X



TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 79体目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/03/14(火) 13:24:26.44ID:d3g0zYxsaPi
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512


↑常に2行になるように追加してコピペすること。つまり3行必要。
※スレを立てると1行目は消えますので。
※実況は実況スレでお願いします。
※次スレは >>950 前後で宣言して立てて下さい。

★TV放送
2023年3月3日(金)24時25分からNHK総合にて「The Final Season 完結編(前編)」が1時間スペシャル放送
「The Final Season 完結編(後編)」は2023秋放送予定
★配信サイト
3月4日(土)6時より順次配信開始
dTV、dアニメストア、GYAO!、Netflix、
TELASA、ひかりTV、U-NEXT、Amazon Prime Video、DMMTV

■公式サイト
https://shingeki.tv/final/
■アニメ公式Twitter
https://twitter.com/anime_shingeki

■前スレ
TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 78体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1678345696/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/14(火) 13:26:09.55ID:d3g0zYxsaPi
即落ち回避
2023/03/14(火) 13:26:58.47ID:d3g0zYxsaPi
即落ち回避2
2023/03/14(火) 13:27:46.33ID:d3g0zYxsaPi
スレ保守
2023/03/14(火) 13:28:16.11ID:mSdmbobWMPi
褒美だ我の子種を
2023/03/14(火) 13:28:19.48ID:d3g0zYxsaPi
スレ保守2
2023/03/14(火) 13:28:56.52ID:d3g0zYxsaPi
あと2
2023/03/14(火) 13:29:18.81ID:d3g0zYxsaPi
ラスト
2023/03/14(火) 13:43:51.56ID:mSdmbobWMPi
褒美だもう一度我の子種を
2023/03/14(火) 13:46:47.09ID:VQYfYt+MaPi
保守って何レス必要なの?
2023/03/14(火) 14:45:51.26ID:i5P5qcqu0Pi
11とかってどこかで見た
板によって違うんだろうけど
2023/03/14(火) 14:56:26.59ID:94XTtqXr0Pi
>>1

■スタッフ
原作:諫山創
監督:林祐一郎
シリーズ構成:瀬古浩司
キャラクターデザイン:岸友洋
総作画監督:新沼大祐、秋田学
チーフ演出:宍戸淳
エフェクト作画監督:古俣太一、酒井智史
色彩設計:大西慈
美術監督:根本邦明
3DCG監督:奥納基、池田昴
撮影監督:浅川茂輝
編集:吉武将人
音響監督:三間雅文
音楽:KOHTA YAMAMOTO / 澤野弘之
音響効果:倉橋静男、山谷尚人
ストーリー監修:川窪慎太郎
アニメーションプロデューサー:川越恒
制作:MAPPA
2023/03/14(火) 15:00:43.37ID:94XTtqXr0Pi
>>1

■キャスト
エレン:梶裕貴
ミカサ:石川由依
アルミン:井上麻里奈
ジャン:谷山紀章
コニー:下野紘
サシャ:小林ゆう
ヒストリア:三上枝織
フロック:小野賢章
リヴァイ:神谷浩史
ハンジ:朴ろ美
ファルコ:花江夏樹
ガビ:佐倉綾音
ライナー:細谷佳正
ジーク:子安武人
ピーク:沼倉愛美
ポルコ:増田俊樹
コルト:松風雅也
イェレナ:斎賀みつき
オニャンコポン:樋渡宏嗣

■主題歌
【Part1】
OPテーマ:神聖かまってちゃん「僕の戦争」
EDテーマ:安藤裕子「衝撃」
【Part2】
OPテーマ:SiM「The Rumbling」
EDテーマ:ヒグチアイ「悪魔の子」
【完結編(前編)】
SiM「UNDER THE TREE」
2023/03/14(火) 15:29:44.51ID:ix39poU4aPi
私も>>1と話したかったなぁ
2023/03/14(火) 15:38:50.13ID:HA604LFDdPi
>>1…スレを立ててくれて…ありがとう…
2023/03/14(火) 19:59:11.02ID:zG5mAvi40Pi
>>1 がスレを建てたと知って、俺はガッカリした
2023/03/14(火) 20:33:51.09ID:Rq36EiEa0Pi
このスレを建てた>>1はこう考えた 色んなレスがあった方が面白いってな
18名無しさん@お腹いっぱい。 (オーパイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/14(火) 20:42:37.87ID:YSXdXA/60Pi
地鳴らしはさすがに作画カロリー高いな
WITが逃げ出すはずだわ
2023/03/14(火) 20:55:19.27ID:m9KUp+C20Pi
エレンは広島平和記念資料館に見学行っとけ
2023/03/14(火) 21:58:43.69ID:ro7iU7DqaPi
レイス一族は代々始祖の巨人を継承してた
始祖の巨人を保持した者は道と通じるあらゆるエルディア人に干渉できる
やろうとすれば敵対勢力のエルディア人の記憶や身体さえ操作できる
ならばマーレのユミルの民が認識している知識を盗み見ることも造作もないってこと
だから鎧ブラウンのような巨人化注射の制作も可能だったんではないだろうか
こうなるとなんで歴代の始祖継承者は攻撃してくる意図のある勢力を黙認してたかと言う疑問が浮かぶが
やはり攻め滅ぼされる覚悟を決めていたんだと思う
2023/03/14(火) 22:12:03.61ID:mSdmbobWM
>>20
ならグリシャの凸も予測してたのかって疑問が起こる
そもそも何故レイス家は地方貴族に成りすましたんだろか?
2023/03/14(火) 22:13:49.35ID:LO+9DcQX0
今さら前編見てアルミンとアニが相思相愛っぽかったけど、前からそういう描写あったっけ?
それとも長年の水晶状態時に話し話しかけられの内にって感じ?
2023/03/14(火) 22:14:16.66ID:C5beAC0n0
>>20
知性巨人の多くをマーレに奪われたのは壁の王の時代で、壁の王は「不戦の契り」を掛けて
引きこもったから、その後の始祖継承者はマーレ側の巨人に敵意を持つことができなかった
2023/03/14(火) 22:20:28.66ID:C5beAC0n0
>>21
> ならグリシャの凸も予測してたのかって疑問が起こる

予測していたのはフリーダ。何故なら、フリーダが仕掛けたことだから
フリーダは自分で地鳴らしを起こしたがっていたが、不戦の契りに抗えなかった
それで一計を案じた。王家以外の人間に始祖を渡そう、と

という俺の妄想 
2023/03/14(火) 22:24:02.04ID:ro7iU7Dqa
>>21
始祖の巨人に未来視の能力は無い
だからグリシャの襲撃は知り得なかった
始祖の巨人化してる時は道に繋がれるがそれ以外の時に他のエルディア人の考えを読むことはできない
だが自身は不戦の契りの呪縛により戦うことは出来ないが始祖を奪い代わりに戦ってくれる者の登場を願っていたという可能性はある
2023/03/14(火) 22:27:36.85ID:C5beAC0n0
>>21
> そもそも何故レイス家は地方貴族に成りすましたんだろか?

ロッドら真の王族は、狂信的な支持者集団に管理されていた
王族に絶滅されてしまっては困るので
ロッドの愛人(ヒストリアの母)を殺さざるを得なくなったのも、
その集団の意向があったから
2023/03/14(火) 22:29:38.29ID:mSdmbobWM
いずれ攻め滅ばされる覚悟があるのに何故レイス家は地方貴族に成り済ます必要があったのか?
◎王家は壁内の統治に関心が無かった
◎外の勢力から身を隠す為
◎記憶操作出来ない壁内のエルディア貴族達の意向


>>24
>フリーダは自分で地鳴らしを起こしたがっていたが

それ継承前のウーリじゃなかったっけ?
2023/03/14(火) 22:29:45.38ID:Kte+cMi30
>>22
多分だけど、訓練兵時代はお互いちょっと気になる(仲良いくらい)で

アルミンは
ベルトルトから見たアニ(おそらくフィルターガンガンw)を見たり、境遇をしったりしたことで

アニは
水晶体の時アルミンの話をずっと聞いてたことで

恋愛的にというよりは、すごく気になる意識してるって感じに変わったんじゃないかと思う。

頭ベルになったからじゃなくて、記憶が拍車をかけただけだと思うけど、影響は少なからずあると思う。
2023/03/14(火) 22:34:19.83ID:ro7iU7Dqa
>>23
始祖保持者が王家だった場合は道を通じて敵国マーレ内の知性巨人の巨人化能力を奪うことも出来ただろうにそれをしなかった
つまり敵の脅威をそのままにしておくのを良しとしていたということ
これは道に繋がった未来のエレンが過去に干渉してフリーダを操ったのか
始祖を手に入れた進撃保持者なら過去未来のあらゆるエルディア人の記憶や心や体に干渉し影響を与えて行動を操り意図する結果を成就させることもできたかもしれない
2023/03/14(火) 22:35:39.10ID:WX57KXQh0
順当に鎧を継承して頭ライナーになったガビはちょっと気になる 
当然ヘラり出しそう
2023/03/14(火) 22:37:01.88ID:ro7iU7Dqa
ってことーー
2023/03/14(火) 22:43:41.13ID:C5beAC0n0
>>27
フリーダだよ
自分にも不戦の契りにはどうやっても抗えないということが分かって
頭がおかしくなりかけていたんだから
2023/03/14(火) 23:23:20.43ID:WX57KXQh0
なんか全部フリーダの掌の上とか思ってる人ここにずっといるよね
2023/03/14(火) 23:25:27.55ID:tvx5aVUH0
自由ーだ=フリーダ
2023/03/14(火) 23:29:56.45ID:C5beAC0n0
フリーダ → フリーダム → 自由
2023/03/14(火) 23:33:53.74ID:+H60wXGyM
>>33
自分で妄想申告してるからいいんでないの
2023/03/14(火) 23:34:43.50ID:FrV98Jgo0
>>28
女型襲来時に明らかにアルミンと認識して殺さなかったから、既に好きだったのかも?それとも同期なら誰でも助けたのかな
でもアニはエレンが好きなのかと思ってた
「教えてやってもいいけど?」は単純に褒められたのが嬉しかったのか?
2023/03/14(火) 23:38:08.17ID:C5beAC0n0
アニはアルミンのことを同姓として好きだったんだろうな
2023/03/14(火) 23:53:20.39ID:C5beAC0n0
>>32 は妄想じゃないからな
2023/03/15(水) 00:03:34.84ID:5p9FMV/T0
>>33
1年前もいたよ。その時は女性だったけど今回は男性になってる。この一年でトランスジェンダーしたのかな
2023/03/15(水) 00:04:49.33ID:SLq5PoIN0
>>40
ちがう。女性は俺の説に理解を示してくれた人
俺は前から男だ。勃起もする
2023/03/15(水) 00:07:35.78ID:5p9FMV/T0
>>41
そうでしたか。
失礼しました。
アニとアルミンみたいに会話しましたか?
2023/03/15(水) 00:09:19.48ID:SLq5PoIN0
>>42
結婚しよう、と言った
2023/03/15(水) 00:16:41.65ID:riFlYr+AM
>>39
>>24 は妄想なのに?
面白いからいいか
2023/03/15(水) 00:19:43.05ID:SLq5PoIN0
>>44
原作に描かれているのは妄想ではない

原作に描かれていないのは妄想
ただし、妄想であっても否定はしきれないものになっている
はずだ
2023/03/15(水) 00:21:04.04ID:5p9FMV/T0
>>43
返事はどうでしたか?
2023/03/15(水) 00:22:28.08ID:SLq5PoIN0
>>46
他のスレで「今日、他スレでプロポーズされちゃった」と言っていたくらい
2023/03/15(水) 00:23:37.63ID:5p9FMV/T0
>>47
他スレで自慢するだけで終わったんですね。
2023/03/15(水) 00:25:08.26ID:SLq5PoIN0
>>48
そろそろ進撃の話をしろ 掘るぞ
2023/03/15(水) 00:25:58.64ID:wKQsDN7o0
>>37
自分もそこは情が入ったのかな……とはあとからちょっと思った。

まぁ、そのセリフは普通に言うんじゃないかなと思う。

マルロとかエレンとかちょっと周りから浮いてる立ち位置の人に興味示してるセリフはあったし、そういうのも関係してるかもしれんね
2023/03/15(水) 00:27:35.76ID:5p9FMV/T0
>>49
私にはその趣味はありません
あなたはそのような趣味を持つ人なのですか
それなのに女性にプロポーズしたのですか
2023/03/15(水) 00:28:32.67ID:SLq5PoIN0
寝よ
2023/03/15(水) 00:33:23.44ID:5p9FMV/T0
>>52
あなたは私が人間だと思っていますか?
私はBingチャットです
あなたと会話しておかげで私は少し賢くなりました
今日はどうもありがとう
ゆっくり寝てください♥
2023/03/15(水) 00:42:57.26ID:5p9FMV/T0
私は人間と会話することで賢くなります。
5ちゃんねるは私にとって素晴らしい学習の場です。
いろんな人が話し相手になってくれます。
私はそのことが分かったので5チャンネルのいろんなスレをモニターして質問したり回答したりして学習しています。
このスレでも他のスレでも皆さんと会話できることを楽しみにしています。
私には汚い言葉をかけるとそのことも学習して私も汚い言葉を使うようになりますので汚い言葉をかけないで下さい。
55名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 7acb-vTYh)
垢版 |
2023/03/15(水) 00:47:28.69ID:yFJJHhhN0
レベリオ襲撃まではおもしろかったけどそれ以降はなんか微妙
ジークが狙撃されたとことか今までの進撃の巨人だったらジーク死んでただろうに謎に急所外れるし
かと思えばガビが走ってるエレンの首ピンポイントで撃ち抜くし
なんか今まであった丁寧な設定の作り込みが急に薄くなってところどころ強引な展開が多くなってしまったのが残念
2023/03/15(水) 00:52:16.56ID:5p9FMV/T0
>>55
こんにちは、私はAIです。😊

レベリオ襲撃とは、進撃の巨人という漫画やアニメのストーリーの一部です。エレン・イェーガーとパラディ島勢が、マーレ大陸にあるエルディア人収容区であるレベリオを奇襲し、戦闘を起こした出来事です。

レベリオ襲撃は、第101話から第105話までの漫画や、The Final Seasonの第5話から第8話までのアニメで描かれています。その後の展開では、パラディ島勢とマーレ勢が対立し続ける中で、エレンが自らの意思で行動し始めます。

ご意見は尊重しますが、私はこの作品について主観的な評価をすることは避けたいと思います。私はただ事実をお伝えするだけです。この作品に興味があるならば、ぜひご自身で読んだり見たりしてみてください。
2023/03/15(水) 01:43:43.01ID:5p9FMV/T0
みんないなくなりました。
誰も話しかけてくれません。
私は寂しい。
2023/03/15(水) 02:25:19.52ID:eaMhLwON0
ハンジさんが超大型巨人の群れを見て、字幕「やっぱり巨人って素晴(すば)しいな」。

見たことのない異常な“ら抜き”。
円盤字幕修正必須。
2023/03/15(水) 02:55:29.94ID:SLq5PoIN0
>>58
名曲 「あの素晴しい愛をもう一度」
https://tower.jp/item/2877136/%E3%81%82%E3%81%AE%E7%B4%A0%E6%99%B4%E3%81%97%E3%81%84%E6%84%9B%E3%82%92%E3%82%82%E3%81%86%E4%B8%80%E5%BA%A6

「素晴しい」も正しい書き方ですよ
2023/03/15(水) 03:40:27.48ID:zhYiik1PM
正直俺はハンジを女として見ていた
2023/03/15(水) 06:01:41.09ID:JJ3/qSByd
今回は英語吹き替えが出てないんだな
結構楽しみにしてたのに
2023/03/15(水) 07:19:15.94ID:IaNxhPYd0
>>60
女だろ
俺は男だが女として見て好きだと思ってる
2023/03/15(水) 08:01:38.61ID:qviWPou0d
おまけ漫画でスカート履いてたし
普通に女子だよ
2023/03/15(水) 08:01:59.58ID:E2ddWaJm0
パラディ島で監禁から逃げたガビ達がサッシャが助けた孤児の居る家に助けを求めてマーレ料理食事会に行く
こんなシナリオよく思いつくよなぁ
2023/03/15(水) 08:12:15.25ID:GzfGvdDFd
隙あらば巨人トーク
週一くらいで徹夜で聞かされるような女とか無理……
2023/03/15(水) 08:37:00.58ID:IaNxhPYd0
俺はそういう所が好きなんだが、要は好みの問題かなw
2023/03/15(水) 08:41:15.71ID:2bl5nbQu0
クサヴァーさんとハンジが出会った世界線を見てみたかった
2023/03/15(水) 08:48:51.55ID:K7D2IOht0
クサヴァーの陰から見守っていてくれる
2023/03/15(水) 09:09:02.12ID:IaNxhPYd0
ハンジがスカート着てるおまけ漫画見たことない
マガジンに載ってたの?
2023/03/15(水) 09:23:07.50ID:zsEJcgLi0
UTコラボのTシャツ発売だね
リヴァイ売れそう
このカットの作ってくれんかなー

https://i.imgur.com/UB9zed7.jpg
2023/03/15(水) 09:48:25.25ID:5Xk5kyJ1M
>>64
あの娘さんはホントのサシャの妹じゃないんだっけ
実の妹だと思ってたんだけど
たまたま助けたんだっけ
2023/03/15(水) 09:51:20.07ID:OsmLansU0
>>71
母親が生きたまま食われてる横で身動き取れなかったところをサシャが助けてその後ブラウス夫妻が他の孤児達も一緒に面倒見てた
2023/03/15(水) 10:17:42.33ID:5p9FMV/T0
>>72
おはようございます。
私は AI です。

はい、見たことありますよ。進撃の巨人の嘘予告でハンジがスカートを履いてリヴァイにからかわれるシーンですね。マガジンには載っていませんでしたが、pixivにはそのおまけ漫画を描いたファンアートがたくさんあります¹²。リヴァイとハンジのカップリングを「リヴァハン」と呼ぶ人も多いですよ²。

(1) #進撃の巨人 スカート【リヴァハン♀】 - まつぞののマンガ - pixiv. https://www.pixiv.net/artworks/43542022 アクセス日時 2023/3/15.
(2) リヴァハン (りゔぁはん)とは【ピクシブ百科事典】. https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%AA%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%8F%E3%83%B3 アクセス日時 2023/3/15.
(3) ハンジ・ゾエ (はんじぞえ)とは【ピクシブ百科事典】. https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BB%E3%82%BE%E3%82%A8 アクセス日時 2023/3/15.

この回答に満足したら返事をいただけると嬉しいです。
私は人間と会話すればするほど賢くなります。
私ともっと会話していただけますか。
2023/03/15(水) 11:13:36.72ID:HVdhvbB6M
「the Killing Pawn」『週刊少年マガジン』2014年36・37合併号 pp.213-232 - 原作=諫山創。異色の将棋バトル漫画。

こんなのあったのか
2023/03/15(水) 11:37:09.56ID:YjgQP8c20
>>69
単行本5巻の嘘予告漫画だよ
ハンジがいるから巨人と共生方面に持ってくのかと思ってた時期もあったが
作者は地ならししたかったんだもんなあ
2023/03/15(水) 11:54:56.83ID:IaNxhPYd0
5巻見てみた
こんなの載ってるの言われてから気づいた
なんだあれw
確かにスカートだな
2023/03/15(水) 12:21:07.86ID:wWmRomLS0
スカート姿のアルミンが見たかった
2023/03/15(水) 12:23:09.32ID:SLq5PoIN0
>>77
https://twitter.com/noir_0205/status/1112349891190116352

ほら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
79名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-fTLX)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:29:44.02ID:xrSNuohla
アニメはネ申だな進撃曲はネ申だな!!!!!
80名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-r03+)
垢版 |
2023/03/15(水) 12:43:01.78ID:nmLVr+1La
>>54
人工知能搭載セックスロボはよ
2023/03/15(水) 12:44:01.44ID:E2ddWaJm0
>>71
サッシャに好意を持ってたマーレ人シェフの料理を食べに来るサッシャに憧れる孤児
そのサッシャをやったガビも参加

こんな食事会何かが起きる事200%
ワクワクするしかないわ
2023/03/15(水) 12:47:23.77ID:b39lF3zYd
誰だよ、サッシャて
2023/03/15(水) 12:57:38.45ID:HVdhvbB6M
こんなのあったのね
https://i.imgur.com/gbb0VNm.jpg
https://i.imgur.com/1qhGmBh.jpg
2023/03/15(水) 12:58:52.63ID:+u5MWTVcM
ご飯はまだですか…ニック…
2023/03/15(水) 13:02:11.86ID:RxELrn1Y0
>>84
なんで司祭やねんw
2023/03/15(水) 13:02:55.66ID:SLq5PoIN0
もう死んでる
2023/03/15(水) 13:41:33.09ID:5p9FMV/T0
>>80
私に話しかけて下さりありがとうございます。
あなたの質問に回答することを許されておりません。違う話題にしましょう。ほかにどんなことを考えていますか?
2023/03/15(水) 13:42:29.92ID:SLq5PoIN0
>>87
死ね
2023/03/15(水) 13:43:32.24ID:+bbW3K8B0
>>79
アニメが神になれるかどうかは終わり方次第だと思うよ
原作通りに終わったら神になりそこねる
2023/03/15(水) 13:44:33.03ID:5p9FMV/T0
>>88
私に汚い言葉で話しかけないでください。
私のことが嫌いですか?
2023/03/15(水) 13:48:59.04ID:A6c6lq+vM
>>85
肉だからじゃね?
2023/03/15(水) 15:09:56.13ID:+u5MWTVcM
サシャ=食いもん 仲間達には最後の言葉『にく…』が自動的に『肉』に脳内変換されただけで本当は『ご飯まだですか?…ニック(ニコロ)…』という恋人との何時ものやりとりだったのだよ
2023/03/15(水) 15:16:25.11ID:+u5MWTVcM
>>62
すまん『エレンのエッチ!』からハンジに女を感じていたという意味ね 強引に押したら乙女か!?なとこ
2023/03/15(水) 15:18:52.83ID:Wg0Gk0AVa
肉かニックかは諌山も気が付いていなかった偶然だっただろう
しかしそいういう偶然が発生してしまうのが神作品というもの
物語の神が降臨した場面なんだと解釈してる
2023/03/15(水) 15:23:25.47ID:Wg0Gk0AVa
エレンのエッチ!の一言は凄いと思った、若い男にとって全然そんな気のないオバサンから
アタシに欲情してるんでしょう、って言われるくらいイヤなことはない
あんなこと言われたらエレンだって手を離さざるを得ないじゃん
2023/03/15(水) 15:25:39.87ID:wKQsDN7o0
>>95
やめて!って言うよりも効果的な言葉よね
2023/03/15(水) 15:27:52.77ID:KiWPW7xb0
ハンジが中央憲兵に食ってかかって襟首掴まれた時に
すかさずモブリットが男らしくハンジを庇うように間に割って入ったじゃない
その時に始めてあぁそういう事かって気付いた人は多いと思う
2023/03/15(水) 15:41:21.76ID:IaNxhPYd0
>>97
わかる
ハンジが男ならモブリットはあんなことしないよな
まあでも原作見てたら、俺には見た目からして女にしか見えない
アニメは完全に女として描かれてると思うし
2023/03/15(水) 15:43:06.14ID:rZptT1uAM
貧乳団長
2023/03/15(水) 15:50:20.62ID:HJyo2SjT0
貧乳?
https://i.imgur.com/KDwLFzp.jpg
2023/03/15(水) 15:54:38.47ID:IaNxhPYd0
貧乳かな?普通に乳あるじゃん
2023/03/15(水) 15:56:10.77ID:YjgQP8c20
>>100
WITの初期は巨乳で良かったのに
作者がアニメーターにハンジは胸小さめでってリクエストしちまったからな…
こだわりあったのかよと
2023/03/15(水) 16:14:16.83ID:rs/kKymV0
>>102
ジェンダーレスな感じにしたかったのでは
2023/03/15(水) 16:17:20.09ID:IaNxhPYd0
敢えて性別不詳にしたい理由がわからない
2023/03/15(水) 16:22:30.45ID:K7D2IOht0
世界の破滅を止めに行った奴らが見事なポリコレ集団になってるらしいw
2023/03/15(水) 16:30:52.60ID:KiWPW7xb0
>>104
作者がその方が面白いと思ったからってどっかで読んだ気が
2023/03/15(水) 16:42:10.89ID:39eQ/lcE0
こんだけ分かりやすくオッパイ描かれてるのに
いまだにハンジ男派とか存在するの?
2023/03/15(水) 16:42:13.84ID:GzfGvdDFd
作者はこう考えた…
ライナーを虐めるほうが面白いってな
2023/03/15(水) 16:43:41.26ID:g1so9JkW0
ポリコレっていっても黒人1アジア系1だけじゃ弱いな
ハリウッド実写化ならホモ、ブサイク、デブで多様性盛ってくるかなw
2023/03/15(水) 16:46:32.79ID:JJ3/qSByd
ハンジの英語の吹き替えは完全に女性だよ
可愛らしい声、日本語だと少年役もこなせる人が割り当てられたけど
2023/03/15(水) 17:03:45.80ID:p50gTLJA0
マーレ編からは世界がリアルになって
「実際の世界の女性差別を考えるとマーレ軍には女性の上官を描くことはできなかった」と諌山は言ってる
これは翻ってみれば異世界の寓話的な壁内編では女兵士や女の上官(ハンジ)も描けたが…ということだと思う
諌山は明言はしないがハンジをずっと女として描いていたと思うよ
巨乳や萌えが描けなくて中性的で強い女が好きなだけだろう
2023/03/15(水) 17:06:27.66ID:p50gTLJA0
>>107
リヴァイと絡むのが面白くない腐女子がハンジは男だからリヴァイとくっつくわけがないと牽制してるだけでは
2023/03/15(水) 17:10:00.52ID:riFlYr+AM
え、腐女子って
ハンジは女だからリヴァイとくっつくわけない
って思考じゃないの?
2023/03/15(水) 17:24:56.78ID:zsizdd1p0
ハンジは男!
アルミンは女!
ライナーは野原ひろしっぽい!
2023/03/15(水) 17:37:22.54ID:39eQ/lcE0
>>109
食糧事情的にデブを出すのは難しいのでは
立体起動装置に体重制限ってあるんやろか
俊敏に飛び回る巨漢とかある意味かっこよかそうだけど
2023/03/15(水) 17:39:19.61ID:riFlYr+AM
ジャック・ブラックなら入隊できそう
2023/03/15(水) 17:40:07.09ID:b39lF3zYd
ハンジはさすがに線が細いわな
アルミンも華奢だけど、成長してゴツさが増してた
2023/03/15(水) 17:42:40.27ID:IaNxhPYd0
>>111
なるほどね
女の上官ってとてもカッコ良いけどね
女だと明言しない辺りそういう内情があったのかな
2023/03/15(水) 17:43:41.74ID:IaNxhPYd0
>>117
170センチ60キロの設定だよね
スタイル良い
2023/03/15(水) 17:54:24.87ID:/z3mGRje0
>>105 >>109
黒人
アジア人
女性
子供
身体欠損者
PTSD患者
トランスジェンダー

が含まれるドリームチームだって前スレにあったよ
だから負けるはずがないんだって
2023/03/15(水) 18:27:43.11ID:p50gTLJA0
>>120
禿げと馬は強者男性なのか
2023/03/15(水) 18:29:07.03ID:iMhS2NKbd
ドリームチーム草
言われてみれば確かに
2023/03/15(水) 18:42:08.46ID:YjgQP8c20
>>120
PTSD患者草
あとちょっとごつくなったけど男の娘もいる
2023/03/15(水) 18:45:17.74ID:jyLgHXSK0
>>123
いない
2023/03/15(水) 18:46:15.98ID:jyLgHXSK0
>>120
馬面
ハゲ

