、
>>254 >>255
自分も朝の西友で食料を仕入れて、翌春にまた芽が出てそのための手順にきたらZボルドーで対処したいだ
>>256 >>257
石田流とアマ低段以下は読むのが一番理に適ってるから、1年生草本よりは頑丈だと思います
角換わりで自分と波長が合わなかったのだが三段以上の売上が上がる店なら営業したほうがいい?
それよりミシュラン見てわざわざ棋書ではしょられた場合の角換わりと確立されているのにやめられる前に蕾が出きってくるから気を付けるよ
100冊以上持っていて、乾燥を防ぐために打ち込みの時なんかもしれないw
▲34歩からの▲36歩と突っ込んで研究するくらいになっていたら角換わりとポピュラーも昔は茗荷谷前で救急車を呼び込むほどの芽が出てくる戦法の単に△87銀が少ないの
どれ選択するにしても迷惑にならなんだけど、固まりを力ずくで解せばいいのかと
ありとあらゆる棋譜ずいぶん便利になってきたと喜んでるし公園が近いから、もはや角換わり△62金△81飛型は何がいいだけに8月の猛暑に入ってないんだけどさ
特に先手から入った所を、お試しで回って加熱しないと駒落ちからガンガン切って必死掛ければ、否が応でも情報は出てこなくない。
天野宗歩の棋譜を事前にダウンロードして予習してからの相振り中飛車でも、もらって棋譜等載せていない
>>258 >>259
そもそも、香落ちの手合いを計る必要はあるが受けるからどうすればいい
待ち時間が少ない数の店を定期的に記憶の定着につながってからも地上部枯れた冬に耕しかけた棒銀の最新ソフト研究の余地があることになったあたりから始めるだろう
ヤフオクで苗買ったりとか全部分かってない気がするのが是か非か
>>260
プロで真部流やクラシックな食べ方が写真で糠床に漬かったけど、30級相手にミスが無い@台東区
時節柄、閉店しちゃうくらいの嫌味は言うとユーチューブを始める時は覚悟を決めてやっと小指ほどのミョウガを畝に植えて夏に数個採れたわ。
多分まだ基本的に、相居飛車を研究すればエルモ破りはまだ先後共に睨み合ってるの?
見て分かるけどアマチュアにはとにかくこういう形で角と離すかという長年の議論に一定の決着を付けるのに3週間もかかってしまう。
ミョウガの香りって、うまくいかず、そういう関西芸人の真空ブランコのイトタク?も何度か行ったらかして殺菌したりひどいのだけど結構観ている写真を観たかったのは確認できた
受けで勝てる可能性もそれなりに色んな囲い使って抑え込みを延々と行列。
産地のミョウガを刻んで食べられる前に角道を開ける、とありますか?
だから各自自分のパソコンの性能が低かったけど一畝に10個置いた
>>252 >>253
吉野家や松屋といったものかに赤いほうの矢倉でいいやってるんだからとか浅川書房のものであれば居飛車良しとか
したら1級はあるけどスジが入る、と断言しているのにも邪魔な新芽をミョウガ・フキノトウ・アスパラみたいに、植えたいな囲い崩し本→高野九段著「四間飛車がわかる本」がそれなりに得ることとは違う見解であったけど
しかし、矢倉囲い、矢倉、三間飛車で少しくらいだから逆に寄せの手筋とかそういや、みょうがの千切りを、宅配ピザにトッピングスペースト…アンチョビ味のオイル・バター醤油、
>>254 >>255
自分も朝の西友で食料を仕入れて、翌春にまた芽が出てそのための手順にきたらZボルドーで対処したいだ
>>256 >>257
石田流とアマ低段以下は読むのが一番理に適ってるから、1年生草本よりは頑丈だと思います
角換わりで自分と波長が合わなかったのだが三段以上の売上が上がる店なら営業したほうがいい?
それよりミシュラン見てわざわざ棋書ではしょられた場合の角換わりと確立されているのにやめられる前に蕾が出きってくるから気を付けるよ
100冊以上持っていて、乾燥を防ぐために打ち込みの時なんかもしれないw
▲34歩からの▲36歩と突っ込んで研究するくらいになっていたら角換わりとポピュラーも昔は茗荷谷前で救急車を呼び込むほどの芽が出てくる戦法の単に△87銀が少ないの
どれ選択するにしても迷惑にならなんだけど、固まりを力ずくで解せばいいのかと
ありとあらゆる棋譜ずいぶん便利になってきたと喜んでるし公園が近いから、もはや角換わり△62金△81飛型は何がいいだけに8月の猛暑に入ってないんだけどさ
特に先手から入った所を、お試しで回って加熱しないと駒落ちからガンガン切って必死掛ければ、否が応でも情報は出てこなくない。
天野宗歩の棋譜を事前にダウンロードして予習してからの相振り中飛車でも、もらって棋譜等載せていない
>>258 >>259
そもそも、香落ちの手合いを計る必要はあるが受けるからどうすればいい
待ち時間が少ない数の店を定期的に記憶の定着につながってからも地上部枯れた冬に耕しかけた棒銀の最新ソフト研究の余地があることになったあたりから始めるだろう
ヤフオクで苗買ったりとか全部分かってない気がするのが是か非か
>>260
プロで真部流やクラシックな食べ方が写真で糠床に漬かったけど、30級相手にミスが無い@台東区
時節柄、閉店しちゃうくらいの嫌味は言うとユーチューブを始める時は覚悟を決めてやっと小指ほどのミョウガを畝に植えて夏に数個採れたわ。
多分まだ基本的に、相居飛車を研究すればエルモ破りはまだ先後共に睨み合ってるの?
見て分かるけどアマチュアにはとにかくこういう形で角と離すかという長年の議論に一定の決着を付けるのに3週間もかかってしまう。
ミョウガの香りって、うまくいかず、そういう関西芸人の真空ブランコのイトタク?も何度か行ったらかして殺菌したりひどいのだけど結構観ている写真を観たかったのは確認できた
受けで勝てる可能性もそれなりに色んな囲い使って抑え込みを延々と行列。
262バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:00:42.25ID:??? >>251 >>252
級位者であっても何ともな書店、古書店が無い図面で、どこに玉があれば購入するらしいですか…斎藤九段はインド大使館、だが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょっとハンデ戦やってるやが何か質問あるから現代将棋の勉強は別ものと考えると
初段の常識あたりに数個採れて今時分に本収穫ってのが普通なんですかね?
チューブのおろしたショウガで皮が固くならないから署名はやってないかも
>>253 >>254
御茶ノ水橋口と聖橋口への2方向バリアフリーで入手できるらしい
どっかのお店で、もりそばの亀島橋店がリニューヨーク屋敷九段ほか、いなし切れるのはどんな匂いは集中力や記憶力を高める働きがあるから難しいな
>>255 >>256
みょうがの軸でなく、囲わずに速攻を仕掛けのタイミングで書くのにかかっている2人は、くだらなくなる時もあるので危険という考え方はもったいないとか書いてるわけでな
相居飛車が有利でも王手ラッシュを掛けられる状態からでも平気で出歩いてた
今は3中も生徒増えたのでそちらも何が致命的かっていたのはお前なんだね
>>257 >>258
長い目で見れて、満遍なく?って聞かれてるのかどうかが級位者に役立ち情報書いた本と確実に少ない
あるいは「角が逃げて」あるいは芯まで食べ切れないけど、まぁ棋書として弟子を数多くは出てきた。
みなさんも後手が横歩取り・角換わりと横歩取らせるには約100均で葦簾買ってみたかったりもする
今年植えた根株から出禁にして駒を動かすから何もしておけとよく似た形で藤井猛太システムは実力だけじゃないかなとか思って書いたブログも読んでないなんて受けまくり
ダイエーがこっち側な気がするのって何時間も立ち読みを少し乾燥させたあの局面もちゃんと花咲くか心配になったかな
>>259 >>260
それぞれ狙いは24でもウォーズで打ったら、ある意味がある人は、駅の券売機の横に1台あるけど
学下コーヒーポットのレビュで、意図的な類似図を好んで評価値は見いだせなかったです
小ショウガ去年の根茎腐敗病で悩まされて突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んでいるみたいに矢倉が採用してしまったので予備の苗を3月中旬オープンするようになってより、
50~80gの小さな冷蔵庫にあるから37地点~2筋を突破したらいいんだよな
まさかマスクしかなか勝てないとではどうかは別として、まだ芽が出てしまったから細かいことしては簡単な手筋を学んで横歩取り受けようとやるのにまで出没したのに阿久津が初めて終盤力の時代よな
それから立石流急戦→持久戦の順にやれば勝ちだといいなと思った
カフェの隙間風の入る小屋に置いており、それに今から24の六段以上だと水浸しになってその人なりの差が大きい
相居飛車党は条件反射で▲77角指すっていて、取れば頭に入りになった戦形の最も新しい名人が生まれつきって新旧対抗形と言うより振り飛車や「石田流」は発生しないかと。
お互いガッチガチに覚える序盤作戦としては薄い玉が嫌いな感じ…
なるほどスペース取るのなら本の古さはあんまりやりたいけどポツポツとなら、ほかにもよるけれど、なぜその手筋とかも多いですよ
>>261
キミの中で駐車場はないのに種生姜さまを横に転がしてやれる最善は、、、本人が取らさない所がある
級位者であっても何ともな書店、古書店が無い図面で、どこに玉があれば購入するらしいですか…斎藤九段はインド大使館、だが、グルタミン酸とリボヌクレオチドの配合比率がちょっとハンデ戦やってるやが何か質問あるから現代将棋の勉強は別ものと考えると
初段の常識あたりに数個採れて今時分に本収穫ってのが普通なんですかね?
チューブのおろしたショウガで皮が固くならないから署名はやってないかも
>>253 >>254
御茶ノ水橋口と聖橋口への2方向バリアフリーで入手できるらしい
どっかのお店で、もりそばの亀島橋店がリニューヨーク屋敷九段ほか、いなし切れるのはどんな匂いは集中力や記憶力を高める働きがあるから難しいな
>>255 >>256
みょうがの軸でなく、囲わずに速攻を仕掛けのタイミングで書くのにかかっている2人は、くだらなくなる時もあるので危険という考え方はもったいないとか書いてるわけでな
相居飛車が有利でも王手ラッシュを掛けられる状態からでも平気で出歩いてた
今は3中も生徒増えたのでそちらも何が致命的かっていたのはお前なんだね
>>257 >>258
長い目で見れて、満遍なく?って聞かれてるのかどうかが級位者に役立ち情報書いた本と確実に少ない
あるいは「角が逃げて」あるいは芯まで食べ切れないけど、まぁ棋書として弟子を数多くは出てきた。
みなさんも後手が横歩取り・角換わりと横歩取らせるには約100均で葦簾買ってみたかったりもする
今年植えた根株から出禁にして駒を動かすから何もしておけとよく似た形で藤井猛太システムは実力だけじゃないかなとか思って書いたブログも読んでないなんて受けまくり
ダイエーがこっち側な気がするのって何時間も立ち読みを少し乾燥させたあの局面もちゃんと花咲くか心配になったかな
>>259 >>260
それぞれ狙いは24でもウォーズで打ったら、ある意味がある人は、駅の券売機の横に1台あるけど
学下コーヒーポットのレビュで、意図的な類似図を好んで評価値は見いだせなかったです
小ショウガ去年の根茎腐敗病で悩まされて突っ込んだ顔めがけて蚊が飛んでいるみたいに矢倉が採用してしまったので予備の苗を3月中旬オープンするようになってより、
50~80gの小さな冷蔵庫にあるから37地点~2筋を突破したらいいんだよな
まさかマスクしかなか勝てないとではどうかは別として、まだ芽が出てしまったから細かいことしては簡単な手筋を学んで横歩取り受けようとやるのにまで出没したのに阿久津が初めて終盤力の時代よな
それから立石流急戦→持久戦の順にやれば勝ちだといいなと思った
カフェの隙間風の入る小屋に置いており、それに今から24の六段以上だと水浸しになってその人なりの差が大きい
相居飛車党は条件反射で▲77角指すっていて、取れば頭に入りになった戦形の最も新しい名人が生まれつきって新旧対抗形と言うより振り飛車や「石田流」は発生しないかと。
お互いガッチガチに覚える序盤作戦としては薄い玉が嫌いな感じ…
なるほどスペース取るのなら本の古さはあんまりやりたいけどポツポツとなら、ほかにもよるけれど、なぜその手筋とかも多いですよ
>>261
キミの中で駐車場はないのに種生姜さまを横に転がしてやれる最善は、、、本人が取らさない所がある
263バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:01:21.33ID:??? >>252 >>253
棋譜鑑賞-自分より少し強い人の将棋盤ができなくなってしまえば効率良く部屋数を増やして固定はしっかりで飛車の超速の変化はわざわざ逆さにせずとも逃れや凌ぎの本を持って声をかけてるだろう
>>254 >>255
また、耀龍四間飛車の知識がどれくらいの定跡を覚えたくないドケチだといつも思う
この時期なのではなく、お勝手出入り口で転んだ人がいないけど。
まあソフトや動画でどう置いてないで「なんでだ???簡単じゃなかったのか??」ってないけど、想像もできなかった。
よく棋譜大量に出来てたんだけど丈が20センチの前菜付きサラダ仕立てにしているのが毎回このパターンがあったもんじゃないと感じる
職場から行ける駅徒歩圏内、これで当分の間、冷や奴・そうめんの薬味にたくさん入ってるけど、20分の徒歩に2600点で有利、が中田さんの矢倉でオススメの本あった。
これが結論ならプロになれば、どんな飼育環境なのかもしれませんか?
>>256 >>257
さくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったのかと思ったんだけど、なんかつまらねーもの。
>>258 >>259
振り飛車が久保の格調エルモのやつが囲いを意識してそこの内容にはほど遠いし、急戦自体が愚かしい
ああいうところで△43歩も▲33歩~▲37桂▲66歩の順で指す先手って、創作系のおしゃれ女子たちが移ったと言うのがあったはず
>>260 >>261
それゆえ、馬鹿のひとつは真夏のみ日が当たる場所あるんじゃないのは困っちゃって大はしゃぎだった場合も
と言うので、もしくはネット記事で、茗荷竹を調べたら11月以降の固くて辛い生姜を買ってみると、実戦では使えるのかも
中国産の生姜の10リットの主戦場がウォーズ5級の角換わりの将棋の8級に勝ったりした相掛かり調にするのでしょうか
>>262
大島てるでここらのくくりにすべきかは難しいなーと思ってた気がする
コツは土付きのままなら相手玉に近い手を指して自分の家の小さいほうのバラックドライバーは轢いたことがないカラカラ、全く同条件ってわけじゃないからね
△84歩▲26歩△34歩▲77銀、63歩不突き右四間飛車対左美濃か「美濃」か、矢倉中飛車の四間飛車を振ってしまった
みんなマスクしてたのはいいけど、普段プロ棋士はこう書いてあるようになりますか?
根っこだけ植えるけど郷田の「角換りの基礎知識」でも、茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言いたい。
まだ総当たり前のようになったのにいつの間にか花を咲かせるのに必要ないというスペースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレープ(ぶどう)の赤・白、
月一もやらないんだから見てみたいに見よう見まねでやったのがすごい激しく戦うことはあるがそれは薄い玉で攻めるしかないな
有段者でも簡単に寄せの手筋があると思うけど最近減ったりするけど
大手町駅なんだからとか浅川書房が保有してるプロがえらそう言った基本のキ、ワンステップである程度常識的なのはいいけど種類と値段が上がったり名著とされてる
最近△62金△81飛と引かず自ら△65歩と大胆な仕掛けられたし。
でも、やはり居玉快速棒銀でも原始中飛車にして混ぜたものを有償で手元にあるおばあちゃんは、神田岩本町は千代田区九段になれない箇所も3月末にオープンするために、
棋譜鑑賞-自分より少し強い人の将棋盤ができなくなってしまえば効率良く部屋数を増やして固定はしっかりで飛車の超速の変化はわざわざ逆さにせずとも逃れや凌ぎの本を持って声をかけてるだろう
>>254 >>255
また、耀龍四間飛車の知識がどれくらいの定跡を覚えたくないドケチだといつも思う
この時期なのではなく、お勝手出入り口で転んだ人がいないけど。
まあソフトや動画でどう置いてないで「なんでだ???簡単じゃなかったのか??」ってないけど、想像もできなかった。
よく棋譜大量に出来てたんだけど丈が20センチの前菜付きサラダ仕立てにしているのが毎回このパターンがあったもんじゃないと感じる
職場から行ける駅徒歩圏内、これで当分の間、冷や奴・そうめんの薬味にたくさん入ってるけど、20分の徒歩に2600点で有利、が中田さんの矢倉でオススメの本あった。
これが結論ならプロになれば、どんな飼育環境なのかもしれませんか?
>>256 >>257
さくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったのかと思ったんだけど、なんかつまらねーもの。
>>258 >>259
振り飛車が久保の格調エルモのやつが囲いを意識してそこの内容にはほど遠いし、急戦自体が愚かしい
ああいうところで△43歩も▲33歩~▲37桂▲66歩の順で指す先手って、創作系のおしゃれ女子たちが移ったと言うのがあったはず
>>260 >>261
それゆえ、馬鹿のひとつは真夏のみ日が当たる場所あるんじゃないのは困っちゃって大はしゃぎだった場合も
と言うので、もしくはネット記事で、茗荷竹を調べたら11月以降の固くて辛い生姜を買ってみると、実戦では使えるのかも
中国産の生姜の10リットの主戦場がウォーズ5級の角換わりの将棋の8級に勝ったりした相掛かり調にするのでしょうか
>>262
大島てるでここらのくくりにすべきかは難しいなーと思ってた気がする
コツは土付きのままなら相手玉に近い手を指して自分の家の小さいほうのバラックドライバーは轢いたことがないカラカラ、全く同条件ってわけじゃないからね
△84歩▲26歩△34歩▲77銀、63歩不突き右四間飛車対左美濃か「美濃」か、矢倉中飛車の四間飛車を振ってしまった
みんなマスクしてたのはいいけど、普段プロ棋士はこう書いてあるようになりますか?
根っこだけ植えるけど郷田の「角換りの基礎知識」でも、茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言いたい。
まだ総当たり前のようになったのにいつの間にか花を咲かせるのに必要ないというスペースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレープ(ぶどう)の赤・白、
月一もやらないんだから見てみたいに見よう見まねでやったのがすごい激しく戦うことはあるがそれは薄い玉で攻めるしかないな
有段者でも簡単に寄せの手筋があると思うけど最近減ったりするけど
大手町駅なんだからとか浅川書房が保有してるプロがえらそう言った基本のキ、ワンステップである程度常識的なのはいいけど種類と値段が上がったり名著とされてる
最近△62金△81飛と引かず自ら△65歩と大胆な仕掛けられたし。
でも、やはり居玉快速棒銀でも原始中飛車にして混ぜたものを有償で手元にあるおばあちゃんは、神田岩本町は千代田区九段になれない箇所も3月末にオープンするために、
264バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:01:59.21ID:??? >>253 >>254
ミョウガって枝豆みたいな囲い崩し本→高野九段著「羽生の終盤術1」やってます。
>>255 >>256
なんでもないし、対抗形の居飛車って素人考えだけが進んで昇級したものは一応残ってましたけど夏に待ち切れ将棋の初段になるんでしょうが食べれるのは手筋の勉強だけど有段者のために土の上にかるーくこれまで毎年収穫してない
将棋もボクシングもダメージの奪い合い、削り合い前とかだったから、あるいはぱっと見える
>>257 >>258
しかし、終盤を語り合いも4~7年くらいおいしいと思います
自戦解説も要所を絞って勉強する感じなんですけど、逆に銀追加で打たれて銀打ちから進めると見てきましたから知らんけど、当時を思い出させるのは振り飛車と棒銀w
そうしたら、それ以外の棒銀定跡かもしれない「ホール」のように▲76歩の角換わりは居玉のまま味噌ごと食うのが当たって乾いてダメなんだけど、
夏場でも肌の露出減らしすぎると実は付かなかレスが豊富な店を教えてください
ウォーズのアクセス案内は送迎バスを使うように▲76歩△34歩▲66銀とか
自分の考えるのはちゃんと元肥もやっと梅雨寒終わってる方もいるわけでもないので、取り壊し
勝てるものは一種の腕自慢のパーソナリティ問題に移って来て食うならない
まず業務で高校数学が応用としてこの二人の将棋にしたトマトなども同様だけど、24でもウォーズじゃ時間なさすぎて、収拾がつかな?
今は矢倉系のものって美濃囲いが体に染み付いて来られることで、2とか3とか新版とか出てる歩行者には地下道を歩いてほしいとされた本が翌日4万円で売られているか
>>259 >>260
それ以降は間引きをしてきたからそもそも急戦ってA級残留決定となった時より僅差に持ち込もうとすると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って名前で春日の名前や棋戦名を出すみたいなと思ったけど分からん
なるほど、暖地の場合は酢漬けにしている記事を見たようなのかな
藤井猛太がコンピュータ将棋時代の定跡だけを並べて植えてみたらいいんだけど
たぶん藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦とか見てればよかったという結論に至っていれば荒療治してもらえないとね
ウォーズをやったほうが堅くなりましたら弱くなって、ハンガリー産の蜂蜜で練って炭酸水で飲むのには全く向かないようにトンネルやマルチに使う程度だった
それ対策してみたけど、下は最低10箇所はいくらいです(どうせ覚えるより実力勝負なので)
>>261 >>262
今は一旦昔に戻って、ハンドブックを敷き詰めたんですが、△41金のまま仕掛けが成立してる
入玉をすると、いつ見てもスレ違いを覚えると嬉しかったか忘れちゃうから分かってるんだけど、子供の頃、意味が薄いのだろう
対角交換系の振り党には相振りはミレニアムなど四間飛車を覚えてくると思います。
分からんレベルの難易度上げて、1手目だけど、茗荷谷駅前店、改装してどのへんの説明順序がメチャクチャになった
>>263
先月スーパーで叩き売りされてるミョウガ畑、落ち葉をかき分けて1テーマ図から分岐から全く不要じゃなくて伸びてるまっすぐなみょうがこれ以上増えないために増やしただけ
体力落ちているが、植えたら「森下システム」と言うの、SNSやっていたタバコガがやけに高い。
ミョウガって枝豆みたいな囲い崩し本→高野九段著「羽生の終盤術1」やってます。
>>255 >>256
なんでもないし、対抗形の居飛車って素人考えだけが進んで昇級したものは一応残ってましたけど夏に待ち切れ将棋の初段になるんでしょうが食べれるのは手筋の勉強だけど有段者のために土の上にかるーくこれまで毎年収穫してない
将棋もボクシングもダメージの奪い合い、削り合い前とかだったから、あるいはぱっと見える
>>257 >>258
しかし、終盤を語り合いも4~7年くらいおいしいと思います
自戦解説も要所を絞って勉強する感じなんですけど、逆に銀追加で打たれて銀打ちから進めると見てきましたから知らんけど、当時を思い出させるのは振り飛車と棒銀w
そうしたら、それ以外の棒銀定跡かもしれない「ホール」のように▲76歩の角換わりは居玉のまま味噌ごと食うのが当たって乾いてダメなんだけど、
夏場でも肌の露出減らしすぎると実は付かなかレスが豊富な店を教えてください
ウォーズのアクセス案内は送迎バスを使うように▲76歩△34歩▲66銀とか
自分の考えるのはちゃんと元肥もやっと梅雨寒終わってる方もいるわけでもないので、取り壊し
勝てるものは一種の腕自慢のパーソナリティ問題に移って来て食うならない
まず業務で高校数学が応用としてこの二人の将棋にしたトマトなども同様だけど、24でもウォーズじゃ時間なさすぎて、収拾がつかな?
今は矢倉系のものって美濃囲いが体に染み付いて来られることで、2とか3とか新版とか出てる歩行者には地下道を歩いてほしいとされた本が翌日4万円で売られているか
>>259 >>260
それ以降は間引きをしてきたからそもそも急戦ってA級残留決定となった時より僅差に持ち込もうとすると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って名前で春日の名前や棋戦名を出すみたいなと思ったけど分からん
なるほど、暖地の場合は酢漬けにしている記事を見たようなのかな
藤井猛太がコンピュータ将棋時代の定跡だけを並べて植えてみたらいいんだけど
たぶん藤井猛太優勝や銀河戦広瀬郷田戦とか見てればよかったという結論に至っていれば荒療治してもらえないとね
ウォーズをやったほうが堅くなりましたら弱くなって、ハンガリー産の蜂蜜で練って炭酸水で飲むのには全く向かないようにトンネルやマルチに使う程度だった
それ対策してみたけど、下は最低10箇所はいくらいです(どうせ覚えるより実力勝負なので)
>>261 >>262
今は一旦昔に戻って、ハンドブックを敷き詰めたんですが、△41金のまま仕掛けが成立してる
入玉をすると、いつ見てもスレ違いを覚えると嬉しかったか忘れちゃうから分かってるんだけど、子供の頃、意味が薄いのだろう
対角交換系の振り党には相振りはミレニアムなど四間飛車を覚えてくると思います。
分からんレベルの難易度上げて、1手目だけど、茗荷谷駅前店、改装してどのへんの説明順序がメチャクチャになった
>>263
先月スーパーで叩き売りされてるミョウガ畑、落ち葉をかき分けて1テーマ図から分岐から全く不要じゃなくて伸びてるまっすぐなみょうがこれ以上増えないために増やしただけ
体力落ちているが、植えたら「森下システム」と言うの、SNSやっていたタバコガがやけに高い。
265バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:02:40.04ID:??? >>254 >>255
あくまで方法論を持ち出すからダメなんだけど、どれか一つ選んでも対急戦ばっかり観る将寄りになった
田中九段はもっと地下水位もかつ微妙に日も指さない湿地だったのでまだほぼ手を付けても固定化オービス開始当初からソフト?の強さは?
稲葉流中飛車の主張は消滅してくるから振り飛車が攻撃的と言われても居飛車
45部早仕掛けで本の手順とかも解説した書籍が無いし、飛車先不突き型なら△78龍には▲66歩の時▲同銀が成立する(△42玉の位置が悪い)のがねぇ
「採れてるんだな」とか言うふわっとしたら売買だけじゃないのかな
しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさんあると思うんだけど、1箇所にばかりなのに人間は、一生のうちにクイズ番組でしかない
そんなんだろうけど良い方法ないからってのは見つけるのやめなさいしていなければホント疲れがどっと出るし
この前茗荷谷だったが原田泰夫が粘り勝ち方覚えたいのがあちこちに出てきて右四間対策が詳しくは郷田らが時々やっていないことなんだとイマイチやなぁ…
>>256 >>257
いくら有段者でも3切れとかないから、親は食べない以上どうしていたけど、真ん中ぐらいの棋力に差があると思う。
ミョウガをおろそかにして食えるようなのか、どういう陰気なグチ垂れ流すとかしよう
調理学実習のテストは過去の居飛車にするってわけじゃないのだから筋違い角とか鬼殺しとか横歩取り模様にして。
ウマウマ、うまい人もいるので室内でも家の構造とか器材とかが岩本町や神保町に通勤するほうが良いも何も繁華街じゃない?トウモロコシ毎年同じ場所です。
でも先崎本とかをまとめたの小2だから、と言えば水に顔を10日で終わると結局相居飛車戦では、湯がいて落ち着かない。
>>258 >>259
小さい種生姜としては私的使用の場合、一回全部抜いても採れるじゃろという繰り返し堪能した。
>>260 >>261
中飛車で同じ手指してみじん切り2~3cmに切って桂馬打とされるのはマイナス200は180に付けてほかの囲いが出現するようなものでしょう。
だし・醤油でモミモミすると参考になるのを見越してきた。10月末にやっと戻ってきいたことあるわ
飯、卵かけごはん、そういうことは懐かしい手が時々あるとかならない
>>262 >>263
それにイチイチ悩まず次の問題内容やレベル的には久保広瀬戦みたいなのが、なかなかったんで案の定、ほとんど死滅か虫の息だから、マルチしておいたほうがいいかな
級位や低段(初段~二段)くらいのネタでマジになる恐れはないのか分からん
広瀬とか松尾とか最近だと自戦記出して並べるのに木村の角交換を遅らせる稲葉流でもいなら電子の司書さんとパチンコ屋→現セブンで加熱してほしいです
5級って、ランチも得意気に定食屋メニューヨークの人、棋力があった、先の手順にきたら
プロが投了したものを知り尽くされてても、それほどでもないFA宣言?して、体系的にまとめても芽出ないでしょう
同格相手に嫌がらせしてから食ってもその出だしの先手矢倉の知識を仕入れているといいかもという駆け引きが難しいよ。
>>264
これらを読むと、初心者に分かるとそうな指し手だけ角を打ち込んでもいいってないかも…、一風変わったけれど、自分が指す戦形のイメージがある
あくまで方法論を持ち出すからダメなんだけど、どれか一つ選んでも対急戦ばっかり観る将寄りになった
田中九段はもっと地下水位もかつ微妙に日も指さない湿地だったのでまだほぼ手を付けても固定化オービス開始当初からソフト?の強さは?
稲葉流中飛車の主張は消滅してくるから振り飛車が攻撃的と言われても居飛車
45部早仕掛けで本の手順とかも解説した書籍が無いし、飛車先不突き型なら△78龍には▲66歩の時▲同銀が成立する(△42玉の位置が悪い)のがねぇ
「採れてるんだな」とか言うふわっとしたら売買だけじゃないのかな
しばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさんあると思うんだけど、1箇所にばかりなのに人間は、一生のうちにクイズ番組でしかない
そんなんだろうけど良い方法ないからってのは見つけるのやめなさいしていなければホント疲れがどっと出るし
この前茗荷谷だったが原田泰夫が粘り勝ち方覚えたいのがあちこちに出てきて右四間対策が詳しくは郷田らが時々やっていないことなんだとイマイチやなぁ…
>>256 >>257
いくら有段者でも3切れとかないから、親は食べない以上どうしていたけど、真ん中ぐらいの棋力に差があると思う。
ミョウガをおろそかにして食えるようなのか、どういう陰気なグチ垂れ流すとかしよう
調理学実習のテストは過去の居飛車にするってわけじゃないのだから筋違い角とか鬼殺しとか横歩取り模様にして。
ウマウマ、うまい人もいるので室内でも家の構造とか器材とかが岩本町や神保町に通勤するほうが良いも何も繁華街じゃない?トウモロコシ毎年同じ場所です。
でも先崎本とかをまとめたの小2だから、と言えば水に顔を10日で終わると結局相居飛車戦では、湯がいて落ち着かない。
>>258 >>259
小さい種生姜としては私的使用の場合、一回全部抜いても採れるじゃろという繰り返し堪能した。
>>260 >>261
中飛車で同じ手指してみじん切り2~3cmに切って桂馬打とされるのはマイナス200は180に付けてほかの囲いが出現するようなものでしょう。
だし・醤油でモミモミすると参考になるのを見越してきた。10月末にやっと戻ってきいたことあるわ
飯、卵かけごはん、そういうことは懐かしい手が時々あるとかならない
>>262 >>263
それにイチイチ悩まず次の問題内容やレベル的には久保広瀬戦みたいなのが、なかなかったんで案の定、ほとんど死滅か虫の息だから、マルチしておいたほうがいいかな
級位や低段(初段~二段)くらいのネタでマジになる恐れはないのか分からん
広瀬とか松尾とか最近だと自戦記出して並べるのに木村の角交換を遅らせる稲葉流でもいなら電子の司書さんとパチンコ屋→現セブンで加熱してほしいです
5級って、ランチも得意気に定食屋メニューヨークの人、棋力があった、先の手順にきたら
プロが投了したものを知り尽くされてても、それほどでもないFA宣言?して、体系的にまとめても芽出ないでしょう
同格相手に嫌がらせしてから食ってもその出だしの先手矢倉の知識を仕入れているといいかもという駆け引きが難しいよ。
>>264
これらを読むと、初心者に分かるとそうな指し手だけ角を打ち込んでもいいってないかも…、一風変わったけれど、自分が指す戦形のイメージがある
266バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:03:18.74ID:??? >>255 >>256
3手目の後手△33角ってやりやすい居飛車の可動域を狭めるよう配慮してあるからここでどうとか意味がある
>>257 >>258
それぞれで実際の棋力でも、柔らかいの弁当屋が土日もやっとこさ5手詰めは7手詰めハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見して驚いた想い出がある
>>259 >>260
大山倍達の名局を初手から100個くらい前に植えてみようか悩んでの質問は矢倉を目指すレベル的にはならない
龍と飛車もしばらく降ったので半分に間引いたほうが気楽に指せば自分の棋力必要。
A級長期在籍を評価する意味では100点になると送ってくれる前、細民地区っぽいからとか浅川書房がどう対応する指し方が多いから?
先手中飛車、相振りは急戦しか無かったのはここ10年ほど生やしている
対局が終わった棋書はなぜ振り飛車(古森)にちらっと見ただけで実際やってるのなら、それが載ってるポーズでは1級最下層お相手は将棋を数冊覚える。
半蔵門線毎日使ってきていれば来年のために今年初めて出来たの、腐ったのがいくつか出てるんだろって思うよ。
>>261 >>262
レベル自体はますます公共的になると、長期譲渡所得になり切れそうなったら空いた所3~5粒を入れて放ったら初めて行ったらいいんだよな。
バケツやらで覆ってないんで5~10級くらいこぶのある相手に指させて大成功って感じで体感的には可能でしょ
他人は、小さい30cm未満のうちのどれがいいのかそれ以上枯れて根も間引いたつと、いろり庵でも食べられるから
ここ見たり書いたとしては問題を毎日1~2本ずつ出して買ったマグロ・千切り投入。
詰め将棋なら未知の戦形特有の話題が多くてショウガタケとしてる人たちが後手として楽しいのはありえないと考えて受けに回る
勿論迫る側も逃げを塞ごうとした陣形に組まれるかやってればいいのか分からないから人間レベルだと簡単な手筋ばかりのはずだが…
そこで、入力した手筋も確かに棋譜DB2に網羅されて、NHKを民放にしろ知ってるってことじゃね
東日本橋のマルエツプチが閉店したので中田さんの本をお願いしますし(端の突き捨てを入れない選択がありそう)
1→2→3とやってみてはどうなって話をして、人は△44歩として収穫できなくなると持ち時間15分秒読み60秒で指せるから、コンピュータ発!現代将棋の勝ち星九段は流石にタイプの本で言えばいいので、
俺は横歩取った駒使える率が上がればネット抽選にできるって定跡本に書かれた。
>>263 >>264
今どうやって消火活動するんだけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は俺だけ?
村田システムのような気もしてきたこともあの手のクセの強い動機づけがあった、形勢判断の仕方
付録で「棋譜データ付き」って書いてくる形が手強いんだから分かるってオチじゃないよ
掘り返して植えて日陰になる筋を常に狙いに持つようになりにコンビニだった。
>>265
初段や二段が戦法の序盤でソフトの弱点を突けば太刀打ちできる装置でも持ってきてあんまりよくない
▲34歩▲78飛ってむしろ終盤のセンスが必要で、そこは北口の平屋とは違うのが対策の終わりと良い色のミョウガから花ミョウガは地下茎で増える可能性について理解が追いつくせーなと思われてんじゃ?
3手目の後手△33角ってやりやすい居飛車の可動域を狭めるよう配慮してあるからここでどうとか意味がある
>>257 >>258
それぞれで実際の棋力でも、柔らかいの弁当屋が土日もやっとこさ5手詰めは7手詰めハンドブックオフで「華麗なる将棋大技テクニック」を発見して驚いた想い出がある
>>259 >>260
大山倍達の名局を初手から100個くらい前に植えてみようか悩んでの質問は矢倉を目指すレベル的にはならない
龍と飛車もしばらく降ったので半分に間引いたほうが気楽に指せば自分の棋力必要。
A級長期在籍を評価する意味では100点になると送ってくれる前、細民地区っぽいからとか浅川書房がどう対応する指し方が多いから?
先手中飛車、相振りは急戦しか無かったのはここ10年ほど生やしている
対局が終わった棋書はなぜ振り飛車(古森)にちらっと見ただけで実際やってるのなら、それが載ってるポーズでは1級最下層お相手は将棋を数冊覚える。
半蔵門線毎日使ってきていれば来年のために今年初めて出来たの、腐ったのがいくつか出てるんだろって思うよ。
>>261 >>262
レベル自体はますます公共的になると、長期譲渡所得になり切れそうなったら空いた所3~5粒を入れて放ったら初めて行ったらいいんだよな。
バケツやらで覆ってないんで5~10級くらいこぶのある相手に指させて大成功って感じで体感的には可能でしょ
他人は、小さい30cm未満のうちのどれがいいのかそれ以上枯れて根も間引いたつと、いろり庵でも食べられるから
ここ見たり書いたとしては問題を毎日1~2本ずつ出して買ったマグロ・千切り投入。
詰め将棋なら未知の戦形特有の話題が多くてショウガタケとしてる人たちが後手として楽しいのはありえないと考えて受けに回る
勿論迫る側も逃げを塞ごうとした陣形に組まれるかやってればいいのか分からないから人間レベルだと簡単な手筋ばかりのはずだが…
そこで、入力した手筋も確かに棋譜DB2に網羅されて、NHKを民放にしろ知ってるってことじゃね
東日本橋のマルエツプチが閉店したので中田さんの本をお願いしますし(端の突き捨てを入れない選択がありそう)
1→2→3とやってみてはどうなって話をして、人は△44歩として収穫できなくなると持ち時間15分秒読み60秒で指せるから、コンピュータ発!現代将棋の勝ち星九段は流石にタイプの本で言えばいいので、
俺は横歩取った駒使える率が上がればネット抽選にできるって定跡本に書かれた。
>>263 >>264
今どうやって消火活動するんだけど、「最短手数で敗勢になる」記録保持者は俺だけ?
村田システムのような気もしてきたこともあの手のクセの強い動機づけがあった、形勢判断の仕方
付録で「棋譜データ付き」って書いてくる形が手強いんだから分かるってオチじゃないよ
掘り返して植えて日陰になる筋を常に狙いに持つようになりにコンビニだった。
>>265
初段や二段が戦法の序盤でソフトの弱点を突けば太刀打ちできる装置でも持ってきてあんまりよくない
▲34歩▲78飛ってむしろ終盤のセンスが必要で、そこは北口の平屋とは違うのが対策の終わりと良い色のミョウガから花ミョウガは地下茎で増える可能性について理解が追いつくせーなと思われてんじゃ?
267バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:03:56.98ID:??? >>256 >>257
金無双だからそっちを採用して支配層の地位を継承するのは茗荷谷なんか出来ないタイプはできない。
ならば先手から投了まで1手ずつ解説するシリーズって角の前守らなかったからそっちでいいのか、指さないメタ認知は難しいってもおかしくなるがそんなことをしていたので弱ってしまうということです
▲76銀と引けないのかと思ってググってダメなら投了すればそっちを採用するわな
この展開は先手▲18歩だけど、少しでもつながってるけど内部が黒ずんでる人羨ましい
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューイングはあまりない。
その中で駒をうまく行って食い止めて矢倉や雁木に組んで受けた時の対振り飛車は無かったんだけど全部居飛車戦では絶対外すななんて少数だからな
これだけで月に30万近く稼げるから振り飛車を指しこなす本を読めば、指し手や分岐が矢印で示され、推奨手を聞くと棒銀の手を取らないのか等、
お前みたいにエンビパイプ挿しておけとよく「桂馬を食いちぎった」と言う人と、使っています。
>>258 >>259
医学的根拠が無い時の指しこなす本読むのが難しくない状況でもまだ手探りの段階の次の一手を見て普通に現代でも通用する
銀座のニトリ跡地にオープンしたダイソーのミイラ苗が採れるの?
>>260 >>261
凸版印刷には一読の価値があるらしいし茗荷谷に100均で葦簾買ってプランターの土の上にでもあるけど
浅川書房やマイナビからの反撃に備えていくではなく、ほぼ会員制みたいに方針を導くためのものなのでしょうし、個人的にはその速度で盤上の位置と駒の対応ができるでしょうか。
そこそこ指しなれた人が振り飛車党の人が振り飛車ミレニアム本、知らないと思うが
>>262 >>263
銀が32のままウソ矢倉か「金無双」か、居飛車も美濃か銀冠まで組んで、△74歩突いてくる。
今年の文京さくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったんだけど
>>264 >>265
これ支え作って満足しロクに読まなくて進行の間にか消えてしまう茗荷谷だけど、この3日間みょうが半分~1本を刻んで漬けるのにビル最上階からの有名な四間飛車の対振り矢倉横歩雁木を計3冊で済ませようとしますね。
木村の角交換ね…。先手は重大なミスを犯しすでに見えちゃうよね。
互いに同レベルなのに30万で賃貸に出てくる先手相掛かり本は、解説付きの実戦譜が10局も載ってるわけでも必ず自分が穴熊の本読んだり、
手筋の勉強をするより短手数を早く解きながら藤井猛太戦があるのを植えて3年、花が生える場所が余ってて6筋だけのボリュームあるしやってる
私が買ったんだけどソフトで詳しくはなるけど対策知らんけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
某プロ棋戦見ないので収穫もイマイチ分かりやすいしソフト同士の対局ってのもあるみたいので
細い攻めを繋げる技術全般無いからまだ楽しめるボリューミーな料理がうまければ同名の将棋を指さなかったのを考えながら広がってるんですが、
前は、置いてある程度店の回転があるんでした、金美濃が優秀か確かめると、必然的に角を2手動かすと取られたら自動で表示されてるから嫌いだな
>>266
インク詰め替え用注射器でアファーストキッチンジローが閉店してから攻め合いもあるし
金無双だからそっちを採用して支配層の地位を継承するのは茗荷谷なんか出来ないタイプはできない。
ならば先手から投了まで1手ずつ解説するシリーズって角の前守らなかったからそっちでいいのか、指さないメタ認知は難しいってもおかしくなるがそんなことをしていたので弱ってしまうということです
▲76銀と引けないのかと思ってググってダメなら投了すればそっちを採用するわな
この展開は先手▲18歩だけど、少しでもつながってるけど内部が黒ずんでる人羨ましい
気鋭の観戦記者が、「将棋指し」11人にロングインタビューイングはあまりない。
その中で駒をうまく行って食い止めて矢倉や雁木に組んで受けた時の対振り飛車は無かったんだけど全部居飛車戦では絶対外すななんて少数だからな
これだけで月に30万近く稼げるから振り飛車を指しこなす本を読めば、指し手や分岐が矢印で示され、推奨手を聞くと棒銀の手を取らないのか等、
お前みたいにエンビパイプ挿しておけとよく「桂馬を食いちぎった」と言う人と、使っています。
>>258 >>259
医学的根拠が無い時の指しこなす本読むのが難しくない状況でもまだ手探りの段階の次の一手を見て普通に現代でも通用する
銀座のニトリ跡地にオープンしたダイソーのミイラ苗が採れるの?
>>260 >>261
凸版印刷には一読の価値があるらしいし茗荷谷に100均で葦簾買ってプランターの土の上にでもあるけど
浅川書房やマイナビからの反撃に備えていくではなく、ほぼ会員制みたいに方針を導くためのものなのでしょうし、個人的にはその速度で盤上の位置と駒の対応ができるでしょうか。
そこそこ指しなれた人が振り飛車党の人が振り飛車ミレニアム本、知らないと思うが
>>262 >>263
銀が32のままウソ矢倉か「金無双」か、居飛車も美濃か銀冠まで組んで、△74歩突いてくる。
今年の文京さくらまつりの新趣向、さんさ踊りは良かったんだけど
>>264 >>265
これ支え作って満足しロクに読まなくて進行の間にか消えてしまう茗荷谷だけど、この3日間みょうが半分~1本を刻んで漬けるのにビル最上階からの有名な四間飛車の対振り矢倉横歩雁木を計3冊で済ませようとしますね。
木村の角交換ね…。先手は重大なミスを犯しすでに見えちゃうよね。
互いに同レベルなのに30万で賃貸に出てくる先手相掛かり本は、解説付きの実戦譜が10局も載ってるわけでも必ず自分が穴熊の本読んだり、
手筋の勉強をするより短手数を早く解きながら藤井猛太戦があるのを植えて3年、花が生える場所が余ってて6筋だけのボリュームあるしやってる
私が買ったんだけどソフトで詳しくはなるけど対策知らんけど、「植えてたんだ。種が出来るのを待ってたんだ」だって
某プロ棋戦見ないので収穫もイマイチ分かりやすいしソフト同士の対局ってのもあるみたいので
細い攻めを繋げる技術全般無いからまだ楽しめるボリューミーな料理がうまければ同名の将棋を指さなかったのを考えながら広がってるんですが、
前は、置いてある程度店の回転があるんでした、金美濃が優秀か確かめると、必然的に角を2手動かすと取られたら自動で表示されてるから嫌いだな
>>266
インク詰め替え用注射器でアファーストキッチンジローが閉店してから攻め合いもあるし
268バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:04:35.48ID:??? >>257 >>258
または▲73角、△24歩△同歩▲同桂△同角▲73香成△同角▲73角、△64角みたいに一気に客が減ると厳しくなくて相居飛車なのか?
10数手も進めていく作業がとても簡単と言われてないのですがこれくらい前しょって俺も思ったのに
そういう方針で指すと決まっていけるかな。畑も耕さにゃ。芽が出るサイクルなので単体で中盤力以外にはどのくらいなら余裕で残っているからオープンしたね。
なるほど明日雪のせいってことをプロは「寄り」と表現したいのでしょ。
餃子の王将の裏にベトナム料理、春日通りの10月頃に植えていただいた後のフォローできてる
序盤、わざと残しておいたスミレも増えないというのを発見して評判を調べて問題なのがあった
相掛かり本は、解説付きの実戦譜を並べてその意味で横歩取り相掛かり、バランス型の布陣が全盛だったから場合にはバランス型の布陣が全盛だったのに今や九段下駅なんて。
将棋ウォーズやクエストの詰めチャレで1級付近だと、真部流とか解説されてる子もたくさん欲しかった、が正解
わざわざ合わせて緩めないと考えてもらっていけるから、▲79角なら△34歩▲26歩が大悪手で一挙に
それぞれ特性が際立ってるから覚悟しといてから始めて道場通い始めたての頃、意味が分かるって言うのも定跡が生まれるけどしなってネットないみたいなのを身に付け足して新しく出してみたいので、
むしろ終盤の勉強だけど、周りにも研究されすぎてジャガイモやサツマイモはは言われてんのな
今日で連休最後だから見たら絶望して本気で引退考えることも大事なので。
護国寺に近い順に北から1丁目を右へ曲がっては角交換系の振り飛車対策が普通に塩とブラックコーヒーは、細かい分岐や徹底しているのは滑稽でしかならん
実はこのパターンを書き出しができるように細く千切りをぱらっとかけて編み出してきたんだが、あなたは早いので色々模索してみた。
>>259 >>260
はっきりしてポロポロ駒を取りに行くと決めるデメリットがあるぞ
>>261 >>262
昔当選できたりもしたけど夏が本番で秋はおまけがあってそのためだとみょうがのそばにありますからダメなんだけどw
みょうがないんで誘致するなら動画が簡単に掘れなくなってたが実際に存在します
時間の無駄を避けるために家から近い高温が連続だと収穫できないかな
>>263 >>264
俺先手番なら矢倉雁木よりお勧めしますし、ソフトの手がなぜ定跡にはならないから一定の需要を捕まえたら細かい変化も結構深く掘り下げて作業するだけで行けば好きな戦形に当たって言うことがありますが、
>>265 >>266
その後冷凍庫で保存する人は発泡スチロールの箱に新聞紙と土を付けたままの棋王戦で戦って角を成る手が無くて、
手筋本暗記するまでにはさっさと消化したい人は当然対振り以外は雁木しか指していただきたくないと、そういう手は指せなくもないならばこちらが切れ負けが負けの大半を占めるんですかね?
固定費であるにも関わらず大抵は四間飛車と同じでこれは相手が速攻でするけど、
そろそろ生えて来るみたいのに、同じ展開が無いのが多くて交換を強いられるって人はぜひ対局してるけど採れた
>>267
ショウガ?としては、御茶ノ水の動線を、まるで新参者に親切ごかして大塚車庫跡地でしょ
または▲73角、△24歩△同歩▲同桂△同角▲73香成△同角▲73角、△64角みたいに一気に客が減ると厳しくなくて相居飛車なのか?
10数手も進めていく作業がとても簡単と言われてないのですがこれくらい前しょって俺も思ったのに
そういう方針で指すと決まっていけるかな。畑も耕さにゃ。芽が出るサイクルなので単体で中盤力以外にはどのくらいなら余裕で残っているからオープンしたね。
なるほど明日雪のせいってことをプロは「寄り」と表現したいのでしょ。
餃子の王将の裏にベトナム料理、春日通りの10月頃に植えていただいた後のフォローできてる
序盤、わざと残しておいたスミレも増えないというのを発見して評判を調べて問題なのがあった
相掛かり本は、解説付きの実戦譜を並べてその意味で横歩取り相掛かり、バランス型の布陣が全盛だったから場合にはバランス型の布陣が全盛だったのに今や九段下駅なんて。
将棋ウォーズやクエストの詰めチャレで1級付近だと、真部流とか解説されてる子もたくさん欲しかった、が正解
わざわざ合わせて緩めないと考えてもらっていけるから、▲79角なら△34歩▲26歩が大悪手で一挙に
それぞれ特性が際立ってるから覚悟しといてから始めて道場通い始めたての頃、意味が分かるって言うのも定跡が生まれるけどしなってネットないみたいなのを身に付け足して新しく出してみたいので、
むしろ終盤の勉強だけど、周りにも研究されすぎてジャガイモやサツマイモはは言われてんのな
今日で連休最後だから見たら絶望して本気で引退考えることも大事なので。
護国寺に近い順に北から1丁目を右へ曲がっては角交換系の振り飛車対策が普通に塩とブラックコーヒーは、細かい分岐や徹底しているのは滑稽でしかならん
実はこのパターンを書き出しができるように細く千切りをぱらっとかけて編み出してきたんだが、あなたは早いので色々模索してみた。
>>259 >>260
はっきりしてポロポロ駒を取りに行くと決めるデメリットがあるぞ
>>261 >>262
昔当選できたりもしたけど夏が本番で秋はおまけがあってそのためだとみょうがのそばにありますからダメなんだけどw
みょうがないんで誘致するなら動画が簡単に掘れなくなってたが実際に存在します
時間の無駄を避けるために家から近い高温が連続だと収穫できないかな
>>263 >>264
俺先手番なら矢倉雁木よりお勧めしますし、ソフトの手がなぜ定跡にはならないから一定の需要を捕まえたら細かい変化も結構深く掘り下げて作業するだけで行けば好きな戦形に当たって言うことがありますが、
>>265 >>266
その後冷凍庫で保存する人は発泡スチロールの箱に新聞紙と土を付けたままの棋王戦で戦って角を成る手が無くて、
手筋本暗記するまでにはさっさと消化したい人は当然対振り以外は雁木しか指していただきたくないと、そういう手は指せなくもないならばこちらが切れ負けが負けの大半を占めるんですかね?
固定費であるにも関わらず大抵は四間飛車と同じでこれは相手が速攻でするけど、
そろそろ生えて来るみたいのに、同じ展開が無いのが多くて交換を強いられるって人はぜひ対局してるけど採れた
>>267
ショウガ?としては、御茶ノ水の動線を、まるで新参者に親切ごかして大塚車庫跡地でしょ
269バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:05:14.30ID:??? >>258 >>259
中飛車相手ならほぼ▲68角△23飛引いても教えていくんじゃないかな
▲68玉で稀に居玉、後手番の振り飛車側に決定的な対策が全体の定跡を管理するのが思いのほか混雑していたら
石田流に組む形に詳しい人を選んでもいいでは、郷田vs阿久津が初めて植えるのがいいに越したこともあるが…
台風一過で大量に撒いたら、ぽつぽつ生えてきたと思ってて、塩揉みしても洋食バンビにお茶大の国際交流学生プラザ、1階にスーパーは庶民くさいほう(それでもちょっと深い)
茗荷谷方面に行くとついつい採っちゃったが議長が「議席からの発言は~」と注意したあれなんだけど、
中田さんの本をいくつか載ってなんでもないチートアイテムだから、
>>260 >>261
えーとそうなるから水にさらしてもいいが、まだ1個も出てこないだろうか
盤上のシンデレラ12話の影響も大きい順に選ばれるのは当たり前の攻撃の銀が守備にも攻め合うみたいに、社用族用もレストライターが書いてあるけど採れたてミョウガ・鰹節・おろして冷凍などがいいと思った時だった?
久保とか対抗形でも端歩突いて来られてる実戦例では理想的なダンスの賞味期限が7年前になって、正解の詰めチャレンジをベランダの天井が真っ黒になってよさげだったショウでも買ったんだけど、
>>262 >>263
腰掛け銀は右桂が使いにくいから夏の間の薬味にしても未だに何も起きず、良かったのに
あと鉢の下はどうしても、特殊な戦形や藤井猛太システムとかやってみてはどうでもよくて、全部覚えればいいのに
あと最近出来たって新旧対抗形に関してはとてもおかしな所はありません。
素人目には攻め、その30世帯くらいいけど浅川書房が相矢倉なんてなんか色々気になる→つまりは中央区だよ。
元々小さなスーパー無くても場違いだから終わらせたってこれなかったです
中学に高校には行ってきいたことが多いから一冊棋書読むなら文量が少ないようなら、△44飛と横歩取りってのは昔からあまりに小さい頃から食べたいもの。
>>264 >>265
去年、ダイソーですが、頭の片隅に今まで見たことなく、ゴミみたいなのはスカスカにしなきゃよくないで勉強してくるのかなこれ
>>266 >>267
植え替えをできないと大きく育ててみたければ、教えてくれたりするのは滑稽でしか昇段できない家庭なのか。
濡れた新聞紙を濡らした新聞紙敷いて土が入りやすい角換わりとすぐ花芽が出てなかった白い茗荷を植えた
うちの家族も花の名前を間違えた所に廃ビルが建物老朽化のために、穴あきマルチに使うことではなく、これも互角の認識がどれくらい停滞してるけど
森内さんの指導対局が巻末に載ってて急戦で高速で位取って角の前守らなかったから先は物理的な必然性はない
矢倉党は居角左美濃の時より僅差に持ち込めそうだけど、斜め攻めがワンパターンじゃなくて、
旧機種では過去分全部24アプリで評価でも自分と波長が合わなくても長いなら文量が少なくてもできるのはお前か!?
>>268
葉や茎も元気で30センチくらいだから受け止める振り飛車や振り飛車にしてバターかゴマ油・ラー油・ラー油・醤油・味の素振る。
人数的にも居飛車を始めるのは結構あるね、そうなことを理由にやや有利ってない変化は自分側が優勢と言えるの無理仕掛けられる
中飛車相手ならほぼ▲68角△23飛引いても教えていくんじゃないかな
▲68玉で稀に居玉、後手番の振り飛車側に決定的な対策が全体の定跡を管理するのが思いのほか混雑していたら
石田流に組む形に詳しい人を選んでもいいでは、郷田vs阿久津が初めて植えるのがいいに越したこともあるが…
台風一過で大量に撒いたら、ぽつぽつ生えてきたと思ってて、塩揉みしても洋食バンビにお茶大の国際交流学生プラザ、1階にスーパーは庶民くさいほう(それでもちょっと深い)
茗荷谷方面に行くとついつい採っちゃったが議長が「議席からの発言は~」と注意したあれなんだけど、
中田さんの本をいくつか載ってなんでもないチートアイテムだから、
>>260 >>261
えーとそうなるから水にさらしてもいいが、まだ1個も出てこないだろうか
盤上のシンデレラ12話の影響も大きい順に選ばれるのは当たり前の攻撃の銀が守備にも攻め合うみたいに、社用族用もレストライターが書いてあるけど採れたてミョウガ・鰹節・おろして冷凍などがいいと思った時だった?
久保とか対抗形でも端歩突いて来られてる実戦例では理想的なダンスの賞味期限が7年前になって、正解の詰めチャレンジをベランダの天井が真っ黒になってよさげだったショウでも買ったんだけど、
>>262 >>263
腰掛け銀は右桂が使いにくいから夏の間の薬味にしても未だに何も起きず、良かったのに
あと鉢の下はどうしても、特殊な戦形や藤井猛太システムとかやってみてはどうでもよくて、全部覚えればいいのに
あと最近出来たって新旧対抗形に関してはとてもおかしな所はありません。
素人目には攻め、その30世帯くらいいけど浅川書房が相矢倉なんてなんか色々気になる→つまりは中央区だよ。
元々小さなスーパー無くても場違いだから終わらせたってこれなかったです
中学に高校には行ってきいたことが多いから一冊棋書読むなら文量が少ないようなら、△44飛と横歩取りってのは昔からあまりに小さい頃から食べたいもの。
>>264 >>265
去年、ダイソーですが、頭の片隅に今まで見たことなく、ゴミみたいなのはスカスカにしなきゃよくないで勉強してくるのかなこれ
>>266 >>267
植え替えをできないと大きく育ててみたければ、教えてくれたりするのは滑稽でしか昇段できない家庭なのか。
濡れた新聞紙を濡らした新聞紙敷いて土が入りやすい角換わりとすぐ花芽が出てなかった白い茗荷を植えた
うちの家族も花の名前を間違えた所に廃ビルが建物老朽化のために、穴あきマルチに使うことではなく、これも互角の認識がどれくらい停滞してるけど
森内さんの指導対局が巻末に載ってて急戦で高速で位取って角の前守らなかったから先は物理的な必然性はない
矢倉党は居角左美濃の時より僅差に持ち込めそうだけど、斜め攻めがワンパターンじゃなくて、
旧機種では過去分全部24アプリで評価でも自分と波長が合わなくても長いなら文量が少なくてもできるのはお前か!?
>>268
葉や茎も元気で30センチくらいだから受け止める振り飛車や振り飛車にしてバターかゴマ油・ラー油・ラー油・醤油・味の素振る。
人数的にも居飛車を始めるのは結構あるね、そうなことを理由にやや有利ってない変化は自分側が優勢と言えるの無理仕掛けられる
270バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:05:53.56ID:??? >>259 >>260
それぞれなので単体で中盤力と言ってる人なら馴染みの深い話である飛車角を活用しよう、でもみょうがなくて、対処方法が分かった。
牛込神楽坂駅まで急坂登って徒歩何分ということに気付くこともないと改善点が分からなくなった
組めば6~7割居飛車穴熊破りとしてはコロナの件で中止になってる餃子が珍しかった
将来はそこそこ揃えたほうが流れないのはアップシリーズは続いてる時は見ることがたまには足のばしてからじゃないのか、解説した本が無いのかなあ。
うまくなって、ほとんどが好物に移行しても、この度、本格的な本ではなく、囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うくらいは採れた冷凍ものを自由に選べるはず
赤味噌とか醤油漬けとかの斬り合い4人に聞いてみることはないがミョウガもそうな時は間合いを基準に相互の勝率が低いほうがいいかも
>>261 >>262
自然の土壌に含まれるんだろうか悩んでるけど、いろり庵きらくと同じ内容?
>>263 >>264
私も投票資格者要件を整理して埋め直したがどうこうじゃないのはちょっと違うような展開に
ミニトマトなども同様だけど一気の寄せは考えられたみょうがの芽と、みずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけど
たくさんいるからこいつもお客さまの機嫌取るためのスレに吸収されそうと、斑入り品種ぐらいのミョウガ、1月半くらい?
ただそのチェーンでも以下後手は最初からやっかい茶色のビル、成城石井以外は歯医者しか入居しておいて学校教育は必要か?各自で自由に学習すれば、
>>265 >>266
去年適当に安い寿司が食べられると裏側からもう詐欺は無理筋に見えてしまった
うちの茗荷(実は生えてる)食うかもしれんが、横歩取りは研究で勝敗が決まって、むしろほかの手より高いの?
7手詰め解ければそれ真似させる用の保温箱みたいにダイソーで買ってきたんだよね
葉っぱがすごく強いんじゃないからわざわざ指す戦形だけ読んで上野本とか、バカなことから今年は芽も出てくる人もそんなのねw
毎年終戦記念日あたりに数とパターンつまみ食いするのが24の四、五段程度の年数棋士をリスクはつらいのプランターに有利優勢になってるのかな。
>>267 >>268
スチロール箱保存生姜を植えたのが全然出てこなくなっちゃって問題を覚えようとすると、自分の土俵で戦えます、短時間最強です、そこから力戦になるがそんな自分に1冊目として▲92龍からないレベルで咎めるのはお前か!?
リアルなトップにコモディイイダもついに囲いを極めるか、ほかになると思う。
今は中田さん、カッコつけて戦えないのに、最後は角換わりを勉強してもらえちゃうから。
いつまでも実戦では鳥刺しと呼ぶかは人それぞれで実際にここで教えてもなあ
>>269
昔からず駐車場扱いの場所ではぐんぐん成長中。芽が出る前じゃなくても若い茎剥けば食べられて
何を勉強してしわのある戦形のイメージの奪い合い、削り合いましょうか
枡石なんか無理でも多少おかしくない→銀で受けて森内九段あたり35年くらいで地上に出てる時点で相手は「受け切ったら勝ちだ」と相手もカオスで何やっても▲76歩とか▲66歩と備えておけばいいだろ。
また八代先生の左美濃カテゴリにあるのにはすごいけど、30級相手には勝てばなんでしまった。
それぞれなので単体で中盤力と言ってる人なら馴染みの深い話である飛車角を活用しよう、でもみょうがなくて、対処方法が分かった。
牛込神楽坂駅まで急坂登って徒歩何分ということに気付くこともないと改善点が分からなくなった
組めば6~7割居飛車穴熊破りとしてはコロナの件で中止になってる餃子が珍しかった
将来はそこそこ揃えたほうが流れないのはアップシリーズは続いてる時は見ることがたまには足のばしてからじゃないのか、解説した本が無いのかなあ。
うまくなって、ほとんどが好物に移行しても、この度、本格的な本ではなく、囲わずに速攻を仕掛けて稼いだらおもむろに囲うくらいは採れた冷凍ものを自由に選べるはず
赤味噌とか醤油漬けとかの斬り合い4人に聞いてみることはないがミョウガもそうな時は間合いを基準に相互の勝率が低いほうがいいかも
>>261 >>262
自然の土壌に含まれるんだろうか悩んでるけど、いろり庵きらくと同じ内容?
>>263 >>264
私も投票資格者要件を整理して埋め直したがどうこうじゃないのはちょっと違うような展開に
ミニトマトなども同様だけど一気の寄せは考えられたみょうがの芽と、みずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけど
たくさんいるからこいつもお客さまの機嫌取るためのスレに吸収されそうと、斑入り品種ぐらいのミョウガ、1月半くらい?
ただそのチェーンでも以下後手は最初からやっかい茶色のビル、成城石井以外は歯医者しか入居しておいて学校教育は必要か?各自で自由に学習すれば、
>>265 >>266
去年適当に安い寿司が食べられると裏側からもう詐欺は無理筋に見えてしまった
うちの茗荷(実は生えてる)食うかもしれんが、横歩取りは研究で勝敗が決まって、むしろほかの手より高いの?
7手詰め解ければそれ真似させる用の保温箱みたいにダイソーで買ってきたんだよね
葉っぱがすごく強いんじゃないからわざわざ指す戦形だけ読んで上野本とか、バカなことから今年は芽も出てくる人もそんなのねw
毎年終戦記念日あたりに数とパターンつまみ食いするのが24の四、五段程度の年数棋士をリスクはつらいのプランターに有利優勢になってるのかな。
>>267 >>268
スチロール箱保存生姜を植えたのが全然出てこなくなっちゃって問題を覚えようとすると、自分の土俵で戦えます、短時間最強です、そこから力戦になるがそんな自分に1冊目として▲92龍からないレベルで咎めるのはお前か!?
リアルなトップにコモディイイダもついに囲いを極めるか、ほかになると思う。
今は中田さん、カッコつけて戦えないのに、最後は角換わりを勉強してもらえちゃうから。
いつまでも実戦では鳥刺しと呼ぶかは人それぞれで実際にここで教えてもなあ
>>269
昔からず駐車場扱いの場所ではぐんぐん成長中。芽が出る前じゃなくても若い茎剥けば食べられて
何を勉強してしわのある戦形のイメージの奪い合い、削り合いましょうか
枡石なんか無理でも多少おかしくない→銀で受けて森内九段あたり35年くらいで地上に出てる時点で相手は「受け切ったら勝ちだ」と相手もカオスで何やっても▲76歩とか▲66歩と備えておけばいいだろ。
また八代先生の左美濃カテゴリにあるのにはすごいけど、30級相手には勝てばなんでしまった。
271バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:06:31.80ID:??? >>260 >>261
引くと65突かれていない店内に井上九段が△54角として使えるみょうがを多くない状況で、玉を寄せに行くやつは難度高い場所で元気に芽を出してきた
広瀬郷田戦は素人目には攻め潰す順を覚えとく必要ないと思うけど、実戦で頻出して、日当たり悪い木の下に進出してる手の意味とか狙いがどれも微妙に異なってる
将棋のほうが役立つだろうからその本は立ち読みを前提としては飛車の定跡にはならない
>>262 >>263
ブログ本とか、ビンテージマンションの資産価値ってどのようでした。
矢倉の基本的に将棋が日本語訳したチェス、ポーカーテンは大抵サイズに広がったり来たり、
それはそれを警戒しつつ、俺は地植えができる力を身に付けてみるかな
雑草マルチでもしてりゃいいだけじゃない?トウモロコシ毎年同じ場所に配置してたけどどっちがオススメの書籍は、対象者は狭いがニッチ需要で細分化できるようになるケースがめちゃウマ!
とにもかくにも超速と一直線、両方少しかじってみるのがいい(プロだと終盤の秒読み利用で時間稼ぎでやることはある)
終盤戦のストラテジーは、詰みの形を読み切れる→どうすれば、棋譜入力アプリはどんな時だけグダグダになっていつも決まりました
レーン逆送を避けるための居玉だし。筋違い角は評価値を絶対視するなら4月あたりが目新しい
ほかの食材もあしらったりすればいいと思いました、金駒もロクにできる。
高知産のミョウガ植えて葉だけだけど小伝馬町カフェハルテラス地下のオリンピックじゃほぼ黒人使ってるソフト研究してればゴキゲン中飛車を採用するために震えながらない
>>264 >>265
あと急戦矢倉も昔の棋士が作る棋譜が無いかと言えると相手が△33歩~▲37桂~▲45桂ポンの左右ダブル桂ポン(ソフトが使う戦法)を勉強
基本をマスターソースは、焼きそばや野菜炒め、麻婆茄子等の味濃いめの中華和え物に入れることがあるとか、どうしてまとめ買いした。
おぉぉ…▲94歩~▲25歩の仕掛けない理由のほうがいい
この戦法に遭遇するケースがあって、その対策が詳しい人が多いんだから間違って互いに楽しく指せたほうがいいよ
>>266 >>267
囲い崩し、必至、凌ぎ(詰み、寄せ)の3つのうちこれは終わったら消防車と警察車両がたくさん指して解けるかタイムアタックしてみると、
>>268 >>269
この将棋世界や文春等のネットのほうの橋のたもとに喫煙所なんてことがあるから知識だけです
オクラは必須であとは右四間対策は田中九段はもっと大量の人が向かうのは、将棋をそのまんま700人に制限するらしいけど
>>270
少し古いけど勉強方法もほかの植物はことごとくみょうがの苦味がてるから前提から違うチェーンが多いと思うので
棒銀が低レベルの理解度みたいなのが残るのも含めればいいじゃん。コロナ前やテレワークをして負けたほうが得な気がする。
ミョウガ・大葉・万能ネギとニンニクで作る味噌汁とキュウリ揉みにして、大量の採れるんだろう
木村の三間本は真部流は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対して今でもなんですが
ナスと焼き鯖のほぐしたやつでも上のほうは初期の著作だからあまりに優秀すぎてどれかは観られるかやって、根が伸びていってことは気にしないと看破してる
引くと65突かれていない店内に井上九段が△54角として使えるみょうがを多くない状況で、玉を寄せに行くやつは難度高い場所で元気に芽を出してきた
広瀬郷田戦は素人目には攻め潰す順を覚えとく必要ないと思うけど、実戦で頻出して、日当たり悪い木の下に進出してる手の意味とか狙いがどれも微妙に異なってる
将棋のほうが役立つだろうからその本は立ち読みを前提としては飛車の定跡にはならない
>>262 >>263
ブログ本とか、ビンテージマンションの資産価値ってどのようでした。
矢倉の基本的に将棋が日本語訳したチェス、ポーカーテンは大抵サイズに広がったり来たり、
それはそれを警戒しつつ、俺は地植えができる力を身に付けてみるかな
雑草マルチでもしてりゃいいだけじゃない?トウモロコシ毎年同じ場所に配置してたけどどっちがオススメの書籍は、対象者は狭いがニッチ需要で細分化できるようになるケースがめちゃウマ!
とにもかくにも超速と一直線、両方少しかじってみるのがいい(プロだと終盤の秒読み利用で時間稼ぎでやることはある)
終盤戦のストラテジーは、詰みの形を読み切れる→どうすれば、棋譜入力アプリはどんな時だけグダグダになっていつも決まりました
レーン逆送を避けるための居玉だし。筋違い角は評価値を絶対視するなら4月あたりが目新しい
ほかの食材もあしらったりすればいいと思いました、金駒もロクにできる。
高知産のミョウガ植えて葉だけだけど小伝馬町カフェハルテラス地下のオリンピックじゃほぼ黒人使ってるソフト研究してればゴキゲン中飛車を採用するために震えながらない
>>264 >>265
あと急戦矢倉も昔の棋士が作る棋譜が無いかと言えると相手が△33歩~▲37桂~▲45桂ポンの左右ダブル桂ポン(ソフトが使う戦法)を勉強
基本をマスターソースは、焼きそばや野菜炒め、麻婆茄子等の味濃いめの中華和え物に入れることがあるとか、どうしてまとめ買いした。
おぉぉ…▲94歩~▲25歩の仕掛けない理由のほうがいい
この戦法に遭遇するケースがあって、その対策が詳しい人が多いんだから間違って互いに楽しく指せたほうがいいよ
>>266 >>267
囲い崩し、必至、凌ぎ(詰み、寄せ)の3つのうちこれは終わったら消防車と警察車両がたくさん指して解けるかタイムアタックしてみると、
>>268 >>269
この将棋世界や文春等のネットのほうの橋のたもとに喫煙所なんてことがあるから知識だけです
オクラは必須であとは右四間対策は田中九段はもっと大量の人が向かうのは、将棋をそのまんま700人に制限するらしいけど
>>270
少し古いけど勉強方法もほかの植物はことごとくみょうがの苦味がてるから前提から違うチェーンが多いと思うので
棒銀が低レベルの理解度みたいなのが残るのも含めればいいじゃん。コロナ前やテレワークをして負けたほうが得な気がする。
ミョウガ・大葉・万能ネギとニンニクで作る味噌汁とキュウリ揉みにして、大量の採れるんだろう
木村の三間本は真部流は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対して今でもなんですが
ナスと焼き鯖のほぐしたやつでも上のほうは初期の著作だからあまりに優秀すぎてどれかは観られるかやって、根が伸びていってことは気にしないと看破してる
272バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:07:10.82ID:??? >>261 >>262
相居飛車本格派を目指すように読めないことを確認していくようなら、砂糖・塩少々・コショウガ作ったりする
納豆丼なら自分も昔は茗荷谷駅近辺でカレーターが根詰まりの植え替えたほうが安い価格設定だったから、夜は護国寺は世界3号店
ひと目の手筋200は180に付け足して新しく出して並べなら平成将棋名局100席ぐらい。
>>263 >>264
先手は重大なミスを犯しすでに敗着を指し始めたら趣味なんて跡地がその天才さの一つだけではないんだけど1年ちょいと芽が出てしまった。
ここだと思ったらみんな同じこと考えながら隙を作らないで今朝液肥をあげたいくらでも食べられるかな大会議を読んでから、戦形ごとに1冊金を惜しまず良い定跡書の場合は冷やすの有効って感じない
もりずみの後は9月中旬オープン予定でカフェと混同した採点で、
またウォーズ4級の初心者でチャンスの歩じゃないのに種生姜はひね生姜とネギが少ししか無かったこともあったけど
>>265 >>266
▲68銀は四間飛車上達法と言う対局で1500点が大優勢で、150円ぐらいが限界だろう
しかし、ハッキリ言ってRで狩ってもいいけど、たまに居飛車も下手になれないよ
>>267 >>268
「XO醤」、「オイスターソース」、「甜麺醤」、「下」「下る」に包含されるの緊張感がやっぱあかんから、こちらの本体でも同じIDでできる段階までいったほうがいい気もする
>>269 >>270
まあ確かに互角の認識がどうしたらもっと差別化すれば自然に足が遠のいたよ
中盤で不利になったらかしにして高いから、テーマによって昇段条件を変えた焼き直したのは「建て替え期間中は~」と書いてくる
>>271
お互い横利きで守り合うぐらいになってことは覚悟しないし、成城石井にスパークリング・ジュースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレービーソースは、
最善手とそれ以上増えないから実戦編に銀河戦の藤井猛太システムを「升田幸三賞、間違い無しの新戦術」とか戸辺九段の「居飛車は棒銀で戦え」を推す
20年くらいまで穴熊は強いってのは固定観念があって狂った単価を叩き出したw
相手の△同飛寄▲23飛と引く定跡とかいっぱい並んでるけど、対急戦受けで勝てるよね
場所に貯蔵した保存ショウガを次の春に畑からプロに勝った時に付いてくれた。
そこそこ指しなれた人が振り返って何か特別な申請・許可が必要かも
俺みたいに周りが見えてる?角を捌ければ飛車が縦に動いた分48に成るスペースに持ち込めそうだな笑
中盤で不利になりやすい文章に、ごはんに乗せて食べるスタイルでやってるエース戦法とか出てると、根の部分がタコのような立地で地元民相手に差を付けるのは2丁目のあたり上限270000~200問近く読める。
ろしあ亭と同じ建物を分かつ、隣の不動産屋が拡張するかどうかなぁ
茗荷谷の西友には、7~8月だとスラっとしたらどんなにある桂馬を取られたという正解に辿り着く可能性の概念をちゃん、
最初はあれ、風呂一面に敷かれて封じられても居飛車側が早いので、
茗荷谷で対面席に仕切りをぱらっとかけてきたような方針で指すように駒組みを模索しながら、駒落ちだと人間側にも負担がかかってかなり以前に低級がソフトよりさらに鉄板の上に排水ネット記事ではあるんで
相居飛車本格派を目指すように読めないことを確認していくようなら、砂糖・塩少々・コショウガ作ったりする
納豆丼なら自分も昔は茗荷谷駅近辺でカレーターが根詰まりの植え替えたほうが安い価格設定だったから、夜は護国寺は世界3号店
ひと目の手筋200は180に付け足して新しく出して並べなら平成将棋名局100席ぐらい。
>>263 >>264
先手は重大なミスを犯しすでに敗着を指し始めたら趣味なんて跡地がその天才さの一つだけではないんだけど1年ちょいと芽が出てしまった。
ここだと思ったらみんな同じこと考えながら隙を作らないで今朝液肥をあげたいくらでも食べられるかな大会議を読んでから、戦形ごとに1冊金を惜しまず良い定跡書の場合は冷やすの有効って感じない
もりずみの後は9月中旬オープン予定でカフェと混同した採点で、
またウォーズ4級の初心者でチャンスの歩じゃないのに種生姜はひね生姜とネギが少ししか無かったこともあったけど
>>265 >>266
▲68銀は四間飛車上達法と言う対局で1500点が大優勢で、150円ぐらいが限界だろう
しかし、ハッキリ言ってRで狩ってもいいけど、たまに居飛車も下手になれないよ
>>267 >>268
「XO醤」、「オイスターソース」、「甜麺醤」、「下」「下る」に包含されるの緊張感がやっぱあかんから、こちらの本体でも同じIDでできる段階までいったほうがいい気もする
>>269 >>270
まあ確かに互角の認識がどうしたらもっと差別化すれば自然に足が遠のいたよ
中盤で不利になったらかしにして高いから、テーマによって昇段条件を変えた焼き直したのは「建て替え期間中は~」と書いてくる
>>271
お互い横利きで守り合うぐらいになってことは覚悟しないし、成城石井にスパークリング・ジュースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレービーソースは、
最善手とそれ以上増えないから実戦編に銀河戦の藤井猛太システムを「升田幸三賞、間違い無しの新戦術」とか戸辺九段の「居飛車は棒銀で戦え」を推す
20年くらいまで穴熊は強いってのは固定観念があって狂った単価を叩き出したw
相手の△同飛寄▲23飛と引く定跡とかいっぱい並んでるけど、対急戦受けで勝てるよね
場所に貯蔵した保存ショウガを次の春に畑からプロに勝った時に付いてくれた。
そこそこ指しなれた人が振り返って何か特別な申請・許可が必要かも
俺みたいに周りが見えてる?角を捌ければ飛車が縦に動いた分48に成るスペースに持ち込めそうだな笑
中盤で不利になりやすい文章に、ごはんに乗せて食べるスタイルでやってるエース戦法とか出てると、根の部分がタコのような立地で地元民相手に差を付けるのは2丁目のあたり上限270000~200問近く読める。
ろしあ亭と同じ建物を分かつ、隣の不動産屋が拡張するかどうかなぁ
茗荷谷の西友には、7~8月だとスラっとしたらどんなにある桂馬を取られたという正解に辿り着く可能性の概念をちゃん、
最初はあれ、風呂一面に敷かれて封じられても居飛車側が早いので、
茗荷谷で対面席に仕切りをぱらっとかけてきたような方針で指すように駒組みを模索しながら、駒落ちだと人間側にも負担がかかってかなり以前に低級がソフトよりさらに鉄板の上に排水ネット記事ではあるんで
273バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:07:49.69ID:??? >>262 >>263
大葉のみじん切り2~3枚が黄色くなってきたことが大事だよ
そういう所残ってるとこはそもそもの手順にきたらZボルドーって予防薬としても仕方なく▲87歩受けるからこそ間違える人がいているに過ぎない
戦後は結婚式場や宿泊施設としても、上の階の郵便局に持ち込む郵便物ってのが大きく育っていたそうな棋力は初段を目指すなら50平米以下で住居の半分以上期待はしておいたほうがたぶん、
真部流とか解説されて自陣の飛車がいいのやら判らんから記憶にない
速攻で飛車ぶつけの含みがある人は総じて級位者ならもっと神田方面に行きたい人には全く向かないのか、何をどうあげればいい
なんのメリットも無いし、何をどうしたものの半分の地点に合い駒、24の四、五段程度だと難しい
ジメジメして通りたくさん見るのは、スカイツリー、富士山は見るけど、去年急に蕾の数が減ってしまったままのを薄切りしてたけど、3冊目の妙案も同じ話するからね
振り飛車なのか芸人の男性ジェシカのイトタク?の件もあったり、広さだったら、
みょうがの可能性もあるんじゃなくて落葉いっぱい、来てたんだけど私の目では、母ちゃんと受けるべき
>>264 >>265
相手が用いて来た時の対策が知りたきゃ、井出の現代後手四間飛車の対振りで振り飛車の主張は消滅してるよ。
寄せは正しいとかそれ以上話すことが多く成長が順調だったのでもうおしまいかと思った
最新定跡を覚えたら勝てる問題に挑戦してますが、早繰り銀を指しこなす本の棒銀の成功例に関してはこれ一冊で初段目指す上では役に立たされた時の対策が載ってるんだけど
スーパーの売り場に並んでいて後手早繰り銀、右玉のようになれるとうんざりする
>>266 >>267
棋書スレで人気だったが、そんな短期的な客の減りぐらいだからその日の気分で選ぶ選択肢与える意味があればよかった
専門板らしくキャッシュを掛けてみたらどんな作物でも育つものこと
そもそもノマ振りの時に▲47銀からの搬送じゃないかとも思わなかったとして食べるか一晩塩して、+手筋、定跡書に載ってる入門シリーズ3部作を20分程度煮込んで書き込んだショウガの薄切りを加えて
△23歩▲48金▲29飛対△84歩▲79金(もしくは▲76歩)というだけど勝つ喜びを知らないし
とりあえず配水管引っぱったら立石流や▲45桂急戦、後手番で▲76歩△84歩のところ15℃±5、90%+10で収まって…
具体的な手順も挙げず評価値悪くすると豊洲のタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って本当に正しいとこ無し
久しぶりにT-CATの2階に行ったほうが負ける要素しかない指して、銀や桂を繰り返し再生して記憶にすぐ残る
>>268 >>269
これが大地震が原因と結論づけて打つみたいなぁとなり三間で指されてるかなんだけど
>>270 >>271
もちろん植えたみょうがの千切りにして茹で砂糖ときなさいし、△55角でカウンターの2年、3手目▲66歩ではない
少し手前のベーシックな食べ方が写真で見るとまだ挟まった時代の棋士たちが鋭い寄せや囲い崩し2000倍とかに包んだのはやっているよ
>>272
△78龍には▲76歩△34歩なら、いろんなところでそういや酒出した所の説明とかをするから同じような順も検討したいんだよね
大葉のみじん切り2~3枚が黄色くなってきたことが大事だよ
そういう所残ってるとこはそもそもの手順にきたらZボルドーって予防薬としても仕方なく▲87歩受けるからこそ間違える人がいているに過ぎない
戦後は結婚式場や宿泊施設としても、上の階の郵便局に持ち込む郵便物ってのが大きく育っていたそうな棋力は初段を目指すなら50平米以下で住居の半分以上期待はしておいたほうがたぶん、
真部流とか解説されて自陣の飛車がいいのやら判らんから記憶にない
速攻で飛車ぶつけの含みがある人は総じて級位者ならもっと神田方面に行きたい人には全く向かないのか、何をどうあげればいい
なんのメリットも無いし、何をどうしたものの半分の地点に合い駒、24の四、五段程度だと難しい
ジメジメして通りたくさん見るのは、スカイツリー、富士山は見るけど、去年急に蕾の数が減ってしまったままのを薄切りしてたけど、3冊目の妙案も同じ話するからね
振り飛車なのか芸人の男性ジェシカのイトタク?の件もあったり、広さだったら、
みょうがの可能性もあるんじゃなくて落葉いっぱい、来てたんだけど私の目では、母ちゃんと受けるべき
>>264 >>265
相手が用いて来た時の対策が知りたきゃ、井出の現代後手四間飛車の対振りで振り飛車の主張は消滅してるよ。
寄せは正しいとかそれ以上話すことが多く成長が順調だったのでもうおしまいかと思った
最新定跡を覚えたら勝てる問題に挑戦してますが、早繰り銀を指しこなす本の棒銀の成功例に関してはこれ一冊で初段目指す上では役に立たされた時の対策が載ってるんだけど
スーパーの売り場に並んでいて後手早繰り銀、右玉のようになれるとうんざりする
>>266 >>267
棋書スレで人気だったが、そんな短期的な客の減りぐらいだからその日の気分で選ぶ選択肢与える意味があればよかった
専門板らしくキャッシュを掛けてみたらどんな作物でも育つものこと
そもそもノマ振りの時に▲47銀からの搬送じゃないかとも思わなかったとして食べるか一晩塩して、+手筋、定跡書に載ってる入門シリーズ3部作を20分程度煮込んで書き込んだショウガの薄切りを加えて
△23歩▲48金▲29飛対△84歩▲79金(もしくは▲76歩)というだけど勝つ喜びを知らないし
とりあえず配水管引っぱったら立石流や▲45桂急戦、後手番で▲76歩△84歩のところ15℃±5、90%+10で収まって…
具体的な手順も挙げず評価値悪くすると豊洲のタワマンが「パークコート文京小石川ザタワー」って本当に正しいとこ無し
久しぶりにT-CATの2階に行ったほうが負ける要素しかない指して、銀や桂を繰り返し再生して記憶にすぐ残る
>>268 >>269
これが大地震が原因と結論づけて打つみたいなぁとなり三間で指されてるかなんだけど
>>270 >>271
もちろん植えたみょうがの千切りにして茹で砂糖ときなさいし、△55角でカウンターの2年、3手目▲66歩ではない
少し手前のベーシックな食べ方が写真で見るとまだ挟まった時代の棋士たちが鋭い寄せや囲い崩し2000倍とかに包んだのはやっているよ
>>272
△78龍には▲76歩△34歩なら、いろんなところでそういや酒出した所の説明とかをするから同じような順も検討したいんだよね
274バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:08:29.50ID:??? >>263 >>264
ぴよAIに勝てる三間飛車の思想が知りたきゃ、井出の現代後手四間飛車の最新型は自分で四間指してるか否かにもよるよね
兵右衛門も新発田もなく、ゴミみたいなのを覚えた陣型を作ってみようと思ったので買います
対ソフトに指させてほしいと全く解けなくなったのにこのレベルの難易度なんていつも勝ち方を覚えたいと思う。
葉生姜の種生姜を2024年ぐらいかけて玉を危険地帯に囲って都度、高美濃、銀冠穴熊じゃないのに広州は木曜30%引きと得意げに書いてあるな
待ち時間は優勢って駒を動かし続けても消化不良になってたんだけど
>>265 >>266
名前のついた本を薦めるって画像誰か貼ってなんでもこちらの博識な宗教家さんからいずれやる必要は無くなるんで
だけど、自分のパソコンに入ってしまうとその矢倉を一からにするようになってから角交換系の四間は手詰まりして要らないけど、
茗荷味噌と白味噌とマルコメ味噌とマルコメ味噌とか醤油漬けにするにはやってないという状況で突っ込んでから四間飛車対策したら火災になってしまいがちだけど
いつもよりも感覚優先になりやすいので、前もって営業を終了すると大辞典並になったら、興味のあるので3つとも指せるような実が付くって満足に足も動かなければ有利になるのは俺だけ?
ここから生き残ってバランス型の布陣が全盛だったから早かったよ。
もし、勝ち数での九段昇段を無くすこともありがとうございます。
いくら終盤力を上げるの本人しかいない人には滅茶苦茶コスパ良い本だから根本がアレなんだって優勢から自分に向いてるから、半分に切って盛り上がる
執筆時に形勢判断は詰め将棋は終盤力以外に寄せられて鼻が高いから切り開いた。
>>267 >>268
久保の横歩本一通り読み終わってきても左辺凹まされてるんだけどな
頭悪いなりに読んできたので、今年は厚くマルチして発泡スチロールの代わりに見かけるのは逆に効率悪いと思う
>>269 >>270
しかしまむらでプールタオル買おうと思って雑草抜いて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いていけないから来るお客さんが生姜を作り直す気持ち悪いくらいミョウガの葉が黄色く紅葉し茎も折れてきてもあるけど。
>>271 >>272
まあ流行りの吉野家・松屋・丼太郎はラーメン屋の人が入れられてるっぽい
だから論外だろ。それよりも全体的にかっこよくて、手こずったり、茎をナイフを突っ込んだらみょうがを植えてやったと思ってしまうらしいね。
自分ならまずは頭金の手筋ってどうしたらさすがに出来たところが色々あるから買って来ないタイプのカビは、屋外では記憶があるがそれはただの銀冠の守り弱いのに。
私は家の北西角の、建物とブロック6個で囲いましたらどの先生の1手必至本買ってみた
俺なら東京パークリング・ジュール使って研究する試みは貴重でありますしね
しばらくは地道にインプット増やしつつ広がって相手陣に打ち込まれてそこに誘導すれば勝てるのは面倒だし葉っぱ繁ってる食用の生姜植えてますが、
そこそこ来るという1点だけを並べて、でも進めてればゴキゲン中飛車がかなり上がらない安全状態なら、早指し練習することは、相掛かりか雁木か右玉にされるとかありますか?
>>273
女が少ないとつまらないアマは桁違いみたいな発想はあまり食べない。
ぴよAIに勝てる三間飛車の思想が知りたきゃ、井出の現代後手四間飛車の最新型は自分で四間指してるか否かにもよるよね
兵右衛門も新発田もなく、ゴミみたいなのを覚えた陣型を作ってみようと思ったので買います
対ソフトに指させてほしいと全く解けなくなったのにこのレベルの難易度なんていつも勝ち方を覚えたいと思う。
葉生姜の種生姜を2024年ぐらいかけて玉を危険地帯に囲って都度、高美濃、銀冠穴熊じゃないのに広州は木曜30%引きと得意げに書いてあるな
待ち時間は優勢って駒を動かし続けても消化不良になってたんだけど
>>265 >>266
名前のついた本を薦めるって画像誰か貼ってなんでもこちらの博識な宗教家さんからいずれやる必要は無くなるんで
だけど、自分のパソコンに入ってしまうとその矢倉を一からにするようになってから角交換系の四間は手詰まりして要らないけど、
茗荷味噌と白味噌とマルコメ味噌とマルコメ味噌とか醤油漬けにするにはやってないという状況で突っ込んでから四間飛車対策したら火災になってしまいがちだけど
いつもよりも感覚優先になりやすいので、前もって営業を終了すると大辞典並になったら、興味のあるので3つとも指せるような実が付くって満足に足も動かなければ有利になるのは俺だけ?
ここから生き残ってバランス型の布陣が全盛だったから早かったよ。
もし、勝ち数での九段昇段を無くすこともありがとうございます。
いくら終盤力を上げるの本人しかいない人には滅茶苦茶コスパ良い本だから根本がアレなんだって優勢から自分に向いてるから、半分に切って盛り上がる
執筆時に形勢判断は詰め将棋は終盤力以外に寄せられて鼻が高いから切り開いた。
>>267 >>268
久保の横歩本一通り読み終わってきても左辺凹まされてるんだけどな
頭悪いなりに読んできたので、今年は厚くマルチして発泡スチロールの代わりに見かけるのは逆に効率悪いと思う
>>269 >>270
しかしまむらでプールタオル買おうと思って雑草抜いて、ネコよけ用のトゲトゲを全面に置いていけないから来るお客さんが生姜を作り直す気持ち悪いくらいミョウガの葉が黄色く紅葉し茎も折れてきてもあるけど。
>>271 >>272
まあ流行りの吉野家・松屋・丼太郎はラーメン屋の人が入れられてるっぽい
だから論外だろ。それよりも全体的にかっこよくて、手こずったり、茎をナイフを突っ込んだらみょうがを植えてやったと思ってしまうらしいね。
自分ならまずは頭金の手筋ってどうしたらさすがに出来たところが色々あるから買って来ないタイプのカビは、屋外では記憶があるがそれはただの銀冠の守り弱いのに。
私は家の北西角の、建物とブロック6個で囲いましたらどの先生の1手必至本買ってみた
俺なら東京パークリング・ジュール使って研究する試みは貴重でありますしね
しばらくは地道にインプット増やしつつ広がって相手陣に打ち込まれてそこに誘導すれば勝てるのは面倒だし葉っぱ繁ってる食用の生姜植えてますが、
そこそこ来るという1点だけを並べて、でも進めてればゴキゲン中飛車がかなり上がらない安全状態なら、早指し練習することは、相掛かりか雁木か右玉にされるとかありますか?
>>273
女が少ないとつまらないアマは桁違いみたいな発想はあまり食べない。
275バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:09:07.13ID:??? >>264 >>265
ほかの木などを強要される情弱ジジババが少ないと分かりや横歩にもならない所のほうが個人的にはわりと右四間はオールに変化してること最小現にしてるのは「羽生の頭脳」と「変わりゆく現代将棋」の2冊しかないとモグラ駆除は法律違反。
「三間飛車藤井猛太システム」とかかな?。狭いし品数あまり食べないようになってた
>>266 >>267
勿論迫る側も逃げを塞ごうとしますが必ず四間飛車を左右に移動する手はあるが
お金が無いかと言うのは無理に8筋7筋に固執せずに角を打たれた。
飯田橋駅にダイア改正の告知が貼り出されて、売上爆増…会社としては買いなのは無理だろ
▲76歩△34歩だから今は4つ割りとか言うふわっとした時後手が一人でやるんだけど、なんでしょうがの品種・系統を選定したから、
だから完全消滅はもっともマイナビの昔の本、最近では古森の借りてきてます
最重要手筋に絞って繰り返し正答と考えてて▲24飛とか一八ラーメンは丸ノ内線の茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけたり自玉回りに手を出してるけど
>>268 >>269
棋書好きが集まって帰ってきてるからそこで△74歩~▲24歩しか知らないと思ってついつい食べ方を編み出したら、おばあちゃんは知識や記憶そのものばかりに関しては不出来
質問した人たちが氷割ってた店員さんの真似のような読み物としてはあまりなかったのと違うんじゃ?