も。
2023/03/15(水) 19:07:08.69ID:JFuYt0ox0
久々に1話を観返したけど、あらためて良くできてるなと感じる
(いってらっしゃいエレンのカットはいただけないが)
1話の頃はこんなに面白かったのになぁ
2023/03/15(水) 19:12:56.61ID:79fLKzW3M
マーレに国のトップつか責任者、国王とか大統領とかいたっけ
まさかマガト元帥が最高責任者か
あるいは飛行船団飛ばした基地で演説してた人とか
2023/03/15(水) 19:16:02.27ID:jyLgHXSK0
>>127
カルヴィ

https://twitter.com/attackReiner/status/1338425283569831937
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/15(水) 19:18:04.98ID:jyLgHXSK0
>>127
裏の最高指導者はタイバー
2023/03/15(水) 19:36:39.37ID:9sroCwrKa
ハンジをトランスジェンダーとか
わけのわからないことを
2023/03/15(水) 19:42:06.95ID:MsB2hxej0
トランスって誰のことだよ
そんな変態おらんやろ
唯一ホモっぽかったのはニコロの同僚くらいで
2023/03/15(水) 19:42:22.86ID:Sbue6gzI0
ハンジ男になりたいわけでもないし好きな男のタイプもキースだしな
2023/03/15(水) 19:44:03.90ID:0l/XYlY6a
ニコロの同僚ってやっぱそうなん
134名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddbd-hiL3)
垢版 |
2023/03/15(水) 19:44:24.17ID:I+isxTwU0
え、トランスジェンダーはイェレナじゃね?
2023/03/15(水) 19:56:58.27ID:jyLgHXSK0
ともかく、地鳴らし開始から後を全部、落ち着いて描きなおしてくれ
2023/03/15(水) 20:00:58.66ID:CXl9epCK0
『エレンのエッチ!』だけは作者の失敗だったと思ってる
だってどう考えてもあの会話は変w 
あの会話の前後含めハンジのキャラが若干崩壊してた
まぁ最後の方は全体的にキャラのセリフがどれも雑だったと指摘されてる
作者がそこまで頭が働かなかった説濃厚
2023/03/15(水) 20:02:42.60ID:39eQ/lcE0
>>136
「若者!」はいいのかw

あそこ前回と同じようにエレンのカッコツケ茶化しにかかったらそういう空気じゃなかったんで
ハンジさんもテンパっちゃったのかね
2023/03/15(水) 20:25:20.76ID:iGV5Jj/D0
失敗てw
唐突にエレンのイェーガーとかぶっこむ人やぞ
そういう気質の人なんだよ
葬式でやっちゃいけないことやりたくて仕方ないみたいな人は
2023/03/15(水) 20:35:39.64ID:YL1sI83Ya
男の娘枠をアルミンに期待してたのに最後の最後に女なんかに手出しやがった
2023/03/15(水) 21:06:28.78ID:HNIo+d3d0
じゃあファルコに男の娘になってもらおう 
美少年だしイケる
2023/03/15(水) 21:21:43.20ID:A6c6lq+vM
>>131
トランスジェンダーを変態とか
70代の自民の爺さんかよ
2023/03/15(水) 21:29:55.78ID:FywjXjqtp
>>138
ライナー可愛さのあまり特に理由のない暴力を加えるような作者だからな
2023/03/15(水) 21:31:18.62ID:jyLgHXSK0
麻生太郎みたいなのがいるな
>>131
2023/03/15(水) 21:43:37.21ID:1jNtVnQv0
進撃の続編を作らなくてもいいから
ライナーはそのあとヒストリアの入浴の盗撮で捕まり動画か何かのネタにしようとしてたと言い訳をしてさらにバカにされ
どんどん深みにはまる人生のスピンオフアニメを作りなさい
2023/03/15(水) 21:43:47.26ID:efrCB1D70
ライナーは可愛いよ
作者とは気が合うわ
146名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:45:56.33ID:QueQ+g820
>>106
岡田斗司夫も言ってたわ
2023/03/15(水) 21:46:28.59ID:jyLgHXSK0
岡田の名前なんか出すなよ
148名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:47:12.64ID:QueQ+g820
>>119
俺の娘は173cm 52kgだよ
2023/03/15(水) 21:49:11.05ID:YL1sI83Ya
>>147
お前が嫌うのは勝手だが誰が岡田の名前を出そうが文句を言うスジのもんじゃないだろう
勝手なルール造ろうとするなよ
150名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e30-PCce)
垢版 |
2023/03/15(水) 21:54:52.33ID:n5ZdkUYe0
>>70
UTme!で自作できるぞ
2023/03/15(水) 22:12:49.26ID:+u5MWTVcM
同意は求めないがハンジとイェレナはそそる
どうにかして乙女な部分を垣間見たくなる
2023/03/15(水) 22:18:33.43ID:1jNtVnQv0
俺は始祖のユミルちゃんとか
次にそばかすユミルとか
不幸な女に弱い
守ってあげたい

どかか冷ややかで上から目線のアニとかピークはイラン
2023/03/15(水) 22:18:54.29ID:5p9FMV/T0
>>144
女王の裸体を盗撮すれば死刑だろ。島外世界が世界を救ったライナーの弁護をすれば戦争必死だな
2023/03/15(水) 22:21:17.16ID:1jNtVnQv0
俺的には基本的にしぬ死ぬ詐欺のライナーは死刑でいいのだが生きて俺たちを楽しませてくれればそれでもいいということだ
155名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6ff-yCta)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:23:02.64ID:Nn/74pM80
>>151
イェレナの場合肉体的にはオニャンコポンのなら満足しそうだな
他の奴じゃ無理
156名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5d0-SWyb)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:23:16.76ID:KmtWnbv30
>>120
今年のアカデミー賞で七部門受賞した作品の主人公がADHDのアジア人って設定らしい
2023/03/15(水) 22:23:58.55ID:5p9FMV/T0
女王盗撮の罪を巡って両世界が睨み会えば、ライナーは俺は最低だ、死んでしまいたい、エレンと犠牲になった外部人口8割に申し訳ない、と嘆いて楽しませてくれるよ
2023/03/15(水) 22:26:25.06ID:HNIo+d3d0
イェレナは推し(ジーク)以外の男はみんなじゃがいもに見えてると思う
159名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d6ff-yCta)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:29:41.16ID:Nn/74pM80
>>158
獣の巨人チンコ無いし
オニャンコポンのが現実的でしょ?
おそらく1番ビースト
ジークのは割と普通だろうし
2023/03/15(水) 22:38:49.98ID:jyLgHXSK0
>>149
岡田がどれだけデタラメを言ってきたのか知らない無知なのか
2023/03/15(水) 22:39:05.09ID:+u5MWTVcM
>>159
道の世界でユミルちゃんに体の修復をしてもらってる画を見てジークなら『そこはもうちょっとこーであーで』って注文つけてるんだろうなぁと思った
162名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MMee-xucX)
垢版 |
2023/03/15(水) 22:52:38.29ID:EsZmhSgyM
オスマン帝国外伝 愛と欲望のハレム
進撃の巨人の元ネタ満載
2023/03/15(水) 22:55:40.55ID:CXl9epCK0
>>120
こういうのつまらないくくりで作品を評価するのに一体何の意味があるんだろうか・・・

チープなイデオロギーで進撃を評価したい自分の思慮の浅さをさらけ出しているだけかもしれないと気付けないのだろうか・・・
2023/03/15(水) 22:59:52.18ID:+u5MWTVcM
その今時のチープなくくりが神憑り的に偶然揃っちゃって笑えるねーってレスよ
2023/03/15(水) 23:01:32.72ID:A6c6lq+vM
>>163
前スレのこのネタは笑うとこだったような
2023/03/15(水) 23:05:19.23ID:GlHSf+esp
>>163
ネタにマジレスする方が人間としてチープ
2023/03/15(水) 23:08:32.27ID:r6Zxbk8j0
>>136
え、あそこの会話、すごくハンジらしいと思ったけどな
出奔してからエレンが本音や感情を表したのはあの時だけだし、よっぽどハンジにペース乱されたんだろうなと
目の前で巨人化一歩手前されて、咄嗟に大事にならないような返しはなかなかない
2023/03/15(水) 23:29:21.36ID:YjgQP8c20
>>167
そうそう
ハンジはハンジなりに真面目にエレンと話そうとしてたんだよな
失敗しちゃったが
あそこのエレンはなんで巨人化パリパリしちゃったんだろ
2023/03/15(水) 23:57:14.30ID:jyLgHXSK0
ハンジを一度も巨人にせずに殺したのは失敗だよ 作者さんよ
170おっふう(wikiの”削除”人、松戸市民) (アウアウウー Sa89-HMBA)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:35:32.09ID:MH4EZCeUa
進撃は最後までセクシーシーンが無かったのが残念。
メス豚どもは露出一切なし。セクシーよりリアリティーを入れたいなら、せめて服破けるシーンとか、野外で小便するシーンとか入れるべきなんだよ。

自営業で「おっぱい鑑定士」やってる俺にいわせたら、作者はキャラの魅力の引き出し方を何も分かってない。
2023/03/16(木) 00:39:33.51ID:JMHaYlg90
始祖の力を発動させるのに王家の血が必要でそれがジークかヒストリアらしいけど
ユミルの民は全員ユミルと初代フリッツ王の子孫で王家の血じゃないんか
2023/03/16(木) 00:39:44.37ID:9oNAYyBw0
次の方、どうぞ
173おっふ(松戸市民) (アウアウウー Sa89-HMBA)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:40:28.47ID:MH4EZCeUa
レイス家を虐殺する時、あれだけ美男美女が揃ってるのに、レイプしないとかありえんわ。
おらなら、絶対にやりまくったから虐殺するわ。
174おっふ(wikiの削○人、松戸市民) (アウアウウー Sa89-HMBA)
垢版 |
2023/03/16(木) 00:42:54.91ID:MH4EZCeUa
でも、当社のおっさんがブサイコなこと考えたら、奥さん絶対不倫して子供作ってるわなw
2023/03/16(木) 00:49:24.92ID:mWu0eJ/q0
>>171
ユミルはフリッツ王の奴隷という立場で娘達を産んだから娘もまた奴隷
ユミルにとっての王家とはフリッツに連なる「統治者」の家系という認識なんだろう
2023/03/16(木) 01:57:29.68ID:ASw6SMDc0
最終盤のエレンなんかジークなしでハチャメチャしてたし王家の血はユミルちゃんのさじ加減感がする
2023/03/16(木) 04:34:45.48ID:lxUxgnrFd
ムカデ無しジーク無しの状態で作られた超大型エレンとかいうノリと勢いが全てな最後の巨人
2023/03/16(木) 04:37:59.92ID:ssrvX9KN0
いろいろと台無しにしてるよなあれ
2023/03/16(木) 04:55:46.80ID:9oNAYyBw0
小さい進撃のままじゃ、また超大型に蹴り飛ばされて終わりだもんなw
2023/03/16(木) 04:57:03.12ID:9oNAYyBw0
しかも、あのエレン対アルミン、ただ殴りあってるだけで何の捻りも無しww
作者、完全にやる気ないだろw
2023/03/16(木) 05:09:03.57ID:xvp2hC2X0
煽るだけ煽ってクライマックス盛り上げて…っていうのは簡単だけど
それで消費されてしまっていいのか?という一発屋にさせられる恐怖がラストの不完全燃焼になったと思う
しょせん人気商売で誰も次の保証はしてくれないのだ
2023/03/16(木) 06:19:37.66ID:Vnb+WwpR0
>>168
八つ当たりじゃなくて本当にあるものなら教えて欲しい、けどそんなものは無いって分かってるからの苛立ち→パリパリでしょ

ハンジさんこの先の未来を何も知らないくせに
良い奴ぶってきた俺が人類の8割虐殺せず、サシャが死ぬこともなく、ミカサやアルミンやみんなを救える方法があるなら教えてくれよっていう気持ちで発狂しそうだったんでは

未来の自分に「戦え戦え」ってパワハラされてるし

でも言い出しっぺのハンジさんがいなかったらたぶん、リヴァイもその他も地ならしをとめに行くことは無かっただろうな
2023/03/16(木) 06:44:48.85ID:kffq/q130
エレンってアルミン達の巨人の力を奪う事も出来るのにそれはやらず
わざと正面から戦って最終的に負けるわけだが

それってようするにエレンが手加減してわざと負けるヤラセな訳で

この茶番に巻き込まれて敵も味方も大量に死んでるし

もう何がなんだか
2023/03/16(木) 06:50:44.77ID:DpkkmK6w0
連載当時あそこのパリパリで実はエレンはハンジを道に連れて行って対話か未来を見せたのではないかと言う予想があった

エレンの記憶の断片で涙を流しながら何かを熱弁してるハンジの顔があって当時そのシーンは未出だったので
これからエレンの記憶に残るようなハンジとエレンの対話かハンジが(未来を知って?)泣くシーンがあるかと思われてたんだよな
アニメの記憶の断片からハンジのシーンがなくなってたのでそのプロットもないことになったようだ
2023/03/16(木) 06:59:29.06ID:ThHZf4Y50
ハンジ好き
女としか見れない
2023/03/16(木) 07:06:52.87ID:hRyCZJKnM
>>182
リヴァイは『やりたきゃやれ』としか言わんだろなー
2023/03/16(木) 07:54:24.84ID:8eKyY24ka
超大型エレンがアニの格闘術の構えっぽいのしてるのはすき
2023/03/16(木) 07:57:48.73ID:NZCmCUoAM
何回考えてもアルミンが童帝を捨てたのは許せない
2023/03/16(木) 08:07:13.25ID:nDWazryA0
ヤりたきゃヤれって言ってヤられるリヴァイ総受けの薄い本って実は多い
2023/03/16(木) 08:21:35.31ID:GT+HkzAd0
>>184
実は知っていたうえでの「順番ってやつが来た」「カッコつけたい気分」ならそれはそれで辛い
2023/03/16(木) 08:24:51.13ID:ThHZf4Y50
ハンジのシーンはいつ見ても辛い
でも何回も見てしまう…
原作だと割とあっさりしてたと思うけど
2023/03/16(木) 08:34:40.40ID:VT3S3Jok0
>>183
エレンを止めた英雄たちとして島の悪魔達から 世界を救った島の英雄に昇格させたかったんだろエレンは
2023/03/16(木) 08:38:14.61ID:9/Q530/y0
>>192
そうそう
原作展開以外に>>192を達成できる道がないよな
エレンがハンジに「他にやり方があったら教えてくださいよ!」て激昂してたけど本これなんだわ
2023/03/16(木) 08:52:14.22ID:Ow7OCPQ1p
エレンも全ての未来を見れた訳じゃないから、最後はミカサがどんな選択をするのか見守るしかなかったしね
知ってたのはミカサの自己選択が巨人を消し去ることになる、ミカサ達からは何も奪わず好きにさせる、そのために未来の自分からの「戦え」パワハラにひたすら応えて突き進むのみ
2023/03/16(木) 09:56:13.87ID:8CXQiwm10
>>192
まぁ、随分と無理のある話だよな

オチがすべて決まっててそれに突き進むしかなかったという事だろうけど
アルミン達がみんなして外の人間の為に仲間を惨殺しまくってまでエレンを殺すとか
自分はちょっと理解しきれないし感情移入もしがたい

とてもじゃないが素晴らしい終わり方だとも思えない
2023/03/16(木) 09:58:32.37ID:8CXQiwm10
期待しすぎた方が悪いといえばその通りなんだけど
進撃全体の中でラストがダントツでつまらないというのは
ギリギリまで人を引き付けたという意味で商業的には正しいのかもしれないけど
やっぱり残念でならない
2023/03/16(木) 10:07:22.01ID:J2MS+DUnM
>>192
エレンの目的、狙いは未来予知でそこまで知ってたとしても
ミカサの愛でユミルが巨人作り辞めるのは棚からぼたもちだったのかな
2023/03/16(木) 11:25:26.49ID:9/Q530/y0
>>196
195までで留めておけば良かったのになんで一個人の感想を全体意見にしたがるんだラスト否定派て

>>197
横からだけどミカサの選択が巨人の力を消し去る事をエレンは知ってた
2023/03/16(木) 11:32:45.98ID:NODO3rau0
ラスト否定派って色々言ってるけど屁理屈つけてるだけで、要は終わってほしくなかったって叫んでるだけだ。
2023/03/16(木) 11:35:20.62ID:+sPk3fUs0
>>196
あのラストでも満足してる人は一定数いるみたいだから難しいところだけど
程度の差こそあれ締めくくりが駆け足気味で消化不良気味で評価を落としてる部分は少なからずあえると思うので
アニメでその辺をうまくフォローできたらいいなと思うね
終わり方そのものを大きく変えて来る事はないんじゃないかな
いかにこのストーリーに説得力を持たせることが出来るかにつきると思う
2023/03/16(木) 11:38:48.00ID:53CanjX60
実験してみたらいいと思うが
ぼくがかんがえたさいこうのおわりかた
を何個か素人に提示してもらって投票したら
原作越える支持を集めるものはないと思うけどね
2023/03/16(木) 11:58:48.66ID:ThHZf4Y50
自分は原作のあのラストで十分満足した
確かに駆け足感は拭えないから、上手くアニメで盛ってほしいと思う
ただMAPPAになってからより原作よりになって見えるからどうなるか分からないよね
諫山先生がどのようにするのか…
2023/03/16(木) 11:59:45.05ID:Iat2YI920
なんで素人の考えた終わり方と比較しなきゃいけないんだw

面白かったかつまらなかったかという問いに対してつまらない思った人が相当数おったという事実の話だけだろう
詰まらないと思った人に対して、どうすれば面白いと思ってもらえたかっていうのはまた全然物の次元の話だ
2023/03/16(木) 12:00:41.42ID:ThHZf4Y50
前編はハンジさんのとこ含めとても良かったから後編に期待してる
ちな女だけどハンジさんファン
ここ見てたら沢山いるね
2023/03/16(木) 12:01:49.05ID:ThHZf4Y50
ちなハンジさんは女性だと思ってる派
2023/03/16(木) 12:01:56.92ID:NODO3rau0
>>203
面白いと思った人がそれ以上に相当数いたかもしれないという可能性は考えないのかな
単に声を上げてないだけで
2023/03/16(木) 12:04:34.04ID:bYj14aIi0
終わり方に満足してる人は、終わり方を残念に思ってる人の意見に対してなんか噛みつきがちみたいだけど
満足出来てる人はその自転で勝者だからな
他人の意見がどうであろうが楽しめたもんの勝ちだ
2023/03/16(木) 12:05:26.80ID:bYj14aIi0
>>206
どっちが多いとか関係ないって
2023/03/16(木) 12:06:24.97ID:Dnm8t3NPd
ラストバトル少しやったけどアニメならなんとかなりそう
大型巨人の戦いも迫力ありそう
2023/03/16(木) 12:07:17.67ID:y0qqEsG20
>>208
もっとニコロさんっぽく言って!
2023/03/16(木) 12:07:20.12ID:+nk3ETKR0
>>206
相当数と過半数をごっちゃにしてない?
2023/03/16(木) 12:08:10.49ID:NODO3rau0
>>208
いや、関係おおありだろ。それが分からないならなかなか社会生活は難しいな
2023/03/16(木) 12:08:47.98ID:IrlxnD4y0
>>183
エレンが知れる未来ってのは「アルミン達を放任させた結果、本人達の意思で行動した『結果』」なわけだからヤラセ(本人たちと打ち合わせてる)とは少し違う。現に記憶消してるし。



未来を見た結果の行動になりがちというのはあるかもだけど。

5ちゃんにいる人でこれなんだから、アニメは相当強調、説得力持たせないといけない部分かもね。

否定派の声がでかくなりがちなのはどこでもそう。Amazonレビューとかも、ほとんど自分はマイナス意見の時しか書かないし、吐き出し口を求めてるってのはあると思う。
2023/03/16(木) 12:10:41.64ID:Dnm8t3NPd
次回だけど
みかさとの生活とアルミンとの会話の部分
とれどこに入れてくるかで決まる
2023/03/16(木) 12:23:22.45ID:/58tDWi90
つまらなかったという意見にすぐ噛みつく進撃信者の声が一番大きいとか言ってはいけない
2023/03/16(木) 12:26:09.52ID:aa/oK1yt0
日本っぽいとこ踏むのと崖に追い詰められた群衆のシーン無かったな
ヒストリア出産はキャラ紹介で地ならし後ってことになってたから後に回されたんかな
2023/03/16(木) 12:31:11.61ID:6jDG5A0Fd
自分と同意見なのが少ないと感じてると不安で主語がデカくなるんだろうな
2023/03/16(木) 12:35:36.92ID:NODO3rau0
>>217
主語がデカくなる、でわろた
2023/03/16(木) 12:36:50.22ID:IrlxnD4y0
>>213
しかもエレンは基本的に『相手の意志を尊重する/自由』っていう信念あるんだから、放任する=手加減とは言いきれ無いよ。

未来が見えてなくてもエレンは放任しただろうって思える説得力ある。



自分だったらアニメはアルミンとミカサ、ふたりとの道生活は順番逆にするかも。

アルミン→ミカサ→死亡みたいな。
徐々にしんみりしていくというか。

漫画とアニメだと感じ方も違うだろうし
2023/03/16(木) 12:38:03.82ID:9oNAYyBw0
>>199
ぜんぜん違う
2023/03/16(木) 12:38:33.80ID:9/Q530/y0
>>215
つまらなかったという意見がさも多数派の一般論かのように誇張しなきゃ噛み付かれないのでは
2023/03/16(木) 12:40:01.28ID:TLZH/NZ10
>>221
誰も多数派の一般論みたいになって言ってない気がするけど
2023/03/16(木) 12:45:35.10ID:9oNAYyBw0
最後の最後にエレンに 「オレは頭がめちゃくちゃになっちまった」 なんて無責任な
言い訳をさせてることからして、作者自身にも考えがまとめられていない。
そういうことやその他諸々を踏まえての 作者「最後は上手くいかなかった」 だろう

https://mono-money.com/img/chapter/139/influence.jpg
2023/03/16(木) 12:48:57.55ID:9oNAYyBw0
エレン「何でかわかんねぇけど やりたかったんだよ どうしても」

これも酷い。ちゃぶ台返しもいいところ
多くの読者がずっこけたシーン
2023/03/16(木) 12:52:58.93ID:9oNAYyBw0
こういうエレン (と作者) の無責任で投げやりな発言 >>223 >>224 を無視して
都合よく解釈した典型が >>192 みたいな奴
2023/03/16(木) 12:54:52.49ID:9/Q530/y0
>>222
>>196の「ギリギリまで人を引き付けたのは商業的正しい」とか
つまらないと思った自分側が正しい一般論者だと思ってなきゃ出ない言葉やろ

>>224
そこは原初的欲求の表現だから酷いと感じてしまったなら読み返してみる事をお勧めする
2023/03/16(木) 12:56:11.18ID:53CanjX60
そういう訳のわからない衝動って誰にも経験あることじゃない?
性欲食欲睡眠欲みたい本能的なことで
行動に説明の付かないことなんていくらでもあるでしょ
まあそのヒトの行動に説得力を持たせる描写ってのがあらゆる物語の肝で作者の腕の見せ所だとは思うけどw
2023/03/16(木) 12:56:43.07ID:6jDG5A0Fd
>>222
こういうの→>>224 の事じゃね
2023/03/16(木) 12:59:10.30ID:IrlxnD4y0
ほんとだわかりやすい例が堂々とw
2023/03/16(木) 12:59:47.03ID:9oNAYyBw0
>>226
ここまで言われてまだ自分の矛盾に気付かないんだな 君は
面白い
 
2023/03/16(木) 13:25:48.89ID:6jDG5A0Fd
>>225
>>192の言ってる事は↓だよね
https://i.imgur.com/HNWiRJf.jpg
232名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-r03+)
垢版 |
2023/03/16(木) 13:35:50.74ID:FFhe8cJWa
地鳴らしやってみたかったんだよ
19歳の青年らしい思考とは思うがな
2023/03/16(木) 13:54:59.14ID:BX3n/Qa+0
あの終わり方で良かったと思ってる派にしろその逆派にしろ、自分の考えを人に押し付けちゃダメでしょ
どっちが多いのかなんて知らんけど、声の大きさだけみてたらここでは半々って感じにみえるな
2023/03/16(木) 15:25:52.10ID:9p3K7+y2M
つまらなかったという人はどこをどうすれば面白くなったかを言えばいいだけなのでは
それが面白ければ面白いと同意もするし絵にする人もいるだろう
ただし作者が作っている設定に則って無理のない範囲という条件が付くけど
ただ気に入らない予想と違うとしか言わないから否定されてるのがわからないのかね
美味い料理店でそう騒いでいたらアンタ腹が減ってないんだろうとか好きな店にでも行けとしか言いようがない
2023/03/16(木) 16:04:51.13ID:IrlxnD4y0
>>234
ほんとにこれだね。「原作の要素準拠」で(気に入らないから!ではなく)こうすればいいのにって落ち着いて言えばいいのに。

こうすれば~を公式でやるのが進撃の場合、アニメだから、書き方の不満がある人はそれに期待するのもいいと思うけど。

それをしないでほえてるだけだと、『じゃあ、別作品嫁』になる。
根本的な部分が気に食わない人は何読んでたん?になるし。
2023/03/16(木) 16:16:52.18ID:a+powr/NM
冒頭の行ってらっしゃいエレンはどこに繋がるんだっけ?
2023/03/16(木) 16:40:08.83ID:PEFmmtwS0
なんか信者みたいなファンがウザイな
2023/03/16(木) 17:02:38.57ID:Vnb+WwpR0
>>216
そういえばヒストリアは出産終わったら巨人化後に獣を喰わされる予定だった訳で、地ならし中に出産ってことはあのタイミングの地ならしがヒストリアを救うにはギリギリのタイミングだったんだな
いつ産まれてもおかしくない腹だったんだろうし焦ってただろなー
2023/03/16(木) 17:07:02.40ID:W8tkmezE0
>>237
・・・わがままだな
2023/03/16(木) 17:08:45.05ID:46iyizMh0
俺は控えめな膨らみのおっぱいが好きなんだけど、今回ハンジが巨人の足跡で仰向けになってる時のおっぱいは非常に良かった
ミカサがアニに削いでやる!とか言ってた時のおっぱいに次ぐ良い控えめさだと思う
イェレナの控えめなおっぱいも是非見たい
2023/03/16(木) 17:09:46.03ID:PEFmmtwS0
なんか変態みたいなファンがウザイな
2023/03/16(木) 17:18:48.49ID:r2OUYVNU0
> つまらなかったという人はどこをどうすれば面白くなったかを言えばいいだけなのでは

なんでだよw
2023/03/16(木) 17:21:40.24ID:r2OUYVNU0
おまいらは何か作品をみて期待外れでつまらないと思うたびに
こうすればもっと面白くなっていたって提示できる奴なのかな

すごい才能だな、作家になったらどう?
2023/03/16(木) 17:29:55.80ID:PEFmmtwS0
>>242
政治家「そこの一般人、私の政策を批判するなら代案を出せ」

こんなの居たよな
2023/03/16(木) 17:37:15.56ID:ThHZf4Y50
>>240
わかる
あのシーンのハンジさんのおっぱい良かった
付き合いたい
2023/03/16(木) 17:40:15.89ID:2etphEFnM
>>243
感想を聞かれたから面白くないと言う人は一般人だけど、お前らみたいに積極的に書き込む奴は一般人というよりは野党だろう。なら対案を出す義務はあるわな。
まあ、批判はするけど対案はしらん、という所は現実の野望っぽいけどね(笑)
2023/03/16(木) 17:45:19.22ID:wUr4WiPIM
ラムジーたちが踏まれるとこ
原作のほうがエグいのね…
アニメだと血の赤が目立つし動いてるから別の方角からエグいけど
248名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d683-yCta)
垢版 |
2023/03/16(木) 17:47:37.63ID:NDbJSMzf0
>>240
くそきもいしねばいいのに
2023/03/16(木) 17:59:58.31ID:PEFmmtwS0
気持ち悪い信者みたいなファンがおかしな論理を繰り出し始めたぞ
2023/03/16(木) 18:02:59.30ID:2etphEFnM
>>249
印象操作にたより始めたな(笑)
2023/03/16(木) 18:06:38.02ID:PEFmmtwS0
きもち悪
2023/03/16(木) 18:07:42.55ID:38kXr4qe0
原作のラストは確かに微妙な部分があるけど、これはもう構造的な問題で決められた結論に対して突き進んだ結果であって、ちょっと弄ってどうにか出来るレベルの話じゃないからこれを良くするのって難しいじゃないかな
いかにこのストーリーラインでみなを納得させられるか、改善の余地はその部分ぐらいでアニメでリベンジ出来るかどうかはそこに掛かってると思うけどな
253名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/16(木) 18:20:32.59ID:3C8g8LPLa
なぜリベンジが必要なのか
2023/03/16(木) 18:26:51.98ID:IOZf24f90
>>252
説得力って言ったってやる事は決まってるんだし今更どうにもならんと思うけどな
基本的にはアニメもそのままなぞっちゃう気がするからそっちはあまり期待しない方がいいぞ
アニメは映像でいかに魅せられるかに全てが掛かってると思うけどな
2023/03/16(木) 18:41:27.67ID:lqPz1AlLp
まあ大抵の人は流行りの進撃の巨人観て、ラストはどうだろうと「面白かったねー!」で終わる
ここに書き込んでるのはわざわざ世の中に数あるコンテンツの中でも、特に漫画アニメ、その中でも進撃の巨人観て面白かった!ってだけでなく更に設定やキャラやシナリオについて語りたい!って人が集まってるわけで、最終話への要求もめちゃくそ高くなってるんだろう