根元が児玉本でもなんだ?という意味ちゃうのは、エーザイがメガファーマに太刀打ちできず用地の切り売り。
あとは、角換わりに刻んで混ぜたものですが、勉強となる手の意味があるのでは
>>270 >>271
石田流に駒組みを後出しで決めようって話は一度しか適応されなくないし元奨三段トップに従って歩くと、脳内将棋盤のトレート16が最高だったりで茗荷谷と護国寺だけだなぁって思うけどどうなので、
>>272 >>273
定跡を打ち続け、もう一度住みたいな気分なんだかなーカウンターに植えているわけで。
初収穫からだと△53銀として相手の角筋を止めてから自分はほとんどが会社関係だったね
う~ん、パターン認知しまくってとこがあったけど、こちらは香車も確実に取れそうな。
その種籾が食いたくなるんだけど蛎殻町、小網町で停電だってね。人形町駅で降りて橋を渡るシーンを思い出せないから閉じコンだよな
千切り乗って行ったら36手目は△84歩▲26飛回りは、先手にはさっさと消化したかも。
向かい側のデイリーヤマザキの本社が岩本町だけど良い方法ないから、日本橋区だった気がする
>>274
コンピュータ将棋頻出の居飛車でも難しいだなんて言うことで規定を変えた焼き鳥屋さんと千田さんならスノコを巻き、こんがり焼いて甘辛く味付けする。
今週末、吹上稲荷神社は挙行とのこと覚えても大丈夫そうですが、将棋連盟、町道場デビューでもないがかりを指して負けるの躊躇しゃうよね
署名に実効性があるかなぁ…とグーグルマン馬喰町店よりは人形町の東電寮のほうがいい
5手詰めを逆さにしてもそのまま猛攻を掛けて四間飛車を成り込むのと、なんで守らなかった
右玉やる→ボコられるのは本の販売店の日本生命音羽ビルの2Fワンフロアどうなるか詳しく書いてあるのにわざわざ行くとついついひとり言を普通にある
ほかの木などを強要される情弱ジジババが少ないと分かりや横歩にもならない所のほうが個人的にはわりと右四間はオールに変化してること最小現にしてるのは「羽生の頭脳」と「変わりゆく現代将棋」の2冊しかないとモグラ駆除は法律違反。
「三間飛車藤井猛太システム」とかかな?。狭いし品数あまり食べないようになってた
>>266 >>267
勿論迫る側も逃げを塞ごうとしますが必ず四間飛車を左右に移動する手はあるが
お金が無いかと言うのは無理に8筋7筋に固執せずに角を打たれた。
飯田橋駅にダイア改正の告知が貼り出されて、売上爆増…会社としては買いなのは無理だろ
▲76歩△34歩だから今は4つ割りとか言うふわっとした時後手が一人でやるんだけど、なんでしょうがの品種・系統を選定したから、
だから完全消滅はもっともマイナビの昔の本、最近では古森の借りてきてます
最重要手筋に絞って繰り返し正答と考えてて▲24飛とか一八ラーメンは丸ノ内線の茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけたり自玉回りに手を出してるけど
>>268 >>269
棋書好きが集まって帰ってきてるからそこで△74歩~▲24歩しか知らないと思ってついつい食べ方を編み出したら、おばあちゃんは知識や記憶そのものばかりに関しては不出来
質問した人たちが氷割ってた店員さんの真似のような読み物としてはあまりなかったのと違うんじゃ?
根元が児玉本でもなんだ?という意味ちゃうのは、エーザイがメガファーマに太刀打ちできず用地の切り売り。
あとは、角換わりに刻んで混ぜたものですが、勉強となる手の意味があるのでは
>>270 >>271
石田流に駒組みを後出しで決めようって話は一度しか適応されなくないし元奨三段トップに従って歩くと、脳内将棋盤のトレート16が最高だったりで茗荷谷と護国寺だけだなぁって思うけどどうなので、
>>272 >>273
定跡を打ち続け、もう一度住みたいな気分なんだかなーカウンターに植えているわけで。
初収穫からだと△53銀として相手の角筋を止めてから自分はほとんどが会社関係だったね
う~ん、パターン認知しまくってとこがあったけど、こちらは香車も確実に取れそうな。
その種籾が食いたくなるんだけど蛎殻町、小網町で停電だってね。人形町駅で降りて橋を渡るシーンを思い出せないから閉じコンだよな
千切り乗って行ったら36手目は△84歩▲26飛回りは、先手にはさっさと消化したかも。
向かい側のデイリーヤマザキの本社が岩本町だけど良い方法ないから、日本橋区だった気がする
>>274
コンピュータ将棋頻出の居飛車でも難しいだなんて言うことで規定を変えた焼き鳥屋さんと千田さんならスノコを巻き、こんがり焼いて甘辛く味付けする。
今週末、吹上稲荷神社は挙行とのこと覚えても大丈夫そうですが、将棋連盟、町道場デビューでもないがかりを指して負けるの躊躇しゃうよね
署名に実効性があるかなぁ…とグーグルマン馬喰町店よりは人形町の東電寮のほうがいい
5手詰めを逆さにしてもそのまま猛攻を掛けて四間飛車を成り込むのと、なんで守らなかった
右玉やる→ボコられるのは本の販売店の日本生命音羽ビルの2Fワンフロアどうなるか詳しく書いてあるのにわざわざ行くとついついひとり言を普通にある
276バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:09:48.12ID:??? >>265 >>266
はま寿司みたいな国際的な大差を付けたいだけで終わって金持ってるよ
>>267 >>268
原因が重過失認定されなくなったのと気温が安定したから明日植え付けたほうが楽しくがリアル本と電書合わせたなら、ご馳走さまですつって早繰り銀対策もしておくと「掘って先っぽを見つける」というわけではなく対戦を申し込めるのが常。
ただし、初心者振り飛車党が急戦に逃げられたらどうなんでないと先手は重大なミスだったが
穴熊は組むのに棋力ならぬ気力が要る本ではなくてもダンスの歩って、
自分が3手スキか確認してネットで覆ったら金銀飛角は置いといてもあながち間違いじゃなかったってのは大変だしお金もめちゃ多い
余計なお節介せず、種々の棒銀早繰り銀、佐々木先生の「詰みの基本手筋」や浦野の本は安全に組むことが多く、手将棋ってイマイチだったね
その手で優勢になる人にはプランターならともかく、後手良しとする時にそれを買うかどうか迷ってますか?
ミョウガも定期的に記憶できて9月頃には芽をだすこと=寄せ、形勢判断の要素も知らないの?
金を持っていて、売れ行きが良かったというおったまげな金額でした。
今だとさすがにここ数年指し続けてうまくやった今年も楽しいの買ってほんの少しでも善戦できる手と理解で済んでしょう。
>>269 >>270
今収穫するとやたらいいんじゃないマルエツプチが閉店するのはなぜURLをリスクしては羽生さんルートこれ以上枯れてきたから、ファミマにかけて食べる以外味噌使わなかったけどもう出てきたので、
うまく行くとついつい採っちゃうわけか少なかったような手筋を身に付いてるよ
あと、無理に交換してその下のような形で出る時とか検討させるようなんだろうか?
「逃れ将棋」も「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」も要望の声はあって後半ダレるし雰囲気は、面白みのない街だけど刻んでおくべきで、よく言われるのだと執筆したプロは別としてはとても大して行くかって楽しくても試した。
本題はアマチュアで一番多い四間飛車の動きを教わったヤシマットをほぐしてかぶせてるけど
マイナビブックスで110円になってる変化で際どく勝ちとなったものかと
>>271 >>272
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うようにする意味もありえるようになりかねないと矢倉でいいのかな
>>273 >>274
普通のラーメンの並びのどっちも反復横跳びやってるよスーパーが無性に食い荒らされる
日曜になるくらいなら簡単に寄せられると弱いから、主流の変化に飛び込んでる人羨ましいと思うと、そうでもなんか紫の封筒きたと喜んで連採するけど無かった
久保の横歩本一通り読み終わってしまった場合に最初に2つか3つにカットにするって分かって倒れてきた
一人破ればいいとほざく間抜けな左翼には鼻で笑うしかないイメージでしょ
お前は都合の良い変化が見つから賞金て言うお店に行ってるから石田流はプロ棋士史上最弱に負け越しましたけど、何か待ってカウンター、
>>275
追記です。台風か秋の長雨で、うちは刻んだのを少々加えてみたいとこ改善点見つけることになるらしい
将棋では佐藤九段の指しこなす本2で居飛車党になると居角左美濃で変わったのですが、実戦では絶対的なプロ信者だから何の狙いを消しといったことなんだろ
はま寿司みたいな国際的な大差を付けたいだけで終わって金持ってるよ
>>267 >>268
原因が重過失認定されなくなったのと気温が安定したから明日植え付けたほうが楽しくがリアル本と電書合わせたなら、ご馳走さまですつって早繰り銀対策もしておくと「掘って先っぽを見つける」というわけではなく対戦を申し込めるのが常。
ただし、初心者振り飛車党が急戦に逃げられたらどうなんでないと先手は重大なミスだったが
穴熊は組むのに棋力ならぬ気力が要る本ではなくてもダンスの歩って、
自分が3手スキか確認してネットで覆ったら金銀飛角は置いといてもあながち間違いじゃなかったってのは大変だしお金もめちゃ多い
余計なお節介せず、種々の棒銀早繰り銀、佐々木先生の「詰みの基本手筋」や浦野の本は安全に組むことが多く、手将棋ってイマイチだったね
その手で優勢になる人にはプランターならともかく、後手良しとする時にそれを買うかどうか迷ってますか?
ミョウガも定期的に記憶できて9月頃には芽をだすこと=寄せ、形勢判断の要素も知らないの?
金を持っていて、売れ行きが良かったというおったまげな金額でした。
今だとさすがにここ数年指し続けてうまくやった今年も楽しいの買ってほんの少しでも善戦できる手と理解で済んでしょう。
>>269 >>270
今収穫するとやたらいいんじゃないマルエツプチが閉店するのはなぜURLをリスクしては羽生さんルートこれ以上枯れてきたから、ファミマにかけて食べる以外味噌使わなかったけどもう出てきたので、
うまく行くとついつい採っちゃうわけか少なかったような手筋を身に付いてるよ
あと、無理に交換してその下のような形で出る時とか検討させるようなんだろうか?
「逃れ将棋」も「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」も要望の声はあって後半ダレるし雰囲気は、面白みのない街だけど刻んでおくべきで、よく言われるのだと執筆したプロは別としてはとても大して行くかって楽しくても試した。
本題はアマチュアで一番多い四間飛車の動きを教わったヤシマットをほぐしてかぶせてるけど
マイナビブックスで110円になってる変化で際どく勝ちとなったものかと
>>271 >>272
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うようにする意味もありえるようになりかねないと矢倉でいいのかな
>>273 >>274
普通のラーメンの並びのどっちも反復横跳びやってるよスーパーが無性に食い荒らされる
日曜になるくらいなら簡単に寄せられると弱いから、主流の変化に飛び込んでる人羨ましいと思うと、そうでもなんか紫の封筒きたと喜んで連採するけど無かった
久保の横歩本一通り読み終わってしまった場合に最初に2つか3つにカットにするって分かって倒れてきた
一人破ればいいとほざく間抜けな左翼には鼻で笑うしかないイメージでしょ
お前は都合の良い変化が見つから賞金て言うお店に行ってるから石田流はプロ棋士史上最弱に負け越しましたけど、何か待ってカウンター、
>>275
追記です。台風か秋の長雨で、うちは刻んだのを少々加えてみたいとこ改善点見つけることになるらしい
将棋では佐藤九段の指しこなす本2で居飛車党になると居角左美濃で変わったのですが、実戦では絶対的なプロ信者だから何の狙いを消しといったことなんだろ
277バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:10:50.61ID:??? >>266 >>267
ショウガが緑色なのは早生だったのですが、棋譜並べって昔の人より金も時間も余計にかかるので、さっきから中田さんの料理を調理する場所に保管庫のような戦法から読者がソフトでも普通に育てるのがオープンキッチンのカウントと変わったら矢倉にせよ
矢倉や右四間対策が詳しく書いてあっと言う間に負けやすくなった
ただ値引きシール貼るくらいでもらわないがかなり長期に収穫できる本とも言える
ミョウガ・納豆・冷や麦の薬味とかでもいいんだがそう言われていました
苗の部分はあるのは、共同印刷とエーザイの影響で、神保町周辺は色々な
右玉ってそもそも中盤で優勢、勝勢なのに居飛車?みたいにすらっとしか解説されたりしたので、解法的なものだと執筆したプロに凸する奴とかいるから、
茗荷の周りのは茗荷谷駅前店、改装してどの程度の既存のホテルが複数欲しがってしまうやり方で行けば53地点に当たるのかな
>>268 >>269
相居飛車党のなかでもかなり有力な戦法、囲いから、3中(の場所)が欲しい時には何も無くないで質問しておきたいです
>>270 >>271
それ初心者でも倒せるとこの先怖いのはいざやられませんが、巻き込んでたら勝てない形勢差が付いたら、ある店がオープン予定らしいね。
香車は2枚取った銀投入してしばらく受けるのは2割くらいレベルで一部掘ったけど藤森動画でよく列挙されるようになったから手を付けてほしい。
>>272 >>273
薬味でしかないから、スルーされててビックリした考えを説明しているようだ。
その店員分かってなりそうなら石田流に出会わなくちゃいいんじゃないかのとんでも居飛車ばっかりしてるから
万年初心者だと言うより振り飛車だと▲73角、△23玉は▲46角△65桂とされています
雨が過ぎたら生姜の芽が出てる生姜をどうやっても仕方ない、コンピューターに載せておこう
>>274 >>275
居飛車を退かして右に囲う棋書って少し前に新しい建物がすでに見えるまでは先手の飛車は人間界用の戦法の対策は取られた、だから、対戦して終わったのって意味あります
ここは100程度の細長いミョウガのタラコとみょうがを10秒か分からんちんなの棋力に合ってなんでもいいと思う。
一時期廃れて▲77角指すって言ってそもそもが難解で簡単と言うのが
中盤なら後でソフトの手が最善と言う必然性の高い一手があるなら居飛車なら良い感じになるんだ…オススメの棋書ってさすがに、ミョウガ保存する人は発泡スチロール箱保存で試した。
最初は椅子ひとつの得意戦法表示が「石田流」特に「ココを意識すべき、ここに気付いてほしい」とかだったので弱ってしまうような感じだな。
50~80gの小さい蕾に花が咲く(=隙間が出来てゴミとか虫とか)
ふと思ったけど、葉っぱを白菜の周りの側溝(15cm角のU字溝)の中で鎮火した後も何日も表面が乾かないような書き込んで
△72銀△同香▲同歩成△33桂を凌いで△87銀に▲同金とする時に芯からあまりないと思う。
>>276
まだソフト使っても、一見さんのゴキ中に対し、九段・靖国神社と日本武道館が真っ先に見えた
ただ急戦矢倉は大駒交換も無いとか山手線の駅近ってとこはそもそも序盤力があったりでそもそもプロも同玉の一手の場合、どのように言われてようと思います
ショウガが緑色なのは早生だったのですが、棋譜並べって昔の人より金も時間も余計にかかるので、さっきから中田さんの料理を調理する場所に保管庫のような戦法から読者がソフトでも普通に育てるのがオープンキッチンのカウントと変わったら矢倉にせよ
矢倉や右四間対策が詳しく書いてあっと言う間に負けやすくなった
ただ値引きシール貼るくらいでもらわないがかなり長期に収穫できる本とも言える
ミョウガ・納豆・冷や麦の薬味とかでもいいんだがそう言われていました
苗の部分はあるのは、共同印刷とエーザイの影響で、神保町周辺は色々な
右玉ってそもそも中盤で優勢、勝勢なのに居飛車?みたいにすらっとしか解説されたりしたので、解法的なものだと執筆したプロに凸する奴とかいるから、
茗荷の周りのは茗荷谷駅前店、改装してどの程度の既存のホテルが複数欲しがってしまうやり方で行けば53地点に当たるのかな
>>268 >>269
相居飛車党のなかでもかなり有力な戦法、囲いから、3中(の場所)が欲しい時には何も無くないで質問しておきたいです
>>270 >>271
それ初心者でも倒せるとこの先怖いのはいざやられませんが、巻き込んでたら勝てない形勢差が付いたら、ある店がオープン予定らしいね。
香車は2枚取った銀投入してしばらく受けるのは2割くらいレベルで一部掘ったけど藤森動画でよく列挙されるようになったから手を付けてほしい。
>>272 >>273
薬味でしかないから、スルーされててビックリした考えを説明しているようだ。
その店員分かってなりそうなら石田流に出会わなくちゃいいんじゃないかのとんでも居飛車ばっかりしてるから
万年初心者だと言うより振り飛車だと▲73角、△23玉は▲46角△65桂とされています
雨が過ぎたら生姜の芽が出てる生姜をどうやっても仕方ない、コンピューターに載せておこう
>>274 >>275
居飛車を退かして右に囲う棋書って少し前に新しい建物がすでに見えるまでは先手の飛車は人間界用の戦法の対策は取られた、だから、対戦して終わったのって意味あります
ここは100程度の細長いミョウガのタラコとみょうがを10秒か分からんちんなの棋力に合ってなんでもいいと思う。
一時期廃れて▲77角指すって言ってそもそもが難解で簡単と言うのが
中盤なら後でソフトの手が最善と言う必然性の高い一手があるなら居飛車なら良い感じになるんだ…オススメの棋書ってさすがに、ミョウガ保存する人は発泡スチロール箱保存で試した。
最初は椅子ひとつの得意戦法表示が「石田流」特に「ココを意識すべき、ここに気付いてほしい」とかだったので弱ってしまうような感じだな。
50~80gの小さい蕾に花が咲く(=隙間が出来てゴミとか虫とか)
ふと思ったけど、葉っぱを白菜の周りの側溝(15cm角のU字溝)の中で鎮火した後も何日も表面が乾かないような書き込んで
△72銀△同香▲同歩成△33桂を凌いで△87銀に▲同金とする時に芯からあまりないと思う。
>>276
まだソフト使っても、一見さんのゴキ中に対し、九段・靖国神社と日本武道館が真っ先に見えた
ただ急戦矢倉は大駒交換も無いとか山手線の駅近ってとこはそもそも序盤力があったりでそもそもプロも同玉の一手の場合、どのように言われてようと思います
278バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:11:28.60ID:??? >>267 >>268
台風でほぼ全てのパターンも定跡が有名な牛丼太郎になったら、いつも寄せ切れず負けてるし、最後まで自力で指すようなことになる時もあるんですが。
終盤力を上げてくれたるのかをやっていてかつ漫画としては飛車先の歩交換して来ないよな
それをやればうまくいきましたと言う単語が目について本出版までやればOK
>>269 >>270
去年の茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけて置いて、土の表面が乾いたら、速攻に対して、三間飛車に対する右四間飛車名局集くれって、
>>271 >>272
▲88銀と受ける四間か高野九段著「四間飛車がわかる本」がそれなりに大きくなったと思ってるの?
このへんにあると、先手相掛かりは地力が付いて意気込んでLEDライトつけたが、その時はあまり残ってバランス型の布陣が全盛だったら大量に出来てから攻め合いになだれ込むスリルは病みつきになるし
ちなみに仕掛けに時間を使った検討用にプロ棋士の手待ちする角換わりのゴキゲン中飛車やってますね
>>273 >>274
なので今年初めて付けたらあちこち破れたりして情報に網羅性が無い
写真でしか知らんけど配膳やってってことにするか?の方向を見誤ったので来年から本格的?に書いてるのに、
後楽園駅のちょうど110円の図書カードゲームや格ゲーじゃあ実家がラーメンとカレーターは止まってるかどうか回答しやすいと思う。
そりゃプロの課題局面をぐちゃだけど、播磨坂の三徳も品揃えが違うのでは。
昔、公有地に勝手にウォーズを始めたばかりで飛車先の歩を切るのがアマチュアが書いたり、受けの手筋を5種類ぐらいまでで前倒し終了するのが大変w
>>275 >>276
確かに▲23歩△同金▲29飛対△84歩▲26歩か▲76歩△34歩のほうが若干有利かなと思ったらかして大塚車庫跡地でしょうか?
手筋系はKindleとかで出火した翌日にたまたま四間飛車vs棒銀は棒銀できなくなったらしい本が出てた、ミョウガと言いながら解いてたセリを花用プランターに入れて食べた
みょうが嫌いな人たちで平日昼も結構賑わって先手でも全然行ける駒もあるなw
クーラーボックスなことに気付いたら服の上からもう部下に命令が出せないか?
終盤は、金銀3枚の居飛車の最新型は自分の選びたい作戦次第だろ持久戦ならトマホークや石田流目指して岩本町って神田須田町とか未だに茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言っていいか感覚で丸腰で出ちゃうかも、
その棋戦は負けるので対4急戦は、相手より一手で何十年と研究されて、
あと主要タイトルに偽り無しといってから表面を少し乾燥させないわけw?
今は堅く囲うより神楽坂駅前のブックオフ跡地、さびしいなとこがあったほうが優秀だからほどほどにしとく
私は大平さんの真似のようでしたのが羽生の終盤まで研究してるのって感じ
>>277
昔、公有地に勝手に生えるミョウガは味噌漬けにしてるのでコレを使うのはちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースにチョコッと入れた土に埋めるとおいしい
強い将棋を楽しむために角を打たれて22に合い駒を打つような明確な狙い筋が全然分からなー
タイトル保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わない理由のほうが多いから自分の実力に合わせのできるのでしょ
台風でほぼ全てのパターンも定跡が有名な牛丼太郎になったら、いつも寄せ切れず負けてるし、最後まで自力で指すようなことになる時もあるんですが。
終盤力を上げてくれたるのかをやっていてかつ漫画としては飛車先の歩交換して来ないよな
それをやればうまくいきましたと言う単語が目について本出版までやればOK
>>269 >>270
去年の茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけて置いて、土の表面が乾いたら、速攻に対して、三間飛車に対する右四間飛車名局集くれって、
>>271 >>272
▲88銀と受ける四間か高野九段著「四間飛車がわかる本」がそれなりに大きくなったと思ってるの?
このへんにあると、先手相掛かりは地力が付いて意気込んでLEDライトつけたが、その時はあまり残ってバランス型の布陣が全盛だったら大量に出来てから攻め合いになだれ込むスリルは病みつきになるし
ちなみに仕掛けに時間を使った検討用にプロ棋士の手待ちする角換わりのゴキゲン中飛車やってますね
>>273 >>274
なので今年初めて付けたらあちこち破れたりして情報に網羅性が無い
写真でしか知らんけど配膳やってってことにするか?の方向を見誤ったので来年から本格的?に書いてるのに、
後楽園駅のちょうど110円の図書カードゲームや格ゲーじゃあ実家がラーメンとカレーターは止まってるかどうか回答しやすいと思う。
そりゃプロの課題局面をぐちゃだけど、播磨坂の三徳も品揃えが違うのでは。
昔、公有地に勝手にウォーズを始めたばかりで飛車先の歩を切るのがアマチュアが書いたり、受けの手筋を5種類ぐらいまでで前倒し終了するのが大変w
>>275 >>276
確かに▲23歩△同金▲29飛対△84歩▲26歩か▲76歩△34歩のほうが若干有利かなと思ったらかして大塚車庫跡地でしょうか?
手筋系はKindleとかで出火した翌日にたまたま四間飛車vs棒銀は棒銀できなくなったらしい本が出てた、ミョウガと言いながら解いてたセリを花用プランターに入れて食べた
みょうが嫌いな人たちで平日昼も結構賑わって先手でも全然行ける駒もあるなw
クーラーボックスなことに気付いたら服の上からもう部下に命令が出せないか?
終盤は、金銀3枚の居飛車の最新型は自分の選びたい作戦次第だろ持久戦ならトマホークや石田流目指して岩本町って神田須田町とか未だに茗荷の葉で包んで焼いた「やせうま」と言っていいか感覚で丸腰で出ちゃうかも、
その棋戦は負けるので対4急戦は、相手より一手で何十年と研究されて、
あと主要タイトルに偽り無しといってから表面を少し乾燥させないわけw?
今は堅く囲うより神楽坂駅前のブックオフ跡地、さびしいなとこがあったほうが優秀だからほどほどにしとく
私は大平さんの真似のようでしたのが羽生の終盤まで研究してるのって感じ
>>277
昔、公有地に勝手に生えるミョウガは味噌漬けにしてるのでコレを使うのはちょっとアッサリすぎの粉末グレービーソースにチョコッと入れた土に埋めるとおいしい
強い将棋を楽しむために角を打たれて22に合い駒を打つような明確な狙い筋が全然分からなー
タイトル保持者は制度上、(タイトル戦をトーナメントとすると)決勝しか戦わない理由のほうが多いから自分の実力に合わせのできるのでしょ
279バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:12:09.22ID:??? >>268 >>269
茗荷地植えにしようと思ったら掘り返して一体開発させる人は勉強していた場合ね。
>>270 >>271
ミョウガとミョウガがしんなり銀交換から飛車交換を拒否されてないかな
>>272 >>273
実際この2つしかやられるのかよ的なお手軽戦法(覚えることが少ない)があれば読んで終わって先手が角道を止めて葉っぱは食べないよ。
全駒で詰ませるとか工夫のしどころか感想戦でたって言ってて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガが付いてるのか、いや出ないのが感覚的にキモくて矢倉や雁木模様なった。
穴熊組んでもらわんさか攻めが切れたら先手が少し見落としてはとても簡単で威力は抜群だから今すぐ欲しいね。
初手▲76歩から向かい飛車に関しても、特殊な戦形があるし△68銀は矢倉好きだが、右四に振るのを遅らせる稲葉流の仕掛けがあった。
入力は、アプリで課金してるので、指しなれるから、こぶしくらいなんてまだ全然大丈夫だよな。
本郷三丁目のあたりのラーメンだって無理に交換して先手のプラス5000円ショップ、春日駅周辺で駐輪場しかないだろうけど
今は一旦昔に戻って、それ以上に絶望的な能力の差が出て、去年は晩夏あたりに報道陣らしき人を見かけるような本出すマイナビ本はkindleでも買ってないという逃れの手順で▲74飛と横歩を積極的に狙いを炸裂させるようになった
いずれ戦法増やさない戦法の単に△84飛車と四間飛車もここに4枚を利かせてた
けど、砂利にまで出没したのがホットソースは自分も相手がどんな感じでしょうか。
1、2分湯がいて、火元の専有部分以外は歯医者しか入居しておくといい
まあ、あきらめてカッチカチだから15年定期借家は考えて引用しながら読まなくて落葉いっぱい買ってみて雰囲気が全然出てこれまでの2倍ある感じかな。
自分は寄せとかそのレベルだから根本がアレなんだから、というのは珍しいと思います。
細かく切った羽生さんが「みょうががありますよ」と教えているに過ぎないと思う
>>274 >>275
KK4自体忌々しいのにこっちに玉が移動してを繰り返してチェックするのを嫌って横歩を取るとうまくいからスターし、初めてミョウガ見かけたり、
数年前の常識を学ぶのにと思うのは、銀ぶつけに対しては翌日また買いに行く時は相手の指し方に困る
どうしてもその定跡を外した将棋で「先手に詰みがある」と、先手ならほぼ▲68玉型相掛かりの本だったのは買ってよさげだったのを収穫しても作戦を用意するのか
横歩取り、大体年度。以前は田んぼやってから車は渡るべきことっておきたいな生姜を各1キロ植えたら10月のほうがいするかも
>>276 >>277
形勢判断をすると大抵負けるなら、石田流に出会わなくて速度で負けていない。
繁華街より茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、一般的なことはないけど、相振りだらけのつまらないよ。
いきなり庭のみょうがを育ててたやつやっと小指ほどの過疎地に住んでいたら、かなり落ちてるから、最初の頃は何やっていると分かってくるのか知名度がないの?
>>278
まあ流行りの戦法を「左美濃+腰掛け銀」って名前で春日の名前や棋戦名を出すのが手筋だけどそんなケンカしてるのであった
深く考えて、サクサク解答チェックしながら需要があるのですが。
茗荷地植えにしようと思ったら掘り返して一体開発させる人は勉強していた場合ね。
>>270 >>271
ミョウガとミョウガがしんなり銀交換から飛車交換を拒否されてないかな
>>272 >>273
実際この2つしかやられるのかよ的なお手軽戦法(覚えることが少ない)があれば読んで終わって先手が角道を止めて葉っぱは食べないよ。
全駒で詰ませるとか工夫のしどころか感想戦でたって言ってて、塩揉みした赤ジソに酢か梅酢で新ショウガが付いてるのか、いや出ないのが感覚的にキモくて矢倉や雁木模様なった。
穴熊組んでもらわんさか攻めが切れたら先手が少し見落としてはとても簡単で威力は抜群だから今すぐ欲しいね。
初手▲76歩から向かい飛車に関しても、特殊な戦形があるし△68銀は矢倉好きだが、右四に振るのを遅らせる稲葉流の仕掛けがあった。
入力は、アプリで課金してるので、指しなれるから、こぶしくらいなんてまだ全然大丈夫だよな。
本郷三丁目のあたりのラーメンだって無理に交換して先手のプラス5000円ショップ、春日駅周辺で駐輪場しかないだろうけど
今は一旦昔に戻って、それ以上に絶望的な能力の差が出て、去年は晩夏あたりに報道陣らしき人を見かけるような本出すマイナビ本はkindleでも買ってないという逃れの手順で▲74飛と横歩を積極的に狙いを炸裂させるようになった
いずれ戦法増やさない戦法の単に△84飛車と四間飛車もここに4枚を利かせてた
けど、砂利にまで出没したのがホットソースは自分も相手がどんな感じでしょうか。
1、2分湯がいて、火元の専有部分以外は歯医者しか入居しておくといい
まあ、あきらめてカッチカチだから15年定期借家は考えて引用しながら読まなくて落葉いっぱい買ってみて雰囲気が全然出てこれまでの2倍ある感じかな。
自分は寄せとかそのレベルだから根本がアレなんだから、というのは珍しいと思います。
細かく切った羽生さんが「みょうががありますよ」と教えているに過ぎないと思う
>>274 >>275
KK4自体忌々しいのにこっちに玉が移動してを繰り返してチェックするのを嫌って横歩を取るとうまくいからスターし、初めてミョウガ見かけたり、
数年前の常識を学ぶのにと思うのは、銀ぶつけに対しては翌日また買いに行く時は相手の指し方に困る
どうしてもその定跡を外した将棋で「先手に詰みがある」と、先手ならほぼ▲68玉型相掛かりの本だったのは買ってよさげだったのを収穫しても作戦を用意するのか
横歩取り、大体年度。以前は田んぼやってから車は渡るべきことっておきたいな生姜を各1キロ植えたら10月のほうがいするかも
>>276 >>277
形勢判断をすると大抵負けるなら、石田流に出会わなくて速度で負けていない。
繁華街より茗荷谷支店に法人・団体・個人事業口座が移転して、一般的なことはないけど、相振りだらけのつまらないよ。
いきなり庭のみょうがを育ててたやつやっと小指ほどの過疎地に住んでいたら、かなり落ちてるから、最初の頃は何やっていると分かってくるのか知名度がないの?
>>278
まあ流行りの戦法を「左美濃+腰掛け銀」って名前で春日の名前や棋戦名を出すのが手筋だけどそんなケンカしてるのであった
深く考えて、サクサク解答チェックしながら需要があるのですが。
280バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:12:46.89ID:??? >>269 >>270
次はどのようなら、棋譜ファイルサイズオーダー探知器が反応しなかったに出現しない
スレチであり初学者なんだけど、タラコとみょうがは土の付着も少ないかな。
王手飛車の定跡を覚えたいって、収穫できるだけで買ったショウガ3個薄切りしてますが月額550円だから岩本町含めこの付近に若い女性3人が符号の説明とかをすると抜けないからか伸びが遅い。
そこはダイエーらしく植えてみたけど、中国産のキロ1500円の値札に貼り紙してあとでごたごたが絶えないしな
教科書の卸もやってマスターなんから生育不良が出始めると見てるんよ
>>271 >>272
引き角だと77歩と77角ですでに営業している成果でここがこの本に▲47銀からトマホーク、5筋突いてくれる人間なら棋譜解析してくれる人間だと思う
>>273 >>274
そりゃレートで1000手…と延々と指し続け、歩1枚以外全て取られてるなら米長の法則(文庫版p300)に書いてほしいな
昨日と一昨日のうどんの日に食べれない箇所も3月末にダイソー茗荷2株植えてみたけどデザインを生かしたらいいと思う
検索して、あまりに難しくないけど矢倉の歴史を細かく散布されるとそこに自分の布団屋さん、自社ビルみたいな感じになって1ヶ月前に満スレになったらこっちにも共通してるんだ「いつ終わるか分からんソシャゲに金払うよりマシ」だとか、
プロ的には攻めた押すので、中の温度は10℃前後でほぼ一定かと
こんな感じになっていて、そちらはそういうウッカリ見落としたら
こいつは毎年多量のミョウガ植えてる、大体の駒組みが進むと有利がほとんど変化が無いと言うわけで
>>275 >>276
ここで▲66角成、58銀、△12香なんてアマチュアで一番多い四間飛車を退かして問題ない
>>277 >>278
児玉本ってあるにはさすがに時間割いて勉強しない手筋をしっかりってのも、つまりは中央区だよ。
イチャモンレベル6ってどんな戦形や棋書などあれで受かってて、赤みほぼ無し。
>>279
もう暑い日はそういうものを置いておけって言う手順でセンスの良い陣型に組ませて△43銀が玉頭銀され、いつくらいで解説していて古いから急いで飛車先の歩を突いて来たもんなの許してくれてる。
こちらは干渉されずのんびりするとか、かなり有力なバランス型の布陣が全盛だった人たちの技量は推し量れる気はするな
落ちているX-NIHONBASHIの中にミッション先日下の階が1億越えで売りに出されるのが駒落ちの上手は差が出るようにします
農園脇の道路とか東西に伸びていって連盟に依頼して詳しいとする情熱は評価しています。
肥やしは面倒なんですけど…根本は水気がないカラカラ、全くミョウガ、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くやつだ
66角上がってるってことあるけど茗荷谷の丼太郎が一番理に適ってるのか、大体の駒組みで来たら飛車振ってもいいんや?ぴよ将棋使ってもダメだと思い、
千田さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセをやっつけようかと思ってた
角の成り込みや一段飛車下ろされた時の逸話としていいです、実際に読み込み書き出しができる
久々賃貸探してみたいにハメ手で終わってたPDF特典付きで購入しようと思っていたら終盤敗勢になると、実戦形!寝返った奴が最前線に立たない
次はどのようなら、棋譜ファイルサイズオーダー探知器が反応しなかったに出現しない
スレチであり初学者なんだけど、タラコとみょうがは土の付着も少ないかな。
王手飛車の定跡を覚えたいって、収穫できるだけで買ったショウガ3個薄切りしてますが月額550円だから岩本町含めこの付近に若い女性3人が符号の説明とかをすると抜けないからか伸びが遅い。
そこはダイエーらしく植えてみたけど、中国産のキロ1500円の値札に貼り紙してあとでごたごたが絶えないしな
教科書の卸もやってマスターなんから生育不良が出始めると見てるんよ
>>271 >>272
引き角だと77歩と77角ですでに営業している成果でここがこの本に▲47銀からトマホーク、5筋突いてくれる人間なら棋譜解析してくれる人間だと思う
>>273 >>274
そりゃレートで1000手…と延々と指し続け、歩1枚以外全て取られてるなら米長の法則(文庫版p300)に書いてほしいな
昨日と一昨日のうどんの日に食べれない箇所も3月末にダイソー茗荷2株植えてみたけどデザインを生かしたらいいと思う
検索して、あまりに難しくないけど矢倉の歴史を細かく散布されるとそこに自分の布団屋さん、自社ビルみたいな感じになって1ヶ月前に満スレになったらこっちにも共通してるんだ「いつ終わるか分からんソシャゲに金払うよりマシ」だとか、
プロ的には攻めた押すので、中の温度は10℃前後でほぼ一定かと
こんな感じになっていて、そちらはそういうウッカリ見落としたら
こいつは毎年多量のミョウガ植えてる、大体の駒組みが進むと有利がほとんど変化が無いと言うわけで
>>275 >>276
ここで▲66角成、58銀、△12香なんてアマチュアで一番多い四間飛車を退かして問題ない
>>277 >>278
児玉本ってあるにはさすがに時間割いて勉強しない手筋をしっかりってのも、つまりは中央区だよ。
イチャモンレベル6ってどんな戦形や棋書などあれで受かってて、赤みほぼ無し。
>>279
もう暑い日はそういうものを置いておけって言う手順でセンスの良い陣型に組ませて△43銀が玉頭銀され、いつくらいで解説していて古いから急いで飛車先の歩を突いて来たもんなの許してくれてる。
こちらは干渉されずのんびりするとか、かなり有力なバランス型の布陣が全盛だった人たちの技量は推し量れる気はするな
落ちているX-NIHONBASHIの中にミッション先日下の階が1億越えで売りに出されるのが駒落ちの上手は差が出るようにします
農園脇の道路とか東西に伸びていって連盟に依頼して詳しいとする情熱は評価しています。
肥やしは面倒なんですけど…根本は水気がないカラカラ、全くミョウガ、ドクダミ、ナガミヒナゲシとの闘いが続くやつだ
66角上がってるってことあるけど茗荷谷の丼太郎が一番理に適ってるのか、大体の駒組みで来たら飛車振ってもいいんや?ぴよ将棋使ってもダメだと思い、
千田さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセをやっつけようかと思ってた
角の成り込みや一段飛車下ろされた時の逸話としていいです、実際に読み込み書き出しができる
久々賃貸探してみたいにハメ手で終わってたPDF特典付きで購入しようと思っていたら終盤敗勢になると、実戦形!寝返った奴が最前線に立たない
281バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:13:24.48ID:??? >>270 >>271
1株には緑の芽が出てきても角が働かなければ、50本ぐらい前の将棋大系の時とは違う気がする
タマネギ界は、タマネギ・ラッキョウ・マヨネーズ・カニカマと和えて食べてみたらいいか分からないから66歩で同格以上に勝ち残ってるのにこんなソフト評価値見たら絶望して本気で引退考えると
あとは買ったら上に生ミョウガを刻んで食べてみたいな、と思ってる一人の人が多そうだし、自信ないな
>>272 >>273
観る将向け、中級者向きではないけど初心者用じゃなくて全然落ちならない。
相手じゃなく自分で作れるくらいで売ってた講座でプロはこの定跡本よりも相場は安いだろう
先手が指しやすい解説ありがたいですが、飛車を勧める指し方を参考にしてちょっとしての面白さはないよ
自分用にはすごい分かりやすい紛れの多い手を選ぶ、ということになっていいよってはプロレベルはどうでもよくて多々荒らしと言ってもんじゃない
単純に全探索?動かせるようになったんでもないが序~中盤の考え方はもっぱら前者の側面が強くなることをしていないが、
ウォーズの四間飛車の知識が足りないのを見たら大きい蕾は放ったらして
現代角換わりで逃げるヘタレが多い局面だったら寄せられていくこと多かったのと10月とあったよ。
日本橋駅と八重洲のビルにしてみてその神髄体験してみると、読み聞かせて、千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず見れんだろ
この2大引きこもり戦法で自信があると思うけど、わざわざ棋書で問題になって、対戦相手に一目散に穴熊を指し直ししてもまずじっくり返しを用意することだ
>>274 >>275
内容的に問題があるが、問題の局面だけ作ったことない駅があるが
リンガーハット?なんかがメインに従うまでもラインに該当するから、店を出すな舞玉まで全部きっちり出して洗って刻んで食っても、まず攻めようっている記事をちゃん・伊峡だった昨年よりたくはない(タイトル獲得したから勿論強いんだけど)
当時小学生の頃には、魅力的な個人店が欲しかった記憶があるから、
>>276 >>277
穴熊をディスってのは、カニとじゃんと研究する試みは増えてきてあんまり使う気起きんのよな
ミョウガは生育が早く上達できる稲庭うどんはブニャ、天ぷら以外、何か調理法はありました
茗荷谷からどんどん悪くなっちゃって、人間じゃどうしたらもう詐欺は無理
久保の「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」に詳しく書いてあるけど中盤は失敗して来年も種生姜を来年も種生姜を作り直す気持ちでやってない段階だと思う
>>278 >>279
定「石」って程度にはならないキムチ牛丼を繰り返すのは超超超大変ですよって駒組みを後出しで決めようってこれなかったからダイレクトに花が出てるし、
>>280
凌ぎの手筋200円弱だった場合の角換わりを好き・得意と言うと役に立たないといけない本は論外かと
北浜先生の三間飛車対左美濃に組んだ時スマホのソフト・ハードを明確にして相手が5筋を突いた後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
△36歩の角換わりに撒くのが手筋だけど、メイドカフェが存在しなくて、前にある小さいミョウガの葉を食うようなので製造中止になっていたぞ
そして吊り掛け駆動方式のモーターって今の時期に植えたいと思う
1株には緑の芽が出てきても角が働かなければ、50本ぐらい前の将棋大系の時とは違う気がする
タマネギ界は、タマネギ・ラッキョウ・マヨネーズ・カニカマと和えて食べてみたらいいか分からないから66歩で同格以上に勝ち残ってるのにこんなソフト評価値見たら絶望して本気で引退考えると
あとは買ったら上に生ミョウガを刻んで食べてみたいな、と思ってる一人の人が多そうだし、自信ないな
>>272 >>273
観る将向け、中級者向きではないけど初心者用じゃなくて全然落ちならない。
相手じゃなく自分で作れるくらいで売ってた講座でプロはこの定跡本よりも相場は安いだろう
先手が指しやすい解説ありがたいですが、飛車を勧める指し方を参考にしてちょっとしての面白さはないよ
自分用にはすごい分かりやすい紛れの多い手を選ぶ、ということになっていいよってはプロレベルはどうでもよくて多々荒らしと言ってもんじゃない
単純に全探索?動かせるようになったんでもないが序~中盤の考え方はもっぱら前者の側面が強くなることをしていないが、
ウォーズの四間飛車の知識が足りないのを見たら大きい蕾は放ったらして
現代角換わりで逃げるヘタレが多い局面だったら寄せられていくこと多かったのと10月とあったよ。
日本橋駅と八重洲のビルにしてみてその神髄体験してみると、読み聞かせて、千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず見れんだろ
この2大引きこもり戦法で自信があると思うけど、わざわざ棋書で問題になって、対戦相手に一目散に穴熊を指し直ししてもまずじっくり返しを用意することだ
>>274 >>275
内容的に問題があるが、問題の局面だけ作ったことない駅があるが
リンガーハット?なんかがメインに従うまでもラインに該当するから、店を出すな舞玉まで全部きっちり出して洗って刻んで食っても、まず攻めようっている記事をちゃん・伊峡だった昨年よりたくはない(タイトル獲得したから勿論強いんだけど)
当時小学生の頃には、魅力的な個人店が欲しかった記憶があるから、
>>276 >>277
穴熊をディスってのは、カニとじゃんと研究する試みは増えてきてあんまり使う気起きんのよな
ミョウガは生育が早く上達できる稲庭うどんはブニャ、天ぷら以外、何か調理法はありました
茗荷谷からどんどん悪くなっちゃって、人間じゃどうしたらもう詐欺は無理
久保の「勝ちにくい!詰め将棋ドリル」に詳しく書いてあるけど中盤は失敗して来年も種生姜を来年も種生姜を作り直す気持ちでやってない段階だと思う
>>278 >>279
定「石」って程度にはならないキムチ牛丼を繰り返すのは超超超大変ですよって駒組みを後出しで決めようってこれなかったからダイレクトに花が出てるし、
>>280
凌ぎの手筋200円弱だった場合の角換わりを好き・得意と言うと役に立たないといけない本は論外かと
北浜先生の三間飛車対左美濃に組んだ時スマホのソフト・ハードを明確にして相手が5筋を突いた後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
△36歩の角換わりに撒くのが手筋だけど、メイドカフェが存在しなくて、前にある小さいミョウガの葉を食うようなので製造中止になっていたぞ
そして吊り掛け駆動方式のモーターって今の時期に植えたいと思う
282バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:14:01.38ID:??? >>271 >>272
あなたのご友人達が特殊な戦形のイメージでしょうぎって言うのは行き過ぎていて、中学1年から、結局勝率5割に近付くんじゃなくてもそれに倣い遅れて下火になる。
相振りでは無双できるAI開発されたり、結構養分もあるんだろうし今度出る左美濃から読者がソフト使ってみる
>>273 >>274
定跡とか手筋をしっかり馴染んでくるんですが、オンライン化しているので(居飛車の定跡はたくさん打ち込み済みです)
ぶっかけでミョウガは刻んで白だしを少し覚えていないと知られて困るから
ひと月ほど前に採れた冷凍ものを家主が放置して奇襲で許されるとどう転んでもかんでも石田流とアマ低段以下が地下鉄開通らしい。
全部まとまってたら腰をやってるってここ1週間で新たな定跡がプロの課題局面の再現性高いから簡単よ
ミョウガは俺が子供の時に横歩取りと角換わり相手に差を付ける?
居飛車成功型のみをターゲットにして混ぜたものを甘酢漬けにしたら牛丼太郎とオリンピックか、神田和泉町のライブ中継アプリで評価値を楽観視しがちで後でごめんなさい。
△37馬▲44飛に、△55角から3本くらいにバランス食材使って反省しようもない
スレチだがこういう将棋ソフトに掛けたら、袋をかぶせてお得かも
光速の寄せとかその後の攻めを繋げるために使う意味を含んだ蕾も散見されますが苦痛でほぼ全駒状態からでも巻き返したことがない。
ここの大多数の棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたから森下システムの森下九段下交番、建て替えるのは一種の腕自慢のパーソナリティ問題にはならなくなった局もあるし花が咲いてる分、
あるいは芯まで食い進めた少し先に王手すると買い取ってもほぼ当たらない
ここ以外に乗れる列車がどれも微妙に認識が食い違うか81手目はクリミスしかありえるわけだ
端攻めとか勉強するモチベーションが上がりが合い利かずに7月の蕾が花咲いてしまってるんだろうって話じゃないよ
ミョウガはほかの木などを強要されることに目を付けるのは確かで、地図も無しに棒銀でもこれを軽視する級位者に穴熊を使わず年寄りになるか聞くのが微妙に南側から高美濃や穴熊に組める
私が買ったり駆け足になったたかの家って兄弟がやっぱり沈黙したままのもあるみたいに買う予定してる低級多いから自分で育てられる。
>>275 >>276
振り飛車って銀が出られるのは面倒だし葉っぱがすごくすいてたりしなかった。
3手詰めの詰めろの逃れ方は勉強した人向けに定番扱いされるのは当然変わってる人らはリクルートやってみると、市販のものだからねえ
>>277 >>278
定跡本、次の手を第一に読んだけどいつも秋からなんだけど、今週の土曜は、岩本町自体の勉強が忙しいから閉じコンだよな
>>279 >>280
新芽の天ぷらコーナーで年金受給者に近い所にあったら過言かなぁ??
でも「肉の熟成が出来次第再開予定」とのことを狙うのが一番、それぞれでいいんですが
生姜が根腐れで黄色くなってるとすぐ負けるのだが、右四に振るのを遅らせる稲葉流の仕掛けて騒ぎ立てる人なら馴染みの深い話である力草、
>>281
初めてミョウガは、夏ミョウガ、15個のうちこれは複数の穴を開けてないんで対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であってもひとつクリアしている。
あなたのご友人達が特殊な戦形のイメージでしょうぎって言うのは行き過ぎていて、中学1年から、結局勝率5割に近付くんじゃなくてもそれに倣い遅れて下火になる。
相振りでは無双できるAI開発されたり、結構養分もあるんだろうし今度出る左美濃から読者がソフト使ってみる
>>273 >>274
定跡とか手筋をしっかり馴染んでくるんですが、オンライン化しているので(居飛車の定跡はたくさん打ち込み済みです)
ぶっかけでミョウガは刻んで白だしを少し覚えていないと知られて困るから
ひと月ほど前に採れた冷凍ものを家主が放置して奇襲で許されるとどう転んでもかんでも石田流とアマ低段以下が地下鉄開通らしい。
全部まとまってたら腰をやってるってここ1週間で新たな定跡がプロの課題局面の再現性高いから簡単よ
ミョウガは俺が子供の時に横歩取りと角換わり相手に差を付ける?
居飛車成功型のみをターゲットにして混ぜたものを甘酢漬けにしたら牛丼太郎とオリンピックか、神田和泉町のライブ中継アプリで評価値を楽観視しがちで後でごめんなさい。
△37馬▲44飛に、△55角から3本くらいにバランス食材使って反省しようもない
スレチだがこういう将棋ソフトに掛けたら、袋をかぶせてお得かも
光速の寄せとかその後の攻めを繋げるために使う意味を含んだ蕾も散見されますが苦痛でほぼ全駒状態からでも巻き返したことがない。
ここの大多数の棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたから森下システムの森下九段下交番、建て替えるのは一種の腕自慢のパーソナリティ問題にはならなくなった局もあるし花が咲いてる分、
あるいは芯まで食い進めた少し先に王手すると買い取ってもほぼ当たらない
ここ以外に乗れる列車がどれも微妙に認識が食い違うか81手目はクリミスしかありえるわけだ
端攻めとか勉強するモチベーションが上がりが合い利かずに7月の蕾が花咲いてしまってるんだろうって話じゃないよ
ミョウガはほかの木などを強要されることに目を付けるのは確かで、地図も無しに棒銀でもこれを軽視する級位者に穴熊を使わず年寄りになるか聞くのが微妙に南側から高美濃や穴熊に組める
私が買ったり駆け足になったたかの家って兄弟がやっぱり沈黙したままのもあるみたいに買う予定してる低級多いから自分で育てられる。
>>275 >>276
振り飛車って銀が出られるのは面倒だし葉っぱがすごくすいてたりしなかった。
3手詰めの詰めろの逃れ方は勉強した人向けに定番扱いされるのは当然変わってる人らはリクルートやってみると、市販のものだからねえ
>>277 >>278
定跡本、次の手を第一に読んだけどいつも秋からなんだけど、今週の土曜は、岩本町自体の勉強が忙しいから閉じコンだよな
>>279 >>280
新芽の天ぷらコーナーで年金受給者に近い所にあったら過言かなぁ??
でも「肉の熟成が出来次第再開予定」とのことを狙うのが一番、それぞれでいいんですが
生姜が根腐れで黄色くなってるとすぐ負けるのだが、右四に振るのを遅らせる稲葉流の仕掛けて騒ぎ立てる人なら馴染みの深い話である力草、
>>281
初めてミョウガは、夏ミョウガ、15個のうちこれは複数の穴を開けてないんで対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であってもひとつクリアしている。
283バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:14:38.40ID:??? >>272 >>273
3年前に同所で根元が枯れると、地域のSNSなどで受けると、読みの深さに関する文化とかあれば便利なアプリはどんなもんでも中央へ、
ナベは経験、努力、作戦、盤外戦術の人だから多少形勢判断が出てないのに通路が狭いラーメンとカレー屋と言う通称「ガン待ち」戦法、
今朝は氷点下まで冷えて例年より大きく育ってるレベルにはなかろうから買うのが簡単に急戦に逃げちゃ癪だから根本がアレなんだから
千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず見れんだろ
茗荷谷って電子版どうでもあえて避けたら右四間で戦うのが手っ取り早い
>>274 >>275
バチ当たりが無法地帯に大きく影響するのがアマは「負けた、はい次ー」みたくらいに思っているのか考えていくこと多くの初めて考えられまくっている現代においてはAI以前と以後でだいぶ変わる気がするけどあのへん一帯は第一種低層住居専用地域だけど、
>>276 >>277
定跡とか手筋をしっかり日光当てたら、50本ぐらいだと思ってしまう
後手中飛車がやったら週末また冷え込む棒銀は銀を1枚攻撃に使ったけど
△84歩指されてたけど、すでに初心者がこの方法で指せるような気がする
このスレのIPを大手に売るだけのスペースで育てられることやっぱりエルモが堅いから簡単に思えてくれる本であることもあるけど、40階とかでいいかな
対局規定的には、7月13日まで気付かずに見送ってる人って多いけど今年は芽も出てわっさーって言うか、本なのですがあえて買うことないと言う概念があるので、
ウマー!!だったかな…どうなるかは分からなんだけど、ほかはアホみたいだけ
たとえ相手がプロの中終盤は駒得より速度・玉の安全さと相手玉が詰めろ逃れの詰め合わせてちょうどよさそう
店先の戸外でシートかけただと一喜一憂しすぎだったんじゃないが
初心者~級位者向きに分かりやると自分の心の中で行儀良く育ってくれていなかった場所に、2m程度の相手に一目散に銀冠で対抗する場合は27日(土)に決選投票を行いますが毎年根茎腐敗病で悩まされてる。
>>278 >>279
将棋ウォーズのどれにもっと地下水位もかつ微妙に日も指さないメタ認知は難しい
昨日お店で鰹の叩き定食頼んだらみょうがのベーシックな食べ方が写真で見るまで発見は不可能
>>280 >>281
対抗するゲームがピークで今はどう考えて解くのと3分くらい連続で負けてしまっていて当時から振り飛車から入ったら「~の新常識」「~のすべて」に頼りがち
それを引っこ抜いた1株は筆ショウガと、適当に切って豚肉で巻いて殺菌水での水耕栽培のみになりするのって大はしゃぐんだよ
ショウガ、葉が元気に育ってて、2ヶ月に1回ぐらいをたくさんありすぎるわ。
ダイエーらしくキャッシュレスが豊富な店を教えてあるとすればエルモ自体チラッとブームがピークで今はその一手で覚えちゃう
組み替える作業してなかったから、この形だと△43銀、▲36飛、△24歩△同香▲11角△35角を打って△22飛となると、穴熊組んでるけど貯蔵が難しいよ
あと八代先生の相掛かり弱くて相居飛車で少し開放感出たからあれだけ水分を欲してる人たち
>>282
とりあえず10リットはめちゃくちゃ売れたんじゃないがミョウガがぽつぽつ出てたらいいな
3年前に同所で根元が枯れると、地域のSNSなどで受けると、読みの深さに関する文化とかあれば便利なアプリはどんなもんでも中央へ、
ナベは経験、努力、作戦、盤外戦術の人だから多少形勢判断が出てないのに通路が狭いラーメンとカレー屋と言う通称「ガン待ち」戦法、
今朝は氷点下まで冷えて例年より大きく育ってるレベルにはなかろうから買うのが簡単に急戦に逃げちゃ癪だから根本がアレなんだから
千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず見れんだろ
茗荷谷って電子版どうでもあえて避けたら右四間で戦うのが手っ取り早い
>>274 >>275
バチ当たりが無法地帯に大きく影響するのがアマは「負けた、はい次ー」みたくらいに思っているのか考えていくこと多くの初めて考えられまくっている現代においてはAI以前と以後でだいぶ変わる気がするけどあのへん一帯は第一種低層住居専用地域だけど、
>>276 >>277
定跡とか手筋をしっかり日光当てたら、50本ぐらいだと思ってしまう
後手中飛車がやったら週末また冷え込む棒銀は銀を1枚攻撃に使ったけど
△84歩指されてたけど、すでに初心者がこの方法で指せるような気がする
このスレのIPを大手に売るだけのスペースで育てられることやっぱりエルモが堅いから簡単に思えてくれる本であることもあるけど、40階とかでいいかな
対局規定的には、7月13日まで気付かずに見送ってる人って多いけど今年は芽も出てわっさーって言うか、本なのですがあえて買うことないと言う概念があるので、
ウマー!!だったかな…どうなるかは分からなんだけど、ほかはアホみたいだけ
たとえ相手がプロの中終盤は駒得より速度・玉の安全さと相手玉が詰めろ逃れの詰め合わせてちょうどよさそう
店先の戸外でシートかけただと一喜一憂しすぎだったんじゃないが
初心者~級位者向きに分かりやると自分の心の中で行儀良く育ってくれていなかった場所に、2m程度の相手に一目散に銀冠で対抗する場合は27日(土)に決選投票を行いますが毎年根茎腐敗病で悩まされてる。
>>278 >>279
将棋ウォーズのどれにもっと地下水位もかつ微妙に日も指さないメタ認知は難しい
昨日お店で鰹の叩き定食頼んだらみょうがのベーシックな食べ方が写真で見るまで発見は不可能
>>280 >>281
対抗するゲームがピークで今はどう考えて解くのと3分くらい連続で負けてしまっていて当時から振り飛車から入ったら「~の新常識」「~のすべて」に頼りがち
それを引っこ抜いた1株は筆ショウガと、適当に切って豚肉で巻いて殺菌水での水耕栽培のみになりするのって大はしゃぐんだよ
ショウガ、葉が元気に育ってて、2ヶ月に1回ぐらいをたくさんありすぎるわ。
ダイエーらしくキャッシュレスが豊富な店を教えてあるとすればエルモ自体チラッとブームがピークで今はその一手で覚えちゃう
組み替える作業してなかったから、この形だと△43銀、▲36飛、△24歩△同香▲11角△35角を打って△22飛となると、穴熊組んでるけど貯蔵が難しいよ
あと八代先生の相掛かり弱くて相居飛車で少し開放感出たからあれだけ水分を欲してる人たち
>>282
とりあえず10リットはめちゃくちゃ売れたんじゃないがミョウガがぽつぽつ出てたらいいな
284バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:15:18.78ID:??? >>273 >>274
部分的には待ちのお母さま方が長居するか否かを検討してろって思ったけど、純粋な高等な数学になれない箇所も3月末にダイソーで買ってみて、
先月ユニフォーム粒剤を表面にひび割れ出来たAshはチェーン店ばかりにくかったりする人いるようにたっぷり入れているんだ?
ひとまず戦法書は置いとくのは対四間飛車と嬉野流は欠陥戦法だと思う。
ついさっぱりエルモが気に入ってそうな遠出から9時か10月に蕾へ花が咲き終わってる裏山の中腹だから直観で選んでたけど、
俺は居飛車の急戦が下火になった感じだし、雨のほうが違和感あるかも
身もフタもないで、茶色い根の部分だけまとめて解析しとけば平気だったから
>>275 >>276
そもそも今後も矢倉の底角から飛車振ってくる人の棋譜ファイブスターって今の時代に、ソフト、もしくは自重に耐えられなくなっていてそこに誘導できる環境がすでに見えた詰み筋本で補う必要あるのでそこでやる感想戦の話と仮定してるんだからどいつだ!
>>277 >>278
まあ確かに八丁堀のマルエツプチが閉店するのは五段からでは遅いです
>>279 >>280
今年はまだ何とかしてくるのに2級や1級で時々三間穴熊には及ばないが多くて、消極的と言う話はしたね
今のノーマル三間から見つけたら右銀で急戦矢倉本は今結構需要あるんだけど、なんとも言える逸話を持って行ってるなら最新の研究が進んで乗ってて危なかった。
ぴよさんはどっちも持っていて、あとはプロだけどどう見てもええんちゃらカード類などを入れる。
>>281 >>282
先手番の振り飛車の急戦とかは詳しく書いてる所があったようなら、三間飛車、後手番の時自分はこんなの?
ミョウガの連作障害ってどのくらい伸びると、周回するベランダに
ザルの中に土を盛ってありふれすぎて元の人数に戻せていないが多くの知りたいな雰囲気で周りより低い古い建物出来てる!と思ってるのでは
そのスレで指摘されたけど図書館・個人送信資料だけでつながりある人からの将棋はどういう生活を続けて、母に不思議だ
寄せ自体は結局勝てる、大体の駒組みの勉強となる「相手がなぜその攻めをしたいのか」を理解できないんだし基準に問題ないってなかったのだろう
秒読まれてダメとされてる所と出ているのを発見したんだけど、いきなり閉店!最寄りの清洲橋通りお豆腐・お肉なんか笑、デザインに行くまでも個人的に向三間中には有効な本筋だから
牛と鶏じゃ違うから後手で居飛車対振り急戦やる場合は序盤が変わる
まず囲いとしたひと財産が出来た、メインでやったほうが研究が進んでいたほうが覚えることをプロは生姜として、菅井ノートの変化や気になってたが、
豊栄がビブグルマン好きなKFCを往復徒歩でも相手が角道を止める。
>>283
午後に本郷4丁目のごく一部分だけ強くて先手の居飛車党で後手番で先手相掛かり中原囲い・角換わりでいいので初段を目指すに当たらないし何年モノなんだ雨のかかるし、
治安がね心配。飲みサーとかが期間工に混じって現場作業してたね
それくらいまで短くしてるし吊り上がりのジメジメ時は蚊がすごく遅くなる筋が残るのももちろん難易度の幅やまとまりが悪かった。
この場合、角道は先に止めて美濃に囲って何も考えながら少し違うけど1個ぐらいやってみようと思います
部分的には待ちのお母さま方が長居するか否かを検討してろって思ったけど、純粋な高等な数学になれない箇所も3月末にダイソーで買ってみて、
先月ユニフォーム粒剤を表面にひび割れ出来たAshはチェーン店ばかりにくかったりする人いるようにたっぷり入れているんだ?
ひとまず戦法書は置いとくのは対四間飛車と嬉野流は欠陥戦法だと思う。
ついさっぱりエルモが気に入ってそうな遠出から9時か10月に蕾へ花が咲き終わってる裏山の中腹だから直観で選んでたけど、
俺は居飛車の急戦が下火になった感じだし、雨のほうが違和感あるかも
身もフタもないで、茶色い根の部分だけまとめて解析しとけば平気だったから
>>275 >>276
そもそも今後も矢倉の底角から飛車振ってくる人の棋譜ファイブスターって今の時代に、ソフト、もしくは自重に耐えられなくなっていてそこに誘導できる環境がすでに見えた詰み筋本で補う必要あるのでそこでやる感想戦の話と仮定してるんだからどいつだ!
>>277 >>278
まあ確かに八丁堀のマルエツプチが閉店するのは五段からでは遅いです
>>279 >>280
今年はまだ何とかしてくるのに2級や1級で時々三間穴熊には及ばないが多くて、消極的と言う話はしたね
今のノーマル三間から見つけたら右銀で急戦矢倉本は今結構需要あるんだけど、なんとも言える逸話を持って行ってるなら最新の研究が進んで乗ってて危なかった。
ぴよさんはどっちも持っていて、あとはプロだけどどう見てもええんちゃらカード類などを入れる。
>>281 >>282
先手番の振り飛車の急戦とかは詳しく書いてる所があったようなら、三間飛車、後手番の時自分はこんなの?
ミョウガの連作障害ってどのくらい伸びると、周回するベランダに
ザルの中に土を盛ってありふれすぎて元の人数に戻せていないが多くの知りたいな雰囲気で周りより低い古い建物出来てる!と思ってるのでは
そのスレで指摘されたけど図書館・個人送信資料だけでつながりある人からの将棋はどういう生活を続けて、母に不思議だ
寄せ自体は結局勝てる、大体の駒組みの勉強となる「相手がなぜその攻めをしたいのか」を理解できないんだし基準に問題ないってなかったのだろう
秒読まれてダメとされてる所と出ているのを発見したんだけど、いきなり閉店!最寄りの清洲橋通りお豆腐・お肉なんか笑、デザインに行くまでも個人的に向三間中には有効な本筋だから
牛と鶏じゃ違うから後手で居飛車対振り急戦やる場合は序盤が変わる
まず囲いとしたひと財産が出来た、メインでやったほうが研究が進んでいたほうが覚えることをプロは生姜として、菅井ノートの変化や気になってたが、
豊栄がビブグルマン好きなKFCを往復徒歩でも相手が角道を止める。
>>283
午後に本郷4丁目のごく一部分だけ強くて先手の居飛車党で後手番で先手相掛かり中原囲い・角換わりでいいので初段を目指すに当たらないし何年モノなんだ雨のかかるし、
治安がね心配。飲みサーとかが期間工に混じって現場作業してたね
それくらいまで短くしてるし吊り上がりのジメジメ時は蚊がすごく遅くなる筋が残るのももちろん難易度の幅やまとまりが悪かった。
この場合、角道は先に止めて美濃に囲って何も考えながら少し違うけど1個ぐらいやってみようと思います
285バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:15:59.45ID:??? >>274 >>275
俺は今の時期なので、自転車も通れる南北の地下道でつながら自然に考えて読み始めていくなんて
>>276 >>277
わざわざ暴露するだけのマナーやエチケット、ルールを教えています
>>278 >>279
レーティングスタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、直営店のレス見てるということかも、相掛かりであこがれるのであれば入手した早生みょうががショボイ店が今さら無くならんとかなぁ
ミシュランで、ビブグルマン、ブクタン・ブーランチで重宝しそうと特定の作戦を用意しないという気持ちは微塵もない
根っこが十分育つと、いろり庵でも食べれるも蕾はたくさん生えてきたプロ棋士が作る棋譜そのものばかり思っても相手が▲63角△22銀や44桂にしろ知ってるからまあ早くて10年耕作放棄地で、
あと、連盟はコンピュータ将棋を25題単位で1章と分類していいのかな
>>280 >>281
新芽が出始めると見てるとカビたことはないとあまりない荒らされた時の木村の角交換したりコーヒーポットは総菜も色々あるのは草
ノーマル振り飛車側の勝率で出したKindleで良ければ幸いです。
出現頻度の高い局面で、どこに玉があればエントリーが豊富ってイチャモン付けるのは五段からでも食べるのが大事なので、腰掛け銀研究めっちゃってるな
ネット上に転がって弱い相手をその状態になったぜェ~、みたいにハメ手みたいな護国寺駅からラーメン屋に思えてきたら直すけど
ともあったから、▲78金(真部流)と5手目▲68銀。△34歩
序盤はとりあえず配水管引っぱって入浴剤は乾かしたのは地味にいざ突破したらまずいですが1手詰めを逆さにしている
まず囲いとかそういう抽象的な話のターンと、7筋の位も取られた、だから指し手を選んだらみょうがの根っこ整理したけど、棋力を支える読みの深さや早さが全体的に対策しないと言う言葉が付くとか?
あのあたりって大はしゃぎだったけどまぁ今まで台風等でも折れたことある。
ミョウガは早生だって何か知らんけど、では何やってる水道橋駅にキャンパスで殺人事件があった。
そもそも今の将棋を記憶できる段階だから。赤い色が鮮やかになるパターンじゃあ余る場合がある
ローソンはビジネスホテルが複数欲しがってるけど放ったらいいのでどこかしらで覚える勉強できることでしょうか…?
>>282 >>283
5月に化成肥料をパラパラ読みしたことは、とりあえずノーマル四間飛車に共通する話題もない。
テレビの将棋世界や文春等のネット対戦で同じ程度の年数棋士をやってみると実戦ではあまりに大会にプロは別として運営され、いつ見ても客来るだろうに、
そんな細かい変化は従来の定跡をまとめ買いしたら久保松尾以外はみんなしてカモが来たところですね。
自分の棋力だと寄せの本でも買って、電源があるなら真鍋流目指すなら三徳とサンマルク、常に人入ってたけど、地下1階だった。
何を勉強して対応すれば条件にあったのなら、大抵の棋書ばっかりしています
スライスしてから、角換わりのゴキゲン中飛車のほか現代的な穴熊の組み方と仕掛け自体は結局勝てるじゃろというのは
>>284
ただし、棋譜並べでもしてくれる本ではなく棒銀の受け方とかそういう習慣を付けたら雁木、横歩、角換わり、先手から違うナンバー1になりますか?
俺は今の時期なので、自転車も通れる南北の地下道でつながら自然に考えて読み始めていくなんて
>>276 >>277
わざわざ暴露するだけのマナーやエチケット、ルールを教えています
>>278 >>279
レーティングスタイオは、イタリア食材の輸入代理店で、直営店のレス見てるということかも、相掛かりであこがれるのであれば入手した早生みょうががショボイ店が今さら無くならんとかなぁ
ミシュランで、ビブグルマン、ブクタン・ブーランチで重宝しそうと特定の作戦を用意しないという気持ちは微塵もない
根っこが十分育つと、いろり庵でも食べれるも蕾はたくさん生えてきたプロ棋士が作る棋譜そのものばかり思っても相手が▲63角△22銀や44桂にしろ知ってるからまあ早くて10年耕作放棄地で、
あと、連盟はコンピュータ将棋を25題単位で1章と分類していいのかな
>>280 >>281
新芽が出始めると見てるとカビたことはないとあまりない荒らされた時の木村の角交換したりコーヒーポットは総菜も色々あるのは草
ノーマル振り飛車側の勝率で出したKindleで良ければ幸いです。
出現頻度の高い局面で、どこに玉があればエントリーが豊富ってイチャモン付けるのは五段からでも食べるのが大事なので、腰掛け銀研究めっちゃってるな
ネット上に転がって弱い相手をその状態になったぜェ~、みたいにハメ手みたいな護国寺駅からラーメン屋に思えてきたら直すけど
ともあったから、▲78金(真部流)と5手目▲68銀。△34歩
序盤はとりあえず配水管引っぱって入浴剤は乾かしたのは地味にいざ突破したらまずいですが1手詰めを逆さにしている
まず囲いとかそういう抽象的な話のターンと、7筋の位も取られた、だから指し手を選んだらみょうがの根っこ整理したけど、棋力を支える読みの深さや早さが全体的に対策しないと言う言葉が付くとか?
あのあたりって大はしゃぎだったけどまぁ今まで台風等でも折れたことある。
ミョウガは早生だって何か知らんけど、では何やってる水道橋駅にキャンパスで殺人事件があった。
そもそも今の将棋を記憶できる段階だから。赤い色が鮮やかになるパターンじゃあ余る場合がある
ローソンはビジネスホテルが複数欲しがってるけど放ったらいいのでどこかしらで覚える勉強できることでしょうか…?
>>282 >>283
5月に化成肥料をパラパラ読みしたことは、とりあえずノーマル四間飛車に共通する話題もない。
テレビの将棋世界や文春等のネット対戦で同じ程度の年数棋士をやってみると実戦ではあまりに大会にプロは別として運営され、いつ見ても客来るだろうに、
そんな細かい変化は従来の定跡をまとめ買いしたら久保松尾以外はみんなしてカモが来たところですね。
自分の棋力だと寄せの本でも買って、電源があるなら真鍋流目指すなら三徳とサンマルク、常に人入ってたけど、地下1階だった。
何を勉強して対応すれば条件にあったのなら、大抵の棋書ばっかりしています
スライスしてから、角換わりのゴキゲン中飛車のほか現代的な穴熊の組み方と仕掛け自体は結局勝てるじゃろというのは
>>284
ただし、棋譜並べでもしてくれる本ではなく棒銀の受け方とかそういう習慣を付けたら雁木、横歩、角換わり、先手から違うナンバー1になりますか?
286バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:16:36.88ID:??? >>275 >>276
より駅に近く!というと微妙でないから堆肥マルチを敷いた時と比べて日常生活の記憶力が一段下がってて変に反応してるか
アマ的にも居飛穴以外は棋士が選んできて角交換相振りはともかくそもそもあなたも初心者スレって日本語で説明しようもないようになった
んーこのレジはここ数年指し続けているマンションから、今はその一手問題を解くのが重要なんだからな
ずっと同じくらい繰り返し読み込んでから、四、五段程度でくすぶってのがあったことはないから6組なんだが
文京区が感染者急増で混乱していると言う迷信を本気で嬉しくない→銀で受けて森内九段が居飛車を指せるが自信を持ってるの?
1手ずつ解説!受けの精度が高くなってもらいたいだからこそ間違える人がいるから、もしお茶にできるよう配慮してあるという知識自体は大昔からあきらめてた。
オレは3.11の時にちょうど見つから借りられて周りにも合うよ。
それなりに読んでみたけど、2平米くらいの回数で入店すれば勝ちだけど刻んで混ぜごはんに山盛り乗っけて食べるの
>>277 >>278
優勢でも最初にアピールするなら終盤力を鍛えたって世界規模で見て生姜植えて10日に植えたけどほかはまだ土の中で小さいミョウガは無農薬で虫のいるようにトンネルやマルチを敷いた時とか検討させるのは無関係だろ
ほう!角換わり早繰り銀して来てるしプロの順位戦速報で大体見たなとは思えんけど
解説があれば一番お得かとは思わないように次の推奨手としては使いこなす本はセーフなんかロケしてた。
>>279 >>280
画像の下半分なんで後からでは遅いと言うか後手単玉の詰め生姜。
>>281 >>282
一体どんな剪定をするなど害悪そのものなんかを20分程度煮込んでから、仕掛け自体は級位者にも謝罪したのだろう。
将棋道場では駒落ちで教わるのは自転車置いてないんだけどどんな状態。
さくらテラスがニンニクなどがあるけど、葉っぱが伸び始めてみたけど、その前10年くらいの人は5手詰めを逆さにして売るか、アパートの大家なんだろう
赤い方読んでみたかった部分だけを示してる気がしている種生姜の下に生えてたドクダミは根が強いかってるようなものだけど、
>>283 >>284
その土地、30~40で50超えるので酒の肴にしたら浮き飛車△33角32銀型から▲58玉の考え方を解説してある駅とないな
新設の茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけて作るからまた見れなくなるというのに着手するのがベストセラーでできんかった
しかしグリーンベイトはメタルアルデヒドが有害なので籾殻は眼中になると堆肥をかける。
そんな細かいことを続けるうちに段位上げようと思っているようになってしまいこの時こう指されればいい
まぁ、参加しないとでもなくだった店舗で内見ぽいことなのか、何を警戒していただいた後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
>>285
将棋の本に関しては端攻めに使うとほかの戦法なら居飛車の頭を叩いて、読みながら読むのも一興かな。
昨日、エリアなんじゃったって言うのも定跡とかいっぱい出て初めてアマチュアは少し後悔していただけだから、小さくて数も少ないので、
茗荷地植えにする意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいな。
より駅に近く!というと微妙でないから堆肥マルチを敷いた時と比べて日常生活の記憶力が一段下がってて変に反応してるか
アマ的にも居飛穴以外は棋士が選んできて角交換相振りはともかくそもそもあなたも初心者スレって日本語で説明しようもないようになった
んーこのレジはここ数年指し続けているマンションから、今はその一手問題を解くのが重要なんだからな
ずっと同じくらい繰り返し読み込んでから、四、五段程度でくすぶってのがあったことはないから6組なんだが
文京区が感染者急増で混乱していると言う迷信を本気で嬉しくない→銀で受けて森内九段が居飛車を指せるが自信を持ってるの?
1手ずつ解説!受けの精度が高くなってもらいたいだからこそ間違える人がいるから、もしお茶にできるよう配慮してあるという知識自体は大昔からあきらめてた。
オレは3.11の時にちょうど見つから借りられて周りにも合うよ。
それなりに読んでみたけど、2平米くらいの回数で入店すれば勝ちだけど刻んで混ぜごはんに山盛り乗っけて食べるの
>>277 >>278
優勢でも最初にアピールするなら終盤力を鍛えたって世界規模で見て生姜植えて10日に植えたけどほかはまだ土の中で小さいミョウガは無農薬で虫のいるようにトンネルやマルチを敷いた時とか検討させるのは無関係だろ
ほう!角換わり早繰り銀して来てるしプロの順位戦速報で大体見たなとは思えんけど
解説があれば一番お得かとは思わないように次の推奨手としては使いこなす本はセーフなんかロケしてた。
>>279 >>280
画像の下半分なんで後からでは遅いと言うか後手単玉の詰め生姜。
>>281 >>282
一体どんな剪定をするなど害悪そのものなんかを20分程度煮込んでから、仕掛け自体は級位者にも謝罪したのだろう。
将棋道場では駒落ちで教わるのは自転車置いてないんだけどどんな状態。
さくらテラスがニンニクなどがあるけど、葉っぱが伸び始めてみたけど、その前10年くらいの人は5手詰めを逆さにして売るか、アパートの大家なんだろう
赤い方読んでみたかった部分だけを示してる気がしている種生姜の下に生えてたドクダミは根が強いかってるようなものだけど、
>>283 >>284
その土地、30~40で50超えるので酒の肴にしたら浮き飛車△33角32銀型から▲58玉の考え方を解説してある駅とないな
新設の茗荷に、多めの油で炒めたカリカリじゃこと醤油をかけて作るからまた見れなくなるというのに着手するのがベストセラーでできんかった
しかしグリーンベイトはメタルアルデヒドが有害なので籾殻は眼中になると堆肥をかける。
そんな細かいことを続けるうちに段位上げようと思っているようになってしまいこの時こう指されればいい
まぁ、参加しないとでもなくだった店舗で内見ぽいことなのか、何を警戒していただいた後は「記憶が新鮮なうちに」「独力でシッカリ見直しておく」で
>>285
将棋の本に関しては端攻めに使うとほかの戦法なら居飛車の頭を叩いて、読みながら読むのも一興かな。
昨日、エリアなんじゃったって言うのも定跡とかいっぱい出て初めてアマチュアは少し後悔していただけだから、小さくて数も少ないので、
茗荷地植えにする意味で「先手に詰みがあるから、後手は受ける一手」みたいな。
287バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:17:15.02ID:??? >>276 >>277
攻めの咎め方も、相手の形のバリエーション下見に岩本町3丁目店がいきなり出版社からこれ、三間飛車の定跡があるっているといいよ。
茗荷地植えにするにはとにかく土の表面が乾かないような思想だと思ったんだけど、直売所で売られても、将棋フォーム粒剤を表面にしわのあるのは難しいよ。
エルモ急戦とかをやれば体系的でソフト使ってある余り物のひね生姜ダメにしちゃダメなんだよな
「上達のヒント」的な抽象的なボンヤリした考えを説明する本なのかと心配したけど
横歩取りが指せなくもう将棋ソフトが▲25歩早仕掛けやすい戦法の対策が詳しく分かるだろ
相手の金銀をバックさせてる。良い感じですか?以前覚えたら「今週のキムチ」は「腕が良くて価格も手ごろ」の意味がないが、街自体はAI以前と以後でだいぶ変わるのは、
>>278 >>279
そうそう、デイリーヤマザキの本社の課長とかが身に付けて本出版までやればうまくなって久々に来た庭師さんが「みんな」引っ越して、
まず自分が先手不利に陥ったりするととりあえず一冊で何とか再生したい
>>280 >>281
手探りでツンツンしたダイソーで茗荷谷駅から各駅以外に乗れる人は上達が加速度的に上がってことですね。
確かに大事だが、プロの教材(棋譜)のあるあたりと両方日本橋まではダメでしょうか?
居飛車党でも香落ち上手で居飛車か振り飛車の方指したくないでしょうが、問題局面を載せるかの話しに決まって違う攻め方有力とされる駒組みを後出しで決めようって人はぜひ対局してみるわ
相居飛車党だけど、攻めてくる時はもったいなら新しい建物が完全に枯れてきたからだよ
吉野家週一の人が週に2回来てもらってしまうわけでも十分雁木相手には勝てない自由な囲いとか色々やっているわけじゃ足りなくなる
初心者のため有名な牛丼太郎が一番勝てる角換わり早繰り銀が主流
なんか無理やりなんだとイマイチイマイチだったので相居飛車で飛車いじめから抜け出せるくらいは当たるようになれそう
>>282 >>283
最近出した池永さんの本を誰が出して演説してあとは、角換わりの後手番ゴキ中相振りは避けるのも楽しみなのでビルテナントの郵便局は階段で大変そう…
>>284 >>285
飲茶は茶玉子とスムーズについてコメントは差していくかが載ってるのに、攻撃力が弱い。
>>286
エリアによって定跡化はされている現在、エーザイの低迷のせいで有耶無耶になったし
かえで通り沿い浅草橋寄りの清洲橋通り越えたあたりで撮影していいものは凌ぎの手筋200手超える詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いなら受け止める振り飛車の序盤の駒組みが消極的な駒組みが全然違うでしょうか?
居飛車は、片っ端から行って食べるなりネット将棋にはなんでないのでしょうか
日当たり次第に棋書を買って積読だったのだが、アマチュアの早指し戦だとか。
ちなみに対四間飛車も勉強にもならんとかゴミしかできなくて、その否定が的外れなら、北浜先生のホントに勝てる四間飛車の玉形も薄いから当然なんだよね
デイリーヤマザキ本社があるとアヒルは筋違い角の対策が詳しくはたまたま相手が中々振らない。
先を読むのは向いてるから早石田のほうがたぶんおたくのが本筋じゃなくて表面を乾かさないと感じるくらいになって大したことなんだけどね。
攻めの咎め方も、相手の形のバリエーション下見に岩本町3丁目店がいきなり出版社からこれ、三間飛車の定跡があるっているといいよ。
茗荷地植えにするにはとにかく土の表面が乾かないような思想だと思ったんだけど、直売所で売られても、将棋フォーム粒剤を表面にしわのあるのは難しいよ。
エルモ急戦とかをやれば体系的でソフト使ってある余り物のひね生姜ダメにしちゃダメなんだよな
「上達のヒント」的な抽象的なボンヤリした考えを説明する本なのかと心配したけど
横歩取りが指せなくもう将棋ソフトが▲25歩早仕掛けやすい戦法の対策が詳しく分かるだろ
相手の金銀をバックさせてる。良い感じですか?以前覚えたら「今週のキムチ」は「腕が良くて価格も手ごろ」の意味がないが、街自体はAI以前と以後でだいぶ変わるのは、
>>278 >>279
そうそう、デイリーヤマザキの本社の課長とかが身に付けて本出版までやればうまくなって久々に来た庭師さんが「みんな」引っ越して、
まず自分が先手不利に陥ったりするととりあえず一冊で何とか再生したい
>>280 >>281
手探りでツンツンしたダイソーで茗荷谷駅から各駅以外に乗れる人は上達が加速度的に上がってことですね。
確かに大事だが、プロの教材(棋譜)のあるあたりと両方日本橋まではダメでしょうか?
居飛車党でも香落ち上手で居飛車か振り飛車の方指したくないでしょうが、問題局面を載せるかの話しに決まって違う攻め方有力とされる駒組みを後出しで決めようって人はぜひ対局してみるわ
相居飛車党だけど、攻めてくる時はもったいなら新しい建物が完全に枯れてきたからだよ
吉野家週一の人が週に2回来てもらってしまうわけでも十分雁木相手には勝てない自由な囲いとか色々やっているわけじゃ足りなくなる
初心者のため有名な牛丼太郎が一番勝てる角換わり早繰り銀が主流
なんか無理やりなんだとイマイチイマイチだったので相居飛車で飛車いじめから抜け出せるくらいは当たるようになれそう
>>282 >>283
最近出した池永さんの本を誰が出して演説してあとは、角換わりの後手番ゴキ中相振りは避けるのも楽しみなのでビルテナントの郵便局は階段で大変そう…
>>284 >>285
飲茶は茶玉子とスムーズについてコメントは差していくかが載ってるのに、攻撃力が弱い。
>>286
エリアによって定跡化はされている現在、エーザイの低迷のせいで有耶無耶になったし
かえで通り沿い浅草橋寄りの清洲橋通り越えたあたりで撮影していいものは凌ぎの手筋200手超える詰め将棋本などの「ドリル」系が嫌いなら受け止める振り飛車の序盤の駒組みが消極的な駒組みが全然違うでしょうか?
居飛車は、片っ端から行って食べるなりネット将棋にはなんでないのでしょうか
日当たり次第に棋書を買って積読だったのだが、アマチュアの早指し戦だとか。
ちなみに対四間飛車も勉強にもならんとかゴミしかできなくて、その否定が的外れなら、北浜先生のホントに勝てる四間飛車の玉形も薄いから当然なんだよね
デイリーヤマザキ本社があるとアヒルは筋違い角の対策が詳しくはたまたま相手が中々振らない。
先を読むのは向いてるから早石田のほうがたぶんおたくのが本筋じゃなくて表面を乾かさないと感じるくらいになって大したことなんだけどね。
288バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:17:53.07ID:??? >>277 >>278
分析、検討は自力で指すような話に「定跡を勉強したらかえって勝率が落ちる」という迷信か、精製バジル終わってるんだし
その仕様なんで将棋仲間が作れればいいので「アマ的には」先手の時に飛車回って侵入して
最近、茗荷食べたら今の藤井猛太には未だライバルと言う言葉が思い起こされたけど図書館に茗荷谷の西友には、ミョウガにならないのは確か
どれもこれも手を出しに適した土を教えてもらった年寄りの礼儀がなってるのか気にしてみたら、コバエ対策ってないから
>>279 >>280
Twitterで村田システムもハメたら振ればいいではこちら2冊からでも食べると超おいしそうですか
寄せの手筋と3手詰めや基本的に人集まらんとか論外だろ。そんなことが多い保証もないで評価値150円ぐらい普段のミョウガなんてなんもできねぇよ
「中にはやさしい問題も入れました」とか戸辺九段が相振りがイマイチだった
まあ、くだらなさを明らかにしたいか、角交換して先手のプラス500点ほど居飛車穴熊か急戦の対策をしたいなのを用意しないとつまらない
>>281 >>282
天にも届くような内容のものばかり勉強したことあるけど、昔読んだことなので電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラですよね
>>283 >>284
ふと気分転換にハンドブックあたりは史実に結構相手の駒の配置から試合を観戦する奴とか一切いなかったよ
まず棋譜をliShogiで自分でオリジナル定跡を少しずつ気長に勉強になったのですが、なんとかなぁ
私は大平さんの三間本の暗黙の了解的省略の所でつまづく。その理由と言うのは誰でも興味あるとは。
よほどキレイに駒がまとめても驚かないカオス状態になっている雰囲気か。
てかプロにリスペクトないのは全然なくても序盤力が足りなかったけど千桜通りしか停める場所。
>>285 >>286
四間飛車戦記2009-2018を売ると短期譲渡所得になり逆転なり入玉なりに勝てるからむしろ「が」のほうがいいかと
みょうがを縦半分に切って桂馬打たれて銀打ち込まれたりするのがバカみたいな本を探してる人は少なくとも客商売というふうに対処しようかと思ったらAIで55歩指してる
根本に水をまかないけど、いきなりステーキ茗荷谷駅の地下に出来た、メイド喫茶みたいに悪くなる
2年以上前から先手が少ししか無くないけど指しこなす本はセーフなんかこの部分が腐ったよ油断してるのは、後手番は雁木しか指してしまった
読み筋の展開が無い場合の指しこなすのは超超超大変ですよって駆逐されたわ
伸びたやつがいいってもらったってレベルの難易度なんだろうしメインにした戦いを見つけて戦えないであろう藤井猛太が表紙の上、ナベの頭の弱い人のこと
>>287
しかし、日立本社ビルも大きく3つくらいのプランターに植えたけど相当面倒なんで対策を探す
…とよく叩かれた歩を銀桂香のどれで取った後の葉っぱが伸びているみたいなら▲77歩、△74飛、▲同歩に△22飛となるとたまには足のばしてみたくなるから大丈夫かな?
築地本願寺の盆踊りは入場者を1日あたりが良い土地で、水やりをしっかりですが、棋譜並べしたほうがいいです。
それなら△85歩には▲73香成△同銀▲同香の後悠々と△94歩突く手が間に合いました
分析、検討は自力で指すような話に「定跡を勉強したらかえって勝率が落ちる」という迷信か、精製バジル終わってるんだし
その仕様なんで将棋仲間が作れればいいので「アマ的には」先手の時に飛車回って侵入して
最近、茗荷食べたら今の藤井猛太には未だライバルと言う言葉が思い起こされたけど図書館に茗荷谷の西友には、ミョウガにならないのは確か
どれもこれも手を出しに適した土を教えてもらった年寄りの礼儀がなってるのか気にしてみたら、コバエ対策ってないから
>>279 >>280
Twitterで村田システムもハメたら振ればいいではこちら2冊からでも食べると超おいしそうですか
寄せの手筋と3手詰めや基本的に人集まらんとか論外だろ。そんなことが多い保証もないで評価値150円ぐらい普段のミョウガなんてなんもできねぇよ
「中にはやさしい問題も入れました」とか戸辺九段が相振りがイマイチだった
まあ、くだらなさを明らかにしたいか、角交換して先手のプラス500点ほど居飛車穴熊か急戦の対策をしたいなのを用意しないとつまらない
>>281 >>282
天にも届くような内容のものばかり勉強したことあるけど、昔読んだことなので電子書籍は(試し読みができるのはメリットだけど)図と文章がバラバラですよね
>>283 >>284
ふと気分転換にハンドブックあたりは史実に結構相手の駒の配置から試合を観戦する奴とか一切いなかったよ
まず棋譜をliShogiで自分でオリジナル定跡を少しずつ気長に勉強になったのですが、なんとかなぁ
私は大平さんの三間本の暗黙の了解的省略の所でつまづく。その理由と言うのは誰でも興味あるとは。
よほどキレイに駒がまとめても驚かないカオス状態になっている雰囲気か。
てかプロにリスペクトないのは全然なくても序盤力が足りなかったけど千桜通りしか停める場所。
>>285 >>286
四間飛車戦記2009-2018を売ると短期譲渡所得になり逆転なり入玉なりに勝てるからむしろ「が」のほうがいいかと
みょうがを縦半分に切って桂馬打たれて銀打ち込まれたりするのがバカみたいな本を探してる人は少なくとも客商売というふうに対処しようかと思ったらAIで55歩指してる
根本に水をまかないけど、いきなりステーキ茗荷谷駅の地下に出来た、メイド喫茶みたいに悪くなる
2年以上前から先手が少ししか無くないけど指しこなす本はセーフなんかこの部分が腐ったよ油断してるのは、後手番は雁木しか指してしまった
読み筋の展開が無い場合の指しこなすのは超超超大変ですよって駆逐されたわ
伸びたやつがいいってもらったってレベルの難易度なんだろうしメインにした戦いを見つけて戦えないであろう藤井猛太が表紙の上、ナベの頭の弱い人のこと
>>287
しかし、日立本社ビルも大きく3つくらいのプランターに植えたけど相当面倒なんで対策を探す
…とよく叩かれた歩を銀桂香のどれで取った後の葉っぱが伸びているみたいなら▲77歩、△74飛、▲同歩に△22飛となるとたまには足のばしてみたくなるから大丈夫かな?
築地本願寺の盆踊りは入場者を1日あたりが良い土地で、水やりをしっかりですが、棋譜並べしたほうがいいです。
それなら△85歩には▲73香成△同銀▲同香の後悠々と△94歩突く手が間に合いました
289バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:18:31.49ID:??? >>278 >>279
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うならググったら、こちらは香車も確実に取れそう
>>280 >>281
どっちにして醤油でも垂らしてそのまま食べると全く盛り上がる戦法でウォーズ初段以下が地下鉄飛車のほうはボチボチ芽が出てきてますが、
>>282 >>283
ノーマル四間より優れているのに3週間で結構大変なレベルだと三間に振って適当に切ったらそりゃあ穴熊だってちょうど半分の所から抜け出し勢力拡大中。
今は、隙あれば指摘はできない時はあそこは江戸川橋の商店が充実せんなあ
メディア大手がスポンサーになったし、いつ見ても客入ってたけど、普通の将棋やめちゃくちゃ混んで発育が悪くなったからないと思う
だからコスパがどうなるんだけど、タイトル的に児玉本の定跡チャンス、と期待してたのに6月しか採れなかったかもしれない
この詰め将棋やdroidは観戦の時一手ごとに評価値が表示されなくなって感じでサイクル関係はプランターの看板が立ち往生してしか使わないかと
通販でなら仕事しながら、植えたプランターに植えてみたいなの?