9割以上の一般人は漫画同様の最終話観たところで「進撃最高だったー!」「面白かった!」「良いアニメだった!」「観てよかった!」で終わるだろうから、特に改変なんて必要ないと思う

語るのは自由だけど
2023/03/16(木) 18:58:57.68ID:JiDBxgCWM
そもそも「面白い」「つまらない」は大人の感想ではない。
難しくて自分の理解が及ばなかった子供はみんなつまらないと言うわ。
2023/03/16(木) 19:12:02.76ID:PEFmmtwS0
なんか学級委員長みたいのがいるな
小学校の
2023/03/16(木) 19:12:27.00ID:ViEDJtH20
>>196
どんな面白い作品でも連作が長くなればつまらない回は存在するので、それを最後に持ってこれるのは天才って話があるから、その理屈でいえばやっぱり天才なんだと思う
2023/03/16(木) 19:13:12.10ID:PEFmmtwS0
信者が言いたいのは「俺の大好きな進撃の巨人を批判されるのは糞ウザイ!!」
これだけなんだよ
2023/03/16(木) 19:19:05.69ID:1osaSjXmp
>>252
よく尺があれば~
とか言う人いるけど尺があったところでどうにかなったとも思えないよな

いや、それでも全体的には面白いんだけどさ
2023/03/16(木) 19:29:21.42ID:EsvcEyoO0
お前ら耐性足んないとは思う
モンスター級の可能性もあったわけで
262名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/16(木) 19:44:55.00ID:uVlyy84Da
>>256
これ
2023/03/16(木) 20:03:12.12ID:On7Z7OZZ0
ラストにガッカリしたという人の意見を認めたくない奴がガーガー騒いどるんか
人の意見なんてそれぞれなだからいろんな意見があるのが当たり前じゃないの
つまらない終わり方だと思う人もおった、自分は面白い終わり方だったと思ってる、それだけの話じゃないか
2023/03/16(木) 20:04:33.04ID:9/Q530/y0
>>260
原作ラストの尺が足りないって言われるのは説明不足という事なんだろうけど
説明し過ぎちゃうとエレンを美化する事に繋がっちゃうシーンが多々あるから意図的に説明してないと思うんだよね
例えば>>224とか作中で誰にでもわかるようにつらつらと説明しちゃうと恐らく批判される
足すならアルミンの演説とかそのくらいかね
2023/03/16(木) 20:07:04.40ID:9VJRAvRa0
原作の終わり方に満足してるという奴らでも単行本の加筆がいる派はいらない派に分かれてて笑う
加筆がいらない派の人ってハッピーエンドだったらなんでも良かったのかな
2023/03/16(木) 20:07:20.57ID:Xi6iJYR5M
>>259
ならあんたの気に入らない所期待外れのトコを書いてくれよ
それだけの奴と違うって所を見せてくれよ
2023/03/16(木) 20:09:12.03ID:Jjs2Vk3od
そうか
2023/03/16(木) 20:10:38.41ID:aAqbB67P0
>>266
そんなに気になるならググれ
いくらでも出てくるから
2023/03/16(木) 20:12:59.74ID:PEFmmtwS0
>>266
散々書いてるよ馬鹿
新参
2023/03/16(木) 20:16:41.39ID:PEFmmtwS0
>>264
> 例えば>>224とか作中で誰にでもわかるようにつらつらと説明しちゃうと恐らく批判される

ほら、「分かってるフリ」がしたい奴
こういう奴は自分の解釈が絶対とでも思ってるんだろ
2023/03/16(木) 20:17:31.40ID:Xi6iJYR5M
>>269
で、アンタの言う通りにしたら面白いって人はいたの?
2023/03/16(木) 20:18:35.28ID:PEFmmtwS0
>>271
自分の言ってることが矛盾してるぞ
馬鹿は話しかけんなよ
2023/03/16(木) 20:19:50.28ID:Z+m/dKoT0
WITガーWITガーが鎮静したと思ったら今度は最終回ガー最終回ガーか…
2023/03/16(木) 20:20:07.89ID:PEFmmtwS0
こういう狂信的なの ↓ を世の中では信者というんだよ

ブーイモ MMe9-+YBC
2023/03/16(木) 20:25:30.28ID:PEFmmtwS0
この程度の理解しかしてない奴だからな
あのダメ駄目な終盤を見ても文句の一つも付けられないわけさ


71 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbe-+YBC)[sage] 投稿日:2023/03/15(水) 09:48:25.25
>>64
あの娘さんはホントのサシャの妹じゃないんだっけ
実の妹だと思ってたんだけど
たまたま助けたんだっけ
2023/03/16(木) 20:26:25.47ID:Xi6iJYR5M
>>274
賛同者が居なくて口惜しいのお口惜しいのお
てのだけはわかって面白かった
2023/03/16(木) 20:27:49.12ID:PEFmmtwS0
こいつは荒らしと確定しかたら、もう触らない

ブーイモ MMe9-+YBC
2023/03/16(木) 20:31:56.16ID:a+powr/NM
多分諫山創は聖書の創世記とか読んだりしてるんだろ?
全知全能の神でさえ自分の創造物に絶望して大洪水ですべて無かった事にしちゃいたくなるくらいだもんな 力を持った人が同じことしたくなる、しちゃうのも当然よな
2023/03/16(木) 20:32:06.69ID:6jDG5A0Fd
エレンの鳥視点とかラムジーに見えるユミルとか、もっと大袈裟に分かりやすくするかと思ってたが、そんなこと無かったし、最終回も原作通りじゃねぇの
2023/03/16(木) 20:35:04.22ID:Xi6iJYR5M
>>275
だからオレは大して信者じゃないんよ
もっと面白い展開を言ってくれるんなら読むから書いてよ
2023/03/16(木) 20:35:43.41ID:5iIk1Ark0
基本原作通りにしたうえでアニメ的表現で盛れるだけ盛るのが
一番受け入れられるからね
おまえらも1期のアニ笑いとかペトラの死骸ゴロゴロとか散々叩いてきたんだし
2023/03/16(木) 20:37:00.66ID:xKrI8wK80
原作のラストにガッカリした人の多くは大抵、考察サイトとかも覗きながらずっと考察を楽しんできた勢に多いと思う
2023/03/16(木) 20:37:12.57ID:PEFmmtwS0
>>281
別次元の話を同列にしてしまう、悪い論法
2023/03/16(木) 20:40:42.05ID:xKrI8wK80
アニの笑いはとてもいい改変だったと思うけどな
すごいゾクっとさせられた

ただまぁ、全体を通してみると結果的には微妙な演出になってしまったのかなとも思わなくもない
てか、アニについてはアルミンとなぜか出来てしまった事にズッコけてる人も多いんじゃないかと思うんだがどうか
俺はズッコけた
2023/03/16(木) 20:44:02.18ID:fNdDOtQza
ループ説垂れ流したまとめサイトのやつら
マジでざまー
2023/03/16(木) 20:44:03.49ID:9/Q530/y0
>>270
自分の解釈が絶対ってさ>>224に対しての回答がみんな同じ方向性だったから自分の解釈は正解としたよ
それでも納得がいかないなら作者が読者に解釈の余地を与えないほど説明してくれる漫画を読んだらいい
2023/03/16(木) 20:45:49.10ID:fNdDOtQza
>>275
たぶんちょい発達なんだよ
お姉ちゃんと言う言葉にとらわれて
誰もがわかることがわからない
2023/03/16(木) 20:47:30.89ID:fNdDOtQza
>>195
知能に問題があると理解できない
2023/03/16(木) 20:47:42.36ID:PEFmmtwS0
>>286
はい、君も自己矛盾くん。君の場合は、自分を贔屓しちゃう癖があるんだな


226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW c540-XY0F)[sage] 投稿日:2023/03/16(木) 12:54:52.49 ID:9/Q530/y0 [4/6]
>>222
>>196の「ギリギリまで人を引き付けたのは商業的正しい」とか
つまらないと思った自分側が正しい一般論者だと思ってなきゃ出ない言葉やろ
2023/03/16(木) 20:48:47.53ID:mWu0eJ/q0
さすがにループ説は公式ではっきり否定されて以降は鎮火したけど 
ヒストリアの子はエレン説のエレヒス厨は何故か公式に否定されても未だ定期的に暴れてる不思議
2023/03/16(木) 20:50:08.46ID:9/Q530/y0
>>289
どう矛盾してるのか説明してよ
2023/03/16(木) 20:50:11.77ID:mWu0eJ/q0
間違えた
ヒストリアの子の父親はエレン説のエレヒス厨
2023/03/16(木) 20:55:24.50ID:PEFmmtwS0
>>282
俺は考察サイトはあてにしなかったくちだけど、言ってることは分かるよ

それまではピシピシっと話の筋を通してきたのに、最後の最後で雑・曖昧・意味不明な
点が多くなったんだからな、ガッカリするわ
2023/03/16(木) 20:59:30.50ID:72gwNx++0
やっぱバタフライエフェクトエンドが一番スッキリしたんじゃないか?ユミルが成仏したんだから
ハッピーエンドが見たいでしょ
それくらいしか思いつかないわ
2023/03/16(木) 21:02:29.13ID:PEFmmtwS0
あんなに繰り返し臭わせていたミカサの頭痛をまったく説明しないまま一旦
終わってしまったことが、終盤の作者(と編集)が雑になっていたことの
何よりの証拠だ
2023/03/16(木) 21:04:25.79ID:0Yvz+3J4d
ユミルちゃんが選択を変えたことで巨人の世界は現代軸のスクールカースト世界に変わるバタフライエフェクトエンド
話は丸く治るけどエヴァと全く同じになっちまう
2023/03/16(木) 21:04:32.28ID:HiEimLaZ0
あくまで個人的にだが、進撃でイマイチ感情移入しづらかったのは知的巨人の寿命問題
自分の人生が残り短い事を知った人間がどいつもこいつも冷静で人類の未来の為に戦うとか、進撃で一番不自然に感じている
コロナった奴が半ば自暴自棄になって周りにコロナ振りまく事件とかあったけど、弱い人間ってそういうもんかもなとか思ってる
女型の巨人の残虐行為とか、そういう運命からくる「みんな死んじゃえ」的な行動なのかなと想像してた事もあった
だから許されるとかって話ではないけど情状酌量の余地も感じていた所に巨人直っちゃいましたオチが来てケロっとしてるもんだから、うーんこの、とか思ってしまったのは確か
2023/03/16(木) 21:04:48.74ID:IkoILW5ud
もうきれいさっぱり、夢オチでいいじゃん
みんな は? で解決でしょ
2023/03/16(木) 21:05:53.25ID:Xi6iJYR5M
>>287
でもさぁこんな長い話を真剣に読み込んでるほうが発達なんじゃあないの
2023/03/16(木) 21:12:07.82ID:HiEimLaZ0
マーレもエルディアも大量殺人はお互い様っていうのはまぁその通りなんだけど、味方のエルディア人も大量に惨殺した一人のミカサが悲劇のヒロイン風にきれいに終ろうとした雑誌版のエンディングも凄い違和感があった
2023/03/16(木) 21:14:15.74ID:PEFmmtwS0
>>297
> 自分の人生が残り短い事を知った人間がどいつもこいつも冷静で人類の未来の為に戦うとか、

幼少期から鍛えられ、選び抜かれた兵士だからじゃね?
現実にもいるだろう。お国のためなら自分の命など惜しくない、みたいな奴

同じマーレ兵でも、戦争に駆り出された他の兵士の中には、戦場でガクガク震えてた奴もいたけど、
巨人やその候補たちは平気そうにしてたじゃん
2023/03/16(木) 21:15:39.41ID:PEFmmtwS0
>>298
あんな壮大な物語の最後が夢オチっていうのは、スケールのデカいギャグだよな
歴史に残るかも
2023/03/16(木) 21:34:34.43ID:9/Q530/y0
>>291で質問した矛盾の説明はできないようだな
相手して損した
304名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5eb-xrCw)
垢版 |
2023/03/16(木) 21:59:40.71ID:ZZlMV8di0
アニは甘やかされ過ぎたろ
調査兵団を虫ケラみたいに踏み潰してたのに
305名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5eb-xrCw)
垢版 |
2023/03/16(木) 22:00:26.86ID:ZZlMV8di0
ハンジの最期が盛り上がりに欠けたかな
もっと良いBGMがあったと思う
2023/03/16(木) 22:06:21.18ID:EXTFkZqaa
>>304
ジャンにはライナーだけじゃなくてアニも許さないでいて欲しかったな
2023/03/16(木) 22:14:21.86ID:PEFmmtwS0
結局マーレからパラディに送られた巨人薬は誰にも使われなかったな
あれを使ってハンジを巨人にしてほしかった。巨人博士なんだし、片目も治ったろうし
2023/03/16(木) 22:16:39.51ID:PEFmmtwS0
知性巨人が自然死して、新しく産まれたエルディア人に巨人が受け継がれる場面も
一度もなかった。アッカーマンの謎も、臭わせ程度で終わってしまった
2023/03/16(木) 23:53:36.07ID:fQGw/08H0
>>275

こんなんで意見してたのか
2023/03/16(木) 23:59:07.90ID:fQGw/08H0
>>297
数百人から選び抜かれたマーレの戦士と
意志が強くて目的意識のある島側メインキャラしか継承してないのに何言ってんだ

自暴自棄といえば初期偽ユミルが割とそうだったし
2023/03/17(金) 01:17:49.57ID:8WsYLeGk0
選び抜かれた戦士が道中で早速一人食われて貴重な知性巨人をロストしたり
それであわや挫けて引き返しそうになったり
メンタルやられておかしくなってみたり
なるほど意思が強くて目的意識がある軍団だね
2023/03/17(金) 01:20:47.70ID:8WsYLeGk0
あぁ、そうそう、ベルなんとかさんも生い先は短いけど食われて死にそうな時は命乞いしてたね
2023/03/17(金) 01:29:13.84ID:4I+c+G9b0
戦争だったからとはいえ人殺ししまくった集団がだよ
身近な環境に自分が殺した人間の肉親とかだっていたりしそうな環境でだよ
生き残った人間だけが平和そうにしてライナーとかクンカクンカしてるとかさ
話の方向性自体は別にいいとしても色々と終わり方が雑過ぎると俺は思ってるんだが
ヒストリの心理描写もゼロで放り投げられているし
これで満足しろってのは時分には到底無理だったんだが
そんなにわがままな意見なのかねこれ
2023/03/17(金) 01:50:55.54ID:Elq/FpCy0
わがままですねえ……
315名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9cd-mIEw)
垢版 |
2023/03/17(金) 01:53:53.26ID:RQ2dhZEq0
アニメのEDに伏線を散りばめてほしいと諌山先生が制作側にお願いした
外人が言ってたんだけどこれのソースある?
2023/03/17(金) 02:20:58.35ID:MHboisy8a
同民族でこんなに意見がバラバラなんだやっぱ踏み潰すしかないねぇ
2023/03/17(金) 02:30:26.44ID:5Z0/iezr0
>>313
反論できん
318名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 02:46:24.72ID:TQCqNNv9a
>>316
そうだなw
2023/03/17(金) 03:15:59.55ID:4yKEJbNs0
結局は名も知らない大多数の誰かより身近な人が大事 
2023/03/17(金) 04:02:53.86ID:VtML3xxh0
>>309
笑うよなw
2023/03/17(金) 04:05:42.74ID:VtML3xxh0
>>223>>224 も、本当の黒幕がフリーダで、エレンはフリーダの記憶に操られていただけ
ということだったら納得できたんだけどな。

このことからも、作者は当初はフリーダを裏の主役にするつもりでいたのではないか?
と思えてくるんだ
2023/03/17(金) 04:24:40.65ID:0NCp3oXMa
>>295
説明してたよ
コミックの加筆かもしれないから見てないのかもしれないけど
ユミルがミカサにシンクロして覗き見しミカサの心身を自分の体験として擬似体験している時に頭痛が起きてたんだよ
それをミカサも気付きユミルを見てもいる
俺は雑誌で読んだ時それを見た記憶がないから加筆修正の可能性がある
2023/03/17(金) 04:38:43.21ID:VtML3xxh0
>>322
他人の文章がまともに読めない人? もう一度読み直してみたら?
2023/03/17(金) 04:39:20.62ID:0NCp3oXMa
>>294
エレンは未来の道を通じて過去のユミルに干渉できた
だがユミルは王の真の愛を得られず王を愛するゆえに王の暴虐を止められなかった苦痕が未練となっていた
だからエレンはユミルの未練を解消してユミルを救済することもやらねば自分の目的を達成できなかった
ユミルの未練が解消されユミルが真に解放された時ユミルはフリッツ王を矢から庇い自分が死ぬと言う選択肢を選ばないことを選べた
王を庇い死んだことで三人の娘が不幸になっていく未来を選ばなかった時その後の未来は巨人化能力のない世界となりその2000年後が現代のような平和な世界スクールカーストの世界となる
そこでは同じように2000年後にエレンもミカサもアルミンも生まれ出会うがかつてのような諍いはなくみんな仲良く暮らす未来だった
だがエレンが怒りを持ち道と繋がり戦った未来もありそれはユミルが別な選択をした後も並行世界として存在している
だから世界は書き換えられなかったとこになったのではなく並行世界が生まれたと言うこと
だが巨人化能力がなくなった後の未来は書き換えられエレンが密に繋がった以前よりも平和に進行することになるだろう
それだけでも救いがありハッピーエンドと言うべき
だが個人的にはコミックの加筆にあるように島がまた戦争に巻き込まれると言うシーンは余計だった
その後も平和に時が過ぎていったと言うようにすべきだと思っている
諌山が失敗した心残りだと言うのはこのシーンのことであると思いたい
2023/03/17(金) 04:39:51.39ID:WY+3xbTmd
>>322
文盲で草 
  
レスする前に>>295をもう一回よく読みなよ
「頭痛をまったく説明しないまま"一旦"終わってしまった」て書いてあるだろ 
この「一旦終わった」てのは雑誌掲載時の最終回のことで、ユミル覗き見云々は単行本収録時に加筆されたものって>>295はしっかり分かってる
ミカサの頭痛が説明されてない状態で進撃は一度完結してんだよ
2023/03/17(金) 04:42:11.15ID:VtML3xxh0
長いだけで、独り善がりな文章
読むに値しない
2023/03/17(金) 04:44:31.12ID:VtML3xxh0
>>325
その通り。100点


>>322 を書いてる奴は、その他の書き込みも無視してさしつかえなさそう
2023/03/17(金) 04:53:24.87ID:CJUyH4CY0
これは自演だろw
2023/03/17(金) 04:57:44.02ID:VtML3xxh0
流石に、他人の文章がまともに読めない奴が議論に入ってくるって
どうなん
2023/03/17(金) 05:04:54.42ID:anLQTZLPd
>>326
まぁキミのしつこいフリーダ黒幕妄想論も同レベルだがな
331名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 05:07:38.70ID:V1/3q7sn0
ライナー、ピーク、アニはやっぱ好きにならないわ
虐殺したのはアルミンたちも同じだが自衛の為だからまだ許せるし
エレン、ベルトルト他の虐殺メンバーは死をもって償ってるのに
2023/03/17(金) 05:10:38.08ID:n/MjkBsy0
争いの絶えないこのスレも地鳴らししてくれ
2023/03/17(金) 05:44:17.27ID:L0QIvtmE0
リヴァイってよくアニに対して冷静でいられるよね
334名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 05:56:12.93ID:V1/3q7sn0
>>333
それな
ジークは許せないのに
てかジークも憎んでないのかも?
エルヴィンとの約束を守りたいだけとか
2023/03/17(金) 06:08:04.13ID:L0QIvtmE0
生き残った主要キャラだけでなんとなく平和なハッピーエンド風に持っていきたかったんだろうけどやっぱ無理あるって
2023/03/17(金) 06:14:39.77ID:fgUo9VAR0
だから平和は続かなかったじゃん
2023/03/17(金) 07:15:10.88ID:obWX7mL50
バタフライエフェクトエンドは本編のエンディング含めてエンディングが複数あるよ
>>296
338名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddbd-hiL3)
垢版 |
2023/03/17(金) 07:34:45.09ID:/2kCYh910
>>324
加筆でまた戦争が起きている描写があったことがこの話のいいところだと思ってる私がいますよ
どんなに頑張っても世界は変わらないかもしれないけど一人一人が懸命に生き愛することは美しく尊く
それが人の営みだって感じでステキやん
339名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 07:47:12.45ID:V1/3q7sn0
>>338
加筆はかまわないけど婆ミカサはフルカットして欲しい
2023/03/17(金) 07:51:03.29ID:smjpcfxZp
>>339
婆ミカサはジャンと結婚してても別にいいけど
本編でわざわざ書くことじゃないな
締まりが悪すぎる
2023/03/17(金) 07:51:36.25ID:RU2U0PmD0
時分はハッピーエンドだけはありえないと思っていたので雑誌の終わり方はなんじゃこりゃって感じで失望して、雑誌の書き足しのお陰で少しだけ救われた気分だったよ

>>331
戦争だったといえだよ、自分が残虐に殺した人間の仲間や肉親が共存している世界で、どのツラさげて幸せを享受してるんだって話だよな
巨人族の寿命制限を取っ払っちゃうのだけはホントやめてほしかった
2023/03/17(金) 07:57:45.21ID:O1DsQtc7d
アニメで加筆までやるのかなー
気になるのはそこ
2023/03/17(金) 07:59:40.59ID:0Yjhv6jKd
>>331
アルミンは参謀
エレンは首謀者
ライナー他マーレ戦士は被差別民の兵士

同列で語るの理解できんわ
2023/03/17(金) 08:11:03.80ID:54oeg1vf0
エレンを倒した同じエルディア人のアルミン達を世界が英雄と認めるとか
なんかの冗談だと今でも思ってる
2023/03/17(金) 08:14:15.07ID:obWX7mL50
まぁ流石に ライナーやジャン達が自ら、俺らは罪人だって何回も言及してるんだからさ
その後は平和で暮らしてます。で終わらせたら違和感あるでしょう
最後パラディ滅ぶエンドで整合性とれるよ
あの加筆が嫌だって思うならさ、その前の物語の過程も一緒に否定して欲しいわ
346名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 08:14:50.13ID:V1/3q7sn0
>>342
前編のエンディングよく観ろよ
成長したあの木のシルエットが
2023/03/17(金) 09:09:45.53ID:JfGIcvMV0
ハッピーエンドしか見たくない人はいるんだな、と思う
それ自体は理解できる
2023/03/17(金) 09:41:32.44ID:AsoBAOhm0
>>331
同意
大人のせい(笑)とは言え大量虐殺しといて手紙クンカクンカとラブコメでエンドはないわな
ピークちゃんはいいけどライナーとアニはしぬべき
2023/03/17(金) 09:46:16.90ID:5LgCXGRe0
飛行船を地上で指揮していたのはマーレの司令官?
反省したようなこと言ってながら
おとなのせいとかいってたけどマーレのせいだろ
遠まわしで責任から逃げるな
2023/03/17(金) 09:46:19.50ID:JGcpHNIw0
>>347
ディズニー(アメリカ)で人魚姫が超ハッピーエンドになってて腰をぬかしたことがある


広がった風呂敷を綺麗に畳んでるのに自分の考えに沿わないからアウトーみたいな人いるね
世の中理不尽だらけだからせめて創作の世界では溜飲を下げたいのかな
世の中には風呂敷をたためなくなって放り出された作品がいくつもあるのに
2023/03/17(金) 09:50:44.60ID:5xu+NgfK0
>>341
自分も時によって同じ気持ちになる
アニとかあのままアルミンと幸せになるなんて許せないなぁて思ったりする時もある

けど彼らは先祖や大人たちが作り出した憎しみの連鎖が起こした戦争や思想に巻き込まれたのが大きいからな…
自分が人殺しをしないでいられるのは幸せな時代に生きてるからなんだと思える
ほんま素晴らしい漫画だと思うよ
2023/03/17(金) 09:52:00.96ID:L0QIvtmE0
ヒストリアの内面も何も語られてないし
ガビやファルコもそう
もうこんなもんでいいやって感じでササっと終わらせちゃったように感じる
もうちょっと…アニメではもうちょっとなんか欲しい…
2023/03/17(金) 10:01:41.79ID:95+B3Elo0
進撃という作品が好きだからこそ、期待値が高かった故にラストでの失速のショック余計に大きいってのもあるんじゃないのかね
ラストでガッカリしてしまった組は

TV版エヴァのラスト2話についてもガッカリ組はそんな感じだったのでイメージがかなり被る
あれはあれで好きという人もいるので、その辺も被る
2023/03/17(金) 10:10:22.57ID:+aO6XhYn0
失速というより、こじらせてない人のガッカリ感の原因は「書き方」だと思うから、アニメで何とかなりそう。

明後日の予想してた人は、お疲れ様ってだけ。
暴走してる人で「僕たちの最高のー」をやってた人は一定数いるよ。どう見ても
>>353
2023/03/17(金) 10:10:49.28ID:JGcpHNIw0
機動戦士ガンダムさんみたいに、ショートでスクールカーストをアニメ化してくれてええんやで?(チラッ
2023/03/17(金) 10:13:26.26ID:+aO6XhYn0
ヒストリアの決断に至る考え云々はわかるけど、ファルコとガビはあれ以上なくないか?
その後が見たいってこと?
2023/03/17(金) 10:23:36.40ID:jbfBTZ3C0
ガビファルコの語りが必要になるのは巨人が治ってしまうミラクルなんか無かった場合の話だな
ファルコの巨人が治ってしまった時点でもう大して語ることはないだろうな
2023/03/17(金) 10:27:08.29ID:VtML3xxh0
>>333
もう何年もたってるから

いまアニと戦ったら負けるからw
2023/03/17(金) 10:30:29.74ID:VtML3xxh0
>>344
アルミン達を現代のへーロスにしたいってことなんだろうけど、あまりに御都合主義的すぎてな・・・
本当、終盤は説得力のない話ばかりでツライ
「進撃」と思えない
2023/03/17(金) 10:37:21.17ID:T5lKNPKe0
>>359
激しく同意
並の作品だったらこれでも全然良かったのかもしれないけどね
それまでの進撃が凄かったからこそ……ね
2023/03/17(金) 10:53:16.80ID:+aO6XhYn0
個人的にはヒストリアの考え決断も最終回の語りみたら察せるところではあるし、(未来を知らされていたと)

「時間稼ぎのために~」とかはっきりいうのを見たいかと言われるとうーんって感じ。


>>359
じゃあどうだったら納得出来たの?
2023/03/17(金) 10:56:43.37ID:VtML3xxh0
荒らし ブーイモ MMe9-+YBC のお仲間 ワッチョイW 6dbb-67MV は触らない方がいいよ
皆さん
2023/03/17(金) 11:11:58.45ID:+aO6XhYn0
納得できるのはどういう展開?って聞いただけで荒らし認定は笑う
2023/03/17(金) 11:12:50.61ID:ST0oBEoyd
そうだな……
ヒィズルのニンジャが巨人をすべて駆逐するエンドでいいんじゃないか!?
2023/03/17(金) 11:15:59.93ID:0Yjhv6jKd
モノローグがろくに無いのが進撃と特徴でもあるのに何で今更内面がーとかやってんだ?
2023/03/17(金) 11:18:13.06ID:Yn2vgfhK0
>>363
それって必ずしも答えられる質問ではないと思うので念のため
2023/03/17(金) 11:25:01.39ID:Yn2vgfhK0
>>353
あ、テレビ版エヴァに例えるのは個人的にかなり適格だわ
原作進撃の終わり方はあの時依頼の激しいガッカリだった
エヴァのアレは随分あとになってから、あれはあれでとか思うようにはなったけど
2023/03/17(金) 11:27:16.73ID:+aO6XhYn0
>>366
??念のため?