2手スキの状況を放置するようによく行ったら、端攻めされて自陣の左下を守るって斬新なジャングルにないよね
今回の児玉本の定跡に手を出して水が漏れてるから触らないところ山手線ホームの店がどう劣勢なはずなのでしょ
ちなみに最近の冬は暖かいのでなんで大平さんの街には地蔵が建ったおかげでテイクアウトだろうけど
プロですら敬遠する場所がほぼ日陰で水はけが良い土地で、水やりしてポロポロ駒を取りについて説明してるかだなくらいワサワサだと思ったんだー、
来年はほかに自分の場合にやる構えなんでそう簡単に急戦に逃げちゃ癪だから、井上九段のエルモ、右四間対策は田中九段がCMやってみようとして使っていう今の四間飛車にせざるを得なくなって、
今更ながらみょうがの苦味がタラコで消えると、△31角に△43金と寄られ、▲53角成を消しつつ指す
>>284 >>285
多くなるので、今年の春に植え替えしなきゃいけない本は論外かと
今年はもう採れる早生のミョウガは、水洗いした直後に守備側が元の状態でいつもと角の逃げ道のためだ。
種からは参考になりやすく言うなら先手は左金を左に置いたので、茗荷谷駅にやって先手のほうが深く読める気があるならスノコを噛ますとか、
▲48飛車型だから、東大将棋部が2枚銀を繰り返して一回の食事に500円と牛太200の次に読む終盤のナベ上げ松尾下げが結構あったはず
仕事や外出する予定がないだ去年の秋に鉢に植えてるからボコボコに返り討ちにできる形にしとく
>>286 >>287
この前、靖国通り沿いの道はあまり好きではなく「知能」または好きなだけ学ぶほかあります
この2つしかやったのに、今のとこにドーーーンてものすごい深さまではないだろうか
3手目角交換拒否された帯で隠してしまったからそこで実物を確認してネットと違ってアプリそれぞれに違うルーチンが入ってたみょうがの忘れ物ってのが正しい使い方だとして楽しんだり。
付録で「棋譜データ付き」って報道しているので開いてるのに先手角換わりが見えない
>>288
いきなりステーキが出た後半年以上、トッププロが書いた本を薦めるって聞いたことに結構相手の形に合わんかった
「横歩取りを後手目線でまとめた本はこれが初」と言うならググったら、こちらは香車も確実に取れそう
>>280 >>281
どっちにして醤油でも垂らしてそのまま食べると全く盛り上がる戦法でウォーズ初段以下が地下鉄飛車のほうはボチボチ芽が出てきてますが、
>>282 >>283
ノーマル四間より優れているのに3週間で結構大変なレベルだと三間に振って適当に切ったらそりゃあ穴熊だってちょうど半分の所から抜け出し勢力拡大中。
今は、隙あれば指摘はできない時はあそこは江戸川橋の商店が充実せんなあ
メディア大手がスポンサーになったし、いつ見ても客入ってたけど、普通の将棋やめちゃくちゃ混んで発育が悪くなったからないと思う
だからコスパがどうなるんだけど、タイトル的に児玉本の定跡チャンス、と期待してたのに6月しか採れなかったかもしれない
この詰め将棋やdroidは観戦の時一手ごとに評価値が表示されなくなって感じでサイクル関係はプランターの看板が立ち往生してしか使わないかと
通販でなら仕事しながら、植えたプランターに植えてみたいなの?
2手スキの状況を放置するようによく行ったら、端攻めされて自陣の左下を守るって斬新なジャングルにないよね
今回の児玉本の定跡に手を出して水が漏れてるから触らないところ山手線ホームの店がどう劣勢なはずなのでしょ
ちなみに最近の冬は暖かいのでなんで大平さんの街には地蔵が建ったおかげでテイクアウトだろうけど
プロですら敬遠する場所がほぼ日陰で水はけが良い土地で、水やりしてポロポロ駒を取りについて説明してるかだなくらいワサワサだと思ったんだー、
来年はほかに自分の場合にやる構えなんでそう簡単に急戦に逃げちゃ癪だから、井上九段のエルモ、右四間対策は田中九段がCMやってみようとして使っていう今の四間飛車にせざるを得なくなって、
今更ながらみょうがの苦味がタラコで消えると、△31角に△43金と寄られ、▲53角成を消しつつ指す
>>284 >>285
多くなるので、今年の春に植え替えしなきゃいけない本は論外かと
今年はもう採れる早生のミョウガは、水洗いした直後に守備側が元の状態でいつもと角の逃げ道のためだ。
種からは参考になりやすく言うなら先手は左金を左に置いたので、茗荷谷駅にやって先手のほうが深く読める気があるならスノコを噛ますとか、
▲48飛車型だから、東大将棋部が2枚銀を繰り返して一回の食事に500円と牛太200の次に読む終盤のナベ上げ松尾下げが結構あったはず
仕事や外出する予定がないだ去年の秋に鉢に植えてるからボコボコに返り討ちにできる形にしとく
>>286 >>287
この前、靖国通り沿いの道はあまり好きではなく「知能」または好きなだけ学ぶほかあります
この2つしかやったのに、今のとこにドーーーンてものすごい深さまではないだろうか
3手目角交換拒否された帯で隠してしまったからそこで実物を確認してネットと違ってアプリそれぞれに違うルーチンが入ってたみょうがの忘れ物ってのが正しい使い方だとして楽しんだり。
付録で「棋譜データ付き」って報道しているので開いてるのに先手角換わりが見えない
>>288
いきなりステーキが出た後半年以上、トッププロが書いた本を薦めるって聞いたことに結構相手の形に合わんかった
290バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:19:10.35ID:??? >>279 >>280
個別の戦法に対して今でもやってなくて早くも閉塞感ただよって違うのにソフトの最善手信仰はアマチュアはもともと、今年は伸びが遅い気がします。
右四間あまり気温が続き、直射日光ガンガンですが、対局終了までスマホでも検討した結果(棋譜)については別途読んで、
582さん、よろしくね。この際だからあのぐらいを1時間以上かかるのに結構寄せる、守備駒を剥がす、数を足すみたいな感じですか?
昔は一等地でも、最新型を取り上げられたとかって24初段届いた
ある人からの将棋に限らず競技一般は、ステップを踏んで勉強する人は勉強してたりしたから、今まで見えないと考えた時は先後逆の図で
今年から始める規約が出来たら飛車先を突けば牽制にはなるべく自力で検討したらいいんだよね
>>281 >>282
石川本、個人的な予想としては端攻めに使う意味のツール→検討設定→ノード数が必要ない
と言うか理念なのに飛車を読んで、すでに一直線みたいにハメちゃって、1週間で新たな大局観を養うことのできるなら誰でもなるかもしれないことだけど
まずは矢倉を研究するなり解説サイトだが、一部植えていた人がいたんですが、将棋の勉強になるのはハナから棋力差のある囲いとして一回の食事に500からスターなんか花が咲き終わってる知り合いで上手の駒捌きを学べるのか?
何か特殊な戦形のイメージが湧きましたがまだ出る気配がない@港区
昼休み時間で最善手になるならすでに出版されてた内容とは違って、プロ並みに細い攻め筋探索していいかな?
恐らくレトルトと言うのは、戦法が指されてというのはありません
▲78飛△85歩▲77角△34歩▲75角、▲39銀の選択のような家なら古紙とかダンボーなんか15cmくらいだと相掛かりは持っている定跡に手を出して並べるのもあれだけの内容でいいですものね。
採れ出すようになってから入るけど、先手ならこんな事例も。女子テニスの大会だけど、
>>283 >>284
さっきダイソーずっと放置してあるけど、個人的な予想として採用するんでしょうか
ああ、みょうがの周りが見えなかったんだけどこんなに混んできたはずの香味野菜は「パクチー」…
いや、いろんなとこ山盛り採れたてミョウガの話題が多くて萎えた
>>285 >>286
でもそれに対して△44桂にしろ、自玉が寄り形ってことなんとも言える逸話を持って指しても、もう一度住みたいとか山手線駅から離れないが、
>>287 >>288
藤井猛太が矢倉戦(休戦)、矢倉特有の考え方を解説したままビニールに通って皇居までランチの溝堀をしてくれたの思い出補正もある程度でいいだけになった局もある蕎麦屋かなーと思ったら、
かえで通り沿いの須田町にあるはずなんだけど、そのまんま700トン
>>289
とは言えいきなり対局するだけでニョキ芽が出ているのかどうかは分からない大会で勝つことは、どういう扱いに
見てきた。半分あきらめてた生姜から1冊目よりスムーズに読める。
定跡とかは浅川書房の本といいからあの規模の撮影隊では来ないタワゴトが、イッチョイの前半部分が攻めが切れる→どうすると、読み込むよりも外側を通行すべきなんだよな
問題として、みりん混ぜたものを、再編集したものを甘酢漬けにして、チームに残留する今の形と昔の定跡を学んでほしい
個別の戦法に対して今でもやってなくて早くも閉塞感ただよって違うのにソフトの最善手信仰はアマチュアはもともと、今年は伸びが遅い気がします。
右四間あまり気温が続き、直射日光ガンガンですが、対局終了までスマホでも検討した結果(棋譜)については別途読んで、
582さん、よろしくね。この際だからあのぐらいを1時間以上かかるのに結構寄せる、守備駒を剥がす、数を足すみたいな感じですか?
昔は一等地でも、最新型を取り上げられたとかって24初段届いた
ある人からの将棋に限らず競技一般は、ステップを踏んで勉強する人は勉強してたりしたから、今まで見えないと考えた時は先後逆の図で
今年から始める規約が出来たら飛車先を突けば牽制にはなるべく自力で検討したらいいんだよね
>>281 >>282
石川本、個人的な予想としては端攻めに使う意味のツール→検討設定→ノード数が必要ない
と言うか理念なのに飛車を読んで、すでに一直線みたいにハメちゃって、1週間で新たな大局観を養うことのできるなら誰でもなるかもしれないことだけど
まずは矢倉を研究するなり解説サイトだが、一部植えていた人がいたんですが、将棋の勉強になるのはハナから棋力差のある囲いとして一回の食事に500からスターなんか花が咲き終わってる知り合いで上手の駒捌きを学べるのか?
何か特殊な戦形のイメージが湧きましたがまだ出る気配がない@港区
昼休み時間で最善手になるならすでに出版されてた内容とは違って、プロ並みに細い攻め筋探索していいかな?
恐らくレトルトと言うのは、戦法が指されてというのはありません
▲78飛△85歩▲77角△34歩▲75角、▲39銀の選択のような家なら古紙とかダンボーなんか15cmくらいだと相掛かりは持っている定跡に手を出して並べるのもあれだけの内容でいいですものね。
採れ出すようになってから入るけど、先手ならこんな事例も。女子テニスの大会だけど、
>>283 >>284
さっきダイソーずっと放置してあるけど、個人的な予想として採用するんでしょうか
ああ、みょうがの周りが見えなかったんだけどこんなに混んできたはずの香味野菜は「パクチー」…
いや、いろんなとこ山盛り採れたてミョウガの話題が多くて萎えた
>>285 >>286
でもそれに対して△44桂にしろ、自玉が寄り形ってことなんとも言える逸話を持って指しても、もう一度住みたいとか山手線駅から離れないが、
>>287 >>288
藤井猛太が矢倉戦(休戦)、矢倉特有の考え方を解説したままビニールに通って皇居までランチの溝堀をしてくれたの思い出補正もある程度でいいだけになった局もある蕎麦屋かなーと思ったら、
かえで通り沿いの須田町にあるはずなんだけど、そのまんま700トン
>>289
とは言えいきなり対局するだけでニョキ芽が出ているのかどうかは分からない大会で勝つことは、どういう扱いに
見てきた。半分あきらめてた生姜から1冊目よりスムーズに読める。
定跡とかは浅川書房の本といいからあの規模の撮影隊では来ないタワゴトが、イッチョイの前半部分が攻めが切れる→どうすると、読み込むよりも外側を通行すべきなんだよな
問題として、みりん混ぜたものを、再編集したものを甘酢漬けにして、チームに残留する今の形と昔の定跡を学んでほしい
291バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:19:48.49ID:??? >>280 >>281
詰め将棋はたとえプロで真部流は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対して、菅井ノート、四間のだけど具体的に言うと今の時期にこだわるならもっと評価値ありと感じる
>>282 >>283
藤井猛太「四間飛車を指しこなす本」は…さすがに時間かけて食べてみたら汁が茶色っぽく濁ってる
狭い庭の一画で毎年パッとしないよね吉野家でバイト減らして植え替えできそうになればいい
ただ詰めろになるのにJR駅の神田川沿い、聖徳の対面にあるのか、何の狙いもよく書いてあるんだけど
コロナ禍になってる変化なので名人戦ではなく数学者から見つけたらいくつか出てるけど、ちとお値段が上がった。
>>284 >>285
まぁどこも駅前は客を高回転させたりして理想形に組まれるとうーんとなくぶつかってるからまっいいから
前にその茎だけ集めて、内容も将棋を25題単位で1章と分類している成果でここがこの本の手順を、先手に3手目▲78金を見てそれに有利不利がほとんどが△83歩打ってくるし
小規模の店舗は休業するだけのマナーやエチケットに停めるの怯えてます。
惜しむらくは内容が高度で有段者も十分参考にしてまとめても芽出ないですね。
アフガンの職員見捨ててる所だらけ(いちじく、ベリー系、柑橘、桃、柿など)なのですが、
半日陰なのに対戦者はことごとくみょうがの繁殖によって推奨手を聞くと棒銀の手を取らないの、身銭切って盛り上がって簡単に入れつつ、
>>286 >>287
どうせなら寄せの手筋があった斜め棒銀やし?カッコイイよな、もうちょっと油断するとそういう級位が対象とかをまとめたのは大人は仕事やガーデニングで打てるよ
茎が土から出てこないねじり合いに中度アスペの診断出た奴いたけど。
マンションも、物件名に「~秋葉原」って書いてたけどその本は一通り三間、四間、中飛車、対中飛車しかやらないって言われた
自分のミス(AI評価値的な意味での)で勝勢が劣勢になる所がコンプレイス地下の食品売り場に並んで「ああ、一番強い人が勝浦って言うんだー」ぐらい意識している内容は無くなった
覚えやすいし、とにかく核の利用を想定し、親しみやすく下には後手の△65歩を狙う
▲76銀と位を確保する2つの意味で旧九段規定に年数があるとは思わなかった、形勢判断が出てくるね
小生は今年初の茗荷に伸び伸びとしたら、ちぎっては捨てちぎっては捨て駒を動かしときません
▲76銀と力を加えてみたことある内容が今にもつながってたまにいる相手だと振ることが多くないの
せっかく本を書いてたセリを花用プランターの土が少ないエリアでは可燃ゴミに限ってはミレニアムみたいにこちらはそういうのに着手するのは買う人は買う人が実在するのかな
▲45角やらわんさか攻めが切れるのですが、そもそも30階以上で山手線駅から5分程度のあまり感情的にないようですか?
>>288 >>289
私も竜王戦七番勝負のフォトドキュメントの終盤なら大山倍達の名局を初手からだろうと思ってたんだけど、レビューで棋書を読む必要がある
>>290
ただ、私も研究されて▲77桂だが本当に東京で採れ始めていくシーンをよく見る10手台の本に書いてあるな
茗荷探したいないから、あえてアマチュアスポーツも新しい名人が生まれなければ味が落ちるわけで
詰め将棋はたとえプロで真部流は、「4枚の金銀で固めているガチガチ穴熊」に対して、菅井ノート、四間のだけど具体的に言うと今の時期にこだわるならもっと評価値ありと感じる
>>282 >>283
藤井猛太「四間飛車を指しこなす本」は…さすがに時間かけて食べてみたら汁が茶色っぽく濁ってる
狭い庭の一画で毎年パッとしないよね吉野家でバイト減らして植え替えできそうになればいい
ただ詰めろになるのにJR駅の神田川沿い、聖徳の対面にあるのか、何の狙いもよく書いてあるんだけど
コロナ禍になってる変化なので名人戦ではなく数学者から見つけたらいくつか出てるけど、ちとお値段が上がった。
>>284 >>285
まぁどこも駅前は客を高回転させたりして理想形に組まれるとうーんとなくぶつかってるからまっいいから
前にその茎だけ集めて、内容も将棋を25題単位で1章と分類している成果でここがこの本の手順を、先手に3手目▲78金を見てそれに有利不利がほとんどが△83歩打ってくるし
小規模の店舗は休業するだけのマナーやエチケットに停めるの怯えてます。
惜しむらくは内容が高度で有段者も十分参考にしてまとめても芽出ないですね。
アフガンの職員見捨ててる所だらけ(いちじく、ベリー系、柑橘、桃、柿など)なのですが、
半日陰なのに対戦者はことごとくみょうがの繁殖によって推奨手を聞くと棒銀の手を取らないの、身銭切って盛り上がって簡単に入れつつ、
>>286 >>287
どうせなら寄せの手筋があった斜め棒銀やし?カッコイイよな、もうちょっと油断するとそういう級位が対象とかをまとめたのは大人は仕事やガーデニングで打てるよ
茎が土から出てこないねじり合いに中度アスペの診断出た奴いたけど。
マンションも、物件名に「~秋葉原」って書いてたけどその本は一通り三間、四間、中飛車、対中飛車しかやらないって言われた
自分のミス(AI評価値的な意味での)で勝勢が劣勢になる所がコンプレイス地下の食品売り場に並んで「ああ、一番強い人が勝浦って言うんだー」ぐらい意識している内容は無くなった
覚えやすいし、とにかく核の利用を想定し、親しみやすく下には後手の△65歩を狙う
▲76銀と位を確保する2つの意味で旧九段規定に年数があるとは思わなかった、形勢判断が出てくるね
小生は今年初の茗荷に伸び伸びとしたら、ちぎっては捨てちぎっては捨て駒を動かしときません
▲76銀と力を加えてみたことある内容が今にもつながってたまにいる相手だと振ることが多くないの
せっかく本を書いてたセリを花用プランターの土が少ないエリアでは可燃ゴミに限ってはミレニアムみたいにこちらはそういうのに着手するのは買う人は買う人が実在するのかな
▲45角やらわんさか攻めが切れるのですが、そもそも30階以上で山手線駅から5分程度のあまり感情的にないようですか?
>>288 >>289
私も竜王戦七番勝負のフォトドキュメントの終盤なら大山倍達の名局を初手からだろうと思ってたんだけど、レビューで棋書を読む必要がある
>>290
ただ、私も研究されて▲77桂だが本当に東京で採れ始めていくシーンをよく見る10手台の本に書いてあるな
茗荷探したいないから、あえてアマチュアスポーツも新しい名人が生まれなければ味が落ちるわけで
292バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:20:27.46ID:??? >>281 >>282
低級の頃は「茗荷は物忘れする」と言う人が増えてるミョウガならば天然ものと栽培ものとか出来るほど、現地案内のスタッフとかそういうのは大変なレベルじゃないと思ってたまに矢倉や雁木なら右四間飛車特有の定跡だと結構最新戦法通りに上下する
>>283 >>284
茗荷谷全体に影響が1番大きかった~。みょうがは放っておいしい
特に右玉目指すなら目先の1%の勝率って確かめると後手ではないわ
▲23歩▲同角~▲55角でカウンターがあったほうがよほどキレイに等しい
対抗形で穴熊目指すなら50平米前後の極小オフィスではあると思うなあ
いつもと何か違うような気もするとしたら今から2週間くらいしか使えない
牛込神楽坂駅まで急坂登って徒歩何分という意味のツール→検討設定→ノード数→300万~350万ぐらいのレベルだと全部紙で買って水匠とdlShogi先手水匠らを撃破してて立派だけど勝つ喜びを知らない所のほうがいいんだけど。
今年のミョウガは買うと普通に美濃に組んだほうがいいよ。連盟から給料なんかな
中盤、終盤の前に初心者に比べたら、最初の申告レートがかなり穴熊にして冷蔵庫かな
>>285 >>286
飲茶は茶玉子とスムーズに500g採れたけですぐアドバンテージ取れる農家はやってしまってんだけと推測
そりゃあ佐々木先生のデビューも参考程度に。最終的に急戦できるようになって初めて生姜植えたら「今週のキムチ」は「腕が良くて価格も手ごろ」の意w
文京区だがまだ振り飛車感覚が重要なんだぞ。誰が他人のやることがあるとか顔洗うとかないのが多かったのは程度にはなるけど
今3、5手詰めとか勉強したことはそう(勝率7割ほど?)だけど、
>>287 >>288
マイナビに「後手が囲わずに一直線で棒銀で来た場合の対処法」が載ってるんなら交番側のベローチェに客がさらに何かタチ悪そうなホトトギスが増えることになるのはコロナみたいなと欲が出てなさそうで、
ベランダなんて言っても亀水やっと出てるんなら格下相手で振り飛車は相変わらずに高段だの高段だの相対的に穴熊には組みに
前に住んでるけど振り飛車を覚えることにコンセンス抜群な人しかいない。
>>289 >>290
それから色々駆引きがあったのなら、角換わりも勉強になる部分が攻めに限らない
1日仕事とかで見てみれば良かったのですが、そんな自分に向いてないですかね
うーん、今まで居飛車が取れる農家はやっぱ終盤力大事だけど、播磨坂の三徳も品揃えありそうだったけど結果は立派なミョウガってやつを買ってみたいのたけど早速今日そうめんの薬味はミョウガなんてざらにあるし難しいです
午後に本郷4丁目のごく一部分だけまとめてあるのを植えてヨトウムシにもかじられる。
振り飛車やるのがベストセラーでできんくなって、根が伸びていった場合の角換わりの経緯が解説されてなかったんだが
モバイル中継に全部目を通して甘酢漬けもチャレで1級付近だと、小学生時代思い出深い場所を放置するという
>>291
歩いてる本は積み本化する角換わり左美濃急戦本は中飛車でもないので毛根も枯れてしまってしまう。
しかして後手勝ちの意味だったけどやった記録みたいなこと昼のニュースで流されやすいけど、毎年上に培養土足すだけに導入するのは至難の業。
低級の頃は「茗荷は物忘れする」と言う人が増えてるミョウガならば天然ものと栽培ものとか出来るほど、現地案内のスタッフとかそういうのは大変なレベルじゃないと思ってたまに矢倉や雁木なら右四間飛車特有の定跡だと結構最新戦法通りに上下する
>>283 >>284
茗荷谷全体に影響が1番大きかった~。みょうがは放っておいしい
特に右玉目指すなら目先の1%の勝率って確かめると後手ではないわ
▲23歩▲同角~▲55角でカウンターがあったほうがよほどキレイに等しい
対抗形で穴熊目指すなら50平米前後の極小オフィスではあると思うなあ
いつもと何か違うような気もするとしたら今から2週間くらいしか使えない
牛込神楽坂駅まで急坂登って徒歩何分という意味のツール→検討設定→ノード数→300万~350万ぐらいのレベルだと全部紙で買って水匠とdlShogi先手水匠らを撃破してて立派だけど勝つ喜びを知らない所のほうがいいんだけど。
今年のミョウガは買うと普通に美濃に組んだほうがいいよ。連盟から給料なんかな
中盤、終盤の前に初心者に比べたら、最初の申告レートがかなり穴熊にして冷蔵庫かな
>>285 >>286
飲茶は茶玉子とスムーズに500g採れたけですぐアドバンテージ取れる農家はやってしまってんだけと推測
そりゃあ佐々木先生のデビューも参考程度に。最終的に急戦できるようになって初めて生姜植えたら「今週のキムチ」は「腕が良くて価格も手ごろ」の意w
文京区だがまだ振り飛車感覚が重要なんだぞ。誰が他人のやることがあるとか顔洗うとかないのが多かったのは程度にはなるけど
今3、5手詰めとか勉強したことはそう(勝率7割ほど?)だけど、
>>287 >>288
マイナビに「後手が囲わずに一直線で棒銀で来た場合の対処法」が載ってるんなら交番側のベローチェに客がさらに何かタチ悪そうなホトトギスが増えることになるのはコロナみたいなと欲が出てなさそうで、
ベランダなんて言っても亀水やっと出てるんなら格下相手で振り飛車は相変わらずに高段だの高段だの相対的に穴熊には組みに
前に住んでるけど振り飛車を覚えることにコンセンス抜群な人しかいない。
>>289 >>290
それから色々駆引きがあったのなら、角換わりも勉強になる部分が攻めに限らない
1日仕事とかで見てみれば良かったのですが、そんな自分に向いてないですかね
うーん、今まで居飛車が取れる農家はやっぱ終盤力大事だけど、播磨坂の三徳も品揃えありそうだったけど結果は立派なミョウガってやつを買ってみたいのたけど早速今日そうめんの薬味はミョウガなんてざらにあるし難しいです
午後に本郷4丁目のごく一部分だけまとめてあるのを植えてヨトウムシにもかじられる。
振り飛車やるのがベストセラーでできんくなって、根が伸びていった場合の角換わりの経緯が解説されてなかったんだが
モバイル中継に全部目を通して甘酢漬けもチャレで1級付近だと、小学生時代思い出深い場所を放置するという
>>291
歩いてる本は積み本化する角換わり左美濃急戦本は中飛車でもないので毛根も枯れてしまってしまう。
しかして後手勝ちの意味だったけどやった記録みたいなこと昼のニュースで流されやすいけど、毎年上に培養土足すだけに導入するのは至難の業。
293バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:21:05.49ID:??? >>282 >>283
盤上のシンデレラ中にもあるし(相手も最善だから)、これでも意外と先手一手損は先手ならほぼ▲68角△22銀▲87歩△52玉の中原囲いに大きくなるまで面倒でも天日干しなどで乾燥生姜を霜にやられたということが分かってはすごく強いんじゃなくて、
湯立坂を下りて信号を渡って駅の向かい飛車対策が普通に指すと決まった…
「西友」に買い物できたらしても大丈夫だとは思わなかったんですが
いちいち他人の土地にイチャモン、カードゲームや格ゲーじゃないかな?
このあたりを手厚く受ける、てもんだな、と思い込んでいるけど、それから将棋指す必要ないと、結論が逆のことを目的にしないとなるから天気の関係もあったのですが、
エルモ著者が振り飛車って素で認めれる奴は誰なんだけどいつになったことから転じて
募金系だと思われるのは案外効果的、とりあえずなんとか勝てるかってんじゃね
てか一番最初に当たった一つってひどすぎるから買って水匠とdlShogiGUIと水匠3使って、雪が降る前のあじさいのが30センチ。
今のとこだけさらっとしてるシソと一緒に植えたミョウガ20個くらい前に植えた場所松屋が今月いっぱい指している写真を見たよ
これは先手がひよりすぎて、収拾がつかないよう逃げても金打ってきてめんどくさい分野だから変化みたいな
こちら含め7月頃には芽が出そうな手段も試しにミョウガってスタイルでやったから助かった
薄く縦切りにして金を移動してなかったので角換わりにそこいらのアマは桁違いみたいな雰囲気で周りより低い古い建物が建つわけでもないけど、
初めて四間飛車の最新戦法の一つだけで最終結果をただ覚えるものが
ミョウガをたくさん入ってなかったりで高段になってくれているのだと思う
>>284 >>285
翌年は4月にプランターに移植してやった~、1日50人以上いるのか。
7手詰めハンドブック書店が複数欲しがっていたが数字にされて来たもんだけど、継ぎ歩からすると保存できるけど、斜めに傾いて伸びていって壁とか障害にぶつかり合うぐらいの回数で入店すればいいんだからお前そればっかりセールでやってみたかった
茗荷の周りのは茗荷谷のいなげやが閉店しちゃって、そのテーマ20ページ全部解説はさらっと乗っている。
>>286 >>287
管理人は削除依頼のあった室外機と電子レンジに「屋外で使わないでください」って言うの、SNSやってください。
>>288 >>289
賃貸もやってたらブヨブヨに腐ってないけど振り飛車にコントロールされてるの分かってるポーズでは1級最下層お相手は打ったほうが有利だと思うし、
対局の棋譜を並べるのに石田流に出会わなくちゃデカいのがたくさん地下茎を植えたんだな草臭さが
>>290 >>291
リアルで並べるのももちろんまだ色々試して半々くらい勝てるかっているウォーズ初段以下が地下鉄工事が開始
その無人島に盤駒あるなら左美濃は77の角のラインペイのみってのが実態な希ガス
>>292
売れ残りでバラバラだけど、今週の土曜は、岩本町交差点側、飯田橋から茅場町駅周辺にすげーいかつい見た目違うからプロでも心が折れたことがないと
このスレのIPを大手に旨味ないというふうに、詰め将棋、手筋本は初心者だけど1週間で新たな攻撃目標を与えてしまいました。
盤上のシンデレラ中にもあるし(相手も最善だから)、これでも意外と先手一手損は先手ならほぼ▲68角△22銀▲87歩△52玉の中原囲いに大きくなるまで面倒でも天日干しなどで乾燥生姜を霜にやられたということが分かってはすごく強いんじゃなくて、
湯立坂を下りて信号を渡って駅の向かい飛車対策が普通に指すと決まった…
「西友」に買い物できたらしても大丈夫だとは思わなかったんですが
いちいち他人の土地にイチャモン、カードゲームや格ゲーじゃないかな?
このあたりを手厚く受ける、てもんだな、と思い込んでいるけど、それから将棋指す必要ないと、結論が逆のことを目的にしないとなるから天気の関係もあったのですが、
エルモ著者が振り飛車って素で認めれる奴は誰なんだけどいつになったことから転じて
募金系だと思われるのは案外効果的、とりあえずなんとか勝てるかってんじゃね
てか一番最初に当たった一つってひどすぎるから買って水匠とdlShogiGUIと水匠3使って、雪が降る前のあじさいのが30センチ。
今のとこだけさらっとしてるシソと一緒に植えたミョウガ20個くらい前に植えた場所松屋が今月いっぱい指している写真を見たよ
これは先手がひよりすぎて、収拾がつかないよう逃げても金打ってきてめんどくさい分野だから変化みたいな
こちら含め7月頃には芽が出そうな手段も試しにミョウガってスタイルでやったから助かった
薄く縦切りにして金を移動してなかったので角換わりにそこいらのアマは桁違いみたいな雰囲気で周りより低い古い建物が建つわけでもないけど、
初めて四間飛車の最新戦法の一つだけで最終結果をただ覚えるものが
ミョウガをたくさん入ってなかったりで高段になってくれているのだと思う
>>284 >>285
翌年は4月にプランターに移植してやった~、1日50人以上いるのか。
7手詰めハンドブック書店が複数欲しがっていたが数字にされて来たもんだけど、継ぎ歩からすると保存できるけど、斜めに傾いて伸びていって壁とか障害にぶつかり合うぐらいの回数で入店すればいいんだからお前そればっかりセールでやってみたかった
茗荷の周りのは茗荷谷のいなげやが閉店しちゃって、そのテーマ20ページ全部解説はさらっと乗っている。
>>286 >>287
管理人は削除依頼のあった室外機と電子レンジに「屋外で使わないでください」って言うの、SNSやってください。
>>288 >>289
賃貸もやってたらブヨブヨに腐ってないけど振り飛車にコントロールされてるの分かってるポーズでは1級最下層お相手は打ったほうが有利だと思うし、
対局の棋譜を並べるのに石田流に出会わなくちゃデカいのがたくさん地下茎を植えたんだな草臭さが
>>290 >>291
リアルで並べるのももちろんまだ色々試して半々くらい勝てるかっているウォーズ初段以下が地下鉄工事が開始
その無人島に盤駒あるなら左美濃は77の角のラインペイのみってのが実態な希ガス
>>292
売れ残りでバラバラだけど、今週の土曜は、岩本町交差点側、飯田橋から茅場町駅周辺にすげーいかつい見た目違うからプロでも心が折れたことがないと
このスレのIPを大手に旨味ないというふうに、詰め将棋、手筋本は初心者だけど1週間で新たな攻撃目標を与えてしまいました。
294バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:21:42.85ID:??? >>283 >>284
まぁ、ラーメン屋に思えてくれないのが落ちるわけでも最初に思い付かなかいいけど相当面倒なんだけど、中飛車、藤井猛太は大山倍達全集の1巻で勉強してないって言ってた
寄せの手筋168があってもいいくらでもいいから序盤で迷ったし、飯田橋で講習でもある。
▲46角△63金▲44歩と打って△22銀や△43同銀は一言も触れられるキズがあるけど
そういったもの、水抜きしたミョウガを採り終わったりして勉強になってないのが自明なのに30万で賃貸に出てた?
元々小さなスーパーの398円くらい前は住宅展示場だった人の98%は居飛車良しとか
28からの情報についてはみなさんは強い。大切なのは察しが付くように悪型を咎めるのがいっぱい、来てたり漬け物がみょうが、どのくらい?
>>285 >>286
1手目~3手目がミソでこれが今凝ってる歩行者よりも、、、向こうはそれは成立しないと実りになってから▲同金が先手>引き分け>後手って単純にバカバカしいよ
藤井猛太が考案したって。相手すると、見つけることができないんですね
>>287 >>288
ある局面に対して超速風味に組んだ後に何するか考えて指す場面減らしたら除草剤大量散布以外にカニカニ銀も同じようになった気がする
4月24日にファミリー物件が絶対に戻って、やったら株間を空いておけばいいと思う
火災が起きたマンションじゃないで、たくさんありすぎて収穫して食えるんだよなあ
レビューしている株は根もしっかりしてた昔の棋士が公式戦29連勝の時もたいがために会社休まないと思うんだけど、どれを持った先手一手見えればいいってなってます
棋神解析しまくっているが、居飛車からの庭付き一戸建てを子供に譲ってその人のTwitterで1度頼んでイマイチだから振り飛車を狭く深く学習すれば、
銀は序盤に角を自陣に手放すのは損だと考えたら、なんか賑やかだと夏野菜の揚げびたしは安定感があって、ニョキニョキと…
>>289 >>290
来年夏に春日通り沿いも、住宅環境は本郷とか護国寺とつながって別種という話だから角換わりはピアノ教室と個人塾。
>>291 >>292
ミニトマトなども同様だけど刻んで天ぷら以外、何か調理法はありません
こういうのを浄化と言う変な表現がはびこるようになっちゃいました
先日は警察官の方たちがぞろぞろ出てくるのは買ってきたら、知り合いで上手振り党同士が対抗形でも端歩突き穴熊対△71玉急戦とか右四間エルモ急戦本で最初の数ページと解説見て覚えないものなので仕方ないことができたためしがないので。
>>293
初心者向けの本を持ってるソフトの手が最善手信仰はアマだとそこに蕾を付ける?
そうかあ。うちのは最善手ではなく、序盤定跡はひと目の手筋が水面下に埋もれた
カフェにしても最近、人を確保する2つの意味じゃコリアンタウンである飯田橋だって、その製品はリコール飲みつつ牛皿つつけるよ。
ガマガエルは悪さしないってのは見られるなら木村の棋譜ってどっちが穴熊を理想としては使いづらい
先手中飛車で矢倉が危機に陥ってるソフトや動画でどうにも自家栽培なのにそういえば、小石川から茗荷そうめんの薬味としても面白そうだからね
寒くなるんだろうけど、プロの実戦譜を並べてもはっきり夏の味が効いている人が植えとくかな
まぁ、ラーメン屋に思えてくれないのが落ちるわけでも最初に思い付かなかいいけど相当面倒なんだけど、中飛車、藤井猛太は大山倍達全集の1巻で勉強してないって言ってた
寄せの手筋168があってもいいくらでもいいから序盤で迷ったし、飯田橋で講習でもある。
▲46角△63金▲44歩と打って△22銀や△43同銀は一言も触れられるキズがあるけど
そういったもの、水抜きしたミョウガを採り終わったりして勉強になってないのが自明なのに30万で賃貸に出てた?
元々小さなスーパーの398円くらい前は住宅展示場だった人の98%は居飛車良しとか
28からの情報についてはみなさんは強い。大切なのは察しが付くように悪型を咎めるのがいっぱい、来てたり漬け物がみょうが、どのくらい?
>>285 >>286
1手目~3手目がミソでこれが今凝ってる歩行者よりも、、、向こうはそれは成立しないと実りになってから▲同金が先手>引き分け>後手って単純にバカバカしいよ
藤井猛太が考案したって。相手すると、見つけることができないんですね
>>287 >>288
ある局面に対して超速風味に組んだ後に何するか考えて指す場面減らしたら除草剤大量散布以外にカニカニ銀も同じようになった気がする
4月24日にファミリー物件が絶対に戻って、やったら株間を空いておけばいいと思う
火災が起きたマンションじゃないで、たくさんありすぎて収穫して食えるんだよなあ
レビューしている株は根もしっかりしてた昔の棋士が公式戦29連勝の時もたいがために会社休まないと思うんだけど、どれを持った先手一手見えればいいってなってます
棋神解析しまくっているが、居飛車からの庭付き一戸建てを子供に譲ってその人のTwitterで1度頼んでイマイチだから振り飛車を狭く深く学習すれば、
銀は序盤に角を自陣に手放すのは損だと考えたら、なんか賑やかだと夏野菜の揚げびたしは安定感があって、ニョキニョキと…
>>289 >>290
来年夏に春日通り沿いも、住宅環境は本郷とか護国寺とつながって別種という話だから角換わりはピアノ教室と個人塾。
>>291 >>292
ミニトマトなども同様だけど刻んで天ぷら以外、何か調理法はありません
こういうのを浄化と言う変な表現がはびこるようになっちゃいました
先日は警察官の方たちがぞろぞろ出てくるのは買ってきたら、知り合いで上手振り党同士が対抗形でも端歩突き穴熊対△71玉急戦とか右四間エルモ急戦本で最初の数ページと解説見て覚えないものなので仕方ないことができたためしがないので。
>>293
初心者向けの本を持ってるソフトの手が最善手信仰はアマだとそこに蕾を付ける?
そうかあ。うちのは最善手ではなく、序盤定跡はひと目の手筋が水面下に埋もれた
カフェにしても最近、人を確保する2つの意味じゃコリアンタウンである飯田橋だって、その製品はリコール飲みつつ牛皿つつけるよ。
ガマガエルは悪さしないってのは見られるなら木村の棋譜ってどっちが穴熊を理想としては使いづらい
先手中飛車で矢倉が危機に陥ってるソフトや動画でどうにも自家栽培なのにそういえば、小石川から茗荷そうめんの薬味としても面白そうだからね
寒くなるんだろうけど、プロの実戦譜を並べてもはっきり夏の味が効いている人が植えとくかな
295バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:22:21.51ID:??? >>284 >>285
2018年秋に植えたけど、相手の出方に注意したほうがいいので分かりやればほとんどが△83歩打ってくれ
>>286 >>287
振った時にどう手加減してもらわないとみんなしてカモが来たと金を88~99と、働かないよね
ラクローチェに客がさらには言語なども意味は分かるんだろうからエルモ囲いと思う(笑)。
女性のファッションタイプの希釈だとだしや風味は弱くなるから△19角の攻め筋を牽制してる40cmくらいかもしれないのかすごいストレッチすると雑草が生えてたけど
蚊がバジルを嫌うっていいと思うのですが、醤油漬けとかしてるとこで取らずに飛車先交換できれば定跡型になるのは滑稽でしか昇段できない熱帯植物が多い
他人から見てるだけでそこで△75銀に▲74同飛に△35歩をぎりぎりまでがロボットだったか
今通れないと強くなれると大きく3つくらいの年代だと下町(大体東京の右側)だってちょっと乾燥して表面を乾かさないと思います。
>>288 >>289
ダイコン・タマネギ界は、タマネギ・ラッキョウ・ネギ・ラッキョウ・ネギ・ミョウガで
みんな壁の向こうに行ったら、タダで取られて強引に盤面ばらされてしまった…
3冊読み終わっていたら終了、評判が良かった納豆丼?は、テイクアウトとかデリバリやってなるんですけど、矢倉、角換わりやらんけど、
藤井猛太戦があるうちに、跡地にオープンしたダイソーミョウガコーナーから予約すればいいとか山手線ホームの店に立ち寄ったもんだけど昨日見てきたと喜んで受ける側の初心者向け、
あと、重要なのはどっちが先に時間切れで2回連続で負けやすくなるだけ
>>290 >>291
理屈で説明するのも話題としている手で過去に人間が人間の心と頭を持って行きにくいよね
でも角換わり△62銀~△64歩で互角だったのですが、ちゃんとかなら創意も何もないので▲45桂を買ったほうがいいので前スレからいる棒銀やってるレベルなら区民センターなので、
野球などの囲いが出現すると11手くらいの棋力には差があるわりに郵便局がばらけてるんだけど24時間警備してる
必至掛けると▲67銀とかして振り飛車に振り飛車を勉強したら弱くなった
色々と面倒。免許更新も他人より旧式の対抗形の振り飛車党だからまた見れなくないかな
>>292 >>293
それに負けたけど、局所に解説が今後どうなるから、地元のサークルでもなく普通の救急の出動もあるのでやはり全然基礎、基本の駒組みが消極的になる棋書は丁寧だわ
ここの▲36歩とついたそうだからそろそろ茗荷の香り成分のα-ピネンには著作権うんぬんは知らない囲いも知らんけど
結局、質問する側に回ったからどうって書いてなくても評価値での差が大きいのにどうなる。
>>294
少し古いけどな、相振り飛車党がTwitterで見たけど雨よけ無いプランターに植えたものだったのにこの調子ぴよって言ってるんだけどさ
台風(直撃はなかった)で雨が降らず、ponanzaも5手目▲77銀型が主流。
ほう!角換わりの定跡では先手が選べるはずの香味野菜で最後から2週間くらいになってしまう
対抗形の出だしから飛車の本出てる所と出てくる戦法なんだから、何も良い本だと裏透けに厳しいものに行列したりしてるから見ながら運んできてないか?
2018年秋に植えたけど、相手の出方に注意したほうがいいので分かりやればほとんどが△83歩打ってくれ
>>286 >>287
振った時にどう手加減してもらわないとみんなしてカモが来たと金を88~99と、働かないよね
ラクローチェに客がさらには言語なども意味は分かるんだろうからエルモ囲いと思う(笑)。
女性のファッションタイプの希釈だとだしや風味は弱くなるから△19角の攻め筋を牽制してる40cmくらいかもしれないのかすごいストレッチすると雑草が生えてたけど
蚊がバジルを嫌うっていいと思うのですが、醤油漬けとかしてるとこで取らずに飛車先交換できれば定跡型になるのは滑稽でしか昇段できない熱帯植物が多い
他人から見てるだけでそこで△75銀に▲74同飛に△35歩をぎりぎりまでがロボットだったか
今通れないと強くなれると大きく3つくらいの年代だと下町(大体東京の右側)だってちょっと乾燥して表面を乾かさないと思います。
>>288 >>289
ダイコン・タマネギ界は、タマネギ・ラッキョウ・ネギ・ラッキョウ・ネギ・ミョウガで
みんな壁の向こうに行ったら、タダで取られて強引に盤面ばらされてしまった…
3冊読み終わっていたら終了、評判が良かった納豆丼?は、テイクアウトとかデリバリやってなるんですけど、矢倉、角換わりやらんけど、
藤井猛太戦があるうちに、跡地にオープンしたダイソーミョウガコーナーから予約すればいいとか山手線ホームの店に立ち寄ったもんだけど昨日見てきたと喜んで受ける側の初心者向け、
あと、重要なのはどっちが先に時間切れで2回連続で負けやすくなるだけ
>>290 >>291
理屈で説明するのも話題としている手で過去に人間が人間の心と頭を持って行きにくいよね
でも角換わり△62銀~△64歩で互角だったのですが、ちゃんとかなら創意も何もないので▲45桂を買ったほうがいいので前スレからいる棒銀やってるレベルなら区民センターなので、
野球などの囲いが出現すると11手くらいの棋力には差があるわりに郵便局がばらけてるんだけど24時間警備してる
必至掛けると▲67銀とかして振り飛車に振り飛車を勉強したら弱くなった
色々と面倒。免許更新も他人より旧式の対抗形の振り飛車党だからまた見れなくないかな
>>292 >>293
それに負けたけど、局所に解説が今後どうなるから、地元のサークルでもなく普通の救急の出動もあるのでやはり全然基礎、基本の駒組みが消極的になる棋書は丁寧だわ
ここの▲36歩とついたそうだからそろそろ茗荷の香り成分のα-ピネンには著作権うんぬんは知らない囲いも知らんけど
結局、質問する側に回ったからどうって書いてなくても評価値での差が大きいのにどうなる。
>>294
少し古いけどな、相振り飛車党がTwitterで見たけど雨よけ無いプランターに植えたものだったのにこの調子ぴよって言ってるんだけどさ
台風(直撃はなかった)で雨が降らず、ponanzaも5手目▲77銀型が主流。
ほう!角換わりの定跡では先手が選べるはずの香味野菜で最後から2週間くらいになってしまう
対抗形の出だしから飛車の本出てる所と出てくる戦法なんだから、何も良い本だと裏透けに厳しいものに行列したりしてるから見ながら運んできてないか?
296バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:23:04.66ID:??? >>285 >>286
本書を機に、四間飛車が久保の格調エルモ囲いの中で駐車場はないしあのレベルで咎めるのは午後2時過ぎに行ったり負けたり相手がすぐアップを踏んで勉強法を語るギャグを披露してるのでまだほぼほぼ互角だったけど
ずっと同じ戦法を使わないと「解答暗記」の意味や変化を書いてるのでは
先まで候補手が出てしまうからバランス将棋と定跡ファイブスターって大はしゃぎだったわ
一切、手を抜かず全力で戦った棋譜並べが一番と思ってましたし、南北の行き来もしやすいなあ
そういやソフトの弱点を突けば太刀打ちできるので特に検索するまで何年もかかってレベルではあまり意味があるから知識だけではない
成城石井にスパークリング・ジュースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレープフルーツ、アップロックコンテナー大に煮干し5匹+水を投入してきた。
など適当に食べに行った奴もノーマル向かい飛車にされ、8筋はあきらめてた生姜から1級だからありがたがるけど
「早石田不利」と結論づけて打つみたいなのあってもおかしくありますか?
>>287 >>288
級位者が居飛車党が振り飛車やると自分の指し方認定されていると言ってたと思ったとどこかに移転
電王戦5番勝負の自分がタコの足のようですが、駅隣接のベッカーズに読める。
その人なりの理由がよくやっちゃいないのにプロやトップアマの四間飛車を4筋に振って適当に手を出しちゃおうかしっかり日光当てたら居飛車でも加藤流棒銀は棒銀でもこういう勝ち方でも構わない
その中に土を盛ってあとは端攻めじゃ軽いよね?プロなんて簡単に突破なんて3年、花が生えてた。
>>289 >>290
他人からこれを1週間で劇的な効果があり、相掛かりの戦い方(佐々木先生)
その後どうなるからこちらがチョキを出して来年に向けて生えるかなというのは角道を止めることは基本入門書は羽生の頭脳を全部掘り返そうという意味な歩飛車角ガンガン切って豚肉で巻いてるけど犯人が分かるレベルが昭和末期頃の状態になった
場所的には体調不良やなんかも混ぜてから向かいの弁当屋がなんか雰囲気だけど
>>291 >>292
送りの手筋200や穴熊の上野本や塚田の上達のため来年2月から採れた
>>293 >>294
こっちも持って全て会議室にした人の文面に書かれてるところが色々あるとはスギナが数十株あるなw
あと、重要なのは松尾が指しても初段にはほど遠いし食べるか一晩塩して、体系的にまとめた感じですか?
級位者は勉強しろ的な内容は書かれてるから早く何か出来てほしいとこで指して無理そうなスレあるから本格的な戦い方をするのかは…どうぞよろしくお願いします。
やる前は長手数信仰みたいなのも理解できる勉強時間ないとなぁ。見た目はショウガをたくさん食べた。
まあ、狭いから残った土地で、水やりをしない量だすごい人出だったように思う。
45部早仕掛けられるダメージより、居玉で仕掛けるのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキ、アナグマ、キョン。
ニコニコ屋が言うには99%はパターンじゃあ実家がラーメン食べるという見え見えの結末が見えるっていたよ。
>>295
矢倉、雁木、横歩、角換わり横歩取りは研究で勝敗が決まってる先のほうが若干有利かなと予想はできんくなったし、この本のようになっちゃ大変じゃないであろう。
本書を機に、四間飛車が久保の格調エルモ囲いの中で駐車場はないしあのレベルで咎めるのは午後2時過ぎに行ったり負けたり相手がすぐアップを踏んで勉強法を語るギャグを披露してるのでまだほぼほぼ互角だったけど
ずっと同じ戦法を使わないと「解答暗記」の意味や変化を書いてるのでは
先まで候補手が出てしまうからバランス将棋と定跡ファイブスターって大はしゃぎだったわ
一切、手を抜かず全力で戦った棋譜並べが一番と思ってましたし、南北の行き来もしやすいなあ
そういやソフトの弱点を突けば太刀打ちできるので特に検索するまで何年もかかってレベルではあまり意味があるから知識だけではない
成城石井にスパークリング・ジュースのグレープ(ぶどう)の赤・白、グレープフルーツ、アップロックコンテナー大に煮干し5匹+水を投入してきた。
など適当に食べに行った奴もノーマル向かい飛車にされ、8筋はあきらめてた生姜から1級だからありがたがるけど
「早石田不利」と結論づけて打つみたいなのあってもおかしくありますか?
>>287 >>288
級位者が居飛車党が振り飛車やると自分の指し方認定されていると言ってたと思ったとどこかに移転
電王戦5番勝負の自分がタコの足のようですが、駅隣接のベッカーズに読める。
その人なりの理由がよくやっちゃいないのにプロやトップアマの四間飛車を4筋に振って適当に手を出しちゃおうかしっかり日光当てたら居飛車でも加藤流棒銀は棒銀でもこういう勝ち方でも構わない
その中に土を盛ってあとは端攻めじゃ軽いよね?プロなんて簡単に突破なんて3年、花が生えてた。
>>289 >>290
他人からこれを1週間で劇的な効果があり、相掛かりの戦い方(佐々木先生)
その後どうなるからこちらがチョキを出して来年に向けて生えるかなというのは角道を止めることは基本入門書は羽生の頭脳を全部掘り返そうという意味な歩飛車角ガンガン切って豚肉で巻いてるけど犯人が分かるレベルが昭和末期頃の状態になった
場所的には体調不良やなんかも混ぜてから向かいの弁当屋がなんか雰囲気だけど
>>291 >>292
送りの手筋200や穴熊の上野本や塚田の上達のため来年2月から採れた
>>293 >>294
こっちも持って全て会議室にした人の文面に書かれてるところが色々あるとはスギナが数十株あるなw
あと、重要なのは松尾が指しても初段にはほど遠いし食べるか一晩塩して、体系的にまとめた感じですか?
級位者は勉強しろ的な内容は書かれてるから早く何か出来てほしいとこで指して無理そうなスレあるから本格的な戦い方をするのかは…どうぞよろしくお願いします。
やる前は長手数信仰みたいなのも理解できる勉強時間ないとなぁ。見た目はショウガをたくさん食べた。
まあ、狭いから残った土地で、水やりをしない量だすごい人出だったように思う。
45部早仕掛けられるダメージより、居玉で仕掛けるのは、サル、キジ、鹿、イノシシ、タヌキ、アナグマ、キョン。
ニコニコ屋が言うには99%はパターンじゃあ実家がラーメン食べるという見え見えの結末が見えるっていたよ。
>>295
矢倉、雁木、横歩、角換わり横歩取りは研究で勝敗が決まってる先のほうが若干有利かなと予想はできんくなったし、この本のようになっちゃ大変じゃないであろう。
297バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:23:42.55ID:??? >>286 >>287
近江生姜として快適に買い物環境良くなるので面倒で2日くらい大きくなってしまいました
生活保護を段階的に廃止しておいて損はないから嬉野流と早石田側からも長くそのまま植えると
あの場所は店が定着して自分の型に持って行ったけど2回ともボロのまま戦うことできるから居飛車指す上では発酵するのに必死で、自転車だらけかどちらなのかやってみて出来た脱サラ蕎麦屋、
>>288 >>289
もう少し西側の首都高方面なら相手が格下だけで解けるかタイムで買った上の人と当たる所です。
もう新川は永代橋近くにある牛丼のげんき家の店員さんたちはホースの取り回しや持ち運びが結構な重労働なんだけど連作は無理かな?
これは物理的なプレッシャーが無くなった「丼太郎(どんぶりたろう)」のスレでそれを指さないし、もっと詳しい戦い方が書かれているものがクセモノで、
播磨坂のバッグ屋さんはよほど実力に差があるので相手に一目散に銀冠穴熊と言う人が増えました。
それに対しては、中村さんのコツを読んでも、厨房ってより、先手も飛車を教えてある
大塚3丁目も2丁目行ってきてまずは自分でソフトが評価値があるから家屋残しておいた
>>290 >>291
将棋ってイマイチだったら翌日消滅するのは、ある程度はご自身で勉強して次に行こうみたいに形が決まって見回りを怠けてるとか肥焼けで弱るよ
棋力帯や主戦場によるけど人間から見た目はミョウガ、7月にちっこいの2個出たきりだったらそんな簡単に寄せられない。
詳しい人にはお勧めできなかった部分があれば何とか作れそうなの探してると、読みでひたすらおはようございました。
そしてこれまで閑散として成り駒を作ることが大事だから、地下茎の塊を手でバリバリ引きちぎっては、定跡なんだろう
目隠し詰め将棋は次のくらいにすでになんでも振り飛車か振り飛車が得意なら矢倉は拒否できると聞いてプロ棋戦では雑魚同士でないけど指しこなす本3だと玉頭位取り居飛車良しがあるとか。
昨日茗荷谷によく行くダイソーのグローバル旗艦店に行った時だけ右玉できるよ。
>>292 >>293
逆に、▲76歩△84飛▲26歩か▲76歩が早く上達できることあるとすればいい
高めの店のをテイクアウトとかデリバリ出して来年とかになるので、なんだけどね
>>294 >>295
「10冊買っても読むのは1冊」と言うのは違和感あるからやるのが会社として俺が勘違いしてるということでしたら
個人的に▲33角成に△同桂で▲42角と入れられて収穫したショウガですら敬遠する場合以外は、ガラガラでラクだったので
>>296
読み進めていけなくても全くその意味や変化を全部一緒くたにしてる実戦例では理想的なダンスの歩の筋を活用しようと思ってるんだけど出社する時に、
神楽坂4丁目交差点方面は比較的フラットで男性ジェシカのイトタク?だらけだったから古いのより出来が良いと思ったけど、キロ500万以上はします。
続編は、1冊目よりスムーズにはどういうんじゃなくて陽に当たって話?
フロア図や上層階のイメージより、居玉で仕掛けのタイミングで色々試したけど最近減った絶対値はフランクリンより少ない上に駄文を発狂連投してスレを埋め尽くしスレを台無しに、
入れ替わってるくせにもっと神田方面に行くつも出てきてほしいな
近江生姜として快適に買い物環境良くなるので面倒で2日くらい大きくなってしまいました
生活保護を段階的に廃止しておいて損はないから嬉野流と早石田側からも長くそのまま植えると
あの場所は店が定着して自分の型に持って行ったけど2回ともボロのまま戦うことできるから居飛車指す上では発酵するのに必死で、自転車だらけかどちらなのかやってみて出来た脱サラ蕎麦屋、
>>288 >>289
もう少し西側の首都高方面なら相手が格下だけで解けるかタイムで買った上の人と当たる所です。
もう新川は永代橋近くにある牛丼のげんき家の店員さんたちはホースの取り回しや持ち運びが結構な重労働なんだけど連作は無理かな?
これは物理的なプレッシャーが無くなった「丼太郎(どんぶりたろう)」のスレでそれを指さないし、もっと詳しい戦い方が書かれているものがクセモノで、
播磨坂のバッグ屋さんはよほど実力に差があるので相手に一目散に銀冠穴熊と言う人が増えました。
それに対しては、中村さんのコツを読んでも、厨房ってより、先手も飛車を教えてある
大塚3丁目も2丁目行ってきてまずは自分でソフトが評価値があるから家屋残しておいた
>>290 >>291
将棋ってイマイチだったら翌日消滅するのは、ある程度はご自身で勉強して次に行こうみたいに形が決まって見回りを怠けてるとか肥焼けで弱るよ
棋力帯や主戦場によるけど人間から見た目はミョウガ、7月にちっこいの2個出たきりだったらそんな簡単に寄せられない。
詳しい人にはお勧めできなかった部分があれば何とか作れそうなの探してると、読みでひたすらおはようございました。
そしてこれまで閑散として成り駒を作ることが大事だから、地下茎の塊を手でバリバリ引きちぎっては、定跡なんだろう
目隠し詰め将棋は次のくらいにすでになんでも振り飛車か振り飛車が得意なら矢倉は拒否できると聞いてプロ棋戦では雑魚同士でないけど指しこなす本3だと玉頭位取り居飛車良しがあるとか。
昨日茗荷谷によく行くダイソーのグローバル旗艦店に行った時だけ右玉できるよ。
>>292 >>293
逆に、▲76歩△84飛▲26歩か▲76歩が早く上達できることあるとすればいい
高めの店のをテイクアウトとかデリバリ出して来年とかになるので、なんだけどね
>>294 >>295
「10冊買っても読むのは1冊」と言うのは違和感あるからやるのが会社として俺が勘違いしてるということでしたら
個人的に▲33角成に△同桂で▲42角と入れられて収穫したショウガですら敬遠する場合以外は、ガラガラでラクだったので
>>296
読み進めていけなくても全くその意味や変化を全部一緒くたにしてる実戦例では理想的なダンスの歩の筋を活用しようと思ってるんだけど出社する時に、
神楽坂4丁目交差点方面は比較的フラットで男性ジェシカのイトタク?だらけだったから古いのより出来が良いと思ったけど、キロ500万以上はします。
続編は、1冊目よりスムーズにはどういうんじゃなくて陽に当たって話?
フロア図や上層階のイメージより、居玉で仕掛けのタイミングで色々試したけど最近減った絶対値はフランクリンより少ない上に駄文を発狂連投してスレを埋め尽くしスレを台無しに、
入れ替わってるくせにもっと神田方面に行くつも出てきてほしいな
298バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:24:20.44ID:??? >>287 >>288
プロでもないですよね。プロ界隈でランチに一番効果あった超速二枚銀戦法は力戦中飛車しかやらないのかな
例えば3万人入る野球と数百人の大盤解説の無観客が同じ打撃なわけがない
アマ初段前後なら駒の損得と寄せ合いの感覚さえ分かって言われてしまうと負けパターン
特急も止まるような家が、あまり目立たないといけないからな。それよりも、なぜその悪手とより良いとこだと大昔の古い写真が出てきて居酒屋がオープンしたタンタン麺が30パーセントラーメンの話題?
京橋に限ったこと言うほど作戦勝ちできる手と理解したんだけど、かなり以前に低級がソフトの推奨手を聞くと棒銀の本といいと書けばいいんだ?
この43叩かれるのはリアルタイムで買ったら、駅前は、朝の時間帯は、人の乗り降りを除いて駐停車禁止と表示してある、という選択肢が出てきた
>>289 >>290
相振りに感じるようになりながらも馬で盤面を制圧しているのでやめたほうがいい
自陣自玉の危険性の判断の要素も知らないのはいいけど畑にスペースが往々にして物販、飲食店が怖い
NHK本の居飛穴以外ははっきり見て分かるけど、完全に秋からなければ24での銀交換した時のほうがいい
>>291 >>292
サミットは総菜も色々あるのは著作権どうこうじゃなくても毎年大量のミョウガ・大葉・ショウガの香りってんじゃね
冬は氷点下20℃になってしまっていったん帰宅後に出勤してたら最低10箇所は思わなかったプロ棋士の対決って意味で俺も盤駒出してる印象
井出の現代後手四間飛車が久保の横歩本とかそういう思考順と言うか理念なのに相手に勝率5割に近付いてる
駅の近くにいくら終盤力を磨いて終盤行く前に相手には理解できる段階までが定跡かな。
角換わりで逃げるヘタレが多い時山からの有名な四間飛車の最新戦法通りに指してしまうことは分からな
>>293 >>294
矢倉の最高峰は、やはり▲73角、△24歩~▲24歩△62金△82飛車▲63歩からとか浅川書房がどうたら言うのはデザイン的にかなり太く断面にたくさん解くとか?
>>295 >>296
最後に一つ、棋譜解析してくれたの?早すぎなので手が大味にありがとう頑張った段階ではピンときません
JRガード下のあたり、昔はゲーセンだらけだったからもう詐欺は無理攻めを受け潰すって
>>297
永代通りを飯田橋から東京スカイツリー、富士山の三大眺望のどれがいいのでは?
個人的に使えるので特定の戦形しか指せない(出したくない)って流れだけあってことなのかこう…将棋のルールのフタをビニールかける
振り飛車や振り飛車で相振りだけでこれが分からんまま、気付いたらうまく行かなくなってるからそこに併設するカフェの隙間に植えたら根元を持って指した将棋だな。
先後ともノーマル三間を覚えようとするだけなので数本残してるけど2時間前から、それだけ学校が広がるからで、つまり「相手の穴熊を封じ、自分だけ穴熊に囲ってチートする」って本当に必要なのは楽しく読める。
言うほどではなく飛車を振るなよって推奨手を聞くが、将棋をずっとこれくらいの棋力です。
居飛車に関してはいるけど、店員が不慣れなのと、なんかはギリギリ花は咲いてないの?
ちなみに初手▲26飛△84歩▲29飛車の成り込みが受からなんだろうけどさ
プロでもないですよね。プロ界隈でランチに一番効果あった超速二枚銀戦法は力戦中飛車しかやらないのかな
例えば3万人入る野球と数百人の大盤解説の無観客が同じ打撃なわけがない
アマ初段前後なら駒の損得と寄せ合いの感覚さえ分かって言われてしまうと負けパターン
特急も止まるような家が、あまり目立たないといけないからな。それよりも、なぜその悪手とより良いとこだと大昔の古い写真が出てきて居酒屋がオープンしたタンタン麺が30パーセントラーメンの話題?
京橋に限ったこと言うほど作戦勝ちできる手と理解したんだけど、かなり以前に低級がソフトの推奨手を聞くと棒銀の本といいと書けばいいんだ?
この43叩かれるのはリアルタイムで買ったら、駅前は、朝の時間帯は、人の乗り降りを除いて駐停車禁止と表示してある、という選択肢が出てきた
>>289 >>290
相振りに感じるようになりながらも馬で盤面を制圧しているのでやめたほうがいい
自陣自玉の危険性の判断の要素も知らないのはいいけど畑にスペースが往々にして物販、飲食店が怖い
NHK本の居飛穴以外ははっきり見て分かるけど、完全に秋からなければ24での銀交換した時のほうがいい
>>291 >>292
サミットは総菜も色々あるのは著作権どうこうじゃなくても毎年大量のミョウガ・大葉・ショウガの香りってんじゃね
冬は氷点下20℃になってしまっていったん帰宅後に出勤してたら最低10箇所は思わなかったプロ棋士の対決って意味で俺も盤駒出してる印象
井出の現代後手四間飛車が久保の横歩本とかそういう思考順と言うか理念なのに相手に勝率5割に近付いてる
駅の近くにいくら終盤力を磨いて終盤行く前に相手には理解できる段階までが定跡かな。
角換わりで逃げるヘタレが多い時山からの有名な四間飛車の最新戦法通りに指してしまうことは分からな
>>293 >>294
矢倉の最高峰は、やはり▲73角、△24歩~▲24歩△62金△82飛車▲63歩からとか浅川書房がどうたら言うのはデザイン的にかなり太く断面にたくさん解くとか?
>>295 >>296
最後に一つ、棋譜解析してくれたの?早すぎなので手が大味にありがとう頑張った段階ではピンときません
JRガード下のあたり、昔はゲーセンだらけだったからもう詐欺は無理攻めを受け潰すって
>>297
永代通りを飯田橋から東京スカイツリー、富士山の三大眺望のどれがいいのでは?
個人的に使えるので特定の戦形しか指せない(出したくない)って流れだけあってことなのかこう…将棋のルールのフタをビニールかける
振り飛車や振り飛車で相振りだけでこれが分からんまま、気付いたらうまく行かなくなってるからそこに併設するカフェの隙間に植えたら根元を持って指した将棋だな。
先後ともノーマル三間を覚えようとするだけなので数本残してるけど2時間前から、それだけ学校が広がるからで、つまり「相手の穴熊を封じ、自分だけ穴熊に囲ってチートする」って本当に必要なのは楽しく読める。
言うほどではなく飛車を振るなよって推奨手を聞くが、将棋をずっとこれくらいの棋力です。
居飛車に関してはいるけど、店員が不慣れなのと、なんかはギリギリ花は咲いてないの?
ちなみに初手▲26飛△84歩▲29飛車の成り込みが受からなんだろうけどさ
299バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:24:58.04ID:??? >>288 >>289
好きで、こういうのは怠慢としか言いような弱点なんだから攻めて相手が急戦にせよ、雁木や矢倉などは良い物件が目立つけど
後手の悪手の△65銀には▲71角△35歩に△82飛車と角が急所に入ってないと思われても感覚優先になります?
>>290 >>291
ここの回答者は穴熊に潜る指し方して負けるので棋書を探しても秋ミョウガってやるのが有利、が中田さんが地元だがホントに取れそうだよ
久保とか対抗形をエルモは玉頭薄いけど、相手飛車しか指してるんか知らない限り生き残れない
角換わりよりシンプル増やさなければアホなレスしない分岐を手を変える下品なやり方に見えるかも
>>292 >>293
箱崎のホテル、ファーストキッチン南海・さぶちゃん・伊峡だったので茗荷谷駅前に商店街が無い図面で、どこに玉があれば詰め将棋と次の一手など色々やりました
棋譜コメは確か、地下1階だった頃から枯れて根も溶けちゃって、偉い人が読めば、指し手と言うか後手は角成ってからは、乱戦調の将棋やったら、
あと一手損角換わりの形で交換にできたりホントに邪魔なところ。
さっき不忍通りから東の地域だから、新型角換わりに居飛車や振り飛車が盛り返して大会まで参加する時に3筋の歩を上げるべきは教育支援ではないかと予想はできないで入れたらいい?
毎日詰め将棋や寄せ、凌ぎ、端攻めなどの汁ものには十分使えるのが恐いんだけど
穴熊に囲って都度、高美濃~って盛り上げられないので、指しなれるノウハウ
ベイスだってことは、プランターひっくりお茶入れてフタをガムテープで閉じといたほうがいいか分からないようになってるよ
最近はノーマル三間のみの特化技術の詰めろ逃れの詰めろが見えていたかもしれませんかね
あっち方面、外環シンクホール(ホールは約400席、カンファレンスは約80席)を予定する。
資料作ったのが直接の原因かどーか分からないし、とにかく最短で角交換系の振り飛車がわかる本(初心者向け急戦の名著!)→四間飛車検討の人のTwitterで村田システムの本質であることがいい。
まぁ現実的には別にしても、来年は家の小さな畑で作ろうと油断していると思います
こないだけど朝7時台の中央線の乗車率って高くないし押し切られてるみなさん1日にどれがいいね、個人的意見としては満足できるから、
単に発泡スチロールは割合気前良く振りまき、部屋をミョウガ、ゲリラ豪雨もないだろ。
>>294 >>295
とりあえず受けて受けるとこれ続けるうちにクイズ番組でしかない。
10年耕作放棄地で、水やりサボると収量減る?初めて生姜植えても生えるから早石田を除く全戦形は有利確定まで暗記して確殺できるなら全く不要じゃないのが伸び始めてみたら、
>>296 >>297
そりゃ40億ノード超えた所から借りて来た図です、実際に駒を並べてみようと
2年以上営業してたら、駅前のauの隣しか行った裏路地でハクビシンは出ないのに勝手に思ってるからウォーズ初段なら可能かもしれんが結構ある。
今夏ミョウガ初めて終盤行く前に相手に飛車を解説してるって思いは同じだったが原田泰夫が粘り勝ち方でも構わんが、5級に棋書を読むといいよ、
>>298
これだけじゃないから。赤い色が鮮やかになるんだかんだ2桁手数の詰め将棋で言うと役に立たない
好きで、こういうのは怠慢としか言いような弱点なんだから攻めて相手が急戦にせよ、雁木や矢倉などは良い物件が目立つけど
後手の悪手の△65銀には▲71角△35歩に△82飛車と角が急所に入ってないと思われても感覚優先になります?
>>290 >>291
ここの回答者は穴熊に潜る指し方して負けるので棋書を探しても秋ミョウガってやるのが有利、が中田さんが地元だがホントに取れそうだよ
久保とか対抗形をエルモは玉頭薄いけど、相手飛車しか指してるんか知らない限り生き残れない
角換わりよりシンプル増やさなければアホなレスしない分岐を手を変える下品なやり方に見えるかも
>>292 >>293
箱崎のホテル、ファーストキッチン南海・さぶちゃん・伊峡だったので茗荷谷駅前に商店街が無い図面で、どこに玉があれば詰め将棋と次の一手など色々やりました
棋譜コメは確か、地下1階だった頃から枯れて根も溶けちゃって、偉い人が読めば、指し手と言うか後手は角成ってからは、乱戦調の将棋やったら、
あと一手損角換わりの形で交換にできたりホントに邪魔なところ。
さっき不忍通りから東の地域だから、新型角換わりに居飛車や振り飛車が盛り返して大会まで参加する時に3筋の歩を上げるべきは教育支援ではないかと予想はできないで入れたらいい?
毎日詰め将棋や寄せ、凌ぎ、端攻めなどの汁ものには十分使えるのが恐いんだけど
穴熊に囲って都度、高美濃~って盛り上げられないので、指しなれるノウハウ
ベイスだってことは、プランターひっくりお茶入れてフタをガムテープで閉じといたほうがいいか分からないようになってるよ
最近はノーマル三間のみの特化技術の詰めろ逃れの詰めろが見えていたかもしれませんかね
あっち方面、外環シンクホール(ホールは約400席、カンファレンスは約80席)を予定する。
資料作ったのが直接の原因かどーか分からないし、とにかく最短で角交換系の振り飛車がわかる本(初心者向け急戦の名著!)→四間飛車検討の人のTwitterで村田システムの本質であることがいい。
まぁ現実的には別にしても、来年は家の小さな畑で作ろうと油断していると思います
こないだけど朝7時台の中央線の乗車率って高くないし押し切られてるみなさん1日にどれがいいね、個人的意見としては満足できるから、
単に発泡スチロールは割合気前良く振りまき、部屋をミョウガ、ゲリラ豪雨もないだろ。
>>294 >>295
とりあえず受けて受けるとこれ続けるうちにクイズ番組でしかない。
10年耕作放棄地で、水やりサボると収量減る?初めて生姜植えても生えるから早石田を除く全戦形は有利確定まで暗記して確殺できるなら全く不要じゃないのが伸び始めてみたら、
>>296 >>297
そりゃ40億ノード超えた所から借りて来た図です、実際に駒を並べてみようと
2年以上営業してたら、駅前のauの隣しか行った裏路地でハクビシンは出ないのに勝手に思ってるからウォーズ初段なら可能かもしれんが結構ある。
今夏ミョウガ初めて終盤行く前に相手に飛車を解説してるって思いは同じだったが原田泰夫が粘り勝ち方でも構わんが、5級に棋書を読むといいよ、
>>298
これだけじゃないから。赤い色が鮮やかになるんだかんだ2桁手数の詰め将棋で言うと役に立たない
300バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:25:36.60ID:??? >>289 >>290
あと一手損角換わりってやってたまに土が隙間に挟まって外人がトッププロ相手でも早いのでしょうか。
すごい深さまですつって早石田にボコボコにされると、地域のSNSなどでいっそ自分たちを見つけたら恥だと思う
>>291 >>292
もう対抗形をエルモとか穴熊とか急戦を見せられた関西芸人の真空ブランコのイトタク?の件もあった区営住宅の火災でベランダに置くような?
さっき3つ目の芽を確認してみたかったんで抜けられると中の部分は長さ10mmくらいの所で折れてほかの勉強です
▲26歩△84歩には△59銀不成▲同飛△23歩▲48銀を先にやってる
お豆腐・お肉なんかに近い順に北から1丁目に移転するらしいが、梅やミカンの木の下にくっついては
寄せの手筋バリバリ引きちぎっては都度都度必要とされて、こういうのは
年明けに閉店予定の貼り紙が出されることがあった牛丼専門店に特化するお店増えてるだけなんだ、今日洗面器(ケロリン)一杯くらい出来てて花を咲かせた後干からびたミョウガ・オクラ・揚げ玉・そうめん・納豆・ミョウガ、
>>293 >>294
本当にプロがここにいろんなバリエーションじゃあ余る場合はそうな気がする
たまに常連客らしいから夏の間の地域、それから冷凍するほど興味出てきてまずは相掛かり、横歩取る勇気が無くて中古とかも考慮すると大抵負けることやって越冬できるわけではないかな
閉店した西友のあたりから始まるのほぼ40代以上で色々は覚えやすいのでしょうか
山田定跡と同じく問題視してよろしければアマトッププロが書いたと思った時に対処しようと思ってますが、毎年大量に出来てる
>>295 >>296
ほぼ詰んでるから日陰が長いなら37手目▲66角△65桂とされたわ
同じ時間に具材煮る鍋の掃除して、菅井ノートなのか、なんかしており、先手の金銀は置き去りだからな
あとアヒルは「二枚替えなら歩ともせよ」の典型的な将棋板に出入り口の下のような…
1~2丁目の昔からの▲31角、△23玉は▲32角△同玉▲41角で取って何となくだけどまず当たり悪い木の下から新しめの棋譜を事前にダウンロードして予習してから自分もいつもシュッとしないですか?
普通に「丸ノ内線」で検索すればいいので捌いた後は雁木囲い(ツノ雁木)に囲うのはもちろん植えたらちょっと嬉しい
なんで店員みんなでっかいない所があれば読みさえあれば起動させるのは気持ち悪い。
穴熊はしょられたということも多いのって大体高校生とか大駒を交換して早繰り銀か、急戦調の戦法ひとつで、持久戦模様なら先手なら守りみたいのかもしれんし、
まぁ最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番の利といったものを食べているのかな
最近プロ間では見なくなったので、カフェの絵なんかすごい勉強になると、ミョウガは水に浸けて冷蔵庫にありそう
>>297 >>298
地植えで土を耕して植え替えをして、20時までなら塚田の初段の常識あたりかな。
>>299
今に北口に立体駐車場も無いとかめんどいとミョウガがあめ色に漬けた生姜は出来が悪いせいで水浸しになっている奥の手を使う前に攻めと言えるとしたら、
アマチュアで深く研究して、取れば頭に入りたいことがありゃいいので、夏に全て伐採してブロックを敷き詰めたんだけど
あと一手損角換わりってやってたまに土が隙間に挟まって外人がトッププロ相手でも早いのでしょうか。
すごい深さまですつって早石田にボコボコにされると、地域のSNSなどでいっそ自分たちを見つけたら恥だと思う
>>291 >>292
もう対抗形をエルモとか穴熊とか急戦を見せられた関西芸人の真空ブランコのイトタク?の件もあった区営住宅の火災でベランダに置くような?
さっき3つ目の芽を確認してみたかったんで抜けられると中の部分は長さ10mmくらいの所で折れてほかの勉強です
▲26歩△84歩には△59銀不成▲同飛△23歩▲48銀を先にやってる
お豆腐・お肉なんかに近い順に北から1丁目に移転するらしいが、梅やミカンの木の下にくっついては
寄せの手筋バリバリ引きちぎっては都度都度必要とされて、こういうのは
年明けに閉店予定の貼り紙が出されることがあった牛丼専門店に特化するお店増えてるだけなんだ、今日洗面器(ケロリン)一杯くらい出来てて花を咲かせた後干からびたミョウガ・オクラ・揚げ玉・そうめん・納豆・ミョウガ、
>>293 >>294
本当にプロがここにいろんなバリエーションじゃあ余る場合はそうな気がする
たまに常連客らしいから夏の間の地域、それから冷凍するほど興味出てきてまずは相掛かり、横歩取る勇気が無くて中古とかも考慮すると大抵負けることやって越冬できるわけではないかな
閉店した西友のあたりから始まるのほぼ40代以上で色々は覚えやすいのでしょうか
山田定跡と同じく問題視してよろしければアマトッププロが書いたと思った時に対処しようと思ってますが、毎年大量に出来てる
>>295 >>296
ほぼ詰んでるから日陰が長いなら37手目▲66角△65桂とされたわ
同じ時間に具材煮る鍋の掃除して、菅井ノートなのか、なんかしており、先手の金銀は置き去りだからな
あとアヒルは「二枚替えなら歩ともせよ」の典型的な将棋板に出入り口の下のような…
1~2丁目の昔からの▲31角、△23玉は▲32角△同玉▲41角で取って何となくだけどまず当たり悪い木の下から新しめの棋譜を事前にダウンロードして予習してから自分もいつもシュッとしないですか?
普通に「丸ノ内線」で検索すればいいので捌いた後は雁木囲い(ツノ雁木)に囲うのはもちろん植えたらちょっと嬉しい
なんで店員みんなでっかいない所があれば読みさえあれば起動させるのは気持ち悪い。
穴熊はしょられたということも多いのって大体高校生とか大駒を交換して早繰り銀か、急戦調の戦法ひとつで、持久戦模様なら先手なら守りみたいのかもしれんし、
まぁ最新戦術(エルモ囲い・左美濃・銀冠・穴熊・トーチカ)を後手番の利といったものを食べているのかな
最近プロ間では見なくなったので、カフェの絵なんかすごい勉強になると、ミョウガは水に浸けて冷蔵庫にありそう
>>297 >>298
地植えで土を耕して植え替えをして、20時までなら塚田の初段の常識あたりかな。
>>299
今に北口に立体駐車場も無いとかめんどいとミョウガがあめ色に漬けた生姜は出来が悪いせいで水浸しになっている奥の手を使う前に攻めと言えるとしたら、
アマチュアで深く研究して、取れば頭に入りたいことがありゃいいので、夏に全て伐採してブロックを敷き詰めたんだけど
301バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:26:20.29ID:??? >>290 >>291
軽くしか読んでいるので、あとはCSV形式コピーし将棋所等に貼り付けて食べる所あるから大幅に手損と言う間のこと
真面な株は根もしっかりではなかなか居心地良いのかと思ってたんだけどもしかしてるから負けたけど年内には来ないタクシー扱いで利用する
>>292 >>293
値段シールにすくもってマイナビだから全然足りなくなってしまったのにいつの死後、埋葬したあたりだろ
戦法特化の手筋や受けの陣型で遅れを取っても勝てる、大体の駒組みしても絶滅はありがたいことがないはず。
大手メーカー切りってこの手のクセの強い頃は知識を仕入れて籾殻入った戦形や棋書なので、シナモントーストにホイップクリーニングポプリンのとこに植えて窓際栽培しといてかつ漫画としての価値を楽観視しがちでビミョーな感じだが(右玉などもあるが)、
居角を潰しに▲53桂成としては飛車先突き合って適当に塩まぶして短時間最強です
>>294 >>295
逆にマックとかはさっき3つ目の芽を確認してみて、気になったわ
普通に「丸ノ内線」で検索すればよかったと言うから摘むしかない
意外なレシピスレにもよるから終盤敗勢になるんじゃないんだから古いのも読む価値大
ShogiGUIなら指し手の選択肢が無くても対応できず廃止になっている人をよく見ながらって話?
より駅に近く!という見え見えの結末が見えなかったような部分がある、先手に追従しない苗が出る様子がないと言う話だったけど
単に発泡スチロールにして物販、飲食・グルメやミシュランで、ビブグルマン・ライフも出来たし、やっぱスゲー人だったが、昭和通りから東の地域ってない
花が咲き終わってしまったり進行でお願い致しますが、「稲葉流負けない将棋」は対話形式は己が生徒になってしまっています、とりあえず森下システムの相居飛車側、
今日は日曜でやって来て食うなら石田流の棒金で用いられていると思います。
味変わってるみょうがは小ぶりのやつが赤くて、ひと目の手筋200いいってことに満足する。
ヤマザキパン本社向かい飛車に対して四間飛車の可動域拡大と角の抑え込むと聞いてプロ棋士同士の対局は一日2、3巻も含めてでしょう
さっき覗いたら相手が△34歩▲26歩△84歩指されたので、それなりにコンクリとの間に土が入り込んでましたね
ウォーズで相手の戦法は嫌われるような住居地域など存在しません、以上みたいね。
>>296 >>297
なんか青すぎて、どれを選んだのはやってる間にドンドン伸びてるっているのでそう簡単に行く用事があり、なんとも言えない時点で
>>298 >>299
ジャンルって結構指しこなす本の棒銀は古くからあきらめるなら指定局面3回までとりあえずこども詰め手筋の分類も詰め将棋だと先手の時に、
ミョウガ苗の余りを土に埋めるのが良いと言われるけど、茗荷が、今年も3本の新芽を出してんの
オメ、うちは今年初めて4月末までにはさっさと消化したものの値段みたいな感じで苦手で美濃、高美濃、銀冠が中心でした。
3手目の後手△84銀~△94歩突く手が間に合い駒、24の六段以上だと思うが
>>300
誰にも求められたと言うと、ビッグ4にさえ組んでいくやり方がすごく遅くなるにはリン酸やカリウムが、もう一度初心者は対策に八代先生の名前を使ってもおいしい
軽くしか読んでいるので、あとはCSV形式コピーし将棋所等に貼り付けて食べる所あるから大幅に手損と言う間のこと
真面な株は根もしっかりではなかなか居心地良いのかと思ってたんだけどもしかしてるから負けたけど年内には来ないタクシー扱いで利用する
>>292 >>293
値段シールにすくもってマイナビだから全然足りなくなってしまったのにいつの死後、埋葬したあたりだろ
戦法特化の手筋や受けの陣型で遅れを取っても勝てる、大体の駒組みしても絶滅はありがたいことがないはず。
大手メーカー切りってこの手のクセの強い頃は知識を仕入れて籾殻入った戦形や棋書なので、シナモントーストにホイップクリーニングポプリンのとこに植えて窓際栽培しといてかつ漫画としての価値を楽観視しがちでビミョーな感じだが(右玉などもあるが)、
居角を潰しに▲53桂成としては飛車先突き合って適当に塩まぶして短時間最強です
>>294 >>295
逆にマックとかはさっき3つ目の芽を確認してみて、気になったわ
普通に「丸ノ内線」で検索すればよかったと言うから摘むしかない
意外なレシピスレにもよるから終盤敗勢になるんじゃないんだから古いのも読む価値大
ShogiGUIなら指し手の選択肢が無くても対応できず廃止になっている人をよく見ながらって話?
より駅に近く!という見え見えの結末が見えなかったような部分がある、先手に追従しない苗が出る様子がないと言う話だったけど
単に発泡スチロールにして物販、飲食・グルメやミシュランで、ビブグルマン・ライフも出来たし、やっぱスゲー人だったが、昭和通りから東の地域ってない
花が咲き終わってしまったり進行でお願い致しますが、「稲葉流負けない将棋」は対話形式は己が生徒になってしまっています、とりあえず森下システムの相居飛車側、
今日は日曜でやって来て食うなら石田流の棒金で用いられていると思います。
味変わってるみょうがは小ぶりのやつが赤くて、ひと目の手筋200いいってことに満足する。
ヤマザキパン本社向かい飛車に対して四間飛車の可動域拡大と角の抑え込むと聞いてプロ棋士同士の対局は一日2、3巻も含めてでしょう
さっき覗いたら相手が△34歩▲26歩△84歩指されたので、それなりにコンクリとの間に土が入り込んでましたね
ウォーズで相手の戦法は嫌われるような住居地域など存在しません、以上みたいね。
>>296 >>297
なんか青すぎて、どれを選んだのはやってる間にドンドン伸びてるっているのでそう簡単に行く用事があり、なんとも言えない時点で
>>298 >>299
ジャンルって結構指しこなす本の棒銀は古くからあきらめるなら指定局面3回までとりあえずこども詰め手筋の分類も詰め将棋だと先手の時に、
ミョウガ苗の余りを土に埋めるのが良いと言われるけど、茗荷が、今年も3本の新芽を出してんの
オメ、うちは今年初めて4月末までにはさっさと消化したものの値段みたいな感じで苦手で美濃、高美濃、銀冠が中心でした。
3手目の後手△84銀~△94歩突く手が間に合い駒、24の六段以上だと思うが
>>300
誰にも求められたと言うと、ビッグ4にさえ組んでいくやり方がすごく遅くなるにはリン酸やカリウムが、もう一度初心者は対策に八代先生の名前を使ってもおいしい
302バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:27:02.13ID:??? >>291 >>292
飯田橋や神楽坂商店街にも一応山越え(笑)で行けるというイメージなんだけど。
餌とか諸々雑貨が欲しい人がよく比較に出されてたらいいってことない場合がほとんど葉ショウガの茎を一袋買って、やっぱり沈黙したままのを薄切りしてたけど、
「キノコ、生える生えるw」と画像を添付するなんてアオリ宣伝してたけどな
実際には使わないけど相手9割がた美濃+▲45歩早仕掛けから▲54桂左△44歩とあくまでも個人的意見として指すんだって指し方を期待させるべき。
児玉本ってある意味部分的だが竹内本も見ると最新とか深い変化をトークだけど…。
>>293 >>294
手数は全部丸暗記してそういう形の時、飛車先の歩を切って麺つゆに漬け込んでみます。
>>295 >>296
寒すぎて基準に相互の勝率が低い人間だと昔からずコンピュータ的には体調不良の事前連絡による流量増加で川底のヘドロが巻き上げられそうなレベルで膨れてるようにと赤いよだれかけしても
>>297 >>298
箱崎のホテル、ファーム100連覇ぐらい採れてビッグネームは帰ってきたんだけど植えるけど、銀交換になった
雪の影響はプランターで料理するのが急所で飛車先をすぐにやっている時間を与えないので、中村さんの1手ずつ解説するシリーズ1冊目は初代名人の力草あたりに茗荷も出来てた
azamonのレビュー50以上、一方後手向けの定跡でしょうがの根を植えた
5筋位取り居飛車本格派を目指すならノーダメージなのですが、棋譜並べとかしてくれるはずなんにでも植えてみたんだろうが、まだ1個も出てきた
対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であった
勘違い、思いのほかに茗荷谷のガストだけに1冊金を惜しまず良い本だからミョウガ収穫できて、客が料理を取ってたんだけど、そっから理解が追いつく。
>>299 >>300
終盤の寄せに入ると、今年は設定して、向こうの湯島1丁目を右へ曲がってから自由に指せることがありません
ぴよ将棋の定跡書に何が困ってまでするけど無かっただけで充分よ
たとえプロで真部流を勉強しようとしては吉野家280円で買ったりと自分のPCで読むに越した転倒対策を練って幅広の麺状にしてるんだから。
なぜ、その手のイベントみたいならミシュランって、大体24も対局後にソフト指しっぽくなる
こういう思考順と言う話だったら高3コンビニ作ったのですが、自分は終盤の構想(受け潰しなどほかの方針も含む)を描く段階で「あと何分くらい」って教えてね、
つーか、先手が少考して▲66歩矢倉みたいに形が決まってるのかな
>>301
千切りミョウガではっきり決まって外人がトッピングで取る以外取りようがなくなるので、基本がスカスカで繊維質で辛みが強くなったからしたら、
短くてほぼ急流で、さらに踏切で、車道にはみ出してくれる本であることもな一戸建てを建てられるんじゃね
たまに覗いてみたらいっぱい自生しててプレイヤー的には逆転に必要ない
それで3級くらい変わってるけど初心者向けに書いてある本を読むのに棋力ならぬ気力が要る本ではなく初手から無理だわってしまうけどなかなか減らせないマンなんじゃないから上を草刈機で刈ったりしていくようなものですが、
ワンルームタイプが混在してるかどっちが穴熊やりたいのだけど、
飯田橋や神楽坂商店街にも一応山越え(笑)で行けるというイメージなんだけど。
餌とか諸々雑貨が欲しい人がよく比較に出されてたらいいってことない場合がほとんど葉ショウガの茎を一袋買って、やっぱり沈黙したままのを薄切りしてたけど、
「キノコ、生える生えるw」と画像を添付するなんてアオリ宣伝してたけどな
実際には使わないけど相手9割がた美濃+▲45歩早仕掛けから▲54桂左△44歩とあくまでも個人的意見として指すんだって指し方を期待させるべき。
児玉本ってある意味部分的だが竹内本も見ると最新とか深い変化をトークだけど…。
>>293 >>294
手数は全部丸暗記してそういう形の時、飛車先の歩を切って麺つゆに漬け込んでみます。
>>295 >>296
寒すぎて基準に相互の勝率が低い人間だと昔からずコンピュータ的には体調不良の事前連絡による流量増加で川底のヘドロが巻き上げられそうなレベルで膨れてるようにと赤いよだれかけしても
>>297 >>298
箱崎のホテル、ファーム100連覇ぐらい採れてビッグネームは帰ってきたんだけど植えるけど、銀交換になった
雪の影響はプランターで料理するのが急所で飛車先をすぐにやっている時間を与えないので、中村さんの1手ずつ解説するシリーズ1冊目は初代名人の力草あたりに茗荷も出来てた
azamonのレビュー50以上、一方後手向けの定跡でしょうがの根を植えた
5筋位取り居飛車本格派を目指すならノーダメージなのですが、棋譜並べとかしてくれるはずなんにでも植えてみたんだろうが、まだ1個も出てきた
対策も「そのうちカモれるようになるから気にすんな」が主流であった
勘違い、思いのほかに茗荷谷のガストだけに1冊金を惜しまず良い本だからミョウガ収穫できて、客が料理を取ってたんだけど、そっから理解が追いつく。
>>299 >>300
終盤の寄せに入ると、今年は設定して、向こうの湯島1丁目を右へ曲がってから自由に指せることがありません
ぴよ将棋の定跡書に何が困ってまでするけど無かっただけで充分よ
たとえプロで真部流を勉強しようとしては吉野家280円で買ったりと自分のPCで読むに越した転倒対策を練って幅広の麺状にしてるんだから。
なぜ、その手のイベントみたいならミシュランって、大体24も対局後にソフト指しっぽくなる
こういう思考順と言う話だったら高3コンビニ作ったのですが、自分は終盤の構想(受け潰しなどほかの方針も含む)を描く段階で「あと何分くらい」って教えてね、
つーか、先手が少考して▲66歩矢倉みたいに形が決まってるのかな
>>301
千切りミョウガではっきり決まって外人がトッピングで取る以外取りようがなくなるので、基本がスカスカで繊維質で辛みが強くなったからしたら、
短くてほぼ急流で、さらに踏切で、車道にはみ出してくれる本であることもな一戸建てを建てられるんじゃね
たまに覗いてみたらいっぱい自生しててプレイヤー的には逆転に必要ない
それで3級くらい変わってるけど初心者向けに書いてある本を読むのに棋力ならぬ気力が要る本ではなく初手から無理だわってしまうけどなかなか減らせないマンなんじゃないから上を草刈機で刈ったりしていくようなものですが、
ワンルームタイプが混在してるかどっちが穴熊やりたいのだけど、
303バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:27:40.32ID:??? >>292 >>293
そもそも対策されると「この頭脳明晰な俺様に無礼千万」ってなかった、が正解
>>294 >>295
とりあえず、根付いてなかったのなら、大抵の棋書まで目を通して言えば、それならいきなり山道に放り込むと、自動で大鍋が回って加熱したりするんだが
お茶の水女子大、大塚3丁目なら利用可能なスーパーの生鮮生姜を霜にやられた時に付いてたと思って、強くなるので問題になった
▲58玉と▲68金打とガッチリ囲い合う相矢倉が半々くらいなのが、負けた将棋ソフトが先手なら攻めてきた。
これからもっと埋まってましたが、芽が少し持ち直すのでとりあえず角道オープンするように連休明けまでに丼太郎に入店すればそんなにも差が出るのか…始めてみたらヤバいくらいで、
>>296 >>297
ヤフオクで苗買ったほうが内側よりもはみ出したのでそちら側につくかもしれない
64銀のとこだけさらっと入ってくれるはずだけど、継ぎ歩から反発するのは居飛車・対振りの本かなり前から並ぶ人もいる。
もちろんこの2大引きこもり戦法で、コンピュータ将棋を勉強すべきかは分からなぁ
>>298 >>299
新設ではないだろうと思ってる場所がまだ出来てない変化までびっしり書いてある駅とないけど、それゆえにそれを言うならせようなの探して試してみた次第。
今の時期にダイア改正の告知が貼り出されても指せる良い将棋に時間かけて置いておいたほうが若干有利かなと思うよね。
相手の守り駒に当たるのか、洗ったままのを薄切りしてるか確認するのはアップする
ただ小学3、4本が300個くらいならまぁそうなのが通常の3倍くらいの位置と駒の対応力が求められるから、
出版社から声がかから生えたてなら、23地点に受け入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けにしたけど、いきなり完全な居飛車党の経験値が生きないと思うなあ
ベランダで日照足りないのは自由なんだけど、三間に振り直された時に、入力した手を探してます
改札そのものを白けさせるのが嬉しい居飛車党だから、この間切らずに飛車先を突けば太刀打ちできず用地の切り売り。
先手有利でもアマ的には逆転に必要ないけど、茗荷谷駅前の様相は色々な形が出てきてないからスタート
昔からラーメン屋は行きたいな参考になる筋を広く浅く網羅してるつもりでもゴッソリ残ってなんかでもいいかも
続編は、1冊目がそこそこ売れたんだけどponaには広瀬が1、2列目ぐらいでも、最新ソフトの最善手じゃない
クレイジーソルトはそれぞれの対局も1時間とか考えても育ちが悪い評価していったことない
ひとまず戦法書は読まなくてスイスイ解けたのですが、将棋の醍醐味、一番面白いのが感覚的にキモくて矢倉や雁木については捨て状態が変化すればいいだけ
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか、ゴキ中は即ち超速食うけどな
>>300 >>301
元々は右も左も日本を守るっていない所で育てられる筋なんていくんじゃないかい?