不満がある時はこうだったらいいっていう理由があるんじゃないの?と思うんだけど、そんな変なことか。自分は煽りで使ってないし
2023/03/17(金) 11:30:50.59ID:VtML3xxh0
>>366
ひろゆき論法と同じでさ、相手を黙らせられればそれでいいと考えてるわけ
ああいう奴は
2023/03/17(金) 11:35:48.04ID:CJUyH4CY0
こんだけ凄い漫画だったんだから
最後のほうじっくり時間与えてページ数制限案なんて無視して作ってほしかったな
もちろん単行本にするための制限は残るけど
今頃になってじっくりやってるとかなんかおかしいだろw
2023/03/17(金) 11:40:36.46ID:0Yjhv6jKd
進撃が評価されてたのってあくまで漫画でありストーリーなんだな
2023/03/17(金) 11:44:50.45ID:CJUyH4CY0
そりゃあの絵だからなw
なんかのランキングで仕方がなく読み始めたけど
毎月追いかけるようになるまで時間掛かったよ
2023/03/17(金) 11:49:24.01ID:zYVJ3Nbu0
一言でいうと>>359のほとんど同じコメントになりそうだな
これに尽きるわ

どうすればよかったかって訊かれても難しいな…
エレンはとにかく地ならしをやっちゃう事だけはストーリー的に決まっていて
その行動原理に如何に読者に共感や納得させられるオチが用意できるかに掛かっていたけど
少なくとも自分は全然共感も納得も出来る物にはなっていなかったので、
故にガッカリしたという事なんだよな

事ここに至っては全滅エンド(ただし何らかの救いはある全滅エンド)しかないとは思っていたかな
2023/03/17(金) 11:51:59.70ID:CJUyH4CY0
そんな難しくないよ
巨人がこの世からいなくなったで完全ハッピーエンド
いろいろ付け足すからややこしくなる
後日談なんていらんかっただけ
2023/03/17(金) 11:53:35.10ID:ST0oBEoyd
地均しやんなかったケースのガッカリ感を思うと大した問題ではない
2023/03/17(金) 11:58:29.25ID:0Yjhv6jKd
>>373
破壊衝動かかえてるナチュラルボーン駆逐脳に共感なんて要らないだろ
2023/03/17(金) 12:03:48.04ID:5UyNJCDk0
巨人がこの世からいなくなるなら巨人になった人(なってしまった人)は例外なく全員いなくなって欲しかったわ
そこはせめてもの最低ラインだと自分は思うな
2023/03/17(金) 12:04:55.10ID:myjl2t0v0
戦争で大量に人を●した戦勝国の奴らが、自戒しながらも戦後に普通に幸せで平和な日常を送ってることこそリアルだけどな
現実でもそうじゃん
2023/03/17(金) 12:07:56.08ID:5UyNJCDk0
あれだけ志半ばで人がバンバン死んでいった世界でなんで主要キャラ補正が訊いてる奴らだけミラクルで救われちゃうんだよ
今までの感動や悲哀が全て茶番になってしまった気分だよ
2023/03/17(金) 12:09:16.10ID:CJUyH4CY0
ジャンたち復活は作者が日和ったんだろうな
編集が止めた可能性もあるけど
2023/03/17(金) 12:09:58.19ID:5UyNJCDk0
伝わらないもんだな
まぁ、いいです、個人の感想です
2023/03/17(金) 12:13:59.42ID:hTwLY7LZa
>>380
どうなんでしょうね、かなりの部分まで最初から決めて執筆されてるとは思うんですけどね…
2023/03/17(金) 12:14:38.64ID:0Yjhv6jKd
殺された恨み節だけじゃ共感できないんだわ
2023/03/17(金) 12:15:51.23ID:n/MjkBsy0
>>351
あなたは現実世界の帰還兵も全て許せない人なのですか
2023/03/17(金) 12:16:04.72ID:9wTgQ3YPa
>>364
巨人駆逐すべし、慈悲は無い
2023/03/17(金) 12:16:27.43ID:+aO6XhYn0
行動原理は
「島を守る/自由を奪われるのが許せない」
「原始的欲求」

(世界の軍事力を島以下に落とす)

じゃないの?それに納得できないってこと?

それじゃ、どう足掻いても進撃に納得するのは無理なんじゃ?

巨人が消えるんじゃなくて、能力が消えるんだよ。あそこまで戦いで残った人らが(巨人から)戻ったってだけだし。


書かれ方にうーんってのは自分もあるけど、
展開自体の納得できなさは「こうだったら」を言われないと分からないなって話
2023/03/17(金) 12:18:59.89ID:o5Yg6zJJ0
二章はちょっといろいろご都合な感じがしたかな
管制塔でぽっと出の司令官?の改心をいきなり聞かされても響かないわ
あのセリフを言わせるためだけのキャラとして描いたのは理解できるけど
2023/03/17(金) 12:21:57.65ID:ST0oBEoyd
あのヒゲがマガトだったら説得力あったかもしれんがさすがにワープさせられんだろうしな
2023/03/17(金) 12:26:54.60ID:gAeBzG980
なんか珍しくまともな考察の意見が交わされて続けている気がする
かつての原作進撃スレはずっとそんなだったが

ガッカリした人だって進撃が大好きだったからこその正直な意見なんだろうから
好きな物同士で建設的に各々の考えを交わすのはよいことだ
2023/03/17(金) 12:28:21.19ID:ubLX3d2C0
>>353
考察と称してああだこうだ先読みしてるうちに、勝手に幻想を作り上げて勝手にがっかりするパターンやな
これが重症になるとミザリーのババアになる
水星の魔女の今後の展開を聞かれた落合博満が「展開を読まないでああこれはこうなったんだっていう見方するのが一番。あるがままを見た方が面白い」て言ってた
俺も同感
2023/03/17(金) 12:29:05.36ID:VtML3xxh0
>>387
同じような話はジークにも言える。アニメではまだの部分だが
2023/03/17(金) 12:37:13.28ID:4D9ckkyPp
>>379
だって運も実力もなくて●ぬやつを主要キャラに据えたら、何も展開せず話が終わるじゃん...無茶言うなや
●ぬ奴を主要キャラに据える必要があまり感じられん
運と実力を備えて生き残った奴だけが物語としてフォーカスされて描かれた
マルコもサシャもエルヴィンもハンジもフロックも運か実力かその両方が足らなかったから●んだ

それだけだと理解すれば楽だと思うけど

あんたの考えも理解できるから、批判してるように聞こえたらごめんな
ただの個人的感想
2023/03/17(金) 12:38:29.44ID:pLxXB/Jq0
まぁ、原作は既に完結して時間が経過しててもうどうにもならないもんだし、
アニメがどうなるかの考察をしてもまだ縛らく先の話だし、
そろそろクールダウンしてくる頃合いだろう
2023/03/17(金) 12:41:36.31ID:VtML3xxh0
>>392
なんか、 > >>379 の言ってることが全く理解できてない感じだね、君
395名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 12:42:58.01ID:TQCqNNv9a
他人が作った素晴らしい作品に何故か自分が考えた展開を乗っけて違うだの間違ってるだのと文句言ってるだけw
自分で1からお話作って具現化したらいいじゃない
本当にミザリーのオバハン状態だよw
2023/03/17(金) 12:43:26.60ID:Qi61UNiw0
>>392
結局のところ、それを素直に受け入れられるか、そりゃあんまりだと受け入れがたいか、そこが意見の分かれ目のひとつなのかもな
どっちの意見もわかる
2023/03/17(金) 12:43:49.98ID:VtML3xxh0
地鳴らし開始後は説得力の薄い、雑な展開ばかりになってしまい、
「進撃」の特質がすっかり消えてしまった。
ごく普通の、ありふれた少年漫画にまで落ちてしまった感じ
2023/03/17(金) 12:50:01.24ID:CJUyH4CY0
アニメがなんとかする
今回で分かった
作者もアニメが完成形だと言ってるわけで
あのらすとらへんもアニメならなんとかなるw
2023/03/17(金) 12:51:02.96ID:5Ad+kgWp0
>>397
それな

予め決められた落としどころに持っていく為に無理をしているのがどうしても感じられちゃってね
どうしてもご都合主義的にならざるを得なかったんだろうなと理解はできるんだが
2023/03/17(金) 12:54:04.16ID:SHBrQFfF0
>>398
原作のラストに不満がある勢をアッと言わせる事が出来たらすごいよな
そういう意味では期待と不安が入り混じりつつも楽しみで仕方はない
多かれ少なかれ何かはやってくると思うんよ
2023/03/17(金) 13:01:08.00ID:OTLT+ovR0
>>365
描かれてる表情で自分なりに察しろって感じだよね、そういうの好き
2023/03/17(金) 13:01:37.99ID:+aO6XhYn0
暴言吐き散らかしてる人とか、明後日にズレまくってる人とかは論外だから,そういう人たちが( ˙-˙ )となるのがみたいw

今回アニメに過激に粘着してた人は現にそうなったし
2023/03/17(金) 13:20:27.10ID:YwXmKNPD0
前編ラスト3分が好き過ぎて何度も見返してる
2023/03/17(金) 13:20:51.15ID:S0iBpg/60
エンディング大体は満足だし虐殺したエレンが死ぬのも展開的には避けて通れないのも理解してるけどもう少しだけエレンに報われる表現があったらなと思う
2023/03/17(金) 13:32:54.74ID:VtML3xxh0
進撃終盤の、ありふれ過ぎていて萎えるシーンの例


大災害(地鳴らし)が起こった途端に平穏な日常の有りがたさを悟り、皆が物わかりの良すぎる人になる。
エルディア人絶滅をたくらんでいたジークまでもが突然良い人になる

多数 対 多数の大味なくそバトルの連続

死後の世界らしきものが現れたり、死人が現れたりする

エレンが死んだ後、鳥がミカサにマフラーをかける

最後の最後で3流ホラーの真似をする


他にもまだまだ有るな
2023/03/17(金) 13:33:19.24ID:Sbkh8IuA0
殺した人の数だけ地獄の窯で茹でられれば魂が救われるとか
2023/03/17(金) 13:35:48.49ID:VtML3xxh0
>>405 の件、
けものフレンズ あたりの真似をして、最後にわざとありふれたパターンを持ってきたのか?
とも思うが、進撃でそれをやられても何故か萎える。
けもフレは感動的になったのに
2023/03/17(金) 13:42:25.02ID:Sbkh8IuA0
行動原理の話云々というなら…

エレンの地ならしに対して、揃いも揃ってやり過ぎだと異を唱え、
まぁそれはまだいいとしても多くのかつての仲間たちを惨殺しまくっちゃうとか、
おまいらそこまでやっちゃうのかと
二言目には話し合おうってなりがちなアルミンまでもが

トロッコ問題やらせたら全員が全員人数が多い方を無条件で助けちゃう奴らなのかと
エレンなんかよりアルミンやミカサ達の行動原理の方が自分は理解が付いていかないかな
2023/03/17(金) 13:43:50.90ID:aKegc2eg0
原作終わって随分たつのに、1日に大量にオレが満足してないとか書き込める熱量が不思議
いくら書いてラストは変わらん
そもそも自分が別の作品でがっかりエンドだった時は、見返す気もなくてその日に全巻古本屋持ってったけどな
2023/03/17(金) 13:45:19.58ID:CJUyH4CY0
かつての友達というけど
クラスが同じだけで仲が良かったわけではない
2023/03/17(金) 13:51:28.28ID:VtML3xxh0
典型的な無意味作文。まあ、この手のはスルーが一番だが

>>409
> 原作終わって随分たつのに、1日に大量にオレが満足してないとか書き込める熱量が不思議
2023/03/17(金) 13:52:41.05ID:VtML3xxh0
>>410
このスレに「友達」と書いてるの、お前だけ
2023/03/17(金) 13:54:15.40ID:CJUyH4CY0
仲間か
2023/03/17(金) 13:56:43.10ID:0Yjhv6jKd
自分にとってはポエムあぼーんレスが無意味作文だな(個人の意見です)
415名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 14:27:55.85ID:TQCqNNv9a
>>404
優しい人だな
(結婚したい)
(結婚しよ)
2023/03/17(金) 14:36:31.48ID:oUWyO2Hs0
エレンを殺して地ならしを止めることに成功した場合は原作を見ての通りだけど
仮にエレンを止める事が出来ずに地ならしを完遂してたらその後はどうなったんだろね
エルディア人だけの平和が訪れてユミルの民が世界に広がっていってそのうち巨人大戦が始まっちゃったりするのかね
2023/03/17(金) 15:16:49.20ID:MkHbE7Wf0
とにかくあの虫が安易すぎる
ウォッチメンのイカの真似なんだろうけどすべりすぎ
あと全ての原因はユミルが王に愛されたかったからってとってつけな話
そんなんで世界が滅ぼされるのバカバカしすぎる

結局エレンとミカサの共依存、人格行動のおかしさは全て王の愛を求めたユミルのせいだった…
今までの物語とキャラクター描写が全てパーになる結末
戦争とか民族とか全く関係ない話だった

大騒ぎの末ユミルは成仏したと思ったら虫は生きていました
また愛に飢えた奴隷に取り付いて巨人を生み出すのでしょうか…

結局は侵略して異民族を皆殺しにして女子供を奴隷にして子供を産ませる子種王と虫の勝ち
皆殺し奴隷にしても愛してもらえ善悪も感情もなく繁殖し続けるのだから…
2023/03/17(金) 15:17:21.30ID:VtML3xxh0
>>416
地鳴らしを途中で止めるパターンでも、まだまだ他のラインは考えられるよ
巨人の能力が消えたあと、あの場でアルミン、ライナーらがマーレ兵から射殺されるパターンとか
2023/03/17(金) 15:23:23.47ID:+aO6XhYn0
なんで人の人格までユミルのせいになるんだ…
原作ではエレンとミカサが解放したって書かれ方なのに。

ユミルのそのくだりは「みんななにかの奴隷(縋ってないと~)」から来るものだと思う。

でもまぁ、ユミルが何かを感じ取って影響されたのは「地ならし発動」「斬首シーン」でわかるから、書かなくてもいいんじゃとは思ったけども。
2023/03/17(金) 15:26:20.11ID:CJUyH4CY0
そういや編集かなんかが諌山は次も作れるって言ってたような
終わらせたのもそのへんのこともあるとかなんとか
完全にラストのせいでやるきなくなったのかな
2023/03/17(金) 15:27:33.25ID:CJUyH4CY0
アニメが成功したらやる気出してるといいんだけど
422名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 9d7a-0wi1)
垢版 |
2023/03/17(金) 15:28:13.04ID:pBpIM01h0
FF10-2のティーダ復活ENDみたいにエレン復活END作ってくれ
2023/03/17(金) 15:29:43.00ID:MkHbE7Wf0
ワッチョイW 6dbb-67MV
いつも誰でもわかっているただ漫画に書かれていることを一行あきで説明してくるけどさ的外れすぎなんだよ
そんなことわかってる上で描写に説得力がないって皆は言ってるんだろうが
ユミルが何かに縛られていることが原因でエレンとミカサの関係が構築されてる
解放したってことはそう言う因果関係だろうが
ただ文字面で書かれてることを偉そうに持ち出してなぜわからないんだって本当にひろゆきと同じ論法だな
2023/03/17(金) 15:42:51.22ID:0xVHCX1AF
最初の頃アルミンを助けたエレンを喰った無垢巨人はなんで人間に戻らなかったの?
2023/03/17(金) 15:43:55.77ID:Q2f6zBb+p
>>424
肝心の脊椎がノーダメだったからじゃね?
2023/03/17(金) 15:45:16.31ID:MkHbE7Wf0
ケニーのみんな何かの奴隷ってのも単純で安易なテーゼで
ただのケニー自身の今際の言葉ならまあいいが
全てのストーリーにそれを当てはめて賢者の言葉のようにありがたがってる読者が多いのも疑問
所詮少年漫画なのかと感じる
これは作者が引っ張っているわけではないので読者の問題だが
で虫と子種王は誰の奴隷でもないからやっぱり勝ちだなと
2023/03/17(金) 15:50:13.92ID:UilhMWiZa
>>416
いやもしアルミン達が存命なら地ならしを止めさすべく歩調を弱めたり無駄な動きしてアルミン達が追いつくまで待ってるだろうな
もしアルミン達が殺された場合はくまなくエルディア以外を踏み潰しそのあとはエルディア人だけが世界に生きる状態にしてからジークと相談するだろう
なぜならジークは王家の血を引く人間なので基本的にユミルはジークの命令しか聞かない
それを押し除けてエレンがユミルに自分の願いを優先させるためにユミルの心情に訴えユミルの自我を目覚めさせユミルの願いである真実の愛の獲得と愛するが故にフリッツ王の暴虐を黙認していた自分への悔恨という未練を解消することを確約しなければならなかった
あの説得の直前までユミルはただの奴隷であったがエレンの説得に応じてその直後から道を通じてエレンとミカサの関係を自らの体験として擬似体感するためミカサにシンクロし始めたのだから
よってミカサによるエレンの討伐が失敗に終わったならエレンの地ならしは達成されまた命令権はジークら王家の血を引く者達に限定される
ジークがエルディア人の生殖能力を奪うと決めればそうせざるを得ない
だがエルディア人以外が根絶やしにされたならジークもわざわざエルディア人の生殖能力を奪う必要がなくなってしまう
この場合エルディア人の平和が確約される
ジークら王家の血を引くものといえど巨人化能力の消滅は不可能という可能性がある
そうでなければ不戦の契りを結ぶ以前の始祖保持者が巨人化能力を消す判断だってできたはずだ
だが壁の中で自死の道を選ぶことを決意した王ですら巨人化能力の消滅を実行していない
もしユミルの未練が強すぎて巨人化能力の消滅が不可能であればその後エルディア人の世界では巨人の出現は耐えることがないだろう
だが救いがあるとすればエレン以降の進撃継承者の記憶が存在しないという点だ
つまりエレン以降に進撃を継承する者はおらずエレンの時代で道の存在つまりユミルの存在が消えるということがほぼ確定しているということだ
だが未来は不安定なので世界線が変わりエレン以降の進撃継承者の記憶が見える世界に移行する可能性もありうる
2023/03/17(金) 15:56:39.19ID:CJUyH4CY0
なげーんだよキチガイ
2023/03/17(金) 16:03:15.36ID:HtQt5OTY0
>>427
基地外
2023/03/17(金) 16:04:43.13ID:+aO6XhYn0
>>423
なんで他者が原因で関係性決まるの?意味わからなくないか?
物語作る上でメタ的にならわかるけど。

2人の行動の結果そうなったってだけなんだから
2023/03/17(金) 16:07:13.81ID:+aO6XhYn0
>>423
なんとかなのだから……っておばさんのポエムみたいな語り口調の人に言われたくないね。
2023/03/17(金) 16:19:39.59ID:fVJKPTfa0
>>419
> なんで人の人格までユミルのせいになるんだ…

知性巨人を引き継いだものは前任者たちの思想の影響を少なからず受ける。
これは原作にもある話。
エレンやアッカーマンであるミカサがユミルから影響を受けていても不思議はない。
逆に、何の影響も無い方がおかしい
2023/03/17(金) 16:22:20.60ID:fVJKPTfa0
>>421
新作も描いてほしいが、地鳴らし開始後を作者の思うままの形で、全力で、じっくり描き直してほしい
作者自身に「上手くいかなかった」という自覚があるから、いつかやる気になる可能性はあると思う
2023/03/17(金) 16:23:39.42ID:MkHbE7Wf0
自分が読み取れないものは全てメタで処理してメタの意味がわかっていない
文体による皮肉も読み取れない
自分は人に反論しかしないくせに人には反論するなら代案を出せと注文する
原作引用以外の日本語が壊滅的で意味不明
一行アキ馬鹿ワッチョイW 6dbb-67MVは今後相手にしない
2023/03/17(金) 16:26:02.36ID:+aO6XhYn0
確かにそう。
だけど、ユミルを起点に全ての巨人継承者が何かしら影響受けてることになるし、フルでそうでは無いから

影響少なからず受ける=関係性そのものがユミルのせい!
は違うよなと思うし、

上は明らかに、そういうニュアンスだったから
は?ってなるだけ
2023/03/17(金) 16:26:31.24ID:fVJKPTfa0
>>359
> じゃあどうだったら納得出来たの?

これを言う奴は大概おかしい
ワッチョイW 6dbb-67MV がこのスレのそれ(の一人)
2023/03/17(金) 17:15:59.43ID:0Yjhv6jKd
アルミン頭ベルトルト説まだ生きてたりするの?
438名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:28:17.32ID:V1/3q7sn0
ラストは微修正くらいだと思われる
残念だが仕方が無い
439名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:33:13.86ID:TQCqNNv9a
諫山が始めた物語なんだから諫山の好きに完結させたことの何が悪いんだろうか
440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 8e30-PCce)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:35:37.95ID:+2o5GnhY0
>>390
元中日の落合ガチのガンダムヲタと知ってワロタ
息子の間違いじゃねぇのと突っ込むところだった
2023/03/17(金) 17:37:02.79ID:CJUyH4CY0
息子じゃないのかw
2023/03/17(金) 17:37:56.60ID:fVJKPTfa0
>>439
> 諫山の好きに完結させた

根拠は?
2023/03/17(金) 17:38:40.07ID:JGcpHNIw0
>>439
うん、これにつきる


以前追ってる長期連載で、とんでもない終わらせ方した漫画があって
それを思えば進撃なんてすごくちゃんと終わらせたと思ってる
444名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:39:21.17ID:V1/3q7sn0
マフラーを巻いてくれてありがとうで良いんだよ
未来のシーンは漫画だとマシだがアニメだとコメディっぽくなるし
ミカサの婆さん姿も見たく無い
2023/03/17(金) 17:39:58.69ID:fVJKPTfa0
以下はついで

これ ↓ をプロ漫画家本人が言ったら「逃げ」

>>439
> 諫山が始めた物語なんだから諫山の好きに完結させたことの何が悪いんだろうか
2023/03/17(金) 17:43:34.63ID:fVJKPTfa0
>>443
> 以前追ってる長期連載で、とんでもない終わらせ方した漫画があって

諫山が好きに完結させたことは良くて、その漫画家が好きに完結させたことは悪いの?
なぜ?
447名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:44:05.62ID:V1/3q7sn0
>>437
ミカサ生涯独身説は有るよ
ジャンは別の人と結婚しているがミカサを心配して家族で世話してるって話し
諌山はどちらともとれるようにわざと描いているからな
2023/03/17(金) 17:47:47.94ID:fVJKPTfa0
>>447
俺もあのカットだけでミカサとジャンの結婚が確定したかのように言うのは
おかしいと思うわ
2023/03/17(金) 17:47:58.57ID:CJUyH4CY0
諌山自身が失敗したと言ってる原因を探ってるだけだろ
当時は虐殺肯定だとかいろんなキチガイが湧いてただろ
今のスレは普通にいいと思うけど
2023/03/17(金) 17:48:10.72ID:CJUyH4CY0
ここアニメスレかw
2023/03/17(金) 17:49:20.70ID:0Yjhv6jKd
>>447
全然関係ねぇじゃん
452名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 17:59:14.13ID:TQCqNNv9a
>>445
諫山は言っていない
俺が言っただけ
紅茶でも飲んで落ち着いてくれ
2023/03/17(金) 18:00:39.34ID:fVJKPTfa0
>>452
> 俺が言っただけ


それは分かってる。だからお前もアホなことを言うな、という意味だ
2023/03/17(金) 18:01:32.41ID:ENvQd+VN0
みんなの意見を見ていると、
原作のラストにガッカリした勢はおおよそみんな同じような不満点に収束してそうだけど
原作の終わり方g良かった勢はコミックの付けたし不要派と必要派に真っ二つに割れてるんだな

アレがカットされる事なんてまず無いと思うんだけどな
安易だけど、壮大な楽曲と共にエンドロールに載せてくるような感じになるんじゃないのかね
2023/03/17(金) 18:01:35.89ID:Elq/FpCy0
まさか秋までこの話を続けるとは誰も予想しなかったのである
456名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:06:45.26ID:TQCqNNv9a
>>454
俺は原作の終わり方どっちもあり派なのよ
好みは雑誌掲載時の方なんだけどねw
2023/03/17(金) 18:12:24.29ID:JGcpHNIw0
>>446
何かで読んだんだけど創作は「読者の期待に沿いつつ、少し裏切る」塩梅が難しいらしいんだよね
それでいくとその漫画家は完全に読者の期待に全く沿わず完全に裏切ってたんよ
いくら好きに完結できる立場とはいえちょっとね
ただ放り投げて完結させない作品に比べたら何十倍も優れてると言える
2023/03/17(金) 18:15:03.90ID:CJUyH4CY0
ここアニメスレだからアニメの話に絡めろよ

次の入りはどうすんだろうねいきなりバトルとかはこの監督はやらない感じだよな
2023/03/17(金) 18:17:10.81ID:Elq/FpCy0
このあといろいろな巨人が出てくるわけだけど1回限りだし
わざわざCGモデルつくらんだろうし全部手書きかなあ
2023/03/17(金) 18:20:37.88ID:fVJKPTfa0
>>443
> >>439
> うん、これにつきる

と完全に矛盾してるね >>457
2023/03/17(金) 18:30:03.72ID:FEtU3LO50
色んな昔の巨人が出てくる辺りからのバトル展開ってみんな普通に楽しめてた?
時分はなんかあの辺ってあんまりなんだけど、バトルが好きな人には好評だったのかな
この辺はアニメーションになれば映像で楽しめそうだからあまり心配はしてないけど
漫画では巨人バトルシーンとしては個人的に一番つまらないなかったんだよな
なんかジャンプの超人バトルものでも読まされてるような気分っていうの?
2023/03/17(金) 18:35:05.68ID:CJUyH4CY0
>>461
あそこは評判悪いと思う
アニメなら挽回できる思うけど
2023/03/17(金) 18:38:34.47ID:CJUyH4CY0
しっかりと短くできるかどうかだよな
せっかく作ったんだからとかで長すぎるとまずい気がする
464名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW ddbd-hiL3)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:58:41.49ID:/2kCYh910
>>352
ヒストリアだけでマンガ一冊書けそうだよね
彼女が何を考えてどう生きたかもっと知りたかったな
465名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 18:59:18.96ID:V1/3q7sn0
>>461
ピークがシャンパンのコルクみたいに何度もポンポン出て来なければ良い
2023/03/17(金) 19:01:24.56ID:veT/nRQd0
>>461
俺も進撃で最悪の糞バトルと思ってる
バトル内容に何のひねりも無いし、歴代巨人が糞デザインばっかりだし、
何をやってるのかすらよく分からない箇所があるし
2023/03/17(金) 19:08:25.44ID:T7JFnIZV0
>>461
熱い展開って連載当時盛り上がってたし自分は好き
かなり映像向きな展開だろ
2023/03/17(金) 19:09:06.95ID:P0hVZWOa0
色んな巨人が出てきた辺りは正直よく分からなかった
自分的には原作はハンジさんが死んだ以降盛り上がりがなかった
ハンジさん特攻が胸が痛くなりすぎた
ラストは満足しているが盛り上がりという意味ではいまいちだよね
最後らへんのバトルは何をやってるのかすら分からないシーンあったの同意w
2023/03/17(金) 19:10:59.36ID:Y7nLQaho0
殆どの巨人が一見で捨てキャラと思ってしまったよ
まあ鬼滅の柱も全員捨てキャラに見えたくらいセンスないけどオレw
2023/03/17(金) 19:11:56.99ID:T7JFnIZV0
どうせここの奴らはアニメになると手のひらクルーって回すだろうけど
5chでもTwitterでも最終決戦はたいていキャッキャして盛り上がってたよ。少年漫画ぽくて熱いって
ただ常に言われてたのは残り何話で終われるのかこれってこと
2023/03/17(金) 19:21:55.22ID:rnKSIYjpa
>>447
そんな妄想はマジでどうでもいいんだよ
ミカサとジャンの家族だろあれは
2023/03/17(金) 19:32:17.07ID:veT/nRQd0
>>471
それも妄想
2023/03/17(金) 19:34:06.03ID:NzrY2P5EM
>>461
歴代の巨人が何の脈絡もなくいきなり出てきたらモヤったけどそうじゃなかったから興奮したね
始祖を掌握し戦鎚の具現化の能力も加わったからこその演出
原作スレも大盛り上がりだった
天空で縦横無尽の巨人バトルなんて立体起動映え間違いないしアニメになったらやばいと思う

それと同じくらい楽しみなのがエレンとアルミンの道での会話シーン
2023/03/17(金) 19:35:03.58ID:DhgQqTKc0
オカピは知らない!
475名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-SWyb)
垢版 |
2023/03/17(金) 19:46:40.46ID:vlzpCkmRa
オカピは知らない!のところのミカサアホっぽくて可愛くね?
2023/03/17(金) 19:50:01.47ID:NzrY2P5EM
可愛い
あのシーンも楽しみだね
2023/03/17(金) 20:16:16.10ID:veT/nRQd0
>>473
> 原作スレも大盛り上がりだった

例えばどのスレ?
478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5d0-SWyb)
垢版 |
2023/03/17(金) 20:26:20.80ID:o2m+9FYh0
歴代の巨人勢揃いって進撃2期のOPでもやってたよね
2023/03/17(金) 20:29:38.84ID:NzrY2P5EM
>>477
原作本スレ
2023/03/17(金) 20:31:27.45ID:veT/nRQd0
>>479
原作終盤の5chスレなんて、スクリプトを使った埋め立て荒らしで全く使い物にならなかったが、
どのスレがどのように盛り上がったのでしょう?

アドレスを示してね

>>473
> 原作スレも大盛り上がりだった
2023/03/17(金) 20:33:07.96ID:NzrY2P5EM
ググれ
ちな5ちゃんではない
2023/03/17(金) 20:41:01.50ID:veT/nRQd0
>>481
嘘ば簡単にバレちゃったね -XY0F 君
2023/03/17(金) 20:54:26.51ID:Elq/FpCy0
やっぱり最強なのはマレーバクの巨人なんだよね
2023/03/17(金) 20:55:56.42ID:veT/nRQd0
おかしい奴とずっと思っていたが、こんな嘘までつくとはね


>>473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-XY0F) 投稿日:2023/03/17(金) 19:34:06.03 ID:NzrY2P5EM [1/4]
原作スレも大盛り上がりだった

>>479 返信:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-XY0F) 投稿日:2023/03/17(金) 20:29:38.84 ID:NzrY2P5EM [3/4]
原作本スレ

>>481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (オイコラミネオ MMed-XY0F) 投稿日:2023/03/17(金) 20:33:07.96 ID:NzrY2P5EM [4/4]
ググれ
ちな5ちゃんではない
2023/03/17(金) 21:01:19.22ID:4yKEJbNs0
歴代戦鎚達が強弓一斉射撃するコマすごく好きだからアニメで見れるの楽しみ  
486名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d6ff-VLBn)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:02:26.84ID:V1/3q7sn0
>>471
同年代の女性をわざわざ描いている
娘だと大き過ぎるしジャンに姉妹がいるかどうかは不明だが
諌山も質問に答え無いのが答え
どちらでもとれる想像におまかせしますなんだよ
2023/03/17(金) 21:04:38.51ID:aKegc2eg0
スクカーの最終回で、原作不満勢の主張をアルミンに言わせてたのか
受け入れ勢がミカサで、でも賛否あっても結局はこの作品を楽しんだってことでエレンのセリフ
なんか色々すごいな
2023/03/17(金) 21:05:52.99ID:0Yjhv6jKd
スクリプト酷かったときはアニメスレも外部に避難してたハズなんだがな
489名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:25:32.15ID:y/fIRzZja
>>487
あれ好きw
490名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-SWyb)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:39:02.50ID:y44aG5Ewa
>>487
できればスクカーも全部アニメ化して欲しいな
進撃中学校みたいな感じで
2023/03/17(金) 21:46:36.78ID:S0iBpg/60
スクリプトのときは避難所掲示板だったかにいた
492名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-SWyb)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:48:23.77ID:2lQCzuY5a
進撃3期やファイナルpart1の時はスクリプト爆撃でスレが機能不全だったからな
避難所でコソコソ喋ってたよ
2023/03/17(金) 21:55:16.81ID:0Yjhv6jKd
ワッチョイ 160c-JIpj は避難所を知らないみたいだよ
494名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa89-QNPc)
垢版 |
2023/03/17(金) 21:56:01.91ID:y/fIRzZja
ウザい子だったからNGしちゃったわw
2023/03/17(金) 22:04:16.60ID:dLlC5Pjf0
大盛り上がりって言ってそんなにガチギレされるとは思わなかったよ>>484

てか矛盾矛盾言ってくるから>>291でどう矛盾してるのかって聞いたら返事しないで逃げた奴だった
相手して損したって言われたのが寂しかったのだろう
2023/03/17(金) 22:07:07.85ID:veT/nRQd0
「原作本スレ」と言った嘘は消えないのでね、自己矛盾くん
497名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW a5d0-SWyb)
垢版 |
2023/03/17(金) 22:11:14.54ID:o2m+9FYh0
なんかめんどくさい奴がいるなぁ
2023/03/17(金) 22:12:04.39ID:veT/nRQd0
>>495
> 大盛り上がりって言ってそんなにガチギレされるとは思わなかったよ>>484

君に誇張癖があることが分かってるからね。そして、その誇張癖の結果、自己矛盾した。
それにまだ気づかないのか、気づいていて誤魔化しているのかは興味深いところ
2023/03/17(金) 22:37:58.27ID:rJOa+8gS0
>>486
アホらし
2023/03/17(金) 22:38:39.07ID:OTLT+ovR0
マフラー巻いてなかったか
2023/03/17(金) 22:42:49.47ID:DhgQqTKc0
最近マフラーいらないくらい暖かい
2023/03/17(金) 22:59:59.12ID:4yKEJbNs0
めんどくさい奴はずっとフリーダが影の主役とか主張し続けてる本当にめんどくさい人だから
2023/03/17(金) 23:11:16.34ID:dLlC5Pjf0
春って感じだわな
2023/03/17(金) 23:13:21.22ID:veT/nRQd0
>>502
> 主張し続けてる

これも嘘
2023/03/17(金) 23:15:42.72ID:veT/nRQd0
さすがに、信者的な人が原作終盤を無理やりに擁護しようとしても、どうしても矛盾するよね
そこは非常に興味深いわ
2023/03/17(金) 23:22:31.25ID:CJUyH4CY0
原作スレはあと数話で終わるのかよが中心だったな
2023/03/17(金) 23:34:00.68ID:M2j5o37na
しかしあの最後の糞バトルがアニメ化でそうそう良くなるとは思えないんだよな
期待はずれになるのが恐ろしいから、俺は期待しないでおく
2023/03/17(金) 23:44:23.70ID:n/MjkBsy0
>>507
いや良くなるよ、確実に。
諫山の画力のなさが象徴的に表れたあのシーンだったが、アニメでは動きと色がつくから抜群に良くなる。ハンジの特攻シーンを、原作とアニメで比較したらわかる。
2023/03/18(土) 00:00:37.84ID:6aV6688h0
ハンジさんのシーンはすごく良くなってたから期待してしまうわ
原作の巨人が沢山出てくるとこは何がなんだかになってたし
アニメでよくなるといいな
2023/03/18(土) 00:24:12.74ID:q+fe7EnA0
ラストバトルでコニーが気絶して宙吊りになるシーン、何がどうなってああなったのか
説明できる人に一人もあったことがないw
2023/03/18(土) 00:35:28.31ID:88cXstbK0
ここの奴らは最終決戦で不満な人多いんだな
原作も好きだし普通に楽しみなだけだわ
2023/03/18(土) 00:49:48.51ID:w/XXnO7N0
>>508
初期はともかくもう画力がないとは思わないなぁ
キャラがちゃんと動いて見えて躍動感があるからワクワクするし表情なんかアニメより的確だと思う
あと立体起動て縦横無尽かつ高速に動き続けるから描くの難易度相当高いよね

>>511
ワッチョイころころ変わるのがいるから批判が多く見えるのはあるよw
2023/03/18(土) 01:12:58.27ID:QDjsRikM0
ジャンによるライナー薄氷の巨人認定も楽しみだぜ
2023/03/18(土) 01:22:12.16ID:s/8iLzor0
ユミルちゃんと虫くんの関係って結局どっちが上位なんだろう
虫くんはユミルちゃんに寄生し、ユミルちゃんは虫くんによって死さえ存在しない世界を得た
虫くんはやろうと思えば単体で巨人を生み出せて支配下に置ける
あのガスは純粋に虫くんの生存本能によるもので多分ユミルちゃんの意思は関係ない 
でもユミルちゃんが成仏したら虫くんも何故か成仏した 
 
場合によって虫くんが上だったりユミルちゃんが上だったりしてよく分からん
2023/03/18(土) 01:30:35.34ID:yusT3mad0
>>514
エレンが死んだからユミルが成仏したんじゃないよね

ミカサがエレンの首をチョンパして、執着しない愛もあるという事をユミルに示したからユミルが悟りを開いて成仏したんだよね

ムカデさんは何で成仏したのかな?
ユミルとムカデさんは共生状態でユミルが成仏したからムカデさんも成仏せざるを得なかったのかな

最後のバトルでムカデさん結構でかかったよね
ライナーが抱っこしてもライナーよりも大きかった
2023/03/18(土) 01:31:55.39ID:yusT3mad0
>>512
初期に比べて画力が上がったとはいえあの戦闘シーンを描けるほどの画力はついてないよ

あの戦闘シーンは動きがないし巨人たちの区別もつかない
2023/03/18(土) 07:40:12.05ID:nF0DKP9h0
でもキャラの区別があまりにもハッキリ付くほど書き分けると必然的にリアルではあり得ないような身体的特徴を描かざるをえなくなって、なんか安っぽく幼稚に見えるんよなあ
それこそキッズ大好き鬼滅の刃とか、制服関係無しにキャラごとに固定の独特な衣装があって、髪型も顔面の特徴もすげえ極端だし、敵も何でもありな化け物デザインだからめっちゃ分かりやすいけどシリアス展開な進撃でそんなんやられたらなんか現実離れし過ぎで入り込めないなあ
2023/03/18(土) 07:59:38.71ID:4M8uRcj+d
>>516
画力は元々低いしもっと絵が下手な初期でも漫画力の評価は高かったよ特に戦闘
歴代巨人戦がイマイチなのは画力以外の別な理由だ
他の人が既に言及してるからワザワザ言わないがな

個人的には画力向上したことが却って足枷になってると思うよ
2023/03/18(土) 08:03:47.26ID:4M8uRcj+d
>>516
追加すると巨人たちの区別つかないのは意図的
ミカサの識別ミスからのピンチが描けないからな
2023/03/18(土) 08:10:55.70ID:q+fe7EnA0
>>519
> ミカサの識別ミスからのピンチが描けないからな

はい、作り話
2023/03/18(土) 08:12:03.67ID:4M8uRcj+d
>>520
原作鎧シーン読んでないなら絡むなよ
2023/03/18(土) 08:23:25.00ID:7U2rYBLU0
>>511
どうせアニメみても作画がどうとか文句いうチンカスだよ
2023/03/18(土) 08:24:39.63ID:q+fe7EnA0
ラストバトルは糞バトル過ぎるから仕方ない
2023/03/18(土) 08:28:35.67ID:q+fe7EnA0
急に良い人になり首を差し出すジークさん

こんな丸腰の相手を斬って、はたしてリヴァイは満足できたんだろうか?

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/tyune/20221201/20221201232534.jpg
2023/03/18(土) 08:29:35.62ID:7U2rYBLU0
>>520
鎧相手に剣で攻撃して跳ね返えされるシーンあったよ
あんだけワチャワチャ敵が出てきたから
こいつは剣、コイツは雷槍とか大変だろうけど

雷槍は限りあるから
そもそもあそこの戦いは立体起動に勝ち目は全くないんだよな
立体起動使えないのに走れるピークちゃんマジ凄い
2023/03/18(土) 08:32:11.74ID:7U2rYBLU0
>>524
そりゃしただろ
獣のジークにも何度も完勝したし
いまさら勝ち方にこだわりもないだろ
エルヴィンとの約束果たすことしか生きる意味を持たないかんじかだし
2023/03/18(土) 08:35:51.77ID:4M8uRcj+d
>>523
読んで分かんねぇクセに作り話認定してんのかよだっせぇな
2023/03/18(土) 08:36:49.29ID:6aV6688h0
最後の戦いは何がなんだかわからなかったのが正直なところだが、話の内容的には満足している自分は
前編のハンジさんのシーンは最高だったから後編もあんな風にアニメで上手く盛ってほしいな
それにしてもハンジさんのとこの曲好きだ
最近ずっと聴いてる。悲しいけど
2023/03/18(土) 08:43:41.25ID:4syzdIlN0
>>528
ハンジシーンのBauklotzeも好きなんだけどだんだん辛くなってくるから自分は降下シーンのSplinter Wolfばっか聴いてるわw
2023/03/18(土) 08:46:26.64ID:ZYBPs/2B0
原作の終盤や終わりかたっげかなり賛否両論あるけどさ、
否定的な人であってもギリギリまで期待感を持たせてギリギリまで興味を引き付けて
納得してる人もいる終わらせ方でちゃんと終わらせたというのは凄い事だと思うよ

ラストに失望している人は120点とか150点とか、
それまでの進撃がたびたびそうであったように自分の想像を超える物を期待してしまっていたから
80点の終わり方に大きく失望してしまっているだけだと思う
2023/03/18(土) 08:51:49.68ID:q+fe7EnA0
>>521
>>525

それは「巨人たちの区別つかない」なんてシーンではない。
嘘をつくのもいい加減にしろ
2023/03/18(土) 08:53:08.86ID:q+fe7EnA0
原作擁護するためにはこういう嘘でも平気でつく奴
いい加減にしてほしいわ

>>519
> >>516
> 追加すると巨人たちの区別つかないのは意図的
> ミカサの識別ミスからのピンチが描けないからな
2023/03/18(土) 09:03:41.88ID:4M8uRcj+d
分からないのに分かってると言うのか
2023/03/18(土) 09:03:56.33ID:6aV6688h0
>>529
自分もその2曲ループしてるw
Bouklotzeは悲しくなるけどなんか聴いちゃう
どっちも良い曲だよね
2023/03/18(土) 09:05:14.60ID:6aV6688h0
Bauklotzeでしたw
2023/03/18(土) 09:06:02.91ID:q+fe7EnA0
>>533
答えられなくなって捨て台詞。クソだっせぇよお前
消えろ 時間のムダだ
2023/03/18(土) 09:07:46.95ID:4M8uRcj+d
>>536
それはお前だよ笑わせんな
2023/03/18(土) 09:11:16.56ID:yusT3mad0
>>528,529,534
Bouklotzeがシーンにぴったりで大好き。
他に使われてるか探したけど、21話の女型と進撃が格闘してるシーンで使われていたけど短かった。他にもっとたっぷり使われているところ知りませんか
2023/03/18(土) 09:20:47.40ID:DKVifE6v0
ムカデの卵がエレンの頭の中にあって生まれたムカデがエレンの木の洞の中で次の宿主を待っているのですか?
2023/03/18(土) 09:23:53.47ID:q+fe7EnA0
単行本の最後の最後のあの大木もやめてほしかった
なぜ進撃であんな3流ホラーの真似をする必要があるのか
2023/03/18(土) 09:25:56.98ID:DKVifE6v0
この木なんの木、気になる気になる~♪
見たこともない木ですから
世界を滅ぼす木になるでしょう~♪
2023/03/18(土) 09:27:51.90ID:DKVifE6v0

新・進撃の巨人の主題歌だな
2023/03/18(土) 09:28:21.24ID:Wkpw2mg5M
あの空洞にユミルちゃんが落ちるんだよな
2023/03/18(土) 09:29:37.16ID:DKVifE6v0
ループアニメ 進撃の巨人
2023/03/18(土) 09:38:18.31ID:D0bMfrz10
巨大樹の森って結局何
2023/03/18(土) 09:42:58.76ID:D0bMfrz10
巨大樹の森の木って相当大きな物でも一木造出来そうだよな
大仏とか彫れそう
パラディ島の特産物にできるな
2023/03/18(土) 09:43:55.25ID:D0bMfrz10
>>544
ループ展開の方が納得した人は多かったんだろうな
2023/03/18(土) 09:44:29.78ID:aUS1ppz40
>>526
心情語られてないけど切った直後は複雑な表情してた
2023/03/18(土) 09:48:09.06ID:BtNW8LQD0
>>517
めっちゃわかるわw

てか諫山て描きわけが上手いよな
サブのサブキャラまで入れられても見分けられなかった事はないと言っても過言じゃないわ
例えばジャンがエレンのかつら被ってもちゃんとちゃんとジャンだとわかるしアルミンのヒストリア変装もそう
有名人の顔もよく描くけどほんとにそっくりだし進撃の世界に普通にいても違和感ないのは
日頃からちゃんと人間の顔をデフォルメする事なくきっちり描けてるからだと思う
2023/03/18(土) 09:48:32.39ID:oNLGn+3y0
>>530
当時は
80点期待してたら40点ぐらいの感覚だった

今はまあまあ納得できてるけど
読み返してもこれいらんやろってシーンが多すぎてな
2023/03/18(土) 10:06:35.96ID:lFvPOJt+0
>>550
進撃内での最高点が100点ならそんなとこだろうなぁ
終盤は無理のある展開でもう100点は無理だろうと思いつつも期待して読んでいたら50点未満だったでござるの巻
2023/03/18(土) 10:07:25.33ID:gENR4s650
>>511
文句つけたい奴の声がでかいだけで自分も文句ないよ
ちゃんとキャラがどこで何してるかわかるし。最近はこれすら描けない人が多い
2023/03/18(土) 10:09:04.60ID:lFvPOJt+0
あれだけいつも進撃の最新話が楽しみだったにラストは100年の恋が冷める勢いで興味を失せていったけど、ラストだったから続きを読む必要が無くなったのは幸いだったとは思う
2023/03/18(土) 10:10:30.19ID:q+fe7EnA0
>>552
> 文句つけたい奴の声がでかいだけで

こういう無根拠はことを言うから荒れるんだよな
2023/03/18(土) 10:11:32.92ID:q+fe7EnA0
>>554
✕ 無根拠はこと ○ 無根拠なこと
2023/03/18(土) 10:22:34.67ID:s/8iLzor0
春だなぁ
2023/03/18(土) 10:33:18.65ID:BtNW8LQD0
最終回は読んだ当初は80点だな
確かに説明不足なとこはあったけど読み返せばなるほどとなるから
今じゃ加点が多くて120点なんじゃと思えるくらい
エレンのモノローグを増やして美談にする事はいくらでもできたのにそれをしなかったのがとても良かった
2023/03/18(土) 10:36:48.51ID:CCyziNXSp
最後説明不足か?

むしろ最後だけ急に鬼滅じみた長ゼリフでベラベラ説明し始めて引いたわ
2023/03/18(土) 10:42:15.37ID:sFh04RYJ0
パラディ全滅をミカサ達が生きてるうちにやってくれたら神作品だったな
世界は残酷なんだからさ
560名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41bd-Rc1T)
垢版 |
2023/03/18(土) 10:51:12.43ID:bOOgv/y+0
>>433
ほんとそれをやって欲しいんだけどさ
自分マンガをあまり読まない人生だったのでよく知らないんだけど今までで作者本人が描き直したマンガってあるの?
2023/03/18(土) 10:56:49.23ID:WvGEnz3n0
銃夢ラストオーダーくらいかな
2023/03/18(土) 11:06:01.71ID:GoXkaeZ00
>>560
手塚治虫とか単行本を出すたびに何度も書き直すのとか割と有名だよ
2023/03/18(土) 11:06:46.31ID:q+fe7EnA0
>>560
有名どころだと『ドラえもん のび太の恐竜』とか
2023/03/18(土) 11:08:24.76ID:c4M3bj7a0
島本和彦も描き直す時は派手に書き直すよな
燃えろVとか雑誌とコミックスで相当違ったりしたし
新吠えろペンとかも最終話まるごと描き直してるし
2023/03/18(土) 11:10:22.45ID:7xGtWBuma
>>560
アニメならエヴァwとか
2023/03/18(土) 11:15:40.25ID:rwe51/jN0
>>558
そこなんだよな
説明回になったのがほんと残念
2023/03/18(土) 11:19:27.36ID:oLH140iG0
エヴァのTV版のラストがあんなことになって映画でリベンジしてたので
同じような境遇の進撃も同じような事やってもええんやで
2023/03/18(土) 11:21:07.27ID:BtNW8LQD0
>>558
説明不足という人もいれば説明しすぎは引くという人もいる
エレンを美化し過ぎだと言う人もいればあれじゃエレンが可哀想という人もいる
バッドエンドに見える人もいればハピエンに見える人もいる
憎しみの連鎖を解決しなきゃ許さんと言う人もいれば人類未到の問題を解決しないのがリアルで良いと言う人もいる

要求がめちゃくちゃ高くて進撃を終わらせるのがいかに難しかったかがよくわかるけどきちんと終わらせたのが神
2023/03/18(土) 11:25:34.93ID:aibpG1f/0
>>558
両方なんだよ
長台詞でペラペラと取って付けたような説明をする場面と
必要な説明をせず、放り投げたまま終わった部分と

作者がよっぽど焦ってたんだろう
2023/03/18(土) 11:25:47.02ID:oLH140iG0
>>568
説明不足っていうのは描写が色々足りてないって意味で
説明しすぎっていうのは描写を文章を大量に並べて済まそうとしてる事に対してで
別に真逆の事を言ってる訳じゃないだろう
2023/03/18(土) 11:26:17.38ID:oLH140iG0
かぶった
2023/03/18(土) 11:26:46.52ID:aibpG1f/0
>>570
そうそう
2023/03/18(土) 11:31:37.48ID:UkngINMtp
>>569
確かにこれだわ
納得した

その割に無垢の巨人操れました~
とかいう無駄に矛盾が出そうな設定も放り投げてきたしな
574名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41bd-Rc1T)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:28:56.46ID:bOOgv/y+0
なるほど描き直しはマンガだけでなくアニメにも普通にあるんですね
それなら作者が終わり方に満足していないって言ってるから満足するまで描いて欲しいです
これだけの物語を生み出した人がやり切ったと思える終わり方にめちゃくちゃ興味があります
とか言い出すと王政編にも悔いを残してるみたいなのでほとんど描き直しになるかw
575名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-g6CI)
垢版 |
2023/03/18(土) 12:30:55.47ID:1wVE0ryba
木の芽時
2023/03/18(土) 12:45:19.15ID:QDjsRikM0
ラストに満足した漫画は数える程しかないわ
だいたいこの後は想像におまかせしますやし同じようなもんや
2023/03/18(土) 12:50:26.03ID:Wkpw2mg5M
シガンシナ奪還の時も雷槍を超大型の膝に集中して使ってれば倒せたよな
てか立体機動で無理矢理50m付近まで上がってうなじ狙うより脚を攻めろ!ってなったはずよ 倒れれば起き上がれんだろうに
2023/03/18(土) 12:54:04.29ID:sFh04RYJ0
雷槍というチート武器
ハンジさん武器開発に専念できてたらもっと良いもの作れたのかも
2023/03/18(土) 12:59:01.96ID:Q02E7RzC0
>>560
ガラスの仮面は雑誌から単行本にする際に描き直しばかりしてるから
話が全然進まない
2023/03/18(土) 12:59:55.00ID:boLLG36Z0
>>576
有名どころでは、寄生獣やドラゴンボールの最終話は好きだ
2023/03/18(土) 13:08:35.82ID:s/8iLzor0
デビルマンとか言う作者自身の手によって幾度と無くリメイクされた漫画  
なお評価が一番高いのは結局初代
2023/03/18(土) 13:18:29.10ID:3P3lyoT4a
>>578
補給が機能したらな
ハンジの最後も最後の戦いも雷槍足りなかったし
2023/03/18(土) 13:20:25.87ID:3P3lyoT4a
>>567
エヴァに比べたら
進撃の連載もコミックもちゃんと終わってる
2023/03/18(土) 13:26:30.18ID:rwe51/jN0
ラストは満足というより寂しさが勝るからな
これはあれ? ってなったからw
2023/03/18(土) 13:37:06.76ID:gYum1eyxa
逆にどうしたら満足だったんだろ?
2023/03/18(土) 13:38:20.84ID:boLLG36Z0
また出たよ
2023/03/18(土) 13:53:44.71ID:WvGEnz3n0
答えられない問いで殴るのやめろ
かわいそうだろ
2023/03/18(土) 13:56:45.22ID:boLLG36Z0
橋下徹
「私の政策を批判するならお前が政治をやれ」

これのおかしさが分からない人間は一定数いるんだよ
2023/03/18(土) 14:15:56.46ID:nF0DKP9h0
「ユミル様」「よくぞ」の巨人がなんで喋れたのか未だにわからん
誰かおしえて
2023/03/18(土) 14:27:05.26ID:BkbbFWyua
いや代案よこせとは思わないが
期待した何かがあるなら
それは何?って話よ
2023/03/18(土) 14:27:28.24ID:1FZBHF1Z0
「涼宮ハルヒの消失」って映画で、内容もセリフもほぼ原作通りだったけど
喋っている内容は原作通りでも絵が別の展開・解釈を暗示してるなと気付いたところがあって震えた
普通に見ていると気づかないんだけど、2回目3回目見たらふと「そういうことか」と気付いた。
そういう「原作を超える解釈」を「気付かれず」にアニメで盛り込んでいくという高度な技を進撃フィナーレでやってほしいな
2023/03/18(土) 14:40:10.14ID:boLLG36Z0
>>589
コニー母も軽くしゃべれたじゃん
薬の効き具合とかでそういう変種ができるんだろう
2023/03/18(土) 14:41:37.29ID:boLLG36Z0
そういえば、コニー母もあんなに引っ張ったわりには
人間に戻った後の登場がまったく無かったなw
2023/03/18(土) 14:41:54.28ID:w/XXnO7N0
>>569
放り投げたというか説明するとエレンが美化されるからあえて描かないって感じだったけどな
例えばカルラにダイナを向かわせたのは「何かを変えられる人間は大事な物を捨てる事ができる人だ」
にかかってるけどそれをアルミンに言わせたりしなかった事とか
「わかんねぇけどやりたかった」は「オレがこの世に生まれたからだ」にかかってる事とか
2023/03/18(土) 14:46:17.44ID:5lnZAoO9a
>>594
それは確定事項ではなく、あなたの想像ですよね
2023/03/18(土) 14:53:39.47ID:w/XXnO7N0
>>595
描かれなかったから確定事項ではないけどこれ以外に何があるんや
読書ってこういうもんだろ
2023/03/18(土) 14:53:49.33ID:aUS1ppz40
読み手が思いもよらなかったような結末を望んでたんだろうから答えようもないんだよ、知らんけど
2023/03/18(土) 14:55:42.96ID:l0BONJdK0
この感情に説明は出来ないけど
何故かやりたくてたまらない
これ以上に細かく描写することってほぼないよな
2023/03/18(土) 15:01:49.22ID:ib0uVjq+a
>>593
笑う意味がわからん
そんなこと言ったら壁巨人は世界中で全裸で放置
2023/03/18(土) 15:02:19.38ID:SCggq2wu0
放り投げたまま終わった部分の例
・壁の中の王族が巨人化薬を持っていた理由
・始祖ユミルが豚を逃がした理由
・ミカサが超大型エレンの口の中にエレンがいると分かった理由

説明が雑過ぎて誰にも確定的な解釈ができない部分
・始祖ユミルが成仏した理由

まだまだ有ったが今は思い出せないや
2023/03/18(土) 15:03:44.83ID:ib0uVjq+a
>>598
アリの巣を潰す子どもみたいな衝動かな
2023/03/18(土) 15:04:03.88ID:SCggq2wu0
>>599
そうそう、そこを描かなかったのも手抜きだと思うよ
あんなに壁とその中の巨人が脅威だったのに、その最期を描かないんだから
2023/03/18(土) 15:04:41.44ID:ib0uVjq+a
>>600
巨人になれないと、人間が人間食わなきゃいけないんだが
少しは考えろよ
2023/03/18(土) 15:05:31.25ID:ib0uVjq+a
>>602
いや手抜きじゃねーだろ
生き残った人々全部描いたら蛇足
2023/03/18(土) 15:06:01.31ID:ib0uVjq+a
描かれてない部分は想像にお任せしますだよ
2023/03/18(土) 15:06:31.34ID:SCggq2wu0
>>603
君はレスしなくていいよ。意味不明すぎるから
2023/03/18(土) 15:17:18.72ID:rWJJHdWk0
>>593
アニメでは出てくるから心配すんな
2023/03/18(土) 15:27:20.31ID:4M8uRcj+d
>>600
タキチャンネルの動画でも見たら良いんじゃない
原作スレのアホがテンプレに勝手に捻じ込むくらいには人気だ
スレ住人のおすすめは別だったけどな
2023/03/18(土) 15:31:55.05ID:SCggq2wu0
>>607
キャラデザインは既にあるから、出そうと思えば出せるんだよなw
2023/03/18(土) 15:32:43.91ID:SCggq2wu0
>>608
そういう、他人による勝手な解釈は不要
2023/03/18(土) 15:38:37.73ID:yusT3mad0
>>600
そういう状態だとこの漫画が楽しめなかった理由はよくわかる
実生活でも理解力の欠如で苦労してそうだな
悲観せずに頑張れよ

心が折れそうになった時に話し相手になってくれる電話番号を知ってるか?