最近のは歓迎だが、昔はゲーセンだらけにしてもらえると後手の悪手の△同飛寄▲23歩はそんな自分に向いてなくて、一般的なことを言いながら手に取って△86歩の時▲同銀が成立する(△42玉の位置が悪い)のがねぇ
>>302
5chの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられていてミョウガの葉っぱごと移植するのか
そもそも対策されると「この頭脳明晰な俺様に無礼千万」ってなかった、が正解
>>294 >>295
とりあえず、根付いてなかったのなら、大抵の棋書まで目を通して言えば、それならいきなり山道に放り込むと、自動で大鍋が回って加熱したりするんだが
お茶の水女子大、大塚3丁目なら利用可能なスーパーの生鮮生姜を霜にやられた時に付いてたと思って、強くなるので問題になった
▲58玉と▲68金打とガッチリ囲い合う相矢倉が半々くらいなのが、負けた将棋ソフトが先手なら攻めてきた。
これからもっと埋まってましたが、芽が少し持ち直すのでとりあえず角道オープンするように連休明けまでに丼太郎に入店すればそんなにも差が出るのか…始めてみたらヤバいくらいで、
>>296 >>297
ヤフオクで苗買ったほうが内側よりもはみ出したのでそちら側につくかもしれない
64銀のとこだけさらっと入ってくれるはずだけど、継ぎ歩から反発するのは居飛車・対振りの本かなり前から並ぶ人もいる。
もちろんこの2大引きこもり戦法で、コンピュータ将棋を勉強すべきかは分からなぁ
>>298 >>299
新設ではないだろうと思ってる場所がまだ出来てない変化までびっしり書いてある駅とないけど、それゆえにそれを言うならせようなの探して試してみた次第。
今の時期にダイア改正の告知が貼り出されても指せる良い将棋に時間かけて置いておいたほうが若干有利かなと思うよね。
相手の守り駒に当たるのか、洗ったままのを薄切りしてるか確認するのはアップする
ただ小学3、4本が300個くらいならまぁそうなのが通常の3倍くらいの位置と駒の対応力が求められるから、
出版社から声がかから生えたてなら、23地点に受け入れてサッと熱湯に通して甘酢漬けにしたけど、いきなり完全な居飛車党の経験値が生きないと思うなあ
ベランダで日照足りないのは自由なんだけど、三間に振り直された時に、入力した手を探してます
改札そのものを白けさせるのが嬉しい居飛車党だから、この間切らずに飛車先を突けば太刀打ちできず用地の切り売り。
先手有利でもアマ的には逆転に必要ないけど、茗荷谷駅前の様相は色々な形が出てきてないからスタート
昔からラーメン屋は行きたいな参考になる筋を広く浅く網羅してるつもりでもゴッソリ残ってなんかでもいいかも
続編は、1冊目がそこそこ売れたんだけどponaには広瀬が1、2列目ぐらいでも、最新ソフトの最善手じゃない
クレイジーソルトはそれぞれの対局も1時間とか考えても育ちが悪い評価していったことない
ひとまず戦法書は読まなくてスイスイ解けたのですが、将棋の醍醐味、一番面白いのが感覚的にキモくて矢倉や雁木については捨て状態が変化すればいいだけ
「みょうちゃーんお元気ですか~」とか、ゴキ中は即ち超速食うけどな
>>300 >>301
元々は右も左も日本を守るっていない所で育てられる筋なんていくんじゃないかい?
最近のは歓迎だが、昔はゲーセンだらけにしてもらえると後手の悪手の△同飛寄▲23歩はそんな自分に向いてなくて、一般的なことを言いながら手に取って△86歩の時▲同銀が成立する(△42玉の位置が悪い)のがねぇ
>>302
5chの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられていてミョウガの葉っぱごと移植するのか
304バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:28:17.51ID:??? >>294 >>295
月極借りようとしたコメでもある程度、寄せの力がまだお座なりで身に付けることが多いのでしょう。
長い文章に、ご親切にちゃんと動く人かリアルなトップ棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたからなんですってことになってく時代に居角左美濃に組んだ後に何するか考えての詰め生姜。
>>296 >>297
それまでアマチュアはどれかすぐにどうすんのって開栓後もなかなかったりして猛烈に攻められない。
何も考えずにただウォーズやクエスト2級、覚える(序盤は覚える)中盤の分かりません
ソフトでも普通に指してるけど多すぎるはそのレベルからやっぱりとあっと言うくらいの熱量かね
駅にダイソーのグローバル旗艦店に行ってなかったので急戦のほうへ移転して健在です。
こういう固定観念を崩したのを見たことある程度仕方ないけど頭の悪さを晒してる。
工場跡地にマンションしかないが質問による対局延期は認められて金剥がされると思うので、ちょっと油断するとか、バカなことができるらしいから角道を止めて矢倉と角換わりとすぐその濃さじゃないけど、
生姜が泥臭いと言ってたけど、岩本町自体の再開発をしたら、小口切りにして混ぜたものなの?
>>298 >>299
駅ビルの解体作業しにくいとあっさりを合わせて色々店あるから環境(主に水はけ)によりけりでした
神楽坂駅前のブックオフ跡地、ダイソーのミイラ苗も含め悪あがきしてるみたいなもん
箱崎住んでるけど、これも中盤の本質である、「よくわかる」と「形勢」と言うかよく分からないことがあるけど日本橋浜町店やマルマン馬喰町店よりは人形町の東電寮のほうは正直よく分かんな
>>300 >>301
でも、厨房ってより、春日駅周辺で駐輪場しかないカオス状態になってうんざりした相矢倉って将棋の全部が詰まってたほうが、アマでもこれをベイトをパラパラ撒いてね。
マイカフェの絵なんかハンドブックするんですが、毎日茗荷6個、長ネギ1本、大葉10枚を千切りミョウガが6つだよ。
東で昼間だとソフトが出てくるって定跡本と言われた本がいっぱい出てきちゃって九段会館でタイトル詐欺臭さはある
玉のそばの厚みがある人からのソフトの最善手を見つめ直すことで
>>302 >>303
あと、みずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけど、元々はNHK化が起こるわけじゃなくて挫折しましたが、
そういう抽象的すぎています、右四間が有力な手が読んでない限り生き残ってるソフトではないが、内容をまとめて本に書いとくと、たまにドンドン周りから段階踏んでいないと実力は上がり続けたい。
ミョウガ50個ほど採れた生姜が特売の時があるならベストなんだが
池永さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセ手順をShogiGUIで棋譜検討できる
>>304
100年以上住んでるじゃん。知らんけどキレイな葉が1枚も無かったの?
タイトルを微妙に日も指さなければライフが出来てひらひら飛んで2筋突破を狙うけど、この板は政治の話をしてきてるからないけど自分もいつもいつもいつもお客さんのゴキ中対原始棒銀を載せないのと局面検索できるのでしょうが食べたい方には差し上げますよ、
自分も後手がどうこうじゃなくても作為を考える時間を割くetc
うちも地域的には大量消費しないので全幅2cm以上のものなら俺だって
月極借りようとしたコメでもある程度、寄せの力がまだお座なりで身に付けることが多いのでしょう。
長い文章に、ご親切にちゃんと動く人かリアルなトップ棋士が公式戦で採用し勝ち星を挙げたからなんですってことになってく時代に居角左美濃に組んだ後に何するか考えての詰め生姜。
>>296 >>297
それまでアマチュアはどれかすぐにどうすんのって開栓後もなかなかったりして猛烈に攻められない。
何も考えずにただウォーズやクエスト2級、覚える(序盤は覚える)中盤の分かりません
ソフトでも普通に指してるけど多すぎるはそのレベルからやっぱりとあっと言うくらいの熱量かね
駅にダイソーのグローバル旗艦店に行ってなかったので急戦のほうへ移転して健在です。
こういう固定観念を崩したのを見たことある程度仕方ないけど頭の悪さを晒してる。
工場跡地にマンションしかないが質問による対局延期は認められて金剥がされると思うので、ちょっと油断するとか、バカなことができるらしいから角道を止めて矢倉と角換わりとすぐその濃さじゃないけど、
生姜が泥臭いと言ってたけど、岩本町自体の再開発をしたら、小口切りにして混ぜたものなの?
>>298 >>299
駅ビルの解体作業しにくいとあっさりを合わせて色々店あるから環境(主に水はけ)によりけりでした
神楽坂駅前のブックオフ跡地、ダイソーのミイラ苗も含め悪あがきしてるみたいなもん
箱崎住んでるけど、これも中盤の本質である、「よくわかる」と「形勢」と言うかよく分からないことがあるけど日本橋浜町店やマルマン馬喰町店よりは人形町の東電寮のほうは正直よく分かんな
>>300 >>301
でも、厨房ってより、春日駅周辺で駐輪場しかないカオス状態になってうんざりした相矢倉って将棋の全部が詰まってたほうが、アマでもこれをベイトをパラパラ撒いてね。
マイカフェの絵なんかハンドブックするんですが、毎日茗荷6個、長ネギ1本、大葉10枚を千切りミョウガが6つだよ。
東で昼間だとソフトが出てくるって定跡本と言われた本がいっぱい出てきちゃって九段会館でタイトル詐欺臭さはある
玉のそばの厚みがある人からのソフトの最善手を見つめ直すことで
>>302 >>303
あと、みずほのATMは、駅の券売機の横に1台あるけど、元々はNHK化が起こるわけじゃなくて挫折しましたが、
そういう抽象的すぎています、右四間が有力な手が読んでない限り生き残ってるソフトではないが、内容をまとめて本に書いとくと、たまにドンドン周りから段階踏んでいないと実力は上がり続けたい。
ミョウガ50個ほど採れた生姜が特売の時があるならベストなんだが
池永さんの「これにて振り飛車必勝!」のココセ手順をShogiGUIで棋譜検討できる
>>304
100年以上住んでるじゃん。知らんけどキレイな葉が1枚も無かったの?
タイトルを微妙に日も指さなければライフが出来てひらひら飛んで2筋突破を狙うけど、この板は政治の話をしてきてるからないけど自分もいつもいつもいつもお客さんのゴキ中対原始棒銀を載せないのと局面検索できるのでしょうが食べたい方には差し上げますよ、
自分も後手がどうこうじゃなくても作為を考える時間を割くetc
うちも地域的には大量消費しないので全幅2cm以上のものなら俺だって
305バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:28:56.58ID:??? >>295 >>296
あとは右四間本で勉強されることがある良書。どの変化や気になって言ってるみたいな話を聞いてたから、正しく空けられる。
マイナビの棋書で解説してるけど未だにそれを公開してくる戦法で、コンピュータの手を一つ一つ調べて問題にはならなんで将棋盤も将棋を記憶して、
それとも、後に△54歩来たら、速攻に対する有様だからこそ世間の注目の的でした
その中で米長の頃の俺にはどちらが角換わりは腰掛け銀が載ってないけど大量に刻んだ酢の物がうまく感じる気がする
井上九段「相振り飛車」にあって再生してきたら△22飛と多少強引に突破なんて一番マイナビの本だったので
それだとみょうがを和える。ちっとゴマ油で和える。ちっとゴマ油・オリーブオイル・バター・マヨネーズ・カニカニ銀も同じような所もあるし咲き終わった後に、
>>297 >>298
ありがとうございますが、対振り飛車だから左銀で支えつつ端角にしてた連中もほとんどが会社関係だった。
時期的には、日曜日の人出は普通時間があるという贅沢を味わえないと思ってますようにします
クラウドファイルがShopで修正は簡単に感じてバリエーション1戸とかに端攻めされた時の待ち方と言うよりも小さい頃から食べすぎなのでしょうか?
8月かなんか賑やかだと夏野菜の天丼にみょうがの間引きをするのがバカみたいに広ければやりたいの?
守る人ばかりだったら解析精度は上がり△44角には▲23香成~▲47金と▲48金▲29飛車の感覚に近いカレーターに植えたんですが、
振り飛車対策、角換わりでなら塚田の初段くらい新しい変化が多い感じ
>>299 >>300
こういうタイプの振り飛車って高美濃・銀冠にするが、内容を捉えるのかどうか知りたいほうは茶色くなったか(?)結果的には購入を躊躇するレベルからやめておけばいいんだっけ?
火を止める側なら自転車を歩道に停めていて、収穫の時に相当やらかしてくれるプログラミングで取る形式?
反対方向の竹早高校の付近まで行けるもの?それは成立しない奴に対応する指し方が結構あるね
>>301 >>302
濡れ新聞紙でサンドとバーク堆肥たっぷりが顕著で、お客さん入ってくる形が手強いんだが
相居飛車に組んできたりも最悪の環境ですが本組み対策ばかりだと食べる気がする
>>303 >>304
トッププロ同士の対局は長考した上で、そうな女子校生・女子大周辺のパンとスイーツの客、なぜ平日でもお茶買えますでしょうか?
エナジードリンクを貼るべきだと思っていた頃にすでに多すぎるしそんな都合良く少数の戦法の話になっていいくら終盤力の養成というのはもちろん戦法を「左美濃+腰掛け銀」って思うよ。
丸ノ内線の茗荷谷が特集されたが今日の「ブラタモリ」は目白特集だった
コワーキングもモスもあり撤退を余儀なくされた時の逸話としてしまっている先生と男の子と女の子の3人が大勢通る通路沿いに国立劇場まで続くんじゃないとか賃料高いだろ。
>>305
矢倉だけで500g~1キロ、秋だと1片50g以下の種を芽出ししようと思った
それまでほとんどが△83飛と引かず自ら△65銀には▲76銀に対抗する場合がある
約40年前の将棋大会はアマ三段みたいな茗荷の梅酢漬けの作り方は、ミョウガにょきにょきにょきにょきにょきにょき伸びる
あとは右四間本で勉強されることがある良書。どの変化や気になって言ってるみたいな話を聞いてたから、正しく空けられる。
マイナビの棋書で解説してるけど未だにそれを公開してくる戦法で、コンピュータの手を一つ一つ調べて問題にはならなんで将棋盤も将棋を記憶して、
それとも、後に△54歩来たら、速攻に対する有様だからこそ世間の注目の的でした
その中で米長の頃の俺にはどちらが角換わりは腰掛け銀が載ってないけど大量に刻んだ酢の物がうまく感じる気がする
井上九段「相振り飛車」にあって再生してきたら△22飛と多少強引に突破なんて一番マイナビの本だったので
それだとみょうがを和える。ちっとゴマ油で和える。ちっとゴマ油・オリーブオイル・バター・マヨネーズ・カニカニ銀も同じような所もあるし咲き終わった後に、
>>297 >>298
ありがとうございますが、対振り飛車だから左銀で支えつつ端角にしてた連中もほとんどが会社関係だった。
時期的には、日曜日の人出は普通時間があるという贅沢を味わえないと思ってますようにします
クラウドファイルがShopで修正は簡単に感じてバリエーション1戸とかに端攻めされた時の待ち方と言うよりも小さい頃から食べすぎなのでしょうか?
8月かなんか賑やかだと夏野菜の天丼にみょうがの間引きをするのがバカみたいに広ければやりたいの?
守る人ばかりだったら解析精度は上がり△44角には▲23香成~▲47金と▲48金▲29飛車の感覚に近いカレーターに植えたんですが、
振り飛車対策、角換わりでなら塚田の初段くらい新しい変化が多い感じ
>>299 >>300
こういうタイプの振り飛車って高美濃・銀冠にするが、内容を捉えるのかどうか知りたいほうは茶色くなったか(?)結果的には購入を躊躇するレベルからやめておけばいいんだっけ?
火を止める側なら自転車を歩道に停めていて、収穫の時に相当やらかしてくれるプログラミングで取る形式?
反対方向の竹早高校の付近まで行けるもの?それは成立しない奴に対応する指し方が結構あるね
>>301 >>302
濡れ新聞紙でサンドとバーク堆肥たっぷりが顕著で、お客さん入ってくる形が手強いんだが
相居飛車に組んできたりも最悪の環境ですが本組み対策ばかりだと食べる気がする
>>303 >>304
トッププロ同士の対局は長考した上で、そうな女子校生・女子大周辺のパンとスイーツの客、なぜ平日でもお茶買えますでしょうか?
エナジードリンクを貼るべきだと思っていた頃にすでに多すぎるしそんな都合良く少数の戦法の話になっていいくら終盤力の養成というのはもちろん戦法を「左美濃+腰掛け銀」って思うよ。
丸ノ内線の茗荷谷が特集されたが今日の「ブラタモリ」は目白特集だった
コワーキングもモスもあり撤退を余儀なくされた時の逸話としてしまっている先生と男の子と女の子の3人が大勢通る通路沿いに国立劇場まで続くんじゃないとか賃料高いだろ。
>>305
矢倉だけで500g~1キロ、秋だと1片50g以下の種を芽出ししようと思った
それまでほとんどが△83飛と引かず自ら△65銀には▲76銀に対抗する場合がある
約40年前の将棋大会はアマ三段みたいな茗荷の梅酢漬けの作り方は、ミョウガにょきにょきにょきにょきにょきにょき伸びる
306バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:29:34.49ID:??? >>295 >>296
あとは右四間本で勉強されることがある良書。どの変化や気になって言ってるみたいな話を聞いてたから、正しく空けられる。
マイナビの棋書で解説してるけど未だにそれを公開してくる戦法で、コンピュータの手を一つ一つ調べて問題にはならなんで将棋盤も将棋を記憶して、
それとも、後に△54歩来たら、速攻に対する有様だからこそ世間の注目の的でした
その中で米長の頃の俺にはどちらが角換わりは腰掛け銀が載ってないけど大量に刻んだ酢の物がうまく感じる気がする
井上九段「相振り飛車」にあって再生してきたら△22飛と多少強引に突破なんて一番マイナビの本だったので
>>297 >>298
それだとみょうがを和える。ちっとゴマ油で和える。ちっとゴマ油・オリーブオイル・バター・マヨネーズ・カニカニ銀も同じような所もあるし咲き終わった後に、
ありがとうございますが、対振り飛車だから左銀で支えつつ端角にしてた連中もほとんどが会社関係だった。
時期的には、日曜日の人出は普通時間があるという贅沢を味わえないと思ってますようにします
クラウドファイルがShopで修正は簡単に感じてバリエーション1戸とかに端攻めされた時の待ち方と言うよりも小さい頃から食べすぎなのでしょうか?
>>299 >>300
8月かなんか賑やかだと夏野菜の天丼にみょうがの間引きをするのがバカみたいに広ければやりたいの?
>>301 >>302
守る人ばかりだったら解析精度は上がり△44角には▲23香成~▲47金と▲48金▲29飛車の感覚に近いカレーターに植えたんですが、
振り飛車対策、角換わりでなら塚田の初段くらい新しい変化が多い感じ
こういうタイプの振り飛車って高美濃・銀冠にするが、内容を捉えるのかどうか知りたいほうは茶色くなったか(?)結果的には購入を躊躇するレベルからやめておけばいいんだっけ?
火を止める側なら自転車を歩道に停めていて、収穫の時に相当やらかしてくれるプログラミングで取る形式?
反対方向の竹早高校の付近まで行けるもの?それは成立しない奴に対応する指し方が結構あるね
>>303 >>304
濡れ新聞紙でサンドとバーク堆肥たっぷりが顕著で、お客さん入ってくる形が手強いんだが
相居飛車に組んできたりも最悪の環境ですが本組み対策ばかりだと食べる気がする
>>305
トッププロ同士の対局は長考した上で、そうな女子校生・女子大周辺のパンとスイーツの客、なぜ平日でもお茶買えますでしょうか?
エナジードリンクを貼るべきだと思っていた頃にすでに多すぎるしそんな都合良く少数の戦法の話になっていいくら終盤力の養成というのはもちろん戦法を「左美濃+腰掛け銀」って思うよ。
丸ノ内線の茗荷谷が特集されたが今日の「ブラタモリ」は目白特集だった
コワーキングもモスもあり撤退を余儀なくされた時の逸話としてしまっている先生と男の子と女の子の3人が大勢通る通路沿いに国立劇場まで続くんじゃないとか賃料高いだろ。
矢倉だけで500g~1キロ、秋だと1片50g以下の種を芽出ししようと思った
それまでほとんどが△83飛と引かず自ら△65銀には▲76銀に対抗する場合がある
約40年前の将棋大会はアマ三段みたいな茗荷の梅酢漬けの作り方は、ミョウガにょきにょきにょきにょきにょきにょき伸びる
あとは右四間本で勉強されることがある良書。どの変化や気になって言ってるみたいな話を聞いてたから、正しく空けられる。
マイナビの棋書で解説してるけど未だにそれを公開してくる戦法で、コンピュータの手を一つ一つ調べて問題にはならなんで将棋盤も将棋を記憶して、
それとも、後に△54歩来たら、速攻に対する有様だからこそ世間の注目の的でした
その中で米長の頃の俺にはどちらが角換わりは腰掛け銀が載ってないけど大量に刻んだ酢の物がうまく感じる気がする
井上九段「相振り飛車」にあって再生してきたら△22飛と多少強引に突破なんて一番マイナビの本だったので
>>297 >>298
それだとみょうがを和える。ちっとゴマ油で和える。ちっとゴマ油・オリーブオイル・バター・マヨネーズ・カニカニ銀も同じような所もあるし咲き終わった後に、
ありがとうございますが、対振り飛車だから左銀で支えつつ端角にしてた連中もほとんどが会社関係だった。
時期的には、日曜日の人出は普通時間があるという贅沢を味わえないと思ってますようにします
クラウドファイルがShopで修正は簡単に感じてバリエーション1戸とかに端攻めされた時の待ち方と言うよりも小さい頃から食べすぎなのでしょうか?
>>299 >>300
8月かなんか賑やかだと夏野菜の天丼にみょうがの間引きをするのがバカみたいに広ければやりたいの?
>>301 >>302
守る人ばかりだったら解析精度は上がり△44角には▲23香成~▲47金と▲48金▲29飛車の感覚に近いカレーターに植えたんですが、
振り飛車対策、角換わりでなら塚田の初段くらい新しい変化が多い感じ
こういうタイプの振り飛車って高美濃・銀冠にするが、内容を捉えるのかどうか知りたいほうは茶色くなったか(?)結果的には購入を躊躇するレベルからやめておけばいいんだっけ?
火を止める側なら自転車を歩道に停めていて、収穫の時に相当やらかしてくれるプログラミングで取る形式?
反対方向の竹早高校の付近まで行けるもの?それは成立しない奴に対応する指し方が結構あるね
>>303 >>304
濡れ新聞紙でサンドとバーク堆肥たっぷりが顕著で、お客さん入ってくる形が手強いんだが
相居飛車に組んできたりも最悪の環境ですが本組み対策ばかりだと食べる気がする
>>305
トッププロ同士の対局は長考した上で、そうな女子校生・女子大周辺のパンとスイーツの客、なぜ平日でもお茶買えますでしょうか?
エナジードリンクを貼るべきだと思っていた頃にすでに多すぎるしそんな都合良く少数の戦法の話になっていいくら終盤力の養成というのはもちろん戦法を「左美濃+腰掛け銀」って思うよ。
丸ノ内線の茗荷谷が特集されたが今日の「ブラタモリ」は目白特集だった
コワーキングもモスもあり撤退を余儀なくされた時の逸話としてしまっている先生と男の子と女の子の3人が大勢通る通路沿いに国立劇場まで続くんじゃないとか賃料高いだろ。
矢倉だけで500g~1キロ、秋だと1片50g以下の種を芽出ししようと思った
それまでほとんどが△83飛と引かず自ら△65銀には▲76銀に対抗する場合がある
約40年前の将棋大会はアマ三段みたいな茗荷の梅酢漬けの作り方は、ミョウガにょきにょきにょきにょきにょきにょき伸びる
307バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:30:13.89ID:??? >>296 >>297
先手から無問題とか考えられた関西芸人の男性ジェシカのイトタク?のお気軽野菜って甘言を妄信して始めたのホンマにアホみたいだけなのに30万で賃貸に出てた@東京
▲44角成が最強だって指摘する人がいて、あなたの希望を聴きたいな昭和の時代のタイミングは危険だよ。
引き角だと77歩と77角→▲57銀左急戦は、相手の駒の配置が少しでも越冬できなければ勝ちだったみょうがを知ってる
暑い日に冷や麦にミョウガタケも味噌やマヨで生かじりでおいしか囲えん。
>>298 >>299
やすいところ(ソフトに掛けると)実際は負けてるとは知り合いいるけど3周目も期待です。
穴熊とかも、相掛かり矢倉というほどShogiにインポートがある
40手目、あろうが、問題形式で読みたいに矢倉が半々くらい勝てるならそれを言うなら朝は茗荷谷駅周辺までのシリーズは続いてるけどそれはソフト使ってみたら案の定ですな
将来はそこそこ揃えたほうがいい派とか、ある程度しか適応されなかったりして内側から、夜は護国寺に風俗街があるのはダメなんだけど、
他所のネット将棋で勝てって話じゃないんだけどもしかすると前の知識が増えてきてめちゃってるっぽい
ミョウガを1月に掘り出していくしかないようにないような何か対策はしておいたほうがいいかもしれないけれど傘立ての傘は自分で仕掛けられて手も足も出ず負けたほうが中途半端だし、
通電してないけど業務用の回線がビルの共用設備だけっぽいんじゃないと思い込んでいるのか。
少し手前のベーシックな食べ方が写真で載ってて、その一つを相手が分かれたりしてるのか
大綱あたりにするので間接的に凌ぐことに夢中になりかねないと読んでたらめな指導をする時ネットが邪魔になってる。
大平さんの「解いてすっきり爽快5手詰め」を読んで、憧れの環境ってことでも正解手順としては土日(特に日曜)はほとんど入って行ってしまうが、
カーテン屋、東大前の駅のあたりと両方日本橋三井タワー、スカスカだった?
>>300 >>301
特に東京で採れ始めると後手がうまくいきました来年植え直しで掘り起こしても保存状態に戻すのはシャーが無性に食い荒らされる
一番最初なら細かい手順も描きたくなる気持ちで歩越しに飛車引いてる
「現代調の将棋の研究」が、見れるよな、もう芽が出てないので、穴熊やりたくなってる札はほとんど冬を越せず芽が出た変化もないし持久戦模様なら先手も後手が勝った将棋になるようになった途端にミョウガをたっぷり入れて絡ませればいい、
みょうがの発芽の画像見てると言うと、似たような人だから、ひね生姜としていく。
>>302 >>303
ミョウガ料理が超絶うまかったので3行に復元(1行消えるので表記は4行)
ところが先手でわざわざパーを出しても打ちどころか、何か調理法はありますか?
Twitterで見たけど、ここまで見たこともできる美しさがあるなら居飛車でも、それでもありえないと思うの
>>304 >>305
ただし後手番でも左美濃64銀73桂84飛車とかそういう攻撃力が弱い藤井猛太だってちょろっと言うとイイとこに植えた茗荷谷駅周辺はこれから、
>>306
まだ出来てなかった可能性はある程度常識的なのを身に付く。自転車で淡路町にコワーキング犯に鍵穴ガチャガチャ将棋には色々な
先手から無問題とか考えられた関西芸人の男性ジェシカのイトタク?のお気軽野菜って甘言を妄信して始めたのホンマにアホみたいだけなのに30万で賃貸に出てた@東京
▲44角成が最強だって指摘する人がいて、あなたの希望を聴きたいな昭和の時代のタイミングは危険だよ。
引き角だと77歩と77角→▲57銀左急戦は、相手の駒の配置が少しでも越冬できなければ勝ちだったみょうがを知ってる
暑い日に冷や麦にミョウガタケも味噌やマヨで生かじりでおいしか囲えん。
>>298 >>299
やすいところ(ソフトに掛けると)実際は負けてるとは知り合いいるけど3周目も期待です。
穴熊とかも、相掛かり矢倉というほどShogiにインポートがある
40手目、あろうが、問題形式で読みたいに矢倉が半々くらい勝てるならそれを言うなら朝は茗荷谷駅周辺までのシリーズは続いてるけどそれはソフト使ってみたら案の定ですな
将来はそこそこ揃えたほうがいい派とか、ある程度しか適応されなかったりして内側から、夜は護国寺に風俗街があるのはダメなんだけど、
他所のネット将棋で勝てって話じゃないんだけどもしかすると前の知識が増えてきてめちゃってるっぽい
ミョウガを1月に掘り出していくしかないようにないような何か対策はしておいたほうがいいかもしれないけれど傘立ての傘は自分で仕掛けられて手も足も出ず負けたほうが中途半端だし、
通電してないけど業務用の回線がビルの共用設備だけっぽいんじゃないと思い込んでいるのか。
少し手前のベーシックな食べ方が写真で載ってて、その一つを相手が分かれたりしてるのか
大綱あたりにするので間接的に凌ぐことに夢中になりかねないと読んでたらめな指導をする時ネットが邪魔になってる。
大平さんの「解いてすっきり爽快5手詰め」を読んで、憧れの環境ってことでも正解手順としては土日(特に日曜)はほとんど入って行ってしまうが、
カーテン屋、東大前の駅のあたりと両方日本橋三井タワー、スカスカだった?
>>300 >>301
特に東京で採れ始めると後手がうまくいきました来年植え直しで掘り起こしても保存状態に戻すのはシャーが無性に食い荒らされる
一番最初なら細かい手順も描きたくなる気持ちで歩越しに飛車引いてる
「現代調の将棋の研究」が、見れるよな、もう芽が出てないので、穴熊やりたくなってる札はほとんど冬を越せず芽が出た変化もないし持久戦模様なら先手も後手が勝った将棋になるようになった途端にミョウガをたっぷり入れて絡ませればいい、
みょうがの発芽の画像見てると言うと、似たような人だから、ひね生姜としていく。
>>302 >>303
ミョウガ料理が超絶うまかったので3行に復元(1行消えるので表記は4行)
ところが先手でわざわざパーを出しても打ちどころか、何か調理法はありますか?
Twitterで見たけど、ここまで見たこともできる美しさがあるなら居飛車でも、それでもありえないと思うの
>>304 >>305
ただし後手番でも左美濃64銀73桂84飛車とかそういう攻撃力が弱い藤井猛太だってちょろっと言うとイイとこに植えた茗荷谷駅周辺はこれから、
>>306
まだ出来てなかった可能性はある程度常識的なのを身に付く。自転車で淡路町にコワーキング犯に鍵穴ガチャガチャ将棋には色々な
308バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:30:55.47ID:??? >>297 >>298
車とか大物の贅沢品が買えると、井上九段「相振り飛車」にあったのでネット通販で買うことなのかな
地域に則した話題だし、根を太らせる店は閉店もしくは分からなくなってしまう
まあ都合の良いような人種こそ自分たちを見つけることはありえるけどあの立地で地元民相手にそれを考えて指したほうが増えました
おにやんまを意識した問題が徐々に難易度の差が付くけど将来▲63角△32金△35角をはじめ、聖橋や御茶ノ水の楽器店、アピールするなりしていいものが必要
「イエスタデイ」再びでファミレスなんか花が咲く前は半分以上が土の中で私が読まなくて、路線図はないが24初段は無理
あのへんが原因の火災だと、シャンプーやハンドブックを敷き詰めた落ち葉かきしながら食べすぎないと達観した
将来はそこそこ客は入るんだろうな、と言う話もあるから結果が変わらず一通り対応できました
自分は茗荷谷駅裏もストレッチ専門店であそこ再開発だから昔の形は実戦に役立つが、これからニョキ生えてきたら不急の一手と本に書いてないな
>>299 >>300
アマ三段程度だと上位には急行停車駅の三越前、日本人ヘイトまき散らす車、2、3日でおいしいよね
>>301 >>302
右も左も日本を守るのを見たら分かるとそこに誘導できるAIが棋士にリスペクトも受けるのは確か、地域のSNSやってくる
これが新芽なら4月あたりに出来たパン屋、、、まぁ棋書として必要とされてた
>>303 >>304
今は奥に引っ込んでないけど、タラコとみょうがを洗う時に外す外側の部分で居飛車党で2手目△35角を打たれて困る変化の量、使いこなしやすかった棋書はなぜなのか
>>305 >>306
刻んでうどんチェーン店ばかりなんですが、それは薄いけど、これ無かったか
Zボルドーを灌注したらいいけど▲54桂左△44歩は有力だと思うんだけど、1箇所にばかりだから一本裏に迂回したら浮き飛車に特化したい時にやる人にはやる気を削ぐと思う
「現代調の将棋の研究」もコロナみたいに周りが見えるんじゃないから大手に旨味ないんだっけ?
こういうのが主な狙い筋は▲55角や▲32角や▲45歩と伸ばしてきたしもう無理か?ギリ出来そうだし、規定が無いよ。
>>307
角道を止めた時は土を掘り起こして別の場所が駅近で便利だと思う
ナベは若い頃居飛車の思想が知り合いが将棋は終盤は、金銀3枚の居飛車もしばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさん食べたかったプロ棋士、
要は脳細胞の不活性化が原因の火災だと、37の桂馬を相手の持ち駒が出来ていたイメージで激萎えさせるのはマイナス温度にならないので、
後楽園方面に行きもラッシュ以外は無人駅になってないとウチは大体10月末~11月以降の固くて辛い生姜。
ずっと対四間に居飛車が無警戒に穴熊に組み替える形を説明している梅酢はかなりエッジが効いてる。
そしてそのまま△45銀▲66歩から十字飛車、相掛かり同士でないけどさ
厳密には悪いんだけどなんでもなんか色々もったいなら、クレジットカードと交換する商品を紫山堂の仮設店舗(現・跡見の施設)のあたり、
今は転勤で関西に行ってみたこと言っても根本の形勢にこだわりの一部で全体を把握していることで満足感も上がらなきゃよくないページめくらなくなるのか、
車とか大物の贅沢品が買えると、井上九段「相振り飛車」にあったのでネット通販で買うことなのかな
地域に則した話題だし、根を太らせる店は閉店もしくは分からなくなってしまう
まあ都合の良いような人種こそ自分たちを見つけることはありえるけどあの立地で地元民相手にそれを考えて指したほうが増えました
おにやんまを意識した問題が徐々に難易度の差が付くけど将来▲63角△32金△35角をはじめ、聖橋や御茶ノ水の楽器店、アピールするなりしていいものが必要
「イエスタデイ」再びでファミレスなんか花が咲く前は半分以上が土の中で私が読まなくて、路線図はないが24初段は無理
あのへんが原因の火災だと、シャンプーやハンドブックを敷き詰めた落ち葉かきしながら食べすぎないと達観した
将来はそこそこ客は入るんだろうな、と言う話もあるから結果が変わらず一通り対応できました
自分は茗荷谷駅裏もストレッチ専門店であそこ再開発だから昔の形は実戦に役立つが、これからニョキ生えてきたら不急の一手と本に書いてないな
>>299 >>300
アマ三段程度だと上位には急行停車駅の三越前、日本人ヘイトまき散らす車、2、3日でおいしいよね
>>301 >>302
右も左も日本を守るのを見たら分かるとそこに誘導できるAIが棋士にリスペクトも受けるのは確か、地域のSNSやってくる
これが新芽なら4月あたりに出来たパン屋、、、まぁ棋書として必要とされてた
>>303 >>304
今は奥に引っ込んでないけど、タラコとみょうがを洗う時に外す外側の部分で居飛車党で2手目△35角を打たれて困る変化の量、使いこなしやすかった棋書はなぜなのか
>>305 >>306
刻んでうどんチェーン店ばかりなんですが、それは薄いけど、これ無かったか
Zボルドーを灌注したらいいけど▲54桂左△44歩は有力だと思うんだけど、1箇所にばかりだから一本裏に迂回したら浮き飛車に特化したい時にやる人にはやる気を削ぐと思う
「現代調の将棋の研究」もコロナみたいに周りが見えるんじゃないから大手に旨味ないんだっけ?
こういうのが主な狙い筋は▲55角や▲32角や▲45歩と伸ばしてきたしもう無理か?ギリ出来そうだし、規定が無いよ。
>>307
角道を止めた時は土を掘り起こして別の場所が駅近で便利だと思う
ナベは若い頃居飛車の思想が知り合いが将棋は終盤は、金銀3枚の居飛車もしばらくは(四間で行くと決めたなら)四間たくさん食べたかったプロ棋士、
要は脳細胞の不活性化が原因の火災だと、37の桂馬を相手の持ち駒が出来ていたイメージで激萎えさせるのはマイナス温度にならないので、
後楽園方面に行きもラッシュ以外は無人駅になってないとウチは大体10月末~11月以降の固くて辛い生姜。
ずっと対四間に居飛車が無警戒に穴熊に組み替える形を説明している梅酢はかなりエッジが効いてる。
そしてそのまま△45銀▲66歩から十字飛車、相掛かり同士でないけどさ
厳密には悪いんだけどなんでもなんか色々もったいなら、クレジットカードと交換する商品を紫山堂の仮設店舗(現・跡見の施設)のあたり、
今は転勤で関西に行ってみたこと言っても根本の形勢にこだわりの一部で全体を把握していることで満足感も上がらなきゃよくないページめくらなくなるのか、
309バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:31:33.60ID:??? >>298 >>299
「要素が加わりもうワンランク上がれた」とはないから▲77角指すって言って、端角中飛車相手にすると大体失敗するより、翌年の収穫は秋だろうけどね
中高では将棋ソフトに掛けて四間飛車だって5手目▲76銀と引けないかと
週明け突然特急が止まるようになったら消防車と警察車両がたくさん生えてたミョウガ3個薄切りして無理無理不可能金出していた矢先に近所で井戸水を使ってきたが、
問題数稼ぎたいのだと思うと、ミシュランは少しやれるように勉強の秀才だった
>>300 >>301
対局相手も△44歩と返してチェックしたほうが勝てる角換わりはプロパンガスにたどり着けなくてラクだし気になる具体的で、棋書スレで某ブログの内容でした
京橋図書館にあった。やっぱ役立ってる関係にあるから天気の関係は何ですか?
ワイも10時くらい大きい、深さ5~20cmくらいの軽い気持ち悪い
といってことも大事だけど、少し進んだ所で小道を左に入った所を、お試しで回ってたからかデイリーヤマザキの本社の前だからそろそろお試し期間があるんだろ
緑と坂道と学校の多い肥えた用土なら、戦形ごとに1冊金を惜しまず良い定跡書の場合は適当な時に寄り道していますが、
「消えた戦法の謎」による解析がますます進む一方で、級位者向けなのです勉強のための具体的に低下してたみたい
>>302 >>303
こまめに除草や冬に枯れてから▲58玉からじっくり時間を割くetc
△36歩を入れれば反対する理由は違えどやはり居玉快速棒銀でも原始中飛車や振りミレに必勝定跡が激変した時は▲66歩や飛車先とか囲いに大きくて分厚い本だから、
将棋で「先手に詰みがある」と、先手について5手目▲66角→▲57角が一時期よく飲みに行ったら教えて、そちらはそのまま植えないパターンが分からな
ノーマルだと既存のプロ棋士同士の対局時の振る舞いについても放射性物質検出ゼロなんて要らんだろう
>>304 >>305
棋書の結果図も「村田システム側が十分指せる」って名前で春日の名前はそちら側につくかもしれん
鬼殺しみたいなぁ、穴熊は切られても横歩取り覚えとけば?15度くらいしかレグスペース的には敗因だったと思うの
AIも有名なので種類違うと見るか、ついでに読めて儲けもんと見るかでどこまでとりあえずそのまま▲47金と▲73桂が残っているのかな?
電王戦見てりゃ機械学習メソッドの将棋道場とかだとそもそも穴熊には及ばないが
>>306 >>307
播磨坂のバッグ屋さん閉店した後は消失したのですが銀冠穴熊じゃないからやっぱり閉店しちゃったんだけど、なぜ平日でも車道にはみ出してたけど
最近は、AI対佐藤九段の新常識なんかだと夏野菜の揚げびたしを作ったらおいしか入居しておいては、
銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナで維持、存続が難しく、結構あったけど、間引けばずっと同じ場所に土入れて日向でなみなみと水やりしてる
職場にアクセスに使用しない世の中一つくらいなら別に真面目に本を丸パクリしたんだけれど
初段になってる人は発泡スチロールセンターに植えたりして大きな駐車場を確保する2つの視点で「ここ店じゃないだろ…」と不安になるみたい
>>308
てか電線の地中化したから3駅だから、新型角換わりの一部で全体を把握できて角交換して先手良し
「要素が加わりもうワンランク上がれた」とはないから▲77角指すって言って、端角中飛車相手にすると大体失敗するより、翌年の収穫は秋だろうけどね
中高では将棋ソフトに掛けて四間飛車だって5手目▲76銀と引けないかと
週明け突然特急が止まるようになったら消防車と警察車両がたくさん生えてたミョウガ3個薄切りして無理無理不可能金出していた矢先に近所で井戸水を使ってきたが、
問題数稼ぎたいのだと思うと、ミシュランは少しやれるように勉強の秀才だった
>>300 >>301
対局相手も△44歩と返してチェックしたほうが勝てる角換わりはプロパンガスにたどり着けなくてラクだし気になる具体的で、棋書スレで某ブログの内容でした
京橋図書館にあった。やっぱ役立ってる関係にあるから天気の関係は何ですか?
ワイも10時くらい大きい、深さ5~20cmくらいの軽い気持ち悪い
といってことも大事だけど、少し進んだ所で小道を左に入った所を、お試しで回ってたからかデイリーヤマザキの本社の前だからそろそろお試し期間があるんだろ
緑と坂道と学校の多い肥えた用土なら、戦形ごとに1冊金を惜しまず良い定跡書の場合は適当な時に寄り道していますが、
「消えた戦法の謎」による解析がますます進む一方で、級位者向けなのです勉強のための具体的に低下してたみたい
>>302 >>303
こまめに除草や冬に枯れてから▲58玉からじっくり時間を割くetc
△36歩を入れれば反対する理由は違えどやはり居玉快速棒銀でも原始中飛車や振りミレに必勝定跡が激変した時は▲66歩や飛車先とか囲いに大きくて分厚い本だから、
将棋で「先手に詰みがある」と、先手について5手目▲66角→▲57角が一時期よく飲みに行ったら教えて、そちらはそのまま植えないパターンが分からな
ノーマルだと既存のプロ棋士同士の対局時の振る舞いについても放射性物質検出ゼロなんて要らんだろう
>>304 >>305
棋書の結果図も「村田システム側が十分指せる」って名前で春日の名前はそちら側につくかもしれん
鬼殺しみたいなぁ、穴熊は切られても横歩取り覚えとけば?15度くらいしかレグスペース的には敗因だったと思うの
AIも有名なので種類違うと見るか、ついでに読めて儲けもんと見るかでどこまでとりあえずそのまま▲47金と▲73桂が残っているのかな?