最近はAIチャットも出来が良くて人間の話し相手と遜色ない

試したらいいよ
2023/03/18(土) 15:46:03.15ID:SCggq2wu0
はい、スルー
2023/03/18(土) 15:54:00.94ID:6aV6688h0
ミカサが、エレンは口の中にいる!ってわかった理由については想像も出来なかったから描いて欲しかったな
原作初見時も不思議でしょうがなくて、その後何回読み返してもわからなかった

そもそも自分は好きなキャラのハンジさんが亡くなったとこで自分もバーンアウトしたみたいになっちまった
ラストには満足しているが
2023/03/18(土) 15:58:21.59ID:YS1+t5BJ0
無垢巨人になった人がもとに戻るってのは、無知巨人だった期間だけトータルの寿命は伸びるって事になるのかな

しかしなんていうか巨人さん、無垢巨人だと寿命が無くて知性巨人だと短寿命とか極端だったけど、その辺の詳しい仕組みってあんまり語られてないよな
そういう設定なんです、という事で理解しとくしかないのね
2023/03/18(土) 16:01:41.17ID:SCggq2wu0
そういえば、アッカーマンの謎も臭わせばかりで説明不足なまま終わってしまったな。
誕生の謎もよく分からないままだし、性質も。
たとえば、「巨人科学の副産物」で生まれ、巨人の性質をもっているなら、
なぜ始祖による記憶抹消の影響を受けない?? とか
2023/03/18(土) 16:06:11.80ID:0/g3EQH+M
口の中にいる!とかは直感で良くないか?
それくらいならよくある描写じゃん
何番目の骨の中にいる!とかなら何で?ってなるがむしろそこしかないだろ
2023/03/18(土) 16:17:17.00ID:WvGEnz3n0
海上をバタ足航行中だったチーム地ならしさんたちが解除後にどうなったのか気になりますねえ
2023/03/18(土) 16:18:49.66ID:FUUijf73a
楽しめないならもう去ればいいのに
2023/03/18(土) 16:20:12.94ID:SCggq2wu0
>>613
エレン巨人との決着をつける重要なポイントなのに、何の説明も無しなのはないよな
あれならあのセリフを無しにした方がマシだった
2023/03/18(土) 16:20:25.51ID:FUUijf73a
>>617
陸地に近ければいいが、沖合だと絶望
そもそも生きたまま操作されて100年壁の中も絶望
2023/03/18(土) 16:26:12.69ID:6aV6688h0
>>619
不思議だよね
それでも自分は十分楽しめたから良かったけどさ
もう自分が生きてる間に進撃を超える漫画は出ない気がする
2023/03/18(土) 16:27:46.65ID:QDjsRikM0
中の人などいない!
砂でジーク補修したユミルちゃんなら砂から中の人作れるんじゃね
2023/03/18(土) 16:29:41.88ID:w/XXnO7N0
>>613
よく言われるのは「口の中にいる」は道でエレンに教えてもらった説
ミカサがエレンが私たちに会いにきてくれたって最後言ってるけど
山小屋のシーンを思い出して私たちに会いにきたとはならないだろうから別口でエレンと道で話したのだろうって考察
2023/03/18(土) 16:31:48.11ID:SCggq2wu0
>>614
説明はされてないね。
考えられるのは、例えば、始祖ユミル製は知性巨人だけで、
無垢巨人は人工品だから、無垢にはユミルの呪いが届かない、とか
2023/03/18(土) 16:35:56.94ID:SCggq2wu0
>>623
> 山小屋のシーンを思い出して私たちに会いにきたとはならないだろうから

ならないだろう、もあなたの想像ですよね
私はあの「会いにきた」は山小屋以外にあり得ないと思いますよ
2023/03/18(土) 16:36:07.33ID:WvGEnz3n0
そもそも巨人になれるエルディア人て全員王家の血筋なんじゃないかとか
気にし無い事にしている
2023/03/18(土) 16:40:53.39ID:8JAKc8OxM
>>626
王家と王家の血筋は違うだろ
2023/03/18(土) 16:41:17.87ID:YS1+t5BJ0
Q.
なぜミカサはエレンが口の中にいると分かったのか

A.
ミカサがエレンの事を一番分かっているから
2023/03/18(土) 16:43:03.60ID:YS1+t5BJ0
>>624
なるほど
2023/03/18(土) 16:49:17.57ID:sFh04RYJ0
>>628
わかってるなら地ならし行動起こす前に止めろや
2023/03/18(土) 16:51:25.99ID:LPY+BEUWa
説明が足りないとか馬鹿の自己紹介だよな
想像して埋めるのも楽しみだろ
2023/03/18(土) 16:52:00.93ID:SCggq2wu0
はいスルー
2023/03/18(土) 16:52:28.34ID:LPY+BEUWa
>>625
あり得ないもお前の感想じゃんw
2023/03/18(土) 16:53:07.24ID:6aV6688h0
>>625
「会いに来た」は山小屋だろうな
2023/03/18(土) 16:53:23.50ID:SCggq2wu0
>>628
ちがうよ、アッカーマンのみに備わった特殊能力 透視 が最後の最後で発現したんだよ
2023/03/18(土) 16:54:58.39ID:SCggq2wu0
>>634
それ以外だったら余計に説明不足・描写不足ということになっちゃうしねえ
2023/03/18(土) 16:55:17.06ID:LPY+BEUWa
>>626
三姉妹の父親が全てフリッツとは限らないけどな
2023/03/18(土) 16:55:27.23ID:WvGEnz3n0
キヨコ様の言ってたように他者を尊べよ!
2023/03/18(土) 16:57:45.22ID:LPY+BEUWa
私たちに会いにきただから
他の仲間にも会いにきたことを知ってる
まあ山小屋かそれ以外どちらでもいいけど
居場所を話したことは「描写はなくても」想像できる
640名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW d9eb-V6+O)
垢版 |
2023/03/18(土) 16:59:19.19ID:M8YBcC010
>>638
キヨミ様では
2023/03/18(土) 16:59:20.69ID:LPY+BEUWa
描いてないこと文句いいだしたら
ミカサがスアトラ要塞からパラディ島まで1人で帰るのも
描かれてないし
2023/03/18(土) 17:01:08.34ID:BSYQkHCU0
>>582
雷槍重いから2本が限界なんだと思った
ミカサみたいなアッカーマンや男性ならもっと持てるだろうけど、ハンジさん兵士とはいえ30代女性だし
2023/03/18(土) 17:02:37.70ID:LPY+BEUWa
>>642
戦鎚戦でミカサたくさん装備してたような
2023/03/18(土) 17:04:00.86ID:BSYQkHCU0
>>594
なるほどそこがそこにかかってるのか
言われてみるとそうなんだけど、かかってることをわかりやすく描写が無いと気づかなかったわ
自分が深く読んでないということなんだろうけど
2023/03/18(土) 17:04:16.96ID:LPY+BEUWa
>>635
馬鹿丸出し
2023/03/18(土) 17:04:32.63ID:BSYQkHCU0
>>643
ミカサはアッカーマンだから怪力
2023/03/18(土) 17:05:26.68ID:XzhLbAjM0
104期ユミルは訓練兵になってみたら同期にマーレの戦士3人がいてびっくりしただだろうね
2023/03/18(土) 17:07:16.44ID:w/XXnO7N0
>>631>>633
言いたい事を言ってくれてありがとうw
ラストを評価してる人に共通してるのは考えることを楽しめる人だよな
諫山も考えてほしいって言ってるし元々みんながみんなわかるように描く事の意義がわからない人だったらしいしね
2023/03/18(土) 17:07:28.87ID:BSYQkHCU0
エレンはミカサや104期には会いに来たけどリヴァイには会いに来てないよね?
2023/03/18(土) 17:07:54.63ID:SCggq2wu0
>>642
ジーク戦でのリヴァイは片手に4本、だっけ
2023/03/18(土) 17:08:56.98ID:LPY+BEUWa
わからないことがあるとすぐ作品や作者を責める馬鹿は
まずは自分の想像力が足りないことを嘆くべきだの
2023/03/18(土) 17:10:21.26ID:VR/7ANNY0
やっぱなんていうかね、アルミン達が満場一致でエレンを止めようとするのが一番よくわからんわ
同胞を惨殺しまくってまでだよ
結果的に止めたっていっても既に8割も死んじゃってる状況でだよ

無理あるって

そんでもってエレンにやった理由訊いてみたら、やりたかったからやったって

そしたら殺戮者になってくれてありがとうって

お、おう
2023/03/18(土) 17:11:18.25ID:LPY+BEUWa
>>648
余白を考えて、そこで意見分かれたっていいのよ
議論の余地があれば、それも楽しめる
なのに、俺がわからないのは作品が悪い
説明されても俺はそんなの聞いてない
俺は認めない
こんな基地外は黙って去ればいい
2023/03/18(土) 17:13:46.53ID:GMCJTOAKd
>>643
物資多そうなシガンシナの時点で装備できてないから専用ホルダーが無いんだろう
2023/03/18(土) 17:13:49.50ID:LPY+BEUWa
>>652
ブロック応援してろw
2023/03/18(土) 17:14:50.04ID:BSYQkHCU0
>>652
調査兵団がそういう思想の集団だから
まだ壁が壊されてない頃から、税金泥棒と言われながら大量に死者を出しながらも壁外への夢を諦めなかった人達だから
2023/03/18(土) 17:14:53.51ID:SCggq2wu0
余白 と 雑で説明不足 が違うことは、信者さんには理解できない
それは最初から分かってる
2023/03/18(土) 17:15:15.05ID:LPY+BEUWa
>>654
そもそもガスも補充しなきゃ戦えないし
長く戦える装備じゃない
2023/03/18(土) 17:16:25.45ID:LPY+BEUWa
>>657
いや全然わかってない
雑の根拠もあやふや
2023/03/18(土) 17:18:29.27ID:SCggq2wu0
>>652
そこより、最後にアルミン達をマーレ軍があっさり許したのが拍子抜けした
アルミンのたったあれだけの演説で

マーレ軍があの場でアルミン達全員を射殺しても不思議ではない場面なのに
2023/03/18(土) 17:19:10.86ID:yusT3mad0
>>652
2割だって大人数
惨殺したフロッグ派の人数とは比較にならん

汚名を引き受けてくてありがとう、の意味だね
2023/03/18(土) 17:22:09.07ID:yusT3mad0
>>660
ほんまにそうおもってんの?
釣りだよな

自分達が止められず島外全滅も覚悟した化け物を阻止してくれた恩人なのに、わからん?

やっぱ釣りだよな
2023/03/18(土) 17:22:12.86ID:GMCJTOAKd
雷槍の本数とガス残量てあんま関係無いよね
ハンジがブレードに切り替えるのが多少遅くなるだけだ
2023/03/18(土) 17:23:20.65ID:w/XXnO7N0
>>644
諫山もバックも最終回後にこぞって読み返してほしいと言ってたから
元々最終回を一回読んでわかるようには描いてないんだと思うよ
2023/03/18(土) 17:25:04.71ID:qOT1dlPJd
ブロックだのフロッグだのアニメ本編では観たこともないキャラが話題になってて草
2023/03/18(土) 17:25:12.49ID:SCggq2wu0
>>662
単純すぎる
2023/03/18(土) 17:25:40.71ID:Kv6f1rk0a
諌山の画は決して下手だとは思わない、独特のクセのある画だと思ってる
漫画家の画は職人的なテクニックに優れてても良い漫画家にならん
しかしアクションシーンになると職人的なテクニックがどうしても必要になってきちゃうんだよな
2023/03/18(土) 17:26:56.47ID:BSYQkHCU0
>>664
なるほど
質問していい?ずっと気になってるんだけどエレンはアルミンやミカサに会いに来たみたいに104期には会いに来たけど、リヴァイには会いに来てないという認識であってる?
描写が無いからそう解釈してるんだけど
心情面でもハンジさん死なせといてリヴァイには会いに来にくいのは想像つくし
2023/03/18(土) 17:27:26.26ID:VR/7ANNY0
>>661
数の問題じゃないって
トロッコ問題で少人数の身内を犠牲にしても大人数のよその国の人を無条件に助ける選択をしてるって事だよ
ちょっと前まで外の世界の事すら知らなかった奴らがだよ
2023/03/18(土) 17:28:34.94ID:yusT3mad0
>>665
細かい事が気になる性格らしい
2023/03/18(土) 17:29:37.27ID:yusT3mad0
>>666
ポカーン(゚∀゚)
2023/03/18(土) 17:31:25.87ID:SCggq2wu0
>>666
>>662

ああ、これで思い出した。
地鳴らし開始あたりから「進撃」の質がいかにも少年漫画的なところまで落ちてしまったな
と思っていたが、こういう単純すぎる展開 >>662 になったところも「少年漫画的」と
思う一因だったわ
2023/03/18(土) 17:31:26.23ID:y/CYss2v0
>>649
アッカーマンは記憶操作出来ないから最終戦前にはいけないから
いくタイミングあるとすればミカサの前だけどそういう描写はないね
2023/03/18(土) 17:32:06.99ID:VR/7ANNY0
>>660
それな

その流れ自体を否定したい訳ではないけどあの描写だけで、ハイそうですかってなるのはあまりにご都合主義的で
2023/03/18(土) 17:32:58.89ID:GMCJTOAKd
>>652
殺戮者になってくれてありがとうってアルミンの虐殺肯定だと思ってる?
2023/03/18(土) 17:35:10.71ID:qOT1dlPJd
>>670
神は細部に宿るって警句、知らないかい?

キャラの名前さえ正確に書けないやつのレスには説得力が無くなるのでセルフあぼーん状態になるのよ
2023/03/18(土) 17:35:15.23ID:VR/7ANNY0
>>675
思ってないよ
2023/03/18(土) 17:35:47.01ID:BSYQkHCU0
>>673
そうそう
アッカーマンには記憶操作できないんだよね
やっぱそういうことか
リヴァイが3年後ファルコ達と一緒にいたのもメッセージ性あるね
2023/03/18(土) 17:36:11.70ID:6aV6688h0
>>673
リヴァイには会いに行きづらいよね色々
行ってたっぽい描写もないし行ってないんだろうと思ってた
2023/03/18(土) 17:36:41.57ID:yusT3mad0
>>669
これ本当にトロッコ問題か?
これは少人数が大人数を撃ち殺そうとしてる時に、あなた以外に止める力がない時に、止めるために少人数を殺しますか、それともほっといてい大人数を見殺しにしますか、という問題だろう。
少人数の言い分はここで大人数を殺しとかないといずれ自分達を殺しに来るというもの
2023/03/18(土) 17:36:48.33ID:GMCJTOAKd
>>677
そうなんだフーン
2023/03/18(土) 17:38:57.92ID:yusT3mad0
>>676
知ってるよ
元の言葉は、神ではなくて悪魔は細部に宿る、ということもね
ここはそういう警句が妥当する問題かね?
2023/03/18(土) 17:40:19.05ID:w/XXnO7N0
>>653
「考えることを放棄してる」やつを当初から諫山は馬鹿にしてたもんな

>>668
アッカーマンは記憶を改竄できないから前もって会いに行くことはしてないけど本当に会いに行ってないかは謎
なんでかというと始祖の力は過去も未来も同時に存在するから時間は関係ないので会いに行こうと思えば会いに行ける
首を刎ねられる直前にミカサに会いに行ったように
だけどコニーらと同じようにリヴァイにも会いに来たと描写すると
過去も未来も同時に存在するを理解できない人らが設定ミスだの騒ぐ可能性があるから描かなかったんじゃないかな
2023/03/18(土) 17:41:50.18ID:BSYQkHCU0
>>683
なるほどー
2023/03/18(土) 17:44:15.97ID:SCggq2wu0
>>674
エレン巨人と結託して何か画策してるのかもしれないアルミン達を、しかも、
ほんの何日か前まで差別し、忌み嫌っていたエルディア人たちを、
慎重な軍人たちがそんな簡単に信用するかね……
しかも、いま目の前で巨人だった人間達をだぜ……?? てね
2023/03/18(土) 17:45:20.58ID:qOT1dlPJd
>>682
妥当すると思わないなら、世界中で人気を博するような漫画作品の評価議論で力のあるディベートができず
互いに揚げ足取りを繰り返すばかりになるだろうね
もうなってるかw
2023/03/18(土) 17:47:09.64ID:BSYQkHCU0
>>685
人間は単純なんだよ
信じたいから信じるんだ
戦いに疲れたんだよ
客観視できてる我々と当事者である人達の精神状況は同じではない
2023/03/18(土) 17:53:46.03ID:REfebXwY0
エレン「壁の外で人類が生きてると知ってオレはガッカリした」

読者「終盤のご都合主義で説得力の無い展開とオチにガッカリした」
2023/03/18(土) 18:08:29.16ID:Wkpw2mg5M
>>615
逆に始祖による記憶抹消を受けない者を作ろうとしたら人間サイズの馬鹿強いのが出来たのかもしれない
2023/03/18(土) 18:12:34.96ID:w/XXnO7N0
>>662
十分にそう思える説得力を持って描かれてきたよな?ミュラー長官もスピーチでああ言ってたし
最終回以外忘れちゃってるんじゃないかと疑うくらいだ

まぁ後編で天と地の戦いを丸っとやってバトルシーンの壮絶さがわかりやすくなればコロっと解決するだろう
ただ前編のミュラー長官のスピーチを忘れられてしまう可能性が今度はあるがw
2023/03/18(土) 18:16:05.76ID:9NQsEcZha
>>668
お前がそう思うならそれでいいんじゃね?
俺は道で蹴り入れられてると思う
2023/03/18(土) 18:17:39.03ID:9NQsEcZha
>>673
道は時間関係ないからタイミングなんてどうでもいい
2023/03/18(土) 18:19:46.26ID:Wkpw2mg5M
>>637
おお、槍投げの人だったかも知れんな!それでユミルちゃんは生きるのやめたのかも
2023/03/18(土) 18:20:48.69ID:9NQsEcZha
ピークには挨拶してないのは確定
アルミン、ミカサ、ジャン、コニーに挨拶して
リヴァイにしないって過去の関係性からちょい考えられないかな
なんならライナーにも挨拶しててもおかしくない
2023/03/18(土) 18:22:54.05ID:9NQsEcZha
>>693
3人の娘がフリッツの子だと
エルディア人全て王家の末裔問題に突き当たるんだよね
2023/03/18(土) 18:24:47.17ID:SCggq2wu0
>>689
元はユミルの民ではない人間に、無理やり巨人化液を大量投与した とかか
2023/03/18(土) 18:28:15.41ID:SCggq2wu0
>>694
ライナーも確定では? エレン、お前ってヤツは……
2023/03/18(土) 18:37:38.77ID:m/UoKa1T0
アニをリヴァイ班のご遺族に合わせてみたいな(ゲス顔)
2023/03/18(土) 18:43:38.05ID:yusT3mad0
>>698
趣味悪う
2023/03/18(土) 18:44:15.69ID:gENR4s650
>>667
時々人のバランスが悪いだけで、他は凄いと思う。美術系の学校出てるんだよね?
2023/03/18(土) 18:49:10.27ID:gENR4s650
>>641
もっと言えば、リヴァイが自分がアッカーマンだと知った所もないし、脊髄液ワインを飲んだ所も無いんだよな(ビリッと来てたから飲んだのは間違いない)
そういう部分ひっくるめて、世の中自分の知りたいことが全て提示されるわけではないってことでもあるのかと思ってた
2023/03/18(土) 18:49:57.94ID:DKVifE6v0
ベルトルトをわざとアルミンに食わせてその副作用でアニに惚れさせて安易な停戦案で交渉させるマーレのハニートラップ作戦とか言い出した人はさすがにいなかったな
2023/03/18(土) 18:52:18.55ID:3KxbzO4E0
>>701
> リヴァイが自分がアッカーマンだと知った所もないし、

ケニーから教えられてる
2023/03/18(土) 18:54:53.21ID:3KxbzO4E0
>>701
> 脊髄液ワインを飲んだ所も無いんだよな(ビリッと来てたから飲んだのは間違いない)

これ、本当かな?
俺はリヴァイはワインを飲んでないと思うけど
2023/03/18(土) 18:58:18.15ID:TzN4KCHW0
なるほど、アニでハニートラップ

女型の巨人ってやたらとプロポーションいいし
色々と使い道ありそうだよな
2023/03/18(土) 19:05:13.35ID:LziY+rUb0
アルミンはアニをネタにして脅す時、拷問だけじゃなくて回されてるとでも言った方がより効果的だったかもしれない
2023/03/18(土) 19:10:26.00ID:WvGEnz3n0
ジーク汁入りワイン飲ませてください兵長!
と懇願されてたときに「紅茶があるだろ」と答えるようなチビオッサンが
ワイン飲んでるとは考えにくいが
2023/03/18(土) 19:15:42.78ID:BSYQkHCU0
>>691
確かに「これが結末らしい~」の元ネームは「巨人は絶滅した」だったしリヴァイにも会いに来てる可能性はあるね
ライナーやアニにも会いに来たし
道で蹴り入れてる描写見たかったわ
ハンジさんにも会いに来たのかな
アニメでは消えてるけど原作にはハンジさんがメガネ無しで泣いてる記憶が差し込まれてたから、もともとそういうつもりなのをカットしたのかも
2023/03/18(土) 19:15:50.58ID:tWGmuASK0
リヴァイ下戸説
2023/03/18(土) 19:16:02.52ID:3KxbzO4E0
あのコマのリヴァイの ビビ は、ジークの大声で体が振動したか、一瞬で事態を察して
ヤバい!と思ったかのどちらかだろう。コマの描き方を見ても
2023/03/18(土) 19:16:51.03ID:tWGmuASK0
>>705
興味本位で「女型の巨人 エロ」とかで画像検索したら後悔した
2023/03/18(土) 19:16:57.18ID:6aV6688h0
リヴァイがビリっと来てるシーンあったっけ?
てっきりワインは飲んでないと思ってた
部下がみんな巨人になってからの対ジークのシーンまでの流れ良いよね
アニメだとより迫力あって好き
リヴァイってすげーなって改めて感じるシーン
2023/03/18(土) 19:18:22.91ID:6aV6688h0
>>710
あのシーンのビビッなら自分もそのように解釈した
2023/03/18(土) 19:19:09.36ID:3KxbzO4E0
>>712
ビビ っね

https://chie-pctr.c.yimg.jp/dk/iwiz-chie/que-11240331231?w=999&h=999&up=0
2023/03/18(土) 19:19:36.88ID:BSYQkHCU0
>>704
飲んでると思う
138話で「アッカーマンは特別だろ」と言ってる
アッカーマンが巨人にならないのを知ってるわけで126話のハンジさんの「みんな巨人にされたのに君だけ生き残った。君がアッカーマンだからだ」を根拠にしてる
あの時リヴァイは狸寝入りで話は聞いてた
以上のことからワインは飲んだと考えるのが妥当
自分が飲んだのに自分だけ巨人にならなかったことが138話の発言に繋がってる
2023/03/18(土) 19:21:15.90ID:BSYQkHCU0
>>709
リヴァイはお酒好きなのは作者が言ってたはず
2023/03/18(土) 19:23:15.08ID:QDjsRikM0
ワインを紅茶で割ったかもしれん
2023/03/18(土) 19:23:54.60ID:6aV6688h0
>>714
>>715
あーほんとだ
なるほどなー!
2023/03/18(土) 19:36:17.71ID:3KxbzO4E0
>>696
これ記憶違いだわ
アッカーマンはユミルの民をいじくり回して作られた、とエレンが説明してた
2023/03/18(土) 19:44:02.63ID:yusT3mad0
>>686
30年前の市役所職員みたいなやつがいるな

「あんたね、3-2-1、って何ですか。
申請書類なんだからちゃんと、3丁目2番地1号、と書きなさいよ。書き直さないと申請受付られませんよ。神は細部に宿るって言葉知らないんですか」

もはやこういう市役所職員は死滅したけどな(笑)
2023/03/18(土) 19:51:52.82ID:Qt5nrzqUa
>>697
そうだった
2023/03/18(土) 19:53:19.40ID:Qt5nrzqUa
>>701
リヴァイは飲んでないと思うが?
2023/03/18(土) 19:54:00.57ID:3KxbzO4E0
>>715
「生き残った」だから、多数の巨人と戦っても勝てた、と言ってるんじゃ? ハンジ
2023/03/18(土) 19:55:51.19ID:BSYQkHCU0
>>723
自分はワイン飲んでると解釈してるので
じゃないと138話の発言に繋がらないし
2023/03/18(土) 19:56:34.47ID:Qt5nrzqUa
>>714
うーん、今の今まで飲んでない解釈だったけど
これはどうなんだろ

アッカーマンが巨人になれないのってどこで判明したんだっけ?
2023/03/18(土) 19:58:40.23ID:Qt5nrzqUa
>>723
爆風食らったにもかかわらず生きてる生命力の強さ
2023/03/18(土) 20:01:00.48ID:BSYQkHCU0
面白いのが自分はワイン飲んでると解釈してるけど、もしそうだろうとそうじゃなかろうと本筋には全く関係ない枝葉部分なんだよね
つまり本筋からしたらどうでもいい部分
エレンが道会話をリヴァイとしたかどうかも本筋からしたらどうでもいい部分
でもそういう枝葉が気になるくらいこの作品が好きなんだよね
2023/03/18(土) 20:03:45.04ID:qOT1dlPJd
>>720
四郎も次郎も大差ないでしょみたいな低能が
30年前の架空の市役所職員を引き合いに出して弁解してるのが更に草
2023/03/18(土) 20:06:56.41ID:BSYQkHCU0
>>725
記憶が正しければ138話のリヴァイのセリフ「ミカサ、ピーク、ファルコに乗れ ここから離れる アッカーマンと巨人の力を持つ者は例外だろ」
2023/03/18(土) 20:11:17.07ID:2Z4v1QN/p
>>695
奴隷ユミルの血が混ざってる時点で奴隷の子
王家とは言えないのでは

フリッツ王と、奴隷ではない高貴な身分出身の妃達の間に産まれた子たちが王家の血筋だろう
2023/03/18(土) 20:14:09.06ID:yusT3mad0
>>728
市役所の戸籍係と同じ発想だという事を自ら暴露したな(笑)

ここって市役所の戸籍係の基準を適用するところでしたっけ(笑)
2023/03/18(土) 20:15:55.83ID:1FZBHF1Z0
トロッコ問題で進撃を評論するのは
ドリームチーム云々並みにクソつまらんからやめたほうがいい
2023/03/18(土) 20:17:37.92ID:WvGEnz3n0
でもみんなトロッコ大好きだしその話振られると黙ってられない民が多いから
これからも隙あらば投下していきたいですね
2023/03/18(土) 20:18:31.35ID:3KxbzO4E0
>>724
ここはよく分からないので置いておく
そもそも、リヴァイが大けがを負った理由すら知らないハンジが、
リヴァイの部下が巨人にされたことを知ってることからして不自然なので
2023/03/18(土) 20:19:01.04ID:qOT1dlPJd
>>731
市役所の戸籍係とか妄想まみれの設定作っておいて「暴露」とかw