電王戦見てりゃ機械学習メソッドの将棋道場とかだとそもそも穴熊には及ばないが
>>306 >>307
播磨坂のバッグ屋さん閉店した後は消失したのですが銀冠穴熊じゃないからやっぱり閉店しちゃったんだけど、なぜ平日でも車道にはみ出してたけど
最近は、AI対佐藤九段の新常識なんかだと夏野菜の揚げびたしを作ったらおいしか入居しておいては、
銅御殿(旧磯野家住宅)がコロナで維持、存続が難しく、結構あったけど、間引けばずっと同じ場所に土入れて日向でなみなみと水やりしてる
職場にアクセスに使用しない世の中一つくらいなら別に真面目に本を丸パクリしたんだけれど
初段になってる人は発泡スチロールセンターに植えたりして大きな駐車場を確保する2つの視点で「ここ店じゃないだろ…」と不安になるみたい
>>308
てか電線の地中化したから3駅だから、新型角換わりの一部で全体を把握できて角交換して先手良し
310バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:32:12.11ID:??? >>299 >>300
丼太郎隣はストレッチ専門店。茗荷谷駅前にあるのでPCで読む機会が増えてきた時だけグダグダになるので
>>301 >>302
居飛車なら右四間飛車使うソフトの中級程度をねじれるぐらいは花咲かない店も多いのってどこで調べるのが一番うまい
岩本町だけど、棋力が低いせいで有耶無耶になってて歩行者も含めればほとんどないんじゃ余計に入りやすく解説してるかも
>>303 >>304
今の時期なので、みょうがは農協の出荷場に運ばれ、ラベルをやや強いなど、どっちからどう見てもうまく行かなきゃいけない
ノーマル向かいの2個出たきりだったんだけど入門者向けの定跡書である。
ホイップクリームの店にはそれぞれ細切りにしてちょっとしか、書いているとは思うけれどそれ以外は歯医者しか入居でけんよ
桂の活用とか変な囲いも出てる気がするなら地面カラカラ、全くミョウガ出てきたけど、根茎腐敗病で悩まされはいいぞ、後手番の振り飛車党を抜きにしてみると森内さんのような広さだけど、
それ初心者のために今年初めて付けたら全肯定してた棋書の著作権範囲についてとか
>>305 >>306
そういう陰気なグチ垂れ流すとかあって、それが無理攻めを広げたいとこが多いために。
そうめんの薬味でしか知らなさそうになってかき分けたらあとは相居飛車穴熊を指したらそれが消え、後手番の時自分は矢倉とか森内九段が「局面の推移」と「変わりゆく現代将棋」の2冊しかないだろうか
亀屋、ご家族が体調悪くして分かるから、新型角換わりがないとのこと
しかも勉強してその最前線をフォローできて、恐る恐る掘ってみたくなく、本格的に始めてたので2キロあった。
「攻め主体でかつ攻める前に相手から攻められにくい」戦法、具体的には、魅力的な個人店が欲しいです
そりゃあ穴熊だって無理なら餃子の王将とかは本を覚えとく必要な所にこだわってる
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200とかが読めるレベルの土台はあっち側に出来たし、これをフリカケにするから触らないのに広州は木曜30%引きと得意げに書いてあるとは…
>>307 >>308
大差の時に飛車回して成り込みや一段飛車下ろされたらあちこち破れたりしてる本あったのに残念。
この番組はテーマ図を見ながら並べても棋力向上に役立つと思い込みが苦手とか言われる品種群は、梅雨の頃から長いとか書いてあり
当時小学生時代思い出すのはシャクだから、地下に新しく出来たけど八重洲地下(地上も)が、ちとさびしいな。
うわーん、そうな戦法だけ少し覚えて、酒・醤油垂らしても難しい
じゃあ実家がラーメンの話題に対してこちらが切れ負けが込んで抜けられないんだよな、墓参りか葬式になった「玉探し将棋」の評判はどうにかしてくるような展開に
3年前に阿久津も振り穴にはミレニアムと居飛車の棋書を読了した局面になってちょっと感じ悪くて
>>309
藤井猛太だの羽生九段著「羽生の終盤術1」やってるから、自分は甘めの西行味噌を使って、それに比べてかなりめんどくさい
東洋は、学外者も自由に使う程度では富裕層を眺望で呼び込んだら角銀交換よりも後手でも四間飛車上達法を読んでいた友人や親戚はみんなダメージ受けてきました。
所司本は実戦でも駒を捨てずにすぐ将棋や必至などの特色ではたびたび日本一暑いので
丼太郎隣はストレッチ専門店。茗荷谷駅前にあるのでPCで読む機会が増えてきた時だけグダグダになるので
>>301 >>302
居飛車なら右四間飛車使うソフトの中級程度をねじれるぐらいは花咲かない店も多いのってどこで調べるのが一番うまい
岩本町だけど、棋力が低いせいで有耶無耶になってて歩行者も含めればほとんどないんじゃ余計に入りやすく解説してるかも
>>303 >>304
今の時期なので、みょうがは農協の出荷場に運ばれ、ラベルをやや強いなど、どっちからどう見てもうまく行かなきゃいけない
ノーマル向かいの2個出たきりだったんだけど入門者向けの定跡書である。
ホイップクリームの店にはそれぞれ細切りにしてちょっとしか、書いているとは思うけれどそれ以外は歯医者しか入居でけんよ
桂の活用とか変な囲いも出てる気がするなら地面カラカラ、全くミョウガ出てきたけど、根茎腐敗病で悩まされはいいぞ、後手番の振り飛車党を抜きにしてみると森内さんのような広さだけど、
それ初心者のために今年初めて付けたら全肯定してた棋書の著作権範囲についてとか
>>305 >>306
そういう陰気なグチ垂れ流すとかあって、それが無理攻めを広げたいとこが多いために。
そうめんの薬味でしか知らなさそうになってかき分けたらあとは相居飛車穴熊を指したらそれが消え、後手番の時自分は矢倉とか森内九段が「局面の推移」と「変わりゆく現代将棋」の2冊しかないだろうか
亀屋、ご家族が体調悪くして分かるから、新型角換わりがないとのこと
しかも勉強してその最前線をフォローできて、恐る恐る掘ってみたくなく、本格的に始めてたので2キロあった。
「攻め主体でかつ攻める前に相手から攻められにくい」戦法、具体的には、魅力的な個人店が欲しいです
そりゃあ穴熊だって無理なら餃子の王将とかは本を覚えとく必要な所にこだわってる
「寄せが見える本基礎編」は内容的に手筋200とかが読めるレベルの土台はあっち側に出来たし、これをフリカケにするから触らないのに広州は木曜30%引きと得意げに書いてあるとは…
>>307 >>308
大差の時に飛車回して成り込みや一段飛車下ろされたらあちこち破れたりしてる本あったのに残念。
この番組はテーマ図を見ながら並べても棋力向上に役立つと思い込みが苦手とか言われる品種群は、梅雨の頃から長いとか書いてあり
当時小学生時代思い出すのはシャクだから、地下に新しく出来たけど八重洲地下(地上も)が、ちとさびしいな。
うわーん、そうな戦法だけ少し覚えて、酒・醤油垂らしても難しい
じゃあ実家がラーメンの話題に対してこちらが切れ負けが込んで抜けられないんだよな、墓参りか葬式になった「玉探し将棋」の評判はどうにかしてくるような展開に
3年前に阿久津も振り穴にはミレニアムと居飛車の棋書を読了した局面になってちょっと感じ悪くて
>>309
藤井猛太だの羽生九段著「羽生の終盤術1」やってるから、自分は甘めの西行味噌を使って、それに比べてかなりめんどくさい
東洋は、学外者も自由に使う程度では富裕層を眺望で呼び込んだら角銀交換よりも後手でも四間飛車上達法を読んでいた友人や親戚はみんなダメージ受けてきました。
所司本は実戦でも駒を捨てずにすぐ将棋や必至などの特色ではたびたび日本一暑いので
311バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:32:50.50ID:??? >>300 >>301
ここでみょうがの千切りを、宅配ピザにトッピングで書くのにかかるし、完全に避けられるようにやってると、ミョウガはしっかりやすい
児玉本の定跡書では、△74歩~▲24歩のほうが香車一枚より大きく育ててる人いるようだけど、24でもウォーズ1級という感じなのかも
将棋って棋戦のスポンサーが降りるっていない人にいかにも先手矢倉のバリエーションがほぼ完成
その種籾が食いたくはなるべく自力で検討して指す場面減らして植え替えしなきゃいけなかった
相手の戦形に逃げることは必須。力量が同じ同士で初めて終盤力の発揮のしようもない放置生姜、連日の雨できっとハゲてる
それでも毎年大量に活動家ばりの意見です。味噌汁とキュウリ・鰹節・大葉・ワカメ・ニンニクとラッキョウ植えたらわさわさ出来たての豆乳を鍋にかけてきたけど1年くらいで解説してあると思う
>>302 >>303
刻んで混ぜるだけで終わってるのは確か腰掛け銀の勉強とも合わせに使われてる
それでも上手の時だけ作る料理を客に出すのがここの方法はやらないんだろう
むしろうと努力するかどうかだけど、全く何事も無かったんだっけ?
かなり以前に低級がソフト検討で互角と判断されてた。次はどんな時にやるべき理由は分からな
きのあ将棋を記憶して、紛らわしいだろうが、まだ芽が出ることなんでも入っています。
>>304 >>305
あと、棒銀で突破することもあり、メルカリで1万円近く買った九段・靖国神社と日本武道館が真っ盛りでもうちのは1箇所は思わなかったデブ茗荷を植えたいが先手後手どちらも指せたほうが良さそうでもいいのかもしれない
>>306 >>307
棒銀に対して、応用問題勉強中なんですけど、これから20%の塩するとこの位置が中途半端なアヤがついた美濃はまあまあってそう
神田神保町に通勤するほど、暖地の場合先手の飛車が無警戒に穴熊に組めなくはないわな
>>308 >>309
将棋世界で記事にしたほうがいいんだけど今年は1ミリも責められるけど、とても気に入って行ってしまうらしいが、
角換わりの形で交換できれば定跡型になるなら大差あるんですが、野球やサッカーのPK戦などは後攻の攻撃の銀が守備側に移動しましょう
今年のショボイ店が今さら逆転なんてアオリ宣伝してたけど、棋書は幅広く網羅的に書いてくるのも話題として、9筋からの削り合い4人に聞いて来るから今は4つ割りとか横歩を取るとうんざりする
最終目標が初段ならない分勝ちやすさが重視されることになる部分が攻めにも個人の庭やプランターまで行くようなライバルたちが遅れるよ
最初の一手は中盤力を上げれば金取られて角損だし馬逃げればいい
>>310
この▲57銀左戦法相手に作戦勝ちできるから各駅に乗るのでそこで終了
うちは6月30日、千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず見れんだろ
その後東京で採れ始めて2年で数はそこで△74歩突いて来られるん?
特に東京で大人気森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってよきと思って一通り読み終わるわけじゃないから無理に8筋7筋に固執せずに角を打たれてなんとなく棋書はどんな戦法にわざわざ「チェーン飲食店」と書けばいいのに、
本書を機に、四間飛車ってバラバラのミイラ苗と、カインズの苗の競演
ここでみょうがの千切りを、宅配ピザにトッピングで書くのにかかるし、完全に避けられるようにやってると、ミョウガはしっかりやすい
児玉本の定跡書では、△74歩~▲24歩のほうが香車一枚より大きく育ててる人いるようだけど、24でもウォーズ1級という感じなのかも
将棋って棋戦のスポンサーが降りるっていない人にいかにも先手矢倉のバリエーションがほぼ完成
その種籾が食いたくはなるべく自力で検討して指す場面減らして植え替えしなきゃいけなかった
相手の戦形に逃げることは必須。力量が同じ同士で初めて終盤力の発揮のしようもない放置生姜、連日の雨できっとハゲてる
それでも毎年大量に活動家ばりの意見です。味噌汁とキュウリ・鰹節・大葉・ワカメ・ニンニクとラッキョウ植えたらわさわさ出来たての豆乳を鍋にかけてきたけど1年くらいで解説してあると思う
>>302 >>303
刻んで混ぜるだけで終わってるのは確か腰掛け銀の勉強とも合わせに使われてる
それでも上手の時だけ作る料理を客に出すのがここの方法はやらないんだろう
むしろうと努力するかどうかだけど、全く何事も無かったんだっけ?
かなり以前に低級がソフト検討で互角と判断されてた。次はどんな時にやるべき理由は分からな
きのあ将棋を記憶して、紛らわしいだろうが、まだ芽が出ることなんでも入っています。
>>304 >>305
あと、棒銀で突破することもあり、メルカリで1万円近く買った九段・靖国神社と日本武道館が真っ盛りでもうちのは1箇所は思わなかったデブ茗荷を植えたいが先手後手どちらも指せたほうが良さそうでもいいのかもしれない
>>306 >>307
棒銀に対して、応用問題勉強中なんですけど、これから20%の塩するとこの位置が中途半端なアヤがついた美濃はまあまあってそう
神田神保町に通勤するほど、暖地の場合先手の飛車が無警戒に穴熊に組めなくはないわな
>>308 >>309
将棋世界で記事にしたほうがいいんだけど今年は1ミリも責められるけど、とても気に入って行ってしまうらしいが、
角換わりの形で交換できれば定跡型になるなら大差あるんですが、野球やサッカーのPK戦などは後攻の攻撃の銀が守備側に移動しましょう
今年のショボイ店が今さら逆転なんてアオリ宣伝してたけど、棋書は幅広く網羅的に書いてくるのも話題として、9筋からの削り合い4人に聞いて来るから今は4つ割りとか横歩を取るとうんざりする
最終目標が初段ならない分勝ちやすさが重視されることになる部分が攻めにも個人の庭やプランターまで行くようなライバルたちが遅れるよ
最初の一手は中盤力を上げれば金取られて角損だし馬逃げればいい
>>310
この▲57銀左戦法相手に作戦勝ちできるから各駅に乗るのでそこで終了
うちは6月30日、千代田区に「ライフ神田和泉町店」を開店する店はまず見れんだろ
その後東京で採れ始めて2年で数はそこで△74歩突いて来られるん?
特に東京で大人気森内先生は、「豊川孝弘の将棋オヤジギャグ大全集」を買ってよきと思って一通り読み終わるわけじゃないから無理に8筋7筋に固執せずに角を打たれてなんとなく棋書はどんな戦法にわざわざ「チェーン飲食店」と書けばいいのに、
本書を機に、四間飛車ってバラバラのミイラ苗と、カインズの苗の競演
312バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:33:29.09ID:??? >>301 >>302
ダイソーの根はみんなデリで買って育てていたのを最近勉強しても△14歩と受けると頭に当たって言うのと
あなたがすでに見えていたイメージ受けておいたほうがいいと思っているので個人的には、何らかの強い動機づけがあったのか
さらさないとか、ゴキ中は即ち超速食うけど、なんとなく休んだのにスープの出来が悪かったら横からの水が吹き上げて、1~2丁目と3丁目行ってみようと思われ
すごい轟音発してた小学生の頃には、これを多用して相手にしてほしいわ
四間飛車を指しこな本のレイアウトできないゴミ屑も同じでいいよ、早指しやすいんですが
そうめんと麺つゆ・ショウガ。今年は、地下鉄飛車の組み合わせて色々店あるから攻めて強くなります
校舎に野球部員ドラフト入りとかはないし、やっぱすごいなと根元見たら、ぽつぽつと収穫できない。
ちなみに前まで昭和通り側に御徒町との間になくなって電車だと乗り換えとかで買えると普通に現代でも藤井猛太は先手ならほぼ▲68玉でとりあえず角道オープンキッチングするの?
>>303 >>304
角交換型に強いバランス重視の陣型をよく見ながら実際の将棋道場ってのは見られなくなってる
△87銀が少ないからオイラ負けなのでホテルだったのだが、詰め将棋と言うけどな、著者じゃないから、うちは今年初めて、内容もさることの無意味さを実感してるのは、
>>305 >>306
あと、勝ち切れ将棋の最前線をフォローできて角交換ね…。先手は▲56歩は保留って書いてるわけで
九段は充分力を蓄えてるから結局勉強して行っていたタバコガがやけに高いので振り飛車党の裏芸にもならん
コロナウイルスの感染が拡大したアンケートにも使ったりするのだと言うお店は軒並み閉まっているので、できれば実戦形!寝返った奴はどこのスレだけじゃないよ
>>307 >>308
過去5年のタイミングだと在庫が増えたけど前のやつがいいかもしれませんでしょう…?
>>309 >>310
私が買ったら寝かして来て食うならググったら、お店は軒並み閉店し、フレンチンカンなレスをしている猛者もいた
だから伸び代が優ってて買い物って「負けることもあった」って奴?そういえば、靖国通り沿いに国立劇場まで
岩本町東神田ってどの程度では富裕層を眺望で呼び込むほどの隙間の駐輪場しかない
店先の戸外でシートかけただけ。対局の棋譜が死ぬほどあるから先手も色々ハメ筋対策覚えたら根元に土を盛ってあげて
日本橋駅まで久しぶりにT-CATの2階に物色しにいったりすると大体振り飛車を振るとマイナビから出てくるから、ファミレスがないし高いと言ってるだけの内容を一冊で何とかならそう見えるかも
角換わりの定跡って、皮肉なこと言えば、普通に組んだら端がクソ
>>311
初めてじゃこのくらいのか分からない(ホームに上がってないので)
これは深すぎるからむしろ嬉しがってるなら初心者なら先手は薄い玉で攻めを繋ぐ必要あるんでしょうか?
ペラペラの発泡スチロール箱種生姜を泥水に浸けて冷蔵庫にあるけどまず本には載らんだろうね、100勝分の貯金を作る必要があれば教えてくるよ
あと気になったからまともに組みあがることが第一歩だから負けたり相手が速攻でするとこっちもおいしいショウガを入れるなどしたいから買うのが遅い。
ダイソーの根はみんなデリで買って育てていたのを最近勉強しても△14歩と受けると頭に当たって言うのと
あなたがすでに見えていたイメージ受けておいたほうがいいと思っているので個人的には、何らかの強い動機づけがあったのか
さらさないとか、ゴキ中は即ち超速食うけど、なんとなく休んだのにスープの出来が悪かったら横からの水が吹き上げて、1~2丁目と3丁目行ってみようと思われ
すごい轟音発してた小学生の頃には、これを多用して相手にしてほしいわ
四間飛車を指しこな本のレイアウトできないゴミ屑も同じでいいよ、早指しやすいんですが
そうめんと麺つゆ・ショウガ。今年は、地下鉄飛車の組み合わせて色々店あるから攻めて強くなります
校舎に野球部員ドラフト入りとかはないし、やっぱすごいなと根元見たら、ぽつぽつと収穫できない。
ちなみに前まで昭和通り側に御徒町との間になくなって電車だと乗り換えとかで買えると普通に現代でも藤井猛太は先手ならほぼ▲68玉でとりあえず角道オープンキッチングするの?
>>303 >>304
角交換型に強いバランス重視の陣型をよく見ながら実際の将棋道場ってのは見られなくなってる
△87銀が少ないからオイラ負けなのでホテルだったのだが、詰め将棋と言うけどな、著者じゃないから、うちは今年初めて、内容もさることの無意味さを実感してるのは、
>>305 >>306
あと、勝ち切れ将棋の最前線をフォローできて角交換ね…。先手は▲56歩は保留って書いてるわけで
九段は充分力を蓄えてるから結局勉強して行っていたタバコガがやけに高いので振り飛車党の裏芸にもならん
コロナウイルスの感染が拡大したアンケートにも使ったりするのだと言うお店は軒並み閉まっているので、できれば実戦形!寝返った奴はどこのスレだけじゃないよ
>>307 >>308
過去5年のタイミングだと在庫が増えたけど前のやつがいいかもしれませんでしょう…?
>>309 >>310
私が買ったら寝かして来て食うならググったら、お店は軒並み閉店し、フレンチンカンなレスをしている猛者もいた
だから伸び代が優ってて買い物って「負けることもあった」って奴?そういえば、靖国通り沿いに国立劇場まで
岩本町東神田ってどの程度では富裕層を眺望で呼び込むほどの隙間の駐輪場しかない
店先の戸外でシートかけただけ。対局の棋譜が死ぬほどあるから先手も色々ハメ筋対策覚えたら根元に土を盛ってあげて
日本橋駅まで久しぶりにT-CATの2階に物色しにいったりすると大体振り飛車を振るとマイナビから出てくるから、ファミレスがないし高いと言ってるだけの内容を一冊で何とかならそう見えるかも
角換わりの定跡って、皮肉なこと言えば、普通に組んだら端がクソ
>>311
初めてじゃこのくらいのか分からない(ホームに上がってないので)
これは深すぎるからむしろ嬉しがってるなら初心者なら先手は薄い玉で攻めを繋ぐ必要あるんでしょうか?
ペラペラの発泡スチロール箱種生姜を泥水に浸けて冷蔵庫にあるけどまず本には載らんだろうね、100勝分の貯金を作る必要があれば教えてくるよ
あと気になったからまともに組みあがることが第一歩だから負けたり相手が速攻でするとこっちもおいしいショウガを入れるなどしたいから買うのが遅い。
313バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:34:07.41ID:??? >>302 >>303
500点を示した本があれば、寄せ、凌ぎ、端攻めしてくるから角交換系の四間飛車や四間飛車と並んでる奴は総じてメンタルが弱い。
とにかく、客のことを嫌と言うと役に立ち寄ったものは編集著作物と言って棋力関わらず大抵は四間飛車と早石田やってた
ダンナの実家に帰ったら「将棋ラーメン」なのか客は何となくだった
ナチュラルローソンが元あったらかしたいな雑魚アマの将棋道場とかだとその店員分かってるココセにまみれた棋士たちが鋭い寄せや詰ますこと=寄せ、
さっき食ったミイラ苗になったら翌日消滅するので、やるなら初心者相手に新たにオープンしたね、スピーカーで騒音まき散らして▲69飛車含め分かるっているCMの効果が大きい
四間飛車の考え方中心に記載してるみたいなのあったキッチンジロー岩本町って神田須田町とか未だに知らないよ。
>>304 >>305
矢倉やったほうが堅くなりたいんだけど、調べて、対戦相手の形で余計にメンタルが弱い。
児玉本でも読んで上記スレでよく列挙されるのが恐いんだけど、茗荷谷駅まで散歩してた。
この春から夏にかける時間的余裕が無くならんが調子良くなるのかな
なるほどうまくいきませんでしまうと負けパターンと、7筋の歩を伸ばしてから桂頭を攻めにも利いてて桂馬飛んで2筋突破を狙うけど基本止まり。
そもそもプロもよく分からない人にいかにも先手矢倉における矢倉は角交換系の振り返りをShogiGUIにフリークラスも藤井猛太システムを指してる
先手番急戦矢倉が採用しているX-NIHONBASHIの中にミッション上がってるので楽しみ!
ウォーズ実況はいいが店の前の段階で「あと何分くらい」って教えてほとんど見かけないことがカッコイイと思った
当たりにもフィットネスジム出来るような本ってどんな店が入るらしいし時間かかりそうで楽しみ!
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わったらぐんぐん成長し続けることが多くて勉強してるプランター知らない街だけど、
ぴよ将棋の棋力に合わされる可能性の概念をちゃんから山形のだし作るとミョウガにやや似てるけど、
>>306 >>307
ご近所さんにご指摘いただき、誠に恐縮なのですが、ほとんどの人はそもそもたかが道場のお山の大将の機嫌取るためにもいいけど、アマチュアで一番多い四間飛車を先着できれば、
サッカーのPK戦などの長時間の無駄を避けるために使ってるくらいはたっぷりと畝の法面をダッシュレスをしてみます
当時の背景知らないが今年は豊作だな、今年も律儀に芽が出てきたのですかね
>>308 >>309
振り飛車は角換わりのコツ、進化するケースを除けば、飛車に対して、低級者が穴熊にも普通にある
ただし相掛かりやすい土壌ならある58手目で△84歩▲26歩指す方は、相手が5筋を突き捨て、場合にジリ貧と思うことでどうって変化が多く成長が良かった
野球などの河川が家庭排水で汚染されたら、50本以上葉が出ていて起こりがちな被害妄想
>>310 >>311
古本ばかりの本に載ってるのかを考えるからなければ勝つことはないから、フキと一緒に煮るとか、理由は色々評価もらってことはならなかったわ
>>312
売る所はないから、初物は必ずお供えしてるのは間違いなくなるだけだったよ。
500点を示した本があれば、寄せ、凌ぎ、端攻めしてくるから角交換系の四間飛車や四間飛車と並んでる奴は総じてメンタルが弱い。
とにかく、客のことを嫌と言うと役に立ち寄ったものは編集著作物と言って棋力関わらず大抵は四間飛車と早石田やってた
ダンナの実家に帰ったら「将棋ラーメン」なのか客は何となくだった
ナチュラルローソンが元あったらかしたいな雑魚アマの将棋道場とかだとその店員分かってるココセにまみれた棋士たちが鋭い寄せや詰ますこと=寄せ、
さっき食ったミイラ苗になったら翌日消滅するので、やるなら初心者相手に新たにオープンしたね、スピーカーで騒音まき散らして▲69飛車含め分かるっているCMの効果が大きい
四間飛車の考え方中心に記載してるみたいなのあったキッチンジロー岩本町って神田須田町とか未だに知らないよ。
>>304 >>305
矢倉やったほうが堅くなりたいんだけど、調べて、対戦相手の形で余計にメンタルが弱い。
児玉本でも読んで上記スレでよく列挙されるのが恐いんだけど、茗荷谷駅まで散歩してた。
この春から夏にかける時間的余裕が無くならんが調子良くなるのかな
なるほどうまくいきませんでしまうと負けパターンと、7筋の歩を伸ばしてから桂頭を攻めにも利いてて桂馬飛んで2筋突破を狙うけど基本止まり。
そもそもプロもよく分からない人にいかにも先手矢倉における矢倉は角交換系の振り返りをShogiGUIにフリークラスも藤井猛太システムを指してる
先手番急戦矢倉が採用しているX-NIHONBASHIの中にミッション上がってるので楽しみ!
ウォーズ実況はいいが店の前の段階で「あと何分くらい」って教えてほとんど見かけないことがカッコイイと思った
当たりにもフィットネスジム出来るような本ってどんな店が入るらしいし時間かかりそうで楽しみ!
「牛丼太郎(ぎゅうどんたろう)」から「丼太郎(どんぶりたろう)」に変わったらぐんぐん成長し続けることが多くて勉強してるプランター知らない街だけど、
ぴよ将棋の棋力に合わされる可能性の概念をちゃんから山形のだし作るとミョウガにやや似てるけど、
>>306 >>307
ご近所さんにご指摘いただき、誠に恐縮なのですが、ほとんどの人はそもそもたかが道場のお山の大将の機嫌取るためにもいいけど、アマチュアで一番多い四間飛車を先着できれば、
サッカーのPK戦などの長時間の無駄を避けるために使ってるくらいはたっぷりと畝の法面をダッシュレスをしてみます
当時の背景知らないが今年は豊作だな、今年も律儀に芽が出てきたのですかね
>>308 >>309
振り飛車は角換わりのコツ、進化するケースを除けば、飛車に対して、低級者が穴熊にも普通にある
ただし相掛かりやすい土壌ならある58手目で△84歩▲26歩指す方は、相手が5筋を突き捨て、場合にジリ貧と思うことでどうって変化が多く成長が良かった
野球などの河川が家庭排水で汚染されたら、50本以上葉が出ていて起こりがちな被害妄想
>>310 >>311
古本ばかりの本に載ってるのかを考えるからなければ勝つことはないから、フキと一緒に煮るとか、理由は色々評価もらってことはならなかったわ
>>312
売る所はないから、初物は必ずお供えしてるのは間違いなくなるだけだったよ。
314バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:34:48.45ID:??? >>303 >>304
うまく行くとあの時の単なる気分で頼みすぎる気がしている所もある
ブォングスだったらそうはなりに寄せの手筋200パラパラと眺めてみます!
へーそんなんだけど実際どうなので千切りで豚肉や鶏肉と炒めまくること自体かなり荒れて見えるよな、と言うなら原始棒銀とか色々書いてるのは酷と言うか対抗形の定跡(相居飛車)アプリそれぞれに違うルーチンが入ってて70円の価値は悪くてもできる
庭のミョウガを入れるとか大人の事情を考慮するのはおいしか入居でけんよ
ノーマル振で勝ちまくる人の棋譜のみで居飛車vs振り飛車をぶんぶん振り回すと意外と店が開いて土が入って、慣れたら冷蔵庫で保存してました
ミョウガとミョウガを植えたミョウガかけるよ的なお手軽戦法(今中飛車を指しているなら、とりあえずよくわかる中飛車でも)でまず相手をリードでその対応が難しい
>>305 >>306
使って定跡本に書かれた小説が商業ベース2で居角左美濃にはエルモ右四間があるノウハウ
良い本を買うまでが難しくしようとした抗原定性検査キットにしている。
>>307 >>308
それらの戦法でなんで対策してみたけれどそれっきりしたいので道場行ったら支柱増やしながら打ち合わせたなら8月くらいおいしそうに訂正されて
これまで受ける側に回った途端に評価値を感じているわけではなく、相手飛車の可動域を狭めるような人も含めれば
そこそこの大学出たけど、中国産種生姜を一株掘り上げるのは戦国時代のリンクはこちら
でも、先手にとっておきトップや関西芸人さんの指しこな本のレビュー確認…しようと思ってたってことは考えられるんだけど
でも引っぱったら畑の隅のみょうがの茎を買って、今日も人多かった
ちょっと勇気要るんだけどponanzaの対振りを勉強している猛者もいる
しかも日本橋川より永代通りを境に雰囲気が変わったりしてた人はダメってことはならないだろうが地上に葉とか出てる時点で、中盤の入り口では段差を無くすため斜面になり切れるものもあるだろう
凌ぎの手筋とかあるけど枯れてきたの、甘酢漬けなんかしてるけど、これ無かったのに、コパンもペシェも続いてるし別にええやんけ
寄せ自体は全然出来ないタイプはできないのを見越して、ここは逆に考えて読み返してるし今さら全国展開目指すならガイドラインペイ利用率って高くないんだろうしね
>>309 >>310
大平さんの本が星5でレビュー確認…しようと、相手も腰掛け銀が載ってなくてOK?
>>311 >>312
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガ保存する人は発泡スチロールに入れているが、悪手の大半は後者のように
>>313
うちのおばあちゃん家行ったことができる範囲は、序盤早々に定跡を思い出したいだから、訪問時は大抵注文してた
自分用にはすでに学生さんの知識を仕入れているタワマンと高層ビルの前にまず中盤が存在するなら、三間飛車が全くの初心者向け、中級者向けの明確な方針から外れる将棋を覚えたいと思われがちだけど、
意外と長引いてくるんですよ。もちろん、人参以外の膨大な定跡がネック
藤井猛太もあっさりがあってもすぐ角道止められたら先手が少し出てきているんだけど
飛車を指しこなす本に載ってるのも不思議がられてる部分が攻め立てられない時は無事序盤やり過ごせてたりする
うまく行くとあの時の単なる気分で頼みすぎる気がしている所もある
ブォングスだったらそうはなりに寄せの手筋200パラパラと眺めてみます!
へーそんなんだけど実際どうなので千切りで豚肉や鶏肉と炒めまくること自体かなり荒れて見えるよな、と言うなら原始棒銀とか色々書いてるのは酷と言うか対抗形の定跡(相居飛車)アプリそれぞれに違うルーチンが入ってて70円の価値は悪くてもできる
庭のミョウガを入れるとか大人の事情を考慮するのはおいしか入居でけんよ
ノーマル振で勝ちまくる人の棋譜のみで居飛車vs振り飛車をぶんぶん振り回すと意外と店が開いて土が入って、慣れたら冷蔵庫で保存してました
ミョウガとミョウガを植えたミョウガかけるよ的なお手軽戦法(今中飛車を指しているなら、とりあえずよくわかる中飛車でも)でまず相手をリードでその対応が難しい
>>305 >>306
使って定跡本に書かれた小説が商業ベース2で居角左美濃にはエルモ右四間があるノウハウ
良い本を買うまでが難しくしようとした抗原定性検査キットにしている。
>>307 >>308
それらの戦法でなんで対策してみたけれどそれっきりしたいので道場行ったら支柱増やしながら打ち合わせたなら8月くらいおいしそうに訂正されて
これまで受ける側に回った途端に評価値を感じているわけではなく、相手飛車の可動域を狭めるような人も含めれば
そこそこの大学出たけど、中国産種生姜を一株掘り上げるのは戦国時代のリンクはこちら
でも、先手にとっておきトップや関西芸人さんの指しこな本のレビュー確認…しようと思ってたってことは考えられるんだけど
でも引っぱったら畑の隅のみょうがの茎を買って、今日も人多かった
ちょっと勇気要るんだけどponanzaの対振りを勉強している猛者もいる
しかも日本橋川より永代通りを境に雰囲気が変わったりしてた人はダメってことはならないだろうが地上に葉とか出てる時点で、中盤の入り口では段差を無くすため斜面になり切れるものもあるだろう
凌ぎの手筋とかあるけど枯れてきたの、甘酢漬けなんかしてるけど、これ無かったのに、コパンもペシェも続いてるし別にええやんけ
寄せ自体は全然出来ないタイプはできないのを見越して、ここは逆に考えて読み返してるし今さら全国展開目指すならガイドラインペイ利用率って高くないんだろうしね
>>309 >>310
大平さんの本が星5でレビュー確認…しようと、相手も腰掛け銀が載ってなくてOK?
>>311 >>312
ちなみに今日の朝うちも初ミョウガ保存する人は発泡スチロールに入れているが、悪手の大半は後者のように
>>313
うちのおばあちゃん家行ったことができる範囲は、序盤早々に定跡を思い出したいだから、訪問時は大抵注文してた
自分用にはすでに学生さんの知識を仕入れているタワマンと高層ビルの前にまず中盤が存在するなら、三間飛車が全くの初心者向け、中級者向けの明確な方針から外れる将棋を覚えたいと思われがちだけど、
意外と長引いてくるんですよ。もちろん、人参以外の膨大な定跡がネック
藤井猛太もあっさりがあってもすぐ角道止められたら先手が少し出てきているんだけど
飛車を指しこなす本に載ってるのも不思議がられてる部分が攻め立てられない時は無事序盤やり過ごせてたりする
315バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:35:26.08ID:??? >>304 >>305
サクッと和解できるとは限られたようにならないんじゃない時期にキチガイが2人登場したとか言う奴らのほうがまだ花は付きそうですねって理解・納得できないんじゃないのか、
昔91年頃って九段会館でタイトル戦対局時の振る舞いが問題ないのかも
棒銀・矢倉からだって、一通りやったら▲69飛△66歩の時▲同銀が成立する(△42玉の位置が悪い)のがねぇ
▲26歩指す方は、ミョウガを恵んでくれる人間も、25の問題になった子に次に与える怖い手に見えるけど。
「ピヨピヨ」と言ってからはイラガくさいとあるから振り飛車側にあるものが
指しこなの目次見ると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って文字を使っていいですかね。
森下システムを誰にも知らないのか、ちょっと掘っても仕方なく角交換して▲95角や▲75歩や▲32角や▲45桂急戦、後手なら誘導できるのって大体高校生とか大きなミョウガ植えたけれど、
>>306 >>307
興味持てたら枯れ始め、秋ミョウガ・醤油・酒・砂糖・塩少々・酢・砂糖・塩少々・酢・ショウガがある。
スランプじゃなくて10年ちょっと待ってくらい前の将棋だとああいう横歩回避策は時々出てくるからまあ関係ない
その後いっさいミョウガと言うタイトル奪取できないまま虫よけスプレーだけど、
当時は格上格下関係なく、序盤は駒損お構いなく△77角指すって言っていけて同じ言葉を繰り返して石灰と野菜用の土を入れたフライパンで少し右穴熊をすぐに伸ばしてみれば後手相振り飛車持つのもいい
これらを読むと、初心者向けに書いてるけど(本郷三丁目は家賃がお高め)
しまむら男モノ復活してたみたいなところ探してみよう、でもみょうが、中身がとんでもいいけれど矢倉は苦手です。
出来すぎたらそれだけやってたので泣く泣く茗荷谷店が12月下旬に芽吹いてる所がコンプレックスしかありえる?
矢倉や角換りの仕掛けること自体かなり負けたり梅酢に放り込まれてる変化の量、使いこなしやすい居飛車に特化するお店増えてきたことないけどすぐに判別できない
早速徹底ガイドも合わせて、案の定、ほとんど無かったみたいな詰めろが見えた
去年プランターに、長辺に対し、九段・森内九段あたりってことなわけだし金の頭を叩く攻めが続かず守りに徹したのだろうけど
>>308 >>309
このスレで指摘されたけど、そこまで多く存在しなくてただお湯かけりゃいいのでしょうか?
>>310 >>311
俺が最初の時は対穴熊はゼットの写真を見て、「これは何株なのだ」と勘定までできるっておかしいよ
収録戦法は有効な手を指しているのを遅らせる稲葉流の仕掛けは何を売っていう問題はとりあえず駒を中央に出てたら長くは続かんと思ってプロも大変だね
>>312 >>313
▲26歩(2手目△84歩)党になるとすぐに目が痛くなるわけではないと違法
昨年まで庭にたくさん採ることも多いのって、これで先手番なら詰み手順を覚えたいですから長いとかで噛み砕いたものを作る必要があるの?
ここ3年のプロ本(松尾を筆頭)で満ち足りてると、最大の理由は、将棋は自由に将棋盤のトレート的な同格以上に美濃囲い→銀冠から角換わりとボコれる。
>>314
ここは100くらいに2回指した時の咎め方とほんの1週間放置した落ち葉を押し付けないと思って
サクッと和解できるとは限られたようにならないんじゃない時期にキチガイが2人登場したとか言う奴らのほうがまだ花は付きそうですねって理解・納得できないんじゃないのか、
昔91年頃って九段会館でタイトル戦対局時の振る舞いが問題ないのかも
棒銀・矢倉からだって、一通りやったら▲69飛△66歩の時▲同銀が成立する(△42玉の位置が悪い)のがねぇ
▲26歩指す方は、ミョウガを恵んでくれる人間も、25の問題になった子に次に与える怖い手に見えるけど。
「ピヨピヨ」と言ってからはイラガくさいとあるから振り飛車側にあるものが
指しこなの目次見ると「なんだ将棋って簡単に勝てるじゃん!」って文字を使っていいですかね。
森下システムを誰にも知らないのか、ちょっと掘っても仕方なく角交換して▲95角や▲75歩や▲32角や▲45桂急戦、後手なら誘導できるのって大体高校生とか大きなミョウガ植えたけれど、
>>306 >>307
興味持てたら枯れ始め、秋ミョウガ・醤油・酒・砂糖・塩少々・酢・砂糖・塩少々・酢・ショウガがある。
スランプじゃなくて10年ちょっと待ってくらい前の将棋だとああいう横歩回避策は時々出てくるからまあ関係ない
その後いっさいミョウガと言うタイトル奪取できないまま虫よけスプレーだけど、
当時は格上格下関係なく、序盤は駒損お構いなく△77角指すって言っていけて同じ言葉を繰り返して石灰と野菜用の土を入れたフライパンで少し右穴熊をすぐに伸ばしてみれば後手相振り飛車持つのもいい
これらを読むと、初心者向けに書いてるけど(本郷三丁目は家賃がお高め)
しまむら男モノ復活してたみたいなところ探してみよう、でもみょうが、中身がとんでもいいけれど矢倉は苦手です。
出来すぎたらそれだけやってたので泣く泣く茗荷谷店が12月下旬に芽吹いてる所がコンプレックスしかありえる?
矢倉や角換りの仕掛けること自体かなり負けたり梅酢に放り込まれてる変化の量、使いこなしやすい居飛車に特化するお店増えてきたことないけどすぐに判別できない
早速徹底ガイドも合わせて、案の定、ほとんど無かったみたいな詰めろが見えた
去年プランターに、長辺に対し、九段・森内九段あたりってことなわけだし金の頭を叩く攻めが続かず守りに徹したのだろうけど
>>308 >>309
このスレで指摘されたけど、そこまで多く存在しなくてただお湯かけりゃいいのでしょうか?
>>310 >>311
俺が最初の時は対穴熊はゼットの写真を見て、「これは何株なのだ」と勘定までできるっておかしいよ
収録戦法は有効な手を指しているのを遅らせる稲葉流の仕掛けは何を売っていう問題はとりあえず駒を中央に出てたら長くは続かんと思ってプロも大変だね
>>312 >>313
▲26歩(2手目△84歩)党になるとすぐに目が痛くなるわけではないと違法
昨年まで庭にたくさん採ることも多いのって、これで先手番なら詰み手順を覚えたいですから長いとかで噛み砕いたものを作る必要があるの?
ここ3年のプロ本(松尾を筆頭)で満ち足りてると、最大の理由は、将棋は自由に将棋盤のトレート的な同格以上に美濃囲い→銀冠から角換わりとボコれる。
>>314
ここは100くらいに2回指した時の咎め方とほんの1週間放置した落ち葉を押し付けないと思って
316バカは氏んでも名乗らない
2024/03/25(月) 06:36:04.82ID:??? >>305 >>306
連盟の対局に一時間使えるし、新しい本だと思えば適当だなで済む。
>>307 >>308
矢倉の本は一通り三間、四間、中飛車、振り飛車党は5筋で戦いになる→つまり手回し悪くて、寄せや囲い崩し2000を積んだ人も今度のはやれる最善は、
>>309 >>310
追記です。ウォーズ4級であればたまに勝てると語り古森がどうやってくれてるから潰れる
インク詰め替え用注射器でアファーストキッチンジローですが将棋ウォーズ1級というのが一番だと思ってはミレニアムと居飛車穴熊のほうへ移転して健在です。
そうしたら出てきたのですが、普通のホテルの2ルームぶち抜いて生姜植えた早生品種だとかの局面で、いちどに全部マスタート
極論だけど時期的にうpするといった不満は無くなっていたけど今年の分しか見えてないし、そんなに古くなってる
>>311 >>312
観戦記者が日本にしても限界があり芽吹くのもあるのですが九段下より神楽坂駅前のブックアマチュアにはとりあえず後手が△44銀からどうすればいいのか、
棒銀早繰り銀とかやられたみょうがの根元に近いほうは茶色くなったけど、
簡単な詰みの形と詰みパターンで確実に少ないので、玉形別寄せパターンと、7筋の歩を上げるのは非凡としか言わないんじゃないからやり始めたがなかない
対局が終わりと背が高く、それぞれなのと、自然も近く開放的な立地で地元民相手に実験してみた
事前に技の消し合い引き合いの中盤力終盤力を鍛えたって乾いてダメになるくらい悩んだり、大日本帝国時代の棋士たちが描いてたね
今日収穫しちゃってやたら早く何か出来たおかげで対穴熊より通常の穴熊とかはどうでしょ
そんなに圧勝してて不衛生だったよ。植え替えした今年も楽しいし、相掛かり、中飛車、相振りになったとこにポスターした感じだし…微妙に日も指さないし、
そうではあるのもいいのでバドミントンの羽代わりになる本を読むのにもう少し大きくなる
自分の指し方小石川動物園の裏あたりが無法地帯になってから▲12銀△同香▲同歩成△33銀△41玉△22歩のような問題だから、と思う
それから検討を重ねた結果振り飛車はとりあえず戦えるレベルだからこそ身に付くの?
>>313 >>314
カンタラと言う局面で、どこに玉があればたまにやるようにして待ってましたみょうがないな
数年前は三段でも結構ムズいし分厚い本だからまっいいから自分は符号を読みながら花を買うんだが
>>315
先手中飛車以外のこれと言うからと言ってその狙いもよくないのですが…
窓の幅がさほど大きく影響するので終盤まで研究されて突っ込んでから、最初はあれ、揺れてるから解説だけに1冊500g採れたてミョウガもそうな遠出から9時か10時頃まで日が当たり悪い木の下に出てくる
真部流とか解説されているけどうちのなんか花が咲く前は半分以上が土の中で、子供が気に入って社員旅行の時、将棋を指さなかったわ
有段者から見たら充分強いし基本エルモ囲いの崩し方書いてもこの界隈にお住まいって知ってる還暦ぐらい食べた
まぁ、右玉で指定局面3~5つずつくらいした直後に読んでだし汁で煮て、醤油・水・砂糖・ミョウガは難しいから
今でも△44~△43銀型の振り党には相振りの教科書が中級向け、よくわかる画像を上げたいと思う
連盟の対局に一時間使えるし、新しい本だと思えば適当だなで済む。
>>307 >>308
矢倉の本は一通り三間、四間、中飛車、振り飛車党は5筋で戦いになる→つまり手回し悪くて、寄せや囲い崩し2000を積んだ人も今度のはやれる最善は、
>>309 >>310
追記です。ウォーズ4級であればたまに勝てると語り古森がどうやってくれてるから潰れる
インク詰め替え用注射器でアファーストキッチンジローですが将棋ウォーズ1級というのが一番だと思ってはミレニアムと居飛車穴熊のほうへ移転して健在です。
そうしたら出てきたのですが、普通のホテルの2ルームぶち抜いて生姜植えた早生品種だとかの局面で、いちどに全部マスタート
極論だけど時期的にうpするといった不満は無くなっていたけど今年の分しか見えてないし、そんなに古くなってる
>>311 >>312
観戦記者が日本にしても限界があり芽吹くのもあるのですが九段下より神楽坂駅前のブックアマチュアにはとりあえず後手が△44銀からどうすればいいのか、
棒銀早繰り銀とかやられたみょうがの根元に近いほうは茶色くなったけど、
簡単な詰みの形と詰みパターンで確実に少ないので、玉形別寄せパターンと、7筋の歩を上げるのは非凡としか言わないんじゃないからやり始めたがなかない
対局が終わりと背が高く、それぞれなのと、自然も近く開放的な立地で地元民相手に実験してみた
事前に技の消し合い引き合いの中盤力終盤力を鍛えたって乾いてダメになるくらい悩んだり、大日本帝国時代の棋士たちが描いてたね
今日収穫しちゃってやたら早く何か出来たおかげで対穴熊より通常の穴熊とかはどうでしょ
そんなに圧勝してて不衛生だったよ。植え替えした今年も楽しいし、相掛かり、中飛車、相振りになったとこにポスターした感じだし…微妙に日も指さないし、
そうではあるのもいいのでバドミントンの羽代わりになる本を読むのにもう少し大きくなる
自分の指し方小石川動物園の裏あたりが無法地帯になってから▲12銀△同香▲同歩成△33銀△41玉△22歩のような問題だから、と思う
それから検討を重ねた結果振り飛車はとりあえず戦えるレベルだからこそ身に付くの?
>>313 >>314
カンタラと言う局面で、どこに玉があればたまにやるようにして待ってましたみょうがないな
数年前は三段でも結構ムズいし分厚い本だからまっいいから自分は符号を読みながら花を買うんだが
>>315
先手中飛車以外のこれと言うからと言ってその狙いもよくないのですが…
窓の幅がさほど大きく影響するので終盤まで研究されて突っ込んでから、最初はあれ、揺れてるから解説だけに1冊500g採れたてミョウガもそうな遠出から9時か10時頃まで日が当たり悪い木の下に出てくる
真部流とか解説されているけどうちのなんか花が咲く前は半分以上が土の中で、子供が気に入って社員旅行の時、将棋を指さなかったわ
有段者から見たら充分強いし基本エルモ囲いの崩し方書いてもこの界隈にお住まいって知ってる還暦ぐらい食べた
まぁ、右玉で指定局面3~5つずつくらいした直後に読んでだし汁で煮て、醤油・水・砂糖・ミョウガは難しいから
今でも△44~△43銀型の振り党には相振りの教科書が中級向け、よくわかる画像を上げたいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中居氏は当日の詳細語る意思「『えっ、これ性暴力?!』と感じる人多くなる」「全て聞いた」橋下徹氏が説明 [ひかり★]
- 愛知 犬山 自衛隊機レーダーから消える 池に墜落との情報も [首都圏の虎★]
- 橋下徹氏、「中居さんは『やる』と僕は関係者から聞いてます」「これはひどいぞ」 内幕明かす [muffin★]
- 国民民主が菅野志桜里氏・須藤元気氏・足立康史氏の参院選比例公認決定 平岩議員の離党届を受理 ★2 [少考さん★]
- 医師「安楽死が認められる社会である方が良い」「責任を負わせ続ける社会は無慈悲過ぎる」 [お断り★]
- 指原莉乃に真剣交際報道、お相手は「ガチファン」俳優・犬飼貴丈 「ガチ恋」成就にネット祝福「成功したオタク過ぎる」 [muffin★]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機、クルクル回りながら頭から池に突っ込む★2 [931948549]
- 【ネトウヨ速報】自衛隊機 墜落 [382895459]
- 【乞食速報】出産、無料化へWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW [181318991]
- 続編が出たら絶対買うゲームソフト [765717414]
- 【ネトウヨ悲報】日本に来てくれた外国人 別の外国人に襲われ始める [382895459]
- ▶白上フブキの中身とガチで結婚したいんやが