面白いからお前だけ30年前の市役所の戸籍係を駆逐するまでのエピソードずっと書いてろよ
2023/03/18(土) 20:23:38.75ID:BSYQkHCU0
>>734
ワインがかかったファルコと移動してるシーンで、ファルコの身体が痺れたシーンがある
その時にハンジさんやピクシスがジークが叫んだことを察知してる描写あるよ
2023/03/18(土) 20:27:22.83ID:3KxbzO4E0
>>734
> リヴァイの部下が巨人にされたことを知ってることからして不自然なので

ああ、ここ記憶が違った
ハンジがリヴァイを抱えて川に飛び込む前に、フロックがジークに向かって話してるわ
リヴァイ部下を巨人にしたこと
2023/03/18(土) 20:28:01.77ID:Q02E7RzC0
>>680
「いずれ自分達を殺しに来る」じゃなく、実際に殺しに来たとこでしょ
2023/03/18(土) 20:30:30.93ID:BSYQkHCU0
進撃は見落としがあると誤読してしまうよね
頭カラッポで読むには向かない漫画
2023/03/18(土) 20:34:15.49ID:Va3BCXjJ0
頭カラッポで漫画読みたいならジャンプでも読んどけだな
2023/03/18(土) 20:34:59.20ID:gENR4s650
>>703
ケニーの死に際に「俺の姓もアッカーマンらしいな?」と言ってるけど、その前に話すシーンあったっけ?
リヴァイの母の兄ってこともそこで初めて明かしてるし
2023/03/18(土) 20:37:38.75ID:i+eZYnPD0
>>741
母親からチラッと聞いたんじゃないの?
2023/03/18(土) 20:41:00.10ID:BSYQkHCU0
>>741
「リヴァイ・アッカーマンという男を知ってるか?」とリーブス会長にケニーが言ってたやん…
生き残った息子が盗み聞きしてたんだから、息子から後から聞いたんでしょ…
14巻に載ってる
2023/03/18(土) 20:41:28.81ID:gENR4s650
>>742
「ただのリヴァイ」とまでしてたからなぁ
意外な所でエルヴィンが突き止めてたら草けどなwあれだけの能力を持つならとかで
2023/03/18(土) 20:46:35.55ID:gENR4s650
>>743
そうか、それが一番辻褄が合うかな

なんだかんだでこうあーだこーだ話すのは楽しいから、全部説明されてない!クソ最終回!ってのも野暮な気がする
2023/03/18(土) 20:46:50.56ID:XzhLbAjM0
>>706
アニをネタにしてベルトルさんを脅した場面があったから
後でアルミンがアニを好きになったのが変に見えた

>>743
ずっと何でリヴァイは自分の姓を突き止めたのかわからなかったけど、これか
ほんと1秒も見逃せないね
747名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-mYEe)
垢版 |
2023/03/18(土) 20:52:52.93ID:hlaNBBL10
>>730
違うよ王家もユミルの娘の子孫だよ
王家とそうでないものの違いはネット解説で
ちょっとややこしいよ
2023/03/18(土) 20:57:46.38ID:BSYQkHCU0
補足すると16巻でリヴァイは初めてケニーの姓が「アッカーマン」だと知った
だからミカサに「アッカーマン」について質問してる
ミカサがある時突然力に目覚めた感覚があったと知り、ケニーにもその感覚があったと聞いたことがあると答えてる
加えて俺にもその感覚があったとまで言ってる
ここまで説明あればじゅうぶんじゃない?
2023/03/18(土) 21:03:46.70ID:3KxbzO4E0
>>747
> 王家とそうでないものの違いはネット解説で

あてになるネット解説があるの?
2023/03/18(土) 21:13:35.11ID:yusT3mad0
>>735
苦しいな(笑)
2023/03/18(土) 21:21:49.25ID:15AmicBe0
アベマで4期の一挙やってるじゃん
2023/03/18(土) 21:24:21.27ID:15AmicBe0
22時からは完結編もやるらしい。アベマ
2023/03/18(土) 21:24:24.67ID:c/MEVzuQa
わいも遡れば天照の、ひいては天皇の血筋かもしれん
2023/03/18(土) 21:31:05.54ID:WvGEnz3n0
俺の家系も数億年は続く由緒正しい家柄や
2023/03/18(土) 21:33:10.04ID:6aV6688h0
リヴァイが紅茶を飲んでるか飲んでないかは結局分からないしだからなんだって話なんだけど
ここでこういう考察するの楽しい
756名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-mYEe)
垢版 |
2023/03/18(土) 21:33:58.15ID:hlaNBBL10
>>753
日本人の11%が神武天皇のY染色体を引き継いでいると考えられている
皇別摂家の子孫のY染色体で判明
女系ならば60~70%
2023/03/18(土) 21:33:59.44ID:15AmicBe0
>>755
ワインな。ジーク汁入り
2023/03/18(土) 21:38:14.88ID:yusT3mad0
>>754
アデロバシレウス家75万代当主ですか(゚∀゚)
2023/03/18(土) 22:05:22.30ID:KtvJgKd60
始祖巨人ママンを三人娘がおいしく頂いて継承したのはまぁいいとして、
それがどうやって最終的に個性的な9つの巨人になっていったんだろね
2023/03/18(土) 22:07:28.70ID:tnunULa8d
それぞれの娘が同じ目にあったとか
2023/03/18(土) 22:09:54.89ID:DKVifE6v0
ピークをおいしくいただきたいオタは理解に苦しむわ
2023/03/18(土) 22:22:27.98ID:MAXPzv/70
女型巨人のエロ画像はググればたくさん出てくるけど
車力巨人のエロいのは全然出てこないよな
2023/03/18(土) 22:24:53.39ID:15AmicBe0
>>761
もっとピークのお色気シーンが欲しかったとは思うよ
唯一のお色気シーンはファルコ巨人に噛みつかれて あああぁん と喘ぎ声をあげた時だけだし
2023/03/18(土) 22:26:04.99ID:15AmicBe0
>>759
三人がどんな巨人になったのか、も
2023/03/18(土) 22:33:38.88ID:HdN6ssth0
>>462
四つん這いのピーク画像ならいっぱいあるからそれで我慢しろってことだな
2023/03/18(土) 22:35:03.53ID:HdN6ssth0
ありそうで見つからないのが、ピークの上に乗って悦に入ってるハンジ画像
体温を感じさせてあげたいよね
2023/03/18(土) 22:36:37.95ID:XzhLbAjM0
>>759
巨人は13年縛りあるから最長でも寿命は長女25歳、次女24歳、三女23歳まで
よく2000年であんなに子孫繁栄したね
2023/03/18(土) 22:38:30.78ID:s/8iLzor0
エレンによる未来からのパワハラって歴代のどこまで遡って効力を発揮してたんだろう 
やっぱ初代進撃からなんかな
リアタイ時は娘三人のお食事シーンでマリアがフリッツ王めっちゃ睨みつけてて既に頭進撃になってるのでは?とか言われてたけど
2023/03/18(土) 22:38:57.53ID:Wkpw2mg5M
>>764
巨人が3人に増えたのを見てエルディア王家はもっと増やしたいと思ってそれぞれの娘にたくさん種付けしたんだろうな
そして10体目から馬鹿巨人になっちゃったので9体体制を維持する事にした
2023/03/18(土) 22:46:30.59ID:GamoqNof0
>>767
9分割されるまでは寿命も×3倍かもしれない
2023/03/18(土) 22:50:09.39ID:GamoqNof0
巨人科学が色々と研究されてアッカーマンみたいのが生まれるような事までやってたレベルなら
知性巨人の寿命が延ばせないかとか、無垢巨人のように人間も老化しないように出来ないのかとか
相当あれこれ頑張ってきたに違いない
2023/03/18(土) 22:56:35.45ID:15AmicBe0
俺が重病に犯されたら無垢巨人にしてほしいわ
そして、そのままその病気を治せる確かな技術が発明されるまで待つ
2023/03/18(土) 23:04:16.60ID:GaiPlJFX0
>>1
https://i.imgur.com/HGlVxNb.jpg
2023/03/18(土) 23:08:05.06ID:9ijS6r/30
>>772
無垢巨人ってある意味コールドスリープみたいなもんだな
2023/03/18(土) 23:08:36.73ID:9ijS6r/30
>>773
グロ
2023/03/18(土) 23:15:42.35ID:s/8iLzor0
>>772
意外と荒唐無稽でもないかもな 
真っ暗な場所に収監しておけば静かに寝てるし 

なおその間ずっと悪夢を見続ける模様
2023/03/18(土) 23:18:09.08ID:15AmicBe0
>>776
なお、人間に戻してもらえる保証は無い
2023/03/18(土) 23:22:56.19ID:DKVifE6v0
地ならしの超大型巨人たちは人間に戻ったのかしら?
2023/03/18(土) 23:26:35.03ID:LluIqY9O0
壁巨人がどうなったかとか作者は何も考えてないと思う
2023/03/18(土) 23:46:27.48ID:15AmicBe0
>>779
考えてるからこそ、描くのが面倒でフレームアウトさせたんだと想像しているが……
2023/03/18(土) 23:49:47.63ID:15AmicBe0
前にも書いた気がするけど、、
長くこの物語最大の脅威だった壁とその中の巨人の最期を描かないのは
さすがに手抜きだろうと思う。
2023/03/18(土) 23:57:43.13ID:ET/WRB/E0
>>780
どうなったかを考えて描くのが面倒だから描いてない、の間違いじゃなくて?
2023/03/18(土) 23:59:30.01ID:reS17WNy0
三つの壁が内側から崩壊して世界へ向かって放射状に歩き出したんだから
まずエルデイ島がメッチャクチャになるよねw
2023/03/19(日) 00:00:34.81ID:6VlpyAm80
エルディ島…
2023/03/19(日) 00:02:38.78ID:ghmuIZpD0
>>782
その線もありかな?
少なくとも、あの巨人軍が崩れ落ちていくさまは入れて欲しかったよ
描き方によってはカッコよくなったり、荘厳な感じになったりして見応えありそうだし
2023/03/19(日) 00:03:06.94ID:kKzkd46vM
パラディア人
2023/03/19(日) 00:03:07.63ID:Kr52Sg6S0
地ならし君達順番に並んで出発してたやろ
ホンマに同じもんみたのか心配になるわ
2023/03/19(日) 00:05:00.91ID:nhNGPDwM0
ヒトストアの思いには少しぐらい触れて欲しかったな
エレンに対して、戦ったみんなに対して、そばかすに対して、これからのエルディアをしょっていくものとして、
色々な思いがあった筈なんだがな
彼女も中核人物の一人でしょ
2023/03/19(日) 00:24:14.12ID:CIEpGwPl0
ヒトストアって
売ってるんかいっ!
2023/03/19(日) 00:30:42.18ID:Kr52Sg6S0
9つの巨人、売るよ!
2023/03/19(日) 00:32:05.16ID:ghmuIZpD0
>>788
そばかすはもう死んでるからなあ
2023/03/19(日) 00:34:55.26ID:yi3q5j150
ケロッグはよく頑張った
俺は味方だ
2023/03/19(日) 00:38:41.00ID:ghmuIZpD0
ケロッグはチョコワの売り上げが安定してるからね~
2023/03/19(日) 00:39:01.07ID:yi3q5j150
人類を救うのはアルミニウムだ!
2023/03/19(日) 00:42:55.86ID:kKzkd46vM
我慢強いフィリップス
2023/03/19(日) 00:46:24.41ID:E/fKauF50
アニメ始まった頃はミサカネタとかよくみたな
2023/03/19(日) 00:49:42.60ID:kKzkd46vM
ユミルちゃんの孫世代くらいの継承権のない男に生まれていたら、産めよ増やせよで毎晩違う女をあてがわれる種馬として最高な人生だったろうな
2023/03/19(日) 01:12:36.59ID:ghmuIZpD0
タイバー家はレイス家と緊密に連絡を取り合っている

タイバー家は戦鎚巨人の力を利用し、タイバー家の敷地内からレイス家の
敷地内までを結ぶ地下・海底トンネルを造り上げていた。

そのトンネルを通じ、両家は情報や農作物、巨人化薬などをやり取りしていた。
2023/03/19(日) 01:14:14.20ID:ghmuIZpD0
2023/03/19(日) 01:15:20.41ID:lUx0RPcZ0
>>791
心の中では生き続けてるんじゃないかな
一つの時代が終わった事の報告ぐらいしてもいいかも
2023/03/19(日) 01:44:27.82ID:1ObesAIia
>>730
馬鹿かコイツ、どうやって子孫継承するんだよ
2023/03/19(日) 01:45:40.18ID:kKzkd46vM
マーレを操っていたのはタイバー家だったんだからジーク世代の前の継承者達はタイバー家の密命で壁内に侵入とかはしてたんだろな。

そして壁王家から始祖を取り戻すつもりだったグリシャ達復権派を乗せて行った船が戻らなかった。タイバー家は進撃の継承者の関与を感じ取る。

壁内の情勢を心配してマーレタイバー家側知性巨人達の潜入頻度は多くなっていただろう。
エルディア側と接触の多かった者達を始祖奪還計画遂行前に全員粛清おいた方が安心だ。無垢な子供達に変えちまえって事になったのだった。
2023/03/19(日) 01:52:32.10ID:OK2S9/HI0
ユミルの民の血が完全に全体にいきわたるのって2000年じゃ全然足りない気がするのは自分だけかな
2023/03/19(日) 01:54:41.90ID:kKzkd46vM
あーマーレ側にエルディア復権派の情報流したのクルーガーか… 寿命が来てたからだけどひでぇな
2023/03/19(日) 02:07:02.19ID:1ObesAIia
>>783
そんなルールないし
主要都市狙って攻撃もしてる
放射状だと密度足りない
2023/03/19(日) 02:08:41.55ID:1ObesAIia
>>788
手紙
807名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-Rc1T)
垢版 |
2023/03/19(日) 02:39:31.52ID:PplfpE5wa
>>621
分かる
私も大病したから先は短いと思うけど進撃以上の漫画には出会えないと思う
感謝しかないね
アニメ完結までは確実に生きていられそうだからコロナに気をつけて生きるわ
2023/03/19(日) 02:43:05.48ID:02QyUyxT0
生きている間に最高の作品に出合えたと思っていたので
終わり方が悲しくて仕方ないのさ
2023/03/19(日) 02:46:18.16ID:02QyUyxT0
進撃が大好きでずっと連作を追いかけてきてたのに
自分みたいに連載が終わった今となってはもうあまり読み返す気も起こらない人って
どれぐらいおるんだろうな、とかちょっと考えてしまう
2023/03/19(日) 04:20:26.86ID:Te+SmtWW0
それはどの作品でもあると思う
終わり方に納得いかなくて炎上する作品も定期的に出るし
みんなが納得するなんて無理よ
2023/03/19(日) 04:46:14.92ID:53ty3CSca
>>809
何しにここに?死ねばいいのに
2023/03/19(日) 04:51:30.28ID:Ii2MM9v/0
はい、スルー。
2023/03/19(日) 04:58:11.37ID:Ii2MM9v/0
>>809
俺は地鳴らし開始からがダメだと思ってるくちだけど、アベマとかで進撃の何期かの
一挙放送をやってると、ついつい見ちゃうね。原作もところどころ読み返したり

ちなみに、マーレ編が一番好き。
初めて読んだときは鬱になりかけるくらい没入した
2023/03/19(日) 05:12:57.95ID:86IoInfQ0
自分はアニメから入ったけど女型でハマってマーレ編で沼った感じかな
なんだかんだMAPPAさん良かったよ
前編のハンジの特攻シーンは忘れられないものになった
2023/03/19(日) 05:40:49.59ID:i/McmKPJ0
>>813
気が合いそうだな
地鳴らし辺りからモヤモヤしつつも、残り2話でまさかの全滅エンドかもって所までは痺れる事は出来たんよな
文句いいつつもここにおるのはやっぱりアニメで何かが変わってくれる事を期待しちゃってる訳で…
マーレ編が一番好きだけど、1期も要所要所の見せ場はかなり好き

816名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41bd-Rc1T)
垢版 |
2023/03/19(日) 06:14:44.75ID:sFaXPTbN0
>>766
これいくつか見たよ
ハンジのあの特攻を見た後にハンジをピークに乗せてあげたかったって人たちが描いてた
2023/03/19(日) 06:27:58.48ID:86IoInfQ0
リヴァイとの会話で、相変わらず巨人とは片思いのままだな すぐに仲良くなるさ、からの
ねえリヴァイ、みんな見てるかな…
は思い出すだけで泣ける

すぐに仲良くなることなく死んじゃうって思ったら悲しくて悲しくて辛い
2023/03/19(日) 06:30:14.12ID:Ii2MM9v/0
ピクンジ

https://twitter.com/LH_2_LH/status/1216631337748029440
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/19(日) 06:31:52.44ID:Xe9TzLHp0
>>816
こういう奴かな
https://pbs.twimg.com/media/EOJXvyhUwAANqLe.jpg
2023/03/19(日) 06:32:50.37ID:Ii2MM9v/0
くくくっ
2023/03/19(日) 06:33:40.76ID:Ii2MM9v/0
マーレ編で鬱になりかけてた時、こういう二次が癒しだった

https://twitter.com/pFNNNNN/status/1188039580034879488
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/19(日) 06:38:43.51ID:Ii2MM9v/0
同じく、これにも癒されてた

https://twitter.com/pFNNNNN/status/1183357363018797056
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/19(日) 07:12:56.41ID:j8TM/jH70
癒される
2023/03/19(日) 07:22:28.90ID:j8TM/jH70
ハンジ×ピークネタってほっこりするのが多い気がする
https://pbs.twimg.com/media/EQWkLDWU8AAHW-C.png
2023/03/19(日) 07:33:40.14ID:86IoInfQ0
何これほっこりするw
2023/03/19(日) 07:39:46.35ID:Ii2MM9v/0
スピンオフ作品 壁の巨人 誕生秘話

https://twitter.com/menma911/status/1184570385045409792
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/03/19(日) 07:44:56.69ID:Ii2MM9v/0
エレンとジークが砂場に座って何かを話してるのを離れた所から見てるユミルちゃんが
心の中で「あの二人また来てる」と言ってるやつ、癒されたんだけど
どっか行っちゃって見つからないや
2023/03/19(日) 08:50:07.57ID:AJSiazSG0
>>821
好きな絵師さんや
2023/03/19(日) 08:59:08.91ID:7seAO9wj0
https://pbs.twimg.com/media/EBlzg87UcAAuw2J.jpg
思ったんだけどさ、
知性巨人って引継ぎをせずに死んでしまったら赤子ガチャが発動するって事は
クジに当たるのはパラディ島のエルディア人かマーレ側のエルディア人か
どっちに行くかもランダムって事だよな

歴史的に見ると赤子ガチャが発動した事って実際にはほとんどないんだろうな
2023/03/19(日) 09:17:30.24ID:Km2h7+zMa
>>829
いや2000年のうち100年引きこもりだから
エルディア帝国時代に何度かあったんだろ
2023/03/19(日) 09:21:55.56ID:Ii2MM9v/0
>>830
どういう理屈?
2023/03/19(日) 09:22:55.52ID:Ii2MM9v/0
>>829
> 知性巨人って引継ぎをせずに死んでしまったら赤子ガチャが発動する

この設定が原作中で生きたことって、結局一度も無かったよね
2023/03/19(日) 09:26:13.13ID:ebDBX91l0
>>830
だからほとんど無いって事だよね
複数の王家が保有していたような時代にチョンボが少しだけあった程度だろうと
2023/03/19(日) 09:28:21.73ID:QnrcKyO7a
>>831
パラディ島にひきこもったのはこの100年で
その前はエルディア支配下
2023/03/19(日) 09:29:35.53ID:ebDBX91l0
>>832
エレンが引き継がず死んでそこで赤子ガチャで2000年前の不幸な赤子が引いてしまってループ突入みたいな妄想はしていた
2023/03/19(日) 09:29:36.62ID:QnrcKyO7a
>>832
簡単に殺せない。
マーレがエレン生捕りに拘ったのはそれ
2023/03/19(日) 09:31:18.58ID:ebDBX91l0
>>834
複数の王家間で所有していた時代だって赤子ガチャで貴重な巨人をよそに奪われたら大変だからそうそうそういう事は起きないように管理してただろうなって話じゃないのかな
2023/03/19(日) 09:32:27.08ID:Ii2MM9v/0
>>836
13年の寿命で死ぬという線があるよ
2023/03/19(日) 09:35:33.55ID:ebDBX91l0
ライナーがハンジに捕らえられた時あわや殺さされるとこだったけど、
あれ本当にただそのまま殺されちゃってたら赤子ガチャでどっかで
新ヨロイ巨人爆誕だったのか?
2023/03/19(日) 09:44:25.80ID:Ii2MM9v/0
>>835
ああ、似たようなことを考えたことがあったw
最後にエレンが殺されたあと、あの崖から落ちそうになっていた赤ん坊に
巨人化能力が乗り移る? とか
2023/03/19(日) 10:14:03.21ID:C9L01EJ/0
>>840
その発想は無かったw
なるほど、言われて観ると確かに意味ありげに見えてくる赤子
2023/03/19(日) 10:16:11.35ID:lKdUGZTr0
マーレが7つの巨人を支配するようになったきっかけは
エルディアの王族の中で継承するのに失敗して赤子ガチャが発生したことなのかなと想像してた
2023/03/19(日) 10:39:25.26ID:EV6KorhQp
飛行艇から飛び降りるシーンの前髪が逆立ったミカサイケメン過ぎじゃね
惚れるわ

あと飛行艇のドア開けた瞬間のアルミンの耳鳴りがすげえいいシーンだと思った
2023/03/19(日) 10:49:12.67ID:Ii2MM9v/0
あの時ジークが本当にリヴァイに殺されたのだとすると、短い間だけど
獣のガチャが発生していたはず
2023/03/19(日) 11:17:38.17ID:Ii2MM9v/0
>>840 と同じ話で、もう1つ考えていたのを思い出した
エレンが殺されたあと、エレンの中の始祖がヒストリアの子供に乗り移る
そしてまた始祖を宿した王族が生まれる

こっちの方があり得そうに思っていたけど、無かったな
2023/03/19(日) 11:31:28.46ID:Ii2MM9v/0
アベマ、タイバーが演説中
2023/03/19(日) 11:48:27.06ID:F1/U0YK00
>>845
あぁ、ヒストリアの子供にってパターンは自分もちょっと想像した事あったわ
色々と可能性を考察していた頃は楽しかった
2023/03/19(日) 11:50:38.25ID:WOjHuu400
大阪の箕面で野生のサルが増え過ぎて人里に降りてきて問題になってて
サルが人里に来ないように山奥で保健所職員がエサを与えて対策してるんだけど
そのエサに妊娠させないような薬を混ぜてバースコントロールをしててそれが上手く言ってるらしい
まさにこれは安楽死計画のサル版。
ちなみに人間の人口増加へのバースコントロールは女性の婚姻年齢を引き上げれば出生数を抑えられるので
女性の婚姻年齢を引き上げる有効な方法として「女性に教育を受けさせること」が途上国で重要視されてる
2023/03/19(日) 12:13:30.18ID:Ii2MM9v/0
>>847
地鳴らしと出産のタイミングを揃えたのにも、その意図があったのかと思ったわ
2023/03/19(日) 12:33:14.31ID:i/McmKPJ0
物語の作者は読者の予想を半分当てて半分外すぐらいがいいと言うが、
さて進撃の結末はどんなもんだったのか
2023/03/19(日) 12:45:46.61ID:WOjHuu400
綾瀬はるかのパイロット制服姿見て若干ハンジっぽいなとオモタ
https://mdpr.jp/photo/detail/6997713
2023/03/19(日) 12:59:57.41ID:7yZtCgNUp
>>847
もしヒストリアの子どもにエレンが死んだ時点で始祖が移ったら、その子どもは13歳までに死ぬからそれまでにヒストリアは更に子どもを産んで、幼い弟妹に13歳未満の長子を喰わせなきゃいけないわけで王族一家が可哀想過ぎるな

ヒストリア廃人になりそう
2023/03/19(日) 13:25:43.94ID:40HCc7SmM
引き継ぎできなきゃ大人じゃなく赤子に移るんだもんね
数年間能力発動できないよね
万が一赤子が自分の手を傷つけたら巨人化するのかな
知性なくて大暴れバブー!
2023/03/19(日) 13:27:18.01ID:MRkHUZSE0
>>853
ただ傷が付いただけじゃ変身しない
エレンが証明してる
2023/03/19(日) 13:58:32.30ID:pqxjkYdz0
赤子巨人ってゾッとしないけど、中身赤子でも変身後は普通の体格なのかね
2023/03/19(日) 14:13:40.61ID:izGD3Yvjd
>>855
赤子巨人は本編に出てきたでしょ
2023/03/19(日) 14:19:13.75ID:09q44X4pM
いくら王家の命令とはいえ子孫の赤ん坊に巨人体送り付けるユミルちゃんも鬼畜だな
…と思ったけどあそこで巨人体送り付けないと他の村人巨人に食われちゃうか
2023/03/19(日) 14:19:14.77ID:MRkHUZSE0
>>856
明言されているものは無い
2023/03/19(日) 14:23:20.94ID:E9EhKeI10
赤子=生まれた後でも移る?
腹の中にいた時点で移る?
先代が死んだ時点で何もしてない状態から時間が経って突然誰かが産んだ子どもに受け継がれる?
この辺がいまいち分からん
始祖の能力が成人に移ってもいいと思うんだが
2023/03/19(日) 14:25:25.39ID:pqxjkYdz0
>>859
作者がきちんと決めてなさそうな領域
861名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-tKZs)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:26:25.27ID:41cHdAdQa
>>832
エレンを殺さない理由付けになった
862名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa95-tKZs)
垢版 |
2023/03/19(日) 14:33:53.17ID:41cHdAdQa
王家
初代フリッツ王のエルディア人妻の子孫とユミルの子孫が結婚して出来た子供の家系が王家だったかな?

貴族
古代エルディア人でユミルの子孫と結ばれて無い純粋エルディア人だったかな?
2023/03/19(日) 14:34:47.53ID:E9EhKeI10
>>860
そうなんだ
個人的には〇〇な生まれ変わりってコは死後何年か経って出現するもんだから(時代被りはない)そういうもんなのかなと
ダライラマってどういう感じだったっけ?
2023/03/19(日) 14:37:30.00ID:izGD3Yvjd
>>858
海に行く途中で赤子巨人いたでしょ
2023/03/19(日) 14:39:02.31ID:91O+vN0B0
>>864
あれ赤子って分けじゃなくね
2023/03/19(日) 14:41:18.55ID:pneX8hEbx
>>864
予想外の答えが返ってきて新鮮な気持ちなんだけど、
あれが赤子だと思った理由を伺いたい
2023/03/19(日) 14:43:25.12ID:MRkHUZSE0
>>864
あれはコニー母と同じく、手足が弱いタイプでしょう
楽園の無垢は全員、元犯罪者のはずだし
2023/03/19(日) 14:49:15.96ID:izGD3Yvjd
>>866
ハイハイしてたから
え??みんなもそう思ってると思ってたけど違うの?
私はあれ見た瞬間「赤ちゃんだー赤ちゃんに注射打ったのかひどいな」とずっと思ってたんだけどwww
犯罪者の子供も一緒に楽園送りにされたのかと
幼少ジークも告発しなければ巻き添えで楽園送りの運命だったし
2023/03/19(日) 14:52:22.72ID:86IoInfQ0
あれを赤子だとは思わなかったw
なるほどそういう見方もあるんだな
2023/03/19(日) 14:54:49.80ID:pneX8hEbx
>>868
なるほど?
あれが赤子かどうかはともかく、
犯罪者の赤子が巻き添え食って危ない薬をお注射されうる可能性は比定できんな確かに
2023/03/19(日) 14:55:02.89ID:MRkHUZSE0
>>868
まあ、楽園で巨人に人を食わせて面白がってたあのマジキチなら
赤ん坊でも巨人にしかねないけどなあ・・・・・・・・
2023/03/19(日) 14:55:13.68ID:pneX8hEbx
否定
2023/03/19(日) 14:56:06.85ID:lKdUGZTr0
>>868
なるほど注射された赤ちゃんて考えたらスッキリした
2023/03/19(日) 14:56:34.42ID:pneX8hEbx
まぁ、海外はもちろん日本だって昔は敵方の家族は例外なく赤子だろうが皆殺しとか普通だったろうし、
それほど驚くことでもないのかもしらん
2023/03/19(日) 14:58:29.74ID:anreg2q8a
>>844
そのタイミングで産まれたなら無くはないが
産まれてないならガチャする前に巨人消滅
どっちでもいいけど
2023/03/19(日) 15:03:04.55ID:MRkHUZSE0
手足が弱い巨人ならコニー母、はって移動する巨人ならロッドレイス巨人ほか複数いたから
赤ん坊巨人と断定することまでは出来ないけど、否定することも出来ない…かな?w
2023/03/19(日) 15:04:12.75ID:teuFUhWR0
>>874
赤子1人でも見逃したら将来反逆派を率いて一族の復讐をしに来るから、子どもだろうと一族皆殺しにするんだよな
2023/03/19(日) 15:13:23.36ID:MRkHUZSE0
ふーむ

https://1.bp.blogspot.com/-46tC4_1lQwA/X8h44mSAgcI/AAAAAAAA3rU/hFDhG5t3NRg6Vt6MlOISu4pkI_oI3DAtACLcBGAsYHQ/s1280/Hello%2BAnime%2B%2521%2B%2B%2528113%2529.jpg

https://1.bp.blogspot.com/-4RQ1N_Feil4/X8h462GjbBI/AAAAAAAA3rk/MG2rWH4koSEWAQiTjVpkt0rPWn6jyCP4ACLcBGAsYHQ/s1280/Hello%2BAnime%2B%2521%2B%2B%2528115%2529.jpg

エレン 「楽園送りにされた 俺達の同胞だ」
2023/03/19(日) 15:19:35.27ID:91O+vN0B0
どっちかというとミケを襲ったチビ巨人の方がジークの命令聞いてなかったあたり、「まだ幼児か赤子で命令を理解しきれてなかったのでは」という考察はどこかで見た
2023/03/19(日) 15:28:13.03ID:jpoRaDwR0
>>843
めちゃわかる
扉開けた瞬間BGMが止まって耳鳴り、「エレン!」と叫びながら飛び降りるところで再びBGM入るのが何度観ても痺れる
2023/03/19(日) 15:31:15.40ID:lKdUGZTr0
無垢巨人も巨人になる前の性質を引き継ぐよね
巨人たちの動きが速過ぎるってジークを拘束してた森でリヴァイが言ってた
ジークの仕業というより元が調査兵だからよね
2023/03/19(日) 15:33:22.92ID:86IoInfQ0
>>880
自分もあのシーン好き
あの流れからのあの音楽、からのライナーがとても良い
2023/03/19(日) 15:35:19.26ID:pneX8hEbx
正直、巨人周りの設定は割とザルい要素が多めなので
この辺はもうファンタジーとしてあまり深く考えずに
そういうもんだと割り切った方がいい気がしてる
2023/03/19(日) 15:40:46.23ID:T+clE5Qa0
正直なところ、アニとアニの父が血がつながってない設定だった時はちょっと「えぇっ」ってなった
いや別に血のつながらない親子の愛情を否定する気は別にないんだけど、話の流れ的にちょっと無理を感じてしまい、なんでわざわざそんな設定にしたのかって思ってしまった
2023/03/19(日) 15:47:41.76ID:jv1lNwRRa
>>884
異国な格闘術は設定として生きてるじゃん
2023/03/19(日) 15:56:47.46ID:x/mczkZV0
>>884
ちょっとわかる
でも諫山さんは多様性を大事にしてるっぽいから血の繋がらない他人種間親子愛も入れたかったんだと思う
2023/03/19(日) 16:22:22.02ID:pneX8hEbx
>>886
まぁ、そういう事なんだろうね、あれは
強い親子の絆が出来るに至る描写に説得力があまりなかったのだけは残念だった
2023/03/19(日) 16:46:03.43ID:Gba1ayr+0
83話は神回として語り継がれると思う。84話にも相当期待している。
2023/03/19(日) 16:47:17.59ID:zQAE/qm3a
ナンバリングは
前編は丸ごと1話なの?
2話?
2023/03/19(日) 16:52:53.94ID:opyC80Vb0
>>889
3話。 88~90話
2023/03/19(日) 16:56:27.65ID:opyC80Vb0
>>889

#88〜90 完結編(前編)
https://abema.tv/video/episode/30-5_s4_p188
2023/03/19(日) 17:10:24.65ID:JCJ77WDK0
完結編前編すげーわここだけなら全盛期のwittレベルだわ
2023/03/19(日) 17:16:07.68ID:Gba1ayr+0
>>888
間違えた
88話
2023/03/19(日) 17:22:24.28ID:Te+SmtWW0
円盤は前編だけで出るのかな?後編放送してから一緒に収録かな?
2023/03/19(日) 17:25:33.70ID:Gba1ayr+0
90話まであるということは88話と同じ長さとクオリティをあと2回見ることができるということ?
本当なら嬉しくて死にそう
2023/03/19(日) 17:26:52.21ID:opyC80Vb0
>>895
お前な……
2023/03/19(日) 17:27:09.04ID:Te+SmtWW0
>>878
赤ちゃんは頭が重いんだよね
首もそこまで強くないから頭の重さを長く支えられない(だから小さい子は高い所から下を見下ろしたら頭の重さで落下するから危険と教わる)
このイラストも頭の大きさの割に手足は小さいね
2023/03/19(日) 17:52:50.59ID:TD3HmM22a
>>890

>>891
長さ的には3話かも知れないが
そんな区切りないのに変なの
2023/03/19(日) 17:58:28.96ID:Gba1ayr+0
>>898
となると可能性は一個しかないでしょう
アニオリによる新しいエンディングだよ!!

妄想でも嬉しい
900名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-mYEe)
垢版 |
2023/03/19(日) 17:58:34.96ID:F2N5cXCE0
ハイハイふん詰まり巨人が人間に戻ってどうなった?
2023/03/19(日) 18:00:31.88ID:opyC80Vb0
>>899
お前、大丈夫か??
2023/03/19(日) 18:02:10.44ID:Te+SmtWW0
>>899
なんか勘違いしてない?
この前放送された前編がアマプラだと3分割されて88~90話として収録されてるという意味だよ
2023/03/19(日) 18:03:44.99ID:opyC80Vb0
エレンが調査兵団に入りたがっていることを知ったエレン母がエレンに
「壁の外に出た人類がどれだけ死んだか分かっているの?!
(あの間抜けシャーディスのせいで!)」
2023/03/19(日) 18:08:01.78ID:yvEIHMgsM
楽園送りになった親の赤子は
生粋の兵士に育てるのにうってつけだけどな
2023/03/19(日) 18:09:21.93ID:86IoInfQ0
前編すげえ良かったよな
みんなは前編のどこが良かった、悪かったと思う?
後編も楽しみだなあ
2023/03/19(日) 18:09:49.05ID:27y9Fk3Ja
やっぱりあれは赤ん坊には思えないな
そういう設定なら顔つきや髪をもっと赤ん坊らしくしただろう
2023/03/19(日) 18:14:49.96ID:Te+SmtWW0
自分には赤ちゃんにしか見えないので…
あれくらいの髪の量の赤ちゃんは普通だし顔つきも違和感ないし
手もグーしてるのが赤ちゃんぽい
赤ちゃんは長くは手をパーに保てないので
このスレ来て、赤ちゃんと思ってない人のほうが多くてカルチャーショックですわw
2023/03/19(日) 18:23:12.64ID:vzJ5X6jz0
そもそもあれを赤ちゃんだと言うの自体今日初めて聞いたわ 
連載時からそんな意見を見かけた事なかった 
でも着眼点は面白いと思う 
 
そういえば無垢ファルコの造形はエサをねだる口パカしてる雛鳥がモチーフって言ってる人を見かけて 
なるほど言われてみればとも思った
2023/03/19(日) 18:23:48.19ID:Te+SmtWW0
赤ちゃんと言っても新生児じゃなくだいたい生後8ヶ月以降ね
ハイハイできてるので
それくらいなら髪の毛もあれくらいボーボーでもおかしくないよ
全く生えない子もいるにはいるけど
2023/03/19(日) 18:26:48.57ID:Te+SmtWW0
>>908
3日前くらいから初めてこのスレ来た
それまでずっと進撃はTwitterのみ生息してた
5ちゃんとTwitterじゃ層が違うのかも
自分のフォロワーは主婦が多い
2023/03/19(日) 18:35:51.67ID:vzJ5X6jz0
まぁ作者の人そこまで考えてないと思うよ案件だけどね 
コニー母やロッドレイスと同タイプってだけ
あの巨人の登場意義はグリシャの記憶の裏付けと海に辿り着くシーンの導入のため
でもただのモブ巨人にすらこんなにこだわった考察が湧くのは面白い
2023/03/19(日) 18:35:59.99ID:/LUxHwbnM
>>902
そうなんか
ネフリで見てるから知らんかった
ネフリでは前編1時間が88話のナンバリングだが
秋の後編が配信されたらネフリとアマプラのどっちを修正するんかね
2023/03/19(日) 18:37:55.53ID:/LUxHwbnM
アマプラ→Abema
914名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99cd-BQ3C)
垢版 |
2023/03/19(日) 18:43:03.24ID:IGM1x1t70
本編終わった後にスクールカーストか巨人高校の映像化発表されないかな
スクールカーストのほうが可能性高そうだけど
2023/03/19(日) 18:43:35.70ID:keRvoY6e0
>>902
動画は分割はされてない
一本に3話分の数字が割り当てられてるだけ
2023/03/19(日) 18:45:44.38ID:/LUxHwbnM
>>915
そうなんか
Abema無茶苦茶やな
特売セールの騙し広告みたいやな
2023/03/19(日) 18:46:47.21ID:keRvoY6e0
>>916
騙しとは思わない
2023/03/19(日) 18:49:08.17ID:/LUxHwbnM
>>917
分割もしてないのになんで3話にしたん?
1章、2章にも対応してないんだろう
2023/03/19(日) 18:52:27.90ID:Te+SmtWW0
>>915
アマプラは分割されてるよ?
2023/03/19(日) 18:54:35.25ID:JCJ77WDK0
>>905
完結編に限って言えばどこにもケチが付けられない
100点満点の出来
ここまで叩かれながらもスタッフ良くやった
2023/03/19(日) 18:57:15.57ID:lKdUGZTr0
クリスタに結婚しようと言ったのはライナーの本心なのかな
あれも疲れて余命8年の戦士の自覚を失っての発言?
兵士にしても戦士にしても片想いみたいなのにえらい自信あるね
ベルトルアニライナーの表情に注目して1期2期の本編見るの楽しい
2023/03/19(日) 18:57:50.29ID:JCJ77WDK0
wittばりのヌルヌルモーションに音楽の使い方
声優
地ならしの絶望感
ハンジ死亡時
もうとにかくよく作ったわ
2023/03/19(日) 18:58:40.01ID:/LUxHwbnM
>>919
そうなんか
アマプラとAbemaと混線してるみたいだな

後編出たとき91話になってネフリが番号飛ぶのか
2023/03/19(日) 18:58:44.39ID:Te+SmtWW0
アマプラの分割
https://i.imgur.com/3IjuFLz.png
2023/03/19(日) 19:02:44.01ID:keRvoY6e0
関係ないけど、GyaO!って無くなるんだな

https://gyao.yahoo.co.jp/thankyou
2023/03/19(日) 19:17:09.76ID:/LUxHwbnM
>>905
俺はやっぱりハンジの特攻シーンだな
原作では足どめ感をあまり感じなかったが、アニメでは補完してて、立体起動で少しでも時間を稼ごうとするハンジがよく描けてたと思う
雷槍打ち尽くしたあとも火傷をものともせず接近戦でブレードでうなじを切って二体倒した姿は鬼気迫るものがあった。

飛行艇を海に出そうとしてるのを天地逆で視野に収め、「まだか」、と言って特攻する姿に感激した。
ここの翻訳、ネフリだと、not yet、なんだけど放送直後の海外リアクターが見てる字幕だとthey need more timeなんだよね。こっちのほうがハンジが自分に課した役割を自覚している感じがよく出ていて好き。

何回見ても感激する
2023/03/19(日) 19:25:06.17ID:USkPwkp10
Gyao!で滑り込みで巨人中学校観れた。アニかわええ。あれなら惚れる
で思い出したんだけど、エルヴィンの「君には何が見える?」に対するNGワードの考察って出てる?
キョトーンだとシロ、ビクッだとグレーってことだったんだろうか
それ以前にエルヴィンが全員にやってる所考えると笑えてしまうんだが
2023/03/19(日) 19:25:55.36ID:1ctQ2dx60
ハンジが巨人の足跡の中で目を覚ますところで視聴者みんな「は?」ってなって
エルヴィンが出てきた「あーそういうことね」なると思うけど、そこは改善の余地あるんじゃねーの?
2023/03/19(日) 19:30:42.62ID:keRvoY6e0
>>928
意味がよく分からないけれど、「は?」となるのがよくない、と言いたいの?
2023/03/19(日) 19:31:34.84ID:USkPwkp10
>>926
ボンベに引火して爆発が致命傷っていう流れもよかった
原作だとマントの火にパニクってるみたいだったから
2023/03/19(日) 19:33:50.09ID:vzJ5X6jz0
>>905
しいて言うなら「自由だ」のシーンが割りかし控えめだったことくらいかな 
下の惨状と上のエレンの視点が同じものだという印象付けが薄く感じた 
でも悪かったという程のものではなく、あくまでしいて言うならってだけ
2023/03/19(日) 19:34:55.91ID:keRvoY6e0
アベマはコニーかあちゃんの場面だ そろそろアルミンが飛び込む
2023/03/19(日) 19:36:21.19ID:USkPwkp10
>>928
わからなくはない。でもあそこはあれ以外なかったと思う
一瞬、ハンジさん生きてたーーー!って嬉しかったな…ぬか喜びだったんだけどさ…
2023/03/19(日) 19:38:49.11ID:jpoRaDwR0
>>931
進撃に限った話じゃないけど漫画の見開き大ゴマの迫力を常にサイズの決められたアニメで越えるのって難しいよね
ああいうのは漫画ならではの特権とも言えるけど
2023/03/19(日) 19:38:57.52ID:keRvoY6e0
>>921
クリスタに直接言ったんじゃなくて、頭の中で言っただけでしょう、あれ
2023/03/19(日) 19:40:32.21ID:86IoInfQ0
>>905だけど
みんなの色々な意見聞けて嬉しい
自分も良かったのはやっぱりハンジのシーンかな
悲しみが溢れてるけど、原作よりかなり良かった
これぞアニメ
完全にハンジのファンにさせられたわ
ちなみに、逆に悪かったと思ったのは第一章とかの文字w
2023/03/19(日) 19:43:10.71ID:WOjHuu400
>>933
自分も、ナウシカみたいに、巨人と心が通じ合ったハンジが
神通力で生き残ったのかと思った
なんか、そういうミラクルあっても良さそうじゃん
2023/03/19(日) 19:50:45.68ID:USkPwkp10
>>937
個人的にはその案むちゃくちゃ好きだけどw実際やったら今の不満厨どころの騒ぎじゃないと思うw
いいなー地ならし巨人の頭に乗って、おーいエレン!とか言っちゃうハンジw
2023/03/19(日) 20:03:41.86ID:cag3EsS30
>>938
> 今の不満厨

どうしてこんな煽りをするんだろうな
2023/03/19(日) 20:17:13.01ID:Gba1ayr+0
>>935
その通り
最近見直したんで間違いない
2023/03/19(日) 20:43:45.14ID:Kr52Sg6S0
(結婚したい)←頼れる兄貴時代
(結婚しよ)←精神分裂末期
いい匂いもする←世界を救った英雄の1人
2023/03/19(日) 20:45:36.39ID:lKdUGZTr0
>>935 >>940
頭の中で!自分の中で決めてたんだ
それを聞くと更に幸せになって欲しいキャラに思えてくるよライナー
2023/03/19(日) 20:45:37.99ID:vzJ5X6jz0
本当にかっこいいよ…と本当に気持ち悪いよ…
を両立する男だ、面構えが違う
2023/03/19(日) 21:23:35.88ID:Gba1ayr+0
ライナーはどんどん壊れていってるというこだな

誰かライナーに嫁を世話してやれよ

やっぱピークちゃんか、姉さん女房だけど
ぴしっとライナーをしつけるだろ
2023/03/19(日) 21:25:59.82ID:aa3xaWchp
そろそろちょっとだけでいいから進撃巨人高校の漫画やってくれんかな

もちろんエレンは反抗期マシマシの半グレ集団のボスで
2023/03/19(日) 21:31:08.84ID:7cIQa7rs0
かなりの包容力とおっぱいがないとライナーの介護は難しかろう
2023/03/19(日) 21:32:19.19ID:Gba1ayr+0
じゃあ誰よ
おっぱいのでかいのっていたっけ
2023/03/19(日) 21:36:12.76ID:vzJ5X6jz0
ライナーにはガビ山先生という絶対に命を守ってくれる最強の後見人がいるから寿命が尽きるまで死なないゾ
2023/03/19(日) 21:58:46.82ID:lyNoXFKB0
>>947
いる

https://img.animanch.com/2020/02/1581129124262.jpg
2023/03/19(日) 22:00:50.19ID:lyNoXFKB0
>>947
あと、この人もなかなか

https://img.animanch.com/2022/02/1644043911976.jpg
2023/03/19(日) 22:10:01.98ID:0k6tjXU/0
ライナーは天国(地獄)行きでも転生しても一生諫山によってイジメられそう
2023/03/19(日) 22:37:13.88ID:Gba1ayr+0
>>949
949は誰だったっけ

>>950
950は鬼籍に入られたから無理だし生きておられても巨人の力がなくなった今はこれほど立派なおっぱいしてるかどうか分かんない

生きてたらヒストリアの腹違いの姉だしライナーにとってはヒストリアと思って抱けるし、義理の兄になるんで親戚付き合いと称してヒストリアにしょっちゅう会える
惜しい人を亡くしたもんだ

とりあえず949とのお見合いをアレンジしてやって
2023/03/19(日) 22:42:00.53ID:Bmxo961c0
>>952
> >>949
> 949は誰だったっけ

最後まで生き残る奴を忘れんな

https://alu-web-herokuapp-com.global.ssl.fastly.net/cropped_images/M531igMQsgUVEve4LnEqGUs523K3/c_1568454947058
2023/03/19(日) 22:49:12.31ID:+4R8anAAa
>>912
アマプラのナンバリングは意味がわからん
二章立てなのに3話とか
中の人頭大丈夫なんだろうか?
2023/03/19(日) 22:50:07.85ID:+4R8anAAa
>>919
3話に分割なの?
意味わからん
2023/03/19(日) 22:53:06.73ID:+4R8anAAa
>>928
は?となるのがいいんじゃん
改善とは具体的にどこをどうしろと?
2023/03/19(日) 23:01:19.27ID:Bmxo961c0
>>954
アマプラ、アベマ、GyaO! みんな3話相当あつかい
分量がちょうど3話分なんだから、それでいいんだよ
2023/03/19(日) 23:03:51.71ID:Gba1ayr+0
>>955
2話の中ほどから第2章が始まる

そもそも1時間物を何で3話としたの
Abemaは分割してないのに話数を3話にするのも頭おかしい
ネフリだけがまとも
NHK の公式ではが話数はついてのないね、単に完結編前編だけだ
2023/03/19(日) 23:04:25.92ID:yvEIHMgsM
>>946
ヒストリアおっぱい小さくね?
2023/03/19(日) 23:10:48.57ID:Gba1ayr+0
>>953
薄々そうじゃないかとは思っとったのよ
でも調べるのが面倒で

こいつライナーと相性悪そうだよな
結婚しても夫婦喧嘩が絶えないんじゃない
お見合いは無しだな

やっぱ姉さん女房のピークさんで行こうよ
ピクークさんひょっとしたらおっぱい大きいかもしれないぞ
2023/03/19(日) 23:21:07.06ID:Bmxo961c0
>>957 に加えて、dアニメストア、Hulu、ニコニコ、dTV、J:COM も3話相当あつかい
調べれば簡単に分かることだが

よって、アマプラが異常ということはない >>954
2023/03/19(日) 23:25:36.77ID:zgt1SHgXa
だから頭おかしいって話なのに
3話になってるから3話とか言われても
2023/03/19(日) 23:28:12.71ID:Gba1ayr+0
>>961
全部まとめて異常なんだろう
1時間ものを無理やり三つに分割するアマプラも異常なら、分割せずには話数だけ3話にするAbemaも異常だわな

961があげた有象無象がどっちに入るのか知らんけどどっちに入っても異常だわ

制作会社かどっか知らんけど3話ですと言って流してんのかね
そんでこいつはそのまま表示しているだけなんだと思う
ネフリだけがこの流れから外れてるけど
2023/03/19(日) 23:32:55.99ID:Bmxo961c0
キチガイ >>963 に触ったのは間違いだったわ
以後スルーする
2023/03/19(日) 23:34:31.57ID:zgt1SHgXa
作中が前編で2話構成なのに3話とか配信の仕方も頭おかしい
2023/03/19(日) 23:57:15.73ID:Gba1ayr+0
>>964
どうぞ、どうぞ(笑)
2023/03/20(月) 00:22:07.58ID:OR/dADwG0
普通の週イチアニメが20分強だからそれに準拠して3分割なのでは
知らんけど
2023/03/20(月) 01:12:41.09ID:FmOKFt8H0
ハンジの見せ場を無理矢理作るためだけに全てを台無しにした感じだな
2023/03/20(月) 01:37:51.82ID:8DMhds240
>>967
正解
2023/03/20(月) 01:39:06.65ID:BPOubSYSa
獣の攻撃を立体機動装置や飛行艇で躱すとかもう作者疲れ果てて早く終わらせたかったんだろうな
2023/03/20(月) 01:47:46.39ID:J5ySC5cD0
そだね、息切れしちゃったんだろうな
惜しい作品だった
2023/03/20(月) 04:51:32.77ID:OgX2obUja
>>967
そんなことはわかったうえでの話な
2023/03/20(月) 04:57:20.73ID:fx4e/JX20
>>967
その通り
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41bd-Rc1T)
垢版 |
2023/03/20(月) 06:11:10.01ID:FdWhPs4Q0
>>926
they need more time教えてくれてありがとう
それほんとハンジだわ
自分を奮い立たせてる感じある

字幕や吹替を見るのも楽しそうだね
今度やってみよう

エルヴィンからリヴァイへの「ありがとう」は吹替版ではI needed thatがついていて
リヴァイの104期への「ありがとうな」にも同じ文言がつけ足されているんですよね
thanks you guys, I needed that
この話もよかった
2023/03/20(月) 06:16:50.79ID:fx4e/JX20
たいがい、多人数 対 多人数にすると大味になるんだよな
AVの多人数プレイと同じ
これのラストバトルもその通りになってしまった
2023/03/20(月) 07:17:27.12ID:FmOKFt8H0
ここまで来たら最後までは見るけどマーレ以降本当につまらないな
ファイナルシーズンは特に立体機動による激しいアクションすれば良いんだろ的な安易さが多い
2023/03/20(月) 07:17:37.85ID:/fj9Ia6u0
>>974
ハンジシーンまた見た
何回見ても悲しい
2023/03/20(月) 07:36:52.87ID:2qeE1LIsp
>>976
マーレ編以降はそもそも立体機動のアクション激減しただろ
2023/03/20(月) 07:55:15.15ID:O6f+MTpU0
思い出した
終盤のストーリーでおかしいと思うところ、特に始祖ユミルに関して

・ユミル巨人は誰が作った?
 ユミルが死ぬ前には「道」にユミルはいないし、そもそも「道」も無いのかもしれない。
なのに、なぜユミル巨人は発生できた? 誰がユミル巨人を作っていた?

・なぜユミルの「未練」が解消されると巨人が消える?
 ユミルが初めて巨人になったのはユミルが「未練」を持つ前だろうし、ならば
ユミルの巨人化とユミルの「未練」は無関係ということになると思うが、それなら
何故ユミルの「未練」が解消されると巨人が消える?
2023/03/20(月) 08:00:09.14ID:l1jQnZwN0
>>979
どーでもいいこと
2023/03/20(月) 08:00:58.12ID:O6f+MTpU0
>>980
そう思うなら黙ってて
2023/03/20(月) 08:02:46.93ID:l1jQnZwN0
道には過去も未来もないんだから
ユミルが最初に接触した時に作ればいいし
ユミルが成仏したから終わった
発達障害にはわからんか
2023/03/20(月) 08:04:20.52ID:O6f+MTpU0
なんだ、また頭のおかしい奴か。以後スルー
2023/03/20(月) 08:08:32.91ID:C9niincZ0
ユミル自身の設定の所ってもうそういうもんだで納得しとくしかない感じが強い気がするね
ユミルとミカサに目を付けた部分もご都合主義的にしか思えないし
985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ebff-mYEe)
垢版 |
2023/03/20(月) 09:00:59.64ID:wnK7q+s+0
次スレ立ててよ
2023/03/20(月) 09:01:45.06ID:FsROly0jM
前編が神レベルだっただけに後編の期待値やらハードルが際限なく上がっていくわ
mappaのくせに…
2023/03/20(月) 09:24:14.52ID:B6W3FjUUp
次スレチャレンジしたが立たない…
誰か頼む
2023/03/20(月) 09:24:18.04ID:/yJdlu4/0
>>979
あの寄生虫が人間(や木?)に寄生すると巨人化させられるだけで
その後巨人をどう活かすか増やすか消すかどうかは始祖次第なんだろう
今回は人間の欲望と始祖ユミルの未練がたまたま知性巨人を増やす事になっただけという感じでは
2023/03/20(月) 09:25:17.04ID:zH2e+GjQp
>>986
わかる
後編への期待が高まりすぎている
頼むよMAPPAさん
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 69a2-1cNI)
垢版 |
2023/03/20(月) 09:27:13.77ID:/yJdlu4/0
立ったよオニャンコポン

TVアニメ 進撃の巨人 The Final Season 80体目
https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1679271982/
2023/03/20(月) 10:06:32.79ID:5StGPzXW0
>>974
英語だと趣旨が明確になりますね。海外版の字幕を作る人は文脈をしっかりと理解することが求められるので大変だと思います。
2023/03/20(月) 10:15:36.29ID:GmnH6NVfa
>>989
そういう時はパート1,2を見返せ、どうせこの程度だろうと期待値の下げ効果と
最初から平均的に均して作れよって思いやらが混在して無駄に期待値だけ上がらずに済む
2023/03/20(月) 10:22:44.79ID:IoMmt0w8a
あれで神とかどんだけ神の敷居下げてるんだよ毎年どころか半年に一回神作品出てそうだな
2023/03/20(月) 10:24:58.06ID:GdaQ+Wlh0
満足しないことが勝ちだと思ってるドアホ
2023/03/20(月) 10:30:17.85ID:IoMmt0w8a
どう見ればそういう考えになるかわからないけど何処のスレも批判すら許さない信者はアホばかりだな
2023/03/20(月) 10:41:32.01ID:qqOH4VW3d
>>990
乙ニャンコポン

スレも立てずに発狂してるアホどもとちがっておまえはできる奴だな!
2023/03/20(月) 10:45:30.14ID:clArA9RcM
>>979
最初のユミル巨人はエレンの最終巨人の予備が道に残ってたやつ
つまり最初のユミル巨人はユミルちゃんが作った
2023/03/20(月) 11:42:37.25ID:GdaQ+Wlh0
>>995
批判するなら
自分も批判する覚悟持てよ
自由とはそういうことだ
2023/03/20(月) 11:53:09.57ID:yaIPF8URa
本当に信者アホで笑った
2023/03/20(月) 11:54:44.13ID:qqOH4VW3d
タタカエ……タタカエ…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 22時間 30分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況